2015年に公開された『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が13日よる9時から「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)で放送される。
同作は世界中で愛され続けるSF映画の金字塔『スター・ウォーズ』の新3部作の幕開けを飾った第1章。20日に公開を控える新3部作の第3章であるシリーズ最新作『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』と同じくJ・J・エイブラムス監督がメガホンを取っており、2015年12月18日に全世界で一斉公開された際には、日本でも社会現象を巻き起こした。
1983年公開の『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』から約30年後の世界が舞台となり、砂漠の惑星で暮らすレイ(デイジー・リドリー)、ストームトルーパーの脱走兵フィン(ジョン・ボイエガ)、帝国軍の残党ファースト・オーダーのカイロ・レン(アダム・ドライヴァー)らが登場するほか、ハン・ソロ役のハリソン・フォードをはじめとする旧作キャストたちも出演している。
「金曜ロードSHOW!」では20日に『フォースの覚醒』に続く作品である『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)が放送される。(編集部・海江田宗)
2019年12月13日 4時24分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112932
不細工ヒロインと黒人と
ジジババ旧キャラと
ターミネーター最新作とええ勝負やでw
最初のしか知らんからどうでもいい。
今だと4〜6部扱いなんだっけ?
>>7
これは7?
じゃあ来週やるのが地獄なのか。楽しみ 7はスターウォーズの続編としていい出来だったよ
問題は8
7は見たけど8は何で見なかったんだろ。
自分でもよく分からん
スターウォーズの邦題わかりずらいから嫌い
ナンバーで書けよ何番目だよ
7は 「今ごろこの裏でローズは何してるんだろう?」って
思いを馳せる映画
前菜みたいなもの
実は姉弟でハッピーエンドだろっ
エヴァは全員死ぬと思うが…
もともとスターウォーズなんて大したストーリーじゃない、見たのが子供の頃で特撮の凄さとかFPS視点の映像が
かっこよかったのが印象に残ってるだけ、ディズニーになったから酷くなったわけでもない
ワイもロボやメカ鑑賞目的で見てるから
ストーリーの良し悪しなんてどうでもええわ
これ、ラストシーンの先の話、この時点では監督のJJ・エイブラムスって何も考えてなかったらしいな
8の支離滅裂さは、監督のライアン・レイノルズがその無茶振りをすかして好き勝手にやらかしたから
渡されたバトン(ライトセイバー)を、「いらんわ、こんなもん」って放り捨てるシーンまであるし
スター・ウォーズ格付けランキング
最強 エグザ・キューン
U+ シス皇帝 ヴォドシヨスク・バス カーネス・ムーア
U Hero of Tython
U− マーカ・ラグノス ウリック・ケル=ドローマ ノーミ・サンライダー レヴァン(復活) ミートラ・サリック(ジェダイ・エグザイル) ウード・ブナー
SS+ ダース・トレイア ダース・レヴァン シムス卿 サードー オダン・ウーア クレシュ フリードン・ナッド ダース・シオン ダース・ナイアリス
SS ナイアックス卿 ダース・マラック アルカン アリーマ・キート ゲッゼリオン アベロス シムラ・ジャーマン マンダロア・ジ・インドミタブル
SS- ダース・べイン 晩年ルーク ジェイセン・ソロ アナキン・ソロ キップ・デュロン(キューン憑依) サティール・シャン ザ・ワンズ(父、息子、娘) マンダロア・ジ・アルティメット ジロ・ビースト
S+ ダース・マルガス オニミ ダース・ザナー ダース・コグナス ソン アナキン(EP3) メイス=スターキラー ケイド ダース・クレイト ジェイナ
S カオ・セン・ダラック ダース・プレイガス ダース・シディアス ヨーダ ドゥークー オビ=ワン(EP3) ジョルース・シボース ヴァーゲァ アーカ カーン卿 ダース・ウィーロック三世 ヴェン・ザロウ
S−ヴァンダー・トカレ ホス ヴァレンサイン ヤドル ネクロシス グリーヴァス(2D大戦) マラ・ジェイド クェラー マンダロア ルミヤ ダース・デゾラス ダース・フォボス ダース・アンデデュー ヴィンディガン スレイヤーズ
A+ルーク(EP6)ベイダー ベン モール(CW) サイルヴァー ケイ メムット トット キップ コラン シェダオ サボング ダース・バンドン カイル・カターン サヴァージ・オプレス コーペズ アサージ カイル・カターン ガナー・リソーディ
A− キット グリーヴァス(EP3,CW) ダース・モール ダージ ソーラ 晩年レイア タロン ニヒル クォーディス
B+ ポング・クレル キ=アディ クワイガン プロ・クーン ジャンゴ アナキン(EP2) オビ=ワン(EP2) ノムアノア
B コーラー アソーカ オーラシング セイシー シン・ドローリグ シャク=ティ イース・コス ルミナーラ コマリ・ヴォサ ヴィズラ
B− アイラ アディ=ガリア ロロン ボバ ギア・ケイノス オビワン(EP1) ベイン ジェダイマスターレベル ジェレク カダーン セドリス ヘスリア ブラキス IG-88 センチネル・ドロイド
C+一般ユージャン戦士 ムダーマ コールマン大先生 ヴェブ マグナガード(マント)バリス ジェダイ騎士レベル カノア・ジャックス シャドウ・ガード 一般ダークジェダイ ザム ARCトルーパー ジェイス・マルコム
C−ドロイディカ マグナガード クローン・マーシャル・コマンダー テラートルーパー ノーグリ・デスコマンドー パウアンの尋問官 ケイナン・ジャラス クローン・キャプテン ロイヤルガード パラシッティ カイロ・レン サルラック
D+パダワンレベル ミストリル・シャドウ・ガード コマンダードロイド
Dシャドウ・ストームトルーパー チューイ ハン・ソロ クラブドロイド パドメ
D− クローントルーパー ウーキー族 パナカ タイフォ リパブリックトルーパー シストルーパー
E+ ストームトルーパー 反乱軍 R2-D2 スーパーバトルドロイド
E− ナブー警備隊 バトルドロイド サンドピープル グンガン
8のカジノとアジア系ブスのくだりは早く消えろとしか思わなかったwww
あーいうのは9ではやめてくれ
考えてみたらこういうSFってのをみなくなったわ
今時にアメコミ映画みないし
8があまりに評判悪くて、劇場どころかDVDでも見てない。
テレビが初見になるなんて初めてだわ。
20日に見ようと思う。
>>33
世代じゃないから大人になって
多分最初のやつをみたら面白かったで?
で、同じようにレイア姫ブサイクやなと思った
世代を越えて共感できるわ
それ以外はみてないがwww >>33
ガンダムの方がよほどしっかりしたストーリー >>13
映画館のIMAXのデカくてクリアな画面で
大アップで見たらマジで吐き気がしたからな。
だから後半は彼女が出てきたらちょっとうつむいて
字幕だけを見てた。しんどかった >>33
最初のやつの物語はそこそこ面白かった。
元が隠し砦の三悪人だから。
リメイク版よりもオリジナルに近いw スターウォーズは何度見ても面白い
ジブリ映画みたいなもんだね
黒人が修行もせずにライトセーバー振り回してるシーンで俺のスターウォーズは終わった
7のソロの扱いひどかったし
8でのレイアの最後とか、ルークのあつかいもひどかった
4、5、6のファンを怒りと憎しみでダークサイドに引き込むクオリティ
>>6
ひたすら近親憎悪が交配する話だと理解してる 1か途中まで観て寝て記憶ないここでスターウォーズは挫折したわ。
ムタみたいの出る奴やろ?
>>40
JJエイブラムスによる同人誌って感じだもんなあ
ずっと番外編見てるような感じ 最初から順番で観たいのにいきなり30年後の話なんてされても観る気失せるわ
なのに記念すべき一章とかこの作品観れば大丈夫とか更に意味わからん
>>52
リメイク版とかあんのか、と調べてみたら、尿潤かよw 名前も覚えてないが、なんちゃら提督っておばさんが最大の戦犯
とりあえず来週のEP9のチケット予約したよ
あそこから挽回出来るのか出来ないのかは興味ある
シリーズ観てないけど、これだけ観ても面白いもんなん?
ハリソンはSW引退したがっていたから仕方ない
ブチ切れるチューイがよかった
7の冒頭でヘルメットに血を付ける演出で違和感あったなぁ
血を出さないのがスターウォーズの特徴だと思ってたから
>>1
この「メガホンを取る」って表現なんか嫌いだわ。「監督を務める」でいいじゃん。 >>11
一番最初のもド頭から「エピソード4」と出てたよ >>33
『帝国の逆襲』の出来が予想以上に良かった事がある意味諸悪の根源w‥。 ルークが子供の弟子を殺そうとする
父親同様のクズだろ
かつての仲間を単に見捨ててたのも酷い
友を救い、父を救ったルークは何処に?
え?これエピソード7なのか
1話から6話すっ飛ばして7話見てもよく分からんだろうし今回もまたスルーか
>>6
壮大な親子ゲンカに巻き込まれた親族とその他大勢 番号をつけると、「前のを見てないから見ない」
みたいなのがいるから
続きものなのに一点ものの振りをする詐欺が増えた
マツダ1
マツダ2
マツダ3
マツダ4
マツダ5
マツダ6
マツダ7
マツダ8
ディズニーのポリコレが女子供黒人アジアブスの学芸会にしてしまった
8もクソなんだが
よくよく思い出すと7もクソなんだよなあ
>>83
両方とも正しい
4は後から差し込まれたが今はそれしか見れない 放映前に「スター・ウォーズクイズ」とか特番はやらないのか?
スターウォーズって、
見終わった後に、
何これ?くだらねぇー!
時間無駄すぎたwww
ってなるよね。
まだジブリ映画の方が面白いよ
ジェダイの復讐
これでリベンジという言葉の意味を知った人(=俺)は
松坂の言葉に強い違和感があった
まあ、「勝利の方程式」も違和感だらけだが
>>91
だから、最初に公開された時には、そんなものあるわけないだろ
「無かった」ってのは、そういう話だよ 何でハリソンとルークとレイア姫をあっさり殺したのかね。
殺しすぎ。
>>102
ローグワンの続きはEP4(一番最初に放映されたスターウォーズ)
フォースの覚醒はEP7で、EP4〜6の1世代後の物語 >>26
それはない
7の方が見てられないくらいつまらんよ >>105
レイア姫はEP8段階でまだ生きてるだろ
中の人が亡くなったけど 対戦カード
ジコチョー
ベト>テストステロン
Mステ
香川照之>4分
所>たけし
でんじろう>ダウンタウン
石(最終回)>厨(最終回)
7も8も映画館で観たけど
一番テンションが上がったのはOPの
じゃじゃーん!のとこだった
最新作がスカイウォーカーの夜明けて
また昔にプレイバックしたかのようなタイトルだな
製作費たくさんあるのに、なんでこんなにつまらなくなったの?
ターミネーターみたく無かったことにしてEP8作り直せばよかったのに
もうルーカスはノータッチなんだろ
そりゃスターウォーズじゃなくなるわ
>>117
これ。7で一番感動したのはオープニングで「EpisodeZ」と出たとこ。
30年以上待った続きだからなぁ‥。 >>6
1〜3は師弟のケンカ
4〜6は親子のケンカ
7はファンムービー
8はデブブスムービー >>6
1〜3は師弟のケンカ
4〜6は親子のケンカ
7はファンムービー
8はデブブスムービー 新規が入っていくのは無理だよな
どんどん先細りになる
SWを完全破壊した最後のジェダイはどうなったんだよ
>>42
S+より上が一切わからん
レイアつええ
そしてイウォーク族がない >>105
レイア姫はフォースの力で宇宙から生還した。ある意味一番衝撃的シーン。 >>51
分割禁止されてるからカットないんじゃないっけ きちがいレベルの完璧主義者ジェームスキャメロンのアバター2は
いつまで経っても完成しないなw
これってイギリスっぽい岸壁みたいな所が出てくる奴か....この作品がシリーズで一番つまらなかった。
JJエイブラムスってスピルバーグのクローンて噂あるよね
色々、設定に無理があるんだよね。
ジェダイは処女童貞絶対条件
強いフォースの資質は遺伝
帝国倒してシスも壊滅させました。
20年後には新帝国が最強になってて、建造に何十年もかかりそうな新デススター作ってシスも大隆盛です。
意味わかんね
2019年11月2日 今日、北津島病院の病院グラウンド内で、どこからか、超能力?を使った者が居たようだ。
トラッキング火災も、念動力(psychokinesis)を使った現住建造物等放火の疑いが極めて濃い。
超能力に対抗するためには、多少、近所迷惑かもしれないが騒音が有効なようだ。
例えば、鳴子、風鈴、留守中もラジオを点けっぱなしにしておく、など騒音公害を故意に維持することだ。
「障子に目有り、壁に耳有り」とは、そういった神通力のことを意味するようだ。
超能力を使ってまで弱い者いじめをする人々には容赦なく死刑を執行すべきだと思う。
防ぐのが難しい点では、核ミサイルよりも悪質だから。
割合、温厚だったはずの徳川家康の政治が、だんだんと疑心暗鬼の苛酷な拷問政治に変質していったのも、
恐らく、そういった執拗で悪質な呪術による攻撃を受け続けたためだろう。
また、日本人が論理を軽視するのも、超能力による攻撃の前では、論理など無意味だからだろう。
超能力を使って文明施設を建設した南アメリカ文明を、キリスト教が徹底的に破壊したのは、
超能力に関する機密を独占するためだろう。
また、太平洋戦争後に天皇を人質状態に維持しているのは、
利用価値のある能力が天皇にあったからだろう。
援護射撃で映画天国にレゴスターウォーズか親指スターウォーズかスペースボール持ってきたら赦す
ep8がクソ過ぎてep7が評価されるというバカな状況になってて草
ep7も退屈な映画、ファントムメナスの方が遥かに楽しめる
カイロレン役がもう少し格好良かったら、歴史は変わっていたかも
旧キャストはルークだけでよかった
敵に迫力がない
アナキンのほうがまだマシ
>>149
1もガキアナキンとジャージャーは早く逝け念じながら見てた
まあアナキン死んだら2以降はないんだが >>4
まだ楽しみにしてみてる人がいるのか
アメリカ映画はアメコミ、CGアニメ、過去作続編やリメイクしかヒットしないから
惰性でみてるドMさんか余程のアメリカ崇拝者の人たちなのかと思ってしまいます! >>5
新作ターミネーターのヒロインってめっちゃ美人やったやん。
って、あの強化兵士はヒロインじゃなくて脇役か。
美人しか見てなかった。 >>150
爺さんになってもハリソンフォードがイケメンすぎて
カイロ・レンが霞む >>5
旧登場人物が年を取ったり老人なのは仕方が無い
それより若い新キャラに何の魅力も無いのが問題
ポリコレ・フィルターの無い普通の人から見たら魅力が無い
下手をすると無駄に嫌悪感を掻き立ててしまう、そんな登場人物揃いだ 人の好みって変わるわな
インディジョーンズとスターウォーズと巨人の星は全く見る気がしなくなった
【軍事】米国が「宇宙軍」を29日に発足させると表明しました
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566393704/
【宇宙】H2Aロケット打ち上げ成功、情報収集衛星を軌道に投入。日本の安全保障に関する情報を集める事実上の偵察衛星
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519708874/
最近義務感だけでドラマ観たりブルーレイ買ったりゲーム買ったりしてる
まだ結婚できない男
サイコパス
コードギアス
サクラ大戦
もちろんスターウォーズも全く期待してないが
「義務感」で観に行く
来年はエヴァも観に行くだろう
>>12
朝鮮人が出るより遥かにマシだが、
中国人が出ると韓国朝鮮人と同様に自国の為のプロパガンダや歴史改竄を押し付けてくるのに本当にゲンナリする
下手すると反日が盛り込まれていたりするからね 【ジャップ悲報】自民党議員「人権、人権、人権とバカだな。命を捨てろと命令できる憲法改正が必要」
http://2chb.net/r/asia/1539510791/
【内閣総理大臣】安倍首相「必ず私の手で憲法改正成し遂げる」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575888929/
2012年5月10日 憲政記念会館 創生「日本」 東京研修会
https://www.youtube.com/watch?v=BrxAi30Szpw
「国民主権、基本的人権、平和主義、これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)創生「日本」東京研修会 14:30頃〜
安倍政権の元法務大臣「国民主権、基本的人権、平和主義、この3つを憲法から無くさなくては」本当に言ってる。 15:30〜
聴衆は拍手してる。安倍もいる。
自民党関係者みんな拍手。まあ当然のように日本会議&神道議連所属。 >>146
スペースボールを吹き替え放映してくれたら録画しちゃう。
DVDの音声は英語台詞と監督のコメンタリーなんだよ。 カイロレンが変質者顔役者 黒人いらない ルークが汚いジジイ過ぎ
東映の「宇宙からのメッセージ」を騙されたと思って見てみろ
初見の人は新作だと思わないで見て欲しい。これから始まる新三部作はあくまでリバイバルだから
【軍事】米空軍、レーザー兵器でのミサイル迎撃に成功 小型化可能で21年にF15戦闘機に搭載へ 空中戦の様相は一変
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557495231/
【軍事技術】携行火器とワイヤレスでつながる新型暗視ゴーグル アメリカ陸軍が今年秋に韓国で実地試験[04/12]
http://2chb.net/r/scienceplus/1555100622/ もう映画はAmazon Prime Videoで観る時代
>>157
グレースは身長高くて筋肉すごかったな
女版ドルフ・ラングレンといった感じだった >>156
邦画でも、ウインターソルジャーのハイウエイでのナイフバトルみたいな場面や
ベイビードライバーの最初のカーチェイスみたいなのをとってくれたらもっと見に行くよ この映画見に行ってこれ以降のスターウォーズ映画は見るまいと思ったクソ映画
>>76
帝国の逆襲でワンパに襲われたルークは
顔面血だらけのイメージがあるんだけど違ってた? >>165
EP5でもハンソロがライトセーバー使うけど >>165
使うだけならだれでも使える
クローンウォーズで普通の人間が古代のライトセーバーをつかって
オビワンと闘ってた >>185
雪原でトーントーンの腹さばいただけだろwww レイの特殊能力で相手の精神を操るマインドコントロールがあるんだが
あの芸当はジェダイの修行をつんだフォースの使い手だからこその上級の技
レイは覚醒していきなりそれを使う
これはアナキンやルークでも無理だった
ルークが最初に披露したのはep6
ちなみにこの技を得意としたのはオビワンで以上のことからレイはオビワンの隠し子じゃないかと思ってる
二月に放送されたローグワンをやっと水曜日に見終わったよ…
前回見たフォースの覚醒がヒドすぎたからしばらく見る気起きなかった
【宇宙】“死を司る神” 小惑星アポフィスが2029年、地球に接近 NASA発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556826247/
【米国】UFO見たらこう報告を 米海軍がパイロット向けガイドライン
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556142351/
アナキンのEP1〜3は面白かったのに7はどうしてこうなった
7見て糞だったから8見てないけど7より糞ってマジ?
>>194
個人的にはレイはパルパティーンの隠し子くらいのどんでん返しをかまして欲しいわ。 今度公開するep.9でやっと終わるな
三部7〜9はもう義務でみてる
女性主役でイケメン居ないから、まじ観るの苦行だ
>>194
皇帝がパルパティーン時代に愛人に産ませた子供の子、つまり孫がレイと予想されてる
あの強力なフォースや様々な才能の説明がオビワンの血筋では少し説得力に欠ける >>40
女性プロデューサーの我侭を実現させる事が第一になっている状態だからね
後先を考えない、辻褄合わせをする知性が無い、責任を担当者に丸投げして押し付けて逃げる
これで出来上がったのがep7・8 >>211
I AM YOUR GRANDFATHER... >>126
1〜6のバックストーリーは
パルパティーンの成功と失敗 ダースベイダーとルークスカイウォーカーのブランド名に乗っかっただけの三部作。
ここまでは観に行った
「やればできる」に笑った
ヒロインが老婆に自分の将来像を悟って旅に出る
地元で細々食うために生きる人生なんてまっぴらだと
>>201
中華系東南アジア出身の女優か
disneyやハリウッドは明らかにチャイナ市場を意識した配役で萎える エイブラムスがシーンの構図とキャラクターの立ち位置は黒澤明の「天国と地獄」が参考になったと発言してたな
これも正直、ターミネーターみたいになってきたよなw
>>171
あれはメカが秀逸。
スノースピーダーなんてパクられた感もある。 誰でも知ってる小ネタを得意げに語る奴ってなんなんだろうな
おまえが知ってる程度のことは、他の人間も当然知っているとは思わないのだろうか
>>155
まぁ物語的には仕方ないのは分かるんだけど、
どんなに活躍してもビジュアルがガキだから全然盛り上がれなかった。
1はクワイガンとモールのみ見どころ ちなみにローグワンってこれまでのエピソードとなんか関係あるの?
>>198
アナキンはEP3以外クソだったじゃん
アニメのクローンウォーズで補完したほうがいいぞ 初代人気ありきなんだけど、ダース・ベイダー誕生に迫るeo.1〜3が物語として良すぎた
ヘイデン・クリステンセンとナタリー・ポートマンの美形カップルも素敵だったし
>>117
一番感動したのは、ローグワンの最後。
ダースベイダーがスモークのなか登場して、
40年前の最初に繋がる場面だわ。 >>225
EP4の前日譚。デススターの設計図を入手するまでの話 >>231
そう。
ストーリーもシリアスでむしろ一番好きだ。 >>150
ホントそれ
ブサイクな上に性格悪くて見たくない
ソロとレイアの子ども!ってめちゃくちゃ楽しみにしてたのに
ここまでファンをガッカリさせるならシリーズいらない >>222
あれはなんつってもシュノーケルカメラっしょ〜。
ジェダイの復讐にも影響を与えた スピンオフなどの後付けで設定がカオスになってきているな
ガンダムよりマシだが
アダムドライバーの馬面はホントビジュアル的にもダメだよな
しかも中二病だったし
レイが臭そうで可愛いだけの映画。
ガッキーにやらせてもいい役
ディズニーになってから迷走してる感じあるよな。やっぱ1〜6だな。ルーカス監督天才
>>225
ローグワンはEP4(最初に作られたスターウォーズ)の前日譚
ローグワンの活躍で入手したデススターの設計図をレイア姫がR2-D2に託して惑星タトゥイーンに飛ばして、そこで主人公ルークと出会うことになる >>35
そのロボやメカも789は壊滅的じゃないか こんなクソ映画を宇多丸が評価していたのだから
ディズニー恐るべし
>>239
ほんそれ。なんか取って付けた様な感じや設定なんだよな。エピソード9でレイやフィンの出生の秘密や深い部分描かれるんだろうか スターウォーズは4〜6だけ
あとは無かったことでいい
>>251
EP7で「ポンコツ」が離陸するところは
本国ではかなり盛り上がったはず。
むしろ予告でいきなり暴走してるところか。 案の定ディズニーがゴチャゴチャに
食い散らかしたなw
7はリブートというか新生って感じで好きだった
8は、監督のSWをぶっ壊す!っていう気概溢れる作品。
実際に劇中で大事な書物も全部燃やして灰にしちゃったからね
修行も中途半端だし、オーダー66より酷いわwww
>>252
そうだぞ。公開した順やと456123だが、1〜3の部分は当時の技術じゃ再現出来なかったのと、ダースベイダーの出生の秘密に絡んだ話でネタバレになるから、ある時期になるまでルーカスは封印してたんやで。1が公開になって、エピソード456がナンバリングされたんや >>6
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。 強い女性主人公、黒人
あーディズニーだなぁと思った
フォースの覚醒の名前を聞くとキングオブコメディ思い出すのは俺だけじゃないはず
>>7
実はレイ、フィン、ポー、レンとキャラが立ってて面白いんだよ。
旧メンバーとの決別も出来て、
さあ8でコイツらの冒険活劇が見れると思ったら
追加キャラの無駄な投入&ルークのしゃしゃり出で方向性を見失って失速してしまった。 >>266
来週やるっつーの
8の方が糞過ぎて実況盛り上がる >>61
アクバーたんを退場させたのは絶対に許せない みんな褒めてるから見たけど ローグワンもつまんなかった
ベイダーから逃げて希望を繋ぐ最後のシーンだけは最高に良かった
>>258
そうなんだよね
8が糞だから伸びなかったって言うけど7がつまらんから脱落者が多かっただけ いかにジョージ・ルーカスが天才だったか思い知らされたな
>>275
EP1みてもそう思うのか
そりゃEP8よりはマシだけど 面白いと思ったことないけど金ピカのロボットは好きだ
>>7
8は単純にストーリーが酷いよな
スターウォーズだからというわけじゃなく映画として圧倒的に駄作 >>50
どんなスプラッター映画なんだよ
(´・_・`) >>274
逆襲のシャア
F91
劇場版00
の劇場版3週連続とか意外に視聴率取れそうな気もする あれ・・・おばあさんがヘルメットなしで宇宙を平泳ぎするのって8??
EP3の悲劇感とすべての始まり感が好き
今日やるヤツは最後にレイがルークに会いに祠に行くシーンはうおぉぉ!!ってなった
8は本当にひどい
ワープ特攻が特にヤバい
あれができるならデススターも瞬殺できるじゃんってなる
おかげでスターウォーズから離れられる事ができた記念作
8は見なかったが評価は地の底のようだし、9作目も見ないで済みそうだ
あ、無料なら見ますww
>>282
3週連続ならファーストの劇場版三部作になりそうだな 13日の金曜日に13日の金曜日やらないのな
昔はちょこちょこやってたと思ったが
>>287
9作目は世話になった恩人の葬式に行く気分で見に行く 8のほうまだ見てないからどんだけ酷いのか流してほしかった
暗黒面の父親でも諦めずに説得するそんなルークがカイロレンの寝込みを襲って引きこもるってショックすぎだ
8はアジア人のブスと黒人の珍道中andキスを無理矢理見せられるという苦行
>>294
ラストバトルも家出るのめんどくさいのか現地行かないしな
どうせなら生きながらえてクズキャラで突き通せばいいのに 光線銃の弾をライトサーベルで簡単に100%はじくの見て ついていけなかった 幼稚で馬鹿臭くて
マンガでも今時やんないわ
TBSの安住の番組のゲスト香川照之で潰しにきたな。
>>54
梅宮が町中華のおやじで出るのがスクールウォーズ
クラウディアがレイア姫で出るのがスターウォーズ スターウォーズはマークは観るの奴しかみてねえけどいきなり楽しめるかな?
もはやディズニーの金儲けになってしまったな
全6作で終わってよかったのに
ディズニーになってから 主題歌冒頭のファンファーレがなくなってしもたから つまらんのよ
女主人公と相棒黒人か
9は主役がLGBTなんだろな
スターウォーズはハンソロが生き返ったら見ようと思ってる
>>288
来年は劇場版40周年なので1月下旬〜4Kデジタル修正版を劇場公開するんだよね >>12
チベットに親和的だった、あのリチャード・ギアが干されたからな >>42
ホッカイロはもっと下だろ
パダワン以下
ケイナンと同格とかナイナイ なんでクローン戦争の途中のほう映画化しなかったんだろうな
アニメで見る限りグリーバス将軍のジェダイ狩りとかライトセーバーを作る修行とかの話面白いのに
スターウォーズの評価失墜させたのって今日やるやつ?
1から見るとアナキンが主人公みたいに見えるけど、昔から見てた人はルークが主人公に見える?
>>318
ルークだな
1から3はむしろオビ=ワンだったわ >>317
今日やるのはそこまで悪くはない
この次のがひどい カジノ潜入がまったくの無駄足で尺稼ぎだっただけだよね
この前の新作ゲームもつまらんかったな
つまらん謎解きと滑り台ばかり
洋ゲーはヤバい
>>322
価値は微妙だけど
新シリーズを見届けることに意味はあると思うよ 最新作はアンチも黙る良作やな
C-3PO最高だったわ
7が公開された当初、最後のルークのシーンは入れずに飛び立ったところで終わりにしたほうがよかったと
あちこちそう書きこんだら袋叩きにされたけど、
8見たらやっぱり自分が正しかったと思ったよ。
あれがあるせいで歴代のスターウォーズでは絶対無い時間を置かない続きになったから7.8余計につまらん
てかベトナム系のあのブスはもうちょっとアジアン美人用意出来なかったのか。
白人どものアジア差別も出ちゃってるのかも知れんなアレ
8は凄かった。久々に途中で映画館出た。レイアがワープしたんだっけ?
当然結末は知らない。
>>296
まだ死んだ姉ちゃんと役を交換した方が見れた気がするな。 >>3
まさかジャージャービングス以上の嫌われキャラが出てくるとはなw 9を見て皆c-3poに涙する
ディズニーの本気を垣間見た気分
789のいいところは123を良作に思わせてくれるところ。
8が酷すぎたせいで7はまだマシだったと気づかされた
当時の彼女と4GXだっけ
映画館の座席が揺れたり、風が吹いてきたり、雨が落ちてきたりする演出で見た思い出がある
あの彼女今頃どうしてるかなぁ
8の衝撃に比べたらまだ全然全然大人しいな
普通につまんねーよってポップコーンざらーっとあける感じ
8はファンの中でも意見が割れているけど
絶賛派の言葉は全く何も響いてこない
擁護派の気持ちは分かるところもある
全否定派の意見はいちいち納得共感できる
8の何がダメってやってることに意味がない
レジスタンスの潜入行動が結果的に無意味
ハイパードライブアタックで船沈めてたけどその禁じ手が作品世界で「やっていいこと」なら
これまでの戦争が散っていったキャラクター達は存在意義をなくす
ドロイドにでも古い巨大船操縦させて帝国軍に突っ込めばいいんだから
相手のライトセーバーをフォースで操って早撃ちならぬ早斬りをやっていたけど
その戦法でいくなら戦いの型とかまるで無意味、早い方が勝つんだし
ルークが甥っ子を抑止も指導もできないで頃そうとしたならジェダイの存在なんて意味がない
8はただのつまんないじゃなくてシリーズ全体に虚無が襲ってくるからな
ネバーエンディングストーリーも真っ青だぜ
>>354
ホント、8はなかったことにして作り直してほしいぐらい
あれは全部予知夢だったとかいう始まりでもこの際許す これ映画館で見に行ったけど、ストリーがチンプンカンプンだった
悪の親玉は結局何だったのか未だに不明
ルーカスみたいにいい意味でポップなシーンがないから、
ストーリーにメリハリが出てなくて見てて飽きる
7はただひたすらに退屈なだけの映画だった
まさかこれより酷いのが来るとは思いもしなかったよ
>>384
おばはんがちゃんと説明してたらレジスタンス崩壊してなかったしな >>318
1から6をトータルで考えればアナキン+ダース・ベイダーの話と考えても良さそう >>354
ポーに小型船での脱出作戦黙ってる意味も分からんかった
最初から説明してりゃ反乱も無かったろうに
全体的にシナリオの粗が目立ちすぎなんだよね
ルークがライトセーバー構えてカイロ・レンと対峙するとこだけはよかったよ
数分後には微妙な気分になったけど >>362
あのおばさんが超絶無能なのに、劇中では出来る奴扱いなのが意味不明だよね
詐欺師といいローズといい不快なキャラが多すぎる 俺的にはローグワンとストーリーがごっちゃになってるから再放送は助かる。
>>347
CM飛ばせばそこまで長くないし
1.3倍速で再生するつもり! >>361
今はダース・ベイダーの孫世代の話で時間軸あってる?
レイア姫が双子の娘で、ハンソロと恋愛して出来た息子カイロ・レンを、兄のルークに弟子として預けて確執 >>294
それな
ライアンジョンソン監督の逆張りがあまりにも酷い 新三部作のヒロイン
ルークが麻原彰晃みたいに空中浮遊してるのって8だっけ?
この手のはキャラだけ良きゃまだなんとかなるが…
bb8以外全部ダメなんだよなぁ
7は新シリーズの1作目で
次はどうなるのか、という期待があった
その次の8がアレで・・・
>>280
カジノ惑星の件とかなんの意味もないもんな
全部話が行きあたりばったり
SWとして云々以前に映画としてお粗末すぎ >「金曜ロードSHOW!」では20日に『フォースの覚醒』に続く作品である『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)が放送される。
1時間ぐらいカットしないと放送できないよね
EP9のOPが昏睡フィン目覚める所から始まるんだよ。
目覚めた彼が言うには反乱軍壊滅とか豚女と
チューした悪夢を見たそうだ。
>>3
ep10.11.12の主役キャラだからなw 8は見たことないから楽しみだな
悪評だらけだがそんなにヒドイものか
酷評される8だが、ローズが死んだ時に館内の全員が陰でガッツポーズするようなダークサイドな高揚感は忘れられない。
その後、息を吹き返して全員ため息をつく感じも。
>>386
映画館で観る醍醐味な
観客の反応がわかる >>386
>ローズが死んだ時に館内の全員が陰でガッツポーズ
それってヒーロもの映画としては失格なんだがwww
子供むけのやつならなおさら 7の感想は、
えっなんでお前ら落ちぶれてるのw
そんでこの作戦またやるの(35年ぶり3度目)wwって感じ
7でがっかりして8観てないけど
みなさんのレスを見て
俄然来週が楽しみになってきた
>>377
通常の放送時間と違って7時56分からの本編ノーカット放送らしいよ。 >>389
7の感想はああ4のリメイクね…だけ
ただルークが関わったのは必然性があったけど
レイはあまりに偶然過ぎて全くないから血筋だの何故フォースが使えるのがよくわからなかった タモリが前座で30分ぐらい3POの着ぐるみとコントするんやろ
スターウォーズて仮面フシューフシュー野郎とブーンブーンやりあって終わったんじゃないのかよ
一体何十年続いてんだ
流石にマンネリやろ
8に比べたら7はまだ許せる
それくらい8は酷い
人種差別意識を隠せない人間がやっつけで
ポリコレ対応したらこうなりますという見本。
>>366
レイア姫とチューバッカが再開してハグするところはウルッとした。あとは本当にどうでもいい。
ep4なんかサントラの一部聞いただけで場面が浮かぶくらいなのに >>394
そう、悪名高い83年の日テレでのSW地上波初放送時
夏にジェダイを劇場公開してたけど、秋にあの大作をついにテレビ放送!ということで
当時は劇場動員の為の宣伝としては放送していなかった。 ジョージルーカスの手から離れてからはなんか違うよね
>>399
ほんとにかすかに覚えてるわ
まさに a long time ago... >>42
お前らって、物事のランクを付ける時になんでA〜Eでつけられないの?バカなの?アホなの?死ぬの? >>404
ラストのep.9が完成してるわけだが
12/20公開 婆さんレイアが宇宙服なしで宇宙空間を浮遊するのにワロタ
>>404
先日COP25に出席して環境問題に関するスピーチしてたぞ。 か、かなぐち はじめ
じっちゃんの名に懸けて
凶器 ホースを隠せい
とりあえず録画予約した
初めてみるから意味不明かもしれんけどまぁいいやw
>>407
あれなぁ…
我々はレイアは地球人だと勝手に思っていただけなのかもしれない >>407
さすがはダースベイダーの娘だなw
フォースの能力も遺伝するのか レイアの宇宙浮遊はそもそも宇宙空間で音が出る時点でスターウォーズでの宇宙空間はリアル宇宙と仕様が異なるから
でもなんか納得がいかない展開なんよなぁ
こんなな
SFじゃねー!!
ピアノ線が
見えないような特撮は
認めねぇぞ!!
>>7
7って以前もテレビ放映あったよな。
5分くらい見て消した記憶あるんだけど。
8も一応録画するw >>380
仮装して観たり、なんかハロウィンみたいに単に騒ぐ口実になってるような。 >>50
気になってSTARWARS 8 のヒロインで検索した。
なるほど、俺が野性爆弾のくっきーか小藪をテレビで見る感じかな?
有名作に出たらあかんやつだ。 あれだろ、今日もご安全に
みたいな事を言うやつだろ
8はフィンとブスの丸ごと無駄な大冒険がほんとつまらなかった
あとこれは7からだけどカイロレンが魅力無さすぎる
>>76
「8」のクライマックスなんて岩塩といいながらどう見ても血しぶきです >>354
ガンダムで敵基地の中でカミカゼすりゃ秒殺ってのだな 評判悪くても、製作側が意固地になって突っ走ることあるからなあ
またローズとか排除したら、ノイジーマイノリティーのフェミ共が騒ぐし
現実でも創作でも女の扱いは、20世紀後半くらいで十分だろ
女性優遇とかやった結果、出生率も落ちた
>>146
「ロボットチキン」では駄目かね?(´・ω・`) フォースの覚醒前に放送されたやつ録画してまだ観てなかった。
>>422
やっぱり映画の世界くらい美男美女みたいよねー!
肌の色、体型、多様性を認めようなdisneyの押し付け、しかも二枚目やチビデブを黒人やアジア人にさせる差別
黒人やアジア人でもいくらでたも美形いるでしょうに! >>435
これなんだよね、一番腹立つのは。
(黒人、黄色人種はわざわざ不細工を連れてくる) >>435
ほんとそれ
あの役は例え白人美人でも好感度低いのにわざわざアジア人の中でも弩級のブス
黒人の恋愛相手にはアジアブスが相応しいとばかりのキャスティング スターウォーズEP10
はローズ、ジャージャービンクス、イウォークが主演で
7は平均点映画。8は何もかもが客にケンカ売る演出だけで作られた悪魔の凶作。
天童よしみという名前が公開時これほど憎悪をもって連呼された映画は今後現れないはず
>>63
俺も1で挫折してから全く見てないから何がなにやらさっぱりだw >>438
>ローズ、ジャージャービンクス、イウォーク
ローズとジャージャービンクスは、ぬっ殺すべきだが、イウォーク族はカワイソス 長い間ガチャピンだと思ってた方がムックで、ムックだと思ってた方がガチャピンだったように、
C-3POだと思ってた方がR2-D2で、R2-D2だと思ってた方がC-3POだった
カイロレンの容貌がぱっとしなくてなあ。
ベーダー爺ちゃんの兜を脱いだら
若き日の志村けん(針すなお画)みたいなのが出てきて
館内失笑してたもんだわ。
仮面とったら微妙とか癇癪とか面白要素はあるだろ…なおep8
スターウォーズの俳優が全員日本人だったら同じ内容でも見てないな
この作品のヤフーレビューみたら星1つばっかなのに平均4点越えてるんだけどどうなってんのw
ネズミーはヤフー映画レビュー工作こそ
真っ先に認めて謝んなきゃいけないんだがな
ファミコンのスターフォースってエンディングもなく延々とループするだけなので、馬鹿馬鹿しくなって止めてしまった
>>448
ベイダーの中はヘイデン・クリステンセンに特殊メイクでシワ増やす本人が良かったし、カイロ・レンだってヘイデン似の美形オーディションで捜してこいよと プライムニュースがおもしろくて、それどころじゃない
スターウォーズはエピソード4直撃世代以外楽しめないんじゃないか?
後追いなので、かろうじてエピソード3がちょっと好きって程度だ
とんでもなく高い期待をかけられてた映画にしてはそこそこよく出来てたんだけど
その次の8がね、、
スターウォーズ幻想をおじさん達からもぎ取るレベルの出来やったからなー
次は、フォースで生身ワープするとか、霊体がこっちの世界をめちゃくちゃにするかするらしいので楽しみだ
公開時、奇しくも
ロッキーの7作目(クリード)、あぶ刑事・劇場版7作目とぶつかって
一番つまらんかったのがコレ、ロッキーは8作目も良作だったし
8まだ見てないけどフィン役の黒人いい奴そうだからいいとしてブスなアジア人は駄目だろ
宇宙の話なんだから宇宙一レベルの美人宇宙人か如何にもグロテスクな異星人がよかった
8が超糞すぎるから影に隠れてるだけで7も十分に糞だよね
4の丸々焼き直しで無難におさめてるだけ
まあ7が焼き直し言われたからなにおうくそおで8があんなことになったのだろうけどw
7は天童よしみが出てないからまだ見れる
8はとても正視できない
9にも出るんだよな、あのドブス
9の予告見たがローズ
一瞬だが凄い存在感だな
話半分位出てきそうだな
>>1
2015年12月18日に全世界で一斉公開された際には、日本でも社会現象を巻き起こした。
ん?w 7も十分過ぎるクソだよなー
レイもカイロレンも全然魅力無いしBB8もウザい
9なんて面白くなる要素無いし全員死亡エンドでいいよ
なんか俺が知ってるスターウォーズじゃないんだけど
スパイダーマンみたいに新しく作ってるの?
>>459
そっちは後でネットで見られるじゃないか 過去に4しかみてないけど
ハリソンフォードだ!レイアだ!チューバッカみたなのいる!のようなのは嬉しいが
新キャラがなんか嫌な感じなのと
フォースが超能力的お手軽なものになってるのが
評判悪いのかな?
まあそんな感じなのはあるね
だんだん設定がグダグダになって神秘性もクソもなくなってしまうありがちな事態
でもテレビでみる分はそれなりに面白いかな
初めてみるけど
>>485
むしろ神秘性を奪ったのはルーカス本人だろう
4−6では、なんだか得体のしれない代物だったフォースに
ミディクロリアンなど後付け設定を出してきて、個人的にはかなり失望したよ 一番の原因は
新キャラがカッコよくないことだな
イケメン使うのはダメなんか
美人は昔からいないが
年食おうがハリソンフォードが一番かっこいいやんかw
>>1
こういうのは好きなんだけど、もうわけわからない
普通の物語って話が進むにつれだんだん出てくるキャラが強くなってくのにスターウォーズは1から順々に登場キャラが弱体化してるのが萎える(´・ω・`)
昔の方が敵も味方も強くね(´・ω・`)
商業優先なら、ここまで酷いことにはならなかったろうな
何で大して金にならんどころか、むしろマイナスにもなりかねない
ノイジーマイノリティーの意向を、優先するんだ?
おかしな団体なんて、金などでいくらでもどうにか出来るだろ
途中までは、別に悪くないじゃん?って思って観てたけど
結局、盛り上がる所がなくてそのまま終わった
>>494
7は良くも悪くもハリソン・フォードが出てくるトコなど盛り上がりあったけど、正直なとこルークは出てきてもあまり
面白くなかった。やはりハリウッドスターは違う。 久々に見たけどまんま4の焼き直しだったな
反ソロが出てくる場面が判ってるだけに終始淡々と見てたわ
フィンとレイいい感じだったのにブスあてがわれるのほんとひで
>>445
ジャージャービングスほんまに嫌い過ぎる 8はなあ…
1から7まだDVD集めてたファンが、
映画館で8を見終わって、DVD全部捨てるレベル。
ようするにスターウォーズの世界をぶち壊した
>>445
ジャージャーはナブーにもどって、大道芸人やって細々と暮らしてるらしい シャバザハットとかあんな顔でも愛嬌あったのに
なんかキャラに愛嬌ないよな
自白用の拷問シートはトータルリコールのドリームシートの見本にしたんかな?
改めてみたらイイ所が見つかるかと思ったが、
糞は何度見ても糞でした
昔ジェダイの復讐見た所で止まってるんで、どういう順序で見たらいいのか分からなくなってしまった
アダム・ドライバーって他の作品では
魅了的なんだがこのシリーズはなあ
7もイマイチだったけど8は酷かった。
ローグワンは面白かったのに。
8でがっかりしてハンソロのやつ見てないんだがどうなの?
フィンがなぜライトセーバーが使えるのかよくわからない
ジェダイの騎士の子孫じゃないと剣として使えないんだよね
>>503
アジア豚色魔が見事に全て破壊した
まさにデススターだった >>513
レイアが謎の力で宇宙空間から生身飛行出来る作品なんだから何でも起こりうる >>447
それマジで最高のアイデアだな
もちろん老レイア将軍も大場久美子にやってもらおう >>513
いや、それは別に問題ないよ
銃にも勝てるような剣術はジェダイじゃないとできないだけで
使うこと自体は誰でもできる
EP5でハンソロも使ってる >>513
あとジェダイは別に世襲じゃないし
フォースが強い子供なら誰でも弟子入りできる ハイパードライブ特攻というSF界のタブーをやったのが8
7は良いけど8は最悪
といいつつ9も見に行くけどね…
>>513
グリーヴァス将軍をお忘れ?
ドロイドなのに見事なライトセーバー四刀流を披露してたがな ライトセイバーのエネルギー源はフォースではないから誰でも使える
ジェダイはライトセイバーを作る事ができるしブラスターの攻撃を弾く事もできる
でもこの技能もルークでおしまいになるのかな
>>42
キャラ多過ぎるw
細かい事言い出したらまだまだ増やせるんだろうな >>528 グリーバス将軍ってドロイドじゃないのか!?
あんなに高性能ドロイドっぽいのに。 >>510
サイエンス・フィクションという意味ではSFではないな
いわゆるスペースオペラってやつ >>513
ここどうも勘違いしてる人多いな
うちらの世界でいうと、一般人が日本刀を使う(振り回すだけなら)事はできるけど
使いこなせるのは剣士だけ、みたいな感じ >>511
ハン・ソロは普通の娯楽映画って感じ
シリーズに思い入れあったり細かい設定気になる人は嫌かもしれんけど少なくとも7と8よりは面白かった
主役は頑張ってハン・ソロに寄せてたから8のせいで興業失敗してかわいそう >>503
ディズニーはファンを踏み躙ることを平気でしでかす企業だという事がよく解った
権利と金を持っていれば何をしてもいいという白人レイシスト・フェミニストの凶暴な基本的思考も解った >>488
カイロ・レン役のアダム・ドライバーは去年アカデミー賞の助演でノミネートされたが、今年は主演男優賞でノミネートは確実、しかも受賞も本命視されてる。
ポー役のオスカー・アイザックはテレビのミニシリーズでゴールデングローブ取ってる。
ハックスはトニー賞でノミネートされてるしね。
まあ無駄かもしれないが演技派揃い。 終わりよければ全て良し 8の糞っぷりすら忘れてやる
9の出来が良いのを願う
テレビ観たけど、7普通に面白かったけど
お前ら文句多すぎ
>>503
昨日7を見てまあまあだったけど来週ズコーってなるのかw >>539
JJはオマージュ入れてソツなく纏めるのが上手いからな。
ただ既視感バリバリで新鮮味がない。 新3部作で「ルークがヘタレすぎる」と良く批判されるけど
あいつちゃんと修行してないし師匠向きの性格でもないから
まぁあんなもんだよなぁ。急に聖人君子になってても困る。
1,3,4,7→映画館で最新作鑑賞が最短コースのように思う
4-6の話を「激闘の末」という言葉でまとめた昨日の紹介は思わず笑ってしまった
>>529
カイバークリスタルって鉱石が柄に埋め込まれているからサーベルの色もそれで違って来るんだよなライトセーバーって >>543
>>550
結局7・8は飛ばすんだなw
スターウォーズファンもディズニーの7・8・9は
リブートしてくれと願ってるくらい
ディズニースターウォーズには何も魅力が無いというw 8は、酷かったな。
スターウォーズを根底から覆した。
特攻シーンは特に萎えた。
あんな攻撃ができるなら、最初からやってろよw
8がすごいつまらなかったんだけど
海外ではどうなの?人気なの?
スーはーのダース・ベイダーがでてこないと
スターウォーズじゃない
まあ、でも、ここまで来たら、
最後まで付き合う。
みんな、9を見ないという選択肢はないだろう。
スターウォーズを名乗っていいのはep4,5,6だけ
1,2,3はかろうじて許されるとしても7以降は同人作品で紛うことなき圧倒的駄作
>>445
俺はいまだにep6で未開人のイウォークが帝国軍に勝つの納得してない まぁ旧作キャラが出てくるのが一番の売り物だったのかもしれないけど
年取りすぎててなあ
ハリソンフォードの息子がアダムドライバーって無理ないか
>>552
>>554
全く魅力の無い新3部作の中で唯一の救いがポー
ダメロンだけってのが切ないw
>>553
これからもエピソードを増やして続編を作りたい
ディズニーとしては
ルーカススターウォーズの息のかかったキャラは
消えてもらいたいという意図が見えて萎えたw
>>560
イケメンオヤジからあんな志村けんの若い頃に
ソックリな顔の子どもが生まれるわけねーもんなぁw >>561
>>559
やっぱりエピソード6のイウォークには賛否両論あるんだなw
エピソード5が面白かっただけにエピソード6の前半はテイストが違いすぎたw またくるくるチャンバラ映画やったのか
最後はいつも戦闘機でやたら狭いところを飛ぶのばっかりだし
>>563
イウォーク自体は嫌いじゃないんだけどね ストーリーもクソだけどそもそも出演してる俳優がどいつもこいつもモブ顔すぎるし全く魅力がない
どういう人選してんだよ
>>501
7を見る限り完全にフィン×レイのカップリング雰囲気なのに
黒人×白人の組み合わせに何処かから嫌悪する文句が出て
だったらと8ではフィンはポッと出のアジアンおばさんと組み合わせる事になったのだろうな
黒人×アジアンとかもっと気持ちの悪い組み合わせだっつの。だけど白人からしたら黒人×白人を回避できたからそれでよかったのだろう
アメリカの限界を見たね >>565
それはスターウォーズファンも皆んな同じこと言うね
キャラクターとしてのイウォークは可愛いしキャラグッズも子どもには人気あったが
何もエピソード6に無理やり入れなくてもと思ってしまうw
普通にローグワンのようなレジスタンスの活躍が観たかった
まぁジャージャービンクスに比べれば数倍良いキャラだがw >>566
全部ディズニーのポリコレのせいだろうなw
ルーカスならそんなポリコレなどお構い無しに
普通の美男美女を出してたと思う あの黒人が全然駄目 もっとラテン系のカッコイイ若者にすればよかったのに
トワイライトのオオカミになるヤツみたいな
ブサイク黒人がいらないキャラなのに出番多いからシラケる
スターウォーズとはジェダイの騎士がライトセーバー片手に銀河を舞台に大立ち回りする宇宙活劇なのに
それを全く理解してない糞映画
せっかくep1でナタリー・ポートマンを出したルーカスを非難したファンも悪いよね
>>575
ルーカスがこの映画をディズニーに売ったのもそれが原因だと聞いたが
そこまでボロクソにルーカスは叩かれてたの?
エピソード1のポッドレースやジャージャーは余計だったが
そこまでひどいとは思わなかっただけに意外だ
>>545
えらい端折ってるがそれが一番の最短コースなのは分かるw
ただエピソード5の親子対決は入れても良いかと >>577
ほんと退屈だったよなぁエピソード7はw
ソロが出てきたりレイアが出てきたりと所々では
おっとなるのだが
最後の方はエピソード4のモロの焼き直しだし
ライトセーバーの戦いもイマイチ盛り上がりに欠けた ブルーのラインが入ったXウイングはめちゃカッコ良いな
最近は映画でもゲームでもなんでも主人公を女にするよね
女の人に聞きたいんけど実際女性主人公にするとやっぱりうれしい、見たい!って思うもんなの?
個人的には昔のエイリアンとかターミネーターとか監督自身がガチの強い女好きで
強い女を描きたい!という鉄の意志で作られた女主人公映画はほんと面白いし大好きだけど
最近のポリコレに盲目的に迎合する女主人公映画は本当にうんざりするし気持ち悪いと感じてしまう
ディズニーのせいにしてるけどディズニー臭くなるのが嫌で
昔なじみのケネディが社長になるのを希望したのはルーカスだろ
で、8の暴走はケネディの暴走ってもっぱらの噂
ディズニー関係ないんだけど
>>566
それな主人公の女も黒人も魅力ないしモブに紛れたら見分けがつかない アダムドライバーはまぁ主役が新人だから色々不安だし実力派俳優として選ばれたんだろう
でもキャラ的にはベタベタな悪役タイプじゃないと思うから本人的にも損だな
ユアンがオビワンやったときと違ってSWシリーズじゃなくて自力で認知度上げてるし
スター・ウォーズがつまらなくなったのはCGが元凶
ストーリーなんて昔から大したもんじゃない
どうやって撮ったんだという特撮に昔は圧倒されたんだよ
しかしCGのせいでその感動が失われたから
客はよりストーリーに評価の重点を置くようになった
結果、元からつまらないものがつまらないと評価されるようになっただけ
SF映画に限らず映画全般がCGのせいでつまらない見世物に成り下がってる
8はルークが「素晴らしい、全て間違っている」と言う2つのシーンだけ良かった
噂じゃ最新作でチューバッカも亡くなるんだろ。
なんか悲しいな。
もうStarwarsじゃなくなるよな。
格好いいヒールキャラも出せないなら
EP6で止めとけば良かったのにな。
確実に儲かる勝算あると踏んでLucas Fillm買収したろうが、初期三部作御贔屓さん離れちゃったよな。
Space Opera Starwarsとしての価値も、新三部作で下げちゃってさ。
金が全てというのも夢がなくて、悲しい無慈悲な現代の世相つうのが透けて見えるよ。
中学の頃映画館でスターウォーズを見た
感動したまま近くのデパートにライトセーバー(昔なので光らない)が当時3000円で売ってた
小遣いで買えないので蛍光灯やホウキで振り回しながら遊んでた
昨夜のスターウォーズはつまんない
7はまぁ我慢できた
8は今まで好きだった俺でも2回目みてない
9はどうなるやら
>>587
後からep4に付け足したCGは余計だよな。 >>583
女子はイケメン主人公のドラマや映画が好きに決まってる!
アイドルもバンドもね! >>460
1977年8月 劇場版 宇宙戦艦ヤマト 公開
1978年2月 未知との遭遇 日本公開
1978年6月 スターウォーズ 日本公開
1978年8月 劇場版 さらば宇宙戦艦ヤマト 公開
オタク第1世代にとっては熱く燃える1年だったのは確か >>589
ネタバレかよ
クソだな、マジで最悪だよお前 ちゅうか幼稚だよなぁ
戦闘にしろ会話の内容にしろ地図の揃い方にしろ
普通にハンソロとレイア姫が夫婦から話スタートさせた方が良かったよな
フォースって誰でも持ってるものって事なのか?それで何らかのきっかけで凄い力を発揮できるようになると。ルークがなんでフォース使えるのか、今回の女もってふと思ったんだけど。もしくはフォース使える血統とかあんの?
ミトコンドリアみたいなのが多いとジェダイにれるんだっけ
アナキンが飛び抜けてたのはなんか理由があるの?
吹き替え嫌いだけどスターウォーズだけは吹き替えがいい
>>588
R2がルークにレイアのメッセージ(4のあれ)を見せるシーン EP9の予告編で集団で馬みたいなのに乗って疾走するシーンあるけどああいう所が駄目なんだよ
なんでスターウォーズの世界観でほぼ馬なんだよ。もっとスターウォーズらしい個性的な生き物作れよ
今やってるやつはスターウォーズ風の何かにしか見えない
>>589
そう言えばチューバッカの中の人が今年亡くなってたね
着ぐるみだからどっかから背の高い人を連れてくればまだまだ続けられそうだけどなぁ >>561
6も面白い。
ヌイグルミはいらんけど、でもお話的には
5からの流れを全部回収して見事に終わらせてる。
ビジュアル的にはスピーダーバイクや当時としては画期的な壮大な宇宙戦とかあるし >>583
> 監督自身がガチの強い女好きで強い女を描きたい!
> という鉄の意志で作られた女主人公映画
同じく、そういう映画は結構好き。
アンジェリーナ・ジョリーの『トゥームレイダー』とか
パメラ・アンダーソンの『バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記』とか
綺麗なヒロインが異常に強い映画はワクワクするし眼福って感じ。
でも「女の時代よ!男なんか邪魔!」みたいなメッセージ性が強いと
逆にウヘェ…となるし、線引きがどこにあるのか難しい。 7は映画館に行って見たけど、カイロ・レンがヘタレ過ぎてつまらんかった。
8は7がつまらなかったからDVDで見たけど、映画館に行かなくて正解だった。
7よりクソとは。
>>537
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ? >>612
7もアレだけど8見たあとじゃ良作に思えるよ >>601
突然変異でギフテッドが生まれるみたいな感じ
アナキンも集落から生まれたし、小さい子どもがジェダイに憧れて箒遊びしてたのとかそうだろ カイロ弱すぎだろ
しかも癇癪起こして周辺を壊しまくるとかお子ちゃまかい
話は面白かった
でもアナキン(ダース・ベイダー)の息子ルークはジェダイになったし、レイア姫はジェダイじゃないけど孫のカイロ・レンはフォースを操れるんだよね?
ご都合主義に能力引き継いでるなw
まぁそれだけアナキンが凄い力を持ったジェダイだってことか
8観てから、長年好きだったスターウォーズ全体から心が離れてしまったよ
123はチャンバラが派手だったり、最盛期の共和国やジェダイが描写されたり、パルパティーンの謀略が見事だったり普通に面白かったけどな。
456原理主義者は123のどこがそんなにダメなんだ?
>>620
アナキンがDQNすぎて、フォースの暗黒面に落ちても「あいつなら落ちて当然、いやむしろ落ちないとおかしいだろ」って思ってしまう点。 来週の見どころ
ババアの空中浮遊
フォース文通で疑似恋愛
ブスとフィン愉快な珍道中
ルークお祭り
アベンジャーズに全部持ってかれてるからな
よほどすごいのじゃないと
ジョージルーカス「スターウォーズは常に実験的でないといけない」
ディズニー「てめぇ俺に売ったんだから黙ってろや」
ジョージルーカス「はい・・」
違うんだなあ
カイロレンくんまさかの光堕ちで終わるんだよ
>>615
突然変異なんだ。あんがと。じゃあフォース使えるってめっちゃ貴重な事なんだね。 ライトセーバー戦が超萎えるんだよな
つーか、常識的に考えると、クロンボも女も、三秒と待たず真っ二つにされるぐらい実力差があるはずなのに
>>620
見事か? パルパティーン
メイスに殺されるエンドでも不思議じゃなかった
もっと言えば、III冒頭で死んでいてもおかしくなかった >>620
ジェダイの猛者たちをつれてパルパティーンを逮捕しにいったときに
アレーって感じでジェダイ達が次々とやられるのはさすがにコントかと思った >>623
ダース・プレイガスがなんかしたってのは公式ちゃうん? >>626
スペースオペラという点でも
ガーギャラのセンスに完全に敗北してる
あっちなんかメインキャラがウサギと木だぜ >>635
あのときのレンはチューイに撃たれて手負いの状態だから… ハリソンフォードは爺さんになってもかっこ良かったね
やっぱりハリウッドスターって違うモンだな 存在感
>>642
大丈夫
つまらないシーンを全部削除すればちょうどテレビ枠に収まる >>646
EP8でつまらないシーンを全部削除した後いったい何が残るんですか?…(´・ω・`) でも今は広告料が安くなって取りあえず数入れとけってなってて
またCMかよってなるから
地上波で映画見ようって気にならない
前売り1,500円ってせこいよな
売れないアニメ映画かよ
>>559
あれはベトナム戦争でベトコンに負けた米軍を表しているんだよ ルーカスはイウォークは子供たちの間でテディベアを超える人気者になると信じて
付き合いのあるおもちゃ会社に無理やりぬいぐるみをつくらせたんだよな
そして在庫の山
>>607
あ、もうそうだったんだ?
知らんかった、教えてくれてメイザフォースビーウィズュー 次週のEP8予告CM何度も流れてたけどアジア系の女なんて微塵も出てなかったぞ
>>649
ジョンウィリアムスのオープニング
「素晴らしい、全部間違っている」
ジョンウィリアムスのエンディング 8はさ、ヒロインかと思ったアジアンが最初に死んじゃって、しょーもない妹がヒロインってのがガックシだよな。
死んじゃった方は結構きれいだったからさ‥
>>653
ベトコンは最後ソ連製の戦車でサイゴン制圧してたからな 映画にポリコレ持ち込むとクソつまらなくなるの代名詞
7見たけど、メインは全員、男の白人でいいじゃん。
女と有色人種団体の圧力ウザイ
俺は1が大嫌いだから7観ても大して驚かなかった
しかし8が7以下だと云うのなら驚愕だろうな
ep9の冒頭、漫☆画太郎みたいに、今までの話はなかった事にして下さいってやったら笑う
7以降はルークが復活させたジェダイ聖堂で育ったヤングジェダイ達が活躍するストーリーにして欲しかったわ
そして、そのヤングジェダイ達の中からダークサイドに堕ちる者が現れる
何だよ、レイとかファンとか
シネよボケ
>>584
ケネディは白人フェミニストの本性を曝け出したよな
ディズニーの方針でもある スターウォーズ一回も見たことも無い食わず嫌い
どれから見たら良いの?
面白いの?それともファンが喜んでるだけ?
>>669
公開順なら4,5,6-1,2,3の順番 旧三部作のファンがそれの好きなシーンをいろいろパクって作ったって感じの映画やったな
>>671
確かになぁ
日本人なら子供の時に見た999や戦艦ヤマト、ガンダムみたいな世界だよな
宇宙戦争に親子の確執とか >>672
エピソード7は旧作のパクリだと揶揄されてたなw
ただエピソード8があまりにも酷すぎて評価が
相対的にちょっと上がった
エピソード8に関してはスターウォーズでも何でもないという
スターウォーズの売りの一つだったジェダイの
完全否定だったからなぁ
そらルーカスの作ったスターウォーズファンは
ブチギレて愛想を尽かすのも当然だ >>658
白人キャラは背景のモブまで美形そろえて(ピザデブやハゲは居ない)黒人やアジアンは不細工な俳優をメインに添えるのがスターウォーズだからな
暗黒面はロシアっぽいし ルーカスのプリクエルによって破壊されたスターウォーズの活劇精神を蘇らせたのがフォースの覚醒以降
ルーカスの保守的で尊大な姿勢は、スターウォーズをアドベンチャーから遠ざけてしまった
プリクエルなど、スターウォーズコメディにすぎない
>>677
スターウォーズがアドベンチャーだなんて
お前は何を見てるんだ >>678
ep4公開当時SFファンたちからバカにされてたスペースオペラ(=悪い宇宙人が美しいお姫様を拐って…)って
単純な勧善懲悪の冒険活劇(実写ではなく主に三流カストリ雑誌=パルプ誌に載ってた)だったんだよ
「『スターウォーズ』みたいな古色蒼然のストーリーが大ヒットするなんて世も末。世間からこれが最新のSFだと思われるのは心外だ」みたいに(当時のガチSFマニアたちから)思われてた
その意味で1977年のスターウォーズは当時誰からも見向かれなくなってた宇宙冒険活劇(スペースオペラ)のレボリューションと言うか逆襲というかリバイバルだったんだよ リアルタイムで見てる人はどんな感じなんだろう
すげえワクワクしたのかこんな子供騙しと思ったのか
7面白いって、どこが面白いんだ
カイロ・レン弱すぎだろ
ハンソロの死に方なんだよ、あれ
1〜6はいまいちな所もあったが面白かったぞ
ep4の公開当時、ポスターのイメージや映画評論家の評価で散々フラッシュゴードンのようなスペースオペラと比較がされてたけど、映画そのものは明らかに(というか題名通り)戦争映画だった。
宇宙や異星人のビジュアルでSFやファンタジーの衣も纏っているがストーリーは戦争活劇。
おじさん夫婦が黒焦げにされたり結構ハードだし。
あの女が生理的に受け付けないわ
市原隼人にしか見えない
EP8はひどいね・・監督が映画を作る才能が一切無くても
金と人脈があれば大作のオファーが来るという悪い風習をやめないと業界が信用を失う。
ラストジェダイの宇多丸の批評
だいたい思ってることは代弁してくれてる
新三部作の始まりに当たるフォースの覚醒は、継承という希望を描ききった傑作でしかない
新三部作をわからない奴は、ジャバザハットに借金するような連中に違いない
言い切るよ
退屈過ぎて苦痛だったよ。
8はもっと詰まらないのかよ、、、しかも長い(´・ω・`)
ライオンキング も退屈でつまらなかったしディズニークソやな
789はパラレルワールドと言うことにして、ルークが育てたヤングジェダイ達が銀河を舞台に活躍するストーリーで作り直して欲しいわ
>>688
紹介ありがとう
最後の方キレかかってて笑った ぶっちゃけスターウォーズ4以降を強引に纏めると、全宇宙を巻き込んだ
親族闘争ということ?
むかしの3部作は確かに面白いんだけど、その後に出るヤツは駄作ばかりじゃね?
映像とかは圧倒的に綺麗なんだけど肝心の物語が全くツマラナイという…
>>663
ep7が良かったと思えるくらいにep8は酷いんだわ プロのジェダイがい無さ過ぎて糞つまらんな
素人のチャンバラ見て何がおもろいねん
>>693
JJ・エイブラムスはスタートレックをパラレルワールドにしてしまったから
それでもいいよな ep8を傑作だと言ってる有名人はいないでしょ?
もうストーリーが破綻してるからね
EP1-3ぐらいまではまだお祭り感があったけど
その後CGアニメとかでスピンオフが色々作られたから
すっかり有り難みが薄くなった
EP7以降はそういう有象無象のスピンオフと大差ない感じ
>>605
予告の写真で西部の荒野みたいなところにダメロンと黒人がたたずむ
インディジョーンズみたいなのもあったぞ。
肩掛けカバンのバックルがもろに地球感で嫌な予感がするわ。