◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578111975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1牛丼 ★
2020/01/04(土) 13:26:15.46ID:uAjWlD9f9
年始のテレビ番組は例年通り、各局ともに特番ラッシュ。特に正月三が日は、朝から夜までさまざまな長時間特番が放送されていますが、みなさんは「毎年、正月はこれを楽しみにしている」という番組はあるでしょうか。

昨年の「箱根駅伝」(日本テレビ系)が往路30.7%、復路32.1%の歴代最高視聴率を記録するなど見る人を増やしている一方、「他の番組を見てもらえなくなった」とぼやくテレビマンは少なくありません。

しかし、見てもらえなくなった理由には彼らも心当たりがあり……「単にネットが普及したから」という理由ではない深刻な理由が存在しているのです。

家族がそろい、在宅率が高い正月三が日

正月三が日も、やはりテレビの花形はプライムタイム(19〜23時)。家族がそろい、在宅率が高く、1年の中でも「最もテレビ番組を見てもらえる可能性が高い」と言われている時期です。

まず正月三が日に各局がプライムタイムで放送する番組を挙げていきましょう。

続きまーす
https://toyokeizai.net/articles/-/322147?page=2

※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1578035786/
2名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:27:56.53ID:OMi2E0lh0
終了
3名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:29:42.25ID:umi4XsGg0
特番ばかりでいつもの実況ができないから(´・ω・`)
4名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:29:59.09ID:b9BetGXX0
ゴーン
5名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:30:49.94ID:2SrOoLlG0
つまんねえしね
6名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:31:09.83ID:xPzqn9i70
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.img.roedernallee.com/1732.html
7名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:31:29.61ID:QkxMGyRx0
北陸お正月ずっと雨で外出れないから家でテレビ見てる
8名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:32:35.52ID:e0e3sDKP0
なんでわざわざつまらない特番編成にしてるんだろ、通常通りの放送した方がまだまし
9名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:34:05.37ID:NHU4VOQp0
正直、ウルトラマンダッシュ飽きた。
ババ嵐は面白い。
10名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:34:59.95ID:GuPzImUc0
箱根駅伝のCM中に有吉散歩観てたよ
ので、有吉散歩をほぼ全部観られた
11名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:35:09.76ID:bUB/uuIo0
下品な吉本芸人とペラいジャニーズを減らせ
コネ入社社員をリストラしろ
12名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:35:20.19ID:kxsa3hYD0
元日から再放送とか手抜きすっからだろ
13名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:35:25.86ID:xPzqn9i70
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.img.roedernallee.com/1748.html
14名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:35:40.35ID:83ntS1Ao0
夜7時過ぎの特番ならまだしも
昼間は「スペシャル」「特選」と言う名の
再放送ばかりだから
15名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:36:13.53ID:Lr9Y7dAP0
つまんないから
16名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:36:40.46ID:GtSDryin0
正月早々クイズ番組とか誰が見んの?
どんどんショボくなって視聴者がどんどん離れていく悪循環
そのまま凍死すればいい
17名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:36:58.12ID:gg9SJY1/0
余り見なくなった、というより1980年代から正月番組はクソつまらなかった。

里帰りや初詣に行って羽子板で弾丸スマッシュしてる方がいい想い出になる。
18名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:36:59.90ID:l5vPt3Y90
>>1
正月のテレ東のきのう何食べた?は良かったなぁ
視聴熱のドラマ部門でもぶっちぎりだったし

【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ YouTube動画>1本 ->画像>4枚
19名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:37:21.36ID:83ntS1Ao0
>>9
スポーツ選手の妙技を見るなら
体育会tvの方がじっくり見れるよな
20名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:37:33.87ID:RoEfutM40
つまんねえからだろ
21名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:11.42ID:k2dmBYF00
>>12
芸能人の報酬が高コストや犯罪者が続出した為
22名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:11.53ID:+M2oPFRC0
金とってるNHKなんかは、再放送、再々放送だらけ。
23名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:22.73ID:AzSNBMak0
そこそこ楽しんで見ててもCMが多い長いで結局これは確実に見たいっていう奴以外見なくなったのは自然な流れとしか思えん
しかも車のCMが多すぎて同じCMを何度も何度も見させられてるのを印象付けられる
実際にはメーカーが違うし数も他のCMの方が多いよとかだったとしても印象がまた車で同じCMか、だわ
24名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:32.55ID:PM7dzove0
総集編、再放送ばっかし

生放送や生中継が少なくなった
25名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:38.13ID:xPzqn9i70
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.img.roedernallee.com/1760.html
26名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:51.39ID:tPC8NDJ70
嫌韓動画のほうがおもろいから
27名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:54.87ID:YHJASIg00
結構気合いはいった番組が多かった
惜しむらくは1回こっきりの番組だということだ
テレビ局は馬鹿だから勘違いしてる
これを2回、3回再放送すれば来年リアルタイムでみたいと視聴者は思う
でもテレビ局はあれだから
28名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:38:57.41ID:Ill6dgLC0
ジャニーズ 秋元腰元 売り出し下層芸人
29名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:40:04.51ID:a3ERqtMv0
正直さんぽのSPかちょっと見るか
 ↓
女性ゲスト 浜口京子 坂下千里子
 ↓
そっと(ry
30名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:42:02.94ID:A9b+MTEJ0
以前は100万円を視聴者にばら撒いていたよな、TV局も貧しくなったんだろ
31名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:42:10.90ID:P4u0Ovpo0
今年は孤独のグルメ一挙放送が無いから見るものがあまりない
32名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:43:51.25ID:6dTV+HYE0
何もやることねぇワロタ
33名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:44:12.47ID:2TWTtu4R0
配信に慣れるとCMが耐えられない
34名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:44:47.22ID:bSZ7MBqq0
散歩に飯にクイズに健康番組

アイデアが枯れてるよな
35名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:47:58.91ID:iyejev8k0
恐ろしいくらいくだらん番組しかやってなかったな
36名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:48:43.23ID:IFCDjmih0
箱根駅伝なんて誰も見てないけど、メディアは大騒ぎするわで
プロ野球みたいな違和感しかない
37名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:50:25.19ID:3SFpCHGL0
むしろ去年までより再放送とか金かけてない今年の方がいい
38名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:50:26.91ID:1vQr8K9C0
今年48だが、物心付いた時には年末年始の番組は今と同じだったな。格闘技が加わったくらいかな。
39名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:52:51.96ID:LWW0lDsH0
じわる映像ってのだけ面白かった記憶ある
40名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:53:16.89ID:8lhCpMBQ0
今年って、志村鶴瓶のあぶない交遊録やってた?
41名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:55:32.87ID:DdYI9iT/0
>>8
連休だからです。
42名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:56:35.98ID:eY6+UIWW0
総集編や一挙放送ばかり
まあでもむしろそれで良いんじゃないのかな
正月特番なんて何も面白くないし曜日に合わせた通常番組も下手な正月版なんてやってて寒いし

昔は初詣ヒットパレードに始まって元日笑点からかくし芸そして深夜番組
芸能人どもがハワイに出てるのに録画であけおめ言ってるのも白々しいと気付いたら興が削がれる
43名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:57:37.70ID:LZiBNLN/0
エロい番組やってくれるんだったら付けっぱなしにしておくがな
44名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:59:25.85ID:qZquuB2n0
>>29
有吉の番組って人見知りの有吉がやりやすい奴ばっかりでつまんないよな。
もう志村とかたけしの領域だよ
45名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 13:59:39.33ID:Je5WL4ro0
ドラマの再放送ばっかw

テレビ局は
まだまだ太りすぎ。
もっとリストラしろ。
46名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:00:02.99ID:/gP4AoGm0
ずっと相棒とノーサイドゲームの再放送してたぞ
47名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:01:50.22ID:IFCDjmih0
youtubeで自分の好きなジャンル観たり、アマゾンプライムビデオ観たり
一方的に作り手のエゴを垂れ流すだけのテレビなんて見る価値なし
48名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:01:56.50ID:5FoG3CKk0
子ども産まれてから1年半
テレビは朝のニュースとEテレくらいしか見れなくなった…
49名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:01:57.34ID:mQrU1OmB0
大掃除のBGMがわりにテレビつけてたら番組もCMも不快で不快で
テレビのスタッフはみんな基地害なのか
50名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:04:36.94ID:Je5WL4ro0
リーマンショックに便乗して
タレント連中のギャラを
かなり値下げしたはず。

しかし、テレビ局スタッフの
給料はまだまだ高い。

もうテレビの一強時代に
戻る事は絶対に無いのだから
もっとリストラしないと
総崩れだろうな。
51名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:07:08.20ID:7JeqB6a/0
CMをメインにしたほうがいいんじゃねぇか。。。

6割がたショップチャンネルだし
52名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:07:27.82ID:xPzqn9i70
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.img.roedernallee.com/1868.html
53名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:08:47.37ID:RJyW5ncX0
こんなの観てたわ。
せいじブチ切れてるけど、キム兄の方が正しいだろ。

54名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:09:29.98ID:fHcMDP/p0
BS全局のやる気の無さは、開き直っていてもはや清清しい
55名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:10:22.97ID:EPz9uPt/0
内村のだまされた大賞くそつまらなかった
もう終わりだな
56名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:11:13.07ID:OTV9qkar0
近年のテレビ各局吉本お笑い芸人のたらいまわし 意味不明のどんちゃん騒ぎ、もう飽きたわ ネットコンテンツだけで十分だ
57名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:12:24.52ID:lm3M5oDI0
正月テレビで見たのは格付けととんねるずの野球くらいかな。
後はYouTubeで好きなの見てるわ。
58名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:12:52.35ID:2mGlufaY0
テレビ自体がゴミだから
59名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:13:29.24ID:x+wyZLcy0
正月三が日に見るようなテレビ番組は、
ニューイヤー駅伝、箱根駅伝、サッカー天皇杯決勝、高校サッカー

そう、つまりスポーツしかない
正月に限った話じゃないんだけど、スポーツと選挙、ニュースしかテレビは見るものがないんだなあ
他は見る価値なし
60名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:15:22.54ID:1LmGj6WL0
CMのタイミングがね…
いやそれだけじゃないけどさ
61名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:16:08.89ID:H2uBS+IN0
才能ない坊ちゃん嬢ちゃんばかり
コネ入社させてたら
そりゃ面白い番組なんて作れないよな
62名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:16:10.46ID:8GOLqmTg0
最近テレビはほとんど見ない。見るのは地震なんかの災害情報の時。この三日間
まったく見なかった。テレビはもう終わったんだとおもう
63名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:16:26.16ID:8Z9Y3F+O0
テレ東ぐらいしかできんと思うが

一度、正月も何もなかったかのように、通常番組を単に流してみて視聴率をとってみて欲しい

たぶん、この方が安上がりで、面白いと思うよ

Sp、特番、コラボ、、どれも面白くないんだよ、通常番組の方が面白い

特にコラボ番組、2つのプロデューサーの考えが入ってるのか知らんけど、なんかチクハグでアンバランス、ギクシャク感があるんだよなぁ
64名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:18:13.62ID:ukSPEkPE0
民放は番組作りを放棄してるな
ドラマの再放送ばかり
まあそのほうが芸人のくだらん番組よりマシだけど
どうせなら元日は放送休止したらどうや‼
65名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:18:30.69ID:0seGDQz+0
俺ら(芸能人)が楽しいからお前ら(視聴者)も楽しいだろ?
こんなオナニー番組ばかりで何を楽しめというんだよ
66名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:22:00.80ID:uOIiJZ3Q0
年々再放送の比率が多くなってるし、今年は特に多い気がする。
元々テレビ見てる層は再放送されるような視聴率良かった番組は既に見てるだろうし、もう1回見ようとは思わないし。元々テレビ見ない層はせっかくの休みに再放送なんて見たくない。
ネット云々もあるだろうが、テレビ局のヤル気の無さの方が問題
67名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:22:02.89ID:Pyltlh+4O
>>63
これ


通常放送のがよっぽどいい
再放送と特番ばっかだから全く地上波は見なかった
ひるおびとか見たいよ
68名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:22:09.84ID:8DkZrmRY0
糞芸人が豪華な料理や若い女で接待されてるのを見て何がおもしろいの?
69名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:24:13.45ID:tD7Ltq2g0
格付けとババ嵐は見たな
一気見でやってる再放送も続けて見られていいわ
70名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:24:37.39ID:/AjT9myp0
大晦日だけど歌も格闘技も好きじゃなくて仕方なく観てたガキの使いも
7,8年前からその二つよりもつまらんという地獄
普段なら他のことやってテレビ自体選択肢から外せるからいいんだけどな
71名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:25:49.37ID:7qnXBfPp0
正月は YouTube で長編の動画は見てたな
テレビは芸人がうるさいから駄目だ
72名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:26:32.23ID:DdYI9iT/0
>>64
連休だからです。
73名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:27:29.37ID:aCOCxN1M0
テレビに発信力なんかもうない
ニュースになるのも評論家が噛みつく対象もネットの一般人
74名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:27:46.10ID:DdYI9iT/0
正月は休むために録画番組を作ります。
それが正月スペシャル番組。
番組が長い方がやりやすいからです。
75名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:27:53.39ID:41ir/w+b0
ネットあればTVいらんし
オマケに公営893が取り立て来てもうちはTVなんて観ませんのでって言えるしw
76名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:28:29.55ID:OXscKvDP0
生じゃないと見ないよ
録画ばっかりいらね
77名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:28:47.76ID:IcQdrz2e0
かくし芸、芸能人運動会が無くなったからね
78名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:28:52.30ID:r0udAnPg0
つまらんトークでジジババ芸能人のご機嫌取りをする番組ばかりで見てられない
79名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:29:51.58ID:qZquuB2n0
>>63
テレビ局員&帯番組出演者「俺らの休みとれねえじゃん。うぜえ」
80名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:30:16.04ID:jclMPP6u0
正月に金八第5シリーズ流せよ。
81名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:31:15.38ID:WBUv+N5j0
糞芸人が豪華な料理や若い女で接待されてるのを見てどこがおもしろいの?
82名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:31:53.55ID:KzdSEFlr0
NHKもカネオくんだっけ?正月の真っ昼間っから金の話ばかりしてる下品な番組をずっと流していて酷かったわ
民放も似たようなもんだしテレビ消しちゃったよ
83名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:32:12.19ID:kPgP/KQa0
ゲームPCスマホやらない高齢者は見るもの無くてつまらなかっただろうな
84名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:33:00.74ID:nSOoZ/fT0
チープな芸人をたくさん集めて
どうでもいいクイズやらゲームやら
が延々と続く
こういうのはもう止めろ
85名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:35:11.57ID:tD7Ltq2g0
マスカレードホテルは事件が起こる前に寝ちゃった
いつ始まるんだあれ
86名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:37:39.60ID:VgCG5Mzv0
正月に大型時代劇ないとか存在価値ないね
87名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:38:58.78ID:wfxwiOCT0
時代だよ
昔は深夜に映画やってるだけでも正月を感じられたもの
88名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:39:53.21ID:KHBlhz+L0
うちのばぁ〜さんもTVは取り合えずつけてる程度でタブで動画見てるわw
89名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:40:20.34ID:O6EdeLH80
正月ほど家にいる人多いのから
色々できそうなのに
テレビさえつけない奴らばかりに自らしたんじゃね
90名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:40:36.55ID:sp/qtKzH0
正月にテレビを見る時代じゃないな
90年代までは良かったけど2000年代以降21世紀以降のテレビは全然だめだわ
91名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:42:19.95ID:IcQdrz2e0
金が無いから正月ドラマを作れないのね
92名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:43:16.77ID:t8sqA/ze0
去年MIシリーズやってた枠が今年は寅さんで泣いた
いらない・・・
93名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:43:45.40ID:7qnXBfPp0
>>30
出演している芸能人に賞金の番組はまだあるよ
芸能人が賞金取るの見て何が楽しいのかわからん
94名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:44:26.34ID:hKV6xekl0
リアル野球盤は2017年が一番面白かった
去年から無理やりな新球種を出してきてあんま楽しくない

ついでに言うと、その年はテニスも錦織にロディック、
卓球も福原愛の現在のところ最後に参戦した回、と名作だったと思う
95名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:44:41.41ID:x+wyZLcy0
>>77
一昔前、あったなあそんな番組
元旦の朝から水泳大会とか言って水着のAV嬢っぽいのとかいたり
温泉紹介みたいなので、放送事故でタオルがはだけておっぱいぽろりとか
ひでえ感じだったなあ
96名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:46:43.38ID:BsfCGsXF0
志村と鶴瓶の番組って今年はないんか
ナイナイとの英語禁止ボウリングだけでもやってくれたらいいのに
他のコーナーは見てなかったからいらないけど
97名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:46:49.26ID:LjP5E3ui0
テレビもおもろないところ すべてが受動的の受身 何もできないから
PCとは歴然と違う
98名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:46:57.71ID:5mmz8vTP0
ほぼひとつの派閥に独占・私物化されてるものをテレビで流しておもしろいワケがない
99名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:51:56.34ID:IcQdrz2e0
紅白終わりのアイドル歌手が朝から生放送に出るのが面白かったけどね
100名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:55:49.01ID:SBxM6wJF0
テレ東あたりでやってた12時間くらいやる大河ドラマはいつ頃なくなった?
信長、秀吉、信玄あたりをループでやってた記憶
101名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:56:07.60ID:q2b0j2wH0
TVはギャーギャー煩いだけでBGMにもならなくなった
YouTubeの自分向けに自動で組まれる音楽聞く方が100倍いい
102名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 14:58:07.81ID:IcQdrz2e0
テレビ局は不動産屋になり制作は外注だからね
103名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:02:50.98ID:4TZfPyWO0
在京キー局が揃ってニュース以外はWOWWOWみたいに、シリーズ物の映画とか再放送でダラダラ流しだしたら面白いかもね、例えばこんな感じ

NHK/72時間、ブラタモリをずっと流す
日テレ/コナン映画版、ルパン三世映画版をずっと流す
TBS/90年代〜の映画をずっと流す
フジ/(あまり好かんが)韓流ドラマをずっと流す
テレ朝/ドラえもん映画版、タモリ倶楽部をずっと流す
テレ東/〜80年代の映画(1番安上がりか、しかしバブル期だから面白い)をずっと流す
104名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:04:23.34ID:EPz9uPt/0
昔のb級映画流してるほうが視聴率いいよ
実況捗るだろうに
105名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:04:28.39ID:VfMdLjtb0
男子ごはんが岡村を呼ぶより海外ロケしたほうが安くつくってバラしちゃってるもんな
孤独のグルメで観光会社の協力で韓国ぶっこんで来たように、観光誘致である程度
海外ロケやったほうが制作費が浮くシステムになってるんだろう
106名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:04:50.89ID:a8t89VYD0
CSであまちゃんの一挙放送やってたからずっと見てた
ずっとと言っても深夜は寝てたし半分くらいかな
それと2画面にしてスポーツ中継
107名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:06:16.38ID:zvyBqAM30
>>1
YouTube観たとか言うなよ
あれもマンネリの嵐で本気でつまらんから
108名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:08:39.26ID:9sKWrSGQ0
正月放送だからといって金が出せない。金の問題。
109名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:08:45.04ID:YH7YzvRL0
心霊スペシャル
みたいなのを
観たいんだが
やってる?
110名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:10:17.17ID:1A+JJOWW0
駅伝つまらんから他局頑張れ
111名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:10:17.28ID:VwhJ6E3T0
通常番組のSPやっても大半がただの総集編ってね
112名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:11:21.82ID:HJr6Yo8s0
糞芸人が豪華な料理や若い女で接待されたり賞金もらってるのを見て何がおもしろいの?
113名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:12:40.22ID:vQ9n+9Ud0
アニマックスの劇場版ガンダム見て、思った以上に内容とセリフ覚えていて笑いながら泣いちゃった
114名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:13:50.94ID:Qex8MR8W0
昔は深夜番組も面白かった記憶あるけど今は特番すらないもんな
115名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:19:39.79ID:EP3oHBv/0
正月はラジオを聴くことをお勧め!
116名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:20:12.86ID:a3ERqtMv0
格付けだけは面白かった
鬼龍院の貢献が大きかったが
117名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:20:34.29ID:lbzY5+z40
再放送でも分からないようちな番組ばかりだよな
118名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:23:37.03ID:gYN1tr+t0
格付けはガクトの鬼龍院へのパワハラが酷すぎた
クレーム多くて来年は優しいガクトにキャラチェンジだろう
119名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:24:57.89ID:O49bX+TU0
通常営業で良いのにな
なんで糞つまらん特番をわざわざ作るのか
120名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:25:53.63ID:duudSKN20
炬燵で餅食いながら日本酒をちびちびやってテレビ見たいけど
見たい番組がなさすぎる
箱根駅伝ぐらいしかないとかテレビのほうが悪い
俺としては昔あった芸能人かくし芸大会とか
タモリたけしさんまのゴルフのやつとかあの手の番組とかみたいけど
とにかく正月気分を味わえる番組がないわ今は
121名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:35:08.21ID:6bHAv6OI0
元記事読んで思い出したけど、
確かに昔は通常番組の正月SPみたいな番組は総スルー
正月にしか放送しない特番だけを選んで録画してたな

とは言えその頃はその頃で逆に、
「正月特番だらけで通常放送がないから正月は見るものがない」
とか批判があった気がする
122名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:37:28.44ID:zlMulLFi0
>>7
アアア北陸は今日も
123名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:37:38.02ID:z2zLIuWI0
いつも見てる番組だから正月は見ないのか
それを正月が終わればいつも通り見るのか
よく分からんな
124名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:37:47.45ID:388Wg2Or0
ニューイヤー駅伝しか見てないわ。
全録なので、何か見ようかなと思ったら例年以上に酷いのな。
今は家族そろってNHKの子犬番組見ている。子供はとにかく動物出れば喜ぶので、NHK BS4Kの年末のペンギン番組も良かった。
各社ネット対応TV出しているので助かる。圏域免許制さえ無くしてしまえ。
125名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:39:08.69ID:ymNdhP3O0
>>82
あれは声も汚くて10秒と聞いていられない
臆面もなくカネに拘る内容は、拝受信料主義のNHKらしくて清々しささえ感じるが(皮肉ですよ)
126名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:40:34.02ID:C7nAuyz40
いつもは見れないプロ野球選手や相撲取りがカラオケ歌ってる番組が正月らしくていいの?
アホらしw
レギュラー番組のスペシャルの方が何倍もマシだわ
127名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:40:39.59ID:HJr6Yo8s0
糞芸人が豪華な料理や若い女で接待されたり賞金もらってるのを見てどこがおもしろいの?
128名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:41:40.10ID:QB9yymeE0
格付けしか見てない
129名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:42:53.80ID:jFpCoxRV0
スポーツ王もゴルフだけだな観たの 野球とか糞つまらん
130名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:43:10.29ID:u5vGbDs50
コンビニじゃなくて放送局が休んでろ、ニュース以外
131撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/01/04(土) 15:44:47.77ID:6W+PL/bv0
>>1
テレビで有名な箱根駅伝の選手と登山電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
132撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/01/04(土) 15:44:48.03ID:6W+PL/bv0
>>1
テレビで有名な箱根駅伝の選手と登山電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
133撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/01/04(土) 15:44:48.22ID:6W+PL/bv0
>>1
テレビで有名な箱根駅伝の選手と登山電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
134撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/01/04(土) 15:44:48.08ID:6W+PL/bv0
>>1
テレビで有名な箱根駅伝の選手と登山電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
135名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:45:13.69ID:LCycqrV40
格付けもレギュラー番組のスペシャルだもんな
正月だから既存コンテンツの使いまわし禁止!とかそっちの方がリスク高いわ
所詮無責任な物書きの空論やろ
136名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:45:16.62ID:5Cow9j5G0
いつも年末にやってたたけしの超常現象が何故か昨日やってたからそれは見た
出来れば大槻と韮澤の討論だけで1時間とかやって欲しい
137名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:46:19.52ID:qnj/t/8F0
年末年始のニュースはどこも15〜30分に短縮されていたけど、すごく見やすかった
138名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:46:46.88ID:4J16qowy0
山田花子のペーパードライバーのやつとか面白かったな
139名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 15:46:53.41ID:VHgKvLjl0
さっき、教育テレビ何気なくつけたらエロ番組だった。
中学生の子も一緒だったのに。
140名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:07:12.82ID:m7mWNOST0
NHKでも吉本クソ芸人や秋豚売春婦の番組をやってて終わってる
141名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:12:51.45ID:2i6rozjZ0
年末にざわつく特番やったと思ったら年明けでまたやってるんだもんな
視聴者バカにしてるだろ
142名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:16:02.39ID:EoIlpgto0
今年はテレビの凋落が一段階進んだ感じが正月にするな。
143名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:20:15.01ID:r0udAnPg0
テレ東もマグロ漁船の番組ばかりいつまでやってるんだよ
それでも他のチャンネルよりはマシなんだけど
144名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:20:28.32ID:SWQ0m/Nq0
元日以外再放送地獄だったのに
今日は普通の土曜日の番組やってた
なんなんだ?
145名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:22:34.99ID:sVfCIjKU0
年末年始はどうせ自宅ゴロゴロ率が高いんだから、つけっぱで適当に流せるのやってりゃいいんだよ
おまえらそんなに真剣にテレビ見てんのか?w
146名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:44:54.64ID:g9UGmBsH0
配信で好きなもんばっか見てたなw
地上波マジゴミ
147名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:47:01.56ID:mbq8RROM0
>>144
正月三が日が終了して今日は普通の土曜日だから年中無休の業界では平常業務、正月気分は普通の公務員や会社員だけ
148名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:48:57.59ID:s2LVcMho0
>>145
真剣に見てないから、再放送で問題ないって流れって記事
149名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 16:54:31.76ID:4N+BAtam0
世界の衝撃映像!と、かわいいアニマル!を流しとけば充分
途中からテレビつけた人も食いつく最良のコンテンツだと思うんだが

わざわざ大物からザコまで芸能人いっぱい呼んで金掛けて豪華なセット組んで、長時間収録して編集して…って事も無いし
収録後の出演者の不祥事でお蔵入りとかの心配も無い
150名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:00:29.01ID:Fl6t1Hzv0
何年もバラエティ系はほとんど見てなかったけど渋野が出るからスポーツ王見た、
リピートというかリプレイというか同じとこばかり繰り返してなかなか進まないから
観るの止めたわ
151名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:00:37.90ID:EHmDNAJX0
>>7
今年は穏やかな正月だろ
152名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:06:08.08ID:rzksg/vH0
普段から皆リビングで各々スマホかタブ見てるわ
正月も変わらん
153名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:08:07.72ID:hC/bCAVX0
むしろ盆と正月ぐらいしか目当ての番組以外テレビ見ないな
154名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:08:25.60ID:DrHgY1SJ0
今年の正月番組のカロリーの低さと再放送の多さは
例年以上
155名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:15:50.67ID:RaRat6Qd0
きのう何たべた?

これだけ観て ほっこり

あとはAmazonプライム
156名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:18:32.31ID:tD7Ltq2g0
見逃してもTVerで見れるしね
157名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:39:21.81ID:mbq8RROM0
最近は一挙再放送多過ぎ、テレビ制作も働き方改革のあおりで制作時間が取れなくなったのも原因
158名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:39:48.29ID:u129EFEO0
結局強いのはドキュメンタリー
つまらない演出とかないものが好まれる
箱根駅伝が強いのはそういう理由
159名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:46:26.47ID:1NncgqQe0
>>54
BSテレ東は頑張ってると思うけど
160名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 17:49:08.51ID:u129EFEO0
結局バス旅の再放送とかの方が視聴率とれるだろ
そっちの方が間違いなく面白いし
161名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:06:45.80ID:eCbVqrRX0
SMAPファンでもなんでも無いけどあの騒動以来TV見るの減ったなTVってこんなもんかと冷めた
今は決まった番組録画してみてる
リアルタイムはスポーツ中継だけ
162名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:40:31.79ID:d7w4YFF10
テレビは嘘・やらせ・偏向で頭が腐る
163名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:40:45.88ID:9XpQ8PlE0
普段でもひどいのにそれの特番って
164名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:41:10.96ID:6+km7XIE0
「連休だからでふ」といっているDdYI9iT/0さん じゃあバスクリンのお風呂でも
いっしょに入ろうか? 萩本欽ちゃんより
165名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:48:00.60ID:r4Y13QgB0
マンネリとはいえYouTubeを見てるよりはマシだったわ
166名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:59:09.37ID:79sgcQ8F0
まあ世の中今夜はドレミファドンからキムタクドラマにいく流れなんだけどな
少なくとも5ちゃんやってる奴よりは随分多いと思うで
167名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 18:59:56.40ID:Z1qUAdcF0
チバテレのGTO見てた
今は釣りバカ見てる
168名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 19:02:11.65ID:/oCrS8Ir0
>>165
元旦から世界の動物映像
次の日は世界のビックリ映像
ゴールデンタイムにYouTube映像を垂れ流してる地上波がなんだって?
169名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 19:16:02.56ID:V2Bc5F9d0
>>1
ネット番組もあるし、趣味や行事もあるしね
時間になったら座して見るということが少ないね
映画やバラエティは録画するし
せいぜいスポーツぐらいか…
170名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:17:30.20ID:QiWXpVcI0
お笑い芸人が地球を動かすみたいな考えいい加減に止めろ馬鹿か!
出演者をイジって笑いを巻き起こすやり方に憤慨している。
だからテレビを観なくなる人が増えてきているしオワコンになってんだろ。

https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/#section-about
171名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:28:12.45ID:QiWXpVcI0
>>49
テレビのスタッフよりも上層のプロデューサーやディレクター、広告代理店の電通辺りだろ。
172名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:28:32.74ID:AcyM2BmI0
>>64
見逃してたから全録したわ
173名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:30:34.66ID:7g3eq5Fw0
一昔前ならレギュラー番組普通にやってた方がとか言えたかもしれないけど
通常番組でさえ飽きられてるからなあ
174名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:31:04.39ID:QiWXpVcI0
>>64
働き方改革にもなるし省エネで予算も減らせるし環境にも貢献できる。
コンビニのセブンイレブンでさえやり初めた所もあるくらいだし、元旦一日くらいはやっていいと思う。
175名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:43:19.34ID:IvCDgBXl0
働き方改革とか言うなら、いっその事、映画の連続放送の方が分かり安い

平日の昼間、テレ東の昔の洋画の垂れ流しの様なのを年末年始、一挙放送とか

WOWWOWのマネでいいからさ
176名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 20:54:54.98ID:dQX8Eerp0
ホントーにつまらなかった
といっても正月のテレビで面白かったのなんてガキの頃見てた電波少年インターナショナル特番ぐらいか
177名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 21:40:52.11ID:3XhAH+Od0
>>166
みんなキムタクドラマに夢中で書き込み止まったな(笑)
178名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 22:03:00.69ID:nWkLBAyZ0
志村&鶴瓶のあぶない交遊録 が、今年は放送されなかった。

英語禁止ボウリングの 「お色気」 が、放送倫理上問題なのか、
制作費削減なのか不明だが、とにかく無くなって残念。
179名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:08:39.83ID:WfPktZqf0
>>165
youtubeで自分の好きな動画を見たり、音楽を聴いたりしてる方が何百倍も楽しいよ。
自分の好みのが見放題だしね。
180名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:15:24.71ID:9XmA/tZZ0
糞つまんねーユーチューバーに広告料儲けさせたり違法アップロード見て喜ぶぐらいなら、普通にテレビ見てた方が百億倍ええわ
181名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:18:40.56ID:WfPktZqf0
>>180
youtubeには、ユーチューバーの動画しかない、って思ってるのか?
182名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:20:36.27ID:q2mmFeHf0
>>181
そんなわけねーだろ
著作権なんか無視した違法アップロードだらけや
おまえの聴いてる音楽とかな
183名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:23:06.25ID:WfPktZqf0
>>182
見てる方はいちいちそんなのは気にしない。自分が楽しめればそれでいいんだよ。何百万チャンネルも
あるから、毎日が楽しくて仕方がない。
184名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:24:12.03ID:HfJJ9g460
特別編とかゆう再放送の番宣はなあ
185名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:25:48.20ID:Njuiq5Bk0
正月深夜に三夜連続で『トラック野郎』トルコシーンノーカットでやってた頃が一番楽しかった
186名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:25:59.63ID:d/927XpQ0
つか昔よりも娯楽や選択肢が増えたからだろ
187名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:27:20.89ID:omMzoHrM0
私は違法アップロード見て毎日楽しいですとか自慢されてもな w
188名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:28:54.08ID:FUA7/tkq0
「世界で最も美しい顔100人」は日本は7人、韓国は15人。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20191228-00156652/

外人のおっさんが一人で選んでるだけのランキングをどうして執拗に韓国>日本という形で日本のマスコミが報道するのか、日本国民はとっくに気づいている
ようするにチョンに支配されてる日本のマスコミは韓国人=美男美女が多いと日本人に思い込ませたいんだよ
ネット時代に小細工してもチョンの卑しい意図なんてバレバレ


htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕


https://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
189名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:29:22.20ID:FUA7/tkq0
これで全て説明がついちゃうから、チョンと一体化してる売国左翼がなにしても無駄なんだよね


韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


安倍政権がパチンコ潰ししようとしてるから在日チョンが安倍政権を倒そうと必死

パチンコ業界に激震、2028年までに「特殊景品」の廃止検討
http://2chb.net/r/news/1574924834/
.
.やっぱり今回の件ってパチンコ=在日チョン利権潰しの一環だったんだ
チョンとチョンと一体化してる売国左翼ざま〜wwwwww


【IR汚職事件】パチンコチェーン本社を捜索 東京地検特捜部 ★4

190名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:29:36.30ID:FUA7/tkq0
伊藤詩織をモデルに起用した米ファッションブランドのカルバン・クラインを倒産に追い込もう!
偉大な日本人はこの下劣な反日アメ豚企業を絶対に許さない!
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1210522820318355459


レイプされた女が翌日にお礼メールなんてするわけないじゃん
バカバカしい。

女子供を利用する左翼のいつもの手。
日本の左翼はチョンと完全に一体化している

山口氏は、ライダイハン事件を暴いたジャーナリストです

ベトナム戦争当事、韓国が派遣した兵士たちが、数千人のベトナム人女性を強姦し、口封じに全員虐殺しようとしていた事件です
事態を掴み、恐れをなしたアメリカは、韓国軍部隊を別の前線へ移動させ引き蓮処置をしてます
その事実がアメリカの公文書にあったとこと報道したジャーナリストなのですね

韓国というのは古くから女を使ってハニートラップで仕掛けてくる文化の国です

しかもターゲットは、韓国にとって最も憎い相手

普通に考えて、謀略性を感じないなら、かなりの平和ボケだと思います
.
.9
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:29:36.92ID:IHypW3qC0
もうテレビ局の編成だな
192名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:30:04.18ID:X0jap7vh0
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/

これも酷い。望月衣塑子はジャーナリストではない。ただの反日活動家だ

【衝撃】望月衣塑子氏、ついに北朝鮮の事実上の「報道官」に
https://seijichishin.com/?p=13136

「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
htt〇ps:/〇/ww〇w.sankei.co〇m/premium/news/161216/prm1612160007-n1.ht〇ml

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

193名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:31:21.65ID:WfPktZqf0
>>187
鉄道とか歴史解説とかちゃんと作ってるのも多いぞ。オレはゆっくりが大好きだから、
ゆっくり東方の饅頭が出てるのは、大体チェックする。
194名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:41:28.30ID:EMbsN7920
ニューイヤーコンサートとニューイヤーオペラコンサートしか見ない
195名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:45:01.16ID:3ZPXIkEi0
それはきっとディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネルの違法アップロードだな
ちゃんと作ってるものはちゃんと配信されるから
ようつべなんて盗っ人の戦利品見本市みたいなもんだろ
196名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:53:34.93ID:8WUZMs1o0
やっぱ、「かくし芸」が無くなったのが大きいなぁ!
197名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:56:46.84ID:OdNVdZhY0
>>180
CMはトイレタイムwww
198名無しさん@恐縮です
2020/01/04(土) 23:58:21.35ID:TqUWqoUO0
かくし芸もやってる時はマンネリ扱いされてたんだよな
結局何やっても文句言われるし、何やってても最後はみんな見る
199名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:00:11.50ID:cslgLCYN0
>>197
バカじゃねーの
おまえがトイレに行こうがオナニーしようが広告料は入るんだよ
200名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:09:17.89ID:V6pwGKCp0
唯一見た脱力タイムズも結局は総集編でガッカリ
201名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:20:51.70ID:5keVJX2x0
地上波つけたのは朝時間を見る為だけだな。金杯のコンシェルジュは観たけどな。地上波なんて要らねぇよ
202名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:27:32.25ID:viCxal150
昨日と今日ラグビーのドラマ見てる
明日最終話
そういえば去年も石原さとみのドラマ見てたな
マスカレードホテル(フジ)とスマホを落としただけなのに(ch Neco)結構面白かった
203名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:32:21.62ID:YtKpetI+0
YouTubeとか動画配信で慣れちゃってる若年層には長時間視聴無理だよな
年末年始の特番は仕方ないにしても普段は30分番組をちゃんとつくるべき
子供の頃夢中になって見たアニメも特撮ヒーローもクイズ番組もみんな30分だった
204名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:37:06.18ID:AS6MNwSR0
>>1
放送時間長すぎだもん
地味に出かける用事あるし
205名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:44:56.98ID:GnnUOAmh0
染之助染太郎のいない正月なんて
虚しいだけ
206名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:50:32.30ID:fhBZDehN0
今現在も見るものがまるでないな
207名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 00:51:16.84ID:S3rlnhf30
話が途切れた時の間繋ぎとして付けっ放しにするから年末年始はテレビ大活躍だったけどなぁ
うちみたいな昭和な一族は少数派になっとるってことか
208名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 01:05:41.72ID:D8ZBfLal0
芸人がぎゃあぎゃあ騒ぐのはもう結構
209名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 01:30:01.54ID:L3PoEWKw0
>>166
そう冷やかしは良いからw
210名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 01:34:09.40ID:nvmxJ6s20
正月テレビ見たのはサッカー天皇杯だけだ
211名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 01:42:57.70ID:vGejHiPJ0
>>209
はあ?それが現実だろ
日曜日は逃走中×ハンターからキムタクドラマ続きへの流れになるのはもう既に見えている
おまえらがどんだけYouTubeとAmazonPrimeに張り付いても、地上波テレビが相変わらず王者なんだよ
212名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 01:49:18.80ID:5czbNbda0
>>211
今年の逃走中は、自動車会社の元社長が、司法だけでなく、国家をまたいで活躍するらしいぞ

放送時間内に終わるかワクワク
213名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 02:13:10.71ID:SD7BQ3Sw0
>>198
視聴率が落ち込んでテレビ局が困ってるんだが。
214名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 02:32:35.20ID:JhXzXaZa0
>>11
バカボン巣窟テレビ局。
制作会社の無能底辺に良質を求めるな。見ないでいい、日本のテレビ
215名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 02:33:55.70ID:9r7Psslm0
日本のバラエティは世界一低俗だと思う
人を馬鹿にして笑いを取る
216名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 02:41:48.75ID:Pq6++rRg0
以前は芸能人が一堂に会してゲーム(伝言ゲームやジェスチャー当てとかw)やるのは
正月番組ならではだったけど、
今や年中バラエティーで特番も年に何回もやってるからおなかいっぱいなんだよな。
せっかくの正月にまたふつうのバラエティーなんて見てられるかって話だ!
だからってかつて定番だった相撲取りとプロ野球選手の歌合戦とか今さら見たくも無いがw
217名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 02:57:08.17ID:1Ksu8Dt90
>>21
徳井のせいなのか
218名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 03:01:07.76ID:EzfFvcVf0
アマプラでクリマイ見てた
219名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 03:15:01.21ID:DMZW+ihq0
普段TV殆ど見ないけど、年末年始は見る
けど、今年見る番組無さすぎだったわ
220名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 03:27:13.91ID:LpsfgwX+0
なんだかんだガキの使いとかおもろかったで
221名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 03:34:08.67ID:6SnxXx080
見ようとするとCMばかりでCM開けもまた同じ所からで音声も繰り返しが凄く不快感。特に鉄腕!DASH、スポーツ王
222名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:13:26.82ID:XsAIPywC0
>>212
逃走中、高速道路でやらないかなあ
ヘリ使えば中継できるのに
223名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:39:02.75ID:x9tnitzV0
今は、地デジになり
ボタンひとつで
来週までの番組表が
すぐに出る。

昔は、
テレビタローを買って
2週間先まで
番組をチェックするのが
楽しかったなあ。

そんな時代はもう来ないだろうが
あの時代を経験できて良かった。
224名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:41:55.72ID:o85QLYY50
無理にテレビみる必要がない時代だし
225名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:42:30.64ID:41bnG91O0
昔は正月各地の列島中継とかやってたよな
テレビ局も多くのスポンサー企業が新年のあいさつに名を連ねていた

今や各企業がそれぞれ公式サイト持っているから
わざわざテレビで新年の広告なんぞ打たなくなった
末期的な症状かもなw
テレビ各局の企業努力もないんだろうよ
これからは代理店頼みで営業努力を怠るテレビ局は
だめになる一方だろうなw
226名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:42:42.10ID:/cwvTJe10
タカトシの旅番組?みたけど、温水含めてちっとも楽しそうじゃなくて逆に印象に残った
まぁ、出演者があんなに詰まらなそうにやってる番組、もう二度と見ないけどね
227名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:44:27.97ID:GHGfL9bI0
なんで正月見るもん無くなったんやろ。むかしは何やかやコタツに入って家族で見てたのに。
初笑いは脱力タイムズでしたぞ!
228名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:47:28.09ID:WxMOCncP0
久しぶりにテレビ見たらCMだらけでびびった。誰も見てないからワイプにしろよ(´・ω・ `)
229名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:47:32.72ID:41bnG91O0
型通りの番組ばかりw
コンテンツの開発や番組制作能力が落ちてるんだろよ
自分の足でスポンサー詣でしてお金かき集めて
自分のやりたい番組を作る熱意のある奴なんてもういなくなったんだろさw
230名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:48:42.12ID:o85QLYY50
テレビ見るやつが目に見えて減っていき、広告収入もネットがテレビを上回った今になっても、テレビ局は全く危機感ないもんな。
勝手に滅びればいいよ。
231名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:49:29.40ID:GHGfL9bI0
コウメ太夫みれたからもうこの1年ハッピーよ
家族みんなでわろた。
大晦日は紅白ジャニーズカウントダウンCDTVでしたよ。
232名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:49:35.97ID:RAlcVWyD0
>>212
PRって書けよ
233名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:54:29.76ID:2qUpQqMQ0
クールポコ見たくて爆笑ヒットパレード録っといたけどシマちゃんと竹山で初抜きしタラ疲れてそのままだわ でてたかな
234名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 04:58:56.62ID:f5XnKPLd0
東日本と西日本出身の芸能人に分かれてやってた
かくし芸の番組が良かった
235名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 06:09:11.50ID:NvkZ/qJ+0
よくTVは見なくなってYouTubeを見ているって意見があるけど
YouTubeオリジナルの番組って正直余り面白くないのだが
236名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 06:33:57.79ID:AUkzMPcP0
>>179
正月限定の話しね
YouTubeはもう見すぎて見るものが無いんだよね
237名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 07:31:49.67ID:b0uKqkIT0
>>170-171
>>174
東京23区では、そんなに声高くして絡む親父が多いのか?何で?
不細工ヒカキンのどこがいいんだ?
238名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 07:32:36.51ID:b0uKqkIT0
>>170-171
>>174
まさか、監視の番人復活していたのか?
239名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 07:34:31.90ID:KVx2LmpY0
>>228
特番は酷いね 少し流してすぐCM
240名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 07:36:38.88ID:z3CVGpUx0
染太郎・染乃助の「おめでとうございま〜す!」がなくなってから、正月がきた気がしなくなった。
241名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 07:54:07.20ID:IvzfnA1h0
>>240
大御所がいなくなると寂しいよな
正月は大御所の漫才でああ正月だなと思うのに

あした順子・ひろしがいなくなって寂しい
242名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:18:42.46ID:5lYCADFN0
若者のテレビ離れというよりかは、地上波離れだと思う
20数年前は、娯楽が少なかったし、ネット番組も無かった
switchやPS4
アマプラ、CSを見るために、アンテナを繋いでないテレビを所有している人は、結構いるとか
アンテナ無ければ受信料支払う必要ないし

テレビを見る世代が、40代以降が最も多いとされているから
局がその世代に合わせて番組を作っているから、若い世代には
地上波が面白くないと感じるだけだろ

前に指原が「今のテレビ、おじさんとおばさんしか出てない」と言っていたのも納得がいく

ハズキルーペのCMが好感度1位なのも納得
243名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:20:28.21ID:zh/2E/Zw0
見たいものは録画して見るようになった
CM飛ばせるし倍速で見れるし見たいときに見れるし
244名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:30:44.46ID:cZGkJrkX0
年末年始再放送が多いとか
要はテレビスタッフも年末年始で休んでるんじゃ?
245名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:31:34.08ID:1r4CAnad0
>>8
タレントが正月休み中だから
246名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:33:19.64ID:o32r7qFK0
>>228
マスカレードホテル見てみたら
ただでさえテンポ悪いストーリー展開なのに
ちょっと流したらすぐCMでしかも長いから話が進まずイライラしたw
247名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:34:33.32ID:JDBhs/OZ0
アッコと徹子のパチンコは今年も無かったの?
248名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:38:53.20ID:cSo/Jwby0
正月はドラマの再放送で十分だけどな
249名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:39:17.46ID:zgyMnGh90
>>44
有吉単独の番組のゲストはお馴染みのヤツばかり
250名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:40:18.51ID:8okY+oIX0
>>194
仲間だ
大晦日は第九な
義実家でも観ていいものかどうか迷うわ、夫は好きなチャンネルにしていいと言ってくれるけど
251名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:43:36.55ID:fN0ILeEG0
>>247
無かった、あの番組すっかり戦うことがなくなったな
252名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:46:49.20ID:I1eyYKg70
歳とったからかバラエティー番組はほんと苦痛になった
テレ東の旅番組くらいしか無理
253名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:50:20.01ID:EW3av1eT0
94年年末の裏番組をブッ飛ばせから煩悩パラダイスで年を跨いで95年年始のあっぱれテレビに繋いだ日テレは最強だったなぁ
年末は野球拳でエロ、年越しは開脚あんどおっぱい祭りでエロ、年始も温泉中継でエロ
その〆めはあっぱれテレビED近くでタオルをドバっと開いてハダカ大写しw
254名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:51:06.91ID:EW3av1eT0
>>40
やってない
255名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:52:08.29ID:EW3av1eT0
>>217
テレ朝については沢尻のせいらしい
256名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:55:52.93ID:5lYCADFN0
地上波は、規制が厳しすぎ
20数年前に現在のコンプライアンスが出来上がっていたら
同じ現象が起きるでしょう
そして、ネットも殆ど無い時代なので
全国のレンタルビデオショップから在庫が無くなるという現象がまた
起きていたでしょう
257名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:56:02.69ID:+GGlIi/P0
笑ってはいけないとか見てるヤツって
人間性凄く糞そう
258名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:57:54.54ID:Vczd/sR10
ドラマの再放送ばっかりだったな
特番がスゴイ減った
259名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 08:59:06.62ID:01n9nYEw0
俺は「ドラマの再放送」楽しめた
ノーサイドゲーム、99.9、初めて見た
260名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 09:01:28.72ID:Cjqofr3m0
駅伝とか昔から田舎帰ると親たちが見てたけど
なにがおもしろいのかわからん絵面も地味だし
261名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 09:04:16.87ID:j7HsWMwD0
アマプラで映画観まくった
262名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 09:08:20.36ID:RKQOdIS50
ニューイヤー駅伝見て、天皇杯見て、
箱根見て、ラグビー見て、
箱根見て、ライスボウル見て

既存と言えば既存だが、「作られたドラマ」じゃないから
263名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 09:11:00.33ID:3lxN79CN0
昔のダウンタウンの漫才とか
ビッグ有名人の昔のいろんな映像流せばいいのに
昔のCM集でもいい
昔のアニメ集でも
視聴者の年齢層は上がってるんだから、懐かしい番組やればいいんだよ
264名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 09:26:07.77ID:HJ5VL3sY0
元旦はテレ東のきのう何たべた?の一挙再放送を観た
すごく面白くてテレビ前から離れられなかった
内野聖陽の演技力が凄まじい
265名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 09:35:38.80ID:cYNdQJ++0
地域の有名な神社や寺の中継でも、芋洗い状態の映像なんか見たくない
程よく混んでいて、まったりした新年の映像なら見たい
266名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 10:07:30.68ID:5lYCADFN0
箱根駅伝が高視聴率なのは
正月の風物詩だから
元々テレ東の番組だけどね

昨年のラグビーだって
ワールドカップだから視聴率も稼げたようなもん
普段の試合なんて、ヘタすりゃ放送すらされないだろ
267名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 13:30:02.04ID:1Ksu8Dt90
>>234
人数集めるのが大変なのかもしれないけどああいうのは残して欲しいよね
268名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 13:32:14.48ID:KfQpTrgK0
メーデーの再放送の方が面白い
269名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 13:32:30.72ID:1Ksu8Dt90
>>253
何度か格闘技に負けたけど
なんだかんだ日テレは大晦日の紅白対抗一番手でい続けてるよな
270名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 13:34:56.70ID:1Ksu8Dt90
>>266
ラグビーも15日が日本選手権で風物詩だったんだけど、学生が弱すぎて形式変えたのと15日でなくなったのでぼやけちゃったんだよな
271名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 13:47:19.57ID:J7PsnloC0
飛び飛びで紅白、とんねるずのスポーツのやつくらいしか見てないわ。毎年流れでなんとなく見てたCDTVも全く見なかったなそういえば
272名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 14:00:57.06ID:51jLbdQC0
駅伝こそ老人コンテンツだよね。正月に田舎の家に行くと必ず点いてる
大学なんて縁がない連中が見て何が面白いんだろう
273名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 14:03:00.87ID:Mx92tgz5O
超次元音楽祭だけが良かったわ
274名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 14:25:44.43ID:5lYCADFN0
>>271
去年から今年にかけては
ずぅっっっっと、よゐこチャンネル見てました
濱口さんが指示した時間に紅白まわした程度

何年か前の大みそかも
地上波一切見ないで、アベマの
朝青龍に勝てたら一千万をずっと見てました。

日テレは、2001年にカウントダウンを早めたり
2006年に、敢えてカウントダウンをやらなかったり
ある意味新しい事をやってるね
※時間を早めるのは、違反になるらしいけど
カウントダウンをやらないのは、何の問題もないとか

放送法に
「年明けの瞬間は、カウントダウンをやらなければならない」というのもなさそうだし
275名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 14:34:29.17ID:olfoSVjE0
逸見政孝とタレントの英語禁止ゴルフとか
ペーパードライバーに無理矢理運転させて笑いをとるのとか
その位の頃は正月番組も大笑いしながら見てたな

笑ってはいけないも最近はマンネリ
276名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 14:43:32.17ID:tn2LNGdk0
今テレビ見てるのはおばさんと老人という頭の悪い連中しかいないんだから頭悪い番組やってて正解なんだよ
277名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:09:42.34ID:dya9N4Sr0
デジタル放送になって時刻なんか完全リアルタイム出来なくなってるのにテレビ東京ジルベスターコンサートのカウントダウンは凄い、まあ現場で時間通り進行すれば良いだけの話だけど
クラシック名曲を演奏して曲の終わりが12月31日23時59分59秒ピッタリに
278名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:37:15.53ID:gdR+xB/J0
>>274
紅白は鬼滅の時か。歌が始まった瞬間に突風が吹いてギャーギャー騒ぐの笑ったwイヤホン外れたりお面が飛んで行ったり
279名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:38:27.98ID:HQ+3s6Ph0
芸人がテレビ出まくってるだけで面白くないしな
280名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:39:08.61ID:KY+cw+t60
再放送ばかり
281名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:41:57.51ID:rMA4yapO0
学生が山道走ってるのをありがたがって見る価値観が理解できない
282名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:50:00.90ID:H0C/r+W+0
>>63
通常番組のほうが手間も予算もかかる
演者にスタッフ手配するにも年始は集まらない、働き方改革とかいうペテンもあって
だから特に新春の生放送は激減
権利関係さえクリアになってれば再放送だらけになるのは必然
283名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:52:09.62ID:H0C/r+W+0
>>281
思いっきり感動ポルノだし
今日のシューイチなんて頭1時間半ずーっと駅伝でうざくてサンモーに逃げた
284名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 15:58:43.63ID:0/J2AW4l0
偶々TVスイッチON青木理が
視聴者の事考えろ アホ朝 TBS
285名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 16:00:30.95ID:j8yBKVEf0
新聞取らなくなってテレビ欄をチェックできなくなったら、それだけでテレビ離れ完了したわ…
286名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 16:00:37.94ID:pqzc/5qS0
>>284
そりゃ新年早々縁起悪いなw
287名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 16:06:39.47ID:x/GWIwmC0
新聞もテレビも無しで情報はネットのみ、てのも傾向が偏りそうだな
288名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 16:08:36.11ID:NvkZ/qJ+0
>>287
リアルタイムで情報が早く得られるのはネットだけだしなあ
289名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 16:13:24.01ID:x/GWIwmC0
早い遅いじゃなくて、ネットだと情報選択するのは自分だろ
ある部分には強いけど誰でも知ってる他の分野のことを何も知らないという歪な状態になる
290名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 16:54:20.70ID:pqzc/5qS0
>>289
勝手に洗脳されてろw
291名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 17:13:11.88ID:S0zTXR5m0
日本映画専門チャンネルの古畑一気放送録画して見たわ
何回見ても面白い
でも、キムタコ スマップ 風間杜夫 イチロー それに古畑失踪はやってなかった
292名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 17:18:49.33ID:5B1AIQ+o0
彦根駅伝とかいう関東ローカルなもんは、見たことないぞ。そんなもんやっとるんか
293名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 17:19:46.76ID:MF0/l/vq0
「彦」は男性器の象徴
彦×根
294名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 17:24:57.83ID:EW3av1eT0
>>269
日テレが本格的に紅白対抗に躍り出たのはガキ使やりだしてからだろ
裏番組をブッ飛ばせはレコ大には勝てなかったし
2000年代はガキをやるまでは格闘技に負け、格闘技を持ち出しても大敗北
ラーメンランキングで超捨てモードに入った年すらあった
295名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 17:41:42.37ID:5lYCADFN0
>>291
今泉がウッカリ別荘かどっかの鍵をかけてしまい
それで古畑が閉じ込められてしまったって話ですか?
296名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:07:13.21ID:Z1SkeiS30
>>294
時代劇の時はまだ戦えてたよ
まあ、紅白がまだお化けだったから
迫るって感じではないけどな
297名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:10:05.32ID:3o5g083p0
大家族だ 温泉だ どうでもいい
298名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:12:40.80ID:RUBCGeIS0
温泉宿で紅白
299大ちゃん@世界一の相馬眼 ◆No1.....hQ
2020/01/05(日) 18:22:48.81ID:xuknrrj50
同じような番組ばかり
タレント集めてドーンみたいな
映画しかほぼ見なかったな
300名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:24:57.74ID:GHGfL9bI0
ノーサイドゲームとギボムスの一気放送みてた。
ノーサイドゲームは見たことなくてギボムスは振り返り。
ラグビー見たあとのノーサイドゲームはさらにおもしろく見れました。
ありがとうございました。
あとは仕事してました。
301名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:28:34.92ID:uqRdP7820
元日はテレ朝「格付けチェック」の一人勝ち GACKTブチ切れにやったもん勝ちの声

 元日に放送された「芸能人格付けチェック! これぞ真の一流品だ! 2020お正月スペシャル」(朝日放送テレビ制作/テレビ朝日系)が史上初の大台超え、平均視聴率21・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。
正月特番としては16回目、もはや老舗と言っていい番組だが、年末30日から元日にかけて、民放ではぶっちぎりの1位となった。


なんや
16回も使い回したコンテンツできっちり視聴率取ってるやんけ
302名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:29:49.99ID:gsyriZ8R0
いつもやってる番組のSPばっかりで特別感がないんだよなぁ
それでなくても番組改編期とかにしょっちゅうSPやってるし

あと、ちょっと前まで地上波でも年末年始はいろんな映画流してくれてたが、ほんとにやらなくなったなー
なんとなく流し見してて良作に出会うチャンスだったのに
303名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:32:03.70ID:GHGfL9bI0
>>302
ミッションインポッシブルとかターミネータとか見ちゃったw
しかし映画減ったね。昔はもっと一局でも朝までみっつとかしてたとおも。
304名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:34:52.81ID:Byi5ARcy0
映画ならU-NEXTもNetflixもAmazonPrimeもあるからな
質も量も負けるのにわざわざそこの土俵には上がらないだろ
305名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:36:18.23ID:cNBGdF790
格付け21.2%ワロタw
みんなテレビ見てんじゃん
306名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:38:13.24ID:GHGfL9bI0
>>304
上でも書いてる人いるように流しみなんだよ。ネット配信入ってるけどそれ見る時はがっつりじっくりのとき。テレビだとてきとーに見れるじゃん。
307名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:41:55.79ID:OOlTnHTl0
>>1
ジャニーズ嫌いで有名な木村隆志のコラムじゃんw
おまえらもこんな一個人の感想文を真に受けてよく偉そうに語れるな
308名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:45:18.20ID:SP1ITjB20
結局爆笑問題が出てる生放送が一番おもしろいな
309名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:54:59.48ID:NvkZ/qJ+0
>>296
日テレが年末大型時代劇spを放送していた時が
一番良かった感がある
310名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 18:58:20.09ID:zJRd6pJd0
特番ほどつまらない
つまらん吉本芸人や中年アイドルグループ出すぎ
311名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:00:38.49ID:tNzDI9Ep0
正月時代劇ないねー
結構楽しかったのに
312名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:01:05.63ID:NvkZ/qJ+0
>>305
しかし21%とか今ならではの数字かと
313名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:02:26.44ID:/P6QZZoi0
>>281
夏になると花火見たくなるのと同じ感覚
314名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:06:19.69ID:nV/QA+Io0
>>313
花火と山道走る学生を同列に語る感性が益々理解できない
315名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:07:50.00ID:YYDQd56Q0
>>211
テレビ局員さん。今後も地上波放送が安泰という考えは謹んだ方が身のためだけど・・・
去年のフジテレビの視聴率で後ろ振り向けばテレ東いや東京MXテレビってご存知かな?
中年や高齢者はまだこれまでの余韻で見続けるけど若いキッズ層と学生は見ない子
増えてきて居るからな。YouTbeだけでなくフォートナイトやマインクラフトといったEスポーツ
にもシフトして来ている。
316名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:11:18.84ID:AbOtQMk10
正月に限らず、今の番組ラインアップ見てると
60年〜70年代の洋画をしつこく再放送した方が、よほど視聴率とれると思う
マックイーン、レッドフォード、キャサリン・ロスなどの時代のやつ
317名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:12:56.02ID:/R4CkTPg0
>>285
テレビアプリとかテレビ欄とかあるけどそれさえ見てない
318名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:16:53.62ID:+6Z0/ylq0
テレビマンだって仕事と関係ないテレビ番組なんて見ないでしょ
つまんないから
319名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:18:39.43ID:YYDQd56Q0
>>242
今の地上波放送は何時までも1990年代のオヤジお笑い芸人ばかり起用してその頃のノリと
空気が続いて進歩もなにも感じないし散々反感買っているバカ騒ぎとボケ・ツッコミが酷い
のは不治の病かと・・・
何故か若い10代20代前半くらいの人材を活用しようといない。いや完全に目を逸し避けているね。
YouTubeやゲーム配信では賑わいを見せ年代が近いキッズ層も盛り上がっているし少子高齢化で
若い子居ないは言い訳だと思う。

>「今のテレビ、おじさんとおばさんしか出てない」
320名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:19:13.29ID:ms+egcaD0
>>93
ほんとそれ!!
賞金出るのは別に構わんけど、
視聴者にアピールして何になるのかと。
321名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:23:48.81ID:YYDQd56Q0
>>245
芸能人も普通の庶民よりずっと金多く稼いでいるんだし正月くらいは休みをしないダメだよね。
確かみのもんたはブラック企業の社員も引くと言われるほそビックリするくらい働いていたらしいな。
322名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:23:49.54ID:np1uivZ00
正月は見たかった海外ドラマ一気見の人が多いだろうしな
323名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:26:44.52ID:If2rVzax0
電波オークションかな
324名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:28:56.49ID:Ma754c6g0
正月のテレビは昔からつまらない
かくし芸だって冗長だった
325名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:33:13.54ID:YYDQd56Q0
>>256
規制が厳しい割にはお笑い芸人の言動がバカ騒ぎとボケ・ツッコミの連発が幼稚過ぎ
YouTubeの方は規制がまだ地上波放送でないけど活躍している若手の素人ユーチューバーは
お笑い芸人のバカ騒ぎとエグい自己曝け出しが無いから好感持てる。派手なノリは有るけど
中年オヤジのギトっとしたのとぜんぜん違うね。
326名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:48:32.16ID:mtkf7F1T0
ユーチューバー見て喜んでるのって小学生だろ
広告主もバカだな
327名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:48:40.90ID:AbOtQMk10
>>320
さんま御殿だったか
「〇〇さんには、何か〇〇なものを送っておきます」
とか毎回言ってるやつもあったな。視聴者には何の関係もない
まだやってるのか知らんけど
328名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:52:22.58ID:0kmpJHBd0
>>315
アラフィフのあんたもマインクラフトにシフトしてんの?
>>326
アラフィフのオヤジがユーチューバー分析して喜んでる
329名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:52:57.28ID:vLzO0I1J0
もう4年見てないわ
330名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:53:49.61ID:IPgLW1u00
アラシックスティユーチューバー乙
331名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:54:02.44ID:DE09XWL20
箱根駅伝視聴率伸ばすとは化け物か
332名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:54:46.46ID:DE09XWL20
>>285
すごいわかる
333名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:55:43.16ID:msQPegqu0
年末年始はどこで過ごす予定?
既婚 1位「自宅」
未婚 1位「自宅」
全体 60.8%

【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ YouTube動画>1本 ->画像>4枚
334名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:55:43.89ID:DKr8And00
狼よさらばシリーズ
ダーティハリーシリーズ
男はつらいよシリーズ
ガメラシリーズ(むかしの)
ゴジラシリーズ(同じく)

このへんをずーっと流しといてほしい
335名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:55:47.76ID:msQPegqu0
年末年始は何をして過ごす予定?
女性 1位「テレビを観る」57.8%
男性 3位「テレビに観る」48.8%

【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ YouTube動画>1本 ->画像>4枚
336名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:56:35.63ID:5lYCADFN0
テレビ局が貧しくなっているのは、確実
というか、当時が異常過ぎた

バブルの頃
岡本夏生「収録終わりでタクチケ使って、そのまま熱海行っちゃったりしてた、局の方も細かくチェックしてなかったし」

現在(2012年当時)
オードリー春日「タクシーチケットをもらって、それで所沢の実家に帰ったら
(説明がつかない)と、マネージャーから怒られた」

バブル当時は「どーせ税金で持って行かれるだけだから、好きに使っちゃって」だったんだろね
337名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 19:58:43.56ID:5lYCADFN0
ゴボウシバキあい対決で
「痛んで出荷出来なくなったゴボウを使用しています」という言い訳テロップあったが
これを
「わずかに形が悪いというだけの理由で廃棄処分されたゴボウを使用しています」に変えたら
苦情の電話殺到するかな
338名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 20:00:29.91ID:tPZNOKeR0
ラクビーごり押しするなら
深夜でいいからスクールウォーズ一挙放送とかやってほしいわ
339名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 20:03:23.30ID:5lYCADFN0
滝沢「今からお前たちをピー!」

現在のコンプライアンに合うように
無理矢理
イソップが手術に成功して生きてる設定に変えちゃったりね

戦争という言葉がふさわしくないという理由で
「スクールバトル」とかね

オープニングで怖い顔の人が堂々と万引きをしてるシーンでは
全面ボカシでテロップで
「これはドラマ用の演出です」
340名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 20:31:15.06ID:YYDQd56Q0
>>289
地上波放送そのものが偏向している事お忘れなく
341名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 20:49:54.19ID:/GQsAxv20
>>340
それ今さら自慢げに言うこと?
とっくの昔に垂れ流しの情報を取捨選択して精査する時代だろ
まさかテレビは情報操作されていてネットには真実しか無いとか思ってんの?
342名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 20:53:15.90ID:j8yBKVEf0
テレビは一方通行でダダ流しだけど
ネットでも新聞でもいいけど、文章で受ける分には考えながら読めばいいから
まだましじゃないかな
343名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 20:56:51.14ID:62ATMZA90
深く考えながらYouTubeを見る奴なんておらんやろw
ダダ流れは一緒のことや
騙される奴はネットでも騙されるし、見抜く奴はテレビでも見抜く
一番のアホは陰謀論にどっぷり浸かってる奴
344名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 21:04:38.57ID:0kmpJHBd0
最近はギャング・エイジがいなくて東京では親父がテンション高くウケ狙いって本当?
345名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 21:07:21.45ID:5WHpHuoX0
深夜の映画でエマニエル夫人こっそり見た懐かしい思い出
ワクワクというか背徳感というか全くなくなったな今は
346名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 21:12:05.37ID:K6xXXyNs0
志村けん鶴瓶のはアベマでやっても良かってんじゃねーの?
コンプライアンスなんてくそくらえだわ
347名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 21:53:48.74ID:hSUhn0qJ0
あぁ、年末年始が終わってしまう
348名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 21:58:26.25ID:zPSmQrCp0
既存のテレビの在り方の終焉を見ました
349名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 22:23:53.05ID:sbfR9l1R0
視聴率10%のために豪華な特番やってもペイしないもんな
金が余ってた頃なら目出度いからで済んでたことだけど
350名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 22:32:42.85ID:NvkZ/qJ+0
制作費がないからといって夢を売れなくなった
TVに明るい未来はないわな
351名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 22:36:27.87ID:aeOD0O1E0
そうでもないで
スポットCMが減った分番組広告は安定して来てるからな

「 テ レ ビ は オ ワ コ ン 」 と い う 情 報 は 事 実 な の か ? し っ か り 精 査 し ろ よ
 
352名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 22:37:19.47ID:8kgshSJ40
テレ東も家ツイなど山場CMの上3分以上引っ張るのばかりで見る気無くなったわ
353名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 22:58:29.76ID:YYDQd56Q0
>>351
はいっ!工作員正月休み最終日夜遅くご苦労さまでした
354名無しさん@恐縮です
2020/01/05(日) 23:43:14.00ID:tSnzZwkt0
>>343

> 一番のアホは陰謀論にどっぷり浸かってる奴

本当にそうだなw
355名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:19:14.63ID:NG9m4+Fk0
AbemaもAbemaでクソだった
356名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:21:34.42ID:sz3P4cIa0
視聴者プレゼントとか皆無だもんな
357名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:21:56.90ID:eUlNLGOL0
テレビつけてたら家族がリビングに集まるからよいものだ。そこから会話も生まれる。
家族いない人はテレビいらんだろうけどな。
358名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:37:20.45ID:3A+AoSmh0
>>357
都内だけど10人近く親戚集まっが親や高齢者はテレビ観ていたけど
子どもはタブレットでゲームしたりYouTube見ていた。
基本的に中年ジジイのタレントばかりで若い子から見てそういうの受け付けないのでは
ここ10年近く地上波TVは普段もずっとアニメや子供番組を疎かにしているから
359名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:43:16.80ID:0uQOF0mG0
黒嘉嘉を知っただけでも収穫はあったよ
360名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:43:19.19ID:eUlNLGOL0
>>358
紅白見てた。子たちは実況してたけどなスマホでwまあそこはしゃーなし。リビングこたつで集まるのがよくて好きな歌手出てるとかでもないけどなんなりみてて。
わしはそのあと正月は漫才やコントみてた。ひまつぶし。子たちは見ないなたしかに。
361名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 00:46:33.23ID:dCX47UHf0
たまに見ると久々に見るタレントが老けてて驚く
老けてることにじゃなくてそんなに俺テレビ見てないのかってことに
362名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 01:29:13.49ID:8hRlzYPa0
>>358
分析爺に親戚いたのか
親戚の子供にテンション高くウケ狙って絡んだのかな? 
363名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 01:33:09.33ID:Eotwsfa70
>>361
バラエティとかほぼ見なくなったから
芸スポのスレタイで今活躍してる芸人の話題とか目にするw
でも興味すらないんで わざわざ検索して顔も知りたいとも思わんから
名前は知ってても顔はしらん連中が多い
364名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 01:46:35.54ID:PnSz6uUB0
こうして偏った情報だけを受け付けて、知識も話題も独りよがりなものになるわけか
365名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 01:49:44.07ID:fPoPG9Gz0
テレビ欄に傑作選とか書いて再放送なのを誤魔化すな
366名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 04:33:11.89ID:0lmGGQ4x0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄

http://quyia.suricatta.biz/2k46p1a/f18lo2pv7zxopa.html
367名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 06:12:01.32ID:x2tMwtW40
>>358
視聴率取れないし、スポンサーも付きにくいからテレビ局からすればお荷物でしかないから
368名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 09:34:29.39ID:NG9m4+Fk0
>>367
テレ東ですらアニメ減らしてるしMXやYouTube配信がメインになりつつあるな
369名無しさん@恐縮です
2020/01/06(月) 11:49:32.72ID:LTmuRPkD0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄

http://quyia.suricatta.biz/q783l2q9/qojn525b7zmn7r.html
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250119233525
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578111975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【TV】正月三が日にテレビをあまり見なくなった理由、9割強が既存コンテンツ YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
小室夫妻の新婚生活は放送禁止 テレビで報じられなくなった理由 数字はとれるが「映像ではあまりにゲスく映る」 [牛丼★]
【テレビ】「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」など新海誠の監督作が正月三が日に連日放映
国産女性アイドルがオワコンになった理由〜特徴のない乃木坂と音痴ブスのBiSHしかテレビで見ない
テレビを見なくなった理由って、美男美女が成功をひけらかすからだよな。 ニュースすら見れなくなったわ・・
【音楽】Ado、『歌手』でなく『歌い手』になった理由を告白 「私のこの姿が、人前だったり、テレビに映ったり…」 [冬月記者★]
【テレビ】<超能力や心霊現象、UFOなど>昔は大人気だったオカルト番組が放送されなくなった理由...SNS上の炎上を 嫌がるテレビ局
なんで21世紀に入って日本のコンテンツはまるで世界に通用しなくなったの? [無断転載禁止]
F91以降はサイコフレームが使われなくなった理由
【テレビ】<素人と玄人の「笑い」の違い>なぜ最近のクイズ番組には「素人」が出なくなったのか?
#きゃりーぱみゅぱみゅ に「顔変わった?」テレビ出演で話題になった理由…#はと [首都圏の虎★]
【テレビ】<剛力彩芽>SNSで発信するようになった理由を明かす!「素の自分をさらけ出すことで、初心に返りたかった...」
【芸能】桑田真澄の息子・Mattの顔が“CG化”で話題 急にテレビ露出が減った理由は…
【テレビ】<明石家さんま>バブル崩壊で5億損して「しゃべれなくなる夢ばかり見た」
【テレビ】お騒がせアナウンサーのテレ朝・#田中萌 が、地上波の報道番組に復帰できた理由 [首都圏の虎★]
【プロ野球】<国民的スポーツも今は昔>地上波消滅の危機「野球コンテンツがここまで人気がなくなるとは想像もしていませんでした」★4
【テレビ】『金曜ロードSHOW!』細田守監督特集が日程変更 7・12『未来のミライ』初放送
【芸能】嵐・大野智の大麻疑惑報道は一切無視したテレビ局が、成宮寛貴コカイン疑惑を報道した理由とは
【芸能】<ビートたけし>TVは新しいコンテンツを生み出せなくて苦しんでる。ウケているのはジジイ・ババア向けのマンネリ番組ぐらい ★2
BABYMETALが日本&世界市場を獲得できた理由 海外ライブのファンカム動画も日本市場拡大に貢献 動画を見て衝動的にライブに行く人も多い
大坪由佳を見なくなった理由
日本代表の人気がなくなった理由 2
ブリーフを履かなくなった理由
【予想】有吉ぃいいeeeに河北麻友子が出なくなった理由
きそまん プレゼント スレが立たなくなった理由
視聴率大惨敗の紅白歌合戦 若者が見なくなった理由とは [爆笑ゴリラ★]
冒険感のあるMMORPGが出なくなった理由をガチで考えるスレ
【時代劇】日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」★2 [muffin★]
宮崎駿「キキが飛べなくなった理由は女の子ならわかる」
お前らが池の水全部ヌく見なくなった理由って何なのさ
【芸能】安達祐実のSNSが人気 一時期見かけなくなった理由、仕事が増えたのは本人の直談判?
【博報堂】アスカ化粧品のcmを見なくなった理由 [無断転載禁止]
【野球】 張本勲氏、巨人志望の選手減った理由 「給料もそんなに差がなくなったから」
【テレビ】伊達みきお 航空機内のキャビンアテンダントに「STOP」のひと言が言えずに珍事
【芸能】伊集院光、石橋貴明と本音トーク 現在のテレビは「消毒して何も住まなくなった池」★2
【テレビ】伝説の番組「ボキャブラ天国」に出演してたけど見かけなくなった芸人たちの現在は?
【テレビ】松本人志、“親ガチャ”は「大人がシリアスに取り上げて面白くなくなった」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】NHK放送総局長「まんぷく」好発進に「安心感ある展開」「子役時代なく序盤からテンション高い」
「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった?★3 [愛の戦士★]
【TV】若者が好きなテレビ番組、10年で「ドラマよりアニメ」に変化 「アニメ=オタクが観るもの」ではなくなっている
【話題】 テレビはなぜ “つまらなくなった” のか  日テレ 『世界まる見え!テレビ特捜部』 生みの親に直撃 ★2
浜田雅功 キングオブコント優勝者へのビンタに「ドン引き」「ご祝儀」賛否で論争に…「こんな人たちがテレビをつまらなくしてる」 [muffin★]
【芸能】8.6秒バズーカー・はまやねん、大炎上した『反日疑惑』騒動を回顧… 炎上の影響で「確実にテレビに出づらくなった」と告白★3 [jinjin★]
【音楽】スピッツの名曲『ロビンソン』、売れた理由は分からない!?
【テレビ】蛭子能収と太川陽介「コンビ解消」を救う「スペイン帰り人妻」!?
【テレビ】新井恵理那、衝撃のマイブーム!ビンク色のふんどしで寝てます [湛然★]
【テレビ】 『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督にテレビ初密着「深イイ話2時間SP」
【テレビ】「最悪のコンビ」「絶対観ない」 坂上忍&指原莉乃、TBS新番組にブーイング
【テレビ】「イッテQ」の予算が危機的状況? ウンナン・内村光良が吐露「爆発しそう」
【テレビ】<ダイノジ・大地洋輔 >「水曜日のダウンタウン」企画に声荒らげる!「犯罪スレスレ」
【テレビ】「そんなに目くじら立てなくても…」 ラオスの橋祭り「やらせ疑惑」イッテQを擁護する視聴者たち★2
【NGT48】CM起用の流通大手の「イオンリテール」、今月末で契約を終了 テレビ広告なくなる
【テレビ】「○○ガイ」田原総一朗氏、「朝生」で不適切発言 番組内でアナウンサー謝罪中も再び連呼★3
【テレビ】東日本大震災で犠牲となった唯一のアメリカ人 “テイラー先生”の遺志を継ぐ人々の思いを伝える [首都圏の虎★]
【インタビュー】 ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上) 2020/02/03
【テレビ】絶好調『ポツンと一軒家』に意外な批判「ギャラ泥棒がいる」「司会の所ジョージと林修先生いらなくね?」
【映画】ディズニー実写版『リトル・マーメイド』アリエルがドレッドヘアになった理由 [鉄チーズ烏★]
【フジテレビ】今夜!『インデペンデンス・デイ』エクステンデッド版、地上波初放送!吹き替え声優は?
【テレビ】マツコ「美空ひばりさんと石原裕次郎さん、亡くなったの52歳よ?あたし、あと3年だよ?」と嘆く [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】ヒロミが涙 MC番組終了のウエンツ瑛士を前に胸中複雑「4月から後番組をやることになった」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<U-20 イタリア戦プレビュー>田川、杉岡らが初先発へ。エースFW小川を失いカウンター型へシフト
【テレビ】事故発覚のインパルス堤下、キングコング梶原の冠番組差し替えへ 堤下出演しない総集編を放送 [muffin★]
【新型コロナ】飯島真理(リン・ミンメイ)、テレビ出演続けたアナウンサーの行動に疑問 「待機、隔離では?」
【ジャニーズ】手越祐也 「夢を持って事務所独立した人がテレビに出られなくなる。納得いかない」 ★2 [ヴァイヴァー★]
【紅白】米津玄師、サプライズ登場ある?テレビ番組歌唱経験なく…本人が歌いやすい環境をいかにして用意できるか特別待遇が必要
【テレビ】24時間テレビ視聴率が30年間で最低 募金額ダウン ジャニーズ起用強行でスポンサー難色 [ヴァイヴァー★]
19:38:46 up 32 days, 20:42, 3 users, load average: 102.09, 80.14, 69.47

in 3.6709160804749 sec @3.6709160804749@0b7 on 021509