◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】サッカーU23日本代表 20年初戦黒星スタート、サウジ戦視聴率8・7%★2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578627467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テレビ朝日が9日に生中継したサッカーの東京五輪予選を兼ねるU―23アジア選手権1次リーグB組初戦「日本―サウジアラビア戦」(後10・05)の
平均視聴率が8・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
試合は、後半3分に先制を許しながら、同11分に今大会唯一の欧州組で、背番号10のMF食野亮太郎(21)が同点弾。国際大会初出場、
森保ジャパン3試合目の初ゴールで振り出しに戻したが、後半40分すぎに与えたPKを決められ、東京五輪イヤー初戦は苦い結果となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000124-spnannex-ent ※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1578615807/ 思ったより高い
このままいけば五輪本番は50%超えるな
4年前
A代表2次予選 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
E-1選手権 12.3 10.7 14.0
U-23五輪最終予選 13.3 11.5 11.2 14.3 18.6 15.6
今回
A代表2次予選 14.7 10.1 13.5 10.6
E-1選手権 *6.8 *6.6 *7.9
U-23五輪最終予選 *8.7
弱いってことよりも人気が落ちてることに協会は危機感を持つべき
貧乏くさい顔の森保は無理だろ
サッカーは試合結果や内容よりも視聴率の方が大事やから
もう代表の人気なんてその時々で上がったり下がったりするから意味ない
見ててもイライラするだけだから
森保辞めるまではもう見ないわ
なんで森保はつまらないんだろうか
サッカーがつまらないのはともかく、コメントもやる気がない
盛り上げる気ゼロだよね
代表監督に相応しくないわ
バ ッ ク パ ス ジ ャ パ ン (笑)
低い、弱い、つまらないwww
フンコロガシさん一気に飽きられた
高いなwww
とったなwwww
なぜなのか?
>>5 思ったより高かったから速攻で公表か。
で、天皇杯は?w
サッカーは本当にラグビーに殺されたんだな
代表戦の視聴率1桁ばかり
このお遊戯で視聴率8%と考えると逆にすごいなwwwwwwwwwwww
バ ッ ク パ ス ジ ャ パ ン (笑)
高校野球の夏の甲子園の平日昼間の決勝が関西では地上波NHKと地上波ABCで合わせて軽く20%越え
関東では地上波NHKが15%。でもBS朝日を観ていた人がかなりいたはず。なぜなら高校野球はNHKの解説より朝日系の解説の方が楽しいから。決勝解説もBS朝日は古田敦也と元横浜監督の渡辺だったし。よって、関東でもBSを合わせれば20%は越えてたはず
ってレスしたら、坂豚に、BSなんて、観てるようで、全然、観てないぞって散々、叩かれた
ガッラガラのスタでブサイクな茶髪がボール蹴ってるだけw
マニア向けコンテンツ
なかなかひどい試合だった
大迫が片手一本ではじいたのはすごかった
8.7%なら意外に取ってる印象。クソつまらんかったし
テレビ朝日
報道ステーション
19/12/25(水)
10.7%
日本vsサウジアラビア
20/1/9(木)
8.7%
もう視聴率なんか気にしないで勝ちにいくサッカーやれよ
サカ豚の10年前、5年前のレスを見たらすげー笑えそう
この惨状をちゃんと予期してたやついたかな?w
サッカーU−23アジア選手権
前回
2016/01/13
13.3% 北朝鮮戦
2016/01/16
11.5% タイ戦
2016/01/19
11.2% サウジアラビア戦
2016/01/22
14.3% イラン戦
2016/01/26
18.6% イラク戦
2016/01/30
15.6% 韓国戦
今回
2020/01/09
*8.7% サウジアラビア戦
「じ」持ちのザキオカも「じ」のないザキオカも、残念な奴なのには変わりない、ということが分かった (´・ω・)
やっぱりこの時間帯が取れる気がするんだけど
サカ豚は7時開始が一番と言って譲らないんだよな
監督のせいなのか?選手が下手にしか見えないのだが。
>>1 サッカーてあんなつまんなかったんだな
もう興味失せたわ
水商売である以上は
下手でも良いからイケメンを集めなければ駄目なのに
下手で不細工な20代前半のガキばかり
それにどうやって萌えろと
>>21 野球がーって言いたいだけだからなあいつら
サカ豚ンゴwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>25 ちなみに一昨日は13%だっけ
大会にしては低いよな
あんなに煽って高校野球1回戦以下とかサッカー死んどけw
このレベルの試合が高視聴率の方が怖い
視聴者が試合の重要性わかってるんだよ
なでしこジャパンよりはスピードもあるしシュートも強いので見れるかな
>>54 このことかな
プロサッカー選手は認知症など神経変性疾患で死亡するリスクが一般人より3倍以上も高いとする研究結果を、英グラスゴー大などの研究チームがまとめた。
米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載された。
近年、激しい接触や頭部への打撃が繰り返されるスポーツが、脳に長期的な影響を与えるかどうかを確かめる研究が進んでいる。
サッカーでは、ヘディングの影響が懸念されており、海外では規制する動きもある。
テレビ朝日は6日、2019年12月の月間視聴率で、全日(午前6時〜翌日午前0時)7・8%、ゴールデン(午後7〜10時)11・9%、プライム(同7〜11時)11・8%の各時間帯で首位となり、
6年半ぶりの「3冠」を達成したと発表した。また10月クールの平均視聴率でもプライムが11・6%で6年ぶりの全局1位を獲得した。
6年連続の年間視聴率「3冠」を記録するなど、トップを走ってきた日本テレビの牙城を崩した。
報道、情報系番組も好調で、「報道ステーション」もクール平均11・7%を躍進に貢献。
また、大型のスポーツ番組も目白押しで、「フィギュアグランプリシリーズ」や「世界野球プレミア12」も数字を押し上げた。
さらに年明けた正月三が日も平均で絶好調。12年連続となるプライムトップ(14・2%)、6年連続のゴールデントップ(14・7%)で「2冠」を獲得している。
★★★
そしてサウジ戦が報道ステーションより低い
8.7%
強い弱い以前につまらないんだから
監督さっさと首にしたほうがいいんじゃないの?
>>33 それだよな
今は視聴習慣の変化でゴールデンの時間帯にテレビをつけてる世帯は減少してる
テレビを一番つけられてる時間帯は今は21時か22時頃になってるのに
サカ豚は相変わらずゴールデンに拘ってる
この辺考えが古いというか頑固というか
しかしW杯で決勝トーナメント行ったら毎回人気上がってたのに今回歴代最低レベルの不人気っぷりだよな
これもうサッカー飽きられてるだろ
イングランド・プレミアリーグは30日、各クラブに所属するユースの選手のヘディングの禁止を検討していることが分かった。
21日にグラスゴー大学のウィリー・スチュワート博士が発表した研究結果を受けての対応。
同博士のグループは1900〜76年生まれの7676人のスコットランド人選手を対象に調査。
その結果、元選手は一般人と比べて脳に損傷を負う可能性が高く、約3・5倍、認知症を発症する可能性が高いことが分かったという。
★すでにスコットランドでは12歳以下、米国では10歳以下の選手のヘディングを禁止している。
若手選手のヘディング禁止の動きは、急速に世界中へ広がっている。
ヘディング禁止にしたら、高校サッカーとか、更につまらなくなるだろうな
いつまで無能森保にやらしてんだ!????? もう引き出し無いじゃん(笑)
さっさとお払い箱にせえ 五輪で予選G落ちは確実
なでしこ高倉もいい加減解任せえよ!!! あ奴も監督の才無し
森保の無能っぷりがヤバすぎた
負けてるのにアディショナルタイムに二人交代て末期的だろ
>>65 田嶋森保高倉のトライアングルは一蓮托生ぞ
テレ朝で既に出場決まってるのにそのこと意地でも伝えなかったってマジ?
それで一桁とかサッカー防衛軍終わってるやんw
>>19 しかも最後敵の足踏んでPK取られて、踏んだ自覚ある癖にとぼけてPK判定に大袈裟に抗議して、VARの結果PK確定して、さらにイエローカードもらったらしいよ。
卑怯で間抜けで弱い、更に言えばチビでチャラくて視聴率も悪い、もう日本の恥以外の何者でもないな。
報ステやってた方がマシだったな
ゴミコンテンツやん
>>46 田嶋のお気に入りだから無能がいつまでもクビにされないんだよな
お先真っ暗だよ
>>60 前回なんか昨日より遅い時間だったけど昨日より高かったよ
まあ平日ならゴールデンよりは高くなると思う
ていうか演技かどうかをビデオ判定する競技なんかサッカーだけだろww
サッカーが負けるとスレタイに<>が入ったスレが急に増えるよね(爆笑
>>66 久保もまだいなかった4年前のU23と比べて暴落してる
>>59 いや、つまらなくても強ければいいんだよ
日本のサッカーには永遠に無縁みたいだけどね
>>12 五輪代表レベルだとサウジにも苦戦すんだよな
アトランタ五輪のアジア予選も準決勝でサウジとやって2-1の辛勝だったし
視聴率なんかより試合内容の方がよほどやばいのにな
代表の現状が数字に反映されてるだけだよ
>>78 じゃあ野球U23で同じ条件でこれ以上の数字が取れるのか?
ハリルはW杯アジア予選で結果を残したのに親善試合で負けて首
親善試合でもオリンピックのアジア予選でも首にならないとか
日本人代表監督は岡ちゃん西野さんその次は森保
森保の無能さが際立ってるな
弱いわ低いわつまらないわで踏んだり蹴ったりだなwww
>>1 あれだけテレ朝が番宣までしてたからさすがに2桁には戻るだろうと思ったら、もう完全に死んでるんだなこのおわコンテンツwwww
衝撃だろテレ朝wwww
>>83 何が「じゃあ」なのか分からんが、U23でも8.7%は明らかに低いぞ
論点ずらしたいならもう少し上手くやれよw
裏に何もなくて、ラグビーバブルも終わってて、野球のバラエティーとかドラフト戦力外通告も全部2桁、プレミア12は20パーで出てたからさすがにもう戻るだろうと思ったら、
ひとけたwwwwww
>>83 野球より1%でも視聴率勝てばいいって方向に切り替えたの?球蹴り豚は
随分と志が低くなったもんだな
おれもこの時間報ステをBGM代わりに流しているから
昨日はサッカーを流していた
こういう奴は他にも多いだろから
これで8%はヤバイよね
半分ぐらい東京オリンピックの予選だと思ってるよな絶対に負けられない戦いって
報道ステーションよりも低いっていうのがヤバい
放映権を高く買ってくれなくなるぞ
ここんとこずっと中継撤退レベルの危険水域な数字なんだが
大人の事情で足抜け出来ないんだろうな。
裏 ダウンタウンDXDXだけ2桁で他1桁っていうこと考えてもヤバイ
正直代表戦で視聴意欲が湧くのはW杯の最終予選と本戦ぐらいだな
親善試合や強化試合なんかJのリーグ戦より価値を見出せん
五輪予選って煽ってたけどもう出場決まってるし騙されない人が増えたんだろ
>>81 最近はトップチームも苦戦してるな
ロシア予選は消化試合だが負け
アジアカップは辛勝
浦和はアルヒラルに完敗
>>95 どうだろうな
実績右肩下がりなのは証明されてんだから放映権料は暴落してんじゃね
この調子だとA代表の最終予選とW杯の本戦くらいに削減される未来見えるわ
視聴者も賢くなったんだろうな
仮想クロアチアとか騙されれて試合観てたしw
>>103 サッカー裏これ全部1桁
NHK クロ現
TBS 夜会
テレ東 カンブリア宮殿
フジ ドラマ・アライブ 松下奈緒・木村佳乃
むしろ五輪かかってないのに誰がみるんだ?
ほんとにやることない暇人でも他のモノ見るだろ
なぜ森保の人気が無いのか
森保は元々守備的なサッカーを信条としており先取点を取って勝つサッカーなので、面白くない
広島では勝つたびに人気が落ちていた
さらに森保は鹿島程では無いが相手の長所を消すサッカーなので塩試合になりやすい
鹿島程では無いが
また守るとソリッドな守備に固執して攻撃がなくなる
浦和ほどでは無いが
結局、森保はディレイのゾーンを基本とした5バックが基本のサッカーなので見ててつまらないのだ
ぶっちゃけると
19時より21時〜23時の方が数字を取りやすい
社会人が帰宅して見れるから
>>100 逆にいえばこの期に及んで騙されてるバカが8.7%もいるのか…
サッカーて若者に人気なんじゃなかったのか
情弱の若者にウケてどうすんだよ…
やきうを馬鹿にできないレベルまで落ちたな
全ては森保とかいうアホのせいだ
自分の中では日本ダメのはずなのにそりゃ発狂もするわ
代表戦7試合連続一桁連発
前日の報ステ13%
ダメだこりゃ
>>112 サカ豚いわく若者に人気のサッカーがそれじゃいかんでしょ
社会人のおっさん連中が帰宅して底上げしてるとか若者人気がないといわれてるようなもんじゃん
551 :代打名無し@実況は野球ch板で (オイコラミネオ MM21-d0nV [150.66.79.183]) :2020/01/10(金) 09:44:09.00 ID:lB9vmrXVM
サッカーまた一桁のとこ申し訳ないが視豚に辛い現実
繰り返し何度も読めよ
本日日経記事
・DAZN巨人に配信権年間20億以上(週プレ既報裏付け)
・DAZN日本市場攻略最優先テーマはプロ野球
・スカパー19年度プロ野球セット過去最多契約者数
日本の人気
野球>ラグビー>バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカーw
テレビ局はヤケになってるのか森保を映す回数が妙に多くなってる気がする
8%で隠蔽しないとか
5%とかで感覚おかしくなってるんじゃないのか?
昨日のスタメンなんてブスばっかりやん
下手くそやしブスやし
まんさんも見ないだろ
報ステの習慣でテレ朝つけてた人のおかげだろうな
本来なら3%だと思う
野球の消化試合14%>>>玉蹴りの真剣勝負8%
おまけに糞弱い玉蹴り
韓国にも勝てない
>>37 高校野球はU18
負けてんじゃないのwww
ゴーン会見とかトランプハメネイとか遣りたいこといっぱいあったろうに報ステやめるなんて大失態ですわ
>>132 報ステ見てる野球好きM3層は君が代歌ってる選手見てチャンネル変えた
野球じゃこんなことありえないからな
>>125 週プレ?あーエア座談会で謝罪した週プレさんね
サカ豚ちゃん最近いつものコピペやらんね
図書館いって野球に比べてサッカーはF1層M層1ガーってやらないね
そんなに最近の視聴率の内訳の具合悪いの?
ほら、絶対こうなると思ってたよ
言っただろ。学歴の後ろ楯がない高卒の森保は
東京五輪という日本人にとってはW杯以上の大舞台での指揮は無理と
この予選に首になって早稲田閥から誰かが送り込まれるから
いつもの五輪予選ならガチで行くけどホスト国だから底上げのために
国内組中心の、ある意味結果は度外視の試合だと重々承知の上でこの報道
お前らも知ってるよな
森保はフル代表でも五輪代表でも手足を縛って試合をさせられていると言うこと
ベスメン組ませないでチーム作りをさせて無意味な予選結果を理由にクビクビクビクビの大合唱
本当に日本のサッカー界まで五輪に連なる権力闘争の闇に毒されたわ
>>144 野球は国内ペナント>>>>>>>>>侍ジャパン
サッカーは代表>>>>>>>>>>>Jリーグ
この差は大きいぞ
普段の報道ステーションより低いならそれ潰してまでやらんでよくない?
日本サッカーの伝統パックパス。
ゴールを取る事なんてどうでもいい。
バックパスさえ上手ければ代表になれるからな。
>>5 今回は勝たなくても100%五輪出場できるんだから緊迫感が違うだろ
比較すんな
>>5 ネット独占のDAZNが視聴者のサッカー離れにつながっているな
野球の場合、もう高校野球が頂点なんだよ
これは別におかしいことではなくて、これもスポーツのありかた
プロの人気が頂点でなくてもいいんだよ
例えばアメリカのバスケはNBAより大学バスケの方が人気で注目されている
日本の野球もアメリカバスケみたいに、プロとアマの関係を改善して野球という競技に統一しないといけない
>>5 8年前が見たいなザッケローニの時が、フン転がしのピークだろ
>>142 焼き豚のトラウマだもんな
【
野球】プレミア12では「50歳以上の男性」しか視聴率でサッカーに勝てなかった 若者の野球離れ深刻 アニメ「おそ松さん」コラボのわけ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1452322448/ やきうと比べてる奴多いけど
どう考えてもラグビーブームの影響じゃね
やきうも下がってるし、同系統スポーツのサッカーも影響大だろ
倒れる演技と怪我しても立ち上がるの比較がねぇ
球蹴り離れの原因の一つにおーにっぽーが入ってるはずだ
あの雑音聴きたくないからもう観ない
森保は頼まれてわざと汚名を被ってる気がしないでもない
多くの選手を使い、世代間を繋げ、学生から国内から海外組まで繋げる役
でもいい加減後任は早くよほど盛り上がる監督にしないと、サッカー人気は取り返しつかない所まで堕ちてるぞ
今までならこの手のスレももっと煽り煽られて伸びてた
こんな伸びないのはサカ豚にもアンチすらももはやどうでもいいと思われ始めてるんだろうな
つまりオワコン化の始まり
なんで日本のサッカーってのは、
なっかっつーと後ろにパスするの?
「どうしていいかわかんなくて、とりあえず蹴れる後ろに蹴る」
の繰り返しで、ほんとーにつまんない。
とりあえず、自分のところで球取られなければいいみたいな
責任の押し付け合い。
どこの国だか知らんけど、偶然やってた海外のサッカー観たら
前に向かって蹴っててすげー面白かったわ。
サッカーのことなにも知らんで書いてるけど。
日テレ、テレ朝関係なく安定してるなキチンと固定客いる
コレは野球にも言えるでルーキーでそくスター候補とかいなくなってる
>>169 そりゃ去年、真剣勝負のラグビー見たから
>>167 ビルドアップの形が選手任せだから
柴崎や大島いれないとどうにもならない
>>125
これサカブタはすべて論破されちゃってるなwww
サカブタのブーメラン芸はもはやチョンの法則ですね
監督と言いますか、指導者は大事だなあと。
優秀な外人監督に代わって下せぇ。
>>157 おそ松なんて女でもさらにホモ好きアニメなのに
こんなのとコラボしても意味ない
野球関係者はなんも分かってないなw
まともな生活してる人は寝てる時間だからな、参考にならん
>>167 FIFA規定で決まってるのではないかと
>>173 芸スポですらサカ豚を見かけなくなったね
>>180 はあ?
PM10〜12時ってゴールデンタイムだろ
なでしこみたいにマジでどうでもよくなったなwww
結果すら興味なくなってるわこれw
>>62 試合見てて思ったんだけどサッカーつまらないよね?
最高潮がバックパスからのファールだったんだがひどいよな
>>125 たかがサブライセンスで20億なんて有り得ないってサカ豚連呼してたのに
論破されちゃったかw
週プレの記事なんて信用ならんって喚いたのにw
プレミア12なんてイチローや大谷みたいな有名な選手いないのに二桁いけた
フットボール系でサッカーとラグビーの共存はあり得ない
>>184 若者、小中学生に人気のサッカーとサカ豚がいってるのにそいつらが寝てる夜に視聴率上げちゃ困るだろ
むしろ下がることを喜ぶべき
>>17 天皇杯の前にリーグ優勝かかった2試合の数値は2%超えたのか?
>>191 サッカーは23歳以下のアジア大会
野球は国際大会で優勝しても20%も行かないドマイナー興行
貧弱な体当たりじゃなくて
白鵬並みのエルボーかますような選手がでてこいや
>>196 サッカーも前日の報ステに負けるなら要らなくない?
報ステ流せばいいじゃん
すぐ野球がーってなるけどサッカーの敵ってラグビーだろ
>>198 サッカー・・・・・teenM1M2
報ステ・・・・・・パヨク野球好きM3無職ジジイ
見てる層が違う
そういや日本のJリーガー様がYouTuberに喧嘩ふっかけてフルボッコにされて炎上したみたいだね情けないわー
今からでも遅くない
オリンピック出場枠を返還して、ガチで目指すことにしろ
視聴率跳ねるだろ
森保体制になってぼろぼろなのに誰も批判しない日本サッカー協会。
外国人監督ならとっくに解任。
19,6%のやきう「代表で8.7%?サッカーも頑張ってるじゃん」
昨日の試合見た人は、「もう見ない!」と思ったろう。問題は次のシリア戦やな
サッカー詳しくないが、複数ある代表を一人の監督が兼任してるのはどうなんだ?
そいつが有能で文句ないならともかく、全く結果出てないだろ
>>198 放送しないといけない縛りでもある契約なんじゃねえの
アジアカップだけとかはダメですよみたいな
>>196 サッカーはU23の大会。しかも日本はすでに出場決定済みの消化大会。
しかも、主力が軒並み休みで、見所は食野、小川くらいしかない大会。
それと今年の野球頂上決戦の日本シリーズと同程度取れてます。
アジアで無双出来ないのに、オリンピックで優勝とか出来るの?
>>164 サッカーのスレなんだけどそんなに野球の事が気になるの?
野球の事大好きなんだね
>>213 え?日本シリーズは天皇杯の視聴率と比べるべきでは?
>>217 日本シリーズはあらゆる野球試合の中でも最高峰の試合。そこと23歳以下の、久保も堂安もいない、予選1試合目の試合と同じだと言ってるんですよ。
>>211 実際に兼任やってたトルシエはこう言っている。
https://hochi.news/articles/20180731-OHT1T50032.html 五輪&A代表兼任の先駆者トルシエ氏が警鐘…兼任は「不可能」「間違い」
当時は「選手のほぼ全員が国内組であった」、「今の状況はまったく異なる。」
詳しくはリンク先で。
>>214 できん。
っていうか、このままだとグループステージで敗退して監督が解任される方が高い。
>>218 なんで日本は飛車角落ち+金銀1枚抜きのハンデ戦で、世代最強クラスのサウジとやってるのに、1試合負けただけで解任になるの?
しかもほぼ引き分のような試合で。
今、フリーの世界的な監督
1位 モウリーニョ
2位 ローランブラン(マンU、バルセロナなど歴任)
3位 ルチアーノ・スパレッティ(インテルを復活させた)
4位 マッシミリアーノ・アッレグリ(ミランなどで優勝)
誰でもいいから日本代表監督にするべき
テレビ新聞全マスゴミが24時間ゴリ押す野球
テレ朝が買い殺すサッカー
宣伝量はサッカーの100倍以上あるのに1桁の野球・・・
>>225 コレも、ラグビーに完全論破されたよなw
最初、NHKと日テレに飼殺しだったラクビーは
試合内容の面白さから、全局報道を始めた
スリーバック代表じゃ合わないんだからフォーバックに戻せよ
世界一取ったばかりの野球の話はもういいよ
別にどこが手を抜いてたとかどうでもいいし、ガチの韓国倒して優勝ならなんの文句もない
見下してるスポーツの心配するより、大好きなサッカー代表の弱さを心配しろ
>>14 最後は自分から当たってるくせにコケてるところが面白すぎるw
しかもコケ方が野球のスライディング並に綺麗にダイブしてるw
ラグビー見たあとにこれはキツいわ
>>228 じゃあなんで毎日マスゴミが宣伝してる野球は1桁なんでしょうね
野球は現代人にとって退屈だからか
次のw杯予選が3月だから今回予選敗退が
ギリギリ監督交代の期限だな3連敗頼んだぞ
イニエスタに帰化してもらってU-22のオーバーエイジ枠で
>>229 モウリーニョはスパーズでしょ
ブランくらいなら呼べるかもしれないけどフランス人は懲りごりだろうな
サッカーは代表もJリーグも一桁ばっかりの
オワコン
>>239 監督変えても2次予選数字取れない
相手が全部弱すぎ
戦術皆無の個任せのつまらないサッカーな上に
結果もでない3バックを延々使い続ける
メモ取りチンパンジーの試合なんか
サッカー好きでも見る気なくすわな
19.6%のやきう「みんなサッカーも頑張ってるんだから批判するなよ!(ニマニマ)」
日本サッカーは幼い頃から遅い攻撃&アリバイディレイ守備サッカーで育ってきてるから個の力が低い選手が量産されてる
個の力があっての組織だからな
強いチームは連動した強度の高い素早いプレスでボール奪って数人でゴールまで行けるが日本は出来ない
>>243 テレ朝:最終予選連呼で煽り
NHK-BS1:開催国枠で出れるのはアナウンス済み
古臭い戦術をやってるだけの森保
もう少し世界のサッカーを勉強してくれよ。
>>236 野球はサッカーの100倍番宣し、日本シリーズ8%。一度サッカーも100倍番宣したら視聴率どうなるか見たいな。
ラグビーの紳士的で野獣的なプレーを観た後
サッカーのコケ芸見てもwww
野球 年間観客動員数170万人から330万人
サッカー 年間観客動員数 30万人程度
オリンピックは小野稲本世代が凄く人気あっただけでは
>>252 誰がそれを協会に進言できるんだ?
セルジオ?松木?釜本?
>>236 だからサッカーはマスゴミいないDAZNで大成功してるんだろ?
あ、でも
>>125によるとDAZNも野球に力入れるマスゴミなのか
>>255 だから
国民が興味持ってないから放題されない
ラグビーの様に、国民が興味持っていれば
放映権を持ってない局も報道せざるを得ない
>>226 >え?最高峰の天皇杯と比べろよw
残念。
真の最高峰は、J1年間王者と天皇杯覇者が対決する、フジゼロックススーパーカップだ。
さぞや凄い視聴率を叩き出しているのだろう。
>>255 支払う放映権料も100倍だな、いったい何兆払うことになるやら…
なんかサッカーに怨みがあるような気味の悪いレスはなんなんだろ
なんかあるな
ラグビーみたいに痛がらずにすぐ立ち上がればいいと思う
それだけで10%上がると思う
需要がなけりゃ供給もない
野球の地上波中継がなくなったのは需要がないから
役目はスカパーに奪われた
野球のニュースがガンガン流れるのは需要があるから
棲み分けが済んだだけなのに、いつまでも地上波視聴率を引き合いに出すのは化石でしかない
>>276 転んですぐ立ち上がらず審判にアピール始める奴は罰金でもいいな
A代表も含めここ数年サウジに負けっぱなしじゃないか…
>>7 でもサッカーの視聴率で一番大事なのはハーフタイムの視聴率だよな
そこしかCM挟めないわけで
>>278 韓国は需要があるって朝鮮人も同じこといってた。
やはり野球はチョンばかりなんだな
今のサッカーは代表すら不人気の視聴率一桁連発だからね
22時代は在宅率高いけど一桁ってことは
関心度低いってことだな避けてる
>>283 野球は韓国倒すけど、サッカーは韓国の靴を舐めるよな
チョンの下僕が吠えるなよ
ラグビーW杯に熱狂してた層はもうサッカー見れないだろうな
異様に物足りなく感じる
>>286 チョンなしでは成り立たないチョンに依存しっぱなしの野球さん
恩知らずでいってることも韓国そっくり
キリンもラグビーに流れそうだしな
今CMにはリーチ・マイケル
>>280 2勝1敗で負けっぱなしなの?
最終予選で1勝1敗アジアカップで1勝だろ?
>>46 田嶋の責任問題ということなら、ワールドカップ後にでもハリル辞任の混乱の責任をとるべきだったな。
それもやらなかった人たちが、今更何をやるというわけでもないだろう
かつてのJリーグやサッカー専門番組の数々、かつてマスコミ地上波にプッシュしてもらったのに頭サカ豚はそれらを都合よくなかったとこにするんだな
お前らの需要で支えてやりゃそれらはつぶれなかったのに
>>295 あの騒動で冷めたたやつ多いだろうと思う俺も冷めたし
>>296 国民の興味があればニュースやワイドショーで取り上げられるよ
ラグビーがそうだったろ?本当に人気が有れば民放は無視出来ない
東京五輪出場権がすでにあるんだから
負けていいじゃん。
>>293 auのCMはすでに三太郎がラグビーやってるw
W杯って崇高なもんに見せかけてるだけだよねw
韓国がベスト4を八百長でやってんだしさ
んで、カタールでベスト4目指すの?wもうギャグでしかない
ゴール前で痛がる演技の連中をイッパイしとけよ
まあ五輪なんてメダル以外価値ないしそのメダルは取れるわけないし
さっさと負けて森保殺した方がよほど日本の未来のためになるんじゃないの
野球はチョンなしでは成立しない
興味深いな
野球を構成するパーツを100万くらいに分けたとしても、チョン要素は1未満だろうな
訳が分からないよ
つーかテレ朝の解説も糞だったわ
VARで岡崎が足踏んでるのに指摘しないしな
なにもかも胡散臭いのよサッカー
ロシアW杯でも結構サッカー離れ進んだんだろうな
ポーランド戦とか
ネイマールのコロコロ芸とか
W杯後もサッカー全然盛り上がらなくなってたしな
そこに黒船ラグビーがやってきて洗脳解けちゃった
低いと隠蔽してたのに最近あまりにも低すぎたために8%で高いと錯覚してしまいウキウキですぐに公表
ブンデス最高のストライカーレヴァンドフスキーも無得点だけど日本のボール回し茶番に付き合って得点意欲無しを晒すありさま
ジーコやアギーレやハリルや西野を擁護してきたこの俺が
森保は全く擁護できない
フル代表じゃないんだから
コアなサッカーファンしか見ないよ
日本で煽ってるようなW杯への意欲がほんとうに欧州勢にあるんでしょうか
こいつらにとっては結局4大で活躍すればいいや程度の祭りじゃねーの
全体の30%の放映権料を、日本が払えばベスト4行けるよ
何故か相手チームの選手が二人退場するけど、
まあ、そんな八百長サッカーを頑張ってね
サカ豚は、モリヤスガー、スター選手ガーとか
言うけど、
サッカー自体の人気が無くなった事を悟れよw
練習試合をこれだけ見てる
いったいどれだけサッカー好きなんだよ
あり得ん
これ本当に酷いな
>>296 それはまあ一理ある
「ニワカは邪魔、ニワカ増えても強くならない、スター扱いなんかいらん」
なんつって、裾野広げるチャンス叩く連中はどんだけ諭されても自分の首締め続けての今
>>324 1失点目も冗談みたいな守備してるけどなw
全員一列になって下がりまくってPA内からシュート
お前らPA前で踏ん張る意識無いのか?って状態だったわw
今時、韓国に負けるような国辱コンテンツを喜んで見る馬鹿いねーよ
チョンが自分らをほったらかしてでも叩きに来るスレw
別に負けても開催国っちゅうことで五輪には出れるんやろ
どうでもよろしいやん
通常番組のほうが圧倒的に高いって明確に避けられてるじゃんw
>>309 五輪のサッカーの動員数知らないのか?余裕で五輪の主力だぞ女子ですらな
>>14 つかDFなんでこれ相手より先に取れないんだ
>>270 だってチャントがさ
オーニッポー!ニッポー!ニッポー!ニッポー!痛い!痛い!痛い痛い痛い!!!
って聞こえるもの
今回視聴率よりも最後の最後に負けたってのが強烈だわ
日本人は悪だから負けたって見た人は思うし
サッカーは二度と見たくないって強烈に印象づけた
数字よりも失ったものがデカイよ
DAZN解約する人続出するんじゃないかな
>>336 相手のトップ選手はバックパスに期待して前に勢いよく走ってたからな
日本のDFとしてはまさかあの状態からとんでもないミスパスが来るとは想像もしてなかったんだろうw
あれ?すぐ後ろにGKでも居るのか?ってくらい反応が遅れてる
>>335 サカ豚曰く観客動員は人気と関係ないそうだ。
>>325 ほんまこれ しかも監督含めてブサイクばっかり
そりゃ見ませんわ
■2019年下半期の内VR公式HPで判明分まとめ
(※7月と8月は公式HPにサッカーの試合中継の記載なし
=スポーツ部門ベスト10圏入りなし)
*7.4% 2019/09/05(木) 19:00-19:20 NTV まもなくサッカー・キリンチャレンジカップ2019
11.7% 2019/09/05(木) 19:20-21:24 NTV サッカー・キリンチャレンジカップ2019・日本代表×パラグアイ代表
10.0% 2019/09/10(火) 21:00-21:15 NTV まもなく2022FIFAワールドカップアジア2次予選
14.7% 2019/09/10(火) 21:15-23:24 NTV 2022FIFAワールドカップアジア2次予選・ミャンマー代表×日本代表
10.1% 2019/10/10(木) 19:31-21:37 EX* 2022FIFAワールドカップカタールアジア2次予選・日本×モンゴル
10.6% 2019/11/14(木) 20:15-22:15 TBS 2022FIFAワールドカップカタールアジア2次予選・日本×キルギス
*8.6% 2019/11/19(火) 19:20-21:24 CX* キリンチャレンジカップサッカー2019・日本×ベネズエラ
*4.9% 2019/12/10(火) 19:00-19:25 CX* まもなくキックオフ!東アジアE-1サッカー選手権2019男子日本×中国
*6.8% 2019/12/10(火) 19:25-21:29 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019男子・日本×中国
*6.6% 2019/12/14(土) 19:25-21:24 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019男子・日本×香港
*7.9% 2019/12/18(水) 19:25-21:24 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019男子・日本×韓国
*4.2% 2019/12/28(土) 19:00-19:20 NTV まもなく!キリンチャレンジカップ2019
*5.6% 2019/12/28(土) 19:20-21:24 NTV サッカー・キリンチャレンジカップ2019・U-22日本×U-22ジャマイカ
視聴率高過ぎ
焼き豚の陰謀です
数字が下がったら監督を切りやすくなるから、無能森保解任阻止のためにわざと見てるだろ!
韓国戦だけ観たが選手がチンピラみたいだった
最初それが韓国代表だと思って間違えてたしw
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO53801760V21C19A2000000/ ・DAZN巨人に配信権年間20億以上(週プレ既報裏付け)
・DAZN日本市場攻略最優先テーマはプロ野球
・スカパー19年度プロ野球セット過去最多契約者数
ジーコ→方向性がないから選手が各々別の方向に歩いた
ハリル→方向性はハッキリしてるが向きが違う
西野→選手主導で同じ方向に歩いて行った
森保→方向性がないから選手が戸惑ってる
オリンピックもグループリーグ突破までは決まってる地元開催忖度ショーだもんな
>>349 サッカーは極めて自由度が高いからねぇ
攻守の切り替えが早く、状況が曖昧になることもしばしば
当然のように「共通認識の積み上げ」が必要でこれが無い、
若しくは少ないと場当たり的な対応を迫られる
んで日本人選手は個人で強みを出せる選手が多いわけでもないので笑える状況になる
>>33 日本時間の22時台に試合するようにしたいとなると
日本では開催できなくなる
電車バスだと帰りの足がなくなる&子供にチケット売りづらく(売れなく)なる
終電の遅い新国立で大人のみ入場可能とするか
無観客でいいならできるかも知れないが
そもそもがオリンピック出場辞退した方がいいんじゃねつーくらいの酷い試合内容
観てて面白くないしそりゃ視聴者が離れるわ
報ステやったほうが良かったな
ゴーンやアメリカイラン情勢のが関心ある
>>71 ダウンタウンDXを久しぶりに二桁に上げる好アシストやぞ
>>353 マスゴミの猛プッシュが無くて幸いだったってレベルの試合だったな
五輪前のガチ試合です!と宣伝しまくってたら大変なことになってただろうw
ライト層は一気に呆れかえることにw
年齢関係なくいつもの海外組がいないと話にならない代表サッカーやったな
マスゴミが野球を煽ったみたいにゴリ押ししていたら無かった事にしなければならないレベルの試合ではありましたね
助かったな
ヘディング脳が何か言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポーランド戦でプロじゃないことが分かった
もっと客を盛り上げようとしてほしい
客居なかったけど
サッカーは文化らしいぞwwwwwwwwwwww
これは五輪代表だけど森保になってからどんどん視聴率落ちてねえか?
手倉森ジャパンや関塚ジャパンの比較ねえかな
E-1が酷すぎて思った以上に数字取れてると思ってしまう錯覚
地味なメンツとはいえこれからは1桁デフォになりそうだよね
>>366 流石に単なる茶番でしかないE-1と五輪開催年の試合を比較するのはフェアじゃないわ
視聴率は基本的に面白いかどうか、というより注目度でしかないからな
激弱&糞詰まらん&韓国に惨敗し国辱モノの恥を晒す
テロ朝はこんな糞コンテンツ放送する位なら、新日本プロレスでも流しとけ
そっちの方が視聴率取れるかもしれねーぞ
【YouTuber】<ヒカキン>エルメスの200万財布戻らず「嘘つき」批判に「証拠」公開
http://2chb.net/r/mnewsplus/1578608201/ 【YouTuber】<ヒカキン>エルメスの200万財布戻らず「嘘つき」批判に「証拠」公開
http://2chb.net/r/mnewsplus/1578608201/ 日本サッカーはレベルが上がり過ぎたからな
日本トップクラスは海外組になったから気軽に呼べないんだよね
常に1.5軍での戦いを強いられるし連携も取れないというハンデ戦を強いられている
世界の誰も興味が無い野球が羨ましい
4年に1度の世界一決定戦が常に日本で開催され、対戦国が日本を勝たせようと必死だもんなww
日本が負けたら大会の存続が厳しいからww
今回は放送時間帯も悪かったし消化試合だしダゾーンで見てる人もいるしそんな悪い数字じゃないね
久保堂安冨安入れてもメダル無理だしどうでもいいだろもう
日 本 サ ッ カ ー は レ ベ ル が 上 が り 過 ぎ た (笑)
サッカーの内容もさる事ながら人気や視聴率的にも王様の存在が必要な段階で足踏みしてるな・・・
中国選手に暴力振るわれてる選手をヘラヘラ笑って抗議もしない監督に選手はついていかないわな
>>377 足おせーな
もやしサッカー選手取り柄は俊足だろ
8.7%を高いと思ってしまった
もう一桁が当たり前にまで落ちぶれたなサッカー
そりゃ玉転がしなんかちっとも面白くねえわ
報道ステーション見てた方がいろいろためになるしなwwwww
>>125 >>348 日経の取材チームの連載記事なのに20億のソースがないと発狂してるんだがw
よっぽど堪えてるんだろうな
プロ野球の視聴率を語る6764
http://2chb.net/r/base/1578539737/704 ゴールデンのごり押し野球世界一決定戦と変わらないじゃんw
年齢制限のある代表の国外試合なのに高いな
他の競技では有り得ない数字
やきうやきうって騒いでるヤツって昨日の試合がいい試合だったって本気で思えるのかね?
失点の形なんて2点とも酷いけどこれにやきう何か関係有るんか??
正直、サッカー界にとって今後ラグビーが流行ろうが元に落ち着こうがあんまり関係ないんだよな
ラグビーW杯の試合を見て今のサッカーの物足りなさに国民が気付いた
そうして離れたファンが結局ラグビーに行かなくても、サッカーに戻ってくるわけではない
E何とか観たが選手もチンピラみたいな感じだったし
ラグビーはそういうのいなかったよな
アフロはいたが、まあそこまで不快でもなかったし
>>396 そもそも代表戦としてのコンテンツとしてはラグビーは世界的な人気という面で未だに不利だからな
接触がこれでもかと多いラグビー人口が日本でいきなり増えるってのはハードルが高いしね
下手にW杯ベスト16まで行ってしまったせいでその先自体のハードルが笑えるレベルで高まってるサッカーとしては
スターシステムでニワカ釣り上げることくらいしか期待薄になりつつある
>>14 逆サイフリーなのになんで後ろにパスするかなぁ
数字上がってて草
23歳以下国内選手と大学生のチームのサウジでの無観客試合なのに
高校ラグビーの決勝がガラガラだったーwww
とか騒いでた奴がここにいたが、そもそもが見当違い
仮にラグビーブームが一過性だろうが、それでにわかファンがサッカーに戻ってくるわけでもなく、単に市場が失われるだけ
他の競技なんて年齢制限のある代表の試合中継そのものが無いからな
夜遅いのに高っ
自己満3バックの森保のせいで代表熱冷めそう・・
これとフィギュアスケートはナショナリズムで頭逝かれたキチガイ発生するからいらねーよ
>>403 そもそもラグビーは現状「代表戦」としての価値が高まってきただけでしかないからな
流石にいきなり高校ラグビーは〜ってのは筋違い
当然のように競技人口は多くないからね
>>392 芸スポ野球憎しサカ豚コピペ老人のバイブルは日刊ゲンダイ&朝鮮日報だからな
森保って、危機管理できてない。
韓国に負けた時点で更迭しとけばよかった
まさに大衆化からオタク化へ逆戻りですね
それでもオタク市場は一人当たりのお布施の額が大きいですからね
まあ悲観する必要ありませんよ
時間帯とメンバー考えたら相当高い
その分相当失望しただろう
>>392 DAZNvsスカパー プロ野球配信、仁義なき戦い
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO53801760V21C19A2000000/ 「スポーツ動画のネットフリックス」と呼ばれるのが、英DAZNグループが展開する動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」だ。
サッカーや野球をはじめとする世界のスポーツを年間1万試合以上配信している。2016年に上陸した日本で今、
プロ野球の試合の配信権を巡って、アジア最大の衛星放送会社スカパーJSATとしのぎを削っている
DAZNは制作会社が提供する映像を配信している。通常は提供元を画面に表示することはないが、
巨人戦に関しては日テレ系CSチャンネル「G+(ジータス)」の中継映像に「G+」のロゴを入れることを認め、
CSとの共存共栄を訴えた。DAZNは巨人軍の公式スポンサーにもなった。新聞やDAZNの顧客獲得などで互いに
協力することなども盛り込み、「包括提携」と銘打った。
もちろん「実弾」も打ち込んだ。DAZNが巨人軍に支払う配信権料は年20億円以上。
テレビの放映権料からすれば小さく見えるが配信権としては破格。他球団とは文字通り「ケタ違い」の金額だという
18年シーズンはDAZNが11球団の配信権を得たのに対し、スカパーは9球団と後れを取っていたが、
19年はDAZNにとられていた広島東洋カープと東京ヤクルトスワローズの配信権を奪還。
全12球団の試合配信を前面に打ち出した同社の「スカパー!プロ野球セット」の契約者数は過去最高を更新した。
特に20〜30歳代の新規契約が目立ったという。
ひでー試合だったな。働いてたのが食野と大迫しかいない印象
つーか大迫はA代表入りしてもいいんじゃね?
今の代表GKはどいつもコーチングできてないっぽいし
>>393 ワールドカップ放映権だけで日本が400億も支払う競技はゴリ押しじゃないの?サカ豚は貧困だから費用対効果薄そうだけど?
>>420 費用対効果まったくない無職じじい向けのNPBやMLBに何億払ってるか知ってるか
嘘つけ!
高すぎ
代表大ファンの俺でさえ見てないのに
森保解雇待ちどーぞ
3バックどうこう言ってる奴はサッカー全く分かってない
サッカーは選手を配置するだけで戦うものではない
フォーメーション以前の問題だから
個の力無い&遅い攻撃&アリバイディレイ守備サッカーの時点で4バックにしようが大して変わらん
>>420 てかサッカーW杯の放映権の半分はNHKが払ってるからなあ
ようするにサッカーに興味ない全く見ない人間からも受信料の形で取ってる
DAZNも最近野球推しだよね。巨人のドキュメンタリーやったり
>>430 スカパーってサッカー側から切られたけど、ちゃんと立ち直ろうとしてるな
環境が整っていなかった昔は、後から来る若い選手の方が上手いという時代もあったが、
今はもうそういうのは無いんだからオリンピック代表に注目するのは終わりだろ。
テレビ局の方が時代錯誤的。
裏番組見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
>>10 もちろん裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
J開幕前から代表見てきたけど、
本当に不思議なくらい森保になってから代表に対する興味が失せて来た
あれだけつまらない試合で高いな!
視聴率的には大成功だけど結果が付いて来なかったな
>>411 おもろないし上に、本田の件で白けてるところにラグビーWC後だから視聴率下がるわな
日本人に代表監督は冨安辺りまでは時期尚早
>>438 通常番組以下で大成功は無いわ。
ゴーンと中東情勢流してたほうが14は取れた。
>>434 日韓戦でも取れないから裏とか関係ないよ
国民から完全に見放されました
あんな試合が日本シリーズと変わらないくらい取れるのか
こんなんOAの大迫や柴崎、堂安・久保・富安が加わったらラグビー越えてまうwww
>>395 現実から目を背けるために、一番手頃な野球を貶して心の安定を図ってるだけ
代表がどーなろーとおいらの人生が影響受けるでなし…( ´ー`)y-~~
東京で金メダル
カタールでベスト4以上
バロンドール
レアルバルサで重要ポジション
2つ以上達成しなきゃサッカー人気は重箱の隅に追いやられるだけだな
バ ッ ク パ ス ジ ャ パ ン (笑)
態度は一流
人気は二流
実力三流
恵まれてるのに努力しない我々がサッカー日本代表です!
サッカー中継かなり減らされるだろうな
その時のサカ豚はなんて現実逃避するんだろうか
実際10年くらい前も中継なくなったりしたしな
>>182 海外組の個別スレに行くからじゃね
レス分析すると行き場のないチョンが集まって発狂してる構図だな
サカ豚が神と崇拝しているDAZNまでNPBの養分となりましたwww
こういうアンケでもキッチリ不人気反映してんだよな
サッカーなんて今やラグビー以下
毎日新聞は10〜12月、埼玉大学社会調査研究センターと共同で時事問題に関する世論調査「日本の世論2019」を実施した。
来年7月24日に開幕する東京五輪で楽しみにしている競技があるか尋ねたところ、「ある」が79%で、
「ない」の21%を大きく上回った。
楽しみな競技(複数回答可)は「水泳」が48%でトップ。
「陸上競技(トラック種目)」「マラソン」が42%で続いた。
この他、楽しみな競技のトップ10には▽体操40%▽柔道、卓球、野球・ソフトボール各37%、ラグビー…
https://mainichi.jp/articles/20191229/k00/00m/010/109000c >>422 まずは野球というワード(サカ豚用語ではやきう)はスレ違いだと解らないネット弁慶の白痴なのかな?
地上波やっているのにBS放送し、膨大な放映権料支払っているNHKに感謝しろよ。
一度ラグビーを知った人間はラグビーに飽きても決してサッカーに戻ることは無い
別にトップリーグは見ないけどラグビーW杯>>>>>サッカーW杯なのは
身に沁みてわかったわ
サッカーもう見ることないだろうな
メディアがサッカーのスターを作る気ない感じがするね正直
実績だけじゃなくて報道でもプッシュしなきゃスターは生まれないのに
>>434 裏強くないよ。2桁乗せてそうなのダウンタウンDXのスペシャルくらいだし
この時間で一番強いのが報ステ
大きなニュースもあったし普通にやれば13-15くらいはとれるはず
それ潰してサッカーやってこの有様
久保建英とかあれだけプッシュされたのにもう忘れたのか
大衆がまったく反応しなかっただけ
卓球やバドミントンですらスター作れるのにサッカーではそれが出来なくなった
それくらい魅力がない
>>469 サッカーの有望選手はすぐに海外行くじゃん
メディアが求めてるのは日本国内を盛り上げてくれるスターなんだよ
その答えが甲子園でありドラフト会議
>>469 だよなあ
このスレとは関係ないが南野は何でマスコミから猛プッシュされないのか
悲しいくらいにガラガラのスタンド
そしてスポンサー忖度して8.7パー
野球とサッカー
野球の方がマシじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>454 このクソパスした古賀っつーの酷かったな
シュートに背中向けてブロックしようとしてかわされて対応出来なかったりな
背中見せるとか素人かよ
いったいどんな育成してんだよまったく
サッカーはこの時間帯の方が数字がとれる
それなのに8%というのは相当ヤバい
>>475 どゆこと?
いつもやってる報ステは10%越えるんだけど
報ステより低いってことは、サッカー見るくらいなら、普段見ない別番組の方がマシという人達が多数いたからだぞ
東京オリンピックで惨敗したら次世代イケメンスーパースターが出て来るまでサッカーダメだろうな
代表戦なら何でも数字がとれる時代は完全に終わった
これからはワールドカップの最終予選と本大会しかとれなくなる
更にその先はワールドカップの本大会だけしかとれなくなる
中継が減って清々する
バックパスは自然と身に付いてしまったんだろうな「とりあえずバックパスしとこ」みたいなもんなんだろうよ これは今に始まった事じゃなく過去にも狙われてたでしょ
ドフリーでもバックパス前に出せる状況でもバックパスほんとクレイジーだわ
この際
目指せ3連敗っていうキャンペーンでいいんじゃない
実際にそうなりそうなんだけど
あと、このままいくと森保さんの家族とか家が心配だな
ガソリン撒かれたりしないか
京都アニメーションの事件の犯人は浦和のサポーターだったんだろ
サッカーファンはへんなのも多いからなぁ〜
>>64 ラガーマンみたいなの付けてやれば少しは軽減するんじゃね?
サッカーは選手の凄さが分かりづらいんだよ。だからスターが生まれない。
野球なら160キロ超えの速球投げるとか、ホームラン何十本打ったとか、何十盗塁したとか、打率が高いとか、数字でも如実に現れる。
守備が上手い肩がいいとか、非常に凄さが分かり安い。
サッカーは見た目もチビで貧相でチャラいし、一般人と変わらないオーラの無さ。
ラグビーのように勇猛でもなくバスケのような華麗さもスピード感もない。
今マスコミは久保を必死でごり押ししてるよだが、「存在感をしめした」とか「起点なった」とか言われても、普通の人は「へ〜、で?」ってなもん。
唯一がゴールを決めることだが、そうそう決めれるものでもない。
DFともなると更にごり押ししづらい。
ラグビーの猛追受けたのが玉蹴りだったのがよく分かったなwwwwwwww
>>469 日本人選手のマンU所属とかバルサ所属のカードは既に切ってて
新しく煽れる材料がない
これ以上刺激を与えるには日本人選手がUEFA-CLでベスト11になるか
せめて英独西仏伊の1部リーグで得点王になるくらいしないと煽りづらい
ザルツブルク所属じゃ煽れないし反応もしない
ラグビーはとりあえずクリアしとけ、みたいなのも少ないし
バックパスしてキープしとけってのも少なくなんとか前に行こうってのが多いが
サッカーは、とりあえずバックパス、同点の時はバックパス
1点取られてあたふたしてやっとシュート打ち始め
15分したら、通常モードにもどり、負けててもバックパスに戻る
この辺のゴミメンタルなんとかならないの?
1点取って勝ちこしてから安定モードに入って欲しいんだが
ソンフンミンみたいなスターが現れない限り盛り上がることない玉蹴りは
>>491 国内のサッカー場、全部ラグビー場にしちゃえよw この際
>>492 サッカーはそういうゲームだからどうしようもない
無得点でも無失点なら引き分けで勝ち点1つくし
>>485 弱いからさらに取り上げなくなるという悪循環だな
魅力的な選手いないからな
柱谷ラモス井原カズ中山世代、中田中村稲本小野川口世代、本田長友岡崎長谷部香川世代
この三つの世代は選手がシンプルに濃いけど
今は誰がなんだか分からん。久保や堂安なんてキャラ薄すぎてそりゃ数字も落ちるのも納得
演技かどうかをビデオ判定する玉蹴りwwwwwwwww
こんな茶番スポーツ他にないぞwwwww www
マスコミが必要以上にサッカーもてはやすわけ無いだろそら、サカ豚からみたら五輪でそんな期待値高いのか今のU23って
他にもいくらでもメダル候補競技がいくらでもあるのに、なにが嬉しくてメダルがどうみてもあやしい日本のU23をおすと思うんだよ
知らない奴が多かった
テレビ放送なんだからオーディションばっかりやるなよ
試合内容もつまらないし、森保はものすごく日本サッカーに損害与えてると思う
わたしが日本じんだけど、兄である韓国からみたら日本はできのわるいおとうとです。
なぜ世界で日本がいちばんきらわれる考えてみよう
>>377 昔はこんな見え見えのダイブしてもスポーツ素人をサッカーはハードな当たりだから吹っ飛ぶんやな〜って騙せたけどね
ラグビーの本当にハードな当たりとそれに倒れずぶつかり合う戦い見たらねw
吉本新喜劇かってこんなん笑うしかないよねw
>>499 まーぶっちゃけそれは思うわ
多分ガチでVAR導入し出すと演技含めて確認タイムに相当時間取られると思うw
>>495 そういう、セコいサッカーを見たく無いんだよ
ラグビーみたいに、有無を言わさず全勝で突破する気概が欲しいな
週末の昼とか夕方とかどこいっても家族連れ多いからな。その時間にJリーグ見てる奴www
どんだけマイナー競技だろうが日本でもちあげられるのはメダルが期待できる種目だよ五輪では
>>496 まず単純に得点シーンというカタルシスが極端に少ないからな
ならプレイや個人技で客を魅せればいいのだがそれも無理なレベル
よほどの酔狂じゃなきゃ頭からつまらんと分かりきった90分を捨てる奴おらんだろ
>>505 セコイサッカーをルールで封じてないし
セコイほうが有利になるルールになってるから
ルールをいじらないとその希望はかないませんw
>>508 流石にそれはないわw
野球とは比較にならん頻度でCM乱れ飛ぶだろw
確認時間がどうなるかすら予想出来ないのに試合ぶつ切りでCM塗れになるだろw
0得点での負け 勝ち点0点
1得点での負け 勝ち点1点
2得点での負け 勝ち点2点
3得点以上での負け 勝ち点3点
0得点での引き分け 勝ち点1点
1得点での引き分け 勝ち点2点
2得点での引き分け 勝ち点3点
3得点以上での引き分け 勝ち点4点
0得点での勝ち 勝ち点3点
1得点での勝ち 勝ち点4点
2得点での勝ち 勝ち点5点
3得点以上での勝ち 勝ち点6点
とかにしてくれないかねー
どっちにしろやきうの勝ちなんだけどな
ラグビーはもう二度とベスト8は無理
玉蹴りもベスト16が限界
どっちも4年に一度しか盛り上がらないコンテンツ
毎年話題提供出来るのはやきうだけ
簡単だよ
倒れてても試合を進めれば良い
演技は劇的に減るだろう
>>517 サカ豚のなりすましだね
代表戦と、ペナントを比べ出すからすぐに分かるw
>>498 そこに挙がる殆どの奴が海渡った直後にしっかり結果残してるからな
今の南野?久保?奴らはマニアに騒がれてるだけでまだ実績がゼロだからな
きちんと活躍できればマスコミも無視できなくなるだろうけど期待薄やろ
>>519 サウジ戦後も宣言してたら本物なんだけどな
>>522 既にカズ越えの結果出してるけどな、南野は
>>522 日本じゃ無名の欧州中堅リーグ下位クラブや欧州有力国の2部リーグのクラブ
この辺のチームが欧州有名チームへの転売狙いで日本人選手を買うようになってしまったのが諸悪の根源
まあ気にすんな五輪での期待値はっきりいって低いから五輪で恥晒しても芸スポぐらいしか相手にしてくれないよ、一般人は他の競技見てるし
>>513 ラグビーはトーナメント勝ち上がりのルールが複雑だったが
全ては消化試合作らない為に全選手を焚きつける為のルールだったからな
球蹴りも無気力試合で決勝トーナメント進出みたいな悪例を無くす方向で考えなきゃ話にならんわ
日本人のスポーツの見方は競技内容より試合結果重要視だからスポーツが文化として成熟しない
明らかに格下だった日本サッカーが世界に立ち向かう流れにみんな興味があっただけで勝ち負けに一喜一憂する事に飽きたらこんなもの
ラグビーも厳しいだろな
>>83 2、3年前にやっただろw
上林が韓国から同点3ラン打ったやつ
見ても判定待ちとPKでメンタルヤバイし時間稼ぎとかでイライラしたから見なくて正確
>>519 口先だけのヤツは呼ばないとか言ってなかったか この人
1点取って全員守備もできなくなって
バックパスする方がリスク高いようにしてくれ
PKがペナルティエリアしか手を使えないのと同じように
前線4人はセンターラインより手前に戻ってボールタッチ禁止にしろ
そうすりゃ、1−0で勝ってるから後は引きこもって守備することもできないし
1−0で勝ってるから、後は後ろでボール回ししたくても相手FWがいるからできないだろ
更に前にボール運ばれると前線4人が守備できなくなっちゃうから、
前線で必死にハイプレスするようになるだろ
玉蹴りの五輪なんて一般人は全く興味ないから大丈夫w
テレ朝のサッカーの放映権取ってきた社員は左遷だろ
9日はリアルタイムイランとリアルタイムゴーンで報道ステーションなら15%いってたかもな
テレビ朝日
報道ステーション
19/12/25(水)
10.7%
日本vsサウジアラビア
20/1/9(木)
8.7%
>>519 だったら、関塚さんとアナタは辞任してください。
韓国に忖度するコンビは辟易です。
世界中で富裕層は息子に少年サッカーをやめさせるだろうな
セルジオ越後、釜本、カズ、武田、ラモス、中村俊輔、本田、長友、とかって一般人の痴ほう症率が三倍半ってのが医学的見地なんだよな
★★★
イングランド・プレミアリーグは30日、各クラブに所属するユースの選手のヘディングの禁止を検討していることが分かった。
21日にグラスゴー大学のウィリー・スチュワート博士が発表した研究結果を受けての対応。同博士のグループは1900〜76年生まれの7676人のスコットランド人選手を対象に調査。
その結果、元選手は一般人と比べて脳に損傷を負う可能性が高く、約3・5倍、認知症を発症する可能性が高いことが分かったという。
すでにスコットランドでは12歳以下、米国では10歳以下の選手のヘディングを禁止している。
若手選手のヘディング禁止の動きは、急速に世界中へ広がっている。
久保とか南野も、将来、痴ほう症の可能性が一般人の三倍半なんだろ
医学的に
サッカーやってるウチの中学生の息子ですらつまんねーと言ってそのまま風呂入って寝たわw
【8月9日 AFP】サッカーのヘディングが脳に与えるダメージの議論が続く中、スポーツにおける脳損傷研究の第一人者が、18歳以下の少年少女のヘディングを禁止すべきだと述べ、話し合いにさらなる一石を投じている。
若年層のヘディング禁止を提言したのは、アメリカンフットボールの選手と慢性外傷性脳症(CTE)の関係性を初めて明らかにしたベネット・オマル(Bennett Omalu)医師。医師は英BBCに対し、意見が反発に遭うのは覚悟の上だが、社会は進んでいくべきだと話した。
「18歳以下の若者にサッカーのヘディングをさせるべきではない。12歳から14歳には接触の少ないサッカーが必要で、そうしたタイプのサッカーを考案する必要がある。12歳から18歳の間は、プレー自体はともかくヘディングは禁止すべきだ」
★★★
この問題って高校野球の投手の、投球制限三日で500球なんて生易しいもんじゃないよな
>>545 代表戦がつらんねー、ぐらいならいいが、息子さんの50年後の痴ほう症率が三倍半って、ちょっとヤバイと思うよ
水泳、卓球、バドミントン
黒人が参入してこない貧乏競技
それくらいしか金の可能性がないだけだろ
日本人で金俺スゲーしたいだけという
サッカーは日本人がどうとかじゃなく世界NO1スポーツな
>>549 辞めたらサッカー協会に高額な違約金とかあるんだろ
>>556 まあ今回でテレ朝はサッカーから手を引いて頂ければ有難いwww
次のアジアコンテンツは他局が欲しがるだろうし
後、交代枠も親善みたいに6人ぐらい交代できるようにしてほしいな
ハーフタイム明けで、最低3人は交代してること、後半で3人
合わせて6人は必ず交代していること、負傷交代の場合は追加2人までおk
お互い選手変われば、状況もある程度は変わるっしょ
ファールしたら、グランド一周、早くグランド入りたかったら必死に走る
前田、久保、道安、伊藤達、安西、安倍、板倉、富安
今回いない主力級の海外組はこれくらいか
だとしても予選リーグ突破してベスト4くらい行けよと
高温多湿のタイで交代枠をロスタイム付近まで2つ残す采配含めて、森保は無能にしか見えないんだが
低くても止めるに止められないのか
局にとったら罰ゲーム
スポンサーは逃げ出すで
>>554 確かにサッカーは世界No.1だろうな
そして世界中から、ポーランド戦のイエローモンキー日本の球回しは、笑い者になった
ファールはグランド1周
イエローはグランド5周
このぐらいやってくれ
>>561 その 前田、久保、道安、伊藤達、安西、安倍、板倉、富安 って将来、一般人の三倍半の確率で痴ほう症になるんだろ
ちゅまん
たまたま今バッジョの動画見たんだけどよ
なんでバッジョみたいに勇敢に戦えないんだ糞雑魚JAPAN
>>565 サッカー選手の痴呆症の人知ってるのかい?
ネットのフェイクニュースに騙されてんぞ
問題なのは痛いンゴや時間稼ぎや審判詰め寄りみたいな日本のファンが問題視するような行為を、日本代表が自制して人気回復を図ろうとした場合
そうしたらますます世界との実力差が開きそうなんだよな・・・
もはやサッカーってそういう競技特性だから
カズが呆れた痛い痛い詐欺
ポーランド戦の球回しで世界中の笑い者に
ビッグマウス本田がいなくなってマスコミが離れる
サッカー選手のテレビCMはラガーマンに全て取られる
医学的見地からサッカー経験者は一般人の三倍半も将来、痴ほう症になる
久保は地味。南野って誰?
令和になってサッカー中継で二桁視聴率無し
まさか気色悪い迷彩ユニホームでワールドカップには出ないよな
世界の前に韓国に歯が立たない代表チーム
負ければ全て森保のせいに
サッカー=オワコン
完全にこのイメージがついてしまったな
>>567 あとセルジオ越後
年々、酷くなってるだろ
サッカーってキーパーを2人にしたほうがいいと思うw
楽しくねーんだよ
弱いし臆病で素人みたいな下手なサッカー見せやがっえ
てか日本代表つぎのシリア戦に負けたらGL敗退確定じゃん
テレ朝的にはその方が被害が少なくていいか
>>578 さすがに負けないだろw
カタールもしょぼかったしなんだかんだでグループリーグは抜けそう
3敗して森保解任を強く願ってるけども
ディフェンダーはキーパーに頼るのはやめたほうがいいと思うw失点は全てディフェンダーのせいだと思う
昨日の試合見てたけどなんで日本選手ってペナルティエリアでボール持ったらあたふたするの?
ゴールとりたいと思ってないの?
基本的に日本選手ってボール持つの嫌でしょw
>>568 そう思うだろうけど、JリーグのAPタイム(実際のプレー時間)は欧州主要リーグよりも5分前後短いんだよなぁ
サッカーにおいてディフェンダーは最も役立たずなんだからキーパーの補助に徹するべきだと思う
>>556 違約金というより、放送スケジュールが決まってるからじゃね?
スポーツ中継の年間スケジュールってギチギチに決まってて融通の利かないとこあるから
ディフェンダーって不要だと思う。石コロのほうが役立つと思う
>>469 頑張って祭り上げてスター作っても、今は結果が出なけりゃ視聴率落ちるわけで。
金と手間はかけずに視聴率取ってくれるのがマスコミの理想なんじゃないかね。
世界最高のディフェンダーでも石コロのほうがマシだと思う
>>566 「今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない」
森保に言ってくれw
>>542 子供のヘディングを禁止すれば「でも大人になったら本当にヘディングしても大丈夫なのか?」という疑念が子供の心にしこりのように残る。
そうすれば自分からボールに頭をぶつけに行くという間抜けな行為の無謀性が必然的に常識として世間広まることになる。
現在の日本のように平然とヘディングすることも無くなる。いいことだ。
ってか明日の新国立のラグビー早明戦はチケット完売で当日券発売なしって流石だな
天皇杯決勝って完売だったの?
>>585 野球は敗退するとスケジュールから即消されるが?w
BSありだったし意外にとったなw
5%くらいかとおもってたwww
イギリスの医学的見地が発表される前から、よく、日本でも
「頭、叩いちゃだめよ。頭、叩くと馬鹿になるから」っ色んな所で耳にしてたよな
田嶋がトップに居座ってる限りは電通とアディダスの言いなり
代表監督も協会の犬しか選ばれない
一方で西野の就任以降、A代表も五輪代表も快進撃のタイ
>>569 アホてw
ポーランドは一点リードしてたんだぞ。
負けてる日本が攻めてこないんだから何もしなくても勝てる状況。
>>589 だったらサッカー放送しなきゃいいのにアホなんだろ
>>596 BSなんてらさほど観てないよ。地上波もBSも同じ局だろ
高校野球甲子園の地上波はNHK、BSは朝日っててなら、視聴者は選り好みして分散するけどな
ラグビーを真剣に見ちゃったあとだからなー
バックパスしながら常に前進するラグビーとバックパスしながらゴールから遠ざかり続けるサッカー
当分サッカーはいいわ
だから言ったろ、負けるかもって
この大会に出てる22才以下の選手達は海外から未だに引きが無くて大学生やJリーグでも中堅の選手らなんだよ
>>610 ラグビー盛り上ったけどその後が心配
4年後まで何やってるの?自主トレ?
弱いユニダサいスターいない視聴率低い
サッカー代表ヤバすぎるだろ
>>607 ヘディング脳かよ
プロ野球はオフだろ
野球の話題は、毎年、1月24日の選抜甲子園出場校の発表から始まるんだよ
DFがマジ終わってる
ポイチなんで後ろの人数はいつも足りてるんだよな。
完全なるDFの力不足。
本番はオーバー世代にDF頼んだ方が良いんじゃないの
>>607 サカ豚ってやたら地上波放送にこだわるよな
特に代表戦
Jリーグの話の時はDAZNのネット配信を高らかに自慢する癖に
代表戦になると途端に地上波放送にこだわる
なんか、坂豚ってサウジに負けたことより、8.7%も視聴者を取ったことで浮かれてるよな
>>602 BSはNHKでやってたんだが
俺もそうだがうるさいテレ朝さけたやつ多いと思うぞw
>>617 でもよ夏オリンピックだから野球はスルーされんじゃなかろうか?
>>620 DAZNは代表戦の放映権を買い取ってたのかな
>>626 そうなんだ
高校野球はNHKよりBS朝日の方が面白い。CMも甲子園バージョンでわが青春に悔い無しでJKが踊ってるからNHKより面白い
>>627 完全に論破されたのに 恥を知らないのかw
数字低くても勝ってればましなのにな
見てる人も冷める
>>627 オリンピックの直後から夏の甲子園日程のはず
野球の試合で焼き豚ジャパンがサウジと対戦したら視聴率どのぐらいになるのか教えてくれよ焼き豚どもwww
ひっっっくwww
普通の日本人から見たら恵体ガチムチで正々堂々、真っ向勝負の野球やラグビーに惹かれるからな
ヒョロガリチビ卑怯者をよくここまで人気にしてきた電通にはあっぱれだよ
そういや30%近い高視聴率だった箱根駅伝の直後の高校サッカーの視聴率ってどうだったの?
半分の15%ぐらい?
>>634 オリンピックのせいでちと可哀想だな野球
どうやって野球を盛り上げて行くかが課題だな
テレ朝が最強世代とか東京五輪予選とか詐欺広告ばりに煽っててワロタ
全然最強世代じゃないし、この予選で勝たないと出られないと思って調べちゃったじゃないか
姑息な視聴率対策止めろボケ
スレ違いの野球の話して現実逃避に必死だな
可哀想に
高校生の方が数字持っている
第101回全国高校野球選手権大会・決勝・閉会式 NHK総合 19/8/22(木) 15:04-106 15.5
>>641 テレビって野球でもサッカーでもみんなそうやって煽る常套手段
何でサッカーこんなつまんなくなっちゃったの?
マジで見る気すらなくなったんだが
もう外国人監督はいらないって言ってた人達はどこへ行ってしまったんだ
待望の日本人監督だぞみんな応援しろよw
>>647 今でも本田のスレだとグングン伸びるんだけど、久保のスレだと1000レスの前にいつの間にか前に消えてる
メッシと久保って同じチビッ子のテクニシャンなんだけど、ワールドカップみたいな真剣勝負になると、メッシは世界の宝だから、相手はメッシを壊したら世界中から叩かれるからほどほとの当たりしかしてこないけど、
イエローモンキーの久保はワールドカップになれば、相手はガンガン壊しにくるからメッシみたいには通用するなんて無理だろうな
南野、誰?
>>652 南野ってのは世界最強リーグの世界最強のクラブに電撃入団したアジア人初のスーパースターなんだよ
日本人として誇らしいよ
>>22 膝じゃなくて足首だったんだな。安心したわ。
U23といってもここから東京五輪のベンチに入れるの三四人だからJオタしか見ないわ
>>653 世界最強リーグってJリーグで、世界最強チームって横浜マリノスじゃないのかな
どうでもよいが、あのダサい髪形・髪色、何とかならんのか。
小ヤンキーみたいな、周りは助言してやれよ。
>>645 お前はサッカー見なくていいから糞つまらない野球でも見てろよ間抜けw
ちなみにサウジアラビア人は野球なんて見たことも聞いたこともないらしいぜ?ww
オイ勉強になったろ?www
>>647 Jなどのクラブ、学校レベルの育成など現場に関してはよくやっとる。
問題は協会。各年代代表の監督選考などでは20年間ほぼ失敗し続けている。
それでもアジアのレベルが低くだましだまし勝ってこられたけど、近年各国がレベル上げて来たところに森保就任でにっちもさっちも行かなくなってきたところ。
>>1 今の世代は、
選手の能力は、歴代最強。
監督の能力が、歴代最凶www
勘弁してくれよwww
マジでポイチと心中はぞっとしない。
なんで、あんなに3バックに拘ってんの??www
4バックでええやろwww
>>647 全て、ポイチのせいやろww
だって、考えても見ろ。
サウジ戦のメンツだって、能力メッチャ高いぞ。
どうやったら負けるのか、本当に不思議だわwww
>>664 まともな監督だったらどうなってただろうって森保就任以降考えることが多くなったわ。
>>659 ヘディング脳に付き合ってあげるな
サッカーはサウジにも韓国に勝てないけど、野球はサウジにも韓国にも勝てるよな
東京オリンピックアジア最終予選とかいうテロップなんだよあれ
そんな大会ねーよ勝手に作んな
一度も日本はオリンピック出場権あること説明しなかったな
正確な情報を視聴者に伝えろよ
これだと詳しくない視聴者は、オリンピックの出場権がかかってる試合なのになんで久保や堂安といった海外組が全然呼ばれてないの?って疑問に思うだろ
ホントテレ朝は糞だわ
実況解説のレベルは最底辺だし、サッカーの放映権取んなウザいから
>>665 西野だったら、普通に東京五輪ベスト4程度はいくやろな。
久保、トミヤシュが出てくれて、嵌れば決勝進出もある。
だが、ポイチの場合は…どんなメンツでも3連敗すらあるでwww
あの謎のザル3バックでwww
>>668 それ、BPOに言った方が良いんじゃない?
>>607 今日一番ワロタわw
相変わらずサカ豚は面白いなw
常に10%越えの報道ステーション潰してまでやってこれじゃあテレ朝の重役も怒り心頭だろうな
A代表戦以外は撤退するかもね
>>667 お前に教えといてやるよ
サッカーではなんと14回も韓国に勝っている
通算でも
79試合で14勝23分42敗と
まったくの互角だ
最近でも2013年にザックジャパンが韓国を粉砕している
その後は内容では圧倒したがたまたま未勝利だが
焼き豚まだイライラしてんのか
U-23五輪代表の1.5軍の国内組無名選手がプロ野球日本シリーズより注目を集めるってw焼き豚は屈辱だったなww
マスゴミのごり押し煽りが全く無かったのに
もう日本はサッカーがスポーツ界の頂点なのです
スポーツの格だけで取った数字なのです
U23かつ主要選手ほとんど居ないのにこの数字は高すぎだろ
>>674 >その後は内容では圧倒したがたまたま未勝利だが
これがサッカーの不思議なところなんだよな
内容では圧倒してても負ける時はそんなの関係なく負けるし
でたww
焼き豚の撤退がー
ただ単に放映権を奪われてるだけですww
都合のいいように歪曲するな
ばーーか
焼き豚悔しそうww
この高視聴率は五輪出場権がかかったガチの大会であるから注目を集めたのでしょう
でもマスゴミが一切報じなかったから、日本が既に出場権を獲得していることを知らなかったのでしょうww
野球テレビ局はうまいことやったよな〜報じないことで逆に注目を上げたww
>>675 第101回全国高校野球選手権大会 NHK総合 19/8/18(日) 10:07-107 11.1%
とりあえずサッカーは
第1試合(準々決勝) 8:00
明石商 (兵庫) 7 - 6 八戸学院光星 (青森)
このあたりに勝てるように頑張れ
>>670 西野か...と一瞬思ったけど森保なんかと比べるのが失礼か。
でもほんと3バック固執が一番のガンだわな。富安3人いるならそれで良いんだけど。
>>685 野球の最高峰は高校野球だったのかwwしょうもなww
日本シリーズ 視聴率
2019 巨人.×福岡 *8.4 *7.3. *9.7 .11.8 --.- .--.- --.- | *9.3
>>101 もともとサウジは強豪国でここしばらく低迷してただけじゃないか
>>687 サッカーA代表はコレ
しょうもない通り越して絶望
しかも惨敗で東アジアですらトップを譲る
東アジアE−1サッカー選手権2019男子・日本×韓国 フジテレビ 19/12/18(水) 19:25-119 7.9%
>>649 そんな戯言言い出したのは協会。まともなファンは日本人だろうが外国人だろうが、一流じゃ無くてもいいからまともな監督選んでほしい。ただそれだけ。
>>683 なにがダメって弱いのが致命的
下朝鮮にすらボッコボコ
>>691 何度言ったら理解できるんだ?
サッカーではなんと14回も韓国に勝っている
通算でも
79試合で14勝23分42敗と
まったくの互角だ
最近でも2013年にザックジャパンが韓国を粉砕している
>>691 でもブラジルフランスベルギーとかに勝っちゃたりするからな
そこがサッカーの面白いとこラグビーのように弱者は弱者ままじゃないし
>>673 全ては電通の責任でしょ?
電通という会社がなければこんなことにはなっていないだろ
いやマジで
>>694 確かにここ最近で勝ったのは香港中国ジャマイカの強豪国相手ばっかで
負けたのは韓国サウジコロンビア等の弱小国だもんな
野球をたたけばサッカーが盛んになると考えてた連中、ラグビーにも客取られて危険水域
>>695 ポイチとモレノは間違いなく無能やなww
なんで、あんな無能どもが監督やってるんやろな
サッカー協会は立憲民主党並に責任取らない組織だからな
今までどちらも責任取ったの見た事ないわ
野球はプロ野球がダメでも甲子園があるが
サッカーは代表がダメになったら他は皆無
まー5chのばかは出場国枠も知らないで予選がないと思ってるのかとか煽ってくるばかだから
>>705 夜中に野球のアジア予選じゃ1%も取れんだろうしな
サッカーぐらいだよ
ラクビーや野球選手は幼稚園とか回って忙しいオフ。
サッカー選手は髪型の事だけ考えて忙しい
これが後々差になってくるんよ
なんで森保みたいな知障がこんなポジションに就けたんだ?
>>699 今、スポーツ中継の競争相手というと、NetflixやAmazonPrimeの動画配信だったりスマホゲームなんだよね。
スポーツを見る時間と動画やゲームに使う時間の奪い合い。
サッカーでも野球でもラグビーでも相撲でもなんでも、スポーツ見る人が増えれば自然とスポーツ中継やってくれるメディアも増える、広告も増えるんで、プロスポーツ界全般にプラス。
普通のサッカーファンじゃないサカ豚は、何を勘違いしているのか、野球やラグビーを敵対視してんのね。
そんで勝手に暴れて他のスポーツに向けて全方位で攻撃かけて、その反発を勝手に買って嗤われてるのが現状だ。
嗤われているのはサッカーや普通のサッカーファンじゃなくて、サカ豚ね。
>>701 代表戦しか見ないニワカから見て、森保は人気選手出さないこと多い
戦術にはまる選手起用で強いチームならそれでも楽しいけど、試合には負ける
何を楽しめば良いのかホントにわからん
いつまでこんなのを続けるのか
>>690 言ってるのは芸スポ板でのことに決まってるだろ
協会が本気でそんなこと考えてたら笑うわ
いいじゃねえか、東京五輪は出場権がもうあるんだからw
のんびり行こうぜ。
そもそもオリンピックなぞサッカーにとってどの国でもどうでもいい大会だが
だからこそ開催国として銅くらいとらないとという感じなわけだ
それでも黄金世代みたいのがどこかの国ででてきてしまうわけで
サッカーは他の競技と違って競技人口が圧倒的に多いから
森保のばかはそれをまったく理解していない
本気で銅を狙うメンバーは
これしかない
−−−−−−堂安−−−−−
−−−安倍−南野−久保−−−
町田−−山口−−柴崎−−橋岡
−−−−立田−−冨安−−−−
わけだ
参加国が少ないアマチュアの野球は楽でいいよな
>>714 可哀想だがサッカーの母国イギリスは銅メダルすら取れなかったしな
まあどうでもいい大会
選手たちはもうきりかえてるよ
>>714 町田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーだって野球みたいに韓国とアメリカとあとどこだっけベネスエラだっけ?だかそこらへんの国だけとの対戦なら
金とれるんだけどな
>>718 町田の身長が重要なのなセットプレイでやられないようにな
>>718 サイドはばかみたいにあがんなくていいから
守備重視な
Jリーグがとんでもなく貧乏臭いリーグになってるからな
景気が悪かったころは身の丈経営で良かったのかもしれんが、今は時代から取り残されている
Jリーグを改革しないと人気も代表強化、指導者を含めた人材育成も駄目になる
ダゾンで南野の試合は見たけど見たら駄目なものを見てしまった感じだったよw
あれ恥ずかしいなんてレベルじゃない黒歴史だろw
>>723 上田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>723 おまえみたいなばかじゃ銅なんて夢のまた夢な
佐々木なんてあがったところでたいしたパスもだせないし
守備で穴になるだけ
上田は南野とまったく相性があわない
邪魔になるだけ
それならもう堂安の0トップのほうがまだまし
堂安にボールをおさめる中間地点になってもらい
堂安、久保がスペースをつくって南野が得点か
堂安、南野、久保がスペースつくって安倍が得点
もしくは
堂安、南野、久保、安倍がスペースつくって山口が
みたいのでいい
サイドは久保と安倍があがればいいし
あとは守備サイドの守備セットプレイの守備な
佐々木だの上田は無駄
芸スポ見てて思うけどほんと森保じゃなければメダルとれると思ってる人間がいるのがおもしろい、そういう人間からしたら森保でよかったろうな言い訳できて、まあ他の監督になったらなったで別の監督だったらってメダルとれたってレスしてるんだろうけど
コミュニケーションがとれる監督がいい→選手とではなく会長とでした
さすがに夜10時台からの生中継だから2ケタは取っただろうと思ったら1ケタだったとは笑える
マジでサッカーは人気が無くなってきてるな
韓国に笑われ、テレビ局も煙たがるサッカー・森保Jの窮状
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18224?layout=b 2019年12月10日(火)
*6.8% 19:25-21:29 フジ 東アジアE−1サッカー選手権2019・男子「日本×中国」
2019年12月14日(土)
*6.6% 19:20-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×香港」
2019年12月18日(水)
*7.9% 19:25-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×韓国」
2019年12月28日(土)
*5.6% 19:20-21:24 日テレ サッカー・キリンチャレンジカップ2019「U-22日本 × U-22ジャマイカ」
2020年01月09日(木)
*8.7% 22:05-00:10 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×サウジアラビア」
>>734 森保だとメダル取れる可能性がめちゃくちゃ低いってことを嘆いてるんだよ
他の監督なら可能性30%でも森保だと5%くらいまで下がる
メダルを取れる可能性を微塵も感じないのが批判が激しい理由
>>737 その30%もあると思ってる脳みそがおもしろいってレスしてるんだよ
サッカーの場合放映権料が高いらしいから
この数字だと物足りないだろテレ朝は
>>738
オリンピックは若手中心で他の国もCロナだのメッシがでてくるわけではないから
−−−−−−堂安−−−−−
−−−安倍−南野−久保−−−
町田−−山口−−柴崎−−橋岡
−−−−立田−−冨安−−−−
これなら対戦の組み合わせで30%はあるといっているんだが
ばかには理解できないんだろうがな U-20も五輪世代もA代表も区別がつかない奴って知恵遅れじゃね?
開始も22時と少し遅めだった割に
最近のA代表よりは視聴率よかったのね
五輪イヤーだしガチンコの大会だからかな
開催国枠とOAを理解していない知恵遅れじゃないよな?
>>659 サウジアラビアとかいうスポーツ弱小国にド惨敗できる日本球蹴りが羨ましいーw
>>745 若さというかシステムだの戦略に固執してかっこつけているからとでもいうか
だから、南野、山口、柴崎をOAでいれないと競り負ける
実力に差がほとんどない場合気持ちでどうにかなってしまうというのは中田英寿もいっていたこと
だから経験をチームの中心にどんとおいてしまうほうが
手っ取り早く解決できるという話な
>>746 ブラジルにまぐれで勝てたからといって
たしかに自力ではブラジルの方が強く次やれば負けるかもしれないが
それでもレアルでブラジルの若手がネイマールやCロナやメッシのような活躍はまだしていない
いうてもまだU−22だ
それならAチームでも何回もチームをくんでいる
堂安、南野、山口、柴崎、冨安を中心にすれば
30%の可能性はあるといっている
バルサやバイエルンやフランス・ベルギーのA代表を倒せといっているわけではないんだからな
突き詰めると全てサッカー100年構想の反野球のせい
つまりは川淵のせい
野球にやってきたこと全てが自分達に返ってきてるだけ
パラリンピックでこれ全敗するんじゃないか?ガンバレニッポン
>>749 だから本気で銅をとりにいくことに意味があるといっている
本番はもちろんW杯
だからこそ、久保、堂安、南野、柴崎、山口、堂安で銅をとりにいくことに意味があるといっている
それを森保はしない
だからくそだといっている
なんのための兼任だ
>>751 野球なんてマイナースポーツ日本専用の競技だから
次のオリンピックには消えるだろうし相手にしていない
>>753 訂正
久保、堂安、南野、柴崎、山口、冨安
>>1 全く酷い数字だなあ
最近は二桁さえ行かないし
こりゃ完全に終わったなサッカー
>>14 なめてんのかこれw
このメンバーは全員監禁させて
五輪まで合宿させろ!
上田のエルボーしか見所がないのに意外と高いではないかw
>>27 つーかもう代表が視聴率取れるコンテンツじゃねーんだよ
欧州組が増えて毎週ガチ試合見られるから、
親善試合なんてよっぽどビッグゲームじゃないと興味もわかない
>>27 どうやって5年後10年後のことを予期するんだ?真性のバカなのか?
ゴール前GK1対1でシュート打たずに終わる
ゴール前シュート打たずにパスミス
スペースがないとこにパスをする
サイド攻撃への意識なし
>>99 最終予選すら出場決まってるようなもんだから興味ない
ホームだったらブラジルとかアルゼンチンとかぐらいじゃないと興味わかないな
マジレスなんだけど、球際の弱さは異常レベルだと感じた。
近年はJリーグの試合をなかなかチェック出来ないんだけど、
このチームの連中は所属クラブでちゃんと試合に出てるのかな?
サブやベンチ要員、さらにはベンチ外の奴らならこのグダグダにも納得したけど。
サッカーは世界で人気!外国同士の試合でもたくさん客入る!
って言ってたのにこれじゃプレミア12やないか
>>771 中東の状況はよくわからんからな
W杯のアジア2次だか3次予選はいっぱいだったろ
>>765 無理じゃねーよ
韓国とアメリカとベネスエラとドミニカとキューバくらいしかいない5カ国くらいとしかやってない野球と一緒にすんな
>>766 サッカー人気が偽物だったのは当時から自明だろ
アホはサカ豚だけ
サカ豚野球を叩くことでしか精神を保つことができなくて草
しかも比較対象が日本シリーズの1番低い試合とかほんと惨めやな
そもそも番組チョイスされとらんしw
試合内容とか監督とかじゃなく
ただ単にどーーでもいいも思われてるだけ
>>777 しかも報知が誤報出だした初戦6.4%だけをしつこく貼ってんだよな
4戦目は11.8%取ってるのは都合よくスルー
視豚は駆逐しないと駄目だわ
>>15 これからは裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
>>776 サッカー人気は本物で日本が貧困化でガラパゴスになっただけな
>>782 何回も同じコピペを貼ったりして間違いなく老人やろうなw
サッカー中継がネットでしかやらなくなってもう知らん選手ばっかりだ
>>38 スポーツじゃなくてもな。レベルは別に低くてもいい。レベル関係ない。だから男女共にアイドルが人気あるんじゃね。歌下手、ブサイクチビなのにな(モデル等の方が男ならイケメン、女なら美人のはずなのに)
>>786 今日の日経紙面に掲載された記事
>>125 これも捏造だーって喚き散らしてて草
DAZNは読売に三顧の礼でサブライセンスに20億以上払ってんだぜ
サカ豚のプライド完全崩壊w
くっそ笑ったわ
>>770 Jリーグも一緒だ
低レベルのサッカーを地上波から追放されても20年ずーーーーーーっとやってるwww
そら落ちぶれるわ
地上波でやらない
欧州サッカーがF1の後を順調に追ってる
ペイチャンネルでしかやらない
だから能動的に興味を持つ人でないと見ない
さらに時差があって深夜や未明に起きないとリアタイできない
欧州サッカーとF1の共通点
>>789 日本スゲーをだれも知らないマイナースポーツでやってるだけ
相撲だの箱根駅伝だのラグビーだの
ガラパゴス化は貧困と比例するんだよ
>>795 バブル絶頂期はサッカープロ化前なんですがそれは
>>788 間違えた
>>155 にレスしようとしてた
>>795 貧困化で日本スゲーができるコンテンツの需要が増えるとしても
その受け皿はサッカーでなくとも構わないんだよ
サッカーは代表を煽り出すのが早かったから先行者利益があったけど
他のスポーツが同じような事をし始めてそれがなくなった
>>793 ダゾーンの分配も何十チームで山分けしてさっぱり儲からないサッカー
12チームの野球は順調に稼いでるのに
サッカーもトップ12チームくらいでいいんじゃねーのJ2J3それ以下なんて独立リーグでええやん
直接対決で野球に完敗した玉蹴りw
19/12/28(土)同時間帯対決
ジョブSP(野球選手の腕時計自慢) 10.2%
U22日本×U22ジャマイカ 5.6%
>>794 CLとW杯は世界中で観られるかもしれんが
そりゃーアジアのしかもオリンピック予選まで見ないだろ
どこでやってたのかしらんが
中東いまやばいだろだって
そもそも世界で人気のサッカーだけど
プレミアリーガセリエブンデスどこも経営はオイルマネーとアジアの成金にたかってるだけ
中東情勢ガーwww
だったらサッカーごときで報道ステーション潰すなよ
>>796 バブルがいつ終わったかなんてしらんが
でもJリーグはバブルの象徴だろ一応
もうすでに日本がその時点で終わっていたとしてもな
>>796 バブルがいつ終わったかなんてしらんが
でもJリーグはバブルの象徴だろ一応
もうすでに日本がその時点で終わっていたとしてもな
>>803 中東の客のいりなんれだからわからねーって
アジア2次だか3次予選は満員なんだから
>>799 山分けじゃなくてリーグ戦の上位に賞金で配ってるだけ
つまり、上位になると賞金としてもらえるが
下位やJ2・J3に行くほどおこぼれが少なくなる
まあ、そんなのなくても本当に困ったら自治体におねだりすれば良いし
世界のサッカー人気って
ベッカムから始まってメッシクリロナの人気だよな
それもあと5年もたない
メッシクリロナ引退したらネイマールのコロコロしか見所ない
>>805 お前は日本人じゃなかったのか
真面目に相手して損した
>>802 オイルマネーや中国マネーがはいるほどの人気なんだろだから
でも今は、経営での利益からしか選手買えなくなって
オイルマネーで選手買えないけどな
>>809 イタリアでもサッカー人気は低迷してるしな
(サカ豚はイタリアでサッカーの人気を落ちてることを知ってるくせに決して自分から言わない)
>>805 バブルがいつ終わったのか調べてこいよ馬鹿
Jリーグはバブル崩壊の象徴だろ、時期的に
>>810 おまえのいう
バブルの絶頂期は何年なんだよ
おまえみたいないいかげんなやつにまじめにこたえて損したわ
おまえゴミだろ
>>791 野球なら試合途中から観ても影響ないし、最悪プロ野球ニュースで済ませれるが、オタク気質で趣味を極めたい日本人に期間限定配信・HD録画不可能のサッカーのネット配信は合わんわ
サッカーなんて戦術チェックしながら試合観てたら1試合2時間位かかるからなぁ
サッカーばかり観てたら仕事で自分のポジション奪われるからなぁ
玉蹴り日本代表一桁連発中
11/19 8.6% vsベネズエラ
12/10 6.8% vs中国
12/09 6.6% vs香港
12/18 7.9% vs韓国
12/28 5.6% vsコロンビア
1/9 8.7% vsサウジアラビア
人気は落ちぶれても野球には集客力があるけど
サッカーから視聴率取り上げたら借金しか残らない
>>815 1989年頃だけど、その時期にJリーグあった?
>>816 やきうはそれだけお手軽に見れる中身の薄いレジャーってことか
>>35も
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!
サカ豚はラグビーで野球死んだwwwとか抜かしてるけど
どー考えても影響受けてるのサッカーだよね
あのぶつかり合いみたらサッカーなよなよしててイライラするようになった
これ普通の感覚だと思うんだけどね
>>821 翌日すぐに出したってことは、テレビ局側からすると
想定より高かったということだろうな
>>813 だからイタリアの貧困化だろ
日本も貧困化
そういうことだな
>>474 南野はNMDで猛プッシュされてただろwww
>>825 敵地ブラジル戦ではラグビー意識したのか強度の高い試合してたんだけどね
>>827 サッカー大人気の南朝鮮が裕福って言いたいのか
>>827 それを言うと、サッカー人気があるときはだいたい、景気が低迷してる。
Jリーグブームの後のブームが終わったときが90年代半ばで超円高で
ガソリン代や電気代が異常に安くなって景気回復
次の2002年W杯時はITバブル崩壊で景気低迷
2010年のW杯で盛り上がった時は、リーマンショックの後遺症で景気低迷中
令和になってサッカーが盛り上がってないのはアベノミクスのおかげ
貧困になるとサッカー人気が落ちるという珍理論いただきましたー
>>813 イタリアだけじゃなくて欧州ほぼ全体でな
客入ってるのイングランドとドイツくらい
久保の試合なんて毎回ガラガラ
サッカーも跳び箱みたいに
「体育でやるだけの」競技になったなww
古賀のスルーバックパス何度見ても美しいなwwww
もうMFに転向したらいいよ
>>833 イングランドとドイツは景気がいいってことだな
中東も中国も金があった時に盛り上がったろ
>>825 ほんとそれ野球とラグビーはベクトルが違うがラグビーはサッカーの上位互換だからな
そんなんでもまだ野球煽ってるあたりほんまもんのアホだろうな
アメリカでもやきうはガラガラ
アメフトは満員だしな
これレギュラーシーズンの話な
>>5 今回もやきうには余裕で勝っているからすげーな
>>831 嘘つくなよ
メジャーリーグサッカーも、中国のリーグも、中東も景気がいい時に人気でてるだろ
バブルが終わったといっても景気が少し回復してきたところでJリーグだからな
ただサッカーの人気も世界的になくなってるぞ
五輪予選なんて開催国のタイの試合もガラガラだし
ヨーロッパもガラガラな試合多いし
クラブ代表問わず
サッカー代表もう8試合くらい連続で視聴率一桁じゃね?
>>837 イギリス
サッカー>>>ラグビーだろ
なにが上位互換だよ
おまえイギリスなんていったことねーだろ
>>844 ベッカムメッシクリロナに続くスターしだいだね
ムヴァッペじゃダメ
イケメン白人じゃねーと
あと5ch大好きラグビーもOZやNZでの試合はガラガラだな
ヨーロッパは知らんが似たようなもんだろ
野球で思い出したがデッドボールくらった清原がダルビッシュに切れてしつこく怒ってたらしいなw
普段接触プレーないのにちょっとボールが当たっただけでネチネチしてる野球w
勝ってればグールプ首位って言ってたろうに最下位とは言わないメディア
>>845 日曜日の日本シリアも楽しみだね
視聴率3パーくらいかな
>>844 >>843 もともと関係各位が無理矢理盛り上げてるだけじゃんスポーツなんて
1部の大会だけだよ盛況なのは
ダルビッシュの動画であった話だからマジやぞw
野球しょぼw
>>844 だからオリンピックはW杯じゃないから
UAFAとFIFAでもあれなのにオリンピックとか
>>844 いまどき真剣勝負でないスポーツは人気ないよ
サッカーなんて五輪代表自体が茶番
A代表だってワールドカップ本戦と最終予選、アジアカップ以外の全ての試合が茶番
>>847 相応問題じゃ無いのでは?
世界的に景気が悪くてスポーツ観戦や視聴してる底辺層が其れどころじゃなくなったのだろう
>>851 もういろいろバレてるだろうから2%いくかなぁ…
U23の制限をかけてんのに、やきうの全世代を圧倒してるなw
やきうwwwwwwwwwwww
ラグビー>サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない男の壁>>>>>オカマの野球
日本サッカーのピークはジーコジャパンのアジアカップかな
あそこまでは最高に楽しかった
>>855 まああれは茶番なのは日本だけのはずなんだけど
今日やった2試合も当然のガラガラだったし
>>846 日本の話してんだろ
なんでイギリスが出て来るんだ
日本ではラグビーがサッカーの上位互換になる素地が出来たよ
そもそも80年代ってラグビーの方が人気あったって話だし妙に腑に落ちたよ
>>862 今こそやきうやラグビーをタイに広めるチャンスじゃないか
完全に代表人気は降下と言うか急降下してるから結構ヤバい話だわな
原因はやっぱ弱いから飽きられたのだろうな
>>856 NYダウは史上最高値近辺な
日本も東証一部の時価総額はとっくにバブル絶頂期を追い抜いてる
・アンダー世代の2軍
・試合終了が0時過ぎ
・NHKBSでも放送あり
これでもゴリ押しゴールデンのやきうより高いんだから焼き豚つらいわなw
>>866 上位数パーセントの人間だけ絶好調で其れ以外はアカンのやろ
何処の国の記事見ても景気悪いって書いてる
運動量豊富、足速い、ハイプレスできる
前田、南野、堂安
で頼むわ
>>863 は?ラグビーはイギリス人のものだろ
日本なんたどうでもいいんだよ
そんで
イギリスでは
サッカー>>>>>ラグビーだろ
なんだよ日本のラグビーって箱根駅伝かよ
>>863 外国人が半分以上の日本のラグビーってなんだよ
日本のラグビー?偽ものだろ
>>863 外国人が半分以上の日本のラグビーってなんだよ
日本のラグビー?偽ものだろ
>>125 これサカ豚にとって低視聴率以上に効いてるだろうな。サカ豚の神DAZNが野球に尻尾振り、スカパーが過去最高なんだから
>>872 やきう煽りの集大成
伝家の宝刀巨人の出た日本シリーズは?
>>866 1部の外国人投資家の遊び場であとは官投資なんて景気の良しあし関係ねーだろ
>>876 DAZNはJリーグじゃ加入者伸びなくなって今やプロ野球頼み
世界的にはたった800万人の会員数で大赤字
ちなみにネットフリックスは1億5千万人なw
次回、不人気Jリーグとの契約更新は最高に笑えると思うよ
>>866 官製相場に意味はないわ
実際は生活悪化
>>869 アメリカは失業率は3%台でほぼ完全雇用を達成
(これ以上だとWW2クラスの戦争にならないと不可能レベル)
日本も新卒の就職率は大卒高卒ともにバブル期末期をとっくに追い抜いてる
ユース出身が増えると「個性=ドリブル」だな。
圧に弱い。
「ディレイ」だの「ワンサイドカット」だの方法論ばっかり。
小川とか何でまぁあんなに丸くなったのかね。
チームに合わせて良さをなくした。
戦術眼に長けたサイドバックが主流となり、ユース出身が占めるとチームの推進力がなくなりる。
サイドバックの逃げパスやロングパスは蹴れるが、ドリブルに対しズルズル下がるセンターバックが増えてきた。
>>885 人口構造的に当たり前
GDPや賃金や税金やらみても、
生活悪化、日本衰退だよ
そっ閉じスレなのになんでまだやってんの?
何を議論することがある?なんもねーよ
>>886 サウジ戦で失点につながった選手のコメントがヤフーに載ってたが
勝ち点1のはずが0になってしまって申し訳ない、みたいなこと言ってた
要するに最初から勝ちは諦めていて引き分け狙い
こんな選手がいるから勝てないんじゃないかって思った
>>885 そうだなその景気のいいアメリカでは野球よりサッカーのほうが人気あるな
他民族国家で白人以外も景気いいからかもしれんな
それに比べて日本の最低賃金ときたら国民1人あたりのGDPよ
南野で急激にサッカー冷めたわ
池沼が一人混じってるようにしか見えんやった
焼き豚が出さねーから日本シリーズ視聴率検索してきたわ
糞ワロタwwwww
2019 巨人.×福岡 *6.4 *7.3 *9.7 11.8 --.- --.- --.- | *8.8%
強いならいいけど弱いしな
森保含めこいつらならやってくれそうという期待感が無い
A代表もな
>>895 その景気好調なアメリカでは、前回のロシアW杯は出場を逃したね
アメリカでも景気が良くなるとサッカーは低迷する
20年初戦黒星スタート!!
糞サッカーはずっと負けてばかりだろアフォ
サッカーファンなんてJリーグ開幕前はまったくいなかったぞ
ガキのころ日産の試合いったけど無観客試合みたいだった
サッカー人気の出方がいちばんいびつだったよ
いきなりテレビがサッカーサッカー騒ぎ初めて
みんな流された
糞みたいな洗脳だったな今思えば
>>844 あれ、サッカーは世界一人気あるんじゃなかったの?
>>902 分割してこっちが本当なのか?w
ま、どっちにしてもクソワロタwwwwwwwwww
8.4%・7.3%・9.7%・11.8%
巨人戦はオワコンか?〜日本シリーズ視聴率一桁から見える現実〜
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191027-00148483/ >>897 すごいよな、東京vs福岡でこれだけ数字取るんだぜ
日本vsサウジで8.7とか国辱だろw
>>876 そもそも日本でやきうがNo1スポーツって普通に言っちゃってるからなw
飼い主のダゾーンも焼豚なんだよ
>>897 世界1位の国の頂上決戦なのにな
やきうwwwwwwwwwwww
>>909 アンダー世代の2軍、BSあり、試合終了0時過ぎのサッカー>>>やきう最強コンテンツ巨人の出る日シリw
いや最高に笑えるけどwww
>>915
やきうはサッカーに勝てないの間違いでは?
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ「日本×コロンビア」
19年 39.2% ラグビー ワールドカップ「日本×スコットランド」 >>914 笑えるんなら笑い続けてればいいんでないかい?
サッカーの視聴率が右肩下がりなのはさすがのキミでもわかってるよね?
野球の話してる場合じゃないんだよ?
日本とサウジ、、、
アメリカ覇権主義を邪魔スンナ派ダービーか
焼き豚「サ、サッカーは右肩下がりなんだよ!(震え声」
その下をえぐって下がってるのがやきうwwwwww
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ「日本×コロンビア」
19年 39.2% ラグビー ワールドカップ「日本×スコットランド」
野球憎しはよくわかってるんだけど今の日本サッカーにどんな魅力があんのよ?
5.6%のときは雲隠れしてたサカ豚が、多少元気になっててワラタw
"イイ感じ"パスサッカーなんて
やってるうちは強くならない。
>>832 バブルの頃はさぞかしサッカー人気があったんだろうなw
>>836 ドイツは移民問題かかえて政権も経済も揺らいでるよ。
イギリスもEU離脱でハチャメチャだし。
>>924 いまはフォートナイトやってる小学生にさっかあって何?と言われてる時代
さっかあの敵は野球じゃなくてeスポーツな
さっかあは年寄りの趣味
ロシア大会がおもしろすぎてもう本戦だけ見りゃいいやってなる。
サカブタ8.7で安心しとるやん
どれだけハードル下げてんだよ
今年は去年よりサカブタにとっては
厳しい年になるだろう
というか代表コンテンツが死んだのは
すべて狂いはじめるのは間違いない
>>897 サカ豚さん的にはこれでいいの?野球に勝てて満足なの?球蹴り日本代表が1桁連発してるけど危機感持ってないの?
>>907 サッカーの国内試合なんてリーグもルヴァンも2%なんだが
>>928 関税上げたり法人税下げたりして自国産業を保護した結果が
>>885となると、
イギリスも長期的には持ち直してくるはず。
そもそも中国が保護主義で台頭してきた。
内需をないがしろにしてでも自由主義を推進してる日本が最終的にババを引かせ続ける。
焼き豚「今年はサッカー厳しいぞ!危機感持てよ!(震え声」
で、今年はやきういい加減いけそうなの?w
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ「日本×コロンビア」
19年 39.2% ラグビー ワールドカップ「日本×スコットランド」
20年 ?
トムソンガゼル
gradation
新しい友達
小鳥のうた
大観覧車
へんないきもの
灯台
君と仲良くなるため
ロードムービー
あの日に帰りたい
アイラブユー
マジカル走れ走れYO!
やきそばパン
ホラーすぎる彼女です
新しい友達II
enc
カラオケメドレー
1/2
DNA
愛の才能
ピカピカ
微熱
桜
1/2
ゆらゆら
フロントメモリー
ギミーシェルター
トルシエの方がマシじゃんってレベルw
トルシエにお願いしてもいいんじゃね?
>>936 なんでサカ豚ってガイジみたいにずっと同じコピペ貼り続けるん?
野球、ラグビーの昭和の時代は日本経済は絶好調で日本は世界第二位の経済大国だった
平成にサッカー流行らせたら日本経済は衰退する一方だし国民は貧乏になるしろくなことがなかった
サッカー流行らせて日本衰退が加速したな
>>911 野球嫌いの連中は現代サッカーの放映権ビジネスを盛んに自慢しているが
日本ではJリーグよりプロ野球球団のほうが遥かに上手く放映権ビジネスをやっている
そもそもJリーグクラブとプロ野球球団では経営規模が違い過ぎるからしょうがない
ソフトバンクや巨人はプレミア上位クラスの経営規模だからな
本田長友香川岡崎世代までだな
俺は野球もサッカーも同じくらい好きだったが
今の久保?とか南野?とかいう奴は全くわからんし興味もない
春と夏の甲子園の方が圧倒的に面白いわ
>>941 しかし世界はそのことを知らないのであった
焼き豚がなにを言っても21世紀はもうセカイガーの時代だし
J開幕時にはサッカーと野球が同レベルになるとは思いもしなかったが、野球が落ちぶれたのかサッカーが急成長したのかどっち何だろうな
焼き豚はサッカーに危機感持てよとか言ってる暇あったら
やきう最高コンテンツの巨人出場の日本シリーズが
深夜の4軍サッカーと同レベルなことに危機感持てよwwww
>>941 パリーグなんかマネジメントチームが相当優秀なんだろうな
15年ぐらい前からネット配信で露出→集客・販売→ハードもソフトも改善で見違えさせた
そりゃサッカーが引き抜きしたり猿真似するわな
>>942 以前その甲子園とやらを見させられたときに
あまりのレベルの酷さに見てられないと思ったわ
>>905 サッカーは世界1人気あるけどなにか?
まさか野球やラグビーがサッカーより人気あると思ってたん?
>>905 サッカーは世界1人気あるけどなにか?
まさか野球やラグビーがサッカーより人気あると思ってたん?
>>940 振り返ると平成って長引く不況とテロと災害の時代だったな。
サッカーって自治体から税金ドーピングして
黒字化させてるとかクソだわな
福岡市からホークスに神戸市から阪神に
名古屋市からドラゴンズに2億円ぐらい
税金投入しろや
アビスパ、ヴィッセル、グランパスへの
税金をストップしてすべてプロ野球球団に
スライドしろや
>>943 サカチョン憧れのイギリスのメディアが日本行ったらプロやきう観戦がオススメだってよ
Jは完全にスルーしてなw
>>941 ??
日本の野球の放映権がプレミアレベル???
地上波でまったくみないんだが
>>925 ゴミ屑みたいな数字でも誇ってるのが凄いよ
森保事故って死んでくれないかなあ
どうせ田島は首切らないだろうし
>>945 元日の国立こけら落としイニエスタ で6%の天皇杯決勝がなんだって?w
>>953 サッカーはプレミアとでもいいたいんだろ
8.7%でウキウキになるサカ豚なんて見たくなかったなぁwww
焼き豚はやっぱりイギリスって言っちゃうのか
ラグビー大好きは全くの嘘だったわけか
>>956 監督変えたところで変わんないと思うよ
少なくとも視聴率は
>>952 なんで税金いるんだよ野球
どっちにしても議会通ってんだろ
なにいってんおまえ
これ三位入らんかったらオリンピック出れんのけ?
負けたら喜劇だな
>>954 経営規模の話だよ
ソフトバンクの売上は年間300億超
世界サッカークラブ上位20位に入るレベル
ちなみに浦和の5倍、アビスパの10倍だ
>>944 税リーグって開幕時が一番視聴率取れてたんだが?
>>966 しかし世界はソフトバンクなんとかというスポーツチームなぞ全く知らないのであった
>>966 ??
ソフトバンクの試合にそんなはいるのか?
毎回満員??
嘘つくなよ
>>969 ソフトバンクホークスの決算書見ろよ
ググればすぐ出てくるぞ
>>970 なんの客席だよ
おまえ日本vsサウジアラビアがサッカーのすべてとでもいうのかよ
>>953 イギリスじゃなくてオーストラリアだろ?しかも理由がメシw
ちなみにイギリス人のやきうに対する反応はこれな
>>972 韓国でもガラガラだったな
世界で人気あるんじゃなかったのかよw
>>972 でもさ、「世界がー」て言うほどサッカーに熱狂してねーな
あれじゃ野球プレミアのガラガラと変わらん
>>966 浦和の売上なんてカープのグッズ売上と対して変わらんw
>>971 全然内容がわからないんだが
300億なんの販売の売上なんだよ
>>948 レベル云々で見るもんじゃないだろ甲子園は
どんだけ感性が貧しいんだよ
>>979 どこなら世界のサッカーは大人気なの?欧州限定か?
アメリカ大陸なら満員になるん?
>>977 総収入だよ
サッカークラブ収入ランキングでググれ
浦和は75億だからソフトバンクの1/4だったな
>>980 レベル云々でなきゃ酷暑の中アホみたいにやきうしてること自体感動すればいいのか?
>>980 レベルの話になるとJリーグはどうなんだってことになるんだよな
>>984 それを言うとDAZNは酷暑の中アホみたいにサッカーしてるJリーガーに感動して2100億円だしたのかって言われるぞ
>>982 だからその総収入の内訳だよ内訳
観客動員だけでなん?
16位:シャルケ04(ドイツ)
収入:2億4380万ユーロ(313.38億円)
入場料19%、放映権37%、スポンサー44%
15位:ローマ(イタリア)
収入:2億5000万ユーロ(321.35億円)
入場料14%、放映権67%、スポンサー19%
14位:インテル(イタリア)
収入:2億8080万ユーロ(360.94億円)
入場料12%、放映権35%、スポンサー53%
13位:アトレティコ・マドリー(スペイン)
収入:3億0440万ユーロ(391.28億円)
入場料19%、放映権52%、スポンサー29%
12位:ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
収入:3億1720万ユーロ(407.73億円)
入場料18%、放映権39%、スポンサー43%
11位:ユヴェントス(イタリア)
収入:3億9490万ユーロ(507.6億円)
入場料13%、放映権51%、スポンサー36%
10位:トッテナム・ホットスパー(イングランド)
収入:4億2830万ユーロ(550.54億円)
入場料20%、放映権53%、スポンサー27%
9位:アーセナル(イングランド)
収入:4億3920万ユーロ(564.55億円)
入場料25%、放映権47%、スポンサー28%
8位:チェルシー(イングランド)
収入:5億0570万ユーロ(650.03億円)
入場料16%、放映権46%、スポンサー38%
7位:リヴァプール(イングランド)
収入:5億1370万ユーロ(660.31億円)
入場料18%、放映権49%、スポンサー33%
6位:PSG(フランス)
収入:5億4170万ユーロ(696.3億円)
入場料18%、放映権24%、スポンサー58%
5位:マンチェスター・シティ(イングランド)
収入:5億6840万ユーロ(730.62億円)
入場料11%、放映権42%、スポンサー47%
4位:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
収入:6億2920万ユーロ(808.77億円)
入場料17%、放映権28%、スポンサー55%
3位:マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
収入:6億6600万ユーロ(856.08億円)
入場料18%、放映権35%、スポンサー47%
2位:バルセロナ(スペイン)
収入:6億9040万ユーロ(887.44億円)
入場料21%、放映権32%、スポンサー47%
1位:レアル・マドリー(スペイン)
収入:7億5090万ユーロ(965.21億円)
入場料19%、放映権34%、スポンサー47%
参考:浦和レッズ
収入:75億円
入場料26%、スポンサー43%、その他31%
プロやきうのレベル高いんだったらさ
メジャーの超一流が沢山日本でプレーしてるはずだし
逆にメジャーで日本人選手が無双してるはずなんだがな
>>981 まーまずは4大リーグだわな
放映権料エグイだろ
サカ豚、ついに精神と知能が死んでてワロタ
事実上ショック死してるやんwww
>>992 メジャーリーグサッカーも客はいってるし、あとブラジルやアルゼンチンの南米もだろうし欧米は間違いないなくな
あとはアジアもサッカー>>野球だろもちろん
世界NO1だろ
>>995 日本じゃ4番か五番にもならないなw
シブコや羽生のほうがたまケラーより圧倒的に上だし
卓球やカーリングにも勝てないかな
>>992 欧州はもちろん、南米、アメリカ、中東で人気あんだから
日本限定の野球とは違うだろ
-curl
lud20250129151806caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578627467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】サッカーU23日本代表 20年初戦黒星スタート、サウジ戦視聴率8・7%★2 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】サッカーU23日本代表 20年初戦黒星スタート、サウジ戦視聴率8・7%★3
・【視聴率】日テレ サッカー日本代表、ブラジル戦視聴率は22・4%! 個人も14・0% 注目度高く [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】サッカー日本代表ブラジル戦視聴率は注目度高く22・4% 個人14・0% 瞬間最高はネイマールPK場面 ★3 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】U−24日本代表、南米王者アルゼンチンとの初戦は黒星…善戦も1点遠く完封負け [久太郎★]
・【サッカー】U−24日本代表、南米王者アルゼンチンとの初戦は黒星…善戦も1点遠く完封負け★3 [久太郎★]
・【視聴率】ラグビー日本代表W杯初戦 チリ戦19・7% [冬月記者★]
・【サッカー】<元日本代表DF闘莉王>“闘志なき”黒星スタートに苦言!「近年で最悪の負け方」連敗を喫した際には、監督交代.. [Egg★]
・【サッカー】日本代表の2020年初戦はドロー決着…カメルーンの守備崩せず無得点★5 [久太郎★]
・【サッカー】日本代表、コスタリカに痛恨の黒星 2戦連続の逆転劇ならず 最終節のスペイン戦に“勝利”で自力での決勝T進出に望みも [豆次郎★]
・【サッカー日本代表】森保ジャパン アジアカップの初戦スタメン発表!冨安はボランチ起用か
・サッカーW杯で今回の日本代表は正直どうなると思う?初戦ドイツ引き分け、コスタリカ・スペインに勝利したらベスト8以上は確実だろ
・【サッカー】≪日本代表スタメン発表≫ W杯運命の初戦!西野ジャパン、香川&乾コンビが先発…日本代表がコロンビア戦のスタメン発表★7
・【サッカー】<日本代表>W杯後初戦は9・7 FIFAランク9位南米王者チリ戦! 第2戦は9月11日、23位コスタリカとの対戦
・【サッカー】≪日本代表スタメン発表≫ W杯運命の初戦!西野ジャパン、香川&乾コンビが先発…日本代表がコロンビア戦のスタメン発表★3
・【サッカー】≪日本代表スタメン発表≫ W杯運命の初戦!西野ジャパン、香川&乾コンビが先発…日本代表がコロンビア戦のスタメン発表★9
・今日は、サッカー日本代表戦の視聴率は記事になるの?
・【バスケット】男子日本代表がフィリピンを相手に敗戦、W杯アジア予選黒星スタート[日本 71−77 フィリピン]
・【サッカー】日本代表、シュート数でオマーン下回る…攻撃に迫力なく決定機ほぼなし アジア最終予選黒星発進 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】韓国に4失点惨敗 サッカー日本代表視聴率9・7% 今年GP帯最低★3
・【視聴率】<焼き豚VSサカ豚論争終結へ>サッカー日本代表国際Aマッチキリンチャレンジカップベネズエラ戦は8・6% ★7
・【視聴率】<焼き豚VSサカ豚論争終結へ>サッカー日本代表国際Aマッチキリンチャレンジカップベネズエラ戦は8・6% ★10
・【サッカー】“絶対勝利”のシリア戦へ! Uー23日本代表、初戦から先発を6名変更 22時15分にキックオフ テレビ朝日系列、NHK BS-1
・【サッカー】女子日本代表スペイン戦は前半4.6%、後半6.4% 視聴率では完敗 2桁に遠く及ばず 盛り上がりは無風状態★2 [八百坂先生★]
・【サッカー】<フジテレビ>ハリル日本が敗れたウクライナ戦視聴率は平均11・9%、瞬間最高15・1%
・【速報】サッカー日本代表視聴率23.3%
・大谷の試合がサッカー日本代表の視聴率超えるw
・サッカー日本代表コロンビア戦、視聴率14.5%
・【サッカー】ゲンク黒星 日本代表MF伊東は後半途中出場 久保裕也ベンチ外
・【悲報】我らがサッカー日本代表、視聴率で巨人オープン戦に敗北
・【サッカー】日本代表こんや初戦 JR浦和駅周辺で応援イベント/埼玉県
・【韓国】サッカー韓国代表のW杯初戦 視聴率41.7% [11/25] [ばーど★]
・【悲報】サッカー日本代表、ベネズエラ戦の視聴率19.8%www
・【サッカー】初戦でコロンビア撃破の日本代表、第2節で突破も可能?その条件とは…
・【サッカー】日本代表の初戦の相手、コロンビア代表について知っておきたい10のこと
・【サッカー】いざ、W杯初戦!adidasの日本代表応援ムービーがかっこいい!
・【サッカー】勝村政信、W杯初戦大杉さんと現地からエール「日本代表に声援を!!!」
・【話題】ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景 [首都圏の虎★]
・【東京五輪】<選手村のコロナ陽性は南アフリカサッカー代表>22日初戦で日本と対戦予定 [Egg★]
・【サッカー】<U-20W杯>日本代表、小川&堂安のGOALで南アフリカに逆転勝利!初戦を勝利で飾る
・【テニス/サッカー】テニス界のエース錦織圭から初戦近づく日本代表にコメント「応援してます!」
・【サッカー】日本代表MF守田 W杯1次L初戦の難敵ドイツに「チャンスというか全然勝てる」 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<U-20W杯>日本代表、南米チャンピオンのエクアドル代表と初戦は1-1ドロー!/グループB第1節
・【サッカー】<日本代表>アジアカップ初戦苦戦は優勝へ吉兆? 04年、11年大会も悪戦苦闘。4-0発進の前回15年大会は…
・【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 ★3 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<日本代表合宿>視聴率が取れないハリルジャパンにイレブンが危機感・・・東京スポーツ
・【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 ★4 [首都圏の虎★]
・【サッカー日本代表】北朝鮮戦の視聴率13・4% 田中碧の決勝弾で撃破 W杯アジア2次予選 [ネギうどん★]
・【サッカー】<U-20W杯>日本代表、小川&堂安のGOALで南アフリカに逆転勝利!15歳久保が決勝点を絶妙アシスト!初戦を勝利で飾る★4
・【サッカー】<日本代表>初戦敗戦も怒涛の6連勝でカタール行きが決定 「無策」と批判された森保監督の評価はそれで正しかったのか?★2 [Egg★]
・【サッカー日本代表】視聴率14・8% 西村拓真が同点弾!新生森保ジャパンはウルグアイと引き分け ★2 [梵天丸★]
・【サッカー日本代表】 W杯壮行会ライブ配信の視聴者数はわずか1万1000人(「視聴率」は、0.01%) 期待値、低さ露呈…
・【サッカー日本代表】視聴率14・8% 西村拓真が同点弾!新生森保ジャパンはウルグアイと引き分け [梵天丸★]
・【サッカー】<日本代表/国際親善試合>西野ジャパン初陣「ガーナ戦」平均18・3%!瞬間最高22・6%の高視聴率★3
・【テレビの闇、電通の闇】<サッカー日本代表国際Aマッチ>火曜のキリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦の視聴率、未だ報道なし ★8
・【サッカー】日本代表の視聴率が苦しい状態…サッカー全体の視聴率が落ちている。「ワールドカップに出ることは当たり前」「目が肥えた」
・【サッカー/視聴率】日本代表「東アジアE−1選手権」9・6% 森保ジャパンが韓国に3発完勝 相馬勇紀先制弾 [久太郎★]
・【テレビの闇、電通の闇】<サッカー日本代表国際Aマッチ>キリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦の視聴率、翌日午後6時現在報道なし
・【テレビの闇、電通の闇】<サッカー日本代表国際Aマッチ>キリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦の視聴率、翌日午後7時現在報道なし
・【テレビの闇、電通の闇】<サッカー日本代表国際Aマッチ>キリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦の視聴率、翌々日正午現在報道なし
・【テレビの闇、電通の闇】<サッカー日本代表国際Aマッチ>キリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦の視聴率、翌日午後10時現在報道なし
・【テレビ】日本シリーズ第1戦視聴率、関東で18・5%!昨年の約2倍の高数字!
・【悲報】ラグビーW杯日本戦視聴率が同条件のWBCを上回る
・野球日本代表の視聴率が12%
・白鵬が日本人になって初戦で黒星
・【悲報】日本シリーズ第1戦視聴率6・4%... 野球がオワコンに!
23:36:40 up 25 days, 40 min, 0 users, load average: 12.74, 12.20, 11.38
in 3.6256439685822 sec
@3.6256439685822@0b7 on 020713
|