学研ホールディングスは12月24日、「小学生白書」を発表した。調査は今年8月にネット上で実施し、小学1〜6年生とその保護者計1200組から回答を得た。
小学生に将来なりたい職業を聞くと、1位は「パティシエ(ケーキ屋)」(6.2%)で、2位が「YouTuberなどのネット配信者」(3.5%)となった。3位以降、「医師(歯科医師含む)」(3.4%)、「プロサッカー選手」(2.8%)、「プロ野球選手」(2.7%)、「保育士・幼稚園教諭」(2.6%)と続く。
30年前の1989年度調査を見ると、上位3つは「保育士・幼稚園教諭」「プロ野球選手」「小・中・高の先生」ですべて入れ替わっている。なお当時の4位は「一般サラリーマン」だ。2019年度版には当時はなかった「パティシエ」「YouTuber」などが上位に並んでいる。
■女子はこの30年で「医師」が人気職業に
2019年度の結果を男女別に見ると、男子が将来就きたい職業1位は「YouTuberなどのネット配信者」(5.8%)。YouTuberは2016年度調査の自由解答欄に登場して以降、初めて1位となった。
2位以降、「プロサッカー選手」(5.5%)、「プロ野球選手」(5.0%)、「運転士」(4.7%)、「警察官」(3.3%)、「医師」(3.0%)、「会社員」(2.8%)、「研究者」(2.3%)、「エンジニア・技術者」(2.2%)、「公務員」(2.0%)が上位10つとなった。
30年前は上位3つが「プロ野球選手」「一般サラリーマン」「プロ野球選手以外のスポーツ選手」で、2019年でも小学5・6年生の上位3つ以内に「会社員」が入っている点は共通している。
一方、女子が就きたい職業1位は「パティシエ(ケーキ屋)」で11.3%。2位以降、「保育士・幼稚園教諭」(5.0%)、「看護師」(4.5%)、「医師」(3.8%)、「花屋」「ファッション関係」(同3.7%)、「パン屋」(3.3%)、「漫画家・イラストレーター」(2.8%)、「動物園の飼育係」「歌手・アイドル」(2.0%)と続く。
30年前の上位3つは「保育士・幼稚園教諭」「小・中・高の先生」「看護師」。同社は、「この30年間で学校の教員の人気はやや減少したものの、調査元は「保育士・幼稚園教諭、看護師は女子に人気であり続けている職業だと言える」とコメントしている。
また男女ともに人気が高い「医師」だが、1989年は女子ランキング圏外だったのが今回4位となっている。同社は単純比較出来ないとするものの「近年、医師に占める女性の割合が上がっていることが、女子人気につながっている可能性が考えられる」としている。
2019.12.24 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=84808
好きなことやって楽に稼いでる様にしか見えんもんなYouTuberって
中学生、高校生に上がるにつれてYouTuberのランクは下がってるし、そんなに心配することでは無い
小学生が夢見る職業って今も昔も例外なく激務だわな
子供の目にすら映るくらい働いてるからって事なんかね
日本総白痴化が進んでるな。
さすが安部チョンだね。
日本の医者よりアメリカに渡ってAI技術者になった方が待遇いいぞ
ブラック労働は相変わらずで日本の医学部の人気も下降ぎみだ
まあこれが高校生ぐらいならアホかと思うけど小学生なら良いんじゃないのかね
Googleとか元締めじゃなく
YouTuberってところが小学生だなと思う
何年経っても、あくまでプレイヤーが人気なんだな
サーバーをハックする小学生の時代がすぐそこまで来ている
今からでもなれるだろ、食っていけるかどうかは別にして
Ytuber
誰でもなれるが職業としては無理。
今でもほぼゼロ。
宝くじで当てる方が現実的。
それほどYtuberなんて目指す価値なし。
大人になった頃はなくなってるかも。
男の方は、食べ物屋ってのが意外と上位に来ないんだよね
ケーキ屋はともかく、焼肉屋とかステーキ屋とかで「こう言う職業に付けば毎日肉がたくさん食べられるぞ」とかならない
>>15
安部ちょんを老害とはなんだ
愛国神聖国士様だぞ安部ちょんは 完全に楽して儲けることしか考えてねえ
馬鹿やって金は要るんだからそら人気にもなるわ
>>23
いまどきはこんなのもあるのか
これは酷い 小学生で「YouTuber」「スポーツ選手」って言ってる子より「医者」「公務員」と言ってる子のほうが将来高学歴になったり裕福になりやすいんだよね
小学校卒業する時文集に公務員って1人だけ書いてた男子を「公務員とかダサすぎw」「夢ね〜なお前w」「公務員とか犬だろw」と茶化してたDQNが数人いたけどみんな微妙な大人になった
当時は自分もわからなかったけど現実や社会の仕組みにどれだけ早く気付けてるかが教師や保護者側からするとわかっちゃうんだよね
最近チューバーが自分の動画の
ユーチューブ広告だしてるな
もうわけわからん
俺が小学生に戻れるなら
何がなんでも公務員目指す
下っ端の下っ端でもいいから公務員目指す
ほんとラグビーって全く影響力無いな、どうりでサッカーとの対立煽りに躍起になるわけだ
>>17
週間連載の漫画家みたいに煮詰まって発狂しそうだな >>17
それより皆やりだして
芸能人迄やりだして
飽和状態だから稼げないと思う あれ?サッカーで終わったんじゃないの?
焼き豚さん、どうなってんすかw
>>28
そう言うことだったら芸能人でもいいじゃんってなるんだけど
ユーチューバーの方が誰にも縛られてなくてお気楽感が強いって印象なんだろうな ガキはガチでテレビ見ないけど、YouTubeはみんな見てるからね
若い世代では 人気YouTuber>>>>芸能人
はネタでも何でもなくなった
5年前はまだネタだったけどね、今はガチ
>>30
>「公務員とかダサすぎw」「夢ね〜なお前w」「公務員とか犬だろw」
どれも合ってるんだけど、その代わり超安定な人生が待ってるからね
年齢が重なるにつれてダサいとか夢がないってのはどうでも良くなるし、
犬ってことに関しても超安定な人生と比較するとどうってことない YouTuberはスマホ一つあればなれるし夢が叶う奴が多そうだな。
ついにサッカーも抜かれたか
youtuber最高だな
ピロやきうんこりあ(笑)って老人が寿命を迎えたら消滅する項目だろ(笑)
今の子供達はスポーツじゃなくてスマホとかの液晶画面見てるからな
やったことなくても金になることだけは小学生の頭でも理解できてんだな
>小学1〜6年生とその保護者計1200組から回答を得た
>>1
これ見ると女子はしっかりしてるな
男子は色んな意味で子供 >>42
お前、どこのジジィだよw
ユーザーが付けば、よりいい動画をアップするために機材が必要となり、毎日のネタ出しが必要になる
ヒカキンあたりは一人でやってると思ってるのかよ。今時のテレビマンより有能なスタッフを多数雇い、高額な機材を買い、撮影用の場所を確保したりして費用をかけてるぞ YouTuberの殆どは副業だって知らないんだろうな
プロスポーツ選手と資格が必要なのと組織に所属する必要があるもの以外は、やろうと思えば誰でもなれるな
もちろん、それで生活していけるかどうかは別問題
>>52
女の方も似たようなものだよ
男はかっこいいって言う感じの職業が多くて、女の方はかわいいって言う感じの職業が多いな
その職業についてる自分かっこいい・かわいいって思ってるんだろう 前回
男子
1位 サッカー選手
2位 youtuber
3位 警察官
メジャーリーグじゃ300億越え契約の選手がいる
使い道はどうするんだかw
一方、派遣社員くらいの年棒もいる日本選手の現実とか
youtubeなんかレートと表現規制次第でどうとでもなるから
むしろアプリ作成者と運営側に憧れろ
Youtuberが野球を抜き、ついにサッカーも抜いた
時代だなあ……
>>51
地元の国立大行って地方公務員になった
そして30歳前に同じ職場の人と結婚して今は子供2人いる IT社長とか株トレーダーとか
その時代ではやってるものが入るな
世も末ですなぁ
Youtuberなりたいって子供に言われたら親はショックだろうな
今後のYouTubeは著作権やら何やら一杯勉強して確実に理解してないと
収益化に失敗するかも知れないね。
顔出し配信で人気ある様なのは、半分芸能人みたいなもんだからな
まじで子供がyoutube見るの禁止しろよ
害悪しかないわ
バブル期ならヤクザとか入ってたんじゃね?
下らねえランキングだよ
前提として、職業ってどんなのがあるか知ってますか、も聞かないとさ…
新聞と地上波くらいしか情報が無い層は、野球が1位だと思いこむレベルの洗脳報道だし信じられない記事だろ
サカ豚がイキッてたわりに大差ねえじゃねえかw
しかもこれからが斜陽なのにw
youtuberはバカやクズでもできるけど、
続ける努力は必要やぞ
おまえらには無理ぽ
男子と女子でランキングに違いあるんだけど
フェミは女子が洗脳されてる!とか騒ぐのかな?
洗脳されてなければ女子も「スポーツ選手」とか「運転士」が
上位に来るの?w
子供のなりたい職業ランキングなんて、
子供の知ってる職業ランキングって意味なんだから
あまり真面目に捕らえる必要ねーわ。
youtubu最近飽きてきたからなぁ。
死ぬ間際までの際どい挑戦するユーチューバー期待するわ。
もう過去のしょーもないチューバーは登録破棄だ。
YouTuberとかいうから眉をひそめたくなる。
子供が「将来は動画クリエイターになりたい。」とか言えば
股印象変わるだろ?
生産性も無いし人の為にもならない
ただカネと物欲に執着する現代の小学生
未来は暗い・・
てか野球やサッカーなんて部活してる奴らしか選ばんやろ
おかしいわな
要はCMタレントになりたいんだな
クリエイターの方ではなくて
国民の馬鹿化がどんどん進んでいってるな
この流れって止める方法あんの?
>>91
大谷とかの影響か野球やってないけど野球選手になりたいとかw >>38
豚どもは都合のいいスレで同じことばかり書いて
発狂してるよ 調査は今年8月にネット上で実施し、小学1〜6年生とその保護者計1200組から回答を得た。
30年前は対面か書面だからな ネットのほうは気楽にこたえられる分こんな結果になったんだろう
>>47
仮に何らかの事件を起こした時に
有名チューバーだと会社役員やタレントと報道されるが
殆どのチューバーは無職で統一される 野球選手になりたいとか捏造やろ?
子供で野球やってる子が1人もいなかったって記事がでたところやん
野球のルールすら知らないのが当たり前になって、先生たちが「野球に例えると」が出来なくなってるのが教育現場の実情なのに嘘くさいわ
なんかムカつくから
YouTubeチャンネル登録全部解除するわ。
>>91
特に何も無い子が祖父やテレビの影響で野球言ってる可能性もある
アンケートキングイチローや大谷と同じで 俺が子供の頃は、1位ポルノ男優、2位ポルノ映画監督、3位風呂屋の番台だったわw
>>100
小学生で現在youtuberやってるやつだってゼロだろ もうリアルにこの国はダメかもしれん 親が馬鹿過ぎるわ
野球が三位になっているだけで、だいぶ胡散臭くなるな
>>94が言ってるようにその競技やったことないような男子でも「スポーツ選手」って書く子もけっこういる
自分が小学校の時にも少年団入ってないどころかキャッチボールすらやったこともない奴が「プロ野球に入って三冠王」と書いてたしw なぜ保護者と小学生のセットなんだ?
こどもの意志だけ調査すればかなり違うだろ
>>106
実際競技人口でサッカーどころかバスケや卓球にすら抜かれてるしな 女性のほうが漫画家やアニメーターになりたがる時代なんだな
子供が歌手や野球選手って言うのと変わらんから別にいいだろ
大人になるにつれて現実を知っていく
あと数年したらeスポーツ選手っても入ってくるんだろうなあ(´・ω・`)
安アパートで配信してたユーチューバーが人気でて外車買ってるの見て夢あるなとは思った
昔もTVを見るとバカになると言われたが、
TVはとりあえず日大以上くらいを卒業した大勢の人達が
会議をして作っているわけで
ようつべって、ただ一人の思いつきで何の会議も検閲も経ず世に出したもので
普通に考えるとレベルが低いのではないかなと思うが
芥川賞受賞作と、無名の同人誌作家の違いというか
例えれば同人誌作家ばかりだと思うけど、何でこんなに盛り上がるのか不思議
素人なりの良さみたいなのがあるのかね
別の調査だとプロゲーマーがランクインしてたと思うんだが
>>117
来年から子供を使った動画・子供向け動画は収益化から外されることになってる
詳細はggl 相変わらずガキの知能は低いなぁ…
親や学校、地域が「色んな職業がある」という事を喧伝・啓蒙しないと、
各業界の人手不足(人材難)がもっともっと深刻になって、移民政策が加速するぞ。
(今、日本は世界第3位の移民大国)
小学生でもネットを使いこなす超情報化社会で、価値観の多様化・多様性のある社会と言われてる割に、
見てる物や仕入れる情報は偏りまくりで、昔より選択肢や知識の幅が、凄く狭くなってる。
第一次産業はヤバいし(特に、漁業は儲かるのに、先進国で一番衰退してる。昔、ノルウェーのことを
馬鹿にしてた日本が、昔のノルウェーみたいな状態になってるw)、
森林の整備もムチャクチャで花粉症は暴発し、動物は街へ降りてくるし、地滑りも激増。
人手不足が問題ではなく、「職種の偏り」が問題。
この年で男の子に公務員とか会社員って回答させるような家庭って
むしろユーチューバーって回答してる男の子の家庭よりも殺伐としてそう
>>18
今のテレビにはリモコンにYouTubeのボタンがあるから ケーキ屋もコンビニに押されて倒産ラッシュしてるのニュースでやってたばかりなのにな
>>132
大丈夫、コンビニにパティシエとして就職すればいい テレビは視聴率という数字にこだわりすぎた結果今は老人ホームと化してる
こんなもん若者が見るはずもない
YouTubeで食えるようになるのは上位3%ほどらしいな。その3%の中でも底辺はやっと年収150万円くらいだとか。
人気が出たと思って間隔あけるとすぐに飽きられるし、毎日のように更新しないとすぐに再生数が伸びなくなる。
視聴者を惹きつけるコンテンツを提供し続けなければならない。
人気商売はほんと大変。
ユーチューブの二重広告がしんどい
人生の悩みのトップ5に入るレベル
ユーチューブが廃れるとしたら広告だと思う
>>138
そこまでYouTubeばかり見てる生活を何とかした方が良い >>38
サカ豚なに嬉しがってんの?
てかお前みたいなヒキニートがイキっててワロス YouTuberも大変なのは分かるがヒカキンが動画で預金100億円貯まったとか見ると勘違いしちゃうわな
ヒカキン何百万円使った自慢動画ばかりで、前澤と同じで下品なんだよ
>>140
なんで?日本では間違いなくメジャースポーツの1つで、トッププロは億の金を稼げる。
憧れの将来としてランクインしてても何にもおかしくない。 今のガキが大人になった頃
プロ野球選手が今と変わらず高年俸貰えると思ってるガキは
間違いなくバカだろうな
>>143
やってる事は、情報商材で俺頑張ってこんだけ良い生活送ってますよ?お前らもこの情報商材始めたら俺みたいになれるぞ!ってのと一緒なのよね 子供には好きなことをやってストレス無く暮らせるようになってほしい、そのためには努力が必要だと教えたい
>>121
たとえば坂上忍の番組にYoutuberのヒカルが出てたんだけど
ヒカルの企画、動画を見たスタジオは面白いって絶賛し
「テレビではこれできないのか?」ってプロデューサーに坂上が聞いたら
「テレビではスポンサーやコンプライアンスの面から同じことはできない」と言ってた。 なるのはいい数年単位で継続できんの? 稼ぐだけ稼いでさよならはないわ
特技がある人はみんな副業でYouTuberやれば良いじゃん
インターネットの始まりも、みんなが片手間に自分の知識をHPで披露した事から広がったんだし
コレからは動画の時代だよ
>>151
別に誰が困るんだよw
職業選択の自由だろw サッカー選手はJ3まであるから40くらいまではできるから息が長いと言えるね。
昔はゴルフの選手寿命が長いと言われてたが稼げるのはほんの一部だからな
子供の頃からサラリーマンを夢見る子もいるのか…(困惑)まぁ親父の背中を見て育ったって事なんだろうけど
何歳までできるんだろうね
サッカーは引退後いくらでも仕事あるからねえ
サッカー教室が凄い人気なのがでかい
>>150
結局テレビをモラルだとか言って規制しまくって製作者側が困っただけで
今度はYOUTUBERが昔のテレビのことやってるだけだからな
子供には影響の意味じゃ変わらんだろ
何のために規制したのかわからんだろ
子供に配慮したら子供がYOUTUBEばかりみてるってw >>146
あれ?それ規制が入る予定みたいなんだけどな ユーチューバーで稼ぎ続けるのってプロスポーツ選手になって活躍するより難しいんじゃね
>>149
夢を叶えるには、才能、環境、人脈、運などいろいろな要素が必要で、どんなに努力をしても報われない努力もあるということを子供に教えるべきだと思う 野球とかサッカーとか、子供は呑気だな。温暖化で試合中に死ぬんじゃないの、将来的に。
>>150
昭和だと、スポンサーの商品を番組中に褒めると商品送ってくれるらしい、たけしか誰かがスポンサーのテレビ褒めて、褒めとくとあとで商品送られてくるんだよって言ってたわ YouTuberとか言ってる奴は頭おかしいんじゃないか?
こいつらバカ丸出しだろw将来絶対に負け組w
>>160
小学生で目指してる事をじゃ中学生以降継続的にやっていくん?になる。
稼ぐの簡単だが途中で飽きるだろうな >>40
俺25歳だが、YouTuberの動詞なんて今までまともに見たことがない。
YouTube自体はよく見るけどな。
ヒカキンとかはじめしゃちょーとかは顔も名前も分かるが、
フイッシャーズや東海オンエアなんてグループ名だけ知ってて、
メンバーの顔と名前は全く分からない。 >>47
YouTuberは立派な職業と言い張るなら、
厚労省にYouTuberを公文書とかの職業欄に追加するよう
要請すればいいのに。
これで正真正銘の職業となれる。 >>90
ニコ生主は何故子供のなりたい職業に
ランクインされなかったのか? >>47
YouTuberはただの無職の乞食なのが現実
自称プロゲーマーとかも一緒で無職の乞食 >>161
それニートの何もやらない代表的な言い訳やん
そんなん聞き続けたらニートになりそう この国ほどパンとサーカス政策が成功した国も珍しいんじゃないの
まさかのゆたぼんが一位なのかwww
時代は変わったな
3位野球は嘘だろうな
あんなの親が野球バカの家庭のガキしかやらんのに
バイクスタンドの正しい使い方はYoutubeの動画で知ったわ。
「将来はユーチューバーになりたい」と言う息子に対し、
「もっと人様の役に立つ職業に就け」と言う父親。
しかし、ユーチューバーも充分人様の役に立っていた…
という、数か月前の「気まぐれコンセプト」のネタを思い出した。
プロ野球選手でYouTuberのダルビッシュとかいるからな
うちの子もヒカキンに憧れてYouTuberになりたいって言ってた
ビートボックスで注目を浴びたあと長い長い年月をかけてああなったのであり
有象無象いる今新しくやっても大成はしないはず
当時のYouTubeのような新しいものなら可能性はあるが
と説明したが
なぜかビートボックスが上手くなった
>>170
小学生がなりたい職業、2位のプロサッカー選手、3位のプロ野球選手に「努力」だけでなれると思う?
自分の適正や身の丈に合った努力は必要だが、努力だけではどうにもならない現実の厳しさも教えるべきだと思う >>180
ちゅーばーではないその先を見たいんだよ。俺は >>181
いやなれなくていいやん
小学生の時に漫画家を目指して努力して
中高で野球部入って努力して
もちろん微塵も届かなかったけど1mmも後悔してないぞ。同窓会で懐かしがるぐらいで。
何もやらんと陰キャまっしぐらやん サッカー順位落ちたけど、これからどんどん下がるぞ
ヘディングで認知症になることが世間に広まればな
まずは親がやらせないようにしなきゃいけない
Youtuberになら将来でなく今でもなれるんだからなんかやればいいのに
まあ男子小学生のチャンネルなんか誰も見ないわけだが
YouTuberは副業でやるのが1番いい。
1年前から始めて、今はだいたい月5万円くらいで安定してきた。
プロ野球選手とかに比べると格段に簡単だよ。
プロ野球選手なんかになりたいと思うガキが結構いることに驚きを感じるぜwww
野球はプロ野球選手なのにサッカーはプロサッカー選手って・・・
Jリーガーになりたいって言えよ
YouTuberは若い、それこそ大学生とか20台半ばらへんの人が凄く楽しそうにやってるので子供が憧れるのもわかる
あの学生のノリみたいなのとか仲間で楽しくやってるのとかは40代の自分から見てもいいなぁって思うもん
映ってないとこの地味な作業がたいへんそうとか30歳くらいになったらどうすんのか問題は置いといて夢は詰まってんなー
実際にやってみれば編集やらなんやらくそめんどくさくてすぐなげるだろうなw
楽して稼いでるとか言ってる奴は一度やってみるといい
会社員とかいかにぬるいか
youtuberてgoogleの気持ち一つで一瞬で収益無くなる綱渡り業なのにな。
子供向け動画に広告がつかなくなった途端、子供むけ動画作らなくなった奴とかおるし
>>193
広告収入だけが目当てでもないんだけどな
誰でも対等に自己表現できる場だろ アホな企画モノやって変顔してる連中にはなりたくないが
ゲーム実況で不動の地位を得ている人らについてはいいなぁと思う
サッカー選手(Jリーガーは含まない)
野球選手(MLBとNPBの選手の事)
将来なりたいってな芸能人的な立ち位置がまるごとユーチューバーに移ってんだろうな
>>195
ゲーム実況はもうすぐ無くなるよ
YouTubeがその方向で動いてるから >>199
職業選択って金だけでもないだろ?
面白そうなものに憧れるんだろ
自分のやりたいことできるのがYOUTUBERなんだよ
その自由さに憧れるんだよ YouTuberって年齢制限ないしすぐ叶うもんなんじゃないですか?
令和でサッカー終わったってレス連発してる焼豚w
野球が終わってたって気が付いてないのかw
YOUTUBERって間口が広いよね
例えば女の子に人気のパティシエにしても
ケーキ作りYOUTUBERできるし
なんでも出来るよね
ケーキ作りを実況して人気を博したら
自分の店持てるかもとか
夢が広がるよね YOUTUBERって
嘘つけ、学研
野球がサッカーと同率なんてなるかっての
学研って焼き豚なんだな
自分の子供の頃の夢はきゅうりになることやった
世の中甘くないよな。きゅうりにはなられへんかった
>>206
YOUTUBERならきゅうりにもなれるんじゃないか? >>202
あの焼豚集団は普通の焼豚とちょっと違う焼豚だな。ラグビーでも令和でも何でも武器にしてサッカー叩きするというちょっとイカれた焼豚だ。 クイズとガヤ芸人が衝撃映像みて騒いでるだけの
TVなんて子供も興味ないからな
皆んなYouTubeで好きな動画みてるだろ
>>91
焼き豚は色んな業界に潜んでるから仕方無い
こいつらは捏造体質の野球界を見て育ったから捏造に何の罪悪感も無い >「研究者」(2.3%)、「エンジニア・技術者」(2.2%)、
なんか絶望的だな日本
俺もyoutuberなりたいwまぁ子供の夢だけどおっさんでも誰でもなれる職業だから夢はあるなw
>>212
キャバクラ行けるだけそこそこ稼いでるんじゃ? >>100
この手のアンケはほぼ子どもではなく保護者に聞く
そうしないと野球が入らないから >>215
親が忙しい家庭だとお爺ちゃんやお婆ちゃんが答えてるしな
だから野球なんて子供に全く人気無い物が入る この小学生達が職に就く頃にはYouTuberの存在そのものが無くなってる可能性も無くはないよね
>>217
YouTubeどころかGoogleが無くなってる とりあえず不動産貸付とか株主とかが人気じゃなくて良かったw
キッズもワイらニートと違ってみんな働きたいんやねw
昔の文筆家とか漫画家みたいな仕事が今のYouTuberなんだろうな
組織に縛られずに自己表現の作品を発表できて稼げるという
YouTuberになるの「狭き門」にしないとヤバいんじゃないの
>>56
なんだかんだで人気なんだな。親の影響ってのもあるんだろうけど
見てるぶんには野球はかなり良く出来たスポーツだからな。ほど良く点が入るし
イニング毎にトイレに行けるし、一発逆転もあるし >>218
Googleってアメリカの超巨大企業でAIディープラーニング界に革命起こしたスーパーIT企業だって知ってて言ってるのか底辺無能無知野郎 >>218
グーグルことアメリカのアルファベット社は、時価総額全世界3位の企業
今は法人向けにもいろいろサービスを展開して収益上げまくってるし盤石だよ
アップルはしらんけど YouTuberになる練習してたら社会人になってもどっかで使えると思う
>>230
何気に営業とかプレゼンとかWebマーケとかの知識が付きそうなんだよなw
ワイら5ちゃんニートよりも仕事出来そうw 小学校の頃美味しんぼ読んで、中川みたいな仕事したいと思ったわ
批判の矢面に立つのは海原先生で自分はその背後で美食倶楽部を仕切る喜び
Youtuberより
Youtubeプログラム作れる職業に
なりたいと中2で気付く
小学生の時
運転手>トヨタ社員
中2で社会的価値が解ると
トヨタ社員>運転手に変わる
>>232
小学生の夢が会社員とかな
もうこの国に夢がないという >>218
Googleが潰れるなんて100%あり得ないだろう。
YouTubeがある限り、Googleは一生安泰。 うちの会社、店で流す動画は系列店のかわいいスタッフ使ってるから
YouTuberになる練習してる子はそういう動画で活躍できるよ
プロ使うと高いし肖像権もうるさいからな
>>217
YouTubeは無くならないけどプロ野球は今の子供達が大人になる頃には確実に滅んでるよね >>54
DAIGOがスマホ一つでやってて月に8000万稼いでいると言ってたから。
機材の有無なんて才能の有無みたいなもんだろ。 でもおまえらも似たようなもんだろ なんだよ、軍師って…
うちの子供がユーチューバーなりたいとか言ったら張り倒すわ
今なれる、すぐにでもなれるものは夢とは言わない
まだゲームクリエイター(プロゲーマーはNO) のほうが全然マシ
ユーチューバーとかあり得ない、大人になって独り立ちしてから勝手にやってくれ
>>231
アウトドア系の動画見てるとみんな編集や解説が上手なんだよな。 >>243
プロゲーマーがプログラマーに見えて
一瞬わけがわからなかったぜ
プロゲーマーとか聴き慣れな過ぎて 白状すると、別になりたい職業なんてないけど、同調圧力で野球選手と書いてた部分もある
昔、小学校の卒業文集の将来の夢、サラリーマンと書いて、先生に「もっと夢のある仕事にしなさい」と言われた俺が来ましたよ。ちなみに夢は叶ったよ。
みんなが広告ブロックソフト入れたらどうするんだよAdblock Plusとか
>>248
それはない。リテラシー高めの我がチャンネルでもほとんどが広告流してる、 シバタ−が本に書いてたけど
もうyoutubeで稼ぐのは相当難しいらしいぞ
しかし日本の10代20代も情けないよな
9cmファッションの後追いしてるんだからさ(笑)
そもそもが9cmのメイクやファッションってさ、
30数年前のバブル期日本のメイクやファッションを劣化パクリして更にケバくしただけじゃん
その上さ、日本人や欧米人みたいに頬からヒゲすら生えない(笑)
そしてオキシドールで脱色したような汚い金髪か、
もしくはピンクなど奇抜な時代遅れのカラーリングのヘルメット頭にした挙げ句、
化粧と整形を施したアカスリ顔が、
本気で日本の女にウケてたと思うか?
洗脳に決まってるだろキモいんだから
もう1つ言いたいのはさ、欧米人が髪でオデコ隠すのは子供の時までだからな
欧米人は大人になるとオデコ出すから
つまりオデコ隠しのヘルメット頭は欧米人から見ると恥ずかしい髪型なわけ
なのに、
キモいくせにナルシスト
キモいくせに嘘つき
キモいくせにすぐ発狂しわめき散らす
それに、
日本の女の大半はさ、
ナルシストと嘘つきと臆病者の男が、
この世の中で一番大嫌いだしな
これが分かってないから日本人の女から嫌われる
そもそもさ、
なぜ9cmのくせにナルシストなのか?
なぜ9cmのくせに女に手を出そうとするのか?
女から「え?入ってるの?」と内心バカにされるだけだろうに。
これからどんどん子供減っていくんだぞ
予想出生数これより減りは速いかもしれない 2019年86万人 2020年 82万人 2021年78万人 2022年74万人
2023年70万人 2024年66万人 2025年62万人 2026年58万人
2027年54万人 2028年50万人 2029年46万人 2030年42万人
2031年38万人 2032年34万人 2033年30万人 2034年 26万人
2035年22万人 2036年18万人 2037年14万人 2038年10万人
2039年6万人 2040年2万人 2041年0人 こんな感じで減っていくぞ
>>224
YouTubeもGoogleも中国が使えないのは致命的なんだよ
世界は中国産業を頼ってるんだから
なんだかんだ分母が違う YouTuber?
オレの力作YouTube動画でさえ
1ヶ月の再生回数18回だぞ
言うほどYouTuberなりたいか?
何やるかネタ考えたり飽きられないように再生数稼げるようにとか大変そうなイメージしかないわ
>>243
自己表現する能力を磨くのは人生にプラスになるよ
無口な野球少年とかよりは全然将来性がある