◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】レジェンドの背番号を“雑”に扱う中日の風潮… 球団関係者やファンから疑問の声も〈dot.〉 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578298232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
レジェンドの背番号を安易に新人に与えていいのか……、そんな疑問が野球ファンの間で持ち上がっている。
中日は昨年12月16日、入団発表会見を行い、ドラフトで指名された新入団選手7人の背番号を披露した。
特に注目されているのは、ドラフト1位の石川昂弥(東邦高)と2位の橋本侑樹(大商大)だ。
石川には、通算2045安打を達成し、名二塁手として知られた荒木雅博が付けていた背番号「2」が渡された。
一方、橋本には通算407セーブを記録した鉄人、岩瀬仁紀が背負った背番号「13」が継承された。
荒木と岩瀬は落合博満監督時代の中日黄金期を支えたプレーヤーで、ともに2018年限りでユニフォームを脱いでいる。
一般的には、球団に対して大きな貢献を果たした選手の場合、その背番号はしばらく“空席”にするケースが少なくない。
だが、近年の中日をみると、空席の期間が非常に短くなっている。
たとえば、通算219勝を挙げて、50歳まで現役を続けた山本昌がつけていた背番号「34」。
山本昌は2015年限りで引退したが、背番号は翌年入団した福敬登に早くも渡された。この時も疑問の声が出ていたという。
「山本昌さんが引退した翌年に同じサウスポーの福に「34」が渡されたのですが、中日球団の関係者でも『さすがにルーキーに渡すのは、荷が重すぎるのではないか』と心配する意見が出ていました。
今回のケースも同様で、岩瀬氏は1002試合登板という前人未到の大記録を達成していますし、いくらドラフト2位とはいえ、橋本に引き継がせるのは早いような気がします。
プロで結果を出してからでも遅くないわけですからね」(スポーツライター)
橋本自身も背番号の提示を受けた時はかなり驚いたそうだが、入団会見では「こんな偉大な背番号をもらったら息抜きしている暇もない。頑張るしかない。
今は岩瀬さんのイメージですけど、自分の印象をつけて新しく塗り替えていきたい」と語っている。
活躍を心から期待したいが、中日には背番号のプレッシャーゆえに、潰れてしまった選手がいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191226-00000114-sasahi-base 1/6(月) 16:00配信
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php その選手とは、2014年に入団した友永翔太だ。友永は14年のドラフトで3位指名を受けて中日に入団。
地元出身で“尾張のプリンス”堂上直倫から背番号1を引き継いだ。
中日の背番号1といえば、ミスタードラゴンズの高木守道や福留孝介(現阪神)などがつけた栄光の背番号である。
友永自身も背番号のプレッシャーを感じたと明かしているように、その重みは成績にも影響した。
即戦力のルーキーとして期待されて入団したが、在籍5年間で一軍出場はわずか34試合、打率.135、本塁打0本と散々な成績に終わり、今オフに戦力外通告を受けている。
ちなみに、背番号1は18年シーズン限りではく奪され、「62」に変更されていた。
「ファンから友永は堂上から背番号を奪ったような誹謗中傷をされて、毎年のように『戦力外にしろ』などとSNS上でひどい内容の書き込みがされていました。
まあ、成績がパッとしなかったのでやむを得ないんでしょうけど、背番号のプレッシャーに押し潰されて、活躍できなかった感じはどうしても否めないですね」(スポーツ紙デスク)
はたして、石川と橋本は背番号のプレッシャーに耐えて、プロの世界で活躍できるだろうか。
伝説は岩瀬の13くらいだろ
他の選手はそこまでいってない
その岩瀬も晩年はひどかったので伝説オーラが消えたのかもな
中日の背番号1とヤクルトの背番号18はそうでもないぞw
最近はハムの背番号1と18なんかもそうかな
やきう選手の背番号なんかにそんな思い入れなんかないしな(´・ω・`)
ヤクルトから川崎が来た時、星野の20あげてたじゃんw
原の引退試合に背番号8を永久欠番に!とプラカード掲げていた奴がいたな
ゴーン氏を警備会社が監視していた問題、産経では軽く流されてるが、内容はとんでもない話だぞ
ゴーン被告、監視中止当日に逃亡 日産手配の業者に告訴警告 産経新聞 2020.1.4 00:18
https://www.sankei.com/affairs/news/200104/afr2001040002-n1.html
>弘中惇一郎弁護士は昨年7月、ゴーン被告が同4月に保釈されて以降、保釈条件で指定された東京都内の住宅周辺を何者かに見張られたり
>外出先まで尾行されたりしていると明らかにし、「重大な人権問題」と訴えた
>24時間に近い形で続けていた行動監視
>
>同12月25日、弁護団で調べた結果、行動監視していたのは東京都内の警備会社だと判明
>警備会社を軽犯罪法違反と探偵業法違反の罪で年内に刑事告訴すると表明
>刑事告訴するとの情報を入手し、(中略)同月29日にいったん中止
24時間に近い形の行動監視、住宅周辺を何者かに見張られ、外出先まで尾行されると、被害者が監視と尾行に気づく露骨な手口
これは集団ストーカーそのもので、この監視行為は、警備会社が金銭による対価を得て、特定個人を集団ストーカーしていたという事だ
警備会社は警察署に警備業を行う申請をし、公安委員会からの許可を取る仕組みの上、調べたところ、警備会社には下記の四業務しか認められておらず
【1号警備 施設警備業務】【2号警備 交通誘導警備業務・雑踏警備業務】【3号警備 輸送警備業務】【4号警備 身辺警備業務】
特定個人の監視行為は含まれない為、警備業法違反になる
公安委員会の認可の必要な警備会社が、金銭を得て集団ストーカー行為を働くなど言語道断
他にも疑問点があり、従業員数の少ない警備会社では、特定個人の完全監視など不可能
警備会社は、防犯協会や生活安全警察、警察本部や警察署と防犯協力覚書を交わした企業、商工会等から構成される
防犯ネットワーク網と呼ばれる防犯システムを構成する主要要素の一つで、警察が同ネットワーク網に提供している警戒対象人物リストに従い
リストに掲載された特定個人への監視業務も請け負っているが、警備会社であれば、創業者や役員等に警察OBがいるのが一般的で
普段から業務の関係で警察と接点がある為、警戒対象人物リストに、特定個人の氏名を不正登録し、防犯ネットワーク網の監視対象にできる
仮に警備会社が、自社従業員の活動だけでは監視は無理だと考えて、ゴーン氏をリストに不正登録していた場合、極めて大きな問題になる
この問題は俗に『やりすぎ防犯パトロール』と呼ばれているが、手口は、尾行や監視に気づかせる事で、防犯効果を高めるというもの
ゴーン氏が受けた違法な監視行為も、手口が非常に酷似しており、ゴーン氏がやりすぎ防パトの被害に遭っていた可能性は十分ある
その場合、不正登録に協力した警察官、警察幹部は懲戒免職となり、生活安全警察にも飛び火する
謎なのは、警備会社は最初から裏メニューとして、対価を得て特定個人への集団ストーカー行為を働く業を行っていたわけで
警備業法にない違法行為と認識してる以上、ゴーン氏に刑事告訴すると表明されたくらいで、いきなり監視を解いているのが解せない
これは、明るみになると困る何かをしていた為に、その何かを隠蔽する為に、この問題の露呈を恐れた為ではなかったのか?
例えば、ゴーン氏を警戒対象人物リストに不正登録し、防犯ネットワーク網に監視させて、警察車両や緊急車両による付き纏いや
警部補達(警視庁生活安全部所属)が住民や店舗従業員らに防犯協力と称し嫌がらせ行為を働くよう依頼をして回らせて
(防犯協力の内容はネットで出回っているが、あれらはただの嫌がらせでなく、恐らく研究機関が心理学を応用して作った精神的虐待を加える拷問)
ゴーン氏に対し、警視庁生活安全部が強力に関与する形で、精神的虐待行為=拷問行為が行われていたのではないか
問題の露呈により、生活安全警察による市民虐待、拷問行為も露呈し、生活安全警察が世間から猛烈な非難を浴びる事を恐れた為ではないか?
集団ストーカー行為は、被害者側は、精神的苦痛から自殺し易い状況に置かれ、執拗な付き纏いによる精神的苦痛から鬱病等を発症する事もあり
常時監視を長期間に渡って受け続けたゴーン氏の精神的苦痛は計り知れない
警備会社の違法な監視行為による人権侵害が、ゴーン氏が国外逃亡する原因だった可能性すらある
この問題はかなり深い闇が見えるので、真相究明の為に、この情報の拡散を希望する rn そんなに気遣ってたら使える良い番号が減るだろうに
永久欠番なんてそもそも無い方が良い
>>14 13。西洋人が不吉と嫌う13を敢えて背負った。
立浪の「3」は、現在巨人の吉川大幾に引退後2年で引き継がれたw
>>13 時々過去の名選手に敬意を表してと、全員が同じ背番号で試合してるのを見ると
背番号意味ねーなって思うよね
>>21 130は中日にトレード入りした伴宙太ではないか?
そういうレジェンドが着けていた背番号を新しい選手が継承していくんじゃないの
まあその新しい選手にしてみたら、人が着けてた番号より違う番号にしてほしい、って思ってるかも知れないけど
中日は先ず若い番号を与えてその後剥奪というパターンが多すぎる。
第一にいい番号はそれなりの素材の選手に与えた方がいいし、
一旦与えたからにはそう簡単には変えない方がいい。
中日にレジェンドと言われるほどの選手はいない。せいぜい西沢と杉下だろ。
レジェンドを大事にしないって言葉は日ハムが一番相応しいと思う
>>36 トッププレイヤーがピークを過ぎてゆるやかに衰えながら長く居つくのを日ハムは好まないからな。
>>22 カージナルスでは13だったけど、当時の中日では小川健太郎(背面投法)が付けてたため
130番だった。
2はどうでもいいが13を橋本はかわいそう
橋本はスター性ゼロで地味だしファンもこいつが2位?みたいな反応
メンタルやられそう
まあ、背番号なんて寝かせておくより、選手に着せてこそ意味がある
これはこれでいいと思うぞ
>>45 なるほど。ありがとう。
小川健太郎とはこれまた懐かしい。
>>35 阪神の永久欠番は
10 藤村富美男
11 村山実
23 吉田義男
だそうです。
でも、岩瀬の番号は永久欠番にしてくれても良かった
ぶっちゃけもう中日ドラゴンズの選手でNPBの記録を作れそうな選手は現れない気がする
今の中日でパッと思い付く選手があんまりいない
平田、大野雄、高橋周くらいか
日本人の人間的魅力は貯金額w
それは確かにそうかもしれないねw
>>2 最近なんかで見たと思ったら
トライアウトの番組に出てたか
平成になってプレーした選手で永久欠番貰ったの黒田だけだな。その前の選手で衣笠。
NPBではほぼ終わった制度
別にそこまでたいした選手や番号はないから好きにまわせばいいよ
ただ、20番だけは大切な番号で続けて欲しかった
高木守道ですら欠番じゃないんだからさぁ
議論の余地があるのは岩瀬くらいだろ
>>51 大矢と古田が付けてたからよほど有望な捕手でないと
ダメなんだろうな
【ヤクルト背番号1】
若松 → 池山 → 岩村 → 青木 → 山田
最強というほかない
原の背番号を語呂合わせで仁志にくれてやったジャイアンツ。
そもそも永久欠番なんていらんだろ。
巨人みたいに欠番だらけになって困るし。
レジェンドって言ったらセルフビールかけのあの人しか居ない
>>43 その前に萩原誠なんかに31あげてる時点で…。
そもそも中日の永久欠番の10番と15番の名前も言えん
立浪の3番とラジコン昌の34、あと岩瀬の13は重みが
あと今は与田の29か
阪神は31と44は永久欠番でもいいくらいなのに特にこだわりなく色んな奴につけさせてるよな
>>59 巨人の18はエースナンバー、どんなに素晴らしい投手が背負っても欠番にはならない。
巨人の欠番は、
1 王
3 長島
4 黒沢
14 沢村
16 川上
34 金田
4番、黒沢俊夫選手は戦地から戻りチフスをおして試合に出続け、亡くなった。
「巨人軍のユニフォームとともに死にたい」との遺志に従い、火葬の際にユニフォームを棺桶に入れた。
なお、「侍ジャイアンツ」番場蛮は、野球に命を賭けるからと4を希望、マウンドで死を迎えた。
ドラゴンズは内紛だらけ、ヨミウリガーとかうちに向けて言ってりゃいいんだから楽だよな
背番号なんてどうでもいいだろ、俺だったら適当に88とかでいいわ
一桁がいい番号は日本だけなのか
メジャーはいい選手ほど大きい番号つけてるイメージあるわ
横浜だと松原誠 石井琢朗 佐々木くらいしか名球会がいない
谷繁は中日で2000本安打だし
22番はあっさりあげたし
番長 三浦コーチの18が準永久欠番
活躍したらやるでいいよね別に
ルーキーからいい番号欲しがるやつなんておらんだろ
何年後かにはレジェンドでも何でもなくなるからいいだろ
そもそも永久欠番とか馬鹿げてる
>>73 10番の服部受弘はともかく15番の西沢道夫は中日ファンなら知っといた方がいいよ
球団創設時に小学生でテスト入団し、投打の二刀流で活躍
初代ミスタードラゴンズなのに、同時代に活躍した藤村富美男よりも過小評価されてるのは
球団の怠慢じゃないのか
>>81 永久欠番の話ではなく「大選手が継承してる特別な番号」の話だと思うんだが
巨人の永久欠番なんて説明してくれんでも誰でも知ってるよw
2000なんて今は中堅みたいなやつでもとってるんだから荒木ごときの背番号に価値はない
>>91 日本で職業野球が始まった頃は、基本的に一桁から12番が野手レギュラー格、13番から20番が投手、21〜29番が控え、30番が監督だった。
星飛雄馬は背番号16
【公式】巨人の星 第97話「宮崎キャンプでの噂」(1968) - YouTube
山本昌(34)と立浪(3)の背番号はてっきり永久欠番になるかと思っていた
野球だけが背番号に拘る。
ヤンキースなんて永久欠番だらけで1桁番号がほとんど残っていない。
1000年後には2桁ですら付けられない選手だらけとか笑える。
背番号くらいで結果出せないやつはそもそもプロでやれる力がないだけ
根尾に2番、石川に7番の方が良かったんじゃね?
つーか、カープみたいに活躍してから1桁番号やればいいのにな。
カープも焦って7番やった堂林はあのザマだし。
>>79 掛布は引退の経緯考えたら阪神で仕事出来たことがまず奇跡のレベルだろ
鈴木誠也が背番号1に変わったときに
どうでもいい興味ないみたいな発言してたけど
それを条件に年俸抑えられたら堪らんわな
カープファンは怒り狂ってたが
>>114 ユニフォーム御披露目で、背中の「NEO 7」というのはかっこよかった。
だったら永久欠番にでもしろよ
頭沸いてんのかよ名古屋県民は
>>71 今中は14じゃなかった?
岩瀬はともかく荒木をレジェンドにしちゃったら背番号無くなるだろ、と記事を読んで感じた。山本昌がかろうじて最近のレジェンドかな。
>>7 ハムの18を貰った吉田の顔がなんともいえなかったな(笑)
東北の高校だから11がほしかったんだろうけど、さすがにダルや大谷のは厳しかったか
ま、スター枠で18を貰ってるからそれなりに評価はされてるんだけどね
>>18 原ごときがねえ
高田の方が貢献したんじゃね?
ヤクルトの名球会って
若松 古田 宮本慎也 高津?
大杉はトレードだし
>>116 ヤクルトの池山がそのパターンだったな。年俸アップを抑制するために36番から背番号1への変更で
抑制できた
落合GMが伝統や慣例を全部ぶち壊して
その落合に薫陶を受けた白井がボケ始めてるだけ
オワコン
しょぼかったら友永のように背番号変えろボケて野次られまくる
レジェンドってw
ただの認識番号だろ
オレだって高校の頃は
先輩がつけてた1番を
次の年にはつけてたぞ
ファンがこんなこと言い出す球団に未来はないと思う
去年のお前騒動といい中日は何かがおかしい
>>131 忘れてたわ
2500本安打行きそうだしレジェンドだな
ベイスターズも駒田がいたな 大半は巨人だが
派閥のせいらしいけど生え抜きスターを監督にしたがらないのも中日
外様の落合はコーチ経験なし谷繁なんて選手兼任でやらせたくせに
https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20091106-563350.html >10番(服部受弘)、15番(西沢道夫)の2例以来、永久欠番を出さない方針を貫いている球団
立浪の時の記事だけど中日はもう永久欠番は出さないらしい
>>42 ヤクルトの1番
若松→池山→岩村→青木→山田
>>15 FA選手とド新人を一緒にすんなよ
宣銅烈引退で背番号20は空き番号になってたし
星野監督が口説いたんだから川詐欺に20をやる
のは自然な流れ
イチなんちゃらみたいに無様な老害になる可能性もあるしね。
小松辰雄(星野仙一と宣銅烈の間の背番号20)が
1994年まで現役だったことに驚いた
80年代で終わった人だと思ってた
石川ってのは背番号2の荒木タイプか
小さくまとまるのも考えもんやな
>>30 そもそも背番号18=エースナンバーじゃない
大洋のエースナンバーは17だし18は三浦大輔が
一人で大きくした番号
>>42 オリックスの51
正式な永久欠番ではないが
流石にイチロー以後は誰も付けてない半永久欠番扱い
>>43 ただ背番号31は「呪いのナンバー」になりつつあった
から広澤克実に付けさせてしまえってのはあった
そのあたりの事情を知らないと阪神のフロントは気が
狂ったかとなってしまうけど
>>62 西沢道夫の場合は「永久欠番にしてやるから引退
してくれ」って理由だからなあw
断言して言うけど1980年以降のドラゴンズにはレジェンドなんておらんぞ
>>71,
>>121 今中慎二は背番号14だね
背番号13は古くは堂上父ちゃん
ほいほい新人に渡すのはしょうがないけど、
中日は落合時代にシャッフルやりまくっててそれだけは理解できない
別にそれでユニも売れかっただろうし
>>161 ドラの13番は堂上照と近藤真一くらいしか居ないな。
それなりの数字は残しているけど規格外の活躍をしたわけでもなし
それ以前に華のない選手をレジェンド扱いするのも違和感がある
ヤンキースみたいに背番号だけにすると重みは違ってくるんだけどな
関係ないけど
変なところにこだわりを持つ病気なんだっけ?
アスペルガー?
>>146 小松は34つけていたよ
20は中日のエースナンバーだよね
イチローと松井はNPBに残っていれば永久欠番になってたかな
荒木雅博
通算2045安打 →それは素晴らしい。まさにレジェンド
通算打率.268 →レジェンド?
通算OPS.633(出塁率.309長打率.324) →レジェンド???
>>164 小川健太郎(永久追放)が付けてたいわくつきの
背番号だからなあ
もうここ7年間CSすら行けてないチームだからな
王長嶋をレジェンドと呼ぶのにそれに等しい選手なんかそもそも存在しない
反日メディアのただの広告塔だぞw
新聞拡販できりゃなんでも良いんだよ!w
球団なんてただの道具w
こんなもんのファンをやってる洗脳された奴隷どもが哀れw
中日ドラゴンズの背番号13といえば、
一度プロを引退して8年のブランクの後、復帰して
中日に入団して最多勝、沢村賞を受賞したけど
その後、オートレース八百長で逮捕されて
永久追放になった小川健太郎を思い出すな
何もしてないうちに背番号ハラスメント略してセバハラの被害者かよ橋本
中日がルーキーに若い番号をやるのは、『その番号剥奪されたら、その1、2年後にはクビだからな?』という予告になるから、
選手としてはありがたいんじゃないかな? いきなり戦力外より、覚悟決める時間あるから。
京田だってイチローにあやかって51もらって、二年目からすぐに希望して1番もらったしね。
若い番号の間はいくら活躍しなくても、いきなりそのシーズンで解雇にはならないという安心感が得られる。
>>180 そんな予告されないと自覚出来ないバカなどどうでも良い
山本昌や岩瀬や荒木とか長々と現役を続けたから記録達成しただけ
こんな老害が蔓延ったせいで若手が延びずに万年Bクラス
>>182 相撲と一緒で競技であると同時に興行ですから
そんな事も理解出来ないの?
キミって義務教育終えてますか?
マサと岩瀬はわかるが、荒木とかは別にいいだろ
キリがないぞ
>>181 スポーツバカの選手相手に新聞社出身のエリートが管理しているという思想が中日という球団に根付いてるからでしょ。
今回の祖父江や大野の交渉の時のコメント聞いたら分かるでしょ。
選手をバカにしているか、単なる駒と考えるから、異動感覚で背番号変えるんだろ。
山本昌は現役時代が長かっただけと揶揄している奴も居るが
普通に最多勝を3度、最優秀防御率、最多奪三振のタイトルも獲得しているしなぁ
岩瀬も最多セーブを5度獲得
>>183 相撲と同じ興行と同時に競技ですから。
じゃないといまだにグッズ売り上げが12球団の選手でナンバーワンと言われている鳥谷を阪神はクビにしたりしない。
中日が競技そっちのけで興行を重んじているいるのは、松坂の件で明らかになったけど。
>>185 中日なんぞエリートじゃないですけど?
無知だね、キミ
>>188 一々レスを分けるな無能
え?クビにしましたけど?
昔から中日は背番号を功績を称える手段とせず空白期間を設けずに継承を前提とし、
若い背番号に空きが1年以上出ないようにしてる
中日で服部10と西沢15を欠番にするのは強制引退と引き換えに与えられた
両者を辞めさせるときの「妥協点」であり功績を称える意味は少ない
現在の若い空き番号は永久欠番の10と15以外は、松坂の18とエースナンバー20だけである
>>101 >>81みたいな空気を読まないで誰でも知ってるウンチク語るオッサンばかりだから、やきうが嫌になるんだよな。
>>187 谷繁や荒木みたいな「えこひいきされてただけ」の
選手と同列に語っちゃいかんわ
>>177 小川健太郎といったら背面投法だな
>>187 無事是名馬という言葉を否定的に使う人がいるけど、スポーツ選手にとっては最高の褒め言葉だからね
中日にはレジェンドと言うにはちょっと足りない選手しかいないんだよなぁ
杉下おじいちゃんぐらいじゃないの
>>161 今中以前の14番はデス杉本だったり谷沢だったり板東英二だった
荒木の2番にしてもそれ以前だと田尾か
>>42 広島には球団預かりという制度があって
貢献した選手の番号を準欠番扱いにする
その人物が「その背番号を与えてもいい」と言った選手に継承される
過去の例では
20→北別府学から永川勝浩
7→野村謙二郎から堂林翔太
9→緒方孝市から丸佳浩
1→前田智徳から鈴木誠也
>>123 18はまいど→afo→ハンカチ→岡ひろみとネタ枠に近くなってたからなあ
>>190 文盲かい? 俺が中日新聞がエリートって思ってる訳じゃないって事が理解出来ない?
じゃあ、阪神が興行より競技を優先したから鳥谷をクビにしたっていう意味の文だって事も理解出来てない訳だ。
義務教育は終えてるのだろうけど、生まれつきの何かが君にはあるんだね。
立浪、山本昌、岩瀬
この3選手が欠番にならないのなら、どんな選手でも欠番にならないだろう
そういうチームと思って応援したい人はするしかない
643のゲッツーみたいにポジション番号をそのまま割り当てればいいじゃん
サブの選手は十番台、二十番台…で同じように割り当てればいいんだし
野球のポジションは幸い1〜9で終るし
立浪も成績はレジェンドレベルだけど黒い噂が多いのが
個人的に永久欠番って無くてもええと思う、数年寝かせたら誰かが付ければええ。
それこそ昭和の文化やと思う、読売多いし。
レジェンドはこの七人くらいか
杉下
権藤
星野
岩瀬
山本昌
高木
立浪
>>187 印象的にエースを張ったイメージが全くないんだよな
矢面に立ったというような
今中より全然下のイメージ
川上よりも
>>1 落合が最初にやったんだぞ。
それでもう麻痺したんだろうな・・・
確かに10.8初め、大事な試合はほとんど今中だったな
今中は中4日でむりやり巨人戦に当てることも多かった
そのお陰で山本昌は酷使されず、50まで現役でいられたとも言える
>>43 真弓と今岡で約30年守った背番号7を藤川俊介に渡しやがって…
>>20 ないほうがよいとか、
なーんも考えてないバカ。
>>212 それは俊介サイドが指名順位の低さが不満で入団を渋ったせい
2019年 1位石川昂弥「2」 2位橋本侑樹「13」 3位岡野祐一郎「34」
2018年 1位根尾昂「7」 2位梅津晃大「28」 3位勝野昌慶「41」
2017年 1位鈴木博志「46」 2位石川翔「40」 3位高松渡「0」
2016年 1位柳裕也「17」 2位京田陽太「51」→「1」 3位石垣雅海「32」
2015年 1位小笠原慎之介「11」 2位佐藤優「14」→「25」 3位木下拓哉「35」
>>217 結果論だけど、蹴られてもそんなに影響なかったなw
>>179 段階方式を取ってるからその前の51とか31なんかが「期待枠」で使えるのもいいな。
..6と7は与えた途端..
>>164 >>172 ・4年連続開幕投手
・4年連続オールスター出場
・最多勝1回・沢村賞1回のタイトルホルダー
・最強だったV9時代前半の巨人に18勝18敗の戦績
まさにレジェンドの大エースじゃん
10と15が大した選手でもないのに勢いで永久欠番
ガチの永久欠番杉下は一回引退したあとオリオンズで現役復帰したから欠番取り消し
俊介は順位縛りやろ、『4位以下ならノンプロ』言うてたのに、5位で指名した誠意。
トリビアやけど、俊介は7→68の間に一瞬だけ『背番号40』を打診された。
横浜も佐々木がメジャー行ったらすぐ吉見に22番つけさせてたよな
最近は監督が現役時代と同じ数字付ける事が割と多い
昔は自身の永久欠番以外小さい数字はあまり見かけなかった
>>198 板ちゃんから一時的に背番号14を奪ったのが柳川事件
の当事者だと知って驚いた
>>223 30歳でプロ野球に復帰して5年で約90勝とか漫画みたいだな
>>200 そもそもクラッシャー大沢のせいで日ハムにはエース
らしいエースが居なかったからなあ
しいてあげると高橋直樹の背番号21なんだけど初優勝
の年は江夏豊とのトレードで退団済みなんだよなあ
>>1 他の球団も似たようなものだろう
この手の記事書くなら
比較になる他の球団の状況書かないと意味ないじゃん
期待の表れだからいいじゃん
背番号に負けてダメになるような選手は、何番つけても成功しないよ
落合が生え抜きレジェンド達の背番号をルーキーに安売りした仕返しに
落合が依怙贔屓した岩瀬、荒木の背番号を安売りしただけだよ
落合みたいなキチガイを監督、GMにしたオーナーの白井が全て悪い
>>96 清原が西武入団の条件に『3』が欲しいって言った
それまで『3』を付けてた立花が『33』に変えられた
イチローの考え方でいこうぜ
イチロー出て来る前は51なんて完全に控え選手の番号だっただろうが。
友永も藤王の1番だと思えば気が楽だっただろうに・・・
>>237 それなんだよな
始まりは引退したレジェンド達に落合が喧嘩を売ったこと
落合が古くからの中日ファンに好かれてない理由の一つでもある
1 高木
2 田尾
3 藤浪
4 マーチン
5 大島
6 井上
7 宇野
8 島谷
9 谷木
どうせなら70年近く前のチーム事情で決まってるだけの
10と15も開放してオールフリーにすればいいのに
他球団はコーチにすら声をかけなかった落合を行きなり監督にして
滅茶苦茶にされた哀れな中日
>>251 まあそうだね
歴史とかブランドは簡単に作れない
人々の心に定着したブランドは企業にとっての資産だから、どの企業のマーケティング担当者もそれを年月かけて大事に育てていくものだけど、
落合は球団の伝統やブランドを無意味と切って捨てて、完全に壊したね
球団人気も落ちた
一度壊したらまた作り直していかなきゃいけないから監督変わっても簡単には人気回復もしない
監督は勝つのが仕事で球団人気はフロントの仕事だと言い張るなら、落合は背番号に口出しすべきではなかったね
背番号ブランドは球団人気にも影響するんだから、範囲外のことに口出ししてることになる
ついでにユニフォームも
ガタガタ文句ぬかす奴らがめんどくせえからウェブのパスワードみてえに英数まぜろ
それか入団日に2ちゃんに書き込みさせた時にでたID採用や
岩瀬も山本昌にしても永久欠番は柄じゃないとやんわり固辞してたしな
高木守道でさえ永久欠番を打診されて断った
後に付けた奴が大コケしようが不祥事起こそうが
俺の好きな大豊は55だし今中は14
その思い出は変わらないし汚されるようなものではない
>>1 こいつら在日の考えを日本人に理解出来る訳が無い。
もう無視無視。
直倫とか友永とか重圧だったみたいじゃん
ドラフト下位でもホイホイ上げてる中日はもっと冷静になってもいいのでは
最初に大きな背番号から始めて、背番号が出世していく方がファンも楽しめるし、選手も目標になるだろうし、球団もグッズが売れて三方よしだと思うけどな
>>169 別に松井なんかは原に毛が生えた程度の存在でしかないしな
巨人内ですら落合 清原 高橋由伸の影に隠れて地味〜な存在だったな
別にいいじゃん永久欠番じゃないなら
荒木レベルなんかあけといてどうすんだよ
スター候補生のドラ1にレジェンド級背番号引き継ぎはいいけど、
地味な社会人経由のドラ中位以下にあげるからなあ。
友永阿部はしょっちゅう野次られたそうだし。
NYメッツの背番号16はグッデンが退団以降ずっと空番になっていたが、野茂が移籍してきて付けた
チームメイトだった吉井いわく、用具係の爺さんが「まあ野茂ならしゃーないわ」ってぶつくさ言ってたそうだ
元祖Dr.KからDr.Kへの継承という、日本人にだけ分かるニヤニヤ感
中日伝統の派閥争いの一環でしょ
今は反落合が幅を利かせてるって事では?
なんかそこに拘る人って番号に傷がついちゃうというイメージでも持ってるのかな?
結局誰かがイメージを塗り替えるまでは前任者の番号じゃん
活躍した選手へのご褒美に与えるという手法もあるけど
活躍した時点でその時背負ってる背番号が定着してるんだから、
それよりは期待してる新人に与えちゃって良いと思うけどな
関係ないが、高校野球書体が激しくダサい。
黒ユニの復刻ロゴは良かったが。
落合GM
野村に背番号20
友永に背番号1
石川駿に背番号9
>>35 背番号3のピッチャーがいたくらいだからな
いつまでも昔を見てるから新規が入ってこないんじゃね?
日ハムがハンカチの18番を剥奪して岡大海って野手に付けさせたのはワロタ
岡大海の読みって「岡ひろみ」だからな
エースを狙えってかwwwという一発ギャグのため
ドラ3に背番号1あげたり意味わかんねーんだよこの球団は
番号で野球をやってるわけではないってことだろ
メジャーだと0〜10くらいまでは永久欠番にしといて大きい番号つける人多いね。42番は全球団
ホークスは15(藤井将雄)7や52(川崎宗則)は欠番中やな
あと3番(松中)を一時期松田がつけていたが、やはり何から自分には合ってないということで5番に戻している
何年か前に調べたときのだから更新されちゃったかもしれないが、メジャーの全球団で背番号95を付けた選手は歴史上1人しかいない
忌避されてるとかじゃなく偶然だろうけど
ちな日本人選手
>>47 >スター性ゼロで地味だしファンもこいつが2位?みたいな反応
それ、まんま岩瀬じゃんw
中日が背番号を雑に扱うという点に異論はないけど、その例として友永を出すのは強引すぎだろ。背番号の重みに潰されるような選手はどんな背番号与えてもどの道大成せんよ。
西澤はともかく服部なんて雑魚もいいとこだし日本一の年なんてもう完全にロートル
なんで永久欠番にしたのか解らん
>>284 「永久欠番にするから、今すぐ引退してほしい」と、
リストラを受け入れさせるための交換条件だったらしい
>>274 阪神は背番号1〜8が全員ピッチャーだった年がある
>>42 楽天の18とかね
美馬が背番号変えたいって言った時に「18が空いてるぞ」と言われたが、「絶対に嫌です」と断ったとかw
まぁ付けれないよな
雑に扱うはそうだが背番号を早々回転することは別にいいと思ってる。岩瀬の13も荒木の2も
中日にしてみれば背番号は金がかからんからいくらでも良いのを付けてやるという考えなのだろう
巨人の1桁使用可能番号
2、5、6、7、8、9
欠番多いと思いきやそうでもないんだな。
数字の重みはとっとと消した方がいいと思うんだよね
幸運にも何人か連続してすごい選手が付けて初めて考えればいい
キャッチャーは27みたいに、多くの球団に広がり受け継がれていくような背番号は味わい深い。
>>276 近年の日ハムの背番号の与え方が変なんだよ
東映日拓日ハムのエースナンバーは21
(土橋正幸・高橋直樹・西崎幸広・武田久)
でも2018年から清宮幸太郎にあげちゃった
清宮の時は一ケタで空いてたのが前年に引退した飯山の4ぐらいしかなかったからね
レジェンドでもないのが、レジェンド扱い。まさに反日ドベゴンズや!
>>274 江川卓もそうだが、実際にマウンドに立った上田卓三もいる
>>284 服部って投手で20勝、打者で本塁打王のレジェンドだぞ。
軽々しくザコ呼ばわりするお前こそ全く先人へのリスペクトがないわ。
あと5年連続2桁勝利した投手は中日で6人しかいないが、
その6人に入ってるレジェンドだぞ。
他の5人は杉下、小川健太郎、星野仙一、松本幸行、吉見
番号でいちばんうざいのが欠番な
いまやってんのはいまの選手
昔のやつが番号持ってくなよ
ヤンクス一桁返せ
オーナーが狂った老人だし高卒一年目でも年俸ダウンする球団だからな
そりゃアマ関係者に不人気だけあるわ
18番ってドラフト上位の高卒投手にやること多いよな 大卒や社会人で18貰って即戦力っていたっけ?と書いたところで佐々岡思い出したわw
>>290 1桁が全て使用不能のヤンキースの域には遠く及ばないな
平田の8→40→6とか
森野の7→8→16→31→30とか
こういうのってどうなんだろうな。
ドラフト上位でいい番号与えてるんだから
高校出て数年で動かさないで欲しいと思うんだけど。
>>5 引退年の左腕リリーフで防御率が一番よかったのが岩瀬という事実
そら下位に沈むわな
引退は前年の裏で人的拒否したけじめだろうね
当時の中日状況だとそれがなければまだ投げてた可能性は十分あった
>>302 ヤンキースはおかしい
2のジーターは仕方ないとしてあとは
3.4.5.7以外は欠番クラスじゃない
目先のことしか考えないアメリカやな
>>278 一桁やエースナンバーだと必ずレジェとかぶるから個性だしてんだろ
日本も同じじゃないか
阪神は好きではないが田淵掛布岡田の番号は
センスいいと思う
51や55なんてイチローや松井じゃなければ
ただの2軍番号だったじゃん
連投ですまんがメジャーてあんま最初にもらった番号変えない気がする
ドライスデールの53、キンブレルの46とか
>>42 虎だと藤村富美男10、村山実11、ムッシュ23は公式に永久欠番認定だし
ほかにも掛布の31とか真弓ちゃんの7とか、かつての名選手が背負ってた番号は付ける人を選ぶわな
野手の一桁代、投手の10番代とかを重視するのではなく、もっと適当でいいと思う
イチロー51、松井55、野村19、岡田16、掛布31、田代26、工藤47とかカッコいい
>>309
野手の10番代は良いな
ちうにちの石川は20は無理でも
18にして欲しかった
本当そういうセンスがないんだよ
この田舎侍のチームは面白くない >>309 25てなんか特殊だな
投手つけないし付けた人いるかも知れんが
誰もおらん、全てホームラン打者
日本もメジャーもやな、説明不要だと思うが
>>311 ヤクの舘山がいたな
レジェじゃないしあとは知らん
名球会程度でそんな話されても
王さんの背中が見えるくらいの成績残せよ。
>>311 >25てなんか特殊だな 投手つけないし
12球団中5球団が投手なんだが
>>51 ヤクルトは古田を大事にしてるんだな
てっきり不仲になったのかと思ったよ
>>315 中村悠平がつけたいと言っても却下だろう(秦の26か八重樫の28ならもらえそうだが)
>>305 ヨギ・ベラ(8)
・殿堂入り捕手
・通算WARは捕手で歴代5位
・選手としてWS優勝10回、監督として3回、計リング13個はメジャー史上最多
・選手と監督でヤンキース所属29年
どこが値しないの? バカなの?
中日は全員レジェンドだから永久欠番にしたらすぐ番号が無くなってしまう
中日で特別感あるのはエースナンバーの20くらいだな。
あとはあの人の3…おっと誰か来たようだ…
>>308 今岡の後の背番号7って誰だっけ
井川の後の29も気になる
ソフトバンクも雑
あぶさんの90番を外国人投手につけさせるし
>>318 そうは言っても打撃も守備も古田以上の捕手は出てこないだろう
あのレベルに到達しないと27番を与えられないなら、ハードル高いどころの話じゃないわ
>>300 高卒ドラ1で1500万
一度も一軍に出場出来なかったら下げられても仕方が無いのでは?
むしろ下げない方が変
不人気も糞もドラフトにかかるだけで凄い事なんだけど??
やはりONに挟まれた巨人の2番、
なんだかんだで元木の印象が拭い去れない。
巨人#7
柴田→レジー→吉村→二岡→長野
巨人#8
高田→原→仁志→谷→クソ雑魚→丸
ここらは誰を選ぶか迷う
荒木ごときがレジェンドと言われてもねえ
プロ野球ファン以外この人知らないだろ
>>68 谷沢って中日一筋であれだけ数字残したのに
後に指導者候補の名前すら出てこないな
スキャンダルでもあったっけか?
>>334 すぐに関東に引っ越したからね
それ大きい
13は岩瀬だけの番号じゃない。
背面投げの小川健太郎
球界のサンデーサイレンス堂上照
デビュー戦ノーノーの近藤真一
1000試合登板の岩瀬
永遠に語り継がれるプレイした選手ばかりたから、引き継ぐべき
>>335 レスどうもありがとう
現役終えてすぐ故郷に帰ったからか
当時解説の仕事も多かっただろうし
積極的なアピールもしなかったのかもね
>>336 一匹永久追放になってる奴が混ざってるぞ
別に好きにすりゃあいいけど、襲名興行で一儲けのチャンスを逃してアホだなあとは思う
落合のせいと思ってたけど
あれがいなくても変わらんのか
横浜も背番号の継承とかいいかげんだったが
DeNAが親会社になってから大洋時代を含めた伝統を
やたら大事にするようになり、背番号の継承もキチンと考えているよう。
>>331 巨人の2番といえば廣岡だな
長嶋が入団する前は巨人で一番人気があって
週刊ベースボールの表紙に度々起用されてる
>>251 あれに中日が寄生されたのが運の尽きだったな
>>336 小川健太郎は星野が巨人戦で初黒星の時に励ました恩人らしいな
>>347 小川健太郎さんはその経歴がレジェンド。
高卒で東映入り。肩を壊し2年で解雇。
その後10年近く実業団で野球を続け、30歳で中日入り、エースとして貢献した。年間29勝したシーズンもあった。
>>343 近藤和彦、田代、佐伯と中軸打者に受け継がれた26は現在投手の濱口と廃れたまんま
>>342 2006年は堂上弟が高校野球マスコミに尾張のプリンス呼ばわりされてた
3年後に節操もなく堂林の事をそう呼びだした
堂林は三河民だというのにね
>>328 オリンピック代表の頃はうなぎは古田にバッティングで負けていましたが巨人の4番になりましたからバッティングでは互角だ てか昨日はヌコ更新悪いなあ
ちうにちの背番号なんて風俗での順番待ちカードと同じくらいの価値しかないよ
小学校の時中日の23番の野球帽被ってたのはいい思い出
>>324 いまおる清水じゃなくて前おってロッテ行った清水のこと
ユニも何とかした方がいい、しっくりきてたのは星野、山田まで。落合以降はとってつけたような、
>>328 まぁせめて大矢レベルにならないともらえないな
レジェンド達を全部、永久欠番にせえとは、言わんけど
配慮というかリスペクトの欠片も無いもんな、馬鹿球団は
そら、昌とか阪神にいくわ
>>362 落合時代は息子がデザインしてデザイン料が落合一家に入るから
8年間一切変更しなかった
>>291 何人か連続して凄い選手がつけたら
むしろその番号は一人のものではなくなる
レジェンドクラスのスターが、歴代の選手の思い出を全部上書きしても許される時に永久欠番の話が出るんだよ
阪神が金本の6番を欠番にするか議題に上げたが、それは藤田平に失礼だろという事になって流れた
もう楽天以外では20番以下の永久欠番はなかなか出ないだろう
ちうにち選手の背番号は覚える価値ないけどタイムズの駐車枠番号はしっかり覚えておいてね
-curl
lud20250124012458このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578298232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】レジェンドの背番号を“雑”に扱う中日の風潮… 球団関係者やファンから疑問の声も〈dot.〉 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【野球】 中日 北谷キャンプに過去最高観衆5500人! 球団関係者 「記憶にない」
・【野球】『暗雲ただよう』田中将大の去就… 「安楽問題」より、あの“発言”が悪影響? 球団関係者が田中に伝えたいこと [冬月記者★]
・【芸能】『音楽の日』 BiSHに音楽ファンから疑問の声! 「パンクじゃないし意味不明」「楽器を持ってなくて何でバンド? 」#さくら ★2 [jinjin★]
・【野球】ハンカチ王子を「クビ」にしない理由 球団関係者「日本ハム=『あの佑ちゃんがいる球団』と認知する人が相当数存在する」 [無断転載禁止]
・【野球】広島 鈴木誠也の背番号が「1」に レジェンド前田智徳氏以来6年ぶり
・【芸能】60代男性の6割が不倫会見に疑問 「関係者にだけ謝ればいい」との声も [フォーエバー★]
・五輪関係者らのレストラン利用 特例は「事前承諾」必要と言うけれど…ルール徹底に疑問の声 [蚤の市★]
・【野球】大谷、メジャー挑戦へ スカウト陣満足も他球団関係者は不快感「“オークション”のつもりなのだろうが…」 [無断転載禁止]
・【野球】中日復帰が濃厚の福留孝介、他球団が獲得に“動かなかった”ワケ〈dot.〉 [首都圏の虎★]
・デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴「著名人を貶め、社会から抹殺」「最近の風潮は極めて危険」★3 [ネギうどん★]
・競馬関係者やファンはネトウヨ
・【サッカー】<インテルDF長友佑都のライバルDFにファンから早くも疑問の声>「本当にこんなのを2カ月も追っていたのか」
・【芸能】タピ喝・木下優樹菜の背後に元暴力団関係者の影!? ジャニーズも拒絶へ[10/31] ©bbspink.com
・【環境】NOレジ袋で100円分ポイント 都の破格還元 奮発しすぎ?都民からは税金の使い道に疑問の声も
・【サッカー】<中島翔哉>名門ポルトの背番号“10番”に!8番で発表も前10番が退団で変更へ...
・【野球】救世主は日ハム・中田翔か 下位低迷の中日が貧打脱却へ「大型トレード」の臆測も〈dot.〉 [首都圏の虎★]
・【NHKから国民を守る党】#立花孝志 党首「NHK集金人に暴力団関係者」★3
・【京都の友情】SIE吉田プレジデント、SwitchのTシャツを着た任天堂関係者と記念撮影!
・【千葉・船橋市】バスに間に合わない…2分早く退勤し続けた市職員に13万7千円の返金請求は妥当?同情の声も〈dot.〉★5 [孤高の旅人★]
・【芸能】有名人カップル結婚のウラで… 女性タレントAの結婚に「仁義もクソもない!」 “暴力団関係者”が激怒か[08/23] ©bbspink.com
・【野球】中日・大野雄に竜OBが送るレジェンドの名言「9回2失点で何があかんのですか」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】中日が木下さん追悼試合 ワクチン接種の副反応疑うファンから“消息不明”の谷元・滝野に心配の声 [ニーニーφ★]
・【芸能】間寛平、木から落下し重傷…ファンや関係者に謝罪
・【歌舞伎】市川海老蔵の憔悴した姿に梨園関係者も不安視「歌舞伎座の呪い」の声も
・スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」→「これくらいが適正価格」農業関係者の声も★2 [Gecko★]
・和田あやちょ関係者「美術館女子、という言葉は美術界のジェンダー格差」「おじさん目線から考えられているためアウト」
・【テレビ朝日】玉川徹氏、大坂なおみの会見でテニスに無関係な質問続出…SNSで疑問の声殺到に「一番の興味に質問集中は当然」
・水原一平通訳のギャンブル損失 アメリカでは「選手が通訳の借金穴埋めなんて理解しがたい」「なぜ私生活に関与?」と関係性に疑問の声★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・水原一平通訳のギャンブル損失 アメリカでは「選手が通訳の借金穴埋めなんて理解しがたい」「なぜ私生活に関与?」と関係性に疑問の声★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・水原一平通訳のギャンブル損失 アメリカでは「選手が通訳の借金穴埋めなんて理解しがたい」「なぜ私生活に関与?」と関係性に疑問の声 [Ailuropoda melanoleuca★]
・緊急事態宣言下の対局続行に一部棋士から疑問の声
・【速報】歌舞伎町で発泡 暴力団関係者が死亡
・【激震】複数の現役棋士から疑問の声が台頭=反則負事件
・12球団背番号1桁選手www www www www
・フジテレビの記者が山口組系の暴力団関係者に利益供与
・【疑問】乃木坂の関係者年収ランキングってどうなるの??(・ω・)
・統一教会、自民党の複数の政治家に教団関係者を秘書として送り込んでいた
・「WTOは異常。紛争の解決にならない」日本敗訴に世界各国から疑問の声相次ぐ
・【宮城・仙台地裁】覚醒剤使用男性に無罪 暴力団関係者に強いられた疑い
・【2702】日本マクドナルド120【冬(恒大集団関係者の処刑)の始まり】
・ハッカー関係者がドコモ問題を語る 「暗証番号が4ケタしか無いのが問題なんです」
・【闇営業】吉本興業 スリムクラブ、暴力団関係者の会合で営業 活動禁止処分
・日本のたこ焼きのポスターに外国人から疑問の声。こんな悲惨なことを平気でするのが日本人
・【インドネシア】首都移転先、発表1日で活断層や森林火災など問題続出 政府内からも疑問の声
・【MLB】レッズ・秋山、背番号「4」球団が獲得を正式発表「打席での姿勢も外野守備も評価」
・秋葉原のメイド喫茶店長の女性との交際に腹を立て暴行 運営に関わっていた暴力団関係者らが逮捕される
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、五輪開会式などの関係者枠に疑問「世界中を五輪株のリスクに曝しながら…」 [ひよこ★]
・【お詫び】中日スポーツ、「大村知事」複数記事を削除 「大村知事と関係者に深くお詫びします」と謝罪 [靄々★]
・玉城デニー沖縄県知事、18日から国連人権理事会出席へ 米軍普天間飛行場移設の反対訴える 疑問の声も ★2 [尺アジ★]
・【野球】球団数増加をなぜ拒むのか MLB関係者が提言「12球団のレベルが下がっている」球団数増加で野球人口増を★3
・【テニス】「うつ」告白で全仏棄権の大坂なおみ ドイツメディアから疑問の声「矛盾がある」 [爆笑ゴリラ★]
・【テニス】「うつ」告白で全仏棄権の大坂なおみ ドイツメディアから疑問の声「矛盾がある」★2 [爆笑ゴリラ★]
・【ワクチン接種者から疑問の声】<会社経営の男性(68)>「もし五輪中に感染が拡大すれば、今の政権は終わりだ」 [Egg★]
・【芸能】高畑裕太の強姦致傷事件の夜の真実 被害者女性のジーパンを脱がし避妊せずに性行為 彼氏と名乗る暴力団関係者 ★16
・〈教団関係者と満面の笑みも〉旧統一教会施設で撮影された自民党候補たちの“証拠写真”を公開する《2021年衆院選》 [知立あんまき★]
・【芸能】高畑裕太の強姦致傷事件の夜の真実 被害者女性のジーパンを脱がし避妊せずに性行為 彼氏と名乗る暴力団関係者 ★18
・【野球】中日ドラゴンズ 清原和博氏が背番号3で始球式に登場 登場曲「とんぼ」に歓声 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー日本】 時間稼ぎに世界の報道機関から疑問の声 「日本の文化に反している」 「恥」 「フェアプレー?」
・【サッカー日本 時間稼ぎ】 世界の報道機関から疑問の声 「日本の文化に反している」 「恥」 「ナンセンス」 ★3
・【芸能】Youtubeですっぴん晒すもアイドル路線に疑問の声 峯岸みなみ 「当日の女」「呼べば来る女」から抜け出せるか[01/20] ©bbspink.com
・【韓国】 釜山総領事館で男性の遺体見つかる、死後17日が経過〜韓国ネットから疑問の声「何かおかしい」「警備はしていないの?」[02/01]
05:20:37 up 22 days, 6:24, 0 users, load average: 7.45, 7.98, 9.15
in 5.1354019641876 sec
@5.1354019641876@0b7 on 020419
|