長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家・細野晴臣。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。
今年、デビュー50周年を迎えた細野さんに、いまの音楽の面白いところ、足りないところ、そしてご自身の音楽の聴き方について聞いた。公開中の自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”についてもう一歩踏み込んだコメントをいただいた。
音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない
「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ。いろんな意味で変革期だなって。今までと違う音が聴こえてきたりするんです。“音像”が変わってきたってことですかね。ヘッドフォンで聴くと良く分かるんですけど、最初、その変化に気づいた頃は耳が取りつかれましたね。聴いたことのなかった音像の心地よさに、心が奪われるんですよ」
細野さんは一時期、流行音楽の“音像”が変わってきたことに注目(注耳?)していたという。
「例えばマイケル・ジャクソンの晩年の作品とかブリトニー・スピアーズの最盛期とか、あの頃から今までになかった音の表情が聴こえるようになってきて……。最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。一時、そういった音像の変化にすごく心を奪われていたんですけど……。ただね、しばらくするとちょっと飽きてきて(笑)。自分の興味はそんなに長くは続かなかったですね。もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています。ただ僕自身の音作りと言えば……どっちつかず(笑)。どのスタンスで行くかは固定していないというか、まだ決めかねてる」
メジャーな音とインディーな作家主義の音の両方に刺激を受けた細野さんの、その狭間にある何か鳴ったことがない音……。
「そんな感じです。だから『HOCHONO HOUSE』の音作りに関しては、迷いながらやってたってところもありますね」
思えば自身の半生と音楽活動を振り返ったドキュメンタリー映画『NO SMOKING』の中で「今のバンドには“何か”が欠けている。秘伝のタレのようなもの」という印象的な発言があった。その“何か”にはどんな思いが詰まっているのだろう。もうひと言付け加える言葉はないか聞いてみた。
「う〜ん、ひと言はないな……(笑)。足りない感じがするかな?っていう程度で。難しい。わからないですよ。僕はわりと衝動的なところが強いですからね。音楽を聴いて“これ良いな”って思う瞬間があるんですけど、それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚。それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。子供の頃はブギウギを聴いて、反射的に踊り出しちゃうってことがあったので。ロカビリーもロックンロールもそうでした。面白いポップ・ミュージックってみんなそうだったんで。理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね」
12/11(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010003-asahiand-ent&p=1
名曲揃いの聖子の持ち歌でお前の曲だけ駄作だったよな
リンク先より
>オーディオマニアの人には憧れますよ。自分のリスニングルームを作って、理想的な音でレコードを聴くのは、なかなか贅沢な趣味ですよね。
>でも自分はやらない、というか、やれない(笑)。
>今はCDやレコードは専用の倉庫に入れてあるんですよ。自分のアーカイヴはいっぱいありますから、全部データ化して保管してあります。
>だからパソコンさえあれば大丈夫なんです」
なんというか細野さんらしくて良いな
きょーびロカビリーやロックンロールでカラダ動かないですから世代じゃないですかね
細野さん、ジェイコブ・コリアーを聴いてくれ
あれがバッハ以来の音楽のポールシフトだ
40年音楽やってりゃ新しくみえる音もコレはあの音のリバイバルやんけって気づくわな
青山テルマfeaturingソルジャのソルジャ推してたよね
この世からなくなっても寂しくない音楽ばかりだな
代わりはいくらでも見つけられるというか
>>21
ソルジャは川添象郎プロデュースだったからね。 作家じゃなくて、一ベーシストとして全国まわって欲しいな。
プレイヤーとして超一流なのに。
米津玄師、あいみょん、King Gnu、Official髭男dism
これがジジババを発狂させる四大ネットストリーミング世代スターアーティスト
>>31
あいみょん、King Gnuは違うでしょ 仲のいい星野源に言うたれよ
最近細野さん関連に必ず現れるキチガイを見かけないが
収容、入院中か
ジャケットが足りない
プロディジーの蟹とか、昔はアルバム名じゃなくジャケで話通じることもあったから
フィジカルが売れなくてサブスクで聞かれることも曲作りに影響しているだろうね
最初の方に展開持ってこないと聞かれなかったり、アルバム単位で考えなくなったり
音楽のことは何も語れない無能の書き込みばかり
具体的な指摘のできない無能ほど年寄り叩きたがるし
馬鹿の一つ覚えで老害連呼するんだよね
>>39
いやネットがある
昔の音楽にはネットが足りない 梅宮さんみたいなこと言い出したか
お迎えが近いのかな
大半の人間は音楽が好きなんじゃなくて
そのムーブメントに乗っかるのが好きなのであって
>>41
フィジカルってなんだよ
モーツァルトやショパンの時代にCDなどない いや最近の音楽は面白い音がするってずっと言ってて
最後にバンドに何か足りないって言葉引っ張り出してそれを見出しにしてるだけじゃん
自分が若い頃はオッサン連中にそう言われてんだろうなww
>>47
それが大衆音楽の役割
だからこそのポピュラーミュージック 「音像」って不思議な言葉だよな・・・文脈とニュアンスで勝手に理解するしかない。
>>51
内田裕也からそんなのロックじゃねーと言われてた 洋楽から出てこなくなった気がする
(邦楽にあるってわけではない)
丁寧さ。だね。
とにかく雑なんだよ
上手いヤツも下手なヤツも。
電気は足りてる
重いカルチャー、オモチャーが足りない。
音楽に限らず何もかも、軽い
何かが足りないってのは俺ら素人がいう言葉で、その何かを具体的に言うのがプロの役割なんじゃね。
バカどもは、
今どきの音楽も聴いていて美点も挙げた上でのことであるのさえ読めない
>>5
じゃあお前が列挙してみろ
最近の曲の、昔とは大違いに足りている部分を 細野が挙げているもの以外で >>58
世間が狭いんじゃね?
人が紹介してくれないと見つけられないならネット使えてない証拠 昔の音楽しか良いのがない
今はミリオンレベルのヒット曲も殆どない時代だからな
というか、良い音楽求める人が少ないんだよね
ライフスタイルの変化で音楽よりも他の事に時間かけるから
この人の一族が一瞬代々木アニメーション学院の院長やってた時期あったよな
一体なんだったんだろう
>>6
は?
天国のキッスは松本隆も認める聖子最高の名曲だろ >>66
最近の曲って部分ですでに狭い
昔以上にバリエーションあるんだぞ
レコード会社の出した曲だけ見てる時代はとうの昔に終わってる >>60
音楽の聞かれ方や関わり方が変わってきたって話だから、その時代とは明白に違うから比べるような話じゃない >>69
「ライフスタイルの変化で音楽よりも他の事に時間かけるから」はその通り
ただし「良い音楽求める人が少ないんだよね」は間違い
「良い音楽」の定義が狭いんだろうな 洋楽がね
英米がこの体たらくだから日本はどうマネしていいのやら
お腹いっぱい感、出尽くし感、不感症。
音楽シーンというものが、もうないよな。
今の音楽は「カッコいい」という概念に支配されてて
まるで「面白く」ないんだよね
ほぉーと感心する事がまずない
ymo ファースト日本版 大事に持ってますぞ
売れない 廃盤 だった
ペルソナがかわっただけなのに
自分が評価されないって駄々こねてるのはダサイ
多くの世代に親しまれる「国民的歌手」はいつの時代もいてほしいと思う。
天皇陛下のご即位の祝いの祭典を見ていてそう思った。
「嵐」を国民的歌手というか否かは意見は分かれると思う。
そして来年のオリンピック、日本の歌手としてだれが出てくるのか心配ではある。
>>89
まず歌が下手だったな
今のやつの方がうまい 細野晴臣に言われてもねぇ・・・。自分の作品を振り返ってそういう上から目線なこと言えるのが不思議。
>>85
自分が20年後まであいみょん、King Gnuをずっと聴いてると思う? >>92
国民的歌手なんてラジオできて以降の概念
伝統でもなんでもない YMOの3人って絵に描いたような老害になっちゃったな
特に坂本龍一が酷いけど
メッセージ性と芸術性だな。今の音楽は売り上げ至上主義で西野カナみたいなパズル音楽が主流。でも、消費者の多くがそういうのを求める背景は誰も否定出来ない。
>>98
だからその2つは違うっていってるだろ
その2つは! 車に乗るとNHKのラジオ聞いてるけど今日萩原健太のポップス・クロニクル
って番組やってたけど結構面白かったまあこの人はもともと評論家目線で
何十年と日本の音楽を追っかけてるからもうちょっと達観してるな
聞いて20秒でこれ売れそうとか感じる曲は少ないね
あと歌詞が抽象的すぎたり綺麗なだけだったり
>>101
男版西野カナがOfficial髭男dismだよ 人間が食うためやモテるための道具にしてしまったからな
>>102
あ、そうなんだ じゃ現代を代表する君が好きなミュージシャンてだれ? >>101
メッセージも芸術性も受け手の感性による
時代とともに変わる
どれも不変ではない >>88
そういう昔のレコードディグるほうが楽しいよな
新しいの聴くよりも YMOが 出た時 これ以上 音楽は 進化しない と思ったわ
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえら細野晴臣のトロピカル三部作を聴け
トロピカルダンディー、泰安洋行、はらいそ
ディンパンアレー時代もなかなかのもんよ
年間何百、何千とデビューしているのに音楽番組を見ればジャニタレとEXILEと秋元系がほとんど。。。
もう飽きた。色んなバンド、歌手、アイドルにチャンスをやれよ。
アニメでも良い歌いっぱいあるだろ。それも流せよ。
>>79
いや、それは単に自分が音楽を聴くという
情熱や欲望が薄れただけでしょう。
自分はもう昔から聴いた曲を繰り返すだけで
良いかな〜って感じになってきた この手のジジイを振るい落とすための方法として成功してるって事だろ
流行りの池沼系の洋服と一緒だな
秘伝のタレってのは、
ジャンルを更新するような、あるいはジャンルに引きずられて更新されないような、
そういうオリジナル感だろうな
みんな巧いけどテクニックと既存ジャンルとマーケティングに最適化されて小器用なのが多いから
ピコピコ音楽のはしりだと思ってました
はっぴいえんどを聴いて猛省しました
この人、坂本龍一のオマケだよね
こんなに偉そうに語れるほど活躍してないだろ
細野さんが、老人になりすぎて、感覚を感じなくなり、体が反応することもなくなっただけだろうなー
PCネット時代になって、新しい音楽なんてもう出尽くして、真新しい音楽なんてほぼ無くなってるってのもあるだろうけどw
>>128
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ワロタw
その逆じゃわw
坂本龍一が影響を受けた側 誤訳だったらしいけどノエル・ギャラガーがAKBを称して工業製品のようなグループと言ったのは当たらずとも遠からずなんだよな。
それがまんま日本の音楽の現状な気がするが。
まず歌ってない。演奏もしてない
釣り目の高齢者デブが作詞
>理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね
そんなもん、各々の感じ方の問題だろう。
>>105
アナタのファンでしたって言っとけば損する事ないだろ King Gnuを最初に聴いた時の感想に似てる
最初は楽曲と演奏力に圧倒されたけど、すばらくすると飽きてくる
坂本龍一のオマケとして知られている人なのか。
聞いたことないもんな。
>>122
「感性が古い」とか「爺さん」とかひとに言うわりに
君が思う現代の代表は古い楽器使ってるファンクバンドなんだねw まあ昔少し売れた泡沫バンドマンが何言ったてねえ
このじいさんにAKBや欅坂聴かせてやりたいよ
現代の音楽はこんなに素晴らしいんだということに気付くだろうな
>>136
その人達の演奏力すごいんですか?
圧倒されるのか。 >>131
その影響受けた側が世界の〜って言われてるんだから、やっぱコイツ、ヘタレじゃん、下手なアイドルの曲しか作れないんだろ 日本のアイドルもKPOPも
DTMだろ
ライブもカラオケだし何か違う
楽しいのかな
せめてバンドの音聞かないと
音楽って生活の中にその比重を増やすほどただの振動にしか感じなくなってくる
結局嗜好品なんだから聴く機会をわざわざ無くすこともないが
耳の赴くままでいいんじゃないか
>>98
あいみょん、King Gnuが「今の音楽」なのかw 爺さん、耳が遠くなって
高い周波数の音が聞こえなくなったんですか
工場化しすぎてるんだよな
手作り感というか人間らしさがない
>>147
ゲームが好きならそれと同じ
音楽もゲームもアニメもYouTubeも同じ土俵な上のコンテンツ
音楽だけ言ってるのは古い人間 袋小路に入ったんだろ晩年のプリンスなんかほめられたもんじゃなかった
単純に飽きてるんだよな
今まで熱心に聴いてたような曲も
何でこんなのが?って笑えてくる
サザン、小田、ユーミン、中島みゆき、チャゲアス、小室、ミスチル
日本のJポップはこの人たちがすべて作っちゃった
あとはみんなパクリ
こういう事いうなら、お前がまず何かやれって話なんだよな
坂本龍一が言うならまだ分かるけどな
なんだろな
土のにおいを感じなくなったからじゃないかな
はじめから洗練されたものばかり聴いていて
これを超えなきゃ!
マネになっちゃだめだし…
ダサいのは笑われるし…
そんなことばかり考えて手足が縮んでる感じがする
一回うんとダサくなってみてはどうか
そしてリスナーもダサさの中の真実を探す
>>149
あいみょんって、あれが流行るとでも思ってるんだろうか?全然目新しいものないよ、まだDAOKOの方が色々チャレンジしてるよ >>153
レコード会社だけ見てるから
世界はもっと広いのに旧来メディアが先細りなのに旧来メディアだけ情報ソースにしてるとそう感じてしまうだけ なんだろうね
リメイクさせると結構なるほどと思うやつを作るんだけど
なんかKPOPみたいな感じっていうか
本気を見せたら恥ずかしい感じ?
30過ぎたおじさんおばさんは新しい音楽とか興味ないし仮に聞いても雑音にしか聞こえないって話だし
感受性が固まる前の10代20代がどう感じてるかだわ
キーボードをピコピコやってるだけで、シンセサイザーの音が珍しくて売れたんだもんなw
今思い出しても本当に低レベルで笑える。横浜銀蝿の方がボーカルが有るだけましだったわ
>>160
年下の坂本龍一の方が先に枯れて駄作連発してる >>140
感性が古いかどうかの話に「古い楽器」うんぬんがどう関係するの?
新しい楽器使っていればいいの? >>143
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そりゃあ教授もすごいよ世界的だからな
それとは別の凄さがあるんだよ細野さんには
日本の音楽シーンをリードしてきた人 >>163
個人の趣味なんだからしょうがない
お前バカか? 一般的な老害と違ってちゃんと聴いたうえで言ってるのはさすがだわ
>>147
作り手は詩に全力投球
一方、聞き手はリズムに全力投球
詩まで考察する連中はマニアか音が認知できなくて言葉だけ認知できる障害者とかやろうな >>144
DTMで可聴域を全域埋めるような音楽になった
バンド形式では埋まらない音が出てきてる
DTMに耳が慣れた人にはバンドの音ってスカスカに聴こえる
それが細野の言う足りない物って言ってるんだと思う 最近の音楽には
イモ金トリオとか
風の谷のナウシカ
が足りないな。。。
>>169
まあそういう低レベルの文化しか理解出来ないっていう事なんだろうね >>153
作り手の色が出過ぎてて、誰が歌っても同じ様な作品になってしまうからな。
小室や浅倉の曲がいい例だけど。 >>154
音楽は「ながら」が出来てしまうからなあ
集中力がなくてもやれてしまうところが問題といえば問題かも
同じ音でもコンディションが違えば受け取り方は変わる
ゲームもアニメもあることかもしれないがその度合が全然違うかな >>169
あれは坂本龍一が凄かったからこそ出来たんだよ、坂本龍一が、こいつらとコンビ組みたくないのは、居ても意味無いからだろ 自分自身が聴きたいと思う音楽が見つからないだけだろ
単純な話
悪い意味でミストーンが駆逐された
あれはあれで必要悪だった
若手だとこの辺りがいいのかな
Tempalay "そなちね"
@YouTube
Yogee New Waves / Like Sixteen Candles
@YouTube
ロックを聴いてロック
メタルを聴いてメタル
JPOPを聴いてJPOP
そらつまらんわな
>>188
Sketch ShowからHASYMOに >>176
現代を代表するって聞かれていてそれを答えたから突っ込まれてるんだろ
ただ好きなミュージシャンってだけならそれでいいけど YMOの曲も今風アレンジ(加味)したのをネットで聞いたりしてる訳でして
>>177いや、ここで批判したら、どこからもコメント求められられなくなるから、そう言うしかないだろ >>172
いやいや「あんたは感性が古い」言うからには最新の音を教えてくれるのかとw
多分彼らも古い音楽が大好きだよねw >>1
ライディーンとかテクノポリスとかソリッドステートサヴァイバーみたいな曲とか
ソリッドステートサヴァイバーみたいなアルバムを作ってるアーティストを教えて欲しい
クラフトワークはきいたのでそれ以外で頼む! >>171
枯れるも何も、それ以前に実績がちゃうやんw こんなこと言ってるけど
結局90年代JPOPのリメイクが今ン所世の中を制覇してるわけだし
新しいなんて当てにならない
若いのが古いものをジョキジョキ切り刻んで回転数増してで天下取ったことだってあるわけだし
今は情報が多すぎて探すのが大変
そうこうしてるうちに感性が衰えてしまって最近の音楽はつまらんってなる
問題は若者だな
感性育ってなければ探すも何もないからな
>>181
バンドでも普通に埋まるで
音なんてほとんどがドラムスやから 自分はYMOは歌詞ない方が好きかなぁ。
TECHNOPOLISとかカッコいいし。
あの頃は技術では日本がトップだったし。
アメリカからはmadeinJAPANは目の敵にされるほどだった。
夢があったよ。
大体一回使ったメロディはもう使っちゃダメとかいうのがもったいないよね
そんなんじゃ枯れて当たり前
言葉は陳腐化もするがどんどん新しいのが生まれてくるんだから
既存のメロディに新しい詞を載せてどんどん発表したらいい
最近知ったんだがアメリカ国歌ってイギリスの酒場の流行歌の替え歌らしいよ
>>199
ただ映画音楽で海外の賞もらっただけなのにねw マッドピエロとabsolute ego danceはカッコいい
今のアイドルは宗教みたいになっててどんな曲でも安定して売れる
ノルマで買ってる感じ、義務やね
ねっちりしたアレンジじゃない?
昔の曲はどっか1箇所ねっちりしてた。
ねっちりしたアレンジじゃない?
昔の曲はどっか1箇所ねっちりしてた。
>>184
じゃこんなファンクバンドが好きな君は
彼らのルーツであろう古いファンクなんかは聞かないの?
「感性が古い音楽」は聞けないかw kpopって音楽じゃないよな。ただのスーパーの広告だよな。
>>199
だよな、坂本龍一はハリウッドからも、お声が掛かるのに、コイツは誰だお前的なやつなのにな うわ、こんなの2回投稿するつもりはなかったのに。
鯖がおかしい。
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 いまだにYMOで演奏してるからこの3人は気が合うんだと思うわ
楽しくこれからもやっていってほしいわ
>>165
論点がずれてる
このソースの指摘してるのはその旧来メディアのランキングとかのことを言ってるんだろ
そら細野だってもっと生の音楽あるのは知ってるだろ
ただランキングのるのは違うってこと言ってるんだろ
ただ生の音楽が必ずしも素晴らしいとは限らないし作りが荒いことも多々あるが昔ならそういうのがブラッシュアップされてたけどその過程がなく
工場で完璧な製品がでてきちゃうんだよ >>194
代表するだろ
その形態はネット世代のバンドのあり方 PAELLAS (パエリアズ) "Orange" これも良かったけど解散してしまった
@YouTube
cero / Orphans 日本の音楽の中ではceroが一番レベルが高いと思うけどなかなか伸びきれないね
@YouTube
YMOよりずっと後の世代だけど、君に胸キュンだけはマジキモ過ぎて勘弁・・・
細野さんだいぶ地に足ついてるかんじになってきたな
いっときのオカルトにかぶれて高いとこいっちゃったかんじがきつかった
ピコピコ音楽が足りない
YMO→TM→B'z初期→ACCESS→電グル
この後から出てこない
>>197
それじゃ答えになってないでしょ。質問から逃げてる。
楽器の古い・新しいが感性の話にどう関係あんのよと言ってる。
新しい楽器を使えばいいの?って。 >>226
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あれはユーモアのたぐいだからなw
本人たちの重々承知でやってる >>1
ソウルに決まってんだろ
今命削って歌っている歌い手なんていねーよ
お前音楽長年やっててそんな事もわかんねーから
その程度のアーティストなんだよ DTMだと音と音の間が表現出来ない
ドラムにしても
バーナード・パーディーのシャッフルは
再現無理
>>222ランキングが狭いんだからそんなのに囚われてる方が時代錯誤 >>239
再現なんて言ってるからおかしい
再現するもんじゃない >>226
はねててかわいい。カマトトぶってて気持ち悪いとか? >>211じゃあ細野は何か実績あるの?
何か坂本龍一に再結成しよ再結成しよって、ずっと無視されてるけどな、財布が心許ないんだろうけど >>209
同意。「似てる」とか言って訴えるし。
世の中の全部の曲をチェックして、
似てないことを確認するなんて不可能なのに。 2019 世界最高傑作アルバムは
【 3776 】の「歳時記」
これを聴かずに音楽語ってる奴はモグリ
今のバンドって、テクニック的には昔より全然上手いんだけど
なんか良く出来たサンプルみたいな感じかな
既存のパターンをぶっ壊そうとか、飛び出そうというパッションが無い
>>239
今のは出来るで
もうドラムも打ち込みちゃうからな チョンだらけだからっしょ。
チョンが増えた分野はつまらなくなるんだわ。
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 細野さんははっぴーえんどの後からYMO前が一番面白いかもよ
>>225
ceroよりも評価が高いグループはいくらもである。 しかしはっぴーえんどみたいなのから急にYMOに変化したのは急激な変化だったな
ふり幅でかいけど、テクノでの細野の最高傑作は、隠れてるけどマッドピエロでまちがいない
ツベをザッピングするだけの良い時代になったわ
そこから先は好みの問題で食いもんと一緒だな
美味いものを見つけた時に感動する
”歌は聞くもんでなく歌うもんだ”
沖縄民謡の巨匠の至言
俺もこのごろ通勤の車の中で歌を聞かずに歌ってる
ジ○スラック様のお陰で音楽が着実に滅亡に向かっております
すでにカラオケ文化は終了
>>231
違う。
YMO→TowaTei→Cornelius→METAFIVE >>234
古い楽器使ってるファンクバンドが好きな人に
「感性が古い」言われたんですよw
これって変だと君は思わない?w
このバンドはきっとさんざ古い音楽に憧れルーツにしてきてる
そのバンド好きな人が他人に「感性古い」ってwww >>258
なんかつべじゃ聞いた気がしない。ザッピングの一種を
している延長で。 一度、ProToolsとか使うのやめたら?とは思う
アナログマルチで録ってアナログミキサーでミックスダウン
マスタリングもアナログで、ADコンバーターは最後の最後に通す
そうすれば、「足りない何か」が埋まると思う
>>256
総合したセンスや革新性がceroを超えるものがあまりいない。ceroは細野の弟子のようなもんだけど。 >>236
90年代のガチンコハイトーン勝負からすると軽くて物足りないよね 一方音楽から離れてるうちに音の密度やら譜割りの癖やら全然変わるからなあ
後から追ってもなにが転換点だったのかもよくわからんくなっている
>>246
売れたとか1位になったとか、そういうのは実績じゃなくてただの名刺
音楽家の実績は、その人にどれだけ影響を受けた人が居るか あんたは天才だからな
今は子供が作曲してるみたいな曲ばっか
>>266
質問に質問で返すのは良くない。
なんで答えられないの?
ちなみに、ちっとも変だとは思わないけど。 テクノ期の細野の最高傑作はマッドピエロとアブソリュートエゴダンスで間違いない
コピーのコピーのコピー、みたいな感じしない?どの分野も
>>274
細野の影響受けた大物ミュージシャン誰? 少なくとも演者もリスナーも年寄りばかりの老人ホーム化しかメタルが終わってるのだけは分かるわ
>>262
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 YMO後に細野さんはアンビエントとか実験的な音楽に傾倒していったからな
ワールドミュージックにも入り込んでオムニサイトシーンとかいいアルバムも作ったんよ
まあ80年代は教授が最高のアルバムを連発した時期だったけどな
音楽図鑑とか最高だぞ >>269
埋まらんよ
もし今、YMOが「新たに」出てきても絶対的に無理サウンドやで
その当時やからイケてただけでな
デジタル処理してないアナログ録音なんて聞けたもんちゃうよ >>271
ceroはボーカルががっかりバンドと呼ばれている。
それを信者が「あの声だから良いんだろ」と苦しいフォローをするのが恒例行事。 音楽に限らずアニメ映画にも、世界を変える力がある、って思わせる夢と希望が足りないんだよ
そして久々に、世界を変える力があると思わせた映画がジョーカーだった
サブスクというかストリーミングで音楽を済ませてる、ってことは、今の若い人たちの中には
そもそもCDソフトをCDプレイヤーというデバイスで聴いたことが生まれてこの方一度もない、
って人も多いのか。
もちろん劇的に音質が向上する、とか、音楽観が変わる、って程の違いは感じられないかも
しれないけど、それでも一度だけでいいからスマホやMP3プレイヤーではないCD音源で音楽を
聴いてほしいわ。そこから何かを感じる人もいるはず
「面白いものって理屈の前に気持ちやカラダが動く」
その通り、
だが、そういう感動が起きないのは、もしかしたら、
老化なのかもしれない。
テクノ時代の細野の最高傑作はマッドピエロとアブソリュートエゴダンスだけど、しいてあげるならアブソリュートエゴダンスが最高傑作だと思う
>>282
バックバンドに厚みがないかなとかおもったりします。
弦とかブラスとか入れない。 >>268
まあ好みの問題だよね
俺は構えないようにしてるよ、疲れるから 細野の作る曲ってあんまりぱっとしなかったよな
マッドピエロ以外どれも凡作な気がする
>>294
そのとおり。
自分の感性の劣化を疑うべき。 >>268
新聞読まないと情報得た気にならないんだろ
紙の本めくらないと
そんなやつもういなくなる まあ、それを体現出来てないのは細野も同じやろ
アートってそういう事やろ
>>294
ボラプのときシニア層めっちゃアクティブだったから老化ってあんま関係ないと思う 出尽くしたんだろ www
映画 や ドラマのリメイク見ても思うが
>>293
レコードを自分で載せてスイッチをいれるという
一連の動作がないと聞いた気がしない。
CD入れっぱなしもキクゾーっていう気合が少ない。 本当はわかってるけどはっきり言わない感じだな
レス見てると若い人たちが発狂して炎上するの目に見えてるもん
まあ足りないのは確か
細野さんが若い時は似たようなこと言われてたと思うよ
>>286
細野って割と珍しい苗字だと思うけど、言われてみれば有名人が2人もいるんだな 大瀧詠一は天才
知らない今の若い世代は絶対に聴いた方が良い
音楽は動物が持つ日常の表現の一部でしかない
たがらそんなものに優劣なんてものはない
どんな時代もそうだけど、メディアに祀り上げられるようになった時には
実はピークは過ぎてるんだよね
本当に凄い時には、大人は気づいていないことが多い
坂本の最盛期は81〜82年くらいのダブとか実験的なことをやったりアングラと関わっていたころだと思う
その頃の作品は際立ってる
>>293
その敷居は低いのにしないってことは
何か足らんのやろ いやいや
新しい人が別に新しい音楽やらなきゃいけないってことじゃなくて
なんというか
かしこすぎるっていうか
>>293
それじゃ蓄音器で聴いたら一番いいんじゃないの? みんな同じ環境で同じ事やってる時代だもんね
新しい事やる人も居なくなるよね
今の細野さんの音楽からはテクノもエスノも消えて
古いアメリカンミュージックの模倣ばかりになってしまった
何か足りないと言いたいのは古参の細野ファンの方だよ
>>277
古い楽器が好きで古い形の音楽である「ファンク」をベースに演奏してる
これって古い物へのリスペクトだよね
そんなバンドが好きな人が古い感性をバカにするのはおかしいでしょって話
理解できた? bbcやbeats1を流すとお経みたいな曲ばかりで驚く
氷河期世代の極端な若者信仰
新しいもの信仰
なのに、未だに自分がおっさんだって気づいてないの
ナルバリッチは珍しく成長していってるアーティストだね
Nulbarich - Twilight
@YouTube
>>295
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 US版のアルバムでブリッジオーバートラブルドミュージックからマッドピエロにつながるところが最高なんよねw >>294>>300
老化や劣化ではなく、おまえらみたいな奴の人生経験不足だよ 細野は功績が偉大過ぎて坂本ですら足元にも及ばんレベル。個人的には戸川純を最後までプロデュースし続けて欲しい。
今の世代が否定されるのは悔しかも知れんがプリンスみたいな衝撃は少なくても今はないな
>>314
音楽よりビデオゲームのほうが刺激が多いから
そっちに流れているのかなとか。
ゲームの音楽が流行ったりするから。 >>314
いや実際にやったことがないのなら、それはただの聴かず嫌いでしかないよ 昔の名曲聞いたら今の歌と何が違うってソウルフルだなと思った
>>308
ビートルズが売れてた頃のブルースの歴史の本に「ビートルズは徒花ブルース、ジャズの次の波が待たれる」とか書かれてたりしたしね 英語の発音のようにリズムに乗りやすく
身体が自然と動くような軽快なものが主流になっているとして
踊って楽しむ音楽と歌詞をじっくり聞いて染み入るね
っていう音楽とはまた違うだろうもん
聞く側が自分の気持ちに合わせて聞き分けたらよろし
>>293
媒体で変わるてのはあるよね
家人がクラオタでそれなりのスピーカーとかくんでるが
生とはやはり別物なんで家では聴かなくなった 細野さんはクラウン時代がいちばん好き
トロピカルダンディとか泰安洋行とかのエキゾチックな感じ
タイトルのつけ方がおかしいぞこの記事
全文読まずに書き込んでる奴は全員誤解してる
>>313
ええ?B2ユニットや千のナイフまではよかったけどそのあとはなんかわかんない
個人的には達郎のパレードのピアノ >>320
いや、それじゃ答えになっていないぞ。
楽器の古い・新しいが感性の話にどう関係あんのよと言ってる。
新しい楽器を使えばいいの?って。
古い物へのリスペクトがあることと、その人間の感性が古いか新しいかは
関係ないんだよ。
意味不明な思い込みをしているな。 >>332
どの方法でも引っかかりがあればDLなり購入なりするやろ パクリ元がお前らの時代と違って、Jポップ()だからなw
もう救いようがねぇよな
衝撃つったらサンボはそれなりに衝撃だったけど
なんかみんなでお膳立てしてる感が強くてなー
サンボ自体は好きなんだけどなんか醒めた
今のサンボはサンボでまろやかな感じになってるけど
海外映画は70〜80代の監督が興収も評価も若手に負けない映画撮って実力見せつけてるのに
こいつら世代の日本人ミュージシャンて勝てない言い訳ばかりの懐古負け犬しかいないよな
>>333
昔は歌詞が先やねん
曲が先は、まあ駄作になるねん >>338
あなたが3776さんですか?
涙ぐましい努力おつです。 >>293
ドライブが干渉しない分
ストリーミング の ロスレス ハイレゾ の方が音がいい たまにサブスクでワンコーラスずつ聞いて好きな曲をピックアップとかするけど
たぶんこれだとこぼれ落ちるものも多いなとは分かっている
>>49
叩かせようっていう魂胆が見え見えで吐き気するわ >>339
ただの退化じゃん
歳食った分だけ貫禄が付いたくらいか
俺はトロピカルダンディ以降の作品が好き >>342
「「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ」が中心文かな? こいつ風の谷のナウシカのイメージソングの作曲者だろwww
>>338
3776って富士山の高さですか?
富士山の高さから何を伝えたかったのか? >>350
マーティン・スコセッシがマーベル批判しているような状況なのに? 声が邪魔になると環境音楽
音符すら邪魔になると雨の音、雷の音に行き着くよな
>>331
実際、ゲームとかアニメ音楽の方が良くなる率は高いしな
設定世界があるから >>344
137 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2019/12/15(日) 17:24:14.57 ID:5jVKA+VV0
坂本龍一のオマケとして知られている人なのか。
聞いたことないもんな。
大体お前 こんな程度の認識の世間知らずだったのか
音楽の話する価値ない人間だわ 話すだけムダだった 言っちゃ悪いが、
最初からかなり仕掛けが足らないと思う。
>>353
ドライブが干渉しないってどういう意味? その「何か」が分からなくなった時点で、あなたもミュージシャン引退すべきなのかもですよ
>>367
いえ、結構です(キッパリ)
露骨な売り込みをかけられると死んでも聞くもんか!と思ってしまいます。 細野のやったことで世界的にロック史に残るのはやはりYMOやったことだと思うが、その中でも最高傑作はアブソリュートエゴダンスだと思うね
いままでと違う音像ならEDMの音像かな。冷たくて物悲しくて
浮遊感というか足元の地面が急に消えたような気分になる。
>>363
ポピュラー音楽がクラシックと同じ晩年に差し掛かってきてる 今は音作りなんかに興味ないだろ
ボカロが主流になってる事で分かるように
ボーカルと伴奏という考えしかない
>>366
まあ昔より確実に選択肢が増えたから
分散しているのはあるとおもう。
あとゲームのほうが大きなお金が動いている感じがするから
音楽にも金かけているのかも。 M.Jも居なくなって世界にスパースターが一人も居ない状況ですよ
M.J以降はクソ場張り(笑)YouTubeで歴代のスーパースターを閲覧中です
当時、アブソリュートエゴダンスを聞いた人らは相当びっくりしたと思う
ああいうものをあの時代に創作した細野はやはり天才だと思うよ
>>369
本当に話すだけ無駄なんて思ってる人間は
そんな幼稚な捨て台詞なんか吐かずにレスすらしないもんだぞ。
結局のところ、自分の発言のバカらしさを突っ込まれて苦しくなって逃げただけ。 >>378
ある意味、それが全てでもある世界やから >>339
まあ風来坊や相合傘レベルの曲を書いてたら
アメリカンロック路線も支持するけどさ
この10年それらに匹敵する曲を一曲も書いてないし >>363
たまにブラウニアンノイズ聴いてる俺は最先端だなw 最近いいなと思ったのはサカナクションのミュージックだけど
それでも2013年の曲だからゾッとするわ
要はキチガイは使ってる楽器の概念に縛られてる年寄なんだろ?
細野は全く同じ状態なんじゃないか
ミックスの違い一つにしても現代と昔で違うのに
>>371
電源が
ディスクドライブも読み込みも同じってことだよ 足らない分、
勝手なストーカーに悪用される。
自殺すれば済む問題でもないし、
犬らしく範囲を守って仕事をしていればいいのだろうかw
余分な毒にならないように、
「キチガイなすび」とか馬鹿にされないように、
薬になるように頑張ったらいいと思うw
>>386
細野晴臣聞いたことないって 小学生でしょ?
おじさんつらくあたってごめんね >>293
今若い人の間ではCDすっ飛ばしてレコードが人気だよ
アメリカのCDショップのフロアほとんどレコード売り場と化してる店もあるらしい
実際去年アークティックモンキーズのアルバムがここ20年くらいで最多の売上を記録したとかってニュースで見たな
実物なし音楽メインの反動からかフィジカルを求める若者は増えてる YMO世代にこそ【 3776 】の「歳時記」聴いて欲しいね
今の音楽を聴く気がないだけだろ
千本桜とか恋するフォーチュンクッキーとか馬鹿にされがちだが、ちゃんときけば普通に名曲だと思うぞ
40代のおっさんだが
欅坂の2人セゾンなんてのはむしろ昔の音楽よりはるかにすべてにおいてレベルが上
>>1
みんな同じようなサンプリングで出したような音なんだろう
ジミーヘンドリックスみたいな
あるいはああいう感覚のギタートーンで聴かせるやついるかい? >>385
リアルタイムで聴いてたけど当時はガキだったから
あの曲の凄さが十分わかってなかった
「かっこいいテクノポリスやライディーンに比べて変な曲だな」とアホな感想を持っていた ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 細野さんの曲は聴いてて非常にいい気分になるのは確かだな
>>403
細野晴臣 モーニング娘。で検索してみ、最近の曲のこと だれも言わんけど声がキモい女と男が多い。
ボーカルむいてねーよ?って誰か言ってやれよ。
曲ではないけれど
オオカミの遠吠えのような魂を震わせるような
ガツンとくるものもたまに味わいたい時がある
そのガツンがなくて物足りないっていうのならわかる気もする
麻酔薬にキチガイなすびを使用した治療だったら、
もっときちんとやれw
薬にならずに攻撃用に使用して人殺しまでやってるぞw
仕事の評価も気にした方がいいよw
>>403
曲の良し悪しを言ってるんじゃないんだよ
音作りの事を言ってるんだよ >>399
そうやってレスせずにいられないのなら、「話すだけムダだった」などと
捨て台詞吐かなきゃいいのに。
幼稚すぎる大人(オッサン?)ですね。 YMO関係者のスレはメンドクセエ爺が多すぎて笑える
足りないのは愛国政治家です
安倍総理のような売国政治家は入りません
音楽痛を自認してるからな
めんどくせえこと極まりない
>>412
おー!細野晴臣知らないのに 台詞なんて難しい字知ってて偉いね^^ >>331
ゲーム音楽を新しい音楽ジャンルと認識して
世界で初めてレコード化したのが細野さんであることは覚えておいてほしい
あのころの鋭さはどこへ・・・ キチガイにしてもらわなくても、
普通に教育されてますからw
治療になんてなっていない。
穢れた女衒にかかった被害状況の治療かなw
このオッサン
何の才能もないやん
作った曲ゴミすぎる
細野すら知らないのに音楽を語れるものなんだな
それこそ感覚の人なんだろうな
今の音楽こそ音楽なんだよ
AKBやエグザイル、嵐にキンプリ、最高の時代じゃないか
長年続くAKBの記録が素晴らしさを体現しているよ
>>417
必死すぎるw いい歳こいて精神年齢は小学生並だなw 先駆者が出し尽くして、もう生むには難しいよ
歌詞だって似てきちゃうしな
>何かが足りない気がする
問題提議だけならワイドショーのコメンターでも出来る
音楽界の古株としてここが足りないってビシッと言ってみろよ
ゲーム音楽界ですらランキング圏外になってたオッサン
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 昔の風をあつめてみたいな音楽性もいいし
ビデオゲームミュージックみたいなゼビウスとかギャプラスのゲームミュージックアレンジもいいし
アンビエントもいいし
やっぱり先駆者だよな
>>420
そんなことないだろ
ド素人のお前が持った意見が間違ってる可能性のほうがたかいよー
なんでお前そんな馬鹿丸出しの自説を堂々と披露できるんだ?
匿名だからかな? パフュームをバグルスのパクリとか言った時に老いたなと思った
韓国は北朝鮮やイランやシリアに核兵器を拡散させた張本人であり、全世界の敵、凶悪犯罪集団である
このウンコどもと取引関係のある国家、団体、企業、個人は地球の環境と秩序をビジネス、スポーツ、文化の名の下に破壊するテロリストとみなす
LINEはウンコリナラの誇りニダ (笑)
>>428
それには同感。
「何かが足りない気がする」なんて誰にでも言えること。 ヒットチャートはほんとゴミだけど探せばいくらでもある時代じゃけ
はっぴぃえんどはバッファロースプリングフィールドやモビーグレープのパクリだし
泰安洋行やトロピカルダンディはマーティンデニーのパクリ
大瀧や細野世代よりモロパクせずに消化している今の世代の方がしたたか
音像は単純にツールが変わってその中で心地よさ求めただけだと思う
>>427
細野もアトムハートとか音像の権化みたいな人と共作もしてるくらいだしなぁ >>431
細野ってyoutubeで再生一切ないけど外人に人気あるとか自称してるオッサンでしょ?
誰も再生してないし外人コメントも一切ないけどな >>424
で細野晴臣知らないのに なんでこのスレ開いたの?
でなんでことごとくいろんな人にイチャモンつけてるの? 音楽全盛期
今、米津あいみょんRADワンオク髭男king gnu
今の方が上だわ >>440
Youtubeの再生数が少ないから細野晴臣の音楽は価値がないって言ってるの?
アホすぎて話にならん
実名なら恥ずかしくて言えない意見だなあ >>441
細野スレって
なんで誰も動画貼らないの?w
一つも認知された曲がないからでしょ? >>270
細野「あれはやれって言われたからやっただけだし俺のアイデアじゃないから。つか俺のせいじゃねえっつってんだろ。俺に責任はないし俺のせいじゃない」 >>444
全米チャートも全英チャートも再生込みで反映されてるんだけどw ほとんどの書き込みが
スレタしか読んでなさそうな人の気がする
音楽全盛期
今、米津あいみょんRADワンオク髭男king gnu
今の方が上だわ >>448
どっちにしても君は順位で音楽の価値を決めてるわけだ
マクドナルドのハンバーガーが一番美味いと
それっておかしくない? >>441
>>140の発言があまりにも馬鹿丸出しだから突っ込んだまで。
感性が古いかどうかの話に「古い楽器」うんぬんがどう関係するの?
新しい楽器使っていればいいの?
この問いにまともに答えられず逃げ回っている情けないオヤジがいる。 そもそもインディ寄りの作家主義に自分で言及してんのに再生回数とか言ってるやつはソースを理解する力すらないんだろうな
ゲーム音楽界ですらランキング圏外になってたオッサン
誰も動画すら貼らない何も作ったことないオッサン
音楽がファッションと同じで過去にあるものを再構築するようになった
今の空気が入るから全く同じにはならないけどね
>>460
YMOって今聞くとゴミすぎる
なんだあの雑音 こういう音楽をマスプロダクティブにやってて何万枚も売り上げられるのは
今はパフュームか(EDM路線以後の)ハロプロとかのアイドルぐらいじゃないかと・・・
YouTube見てたらモー娘の新曲がテクノポップ感あったりした・・・
You Tubeで昔の曲をちょっと聞くぐらいだから、今の曲はよく分からん。
米国はラップばかりの印象。
>>462
もう一つ指標を出せばいいのにね
その馬鹿は売上だけを唯一の指標としてるから馬鹿なんだよ >>463
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 YMOのサービスとかいまだによく聴くわw >>466
人気があるってことを言いたいんだろうけど
世界で一番人気あるのはパスタとかのイタリアン料理なんだよな でも音像の面白さに気づいているだけ他の老害よりマシだよ
細野も老いてからは音響、音像を追求した人だしね
>>466
全部説明せんとわからんの・・・?
ほんと読解力ねえなこいつ >>468
誰も、売り上げが唯一の指標などとは言っていないようだけど? >>459
そういうほんの少しの違いがポップスにおいては重要で
「コレは昔のアレと同じ」とか言い出したらリスナーとして終了 YMOは
現代のゲーム音楽に比べてチープすぎる単純すぎる
93年の再結成時にVTRで当時の音楽批判しまくって
加山雄三がキレてた事があった
>>477
じゃあそれ提示すりゃいいのに
そいつは提示してないから唯一の指標にしてるのかとおもったわ >>473
頭が悪い人は例え話をしないほうがいいね。 >>454
いやお前みたいないろんな奴につっかかっていって
掲示板楽しむやつはいるから ああそういう奴なんだと思うだけだけどね
しかしまぁ細野晴臣知らない程度の無知なのに よく語るよねw
けっこう楽しかったよw ランキング批判する人はやたらマクドナルドを出してくる
ところが世界で一番人気あるのはパスタ・ピザなどのイタリアン料理なので売れ筋=イタリアン料理になってしまうw
料理に例えても無駄
>>474
メディスンコンピレーションの頃は
「僕の音楽は音質だけで出来ている」
と極端なことを言っていた >>482
それを勝手な思い込みと言うのだよ。
自分勝手に判断しておいて他人から馬鹿にされる情けなさ。 メロディ、歌詞、演奏力、歌唱力くらいでしか評価できない老害より遥かにマシ
メロディ、歌詞、演奏力、歌唱力くらいでしか評価できない老害より遥かにマシ
>>481
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 教授とかも尖がってたからなw
今は大病してだいぶん丸くなったみたいね
音楽は体が健康じゃないと楽しめないとか言ってるし >>488
何だお前マクドナルドのたとえがわからなかった馬鹿じゃん
NG入れとくわ >>491
細野は全部持ってない
ヒット曲0
歌唱力0
作詞能力0
だぞこのオッサン 坂本「何の為に小室哲哉に擦り寄ったと思ってんだ?!」
>>485
>ああそういう奴なんだと思うだけだけどね
だからw 本気でそう思う奴はそうやっていちいち書き込みしないのよw
そこで相手を煽ったり捨て台詞を吐かずにいられないから幼稚に映るのよ。
いい加減そこを理解しないと。 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえら少しは高橋幸宏のことにも触れたれや
四月の魚最高
いまの音楽には何かが足りない
細野晴臣には全てが足りない
www
基本音が7つしかないのに
これだけ音楽が溢れたからもうメロデーもリズムも音色も枯れてしまったんだよ
あとは最初の音楽、つまり音階の無い打楽器に戻るだけ
未開の原住民のようにな
昔はすげえ奇妙で暗い曲作ってたよなこの人
精神大丈夫かと思ったわ
風をあつめてが、欧米の映画ロストイントランスレーションに採用されて、向こうでもマニアには名の通った人だよね
でもロングバケーションとか出してる大滝さんの方が好き
まぁ天才でも作曲家なんて2,30代までだろ、感性が命なんだから
こんな芸術やエンターテイメントに全体論なんか無意味でしょ
最高の音源は先に生まれた連中が総取りしていくんだし
今のクリエイターは教科書が沢山ある反面そこに載ってない音を探すことから始めないとあかんだし
創作手順自体変わってきてる昔と今ですら比べられるものではない
細野さんも言ってるじゃないか
パーソナルな音楽を作っている若い人には良い音楽作っている人が沢山いると
ヒットチャート眺めて愚痴こぼしてないで自分で良い音楽を探せよ
なんの為のインターネットだよ
細野さんの存在は好きだけど、曲とか音楽センスはあんま好きじゃないわw
ホチョノハウスは大して良いアルバムじゃないな
久々にシンセやDAWを使ってみたが何も新しいアイディアが無い感じで
これだったら生演奏の方が味のあるアルバムになっただろって思う
>>27
ちょっといい?あのね、僕はやっぱりYMOが一番いいと思うんだ 基本どっかで聴いたことあるなあ、みたいな焼きまわしだからね
加工技術は昔より上手くなってるけどなんとなく先が読めちゃうから刺激がない
細野さん的に電気グルーヴは今の音楽なんでしょうか?
子供のころ流行ってたYMO聴いて
これ革新的か?と疑問だった
ありきたりな曲をピコピコでやってるだけじゃんて
Y ヤングな
M ミュージック作ろうとした
O オッサン
バブルの頃よりレコーディングの製作費が一桁少ないから贅沢な曲つくりは出来ない
過去にたくさん曲があるから
もう新しいのが作られなくていいよ って感覚になることがある
小説も同様
もう楽器の進化が終了したので
新しいジャンルも登場しない
あとはどこかで見たことのある光景が永遠に続いていくだけ
小室ブームくらいの時に
今の音楽は全然駄目みたいな特集があって
まあその時例に出てくるのが昭和歌謡とかフォークなのはいいとしても
最後に締めとしてもんたよしのりがダンシング・オールナイトを歌い出したときには笑いが止まらなかったな
でも今ってあの時よりも老害がどうとかって見えにくくなってるな
自分が老害かもって思うが利権もなしに好きな音楽聞いてるだけだし
マウンティング欲すらもほとんどないし
トラック多すぎ音数多すぎ
すきまを全部埋めて更にコンプでガシガシにする
こんなんばっか
結果を出したビックネームも面倒くさいことが多いんだろうな
>>526
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ゲームミュージックの先駆者だよな >>509
だよなあ
オリコン眺めてる豚って音楽なんて興味ないんだろうね >>494
エルレとか相対性理論とかゲスとかゆるくプッシュされてた人たちは
まだ活動つづけてるみたいだけど音楽一本で食えてるのかなあ? YMOの頃のシンセサイザーの音には味わいがあった
今はない
細野さんの最大の謎は代々木アニメーション学院音楽主任だろw
まだ体験入学の時にライブやってるんだな
>>509
ネット時代のほうがパーソルなまま埋もれていくと思う >>531
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あれは素晴らしかったよね
後にオムニサイトシーンの中のプリオシーヌという曲を作って
銀河鉄道の夜の流れを継いだ最高の曲だった 歌も絵画も花も今の人間に必要無いんだよ
感受性なんてこの世界から消えてゆくのさ
細野スレの特徴
誰も動画を貼らない
動画を貼るのはいつもアンチ
自称信者も決して動画は貼らないw
聖子の名曲って 赤いスイートピーとかスイートメモリーズとか?
あのあたりは好き (´・ω・`)
ダセ−ダセーと言われる90年代のハードロックやヘビメタはやはり俺はカッコいいと思う
現代のチャートを褒めても批判してもお前らは細野を批判するだろうな
>>536
余裕ですよ むしろ資産があるので働く必要がない
ゲスの人たちはライブで満員御礼だし 今でも年収1億越えてるでしょう >>72
細野は発言の中でそういう部分も触れてるよね 銀河鉄道の夜はニーノ・ロータあたりの映画音楽とクラシックとアラブ音楽がゴチャ混ぜで
それをテクノでやるっていう他にありそうで無い音楽
音楽全盛期と言われる90年代よりも今の方が上だと思うわ
細野晴臣、飽きるwwwwwwwwwwwww
ーー打ち込みをベースにした最近の音楽もチェックしていたそうですね。
細野:そうですね。遠くから聴いているときはわからなかったんだけど、ヘッドフォンで聴いてみると、ビックリするような世界があって。
それは音楽自体の良し悪しではなくて、音の話なんですけど、この前もラジオで「モーニング娘。に負けた」って言ったら、それが拡散しちゃって。
ーーモーニング娘。の曲を聴いて、「音がいい」と感じたと。
細野:そう。いろんな音楽を聴いてみたんだけど、テレビのCMの音なんかもすごくいいです。
特にIT系企業のCMの音楽は全部いい。
僕はそれを「グローバルサウンド」と呼んでるんだけど。
たぶん、最初に変わってきたのはハリウッド映画の音でしょうね。
10年くらい前だと思うけど、ハリウッド映画の音響がすごく進化したんですよ。
いちばん顕著なのは重低音。
すごく出ているように感じるけど、実際にはそれほど出てないっていう。
完璧にシミュレーションされたバーチャルサウンドというのかな。
つまり、すべて錯覚なんです。
僕は専門家ではないから説明できないけど、おそらくアルゴリズムが完成されていて、すべての音がその範疇にあるんじゃないかな。
そういう聴き方をしてますけどね、この2カ月くらいは。
お笑い番組に出ればうんこじみがついたブリーフ姿にもなる
そんなエンタテインメント性をもったミュージシャンがいないかな
うんこは星野源や米津やビリーアイリッシュやジャスティンには無理でしょ
>>31
何も知らない馬鹿
米津玄師はどちらかというとCD売ろうとしてる人 今の歌手にはダサかっこいいってのがないんだよなー
みんながかっこいいを目指しててなー
>>27
いや、僕はちょっと違うと思うね
良いものもある、悪いものもある 今はヘッドホンやイヤホンで聴いてよく響くように低音サウンドが強調されてるのが主流だな
打ち込みのビートが頭の中で響く心地よさ
>>518
信者って
下の動画がどう聞こえてるの? >>549
あのゆるいプッシュでもそんなに資産できるのか
まだまだ捨てたもんじゃないじゃん
あいみょん米津はそろそろ大富豪だな >>356
歳食うたら誰でも余計なものは削げ落としてシンプルになるがな。俺ははっぴいえんど時代が好きだから丁度ええんやわ。 何かが足りないって便利な言い回しだよな
料理からこのじいさんの言ってることまで
幅広く使える
俺も時々つかうw
>>518
信者って
下の動画がどう聞こえてるの?
細野信者って誰も曲について語らないし動画も貼らない逃げのスタンスばっかりだよな コイツの音楽は暗いからなあセンスも無いしw
YMOはユキヒロがいたから売れたんだぞ!
最新曲と細野動画を同時に貼るだけで
このオッサンの才能のなさは露呈する
ファンが大量に離れるのなんて本当に一瞬でねえ
「生き馬の目を抜く音楽業界(by渡辺美里)」でやっぱり何十年もやっていけてる人はたいしたもんですよ
足りないってのは単純だよ。そこにあるべき音がないってこと。ピアノが足りないギターが足りないドラマが足りないベースが足りない声が足りない。アンサンブルしてねえのよ、今の音楽は。
ゲスなんて最初はももクロインスパイアみたいなことまでやってたからなあ
最近はようやく普通に売れるようになってきたのかも
それは「新しい音楽分野」だよ
最近の音楽ってCD→ダウンロード→ストリーミングって視聴スタイルが様変わりしてるけど
肝心の音楽そのものは全然進化してない
MCハマーが登場して30年近くたつのに未だにヒップホップが新しい音楽だぞ
俺のラップで世界を変えると言い続けて30年経過したけどいつになったら世界は変わるの?w
>>572
今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ >>565
ナムコの慶野さんや小沢さんの曲が関係あるの? >>518
信者って
下の動画がどう聞こえてるの?
どれだけ持ち上げても動画貼ると信者が黙るんだよな 90年代の高橋幸宏のアルバムを全部聴いてみ
いかにあの人が1人で音楽を作る能力が無いかよく分かるから
才能ある人に近づいてサポートさせる能力はすごいけど
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 昔はいろいろと試せたいい時代だったんだよ
ファンもそれを承知でレコードやCDを買った
実験的なサウンドも細野らしさで受け入れた教授もね
今はビジネス絶対主義でそんな余裕は許されなくなったからな
強烈なオリジナリティがない時代となった
>>6
天国のキッスの転調の仕方とか天才的だったな
あんなふうに転調して自然に元の調に戻るのは凄いと思った >>29
昔の歌番の映像の特集TVで見てると
かなりの確率で画面の隅に映り込んでますよねw
「また細野。あ、また細野...」w ああいうの見ると偉大さをひしひしと感じます 最近トレンドになった大作曲家も昔はラジオでパクりががエグいっていじられてたな
>>562
その2人ならすでに最低でも10億円くらい持ってるだろうね
今後も資産は増えていくだろうし
10億円あれば働かずとも年間5000万円ほど入ってくるんで余裕っすよ >>578
これ各曲とも細野はまったく関係ない件w 海外の話なのか
国内の話なのか
どっちにしろ売れ筋の楽曲は聞き手に媚びた作りになってつまらなくなったろ
国内はそれ以前の酷いのが目立つようになってきてるけど
>>567
歌がダンディさに欠けるブライアンフェリー 集団ストーかー人員やってる人は、
EDMで何とかしてもらったら?????・???w
>>567
矢沢永吉が高橋幸宏のビジンキョウシアットザスイミングスクールを聴いて気に入って名曲「死姦よ止まれ」を作ったのは有名だよね
幸宏はメロディメーカーとしても秀逸ですよね >>591
今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ 音楽家が現状の音楽に不満で昇華したいなら、芸術以外の別の方向へ行かないと得られないよ
>>599
美人教師は1980年の曲で
時間よ止まれは1978年の曲だけど >>554
そりゃ技術周りは完成されてるに決まってるだろうに・・ 音楽が有りすぎて困る
自分に合う音楽探している内に一生終わりそう
概念としてのロックやジャズが無くなって完全にファッションになっちゃったのと
自分のやる事に自信がなくなって変わった事をやらなくなったり
演奏でミスしたりチューニングがズレてても「今日はそういう演奏や、なんか文句あっか」って
言わなくなったからだよ
YUKIがある曲で「今は哀しい歌は報われないから」って歌ってるけど本当にそうやね
詞を読ませる人がいなくなったなあ
>>599
鈴木慶一とやったビートニクスの1stは愛聴 >>597
さすがにYMOの面子じゃ頭が古すぎて、いまどきのEDMにはついていけないだろw なんだか歌詞が説明的だよな、そんなこといちいち言わんでも解るって、
その点米津はちゃんとまだ歌詞してるから救いがある。
>>612
詞だけなら詩でいい
音楽は音と詞の合わせ技
音韻だけで合わせるのでも心に響く
響かないのは受け手が受け入れないだけ 良い音楽というのは50年後100年後も聴き継がれ名曲として残っている。
今の音楽は2、3年後には忘れ去られている。
>>1
日本の音楽はアニメ聞いてたら事足りる
Jpopはもう死んだ 音楽業界と出版業界(特に漫画)は死んでしまった・・・
ビルボード・チャートに上ってるのをこのまえ聞いたが
オールドタウンロードとかビリー・アイリッシュとかは良くも悪くも個性を感じたけど
その他のあんまり個人名がピックアップされない人たちの曲って
シンセのイントロ→ボコーダーと生声交互→時々アカペラになる→フェイドアウトでエンディングって構成がだいたい共通していた
>>606
bijinkyoshiはサディステック時代に作った曲だよ
>>614
ビートニいいよね今でも色褪せない >>619
歌詞してるとか意味わかんない
米津は天才だと思うけど 「難しい。わからないですよ。」と言ってるのに
文章を読めないバカが叩いてて草
細野晴臣がキモオタアニメに曲提供したら話題になるゾ
BAND MAIDとか人間椅子が海外で人気出てきてるのをYoutubeで見るの楽しいじゃん
今誰よりもロックしてるのはジャズピアニストの上原ひろみだよ。あの熱情が今のロックバンドに足りないもの。
>>629
12音階とか言ってる時点で音楽わかってない >>628
サディスティックス時代か
それは知らんかったわ 銀河鉄道の夜は何回も聞いてるし映画も何度も見てる
音楽聴くと映像場面が浮かぶ
巨大振り子の駅最高
メインテーマにあわせたジョバンニの足元最高
ザネリは氏ね
>>612
映画もその傾向が強まってる
ペシミスティックなのは敬遠される >>634
あれジャズだから
ロックとか言ってるのはロックジジイだけ >>635
ブルースとかの下がり方は半音じゃないもんな まあ色々出尽くしちゃってるんで新しいものは難しいよねえ
>>617
てか
ミス打ち(しかん)で候補一発目が「死姦」てオマエwwww 旧2ちゃんに細野さんに逆恨みして粘着するキチガイがいたけど捕まったのかな?
>>595
オリジティもなければ曲として優れてる点もない
これで信者になれる奴が存在するのか? >>624
むしろアニソンこそタイアップのJPOPアーティストと声優アイドルに挟まれて専業アニソン歌手がヤバいじゃん
かろうじてLiSAくらいか 今の音楽は音と音の間の余白が無くて窮屈
技術が進歩したからか、全部隙間をぎっちり埋めて豪華に賑やかそうとするから含みがなくて飽きる
全てをデジタル処理し過ぎているから、良い意味でも悪い意味でもノイズを取り除かれて、良いマイクでせっかく録音しても音源にするときに結局生音の本当の旨味が殺されいる
>>151
面白いしけど色物だからな
昔からこういうのは地下に一定数いる
メジャーサウンドで面白いものがないのがつまらない原因だな みんなネットで聴いてしまう
つまりはお金が足りない(笑
>>639
本人が言ってんだよねえ。ロックにも影響を受けてるって。プログレな。 モーニング娘はちゃんとしてるって言ってた人だからなぁ
つんくヲタが喜んでいたけど、どうやら編曲や音像の話だったみたいで
井上陽水トリビュートのアルバムで
宇多田とか椎名林檎とか歌ってたが
細野晴臣は一切、歌わずに元の曲をリミックスしただけなんだが
これがアルバムの中で1番良かった
カバーのあり方みたいなことに俺が飽きてるってのは感じた
それぞれ歌が上手いのはわかるがつまらないって
その中で細野晴臣の存在の仕方はいい感じだった
俺の好きな細野の曲
1銀河鉄道の夜 中原香織
2時代よ変われ つみきみほ
3天使のゆびさき 西村知美
うーん
マニアックかな
>>631
わからなくても
今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ 肉体的に感じるのはもうマーチからだろう。もっと遡れば
原始人が骨で気の幹を叩いてた(かもしれない)時代からだろう。
普遍的なものであって、これからもそうであるはず。
細野信者って本当に当時の洋楽をちゃんと聞いたことあるか?
なんにも新しくないしただ劣化モノマネだぞ
チューニングの妙みたいなのは一昔前より今の方が発展してるんやで・・・
>>642
いやあ〜そんなに褒められるとはw
お恥ずかしい(性癖的にw) >>658
少なくとも戸川純をプロデュースして新しいものは生み出してるわけ。 クラフトワークをパクってみたが、
本物には成り切れないから、ダサいのを狙ってるとか予防線・・・
→本家より早く古臭い音楽に成り果てる・・・
もっと音楽的にもっと洗練させとけばアレみたく今でも聴けただろうになぁ
「風の谷のナウシカ」に比べて、いまの音楽には何かが足りない感じがする
YouTubeで70〜80年代の邦楽ポップスを延々と流してるチャンネルあるけど良いわ、当時でも無名だったかもしれないけど、どれも個性があって。
たまに好きな大貫妙子の曲とか流れてきて嬉しい。
いいものってホント一聴した瞬間に身体に電流がはしるもんね
1音聴いて自分にとって名曲になるかどうかすぐわかる
意図しないで付加された微量の不純物みたいなものだろ。
>>669
細野の曲はボツになったんだよな
宮崎駿とは犬猿の仲で駿曰く細野には一切の才能がない >>648
中田ヤスタカ的なのは飽きられるわいね
ミキシングから空間性もへったくれもない
全編CG映画が味気ないのと同じ 細野晴臣はカルトイノベーターだからなー
細野さんの感覚は一般人には理解出来ない、細野と教授の濃い対談とかインタビューはおかしい(笑)
幸宏が教授:天才、細野:奇才と語ってたのは本当だと思う。
>>610
とはいえ、最低限の音楽の質すら満たしてないのも多いからな >>647
Jpopはそれ以下だから
多分専業アニソン歌手よりダメじゃね
あと乃木坂やらAKBやらは既にJpopって枠組みですらない気がする >>675
それが良さでしょ
クラブで鳴らすためにほぼ全ドライ >>648
プロツールスでハードディスクレコーディングするのが当たり前になったからかな
パンクとかメタルなんかも綺麗になりすぎて突き刺さるものが減った >>661
気に入ったwフレ登録たのむwww
>>658
ほんそれな!
誰だったっけ?訴えられそうになったのイングランドのアーティストw そりゃそうだろ
聴く奴が激減してんだから金になんないし作る方も数も質も低下するだろ
>>675
映画や音楽の味ってなんだろうな
アナログのブレがあればいいってもんじゃないし 今の邦楽の人達は170kmくらい放ってるよ
気づいてないのは老害だけ
>>648
声の加工は良かれと思ってやってるんだろうけど
結果誰が歌っても大差なくなって
聴き易くはあるけど
なんか感動が足りないよね >>643
ハイスクールララバイが細野晴臣の最高傑作だと思う >>681
わかるわ雑味も嫌味も無くなったよね
映画(スクリーン)にも言えるけど >>680
中田自体はアレだし良いんだけど、
ミキシングとか外注してないのかね? 80年代テクノでは活躍したが、90年代頃のテクノのころはどうだったんかな?
>>690
2010年代後半ってかなり面白くなってきてる気がする。
なんだかんだベビメタが転機で、コレまで迷走気味、みんな右に倣えだったのが、みんな自信持って変な事やり始めた。 不況や少子化による市場の縮小
というのもあるだろうけど、
世の中全体で、合理化が悪い意味で進みすぎていて、
研究とか芸術に向けられるような
時間的な余力がなくなってる感じはするね。
そういう意味では、
安いギャラでうるさく言われてこなし仕事というか、
そういう中から出てくるものといえば、
なんかやっぱり薄っぺらい感じはするね。
人形劇三国志のメインテーマは飽きない
YMOはデジタル音源の先駆けだし引き出しが多いよな
>>668
YMOはジョルジオ・モロダー+マーティンデニーだろw >>690
口だけならそんな事言ってるのは20年くらいいつでもいたからなあ 最近感じるのだが、人が得る快感や快楽って思ったより忘れやすく出来てる
だからしばらくそれを感じないと、その本質からずれた外郭要素を追いかけてしまうのな
例えば特定の店のラーメンがすごく美味しかったとして、その店が遠いと近所にあるそれに近いラーメン屋に通ってしまうとか
>>685
大瀧はもっと狭い
打ち込みや民族音楽(音頭など邦楽は除く)なんて興味なかったし >>704
その2つをミックスするという発想自体にオリジナリティがある 10〜20年先位に米津とか川谷が生き残ってたら同じような事言いそう
結局世代が違うから価値観も違うってだけの話じゃないの。
>>698
いろんなジャンルを合成してた
お前が知らないってことはそれが全く残ってないってことだw ベビメタを例に出してるけど
170kmの人のいいたいのはああいうののことなのか?
EU方面のEDM系はたいていFLstudioとかabletion liveでしょ?
プロツールスとか使ってんのかな?若手
>>698
テクノドンで派手にやらかしてた
個人的には好きだけどね
アシッドハウスとかブリープテクノを未消化で取り入れて
失敗した感じかなあ 喫茶店インベーダーブームの翌年、YMOがブームになった。まさかYMOが爺になるなんて想像もしてなかった。
>>701
競技的に捉えるなら演奏能力は恐ろしく上がってる。
教え方も上手くなったし、楽器も安くても質がいいし、情報も手に入りやすい。
いい時代だよ。 実際1970年代だと通用したけどね・・・
そういえばピエール瀧関連のスレで
「石野卓球は90年代なら通用したけど」とか言われてたなぁ・・・
>>10
居なくなったら、寂しいよな
かまやつひろしもそんな人だった 奥田「おれyoutuberになる!!」
奥田「誰も再生しねえな・・・なんでだろう」
Youtuber「今売れてる歌手は僕らをなぎ倒してる人たち」
奥田「そうなんだ・・・」
歌ジャンル
底辺Youtuber
8万
@YouTube
奥田 登録者9万
@YouTube
草 >>716
アシッドハウスはLaugh Gusで十分消化してたと思うが・・・
ダメだとしたら坂本のせい YMOはクラフトワークを真似てたが、チープな音が嫌いだった。
シンセ音楽はヴァンゲリスが最高峰だと思っている
YMOのメロディーは好き
クラフトワークみたいなチープなアレンジではなくヴァンゲリスみたいなゴージャスでスケール感あるアレンジにしていたらもっと評価されて売れていたと思う。
>非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代
>理屈の前に気持ちやカラダが動く
パプリカとかだな。
細野晴臣はリアルタイムの尖ったことやりたがるから
後になると陳腐に聴こえる傾向がある
これはその通り
>>718
誰が言ったかは忘れたけど、昔は何十万もかけて揃えた機材が、今はiPad Proに最初から全部入ってるから羨ましいって。 古いものを再生産してるだけになってるからな。
年寄りが聞いて「新しくてついていけない」なんて音楽はもうない。
どんだけ停滞してんの。
>>716
サイレンス・オブ・タイムばっか聴いてるぞ なんで二番煎じが多いのかというと、
新しいものを作るっていうのは、
ものすごいコストとリスクが伴うことなんだよ。
だから、いまの考え方というのは、
なるべく自分では作らないこと、
その結果が、何から何までパクリという
今の状況なわけなんだよ。
奥田「おれyoutuberになる!!」
奥田「誰も再生しねえな・・・なんでだろう」
Youtuber「今売れてる歌手は僕らをなぎ倒してる人たち」
奥田「そうなんだ・・・それどういう意味?」
Youtuber「奥田さんじゃ通用しないってことです」
12万(いわゆる底辺Youtuber)
@YouTube
YMOはクラフトワークの真似みたいな意見あるけど、電子楽器とシーケンサー以外は特に共通点は少ない。
どちらかというとジョルジオモロダーのほうが近い
あのクインシーも何年も前にショービジネスは終わったみたいなもこと言ってたろ
金になんねーんだから寂れる一方よ
今のバンドがこれから何かやろうとしても先人がすべてやってるからな
人の思いつく事なんていつの時代でもかわらないんだから
結局は先に生まれた人間の勝ちって事にしかならない
細野とかこの辺は運が良かっただけにすぎない
だから不利な後世代の人間を批判するのはやめるべき
>>715
あっちのEDM系の人は冬の間にリゾートホテルにクリエイターを100人単位で集めて何ヶ月も続く交流会をやってんだよね。
だからいい音出してるクリエイターが出て来たらみんなそれを使い出す。 >>727
シンクラビアうん千万円
ただのサンプリングマシン >>731
まーYMOもパクりなんだけどね
いやオマージュかw 歌声以外の音全てがコンプータ
そんなもん聞きたくない人力で演奏汁
ひげだんいいやん、ひげだん。
おっさんやけど久々に邦楽ハマった
このコメントは要するにもう自分は時代についていけてないと告白しているようなもの
打ち込みの音は揃いすぎて面白くない感じはする
最近オーケストラの良さに気づいたと言うか
>>735
お前はまずソースをちゃんと読め
若い人に可能性を感じてると言ってる 今の若者
日本の昔の歌手馬鹿にしてるし何の尊敬もしてないけどな
いざ聞いたらゴミすぎるから
>>699
ジジイだけど、最近面白くなってきたと思う。
新しいピジネスモデルがようやく回り始めて、
才能ある人が夢見られるようになりつつある。
CDバブルはじけて10年くらいの人達が一番気の毒。 ビートルズとかエルビスとかクラシックに元ネタ発見されることあるけど
みんな「ふーん、それで?」って反応じゃん?
なんでそうなるのかってところなんだろうよ
2000年代以降テクノロジーの進化に伴ってスペ楽派を中心に情報量の多い音楽がどんどん生まれているのだけど
普通の人は現代音楽なんて見向きもしないから誰も知らないだけ
今の時代にヤニス・クセナキスが生きていたらどんな音楽を創造していただろう
あと細野さんは
今話題の人達!って感じの音楽聴いても
あー、これはあれだ、それは70年代のあれを
こういう味付けにしただけだ
とか全部わかっちゃって音楽で勃起しないらしい
音楽インポになってしまって
だからもしできるのならそういう余計な記憶を消したいといってた
小室哲哉と浅倉大介なら浅倉大介のアレンジの方がゴージャスなアレンジだけど、機械的過ぎて直ぐに飽きる。
>>735
若いうちに刷り込んでおけば後々食える
普通の人は30超えたら新しい音楽探さない
松田聖子とか宇多田ヒカルとかそんなもん じじいになると必ずこういうことを言い出す
老害のメカニズム
奥田民生が
音楽Youtuberに参戦したけど
底辺Youtuberと競ってて中堅にすらボコボコにされてるのが現状
>>747
今のちょっと音楽すきな若者って
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎好きじゃない
おっさんの俺より詳しいぞ 不況や少子化による市場の縮小
というのもあるだろうけど、
世の中全体で、合理化が悪い意味で進みすぎていて、
研究とか芸術に向けられるような
時間的な余力がなくなってる感じはするね。
そういう意味では、
安いギャラでうるさく言われてこなし仕事というか、
そういう中から出てくるものといえば、
なんかやっぱり薄っぺらい感じはするね。
なんで二番煎じが多いのかというと、
新しいものを作るっていうのは、
ものすごいコストとリスクが伴うことなんだよ。
だから、いまの考え方というのは、
なるべく自分では作らないこと、
その結果が、何から何までパクリという
今の状況なわけなんだよ。
まあ、YMOも小沢健二も、サンプラーだって言われてたけどねぇ。^^
ジャスラックが音楽を禁止したから作家の相乗効果が生まれなくなった。
>>654
原曲も細野さんと矢野さんが噛んでるんだよね
できがいいのはちょっとズルいけど、知れてよかった
ありがとう >>747
おじいちゃんが名曲(笑い)とか言ってるのは、思い出補正が掛かってるからだわなw
現代の水準ではそれほどでもないのがほとんど >>740
それはそれ
これはこれ
時代がわかってないな >>738
君のレスは読んでて何とも恥ずかしくなるな
何で俺が赤面しなきゃならないんだ… >>753
あのさ
今売れてる歌手たちあ70年代なんて一切参考にしてない
素人時代のツイッターとか発掘されてるけど80年代すら聞いてない
あいみょんなんてK-POPしか聞いてない >>759
俺が驚いたのは若者のスピッツ支持率
たぶんミスチルを越えていると思う 結論言うと既存の音楽で出尽くしてる
音色を変えてもメロディーやコード進行はパターンが決まってるからね
それを外したら不協和音になるだけ
現にアメリカのベース系の曲は変だろ?あれのどこが良いのか全く理解できないw
>>756
お前は絶対に言うなよ
あーまたこんなんかって飽きだして終いには新譜聴く気力もなくなる >>767
今のは例えで言っただけで趣旨としては
元ネタがわかってしまう
って事だった けっきょくテレビと同じだよ
誰でもビデオでとってyoutubeで公開できるようになった
音楽もみんなできるようになった
芸術は結局感情に依存するから、究極ってところがないんだよな
それを探そうと袋小路に入り込んでいくもので、
意味がないとはいわないけど終わりがない
自分は理解してるとしたり顔で語れるのは恥を知らない人だけ(いい意味でも
>>727
特に日本の音響機器や製作機器、製作ソフトは先行して音楽業界や芸能界にいる人達の代理店ビジネスでめちゃくちゃ高かったからね。
例えば、ここ20年でいろいろ安くなったきっかけの一つがemagicって言う会社がAppleに買収された事なんだけど、ここのソフトをAppleが買う前に日本で代理店やってたのは某俳優一家が経営する会社、みたいな寡占が起きてた。 >>759
昔の歌手
再評価受けたのはスピッツやミスチル
落ちたのはビーズで現代若者評価ではゴミらしい
そのへんは空気だと思う MIDIで演奏するにしても、人間的なゆらぎを再現したほうが
人間の耳には心地よく聞こえるかもね
>>769
ジャンミッシェルジャールは凄いね。
アーミンバンビューレンとプライマルスクリームとかとコラボも最近やってるし >>767
あ、あと、あいみょん
こないだSONGSの真心ブラザーズの回に出てて
真心好きやって言ってたぞ 慣れたんだよみんな
化学調味料のない時代の中華そばと、今のあまりに種類が多すぎるラーメンを比べるようなものだ
細野晴臣もニコニコ動画でボカロとか聴いているのかなあ
>>1
「なにか?が足りない」って、、、
答え書いてるじゃん
肉体性だよ
YMOの対極にあるもの
YMOの時代はYMOで良かったんだけどね メディスンコンピレーションとかオムニサイトシーイング
あたりをだらだら聴くのがこの10年の俺
異端か
>>7733
いや元ネタってイギリスの曲だろ?
少なくとも昭和の曲なんて全部英語圏からパクってんだから >>755
宇多田ヒカルじゃないけど
20年前みたくR&Bブームがリバイバルしてほしい お前らは前提がわかってない
細野晴臣は今も新しく良い音楽を作りたいと
格闘してるということだ
自分も他の人もイマイチそこに届いてないんじゃないかなって事だろ
冨田勲、喜太郎、YMO
みんなチープ路線だが、喜太郎が一番センスの良い日本らしい音を出していた
>>759
YouTube見ればジジイも知らない1890年代からの音楽に触れられる
経験でしか知らないジジイたちは太刀打ちできない情報量
あとはどれだけ知りたいのかの違い
若いやつにはすごいやつがたくさんいる >>783
おまえ騙されすぎだろ・・・
あいみょんの素人時代のツイッター見ろよ
昭和の曲すら聞いたことない
昔の曲好きっていうのは設定だぞ >>724
YMOがクラフトワークの流れなら、ヴァンゲリスは冨田勲の流れだな
この二つの流れの違いは明確にリズムの在り無し インストが流行れば嫌でも新しい音を作らざるを得ない。
>>793
シルクロードなんだから日本らしいじゃなかった まずは 質より量 を 量より質 に変えるのがいいんじゃないだろうか
いちど能天気金満息子音楽になった日本の音楽世界を、
YMOで鍛えたところが素晴らしいw
それに落ちこぼれたやつは、
自殺したw
>>801
YMOってどう聞いてもただのピコピコ音だけど >>648
邦楽の悪い所だね
詰め込み過ぎて音が厚いとか勘違いしている曲が多い
海外は至ってシンプルな曲が多い >>796
え?!
シンセ音楽の先駆者はクラフトワーク
日本のシンセ音楽の先駆者は冨田勲 >>779
Bzみたいな安っぽいエセロックはそりゃダメだわw
スピッツやミスチルが若い層に受けるのもわかる >>634
上原はいいね
カンフーなんちゃらをバカみたいに聴いてた時期がありました笑 >>654
カバーで歌うとかカラオケと何が違うのかって思うわw
いくら上手くったって面白くないのは確か。 >>789
細野のラジオ聴いたら
あれ?大滝詠一?って感じに思えたよ
いろいろ聴きすぎて、ちょっと変な所に行きかけてるっていうか
言っとくけど、みんなパクリだよ
その元ネタはこれでーってネタ晴らししてる 音楽の歴史みりゃ空白期ばっかりだしそんなもんじゃね
>>794
それわかるわ
だからこれからの若者に凄い期待してる
一部は既に面白いことやってるよね
これからマスに対してどう打ってでるのか興味ある >>731
昔YMOを聞いていたころは築かなかったが、今ユーチューブとかで過去の古い電子音楽を聴いてみるとYMOだけでなくクラフトワークも相当ほかの電子音楽から影響受けてるってわかったわ
つうか、それが当然だろう YMO後期の歌物は聴くのはいいが
カラオケでうたってもつまらんよな
>>795
だから真心ブラザーズ好きって言ってたやんw
真心は平成だよ
細野さんっていうか、はっぴぃえんどのトリビュートに参加してたよ >音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない
え?w
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気
再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
そういえばGLAYのTERUの娘が「こばしり」とかいうYouTuberやってて割と人気あるんだよなw
ここ十年で劇的にサウンドメイキングしたのはAviciiだと思うね(´・ω・`)
ギターもピアノも二番手三番手のトラックのための演出で一番手筆頭の歌唱さえ全体の演出で最後はデスクトップミュージックだけで登りつめる構成は本当に凄い(´・ω・`)
日本はダンスミュージックが死んでるしバンドは世界の潮流を取り入れないしただカッティングギターで弄くりまりばっかで発展が全く見えないね(´・ω・`)
>>817
ヨーキンのやる気ゼロのコメントに笑ったよな >>817[話が通じないな・・・
あいみょんの素人時代のツイッターはとっくに発掘されてただのアイドルの追っかけだとバレてる
聞いてた曲はJ-POPだと福山くらい
あの曲調は福山からしてる >>1
もう技術的なものは変わってないもんな
となると、他のものかな、足りないのは。 YMOはUKチャートでBABYMETALに抜かれたな
>>821
そうだね、いろんなジャンルに影響与えてると思う。
ミックスの方程式が変わった感じ。 ローソンのCMで森高千里と夫婦だったイメージが強くて、、
70年代からフォークやってた人たちが底力になり、
日本が災害多発期陥った時に力を発揮してきたんだよ。
力は移し替えられながら、生きているところが凄いわw
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気
再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識
>>795
あいみょんは、マリゴールド以降、マリゴールドの2号3号ばかり連発して底の浅さを既に露呈してる
「ウケ狙い」主体で内発的な動機付けがないとああなる >>819
浜崎あゆみは20代の女がカラオケで歌ってたぞ
何で知ってるのかはナゾだけどw
久々に聴いたらいい曲だなぁと思ったわ >>819
林檎は代理店の思惑を感じる
たぶん残らない 打ち込みは確かに気持ちよさがあるし生楽器の演奏は古く感じる。でも気に入った曲の打ち込み演奏を限りある容量の脳に記憶させるべきか悩む。
向こうは無限でこちらは有限。仕事で音楽製作する人間なら手法として記憶すべきかもしれないけど音楽リスナーとしてこの「音」を記憶する価値があるのかと悩む
>>823
もうロックは過去のもの
今の大御所がいなくなったら消えるよ >>790
本物の音楽だったら世代超えて通用するでしょ
宇多田ヒカルとか今のガキ聴かないだろ >>793
冨田勲がチープって良い糞耳持ってるじゃ無いかw >>824
俺は通じてるよw
じゃあ福山ってネタ元があなたにはバレてるって事でしょ
細野が言ってたのが
「あいみょんじゃなくて」多くの流行歌の元ネタがわかってしまって
そんな自分が嫌になる時がある
記憶を消して、みんなと一緒に楽しみたい
って感じの事を言っていたのよ
あと福山にも元ネタがあるんじゃないの 小室哲哉は1970年の大阪万博で冨田勲のライブを見てシンセに興味を持った
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気
再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識
バンプオブチキンは神クラスになってる
かなり入れ替わりまくり
890年代70年代は完全に空気
テイラースイフトを真面目に聴いてるだけでも偉いと感じる
>>793
冨田勲と喜太郎はいいけど、YMOは違うだろw
前者はNHK、後者はムッシュムラムラ 音場って昔は定位くらいの感覚しかなかったけど、最近のはかなり進化しているのかな。atmosとか色々あるし
>>837
若手のバンドもソロも沢山出て来てるよ
フェスも大御所以外のステージも盛況だし >>835
そんな理解方法じゃエドシーランは理解不能だろうな 若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気
再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識
バンプオブチキンは神クラスになってる
かなり入れ替わりまくり
80年代70年代は完全に空気
90年代は評価高いけど現代には負けているって認識を持たれている
>>826
もともと向こうで6000枚だかしか売ってないよ
(音楽市場が日米よりはるかに小さいからそれでも上位が獲れる)
しかも大半がアミューズの自社買いとかで >>844
連投で自分の意見を一般化してるように見せるのやめろよw
もし本当にそうならいつかは一般化するからさ 今のシーンってポプコン全盛の頃によく似てる
髭とか売れてるのは本当に嬉しい
>>845
そりゃ世界でアルバム1枚1,000万枚以上売れてるんだから聴かないのは怠慢でしかないだろ
Taylor Swift - Blank Space
@YouTube
それに細野さんが良いと思うのは当然で、これなんかオケのサウンドはテクノ・ポップだからね
ほぼ電子音だけで作られてる >>853
BUMPはもう下の世代では教科書みたいになってんな >>841
なるほどなー。
椎名林檎もどきの女性シンガー多いよなって
そこで冷めるのと同じか。 >>848
ああその見方もあるけど
セールスではロック系はランキングには一切入って無いな
特に海外はね ベビメタが特に叩かれも上げられもしてないけど
BiSHってどうなんだ?
あまりにもブサイクで目を背けたくなる瞬間も多いのだが音は久々気に入った
とはいえ4年くらい前からいるんだよな
要はおっさんが「年取ったなあオレも」って言ってるだけの駄文
>>304
あれに反応して他のものに反応しないのは老化の最たるものだ 今年よく聴いたなーってアルバム
フレーミング・リップス「King's Mouth」
ヴァンパイア・ウィークエンド「Father of the Bride」
デヴェンドラ・バンハート「Ma」
ビリー・アイリッシュ「When We All Fall Asleep, Where Do We Go?」
ウィルコ「Ode to Joy」
ジジイ丸出しのラインナップでやばい
ビリー・アイリッシュが少し浮いてるけど
今はベックの新譜ばっか聴いてる
最近の音楽は完成度が高いんだよな
荒削りというか初期衝動みたいなのがないんだよ
>>847
スピーカーの設置が正しくできてるかを自宅のPCで計測できるようになったのがたったここ10年の話だからね。
それまではみんな「カーステでいい感じになってるから確認した」とか言ってるレベル。 コンプータの音がバカらしくなったあなたに阿川泰子ドゾー
SPOTIFYにもあるよ^^
>>839
最近もMISIAが上手いボーカリストとか言われてなかったっけ?
選んだのはオッサン連中、もしくはステマだろうけどなw >>849
今のところ記憶する価値は感じないので個人的に音源を所有して何度も聴きたいとは思わない。街で流れてるのをそのまま楽しむ程度でいいかな >>805
YMOのCastaliaとヴァンゲリスのブレードランナー
「アーティストにおける異色作」を比較するとわかりやすい >>867
ランキングそのものが時代についていけてない
でランキングとか言ってるあんたもな >>844
バンプはEDMやり出して初音ミクとのコラボとか不評で今は微妙だよw >>862
何を
CD5万枚所有
オーディオシステム1000万円 >>855
みんな天才。
音楽に関しては日本人は一神教過ぎ。 >>861
バンプのそっくりボーカルってなんだよ
歌い方か?
バンプ風の量感型が多いとは聞くけど、
具体的に教えてくれよ
米津•RAD以外で >>885
スネークマンショーでそういうネタあったな
ロンドンブーツ履いてる? >>884
普通に最近ドームツアーやっててCDは最新バンドよりも売れてたよ >>866
あの歌い方の影響下にある人多いな
逆に宇多田的なR&B歌姫っぽいしゃくりあげるような歌い方するやつは激減
天気の子のサントラに参加してるなんとかって子くらいかわかいのであの歌い方してるのは
>>878
MISIAは上手いけど伝わるものがないとか
上手く歌ってるMISIAを見せてるいるだけで歌世界みたいなものが伝わらないとか言う記事がバズってたな 洋楽と邦楽で一番レベルが違う部分はアレンジなんだよね
ジジイの感覚で何かが足りないって言われてもなw昭和の雑魚は雑魚らしく演歌でも聞いてろとしか
>>882
特に海外のセールスランキングは正直ですよ
バンド系など殆ど入っていない こないだこのドキュメント映画見てきた
見た奴いる?
>>867
日本でもヒットチャートはアイドルKPOPだらけだが
バンド勢は武道館や横浜アリーナ、東京ドームまで埋めてる
これは世界的な現象で、ヒットチャートはチャート工作が空回りする場になってて
動員と再生数が一致しないエア売れっ子みたいなのが混じっちゃってる >>897
逆にジジイだからそれしか知ねぇんだよな >>893
MISIAは洋楽被れの歌い方
八神純子が最高峰の女性シンガーよ >>5
文章もきちんと読めない奴が何音楽を語れる気になってんの?
細野さんは新しい音楽自体全く否定してないじゃん
カタるだけの素人評論家気取りが増えたのが問題だよ
音楽のせいじゃない >>839
宇多田ヒカルは文学的な歌詞がいいんじゃないの?
音楽自体は洋楽聴いてたらそんな目新しいものじゃない。
詳しくは知らんけどw >>889
ゲスもバンプ憧れ
あの手の歌い方は大半がバンプ系統だよ
ユニゾンスクエアもバンプ系統
@YouTube
king gnuと髭男は違うけどな
髭男は黒人歌手しか聞かないらしい
king gnuは洋楽オンリーで育った >>894
洋楽なんて人種縛りしかないよ
一番縛りがないのはテクノかな 鼻歌一作曲したことないシロウトが音楽なら何でも知ってるような口を利く
それが平成の病
爺と言われて
「そうか俺も爺になったかあ」とある種の安堵を感じる一方
ふと気に入ったビリー・アイリッシュを良いと公言するとぶってるなあとか言われたり
そういうのが一番疲れるわ
結局、音楽って自分にとってのトータルでいい塩梅ってものを探すものだと思うし
同じアーティストでも曲によって合う合わないあるし
>>905
日本の歌詞は比喩ばっかりでつまんねーなあ
まあラップもDQNの日記みたいな内容だがw >>909
安田成美のあの不安定な歌唱が癖になるよな >>821
AVICII ってここの書き込みで初めて知った・・ちょっと聞いてみます
かいてることは ほとんど理解できないけど・・>< 若手バンドが昔の歌手を一切尊敬してないし、老害にしかなってない
誤解があるといけないので言っておくがバンプ憧れ系を貶してはいないぞ
B’zやミスチルより影響力強いんだな〜と驚いてるだけ
>>906
ゲスの川谷は元々スピッツフォロワーだぞ >>905
宇多田の歌い方なんて最悪よ
ミミズが這うような細い声で洋楽被れの歌い方をするから気持ち悪いったらありゃしない >>872
今年よく聞いたのはレディオヘッドのパブロハニーとパルプのディファレントクラス。
あとstate of trance >>914
AVICII自殺しちゃったぜ、残念だったな。 >>916
昔から若手歌手はそういうことを言うもんだけどな
でも、本気で若手は昔の歌手を踏み台とかネタ製造機かなんかと思ってる節はあるよね 今は、AFN(American Forces Network)と言われている
AM 810は昔FENフェン(Far East Network)と言って、
チャーリーツナやウルフマンジャックショウなどをやってました、
ロックの黄金時代です。ナイヤガラ音頭の大瀧詠一もこの放送を
していた横田基地のそばに住んでました。今、時々車に乗った際
AM810に合わせて聴いてますが、心躍る曲は流れません。
この違いなのでしょう。
日本人が誰一人世界的アーティストになってないってのが答えだけど
ニッチ層にウケてもしゃーないしな
髭男 黒人歌手しか聞かない
サカナ 雑食でなんでも聞く
king gnu 洋楽のみで育ちJ-POPのサビすら知らなかった
ゲス バンプ憧れ
RAD バンプ憧れ
ワンオク リンキン憧れ
米津 バンプ憧れ
あいみょん 東方神起or福山(過去のツイッター参照)
>>906
クソ耳の俺にはゲスとバンプを同列に見れねんだが
よかったら言語化して教えてくれ
一生裏声のイメージしかねぇゲスは
髭男って黒人歌手ばっか聞いてんのか、
なんか意外 >>900
それは認めるよw
俺は今すぐロックは消えるとは言っていないw
ロックはいずれ消えるよと言っている >>908
41歳
オカンの影響で70年代〜80年代の曲ばかり聴いてる 老害よりもかっこいいことするんだ!っていう気概を感じない。
細野さんはトランス/EDMには参戦しなかったな
若造どもを〆ておけばこんなに叩かれることもなかったのに
>>927
そりゃ世界はリズム優先だもん
アジアはメロディ優先
でもアジア人の歌う歌謡曲は世界で全く受けません >>924
wiki で見ました・・ こんなに海外では有名なのに全く知らない自分・・ (´・ω・`) >>900
ヒットチャートってCDランキングの事言ってる?
ストリーミングチャートはアイドルはさっぱりでバンド大人気だけど >>925
ジョニーロットンが家では
ピンクフロイドとかダブとか聴いてて
でも表じゃデストローイとか言ってたようなもんでしょ ゲスのなんとかみたいなプログレッシブロック?は可能性を感じる
髭男 黒人歌手しか聞かない
サカナ 雑食でなんでも聞く
king gnu 洋楽のみで育ちJ-POPのサビすら知らなかった
ゲス バンプ憧れ
RAD バンプ憧れ
ワンオク リンキン憧れ
米津 バンプ憧れ
あいみょん 東方神起or福山(過去のツイッター参照)
どう頑張っても尊敬されてないから
>>932
「ロックは死んだ」派は人間椅子やBAND MAIDの曲のyoutubeコメント欄読むと超面白いぞw 最近、音楽が趣味の枠組みだと知ったくらい音楽に疎いんだがBUMPってなんで影響力強いんだ?
そこまで売れてなくね?
ただの疑問だから攻撃的なレスやめてくれ
>>933
ニッチだね
前衛的だけど世界的には全然駄目だね評価されてないし売れてない >>866
そうやって老害に因縁つけられてる女性歌手の99パーセントはただの言いがかりというw
ちょっと個性的な歌手はほぼ全員リンゴのパクリ認定(影響どころか聞いてすらいない歌手も)
リンゴのファンと言った歌手は歌い方も音楽性もまるで違うのにパクリ認定
男の歌手やバンドでも個性的な歌手や東京事変とちょっと被る音楽性のバンドだとパクリ認定
実際に真似してんなーというのは出雲咲乃とポルカドットスティングレイくらいのもの
ポルカはボーカルが林檎ファンでファッションとかPVを真似してるけど音楽性自体は似てない倉木麻衣パターン
出雲咲乃は歌い方や音楽性までほぼ完ぺきに真似ようとしていたが、おそらく周囲の悪い大人の戦略 今年のパワープレイは2010年代ならビリー・アイリッシュの「あんたがゲイだったなら」と
なぜかリアタイ時には聞いてなかったティアーズ・フォー・フィアーズの「ルール・ザ・ワールド」だったからな
結局時代関係なく探すほうが早い気がする
>>932
いや、お前の定義だとジャズやクラシックやブルースなんて、とっくに消えてることになってしまうよ
それらはロックとは比べ物にならないぐらい小さい市場だからな しかし世界的にもロックはホント売れなくなってるらしいねー
楽器も売れなくてそっち系のメーカーがどこもやばいと言ってた
普段聴いてる音楽に飽きたらナパームデスでも聴いてリセットするといい
>>945
お前のレスのほとんどに同感 話あいそう >>934
さっきも帰宅途中、SpotifyでYMO聴いてたぜw
いい時代になったもんだが、これのせいで
ジャケ買いなんて出来ない若者が多いだろうな。 >>17
さっそくようつべで聴いてみた
これ流行ってるの? 昔はアイドルの曲もメチャクチャ凝ったアレンジとかしていて斬新さがあったが、今は音が音符に合わせて鳴ってるだけって感じの曲ばかり
>>937
フロア向けの曲なんて絶対作れないよ
頭でっかちで正座で音楽聴くような人向けの音楽しか作れない人 >>947
V系みたいに気持ち悪くないし
陰キャでもやれそうだからじゃない?
Bzとかはリア充ぽいじゃん。実際はしらんが 最近で良いなと思ったのは
イリ
中村佳穂
ナルバリッチ
スガイケン
ハチスノイト
こんな感じかな
>>947
バンプはこの20年では最も安定して売れてるバンドの1つだよ
ミスチルに次ぐ安定度と言っていい >>937
「ベースがかっこいいEDM」をつくれたら世界を獲れるかもしれない あえて言えば今の音楽はタメみたいのがないかな
ある要素を埋没させないために気を配るようなことがなくて
総花的になっているものが多いような
だからさらっと右から左へ抜けていくことが多い
>>944
>king gnu 洋楽のみで育ちJ-POPのサビすら知らなかった
の割にメロディは凡庸な歌謡ロックなんだけどw >>953
それよくやるわ。極限のハードコアミュージックで一回でリセットする。 >>18
これな。若い頃は気づかなかったが、基本的には再生産で成り立ってる >>968
白日は無理にサビつくったらしいよな
そしたら売れたとホクホク >>968
米津がサビ入れるよういって
忠実に売れっ子の米津に従ったとか聞いたぞ >>968
あのバンド保守的すぎてかっこ悪いと感じてしまう 音楽はアレンジが命だから
良いメロディでもアレンジがショボいと糞音楽になるし、メロディがそんなに良くなくてもアレンジが素晴らしければ名曲に変身する
ストリーミングでようやく50万回再生されて10万円にもならない現代w
もう今は死ぬ気で音楽やろうという人はいないでしょw
「ロックが売れない時代っ」てのは間違いで、実は、アメリカでも10年代に普通にビッグセールス記録してる
400万枚〜
ロック
TWENTY ONE PILOTS BLURRYFACE 4x Multi-Platinum 4 Million トゥエンティ・ワン・パイロッツ
CHRIS STAPLETON TRAVELLER 4x Multi-Platinum 4 Million クリス・ステイプルトン
ポップ
BRUNO MARS UNORTHODOX JUKEBOX 4x Multi-Platinum 4 Million ブルーノ・マーズ
300万枚〜
ロック
THE LUMINEERS THE LUMINEERS 3x Multi-Platinum 3 Million ザ・ルミニアーズ
MUMFORD & SONS SIGH NO MORE 3x Multi-Platinum 3 Million マムフォード・アンド・サンズ
MAROON 5 V 3x Multi-Platinum 3 Million マルーン5
ラップ
TRAVIS SCOTT ASTROWORLD 3x Multi-Platinum 3 Million トラヴィス・スコット
KENDRICK LAMAR DAMN. 3x Multi-Platinum 3 Million ケンドリック・ラマー
R&B
THE WEEKND STARBOY 3x Multi-Platinum 3 Million ザ・ウィークエンド
>>973
本当にそれは思う
細野さんに本物を見せつけて欲しい >>968
全然違う
日本在住のイギリス人の動画レビューを見てみると良い
「昔の日本の音楽とはまるで違うし現代J-POPとも違うし、かといって洋楽でもない、今まで聞いたことがない曲」
だと言ってる
なんでもかんでも歌謡曲に聞こえるのは普段歌謡曲しか聞いてないからだろ King Gnuは常田にとっては売れるためのバンドで本当にやりたい音楽では無いだろうな
名曲のない細野がなにを偉そうに音楽を語るか。
音楽業界も細野をもちあげすぎなんじゃない?
これからはサブスク狙ってポストマローンのサンフラワーみたいな短く展開のないループものが流行るんだよ(´・ω・`)ずっと流してられる
>>933
YOUは何しに日本へ?(2018年8月20日)
「僕はアメリカで日本の曲を紹介するラジオDJをしています」
「日本では有名でもアメリカでは知られていない曲を流して(アメリカ人に)好きになってもらおうとしてます」
「エイイチ オオタキ…、山下達郎、椎名林檎、イエロー・マジック・オーケストラとか」 プロデュースでもなんでも良いから世界的に日本人が成功して欲しいね
kpopの日本人が有名てのは違うしなあくまでkpopだし
何か新しいもの潮流に乗れるアーティストが出て欲しいね
>>984
そう
代表曲すらないのにな
変な圧力感じるレベル 今のミュージシャンは良い音楽を聴いて育ってないから良い音楽を作れない。良い音楽を聴かないとセンスが磨かれない
いい音楽作る環境自体はもう誰にでもある
は言い過ぎ?あのめっちゃ金かかってそうなミキサーがあるスタジオ?みたいなのってあれ本当に必要なの?w
たぶん必要無いんだろw 誰にでももういい音楽作れる環境はあるって事実が悔しすぎて年功序列という武器をちらつかせながら精神論語ってるんだろ?
>>982
なんでそうなのかとまで言えてないからなあ
ホール・アンド・オーツが来日時に桑田と共演した時にもそんな感じの事言ってたみたいだが
たぶんいまや桑田の事忘れてるだろうし -curl
lud20191222181126ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576395369/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする YouTube動画>24本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★5
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★6
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★2
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★3
・【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★4
・細野晴臣、近田春夫、鈴木慶一、小西康陽あたりの、音楽にものすごく理解が深いのに作らせると今二歩くらいのしかできない人
・【音楽】細野晴臣「日本アカデミー賞」で最優秀音楽賞 映画「万引き家族」の音楽を手がける
・【CM】細野晴臣、「全くわからない音楽はつまらない」CMで名言
・【音楽】結成50年「細野晴臣」が回想する「大瀧詠一」と「はっぴいえんど」 [鉄チーズ烏★]
・【音楽】細野晴臣、コロナ禍で空白の2年間「真っ白になっちゃった。年も年だし」6月には大阪でライブ「リハビリのつもりで楽しめたら」 [muffin★]
・【速報】音楽家の細野晴臣さん(71)
・【音楽】細野晴臣、YouTube公式チャンネルを開設 「hobo dance」公開
・【音楽】細野晴臣ベストアルバム2作連続リリース、選曲は星野源&小山田圭吾
・【音楽】米ロック・バンドVampire Weekend、新曲で細野晴臣の楽曲をサンプリング
・【音楽】YUKIの新ALに細野晴臣、堀込泰行、Chara、尾崎世界観ら参加 SONGS出演も
・【音楽】細野晴臣ニューアルバムは3月発売、タイトルは『HOCHONO HOUSE』
・【音楽】細野晴臣の6/23ロンドン公演で実現した突然YMOの公式ライヴ映像が公開
・ピエール瀧の事件で気づいたけど坂本龍一も細野晴臣もあとなんかもう一人も誰もテクノ音楽やってなくね?
・【音楽】アニメ映画『銀河鉄道の夜』サントラ特別版発売決定 細野晴臣所有の未発表音源を収録
・【音楽】細野晴臣が『HOSONO HOUSE』収録“薔薇と野獣”を新録音、11月21日配信リリース
・【音楽】Corneliusニューアルバム発売、細野晴臣や坂本龍一らによる前作の再解釈トラック収録
・【音楽】『井上陽水トリビュート』宇多田ヒカル、椎名林檎、King Gnu、細野晴臣らの歌唱楽曲発表
・【音楽】細野晴臣ニューアルバム「Vu Ja De」はキャリア初、カバー&オリジナルの2枚組
・この人音楽を愛してるんだろうけど、かわいそうに作るのは苦手な三大アーティストって細野晴臣、小西康陽と鈴木慶一だよね
・【音楽】「モーニング娘。に負けた」 ミュージシャンの細野晴臣が最新のモーニング娘。サウンドを評価
・【音楽】細野晴臣、マニア垂涎のデビュー50周年展「恥ずかしい」 「あと10年はできます」と意欲衰えず
・【音楽】原田知世 新曲やリワーク版を含むバラード・セレクション・アルバム発売、細野晴臣、高野寛、伊藤ゴロー参加
・【音楽】細野晴臣「YMOにヒットチャート1位を取らせたいんだ。アイドルみたいに…」松本隆が明かす『君に、胸キュン。』誕生秘話
・【音楽】『井上陽水トリビュート』参加アーティストは宇多田ヒカル、椎名林檎、田島貴男、King Gnu、KREVA、ヨルシカ、細野晴臣ら
・【音楽】坂本龍一、細野晴臣、松武秀樹、久石譲、深町純など 80年代の日本のアンビエント・コンピ『Kankyo Ongaku』を米レーベルが発売
・【音楽】細野晴臣、6年半ぶりアルバムを今秋発表&11月からホールツアー
・【音楽】細野晴臣「はっぴいえんど」はアメリカと日本の間で宙ぶらりんだった [湛然★]
・細野晴臣とか小西康陽みたいに音楽めっちゃ詳しいのに作るのは苦手な人いるじゃん? [無断転載禁止]
・【音楽】タイタニック沈没から109年。細野晴臣さんの祖父が生還後に受けたバッシングとは? [湛然★]
・【音楽】細野晴臣、自身のドキュメンタリー映画「NO SMOKING」に書き下ろした2曲を配信リリース
・【音楽】「ハマ・オカモトとはなんだったのか?」細野晴臣対談や100人コメントで紐解くムック本発売
・【音楽】細野晴臣が語る、大滝詠一との軌跡。 認め合う音楽家の関係は、亡くなる直前まで続いた。 [湛然★]
・【音楽】Chappieの楽曲が配信解禁!スピッツ草野、井上陽水、川本真琴、細野晴臣ら参加のアルバムも [湛然★]
・【音楽】#細野晴臣、1993年作『MEDICINE COMPILATION』より「LAUGHTER MEDITATION」MV公開 [muffin★]
・【音楽】原田知世、アルバム『恋愛小説』第3弾で細野晴臣、大貫妙子、小山田圭吾、土岐麻子とデュエット [muffin★]
・【音楽】坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏という3人の奇跡 プロデューサー川添象郎さんが語る「YMOはなぜ大ヒットしたのか」 [muffin★]
・【音楽】細野晴臣、はっぴいえんど「さよならアメリカ さよならニッポン」をセルフカヴァー 映画『SAYONARA AMERICA』テーマ曲 [湛然★]
・【音楽】NHK「The Covers」新MCは水原希子、2週連続シティポップ特集で竹内まりや、山下達郎、松任谷由実、細野晴臣の曲を紹介 [muffin★]
・【音楽】冨田ラボ、3年ぶりアルバム「7+」発売 20名のアーティストが集結 細野晴臣×堀込高樹や早見沙織×坂本真綾のコラボも [muffin★]
・【音楽】安田成美「風の谷のナウシカ」リメイク版のレコード発売、細野晴臣のコメントも [フォーエバー★] (527)
・【悲報】ハロヲタさん、細野晴臣を知らないを言われ集団リンチで若者をボコボコにしてしまう。
・細野晴臣で一番いい曲は
・【TIN PAN】細野晴臣36【YMO】
・【TIN PAN】細野晴臣38【YMO】
・細野晴臣「モーニング娘。のミックスを聴いて負けたと思った」
・【ラジオ】細野晴臣が一夜限り「オールナイトニッポン」を担当!
・【テレ東】「モヤさま」ロケ先にたまたま細野晴臣、急遽出演 16日放送
・【テレビ】細野晴臣ナレーション NHK Eテレ『大科学実験』のDVD-BOXが発売決定
・【芸能】のん、Charや細野晴臣ら豪華メンバーと記念ショット「肩組んでもらってしまった〜」
・【BS】細野晴臣のお正月特番『イエローマジックショー2』が放送決定、高橋幸宏・坂本龍一・星野源ら出演
・【HoSoNoVa】細野晴臣 28【YMO】
・【頑張れ!】細野晴臣33【おじいちゃん】
・【TIN PAN】細野晴臣37【YMO】 [無断転載禁止]
・高橋幸宏の訃報を受け、細野晴臣が追悼コメント発表 [少考さん★]
・【音楽】GACKT 今の日本は「狂ってますよ。危機感が足りない」
・【音楽】ドレイクが「文化の盗用」という批判に対して応答する「みんなは何かを認めたり、支持したりしないの?」
・【芸能】マツコ「今の音楽をあまり聴かない」理由…“味”のなさが物足りない「イントロも間奏もないじゃん」 [フォーエバー★]
・【芸能】マツコ「今の音楽をあまり聴かない」理由…“味”のなさが物足りない「イントロも間奏もないじゃん」★2 [フォーエバー★]
・夏にいい感じの音楽貼ってください
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督“自己分析”>「日本代表は世界を驚かすレベルにない」「W杯で戦うには、大きな何かが足りない」
・【音楽】『ミスタードーナツ』のBGMは“いい感じ”の洋楽ばかり?洋楽好きにも好評価 店内音楽が“心憎い”ワケ
08:11:37 up 18:35, 7 users, load average: 8.77, 8.52, 9.23
in 0.36624097824097 sec
@0.36624097824097@0b7 on 121222
|