◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【ゴルフ】石川遼が史上最年少で賞金10億円突破、PO制しV YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575793040/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
同学年の松山英樹がアメリカツアーだけで30億超えてるのになにいってんだか
1991年生まれ 石川
1992年生まれ 松山
松山のアメリカツアーの累計の賞金
https://www.pgatour.com/stats/stat.014.html 43 43 Hideki Matsuyama $27,715,958→日本円に換算して30億円
10年で10億は寂しいね。マー君なら1年で余裕で稼ぐのに、
日本に戻ってきたとたんに石川セッティング復活wwwwww 国内でしか勝てない糞ゴミwwwwww
10年で10億は寂しいね。メイウェザーなら1試合で300億稼ぐのに
まだ暑い時期は元気よかったのに、いよいよ秋が深まった高額大会の期間調子を落として いたから心配してたが、最後はきちんと帳尻を合わせてくるあたりはさすが
タイガー・ウッズがPGAから将来貰える年金は300億円 丸山茂樹は20億円
少なくとも日本ツアーは遼君に頼らないとどうしようもない
コイツってちょうどハンカチくらいの時にゴリ押しされてたよな。 マスコミがゴリ押しする奴に大した奴いないよな。 ハンカチ 清宮 ネオ 農業
スピードラーニングで英語しゃべれるなった奴っているの?
あれ? ハンケチ王子と並んで、二大過大評価王子と言われてたのに… ポッチャリ王子はどこ行ったんや
numberに載ってた若手日本人スポーツ選手凄さランク 1位 錦織 テニス世界ランク5位 2位 大谷 MLB新人王 3位 羽生 フィギュア世界ランク1位 4位 井上 ボクシング 5位 松山 PGA5勝 6位 八村 NBA 7位 大坂 テニス世界ランク1位 8位 藤井聡太 将棋 9位 桃田 バドミントン世界ランク1位 10位 萩野 水泳自由形金メダル
こいつが10億円もらって本人以外は何がうれしいの?
大坂なおみは今年の賞金だけで7億くらいあるよ 去年もグランドスラム優勝してるから6億だか7億ある
サラリーマンの平均年収が2億5千万円だから、まあぶっちゃけ後の人生安泰だな
>>36 3位 羽生 フィギュア世界ランク1位
世界で1000人もやってないオカマのスポーツwwwwwww
石川の最年少も今平の最年少も松山が日本でやってないこと前提の記録でしかないんだよな んで新星金谷も日本はみてないからまた逸材は日本をスルーして世界へ飛ぶんだろう 特に今平なんか世界選手権スルーとかしてる始末だから話にならん
>>27 清宮ってもう駄目になったの?
農業って誰?
選手会長としても頑張っとるしようやっとる ファンサ最悪な片山や池田のせいで崩れかけとるイメージを よう支えてるわ 偉い
>>49 そういや前回五輪日本代表はその2人だったなw
賞金だけで10億だからな これにCMやスポンサー契約料で50億くらい稼いでるだろ
スピードラーニングしてから日本に籠ったかいあったな
今年だけで10億円かとおもたら10年でやっと10億円なんやな 副収入が毎年10億円くらいあるんやろうけど賞金ショボいな
>>10 スポンサーは沢山居るからその数倍は貰ってるな。
Tウッズ USA 184cm80kg J.デイ AUS 182cm85kg D.ジョンソン USA 191cm86kg R.マキロイ GBR 177cm77kg J.スピース USA 183cm84kg H.ステンソン SWE 190cm88kg 松山英樹 JPN 181cm94kg P.リード USA 182cm90kg B.ワトソン USA 190cm85kg J.ラーム ESP190cm98kg 石川遼 174cm68kg これ見るとゴルフは体格でかいほうが有利なのかね?
ハンカチと一緒にするのは失礼すぎるからな。 清原に近い感じだわなw
なお男子ツアーはスポンサーが付かず隔週が精一杯の模様
同学年の松山英樹がアメリカツアーだけで30億超えてるのになにいってんだか
1991年生まれ 石川
1992年生まれ 松山
松山のアメリカツアーの累計の賞金
https://www.pgatour.com/stats/stat.014.html 43 43 Hideki Matsuyama $27,715,958→日本円に換算して30億円
こういう状況なのに、無理矢理日本ツアー限定とかで騒ぐ話題を作ろうとしている
日本限定だからあの時のような盛り上がりは期待できないところがつらいね やっぱりどんな競技でもせかいで活躍出来ないと厳しいよね
>>58 日本のプロゴルファーの中だと圧倒的にスターで人気だぞ
たぶん5年くらい前のイメージ引きずってる人なんだろうけど実力が圧倒的なんだからそりゃ日本の中でも図抜けるよ
もはや抜けすぎて誰も松山と比較なんてしない
てょはクビになった一場あたりと似た成績なのでもう終わり ゴルフは選手寿命が長いから本人次第だけどまだいける可能性は充分にある まがりなりにも日本ツアー賞金王取ったことがある石川をてょと比較するのは失礼
米国男子 賞金ランキング 2019-2020年度 賞金(米ドル) 1 GBR R.マキロイ2,310,500 2 USA B.トッド2,201,882 3 USA J.トーマス2,166,910 4 COL S.ムニョス1,955,969 5 USA L.グリフィン1,881,054 6 JPN 松山英樹1,832,250 7 USA T.ウッズ1,755,000 8 CHL J.ニーマン1,613,888 9 KOR 任成宰1,587,691 10 USA K.ナ1,517,347 ええな
>>34 テニスは優勝賞金が桁違い
GSの中でも賞金が高い全米と全豪はそれぞれ4億円前後
日本の男子ゴルフは高くても4200万円
>>52 そんなに無職をいじめるなよ。
彼だって好きで働かない訳じゃないんだ。
全部政治のせいにするのはどうかと思うけど。
世界で通用しないから石川では客呼べない見に行こうとも思わない
松山はすでに10億超えているのに、なんで石川が 史上最年少なんだ??
鶏口となるも牛後となるなかれ 日本でしっかり頑張れば立派
持ち上がられすぎたせいもあって 言動やらで叩かれてたけど 国内でならまだまだトップクラスなんだな 松山とはだいぶ差がついてしまったが
>>5 そうゆうのは自己との比較でやりな
他人の褌で相撲をとってんじゃねーよ
>>27 甲子園がただただごり押しだってよく分かる
松山は史上最年少で30億円超えてるのに・・・・・・
内弁慶だけどこんな稼げちゃうんだな+CM収入 海外行く必要無いわな
石川は企業受け凄いからな スポンサーが次から次に付く
アマチュア時代は地味な存在 プロになって頭角を現し世界的なアスリートになる 田中将大 錦織圭 松山英樹 渋野日向子 長友佑都 長谷部誠 本田圭佑 アマチュア時代から神童と呼ばれマスコミから騒がれるも プロの壁に阻まれその後は泣かず飛ばずで今やネタ扱い 斎藤佑樹 一藤木貴大 石川遼 宇佐美貴史 柿谷曜一朗 久保建英 清宮幸太郎 根尾晃 これでネタ扱いから卒業出来るかな
松山の30億越えはいわないくせに こういうダブスタの嘘で国民を騙すのはいい加減にしないと
なんか調子良いときと悪いときの落差が激しいイメージ 予選落ちか優勝のどっちかで中途半端な順位に居ない感じするわ
>>102 ほら、また政治が悪い方向に持っていこうとする。
薄毛が進むからそういうのはやめたら?
>>90 進次郎、石川遼、オバマの3人に敵意剥き出しのネット民男は大企業1000社の面接受けても落とされそう
日本のサッカー&野球少年とかが全員プロゴルファー目指したら今のゴルフのプロとか全員雑魚化するんだろうな
プロデビューした年に賞金以外で20億稼いでるからそんなこと気にしない
>>5 こういうの見るとネット民って見下されて当然だよね
>>36 羽生はねーわ
オカマのマイナー競技。世界では誰もやってない
>>110 それも完全な嘘をメディアが流している。
何年間分まとめたものを1年でのような報道で
ゴルフダイジェストがコース内の賞金とコース外の収入を毎年発表していて石川の最高は両方合わせても8億、9億だったのが最高
特に今はスポンサーがほとんど離れている
>>36 number雑誌で羽生表紙の時って売れないんだっけか
>>100 田中も松山もアマチュア時代からかなりの逸材として注目されてただろ。
特に田中マー君なんて怪物と呼ばれてたじゃないか
>>62 圧倒的に有利
石川がアメリカで通用しなかったのも飛距離の差
よみうりカントリークラブって東京にもあるんだ? てっきり関西にしかないと思ってた。
>>5 自分の収入で他人を馬鹿に出来るようになると良いね
ハローワークが君を待ってるからまずはそこから始めよう
石川遼はついにV5達成!
タレントCM起用社数ランキング
http://www.n-monitor.co.jp/2013/12/10/452 5年連続1位は凄い
よくこれだけ国民とスポンサーを騙せたもんだ
松山はどうした トランプが来日したときに、 ゴルフで安倍に近づかれてから、ダメになった印象はある
ゴルフってそんな人気あるのか? 高校生以下の競技人口なんて相撲レベルじゃねーの
石川腐す奴がいるけど選手会長やったりスポンサー巡りして尽力してるんだろ この若さで立派だよ スポンサー接待もしない片山何とかと違って
>>122 しかし元世界ランク1位のマキロイは意外と小さいんだな。
ガタイはそれなりにいいみたいだが。
石川絡みの報道って、メディアが宣伝のために、いろいろ嘘をついているのが凝縮されてるんだよね 他の競技では世界のトップで戦ってる人がたくさんいてゴルフでも同学年の松山英樹がいるのにそれを無視していかにもすごいかのような嘘の宣伝を平気でやるという
この人はダメになりかけてたのに会長になったあたりから持ち直したね なんか転機があったんだろうか
>>132 世界のスーパースター的な報道に無理があるだけで一流なのは間違いない
世界では通用しないのも間違いない
>>129 50代以上が好きなんじゃないか
まあ、40代とか若い奴らは、なかなかやらないだろし、
いずれ衰退するやろ、とくに日本では
ソフトバンクの和田みたいだな メジャーじゃ微妙、国内では圧倒的
国内ツアーの賞金王も2年連続で今平がなったのが今日決まったのに それも無視するしね
>>111 ほんコレ
あの若さで様々なプレッシャーと戦いながらプロの世界で結果を残すのはすごい!
素直に褒め称えたい
なんで、アンチって してもいない報道に怒れるんだろ やっぱりバカなんだろうな 嫌いなやつ追いかけ回すより 好きなものを推した方が楽しいのにw
>>122 2016-17スタッツ
飛距離288y(122位) FWキープ率51.9%(183位)
ショット貢献-0.92(180位)
パット貢献-0.20(150位)
飛距離だけが問題じゃないんだよな
ぶっちゃけ東京五輪の代表にすらなれそうもないやつを代表すら差し置いて大騒ぎするのが馬鹿げている
女子ならもっと若く突破してるのいそうだけどまあ韓国人だろうけど
松山も今平ももうちょっとスター性があればな マー君ぐらいしゃべれれば大スターだよ
ハニカミ王子 10億円 選手会長 ハンカチ王子 2億2530万円 現役 ハナクソ王子 3億3300万円 引退 ※かぼちゃの馬車1億弱のローン
>>132 いつどこでそんな報道あった?
どうも妄想激しいんだよな
単純に松山より石川のが華があるってだけだろ
スターですらない実力のものをあたかもスターのようにメディアが嘘をついて持ち上げてるといってるだけですよw 東京五輪のゴルフ代表にすらなれないレベルのものを
ゴルフの優勝争いってめっちゃ面白いのに プレーオフ録画ハイライトとかまじ悲しい
大坂なおみが10億円超えた時はNHKは一切報道してないからな 石川の時だけ報道したりするなよ
ハンカチとかと同レベルに扱われて商品価値下がってるのは可哀想
世界だ日本だって おまえらなんか近所でも下のほうのくせに ゴミが
国内では勝てる様になってよかったよね 怪我でもう終わりかと言われてたけど、国内では勝てる様になった 4大トーナメントで結果を出して、米ツアー入れ替え戦に潜り込めたら、再来年は米ツアーに復帰だな
皮肉や嫌味を延々と言われまくった屈辱の日々を乗り越えて、よく頑張ってるな
>>103 今日も強さとモロさが同居してた
パットはともかくショットは相変わらず不安定
プレーオフ、中継しないなんて。 りょう君おめでと。
この人震災のとき稼いだ賞金ほとんど寄付したから好き
>>148 某国人の反日思考と同じなんでしょw
とにかく気になり現実を受け入れたくない
選手会長と言う
誰もがやりたがらない肩書きを押し付けられて
結果を出しちゃったから余計にね
>>173 PGMや御殿場みたいに難コースではCUT
賞金(円) 1 今平周吾168,049,312 2 S.ノリス145,044,149 3 石川遼132,812,990 ランキング3位なんだ
>>170 震災寄付報道で圧倒的に大きな報道だった
で、どこに寄付したのかが未だに報道されてない
でも今までは国内番長がテンガロンハットの親父だったせいで、男子ツアー存亡の危機まで落ち込んでるからな 石川が国内番長として復活しなきゃやばかったんじゃね
>>179 ヲタBBAに賞金寄付を強要されていた他のプロが気の毒だった
>>131 中高年は合理性がないから
ごく少数の例外を一般化しすぎなんだよ
高身長の選手ばかりだから
身長がないと通用しないのは確か
180ある松山ですらサイズ不足で
無理に体重増やした弊害で体ズタボロだしね
日本のゴルファーとテニス選手はチビがやたら多すぎる
お前ら素直に褒めろよwガキじゃあるまいし。 選手会長やりながら何勝もするって結構大変なんだぞ。
ゾゾではPGA 選手に全く歯が立たず日本人最下位争い 仲良い選手もいなくホールアウト後誰も祝福こないボッチw
復活って最初から海外いかずに国内でやってりゃ安泰だったろ
東京五輪まで日本で一番報道される男子ゴルファーに確定した 五輪出場にはあとどれだけ、とか電通が毎回報道させるだろう 国内でしかやってないのに
>>165 池田と比べられるぐらいだから
今でも国内トップなんじゃないの?
ハニカミ王子って結局定着しなかったような マスコミの持ち上げとかミーハーばばあに負けずに頑張った
>>20 錦織ATP12勝
こうみるとハンカチって結構凄いんだな
渋野は今年だけで2億ちょい。再来年からアメリカだろうけど、どうだろうね。
>>195 最近じゃ平均身長も野球よりサッカーの方がデカいしな
さらにアンダーなんてもっとデカい
【サッカー】U-22日本代表が“敵地”でブラジル撃破!ミドル3発、衝撃の逆転劇!!★3
大迫186
渡辺184
立田191
町田190
橋岡182
杉岡182
中山181
田中177
三好167
食野171
小川186
スタメン平均身長184p
ゴルフは賞金王でもボロ負けする大会があるから 難しい競技なんだろう
この記事でなぜか不愉快になるのは何で? シブコと大違い。
>>199 プロ野球選手が9年で15勝で何が凄いんだよw
>>138 マン振り止めたから腰の調子がマシになったんじゃない?
>>5 まあ、賞金だけだからな。
スポンサードだけで最低でも三十億はいくだろう。
渋野が全英勝って賞金含めて七億だから。
これは、全英優勝なんてムリゲー設定してたからだと思うけど。
世界最高峰のPGA で活躍する松山 国内箱庭限定で咆哮する石川w
今平の最後のダボがア 勝てそうで取りそこなった試合 多かったな
なんでお前ら素直に相手を認められないんだ? 少しは料理漫画に出てくる悪役のような潔さを学べ
国内大会盛り上げなきゃいけないから海外はしばらく無理かな
>>213 久保や中嶋入れたサッカー代表の方が野球の代表より平均身長デカいんだよwww
>>204 ゴルフはツアー20勝すれば歴代10位にランクされるほどで
プロ野球勝利数10位は250勝ぐらいだから
おそらくゴルフの1勝はプロ野球の10勝以上の価値はあるんじゃないの?
石川のツアー18勝はプロ野球選手なら200勝投手ぐらい活躍している
>>109 そうとは限らない
ゴルフは技術面よりもメンタルが大きいから
身体面だけでは活躍は出来ない
>>210 今年の流行語、身の丈に合わせることは重要
これは素直に凄い フォーム崩したときオワコン扱いしてゴメンナサイ
>>217 待て待て、鈴木愛は今年7勝したらしいけどプロ野球なら70勝になるのか?
渋野は4勝だから40勝?w
>>27 そいつら日本国内ですら活躍できてないよな
ハンカチは国内では活躍してる
>>226 日本に逃げ帰ってきてからスポーツ放置やアルバカからは松山より記事にされていたぞ
>>228 最高で6勝しかしてないのに活躍っておま
えっ!? ハニカミ王子って終わった子ちゃうかったん!? もしかしてハンカチも終わった子じゃない??
今平は優勝しそこねることばかり 今日も最後残念だったなあ
>>222 まあプロ野球の勝利数ランキング上位は大昔のものが多いから
今じゃ到達不可能な数字だし
10倍以上は盛りすぎかもしれない・・・すまん
でも5倍か6倍は価値はあるんじゃないの?
難易度的には
スピードラーニングやっても英語喋れないのがばれたんだっけ? どうせ国内にしかいないから使わんだろうけど英語
石川遼 すごく評価の難しい選手という印象 普通神童と持ち上げられた人って世界に羽ばたくか国内ですらダメであの人は今状態になるかだよね 国内では素晴らしい活躍海外ではてんで駄目って正直成功とも失敗とも言えなくてなんとも評価しづらい
ちなみにゴルフ世界ランキング
http://www.owgr.com/ranking 20 松山
34 今平
113 石川
日本の東京五輪ゴルフ出場枠は2なので、到底ゴルフの代表すら無理
張本「レベル低かっても国内でやってる選手の方を報道すべき」 電通「おっしゃる通り、国内なら何とでもやれます」
来季の選手会長は水面下ではもう決まってるのかな 石川は少なくとも6月下旬までは国内中心にプレーするだろうけど、その後は海外に 挑戦してみるだろう 5年シードがあるし 有資格者としては任期2年に耐えうる長期シード選手だろうけど
>>234 ツアーに参加したゴルファーの数と試合数、勝ち星をあげたピッチャーの数と年間の試合数を比べればざっくりとした数字は出せそうだね
面倒臭いからやらないけど
国内ゴルフの最多勝が野球で通用しなかった尾崎将司なんだから比較自体がナンセンスw
>>244 石川以外の選手がいないしねぇ
とりあえず続投させて次は今平になるんじゃない
オワコン扱いだったけどこれで松山も刺激受けるだろ がんばれ石田!
国内と海外のダブルスタンダードなのかね 松山の方がどう考えても獲得賞金高いだろ?
>>36 フィギュアスケートとかいうガラパゴス極めたマイナー競技が3位ってw
1位 94 尾崎将司 2位 51 青木功 3位 48 中嶋常幸 4位 32 尾崎直道 5位 31 片山晋呉 6位 30 倉本昌弘 7位 28 杉原輝雄 8位 21 池田勇太 9位 20 G・マーシュ 9位 20 中村通 9位 20 谷口徹 12位 18 藤田寛之 13位 17 石川遼 こんな勝利数ランキングになんの価値があるの?という意見は一理あるような気がする
1位の尾崎将司は、プロ野球で通用せず野球をやめてゴルフに転向
東日本大震災の時に獲得賞金を全額寄付すると高らかに宣言して 後になってから「国内ツアー限定」「寄付の時期は未定」 「現金を寄付するとは言っていない」などなど、せこいことをやった挙句、 1円も寄付しなかったことは記憶に新しい
>>249 渋野が全英で7000万獲得しても賞金女王にならないみたいな事か
まあネットだと海外で活躍出来ないとボロクソに言われるからな その基準だと ネットで褒められるゴルファーて日本人じゃ1人か2人でしょ
石川よりも年齢が下の奴らの優勝回数を合わせても、石川にはまったく届かないんだぜ 松山の国内優勝回数にも届かんけど 二人は突然変異で現れた稀有な存在といえる
ハンカチはプロになってからゴミだし比べるのもおこがましいレベル
先週に引き続き優勝者に与えられるWRポイントが19ptって地味にすごい 三井住友ですら16ptだったのに 今平がダンロップで優勝して30位台にジャンプアップしたお陰かな
ゴルフって国内のほうが世界よりレベルが低く、海外出てる選手が少ないはずのに 松山以外の選手が世界ランキングを持ってるのが不思議だなんだが。。。を 国別順位みたいなのがあってそれから 算出されるのかね。
ハンカチがプロ野球で通用せずゴルフに転向したら何十勝もしちゃったりしてw それくらいゴルフは野球崩れの人が多いしそれでも活躍できる世界
>>256 単純に若手の男子プロゴルファーがだらしないだけなんじゃね
石川が優勝争いしてると面白いわな、やっぱスターだわ しっかし丸ちゃんは解説ウマいなあ〜wいっつも感心するわ シブ子の試合で解説やってくんねえーかな?
テレビ見てたらファンのおばさま達いなかったけど羽生に流れちゃったの?
国内ゴルフをみてるのは情報弱者の人が多いから メディアはいろいろな嘘で彼らを騙してるんだよねw
>>260 どうかな?
尾崎将司のイメージが強いだけだろ?
最近ではせいぜい高校野球やってた選手がいるくらい
ちなみにゴルフ世界ランキング http://www.owgr.com/ranking 20 松山 1992年生 34 今平 1992年生 113 石川 1991年生 日本の東京五輪ゴルフ出場枠は2なので、到底ゴルフの代表すら無理 >>255 国内限定で活躍するとこんなふうに人格破綻者のモンスターを生み出してしまうよ
ジャンボ尾崎
片山晋呉
池田勇太
>>260 ソフトボールをやってた渋野の活躍を見てると子供の頃からゴルフ一筋のゴルファーってゴルファーとしてのレベルは高いけど、アスリートとしてのレベルはそうでもない感じはするな
今平は来年国内開幕まで欧米ツアーに挑戦すると言ってるけど、世界ランクにつながらない 成績が続くと順位を下げそうではある ただでさえ今の位置は維持するのが難しいだけに
逆に言えば、今年石川遼が復帰して3勝したから なんとか男子ゴルフも持ちこたえたといったところだろ そうでなけりゃ来年からの興行すら危ぶまれるところだった 石川の復活以外、現状で男子ゴルフの起爆剤はない
>5 やっぱレベルは違うんだな お山の大将でも十分凄いけど
日本ツアーは遼以外ちんちくりんのオタクみたいなのしかおらんからなぁw
>>269 女でスポーツで稼ごうと思うと限られるからな
そういう意味では稼げる女性スポーツの競争力は高いと思う
男子に敵わないくせにとかは置いておいて女界の化物が集うって意味で
>>279 ただ女子の場合、トップクラスの選手が余力を残して早期引退することも多いから
新陳代謝が速い印象も
オリンピックに出られないなら世間では空気どうでもいい話なんだけどね
>>279 年収1千万円以上の女子スポーツ選手って
全部で100人強、うち60〜70人が女子ゴルファーだからな
間違いなく一番稼げるスポーツ
おいおい女子アスリートトップ15出して12人はテニスですよ ゴルファーは入ってないw 渋野の賞金女王って騒いでるけど、女子ゴルファーの世界で1番稼いでいる人の年間賞金を女子テニスは1つの大会で稼ぐ世界 女子テニスの今年の賞金1位の選手は男子ゴルフの賞金1位のケプカの年間賞金よりも多いから
>>284 古閑美保も野球やってて子供の時とはいえ男に混じって
エースで4番やるぐらいだったらしいし
その運動能力を見た周囲がゴルフに転向させてる
>>271 石川より松山や今平が上、という客観的な事実を書いてるだけでしょ
>>285 受け皿考えるとゴルフって稼げるよ
テニスなんて世界の本当に一握りしか稼げない
国内ツアーで食えるってそれだけ裾野広い
普通に女子ゴルフなんてメジャーとっても世界では全く知られてない 毎年韓国人がメジャーの3大会とか4大会とか独占してる状況
>>285 テニスは上位選手による寡占状態になりやすいからそうなるだけで、プロとして
生活できる選手の数は圧倒的にゴルフ
>>272 まだそんなこと言ってんの?w
ZOZO見てなかったのかよ
>>299 こういうのですぐテニス持ち出す奴って本当ニワカだよな
テニスの八百長問題って本当の上位層しか稼げないってのが大きいのにな
これだけ何も騒ぎが無かったのにポンと復活 いかにマスコミがアンテナ張ってないかわかる
https://athlete-fan.com/summary/4428.html 世界で稼ぐ女子選手ランキング【2019年】トップアスリートの顔ぶれは?
上位10人全員テニス
女子ゴルフが運動神経いいやつが集まってるのもダウト 不動裕理とか申智愛とか
>>260 プロ野球やめてプロゴルファー目指したやつは数いるけどツアーで稼ぐくらい通用したのは尾崎将司だけ
https://www.jgto.org/pc/PlayerProfile.do?playerTourKbn=0& ;playerCd=2371
高山とかもそうだし
星林高校時代は野球部。卒業後にプロゴルファーを目指して研修生となり、わずか3年後の1999年にQTで72位に入ってプロ転向した。
https://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2011/20110607f.asp 野球、ソフト、水泳出身者がいっぱい
プロゴルファーの部活歴
河井が諦めた野球は、青木功、藤田寛之、宮本勝昌、谷口徹、高山忠洋、松村道央、横尾要、岩田寛、小田龍一ら経験者多数。渡辺司が甲子園出場を果たしているほか、ジャンボ尾崎が春のセンバツを制してプロ野球入りしたのは有名な話。
女子ゴルフは、朴セリが全米女子OPに優勝して、 韓国のバカ親たちが血眼になって女の子にゴルフをやらせたら、 アメリカツアー、日本ツアーで半分くらい優勝している 女子テニスは、全仏、全豪で優勝した李娜が中国のジュニアに与えたインパクトは 大きかったが、現在、世界のTOP50に4人だけ 男子の最高は222位 男子サッカーの中国が何十年たっても世界レベルに到達しないことでもわかるように メジャー競技ほど、一夜にして世界レベルには到達しないんだな ゴルフというのはフィギュアスケートと同じで、 ほんの一握りの人間しかアクセスできないから、 すぐにトップに躍り出られる 大相撲やアメフト(アメリカ以外)も同じ 日本のスポーツ事情 人口比0.01%の黒人(ハーフ)が陸上などで無双 高校駅伝、高校バスケで優勝するのは黒人がいるチーム プロ野球の助っ人頼み、サッカー代表も帰化選手、混血が多い 大相撲では、小国モンゴルから連れてこられた少年が無双 その前はハワイ諸島から来た土人が無双 東欧中欧から数人連れてきたら大関
>>109 ゴルフって微妙なスポーツだからな
運動神経だけでどうにかなるもんでない
運動何でも出来る武井壮が米に4年もゴルフ留学してプロになれなかったし
武井いわくゴルフが一番難しいってよ
>>100 柿谷も宇佐美も石川もそうだが普通に活躍してるぞ
>>311 そもそも武井ってなんのプロにもなれてないやんw
>>112 そう?楽しそうにYouTube出てたけど
>>58 キャラが面白くないからね。表情が硬いし。
>>310 ゴルフをフィギュアみたいなマイナーと比べるのはちょっと違うぞ
世界にどれだけプロゴルファーいるか調べたか
あと韓国が強くなったのは国の政策もあるからな
>>313 柿谷なんか今シーズンたったの3得点やん
ジーニアスとかマスコミに持ち上げられてたのにこのザマ
完全に終わった選手
石川遼って10年前は毎日の様に報道されてたよね急にピタッとテレビからいなくなった
石川はアメリカじゃ力不足だったけど国内じゃ賞金王クラスだからハンカチ王子とはまた違う増加 野球で言うと沢村賞クラスだけどメジャーじゃ駄目だった川上とか和田くらいの力はあるぞ
>>100 おまえがスポーツ選手の事知らないのは分かった
なんなんだろ?たいして強いわけでもないのに オリンピックに向けて持ち上げてもらってる感? 胡散臭い
>>100 ハンカチよりもマー君の方が先に甲子園優勝してるやん
>>36 マイナーかどうかは別にしても
採点競技のフィギュアスケートはちょっと違うよなあ
日本のゴルフツアーのレベルがいかに低いかだな アメリカで一切通用しなかった石川が日本ツアー復帰してすぐに2〜3勝しちゃうんだから
>>327 確かに
女子の世界との差に比べて男子はかなり差がある
逆に言えば女子の層の厚さが男子に比べて薄い
CAREER MONEY(男子) 1 $139,144,944 (テニス) ノバク・ジョコビチ 2 $129,231,891 (テニス) ロジャー・フェデラー 3 $120,459,468 (ゴルフ) タイガー・ウッズ 4 $119,601,561 (テニス) ラファエル・ナダル 5 $90,761,239 (ゴルフ) フィル・ミケルソン * $27,715,958 (ゴルフ) 松山英樹 * $23,846,631 (テニス) 錦織圭 * \1,000,000,000 (ゴルフ) 石川遼
CAREER MONEY(女子) 1 $92,543,816 (テニス) セリーナ・ウィリアムズ 2 $41,736,538 (テニス) ビーナス・ウィリアムズ 3 $38,703,609 (テニス) マリア・シャラポワ 4 $35,218,415 (テニス) キャロライン・ウォズニアッキ 5 $35,108,021 (テニス) シモナ・ハレプ 12 $24,442,340 (テニス) キム・クライシュテルス 13 $22,573,192 (ゴルフ) アニカ・ソレンスタム 18 $20,270,249 (ゴルフ) カーリー・ウェブ 36 $14,417,479 (テニス) 大坂なおみ ** $8,302,365 (ゴルフ) 宮里藍 ** $8,128,126 (テニス) 杉山愛 ** \1,364,023,382 (ゴルフ) 不動裕理
>>334 井川は日本に帰って来てもアカンかったぞ
m9(^Д^)プギャー石川遼の同級生ザマーーwww
石川ディスる奴って、絶対にゴルフやったことない奴だよな。多分一生やることがない超底辺。
成功者を妬むのがネットの人々 おまえらは年収や成績、自分と比較すればいいのに、 できないから松山頼みwww 彼の言動見ていたら、立派に育ったと思うよ 経営層はこういう人物を好む
>>344 でも変な髪型してた時期が本当にもったいなかったな
あの時期にもっとゴルフに集中してたら。。。。
石川選手 オリンピックには出れる可能性あるのかな? いまのところ3番目みたいなことを書いてるサイトがあったんだけど。
>>5 石川はデビュー間もない頃、スポンサー契約だけで
30億あったはず・・・
>>348 そんなにあったらフォーブスのアスリート年収ランキングにランクインしてますw
メディアが嘘ばかり
>>346 難しいだろうけどね、可能性はゼロじゃない
今から超絶覚醒して10代の頃の石川になれば間違いなく五輪出場
6月までで 4月開幕 上位の今平は国内ツアー2年連続賞金王 ろくに試合数もないし今平は海外メジャーや1月までの海外試合にも出られるから可能性あると思うのかおかしい
今年で言えば、6月22日まで国内6大会 前半だからポイントの高い試合も少ないし海外のトップ選手が来るわけでもないから優勝ポイントの割り振りも低い
>>344 石川の頑張りは幼稚園生からおばちゃんまでわかるね
>>346 3番手の石川は全くないわけじゃないけどめっちゃ厳しいとみていい
今平は世界ランクが上がったおかげで、国内ツアー開幕まで欧米で出場機会に恵まれるのは
いいが、そこで結果を出せないとアベレージ方式である以上順位は下がる
しかも今平の場合出るたびに計算対象外になっていく試合で結構いい成績を収めているから
出場試合が少なくて同じ成績を収めてても順位を上げやすい石川が、欧亜共催など海外の
大会で優勝準優勝などを収めればもしかして…という感じ
今平も五輪出場考えて出るからw そもそもランクとポイントにかなりの差があるから石川持ち試合6くらいで埋められる差じゃないよw
>>49 俺もそう思う。
ってか石川より上の世代が田舎のDQNみたいなのばっかりだからなあ。
テニスってゴルフも比べると狭き門過ぎ 一般的に男子は松岡修造とAIRケイしかしらねえもんな これを子供に目指させる親は無茶すぎる
現実問題、何だかんだと言いながら日本ツアー最強なのが石川遼だと思うけどな 松山>>石川・金谷>岩田・今平・小平>池田・星野・堀川・時松 こんな感じだろ
今平は来年の五輪が決まる時期のところまでそれほどポイントも失わないんだよね
>>341 ( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
日本のゴルフコースはいわゆる接待コース
社長を喜ばせるために整備されたくそ優しいコース
海外のは基本的に自然の克服がテーマだから、ラフ、バンカー、芝、起伏すべてがかなりきつい
石川は単なる国内しか通用しない国内番長
マスターズってメーソン関連
知ってる?
去年が悪すぎたのと今シーズンも厳しいコースでは残せてないのが痛い 今平は2位6回?10位以内も多数とポイント重ねて来てるからオリンピックは松山と今平で間違いない メディアは6月まで認めないだろうけどね
10月11月の賞金もWRポイントも稼ぎ時に調子を落としたのが計算外だった
石川遼くんおめでとう 残念なのはニキビ痕がホホに残ってしまったことかな あれいい薬があるからきれいにできたのになぁ
>>100 松山英樹のアマチュア時代の戦績
2008年:全国高等学校ゴルフ選手権 優勝
2009年:アジアジュニアゴルフチーム選手権 優勝(個人)
2009年:日本ジュニアゴルフ選手権 15歳〜17歳の部 優勝
2010年:アジアアマチュア選手権 優勝
2011年:マスターズトーナメント ローアマチュア
2011年:三井住友VISA太平洋マスターズ(プロ競技) 優勝
2011年:ユニバーシアード競技大会 優勝
2011年:日本学生ゴルフ選手権競技 優勝
2011年:アジアアマチュア選手権 優勝(2連覇)
2012年:日本学生ゴルフ選手権競技 優勝
ものすごい活躍なんだが
スポンサー料は10代で余裕で10億超えていた気がする アメリカ挑戦は仕事ではなく趣味だろう
>>367 他の日本人がしょぼいからな
日本ツアーならまだ通用する
ところでジャンボを抜いて最年少で生涯獲得賞金10億円って報道してるけど物価の上昇は無視するのか?
>>364 日本でも風が強い沖縄PGMや松山監修御殿場は3年連続予選落ちだからね
>>1 そんなに稼いでるならスピードラーニングじゃないもっといい教育法あるだろ(´・ω・`)
>>367 持病の腰痛の影響もあって近年は精彩欠いてたよ
今年も腰痛で欠場する事あったしこれでもまだ万全ではないのかもしれない
パターは今年の最初はアームロックしてて それからクロスハンドにして、順手に戻す 種類も最初はマレットでピンに変えて、何故かネオマレットにしてまたマレットに戻す これだけパター変える人も珍しい
片山慎吾なんてパターをコロコロ変えるイメージあるけど
粘り強いゴルフが出来る様になったね!松山の事は気にせず自分のゴルフをすればいい!アメリカのツアーに行くときが来るさ、焦らずその時を待て!
石川勝ったのにスレ伸びないな 板的にはハンカチより需要なくなったか
サングラスしてるの初めて見たけど よくあることなのか
>>384 ZOZO前にZOZOで優勝出来る!と超特大の釣り針を垂らした記事を出したにも関わらず、ZOZOもその後のHSBCも散々な結果だったからだろう
腰痛めたのがすごい痛い。 タイガーなんか目指すからなんだよな。 松山くんみたいに自分だけを見てればいいのに。
スター性で言えば 石川>>>>>>>>>>今平 だってことがはっきり分かった最終戦でした・・・。 賞金王とかもうやめろ。 活躍度合いで決めようよ。 石川 3勝(国内メジャー2勝で両方とも最終日に逆転優勝) 今平 2勝(そのうち全てが天候不順による最終日中止の短縮競技)
>>381 >>382 某プロ「パターは女と一緒だな。手なずけるのが最も難しい」
日本シリーズをメジャーと言っているのは黄泉瓜系列のみ
まだ若いのに数年前から選手会長みたいなのやってるのはなんでなん? ああいうのってベテランがやるものじゃないの?
>>394 ド田舎ツアーで個人事業主の集まりだから誰もやりたがらない
選手会長に権限なんかないよ
>>321 メディア対応するのが面倒くさくなった。
>>100 田中マーって2年の夏に後のプロ選手3人擁する大阪桐蔭倒して全国優勝
秋の神宮でも圧倒してドラフト1位即戦力間違い無しって言われてて否定派もただの早熟って評価だった
言われてたのに3年の夏に優勝出来なかっただけで地味扱いは可哀想だな
メジャー行くような選手は甲子園の時点じゃ誰にも分からないんだし
お前らを100人集めてようやく追いつける稼ぎってのも凄いな
やっと10億円って少ない感じするけどそれは賞金だけの話だからサッカーや野球の年俸と比べるのは意味が違う ゴルフは賞金よりもスポンサーありきなので石川遼はそれの何倍も稼いでる 試合に出てスポンサーに宣伝してるようなもん
こんだけ努力して10億なのか 少ない気がしてくる 賞金以外で倍以上稼いでるから良いのかな?
>>10 スポーツ番組でマー君にこの事にコメントさせてたのが笑える
内心はどうおもってるんだろうか・・・
>>404 石川御用マスゴミが浮き足立っている姿が目に浮かぶな
なんだかんだで凄いな 人気先行ですぐに駄目になると思ってたけど地に足ついてるね
>>376 ジャンボが黄金期だった時代はバブルで欧米より日本の賞金額が多かった時代も含まれる
何言うとんねんw
>>403 アメリカのPGAで年間王者になれば、12億円相当の賞金が出るわなw
メジャー大会の優勝賞金はあらから2億円ほど
4大メジャーと年間王者を完全制覇したら1年間で20億円くらい
実現できるかどうかはともかく可能な数字
日本でそのくらいの大会となるとこないだ開催されたzozoカップくらいか
>>19 みんな同じセッティングでやってんのにアホなんか
しかし日テレ以外あまりやってないなあ 日本男子ツアーはオワコンか? ゴルフに限らず女子競技の方が人気があるなんて世界中見てもないんじゃないかな
人気出ようがないよね男子ツアーは おっさんはチンピラか見た目が冴えないデブ、若いのはヲタクっぽいのしかいない 石川遼頼み
いやその石川ではもう客が集まらないから問題なんだよ 世界で活躍できない奴らの大会なんて見に行きたいと思うか?ZOZOも悲惨だったろ あれで白けたゴルフファンも少なくないぞ
>>364 > 日本のゴルフコースはいわゆる接待コース
> 社長を喜ばせるために整備されたくそ優しいコース
>
> 海外のは基本的に自然の克服がテーマだから、ラフ、バンカー、芝、起伏すべてがかなりきつい
ホントこれが日本人が海外で通用しない一番の理由だよな
最近になってようやく海外仕様のゴルフコースも作られ始めたがそれでもまだ甘い。
もっとラフの芝を伸ばしフェアウェイを厳しくしてグリーンも傾斜をつけ
周りもバンカーや池を配置し戦略性に富んだコースにしてほしい
そうすれば観てて楽しいし海外で通用する日本人も出てくる
今、日本人が通用しないのは日本で無双して海外に出て戦略性に富んだコースに能力が追い付かず
それをパワーのせいだと誤解してみんな筋トレなどしてフォームのバランスを崩すから。
筋力じゃなく頭を鍛えることしないとダメだって。
>>419 ( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
まさにその通りだね
ど正論
海外で通用するには、
海外より厳しいコースをつくりトレーニングをしなければならない
馬鹿だからこれにきづかない
日本のコースはあくまでも素人用だから勝ってもそんなに意味がない
これぞ一周回って落ち着いたってやつ? ここも人気でて親がしゃしゃって転落みたいなやつだよな確か
>>419 なんでパワー否定するんだよ。パワーもつけなきゃ駄目だろ。
ドローは一流、フェードは二流 そんな感じのゴルファー フェードヒッター有利なコースが多い日本では、頑張ってる方だと思う
曲げてもセーフなコースが多いからな 外に出たら全く駄目なのがつらい
>>422 もちろんパワーも大事
でもそれで10ヤード飛距離が伸びたって大して変わらん
だったら飛距離をカバーする技術を身につけること考えるべき
あとはバスケの八村や陸上短距離のナントカくんみたいなハーフ選手を作って育てろw そういう選手ならナチュラルパワーがあるので上手く育てれば海外で通用するw まあ日本ではゴルフは金が掛かるスポーツだから中々そういう子供を見つけ育てるのは難しいだろうが
>>427 >>5 に安価つけるのが芸スポで流行ってるんだよ
>>25 丸山満額もらえる期間に届いてなかったけどそんな?
>>427 不都合な真実がよほど都合が悪いんだろうな
>>100 お前が叩かれたいマゾ体質なのは分かった
>>36 大谷はメジャーで何番目かの打者かにすぎなあえし、男子フィギュアが3位の時点で、
このアンケートが「な〜んだよくわかってない奴の知名度ランキング」かって印象になってしまう
石川は今後国内専かな。ま、その方がええ 世界で無様晒してスポンサーに迷惑かけちゃイカン
日本でやる分には何とかなる 松山と比較しなければいいだけ
>>425 でもやっぱ飛距離大事だと思うわ
必要な飛距離ってあるし
その飛距離出すために100の力必要なとこ90でいいとか
そういうので差が出てるとも思う
>>320 それアマチュア時代の話?
お前論点ズレてない?
だから周りからバカにされんだよ
石川は優勝したといっても国内の試合の中でもラフを刈り込んで曲がっても怖くない簡単コースでしか無理だからな 国内ツアーでもラフが伸びた難関コースでは上位どころか全く通用しない情けなさ 10月にタイガーと松山が優勝争いしたPGA仕様のZOZOでも全く通用しなかった アジアツアーでさえも石川は通用しない アメリカでは1勝も出来ずボギーやダボの連続の予選落ちばっかで、それまでピンピンしてたのに急に腰痛と言い出して余計に惨めだった だからこういう電通絡みのマスコミの石川アゲ宣伝には騙されない方がいいな 世界のPGAに所属し優勝賞金が30億超えて、ローレックスとか超一流企業のスポンサーが付いてる松山とは当たり前だがもう雲泥の差がついてしまってるのはもうどうしようもない
世界的な活躍・人気がある選手が出ていなくても、試合は面白くなり得ることを 昨日示してくれた ただ女子は毎週のようにテレビで放送されるけど、男子は夏までは試合は少ないわ あまり放送されないわでゴルフファン以外から認知される機会が少ない
賞金王にはなれなかったがなんだかんだで2019年年間単独最多勝か やっぱ腰痛なけりゃすげえよこいつ
>>438 > その飛距離出すために100の力必要なとこ90でいいとか
筋トレすれば欧米人と同じ100の力が得られるってならやればいいと思うが
日本人というか黄色人種には白人・黒人と同じだけの筋力をつけるのは無理だと思うよ
例えば、田中将大があと球速を5キロ上げれば今よりも成績が良くなるかって言えばそんなことないだろう
それよりもコントロールを良くしたり新球を覚えたり打者との駆け引きを、勉強したほうが成績は良くなるんじゃないか?
それと同じだと思うがなあ
>>444 勘違いしてる人いるけどPGA挑戦を考えたらそれほど長くはない
これまでも無理をしてきているからね
日本で専念するならまだましかも
でも上の視聴率見るまでもなく男子ツアーは面白くないからなあ
男子ツアーは宮里優作会長時代の方がまだ見られていただろ 石川怪鳥になって試合も減ってジリ貧になってる
>>414 サンデースポーツはトップで報道してたよ
大坂なおみの中国オープン優勝は1秒も報道しなかったくせに
イベントの大きさと重要性は比較にならないだろうに
石川遼は今でも日本トップクラスの実力者なのに叩かれまくっててカワイソウ… って思ってる人をどう思う?
言っちゃ悪いが今平の最終ホールとかお笑いだろ 今平がねじ込み石川がねじ込み返す こういう展開でなら劇的って言葉使って良いが今回は劇的でも何でもないお笑いゴルフ グリーンの難しさを考慮してパーボギーフィニッシュなら普通 あんなダラけた最後にドラマを求めるなって
石川遼御用マスゴミ「ZOZO優勝出来る!」 ZOZO 7T→17T→23T→51T 参考マキロイ 47T→21T→7→3T HSBC 14T→67T→67T→67T 参考松山 70T→32T→15T→11T
日本ツアーの今後が色々やばいから、永久シードに意味があるかというとハッキリ言って微妙なところ
>>436 一番はスイング改造だろ?
去年だったかな「肩は縦回転なんです」と言ってたが、もろ「マイク小西理論」だな
この考え方は誤解を生じやすい、ここで全てを説明するのは難しいが
切り返しからダウンスイングの初期に関しては正しいと考えるが、問題はその先だ
そのままスイングを続けたらどーしたってプッシュアウトになる
これを防ぐにはどこかでブレーキをかける必要がある
このタイミングがズレると曲がるし飛ばない
そーではなく、切り返しから一気に振り抜く技術がある
マジで、石川に教えたい、石川に期待しているだけに
スマイリング・シンデレラとハニカミ王子、 何故こんなに差がついたのか?
何かと斎藤さんと同類にされがちだけど、何だかんだこの人はちゃんと国内プロの頂点を取り、今でもちゃんと活躍してるんだよな。 アメリカでまったく通用しなかっただけで
そういやテレビで松山の話題聞かない気がする たまたまニュース見なかっただけか知らんけど
世界では通用しないけど金儲けができてるから超勝ち組だよな。 松山と違って、世界では戦えず尊敬されてないのは悲しいところだが。
>>461 日本でトップクラスなんだから尊敬してる人はたくさんいるんじゃない?
何で世界レベルじゃないと尊敬されないの?
>>461 同意はしかねるが、言ってることはわかる。
やっぱり世界に通用しない選手を応援しようとは思わんし。スポーツってそんなもん。
>>408 欧米より多いか少ないって関係あるか?
>>376 流石に石川の前の最年少記録がジャンボってことはないだろうけど、それ言っちゃうと年間のトーナメント開催数が違うことも無視できなくなる
日本の男子プロで常識人てこの人くらいな気がするから 頑張ってほしい 他の人って性格に難ありばっかり
常識人石川遼氏の発言 池が無かったらラフに止まっていた 全部優勝しちゃったらどうしよう→5連続CUT
こういっちゃあ悪いがまだ今平じゃスポンサー集まらんから石川に頑張って貰うしかないんだよなぁ
石川遼でもスポンサーは集まりません 来シーズンの新規大会は女子3日間大会より少ない賞金総額5000万の大会しかない
>>470 石川遼会長の元ハンダの大会は無くなりました
>>470 じゃ石川は予選落ち無しにしようぜ
必ず4日プレー
これでスポンサー大喜び
>>471 石川遼は選手会長で何の権限も無い
それを言うなら日本ゴルフツアー機構会長の青木功が悪いってことになる
実際機構の不手際でハンダは激怒してツアー開催を辞めちゃったんだから
石川程度でトップになれるってよっぽどジジイだらけの競技だったんだなw
ビッグインジャパン!! ジャンボ尾崎の正統な後継者だなwww
あれ? 確か松山ってのが石川よりもランキング高いんじゃなかったっけ? ランキングと賞金は関係ないってことか
オリンピック卓球の石川と平野にはもう一枠増やして欲しいと思うけどゴルフの今平と石川は全く思わんなw ゴルフでもう一枠増やせるとしたら金谷君かな
ゴルフの方は競ってもいないじゃん 今平で決まりですよ
丸山も日本では勝てるけどアメリカじゃ通用しない言ってたけど本当だったんだな アメリカはバケモノばかりだから通用しない言ってた
ハタチ過ぎたらしばらく名前聞かなかった気がするが、いつの間に稼いでたんだかわからん。
そりゃ実際に今年3勝したんだから擁護が出ても納得さ
石川遼が会見までして意気揚々とアメリカに渡ったのに世界では全く通用しなかったのはさすがに笑い物だった 日本と違いアメリカでは注目もされずギャラリーもいない無名の選手だった 推薦状をもらったり優遇されてたがゴルフは壊滅的で予選落ちの連続 結果アメリカの出場権を完全に失ったのも納得 しかし治療も手術も要らない程度なのに大袈裟に腰痛を言い訳にしてアメリカ下部ツアーにも残らず日本に逃げ帰ったのにはびっくりした 選手会長という居場所をもらいそっと日本のツアーに復帰してたのにはそこまで甘やかされるかとただただ呆れた
石川遼を馬鹿にしてる奴が多いが日本のゴルファーで石川遼以上の成績を残してる奴って少ないんだぞ 生涯獲得賞金10億円を突破してるのは石川を含めて14人しかいない ちなみにゴルフ興味ない人でも知っているであろう青木功・丸山茂樹・尾崎建夫・杉原輝雄は突破していない こう書くと昔は賞金安かったからだと言うが昔は今よりもその分試合数が多かった 今年は他国のツアーとの共催を含めて25試合だが1980年は年間38試合・1988年は年間40試合あった。 賞金は比較にならないってなら勝利数で比べてもいい 石川は現在17勝挙げて歴代13位 アメリカツアー挑戦で国内ツアーにほぼ出てない時期が数年ありさらに先に書いたように年間試合数が 昔とはくらべものにならないくらい少ない現代でこの数字は素直に凄い 石川遼の凄さが判ったかね?
>>489 普通のゴルフファンでさえ日本男子ツアーは面白くないと思ってんのに?
オリンピックを控えた今でなくとも世界での活躍を求められているから
厳しい意見が出るのも仕方ないのでは?
実際どれだけ日本ですごくても客も集まらないし視聴率も上がらないでしょ
昔の通用しない野球選手が云々という書き込みがあったけど、てょが若い頃に転向していたら目があったと思う。 プロ野球選手とラウンドする機会があった。投手は特に飛ばす。320ydのミドルをワンオンしてきやがったわ。だから、投手であるてょは、目はあったと思われる。
>>491 > 普通のゴルフファンでさえ日本男子ツアーは面白くないと思ってんのに?
> オリンピックを控えた今でなくとも世界での活躍を求められているから
俺も今の日本ツアーはつまらないと思ってるよ
でもそれは石川のせいじゃないだろ?
AONが、もっとはっきり言えば尾崎将司が無双してた時代にもっと海外に出て結果出してれば
今の日本のゴルフ人気はもっとあったと思うよ
>>492 野球選手は飛ばす能力は凄いね
ドラフトにかからなかった若手が皆ゴルフ始めたらゴルフ界も変わるかもしれんけど
でも今活躍してるの子供からやってる選手ばかりだからな
ジャンボや岡本綾子の時代ならそれでいけたんだろうけど
2年連続で賞金王になったのに未だに「彼女が美人」でしか覚えてもらえない人のことも思い出してあげてくださいね
感覚的にほとんどのツアープロは優勝しないで(マイナー大会除く)で、引退するかシニアにいっちゃうんだと思ってるんだけど、優勝を経験したツアープロの割合ってどれくらいなんだろ?
>>59 腰の怪我でアメリカで結果出なくて帰ってきても不振だった頃はメンタルやばかったらしいな
>>489 石川馬鹿にしてるわけではなく、客観的に見て現在の日本プロツアーレベルは相当低い
世界選手権にでたツアー選手の成績見りゃ一目瞭然
日本のレベル低いのはやっぱり子供の頃から気軽に出来ない環境が大きいわ 安くなったとは言ってもまだまだ金かかるから中流家庭以下では難しい 安く回れるパブリックコースがもっとあればいいけど
他のスポーツから転身したデーブと磯貝はどうにもならんかったけどな
賞金王今平の安定感は異常 でもなんかワクワク感がなくてつまんないんだよね ガンガン勝つわけでもないしベスト3の常連って感じ
今年日本でワクワク出来たのはZOZOでのタイガー松山ぐらいでしょ ゴルフファンの心をわしづかみにし痺れさせたよね
>>503 去年、準メジャー級のトーナメントに招待されたのを「どうせ予選も通らないから」とかコメントしてキャンセルして以来、その程度の選手だとしか思ってない
>>505 去年の今平に対しては理解は示せた
何せ初の賞金王に向けて絶好のポジションにあり、しかも池田や小平みたいに
5年シードが取れる国内メジャーに強いというわけでもない
一度くらい賞金王にはなっておきたいよね、と
でも今年まで同じ選択をするとは思わなかった
コースの攻め方もあくまで自分の能力の範囲内で無理をしない現実派だけど、
こういうところでも実利をとことん追い求めるんだと思った
ただ、それも一つの生き方だと思って非難をしないだけ
生き方とかそんな大げさなものではないな おまえらと違ってまだまだ前途洋々な日本を代表する選手の一人だ 順位を上げることにより出られる大きな試合も多いしな
マスターズや全英などのメジャー大会に出るには世界ランキングを上げるのが一番 そのためには国内ツアーで成績残すのがランキング上げるのに一番いい 今平の戦略は間違ってない
推薦もらいまくりの方が理解されにくいと思うけどそれも一つの生き方ですかね
とは言え松山以外で予選通過出来る選手が殆どいないからな 今平を応援するくらいなら金谷を猛プッシュすべき
>>510 石川の方から打診して推薦をくださいと言うのならまだしも、向こうから推薦しますから
出てくれませんかと言われたら、断りづらいでしょ?
2009年のビュイックオープンに出てくれるよね?と大会責任者から面と向かって
口説かれた際は、日本でサンクロレラと被ってたから丁重にお断りしたけど
推薦するだけの価値を見出すか義理がなければ推薦はしてくれないよ
まあでも片山にも今度は実力で出ようなって生放送中に言われるぐらいだから色々あるんじゃないの? つか嫌味臭い言い方するから返したまででそうマジにならないでw
今は昔に比べて海外に出る選手増えたよ 日本で生涯獲得賞金10億円突破してて通算14勝してる谷原秀人は 2年前に欧州シード獲って去年・今年と欧州ツアーにフル参戦した 来年の欧州シード獲れなかったのと日本ツアーのシードが切れるので 来年は日本復帰するみたいだが海外志向は相変わらず強い 2017年の日本の賞金王の宮里優作も今年は欧州ツアーを優先し 国内ツアーは数試合しか出てない 日本では大きな実績はない川村昌弘は日本ツアー・アジアツアー・豪州ツアー・欧州ツアーなど 世界各国の大会に参戦し今年、来年の欧州ツアーのシード獲った その他にもアジアツアーを優先的にまわってる選手が結構いる もちろん米ツアーに行った小平もいる 今平なんかも今はまだ国内ツアー中心で経験積んでるがあと1〜2年したら海外に行っちゃうよ多分 これから日本人の選手はみんな海外目指し日本ツアーはどんどん衰退していくだろうな
難易度に比べて賞金・WRポイントの高さ、移動距離の少なさ、インフラの充実など 生活環境の良さ、等々魅力はあるから海外から挑戦してくる人は多いけど、日本人選手が 活躍してくれないとメディアでも取り上げてくれないし、スポンサーとしては費用対 効果で二の足を踏むということはあるだろうね 本当は働き盛りの敏腕経営者がJGTOの会長として改革の辣腕を振るわないと いけないんだろうけど、そういう人を雇うための報酬がネックになるから、結局功成り 名を遂げた人の上りポストみたいになってあんまり物事が動かないという感じがする
>>515 韓国選手がめちゃくちゃ多いもんなw
しかここでWRあげて米ツアーに挑戦しやがる
最近はアジアツアーと共催もあるからアジアツアーの選手も
日本ツアーにそのまま参戦するようになってきた
サッカーの場合は欧州で活躍したビッグネームが、ピークは過ぎたとはいえ日本に 移籍してくれることもあるけど、ゴルフの場合はビッグネームになると、下手に 日本ツアーのメンバーになるより、招待してもらってアピアランスフィーをもらった 方がまだいいということもあるのかな
石川はアメリカPGA所属時代に 世界ランキング50位以内にも入ってないし出場資格が全くないくせに、謎の日本からの推薦状で連続でマスターズに出場してさ なぜ資格もないPGA所属選手が他国からの推薦状で出場出来るんだと世界から叩かれた そりゃそうだよ 憧れのマスターズに出場したくて必死な選手たちから見たら怒り心頭になるさ おかげでマスターズ委員会は慌てて、それまで慣例で出場出来てた日本ツアーの賞金王への招待も無くしてしまい賞金王の小田選手が石川のせいで出場出来なくなった ホント日本からの謎のゴリ推し推薦で石川は誰よりも有利な環境を与えられ要領かまして来たのにそのすべてを生かせず予選落ちばかり ホントの実力で世界で這い上がってる松山とは大違い だから石川は嫌われてる
>>518 99年から始まった現行の世界ランキング制度になって以降、実は「日本ツアー賞金王」に
対する招待というのもなくなってたんだけど、そもそもそれまでが不文律で、招待したり
しなかったり(前田新作)だったから、なくしましたとわざわざ発表するものでもないか
というのが実態
50位を外しても招待されたのはまさしく特別招待だろうけど、地域間バランスやマーケットを
意識したものではあったのだろう
小田孔明に関してはもう松山もいたし、それだけの商品価値を認められなかったということ
石川は日本マネーTBSの恥ずかしいゴリ推しで資格もないのにマスターズに特別招待されてた 日本は、非常識であろうと石川だけは常に異常に特別扱いw でも海外では、そういう事をしないマスターズだったのにマスターズの権威まで落ちたと言われた マスターズにしてもまさに黒歴史だ 当然その後は招待もされず実力でも出場出来ず 慣例で賞金王になれば招待受けてたのに無くなった小田孔明もかわいそうだった
そのせいでエルスも外されて海外では大ブーイングだったな
>>520 2015年のマスターズは結局松山しか招待されなかったから、出ても予選通過は難しかった
だろうけど、小田も出してあげてもよかったとは思う
前田も小田も招待されなかった後気落ちしたのか、1勝もしてないから
まさか今年3勝するとは思わんかった 石川遼くんおめ! キャディーは今佐藤さんなのかな
いいんだよ、日本人はゴルフが大好きなんだからw 四大メジャーにしたって「そのうち誰かが勝つさぁ〜」くらいに見てるから 気楽にやれ、日本のプロゴルファー達よ
>>527 例えば石川が四大メジャーで優勝したら手のひら返しで応援するのか?
そんなもんじゃねぇーだろ?
>>529 今年の全英に何人出場してると思ってんだよ?
糞チョンw
石川が全英勝ったら手だろうがチンコだろうがいくらでもひっくり返すわ
>>531 ちんこひっくり返すってどーやるの?
ひねる?
アメリカでどうやっても1勝さえも出来なかった石川遼がね どうやっても通用しなく毎回言い訳三昧でドン引きされてた糞ゴルフの石川遼がね 全英やメジャー優勝したらってw ぴんぴんしてたのに予選落ちが続くと急に腰痛と言い出してアメリカから日本にまで逃げたよね 腰痛のはずなのに日本に帰ったらこそこそしながら必死に練習出来てたのは何なんっすかね
石川がメジャー勝ったらってw 小学生みたいなこと言いだすなよ
既に決まっているメジャー 松山英樹 マスターズ・全米プロ・全米・全英 今平周吾 マスターズ・全英 金谷拓実 全英 石川遼 無し
松山より石川の方が上手いよ ただ腰を怪我しただけで調子落としただけですよね。 遼は英語ペラペラやし社交性も英樹より上
今年はまた特別推薦でマスターズでるのか? 反日TBSと石川遼の関係はなんなんやろ? 石川遼って朝鮮総連、民団、創価学会、統一教会に入っているの??
>>518 ですよね。
私も不思議で仕方ない。
13年はマスターズは酷く世界が石川遼の特別推薦を叩いたよね
石川の親父は特別でも招待受けたから出るのは当たり前と鼻息荒かったよね。
13年は松山の方が実力も上だったのに
松山は無視
でも13年の実績で海外へと飛び出して、日本ゴルフ界の出場義務違反で罰金も払っているよね
それでも松山は愚痴を言わずに世界で戦い6年連続ファイナルに出たよね。
でも。日本では世界30名のエリート大会ファイナルなゆは報道しなかった、
常に石川、石川だったからゴルフファンが怒って今の低迷期に。
今年も1月から招待選手として世界に出て全米オープンにも出るとか?
ウイングドフットの全米オープンとかJGTO勢全員撃沈する姿しか想像出来ない
石川は多分2年後にまた海外挑戦するよ 来年は五輪イヤーだし選手会長でもあるので日本でやる その後はもう一度海外に行くんじゃないかな ただ米ツアーじゃなく欧州ツアーに行くかもしれん 欧州ツアーのほうが米ツアーよりパワー重視の割合が低く テクニック勝負になりやすいから非力な日本人に向いている 実際、谷原や宮里弟などが今年も欧州でやっていた
>>543 移動がPGAの比じゃないけど大丈夫?
その前にQT通りますか?
>>541 松山の日本ツアー出場義務違反の罰金、あれはゴルフ協会は最低でひどかったわ
それまで海外組の日本ツアーの義務試合は3試合で良かったんだよね
松山はアメリカと日本ツアーの予定をもう立ててたのに年が明けていきなり義務試合を5試合に変更されて
アメリカとの掛け持ちで急に5試合は無理だと協会に訴えたら、罰金を払えと言われて松山は罰金を払って日本ツアーを降りたんだよね
で、石川はどうかと言えば日本ツアーでポイントを稼ぐしかないからすでに秋の日本ツアーで5試合出場してたんだよね
だから石川はOKみたいな、石川大好きな海老沢元会長のやり方なのか酷すぎる
松山が日本ツアーに醒めてアメリカに専念したのも当然だと思う
松山は賞金王になって5年シード取ってからアメリカに渡ってるし1年のスケジュールをすでに決めてるのに急に義務試合を増やされたら無理だわ
丸山も海外組には絶対に無理だとかわいそう過ぎるとこのやり方に怒ってた
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250224114200このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575793040/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ゴルフ】石川遼が史上最年少で賞金10億円突破、PO制しV YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・小6女子の本田まりあさんが11歳11カ月の史上最年少で気象予報士に合格 小学生の合格者は初めて ・俺たちの白石麻衣ちゃん本田翼を超え日本人女性史上最速でチャンネル登録者すら50万突破 ・【サッカー】<イングランド・プレミアリーグ>アジア向けテレビ放映権料で合意!まさかの総額1兆6000億円超!史上最高額を更新 [Egg★] ・【菅首相】脱炭素移行に1.3兆円の支援表明 さらに開発途上国支援の「緑の気候基金」に最大で総額30億ドル [豆次郎★] ・【石川】今後は下落傾向か… 全国最大の下げ幅 金沢駅周辺の地価が3%以上下落 新型コロナの影響で [首都圏の虎★] ・<PS4>5000万台突破 発売から3年、PS史上最速のハイペース [無断転載禁止]©bbspink.com ・PSVRが爆売れ!このまま行くと年内に140万台突破で利益予想は134億円に! [無断転載禁止] ・「5円を納めて二礼二拍手一礼」が正解とは限らない…無類の神社好きが納めている"お賽銭の金額" (川上 徹也氏) [少考さん★] ・【カタールW杯】 対ドイツ戦の1日のABEMA視聴者数が1,000万を突破、開局史上最高を記録 [首都圏の虎★] ・石破首相「年収の壁、150万円へ引き上げ検討していない」 [お断り★] ・【参加枚数1300枚突破!】5ch民でドリームジャンボ共同購入して、みんなで5億円当てよう! 公式サイトで買える! ・【京都】中2少年を逮捕 SNSで女子高校生になりすまし「オフ1万、セフレ5万」 男子大学生を河川敷に呼び出し、殴って現金強奪か★3 [PARADISE★] ・【最低賃金】きょうから過去最大の引き上げ 時給平均930円に 東京1041円 神奈川1040円 大阪992円 [首都圏の虎★] ・【ゴルフ】石川遼の弟・航が埼玉県選手権優勝していた!現在、浦和高2年 [無断転載禁止] ・「つるピカハゲ丸」という史上最も小学生低学年から支持された漫画を描いたのむらしんぼ先生が消えた理由wwwwwwwwwwwwwww ・【香川】車内で6歳と3歳の女の子が死亡 熱中症か 車から離れた母親に事情聴く 高松の気温 9月観測史上最高の37.6度 [ばーど★] ・8年もの歴史がある中で、センターを務めたのは生駒、白石、堀、西野、生田、深川、飛鳥、橋本、大園、与田、遠藤の11人だけ! ・稀代の犯罪横綱日馬富士を引退に追い込んだ相撲史上最高の勇者貴乃花光司のケツ穴に白鵬を突っ込む会 ・「鬼滅の刃」の経済圏が1兆円を突破 派生ビジネスの全収入は何と年間2.5兆円! [牛丼★] ・トヨタ・豊田章男会長の役員報酬が過去最高を更新、6割増の16億2200万円 [愛の戦士★] ・【アメリカ】バージニア衝突後のオバマのツイートがいいね史上最高記録更新。一方トランプは…〔8/18〕 [無断転載禁止] ・【ゴルフ】石川遼急浮上6位 3番イーグルから猛チャージ!首位と3差「ワクワク」 [爆笑ゴリラ★] ・【ゴルフ】#国内男子ツアーPRの新ファンプロジェクト始動 石川遼を中心に選手会がSNSなどで動画配信 [爆笑ゴリラ★] ・【これが寝屋川だ】寝屋川の道路にロープ 少年2人を殺人未遂容疑で逮捕「転ぶの見て楽しもうと思った。〇すつもりはなかった」 ・【野球】セ・リーグ G5-4DB[7/30] マギー先制弾に石川・陽岱鋼も1発!9回相川逆転サヨナラ打!巨人劇勝 DeNA三上山崎康で4失点 ・FINSIGHT、『京都寺町三条のホームズ〜パズル事件簿〜』の事前登録者数が3000人突破 ゲーム内ボイスに石川界人さんを起用 ・A型作業所「ガイジに最賃を払うの無理。これ以上最賃が上がったら、経営は破綻する」⇐給料の1.5倍以上、補助金を受け取ってるのに ・【石川】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 18歳運転の車がコンビニに突っ込む 男性客が軽傷 金沢市★2 ・乃木坂・白石麻衣、女性ソロ写真集初の週間10万部突破 こじはる抜き歴代最高 ・【サッカー】98年W杯3位に導いたレジェンドが語るクロアチア「現代表は史上最高」/独占インタビュー ・【川本恒平】2ch史上最大荒らしのF9を特定するスレ【隔離】 [無断転載禁止] ・【画像】ボンビーガール史上最高の美女・川口葵(STU48落選)がAKB系事務所フレイヴに入所!トレンド入り、サーバーダウンする人気 ・<劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン>興収21億円突破 動員は145万人 [ひかり★] ・映画「セカコイ」 韓国で観客100万人突破=日本実写映画21年ぶり ・【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★4 ・【鉱物】希少なピンクダイヤ発見、史上最大級 アンゴラ [すらいむ★] ・【温暖化】2019年の世界の海水温、観測史上最高に ・【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★4 [ボラえもん★] ・【サッカー】大逆転の静岡学園、24年ぶりの高校選手権制覇!初の単独優勝…青森山田は史上9校目の連覇逃す ・石川遼の後輩が飛行機の中で3人がかりで強姦? ・【緊急速報】衛藤美彩とかいう妊娠三ヶ月目の史上最低の糞女に500万円以上貢いだ俺氏、グッズを全て燃やす!! ・【速報】ソニーが史上最高益、PS5が3ヶ月で710万台を販売、ゲーム部門の売上高は任天堂の4倍 ・石川遼が羨ましい件 ・石川遼右腕サポーターで何を隠しているのか ・大橋巨泉が石川遼を批判【資産から寄付しろ】 ・【速報】最上川 丹生川 第2号 2019/10/13 1:10 ◆はん濫危険情報発表◆ 山形県(尾花沢市 大石田町) ・石川遼が松山がいない日本シリーズでコッソリ優勝 ・【北陸】石川限定突発オフ28【金沢】 ・【芸能】芸能史上最大規模となりそうな、ジャニー喜多川氏の東京ドームお別れ会 ・史上最低三冠馬ディープインパクトと史上最弱三冠馬コントレイルについて語ろう ・3期生、久保史緒里ちゃんの美しさが限界突破してる件 [無断転載禁止] ・【卓球】石川佳純「最高のプレーができるように頑張ります」11月国際大会出場全農に報告 [爆笑ゴリラ★] ・【生物】「爆発的な増加が懸念」 山形県内でも急増 ニホンジカ 過去最多の去年上回る ・【文大統領】「EV・FCVに1.8兆円以上投資」 25年までに また自動運転車で27年に世界初となるレベル4の商用化を目指す[10/30] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【速報】2018年 第60回日本レコード大賞、乃木坂46「シンクロニシティ」女性グループ連覇はAKBに続き史上2組目★4 ・【小泉堯史 司馬遼太郎】 峠 最後のサムライ 【役所広司 田中泯 仲代達矢】 ・【芸能】西川史子「情緒不安定!?」突然の涙に、明石家さんま狼狽 ・恋人と別離報道石川遼「別れていません」と父が断言 ・石川遼を埼玉県知事にしろ ・【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★7 ・【テレビ】「ゴチバトル」ナイナイ矢部とTOKIO国分がクビ決定!番組史上初、生放送で発表 ・キムヨナと高木美帆は石川遼と絡んだので沈む ・【石川】逃走の19歳運転の盗難車が衝突事故 タクシー乗客が死亡 [無断転載禁止] ・2ch史上最悪荒らしインフォガ-ゴキブリ対策スレ11 ・【PS4 15万】Nintendo Switchさん、今年のソフト販売本数が700万本を突破!!【PS5 8千本】 ・石川遼、8位でよかったな、おめでとう
21:42:01 up 41 days, 22:45, 1 user, load average: 78.78, 80.91, 82.37
in 1.8700730800629 sec
@0.74599599838257@0b7 on 022411