男子マラソン日本記録保持者の大迫傑(28=ナイキ)が3月1日の東京マラソンにエントリーしたことが7日までに分かった。
同マラソンは東京五輪代表最後の1人を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジの一つ。
大迫はファイナルチャレンジ出場については明言してこなかったが、関係者によると出場を視野に入れて準備をしているという。
昨年9月に行われたMGCは3位で、2位までの即時内定はかなわなかった。
ファイナルチャレンジで日本陸連による設定記録(2時間5分49秒)を突破する選手が現れなければ、MGC3位の大迫はファイナルチャレンジに出場しなくても代表内定となる。
日本記録に相当する設定記録突破は決して簡単ではない。大迫は優位な立場だけに、9月の時点ではファイナルチャレンジ出場について「(可能性は)ゼロではない」と話すにとどめていた。
だが、黙って待っているつもりはない。過去には04年アテネ五輪女子マラソン代表選考で、微妙な立場だった高橋尚子が最終選考レースの名古屋国際を回避して選考結果を待つことを選んだが、
同大会で土佐礼子が好走したことで落選したという例もある。大迫はすでに出場を表明している前日本記録保持者の設楽悠太(28=ホンダ)、18年アジア大会金メダルの井上大仁(26=MHPS)らを迎え撃つ覚悟だ。
昨年の東京マラソンは途中棄権だった。関係者によると、当日の気象状況などを見て欠場することもあるというが、自力で五輪出場を確定させる準備を進めている。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/01/08/kiji/20200107s00057000430000c.html 欠場するかも知れないが出るかも知れない!
よくこんなんで記事書いたなw
>>3
そりゃ大迫が参加しなかったら卑怯だって叩けるからなw 井上と設楽が先頭を交代しながらお互いを引っ張り合えば日本記録は敗れるでしょ。しかも記録の出やすい東京マラソン。大迫はそれを邪魔する気十分。
3人が5分台で走ったらMGCは何だったんだってなるな
>>9
季節もコースも違うしなんとも
しかし、本番と同じコースが売りだったのに札幌開催になっちゃったから、既にMGCは何だったのか状態w 日本記録が靴のおかげくさいから、
意外と他の選手も更新する可能性あるぞ
井上は今までアシックスのシューズだったからな
今度はあの箱根駅伝で区間新をつくりまくったナイキのシューズで出るだろうから
現実に日本記録更新はあり得る
あからさまなジャンピングシューズで走るヤツ、いてほしい。
ナイキ
ナイキのお陰で日本記録更新が現実味を帯びてきて
うかうかしてられなくなったのか。
>>22
大迫の日本記録もヴェイパーフライで出した記録だしな。
まあ、ナイキ所属だから当然なんだが。 大迫は、わざとオーバーペースで走ってライバル共々自滅させる作戦で行くぞ。間違いない。
それが自分が出場出来る確率が一番高いからな。
唯一日本記録を更新される可能性のある東京マラソンを潰せばいいからな。
>>24
オーバーペースというか、日本記録ペースで飛ばしていくのは当然だろ
それで、敵がついてこれるなら死闘になるが、ついてこれないで日本記録ムリペースに落ちたなら、
その時点で流すorリタイアだろ ナイキのジャンピングシューズで日本記録待ったなしだからな
3月か
本番を捨てたということか
なかなか賢そうに見えないところが
国民に喜ばれるのだろうか
本番よりテストマッチに大騒ぎする
どこかの蹴球ファンに煮て火なるものを
感じたりするのかな
出る出ないをいちいちニュースにされても
走りたくないのに仕方なく出るのか
>>17
ピンクシューズで出てもシューズに合った走法を習得していないと意味がない
箱根でも習得していないダメな奴が何人も居た >>32
ニューイヤー駅伝で井上はヴェイパー履いて区間新出したやん 井上がヴェイパーに変えて絶好調だから日本新もあり得るだけに
大迫参加は必須状態になったしな
東京五輪まで回復しなくても全力でやるしかなくなったなw
大迫負けたけど設楽井上も日本記録達成できないってパターンの場合微妙な雰囲気になるなw
井上と設楽は一か八かの記録狙いで突っ込むからな
2人が途中で脱落するようなことがあれば大迫は流せばいい
魔法の靴があるからいきなり誰かにタイムだされるかもしれんしな
悠太の顎が曲がってなかったら
途中から啓太にかわれるのにな
大迫にだけナイキ謹製の特製シューズで走れたりするのかな?
大迫、3位で五輪かよと思ってたから
ここで改めて勝負付けするのはイイね
楽しみだ
設楽は1億円が欲しい、オリンピックは別にってコメント出してるね。正直というかなんというか…。
>>45
まあアホ丸出しのコメントだけど
日本記録を出せば自ずと一億も五輪もついてるから
設楽なりの自分を鼓舞させる意味もあるのかなと 大迫は出なくていいんじゃないかなぁ
とりあえず現時点は記録保持者なんだからどっしり構えときゃいいのに
マラソン駄目でもトラック種目で出場権取れるだろ
大迫が平凡なタイムで終わって上位に何人も日本人がいるパターンが大迫には最悪かなw
調子悪かったら去年みたく棄権だろうな
大迫はナイキプロジェクトでアメリカ行ってたけど大丈夫なのか?
そこの選手達の多くが知らないうちに薬物投与されていたとかいう話、日本で報道されないよな
ナイキ所属の大迫だけ
キプチョゲが2時間切り達成したとき履いてて
まだ未発売のアルファフライで走りそう
アルファフライはIAAFの審議中で現在使用不可じゃなかったかな
>>49
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
私な喘息もちですアピールをすると
ドーピングの気管拡張なんちゃらが使えるんだっけ?
ナイキオレゴンの連中
やたら喘息もちアピールしてたのが受けるだろ
瀬古が大迫を指して
彼は喘息もちだけど速いんですってアピールしてたら怪しいけどな ナイキのバネ靴オッケーならケニア勢2時間切ってくるぞ
賢そうに見えて青臭いのが大迫
青臭そうに見えて割とドライなのが川内
そうでもないんじゃね
川内は8割がヴェイパー履いても未だアシックス履き続けてるしな
タイムより義理堅さ優先w
10社以上きてたスポンサー依頼の中で2つ選んだ内の一つがアシックスだしね
大迫ってサッカーの本田や陸上競技の為末みたいに意識が高そう
>>57
川内はヴェイパーフライ禁止まで見越してるかもな。
五輪にも日本記録にも無縁だし、下手に浮気して今後のスポンサー探しに影響する方が嫌なんだろ。
厚底がスタンダードになればアシックスも本腰入れて開発するだろうしね。
箱根の10区でミズノ履いて区間新記録作った創価大の子も厚底じゃないけどバネ靴だったらしいじゃん。 大迫が出てきて設楽と井上に敗れるが二人とも設定タイムを突破できず大迫が代表決定
これが一番萎える展開
>>63
調整の遅れた大迫は五輪本番で精彩を欠いて入賞すら出来ないんですね
わかります 出れば盛り上がるからな
大迫vs設楽は日本中が注目する
ただ設楽が前回と同じ戦法に出たら大迫はどうするか
世界的にドーピングシューズでの記録更新がひどいから日本記録更新で1億円も東京マラソンが最後のチャンスになるかもしれない
今年のマラソンシーズン終わったら日本陸連も報奨金やめると思うわ
最新靴の浸透のせいで出場を視野に入れないといけなくなったよな。
>>4
仮に参加して最下位になっても選考に不利になるわけじゃないのに、
参加しなかったら卑怯ってどういう理屈なの? >>63
日本新ペースじゃないと判断したら大迫は棄権するな 魔法のシューズがでてきたおかげて陸連は2億の出費か
陸連も想定外だったろうし頭が痛いな