◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【訃報】「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去 プリティ・ウーマン」の挿入歌など YouTube動画>21本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575986218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1牛丼 ★2019/12/10(火) 22:56:58.73ID:idS62GGq9
「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去
2006年、ドイツ・ハンブルクのテレビ番組でパフォーマンスを披露したロクセットのマリー・フレデリクソンさん(左)とペール・ゲッスルさん=ロイター
 スウェーデンの男女ポップスデュオ「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさんが9日に亡くなった。61歳だった。2002年に脳腫瘍(しゅよう)を患い、長年闘病を続けていたという。

 1958年生まれ。84年にソロデビューし、国内で成功を収めた後、86年にペール・ゲッスルさんとロクセットを結成して海外に進出。アルバム「ルック・シャープ!」に収録された「ザ・ルック」が米シングルチャートで1位を記録し、映画「プリティ・ウーマン」の挿入歌となった「イット・マスト・ハブ・ビーン・ラブ」など、次々にヒット作を生み出した。日本でも95年に初来日公演をするなど人気があった。

 マネジメント会社の発表によると、脳腫瘍の治療後、ツアーに復帰して精力的に活動していたが、06年には健康管理に専念するよう医師の助言を受けていたという。(ロンドン=下司佳代子)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000084-asahi-musi

2名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 22:59:06.62ID:zRtJQBxj0
95年の中野サンプラザの来日公演に行った。ここ最近、見ないと思っていたら闘病中だったのか。RIP

3名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:00:18.22ID:DoHeCX8P0
こんなに長く闘病出来るもんなのか

4名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:03:17.75ID:1sUJDbY60
懐かしい 
Roxette - The Look

@YouTube


5名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:05:52.76ID:mI7pZGhT0
sleeping in my carは名曲

6名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:06:22.06ID:9KUk7grn0
♪すりぴまかー

7名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:07:20.16ID:zjpcEkbA0
あのプリティーウーマンの主題歌か!

8名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:08:14.96ID:ktfY05Cz0
ヒロT

9名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:08:35.68ID:t8D0TXab0
アニー・レノックスさんはお元気だろうか

10名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:08:55.59ID:uVnlXBLm0
ロクセットはいい
今聞いてもワクワクする

11名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:11:38.85ID:1sUJDbY60
Roxette - Listen To Your Heart

@YouTube


これも名曲

12名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:11:43.27ID:kjCrclXV0
カモンちょいなちょいなー

13名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:13:01.54ID:5mNwiUjh0
>>11
俺の中でロキセットの代表曲はこれw

14名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:13:02.92ID:sBdcfp5x0
どうしてもバンド名がRocks it に聴こえる

15名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:14:14.88ID:obtWTwvY0
マリリンマンソンと間違えた

16名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:15:00.67ID:m5ioWjA+0
開局したてのFM802で毎日のように流れてた
ただただあの頃に戻りたい

17名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:15:00.74ID:eaKg0hNV0
hold on tight !
you know she is a little bit dangerous.

18名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:15:17.32ID:ToPUi17i0
ロクセットは ど定番のJoyrideだろ

19名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:15:31.56ID:9fcVRANS0
マジかよ
アルバムほとんど持ってるわ…大好きだった

20名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:15:39.23ID:BUOJeo2b0
かっこよかった

21名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:16:55.97ID:UnPTFZY10
フェスティバルホールでコンサートスタッフのバイトしたときロクセットのバックヤードの警備担当したとき、ステージ裏ですれ違ったなー。

御冥福を。

22名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:17:17.39ID:QSpyTYpV0
大好きなアーティストがまた役目を終えてしまった

23名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:17:52.42ID:tkwmqbYk0
>>7
>>11

こういうメロウなナンバーもいいが
ノリのいいヒット曲が多いのがエライ
80年代後半ってバラードヒットに頼るバンドばっかりになってきてたから

44で脳腫瘍かあ…
阪神の若手も20代でなってたな

24名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:17:53.65ID:9fcVRANS0
最近の曲ではこれが最高
Roxette - Speak To Me

@YouTube


25名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:18:57.97ID:etkMc4FP0
マジかよ・・・
Joyride とか Sleeping In My Car とか・・・

26名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:19:20.50ID:zJGiOTZE0
エグザイルで耳が肥えたせいか
昔の歌は全部ダサく感じるわ(´・ω・`)

27名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:19:31.18ID:obtWTwvY0
老けたな
【訃報】「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去 プリティ・ウーマン」の挿入歌など 	YouTube動画>21本 ->画像>4枚

28名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:19:49.74ID:Qe3lPng00
青空レストランでカーセックスの歌が流れる謎

29名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:20:03.09ID:cccTZZGj0
俺的には「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」
の主題歌「オールモスト・アンリアル」が一番好き。

映画がコケたので知られざる名曲になってしまった;;

30名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:20:08.24ID:obtWTwvY0
こっちだ
【訃報】「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去 プリティ・ウーマン」の挿入歌など 	YouTube動画>21本 ->画像>4枚

31名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:20:49.88ID:ZwjxAfVn0
スウェーデン三銃士

・ロクセット
・ABBA
・エクストリーム
・ヨーロッパ

32名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:21:37.51ID:2Fpf1EL60
アニーレノックスみたいなルックスになってた。

33名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:21:54.52ID:NROM91I70
ロクセットといったらコレだよね

@YouTube


34名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:22:17.65ID:9fcVRANS0
>>26
エグザイルなんて1曲も知らねえよどっか行け

35名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:22:29.41ID:TCGdT4IU0
早稲田から遠い

36名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:23:40.03ID:nMf4qnVI0
おう、、何気にショック

37名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:23:54.85ID:QSpyTYpV0
but it's over now

38名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:23:56.19ID:L/vEXnOh0
今日たまたまクローゼットの話してて、『そういやロクセット最近聴いてないなあ…スリピインマイカー♪』とか思ったんだけど、これが虫の知らせってやつか。

ロクセットなんてここ5年以上思い出しもしない単語だったのに。

39名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:24:10.27ID:l+muyGgS0
>>25
それそれ、車で眠るのかよ?!だらしねーな、って思ってた。

40名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:24:19.73ID:c2mb4C0j0
村民全員が知り合いみたいな小さな村で生まれ育ったらしいね

41名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:25:31.08ID:Iou1bwuy0
闘病してたのか知らなかった
好きだったので悲しい
スウェーデンって何気に良いアーティスト多いんだよな

42名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:25:52.43ID:Mk1zKeA10
思ったより歳とってたんだな
ご冥福を

43名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:26:24.13ID:NROM91I70
マスビンラブは全世界のヤバいクラブでよく流れてる曲
いまだに

44名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:26:53.56ID:LrIlQsjf0
Fading like a flower が一番好きだったなぁ

45名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:26:55.31ID:WiK30dd30
ナナナナナー

46名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:28:04.80ID:1sUJDbY60
自殺しちゃったアヴィーチーもスウェーデンだったな
英語が普通に使えるからやっぱり強みだろう

47名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:28:49.54ID:rrMYPPOw0
今だと青空レストランだな

48名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:29:02.17ID:zpO+41Y20
ルックシャープは確か90年くらいだよな
2人共ルックスは80年代半ばみたいだったし
曲は捨て曲がなかったけどアレンジはどことなくチープだった

その後に出したアルバムはアレンジは洗練されてたしメロディーも健在だったけど
最初程のインパクトは無かったな90年代前半の時代性もあって

49名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:30:17.75ID:dgbTL/yE0
>>16
せやな、懐かしいわ。

50名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:30:55.27ID:SsCRs2w60
>>33
あ、これロックセットなのか
ザ・ルックだけしか知らなかったけど
この曲はどこかで聴いたことある曲だった

51名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:31:16.86ID:thFgx6Yq0
好きだったけど
YouTubeで昔の曲なのに1億回以上再生されてるということは世界的に結構人気だったのか

52名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:33:41.53ID:ywrX48pP0
エディーバンヘイレンもガンでドイツに入院。

53名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:34:31.47ID:xW2Fsdso0
「THE LOOK」全米シングルチャート第1位
「リスン・トゥ・ユア・ハート」("Listen To Your Heart", 全米1位)
「あぶないお前」("Dangerous", 全米2位)、
「愛のぬくもり」("It Must Have Been Love", 全米1位、年間チャートでも2位)
「ふたりのときめき」("Joyride", 全米1位)
「消えゆく花のように」("Fading Like A Flower (Everytime You Leave)", 全米2位)

54名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:34:32.77ID:SsCRs2w60
>>48
ニューロマンティックみたいなのが
今頃なんでこんなに売れてんの?
というこんじはあったなぁ

55名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:34:36.98ID:9fcVRANS0
サヴェージ・ガーデンの『I Want You』を初めて聴いたとき
ロクセットだと勘違いしたファンは結構多そう

56名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:35:00.83ID:+9KCvZaG0
デンジャラス(ペール単独Ver.)

@YouTube



中年になってからのツーショットがまた味があって絆みを感じる
RIP

57名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:35:45.29ID:mzkRtoPI0
なんかギター弾きまくってた記憶があるんだけど見たらしっとりした曲ばかりだな

58名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:36:13.46ID:G8rbmqqq0
Almost Unreal も胸キュン

59名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:36:32.51ID:LBicdSwJ0
死んだの?
びっくり

オイラにとっての六セットと言えばこの曲だ
世間的には全く有名じゃないけど

@YouTube


60名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:36:38.91ID:4fizgnrn0
sleep in my carだろ いまでも食い物番組に使われてたよね

61名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:37:15.09ID:0K1UQybk0
メタルやUKでハードポップが流行り出した頃でもSleeping in my carを越えるハードポップはなかったと思う

62名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:37:56.26ID:UsgyZfnI0
メロディーに絶対的な自信があるからリミックスは作らないみたいなこと言ってて90年代のリミックスブームに乗り遅れたような

63名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:38:57.87ID:qmqP2JZ/0
何だよ〜、つい先日も聴いてたのに亡くなったとは。
力強い女性っていう印象だったなあ。
重い病気だったんだねえ、残念だ。

64名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:40:13.84ID:Cdgerkyp0
まじか
クランベリーズのヴォーカルが死んだくらいショックや

65名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:40:43.55ID:LBicdSwJ0
>>31
Ace of Base入れよや

66名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:40:49.52ID:c+wVncE70
>>48
89ー91年くらいは時代が変わる転換期でなあ
ロクセットも最初からちょっと食傷気味な音で出てきたな

67名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:41:09.39ID:wGUT5rqE0
>>29>>58
素晴らしいロックバラードだよな

@YouTube


68名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:41:18.84ID:Rm4KYqlC0
>>28
なぜあの曲なんだろうなw

69名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:41:54.83ID:9KUk7grn0
なんか勝手にレズなのかと思い込んでたけど、旦那も子供もいたようだったな
how do you do が好きでした
ZARDばりにサビがタイトルになってるのが
多いから、しばらく聴いてなくても結構タイトル思い出せるな

70名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:42:06.64ID:FDnOhRPJ0
宮川大輔の料理番組の曲

71名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:42:18.73ID:NROM91I70
>>50
男女が入り乱れるクラブでよくかかってる

72名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:43:26.69ID:FTS2bH1V0
去年のアヴィーチーに続いて
スウェーデンのビックネームが...
(繋がりは無いだろうけど)

73名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:44:41.87ID:kZvs16zE0
青空レストランのあの曲で通じちゃうんだから大したもんだよな
キャッチーだから耳に残るわけで

74名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:44:43.95ID:+JR5PeXX0
孔雀王の歌は?


と思ったけどあっちはロクセーヌだった

75名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:45:37.41ID:YT14m+BWO
>>56 デンジャラスよく聴いたわ

RIP

76名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:46:04.65ID:5ICVYkAw0
ショックだわ
中高生の頃大好きだった

77名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:46:27.38ID:Iou1bwuy0
>>62
割とリミックスはされてる方だと思うよ
今でいうEDMで

78名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:50:01.33ID:AItkGzQa0
Fading Like A Flowerはイントロのピアノだけで名曲と分かる

79名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:50:08.07ID:gVvFYIlP0
日テレの青空レストランだっけ
いまだにロクセットのヒットナンバーかけてくれてて嬉しかったのに

80名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:52:17.36ID:fPhxkvE00
>>31
Tha cardigans
Meja
CLOUDBERRY JAM
なんかはいまでも車のなかでたまに聴きたくなる。

81名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:52:43.93ID:NVHtBrU40
長いこと名前聞かないと思ってたら、10年以上闘病生活だったのかよ

きつかっただろうな、そんなに年じゃなかったのに可哀想に・・・・・

82名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:53:50.09ID:dJwsFi6j0
fading like a flowerに匹敵する
泣きのバラードが同じアルバムに有る
things will never be the same

83名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:55:28.16ID:I/CGtwEr0
高校に入って初めて買った洋楽のアルバムがロクセットだったなぁ。
夕日が差し込む帰りの電車の中で聞きながら帰ったっけ。

84名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:55:50.00ID:Y9fUkfzD0
listen to your heartとchancesは素晴らしかった

85名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:58:13.01ID:ZQp9eWla0
ビルボードトップ40

でいつもJOYRIDEが流れてたイメージ

86名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:58:20.32ID:TElJ3YMV0
>>83
俺も初めての洋楽アルバムはロクセットだった

高校卒業してからだけど

今でもたまにクルマの中で聞いているけど結構ショックだわ

87名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:58:58.23ID:YyRftjtA0
>>5
いい曲だよな
Roxette - Sleeping In My Car

@YouTube


88名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:59:11.59ID:DwEjxe2x0
Roxette - Listen To Your Heart

@YouTube



Heart - What About Love

@YouTube


89名無しさん@恐縮です2019/12/10(火) 23:59:24.24ID:AlOk9cmF0
>>1
脳腫瘍だったのか!
高校の同級生が好きでファンクラブも入ってたなあ
安らかに

90名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:01:49.48ID:kD+UVg160
裸足で歌うのはこの人

91名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:02:15.67ID:lXd7TcdZ0
>>88
ハートなんか何のつながりもないやんけ

92名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:07:39.68ID:l+OdPUDZ0
新譜良かったのに…はぁ

93名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:10:14.79ID:nDuFI+Rs0
ロクセットが売れてた頃はビルボードのチャートも健全で楽しかったな
今なんてチンピラまがいのヒップホップしかいない

94名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:13:11.26ID:aPYpP5Uf0
脳腫瘍だったのか

95名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:13:12.60ID:M99MrWMB0
Queen Of The Rain 聴いて追悼するわっ

96名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:14:24.88ID:M99MrWMB0
>>95
追悼じゃなく哀悼だった

97名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:14:32.37ID:NkIwHa830
ご冥福をお祈りいたします

98名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:16:33.29ID:GiJM4txa0
うわまじか
JoyrideとかHarleys & Indiansとか好きだったわ
ご冥福を・・・

99名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:16:47.86ID:BGY++eIM0
一番好きなのは7twenty7

お互いソロアルバムを出しているけど、やっぱり2人のが良いよね

100名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:20:21.02ID:Y1+8U4my0
>>26
耳悪くなったんじゃないか

101名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:23:11.07ID:wtOiJ/2P0
一時期活動休止してて、復活したけど
その後どうなってたのか・・・と思ったらやっぱりダメでしたか
ジョージマイケルといい、青春時代の思い出が、、、俺も歳とったもんだわ

102名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:26:33.53ID:UUUhxJUo0
夫婦だったの?

103名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:33:10.39ID:45B8JMGT0
>>11
これ

104名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:41:02.11ID:wfgK9BWB0
you don't understand meって曲が大好きでした

105名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:46:14.34ID:NS0ncI2J0
>>5
何故か日テレ「満天☆青空レストラン」のテーマソング

106名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:55:13.87ID:IJwTb5BQ0
ロクセットが好きでスウェーデン語の勉強した
かなりショック

107名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:55:32.63ID:1JVHn+7Y0
ここ最近も精力的に活動してると思ってたから、ショックだわ

ロバートパーマー以来のショックかも

108名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:55:58.85ID:nA9EvlgG0
>>55
ファインヤングカニバルズの she drives me crazyと ごっちゃになる

109名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:57:14.68ID:/OBs/kAB0
後部座席でやっちゃったの人か。
声好きだったな、残念です
ご冥福を

110名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:57:32.75ID:LcAweFum0
売れ線の見本みたいな完成度の高い曲ばかりだった
こんな歳だったんだな

111名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 00:58:10.57ID:rtysL2mK0
ドクターフィールグッドの記事かと思った

112名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 01:00:51.01ID:mBf6RyO90
うはっクッソ久々に聞いたと思ったら訃報かー

113名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 01:00:58.19ID:jGlQ4oix0
>>80
俺は聴いてるw

114名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 01:07:24.72ID:MoFOqEAR0
デンジャラスのイントロのギターにワクワクした高校生だった

ルックはちわきまゆみがカバーしたね

ライブ見たかったなぁ

悲しい

115名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 01:10:42.74ID:aBRtt1VH0
スリピニンマカーも散々聴いたし上に出てたチョイナチョイナもよく言ったw
フェイディンライカフラワーだったかな、地味だけどイイみたいな曲もあったわ

116名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 01:37:17.71ID:g2zwAu+k0
Vulnerable一番好きかも

117名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 01:50:06.35ID:JqlZO6JBO
プレティウーマンの主役男優に似ているとか自ら豪語していた脳ミソカラッポの木村顕康は真性のアホ

118名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 02:13:00.68ID:oLTy6mCd0
joyride よく聴いてたな

119名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 02:30:22.67ID:KdXncr3xO
まだ若いのに脳腫瘍か…
ガンを患い17年ってことは
脳に転移したのかな
才能あって成功もしてるのに
そんな試練を与えなくても…

男女コンビで似てるユーリズミックスのアニー・レノックスは
スコットランド出身で64歳で健在のようです

120名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 03:41:56.50ID:SSXvmuGs0
中学生の時よくこの人でオナニーしたなぁ

121名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 03:45:21.45ID:MCFdKV+P0
STARSが好き

122名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 04:06:25.68ID:sOG/BNXl0
満天青空レストランの挿入歌で使われてんな
毎回懐かしいなと思いながら聴いてたわ

123名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 04:11:41.02ID:KzLsTcrz0
文字通り花のように消えてしまった…
青春時代に聴いてたアーティストがまたひとり

124名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 04:20:01.15ID:vVAIV00l0
ふりちん父ちゃん

125名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 04:30:00.93ID:9OcS3vwS0
まじかー最近偶然You Tubeに出てきて聞いたとこだったわ

Roxette - The Look
@YouTube


126名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:04:04.49ID:nQL8a9aB0
男女ツインボーカルだったのか
BARBEE BOYSみたいな

小室哲哉が好きそう

127名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:06:47.88ID:nQL8a9aB0
>>31
世代的にはアバも入るんだけど
ABBA
エイスオブベイス
カーディガンズ
やな

128名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:08:24.67ID:nQL8a9aB0
>>38
たまに入れ換えるんだが
ドリス・デイってアメリカの女優歌手の訃報を聞いたときに
コンポのとこに置いてあったのがドリスデイのアルバムだった

129名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:13:48.98ID:nQL8a9aB0
>>33
名前は知らなくても
曲はわかるって売れてたんだなぁ

確かにちょっと時代遅れなアレンジだわ
愛と青春の旅立ちとかトップガンくらいまで遡る曲調

思えばカーディガンズも、
10年遅れのネオアコだったし、
スウェーデンだから流行のピークとズレるのが
かえって新鮮味があって良かったのかも

130名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:14:55.56ID:nQL8a9aB0
カーディガンズは最初ネオアコだったのに
やっぱ時代に合わせなきゃと思ったのかオルタナ風に変えて
闇落ちしちゃったな…

131名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:17:44.70ID:GJ8qAQs00
>>130
カーディガンズはカーニバルとラブフールの2曲を生み出しただけでも人類に貢献したと言える

132名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:18:30.27ID:nQL8a9aB0
つーかプリティーウーマンは1990年か
この辺り洋楽転換期だから、
Roxetteみたいなロックが急に古く感じたんだな…

133名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:27:38.51ID:kGqzfLJ+0
ロック自体が受けない時代になったしな

134名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:47:09.67ID:WFtaZnTY0
もっと日本でも人気出ても良かったよな
日本人ウケするメロディーやったし

135名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:48:52.04ID:Hss1uLd90
>>67 自分もあのサントラ持ってた
映画は微妙なんだけど音楽はクイーンとか
メガデスとかロクセットとか結構揃ってるんだよね

136名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:51:33.11ID:VNrRyonN0
>>11
あのね、微笑みの奥の
その目を見て気づいたの イエー
築いたものが崩れる
小さな愛 翳る

※心の声 ちゃんと聞いて
心の声 彼の呼ぶ声
それしかないのよ リクツじゃないの
心の声 別れちゃう前に

こんな喧嘩何のため
日々は波にさらわれて イエー
かつては夢に満ちた
その心が 今はもう・・・
(※くりかえし)

伝えたいことがあるでしょう
言葉にして 言えずとも
バラ色の 日々があった
愛がなんて 激しい

△心の声(耳すませて) ちゃんと聞いて
心の声(耳すませて) 彼の呼ぶ声
それしかないのよ リクツじゃないの
心の声 別れちゃう前に
(△くりかえし)

(心の声)(心の声)
耳すませて
(心の声)(心の声)
耳、耳すませて
(心の声)(心の声)

137名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 05:55:29.06ID:VNrRyonN0
>>129
もともとはクリスマスソングとして1987年にリリースされた曲だからね

138名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:13:36.40ID:JZfP0rgR0
>>31
エイスオブベイスというマニアックなユニットがあった

139名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:19:59.75ID:DvdtQS7H0
なななななーなななななーなななななーなー

140名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:20:35.45ID:k6iyNBSc0
>>138
エイスオブベイス高校生の頃めっちゃ聴いてたわ…

141名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:27:32.67ID:R7KW/cJHO
倒れた後のステージはゲッスルとコーラスの女性が煽って動いてだったなー
マリーはほぼ直立で歌ってたが楽しそうやった
RIP

142名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:29:54.39ID:3fRIrdzi0
30年くらい前売れてたな、キャッチーで馴染みやすい印象がある。
ご冥福をお祈りします。

143名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:35:50.57ID:KCo+7O0z0
>>134
ちわきまゆみが所属レコード会社が同じということでTHE LOOKのカバーバージョンをだしてたけど良かったよ

144名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:48:16.14ID:nQL8a9aB0
>>137
なるほど!

145名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 06:48:35.46ID:aIpkwXKp0
>>30
体型維持してるのはすごいな

146名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:02:57.42ID:H+rjUWMZ0
>>5
歌詞がカーセックスで有名
ベタやけどリッスントゥーユアハートもエエな

147名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:03:04.69ID:QKI40feg0
>>33
懐かしいいいいいいいいいい

148名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:05:15.52ID:nQL8a9aB0
>>105
これたぶん関東ローカル番組だから
知らない人もいるだろな

149名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:07:52.80ID:VNrRyonN0
>>138
1994年にシングルとアルバムの両方で全米年間1位を獲ったのに、マニアックなのかい

150名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:15:15.70ID:w37YaCPI0
>>149
バナナラマの渋いカバーをやっていた

151名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:17:06.08ID:5UYp0rfD0
スウェーデンのバンドは程よいダサさが良い

152名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:20:52.16ID:95QpgkXB0
色々懐かしくなってポチッちゃった。ついでにBrosも

153名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:29:07.98ID:xwTCLQB/0
61歳になってたのか 時間の経過を感じるわ
ってジョイライドの頃で既に33歳だったのかw 知らんかったわ もっと若いイメージあった

154名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:35:05.07ID:8hfIZTjr0
>>53
おーすごく売れてる
なのに日本での知名度低いのが
不満だ

155名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:43:52.08ID:NVq0GbdH0
ライナーノーツにラジオのリスナーが紹介したら全米でヒットしたということが書いてあった
「危ないおまえ」「ハウドゥユドゥ」はいい曲

156名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:46:03.10ID:VNrRyonN0
アメリカで火がつき始めた頃に日本でもCD出て、結構売り出しは頑張ってたみたいだけどヒットしなかった
むしろ海外人気がすっかり落ち着いた頃にFM802やJ-WAVEでSleeping in My Carのリクエストが殺到してパワープレイされ、
その時のアルバムはベスト10圏内に数週間粘った
その勢いで次の年のベストアルバムもそこそこ売れた

157名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:49:44.60ID:vdwUccd+0
高校で友達からLook Sharp!を教えてもらってドハマリした。
寂しいなぁ。
R.I.P

158名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:56:16.74ID:n+0ow+Ex0
>>2
自分も行った。デンジャラスがバラード調アレンジだったのがちと残念だったけど
二人とも格好良かったな

159名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 07:56:21.48ID:hNU8U4670
みんな死んじゃうな・・・

160名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:08:38.02ID:nQL8a9aB0
80年代洋楽ポップスの生き残りは
マドンナだけかね…
でもデュランデュランも頑張っとるな

活動してるかどうかよりも
文字通り生きてるかどうかの生き残りを知る時代になるとは…

みんな早逝だなぁ…

161名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:20:21.88ID:eSOvIqR90
えええ
この前久しぶりに聞きたくなって2ndから4thまで揃えたのに・・・
残念だ

162名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:22:02.44ID:6caycsZg0
ちょうど洋楽聞かなくなったころひっとしてたからよくわからん。

163名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:23:59.29ID:AoPM3fMN0
尼でベスト盤ポチッちゃったよ(ノД`)

164名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:35:11.14ID:1WyI57vjO
思ってたより著名バンドなんだな
当時は色モノ扱いだったが

165名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:40:48.76ID:VNrRyonN0
2006年に出た「The Rox Box」という4枚組ベストが、ほぼパーフェクトなベストアルバム
オリジナルアルバム未収録の曲をすべてサルベージしていて、ブートで出ていた未発表デモ曲も全曲入っている
アマゾン見たらプレミアついているが、再リリースしないかなー

166名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 08:52:37.04ID:4nEHhl2FO
小学生のころ従姉妹にライブ連れてってもらってマリーから直接タンバリンもらったわ
今でも宝物

ご冥福をお祈りいたします

167名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:00:07.64ID:RDt9eu490
スウェーデンといえば、ABBAの新曲どうなったのかな?
早く聴きたいんだけど

168名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:02:09.78ID:txVCmLDJ0
CD買った
いい曲多かった、良く聴いた
安らかに・・・

169名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:04:06.97ID:zVz7YZ/y0
Sleeping In My Car

が90'sを思い出して泣けるわ

170名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:05:48.84ID:txVCmLDJ0
>>166
ええ〜、どういう経緯で?

171名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:05:49.13ID:ezFcJz250
>>12
これ

172名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:08:01.35ID:PnVai1qk0
ロクセットが売れてた頃から何気に30年経ってるてのがヤバい
皆、年取る訳だw

173名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:26:37.85ID:rWOq/YMI0
>>13
はぁ?
ロ「キ」セット、って誰?

>>26
あんな程度で「耳が肥えた」とか草

174名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:29:21.88ID:+PaMUcGw0
日本でも結構売れたはずだが、違ったかな

175名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:35:53.42ID:RywZ0ho60
>>174
俺はプリティウーマン後に知ったが、ロクセットのCDは買わなかったが
当時発売してた世界のヒット曲を集めたCDの一曲がロクセットのプリティウーマンの曲だった。
それを繰り返し聞いてた

176名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:37:41.18ID:ZjGlDdMC0
ちわきまゆみのカバー版持ってるよ

177名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:40:21.07ID:0/nvtGF70
「たくさんパクらせてもらいました有難うございました」
位のコメントを日本の音楽業界は出しても良い

178名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:43:26.02ID:4m+7mahQ0
あの頃のスウェディッシュではメイヤとかが参加しとこあるレガシーオブサウンドがおすすめ
メイヤじゃないけど、「wait」とか「Black Rain」とか好きだったなー

179名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:45:24.32ID:yGH689wY0
懐かしいな。
高校生の時に好きな子に勧められて聴いた。

180名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:45:26.07ID:4m+7mahQ0
>>160
っ a-ha
80'sと比べるとまったくポップではないが

181名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:45:31.21ID:TrQ3PUU50
これが一番名曲だと思う

Roxette - Run To You

@YouTube


182名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:46:55.43ID:VNrRyonN0
ドイツの歌手Jeanetteさんが歌う、The Lookに良く似た曲をお聴きくださいw

Jeanette - Rock My Life

@YouTube


183名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:49:44.38ID:UrnOTC3Z0
>>126
私は昔小室がラジオでザ・ルック紹介してから好きになった

ロンドンで流行ってる二人組でペールの声がジョンレノンに似てるんだよとか言ってた記憶がある

184名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:54:50.66ID:Wwb2ZDsN0
懐かしいな
ロクセット大好きだったな

185名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 09:57:23.99ID:5Q+naiqe0
>>160
デッドオアアライブも死んだな

186名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:03:57.12ID:Wwb2ZDsN0
ロクセットとティアーズフォーフィアーズばっかり聞いてたなあ
なつかしい

187名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:04:41.99ID:wcCmNitN0
ここまでのレスをざっと見ても、挙げられる曲名が様々で固定化されてない
それくらい良曲揃いで素晴らしいグループ
ボーナストラックの為だけにベスト買ったり、新作情報ないかとR欄を気にしたりしてました… RIP

188名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:15:46.20ID:8CmTZDyH0
大学受験するとき上京して入った喫茶店でリスントゥユアハートが流れてきて
調べたらロクセットだったのでCD買ったおもひで

189名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:44:48.17ID:nQL8a9aB0
>>183
あ、やっぱり好きなんだな。
Aメロが華原朋美の
Hate tell a lieに似てるなと

190名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:45:46.36ID:nQL8a9aB0
>>185
デッドオアデッドに…
(なおボーイジョージは生きてはいるね)

191名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:47:50.66ID:g/SdJsUp0
>>5で出てたw

192名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:49:14.52ID:zba/zxnh0
よし爺さん死んだ
ざまあ

193名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 10:51:07.34ID:tw0OmK660
>>9
ユダヤ人の彼女は
病気がちだよ
そりゃあ年だからね

194名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:15:53.28ID:CEkSI9PK0
車の中で眠ったんだろうな

195名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:22:10.94ID:A6QvbLNF0
ベストヒットUSAか何かで、
スウェーデンからアバ以来の大ヒットが生まれましたって言ってたのが最初の出会いかな。
アルバム今でも3、4枚持ってると思う。
帰ったら聴こう

196名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:24:15.20ID:4qhKXdXK0
The Big L.
縦長ケースのシングルCD当時買ったぞ
dressed for success の US mix が収録されていた

197名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:30:51.88ID:5wlSZInZ0
ギターサウンドって逆に新鮮だなww

198名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:32:29.22ID:+AP40Wqb0
シングル以外でも良い曲多かった
合掌

199名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:33:12.78ID:5wlSZInZ0
>>195
スウェーデンって有名ミュージシャンが良く出る地域性みたいなイメージなのに

200名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:33:59.88ID:488f4kA/0
>>30
ビートルズ好きなん?

201名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:34:17.26ID:rJdssOCR0
早い!早いよ!フレデリクソンさん!

202名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:38:29.53ID:TLjhVJry0
>>164
どういう意味

203名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 11:42:48.65ID:VNrRyonN0
ABBAとロクセットの間にはヨーロッパがいたよな
でもビルボードHOT100で1位は獲ってない

204名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:02:22.38ID:pVtu4cX/0
ルックのヒットの人か
当時は友達にも薦めたがハマって聴いてた
いや驚いたわ
癌で闘病してたってことも
RIP

205名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:25:25.70ID:FXWEAt6P0
80年代洋楽といえばダサカッコイイ
ダサカッコイイといえばプロレスグッズ

とにかくナナナナ合掌

206名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:27:37.76ID:KinoiL/S0
Dangerousが好きで、よく聴いたわ。

207名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:32:42.78ID:nP7Jjtiw0
>>26
これ
いろいろと使そう

208名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:35:10.21ID:YE5shHLV0
クランベリーズのドロレスも若くして死んでしまったし悲しいわ
MAXかNOWでSleeping in My Car初めて聴いて以来アルバム全部持ってる

209名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:37:34.20ID:HdiwQ9Xc0
まじかー
アルバム持っていたわ
聴きやすいロックで好きだったわ

210名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:49:17.33ID:v4eLxFFu0
リスントゥザハ〜ト♪

211名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 12:51:39.48ID:Aks57kjt0
ただ一言、ショックだわ…

212名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 13:24:22.15ID:hIIRPSI20
>>160
エイミーマンとか頑張ってたような

213名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 13:46:43.95ID:rXPehiA/0
ヤバい。自分でも驚くくらい本気でショック受けてる。

214名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 13:52:19.52ID:VNrRyonN0
>>212
ファッキンスマイラーズとかチャーマーとか、最近のアルバムでも大好きなのあるわ

215名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 14:05:31.52ID:1nG4Q2rY0
a-haが1発屋で終わったのに
不思議なくらい米国で売れたよな

日本もせめて1人くらい世界的なアーティストいれば良かったのに

216名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 14:10:17.13ID:rGdB+WOA0
ハドゥユドゥがお気に入りだった

217名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 14:15:27.10ID:4m+7mahQ0
>>215
a-haが一発屋???アメリカと日本だけね
4thアルバムころの1991年ブラジルライブ、最も支払われたライブでギネス登録
19.5万人がUS14ドル支払い
ヨーロッパ、特にドイツでは今でも根強い人気だけどね

218名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 14:32:53.45ID:a/Hc6kfW0
>>160
マドンナは年なのか健康的な心配するなあ
デュランデュランは来年あたりに新譜発売するというし
ボン・ジョヴィも相変わらず元気だし

219名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 15:22:37.91ID:0K+nDybc0
>>53
うわ〜スゲエ。大成功してるな。

220名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 15:39:56.73ID:1nG4Q2rY0
>>217
ロクセットはヒット曲いっぱいあるけど
a-haって全然ないじゃん
かろうじてシャインオンTV

221名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 15:51:07.18ID:sZJWhzn80
あぶないお前だっけ?
世界3大邦題ダサすぎ

222名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:11:27.39ID:7Z/8oVUA0
ショックだ!
中学の頃福岡サンパレスに観に行ったなあ
ロクセットがライブデビューだった
アルバムも全部持ってた

有名どころ以外では Paint が好きだった

@YouTube



R.I.P.

223名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:11:32.05ID:D5YtCtCM0
>>160
実はネーナ姐さんが地味に頑張っている
https://nena.lnk.to/ImmerNochHier


@YouTube


熱気バサラ(本物)

224名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:19:17.26ID:ywQ9/TKl0
>>4
やっぱこれだよね

225名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:23:24.03ID:4m+7mahQ0
>>220
えっと・・・そこは普通take on me出すのが普通では?
007のは3rdアルバムだし、ドイツの世界陸上の公式ソングになったのは9thアルバムね
再活動後の2000年代でも出したアルバムは英国、ドイツのアルバムチャートでは1桁順位獲得

日本では知られていないだけで息の長い、良質な楽曲を提供しつづている

226名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:34:44.27ID:ywQ9/TKl0
>>222
この曲もいいね

227名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:44:38.94ID:VNrRyonN0
Paintは来日コンサートのあったCrush! Boom! Bang!ツアーでもセットリストに入ってたね

228名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:46:35.22ID:8CmTZDyH0
>>221
映画じゃないんだから洋楽曲に日本語タイトルは不要だと思うが
ついてたりついてなかったりするのはなんでだろう

229名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 16:55:46.54ID:DJnbu3Qu0
Fadeing like a flowerとかjoyrideとかよく聴いてた
またいつか日本に来てくれるかなと思ってたが残念
ご冥福をお祈りします

230名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 17:31:32.25ID:f4FVZ9BS0
>>106
galen

231名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 17:38:55.75ID:YGbN6utT0
日本でもヒットした方だと思うけどなぁ
俺の青春だった・・・

232名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 17:39:08.58ID:sGRKfF5d0
ななななー♪♪ 

233名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 17:53:29.62ID:lvBbHDO10
>>41
「世界の小室哲哉、ずっとヒット曲書き続けている小室哲哉」
みたいなマックス・マーティンがスウェーデン人やからな

234名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 17:57:21.36ID:lvBbHDO10
>>217
アメリカ人だけ速攻で飽きたみたいなアーティスト、バンドって結構多いよな
クイーンがそうだし

235名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 17:57:57.32ID:VNrRyonN0
youtube見て驚くのは、追悼コメントが非英語ばっかり
半分以上がスペ語ポル語、その次にドイツ語ロシア語
全世界では長く愛されていたというのがまた嬉しい

236名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 18:22:25.53ID:nYFozWIp0
>>160
New Kids On The Blockはいろいろあったわりに
今だに5人揃ってジジババホイホイツアーで回ってるよ

237名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 18:35:46.00ID:8TMYRO9X0
今日はMilk & Toast & Honeyを聴きながら眠りにつこう

238名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 18:37:25.67ID:iagPtQgH0
>>16
ワイもだ

239名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 18:40:37.02ID:n+0ow+Ex0
>>235
ネイティブではないちょっとダサい感あるけどポップでメロウな歌詞と曲やスタイルが
ウケたのかもしれないね
つべを観てたらよく聴いていた90年代の頃の自分を思い出して涙が出てきた
感謝と共にどうか安らかに

240名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 18:44:59.85ID:LcAweFum0
>>235
ロクセットはスウェーデンのグループだろ
80年代後半はイギリス勢が衰退してヒップホップとユーロビートが流行ってた

241名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 18:49:38.96ID:6+DTmI6/0
>>236
SMAPより長生きしてんだな…

242名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 19:32:15.07ID:1nG4Q2rY0
カーディガンズもヨーロッパも1発屋で終わった
ロクセットだけ何故こんなに売れた??

243名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 19:34:22.78ID:1y0WOgnv0
>>160
マイケル、ホイットニー、プリンス、ジョージマイケル他大物が多いな

244名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 20:46:45.51ID:AZh3v9bn0
>>88
ハートのアローンと共通点あると思ってたが

245名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 20:51:51.72ID:6+DTmI6/0
>>242
あんまり湿っぽくない
カラッとしたロックだからじゃない?
逆に言えばスゴくアメリカンで、
スウェーデンぽくない。

ABBAもあの時代にマッチしたディスコサウンドでカラッと明るい

246名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:05:21.48ID:txVCmLDJ0
>>193
え? レズビアンになったの?
元からバイだったのかな、男装の麗人風にしてた時もあったもんね

247名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:29:14.49ID:1nG4Q2rY0
メリーメイカーズとか
サベージガーデンとか
みんな消えていったね

フラリッポリッピだけ今でも好き

248名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:30:36.78ID:wrIBha4X0
一応言っとくが、ロイ・オービソンのアレじゃないからな

249名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:33:10.92ID:5JVPofX40
何で売れてるか分からないアーティストの一つだった

250名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:38:07.52ID:2LSQKoOo0
洋楽に入るきっかけをくれたバンドだった。今でも良く聴く。ファンクラブも入ってたし、2012の香港公演で目の前で逢えた・・・ショックすぎて。Christmas for the broken-heartedなんか聴きたくなかった・・・

251名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:43:23.58ID:5QYLUaw60
>>242
ヨーロッパは2曲全米1位があります

252名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:46:14.47ID:5QYLUaw60
>>251
ファイナルカウトダウンは1位になってなかったかも。10位以内には入っていた。

253名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 21:51:23.58ID:MLyMl4iK0
スウェーデンに旅行したアメリカ人がこの人たちの曲を気に入って、ラジオ局にテープを送ったんよな

254名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:05:32.73ID:8hfIZTjr0
>>165
ロクセットなのにベストはヨンセット

255名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:10:12.09ID:m+tmGIHh0
個人的には80年代POPの集大成だと思ってる。

256名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:12:25.75ID:rVHrsbiZ0
【訃報】「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去 プリティ・ウーマン」の挿入歌など 	YouTube動画>21本 ->画像>4枚

257名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:15:39.59ID:2cQSJOaD0
Sleeping in My Carの入ったアルバムはよく聴いてたな〜
合掌…

258名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:15:40.53ID:rVHrsbiZ0
It must have been love

but it's over now


It's where the water flows

259名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:21:45.12ID:ZIbdlOMr0
>>82
マリーの公式サイトに載っているペールの追悼コメントの締めが
Things will never be the same.
なんだよね……

http://www.mariefredriksson.se/

260sage2019/12/11(水) 22:27:11.92ID:IlMGFli30
Queen Of Rainは名曲

261名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:28:30.27ID:ZIbdlOMr0
>>260

@YouTube



名曲だね

262名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:28:48.84ID:OGgpYZUO0
Dressed For Successのサビのギターが凄い好き。
ちょっとチープな音かもしれないけど、それでも好きで何百回も聴いたよ。

Roxette - Dressed For Success

@YouTube


263名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:34:34.39ID:RtbYjlft0
【訃報】「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去 プリティ・ウーマン」の挿入歌など 	YouTube動画>21本 ->画像>4枚
なにしてんだろ

264名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:35:48.70ID:OGgpYZUO0
Here is a recap of Roxette's Biggest Billboard Hits, ranking the act's nine top 40 Hot 100 entries.

1, "It Must Have Been Love," No. 1 (two weeks), June 16, 1990
2, "The Look," No. 1 (one week), April 8, 1989
3, "Joyride," No. 1 (one), May 11, 1991
4, "Listen to Your Heart," No. 1 (one), Nov. 4, 1989
5, "Dangerous," No. 2, March 3, 1990
6, "Fading Like a Flower (Every Time You Leave)," No. 2, Aug. 31, 1991
7, "Dressed for Success," No. 14, July 29, 1989
8, "Spending My Time," No. 32, Jan. 4, 1992
9, "Church of Your Heart," No. 36, April 4, 1992

265名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:37:14.93ID:tyn9obO20
スリーピーインマイカー

266名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:38:16.38ID:vPR66UCf0
青空レストランも泣いている

267名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:41:34.31ID:WiXje5LO0
>>160
ポップと一括りにできるかはかなり微妙だが、シンディローパー、ブルーススプリングスティーン、ボンジョヴィ、ブライアンアダムス、グロリアエステファン、スティング、チープトリック、デフレパードなどはまだまだ新譜を定期的にリリースしているぞ

268名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:46:18.74ID:E0VBrQwg0
浜崎あゆみのSeasonsのイントロってListen to my heartのまるパクりだよね

269名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:48:02.62ID:X3nMiqiO0
sleeping in my carて気軽にテレビで使われてるけどエロエロの歌詞よね

270名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:48:40.29ID:WjOiUutX0
Hello,you fool,I love you

めっちゃ好きだったわロクセット。
もう60過ぎてたんだねえ。

271名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 22:49:41.92ID:CaUJU9Lq0
マジかよ
最近はもうあまり知られてないがいい曲だらけやん

272名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 23:07:21.91ID:OGgpYZUO0
「MUSIC FAIR」に出演した時の映像。

Roxette - Fading Like A Flower (Everytime You Leave)(Japan 1991)

@YouTube


273名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 23:22:06.00ID:KoDqtYap0
高校時代に一番聞いたアーティストで洋楽の入り口だった
ありがとう
R.I.P.

274名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 23:23:34.94ID:1nG4Q2rY0
>>251
> ヨーロッパは2曲全米1位があります

↑これガセだよ
1位は取ってない

275名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 23:26:34.16ID:fBRq7uLC0
J-wave以外で聞いたこと無いけど、
クリスペプラーのDJでよく聞いた

276名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 23:36:56.11ID:lXd7TcdZ0
>>160
みんな消えたとか言ってるが、ベルリンは今年アルバム出したで

これはご存じ大ヒット曲
Berlin - Take My Breath Away

@YouTube


277名無しさん@恐縮です2019/12/11(水) 23:45:09.51ID:KoDqtYap0
>>247
懐かしいなー
ちょっとラジオでスウェディッシュポップ流れるとCD良く買ってた
カーディガンズ、クラウドベリージャム、メイヤ、メリーメーカーズ、トランポリンズ・・・

278名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 00:07:55.30ID:RbqajhtW0
>>26
つかわせてもらうわ

279名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 00:24:05.51ID:OuPJfqCG0
>>277
一時期凄い溢れたよね
しまいには原田知世まで

280名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 00:41:38.26ID:DdtIUXZd0
あらためて聴き直してみたら良い曲ばっかだわ

281名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 00:49:34.97ID:moIgXa3H0
さっきthe look聴いてたんだけど・・・シャイニン・オン 君が哀しい・・・

282名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 00:51:17.43ID:K3FTDOTe0
スリーピングインマイカーのギターサウンドいいよな
テンションが上がる

283名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 00:59:40.19ID:NkJCIwt20
>>236
ジョン・ナイトってマドンナの弟なんだよな

284名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:03:24.37ID:S30IIUI30
>>242
カーディガンズはギターがソングライターとしてアリアナ・グランデにヒット曲を書いたりしているので、まず新作は出ない

285名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:05:09.57ID:NkJCIwt20
>>283
自己レスだが、ググったらゲイだったとはw

286名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:06:08.31ID:ywn4YrCu0
男女ツインボーカルの極み
日本のバービー世界のロクセット まだ超えたバンドいないのでは

同じロケーションの「Dangerous」と「Silver Blue」のMVが好き。
Silver Blueはもっと評価されてよい。

287名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:13:44.98ID:/PzW0Zw/O
>>269
sleeping in my carは3浪してからの大学の授業中聞こえた記憶があります

288名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:15:51.33ID:lVSPHBxK0
>>248
完全にそっちだと思って曲名でツベ検索したら
スト2のガイルみたいな髪型の女性だった

289名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:23:18.32ID:/EdvNg9W0
>>26
脳腫瘍の疑いがありますね 聴覚に影響が出ているようです
早期に医師の診断を受けることをお勧めします

290名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:42:19.55ID:OuPJfqCG0
>>287
いや3浪のが気になるわ
どこの大学

291名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 01:50:20.49ID:6DJYwpYrO
懐かしい名前がスレタイに…

青春が遠くなる訳だ……
つ菊

292名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 02:09:56.28ID:W8ayrBbd0
>>290
団塊ジュニアは浪人多かったよ
芸大16浪とか聞いたような

293名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 02:33:40.60ID:qQzuKGFx0
うおー ショック
出てきたとき 紛れもなく凄いのきたー とざわついた思い出 

294名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 05:11:12.16ID:V2x58QQe0
子供心に惹かれるボーイッシュなお姉さんて感じだったわ

295名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 05:38:53.22ID:u9F5P+mI0
見なくなったと思ってたら病気だったのか・・・

>>148
九州の田舎でもやってるぞ

296名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 10:07:04.24ID:floWc14E0
ペール・ゲッスルは自分のソロアルバムでも、男女ツインボーカルの曲がしばしば出て来る
ロクセットで長くやってきて、音楽スタイルの大きな柱になってるんだろうな
今年、架空バンド「Mono Mind」名義でリリースしたアルバムも、メインは女性ボーカルだけど男女ツインのもある

297名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 10:19:31.98ID:+qLsXZKI0
うわー。プロモーション用っぽいCD一枚持っているわ。
これが一番好きだった。
Fading Like A Flower

@YouTube


298名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 13:41:00.20ID:eEATH6lV0
なんと。
久しぶりに聴きたくなってきたな

299名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 13:41:23.51ID:GRbrzYKC0
>>296
声が出ないんだよあの人
嗄れた低い声は良いけどね
マリーの存在は果てしなくでかい

300名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 17:04:35.34ID:muFO3saH0
It Must Have Been Loveは90年代を代表する名曲の一つ
永遠に歌い継がれるスタンダードナンバーだと思う

301名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 19:04:08.44ID:ObLWW82H0
RIP

302名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 19:39:20.27ID:EdGMSM5C0

@YouTube


これ好き

303名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 19:47:18.08ID:jCjyB3B+0
わーお80年代だわあ
thelookはちわきまゆみがカバーしてて
この人たち来日のとき対談して感想聞いたら最高って言ってた
正直ちわきバージョンの方が出来いいと思うw
You Tubeあさったけどちわきの方見つからないなー

304名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 20:19:40.48ID:AALelfir0

朝刊みて叫んでしもうた

ウージャスタァリィトゥビイデンジャラ〜ス

合掌

305名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 20:41:49.38ID:0nsUxAii0
スウェーデンだったら、september とか知ってる人いない?

306名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 21:31:43.44ID:qkHAuOZ60
デンジャラス 大好きだった

307名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 22:55:42.81ID:Pq04up4G0
初期コーラスの黒髪女性が気になる高校生だったのは俺だけじゃないはず…

308名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 23:14:58.12ID:nYrpmsTr0
年間チャート2位ってTopはウィルソン・フィリップスだったよね
悔しかったけど金髪の子は美人だったなぁ
TV神奈川のビルボードtop40、かかさず見てたよ
悲しいね

309名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 23:25:35.37ID:7HvIJ+rt0
>>308
懐いな〜
MCが中村何とかって
早口の人

310名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 23:35:13.10ID:nYrpmsTr0
>>309
うぉ!中村マリさんだっっけ?
ググらずフッと記憶が!

311名無しさん@恐縮です2019/12/12(木) 23:57:36.09ID:chiZ0XOi0
She Doesn't Live Here Anymoreとか聴いてる

312名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 00:12:41.73ID:2RsUi7ZX0
LastFM見ると一気に再生数伸びたな
追悼だ(´;ω;`)

313名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 00:51:00.10ID:jlHx8ya/0
>>310
中村ごめんマリだ

314名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 00:51:40.08ID:8z+yLcQp0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まじかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

315名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 00:54:23.03ID:8z+yLcQp0
これはほんとに辛い

316名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 01:39:13.39ID:uSkR2ZxD0
The Look
Dressed For Success
Listen To Your Heart
Dangerous
It Must Have Been Love
Joyride
Spending My Time
How Do You Do
Sleeping In My Car

これだけ名曲あったら大したもんだよ
RIP

317名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 02:35:36.17ID:N2e+ZhnS0
>>308
ビーチボーイズのリーダーの娘がいたグループか

318名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 04:45:30.84ID:ZL59CL7k0
>>310
> うぉ!中村マリさんだっっけ?

確か長寿番組か何かで
中村さん認定か表彰されたはず
その時テレビで初めて姿見た

319名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 06:26:26.41ID:C9zfJmFq0
>>297
これが入ってるアルバムのラストのパーフェクトデイズって曲が大好きだった。
あとは別アルバムだけどシルバーブルーとか。
長い闘病、大変でしたね。どうぞ安らかに。

320名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 06:33:48.94ID:bZcPxM+q0
Spending my time
中学生の頃カーラジオから流れて一度しか聞けなかったのに忘れられなくて
大人になってから偶然買ったjoyrideのアルバムで再開して感動したやつ

321名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 10:09:45.66ID:y5Xh1wgU0
>>319
手持ちに無いからYouTube公式で聴いたよ。パーフェクトデイズ。
優しい曲だね。
ご冥福をお祈りします。
R.I.P.

322名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 10:52:24.37ID:BEwyYNob0
>>316
Fading Like A Flowerが抜けてるううううう

323名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 17:01:16.19ID:K5lZvKnI0
>>321
イントロのアコーディオンか何か?がスゲー印象的な曲やね。
なんか夕陽が沈んで辺りが暗くなり始めて、一緒にいた友達もみんな帰っちゃって、遊びの時間はもう終わり。早く家に帰らなきゃって気分になって来て、聞いてて泣けて来る。

324名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 17:06:37.24ID:xl4t/WVI0
そんな売れるほどでもなかったろ
なんであんな売れたのかわからんw

325名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 17:08:59.67ID:ogSFTUya0
>>323
メイキングシーンあるで

@YouTube


326名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 18:59:49.85ID:yDxYHjA50
いい組み合わせだったな

327名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 21:25:31.57ID:ogSFTUya0

@YouTube


の2:08で薔薇が砕けるシーン含めた、「Fading Like a Flower」メイキング

@YouTube


328名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:16:04.89ID:7WTsuYGx0
カモンジョイライ!

329名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:21:20.55ID:7WTsuYGx0
リストゥヨハー

330名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:26:47.52ID:2mggrHxJ0
wish i could flyが一番好きだわ

331名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:28:55.76ID:CTBeh1LT0
>>5
それだけの一発屋だったな

332名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:29:59.76ID:VvyrZvHS0
>>26
お前耳ないやないか

333名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:35:19.60ID:C9Pd0Im/0
スリーピングインマイカーの1発屋

334名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:41:43.45ID:+lm1CmAM0
How do you do?

335名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 22:50:47.11ID:jDZTNVHe0
さっきざわつくなんちゃらって番組でザ・ルックかかった

336名無しさん@恐縮です2019/12/13(金) 23:13:36.87ID:15Ju/6WV0
何気に、Small TalkとかLiesとかが好きかな。
しかし、つくづく残念だ…

337名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 00:53:21.22ID:p/IJOJGY0
スリピマイカーってもしかして枯葉進行?

338名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 00:57:46.92ID:p/IJOJGY0
シャウトアウトラウズってバンドが好きだった

339名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 08:55:04.47ID:e+nyAec00
ロクセットが好きすぎてスウェーデン語勉強した俺みたいな人も結構いると思う

340名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 10:07:37.95ID:piYLcvMf0
>>283
いや、マドンナとは無関係だよ
インスタで彼氏とのイチャイチャ見せられて微妙な気分になる

341名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 10:45:45.18ID:G3xxdF6Z0
>>4
曲自体はいま出しても古くなさそうだな

342名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 12:36:11.11ID:nCNsJn460
持ってるCD色々聞いたけど名曲多すぎてわけわからんw
そりゃ売れるよなーって

RIP

343名無しさん@恐縮です2019/12/14(土) 19:57:11.26ID:ka4g2AMw0
懐かしいな、もう61だったのか
ベスト盤でも買っておこうかな


lud20230203220102
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575986218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【訃報】「ロクセット」のマリー・フレデリクソンさん死去 プリティ・ウーマン」の挿入歌など YouTube動画>21本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【訃報】ロクセット(Roxxete)の女性シンガー、マリー・フレデリクソンさん(61)死去
【訃報】 スコット・ウィルソンさん死去…「ウォーキング・デッド」ハーシェル役など
【訃報】漫画家の一峰大二さん死去 84歳 「スペクトルマン」など特撮ヒーロー作品や「怪盗ルパン」シリーズ [爆笑ゴリラ★]
【訃報】脚本家の山本優さん死去 「タイムボカン」シリーズ、「ガンダム」など多くの作品手がける
【訃報】米ソングライターのアリー・ウィリスさん死去 72歳 「セプテンバー」など アース・ウインド&ファイアーの制作陣
【訃報】米歌手、ハリー・ベラフォンテさん死去 96歳 「バナナ・ボート」が大ヒット、「ウィ・アー・ザ・ワールド」にも関わる [朝一から閉店までφ★]
【訃報】米映画監督ミロス・フォアマンさん死去 86歳 「アマデウス」などで、アカデミー作品賞と監督賞を2度受賞
【訃報】西城秀樹さん死去 63歳 急性心不全 「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★5
【訃報】元プロレスラーのペッパー・マーチンさん死去 猪木と大乱闘「スーパーマン」出演 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】「アンパンマンのマーチ」ドリーミング・寺田嘉代さん死去 脳出血のため
【訃報】熊殺しウィリー・ウィリアムスさん死去 67歳 猪木氏と対戦、動画でもお馴染み
【訃報】俳優の名和宏さん死去 85歳 仁義なき戦いシリーズ、水戸黄門など出演
声優・俳優の松島みのりさん死去 81歳「キン肉マン」ミート君や「キャンディキャンディ」など
【訃報】アニメーターの中村和子さん死去 「鉄腕アトム」「ワンダースリー」「リボンの騎士」など
【訃報】声優・俳優の松島みのりさん死去 81歳「キン肉マン」ミート君や「キャンディキャンディ」など [muffin★]
【訃報】声優・田中信夫さん死去 83歳 「コンバット」サンダース軍曹 「TVチャンピオン」ナレーターで活躍
【訃報】八奈見乗児が90歳で死去、「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」のボヤッキー役「ドラゴンボール」ナレーションなど [夏スケボー★]
【訃報】声優・石塚運昇さん死去 67歳 「ポケモン」オーキド博士役など
【訃報】声優・槐柳二さん死去 89歳 「天才バカボン」レレレのおじさんなど
【訃報】「ミラーマン」鏡京太郎役・石田信之さん死去 68歳 がん手術8回の壮絶闘病
【訃報】女優の星由里子さん死去 74歳「若大将」シリーズヒロイン、文芸作品など出演
【訃報】米歌手ビル・ウィザースさん死去 81歳 「リーン・オン・ミー」など 心疾患の合併症により死亡
【訃報】「ブラック・マジック・ウーマン」ピーター・グリーン氏死去 73歳 英ギタリスト [ストラト★]
【訃報】米女優ファラ・フォーセットさん死去、62歳 チャーリーズ・エンジェルなどで一世を風靡 [06/26]
【訃報】シンガーソングライターの成田賢さん死去。享年73。「サイボーグ009」「電子戦隊デンジマン」の主題歌等
【訃報】ギタリストのジェリー・マギーさん死去 2019/10/13
【訃報】マイケル・ジャクソンさんの父親で「ジャクソン5」の生みの親、ジョーさん死去 89歳
【訃報】バジル・ヒートリーさん死去 東京五輪男子マラソン2位
【訃報】ソチ銅デニス・テンさん死去 25歳 暴漢にさされ3リットルの血液を失う カザフスタンのフィギュアスケート選手
【訃報】米ラッパーのマリク・Bさん死去 「ザ・ルーツ」結成時のメンバー [爆笑ゴリラ★]
【音楽】フレディ・マーキュリー、未発表パフォーマンス映像が公開「タイム・ウェイツ・フォー・ノーワン」
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★24
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★19
【訃報】「熊殺し」の異名を取った空手家ウィリー・ウィリアムスさん死去。享年67。異種格闘技戦でアントニオ猪木と死闘
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★20
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★11
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★13
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★10
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★18
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★5
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★7
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★6
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★3
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★21
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★23
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★22
【訃報】女優・菅井きんさん死去 92歳 必殺シリーズの「婿殿!」 「太陽にほえろ」のジーパン刑事の母 などで名脇役
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★9
【訃報】女優・菅井きんさん死去 92歳 必殺シリーズの「婿殿!」 「太陽にほえろ」のジーパン刑事の母 などで名脇役★3
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★14
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★12
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★15
【訃報】「8マン」の漫画家 桑田二郎さん死去 85歳
【訃報】 俳優の菅井きんさん死去 92歳 「必殺シリーズ」姑役
【訃報】元参院議員の青木茂さん死去 サラリーマン新党を結成 源泉徴収制度を批判
【訃報】『スター・ウォーズ』プロデューサー、ゲイリー・カーツさん死去 78歳
【訃報】作詞家の松本一起さん死去 中森明菜「ジプシー・クイーン」class「夏の日の1993」など [少考さん★]
【訃報】女優の原知佐子さん死去 84歳 「赤いシリーズ」「岸辺のアルバム」「シン・ゴジラ」など出演
【訃報】ロックバンド「ジャックス」の水橋春夫さん死去 69歳 Winkや横浜銀蝿のプロデューサー 「淋しい熱帯魚」など
【海外芸能】ジュリア・ロバーツ、リチャード・ギアと不倫疑惑浮上で離婚秒読み 「プリティ・ウーマン」など複数作で共演
【訃報】声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど [muffin★]
【訃報】「アース・ウインド&ファイアー」のモーリス・ホワイトさん死去 「セプテンバー」などのヒット曲
【訃報】弘田三枝子さん死去 73歳 「ヴァケーション」「人形の家」などヒット サザンのアルバム綺麗に「MICO」 [ばーど★]
【訃報】元米女優スー・リオンさん死去「ロリータ」少女役 73才
18:11:45 up 6 days, 4:35, 0 users, load average: 7.32, 8.28, 8.58

in 0.50710511207581 sec @0.50710511207581@0b7 on 121808