◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★3 YouTube動画>33本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576417607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家・細野晴臣。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。
今年、デビュー50周年を迎えた細野さんに、いまの音楽の面白いところ、足りないところ、そしてご自身の音楽の聴き方について聞いた。公開中の自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”についてもう一歩踏み込んだコメントをいただいた。
音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない
「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ。いろんな意味で変革期だなって。今までと違う音が聴こえてきたりするんです。“音像”が変わってきたってことですかね。ヘッドフォンで聴くと良く分かるんですけど、最初、その変化に気づいた頃は耳が取りつかれましたね。聴いたことのなかった音像の心地よさに、心が奪われるんですよ」
細野さんは一時期、流行音楽の“音像”が変わってきたことに注目(注耳?)していたという。
「例えばマイケル・ジャクソンの晩年の作品とかブリトニー・スピアーズの最盛期とか、あの頃から今までになかった音の表情が聴こえるようになってきて……。最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。一時、そういった音像の変化にすごく心を奪われていたんですけど……。ただね、しばらくするとちょっと飽きてきて(笑)。自分の興味はそんなに長くは続かなかったですね。もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています。ただ僕自身の音作りと言えば……どっちつかず(笑)。どのスタンスで行くかは固定していないというか、まだ決めかねてる」
メジャーな音とインディーな作家主義の音の両方に刺激を受けた細野さんの、その狭間にある何か鳴ったことがない音……。
「そんな感じです。だから『HOCHONO HOUSE』の音作りに関しては、迷いながらやってたってところもありますね」
思えば自身の半生と音楽活動を振り返ったドキュメンタリー映画『NO SMOKING』の中で「今のバンドには“何か”が欠けている。秘伝のタレのようなもの」という印象的な発言があった。その“何か”にはどんな思いが詰まっているのだろう。もうひと言付け加える言葉はないか聞いてみた。
「う〜ん、ひと言はないな……(笑)。足りない感じがするかな?っていう程度で。難しい。わからないですよ。僕はわりと衝動的なところが強いですからね。音楽を聴いて“これ良いな”って思う瞬間があるんですけど、それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚。それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。子供の頃はブギウギを聴いて、反射的に踊り出しちゃうってことがあったので。ロカビリーもロックンロールもそうでした。面白いポップ・ミュージックってみんなそうだったんで。理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね」
12/11(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010003-asahiand-ent&p=1
★1:2019/12/15(日) 16:36:09.12 前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576405667/ あー違う違う。
業界ルール的に
かぶらない様にしてるだけ。
ゲームとかと同じ
昔はグラフィックもクソだったが
中身に核があったし、色々無い分工夫してた
今は逆に機材だテクノロジーに溢れ過ぎて
根本の感性が貧困になってる
YMO&細野信者の俺でも森高と夫婦という設定の
ローソンのCMはどうかと思ったわ
>>7 今の音楽には人工的で野性的な五感を感じられないと?
感性の部分ならそうだと思う
演奏とか技術は昔より遥かにうまいよね
新しいものが全く出て来ない。
昔はロックとかテクノとかラップとか今まで存在しない音楽が出て来た。
老害が老害なんじゃなくて、若いヤツが老害してる。
>>5 前スレでも言ったけども
今年の邦楽ベストアルバムは静岡のアイドル3776の「歳時記」
お前はわかってる w
明らかに構成だろ
単調になりすぎてつまらなくなった
今のドラマ―って当時の演奏レベルでは最高峰だったTOTOより
上手なギタリストやベーシストやドラマーが結構いるんだろうけれどさ
やっぱ聴いてて気持ちいいとかグルーヴを感じるのは
ジェフポーカロなんだよねぇ
何かが足りないのが人間だから
完璧じゃないから人間は面白いの
完全無欠な神の音楽なんて求めていないのだよ
結構伸びるねこのスレ
明らかに的外れの人もいるけども
Spotifyでラーバンド聴いてる
今っぽくもある
他板と前スレにも書き込んだけど転載する↓
洋楽詳しい人、誰かよろしく頼む
……曲名というかアーティストが知りたいのですが
15年程前にMTV JAPANの番組と番組の間に流れるセレクトMVのコーナーにて以下の内容のMVをたまたま見かけました
・草原の中にぽつんとある洋館に忍び込む
・お湯が入ってないバスタブでソバージュのめちゃくちゃ痩せたボーカル(男)が甲高い声で歌うシーンがある
・ソバージュはチリチリ
・グラムロックっぽい曲調
・昼下がりのような雰囲気
15年も前なので記憶違いがあるかもしれませんが覚えてるのは以上です
当コーナーはMTVのスタッフが流行関係なく独自のセレクトで選曲していたような覚えがありますので、20世紀のかなり昔の洋楽の可能性もあります
長文でしかもあまりに断片的で申し訳ありませんが少しでも「このバンドもしくはこの人じゃない?」というのがありましたらどしどしレスお待ちしてます
>>13 ロックとかテクノとかラップが出てきた背景には技術の進歩があったわけでしょう
そういうものが新しく出てくる時は何らかの新しい技術に伴ってなんだよ
自分が無くしてしまったのを認めたくなくて
周りが足りてないように言ってるだけ
>>12 演奏の正確さやサーカス的肉体技の見事さに於いては
イマドキの若い衆の方が遥かに上だわな
それ以外の部分では異論もあるだろうけども
複雑な構成なのに聞き苦しくなくてバランスがあって芸術さえも感じさせる
今の曲からその手のものは一切嗅ぎ取れない
とにかく単調なんだ
個性が無い。
米津とかあいみょんとかどうでも良い。
風街ろまんにはゆでめんにあった何かが足りない感じがする
いい意味で洗練されてないというか
>>11 ミラクルライト好きだったけど売れなかったなあ
なにか足りないと感じるのは
多分自分が関わってないからだろ
人生ってそんなもんだろ
こいつもそうだけど高橋とかが薬物依存者
ビートルズをリスペクトしてる奴は大概薬物やってる
細野のアルバム聞く若者っているのだろうか
音楽やっている人以外で
ホソノハウスやトロピカルダンディーをストリーミングで
自発的に聴いている若者がいたらそれはすごい
>>30 そうでもしないと主張できないってだけだろ。
肝心の曲の方はうまくまとめることしか考えてないし。
技術論だけの芸はもはや芸ではない。
昔はヒットしたらみんながそっち見たからな。
今は次から次へと出てくる。
サニーデイサービスとか技術とか革新性は選民主義を産むし
いらない
ただ歌が核にあって歌えたらいい
って事で昔みたいになってるな
>>13 その通り
昔の曲から芸術性を省いたようなのが今の曲になってる
感性が貧困になってるというのはそこ
曲の組み立てにしても芸術性を感じさせてくれない
>>35 音楽の聞き方として逆だろ?
音楽って様々なフォーマットがあると思うけど
同じフォーマットでやっても人によって変わるわけで
類似点を探して音楽聴いてこれは○○系みたいに括っちゃうのではなく
同じようなものの中にもこの人の個性はどこだろう?と聴いた方が
音楽を楽しめると思うがね
前スレで今はリズムが進化したとか書いた人がいたけど
4つ打ちからなんか進化したか?
4つ打ち自体が70年代ディスコまんまだし
ポリリズムになったとかもないし
サリフケイタとかパパウェンバとか80年代のワールドミュージック聴いてみなよ
「進化」は全くしてないよ
流行り廃りと機材の違いがあるだけで
細野「いまの音楽には何か(自分や松本隆みたいな港区生まれのセレブ感)が足りない感じがする(地方出身者ダセェwww)」
>>34 今日中に死ねブタ
レスいらねえから首吊ってこい
足りないものを言語化するのは難しいけど、細野さんも語っていた、フレッド・アステアとか
>>1 よくわからんが
ネットの音楽まで聞いてる貪欲さは
ジジイにしてはすごいわ
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気
再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識
バンプオブチキンは神クラスになってる
かなり入れ替わりまくり
80年代70年代は完全に空気
90年代は評価高いけど現代には負けているって認識を持たれている
今更「細野晴臣」ごときに言われてもなぁ、変なのはアンタの老化。
万引き家族?
是枝監督の映画で好きなのもあるけどまだ見てないな
是枝監督で一番好きな映画は「海よりもまだ深く」
阿部ちゃんが主人公で是枝監督の地元とかも舞台なのかな
>>58 この人は音楽的好奇心の塊だし
若い人のも結構聴いてるぞ
ここは細野晴臣も知らない子供たちが大暴れするスレですw
>>63 まあ斜陽する音楽業界が求めてるものは
能書きではなくヒット曲だわな
音の奇抜さやテクニックはEDMで完成された感がある
もう後は生音を生かしたヒーリングミュージックでいいんじゃない?w
ジジィになると新譜を聴くワクワクとか情熱がなくなる
足りないのはそれじゃないかね
>>53 個性<技術
みたいな考え方のアーティストの個性?
馬鹿らしい。
結局80点主義に落ち着くだけ。
コズミックサーフィンにはライディーンやテクノポリスにはある何かが足りない感じがする
>今のバンドには“何か”が欠けている
えー、コンドームですね。
お使いになられますかぁ〜?
>>46 えっ!? 演奏の技術論だけの芸はもはや芸ではないのはそうかも知んないけど
昔からプログレとかハードロックとかメタルとかフュージョン系とか肉体技で語られて来た側面は少なからずあったじゃねぇか
そこ無視すんなや w
言葉狩りが酷いせいもあるんじゃないの。
何を歌っているのかピンとこない曲が多いでしょう。
サビの部分が英語とかその他もろもろ。
まあ樹木希林は凄い人だよな
長州の萩がルーツで横浜育ちだっけ
樹木希林は本当に凄い
是枝監督も天才だけど
山田洋次と渥美清みたいに、樹木希林という俳優の力も大きいな
今の若いもんがだめとかそういうんじゃなくて、
音楽が溢れすぎて飽和状態って環境がそう思わせてる気がする。
YMOのシムーン初めて聞いたとき
温泉とか銭湯のBGMっぽいって最初思ってたわ
このスレはまだ未知の良質な音楽に巡り合えるチャンス
お気に入りに入れたわ
>>13 それ
新しい「ジャンル」が作り出せてないんだよな
>>71 ん?
個性を音楽の中に探した方がいいと言ってるんだが?
どの世界もデジタルツールで凡人が居座れる世界になったな
>>68 今でも16のゆったり目の曲聴くと細野さんが浮かぶよ
最近、井上陽水トリビュートの
Pi Po Pa (細野 晴臣による令和mix)
ラジオで聴いたけど別にぃ
自分のは足りてる自覚は有るんだろうか
日本のミュージシャンの番付をつけるとしたら
東横綱 吉田拓郎 西横綱 松任谷由実
はっぴいえんどが関脇、細野単独なら小結だろう
ユーミンのディスティニーの元ネタはジョニーエンジェルと
日本で最初に気づいた俺が言うんだから間違いない
中学・高校の頃は、教授がアイドルだった
「B-2 UNIT」なんて大好きだったなあ
千のナイフとか
>>56 じゃ お前の2019年邦楽ベストアルバム挙げてみろよ
笑ってやっからよ w
>>75 無視も否定もしてない。
それだけなのが問題なんだよ。
完成された系の音楽は キレイなんだろうけど、それだけじゃ皆 飽きるんだよ
キレイなだけでは ダメなのさ
>>88 吉田拓郎なんて今評価してる奴いるのか?w
まぁ今の音楽は凄いけど歌手とか要らんよね
プロアマ問わず色んな音に触れられる時代だけど
>>26 それはyoutubeが担ってるんじゃない
小山田圭吾が言ってたように
今は誰でも、どの時代、どんなジャンルの
音楽に簡単にアクセス出来る
その結果、タイムレス、ジャンルレスになり
よくも悪くもフラットな方向へ向かってる
1をちゃんと読むとスレタイ程批判してる感じじゃなかった。
>>87 原曲も細野さん編曲だからちょっとズルいんだよね
>>82 探さなくても飛び出してくるのが個性なんだよ。
配信J-POPランキング
Nulbarich 177位
@YouTube
細野もYMOもこのへん以下
奥田民生が配信サイトに進出してYoutuberにボコられてるけど、昔のオッサンは歌手まで届かずにYoutuberにボコられてる
キングヌーなんて雲の上の存在で昔の歌手じゃカスりもしない
オッサン連中は感覚が鈍りすぎて今のJ-POPにいる連中がどんなレベルなのか理解してない
勝手に勝てると想像してるけど真っ向勝負したら奥田みたいにYoutuberにボロ負けみたいな状態になる
勘違いしすぎ
細野じゃ誰にも勝てない
昔の歌手なんてまず200位をウロついてる奴らにボコボコにされるからw
勝負にすらなってない
現代の若者を舐めすぎ ヒップホップに関してはサンプリングという面白い手法から新しい音楽が生まれかけてたのに老害が金のためにダメにした印象がありますが
>>84 クラシックなんかは選ばれし者の音楽かもしれないが
ポピュラーミュージックって凡人の音楽だろ?
昭和歌手は新しい音楽を一切やってない
当時のアメリカ・イギリスからの丸パクリ
だから一切尊敬されてない
むしろオリジナルになったのはここ最近
批判する情熱があるならまだ救いがある。細野は虚無感につつまれてる。
90年代が過渡期で新しいものは出てきてない、というかネタが出尽くしてる
でもいまは情報インフラがまるで違ってきてて、古い音楽も誰でも即座に大抵のものが聴ける
これもここ10年くらいの変化で、以降はこの状況をベースにして若い世代がまた違う感性で面白いものを
作るんじゃないのかな、と思う
ただ、現状は細野の言う通りで、それも流れなので仕方ないのかと思う
コンピュータを使うと「正しく狂いの無い」リズムが刻まれるので
逆にそれが気持ち悪いな。
昔は感動した著名な演奏家が弾いているモーツアルトのピアノ曲なんか
今聞くと、なんか微妙な気分になるのが残念だ。
この人のベースは太くて上手いけど、あの時代の人たちの曲ってなんか来るものがない
歌唱力がふつーに喋ってるだけっていう感じでだし
坂本の音楽やYMOの音楽は当時すばらしく感じられた
しかし、時代が替わればまた新しい時代の音楽が人気を博すということだし、それを否定するつもりはない
現代には現代の感覚があるからな
しかし現在の人気音楽家は平気で紅白に出るんだな
YMOとかは時代と鋭く対決していたので、紅白的なものとは一線引いてたものだがな
ヤベエな・・・老害
昔の曲なんて今の曲と全然違うのに勝手に似てると思い込んで新しくないとか批判してる
サンプリングというのはただのパクリ
厳密に言えばクリスマスイブもパクリ
>>44 芸大行ってるやつは知ってる自慢に必死
細野晴臣とか灰野敬二とかよく知ってるよ
なぜか細野さん、と呼ぶ
>>37 あれ大して良い曲じゃないっしょ
森高千里のルーツミュージック路線だったら他にもっと良い曲がある
素敵な誕生日とか
最近の曲は足りないどころか多過ぎ、音多過ぎて昔の駄曲聞くとスッカスカに感じるわ
エネルギーがあったり、音が少ない理由のある曲は今聴いても良いんだけどね
>>103 そんなこといったらロックだってフォークだってみんな同じだろ?
サブスクは今まで聴いてこなかったジャンル聴けて楽しい
キュアーとかマジ最高だわ
>>13 90年代頃まであった「これから何かわけの分かんない物がまた出てくるかも!」っていう
ワクワク感はもうなくなったね
00年代以降のムーブメントはガレージリバイバルとかEDMとかしょうもないもんしかない
あいみょんの過去ツイッターを見ると昭和の歌手の名前すら知らない
昔の歌手好きは設定
しかも公言してるのは90年代が好きってことなのに勝手に80年代や70年代を尊敬してると勘違いしてるオッサンが多い
本人の作った曲から80年代っぽさや70年代っぽさは一切感じない
動画で比較しても完全に別物
››85
尖った花のような音が 在ってもいい気がする
人材が足りないんじゃないの
才能ある若者が音楽を目指さなくなったというか
先進国はどこも少子化で若者の絶対数自体が少ないし
ロックとか
やってる奴もファンも
中高年のオッサンばっかだし
ロック雑誌も出てるバンドはオッサンだらけ
細野晴臣「静かな音楽は大音量で聴いても静か。うるさい音楽は音量を下げてもうるさい」
こう言ってる。さらに
「もう増幅文化はおしまいにしないといけない。増幅なんか最低限でいい」
「もう世界中のアンプは取り上げちゃおうか」←これは半分冗談
細野の時代って音楽あったの?
90年代ならわかるけど誰だよこのオッサン
ノリを意識的に作ってるのが現代音楽だからね
ライブ感、偶然性に期待していた昔とは違うんです
>>114 ん?
どちらかと言えばミニマルが潮流では?
音を重ねて情景を描くのではなく
少ない音数で強弱で揺さぶりにかかる
潮流としては
昔ながらのYMOアナログレコードでいう
B面の真ん中あたりにメチャクチャ渋い
細野曲が入ってるな。
シムーンだったりインソムニアだったり
マスだったり灰色の階段だったり。
気づいた時はそれマニアになってた。
個人的に思ったのが曲うんぬんじゃなくて
この業界潰したAKB関連だと思うわ
あんなんがレコード大賞とか
ミリオンとかメディアがごり押しした結果
業界全体きな臭さくなった
あれによって埋もれた才能は間違いなくあったと思うわ
>>121 まあツイッターでつぶやいても同世代の人には通じないから
昔の歌手のことはつぶやかないだろう
楽曲からは昔のフォークのテイストは感じるよ
>>77 樹木希林は自分を露出したい
ムロツヨシスタイル
有能とされる監督が、竹中直人とか
なんで起用するのか分からない
実在しそうな婆さんを模写し憑依し演じる
柳原可奈子スタイルの北林谷栄だよ
米津・king gnuあたりは才能的に限界突破してる存在してるだろ
とっくに昔の歌手なんて凌駕してるが才能ないとそれにも気づけないのか
歌手本人は気づいてると思うわ
どのオッサン歌手も真っ向勝負せずにネタに走って逃げてるしな
前スレで出て来たサマーナーヴスだけどさ
81年のテクノ真っ盛りの時に買っちゃって訳解らなくて10年放っておいたよ
でも後に引っ張り出して聞いたら凄いって解ったわ そっからKYLYNとか香津美とか
集め出したけど今はライブ音源を漁るのが日課だな
>>91 それだけ? …だと?
流石にイマドキ肉体的演奏技術だけに堕したバンドなんてあるんけ?
ちょっと思いつかないぞ w 演奏だけは全員やたら上手いっつったら
JYOCHOとかそこに鳴るとか かな? w
まぁ楽曲自体が良くないって言いたいんだろうけど
上手くて曲も良いイマドキのバンドだってあるんですよ
TSUNAMI流すのが自粛されたあたりから
みんなできるよがんばろうありがとうあいしてる、ていう宗教臭いのが溢れた
ハーモニーとかアンサンブルの妙なるものをわかってない奴は多いかもな
シーケンサーで同じ音ばかりループさせるとか安易過ぎる
ドラムにしてもただただ繰り返しで安直
例えばだがこれのドラム一つ取ってでも聴いてみろ
ハイハットを刻むパターンでも曲中で何回も変えてるからな
@YouTube あいみょん
↓
米津玄鰤
↓
キングヌー
何が不満なんだ?
たぶん見てると思うから書く
祇園で遊んでた鈴木くん
自殺したよ
桑田は現代歌手に勝てないの絶対理解してる
ラジオでそれっぽいこと言ってたわ
普通に負けてますって
音楽、とくに歌というのは謎に包まれていて
つまり学者的、論理的ミュージシャンからは新しいものは生まれないであろう
常識を覆すド素人からスーパースターは生まれる
ブラックミュージックやビートルズのように。
細野は学者的音楽家の典型である
少なくとも ローマ人以外のことをやり ローマ人を越えたほうがよろしいかと思う
細野さんは秘伝の垂れとかそういう感覚的な表現は昔からしてたようなきがする
坂本の曲の良さを頭クラクラ、みぞおちわくわくとかいってたしな
1985年にパワーステーションのアルバムが出て「Some Like It Hot」「Get It On」とかがヒットしてから
ミックスでドラムとベースの音が大きくなった気がする
露骨にサウンドを真似た日本のアーティストもいた
オーディオのハードの方も「重低音」を売りにするCDラジカセが出てくるようになり
それ以降低音がきちんと出るものが出回るようになったと思う
ここじゃ細野やYMO持ち上げてる奴が多いけどこんな勢力今まで芸スポで見たことない
持ち上げないといけない理由でもあるのか?
以前たった細野スレは10レスで落ちてたぞ
>>127 音量を上げられるのは録音の歪が少ない証拠
現代のほうがむしろ全体的に精度が良いので音量も上げられるんだよなあ
録音が低歪で素直なら増幅も自在なんだわ
しかも動画サイト見たら1万再生くらいしかなくて驚いた
YMOも誰も再生してない
なんでこんな芸スポにだけ信者が張り付いてるの?
今のシンガーは歌というものを穿き違えているんじゃね
パワフルな歌声とか変な節回しばかりを強調して全然
リスナーに対して情感を込めて歌うことを知らない
また苦虫を噛み潰したような顔で歌うのも気に入らない、
音楽を楽しんでいるように見えん
>>121 あいみょん?
日本人のほとんどが存在すら知らんわ
>>132 そんなマニアックな話しても…(´・ω・`)
会社のオッサンにYMOや細野の感想聞いたことあるけど信者いなかったし
細野にいたっては知ってるオッサンもオバサンも0人だった
世代別じゃなくて普通に上の世代に知られてない
ここにいるオッサンはハッタリかましてるよ
ポップス世界は先人たちがやり尽くしてるからもう焼き直ししか出来ない
>>166 さすがにそれはヤバすぎる・・・
いやマジで外出ろよ
普通に小学生とかがかけまくってるぞ
今の音楽って他人が書いた日記を淡々と読みあげてるのを聞かされてる感じなんだよな
暗くて音作りが薄い
70年代から80年代までもの知らない奴らも一緒に楽しもうぜっていう空気が無さすぎる
AVの射精
>>121 お父さんが浜田省吾ファンらしい
>>121 そりゃビートルズに影響を受けたKANに、影響を受けたaikoの、影響を受けました☆って言える時代だもの
本人はaiko(または林檎または宇多田)の世代でしょ
>>172 90年代ならわかるけどなんで70年代や80年代?
自分の時代と変わってしまったから寂しいのはわかる。
>>169 テレビだけ見てる層はわからないと思う
年配でも
音楽雑誌とかライブ行ったりとかそういう人らの認知度は高い
>>9 こういう発言を見られるのが2ちゃんの醍醐味。
今の子は米津とかあいみょんとか、髭男みたいなバンドもいて恵まれてるわ
2000年代中頃から数年前までは本当にクソみたいな音楽しかなかったから
Taylor Swift 聴いてきたぞ!
良いメロディーでちゅねーwww
こんなんがええんやwww
細野も大した感性じゃねーなwwww
>>144 はいはい。
80点主義80点主義。
それしか聴いてない人には判らんかもな。
「売れるにはこうするでしょ、ああするでしょ、はい出来ましたw」
お前はこんな曲だけ聴いてろよ。
自分がよく聞いてきたような音楽は否定したい気分はある
ものは良いんだろうけど商業主義に毒された感じがする
例えばポップスとか
>>169 どういう状況で聞くのそれ?
仲の良い同僚とかオフの時にならともかく
会社で音楽の話なんてまずしないだろ
>>177 会社のオッサン達は細野知ってる人0人だったけど
あいみょんは全員知ってたぞ
米津も全員知ってた
king gnuですら半数以上が知ってた
髭男ですら3分の1以上が知ってたわ
>>154 逆だよね
細野さんは本質的には学者的ではない音楽家です
>>184 若い女性社員があいみょんの話してたからそれにオッサンたちが食いついてきた
それとオッサン達自らあいみょん聞いてるって公言してるしアルバム持ってる人も普通にいる
細野さんはなぜか「さん」付けで呼びたくなる。
細野さんは理屈があるようで、「考えるな、感じろ」の人だと思う。
歌詞に強烈なメッセージとかドラマ性が無くなって耳に残らなくなった
結局メロディーよりも歌詞が大事なのかも
マジレスするとデジタルミックスがどれも同じ音になるんや
わいプロツールス使いやけどアナログ卓わざわざ用意してるんやで
>>185 ダサいB'zとかミスチルとか聴いてた連中に聴いてもわかるまいw
情感に訴える歌がお好みなら歌謡ロックのイエモンでも聴いていればよい
好きな歌を聴けばいいのよ
>>190 一切ならないよ
なんでこんな不自然な持ち上げが多いの?
持ち上げないといけない理由でもあるのか?
なんか困ってるのか?
あいみょん、king gnu、髭男って紅白に出るのか?
加藤和彦の遺書
世の中が音楽を必要としなくなった
消えてなくなりたい
>>58 細野はそもそも世の中に出回ってない音源を山ほど蒐集してるんだが
細野さんの音楽は噛みしめるように味わう音楽だからね
心にのこるメロディを生み出せない
なら音楽家ではない
今の若い奴の音楽は殆ど知らないが
印象としてはとにかくいいメロディーを書ける奴が一人もいない
印象に残った試しがない。これはもう感性として若い奴は総じてセンスがないんだと思う
時代が変われば音楽の売れ方も変わる。
今年大ヒットのOld Town Roadはなんとtiktokから生まれた大ヒットという。
本文しっかり読んだら、細野晴臣も今の若者を否定せずむしろ肯定したり可能性を感じてんだな
それぞれ面白い音楽やってるとか。わかるね
今の若者ってむしろ凄い。パソコンやネットとか当たり前の世代だからかな
今の音楽にはなにかが足りないか。これもそれがなにかはわからないけどか。
俺はそれは『非効率的な面倒臭さ』じゃないかと思っている
やっぱり昨今、なんか無機質で機械的というか
合理的でAIやロボットのようなものがカッコイイとか持て囃される傾向になってると思う。
けどやっぱり人間は結局、ロボットでもないし
人間臭い人の暖かさや面倒臭さも欲しているのではないだろうか
サロンみたいに集まりたい。って若者も多いと聞く
渋谷のハロウィンとかも集まりたかったのだろう
だからバブルのミドルやシニア世代も懐かしいあの時代はかえって良かったな。なんて懐古主義的に回想してしまうのではないだろうか
例えば今はスマホで男女とか友達が簡単に待ち合わせができる。
けど山下達郎のクリスマスイブJR東海のCMも見てみると
なんかこの感覚、この感じも良かったな〜って思う人もいるのではないだろうか
ホームや改札で待ち合わせしたり、プレゼントを買って驚かせたりするのが
東京ブギウギもそんな今ほど便利で効率的ではないんだけど
なんか高揚感みたいなのがあって懐かしいのではないか。
@YouTube サカナクションも昔っぽい雰囲気をワザと出す曲やMVを制作して遊んでる。
新宝島もドリフのパロディーだしね
正直初期のYMOは「こういうのが昔は未来っぽくて格好良かったのか…?」
って感じで風化してる。これ今聴ける人っているの?
若い頃からおじさんぽかったから細野さんは細野さんかな
ピエール瀧は晴臣ちゃんて言ってたけど
>>194 その世代よりももっと上のオッサン達だよw
マツダ聖子時代のオッサンもあいみょんとか好きだぜ?
ここだけ浮いてるんだよ
普通に年代別カラオケランキングとか見てもわかる
学者的音楽家といえば大滝詠一
山下達郎はオタク音楽家かな?
うちの高校生の娘はダンスやってるからK-POPがメインだな
TWICEやブラックピンクのコンサートに出かけてた
シンガーの名前を出して来て
すげーとか言ってる奴は話がズレてる
そんな話じゃない
サウンドの話だろ
>>210 その世代なら名前は知らなくても曲は沢山聴いてる
人の好みは バラバラで普通だよ
だから、みんなが認めるものを追ってても 仕方ないんじゃないかなぁ?
単純にカッコイイ音だから個人的に好き♪ ってのもあるから
そこに仕込むと また違う感じになっていったりするのが楽しいわけで
>>189 その状況から
ところで細野知ってますか?って聞いたの?
それが本当なら
空気よめないキチガイと思われても仕方ねぇな
音楽ってもうクラシックで完結しててあとは蛇足だからな
>>188 学者の代表だろ
本人は感覚的とか言ってるけど、感覚的な者が作曲講座とかやるかよ
YMOはいわゆるロック的なものを否定するような傾向があったからな
だからそれまでのロックやら今のJポップと比べても浮いてるようなところはあるかもしれない
YMOのテクノデリックとかBGMはあのインダストリアル的な
重苦しい雰囲気が
若い人らにもうけるんじゃないの?
本当にいい歌声というのは、自然の息吹を感じさせる
済んだ歌声を言うんだよ
最近のシンガーは声質からして最悪なんだよ、ダミ声、
ドラ声、ハスキーボイスばっかりで歌い方も乱暴
ゆとり世代はAKBとジャニーズとエグザイルとアニソンしかなくて地獄だったからな
今のさとり世代は米津玄師など本物の音楽がリアルタイムで聴けて羨ましい
>>149 50のオッサンですが
そういう若い世代の現在形の音楽感性に追随してみたい
けどわかんない
むかしみたいに洋楽偉い(日本は所詮そのパクり)でもないのかな
今の若いのはビートルズ聴いてもなんとも思わないらしい
>>163 YMOのファンだけど色々購入しているから動画サイトは見ないな
音が悪いから
>>219 本来は演奏力ある人達だもんね
「細野は、ライブで『つい出てしまった』グルーブを反省した」
って本に書いてた
昔はテレビで流行ったらそれで大衆を引き寄せれたんだからテレビ、ラジオしかなかったんだから。
>>217 クラシックこそ終わってるよね?
新作出てこねーしツアーもやらん
ほぼ古典、いや全部と言ってもいい。
終わってるよね?
>>181 いやいや
日本はガラパゴスだからこそ邦楽はガラパゴス的に進化して来て
現在も進化してると何故気付かないのか?
イマドキは80点ばっかだなぁって現在も進化してるとは思ってないんだろうけど
それで切って捨ててちゃ将来進化する余地も全否定だろ
音楽は世界的に見りゃ断続平衡的に進化することもあったけど
日本は地道にガラパゴスですよ
諦めちゃいけません w
>>227 昭和の曲でもある程度再生されてる曲はいくらでもあるけど
YMOや細野は1万〜10万くらいしかないんだよな
どう見ても信者がいない
なのにネットでは声が糞でかい
››202
それは もう すでに過去において、ほぼ、ローマ人やら、日本でもやってきていて
心の系は 全て出し終わってる
ちがうものを探さないと
プリンスは2015年に「The New York Post」のインタビューで、「脅威を感じさせ何が起きているのか知りたくなるような、十分なメインストリームのポップ・ミュージックがない」とコメント
>>218 昔やったラジオの特番か?
あれ全然作曲講座になってないだろ
>>193 レコーディング環境の影響はあるかもね。
何度でも取り直しできるデジタルに比べ、アナログではそんなにテイク数かけられ
ないから1回の重みがある。
だから集中力も増し、磨かれて、研ぎ澄まされた演奏がレコードとして残る。
それが演奏の迫力につながっているかも。
アメリカの音楽界のことならともかく
日本の音楽は全然終わってないと思うけどなぁ。
てかアニソン、ポップス、演歌だけでも十分レベル高くね?
YMOはインスト曲も多いから今のJポップのような歌ものとはちょっと性格違ってるから理解できないかもしれない
時々メタル聴くと最高な気持ちになる
ナヨナヨした今の曲は何の魅力を感じさせない
やっぱり自分の世代の音楽は最高である
みんな同じ考えだろう
まー60年代がクリエイティビティではピークだったろうなー
正直、90年代以降の歌は口ずさめないわ
メロディーラインを複雑怪奇にしすぎて
耳に定着しないから
まあハッキリ言って音楽の流行りってドラッグと機材の進化だけだろw
あんま音楽理論とか関係ないよね
>>224 メチャクチャいいバンドいるぞ、聞かないと勿体ないぞ。
ビートルズ改めて聞く機会がなかなかないんじゃない?好きな子は好きだよ。
80年代70年代って音楽暗黒時代やん
演歌みたいなのしかない
寧ろ才能があればあるほど昔の焼き直しみたいな音楽はしたくなくなるわけだから昔が良かったって人には物足りなくかんじちゃう。
>>243 そう思うのは、お前が音感音痴だからじゃね
>>241 趣味や娯楽が多様化してるからね
今は音楽無くても生活に何の支障もない人多いだろ
>>233 諦めるも何も今はそういう時期なんだよ。
ここから殻を破る人が出てくるかもしれないけどそれはそれ。
今のアーティストの実態は変わらん。
>>241 つまらない時代だからこそ生まれそうなものだが
細野が学者て
坂本龍一が教授と呼ばれてたのも知らない世代か
>>237 学者じゃないなら意識高い系か
もしそうなら余計タチが悪いだろ
時代に付いていけなくなっただけ
例えばCaroline Polachekを聴いて良さも新しさもなにも感じなければ単純に老いたということ
>>254 俺も現代のバントの方がレベル高いと思うぞ
今の若者でもまあまあなのは居ないわけでもないがだいたい狭く深くタイプなんだよ
70、80年代だと浅く広いというかな
ポップスで求められるのはむしろ幅広い音楽性だったりするからな
中東風を出そうとする程度で中東音楽を専門的に習う必要なんて無いからな
>>248 確かに、楽曲の質が上がった分カラオケで歌いづらい。
The Song is Ended at EX THEATER ROPPONGI
>>239 大ヒットする名曲が無いのは
レベル低い証
演奏の精確さは機械の方が上
創造性で勝負できないなら終わってる
>>243 レベルが高くても現代を代表する流行歌ってないじゃない
小規模の流行はあってもブームがないっていうか
>>218 トロピカルからアンビエントみたいに
この節操が無いぐらいの振り幅の広さからしてもw
まずは感覚的な人だよ
>>252 どうだろう
本当に才能あったら旧態依然の様式に則ってもいいものを作れるはずだと思うな
テクノポップなんて邪道な音楽を始めた人のせいで
日本の音楽は終わったんだよw
アバの「ダンシングクイーン」が好き
これってポップスの頂点だと思う
21歳の若造だけど普通に生涯一心に残った名曲って
CHAGE&ASKAのSAYYESなんだけど
恥ずかしくて誰にも言えない
>>255 売り上げ連続NO1音楽祭連続大賞AKB乃木坂欅坂。こういうこと。
♯♭を除いて 基本 ドレミファソラシ 8音 の組み合わせに縛られてるからさ。
第9の音を見つけ出せ。さすれば新しき世界が開けるであろう。
頼んだぞ、勇者ああああ よ
>>262 なんで無理やり70年代80年代を持ち上げたいんだ?
何か都合悪いことでもあるのか?
>>224 俺もオッサンだが若い子に追いつくために必死に聞いてる
髭なんちゃらとかWANIMAも聞いた
よくわからん
邦楽は
とりあえずエグザイルやエケービートみたいにシンガーというか社員の意図的な部分を感じる
規格、企画、規則の商品として成り立っているような3Kの時代じゃなくなってきたのはよかった
それに比べたら米津とかあいみょんの方が個性を打ち出せている
やっぱ音楽で集団はあかんよ
つまらなくなる
››239
ローマ人と 日本は、過去において、かなり やれてるし 出しきった後だよ
なにか ちがうものを 探したほうがいい
‥上手く言えないけどね
>>251 それは違う
邦楽、洋楽とも引き出しが多い時代
日本の歌謡界も全盛時代だったから歌番組も死ぬほどあった
米津はクリエイターでなければ、況してやアーティストなんかでは絶対にない。
単なるプレイヤー。
YMO以前の外国の電子音楽とかも今は簡単に聞けるけど、そういうもののほうが素材の味が感じられて気持ちよかったりする
ザラついたり手作り感があって良さにつながってる
>>267 もし本当にそうなら何であんなに偉そうなんだよ
まるで日本の音楽は自分らが最先端みたいに
>>266 そんなもん必要ないからなあ
流行歌?昭和?
>>256 感性のアンテナの張り方がショボいだけじゃねぇのか? w
もう一度言うけど
演奏上手くて曲も良い若い衆のバンドはいっぱいあるよ
米酢とかあいみゃんとかじゃなくて w
メインストリームだけ見てたらそう思うのかも知んないけど
>>282 その時代洋楽がレベル高いのは1秒で理解できる
邦楽はウンコしかいないw
>>273 SAY YESは名曲だ。恥ずかしくない
70年代80年代洋楽 「今見てもすげえな・・・」ってなる
70年代80年代邦楽 「これネタでやってるのか?ウソだろ?」ってなる
>>265 売れない=質が低いとはならんだろ。
質は高くても売れないものは売れない。
>>271 ちゃんとアバを歌える日本の若手
皆無だよなw
70年代80年代は音楽のレベル低すぎる
洋楽はめっちゃ高い
おそらくそのへんが全盛期かもしれない
邦楽は障害者かと思うレベル
ぶっちゃけ今の音楽は音階が無駄に飛ぶし変な転調が入るし
ノイズと何ら変わらん、心地よく耳に入ってこないんだよ、単に
音をこねくり回して遊んでいるだけ
声量もないくせに、変なファルセットを多用して吐き気がするわ
音感音痴ども、いい加減にしろって感じ
>>288 別に俺はかまわんが音楽業界壊滅しそうじゃね
メインストリームがないから
>>287 坂本龍一ならともかく
細野は別に偉そうにしてると思えんけど
このドキュメント見ても気さくな爺さんだ
>>293 海外のプロデューサーに聴かせたら褒められて、
「次は、君たちのオリジナルを聞かせてくれ」
って言われたエピソード好き
今の若いアーティストは僕はこんなアーティストを聞いてきましたと発表してるからダメだわ
もっとこう、心の底から魂の叫びを歌にしてほしい
>>278 普通のジジイ達はBABYMETALに大分流れてるはず
ちょっと行ってきてみな
70年代80年代洋楽 「今見てもすげえな・・・」ってなる
70年代80年代邦楽 「これネタでやってるのか?ウソだろ?」ってなる
昔の邦楽は鳥肌たつレベル
次元が低すぎる
当時のアメリカ・イギリスはたしかに異次元にレベルが高い
だけど日本はちゃうぞ?w
>>271 同時期のディスコヒットのコンピレーションアルバム聴いてみてほしい
楽しい曲いっぱいあるよ
そもそも日本人なのに演歌を恥ずかしいとか、ダサイからうたいたくないって
意識はどっから来るんだろうね
そろそろ再評価されてリバイバルで日本でも若者が演歌とかが聴かれるようになってもいい
アメリカ人はカントリーを恥ずかしいってそこまで思わないだろ
だからお前が若いときに聞いたかどうかで変わるんだよ
それは音楽どうこうじゃなくその時でしか感じられない感性
それぐらい分かれよ、いいじじいなら
西洋パターンで言えば 少なくとも ローマ人を越えろ
わかったね? オマイたち
>>268 なんぼ良いもの作れても今さら演歌をつくりたい若いバンド組む人がいないようなもんじゃない?演歌つくっても若い人が若い人に支持されないし。
>>243 聴いている音楽の幅が狭いのではないかい
70年代80年代洋楽 「今見てもすげえな・・・」ってなる
70年代80年代邦楽 「これネタでやってるのか?ウソだろ?」ってなる
昔の邦楽は鳥肌たつレベル
次元が低すぎる
当時のアメリカ・イギリスはたしかに異次元にレベルが高い
だけど日本はちゃうぞ?w
当時の日本シャレにならないダサさだわ
>>289 上手いからなんだって言うの?
上手いだけならただのロボット。
良い曲と言うけどそれで何が主張できてるんだ?
何も主張できてないならそれはお経と同じ。
つまりは80点主義。
俺は大阪生まれ東京育ちだから
都会のビルや雑多な感じがむしろ当たり前なんだけど
箕面や多摩も自然あるが
もっと田舎の田んぼと山とかだけみたいな田舎のコンプレックスというか
そういうところが実家で帰省して、大阪や東京に上京するっていう人生もやってみたかったな。
長渕剛の「とんぼ」とかカッコイイと思うんだよ
まあ日本人はそれぞれ地元が好きとか誇るのは大切なんだと思うね
東京一極集中はたしかに良くない。けど現実は都市部に集まり、やはり機能的で便利だし仕事も多いしな
けど最近の音楽は都会も地方も地元自慢の曲が増えたように感じるけどね
ネットでアマゾンとかでモノも手に入るからかな
俺はこの傾向は良い傾向だとは思うけど、ただ現実は若者がどんどん地方からいなくなるから
食い止めたりアピールしたいっていうのもあるのかな
東京ブギウギに東京オリンピックか。
感性は消耗品
いつ迄もみずみずしくいられる訳がない
>>311 普通に昔の洋楽歌手好きで聞いてるけど
当時の邦楽は一切聞かないし聞けるものがないレベル
>>273 キミは若者には珍しく正常な耳を持ってるw
>>299 CD売れないとかはそれはもうしょうがないかもしれんが、いい曲いいバンドは全然いるぞ!
細野は獰猛な雑食主義者だろ
今は枯れて落ち着いてるだけで
多分、細野さんの本意じゃないと思うけど、荒井由実時代のえんそうは
>>281 俺の周りも親の影響で車の中で聞くからなぁ
お父さんの年代の曲が一番しっくりくる
思うのは歌詞が聞き取りやすい人多くて
単純で理解しやすい
俺バカだから難しい歌詞を早口で並べられても
分からい。その点昔の歌は聞き取りやすくて馴染みやすいんだよなぁ
あいみょんも米津玄もな髭なんちゃらもな、アダルトビデオ四時間総集編なんだよな
良いとこだけ詰め合わせましたここで射精してくださいみたいな感じ
悪くないんだけどな
時代のせいっちゃ時代のせいだが、ここから突き抜けたアーティストが出てくるのを楽しみにしてる
>>323 貧困じゃなくて当時の日本のレベルが低すぎる
>>47 T-REX、見てみたけど違う
もっとかなり線が細くて色素が薄い感じ
たまにふと思い出して「グラムロック」「ソバージュ」等の単語で調べるも一向に辿り着けないんだ
あまり有名じゃないのかもしれない
あやか市の動物園が大好きです
音楽で優劣付けるのはナンセンスなんだよね
只人によってツボや好みはあるから否定はできない
>>313 表現者なら最低限技術にはこだわってもいいと思うぞ
レッチリとか殆どチンピラ集団だが演奏技術はピカイチ
>>300 だから余計にタチが悪いの
邦楽の歴史において、まるでメインストリームみたいに振舞っている
ミスリードするなって話
70年代80年代洋楽 「今見てもすげえな・・・」ってなる
70年代80年代邦楽 「これネタでやってるのか?ウソだろ?」ってなる
昔の邦楽は鳥肌たつレベル
次元が低すぎる
当時のアメリカ・イギリスはたしかに異次元にレベルが高い
だけど日本はちゃうぞ?w
当時の日本シャレにならないダサさだわ
>>312 うちの中学生の娘は不通にYMOとかシティーポップとか聞くぞ。
>>334 他に何聞いてるか言ってみ?w
気持ち悪い
シネや音楽音痴
>>327 カラダをまさぐり〜
つながろうとしたんだ〜
エロいな
邦楽って良いか?
全部とは言わないけど大半が洋楽の劣化コピーじゃん
20世紀現代音楽は春の祭典、洋楽はフランク・ザッパが好きだけど、
邦楽はまあ普通に陽水の氷の世界が最高傑作じゃないかと
>>338 基本はチンカス以下だけど現代はかなりレベルが上がった
海外でもそういう評価で「だいぶマシになった」と言われてる
>>329 技術のみね。
技術者がお経を唱えてるだけ。
››298
アレンジや、遊べなくなったら 相当おしまい
死体みたいだよ
音を楽しむのが 音楽
>>251 上手くて曲も良いバンドいっぱいあるぞ とイマドキの音楽を擁護する立場の俺だが
その為に昔の音楽をdisるなんて以ての外だと思うぞ
80年代のサウンドデザインの殆どは個人的にゃ大嫌いだが
70年代をdisるのは流石に狂気の沙汰 w
AKBとかエグザイルとかいなくなればちっとはまし。
今の邦楽は中堅に面白いバンドとシンガーがたくさんいることも確かだ
YMOの細野作曲となるとマッドピエロか
まあ色々センスを感じる部分はある
歌が入ってからの後半はいまいちだけどな 尻切れトンボ的な
90年代以降のJ-POPって大ヒットしてもその場限りで
シンガーも歌も忘れられた作品ばかりだからな
全然歌い継がれてないじゃんww
そんだけ音楽のクオリティが低いってことなんだよ
>>345 そのへんはすでにいないのと同じ
現代は配信チャートと再生チャートしか重視されてないからな
日本は元々商業音楽ではガラパゴス化した国だったけど
それでも80年代や90年代には一定の割合で洋楽のファンがいた
2010年代以降はガラパゴス化が更に進行して
今や外国の音楽に関心のある20代の若者など1割すらいない感じがする
何かが足りないとしたら
今の方が音楽を聴く環境としては圧倒的に恵まれているにも関わらず
過去の偉大な作品に接する音楽的教養というか
音楽体験そのものの貧しさが原因なのではないか?
おまえらの個々の好みはわかったから
何が足りないのか答えを出せ
プロミュージシャンは年取っても「昔は良かった」をあまり言わないな 聴いてるだけの人は何故か言っちゃう
>>333 うーん…まあ確かに下手くそだったわなあ
パンクロックとか流行ってたのもあると思うんだよねえ、ロックはこうだ!みたいな感じが出来上がりすぎてたような
まあ90年代が一番高くて次が今って感じだな
2000年前半あたりは終わってた
70年代や80年代は今見るとただのギャグでしかない
氷の世界は日本初のミリオンセラーアルバム
拓郎陽水が邦楽のメインストリームで開拓者であったのは間違いない
タイトル曲はモンクベリームーンデライトのパクリではあるが
アイドルもトマトゥンパインとかいうグループがいて
PS4Uという一発いいアルバムを出して解散してから
アイドルでも楽曲がいいなら聴いてみようという層が増えた
>>354 ラインミュージックはエド・シーランが1位だったり普通に洋楽今でも流行してるぞ
>>353 ここ10年ぐらい、AKB、ジャニ、ザイルに目くらまし食らってきたよね
日本の音楽業界は。全然聞かれていないのに。暗黒期だと思うわ
三味線弾いてた人たちは何故演歌なんてどこがいいんだって思ってたかもしれない。
>>313 ド阿呆かよ
お前の80点もお前の感性に基づく80点だろうが
それを論理的に言語化出来るもんならやってみろ
俺は俺の「上手くて曲も良い」を言葉にしてお前を説得するのは最早諦めた w
オッケー
じゃーそろそろ俺の作品を発表せねばなるまいぞ
ぶっちゃけ音楽あまりかじらない人は
細野さんのアルバム聞いてもあまり面白く感じないと思う
>>1 『日本語=母国語=日常』に対する敬意≠ェ足りないんだと思う。
>>355 逆に今は足りてきた方なんじゃねーのか?
あきばやチョンにえぐさるみたいな大人数盆踊りをごり押しし出してから糞しょうもない曲ばっかりになった今のJ-POPは聞く価値はない
洋楽に興味ないっていうのはウソで普通に聞かれてる
tikitokiでもおまえらが一切知らん洋楽だらけ
2017年あたりはJKの間でエドシーランがトップで2位が米津だった
よく分からんが足りないところを無理に埋め合わせる必要は無いと思う
それが今の日本を反映してるんだったら仕方が無い
欠点を正すより長所を伸ばそうよっていう
jpopの射精シーンを詰め合わせると米津玄師やあいみょんになる
この二人を聞いとけばコスパが良い
キングヌーと髭男でもいいぞ
>>360 そうだな。
超80点主義の無個性な作品として評価するけど個性は皆無。
小学校の歌集に載せるレベル。
心の紋様を映すのは 過去でローマ人がほとんど出来てる
日本も かなりのものだから 安心しなよ
べつに そんな堅苦しくしなくても 人それぞれ ツボや、好みはちがうから大丈夫だよ∼w
>>355 際どい歌詞とか
チューニングの微妙なギターとか
音程の微妙なボーカルとか
論理的に正しいと言い切れない和音とか
そういうのを不自然に排除した結果
何かが足りないと感じるようになった
鈴木惣一朗やコシミハルなど昔からの細野さんの取り巻きたちは、星野源がやたら細野さんにつるんでるのをどう思ってるんだろう
>>330 ミスリードってwお前はどこまで繊細なんだw
まぁ吉田拓郎がど真ん中にある人に
何言っても無駄だな
学歴とかエリートとかは関係ないよ
関係なくないが全てではない
そういうのはもうそろそろやめにしようぜ
日本をつまらなくしてる一因でもある
専門性とかは重要だが
偏差値とか早くから大学受験の暗記勉強してたら有利な
上級国民階級社会はおさらばだ
>>363 ほんと今の音楽界は暗黒時代だね
若い奴かわいそうだわ
>>354 環境に恵まれ過ぎても散漫になる可能性はあるからな
興味を向上させるには順序が重要なんじゃないか?
要するに段階的な理解ってこと
>>1 娯楽性
YouTubeは世界最大の音楽配信サイトなんて
ネタがあったりするけど
昨日リリースされていようが
30年前にリリースされていようが初めて聞く曲は新曲
こういう土壌で勝負しないといけない
>>375 個性がないって一体全体何を聴いているんだい?
老害の遠吠えにしか聞こえない。阿久悠だって90年代にミリオン出まくりの時に、
今の曲はクソだらけって言ってたんだし。
俺、若者だけど
エグイザルやAKBより
美空ひばりや三橋美智也の音楽の方がよっぽど上だと思うぞ
90年代がトップって常識になってるけど70年代や80年代は聞いたこともない
具体的にどんな歌手がいるの?演歌でしょ?
>>383 メインストリームの上層部以降では割と豊潤だよ
00年代後半よりはすごくいい
細野晴臣はさらにこうも言う
「80年代は4つ打ちの時代だよな」
「80年代の音には普遍性がない。だから嫌いなんだ」
あれほど80年代に音楽を作りたおした人がここまで言うからな
でもこうも言う
「でもそんな事言ってても、また面白くなるかも知れないけどw」
>>13 だよねパンクアレンジとフォークの間で作ってて枠組みの外部にてこないというか80年代バンドブームとの違いがわからない、ただ日本の若い人のではヒップホップは聞きますが。
>>26 それには全く同意なんだが、それでもなんか工夫して出てきて欲しいな、ちょっと前のジェイムス・ブレイクとかベネズエラのアルカとか。
日本では寺尾沙穂が良かったかな、あいみょんや米津はなにも感じないけど。
まあ自分は細野は後追いだけどTM全盛時代からの。
小学生の日記みたいに、ダラダラと日常を綴った幼稚で
レベルの低い歌詞ばかり、語彙も貧困
70〜80年代みたいに聴き手によって色々に解釈できる
文学的で意味深だったり、頭に情景が浮かんでくるような
歌詞を書ける人がいない
何でスレが盛り上がるかって、音楽を聴くより2ちゃんが面白いから。
>>378 邦楽の強みだよね。
洋楽でロックとか死滅状態だもんな。とにかく売れない。
>>381 邦楽の歴史は正しく後世に伝えなきゃいけないというだけ
どこかの国みたいになっちゃうぞ、って話
>>388 若者ならAKBやエグザイルなんて流行してないの知ってるだろ
なんで若者が現代の音楽チャート理解してないんだよ
>>365 「上手くて曲も良い」=80点主義
ということにいつ気づくんだ?
俺とお前は同じことを違う言葉で表現してるだけ。
上手いから何だって言うんだよ。
技術なんか後からついてくる。
とりあえずは表現すること。
順序を間違えてるアーティストばっかりなんだよ。
細野は核心に近いことを言っているが
わかる人にしかわからないように言葉を選んでいる
わからない人は食ってかかってきて、
しかもいくら説明してもわかりあえないまま平行線になるので害虫よけくさいな
でも、あえてヒントは出していて「今のバンドには“何か”が欠けている」
つまり「バンド以外では欠けてない」、そこの差異を見つけてもらえば言いたいことが分かりますよということ
外国で昭和のアニメソングが人気なんて話を聞くと
その辺に何かヒントがあるんじゃないのかなと思える
確かに日本の熱い時代ではあったしな
>>383 俺は心底若い奴が羨ましいわ。
マキシマムザホルモンもBABYMETALもやばいTシャツ屋さんもグリムスパンキーもいなかったんだせ?
信じられるかい?
後フリーもいなかったからケンケンもハマも上ちゃんみたいなスゲ〜ベーシストもいなかったからギターがジャーンてのが殆どだったし
>>367 細野のソロはわざわざ聴こうとは思わないが細野作曲の松田聖子の天国のキッスはセンス感じなくもない
メジャーキーなのに郷愁を出せるセンスっていうのかな
>>379 星野源を細野のレーベルに呼んだのは
細野自体なんだから何とも思ってないんじゃない
むしろNHKの番組に呼んで
オーバーグラウンドへ引き上げてる訳だから
星野に感謝してそう
>>271 詳しくは失念したけど
アバの誰かがアメリカのミュージシャンの
誰それと出逢ったのがアバの音楽のルーツとか
バラカンの番組で言ってた
>>13 最後の一文が光っているな、いや恐れ入った。
>>312 判るわ
こう言っちゃ悪いが、途上国のMVとかと同じ感じが邦楽にあるもんな
レコード時代の音楽は作品だったけど
今の音楽は「情報」な気がする
80年代邦楽は人類史上最高にヒドイ!今の方が100万倍良いぞ
今の音楽には何が欠けているか?
それは素人っぽさ、下手さ、だろうな
足りない人間が必死に向上しようとする様は見方によっては美しい
››360
真言宗なんか あれメチャクチャ ハードロックだからね
アレ 実は
殺しまくるぞテメェら! とか言ってるから
>>330 90年代は「僕は周辺の音楽家」と言ってたのに随分変わったよな
HOSONOVAがレコード大賞なんとか賞を貰っていい気になっちゃったか
仙人ぶってたけど結局俗物だったよな
今の若者はゲームとアニメばっかで音楽なんて聞いてんの
もう二度とみんなで同じテレビ見て同じ歌を聞くこともないだろう
お経いうな声明だ
三味線は語り物の義太夫で使うもんであって津軽とか異端
知らないのにムリにでしゃばるな
>>408 ふるさとなんて名曲だけどな、あれなんかは歌集に入ってないのかい?泣けるぞあれ
千恵っ子よされなんてカッコいいロックに聞こえたよ。
歌謡ロックとでもいうのか。
60前のオッサンです
ポリスのアトランタの
シンクロニシティコンサートだけあれば
残りの人生十分満足
結局、芸術って世の中が裕福な時の方が良いのが生まれやすいじゃないかと。
現代チャートだけどAKBもエグザイルもおらんわ
認識が古いんだよ
90年代を神格化するヤツいるけど、糞だな
ノリとリズムだけのけたたましいノイズ音楽
そもそも小室だのビーイングだの出てきて
おかしくなった
細野はキャラは面白いけど作る曲はつまらなかったよ
ヘコヘコのエレクトロやらモアモアのアンビエントもどきとか
もうイルカの波長がどうとかやってないの?
>>59 こういう馬鹿ってテレビの露出量が評価だと思ってんのかな
浜崎スピードとか言ってる時点で馬鹿丸出しだけどw
J-POPなんかの不満な所は
何でどの曲にもドラムがある訳?
歌手への配慮?
クラシックなんかはズンドコズンドコと
リズムを刻んで行く感じじゃないよね
これはインストだからなのか
>>391 80年代の音楽はトラッドじゃないけど俺は雑多で何でも有りなのは嫌いではない
トラッドは飽きる
>>418 聴いてるよ、音楽の聴き方が変わっただけでね
主にyoutubeでね
YMOじたい、熟練の演奏者である自分らを否定してる部分があるだろ
下手や雑はダメなことなんだけど、ダメだからって無いことにしてはいけないのだ
YMOよりは降るがイカ天の頃はカブキロックスとか人間椅子とか奇妙なバンドがいっぱいいた
細野さんの言う秘伝の垂れとはそういう独特なバンドの色みたいなもんだろう
>>420 全然知らない。
江戸時代 唄で調べたらたまたま三味線弾いてたから。
>>383 KPOPは密かに好き
若い人が羨ましかったりするw
>>401 さっきやってたカセットテープミュージックで、マキタスポーツが「平成は丁寧な時代」と言ってたが、つまりはそういうことなんじゃないか?
その時限りの勢い任せという姿勢が、野蛮と断じられる時代になったんだよ。
細野さんの作る曲で最も知られているのは
松田聖子の天国のキッスとイモ欽トリオのハイスクールララバイだろう
>>352 東京がどうこうよりブルーススプリングスティーンの劣化コピーと思ってしまう
アメリカ人やイギリス人が邦楽をほぼ聴かないのは当然だよなあ
>>425 シンクロニシティはいいアルバムですねぇ
キングオブペインがなんか好き
>>1 それ何となくわかるわw
ガツンとココロに響いてくるものがないんだよなぁ・・・。
ツベとかで聴くのも70年代〜90年代の曲ばかり。
>>425 なるほどそういう方も勿論いらっしゃるんですね。嫌味とかでは全然なくて
>>424 松任谷由実の守ってあげたいとか同列かな
>>23 ソバージュでグラムっぽくて甲高いボーカル
ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトがポッと浮かんだがそんなに痩せてないな
>>443 テクノも足りないところに新しさがある音楽だったのにな
>>434 そもそも、ドラムセットがあるからシンフォニー以外のカテゴリーに分類やから
>>431 今はYMO以前に戻ってて
エレクトロなものはあんまりやってない
>>421 誰がやってるんだよ。
いきなり言われても知らん。
音楽が産業として成り立ってた時代がおかしかっただけ
デルタブルースドバドバ聴きたくなってきたわここ見てたら
ポップス&ロックの範疇ではやり尽くしたんだろうな
無理矢理変わったもの産み出そうとしても
クラッシックのあとの現代音楽みたいなキワモノにしかならない
肉体的な高揚感ね
なんかわかる気もするけど
やっぱり行動力だわな
ネットができて、そんなにわざわざ国内外へ行動しなくて良くなったし
男女も日本はSEX減ってるんだろうしな
やっぱり発情みたいな雰囲気のムンムンムラムラした熱が必要なんだろうね
潔癖症や臆病になりすぎたら良くないと
結婚して子作りや中出ししてデキ婚して子供作らないとな
かといって小梨とやらを責めたり失敗みたいにレッテル貼りしたらダメだけど
最近また芸能人が面白いな。氷川きよしとかマットとか
桑田真澄も偉いな
>>444 いか天時代は和製メタリカみたいだったけど
自分的には今の方が良いな。
天国のキッスはELOのSweet Talkin' Womanのフレーズをパクってると
日本で最初に気づいた俺が言ってるんだから
>>456 あれ?お前子供の歌集好きとか言ったなかったか?
>>410 芸スポ以外のデカい板だと現代〜90年代の話題しか出ない
昔の歌手はいなかったことにされてる
YMOが出た頃もヒカシューとかプラスチックスとか妙なバンドがたくさんあったな
へんなアングラっぽいのとかもたくさんいた
細野晴臣は宇宙人だよなぁ
経歴とやってきたことが無茶苦茶凄い
天才を超えてる
大滝詠一も坂本龍一も晴臣の単なる手足
俳優までやるし
>>461 メタリカはメタリカさんと呼べw
俺も実は今の方が好きw
>>464 そんなことは言ってない。
小学校の歌集みたいな歌ばっかり言っただけ。
>>462 king gnuの白日
髭男の各曲
パプリカ・まちがいさがし(米津)
あたりがヒット
››459
うん。出つくしてる
ほぼ全て と言っていいと思う
つまんないものの見方だけど少子高齢化で景気もそんなよくないから。
Kぽっぽやアイドル系
CDやダウンロードで売れてるようみえて
実はぜんぜん曲の歌詞や内容知られてないのが現実だべさ
>>457 そう思う。
今はほぼ投資ゼロでも1億人に配信する事が可能な時代やからな
昔は10マンへの配信にはそれなりの投資が必要やったからな
>>470 小学校の歌集に重低音の歌あるんだ?是非聴いてみたね、俺ファンになっちゃうよ!
小学校の歌集は勉強するのにはいいよね
ベース音と歌だけでもハーモニー綺麗だなとか感動する
商業的に作られた歌ばかりで、いかにも心の底から
ワッと湧き出たような歌がない
IT革命で便利に成り過ぎた社会と、人間ドラマがない
退屈な日常がひとつの原因かな
AKB商法を批判出来ないミュージシャンの意見とかどうでもいいです
記事とか要らんでしょ?
米津けなして細野持ち上げるなんて狂気の沙汰だな
細野なんて何作ったかすら知られてないだろw
たぶん人間関係の希薄が全ての原因だと思う。
オタク的なものはポップにならないよね。
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。
>>450 原田知世版を聴くといつも泣いてしまう
なんて健気な知世なんだろうって
テイラースウィフトは元はメンフィスかなにかの
カントリーミュージック歌手だったのに
色んな音があるポップス歌手にする戦略にされたからね
そっちのサウンドの方が売れるからだと思う
商業的にはキャッチーで新たなカッコイイ時代をリードする女みたいにやった方が売れるんだよ
秋元康にしても昔の駆け出しの頃の詞はセンスが感じられたけど、
今のAKBや坂道系の詞はありきたり過ぎて、
名義だけ貸してるでしょってわかりそうなモノばかりだもの。
>>478 いい曲あるよねえ
歌詞もシンプルすぎるくらいシンプルだし
全然ロックだよおw
>>479 商業的な音楽がアートとして昇華した時代もあったんやで
>>462 Spotifyでも聞けば?メアド登録するだけで今年のヒット曲を聞き放題だぞ
little creaturesのlive盤めっちゃ聴きたくなったけど近所迷惑だろうな
テイラーなんて今一切流行ってない
むしろゴミ扱い
出る名前出る名前クッソ古い
››460
それも 実は 出来てるし やれてる
我々は産まれ出すぎたほう
すでに 産み過ぎた側だからね
>>488 スマホあるんだからもうちょい自分にあったの見つけられそうなもんだけどな
>>468 ポップ音楽ということでいうなら細野が日本で断トツの天才だわな
対抗馬がおもいつかない
>>477 低かろうが高かろうがお経はお経。
低く演奏してるだけ。
ハレルヤって知ってるか?
男性も女性も同じフレーズを繰り返してるだけ。
違いは高低だけだ。
極論音楽なんてものは2〜3音あれば成立する
ピコピコ音楽でも人が名曲だと思えば名曲なのだ
人をいかに感動させるか
その世界観の構築が重要なのであって、実際には音楽的表現はそこまで重要ではないのだよ。
芸スポに変なの張り付いてんな
今まで細野信者なんて見たことないわ
スレたっても10レスくらいで落ちてたし「誰?」って言われてた
不自然な流れ作りやがって
>>1 アレか、音痴力が足りないのか?
三国志の愛のテーマとか
ナウシカのテーマとか
みんなお前や
>>491 たしか、日本は世界一やったような。
ただ、ソニーのせいでCD消費が前提の業界体質やから、額だけ大きいのかも。
現代じゃ勝ち目がない
90年代じゃ勝ち目がない
だから無理やり80年代や70年代を持ち上げたい
ところがその年代ダサすぎて若者は興味持ってくれない
無理がありすぎる
>>486 稲垣潤一とか菊池桃子とかやってる時は作品が良かった
おニャン子もまだ情緒はあった
川の流れのように見たいな迎合するだけの歌詞で
評価されちゃったからなぁ
アキバはスカートひらりまでで
あとはなぁ
いまの音楽に足りないもの
ジャケ買い一発勝負のドキドキ感
>>499 それでいいんだ、スダンスダンと来たらそれで最高!
お経でもいいぞ!デスボイスで頼むぜ
ラップも挟んでくれよ!最高じゃん!教えろよその曲
90年代はオリコンみてレンタルショップで借りときゃよかった。
70年代や80年代って童謡みたいな歌謡曲の世界だろ
NHKのアジア音楽特集見たらわかるけど
韓国も中国もその時代はほとんど曲調で90年代はぶっちぎり日本がアジアでトップ扱いだった
タイの王室はJ-POP聞いてた時代だし韓国が安室に憧れてた時代
安室にあこがれて作ったのがKARAなどのアイドルだしな
まぁ 今の時代は kポップまであるんだから かなり業界的には まだ やれてるほうなんじゃないかね?
今は生産消費陳腐化のサイクルが速すぎて時代を超えていかないよね
>>509 結構クソつかまされたからな〜〜〜っ
買った以上聴かなきゃ、慣れなきゃ!って無理してた
それだけは今のがいい
最近でもあいみょんなんかは素晴らしいけどね
あいみょんの歌詞のセンス本当に凄い
メロディも色々良いな
永野芽郁みたいに可愛いし
あいみょんと結婚したいよ
子供も才能ある子になったら良いなあ
あいみょんとの子供ならなりそうだけど
70年代や80年代って童謡みたいな歌謡曲の世界だろ
NHKのアジア音楽特集見たらわかるけど
韓国も中国もその時代はほとんど同じ曲調で90年代はぶっちぎり日本がアジアでトップ扱いだった
タイの王室はJ-POP聞いてた時代だし韓国が安室に憧れてた時代
安室にあこがれて作ったのがKARAなどのアイドルだしな
70年代や80年代は日本のレベルが低かったと中国人や韓国人の音楽関係者が証言している
というか歌謡曲はアジア中どこも一緒だったんだと
アジア人に70年代や80年代はゴミだって言われてるのに自覚できないのか?
>>516 いや、AVと一緒でそこに良さをなんとか見出そうとした努力もあれはあれで良かったかと
ミュージシャンの誰それが好き!で人生終わらないで!フォローするな!されろ!」ってイイね!
細野さんは世界の民族音楽にも相当詳しいことを知らない人も最近はいるんじゃないかな
70年代や80年代って童謡みたいな歌謡曲の世界だろ
NHKのアジア音楽特集見たらわかるけど
韓国も中国もその時代はほとんど同じ曲調で90年代はぶっちぎり日本がアジアでトップ扱いだった
タイの王室はJ-POP聞いてた時代だし韓国が安室に憧れてた時代
安室にあこがれて作ったのがKARAなどのアイドルだしな
70年代や80年代は日本のレベルが低かったと中国人や韓国人の音楽関係者が証言している
というか歌謡曲はアジア中どこも一緒だったんだと
アジア人に70年代や80年代はゴミだって言われてるのに自覚できないのか?
海外に証言されてるんだから気づけよ
90年代はアジア中で売れてたんだからトップに決まってんだろ
>>519 わかるけど自分は無理っす
そこまでの求道者じゃない、俗物ですわすんません
>>517 それはないな
あいみょんはオカリナに似てる
まだ売れてる音楽にアンテナはってるのか
えらいねえ
>>522 そういう音楽的素養を自ら切り捨てちゃったから仕方ない
>>429 どこのチャートかわからんけど
CDと配信では全然、結果違うやろ
70年代や80年代って童謡みたいな歌謡曲の世界だろ
NHKのアジア音楽特集見たらわかるけど
韓国も中国もその時代はほとんど同じ曲調で90年代はぶっちぎり日本がアジアでトップ扱いだった
タイの王室はJ-POP聞いてた時代だし韓国が安室に憧れてた時代
安室にあこがれて作ったのがKARAなどのアイドルだしな
70年代や80年代は日本のレベルが低かったと中国人や韓国人の音楽関係者が証言している
というか歌謡曲はアジア中どこも一緒だったんだと
アジア人に70年代や80年代はゴミだって言われてるのに自覚できないのか?
海外に証言されてるんだから気づけよ
90年代はアジア中で売れてたんだからトップに決まってんだろ
90年代は内需ではなくアジア中に販売されてた時代
そりゃなんでもかんでもパソコン補正だからな
間違いや違和感が良かったのに
ストリーミングで音楽が復活したから20年代からは
日本の音楽も面白くなりそう
中村佳穂やCHAIや吉澤嘉代子がブレイクすれば面白いことになるんだけどな
そのあいみょんとか米津という人がどういう人か知らないけど、おそらく細野さんとは無関係じゃね?
>>481 いや細野下げて米津程度持ち上げるのは狂気の沙汰でしょう、あんなの陶酔しかないミスチルを器用にリズムトラックかえただけ。
>>518 その時代は日本語の呪縛から逃れられてない時代だからな
日本語の呪縛から逃れられたのは小室が出てきてから
>>530 はい?
今どき握手券だけのCDチャートなんて見るのアホだけだよ
>>511 ほれ。
@YouTube 因みにこれはキリスト教のお経だぞ。
「ハレルヤ」ってのは神を褒め称えよって意味だから。
存分にロックを感じてくれ。
固定観念に縛られるのがお前にとってのロックなんだろ?
坂本教授の初期が良かった
スィートリベンジから聞かなくなった
細野さんの曲はシュールで、YMOは良かったけれどソロは聞かなかったな
米津のレモン?
あんなのは80年代の職業作曲家の仕事からしたら悪くはないが凡庸だわな
若者にはそういう知識が無いからメロディアスに感じたりするのかもしれんが
>>532 まがいものや勘違いでもそこから生まれる新しいものがあったからな
››491
ローマ人と日本は かなり やれてきてるよ
けっこうトップレベルかと
まあ 商業風味はあったりするけどさ
>>536 いや、それは桑田でしょ
ここ最近はマキシマムザ亮君だと俺は思うぞ
せっかくアイドルじゃないアーティストが盛り上がってきても
馬鹿が叩いてつぶそうとするからアイドルが蔓延るんだよ
べつに好きじゃないからって叩くこともないだろう
あいみょん
>>535 細野持ち上げないといけない理由でもあるのか?
比較になってないわ
米津に失礼すぎるわ
>>517 でも90年代にデビューしてたら矢井田瞳よりも下のランクだろうな
テクノロジーの進歩で
思い付いたことを簡単に実現出来るようになったら
みんな同じになっちゃった
あいみょん米津よりアイドルの方が好き
職業作家の音・楽曲って裏切らなくて好きだわ
ミスチルと細野も一切比較になってない
売上なんて1000分の1以下だろ
意味わからん比較すんな死ねや老害
比較対象にされるだけでも吐き気するわ
張り合ってくんな
動画サイトの闇に消えてるきっしょい顔のジジイ
あいみょんってあのLINE風MVがバズって世に出てきたの?
その米津元帥とかいう人と細野さんは何か関係があるのか?
無関係でしょ?
>>544 桑田は逃れられてない。無理やり変な日本語で歌っただけ
逃れられたのは小室から
矢井田瞳ですら♪ダーリーダーリー、ってフレーズ生み出してはいるな
今でもだるいときつい口に出る
そういうフレーズすら今の若い奴からは生まれない
昔の音楽を聴くと「大体の目分尺だけでよくこんな歌を作ったな」と思う。
逆に今どきの歌はかなり捻りを入れてるが無駄な部分を削除してるって感じだ。
日本のpopミュージックにおいて70年代はダサい時代とは思うが、所謂アイドル系歌謡曲では
「こんな曲欧米にはないぞっ」てのもあった
例えばこれ
@YouTube 洋楽にこんな忙しないアレンジが右往左往する曲は無かったw
今後はVRが肝になる気がするなあ
演奏なりジャンルなりは頭打ちでしょ
VRの視覚効果を含めた分野が開拓される
>>553 やば!やば!やば!マジすげぇっす!
何これ!w
ちょっ、あとでゆっくり聞きますし、周りにも進めて引かれた後おもいますw
>>552 そりゃお前が音楽全般にあまり詳しくないからそう感じるだけの話でな
相対的な問題
頑張って色んな音楽を聴こう
矢野顕子をイロモノとか声が変なおばさんとしてしか
観れない人が大多数だからな
70年代後半まで人民服着てた中国人って何聴いてたん
>>435 そう。その時代ならではの音が好きなんだよ。80年代もあれはあれで
確かに俺も68年辺りからの地に足を付いた感じのロックが好きだから
サイケから足洗ったような音楽は皆トラッド指向から新しい物を生み出してたから
でも気持ち悪いぐらいの増幅とギミックが効いてる音楽もないとつまらない
会いたい 愛してる とかほざく間抜けな歌が相変わらず多いな
女はチョロい
>>552 パプリカまではなかなかすごいと思う
しかしこれからはもう過去の自分を超えるのが厳しいかも
ライバルですらないゴミに勝手に比較されるのは格下側がやるからムカつくんだよな
ミスチルとはライバルですらない
ミスチル信者は細野なんてそもそも知らないし、細野信者側だけがいろんなアーティストディスってる
ライバルですらない
勝手に張り合おうとするな格下の雑魚
>>567 大衆に響く音楽を作れるというのは
もう才能だよ、21世紀版桑田みたいな感じ
>>556 そりゃそうだよ。
三種類ぐらいのフレーズを男女共に繰り返してるだけだから。
ただ今のアーティストも80点主義という固定観念に縛られてるお経だけどな。
>>565 あれすごいらしいけど
どういう環境を構築したらいいのかなぁ
>>533 中村佳穂は才能あるね髭男やヌーとかいう人らより全然リズム感がある。
>>560 無理矢理当てはめるということを始めたのは桑田かなあ
マキシマムザ亮君のはめ方はその更に進化系
>>566 じゃこれも勧めとく
平安仏教の響き 法楽太鼓・声明中曲
@YouTube 昔の細野曲にもこういう怪しさがあったんだけどなあ
きれいさっぱり消え失せた
アイドルも坂道とかハロプロとか可愛いのもわかるんだが
才能では圧倒的にあいみょんに興奮するんだよな
あいみょんって別にブスじゃないしね
@YouTube このMVのニットあいみょん見てよ
めちゃくちゃタイプなんだが
この「生きていたんだよな」って曲も凄いなしかし
あいみょんって過小評価だよな
>>355 細野がヒントを出しまくりじゃん
簡単に言えば「チチチチチ」という音だよ(ようはトラップのハイハット)
ヒップホップだと逆にわかり難くなるかもしれないので
テイラー・スイフトを細野お薦めのヘッドフォンで・・・
それよりアリアナ・グランデあたりを聞いてみるといい
(ちなみにテイラー・スイフトはカントリーを捨てて完全なポップスに聞こえるが
カントリーのままだったりする、細野のこいつスゲーはそこまで含んでいる可能性がある)
からの・・・
邦楽でも小さくいれている人いるよね、世界の音像が変化しただからねなのに
細野はなぜ邦楽で例を出さなかったのか?ってことですわ
>>553 久しぶり吹っ飛びましたでごさる
ありがとうございます
ガラスの林檎の歌い出しのベースのE→F→Gの動きと歌のハーモニーとかサビの半音で上がってくやつ
好きなのよ
細野とかミスチルとか米津とかと比較して良い存在じゃないだろ
現代じゃ1000位以内にも入れないオッサンなんだから
Youtuberと比較しても負けるだろうしな細野は
吉田拓郎とか昔よりも今になってよく聴くようになってるものw
昔はむしろあまり好きな方じゃなかったのに、
今聴くとガツン、ガツンとココロに響いて来るもの。
時代が経っても聴かれる普遍的なモノを作れるアーチストって凄いなって思わされるよ。
>>551 アイドルなんかを屁理屈で持ち上げる奴は恥ずかしい
メディスンコンピレーションに入ってた「ハニームーン」のテクノアンビエントヴァージョンは
原曲を更にイマジナリーに膨らました絶妙な名曲で 改めてこの人は銀河鉄道な「静」のアーティスト
だと思ったものだルーリードのような根が物静かなロックの哲人 テクノじゃないロック ロックです
今は好々爺だし丸くなって呼ばれたら紅白出るでしょう しかしこれは坂本もそうだけど
若い時に紅白出ろって言われたら細野さんは表情変えず無言で立ち去り坂本に至っては喧嘩
売られたと思って相手に唾をかけてたでしょうね(※フィクション)
細野さんにとっついてる若い恋ダンスはさ周りにいる身内含めて人間たちを殺したくならないのかね?w
リーマン俗物同士が引っ付いてカラオケで憂さ晴らしでロックを歌う連中がいたら自分の下痢便ブチまけて
邪魔したいじゃない え?したくない?そんなことしたらモテない?病院へ連れてかれる?
そりゃそーだw 細野さんバカガキの作る音楽なんて期待するほうがバカだよ そのバカガキがいねーんだから
先天性人畜無害の趣味ロックPOPの星野君はそっとしておこうね でも彼は良い人だよ(←謝罪保険)
今の世の中いい音楽、いい歌がないから心がみんな
荒んで他人に思いやりがなくなるんだよ
昭和期は歌に励まされたり、生活の糧になったりした
人の心に潤いを与えるという意味でも、音楽の役割は
結構重要だと思う
>>180 細野はメロディーについて語ってないだろう
読解力ないのな
>>588 このスレ出る名前が偏りすぎだろ
さっきから吉田吉田って同じ奴が言ってるのか?
ドラマーの観点から言わせて貰うと
8ビートを上手く叩ける奴はいくらでもいる
でもグルーブ感を出せる奴はそうそういない
結局はそこなんだよな
>>580 これは凄いっす!マジすげぇっす!
ロックもロックゴリゴリの民族音楽でござるよ!
桑田なんて日本語を全く当てはめてないよ
英語みたいに恥も外聞もなく歌ったに過ぎない
普通の日本人はあんなことやろうとしないし、やりたくもならない
例えばカラオケで桑田の歌を歌うとみんな桑田の物まねになるのは理由がある
ついでに
>>553のフルバージョン 24分23秒
高野山1200年の光
@YouTube ミスチルや米津信者は細野のことをウンコにたかるハエくらいにしか思ってないのに
なんで一方的にライバル視してるんだろう
ヒット曲すらない気持ち悪いオッサンの信者が
あいみょんは官能小説とか読んだりしてるしAV見てそうなとこがやだ
つんくも一時期はすごかった
モーニング娘のヒット曲やら
キュートの桜チラリあたりまでは
変幻自在だなと
その後はまぁね
>>580 パフュームのライブを作ってるクリエイター集団が演出でもしてるのか!w
サンボマスターの世界はそれを愛と呼ぶんだぜが
最後の名曲
意味なく何故か踊り出したくなった曲は、ここ最近では『シェイキン月給日』くらいだなあ。
ただ、名実ともに80年代丸出しの曲だけど。
音楽の作り手、聴き手である若者世代が生きてきた過程にも
問題がありそう、薄っぺらい人生を送ってきてるしな
勝負になってない
こんなオッサンの信者に噛みつかれるミスチルや米津が可愛そうすぎる
どっかの音楽後進国のウンコが英国の上位歌手にかみつくくらい滑稽すぎる
比較対象に出されただけでムカつくレベル
糞みたいなJーPopを持ち出してディスっても無駄な努力ww
>>602 あいつ自分でアレンジしてないだろ
論外
››553
良いね。 こうゆう感じに近いとこ
坊さんらにやらせよう(笑)
でも少しアレンジや 証明が足りんかなぁ?
ベースは やっぱ重低音の和太鼓だよ
>>599 誰だよ?この演出
ミキコとかやってんの????w
>>587 米津が何十年後も売れてると思ってるのか
>>604 俺的にはあったかいんだからぁ〜かな
年寄りも口ずさんでた
ガラスの林檎の「青ざめた月が」の「めた つ」のとこでもうやられちゃうね
増4度の不協和音から3度、ユニゾンという動き
ベースの神と思うわ
若い人からしたらなぜ
細野さんが日本音楽界の重鎮みたいな立ち位置にいるのかわからない人も多そうだ
AORの時代もディスコの時代もクソつまらなかった事と同じ事じゃないのかねえ
>>598 そうか?東京シャッフル聴いたときなんてびっくりしたけどな
90年代のJ-POPとか、カラオケで歌ってストレス解消するだけの仕様
長い間やってる細野さんの荒らしがいたよね
叩いてるのはその人か
>>564 はぁ?日本のポップは70年代が黄金期だよ
70年代>80年代=90年代>その他
どこのスレでも比較対象で目の敵にされてるミスチルってすげえんだな
ほとんどのアーティストのスレでなぜかライバル視されてディスられてる
とうの信者は他の歌手のことをライバルだとは思ってなくて視界に入ってみたいだけど
若者「悔しかったら新曲で上位に食い込んでみろや爺ww」
とりあえずこんな感じで煽っておけばいい
>>625 フェスの邪魔者って感じでロック好きからは距離置かれてるじゃね?
山下達郎にあの人は本物の音楽好きだから
と言わせる細野
つんくは秋元なんかと違い、しっかり邦楽において歴史を作っている
アイドルに16ビートやファンクをしっかりやらせたのはつんくが最初。
それにザ・ピースにしてもあれは実はメッセージソングになっていて
選挙に行こう、でも大事なのは彼との食事、とにかくピース、とライトノベル風にまとめている
>もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。
>インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音
>を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています
例えば!?
>>629 音楽好きではあるけれど
って含みも感じるなw
昔は洋楽から影響を受けて邦楽を作ってた
今は邦楽を聴いて邦楽を作ってる
邦楽っていうのは元々洋楽を薄めて出来てた物なのだから
その薄いやつをさらに薄めて作ったら、もうあとに何も残らない
ような物しかできないようになる
かと言って今の洋楽にパクるような価値のある音楽がないのも事実
トラップみたいな中身のないファッション音楽をパクっても何にもならない
ウチらにとっての浪曲そんな感覚に聴こえてるのだろうか
ウチらにとっての浪曲そんな感覚に聴こえてるのだろうか
この歳のミュージシャンなんて10Khzより上聴こえてないだろうな
>>596 デビッドボウイのモダンラブみたいな
ドラマーはオマーハキムかトニートンプソンかわからん
>>630 秋元も邦楽の歴史作ってるよ
今の秋元だけで語るなよ
>>624 90年代だったら、60年代の古い音楽の方が
ずっといいと思うわ
GSとか歌謡曲とか、エレキの音色が圧巻
今聴くと新鮮
>>620 劇薬みたいなもんだよ
あれで日本語の歌は終わった
愛の言霊とかあんなもん普通の感性したやつはカラオケでも途中で歌いたくなくなるよ
>>625 アメリカの歌手は他国の歌手から勝手にライバル視されていろいろ言われてるけど
アメリカの歌手側がイギリス以外の国をライバル視することはない
ゴミとしか思ってないからな
ライバル視してる側は100%格下だからな
このスレ名前が出るアーティストは天下人で細野では逆立ちしても勝てないと信者も自覚しているからこそ出る名前
ライバル視してディスりまくってたバンドは現在大半が消えてるしな
ビートたけしが今まで会った有名人で最も嫌いなのが高橋幸宏らしい笑
嫌な奴だったってw
分かるなよなぁ、なんとなく笑
>>639 作ったのはキャバクラ商法の歴史だけだよ
>>625 歌ってる人が気持ち悪いから嫌われてるんじゃね
シングル志向みたいなのは無くなっていまの音楽はbgm需要がほとんどだけどそこが良い
>>625 見ればわかるけどミスチル宇多田ヒカルは日本音楽の頂点。コバタケ期だけど
>>641 桑田はとにかくビートルズなんだよ、根っからの洋楽の人。
正直桑田が英語圏の人だったらそれこそえらいことになってたと思うよ
>>631 やんないんじゃない できないんだっのナユタン星人(希望)
>>520 可愛いよね
>>527 >>595 そうかなあ
ブスではないと思うんだけど
まあ人間それぞれ好みはあるし
ライバルは少ない方が良いしね
>>648 パクリの上にあの気色悪い詞
あの「ソワッ♪」ってとこでゾワってこないやつはどうかしてる
>>23 文章だけ見るとThe Darknessのような気がする
出る名前が不自然に偏っているんだけど
このスレ
何か工作してるのかな?
››645
う∼ん
迷ったときは いったん お経に原点回帰か?
>>658 細野スレが伸びてるんじゃなくて現代の若者を批判したい老害スレとして伸びてるだけ
スレタイ自体が捏造だしな
YMOがテクノを発明したのに
いつの間にかデトロイトの黒人達がテクノのオリジネーター扱いされてる事についてそろそろ細野に訊いてみろよ
>>13 60年ぐらいにプレタポルテが始まったファッションと、ロックなどが発育された音楽は
モッズやサイケデリックなど、お互い協調しあい新たな物を次々と発掘
一般大衆に大きなムーブメントを巻き起こした
しかし80年ぐらいにネタ切れしてしまい、そこから新しい物がほとんど出てない
歴史の教科書を読んでると「〇〇文化」が花開く時期が適度にある
その時期に才能ある人が集まり開花するのだろう
新たなムーブメントの可能性が低い、最近のファッションや音楽には
才能ある人が集まってないんじゃないかと思う
その人達は今どこに集まってるのかな?
今の曲はこれからアーティストになりたい音楽少年少女がとりあえず練習するのには向いてるかもな。
>>651 ありとあらゆる洋楽フレーズを起用にまとめてるんだよ
ビートルズだけは物まねしようにも出来ない
ビートルズのメロディーは簡単にごまかせないくらい強烈だからね
いろんな歌手がいるのに
吉田桑田など偏った名前ばかり
不自然すぎない?
しかもその2人、現代の若者から一切人気ない
ユーミンとか歌下手だよな
昔の歌手は地声丸出しでアイドルでなくても歌下手が多い
個性的ではあっても
今の邦楽はホント糞だと思う。洋楽はいいのがある。例えばビリーアイリッシュやChain smokersやAvicci。
それとは別に音像としてはトータルでいい。マスタリング技術の向上だろうけど。細野さんがわからないこと言っちゃった
ミスチルとかギャグで言ってんのかよ
そりゃあんなもん好きな糞ダサい奴には細野なんてわかるわけないわな
あんなもん70年代なら吉田拓郎オフコースみたいなもん
宇多田もあんなのと一緒にされて可哀想
メジャーゆえの悲しさだわな
>>653 同意
奴の作品なんぞ聞く時間がもったいないし、聞いても何もない
Aviciiは海外ではAKBみたいな扱いだぞ
ジャスティンと並んでクソ扱い
>>671 ミスチルくらいに長期的に良質のポップスをつくったバンド行ってみ?一個でいいよウンコおじさん
>>633 持ち上げる程ではないとはいえトラップは別に嫌いじゃないがあれはマイアミベースやグライムや古くはブリストルサウンドあたりのマネかな。
>>673 さすがにアビーチとAkbを同列にいうやつはいない。ネトウヨ雑誌でもよんでんのか?
吉田拓郎(73歳)
細野晴臣(72歳)
井上陽水(71歳)
大瀧詠一(71歳)
松本隆(70歳)
林立夫(68歳)
松任谷正隆(68歳)
坂本龍一(67歳)
高橋幸宏(67歳)
鈴木茂(67歳)
>>667 ユーミンは音程が安定しないから
あの歌い方になったとむかーしいってたなぁ
キャロルキングも下手で無機質な歌い方だけど個性的
結局曲にマッチすれば上手くなくてもいいんだよな
下手にうまいとしらけてしまうのがポップスやロック
>>633 西洋音楽を日本人が消化し切れていないって事かな
昭和の時代から言われていた病だね
リポート 日経BPビジョナリー経営研究所報告●前半〜適応異常に克つ|日経ビジネス(第1620号)
http://mikke.g-search.jp/QNBP_NB/2011/20111212/QNBP342862.html 私は日本の近代化を適應異常の「歴史」と見る。
(中略)個々のハードウェアに對し、個々に適應する事は易しいが、
それを處理する手段、方法、組織としてのソフトウェアを有機的に機能せしめる段になると、
吾々は今日まで常に適應異常を起し續けて來たと言つてよい。
──福田恆存(『人間不在の防衛論議」から)
YMOなんてクソみたいなセンスの音楽やってた風をあつめての一発屋の凡人でしょこの人
すげーのは大滝詠一の方
何か足りないのはYMOの方だよ、クソ中のクソ
>>676 B’z
別に好きでもなんでもないけどここは凄い
今だったらゲームミュージック作ってる人の方がよっぽど個性的で魅力的だと思うぞ。
クラシックでロックみたいな躍動的な曲を20年前から作ってたし。
>>283 普通に単なる演奏家ではないだろ
曲作ってるんだから
>>676 そもそもあんな気持ち悪いの聞く人いないだろ
世界中の人が一番嫌いなタイプだわ
この『NO smoking』っていうドキュメンタリー、なかなか面白かったよ
細野晴臣とか興味無い俺でも楽しめた
>>671 ミスチルは現代でもめっちゃ評価高い
今年の順位
宇多田はもう圏外に消えてて若者には単なる洋楽の劣化版くらいにしか思われてない
K-POPが宇多田の上位互換として君臨している
単なる洋楽の曲調であることもバレてる
幼い頃から洋楽のリズムも聞いてる現代の子にとってはどうでもいい存在
>>633 それはある
ボウイ以降かな
洋楽ブーム(ニューロマから始まった)→ボウイ→バンドブームと来て洋楽より邦楽が若者に聴かれるようになった
昔の若者ももちろん邦楽も平行して聴いててがそのほとんどは職業作曲家によるものだしな
バンドブーム以降の半分音楽素人のバンドマンが作る稚拙なものではないからね
>>688 ミスチルは多分だけどフェスの受けが誠に良くないのでいわゆる意識高い系の人達の受けはよかない
>>684 B'zは認めてる。ボーカルとしては日本最強。洋楽よりいいよ。情念を洋楽レベルで使える。キーがクソ高い
どいつもこいつも毒気みたいなもんがないない
細野に足りないのはお前の脳細胞だ
くらい言える実力派糞バンドが日本には必要
最近の音楽にうんざりしてたとこへカネコアヤノと折坂悠太が現れて久しぶりにCD買った
邦楽は2000年代で興味失っちゃったけどここ最近テレビラジオから聞こえる音楽で特に良かったのはオフィシャル髭なんたらの「キミは綺麗だー」ってやつ
>>692 おーボウイ出てきたねー
レッツダンス聴いた時はちょっとびっくりした
これ歌なん?下手だし、しかし惹かれるものがある
ボウイは真のアーティストだわ
>>694 サマソニのヘッドライナーでボロカスに叩かれてたけど実際日本人だったら他に思い浮かばないのもまた事実
>>698 もう無理だよ
耳あたりのいいアイドルを聴こうよ、俺のように
>>662 YMOにとってテクノはあくまでアプローチ、手段って感じだな
初期はフュージョン括りだったりするし
>>644 坂本細野に両脇挟まれたら虚勢はらなきゃなんないからな。
>>674 ですな。
足りないのは今の音楽にあるんじゃなくて、こいつの古ぼけた感性に毒されてしまった、自身の音楽への探求心なんじゃないの?
>>300 ここの一般人のオッサンたちの態度が悪いから仕方がない
そもそもギターやらベースやらドラムやらは、日本発祥の楽器じゃないからな
洋楽に影響受けて当然なんだよ
ミスチルは現代でもめっちゃ評価高い
今年の順位
宇多田はもう圏外に消えてて若者には単なる洋楽の劣化版くらいにしか思われてない
K-POPが宇多田の上位互換として君臨している
単なる洋楽の曲調であることもバレてる
幼い頃から洋楽のリズムも聞いてる現代の子にとってはどうでもいい存在
昔のバンドなら
バンプがゴッドクラスになってて
その下にミスチルやスピッツなどがいる
ビーズや宇多田はともに圏外になった
時代が変わったら評価される音楽は変わる
現代では洋楽風アーティストは下位にいくらでもいるからな
東横綱 吉田拓郎 西横綱 松任谷由実
YMOは前頭だろうな
ちなみにYMOがパクったのはクラフトワークではなく
ガーションキングスレイである
>>684 ビーズもミスチルもパクることで長期にわたり曲を発表し続けられたね
>>633 1980年に日本のRolandが作った機材に入っていたプリセットが
2020年になろうとしている世界の音楽を変えてしまった
そしてこの機材が出てくるということは?
だから1は細野晴臣、YMO繋がりということだよ
>>686 特撮やプリキュアの曲の方が、
後世になっても覚えられてるんじゃないって感じることすらあるよ。
申し訳ないが、
それくらい今時の若いアーチストの曲って、
金太郎アメみたいな似た曲ばかりって感じがするのよね。
>>704 俺も無理だわそういうの。
歌詞なんてメッセージ性ゼロでいいっす!
楽しみたいだけなんだよ、おっさんになるとさ
>>701 ブルージーンは
よくカラオケで歌ってるー
>>701 BOOWYのことな
トンチンカンな奴だなぁ
普通に現代のJKとか黒人のわけわかんねえラップでもリズムに合わせて踊るからおまえらちりも遥かにすげえよ
老害だとどういうリズム構造にすら理解できないような曲だぞ
メタル系が元気ないですね。
パンク、メロコア一色ですね。
どっかで聴いたことあるような音楽ばっか
聴き心地の良い曲のパターンがネタ切れなんじゃないかな
>>711 ガーションキングスレイ先週亡くなったな
センスあるミュージシャンや識者でミスチル褒める奴なんて皆無
馬鹿に幾ら消費されようが関係ない
ああいうナルシズムや情緒過剰さって日本の音楽、アート全てに蔓延してる病気だよ
臭いことやらないと売れないっていうね
ユーミンやサザンや山達やスピッツや宇多田でさえやっぱり情緒過剰さがあるんだよな
ただ彼らの場合はセンスもあるから許容できるけどミスチルなんて根っこは四畳半フォーク
ゆずとかと同類なんだよあんなもの
そういう日本人的なナルシズムやお涙頂戴を拒否してきたのが細野の歴史でもある
細野さんがアイドルに書いた「ガラスの林檎」みたいな奇跡に出会える日もくるかも知れないし
バンドやシンガーソングライターには無理だと思う
普通に現代のJKとか黒人のわけわかんねえラップでもリズムに合わせて踊るからおまえらよりも遥かにすげえよ
老害だとどういうリズム構造にすらなってるのか理解できないような曲だぞ
音楽を理屈で理解しようとしている老害がキモすぎる
現代の若者は理屈じゃなくてリズムで簡単に洋楽にノれるが老人は絶対ムリ
まあ確かに福山雅治みたいなよくある風なばかみたいな曲が売れたりしちゃうばかな国
細野や坂本にあって現在の人にないのは詩情だろう
細野や坂本はCM音楽で傑作が多くあるが、それは人をひきつける詩情があるからだろう
それは言葉で表現できるものではなく、郷愁とかそうした感覚だと思う
いわゆる細野節とか坂本節といわれるようなもので、CM音楽に必要なものなんだけどね
>>397 ジャンルシェアまだ一応2位だけどね
どっちかといや日本のほうがロック死んでる
>>682 消化しきれてないというかさ、日本のアーティストは洋楽と邦楽両方にルーツがあることが
多いから知識が繋がらないんだよね。
例えばミスチルが海外のバンドだったら「これエルビス・コステロだね」ってことになって
そう思って聞くし、ミスチルから影響を受ける人もコステロを前提に影響を受けるから
そこからできる物はより深い物になる。
だけどそれが日本だとミスチルから影響を受ける人にとってミスチルはミスチルでしかない。
だから貧しい物になる。
スピッツも同じ。あいみょんはスピッツは好きかも知れないが、スピッツが影響を受けた
ピクシーズやニルヴァーナやライドは知らない。ただ、スピッツが影響を受けた70年代の
フォークは分かるだろう。あいみょんはだからスピッツの半分しか受け継げない。
>>703 だよね、金銀ベスト以降聴いてないけど擁護に回ったわ。
昭和はリズムがデタラメ
この時点で話にならない
だから現代洋楽すら聞いてる若者に支持される理由がない
>>724 大往生というか今年までご存命ということを知らなかった
そら1969年の日本のロック黎明期にエイプリルフールでヘヴィオルガンサイケやっちゃった人だから
今の音楽はつまらんでしょう
だからといってYMOのBGMの頃まで回帰する事もできないし
今は今で良くね?
今の音楽が嫌なら古いの聴けばいいし
>>723 もう出尽くしてるから昔の曲を聴いても同じ。
ジャンルとして終わってる。
>>722 それね。
あれこそ足りないどころか何もない典型例。
>>730 名もなき職業作家たちが担ってくれてるよ
アーティスト系はもうだめだよ
>>697 またそんな屁理屈こねるw
一緒だよ
クラフトワークにも訊いてみてやれよ
「あんたらよりYMOの方がピコピコしてますよね?」って
>>719何いってんだ
訳わからんで若いヒップホップの奴らが808なんて言ってるが、808とはTR-808の事だからな
日本のラップはなぜもっと進化し得なかったのか
おら東京さいくだを超えるものが結局は作れかったかな
なんであんなもんが吉幾三に作れたんだろ
ランDMCのウォークディスウェイより先だぜ?
吉幾三はアメリカのラップのLP聴いて作ったそうだけど
今思うとなんという才能
今年は津軽という曲が話題になったが
>>732 そうだな
遺伝と同じなんだよ
第一世代とか第二世代とかそんな感じ
>>715 昔のロックの方が同じだが
ビートルズもモンキーズも同じだし
メタリカもスレイヤーも同じだし
ガンズもヴァン・ヘイレンも同じだし
オアシスもニルヴァーナも同じだし
まあ音楽は置いておいて
ミスチルはチンピラ風情が音楽やってるのが気に入らない
次々と同じような秋元康プロデュースの大人数アイドルグループをデビューさせる手法はあまり好きではないが
乃木坂=制服のマネキン、ありがちな恋愛、Sing Out!
欅坂=サイマジョ、二人セゾン、黒い羊
ここら辺は認めざるを得ないな
顔は乃木坂では新内眞衣
欅坂ではひらがなけやきで現日向坂だけど佐々木久美が一番可愛い
デイジーホリデー始まるよ
Daisy Holiday! | InterFM897 | 2019/12/15/日 | 25:00-25:30
http://radiko.jp/share/?t=20191216010000&sid=INT
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
ミスチルがエルビス・コステロに似てるっていうのは
コステロをまるで知らない奴の言うこと
1曲だけ表層が似てるぐらいだろう
コステロに影響受けてたらあんな恥ずかしい音楽やるわけない
interFM897のDaisyHoliday!始まるから聴きましょうや
>>753 EDMが全部同じという奴にも言えること
>>745 目新しいものに飛びついてるだけじゃなく
表現する肉体と確かな技を培っていたからだろう
ぽっと出には無理な仕事だと思う
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
音楽オタクおじさんって鉄オタドルオタアニオタより酷いな自戒しよ
>>582 ミスチルの桜井の歌メロは癖がありすぎというかあまりパターンが無いというか
>>745 吉幾三のラップなんて渡部にディスられてるレベルだぞ
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
>>753 いちいち恥ずかしいとか書くことが糞だせえ
>>753 桜井がクシャ顔でヴェロニカを歌ってるのが見えそう
>>745 DAOKOとか963とか
JPOPベースのエモラップは
ある意味、白人ロックベースのエモラップより先に進化してる感があるが
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
イギリスのオッサンとかJ-POPの解説を詳しくして動画あげてるけど日本のオッサンでそれ出来た奴見たことない
デタラメだからな
専門用語出してマウント取れると思ってるガイジだらけの国
人間賛歌と呼べるような曲を作れる若手アーチストが出て来てほしいわ。
>>633 邦楽が一番洋楽に近づいたのは1990年代末期
その後、「これなら洋楽聞かなくてもいいや」となってしまい、鎖国してしまったところにAKBの隆盛が追い打ちをかけた
いろんなジャンルを聴いてきたけど、吉田拓郎に回帰している。
日本ではとっくの昔からサランラップが普及してたから
ただのラップが流行るわけないだろ
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
イギリスのオッサンとかJ-POPの解説を詳しくして動画あげてるけど日本のオッサンでそれ出来た奴見たことない
デタラメだからな
専門用語出してマウント取れると思ってるガイジだらけの国
おまえらに音楽的センスがないのはとっくにバレてんだよ
フカしこくな
>>745 爺さん連中は
これをラップとは思わないだろ?
@YouTube そのくらいラップは進化しているんだよ
桜井さんも歌えないほうが叩かれなかっただろうな
細野さんのこの立ち位置って自分がボーカルじゃないからこそだし
YMOはテクノじゃない
こんなの当たり前だよ
YMO聴いてどこがテクノに聴こえるんだ?
テクノ知らないだけだろ馬鹿w
ベースラインがかっこよければなんでもいいんだろコイツ
>>753初期のコステロに影響受けてるのは間違いないよ
シーソーゲームPV観れば解る、ミスチル自身が認めてる証拠じゃん
>>766 巷では誰も知らないやん
ダオコって紅白でやらかしたやん
あれガックリきたぞw
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
イギリスのオッサンとかJ-POPの解説を詳しくして動画あげてるけど日本のオッサンでそれ出来た奴見たことない
デタラメだからな
専門用語出してマウント取れると思ってるガイジだらけの国
おまえらに音楽的センスがないのはとっくにバレてんだよ
フカしこくな
日本のジジイの音楽理論 世界の誰も聞いてくれないわ
実績がないんだから当たり前だろ
当時アジアですら売れてねえんだからな
>>753 https://ascii.jp/elem/000/000/218/218272/index-2.html >>ミスチルは、例えば、エルビス・コステロとか、元になっているネタがいろいろあるわけですが
じゃあ、坂本龍一に文句言えば?
>>13 織田哲郎が言ってたけど90年代の時点で出尽くした感はあって
何かと何かを組み合わせることで新しい感覚が生まれると言ってた
>>750 お前の好みどうなってんだよ、一番ドブスじゃねぇかそいつ
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
イギリスのオッサンとかJ-POPの解説を詳しくして動画あげてるけど日本のオッサンでそれ出来た奴見たことない
デタラメだからな
専門用語出してマウント取れると思ってるガイジだらけの国
おまえらに音楽的センスがないのはとっくにバレてんだよ
フカしこくな
日本のジジイの音楽理論 世界の誰も聞いてくれないわ
実績がないんだから当たり前だろ
当時アジアですら売れてねえんだからな
>>745 日本のラップは、吉幾三を認められないので進化しなかったんだろう
あんなのラップじゃねー、売れ線ポップスだろ、オレの方がすごいことやっているよってさ
本音では、みんな売れたいのにさ、ただの仕事なのにさ
アーティスト?、嫉妬だよ
>>657 The Darknessぐぐった
@YouTube 確かに当時この曲に関してはめちゃくちゃMTVで観たwww
でもこのボーカルのビジュアル(衣装の雰囲気とか歌い方)はかなり記憶と近い
髪色が金に近い茶になればそのままのイメージ
The Darkness周辺や影響元を探れば答えに近づけるかもしれない!
影響元が近いと睨んでいる
MVの色味がなんとなく80年代のようなぼやけ方だった
>>745 ヒントは例えば秋田音頭にある
あれはラップともいえるが日本では民謡として既にあった
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
イギリスのオッサンとかJ-POPの解説を詳しくして動画あげてるけど日本のオッサンでそれ出来た奴見たことない
デタラメだからな
専門用語出してマウント取れると思ってるガイジだらけの国
おまえらに音楽的センスがないのはとっくにバレてんだよ
フカしこくな
日本のジジイの音楽理論 世界の誰も聞いてくれないわ
実績がないんだから当たり前だろ
当時アジアですら売れてねえんだからな
細野さんはカントリーとかラウンジなどの物静かな音楽を最後までやり続けると思うよ
若い頃にはっぴいえんどやったらもうそら後は余生になるだろって所をYMOでもう一撃だからもうすでに十分過ぎるほど
奇跡を起こしてる
ミスチルとかコブクロとかあいみょんとか本当に勘弁して
>>772 結局そんな風に昔のアーチストの曲に戻ってしまうんだよねw
老害は理屈ばっかりコネててキツイな・・・
なんでジャップって音楽で理屈語り出すんだろう
しかも世界最低の音楽後進国
しかも昭和世代
合ってるわけないのにw
アメリカ人やイギリス人の音楽理論なら聞きたいけど日本の老害の音楽理論なんて誰も興味ねえわ
適当こきやがって
イギリスのオッサンとかJ-POPの解説を詳しくして動画あげてるけど日本のオッサンでそれ出来た奴見たことない
デタラメだからな
専門用語出してマウント取れると思ってるガイジだらけの国
おまえらに音楽的センスがないのはとっくにバレてんだよ
フカしこくな
日本のジジイの音楽理論 世界の誰も聞いてくれないわ
実績がないんだから当たり前だろ
当時アジアですら売れてねえんだからな
クソみたえな音楽しかない
貼られる動画もクソばかり
冗談みたいに昔の日本の音楽はレベルが低い
ナウシカも赤道小町もいかにも細野さんな部分があるな
YMOはフォークとか演歌とかじめじめした日本の音楽風土から脱した感じで画期的だった
ちょっとアートっぽさがあった
Kpopに若者を奪われてこれはヤバいとなった邦楽業界がKpop同様に海外のサウンドを取り入れた曲作ろうとして出来ないのに、「海外から学ぶものは無い」とか言ってる老害がいるから
>>537 握手券とかすぐ馬鹿にするけど
ライブ先行とか封入するのが当たり前で誰でもやってるし
特典付かない配信が絶対正義ってならそれでええんやろ
クラシック、ジャズ、ポップスだと黒人音楽に落ち着く
ラップ的アプローチなら吉より佐野元春の方が早いのではないかな?
さて、そろそろ結論を言うが
今より昔の方が優れてるものは1つだけあります
初代タイガーマスクです
以上!終了
>>727 若かろうがリズム感ないやつの割合は年寄りと変わらないでしょう、最近のUSでヒットしたラップはUKのジャングル、ドラムンベース、2ステップ、グライム、フットワークからつまんでるんだよ。
ところで君ははクラブでリズムにノれるの?
>>778 それは結構あるかもな
臭い歌を熱唱しちゃう奴ってナルシズムに走って音が疎かになるダサくなる
臭い歌熱唱系にロクなミュージシャンはいない
日本の場合
>>790 アホか
ダヨネで火がついてドラゴンアッシュのおかげで一気にブレイクしただろ
そのドラゴンアッシュがヒップホップ業界ともめてブームが収束したのが原因
ボーカルの歌の上手さ
若い奴で聴かせる歌手がいない
>>806 お前が外国語わからんだけだろゴミカス以下
>>776 80年代の売れなかった出来損ないのアイドル歌レベル
星井七瀬の恋愛15シミュレーションの方が
時代を破壊してたわ
>>752 日本の音楽マスコミの影響じゃね
とくに日本の音楽雑誌はわけわからん意味不明な理屈を並べてきている
そこから知識を仕入れてきている人は厄介
芸スポのオッサンが唯一聞く現代の音楽ジャンルはアイドルだけwww
いやアイドルが一番レベル下げて作られてるから理解できるだけじゃねえの?
老人介護みたいな曲が多いからな
>>810 ボーカルでうまいやつはいる
メロディーメイカーがいない。
今は干からびてるけど細野といううイメージではない、いつも高橋の方の顔が浮かぶ
あんなに流行ったLemonも更に数年経って覚えられてるかというと微妙だしな
いい曲だけど誰かの心に強く残ったりはしない無難なとこがある
>>816 だれにも相手にされないキチガイおるね。薬のんでねようね
>>806 逮捕されて以降は馬鹿にされてばかりだけどASKAは日本人ミュージシャンとしては最高峰だったぞ
幾三よりメジャーフォースより元春よりDAより日本独自のラップはDAYONEだよね!
ラップもYMOが発明した
1981年のアルバムBGMの曲「ラップ現象」を聴いたアメリカの黒人達が影響うけてヨ!ヨ!言い始めたのがラップの起こり
>>817 90年代の桜井以降死滅したな
吉井は惜しい
髭のプリテンダーはいいけど他の曲聴いたらアレだった
interFM897のDaisyHoliday!始まったよ
ラジオ実況が出来ない
サカナクションの山口一郎のことどう思ってるんだろな。
あとはヒゲダンとか
1番洋楽に近いのはマンウィズだな
ジャンケンジョニーが帰国子女でニルヴァーナとグリーンディズを聴いてギター始めて
邦楽通ってない
多分マスタリングでベース、キックの音域を変えたのがここ10年。細野はそれすらわかんねーか
>>819 後世のアーチストがどれだけカバーしてくれるかだろうね。
>>223 本物とは思えないけど
邦楽の色んな曲に少しずつ似てる二番煎じだしな
>>826 髭男のボーカルは黒人音楽しか聞かないみたいだし日本の音楽の知識一切ないし感想言われても ?ってなるだけだろ
米津もいいけどね、あんまり破壊力のある歌詞を書く人がいないね
>>826 髭はプリテンダーもサビ先でソングとして違和感あるし。ソングライターとしては才能はない
YMOのコンセプトはロシア構成主義とかだからな
元来アート志向なんだよ
現在、ロシア構成主義で音楽作る若者いないっしょ
創造の時代から融合の時代ってとこか
まあ、それも出尽くした感があるかな
そろそろ新しいムーブメントが必要ですな
サカナクションもボビーコールドウェルのパクリみたいのばっか
>>812 これもラップになるならヒップホップが1位になるわけだな
>>819 ライフタイムリスペクトという曲も
あの時代はほんとどこの結婚式でも歌われたほど
流行ったけどなぁ
そういう恐ろしさはあるな
>>834 オフコースの「さよなら」みたいな位置なんだろな
こういうの連発してお茶の間に浸透とか考えてなさそう
>>815 日本の音楽誌など提灯記事ばかり
オマエみたいな次元の低いのばかりだから
日本はユーザーレビューも海外と違って醜いものばかり
聴き手のレベルが低すぎるんだよねこの国は
>>819 「Lemon」より「アイネクライネ」の方が良い曲
あれでヒットすれば後世に残ってただろう
そら不況が20年以上も続けば新しい音楽もなにもないわ
>>835 こういうのって声張り上げてるだけで
ボソボソ歌ってる現代歌手もやろうと思えば普通に出来るで?
マンウィズはレベル高すぎて日本では王道になりづらい
クラシック含め今まで数限りないメロディーラインや編曲が出尽くしてて現代に全世代不変の名曲なんて出るわけないのよ
米津なんて一定の世代以上が聞いたらお笑いだろ?
>>854 コピペにマジレス・・・久しぶりに書いちゃった
>>835 この人は顔が好きだったな
声はいいけど音程がイマイチだな
>>839 それな
音楽=ポップアートっていう意識がない
ミスチルみたいな21世紀にもなって臭い歌をギターじゃらじゃら
がなるのが音楽だと思ってるんだよ
日本のフェスを埋め尽くしてるダサいバンド連中なんて
日本からカニエウエストが出てくるわけがない
>>835 今でも聞けるのは20年前くらいで30年前はさすがにキツイわ
>>856 カラオケの50代は米津1位
米津が1位じゃないのは60代以上だけ
>>843 そうなのか、宝島しかしらんが
ボビコーが元なのか
ちょっと甘い感じがするね
今忘れられないのっての聴いたら
まんま風のシルエットw
最近すごいと思ったのは「ジャパリパーク」つくった大石。ジャパリパーク自体なんか時代の音みたいになってる
大石は才能ある
>>741 デトロイトテクノとテクノポップは
違うんですよ
>>856 最後のメロディメイカーがYUIだったね
YUI以降良いメロディを書けるアーティストが出てきていない
>>864 歌詞とボーカル、編曲への依存度が高いと思うな
80、90年代を知ってるからこいつの言うことはよく分かる
そしてそれは音楽だけじゃなく小説漫画果てはゲーム・アニメにさえ当てはまる
商業レベルで洋楽に近い邦楽ってないんじゃないかな
海外では職業はミュージシャンではなく職業は音楽プロデューサーという人が増えている
ITの普及で作詞作曲以外も自ら出来る時代になってしまっているのに、日本はついていけてない
いや、だから細野は、ネット上で頑張っている日本人の方がすごいし面白いよねってことでさ
(なおかつ日本の音楽業界については触れない、めんどくさいことになるからだろう)
>>871 忘れてた
YUIも後期は酷かったので記憶から消してた
完全分業制にしろ
作詞は作詞家に頼め
森雪之氶に頼め
>>856 カラオケの50代は米津1位
米津が1位じゃないのは60代以上だけ
ここにいるのが何歳か知らんけど世間的にも浮いてるオッサンだと思うわ
>>853 DAOKOとかロックやれるならやってほしいな
>>856 カラオケの50代は米津1位
米津が1位じゃないのは60代以上だけ
ここにいるのが何歳か知らんけど世間的にも浮いてるオッサンだと思うわ
世間では普通にオッサンでも米津歌ってる
会社の各種イベントで引きこもり以外は知ってるはずなんだけど
リーマンですらないのか年金暮らしの老人なのか知らんけどかなりヤバイ層が集まってる
最近ポール・マッカートニーのラムを聞いたけどホントいい。メロディーメイカーだわw
何かがって・・・
こんな大御所ですら何かわからないんだという絶望感・・・
これが今の邦楽界なんだな・・・
>>845 歌メロってメロディを作るじゃん?
エモラップはリズミに乗せて自分で節を作るわけよ
米英のミュージシャンやクリエイターたちが細野や坂本を崇拝するのは
本当によくわかる
ミスチル(笑)など地球がひっくり返っても相手にされないだろうよ
ソフィアコッポラが風をあつめてを取り上げたとき
俺はすべてが腑に落ちたんだよ
この国の音楽の在り様が
やっぱりそういうことだったのかって
マンウィズは洋楽だろ
他のバンドにはこういう曲作れない
ジャンケンジョニーが英語ネイティブだからな
@YouTube >>843 サカナクションは音はボビーコールドウェルだけど
ぜんぜん歌唱力が足りてない
>>884 細野のどこが大御所?
というか日本に音楽の大御所はいない
>>877 アイドルしかそんなことはやってないぞ?今は
>>886 米英のミュージシャンは細野や坂本のことなんて誰も知らない
>>803 それこそ細野のラップ現象じゃね
まあ英語だけど
>>781 アホがコステロのパクリってうるさいからシャレでやったんだろ
桜井はフォーク上がりで洋楽聞いてなかったらしいし
>>886 普通に細野もミスチルも尊敬してる
細野はスターボーとナウシカつくっただけで殿堂いり
>>879 ひょうきん族に出たりベストテン出たり下世話なのも好きだったんだろうね
後半アーティスティックになったjapanと真逆な戦略に打って出たのは面白い
メロディーメーカーって難しいんだろうね
プロでもほとんどいないし
意外と南こうせつとか良かったと思うけど今に至ってはいない
今は竹内まりやや山下達郎や大貫妙子なんかがプチ流行してるんでしょ?
主にアメリカで80年代JPOPの再評価
米津で発狂してる人って馬と鹿とかどう思ってるんだろな
ありきたりのメロディーにありきたりの歌詞
流行りだけでは後世に残らんで
最近の音楽は初聴でいいと思えるものが少ない
それはメロディーが陳腐なものばかりだからだ
人間も音楽も初対面の印象が大事だ
初対面の印象がよくないと、興味をもてないし
好きにならない
小学校で聴かされたクラシック音楽なんかは
音楽をそれまで聴いたことなかったような人でも
初聴でもいい曲だと多くの人が思うだろう
それはメロディーが良いからだ
本当に良い音楽とはこのように音楽を初めて聴く人にも好かれるものだ
知的になりすぎて、子供や多くの大衆に理解されず、一部の音楽通だけが
よさがわかるような音楽は良いとは言えない
最近一番売れたSMAPの世界にひとつだけの花
なんて曲は、メロディーも歌詞も小学生にもわかりやすい
だから一番売れたと言える
どの業界についても言えることだが、業界の人だけがわかる
という商品を作っても、それが大衆に受けなければ、売れることはない
内輪受けだけが良いモノとは総じて大衆にとってはツマラナイものなのである
その何かを説明できないなら取り上げるほどのものじゃないような
>>7 お前がジジイになっただけ
その核とやらを楽しみ消化してビジネスに結びつけてるのが今の世代
スプラトゥーンとかな
>>814 >>887 声が悪すぎる
日本以外じゃ相手にされないガキの声
>>896 そんな仕事もしてるのがすごいな
映画では使われなかったんだっけ
成美の歌があれだったのでパヤオが怒ったとか
しかしジブリにも足跡を残した晴臣さすが
>>898 将来的に歌メロを作るというものは無くなる
メロはラッパーがリズムに乗せて作るものになる
つまりボーカリストというものが無くなる
>>872 いや槇原敬之は若い頃はポップな曲ばかりだったよ
逮捕後はいろいろマニアックになったけど歌詞が良いと言われるけど、本来はメロディの人だよ
@YouTube;list=RDMMymU4o5Ii6BI&index=8
一見してどうって事ない曲だが歌い方次第では命を落としかねないのでカラオケやバンドで
歌う場合は注意が必要。
>>908 逃げだよね
出尽くしただとか、リズムで乗るのが今の流行だとか
作れないだけだろ無能どもがwwwって思うよ
>>906 ん?
日本語でラップやってるんだから
もちろん日本市場でやってるわけだが
DAOKOもエモラップやってるが
そこらのバンドより売れてるが?
>>851 うわっ
これかもしれない!
さわりだけ見て総毛立った
少しだけ疑いが残るは残るけど曲がかっこよすぎてもうこれに決めたいww
夜中に興奮した
本当に本当にまじで心よりありがとう
恋は桃色のような恋がしたい
Youtubeに統計出されてるのに信者は現実見ないんだな
坂本も細野も日本からのアクセスばかりでイギリスやアメリカから再生されてる形跡なんてほとんどない
今詳しく全部見れるようになってるのに
>>913 ラッパーは即興で作るんだよ?
まあ配信音源録音するのに精査はするだろうが
>>909 悪くはないけど、メロディーメーカーとして尊敬するレベルではないです、個人的な意見です
米津には個性がない。優れたアーティストには必ずある「節」がない。
優れたアーティストには必ずそれをやればファンが大喜びするというような
黄金パターンがあってそれを土台に音楽を発展させていく物。
しかしそれがないので、その上に何かを作ってもモヤっとした物にしかならない。
細野が言いたいのはそういうことだろう。
「節」がちゃんと出来てないのに何かをやろうとしてしまってるやつが多すぎる。
カニエウエストが有名になるずっと前から
日本にはカニエイーストこと蟹江敬三が活躍してたし、エビちゃんこと蛯原友里も人気だった
田舎のDQN達はデカデカとKANIてプリントされた服着てたし
とれとれピチピチカニ料理は難波のベートーベンことキダ・タロー先生が作曲だ
>>919 ラップの話か、すまない誤解してた
フリダンでたまに奇跡みたいな瞬間が観れるから即興のラップは好きですよ
>>921 そうかなぁ
いまにしては珍しいその「節」を持ってるヤツだと俺は思うがなぁ
じじいになっても新しいの聞いて研究して試行錯誤してるのはミュージシャンの鑑だな
他のミュージシャンも見習えよ
>>893 オマエはマック・デマルコもヴァンパイア・ウィークエンドもザ・ナショナルもフランク・オーシャンもトムヨークすらも知らない
無論オウテカも LFOも808ステイトもジ・オーブなど知るわけもない
洋楽1ミリも知らない無知のくせに何が米英のミュージシャンは〜だ馬鹿
>>921 米津は元ボカロPで作曲する際の黄金パターンがそれから逃れられないんじゃない?
でも大衆レベルで名前覚えられるだけで勝ちって気もするね
>>924 玉置浩二や財津和夫と比べると弱いってことじゃないかな
>>886 芸術性重視で映画音楽とかもやってるからでは
俺は欧米コンプレックスはなくなったため
むしろミスチルみたいな長年たくさんの日本人に流行曲を届けた
ポップロックミュージシャンが一番凄いと思う
>>928 いや808StateのメンツはYMOにリミックス頼まれるまでYMOを知らなかった
何かが足りないって?簡単だよ。
これといったのがいないだけ今は。
それだけだ。
>>900 海外でその人達の受けてる部分ってレアグルーヴとしてなんだよね、日本のクラブでは10年以上前から回されてたけど。
で最近彼らの音楽が日本のオーバーグラウンドでプロモーションされると歌メロの部分が強調されるんだよな。
その部分は老いも若きも同じ。手拍子。
>>928 まだ海外の歌手が名前出したとかでマウント取ろうとしてるのか?
そんなの今の歌手でもいくらでもあるぞ?
>>926 星野にそれがあるのは認める
でも弱いんだよあの人
多分、性格的なものが影響してるんだと思うけど
あと地力の差もあると思う
影響の元を星野は超えてないけど米津は自分の「歌」になってる感じがするんだけどな
星野にはマーティンデニーの影がどうしようもなくあって
敢えてそれを売り物にして出してるような作為的なものも感じる
米津は画面外まで億がズラっと並んでる
細野 地下バンドと変わらない
比較して良い対象ではない
もうええって
>>926 売れてからのしか知らないのではないか?
>>936 知らんわそんなの
まずあの後ろで踊ってるダンスが気色悪いんだよ
アレックスパターソンがYMOリミックスした奴あったな
イマイチだったが
何かが足りないって?簡単だよ。
これといったのがいないだけ今は。
それだけだ。
他人の目を気にして歌やってる連中に何ができるっていうんだよ。
今はそんなのしかいないだろ。
>>886 そういう事ですw
ルーツからして違うからね
桜井はアースシェイカーでギターの練習したクチだから
>>933 YMO好きで有名なのはアフリカバンバータ辺りか
細野晴臣さん
来年のスケジュールかよ
50年活動している人とは思えない
>>940 米津のメロディはJ-POPや歌謡曲から借りてきたようなメロディが多い
星野源もそれほどメロディメイカーではないと思うが、メロディと歌唱に個性はある
米津にはマジでない
多分ボカロを聞いてきたせい。あの界隈はまた聞きの世界で真似の世界だから
ところでYOSHIKIって何で海外で有名なんだろね?
X JAPANなんて海外でそんな有名じゃないのに
>>939 ミスチル(笑)を尊敬してる英米のアーティストを教えてくださいw
>>948 おまえ今のバンドや歌手のコメント欄を一度も見たことないのか?
万単位で英語コメついてる人いるぞ
ドラクエのコピペそのものの話じゃん
現代は生まれた時から最強装備
ゼロから白黒テレビは革命、白黒からカラーはバージョンアップ
だから革命を体験した世代は昔はよかった、等と言う
>>951 あれ金払ってそういうビジネスしてるだけで誰も知らない
英国の記事では「謎の日本のおばさん」って書かれてた
>>943 お前は吉田拓郎だけ聞いてれば
もうそれでいいよw
でも音楽について話すのはやめとけ
>>954 全然宣伝してないユニットだが、やっぱ馬鹿な
>>920 平成で1番売れた曲書いた槇原敬之がレベル低くて誰が高いの?
どんなときも、冬がはじまるよ、遠く遠く、僕が1番欲しかったもの、北風、チキンライス、グリーンディズ、ハングリースパイダーetc,600曲くらい書いてるんだけど
冬がはじまるよ、なんて曲の複雑さコード展開天才的なんだけど
大味な邦楽しか聞かないひとにはわからんだろうが
>>958 意味が一切わからんw
日本の他の歌手だって海外で一切宣伝されてない
ピコピコ音楽はYMO聴けば事足りるし
歌物は美空ひばりを聴けば他は聴く必要もない
モーツァルトに
ベートーベンが
ただいまYOUTUBEで
大ブレイク
>>950 借り物であろうと、それを組み合わせるセンスは独特のものがあると思うんだけどな
一方星野はイントロからしてやっすいアレンジしてるよな
歌のメロディー自体はいいと思うんだけど、アレンジの部分にあの人の隠せない妙な自己顕示欲を感じる
でもそれはそんな部分で表すものでもないはずで、メロが弱い事へのコンプレックスの裏返しだと思っているんだけどな
だっておじいちゃん達は英語コメが500ついただけではしゃぐの?
今売れてる人たちの中には万超えてる人いるのに
ウソでしょ?w
>>950 今の米津はJ-POPを作りたいと自分でもインタビューで言ってるからな
ボカロやってころは米津の個性あきらかにあったからその界隈でも人気もあった
マッキーはアプリシエーションを聴いてムカついた。
ガキみたいな曲を書いてんじゃねーよカス。
>>951 日本の音楽で海外で人気なのはアニソン
その次に人気なのがヴィジュアル系
しかもヴィジュアル系はアニソンをかなりやっているしね
なぜか日本ではヴィジュアル系とアニソンを一緒にするなとケンカして
仲が悪かったりするがw
どっちもクソだろwwwとかもさ
なんでおじいちゃん達は英語コメが500ついただけではしゃぐの?
今売れてる人たちの中には万超えてる人いるのに
ウソでしょ?w
たった500ですごいと思えるの?
K-POPとか10万とかだよ?何考えてんの?じいさんたち
>>934 蓮沼執太も好きなのに知らなかった、羨ましい。
おいちょっと待て
ミスチルの「名もなき詩」とかのアルバム深海最高だろ
花mementomoriもヤベェよ
>>959 曲の複雑さコード展開天才的って自分で言ってるじゃん
メロディーメーカーでないと言ってるだけで槇原じたいはすごいと思うよ
500コメで海外人気あるって思い込めるらしい
怖すぎない?
Youtubeの英語コメ500なんて普通に底辺だから
なんでおじいちゃん達は英語コメが500ついただけではしゃぐの?
今売れてる人たちの中には万超えてる人いるのに
ウソでしょ?w
たった500ですごいと思えるの?
K-POPとか10万とかだよ?何考えてんの?じいさんたち
もういいって本当に
黙っててよ お願いだからさ
>>951 Yoshikiは坂本龍一になりたいみたいだね
X Japanじゃ無理だと諦めて今は映画音楽に活路を見出そうとしてる
米音楽業界での坂本龍一のリスペクト度のされ方を実感したのだろう
まあサカモトになれるわけねえけど
マッキーはラブソングや応援ソングは素敵だけど政治を歌わせるとカス
アプリシエーションは聴いててムカついた。
クラシックのメロディーメーカーはすごいけど
クラシックってわけわかんねえ展開部があって無駄に長いから嫌い
いい加減ありもしねえ海外人気にすがりつこうとすんのやめろやカス
IDなしのゴミ
何が目的で書き込んでるのかバレてんだぞ
曲の好みは人によりけりだからおいといて
米津は声いいし歌もうまいほう最近のシンガーソングライターにしては珍しく
褒める歌手が偏りすぎw
けなす歌手も偏りすぎ
すべてにおいてバレバレw
音楽センスは血でキマるから諦めろ
才能ない血
>>972 メロディメーカーだから世界に1つだけの花みたいなごくシンプルだけど王道コードの繰り返しの名曲書けるんだよ
提供曲沢山でアーティストに合わせた曲書ける人がメロディメーカーじゃないの?
槇原敬之より優れたメロディメーカーって具体的に誰?
米英の歌集が尊敬されてるのはなんで?
他の国が論外扱いな理由なんで?
そこを現実逃避すんなよゴミころすぞ
>>988 音楽センスは学習で決まります
日本に生れ落ちて、何も知らずにブルースが理解できるわけがないでしょ?
小学生の頃から学校で平均律ありきの音楽を勉強して、それ由来の音楽をテレビなどで無意識のうちに聴いててセンスが作られてんだよ
音楽に国境は無いみたいなバカな事をいう人も多いけどw
米英の歌手が尊敬されてるのはなんで?
他の国が論外扱いな理由なんで?
そこを現実逃避すんなよゴミころすぞ
おまえはそこまで老人でもないだろ
無理やり都合悪いからって全く興味ない80年代や70年代なんてよく持ち上げられるなw
どんだけ遡らないと都合悪いんだよw
その時点で負けてるって認めてるのと同じやろが
>>989 花が名曲だと思ってるならもうそれでいいじゃない
ジミヘンみたいなぶっ飛んだキチガイはいなくなった。
>>989 自分には、イエローサブマリンとかオブラディオブラダに聴こえてるんだよね
-curl
lud20241205022924caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576417607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★3 YouTube動画>33本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★2
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★5
・細野晴臣とか小西康陽みたいに音楽めっちゃ詳しいのに作るのは苦手な人いるじゃん? [無断転載禁止]
・この人音楽を愛してるんだろうけど、かわいそうに作るのは苦手な三大アーティストって細野晴臣、小西康陽と鈴木慶一だよね
・【音楽】細野晴臣「日本アカデミー賞」で最優秀音楽賞 映画「万引き家族」の音楽を手がける
・【音楽】細野晴臣の6/23ロンドン公演で実現した突然YMOの公式ライヴ映像が公開
・【音楽】細野晴臣、YouTube公式チャンネルを開設 「hobo dance」公開
・【音楽】『井上陽水トリビュート』参加アーティストは宇多田ヒカル、椎名林檎、田島貴男、King Gnu、KREVA、ヨルシカ、細野晴臣ら
・【音楽】原田知世 新曲やリワーク版を含むバラード・セレクション・アルバム発売、細野晴臣、高野寛、伊藤ゴロー参加
・【音楽】草野マサムネがKing Gnuの楽曲を絶賛「すごくロックを感じます」個人的な「1番」になったアウトロ曲とは? [muffin★]
・【音楽】<RADWIMPSのボーカル野田洋次郎>衆院選についての考えを明かす!「『選挙の時だけ良い事言う感』がより強い」
・【音楽】<荻野目洋子>『ダンシング・ヒーロー』ブーム再来に感慨!「「こんな日が来るとは思っていなかった」★2
・【音楽】NHK BSプレミア「玉置浩二ショー」に安全地帯がついに登場!そして小野リサとは感動コラボ 25日放送 [無断転載禁止]
・有澤一華「感謝の気持ち、いつも言葉足らずで伝えきれてないかもしれないなって。だから音楽でそれを届けられる人になりたいです」
・【音楽】サカナ山口一郎、スピッツ草野もサブスク巡り「収入はほぼ無い」「かなり違和感」過去に深刻な裏側告白 [muffin★]
・【音楽家】野田洋次郎「国に救う力はないことが分かった 国というものを信用しなくなりました もう期待もしない」★8 [muffin★]
・【音楽家】野田洋次郎「国に救う力はないことが分かった 国というものを信用しなくなりました もう期待もしない」★3 [muffin★]
・少女終末旅行 ゆゆ式とキルミーを足して哲学をブレンドしたような作品。そりゃあ嫌儲民に受けるわ。音楽も素晴らしいし。
・【音楽】ビリー・アイリッシュ、共感覚が音楽制作に与える影響を語る「作る物は全部、何色でどんな質感で、何曜日か考えてある」
・【愛知】イベントで14人がクラスターに “酒類提供”野外音楽イベントの客か 愛知は6日の新規感染者数が全国最多感染★2 [ポンコツ★]
・【芸能】マツコ「今の音楽をあまり聴かない」理由…“味”のなさが物足りない「イントロも間奏もないじゃん」★2 [フォーエバー★]
・【音楽】中島みゆき『ファイト!』に反響 加藤浩次は「まさにこれ! 何にもしない奴がSNSで誰かに文句言ってる」★2 [muffin★]
・【芸能】<中学生に暴力を振るった日野皓正に音楽業界からは擁護の声!>「本人がいいと言っているんだからいいじゃないか」
・【裏金要求】星野県議、泉田議員を口撃「非常に周りの人を疑う、猜疑心が強い、すぐキレちゃう、何事にも感謝しない、こんな人ではなかった」 [スペル魔★]
・「発達障害の子はアートや音楽の才狽ノ溢れてる」 こういう俗説のせいで俺や英一郎みたいな何の才狽烽ネい発達障害者が苦しむんだが
・映画『セッション』(2014)とは何だったのか? 名門音楽学校に入学した青年が鬼教師に精神的に追い詰められ…アートに殉じる狂気を描く
・-++音楽家に左翼が多いのは何故なのか++-Nr.2
・【音楽】奥田民生、井上陽水と手がけたPUFFYは「何も知らない小娘に歌わせたのが一番でかい」「誰も責任取らないパワーあった」
・日本に続きアメリカも音楽文化が死亡していた 天下のマライア新曲発表するも配信回数ゼロ回 現代人は音に何を求めているのか?
・90年代後半って謎の閉塞感があったよな 社会に暗い空気が漂っていて映画や音楽もなぜか暗かった
・外国人、アニメにブチギレ 「ギルティクラウンの音楽・キャラデザは共に素晴らしい。しかしシナリオが全てを台無しにした(泣)」
・【GIRL’S CH】1か月禁欲した長瀬広臣と真木今日子が貞操帯をはずしたら 何度イっても止まらない!快楽貪りあいオーガズムSEX【女性向け/巨乳】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・ボンジョヴィの音楽って適度にハードでメロディもよくて凄いクオリティ高いはずなのに今一つオタクっぽさが足りないよな
・【音楽】小沢健二、インタビューを受けないようにしていた理由語る「それが非常に不毛に感じてしまった」
・【音楽】お前らが「twitterおじさん」ってバカにしてた平沢進の曲聴いたら凄い良かったんだが、何で教えてくれなかったの
・30台になってからほとんど音楽を聴かなくなった。音楽鑑賞って感性が未成熟な人間の趣味なんじゃないの?
・韓国「音楽、映画などの文化が世界最高水準」日本「音楽は昭和に逆行、映画は似たような駄作ばかり」 何故なのか
・アラフォー独身女性「人生がつまらない・・・ 本やマンガ、音楽も映画も何も心に響かない・・・・」
・音楽プレーヤーに外付けバッテリーみたいなのつけてる人見かけたがあれは何だ?
・【音楽】ずうとるび38年ぶり復活ライブ 山田たかお「思わず涙が」ファンの感涙にもらい泣き
・日本に時代を超越したアーティストや音楽家が一人もいないのは何故? [無断転載禁止]
・【音楽】嵐 新曲が全編英語詞でファン怒哀「英語がしゃべれないのに何で英語?」「洋楽みたいなのやると歌唱力のやばさが際立つ」#はと [muffin★]
・【音楽の日】中居正広 生放送でさすがのMC力 石井竜也“暴走”に「何のノートもないから」
・【音楽】スピッツ草野マサムネ、高校生当時は『(声が)無限に高いところまで出た』と明かす!さらにギター速弾きも… #はと [湛然★]
・「仙台大観音」の異世界感は異常。何も知らずにいきなりこんなのが視界に入ってきたらしっこ漏らすだろ
・鳩菅直人と変なのが続いた後に、野田は普通な感覚に何かホッと癒されたような気持ちになったよな
・何故、日本の音楽は世界に広まらないのか? [無断転載禁止]
・「ロック」 が反体制文化から生まれた左翼的な音楽だとすると、日本における保守派の音楽は何なのか?
・【疑問】何故ロックは「おっさんが聴く音楽」になってしまったのか
・なんでモー娘はOGで集まって音楽活動するのにAKBは卒業したら何もしてくれないのか
・何故、日本の音楽はK-POPのように世界に広まらないのか? [無断転載禁止]
・何故、日本の音楽は世界に広まらないのか?
・長い歴史のある音楽業界でアーティストとしてもプロデューサーとしても成功した奴が小室哲哉とつんく♂しか居ないのは何故だ
・アメリカ最大級の音楽祭コーチェラ出演者発表 さてこの中に日本人は何人いるでしょうか 当てたらあなたも音楽通 [無断転載禁止]
・【音楽】 菅野よう子が作曲! 嵐が歌う奉祝曲に反響「神メンバー」「ワクワクでたまらない」 2019/09/26
・大谷翔平じゃないのか!メッシがTIME誌の「2023年アスリート王」で論争に 大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?★3 [尺アジ★]
・音楽の日を見たHKTヲタだがモーニング娘。のかわいい子は森戸、野中、横山の3人だった
・これから年末まで音楽番組の出演が続くと思うけど何が見たい?
・今流行りの音楽=アレキサンドロス、バックナンバー、星野源 あとなにを抑えればいい? [無断転載禁止]
・【音楽】YOSHIKI、今後の活動についてほのめかす「9月に何かあるんじゃないですか?たぶん」
・お前ら三連休は何やった?俺はヘッドホン買ったので音楽ざんまいだった ちなパイオニアSE-M521
・【教えてgoo】最近の音楽とかって何で全てが薄っぺらいんだろうな?★2
・king gnuとか髭男dismって洗練されてるだけで音楽として何がいいの?
・米英メディア「EDM is dead」 じゃあEDMの次に流行る音楽ジャンルは何なのよ [無断転載禁止]
・日本の音楽が世界に通用する為には何が必要か?
・海外でビートルズやストーンズやツェッペリンやディランやジミヘンが活躍していた頃、日本の音楽界は何やってたんだ? [無断転載禁止]
21:34:41 up 15 days, 6:42, 0 users, load average: 9.14, 8.95, 9.39
in 0.069414854049683 sec
@0.069414854049683@0b7 on 120511
|