巨人の原辰徳監督(61)が22日、セ・リーグ5監督に「打倒パ・リーグ」を呼び掛けた。近年は如実に実力差が出ているセとパ。この日都内で開かれた12球団監督会議に出席した原監督は
会議中に異例の訴えかけをした。
セの凋落っぷりに黙っていられない。会議後の会見に座長として臨んだ原監督は別の話題について話したあとに「ひとつ付け加えるとですね」と自ら切り出した。
「セントラル・リーグのある監督は交流戦、日本シリーズの対戦成績が悪すぎると。パ・リーグに対して闘志むき出しで戦う必要があるということを言った『G』というチームの監督がいました」。
すなわち、発言者は自分自身。パ6球団の監督を前に宣戦布告するとともに他のセの5監督を鼓舞した。
数字がすべてを物語る。過去12回の交流戦でセが勝ち越したのは2009年のみ。球団別でトップになったのも2014年の巨人と18年のヤクルトの2度だけ。日本一は過去10年で2012年の巨人のみだ。
原監督自身、昨季はリーグ優勝を果たしたが、日本シリーズではソフトバンクにスイープを喫して惨敗。このオフにはセのレベルアップのためDH制の導入を提言するなど、現状打破へ
積極的な動きを見せた。
それもプロ野球界全体が発展を願ってこそ。「とにかく球界発展、ファンのためにと…。その意思は12球団の監督は統一したものをもっている」と話した原監督。球界の盟主がパ独走状態にストップをかける。
中日スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00010031-chuspo-base
野球をつまらなくしてるのはソフトバンクハゲ軍団のせい 監督は好きだよ だけどハゲと王が嫌い
マイクパフォーマンスは、大事!
毎試合の前後ごとに、監督同士がやりあうべきw
野球も興業の一つだから ねw?
ソフトバンクに1勝も出来なかった指揮官が何を言ってんだw
山口ゲレーロ丸とセの主力かき集めてソフバンに4連敗してる監督が言うなよww
FA強奪球団の巨人がセリーグのレベル下げまくってるの理解してるのか?
>>17
ホントこれだな
来年は山田も盗る気なんだろう? 同一リーグから戦力かき集めてスイープされる監督さんは説得力あるなー(´・ω・`)
セリーグオールスターでも、
ソフバン一つに勝てないよ、
日シリはそれだけ差があった
空気読んでないキューバ助っ人が試合決めちゃったけど
ソフバン選手が顔色伺ってプレーしてるのが良く分かった(野手陣)
丸は広島の戦力をはぎ、自チームの戦力アップには最高やった。同一リーグでなぁ。
しかし原は立ち回りうまいな。
・・・我慢ならん、監督交代wこれぐらいかまして欲しかったw
>>1
凋落っていうけど
V9時の巨人が異常だっただけで
セの方が強かった時代なんてほぼないんじゃない? ソフトバンクも四たてしちゃうと儲からないやん?捨て試合的な感じやったのに勝手に負けるんやもん。
でもどのチーム出ても負けたな、横浜が優勝して勝てたか?
1001や田淵、コージもそうだし、巨人のメンツも、
古田、高津辺りのヤクルト勢もそうだが、
基本的にセリーグは、パを馬鹿にしてたからな
イチロー旋風で、一人にひっくり返されそうになって、
セリーグ至上主義が挙って、イチロー批判した(仁志さんが有名)
ノムさんもこの頃はヤクルト監督で
投手・イチローを否定してたセリーグ原理主義者
原監督は最高の監督なのは勿論のこと最高のエンターテイナーでもあるからな
ソフトバンクが強すぎたんだよ
西武と巨人に4タテしてつまらなかった
1の画像が昼の帯のスポーツ特集か
バラエティじゃねえか
>>23
セカンドリーグではヘラへラ笑って自信家の原がソフトバンクホークスの力で抑えつける戦力にベンチて苦虫をかみつぶしたように悔しい顔してるのに笑った 宣戦布告の前に反社への1億円をファンに説明するのが筋じゃないのか?
そんなことより原はプロチームがたった12チームしか存在しないのにそれをわざわざ2リーグ制にしていることに疑問を感じろよドアホw
西鉄は知らんが、阪急、西武とかめちゃ強かったやん。
昔はヤクルトとか強かったのになぁ、日本シリーズがつまらなくなったわ。
昔はセリーグの方が強かった時期もあるんでしょ?
ただセリーグがパリーグを舐めて怠けてただけじゃないの
エキサイトする原を鼻で笑う工藤、辻
森西武の頃の王巨人だなw
パ・リーグと関東リーグでいいよ
西武とロッテやるから広島と中日をパにくれ
DH用に補欠の補強をすれば良いだけ
巨人なら幾らでも出来るだろw
ソフトバンクさえ出てこなければな、ワンチャンあった(ある)かもしれないが
>>32
短期決戦はそれがある。どんな最下位チームでも連勝する時期がある訳で。ソフトバンクは相当調子良かったんやろな。
CSからシリーズ、面白くもなんともなかったわ。 Fエージェントで、Gに来る選手多いのに優勝しない不思議。
おまえんとこがセリーグの選手を戦力ダウン目的で強奪しまくるせいだろう
去年の日本シリーズ「巨人 vs 鷹」は超つまらなかった。
巨人軍は戦う前から怖気づいて見えたし。戦意が感じられんかった。
その後のプレミア12。オールジャパンも沸いたのは周東の盗塁や
甲斐の刺殺等でパ選手の役者っぷりが目立っていたしな〜
どうしてこんなになってもうたんじゃろ?
原辰徳が愚かなバントを指示し続け、ドラフトでもハズレを引き続けるからいつまで経ってもパに負ける
辰徳、おまえが球界から去れば、日本の野球界は良くなる きっと
広島もリーグ3連覇しといて日本一にはなれなかったしなw
マジでセリーグには奮起してもらわんと
東京ドームから移転してから喋ろ
難なら一年交代してもええで
ソフバンはあの西武に4タテかました時点で巨人に負ける気は全くしなかっただろうな
>>53
同一リーグのFAはやめなアカンな。昔やったらバース、掛布が巨人行く様なもんやろ?
それはアカンで。 こういうプロレスも嫌いじゃないけど4番足らんのじゃないか
ホークスは、ロッテだけが怖かったからね
他はそこまでじゃなかったはず
>>59
ホンマになぁ、しかし面白くも何ともなかった。
四たてはしたくないのに自滅しよるからな。
情けない話しやで。 でも国際大会ではセのほうが活躍してないか?
吉田浅村より山田聖夜のほうが打ってたろ
投手はまあどっちもどっちも
事実弱いんだから仕方ないだろ
お陰でパ・リーグの各チームは勝っても勝っても上に行けないんだぞ
>>64
ロッテはソフトバンク相当研究したんやろな「とりあえずソフトバンクに勝たないとアカンのや!」
だが、他チームがおろそかになってしまった、しかし将来の可能性は感じるわな。 パリーグはホークスいるから切磋琢磨できるからレベル上がるけど
セリーグは全体的にチンタラしすぎDHにしたって変わらん
>>68
セリーグは負けても順位変わらない、みんな負けるから。以前全球団負け越し時期あったで。 原なんて他の監督にはバカにされてるだろ
選手の時もそうだったけど
ゆうて今年はソフトバンク以外巨人に負け越してるからバカにできない
来年はパ各球団は巨人にだけは負け越すんじゃねーぞ
一方
パのある監督は
今年も誰も見た事ない奇策連発で戦うと宣言した
ソフバンは初戦の楽天に負けてから10連勝だったからなw
他の監督たちはマイクパフォーマンスしなすぎ。
野村や星野なんか話題になる発言をバンバンしてたし
仰木監督なんかもサービス精神あったよ。
>>75
それ精神的勝利や
SBファンやが、日本シリーズの巨人は、パのどこより弱い。
パのチームは最下位でも油断できんが、巨人はその緊張感が皆無だった。
やはり、セの1位、パの6位の入れ替え戦が身分相応。 DH制にしたほうが野手を育てやすいのは間違いないだろうなあ。
DH制なら野手を9人使えるからなあ。
試合に出ないとレベルアップしないだろうからね。
山川、森友哉、千賀、高橋礼あたりを強奪すれば勝てる
ソフト便器に1つも勝てなかったクソみたいなセリーグ覇者がなんだって?
9番打者が突っ立ってるだけのセ・リーグに負けるわけねーだろ(笑)
結局ピッチャー、と誰かが言ってたが、まぁその通りになっている
>>80
いや、原は当たり障りない優等生的な発言ばっか公務員かよ!
ノムさん。仰木さん、星野、わざとプロレス的な発言してやん?エンタメ性はないわな。 お前がセリーグ弱体化の頑強やないか、負け犬の遠吠えばっか、情けない。
ドラフト戦略が少〜し違うような。
1位2位はともかく、下位指名だと、セは欠点の少ない選手または完成された選手を選ぶ。
パは、少しくらいの欠点は気にせずに、鍛えれば伸びそうな選手を選ぶ傾向があるような。
外人選びもな。
セとパではストレートの球速の差がでかいと思うんだけどね
特に短期決戦ではそれが顕著。
単なる戦力だけじゃない采配分析あらゆる部分でボコボコにされて
トドメに引退する阿部に敬意を表した胴上げお情けでやってもらうという屈辱的にも程がある負け方だったもんな
>>81
パ6位のオリックスがセに行ったら優勝しちゃうからパ6位巨人と入れ替えでまた1年で元に戻るなw 1山田
2坂本
3丸
4鈴木
5岡本
あかん優勝してまう
ちゃんとホークスや西武からFA選手を取れよ!
取るのが広島丸とかヤクルト山田じゃセパの差は埋まらねーよ!
>>1
そりゃ、15年前はローズ、清原、小久保、石井浩とパリーグの4番を強奪しての優勝だったからな ソフトバンクが明らかに負けてやろうとしてるのにエラーやらなんやらで勝手に自滅してんだもん
2部リーグのチームファンなのに何故かパ・リーグに上から目線の連中が多くて笑える
2部リーグの1位はパリーグで5位くらいだぞハムとどっこいどっこいだからな
まあ、コレは正論だわな。
巨人をはじめ、セは歯応えなさすぎだわ。
ちな、おハム...
>>104
これを企業努力とか言ってるからしらけるんだよ なんか上から目線のコメントなんよなぁ。
「オレは優勝したで、負けたんは制度の違いやん、オレは正しいで」的な。
そういうチームに負けるセリーグチームはもっと情けないが。
今年の交流戦はセリーグが必死になってくるのかw
楽しみだなw
>>114
丸入れて強くなった気になってたのにソフバンにスイープされたのがかなりショックだったんだろうなw >>49
ホークスはペナント終盤はわざと2位になるために負けたんじゃないかって思うぐらいCSと日本シリーズは強すぎたわな。 >>106
>ちゃんとホークスや西武からFA選手を取れよ!
そういうチームはすでにあったんですが…これが… >>117
なんだろうなぁ。
一昨年広島が日本シリーズに言った時、丸がボロボロにされてたが、去年もやっぱりまるはボロボロにされていた。
ソフトバンクが知っているとんでもない欠陥があるんだろうか。 パリーグ出身
イチロー、田中マー、ダル、野茂、落合、清原、中村(おかわり)、中村(ノリ)、小久保、小笠原
セリーグ出身
王、長嶋、青木(ヤクルト)
圧倒的w
選手強奪するしか脳がないくせに
あ、それも去年はパリーグから強奪出来なかったんだっけ
でもパリーグって横浜相手に貯金3許してるんだよなあ
まず、お前は偉そうに語れないという自覚をもて
お前は広島の戦力を落とせるからと即決で丸を選んだろ
浅村がいたにも関わらず即決で
結果どうよ?丸がソフトバンクの投手打てたか?
浅村はソフトバンクとのCS3戦で4発打ったぞ
巨人は目利きが足りないんだよ
洗練されたパリーグ野球に勝ちたいなら
まずは自リーグの力を見極めることだなw
わりーけど交流戦やにっしりの数字みれば力の差は歴然だぞ
(もし差がそこまでないなら勝率は5割に近づく)
この差を埋めるのはちょっとやそっとじゃ無理w
交流戦で、セの全投手はソフバン戦だけ全球インハイを投げれば潰せるだろ。
キレイに上品に振る舞う必要がなくなったからな。
殺す気でやらんと、いつまでも勝てんよ。
巨人は弱くはない
1リーグなら3〜5位辺りに入れる力はある
悲観することはないが有戦力を考えたらやはり少し物足りない
>>125
2年前はヤクルトが交流戦で優勝したからな
昨年は散々だったがw
どうハマるかはわからないもんだ 日本プロ野球機構は原の1億円問題を不問にした
それ以来日本のプロ野球は見ていない
日本シリーズは、短いようで長い。
こんな発想力の監督だから4連敗する。
堀内が、腐ったゴミ達一掃して、山口以下の最高のリリーフに助けられただけ。
>>133
そのときはグララミクルーン取りとかやってたな
セの牙折りまくってんじゃんコイツw >>15
全力で巨人を手助けしたセ5球団。
カープが弱いのもカープの責任。
八つ当たりダサい、 元からパはセ相手に落とせない試合が続くから必死なんだが
セカンドリーグにはパリーグから見ればアマチームが2チーム混じってるからな。中日とヤクルト実質4位中3位に入れば顔がたつ弱い上にぬるま湯だからセ・パ格差がマシになることは永劫ない
>>137
それな
セは交流戦負けても順位落ちないのに対してパは負けたら順位落ちるから必死 >>140
そう言う方式の違いがあるのか
それは・・パが勝って当たり前やな 巨人以外の5チームは別に何とも思ってないんじゃないの
弱いけど人気だけはあるから
>>137
じゃあパリーグのためにも交流戦は廃止でいいな
セリーグも9割負け越す罰ゲームの交流戦なんてやりたくないだろうし 交流戦過去10年 NPBセ0-10 MLBナ2-8
の時点でDHありのリーグが強いってデータでハッキリ出てるから
原のセもDH制の導入は、まともな主張なんだよな
>>146
4連敗の言い訳につかったのがダサいわw パリーグの選手をかたっぱしから獲得して強いとか言われてもねぇ
>>146
ダサかろうがデータは出てるんだから仕方ないだろ
そもそもなんでセパの投手成績が同列扱いなのか ストーブリーグでもセに一人も来てないし。
・ソフトバンク:福田秀平外野手(30)→ロッテへ移籍
・楽天:美馬学投手(33)→ロッテへ移籍
・ロッテ:鈴木大地内野手(30)→楽天へ移籍
ロッテ優勝ある?
>>1でもパのDHは1975からじゃん?その頃セ強かったじゃん でもホームラン球団記録は
セリーグの巨人なんだよな
DH制度のパリーグがいまだに破れん
3年くらい前セリーグが交流戦負けまくって
全チーム借金生活になってたな
>>1
負け犬がキャンキャン吠えてもパが強いのは変わらんぞ >>121
ホークスの投手陣が凄いから。
丸はパ・リーグでは通用しない >>161
だからパに近づくためにDH導入を主張してるんだぞ パ・リーグにチームごと移ったら?
代わりにセカンドにはオリックス移してさ。
セは虎対檻の大阪ダービーができるし、遠征負担も軽くなる。
パは客入りのいいカモができていいだろ。
>>152
恐らくは逆指名時代はもちろん、それ以前も
資金力と人気で圧倒的にセ・リーグ優位で
事実上の逆指名も可能で優秀な選手がセ・リーグ(および西武)にきてたということなんじゃないかな
今はドラフトは公平に行われているし
そうなるとDHの優位性が際立つということなんじゃなかろうか。 なんでもお金で解決できなくなったけど、根性論だけ一丁前ってか
時代の盟主ではなく今の巨人は迷がつくほうの迷主な