獣神サンダー・ライガー、引退試合で田口に敗れる…1・4東京ドーム
◆新日本プロレス「WRESTLE KINGDOM 14 in東京ドーム」▽獣神サンダー・ライガー引退試合160分1本勝負 獣神サンダー・ライガー、藤波辰爾、ザ・グレート・サスケ、タイガーマスク vs 佐野直喜、大谷晋二郎、高岩竜一、田口隆祐(4日、東京ドーム)
新日本プロレスの「WRESTLE KINGDOM 14」が4日、東京ドームで行われ、第1試合の「獣神サンダー・ライガー引退試合!」でライガーが田口隆祐に敗れた。
ライガーは、藤波辰爾、ザ・グレート・サスケ、タイガーマスクにセコンドとしてエル・サムライを帯同し佐野直喜、大谷晋二郎、高岩竜一、田口隆祐に小林邦昭がセコンドを務めたカルテットと対戦。
リングアナウンサーを田中ケロ、レフェリーは保永昇男が務め、ライガー全盛期のジュニアで戦ったレジェンドがリング上にそろった。
先発したライガーは、最大のライバルと評する佐野と対戦。
佐野のトペを浴び、大谷の顔面ウォッシュの餌食となったが掌底の連打で切り抜けた。
最後は田口に敗れた。
1989年4月24日、プロレス界初の東京ドーム興行で「獣神ライガー」が誕生した地で引退試合に敗れたライガーは、5日の東京ドーム大会で佐野直喜とタッグを結成し高橋ヒロム、リュウ・リーと「引退試合2」で対戦し「山田恵一」としてデビューしてから35年あまりにわたるレスラー人生に終止符を打つ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
スポーツ報知 2020年1月4日 17時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/17618163/ ペガサスキッドとかネグロカサスとかロペスワグナーと引退試合やれば良かったのに(・ω・`)
ライガーが引退するだけで山田は引退しないんだろ?
引退するなら山田として試合しろよ
んで数ヶ月後、ゲストとして観客席に座っていたら襲撃されて、
「やってやるよ!」と応戦したのを皮切りに復帰するんでしょ?
一瞬、160分1本勝負に見えた。
明日もあるから引退試合その1ってことね。
おっさんたちに160分の試合は拷問だろwと。
ライガーといえば青柳戦とかニールセン戦とか保永戦とか
お疲れ様でした!
大谷高岩なら田口じゃなく金本だろ
サスケじゃなくエルサムライだろ
身長160代だっけ?よく成功したし35年も続けられたなあ
会場とテレビの過剰な演出が酷くて見てられない
三銃士時代の演出に戻してくれ
>>18
しくじり先生で後輩から人望がないって言えるぐらい人望があるのだろう >>24
サムライは身体がボロボロでもう試合が出来ない
それはライガーとタッグを組んだとき8割方サムライがリングで受け身取りまくって
最後のおいしいとこだけライガーが持っていく試合をやり続けたからだ スパロボのスタッフが獣神ライガー世代で、スパロボFの頃から参戦を熱心に打診していたけど
親日側が断り続けたらしいね
今思ってもバカなことしたもんだわ
また誰かが2代目サンダーライガーを踏襲してほしいよ
大きな怪我もせずに現役終えられたのはよかったと思います
長い間お疲れ様でした
三十代で引退とか根性ねーわ
山田?何を言っているのか、分からない
>>12
山田はライガーと試合して引退しろ。
に一瞬見えた >>36
松田はやさしいなあ
昔の新日の
第一試合は
必ず松田対船木
船木の松田への
串刺しドロップキックが見もの あれ?
とっくにAV引退してユーチューバーになったんじゃなかったっけ??
山田とライガーは関係ないだろ
訳わからん記事書くな
>>44
あんなにデカい幼児はいないから最低でもアラフィフかと グレートムタは武藤敬司だしグレートサイヤマンは孫悟飯だし
>>58
神様だから
永井豪宅産まれの三十代
まー髪はないけどな 山田とか田口とか田中とか
ダサい名前のオンパレードやな
金本浩二は昨年の逮捕の影響かとは思うが、カシンは普通に欠席なのかな
新日の中で本気で怒らせたら誰も逆らえないのはライガーだと。
新日の中で本気で怒らせてマジで強いのは田口だと。
>>12
なんでお前ごとき虫けらがそんなに偉そうなんだよ >>36
それは猪木の坂口、藤波の木村、長州の谷津
ジョバーは昔から必要な存在 >>32
何をやったの?
私の知る範囲では寮に居づわってゴジラの人形作ってたような プロレス見始めた時期的にシューティングスタープレスを1度も見てないのがつらい
あんな技今じゃだれも使ってないよね
>>23
ライガーを操縦する主人公役の声優といえば? >>61
んな訳ねえだろ!じゃあ何か?グレート・ニタは大仁田とでも言うんじゃねえだろうな? ロメロスペシャルとライガーボムは炸裂しなかったの?
当時の人気はすごくてライガーをモデルにしたロボットアニメが作られたんだぞ(違う)
てか藤波まだやってるのか
ドラゴン引退カウントダウンはどうなったんだ
>>69
自分で山田ですって言うクセに
鈴木みのるに山田恵一って言われると
キレるんだよ
小倉智昭みたいにめんどいヤツだよな 藤波が1番良い体してて感動した。トレーニングやめられないんやろなあ。
世にも奇妙な物語でライガーが子供の命を救うトンデモ回があったよな
今思ってもわけわかめな話だった
風呂場に後輩閉じ込めて殺そうとした奴が何やってんだ
いちおう山田恵一としても引退なのか
しれっとリバプールで山田は生きていた、みたいなことやるのかと
いずれ復帰するんでしょ。
引退しても食えないんだよな。
タレント的な需要があるならともかく。
ライガー引退なのに客少なくね?
ドームの客席こんなもんだっけ?
>>1
スレタイでネタバレすんなって言っただろうが 滑舌はいいからなw
どういう引退後のキャリアおくるのか
引退はするけど会社からは去らない
つまり重鎮サンダーライガーになるということ
>>36
脳天から落とす系の過激な技が増えてきた頃、サムライは受け身が上手いからか食らいまくってたな >>94
ライガーがだよ
常識ですよ、常識
三十代で辞めるとか根性ない
全く関係ないけど、急に消息不明になった
山田恵一も根性ない テレビでやらんのかこれ
プロレスは長い間見てないけどライガーの引退試合なら見たい
ライガー以外にだれかキレッキレのライガーボムするやついるの?
申し訳ない程度のライガーボム見たくないんだ
>>111
山田さんはリバプールの風になったのじゃ… 息子はいつも顔晒されてんのにライガーと嫁は顔出さないよな
ついにリバプールの風から人間に戻る時が来たのか
この人もジュニアヘビー級の地位を上げることに関しては非常に貢献したけど
人間的にはどうなのよという部分も多いんだよなw
10.9は武藤VS高田か長州VS安生が語られがちだが、ライガーVS佐野が重要だった
あの試合で「この興行はプロレスなんだ」と観客に示してたんだな
実は明日が本当の最後の試合
>>112
今日の深夜やるみたいよ 鈴木みのるがマイクパフォーマンスで
「おい!山田ぁ!!」て名前言っちゃったからな
佐野に対しては全く離れたリングでやってるときも、ずっとライバルとして名前挙げてたもんな
同学年でほぼ同期だけど、数ヶ月先輩ってことでいつも公の場じゃ佐野さんと呼んでたのも拘りか
ライガーはあのイントロと平手打ちで
バラエティーにも呼ばれるだろうから
普通のレスラーよりは少しマシな老後が送れるのかな?
比較的マトモにしゃべれるし。
身長190くらいで二代目獣神サンダーライガー引き継いでくれ
昔ラジオ番組のバイトやってた時
春一番と新日道場に藤波の取材行ったら山田がライガーのマスクを自分で洗って干してる姿を見たわ
お疲れさまでした
まだ、55歳か。レスラーとしては引退するには早いやろ。
もしかして、今後は山田恵一として活動するのかな?
>>100
この前の正解は一年後で
クロちゃんに山田先輩って言われてたな 書いたやつアホなのか 明日も引退試合があるんだぞ
ライガーは、5日の東京ドーム大会で佐野直喜とタッグを結成し
高橋ヒロム、リュウ・リーと「引退試合2」でラストマッチに挑む
と自分で書いてるくせに
ライガーとともにジュニア黄金世代支えた金本も呼んであげればいいのに
これからもライガーでメディア出るんだろうか
それとも山田さんになるんだろうか
J-CUPのために奔走したり、色々対外的にもやってきたけど
むしろ内側の方が人望ないって感じか、例のイジメ等の件で
武藤、蝶野も、ブッチャーやライガーの下で入門してたら1週間もしないで辞めてる言ってたがw
ライガーの正体は山田
ムタの正体は武藤
ヨコヅナの正体はコキーナ
ヒロムは
あのアホ丸出しの顔つきでは絶対売れないのに
推している新日の不思議。
サンダー・ライガーって山田ー・ライガーって自己顕示欲?
東京ドーム??
そんな大きな箱で人入るの??
ソッチのほうがすげーな・・・w
引退試合なんだから華持たせてやれや
田口気がきかねえな
>>35
iwgpとインターの統一戦やったり内藤を中心にしたドラマのクライマックスだね やっぱりドームを2日連続にしたのは失策だったのかね。
中盤まで来たけど今のところは大して盛り上がっていないらしい。
あとセットがショボいっていう報告もあったりして。予算削減?
髪付きマスクを発明したパテント料で食っていけるんだろ
>>150
新日って人気復活してるから大丈夫だよ。 >>122
ここだけの話
あの試合のブック
俺が言ったら決まった >>108
でもサムライの中の人は新日一のイチモツの持ち主 >>11
さりげなくロペスワグナー紛れてて笑ったw 鈴木みのるおい山田と言ったのかw性格悪いな
レジェンド引退して新日もつまらなくなったな
棚橋なんか第三世代より弱いだろうし
タイガーマスクみたいに二代目ライガー引き継いでほしい
明日本名に戻して再デビューするのかと思ったじゃねーか
>>68
カシンは今WWEやん
コーチでだけど、色々制約はあるんだろ >>72
棚橋が顔を見ないで「お疲れ様です」と言ったら
「先輩に対してその態度は何だ!」と説教した 正解は一年後で黒川明人が
ライガーのこと山田先輩って言ってた
個人的には
ライガーの引退撤回ならいつでも大歓迎という気持ちと
他のレスラーはともかく「あの」ライガーにだけは絶対に現役復帰して欲しくない、全部やり切ったからこその引退であって欲しいという気持ちが
半々だ。
ライガーと舞の海は低身長のヒーローだった。
これからはライガーのカッコのまま解説やるんじゃないかな
そしてお約束のように鈴木みのるに場外乱闘で絡まれて
更にリングに引きずり込まれボコボコにされる
一番面白く感じたのは大改造ビフォーアフターで新日の寮をリフォームした時だな。
長州も来て面白かった。
今年休みだとわかってたら行ってたのに。しかも二日間もやるらしいじゃん。
>>36
練習しないでタバコばかり吸ってたからだよ >>155
もう今は「勝って終わる」っていうのがダサい時代だろ
お芝居感が強くなって薄っぺらくなってしまうし、最後負けて締めくくった方が人生ドラマになる
レスラーは生きてきた人生そのものが物語なのだから・・・ >>171
実況「(ツノ…邪魔だな…刺さりそうで怖いし…)」 プロレスラー見てると1億総活躍社会なんて無理だと分かる。
50代、60代が試合に出るなんてどうかしてる。
はるか昔ワールドプロレスリング見てた時
サムライがベルト持ってヒーローインタビュー的なの受けてたのに
長州がベルトひったくって持ってったのを覚えてる
あれはなんだったんだろうw
>>172
あれってアントンとミッコさんが新婚で買った家でしょ?
見たかったなあ。 >>167
仲間である団長も、テレビでヒールレスラー 目の前にして
「こいつ、実際は怖くないんでっせ!ヒールとか言ってるけどw」
と言って相手にスリーパーかけられるも
「ほらほら、全然苦しくないやん」と
ノリが悪いこと言って回りドン引きさせていた >>172
ライガーに「後はお前を追い出すだけだな」とか言ってたな。 スープレックス山田くんの続編をまた国友やすゆきに漫画化してもらえよ
え!
明日山田恵一なのか
じゃああのムッキムキの体で試合すんだな
引退後も「エキシビジョンでいいからウチの団体に出てくれ」ってオファーは結構ありそう
>>170
ライガーがいた頃の新日は身長の下限があったんだよな
ライガーは本来はダメなんだけど『何故か練習生預り』になってメキシコいって凱旋デビュー
だから入門テスト破りだったんだよなw ライガーも引退か……
タイガーとヨシタツと第三世代もつれてってくれねえかな
>>191
サスケから「宇宙大戦争に出てくれ」言われたら
絶対出ると思うw >>183
タイトル戦じゃない試合で王者組を倒してベルトを強奪するというパフォーマンスをしたが、
現場監督の長州が取り返しにきた >>44
54歳くらいじゃなかったか
すげー体してるけど >>178
ゴールデンで村上にマスク剥がされて生存確認されてるぞ こいつが場外で失神したとき
20カウントするの途中で止めたよな
ありがとうライガー!!!!レスラーのライガーも好きだし、クイズ答えは一年後のライガーも大好きだ!!!
>>188
酒と麺と唐揚げとステーキだっけ?
ラーメン一本でやっていけないからってラーメンを注文する客を目の敵にするデンジャラスさん 垂直落下式ブレーンバスター
フィッシャーマンズスープレックス
シューティングスタープレス
掌打
ロメロスペシャル
ライガーボム
これ以外にやってた技ある?
他の団体に上がって、暴言吐いてる時のライガーさんが最高でした!
今ウィキ見たんだが170センチで95キロってすごいよな 相当筋肉ある
>>212
引退
マスクは息子が引き継いでDDTにマシン軍団with若松
連戦連勝だったが年末に初黒星でタイトルを失う 新日本プロレスワールドで見たけどいい試合だったよ
大谷とか高岩とか懐かしすぎた
藤浪より4代目タイガーのが体ダルダルで笑える
>>192
『何故か練習生預り』になってメキシコいって凱旋デビュー
は違うな
高校卒業後に、単身メキシコに乗り込ん活動していたら
グラン浜田と出会って、浜田のコネで新日本のメキシコ
遠征時に小鉄を紹介してもらい、そこで帰国して練習生に
「何故か」の経緯はこうだけど、順番が違う >>159
今日のドームとかガラガラだぞ?
どこが人気復活だよw >>172
完成時の選手の喜びっぷりも良かったよな
あれはいい匠で良かったよ >>198
へぇ、子供だったから全然知らなかったわ
なんでこのタオル巻いたおじさんに怒られるようにベルト取り上げられて(´・ω・`)な顔してんだろうカワイソス
ってなんかずっと覚えてた 35年ひとつのこと続けるってすごいよな
俺が1才の時からこんなスゲーことしてたのか
いや、まじでお疲れ様です
>>37
2009年に出たスパロボNEOにライガー出たわ。
何も知らん癖に書くなよボケ。 アンダーテイカーもラストライドが上がらなくなってツームストンばかりになって末期はツームストンも上げられずに三角絞めなんてやってた
ライガーだってライガーボムをやらなくなって久しい、垂直落下ばかりだったし
>>225
同い年かよwでもなこの人は後輩イジメ酷くてkzなんだよ >>230
転載だけどスタンドクローズ、客席少なすぎ
台本に一喜一憂できる人ってリアルでもいろいろと騙されそうw
ガラガラじゃねーよ
かなり入ってる
今年はドーム2連戦で明日もあるのにたいしたもん
>>227
大体、年取ると投げっぱなすか垂直落下になるよな
しょうがないんだけど
若いのがやるのは勘弁してほしい >>231
なーにを35.6の小僧が知った風な口きいてんだよ関係者かお前はw >>232
これが1.4ドーム?マジかよw
大仁田が佐々木健介燃やしたときの印象が強いんだが
今の1.4ドームてこんなスカスカなのか
ドームでやる意味ねえな でもやっぱり2日に分けたのは今後に響く予感。ドームまでいって8人タッグ3連発はねーわ。
>>241
36にもなって嘘の噂と本当の噂わかんねえの もう引退しても仕方ないって動きやったん?
シューティングスタープレスがとっくに出来ないのは知ってるけど
アーチャーvsモクスリーのフィニッシュ
佐野、焼肉屋行ってめちゃ太ってるの見たけど動けてた?
業界内での信頼は厚いし、YouTubeで懲役太郎の名前で既に何万人もの視聴者獲得してるし、
むしろ引退後の方が活躍の場が広がるかも知れんな
船木もライガーのせいでいじめに加担してしまったんだよな
その時はライガーについていくしかなかったみたいだし
奇跡のバイオアーマーが闘う痛みを感じても
恐れずに邪神を叩き潰すまで頑張った約30年
>>211
フィッシャーマンズスープレックスは小林邦昭
フィッシャーマンズバスターだろ
雪崩式フランケンシュタイナーもライガーオリジナル >>254
初っ端からライガーにトペスイシーダかましとったよ >>247
ほんとの噂ってなんだよばかw
わかんないから噂なんだろ これからは「ちょっとした罰」がメインの仕事になるのか
そういや同じ時間帯、ノアが後楽園ホールで興行やってるんだよなw
>>258
引退するってことは
邪神は叩き潰せたんだな [1]3分3R ○ジム・チョンボン・キクチ(1R1分6秒 上からパンチ→KO)●デビッド・ヴェラスケス
[2]3分3R ○ジェフ・フォード(1R2分58秒 上からパンチ→TKO)●フィリップ・ブリース
[3]3分3R ○ダニエル・ビューダー(判定 3−0)●ジェイ・マコーン
[4]3分3R ○ジミー・ウェストフォール(1R1分33秒 タオル投入→TKO)●アダム・バーノン・グェラ
[5]3分3R ○ジョン・フィッチ(1R2分41秒 上からパンチ→TKO)●ゲイヴ・ガルシア
[6]3分3R ○中嶋勝彦(1R1分25秒 パンチ連打→TKO)●ジェイソン・レイ
[7]3分3R ○佐々木健介(1R2分35秒 フロントネックロック)●クリスチャン・ウェリッシュ
[8]3分3R ○ボビー・サウスワース(2R0分41秒 マウントパンチ→TKO)●ブライアン・バードー
[9]3分3R ○ダン・ボビッシュ(1R1分33秒 パンチ連打→タオル投入→TKO)●ベイシル・キャストー
>>257
健介とかその辺は新日の汚点になってしまっているな >>266
もういいよプロレス好きで同い年
こんな子供部屋おじさん構った俺がバカだった >>211
CTBとかライガースープレックス?とか >>273
だって35年続けたのは事実だろ?
後輩いじめって俺らの年代は上も下も知ってるから一概に屑とはいえないだろ 最後はマスクを脱いでリングを降りるのかね
どちらにせよ楽しみだ
昔バイオアーマーを道場に干してたら泥棒にヌッスされてエルサムライの衣装借りて出場したことがある
そんなレスラー人生
マスクを剥いだら鬼神がいた
プロレスって楽しかったんだよ!
コイツの後輩イジメが無かったらもっとデカイ選手が新日にいたと思うわ
1.4の翌日の後楽園ホールが満席で「こっちの方が盛り上がってるw」と揶揄され続けてきた
今年の2連戦はそれらに対する意趣返しとも受け止められる
>>232
力道山のTV観戦の方が多くて関心も高そう >>281
新日道場みたいな体育会系でパワハラいじめされないようにするには
北尾みたく最初からハチャメチャやるしかないから難しいよなあ うちの親父はボクシング、ライジンは好きだけど
昔からプロレスだけは大嫌いで
事前に勝敗が決まっているからつまらんと言って全然見てない
ボロボロ負けは天龍からじゃないのオカダだったし長州もボロ雑巾みたいだったし
>>287
そこは鈴木みのるの乱入による不可抗力で… まぁタレントの獣神サンダーライガーとしての仕事は続くからね
マスクに全身タイツでよくやれたよな
全身タイツなければまだやれるはす
猪木は力道山にえらい目にあってたから
後輩を痛めつけるようなことはしないって聞いたことあるんだが
前田日明に空手やってたんなら寸止めしてみろってがっつり鼻に入ってもオッケイで済ませたみたいな話すこなんだが
>>290
表向き格闘技でもヤオだったことがバレた、告発された試合はあったがプロレスは全部そうだからな
特にショーというかその界隈のお約束が嫌いな人はダメだろうな アンダーテイカーのバイクに轢かれて引退とかだったら伝説になったのに(´・ω・`)
>>256
千鳥の番組でレポーターやってて千鳥が上手すぎるってべた褒めしてた >>287
デストロイヤーも訃報はやっぱりデストロイヤーとして写真載っかったし
何やるにしてもあの格好で認知されてるしねえ >>296
また小堺一樹に獣神さんと呼ばれてほしい そもそもなんで引退するんだろな?
大きな怪我無さそうだし、まだまだゴツい体してるし、それなりに動けてるんだろ?
>>232
アングル全く逆にしたら超満員だけどな
悪意あるよ >>306
いつまでもリングにあがること前提で鍛え続けるのはキツいだろ
身体もどんどん固くなって事故の可能性も出ちゃうし >>301
素顔で挨拶されてもライガーと気づかず掌底とロメオスペシャル喰らってズボン破れてたな >>306
疲れとかアチコチ痛いとかを理由に練習をフルでやらなくなった自分に気づいたからだって。それだったら辞めた方がいいと決めたらしい。 ひとつの時代が終わる瞬間は悲しいなぁ
まあ気合い入った若いやつが受け継いでくれたらまた盛り上がるよな
コスチュームはシンプルに赤白牙少なめのいつものスタイルで来たか。こっちの方が見慣れてるし良いな。
橋本のライガー足折れてたの知ってた説は議論の余地はある
>>172
途中で何故か山田恵一の写真が
しばらく流されるんだよね
もう何の関係もない、風になった人を
何の意味があるのか、さっぱり分からん
いいからライガー映しとけっての
制作者は何を考えているのか >>74
昨年のワープロでも何回か見たぞ
外人選手がキレイにやってた ライガーは絶対に復帰しないと言ってるがどうおもう?
大仁田が言ってたが、引退したけどリングに上がって喝采を受けたいと
引退した沢山のレスラーが復帰した
俺はなんだかんだ言って、年数回スポットで復帰すると思う
酩酊した時代になんとか繋ぐのは苦労しただろうな
間違いなく功労者ではある
金本もライガーの引退のこと意識していろいろ言ってて
ちょっとでも関わりたかったみたいだけど
無理だったか
どうでもええけど田口って誰や
有名なレスラーの棚橋とか真壁とかマスダカズチカではあかんかったのか
イリミネーションマッチで山田を知った
その戦いを長与が褒めてた
>>74
結構見るよ
今やリング上でその場飛びシューティングスタープレス
なんてのがつなぎ技になってる 今まさにオスプレイがシューティングスタープレスしたw
新日本の寮が改築(リフォーム)されたのはライガーがbefore afterに持ち込んだおかげだからな
そのおかげで災害の時にも何とかなったことを忘れるなよ
>>74
シューティングスターは珍しくもなんともなくなったが
もしかしてスターダストプレスの事か? 山田恵一 リバプールから戻ってまいりました。凱旋帰国
>>336
武藤も誘ってるマスターズなんかで年1、2回みたいな感じならいいんじゃないかねえと思うけど
本人その辺に関しては何かしっかり線引きしそうな気もするな >>345
潰れてしもたらえがったんや
道場の回りを全裸の練習生に走らせたりしとったんやから 今のジュニアはこんな感じだからな
今ドームでやってるタイトルマッチ
命あるうちに辞められてよかった
長生きしてください
>>352
これはオスプレイっていう外人が凄いだけっていうのもある
だから新日も呼んだ >>348
事故になる前にすぐ引退させなきゃいかんでしょそんなん それでも収入厳しいんだろうなあ
社長とフロント以外は所詮劇団員だからねプロレスラーって
おいおいタッグとはいえ明日はチャンピオンと戦うのに
なんで田口ごときに取らせてんだよ
オスプレイは凄すぎる
ムーブでは史上最高だし、初期の頃と比べて
かなり体も大きくなったし間も良くなった
でも石森とか今はいないけどKUSHIDAとか
動ける相手がいてこそ光ると思う
>>335
ほぇーそうなんか。最後にドームで新日本見たのが小橋出たときだからなぁ >>362
藤波パターンで身体でかくなったら飛ぶのやめそう 最近はでかいレスラーがいなくて
クルーザー級辺りの小さいレスラーが
ぴょんぴょんするのばかり
>>352
これとかリコシェと初めてやっと時とか打ち合わせどうしてんのか本当気になる おつかれライガーって書こうとしたら明日も試合あるんかい
この人飛び技ヘタだったから長持ちしたよね
シューティングスタープレス使い続けなくて良かった
>>366
みんな筋張ってるな
マッチョと言えばマッチョだろうが 寮の後輩からしたら
すぐキレるしキレポイントもわかりにくい面倒臭い先輩って感じじゃね
明日も引退試合やるのかよ。バカじゃねーの?来年には復帰だなこりゃあ。
>>368
廣戸に骨法の地味なつなぎ技習ったのも選手寿命延長に貢献してそうだな すっげー筋肉
>>365
体大きくしてからケガ増えたからなー
むしろさっきのgifみたいなの続けてたら
膝確実に壊れる >>348
倒れた時に後頭部が床に付かないで浮いちゃうような筋肉の付き方してるから
おっかなかくてしょうがない タイガーマスクはマイナーアニメだったからプロレスのほうから知った人も
多かったらしいけど、獣神ライガークラスのメジャーなアニメが現実にプロレスの
キャラになるってのはセンセーショナルだったな
にしても内藤年々髪の毛増えてるな
かっぱしゃん2世だったのに
シューティングスタープレスは披露してくれないかな
元祖のライガーより、飛距離あって綺麗に決める選手は今は多いけど、ライガーのあの不格好なシューティングスターが観たいわ
>>349
凄かったな、デブな上に技予告してミスったサスケは土下座して謝ったほうがいい ライガーはペガサスキッドと再会できるといいね、やすらかに
お帰り、山田さん、お疲れ様
よくぞここまでブレずに凄すぎる
>>391
山田は永井豪に引退後もライガー名乗る承諾得たからな
まだまだ続く >>172
あれ見えるとこにしか金出さなかったみたいで雨漏りとか酷いとライガーは会社に対してブチ切れてたよ
ソースはいつかのギブアップまで待ってみる >>390
でもサスケがみちのくプロレスとかでジュニアヘビー盛り上げた余波で新日のトップオブザスーパージュニアすごい盛り上がってたから
ライガーも得したしまぁそこは >>99
すげーなw
こんなもんあがっているのかw
ライガーがこんなドラマやってる事自体奇妙な物語なわけか、うん >>393
エルサムライの訛りはYouTuber向きだと思うんだがなあ >>216
素顔でウロウロしてるの実際にみたらあからさまな逆三角形だよ
あの体を作ったのは評価していいと思う 死んでリバプールの風になったんじゃなかったんかよ?
>>211
そういえばライガーはトペじゃなくブランチャーだったね >>399
誰かの話で福岡だかの河川敷でハゲのおっさんいたけど
後ろ姿でライガーだとわかって声かけたらそうで握手してもらったというエピソードあったなあ 引退試合なんだから相手は空気読んでうまいこと負けろよw
>>397
引退後こういう仕事するときは
藤原竜也とか山田孝之にマスク被らせて
芝居やってもらえばいいな ライガーは上半身出さないのは勿体無いよな
逆三角形の凄い体してる
山田時代に高田延彦とやった試合なんか山田の体の方がゴツかったからな
佐野とかいうおじいちゃんが明日若手の試合についていけるか心配だ
あっちが深夜〜早朝とはいえ、普通にアメリカのトレンド
1〜5位独占してるのやべーな
1 #njwk14
79.5K Tweets
2 Hiromu
5,252 Tweets
3 #WrestleKingdom14
8,335 Tweets
4 Naito
5,766 Tweets
5 #njpw
34.5K Tweets
昔、地方に巡業来た時に胸を触ったけど凄い胸厚だった
小さいけど筋肉がやばかったです
(´・ω・`)
>>344
だから、ライガーがハイテンションで
あれこれ言ってる途中に
道場にある、山田なにがしの写真が
しばらく映るワケですよ
意味不明でしょ?
ブサイクのちっこい筋肉ダルマの
おっさんなんかをね
もう業界にいない奴をね 坊主キシンライガー見てスタイルの良さに引いた。
何でわざわざ顔デカ衣装にしてたんだよ
>>405
いまだにそんな事いってるのか
誰でもわかってるのに >>414
デビュー当時はツノが危ない
目を突くって言われてたよね
横のは本当危ない
対戦相手は大変だったな 風呂桶に新人沈めて蓋をして100キロ超えの先輩2人が蓋の上に乗っかって
窒息寸前で蓋から這い出てきた新人をみて
「人って死ぬ寸前まで追い込まれると何でもできるんだね ハハハ」
とテレビで嬉しそうに語ってるライガーを見て
子供ながらに恐怖した覚えが
>>417
ミスター高橋の本と高田延彦の自伝のおかげだな ヘビーに参戦するときは上半身晒す
蝶野とよくタッグ組んでいたが相性でもあるのか
>>232
Twitterで客入りを調べたら普通に入ってたな
そりゃUインターとやってた頃に比べるとアレだが
2連戦にせずに1日で超満員のドームを味合わせて欲しいわ
3万のドームじゃな >>421
新日道場はこういうので人材を潰しまくったんだよなあ >>424
10・9東京ドームはイレギュラーだしなあ >>426
佐山タイガーといい最初のマスクがひどいほうが活躍する説
ザ・コブラはそこがダメだった >>421
しょうがない、しょうがない
人間じゃないから、神だから
髪ないけど、神だから
獣神だから >>421
いじめが横行している雰囲気も、プロレスが衰退した理由の一つだと思う。
それこそサーカスみたいに芸として割り切ってやればもっと盛り上がるのに、
なぜかくだらない演出と因縁やら何やらを強調して、ますます非合法的な何かを
強調してしまうんだよね・・・ 昔はすごい盛り上がったと思い出補正で語られるが、確かに盛り上がりはあったけど試合そのものは激塩
>>432
コブラのマスクかっこいいよな
コブラ感あんまり無いけど ライガーの本名は山田恵介な
後グレートムタは武藤敬司な
>>352
最近のはすごく息が合ってるわな
ライガーの時代は明らかに相手の確認取れない状態で危ない技出してて怖いわ >>434
CIMAが中国のプロレス団体の旗揚げに関わったりしてるんじゃなかったっけ 昔の体育会系なんて無茶苦茶だからな
YouTubeで清原がPLの寮生活を話していたが刑務所かと思ったわ
旧UWFでも高田が新弟子をしごいて生き残った奴だけ可愛がっていたしな
山田もそう
コブラは三沢よりか上と言うのがそんな感じじゃないの、初対決した感じだとね
いてえ
ライガーってずっと同じ人がやってたのか
子供の頃見てた人がまだ現役だったとわ
棚橋中邑あたりからエンタ路線を全面的に出してきたな
客も戸惑って最初は受けなかった
>>451
ストイックな、さわやか青年を
クドくてクネクヌする
ルー大柴みたいな男にしたらね
イケメンのストイックな、さわやか青年に
銀色の手袋させたらね
飯塚さんは中年か >>453
酷いことするな
相手が受け身が下手な女子レスラーなら死ぬぞこんなの
内藤はこういう技やられることを受け入れてるんかねえ・・・ バックドロップは三沢の事があるので見ると体が固まってしまう
普通の状態なら受け身を失敗する事はないだろうが意識が飛んでる時は怖いわな
レスラーはとにかく首を守らないと
>>455
皆そうなんだけど、内藤相手だと何しても良い風潮がある
飯伏あたり特に >>457
デーモン(小暮)のトサカ頭が紙細工になった頃じゃね ライガーはランニング掌底で決めてた時が一番よかったよ
ライガー対ムタは燃えたなあ。
狂神ライガーだっけ。マジで怖かった。
ライガーのつべ動画からエッロい動画につながって
つい一本勝負しちまったじゃねえか
ケポラプーラコンヘーロとかいう俺が名前うろ覚えの技は出してくれたの?
全日「いいなあ、スターダム。スターダム羨ましいよスターダム」
>>115
武藤の話によると「ライガーやめるけど、山田が凱旋帰国するよ」だって。
風にはなったけど死んでるとは誰も言ってないから >>453
最近の親日はショープロレス系に走っているって聞いたけど
昔の全日みたいだね >>36
危険な技全部受けてたもんな
リバースフランケンはやばすぎる >>47
別の人がライガーのマスク被れば不可能ではないなwwww いやあすごいね
こんだけ入れば十分だろ
ライガーが山田でブラックタイガーがエディ
って都市伝説なら知ってるよ
山田がリバプールから帰ってくるのか
髪だけ向こうに置いて
当時変なアニメが始まったなぁと暇潰しに観ていた後に、新日デビューしてきたライガーに唖然とした思い出
ツノがプロレスには邪魔くさそうだがアニメが元ネタなんだっけ
>>352
これ下手したら死んでるけどやっぱりプロレスはノア以外はガチじゃないんだな 出て来て速攻で動きではなく足の短さで正体がバレたヤツやな
00年代前半くらいちょろっとプロレスみてたけど佐野ってそんな大物だったの?
総合でパッとしないノアでもパッとしない選手だったような
メガネじゃエース格だったようだけど
>>487
オカダ凄いのは十分認めるんだけど内股になって
なんか見映え良くないんだよなぁ… >>499
ちっこい高田みたいなもん
見た目よくて、それなりだから
上にあげようとしたが
モノにならなかった感じ >>499
知ってるくせに
00年代にちょろっと見てた奴がメガネなんて呼ばないだろ テーマ曲歌った人も、
まさかマイナーアニメの曲だけ30年以上残るとは思ってなかっただろうな。
ライガー関係以外で聞いたこともない一発屋だけど。
ライガーだけが異様にageてるんだよな佐野
外に出てる情報では一切確認できないから謎だ
>>472
入場で持ってきたことはあるから…(震え声) >>506
親日時代のライガーvs佐野みりゃわかるよ >>501
若い頃のわトレンディ俳優顔
>>503
観てた頃数年で県内の週プロ紙プロバックナンバー片っ端から読み漁ったりビデオ借りたからな
そっからUWFとか格闘技の方いった >>502
台本てゆか強いまま退くならやめる必要がないじゃん?
負けることで次にバトンタッチする意味がある ワシ、本人が言うほど恵一の顔嫌いじゃなかったで
ランボー
>>499
別にメガネでもエ−ス格じゃないけどな。 明日も来てもらう為やん
プロレスのこと何も知らんな
>>520
メガネは藤原組を買収して、若いスリムな奴だけ集めて
Uっぽいの目指してやればよかったんではないか
それはパンクラスだろってなるが メガネマネーで
逸材じゃんじゃんとればよかった >>232
内野席もこれしか席ないのかよ
どこがプロレスブームなんだよ >>528
PPV
何で日本限定コンテンツだと思った 新日の対ヒクソン要員だったらしいが余裕で勝っただろうな負ける要素なし
なんか人少なかった。空きというより、もともと席つくってないのかなと
それでもトペ見せたしあとはソバット出せば何とかなるからな佐野は
個人的にはGHCジュニアで絡んでた金丸でもよかったんじゃねえかと思うが
>>499
佐野に対してはライガーが対抗戦の時にUに行ったのは間違いだ、今からでもプロレスに戻ってこいみたいに言ってたな
残念ながらノアに移籍した頃はデブり始めててもう飛んだり跳ねたりってのは無理になってたが >>532
山田さんの格闘技のバックボーンはアマチュアレスリングですか? >>535
たしか今年は今日、明日ってドーム2連戦なんじゃなかったっけ?
例年の2/3くらい入れば御の字って感じに設定してるんじゃない >>539
高校時代はレスリング部で、あの船木と一緒に骨法も習ってるぞw めちゃくちゃ功労者だけど業界内での人望薄いし業界には残らないだろうな
お茶の間知名度もトーク力もあるからこれはバラエティかな
実際の引退試合は10月の両国みのる戦だったな
今日明日は同窓会およびお別れ会
お隣後楽園ホールでは小川良成がGHCジュニア戴冠と聞いて
ライガーは引退するけど山田が引退するとは一言も言ってないし、
山田はそもそもまだ凱旋してないが?
>>227
元気な時は橋本相手にライガーボム決めてたのになぁ >>551
ずうとるび復活ですね
惜しいのは、せっかくマスクはがされたらおっかないメイク、ってギミックが出来たのに
もったいない 引退後は安田大サーカス入りかな
クロちゃんと水ダウ出演でもいい
名古屋に行ったとき親日勢が同じホテルに泊まってたけどレストランで山田に思わず声かけてしまったけど態度も言葉も山田は本当に良い人だった
チビッ子にも本当に優しくて子供の通り道はサッと避けて道を譲っていたなぁ
ライガーありがとう!
>>556
山ちゃんって声かけても怒らないのは偉い、ってか慣れてるんだろなあ >>558
腰の低い優しくニコニコの人だったなぁ
子供は山田がライガーなんてわからないのにとにかく優しい
それに比べて永田の野郎は… まあなんだ、プロレスラーですわな
客を喜ばせてなんぼ
>>511
新日時代の佐野にライガーは一度も勝てなかった
最後はライガーが流血して素顔さらしてKOされてる
Uと対戦したときもライガーは佐野を指名したが、開始早々の浴びせ蹴りを空振りして何も出来ないままタップアウト あーそうか、プロレスをわかってないのがいるんだった・・・
獣神サンダーライガーのサンダーは、山田の意味。
これマジな。
>>561
いやライガーが佐野からIWGPジュニア獲り返してまもなく佐野が新日退団→SWS移籍じゃなかったかな てか、ライガーしか知らない世代の方が多いんだから、マスクは取れないだろなと
デーモン閣下方式しかない
>>561
Uと対戦したときもライガーは佐野を指名したが、開始早々の浴びせ蹴りを空振りして何も出来ないままタップアウト
これ、00年代の鈴木みのるとのMMA戦と勘違いしとるね ライガーは凄く佐野を意識してるのに、佐野はあまり気にしないのが
>>561
対抗戦の時は佐野がトペしてあげたり、それなりに盛り上がったぞw [1]3分3R ○ジム・チョンボン・キクチ(1R1分6秒 上からパンチ→KO)●デビッド・ヴェラスケス
[2]3分3R ○ジェフ・フォード(1R2分58秒 上からパンチ→TKO)●フィリップ・ブリース
[3]3分3R ○ダニエル・ビューダー(判定 3−0)●ジェイ・マコーン
[4]3分3R ○ジミー・ウェストフォール(1R1分33秒 タオル投入→TKO)●アダム・バーノン・グェラ
[5]3分3R ○ジョン・フィッチ(1R2分41秒 上からパンチ→TKO)●ゲイヴ・ガルシア
[6]3分3R ○中嶋勝彦(1R1分25秒 パンチ連打→TKO)●ジェイソン・レイ
[7]3分3R ○佐々木健介(1R2分35秒 フロントネックロック)●クリスチャン・ウェリッシュ
[8]3分3R ○ボビー・サウスワース(2R0分41秒 マウントパンチ→TKO)●ブライアン・バードー
[9]3分3R ○ダン・ボビッシュ(1R1分33秒 パンチ連打→タオル投入→TKO)●ベイシル・キャストー
>>23
実写(Vシネ)があった事を知る人はどれくらいいるだろ… >>561
その流血したときにライガー勝ってるがな てーか、ちっちゃいライガーの中に操縦者の人間が入ってるんだから
どんだけちっちゃいんだろ
>>546
この『奇跡の獣神』の方がよかったな。
あと『怒りの獣神』『奇跡の獣神』とも歌唱を担当した弘妃由美は今いずこ!? 空手界の角田、プロレス界の山田と言われるほど後輩から嫌われてたのか
>>580
近所の格闘王と(勝手に)呼ばれた設定の佐竹はあ ライガーサスケタイガーに大岩大谷とか懐かしいな
これで金本カシンサムライがいたら俺が見てた頃のスーパージュニアだわ
アマチュア時代AV男優の戸川夏也に敗れたんだよなw
>>581
自称格闘家と言われてることについて芸能記者から聞かれてキレた前田日明 こんなデニューから山田とばれてたマスクマンも珍しい
>>580
武藤がライガーより後に入門してたら辞めてただろうなって言ってた 初期はアクロバティックな技多かったから好きだったけどいつしかゴリゴリのストロングスタイルになってた
藤波はライガーに向かって「お前山田だろ!」ぐらい言ったんだよな?
マシンには言えるのにライガーには言えないのか?
プロレスラー入門までの話の方が面白かった(´・ω・`)
アニメ化するほど活躍したレスラーって稀じゃね?
主題歌もライガーってしっかりいってるしw
>>593
アニメが先にありきのテレ朝規格レスラーだったわけで ファイプロでは超神スーパーカイザーがお気に入りレスラー
えべっさんあたりと試合してるときは
観ていてとても楽しかった
でもたまにする解説は大嫌い
引退したら一切解説しないでくれ
>>593はネタだろうけど
実際Vシネマ作品が作られたレスラーなんて
そうそういないんじゃないか
>>18
しくじり先生にライガーが出てて、
新日の後輩からの人望0と証言ビデオ見て、泣きそうになってた 個人的には、組長の子分風で出てきた恵一の方が好きだった
せっかくマッチョ作ったのに、全身タイツで隠すのはもったいないなと
>>21
たぶん山本小鉄ポジションになるんじゃね? >>569
なのに、中居くんに
本名は山田ですけどって言っちゃうからな
ターザン山本に、山田くんって
言われても否定しない
だが、鈴木みのるに言われるとキレる てか、山田って苗字は漫画でもテレビでも、ギャグ要素ありすぎで
「おーい、山田君」
「今夜が山田」
「ふんふふんふ〜んふん、山田君」
>>127
ライガーの中では佐野との新日JR時代の激闘が忘れられないんだろうな >>527
本当はそうしたかったけど初期に我も我もと高額ギャラ目当てに入ってきたベテランや中堅が
UWFみたいなスタイルを拒否したとか >>166
お疲れ様です 言ってくれるだけでもマシじゃねーかw ギスギスな職場だとそんな日常的な言葉すらもかけてくれないのにw >>175
練習しないでダビスタとパチンコにあけくれてたからな >>586
新日が今度のドームで山田が獣神ライガーに変身します!って記者会見したからなw
そもそも正体を隠してないという
ライガー本人だけが頑なに、山田はリバプールの風になったって言ってたけどw スポーツ平和党あったころかな
地元の駅前に応援演説に来てたので握手して貰った思い出が
Tシャツがパンパンでした
せめて岡田ぐらいのスタイルなら
マスクレスラーとしての見てくれも良かったのに
山田はズングリしたちっこいおっさんだからなあ
>>587
山田は三銃士より少し先輩なはずだけどな、
三銃士がデビューの頃には山田はすでに前座の人気者だったよ
まぁ武藤の昔話はとにかくテキトーだから、あまり真に受けるなw てか、武藤って一番影薄かった気が
蝶野のホーガン髭はあれだけど
小松がマスクマン志望らしいから
やらせてやれよ
ロッポンギとかやってても田中にも小松にも
プラスにならんわ
田口が空気読まなかったのかなと。ほんまはもう少し試合する予定がフォール返さなかったように見えた。
そして、サスケはいらね
佐野が絞れていてほっとした。
流石にあのデブった身体では出れないよな。
ライガーは佐野とか笹崎と同期で
三銃士や船木、野上の1期先輩
たぶん武藤の話はほぼ同期でよかったってことだと思う
1期くらいだといじり(イジメ)の対象にならないから
>>626
後が詰まってるし、他のメンバーも動けるメンバーじゃなかったからな
なんだかんだでジュニア引っ張って来た田口に取らせるのは自然だと思う てか、プロレスの世界でいじめがどうとか笑う
組長に身動き取れないレベルで決められて、鼻糞くっつけられるまではセーフ
バトルライガーのコスチュームで破壊王と闘った時破壊王のフェイバリット垂直落下式ddt喰らって3カウント取られたの懐かしな。
ライガーには悪いが保永がベルト取ったシーンは凄く興奮した
新日の試合に女子プロレス団体が出てるけど
提携するようになったの?
>>637
元のアニメを、世代的に誰も知らないから
ライオンとトラの合いの子と思われても困るだろべ 年末のクイズ番組どうするんだよ
正解は来年みたいなやつ
忙しくて今年見れなかったけど
>>37
ライガースーパーロボットカテゴリーなのかw?
ガンダムとかマジンガーとライガーが戦うって面白いけど >>642
だからね、元のアニメ「獣神ライガー」はバイオ何とかの生体ロボットだから
人間が中に入って操縦してるの でもライガーで、よくここまでやれたよ
別にウケたアニメでもないのに
山田に足りなかった物が
埋まったんだろうな
山田にとってライガーは
銀色の手袋みたいなもん
>>151
そだよ
本体は波平さんと同じ状態で剃ってる >>643
そうなんだ
アニメとかドラマになってるのしらんかったからなぁ
俺が初めてライガー見たの90年代後半だし >>638
スターダムって団体がブシロ傘下に入った >>650
いつぞやのスーパーjr.でクシダに94秒で勝つミラクル起こしとるからなw >>614
普段プロレスを扱わない雑誌にも「獣神ライガーデビュー」の記事を載せてもらうくらいの宣伝をしていたからな。
当時の山田はマニアには知られていたけど、かといってプロレスを観ない人でもわかるような大物レスラーでもなかったから
獣神ライガーとセットで山田恵一の名前を知った人もいたはずだ。 藤波のなまえがあったから誰かなと思ったら、ビックリした
武藤と蝶野との対談で永井豪先生にロイヤリティ払ってんのかって話だったけどどうなってんのかな
これからもライガーでいくのは了承されたらしいけど
>>651
昔は地味だったのになw
あの変態キャラなんなん? ライガーは自虐的に不細工だからマスク被ってるとか言ってるけど
普通に渋い感じで格好良いよな
>>659
でも大抵のレスラーは引退試合は負けてる気がする 覆面タレントとして活動するのかなって思ったが
こいつ版権キャラなんだよな
プロレス以外であまりにもハメ外すとダイナミック企画から怒られそう
獣神ライガーデビューの時週刊ゴングに、
永井豪宅において山田からライガーへの変身式やった記事出てたからな
別に隠すほどのものではない
引退試合でも後輩相手に勝ちブック貪った勝ちブックおじさんw
ジュニアのスターを大谷に世代交代しようとしたころ見るのやめたわ
ライガー、カシン、タイガーは素顔でもレスラーらしい精悍な顔つきだからマスクマンでなくてもやれてたな
サムライはマスクでよかった
グレート義太夫みたいな風貌
全日のウルフ・ホークフィールドのこともたまには思い出してあげてください
最後くらいダメ元でシューティングスタープレスにチャレンジしろよ
ライガーは引退しても山田には戻らないのかな
終身サンダーライガー
スターダストプレス披露したのにテレビカメラに収まらなくてガッカリだった記憶がある
ここまで立派な引退試合やってもらえたのは
ファンの人気があるだけじゃなく新日のレスラー達からも
絶大な支持があったからだと思う
>>15
> おっさんたちに160分の試合は拷問だろwと。
××分一本勝負は、××分間試合しなきゃいけないわけじゃないぞ。 >>659
そもそも引退試合をやってもらえるレスラーが数少ない。
そして勝っちゃったのって猪木ぐらい。 >>646
佐野がライバルキャラのドルガドラゴンをやるって案もあったんだぞ。 船木と双璧のドクズ野郎
晩年は丸くなったが
それでも許さない
>>649
ブシロードが女子プロレス団体「スターダム」買収か 新日プロと同一傘下
WWE化がさらに… 今日5日ってメンツ酷くない?
開演時間も早いみたいだし
>>232
アリーナ席だけ?
自分が行った年は+内野スタンド最上段まで客入れてたけど 負けて終わるレスラー人生
潔くてかっこいいと思う
嘘偽りない最期
むしろこうあるべき
実質的な引退試合はみのる戦だろ?
1.4、5はおまけ
明日からリングサイドにハゲた小さいオッサンがうろついてる光景が
まさに令和の山本小鉄じゃ
>>688
それどうするんだろうね?
ライガー=山田が公然の秘密ではあるものの、
設定としてリバプールで消えた人が、どういう形で帰ってきた事にするんだろう? リバプールの風が1月5日で引退して、同日にリバプール南野がデビューという奇遇
なんか他の団体の選手がベルト
リングに集めて総取りみたいの
あったな
ハヤブサとか茂木とか
わけのわからんベルトもってきてた
あれなんだっけ?
>>679
テリーファンクと長州は最初の引退試合で勝ってる。 >>698
「新日本プロレスの新弟子以下」と
ライガーに酷評された
レッスル夢ファクトリーのエース茂木? >>499
プッチモニ結成前後の市井みたいな感じ
人気をあてにメガネやUWFに行って自ら商品価値落としていった感じ わざわざ引退試合するんだから、勝たせて花道飾られせてやると思ったけど負けかよw
プロレスファンはその結果に満足してるっぽいしよく分からん
垂直落下ブレーンバスター連発の時は只の塩レスラー化してた
>>695
それ言ったらミズーリ河に身を投げて「死んだ」はずの高千穂明久さんはどうすりゃいいんだよw これからは造形師の山田としてゴジラ等の好きなものを造形する
リバプールの風に乗って
>>698
スーパーJCUPの後に、各団体の王者が防衛戦をやる興業があって
そこでライガーがどうせだったら、今日勝った8人で統一戦をやろうと言いだして
J−CROWNとかってトーナメントを開催
ライガー、ウルティモ、大谷、サスケ、浜田、とかの中になぜか茂木もいたw
確かサスケが優勝だったかな? あと引退試合で勝ったといえば最初の北斗だろうね
対抗戦ブームの真っ只中、ドームの最強を決めるトーナメントみたいなので優勝w
猪木の引退試合よりも、ひどいかもw
まじの引退試合で山田として一度復帰してほしいなw
リバプールから戻ってきました的にw
山田恵一として最後どこかで復帰して本当に山田をリバプールの風として葬ってほしいわw
>>699
いや、辞め際の話をしてるわけだから。
復帰したケースは除外。 山田恵一をリバプールから呼び寄せてちゃんと山田もライガーと共に引退させないとダメだろww
ハゲ散らかした頭皮を晒して引退させてあげたほうがいいべww
プロレスの引退試合は引退する方が勝っちゃ駄目だろう。
>>695
「リバプールの風になった山田恵一がリバプールの風に乗って帰って参りました」 ライガーを終わらすのはもったいないな
タイガーマスクみたいに誰かに継がせてけ
>>15
間違いなく160分て書いてあるからな
引退試合に番号があってそれとくっついてるなんて普通は思わんし ライガーを見てると筋肉の素晴らしさを感じるね。
ただ、やはり筋量はかなり落ちた。
引退してもトレーニングは続けてほしい。
アニメ、リアルタイムな年齢だが、人気なかったアニメ?
>>1ケンドーカシンにタッグパートナーなのに邪魔されまくって観てるこっちも腹たって大阪の会場で、もーライガーカシンなんかやってしまえって叫んだら、シバいてくれたのはホントにスカッとしました。お疲れ様でした。クイズ正解は一年後でのご活躍楽しみにしてます ライガーとしては引退しても
山田としては引退せずにプロレスやるの?
ハゲちらかし見たいけど
素顔のライガーに話しかけられて誰か分かるかって企画で
ケンコバが山田のこと分かっていてさすがと思った
ライガーの衣装に拘りがあったんだろうけど上半身が素晴らしいので隠してるのはもったいないといつも思ってた
>>731
今まであのコスチュームで夏に試合してたんだから大変だったと思うわ 昔は試合会場に早く行くとリング組み上げた後に藤原と山田がスパーリングやってたんだよな
ライガーはずっと新日道場の寮長してたけど次は誰が寮長するのかな
引退試合なのは引導を渡してもらうマッチなんやからまあええやん
これでサスケが大谷に沈められて終わりじゃドッチラケよ
あとはワンフェスやスーパーフェスで楽しそうにブースに座る人生送ってください
藤原は山田をすっかり舎弟だと思い込んでいたから
Uに来なかったとき「ハチはいねえのか」と驚いたらしいね
アニメに合わせてライガー→サンダーライガーに変身するんだから、放送終了で脱ぐとおもったら
まさか30年変身なしとはねw
>>729
ロケ普通に上手いのにどうすんだろうな?
ダイナミックプロと相談してタレントとしてマスクマン続けるのかしら?
マスクだけコスチュームはたまに契約とかで 引退試合の対戦相手はもうちょっとなんとかならなかったのか?
>>745
マスク被ってタレントは続けるみたいよ、永井先生にも許可もらったとかで >>746
昨日は思い出作り、今日の引退試合その2が本番やで 最近はもう設定も忘れて普通に
広島出身者としてTV出て来るからな
プロレスラーの引退って負けて次代に任せるみたいなのあんかな?みんな負けてね?
金本が無理なのはわかるが、カシンも無理だったのかな
>>751
カシンはwweのコーチやってるから
無理だろうな 引退試合と言いながら何試合もやるなよ
未練がましいと言われがちな大仁田だって
2度目の引退こそ引退シリーズで長々やったが
3回目から7回目までの引退試合は全部
1試合できっぱりプロレス界から去って行ったよ
最後の最後まで戦いたいっていう選手が内外にたくさんいるなんて
恵まれた引退だよな
>>306
ロンブー淳の番組に呼ばれることも増え、プロレスの興業しなくても金貰える旨味を知った
興業するには、トレーニングしないといけないし >>351
組体操だよね
リコシェ戦は見てて悲しかったわ
WWEだって試合ではあんな予定調和はしないよ >>753
> 1試合できっぱりプロレス界から去って行ったよ
去ってねえw ライガーもまだ動けるレベルにあるけど、同年代のウルティモDが未だにキレキレなのが凄い
ライガーが敗れた直後に山田がかっこうよく登場するんじゃねーのかよ
今年の笑ってはいけないで蝶野かと思ったら山田が出て掌打をかましそうな予感。。。
引退してもWWEで殿堂入りされて復活なんだろうな
ひとまず休憩お疲れさん
>>766
無理無理無理、ストロングマシンjr.みたいに息子が継ぐとかならまだ分かるけど
ライガーを継ぐなんてホント無理 >「山田恵一」としてデビューしてから35年あまりにわたるレスラー人生に終止符を打つ。
最後は「山田恵一として」試合する意味で読んだけど
ライガーになる前の「山田恵一として(1984年に)デビューしてから35年あまり」っていう意味かよ
寮暮らしの若手全員とライガー一人のハンディキャップ・マッチをやってライガーが負けたら退寮なんてのを引退試合でやれば
関西だと1、4は地上波放映無いんだよね
Tverとかなじゃいと無理なの無料だと
ライガー知ったのウンナンのやるやらだったな、コスチュームの上に
白い全身タイツ着て街で一発芸やる全身タイツ隊の正規メンバーだったw
横断歩道とかやってたな、あれからプロレス見始めた
なんかさびしいね
試合後、リング上でマイクで挨拶するライガー
そのとき花道から一人の男が
あれはリバプールで風になったはずの山田恵一が!
>>725
この日、セコンドについた現親日寮長の小林邦昭は現役時代並みにパンプしてた。 普段のタイツ姿だとあびせ蹴りって全然痛そうに見えないのに
バトルライガー(上半身裸)になるとすげー痛そうに見える不思議
ライガーの最大のライバルってタイガーマスクだと思う
佐山と試合して欲しい
>>172
プロレスほとんど見ないからライガーで連想するのは99%それだ ライガー青柳で
レフリーが手首のテーピングからカッター出して
青柳の額を切ったシーンをテレビで写してたな
なんでテレビでやらないんだろう・・・
4万もお客が入って
アメリカのツイッターのトレンドに入ってるのに
>>717
山田は死んだ、リバプールの風になった
死んだので無理 この人がシューティングスタープレスやってたなんてファイプロでしか知らないから
いまだ信じられない
>>25
船木が、イギリス修行の時にステロイド使ってたのではないかと暴露してた >>784
PPVでもなくCSテレ朝でやっとるやん >>257
人のせいにするなよ
船木もクズなだけ
パンクラス時代の練習生の死にしたってさ >>788
地上波でやればいいやん
再放送するぐらいなら >>790
今は地上波だけがコンテンツじゃないし色んなエンタメが色んな媒体で人気になっとるんよ 地上波でやらないのは普段から観てくれてないからですよと
普段から見てくれなくて終わったのはわかるんだけど
コンテンツが盛り上がってる時にそれを後押ししないのは勿体なくない?っていう
昨日なんて朝から夕方まで、糞ツマラン延々と再放送だったよ…
働き方改革とかもあるんだろうけどね
あと、日本はコンテンツを育てるがの下手糞だと思う
利権とかもあるんだろうけどね
自分はアメリカのツイッターのトレンド上位に新日が上がってるってのを聞いて驚いた
あれだけクールジャパンで日本のものを海外に!っていっておきながら
なぜこれは無視するんだろうっていう違和感もある
とにかくコンテンツ、ソフト、新しい仕組み等々を育てるのが下手ってのは
日本のいろんな業界でも言えると思うよ
観てくれないから流さない、わかるけど、流さないと
今盛り上がってるのを知らない人も多いと思う
潜在的なファン層の獲得ができないのは痛いね
デビュー戦入場の際
あの歌と奇抜なデザイン、認知度の低さで観客ポカーンとしてたのが忘れられない
>>790
地上波でやらないのは正解。
地上波でやっても視聴率は死ぬほど低いから、アンチのいいネタにされるだけだぞ。 「(山本)小鉄さんに拾ってもらった恩があるから自分から勝手に辞めない。会社(新日本プロレス)の方から いらないよ。 って言われないかぎり辞めないよ。」って言ってたけどやっぱり限界だったのかな。
本当に会社から 辞めろ。と言われたから辞めるってのもそれはそれで悲しいな。
>>786
つべに昔の動画あるやん・・ライガーは元祖にして「形汚い」「回転しきれてない」言われる使い手だったが
一応使ってた当時に「正しい形は胸板から落ちる」と本人が言っていた >>800
レッスルマニアで首から落ちる形を披露したブロック・レスナー BS4Kで放送するのね
昨日は気づかなかったもったいな
ライガーは引退することないのにな
マスクマンはジジイになっても大丈夫
逆に佐野は見ていてつらい かっこ良いレスラーだったのに
まぁ試合でどうこうってよりリングに上がるための身体作りや練習するのがキツいだろうしな
昨日のサスケみたいにデブい身体で適当にやってりゃいいならそれもありだが皆見たくないだろ
>>768
元々そのキャラクター性に全く頼らないタイプな上に、いちレスラーとしての存在感と歴史が重すぎる
マスクの内と外が完全に一体化してるという意味でタイガーマスクの場合とかとは全然話が違うよね
謂わばマスカラスを継承しろと言ってるようなもの
つーか永井プロから山田に版権無償譲渡くらいあっていいとマジで思うよ
ライガー知らないプヲタはまずいないだろうが、元ネタはアニヲタでも知らなくて
普通だろうしw 今の新日本は元インディー選手の集合体。
その昔、インディーをクソ扱いしていた団体なのにw
顔は浮腫んで二重あご
腹はパンパンで酷かったのに
佐野はしっかりと絞ってきたんだな
藤波が新日マットに上がるのは退社以降初めてだったのかな
本来なら田口じゃなくて金本だよな
アイツ何処行った?(棒)
佐野直喜さん、久しぶりに見たら・・・
彼は実力はあったのに、当時の新日の派閥から....
4、5とやるんだから4日は負けるに決まってるだろ
今日勝って引退、それがプロレスや
2年後には復帰かな、それもプロレスや
>>816
ケビンナッシュがツイッターにうpした画像 >>649
バンドリでボーカルやってるのがいたのとは別? >>761
超レジェンドだし接待される側だもんな
無茶なバンプ不要だから肉体負担少なそう >>204
和田良覚と武藤敬司と秋山準を足して3で掛けたようなヘアスタイル >>809
やりたいなら
別の永井作品やった方がいいな
鉄戦士ムサシ辺り >>578
ネット情報では田中ケロの嫁って話があったが真偽不明 >>640
俺も今年のは見てない
去年のは一昨年の映像一切使われなくて草 >>797
もう契約しないって言われてたんじゃね?
新日は年寄りを雇わずに都合よくフリー契約で使うし
ジュニアはショボい連中しかいないしつまらねえなあ >>1
幼い頃初代タイガーマスクに熱狂したファンの俺から見たら、ライガーは新日のジュニアを守ってくれた最大の功労者だと思う、お疲れ様… 山田はハゲ散らかしたただのおっさんだろ?
ライガーとは全然違うよな
>>636
保永めちゃくちゃおじいちゃんになってた。