12月3日に経済協力開発機構(OECD)が、日本人若者の「読解力」の国際順位が15位まで下がったと公表した。18年に79カ国・地域において、約60万人の15歳児を対象に実施された「国際学習到達度調査(PISA)」の結果だ。
前回15年に行われた調査では日本は8位。国立教育政策研究所の公式サイトによると、調査目的は「義務教育修了段階の15歳児が持っている知識や技能を実生活でどれだけ活用できるか」を見るものとされている。
この調査結果にネットでは波紋が広がっている。
《読解力低下ね… 読書をすればある程度高い水準を保てるが、子どもが読書をしない原因をスマホに求める人が出そう》
《読解力の低下は単純に本を読まないからだと思う》
ダウンタウンの松本人志(56)も3日、《日本の子供達の読解力が世界的にみて劣ってるらしい。。。 学校の授業に大喜利を取り入れるのも良いかもよ。マジで》とTwitterで独自の対処法を提示。また、ビビる大木(45)は5日にTwitterで《親はどうすりゃいいのか。悩むよ》と言及した。
4日付の読売新聞によると、文部科学省の分析ではSNSなどによる短文のやりとりが増えたことを要因の一つとして挙げた。そのため、長文を読み書きする機会が減少しているという。
また調査結果では無料通信アプリ「LINE」などでの短文のやりとりをしている割合は、OECDに加盟する37カ国中で日本は87.4%と平均値の67.3%を上回った。
5日に放送された『スッキリ』(日本テレビ系)でも「子どもの読解力が急落」というテーマが取り上げられた。
番組VTRに登場したお茶の水女子大学の浜野隆教授によると、そもそも読解力とは「書かれた文章を正確に理解する力に加えて、書かれたことを評価したり文章をもとに自分で考えを展開したりする力」だという。また浜野教授も、今の日本の子ども達はSNSを使った短文のコミュニケーションが増え、長文を読み書きする機会が損なわれていると指摘した。
いっぽうで同番組に出演した経営評論家の坂口孝則氏は、スマホやネットが原因ではないと反論。同調査の低得点者が増えている傾向から、教育費用をかけられない子どもの増加に伴う「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説を展開。また報道記者の下川美奈氏は、長文を読む時間や文字以上のものを想像するといった余裕が失われているとコメントしている。
このように様々な原因が挙げられる中で、若者だけの問題ではないといった声も上がっている。
《読解力の低下と言うけど、SNSやヤフコメでも記事の内容理解せずコメントしてる大人がたくさんいるし、子供だけの問題じゃないわな》
《日本の15歳の読解力が落ちたって言うけどそれ俺たち大人のせいだろ 間違ってもその子らのせいではない 子どもにも伝えられるように大人になった今勉強しないとなって思うわ》
《最近子供達の学校の勉強を見ていても、出題されている問題の文章自体に??? となるものも増えていますよ。本当に子供達だけの問題ではないと思います。読解力》
12/5(木) 21:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191205-00010011-jisin-soci
写真
ヤフコメなんて記事読まずにタイトルだけ見てコメントしてるだけだろ
松本は読解力ゼロのアホでも理解できるくだらない本出してたな
人類は野菜に操られています、野菜は脳に命令を出させています、肉もまた食べたく
させるんです、卵とご飯と油と塩、ビタミン剤とミネラル、安全だと確認されてる食物を
選んでください、僕は3食卵チャーハンを食べて体重が2キロ落ちたらとんこつラーメン
を食べて体重は月1キロ落ちるようにしてらくらく我慢なしで体重をコントロール
できています、脳は覚醒してくるので失敗など無くなってきます、目覚めてください、
みんな操られているんですよ。
Twitter
LINE
何でも略語
DAI語
長文読解に悪影響
アホほど子供作る
→まとめな教育できるわけない
収入ロクにない
証明終わり
>>4
短文ですら理解出来ない奴が多数
つまりLINE等のやりとりのせいではない スマホSNSも海外の子供もやるし、SNSなんてむしろ海外の子供のほうが長時間やってるからな
書き手にも問題ある
最近の新聞の見出しは意味が分からないことがよくあるわ
6人殺害事件では6人なのに死刑にしなかったって主張があまりにも多すぎたな。
被害者が何人だろうと心身耗弱が適用された時点で死刑にはできないんだが。
読解力はわからんけど漢字が書けなくなってた
今はスマホはWi-Fiだけにしてるわ
眉間が読めなくてコカンとか言ってた奴が何言ってんだよ
そういう事さ
親がみんな貧乏になって一部だけが貯め込んで他を見下す世界
日本全体は海外と比べて凄い勢いで沈下
経団連主導で局所最適を進めた結果
安倍政権の成れの果て
ここν速でも≫1どころかスレタイすら読めてないレスつける奴がたくさんいるからな
文章だけじゃなくて漫画のスレの展開予想や真相推理も酷くて、作中明確に描かれていることより自分の勝手な想像を優先してしまう
関係ねえよ人間そこまで大きな差が出るわけねえじゃん気のせいだw
少子化で頭の良い奴悪い奴両方減っただけ
>>15
活字文化自体が崩壊寸前だから。
ちなみにこの調査と一緒に行われたアンケートを紐付けると
新聞だけではなく小説やマンガも読んでない生徒より読んでる生徒はの得点が上になってる。 いじりって松本が広めたよね。
あれを子供の頃にやられた被害者は自信をなくしてその後の人生に影響をされるよ。
それが格差社会の原因の一つだろうに
漫画じゃなくてスマホゲーやりだしたのが原因だろ
10年くらい前はむしろ漫画のおかげで読解力高いと言われてた
テレビに出ている芸人が間違った日本語を蔓延させた
そして、それを注意できない低脳な大人が増えた
子供が低脳化するのは必然
ただし、読書習慣がある子供なら回避できる
あと、インターネットの普及が原因ではないというが、それは違うと思う
わからないことを調べてその答えだけ得て終わる習慣がついたことで、背景を読まなくなった
そういう背景の積み重ねが教養の素地になる
読解力のなさを感じるのはヤフー知恵袋(遅れ)
回答が質問と同じような内容だったり的外れ的なのが多い
冗長な内容で薄いのとか、質問の主旨、要旨を理解できていない回答者が多い。
>>4
なんでそういう風に捉えるのか、震え上がるときがある。 >>15
あと、生徒が図書館に行くのはほとんどが勉強目的で本を読むために行くのはほとんどいないかと。 >>1
貧困関係ねーだろ
単純にスマホ使わせてるからだ
ガキにスマホなんか使わすな 子供だけじゃねーよ、5ちゃんだって>>1をよく読まずに脊髄反応するバカが2223999ほどいるじゃん >>31
アベガー症候群発症しているから
病院行ったほうが良い >>36
前からしばしば長文を笑って短文至高、それで自分の考えが完全に他人に伝えられてる、みたいなふうに書いてる勘違い馬鹿がしばしばいたからな
思えばあれがこういう事態を招く要因の一つだったのかもな ゆとり教育のおかげ
ゆとりに育てられたら子もゆとり
政治が悪いんですよ
長文を読み書きする機会が減ってる
これに尽きると思うわ
本を読む若者なんて絶滅危惧種だろ
読んでる陰キャもラノベばっかりだろうし
大人の方がやばいけどな
時代についていけず、今と昔の感覚がごっちゃになっていて言葉の示す範囲がぶれている
貧乏でも図書館で本読みゃ国語なら勝てるってこったな。
ズッコケ3人組なんかでも何も読まんよりはずっと勉強になる。
ネットの普及で文章に触れる機会は増えてると思うがなあ
スマホに金をかけて、書籍に金をかけない
「発想の貧困」が原因だろ
>>49
今の子はツイッターだのなんだので、
読んでる文字数は多いけど、読み込んでる文字数は少ないよな 単に在日韓国人の日本弱体化計画の一環だろ
ゆとりしかり働き方改革しかり
親が通勤中に文庫で読書してた時代だと
それが家の本棚に並んでただろうしな
子供が大きくなったら図鑑を買ってた時代だし
国語の長文読解は「答え書いてあるじゃん」って感じでボーナスステージだった俺からすると理解できない話だ
星新一を中学生全員に読ませろよ
あれなら読みやすいだろ
>>49
たとえラノベであっても長文に触れて読む経験になっているなら、まるっきり読まないよりはマシだろう。
短文にしか触れていない人間は、長文を読む事を最初から諦める。
ある意味ラノベは長文入門編だよ。 親世代が劣化してるからな
子どももそりゃあ劣化する
ネット上にアホな人が増えたのは、低知能層がスマホで簡単にアクセスできるようになったからじゃないかな
ソース読まずにスレやコメ欄の論争にいきなり参加する阿呆とか...ただの早漏だと思ってたけど、そもそも「読めない」のかも知れない
安倍ちゃんがーっていう書き込みが多数あるけどそんなに安倍ちゃんのせいか
読解力じゃないけど〜だわと書くべき所を〜だはなんて書く奴見ると将来が心配になる
感情がたかぶったら、全部なんやー!!で誤魔化す松本さんがこんなこというんだ
読解力なんて本読んでる奴がマウント取るた目に作った言葉でしかないわ
底辺高卒底辺職のお前らが胸を張ってそれはないと答えるのはギャグかなにか?
テレビやめて
ネットもスマホのみにしてる我が家
絵本よみまくりだよ
子守をユーチューブやテレビに任せすぎなんじゃない
むっちゃ手がかかるけども
子育てにやりがいはあるよ
つまり、時には長文レスを読み込んで、
前後関係を読み取らないと、すぐに袋叩きにあう5ちゃん最強
世の中の半分以下の奴等に論理的に考えることとか英語なんかやらせても無駄だから、読み書き算盤だけ徹底すればいい。
日本人は元から他人とやり取りするのが苦手だろ?
そこに来てスマホだなんだで目を見て会話するって機会も減っただろうし
検索一発で殆ど出てくるし
昔みたいにどうやって調べよう?から始まらないもん
そりゃ読解力も落ちるよ
SNSなどネットが理由なら日本だけじゃなく世界中が低下しないとおかしいやんw
アホ分析w
>>4
こっちをイラつかせるためにわざとやってんじゃないかと思う時がある こいつみたいな糞吉本芸人をメディアで使うのやめたらだいぶマシになると思う
脊髄反射ができちまう環境に
なったのが大きいよなあ
しかも全世界へ発信と
と高校すらまともに行ってない松本が申しております。
これ日本語自体の問題な気もするけどな
英語に比べてあいまいな文法、表現が多すぎて同じ問題でも正解率に差が出そうな気がする
5chでも同様の意見を書き込んでるのに、一部だけ読んで勝手に対立した気になって
絡んで行ってる奴とかちょくちょく見かけるな
つまり松本の映画が評価されないのは
観てる方に読解力がないから
そういうことを言いたい訳ね
sns関係なく昔からの松本病じゃん
え、トンチンカン発言連発の松本がこれ言うの?
え??
>>1
よくわかんねーけど
単純に読書すればいいだけでね? 【韓国】韓国人女性の自殺率はOECD加盟国
で最高―韓国メディア[03/23]
【教育】神奈川では在日韓国人や
左翼グループが暗躍[9/2
吉本芸人が全国区のテレビで汚い日本語を喋り続けたのも原因だろう?
自称一流ライターの素人自己顕示欲馬鹿がネット記事寄稿拡散
くだらない朝鮮色のテレビ番組とCM
難読語だからとひらがなで書くマスコミ各社
ニュースだけやればいいのに無駄にジャニーズ吉本チョン芸能人の宣伝するワイドショー。
あんぽんたんの勘違い女子アナ。
ワンピース等の全力バカ漫画
笑えないつまらない犯罪者を生み出す在日の巣窟吉本興業
在日朝鮮人増えすぎ
日本語が理解できない民族とそのハイブリッド種、亜種が増えた。
まあ英語にさっさと切り替えなかったのが日本の没落の主原因と言われてるな
昔も今も対して変わってない。誰でもネットで発言できるようになったから、目立つようになっただけ。
SNSの短文とスマホのフリック入力の影響は
句読点を入れなくなってるところにはっきり出てるな
:2011/09/02(金) 22:04:52.81 ID:???
今回の採択では育鵬社や自由社などを
ねらい撃ちした採択妨害が
各地で繰り広げられた。
■議事かき回し
全国最大の採択区の横浜市はじめ
神奈川県では在日韓国人らが暗躍。
大韓民国民団(民団)が県内全市町村議会に
ソース(MSN産経ニュース)
昔あった土曜日半チャン通学通勤無くなったからだろ
本当にこれが一番デカい
労働時間や勉強時間単純に減ってるのだから当たり前の話だが
確かによく本読んでた子供の頃に比べて
本を読むのが苦痛になったわ
小説一冊読み切るのができなかったくらい
今はだいぶ持ち直したけど
読解力1位だったシンガポールの貧富の差と
日本の貧富の差を比べていないのかな
それとも
知っていてボケたのか?
匂わせとか中途半端な書き方して、俺の言いたいことが伝わらないって格好つける面倒なタイプにも見えるけど松本
低学歴家庭は新聞読んでないもんな……
俺らみたいな高学歴家庭は毎朝ちゃんと朝日と日経読んでるから読解力が涵養されるんだよな……
東山のたかが薬物でってのを薬物犯罪を軽視してるだの擁護してるだの書いてるのを見たときにホントに日本人なのかな?と思ったもんな。
大晦日にケツバットしてるやつに
言われたくないわな。
出たすぐに格差社会だの安倍だの
アホかよwwwww
日本は欧米に比べて格差全然ないのデータで分かってくるくせにw
大人になってからはともかく小中高は本読んだほうがいいよ
あそこで養われたものが今を作ってる
>>96
必ずこういう事言う人出てくるけど
明らかにおかしくなってると思うけどな 子供が本を読みたがらない
なぜか? もっと魅かれるモノが沢山あるから
読書の魅力を知らずに成長していく
邦画やドラマなんか、ほとんど
30年くらい昔の漫画が原作の
ばっかりだし。
>>108
嘘ばかりだからなあ
パチンコの広告依存で韓国の傀儡に成り下がってるし
そんなもん金払うわけないし、タダでも要らん たまに5chでも、本当にトンチンカンな返答してくる人居る。
疲れる。
>>10
お前は教育を語る資格すらないわw
>>→まとめな教育できるわけない
まとめな教育ってなんだよw 2011/09/02(金) 22:08:05.11
キチガイの極左を教育現場に
入れない法律を作るべきだろ
:2011/09/02(金) 22:09:46.57
左翼って、日本が壊れたら
どうやって生きていくつもりなんだろう
この間のIPPONグランプリの小藪は読解力の低下じゃないの?
「7文字で『こいつただ者じゃないな』と思わせるフレーズを考えなさい」ってお題で、
みんなひらがなの音7つで面白いの作ってるのに、こいつ1人だけ漢字含めた7文字の長文作ってたよ?
松本は最初それ見て一瞬ギョッとしたけど「そうかー、そういうあれかー」ってしぶしぶ受け入れてた
>>103
読解力の世界ランキングを計ってるような場所に貧困層なんて関係ない事を知っていてボケてるの? 昔も本とか新聞読んでる子供はあんまりいないんだろ
教科書とか問題集が薄くて絵がついて分かりやすく作ってあったり授業時間が少ないんじゃね
本は図書館で借りて読むことも出来るわけだから貧困や格差はあんま関係ないんじゃ
普通にSNS、スマホの普及だろ原因は
2011/09/02(金) 22:10:32.93
自分に不利な事が起こったら
とにかく大騒ぎして混乱させ、
有利な事なら
静かにする事で、いつしか決定権者の
心を自分の方に傾けさせるのが
学生運動などでも見られる
プロパガンダテクニック。
思えば20年くらい前に『漫画でも良いからとにかく本を読め』と書いた大学教授が居たけど、
こんな事態になるかとを見抜いていたんだな
みんな母親に口でモグモグしてもらった様な文字情報に慣れきっているからな
そらそうなるやろとしか言えない
ネットに浸かっている自分自身も戒めないといけない
未来は言語がなくなるそうだよ
脳に直接信号伝達して会話するそうだ
読解力との関係は何とも言えないが
2011/09/02(金) 22:15:58.60
在日韓国人がどうして
日本の教育に口出しできるのかな…
スパイ行為として強制送還とかできないのかな
>いっぽうで同番組に出演した経営評論家の坂口孝則氏は、スマホやネットが原因ではないと反論。同調査の低得点者が増えている傾向から、
>教育費用をかけられない子どもの増加に伴う「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説を展開。
上位の国の方が格差や貧困は日本より酷いからそれはない。
いまtvを見ていたら、三味線は蛇味線が訛ったものだと。
ええ加減にせんかい糞ジャパン。三味線は猫の皮だ!
国際非難されるのが、そんなに嫌か?
マスメディアを使った改竄もほどほどにせんと、逆に国際国内の双方の信用なくすで。
読解力に入るかどうかわからないけど
「号泣」って言葉
ちょっと泣いただけで使うよなマスコミが
ちゃんと意味知らべて使えよって思う
この程度の長さの文章でも長文と感じるぐらいだからな
読書感想文とか余裕でマス目埋められる楽勝の夏の宿題だったけど
出来ない子は全然出来なかったな
やろうとしないんじゃなくて出来ない
あれはなんだったんだろな
2011/09/02(金) 22:16:23.33
いま沖縄のマスコミは必死。
世の中がさんざん主張してきた事と
真反対に動いている事に焦っている。
いや、購読部数が県内2紙とも
減っている切迫感がある。
松本は「マグノリア」観て「意味不明」しか感想がなかったんだよな、、、
読解力の低下は深刻だよ
そんなに偉そうに言えるほどこいつ勉強したことあんのかよ?
読解力低下、って今の中高生バカにするけど
そのテスト受けた今の中高生の方がこいつよりはるかに努力してるはず
こいつは中高生時代、成績気にして勉強したころすらなかっただろうが
何の努力もしたことがないやつが
学力低下がどうとかよく言えるわ
浜田を見てるとよく思う。
深く考えず感情的になりキレて暴力振るう。
貧困から成り上がり金持ちになると手が付けられない。
まあ、日本政府や法制度を信じているバカ日本人が、そんなにいるとも思わんけど。
>>128
本がある家庭かどうかは子供の読書習慣に関係あるだろう
そして貧乏人の家庭には漫画しかない >>139
逆ギレっていうけど別に逆じゃないのも追加 >>58
よく言われてるけど文章が破綻してたり深く読み込まなかったりで身になってないんだと思う 生物学的に能力が低下してるんだよ
できそこないのダメ世代w
もうかっての日本人とは違う人種になりつつあるんだ
>>146
それな
深く考えられないんだと思う
子供の頃から「考える」ってことを培ってこなかったから
深く考えることができない ヘキサゴンで木下優樹菜とかを見てなんでこんなバカが居るのかと思った時に
当時小中学校で先生の話を理解出来ない子供が居ることが問題になっていた
その理由が長い話をすると初めに言ったことを覚えていないからと言う理由だった
なら読んだ内容も覚えられないだろうから読解力低下するのも何ら不思議ではないと思う
2011/09/02(金) 22:20:18.65
外国人参政権など絶対与えてはいけないね。
2011/09/02(金) 22:22:06.74
おそらく日本全体が右傾化していると
敏感に感じているんだろう
教科書問題を騒ぎ立ててるのは
沖縄くらいだし埋没感もあると思う
そもそも松本に読解力があるのか怪しいだろ
高校生の国語のテストでも受けてみろ
どうせ30点くらいだろ
順位が下がった
↓
1、他国が上がった→他国の義務教育のレベルが上がった
2、日本が下がった→日本の義務教育のレベルが下がった
欧米ではもう常識なんだけどリテラシーを鍛えるには義務教育段階で徹底的に数学を叩き込む事
数学の苦手な子は文章を読解できない
論理学のルーツが数学なのを考えれば当たり前の話なんだけどね
松ちゃんは妙に勉強系では格好つける
コンプレックスなんだろうなぁ
ワイドナショーとかでも過去の歴史や政治問題をあたかも知ってたような口振りで話す
直前にググっただけだろて
ゴチャゴチャ言っても答なんかない
それすら分からないバカが、「原因は〜」と語る
それはワイドナショーのバカコメンテーターも同じ
>>18
見出しでの受け身文の略し方がおかしいね。ネット界隈の特徴かと思ったら、ソース自体もよく見るようになった。
テレビニュースでの体言止めの多用とか、かなり日本語も崩れていや変化してきたわ >>161
30点も取れると思うか、高校のテストで?
一桁取れたらいい方だわ
30点分も「点とらせ」問題が出題されてるわけないだろ
小学校からまともに勉強したことがなくて
それを笑いにして芸人になったような50代だぞ、松本は アジアの周辺国はさっさと高等教育は英語に切り替えてやってるからなあ
>>3
PISAって社会に出たとき、ビジネスシーンで問われる力をはかる学習能力が問われる内容になっているから
そうは言ってられないのよ
将来の日本の国際競争力が落ちるということなの 世界の尼崎が排出した
まっつんが言うと
説得力あるなー
ごちゃごちゃ正解のない日本語に時間割きすぎなんだよ
さっさと英語にしようぜ
読解力じゃないんだけど、ちょっと考えないと誰の事かわからない様な蔑称使うやつよく見るようになったわ
たぶん日本の読解力はそんなに下がってないよ
他国の読解力が上がってる
>>165
松本って他にもコンプレックスの塊だぞ
体鍛えたのだって、気が小さいのを隠すため
偉そうに論評しようとするのは
自分が勉強もろくにできないバカだってわかってるから 教師の質の低下だよ この一点を改善すれば向上するよ
:2011/09/02(金) 22:29:09.61
フジが韓流ゴリ押しが酷くなるのも
ますます産経の信用を失わせるのに
拍車をかけているしな。
義務教育の質が決定的に落ちたなら別だが、
たぶん日本の義務教育の質は昔より上がってる
沢尻逮捕について
松本「これちょっと問題。どうなっていくのか。本人がいくらやったって言ったって、証拠もなければ何もないから」
アホ《証拠がないからいい、はダメじゃない?》
これが読解力の低下を如実に表してるなw
>>136
教育は金じゃなくて「質」な
日本人の英語力とか見りゃ一目瞭然
義務教育でヒップホップダンス必修とかやってるから数学も英語も壊滅状態なんよ 頭が悪過ぎて、
「他の国のレベルが上がった」」という発想が微塵もない
>>179
おまえは済州島からでてくんなよ。
それかシナ大陸に永住しろ
寄生虫 読解力とは長文を読んで理解する能力何だから
大喜利やったら?とか言ってる松本も的外れ
こいつ自身が「読解力」なし
この少ない書き込みの中にも>>1すら読めない理解できないで松本が貧困だの格差だのと言ったという前提で書き込む馬鹿が多数いるしなぁ。 おまえらが学校をバカにして勉強をバカにし続けてたんだから、当然の結果だろ
なにが学校は勉強は役に立たないだよ
その成果が役に立たないバカの量産だよww
2011/09/02(金) 22:31:30.40
在日韓国朝鮮人が日本の地方議会を
妨害するとは、とんでもないことだ。
決して許してはならない。
在日の外国人が日本の政治に
くちばしをはさむなどと
いうのは、まず憲法違反に当たる。
このような連中は国外退去処分に
すべきではないか。
しょぼやまへ
だって子供の使う予算、毎年減らしてんだからこうなるのはわかってて狙ってやってんだよ
安倍政権は
>>165
ぼやかした表現しかしないのは、知らないからなんだよね。知ってる人なら口数も多く表現も細かくなる。
松本は基本的に頭悪くて知識もなく、それを逆手に取ってギャグにしてきた男 元から無いんだよ
「順位が下がった」という言葉には、
「日本の読解力が落ちた」と、
「他国の読解力が上がった」の2つ可能性がある
「日本の読解力が落ちた」だけ語ってる時点で、
テレビでコメントしてる輩もバカなんだよ
それと国語の授業、教員の教え方がとにかく悪い
文章を論理的に理解するにはどうしたらいいか?
そういうことを全くやってないから
子供の話ばっかり出るけど、松本とか最近のおっさんの読解力も大概だと思うが…
松本さんの名著「遺書」を素読して読解力とお笑い偏差値を向上させよう
昆虫レベルに頭が悪いと自覚したら、
痛々しいから偉そうに語るな
2011/09/02(金) 22:31:30.40
【吉田茂氏がマッカーサーに宛てた
「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年)】
朝鮮人居住者の問題 に関しては、
早急に解決をはからなければなりません。
彼らは 総数100万にちかく、
その半数は不法入国 であります
>「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えに
逆。
頭が悪いから賃金が上がらんのよ
>>182
質はかなり下がってると思うよ
教材作るより上への報告書に取られる時間がどんどん増えてる
そのくせ指導要領の紙以外の教え方は個々の教師任せ
海外みたいに教え方の上手い先生の授業を無料でストリーミング公開したり
数学や科学、英語の電子教材をタブレット教材として無料でどんどん配れば良いのに
利権で変なとこにお金が消えてる 解読力がない=馬鹿(知能指数低い)ではないからな
単に知識がないだけで
>>1
この男をプレバトの夏井先生のクラスに召還しろ >>206
今の日本は全てコネだよ
頭の良さじゃ金にならん ほとんどの出版社が在日だし。
そりゃ廃刊だの書店がバシバシ
つぶれるのは当たり前。
伝える力の低下じゃね
体で覚えたぱっぱらぱーな脳筋の職人の見て覚えろみたいな
>>186
日本の質が下がったんだよ
英語や数学の時間を削ってヒップホップダンスやってるんだから必然なんだけどね >>83
単なる馬鹿なのかレス乞食なのか分からなくてイライラするよなw 本はたくさん読むけどスマホはガラケーの頃と使い方があまり変わってないって人よりスマホを使いこなしているだろ
適応の方向が違うだけさ
>>6
大衆の心を掴むには馬鹿になれ。
だから400万部も売れた。 表現力、読解力が一定水準ある人同士であれば短文で意思疎通ができる
そうでない場合なのがツイッターや最近の5ch
バカ同士で伝言ゲームしてるようなもの
>>42
読解力ないなあ
誰でも金が無くても読める事実は変わらないだろ 日本以外の国は国益で考えてて教育の質は上がってる
日本は自分達の利権が第一の既得権益の村社会そのものが教育界
50年以上昔のやり方からほとんど変わってない
>>1
見出しだけで記事をよく読まない奴多すぎ。
大体最初に記事書いてある
5ちゃんさすが! 貧困ていうより本に触れる機会があるかないかだと思うよ
若い頃に金持ちじゃなくてもなにかきっかけ(友達などに奨められたり)があったり、大学行く環境でなかったとしても古典ぐらいは読んでおこうって気持ちになって読書の楽しみに目覚めることもある
その前にも子供の頃に図書館で借りた本が面白くなることもある
今はスマホやタブレットがあるし電車の中で読書よりもSNSやゲームしちゃうよね
好きな作家増えていくと読書も楽しいんだけど
Twitterとかラインとかのより短い言葉で意味を直接的に理解させるツールが主流になってるのは影響あるだろうな
>>49
ただのラノベならまだマシ
やばいのはなろう系の作品 尼崎の松もチョン 「俺のお笑いがつまらないという奴は読解力が低下している」
>>218
確実に他国のレベルは上がってるよ
何十年か前なら、中国にしても東南アジアにしても、
下手したら識字率が低かったんだからね
それが原因か、日本の義務教育の質が落ちたのは、
この記事だけでは何とも言えない
だから文部科学省が調査するしかない >>1
学校教育の質が低下してるんだろ。その原因は教師の質の低下だろ。
本を読むのに経済格差は関係ない。どこの学校にも無料で使える図書室がある。
子供は身近な大人を見て育つんだよ。一番身近な親が本を読まずにSNSばかりやってたら、そりゃ子供が本を読む環境じゃないよな。 >>164
なるほど!長年の疑問が解決した。
私の母の話はとても解り難い。
何度も、「主語を入れる。時系列の通りに話す」ように言っても
主語を抜くから誰が言ってる言葉なのか、状況も全然理解できない話。
適当に相槌打つと怒るし。
っていうか、話って小学生の半ばくらいには、
相手に判ってもらえるように何とか工夫して話すものだと思ってた。
それまでは伝えたい気持ちがわ〜ってなって、上手に言えなくてもやもやしてたのが
だんだん自分で工夫するようになった。
我が家の母は、お嬢様だったので、相手に判って貰うという努力をしなかったのかな?
(努力せずとも相手が気を使って察してくれる環境だった)と思って、今更
言葉の伝え方の勉強もな・・と考えていたけど、
母親は数学苦手だった。自称文学少女なんだけど。 >>1
まっちゃんの言う通り
5chでも読解力なくて的外れなレスをしている香具師が多い >>10
そういうのは証明じゃなくて単なる三段論法 少子化なのに子供の能力は低下してるのか
昭和の頃みたく子供ゴロゴロいて付いていけない子は完全放置されていた時代よりは1人に対して時間かけて教えてくれそうなイメージがあったけど
読解力の話をしてるのに
なんで松本は「学校の授業に大喜利を取り入れるのも良いかもよ。マジで」っていっちゃったの?
大喜利って読解力となんか関係しているの?
つか、どくかいりょくじゃなくて
どっかいりょくって入力しないと
うまく変換できないのなんなの?
どくかいでいいだろ
松本に読解力なんかあるのか
無学無教養の代名詞なのに
うちの親は数学教師で数学科主席で卒業だったからなあ
そんな事言ってみたいわ
2011/09/02(金) 22:43:11.42
無駄遣いをなくすだの、
事業仕分けだの言って、
本当に必要なことをガンガン削り、
最大の無駄遣いである
外国人への公的資金投入については、
誰一人言及しない
異常さ。
読解力つけさせようと思ったら子供に松本みたいなの見せないようにするのが一番
近年の教科書のスカスカ度合い
幼児向け絵本と間違うレベル
「日本のレベルが落ちた」と思いたい人が多いだけ
語るおっさんたちは、
「自分たちの世代の方が優れてる!ゆとりどもが!!」と思いたいからね
それが正しいかどうかは、調査しないと分からないんだが(笑)
>>237
酷い落ちこぼれを少しマシにするくらいのもんでしょ
放っておいても出来る奴は出来るしする奴はするんだから じゃあ今の爺に読解力が有るのかと言えば全然無い矛盾
2011/09/02(金) 22:43:11.42
日本は、日本人のためにあるであって、
外国人に金を使う義務は、日本国には
全く無いという、
単純なことを分かっていないのが多い。
松本の文章も句点(。 )と読点(、)を打ち過ぎなんだよ新聞とか小説を参考になるべくづらづら繋げて書いた方が良い
労働者の賃金が上がらないのは小泉純一郎がアメリカの要求を飲んで労働法を改悪したからだよ原因は法律の改悪(政策が修正されてるかは分からない)
大喜利と読解力に何の関係があるのかまず説明してほしい
>>84
吉本は愛国政府が教育を任せるために100億円を注ぐほど素晴らしい会社なんだが?
反日パヨクは日本から出ていけよ >>247
まぁ「順位」だから相対評価出してる可能性はあるわな >>35
立場が上のやつが下のやつを「いじる」風潮だったな
ドリフは立場が上のいかりやにやってたから
まだ平和な印象だな >>1
日本語ってのがだいたい回りくどいんだと思うけどな。
英語なんか単語(ワード)一つで色んな解釈をもってそれで意思疎通できるが
日本語はコトバ一個抜けると意味が通じないとか、真逆になったりさ。
あと助詞(は、の、で、とか)のや句読点の使い方がオカシイと重箱の隅つつくように指摘するメンタルとかw >>1
何でも『貧困』『格差社会』で結論づけるよね。
万能ワードですね。 嫌韓の人が長文で韓国批判レスしてるのをたまに見るけど
韓国好きの若者は内容を理解してなさそうw
本当、お前ら中高年ってアホだな
元のデータすら確認せずに前提自体が間違った持論を展開
アホの見本市
PISAでの日本人の読解力は
OECDの平均以上でアメリカや英国と同程度
フランスやドイツとかよりはよほど上な結果な
>>4
俺がマジで会話が成り立たんと思ったのはアニメポケモン勢だわ
子供の頃から思春期を経ても成人しても一度も離れずずっとポケモンと育ってるから精神が子供のままなのか知らん もっと下がるでしょ
まぁ子どもの数が減少して先生もたくさんいらなくなるから
長い時間はかかるけど上がってくることに期待
読解力ねぇ
でも今の若者のほうが平均化してまともだよなぁw
貧富はあまり関係ない
(いつの時代も貧富があるのは変りらない)
どっちかというと問題となる要因は
若い連中の日常において
圧倒的にマンガ中心(本とか読まない)
圧倒的なSNS利用(長い文章を読み書きする機会がない)
この二つやな
例えば、今の若い奴に長い文章を
見せただけでも
「頭が痛い、、」とかいいだす
長い文章を「読む」という習慣(訓練)
ができないから集中して読むことが
出来ず長い文章をみてるだけで
嫌気がさしたり、読む気を失う
つまり、習慣とか、基礎からして無い
本来、読解(長い文章を読んで理解)
するにはそこまでたどり着く必要があるわけで
長い文章を読むにおいて必要になるのは
集中して読み込むという事と
(根気というか集中の持続、継続)
そしてその内容を理解したり
判別したり判断する能力(読解力や理解力)
ということにもなる
フィジカルで言えば
基礎的な体力も習慣なく
運動やスポーツに興味もない奴にいきなり
大勢の中に放り込んで
サッカーや野球をやらせてみても
しんどい!めんどい!キツい!
といって、すぐやめてしまうのと同じ
その前にあるべき前提の部分を
身につけていないので
それに触れるだけでも
拒絶反応を示す形になる
本来なら段階を踏んでそこまで
たどりつくべきものが
何の訓練も下地もない人間が
いきなり長文を見せられても
拒絶反応にしかならんのやろな
まぁ低下とか衰えじゃなくてワザとやってんだけどな
匿名だし結局文言じゃ伝わらんし
お前ら、本当アホだよな
元のPISAの結果も確認せずに
適当な記事真に受けているし
だから中高年は役立たず扱いされるんだよ
マジレスすると低得点者が増えて平均が下がったという話なら
ちょうど混血ハーフがPISA2018の頃の調査対象には多いから
そのせいだろうね
東アジア人がダントツに頭が良いから
それ以外の調査サンプルが増えると平均値は下がる傾向がある
>>4
スマホ普及からでしょ
普及前はつべのコメント欄なんかスカスカだった 子供の場合はこれから先まだ十分に力つけさせる事出来るけど、オッサンとかのヤバいのも多いじゃん。
ワイドショーのコメンテーターとかでも論点ズレた発言してるのいるだろ。
LINEとかのせいだろ、単語しか喋れない人間は確かに増えてる
本質を理解する力がないアホが多い
YouTubeのコメント欄とか見てて恥ずかしくなる
2011/09/02(金) 22:45:33.19
朝鮮左翼教育が
朝鮮右翼教育になっただけ、
どうせ神奈川でマトモな歴史は学べない。(´・ω・`)
>>272
誰だろう…(松もチョンが真っ先に頭に浮かんだ) >>45
読解しようとしないアホと読解できないアホは別物 ちなみにPISA2018の結果
日本
数学的リテラシー6位
科学的リテラシー5位
読解力15位
アメリカ
数学的リテラシー37位
科学的リテラシー18位
読解力13位
英国
数学的リテラシー18位
科学的リテラシー14位
読解力14位
フランス
数学的リテラシー25位
科学的リテラシー24位
読解力23位
ドイツ
数学的リテラシー20位
科学的リテラシー16位
読解力20位
↑中高年は馬鹿だから
元データを調べずに意味不明な持論ばかり展開しているからな
だから中高年の話には価値がないと思われる
図書館があるのだから貧困は理由にならない
本を読む習慣をつけさせない親が悪い
数学や英語みたいにちゃんと勉強しないからだろ
教科書を何度も音読して文章を読む体力をつけて あとは参考書やればOK
貧困のせいにすな 教科書は持ってるだろ 参考書だって中古でいい
本読む人は漫画も読むよ。漫画読まない人は本も読まない
2011/09/02(金) 22:46:38.83
そろそろ、在日の排斥運動が
起こってもよい時期だと思う
黙ってると、日本を陥れようとする連中の
思うがままの世の中になっちゃうよ
>>279
つかマジレスすると
PISA2018の調査対象世代は
混血ハーフが一番比率的に多かった頃の世代だから
平均値を大きく下回る生徒が増えた理由はその辺だろう 2011/09/02(金) 22:47:40.06
スパイ防止法早く作れ
外国人スパイに自治に口を出させるな
>>274
抽象化出来ないやつなw
びっくりするぐらい表面的でバカにするというより怖くなる 人間が成熟すればするほど必要ないものは退化する
これが自然の流れ
こういうスレを見ると
中高年の池沼ぶりのヤバさをひしひしと感じる
元データも確認せずに
適当な記事の内容を真に受けて
自分たちの妄想基準で持論を展開だからな
大方、アメリカや欧州が日本より読解力がある前提で
持論を展開している馬鹿が多いんだろうが
実際は同程度かそれより下な国だらけな
議論の前に基礎的なデータを確認する癖を見つけろよ
中高年は高等教育を受けていない世代が多いせいか
議論の起訴すら押さえてないからな
>>1
問題文の日本語がおかしいは昔からあるあるだな
読解力だけじゃなくて推理力が要求されるw スポーツでも何でも若者に追い越されているコンプレックスから
老害層の若者コンプが酷いからねえ
日本の公教育のレベルは世界トップクラスなので心配ないよ
特に理系はな
2011/09/02(金) 22:49:07.69
在日がなんで日本の教育に
口出してんだよ。しねよ
この件だけでも参政権なんて
ありえねーからな
在日どもは自爆してんの理解しろ。
理解できなきゃ、半島帰れ
貧困というよりも、モラルの低下が大きい
嫌いな芸能人を匿名のウソ通報で潰してるジャップ国の底辺の民度はソマリア以下
モラルが低下するとまともな文章も自分にとって都合の良い解釈しかしない
松本人志はそれを嘆いている
読書をすれば読解力が上がると言われるけど本の質によるわな
ラノベばっかり読んでるんじゃ何も変わらない
無理に本を読めって流れにしたい出版関係者がいるせいで
別に問題のない結果まで問題視されているからな
このスレにも出版関係者がいるんだろうが
>>289
日本の読解力低下が問題視されてるわけ
「他国と比べて〜」なんて誰も言ってねーだろ
読解力ないねキミ サスガに松本も「お笑い視力」なんてワードは使わなくなったなw
恥ずかしいと気付いたか
>>297
PISA2018の結果でも日本人の読解力はアメリカや英国と同等レベル
調査対象世代がハーフが一番多かった世代なので
平均値より下の層が増えたというオチだろ
東アジア人が一番頭が良いから
それ以外が増えると平均値は下がる 読解力が人生にどれほど大事なのか
そもそも必要なのかと
2011/09/02(金) 22:49:58.29
沖縄は新聞2誌が完全にアカだが、
ネットのおかげで何とか
耐えてるカンジだな。
>>19
それは法律と判例の知識の有無で読解力とは別問題だ >>299
まぁ、平均値を大きく下回る生徒が増えたという話題なら
サンプル内にハーフが増えたせいってオチだろう
東アジア人以外が混ざると平均値が下がる
国際学力テストの上位は東アジア人が独占しているからな
2000年代前半から中盤にかけては、日本でハーフが一番多く生まれた世代
比率的に 毎年大人も全員センター試験の現文を受けさせれば問題点が見えてきそう
2011/09/02(金) 22:52:51.59
まずは犯罪者の強制送還だな。
これを徹底的にやる。
ついでに犯罪率の高さを理由に、
ビザなし渡航の廃止。
さらに不法入国・滞在者の取り締まり。
売春婦のあぶりだし
読解力の低下は本を読まない人が増えて自分の手で字を書かなくなったからだよ
本を読むのなら貧乏でも図書館から借りて読めるし貧困は関係ない
あと、自分自身の手で文字を書く事によって文章の組み立てを学べるのだが
最近はスマホやパソコンで文章の予測変換が簡単に出てくるので文章力が付きにくい
貧困は関係ない
学校でちゃんと勉強して本読みたきゃ図書館行けばいい
原因は幼い大人
いい大人も漫画やアニメにゲームにのめり込んでる日本じゃ
子供もそう言うふうに育つわな
大人にふさわしい趣味を持て
ちゃんとした本を読め
日本の大人は幼稚すぎるわ
>>312
基本的なことを知らないのか
この手の調査は都市国家や小規模国家ほど有利で
人口の多い国ほど不利
さらに言うと移民国家や混血国家ほど不利 :2011/09/02(金) 23:30:34.34
いよいよ、左翼&チョンの必死さが
あからさまになって来たな。
これだけ、嫌韓が広まってくれば、
左翼もただでは済まないな
移民が来ると公教育は日本語のままらない彼らに合わせるから崩壊する。
この手のスレを見ても分かるが
日本の議論の95%くらいは無意味
議論の大元となるデータすら確認してない奴が多く
伝聞をもとに自分の妄想を展開しているだけだから
読解力の要らない世界を作ればいいじゃん?
馬鹿なの?
SNSとかで嫌われないよう誤解を受けないように書かかれた短文ばかり読んでるから、複雑な文章に対応できないんだろう
ここなんてタイトルだけ見て>>1も読まずにレスする奴だらけだし 2011/09/02(金) 23:31:25.97
一言
「日教組など、左翼系の
団体はテロリストだ」
っていえば
いっぺんに片付くと思うんだけど
>>267
お前は表現力が乏しい
もっと簡潔にまとめろ むしろ今時本なんて読んでるのは貧乏人かキモヲタだろ
高齢者 バブル世代 氷河期世代 ゆとり世代 さとり世代
どの世代にも固有の欠点はあるとは思うが、読解力の低下は全世代共通ではないだろうか
今回平均を大きく下回る生徒が増えたという話題は
大抵の人間はその理由が分かっているが口に出せないだけで
東アジア人種以外のサンプルが増えたせい
アメリカが学力テストで毎度ズタボロな結果なのと同じ理由
↑このくらいはすぐに把握できるくらいの教養は身につけろ
2011/09/02(金) 23:35:03.06
あと「外国の素性のわからない団体
の意見をまともに相手する必要はない。」
「これは日本国内の教育だから、
聞く価値すらない」って
いえばいいんだよ。
>>327
実際は、学力低下は欧州やアメリカの話題
特に欧州は2000年代初頭までは日本と上位争いをしていて
その後軒並み没落して日本は踏みとどまった構図
君そうだが
とにかくPISAの結果自体を確認した方が良い
日本の中高年はデータ確認せずに議論するから
毎度無駄な時間ばかり浪費される 日本の会社の場合
わかりにくい文を書くほうが悪いになるよね
もう本なんて誰も読まないので読解力は必要ない
動画を見る能力を調べれば上がってるだろう
教員免許を毎年更新させる、
駄目な人をクビにさせる、
公教育が崩壊すればこの国は終わり
わかりやすく言うと、吉本がおおっぴらな犯罪者集団になる
2011/09/03(土) 00:03:58.13
海外の制度の欠点や問題点には
触れず文化的とか進んでいると褒め、
日本は遅れた劣った国だと
批判するのはサヨクの常套手段。
まず掛け算ができない事で有名な松本人志の
読解力がある事を調査しないといけないから試験を受けさせた方がいい。
大喜利能力が高い人の読解力が高いと証明されたならそれで良いけどおそらく真逆
松本人志のお笑い能力は他の人と同じ事ができない事から発達した笑いの能力
さんまはネットフリックスの吉田豪のインタビューで放送行動のルールの魅力に対して
スポーツをやってきた人間はルールの中でやりたい。枠を超えたい芸人は多分スポーツやってない
どのみち、東アジア人種以外が増えれば
学力テストの平均値は下がる
PISA2018の調査サンプル世代は
出生児の5〜6%が純血日本人以外だった世代だからな
それに途中からやって来た移民とかも加わるわけで
平均を大きく下回る生徒が増えた理由はそれ以外にないだろ
公の場じゃ言えないけど一定以上の知能の持ち主ならすぐに分かる話
落語は消える
漫才も消える
理解する能力が消えるんだから
大阪人の「なんや」とか若者の「ヤバイ」ばかりの世界になるんじゃないかな
IQ検査でも国際学力テストでも
良い結果を出したいなら
サンプルを人為的にイジって
東アジア人オンリーにすりゃ
嫌でも結果は良くなる
何故ならどの調査も上位は東アジア人が独占している分野だからな
2011/09/03(土) 00:04:15.19
韓国による日本文化略奪:
ジャパン・エキスポ2011での
偽サムライと偽剣道
韓国人によるJ.Crew
日本支援妨害事件
: 日本海呼称問題と韓国の小中華思想
読解力がどうとか言ってる次元じゃない
貧困がスラムを作りかねない
江戸川やら足立やら蒲田やらもう日本なのか疑う治安
大阪じゃないんだからもっと教育に補助をしまくって
貧困家庭の読み書きが出来ない就業不可能な子供を減らさないと
>《読解力の低下と言うけど、SNSやヤフコメでも記事の内容理解せずコメントしてる大人がたくさんいるし、子供だけの問題じゃないわな》
これ、認知バイアスに左右されすぎなんだよね。
論理的思考ができるようになるには、読解力も大事なんだろう。
>>255
くっさい河原乞食に土下座する無能カスwww たまにアスペっぽい人いるけど、そこまでいかなきゃまあいいんじゃねとは
貧困だから読解力がないとか全ての日本人馬鹿にしてんのかって話。貧困だからこそ読解力を養える土台って作れんだよ。
>>338補足
>出生児の5〜6%が純血日本人以外だった世代だからな
↑正確には片親か両親が外国籍だった新生児な 韓国批判でホルホルしてるうちにこういう事態になってしまったね
劣等種の典型だわ
原因は学校教育だよ
調査対象は若年者でしょ
学校行かずにSNSやってるわけじゃなく、余暇でやってるだけなんだから
それが原因で低下するなんてこじつけに過ぎない
高齢者の多いと言われる5ちゃんですら噛み合ってない書き込みあるもんな
>>333
Fランクの高卒が、まともに本なんて読めるわけがないだろ! 漢字すら読めないよ。 国賊NHKが、日本語破壊を推進して放送してるからな
ほんと、犯罪集団NHK
内容を吟味せず
すぐ言い返してくる人は知能指数100以下で
発達障害なんだと思うことにしてる。
当然、貧困層。
SNSで発信してる率高い。
>>348
韓国は日本よりも調査結果は悪い
正確に言うと読解力の分野は上だが
科学的リテラシーと数学的リテラシーは日本の方が順位が上だった >>1
>教育費用をかけられない子どもの増加に伴う「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説を展開。
例えば今の年収500万円世帯の平均学力と30年前の同程度の経済力の世帯の平均学力に変化は無いのか?
少なくとも経済力が同程度なら時代を問わず学力が一定だと立証しないとこいつの仮説は成り立たないだろ。 自分の生い立ちから重ねてるなら殊勝だが
教養が無いのは自分だろ
それで恥ずかしい映画作って世界に恥を晒すという
>>349
だからサンプルに非東アジア人種が増えたせいだろ
平均値より大きく下回る生徒が増えた理由なら
逆にそれ以外は考えられないレベルだろ
安部の移民政策の弊害ってことだよ
PISA2018の結果を見りゃ分かるが
移民国家ほどどの分野も順位が低くなっている >>355
だから理由なんて1つしかねえんだよ
調査サンプルの中で東アジア人種以外の比率が増えた
平均値より大きく下回る生徒が増えた理由はこれ以外は存在せん >>297
これな
面白いよって勧められたのがラノベでちょっと読んでみたけど
日本語が崩壊してて気持ち悪くて最後まで読めなかった
ラノベじゃなくてもハリーポッターみたいに翻訳者が無能で
絶対子供に読ませちゃだめだろっていう児童文学もあるけど 本読まなくなったからだろ
スマホによってなんでも調べれるから想像力も無くなったし他の国がスマホが入ってどんな影響及ぼしてるのかしらんが日本人はスマホによってどんどんバカになってきてるな
OECDの平均値は余裕でクリアしているので
そもそも問題がない数値でもあるんだが
ポリコレのせいで本当の理由を言えないのと
出版社が少しでも小説を売りたいから
この記事のような無意味な論調が増えている
>>262
ポケモン脳←ワンピース脳とかそんなイメージ ひらがなも増えたし、文章が簡易になったよな
直木賞、芥川賞の本の文字が大きくなった
空気読みだけ上達し
言葉の表面しか理解できない。
四六時中SNSやってるクズの典型例だな。
>>305
当然だけど、心身耗弱での減刑が義務だってことが明記されてる記事で、それを見落としてる馬鹿の話ね。 松本はニュースで毎日バカを晒してるから
何を言っても説得力がない
>>364
そんなところでしょーね
紙媒体は終わってる、書籍も新聞も折り込み広告も 2011/09/03(土) 00:31:16.90
サヨクとか左翼と書くと
聞こえが良すぎるだろw
過激派だよ。
学校に行かない移民の子が毎年二万人、
日本語も教育もなし、職もなしだね当然
で、マフィアになる、密売人になる
移民問題は喫緊の課題、そもそも入れるべきで無かった
経営評論家あほすぎるだろ
今な方がスマホで青空文庫や各種記事に無料で読めるようになって貧困層でも文章に触れられるようになったのに
2011/09/03(土) 00:37:13.15
そうだ!!
こちらも教育委員会に
励ましのメッセージを伝えたらどうだろう。
左翼に負けるなと、
朝鮮人の外圧に屈するなと
>>371
中高年が毎度この手の手法に乗せられすぎなんだよな
ワンパターンですぐに魂胆が分かる程度の話なのにね
基本的に東アジア人以外の連中が増えれば増えるほど
国際学力テストもIQテストの結果も落ちるのは当たり前
上位は常に東アジア人で争っていて
東アジア純度の高さで順位が決まるようなもんだからな なんで松本さんがニュース分野に行くかなあ?
バレちゃってみっともなくなるのに
>>377
って言っても読んでる若者は少ないけどな
スマホで本読むってなったら漫画を普通は読むからな
そっちのが面白いし >>224
そもそも論だけど国会図書館や一部の公立図書館の閲覧室に年齢制限があるように
児童生徒世代が図書に接したいなら学校図書館でやるのが基本。
公立図書館は幼稚園児レベルが終われば大人になるまで出番はないかと。 ジャガーの息子みたいに意味もなくインター入れられて母国語が習得できなかった子もいるけど
大抵はまともな教育を受けてない子だろうな
長文読解なんか受験テクニックのひとつだからまともな受験勉強してりゃできる
2011/09/03(土) 00:39:02.04
「裸撮りたい」と女児を車で拉致
川崎の33歳小学校教諭を逮捕 [08/04]
必要ないから衰える
と建設的な考え方は出来ないのか
>>375
ポリコレ面と移民政策の弊害を誤魔化したいから
こういうおかしな論調になるんだよな
意図的なんだろうが
そもそもPISAの調査結果や結果の推移を見りゃ
移民国家は軒並み大不振の結果だし
移民が増えるに従って欧州の公教育が崩壊したのが
調査結果に如実に反映されているしな こういうスレで反射的に発言者を批判するのもどうかと思うね
「大喜利が読解力に関係あるか?」が本題で
誰が言ったかは関係ないのに、松本批判で終わってしまう
読解力おばけの俺からしたら読解力のない人の気持ちが分からん
なぜこれを読んで正しく理解できないのかといつも思う
根拠のない臆測垂れ流してるワイドショーが上から目線で語る話ではないなwwww
2011/09/03(土) 01:33:53.98
これ内政干渉だろ?
勝手に上がり込んで居座ってるくせに
家の持ち主にあーだこーだ
いちゃもん付けるって…
しかも帰る家があるのに帰らない。
>>375
これあるね
移民は確かに増えてるし親が日本語できなかったりするからな
親の意識の高さと経済力にもよるから一概には言えないけど
ウェンツは母国語がちゃんとできるようにって父親が英語使わなかったらしいし スマホの普及が原因だろ
考えないんだもん
文字は読んでるけど考えてない
読み解く必要が限りなく低くなってる
楽をしようと思えばいくらでも楽できてしまう環境だから
生徒が10人いたとして
昔は優秀2人、普通6人、怠惰2人
今は優秀2人、普通2人、怠惰6人
こんな感じ
>貧困や格差社会が読解力の衰えにつながっていると仮説
日本の教育への公的支出ってOECD加盟国34か国中で最下位なのに
まだ上位にランキングされてるのがスゴいわぁ
>>389
松本はこれに関係なく叩かれるべきクズだからついでに叩いてる シナチョンは漫画しか読まないしな。
そりゃアホになるべ。
どーしても「貧困」や「格差社会」を世間に印象付けて、安倍のせいにしたいんだな
どこが貧困なんだよ?
こんなに豊かになって
>>397
東アジア人は先天的に高いIQを持っているのと
日本のまともな家庭の親は子供に勉強をきっちりさせるから
まぁ、日本も大学までは義務教育状態にして
学費無料にした方がいいんだけどね
あと文系学部減らして理系学部に注力するのね
特に中堅私大以下は文系学部とか必要ないから
理系の単科大学に変えた方が良い マンガを見せたとしても、ストーリーの理解度に差が出そう
>>1
>貧困 格差
あまり関係ない。
大卒でもヤバいもん。
低学歴でも、物語なら読める。
かなりの高学歴でも、論文のような論理的に書かれている文章は読める。
でもここまで。
どの層も、詩や随筆、比喩や皮肉を理解できなくなってる感が強い。 >>377
じゃあ読むかと言えばそんな事はないのが現実。
誰でも触れられる様になった事と、誰しもが触れようと思う様になる事は全然別の話。 2011/09/03(土) 02:19:29.93
>横浜市や藤沢市などの教委には
連日、左翼グループらが押しかけた。
藤沢市では採択当日も
やじで議事をかき回し、
分野によっては逆に向上しているところもあるかね。
貧困とか人種・移民とかだけでは説明がつかない。
前回も前々回も公開された問題をみると
日本人には不慣れな問題傾向にあるからと思うんだけど。
読解力とは言うが、議論とか討論をするための資料読み。
相手の矛盾をついたりや、最後の問題はいつも自分も意見をかかせようとするし。
>>397
日本はもともと寺子屋制度があって庶民の識字率が高かったんだよね
アメリカが脅威を感じたとかって話を聞いた気がする とにかく、東アジア人以外が増えたら
学力関係の平均値は下がるって基本は理解した方が良い
スポーツや芸能好きの中高年は
そんな基本的なことも分かってなさそうに見えるが
長文と句読点にガチで嫌悪感抱く奴をよく見かけるがそれもなんか顕してるわな
ダラダラ書く奴とか読点連打する奴に変な奴多いのも確かだけど
手紙も書かず要点だけ簡潔にしたやりとりが多い
読解が必要な文章自体が時代遅れになっていくのかも
>>290
いや最近は会話できないのが明らかに増えてる
政治的思想団体さんの集団煽りみたいなのがあると特に顕著 2011/09/03(土) 04:38:03.74
民団みたいな外国政府の出先機関が
日本国の教育に介入するのは
内政干渉だろう。
ド底辺高卒のくせに自分は読解力があるつもりなのか?
弱者を叩いて笑い者にしてきたお笑い芸人が何を今更w
ネタじゃなくてこの手の話題は
すべて移民政策をやった安倍晋三と自民党が悪いという
オチにしかならんからな
官僚、政治家の半数程度を修士博士に置き換える
専門知識に基づく先見の明が絶望的に不足している気がする
2011/09/03(土) 07:04:49.03
横浜市の中学校は特に汚染が深刻らしいな
2011/09/03(土) 09:25:03.47
チョンコやチンコロ、そうして沖縄人など
それらのゴミを集めて、先導する左翼…
空気読むのと読解力はイコールでは無いから
松本や大木の世代から読解力低下は緩やかに始まってただけなんだと思うよ
>>404
5chでも明らかな皮肉や煽りにマジレスする人多い これが言いたい書きたいんだろとわかるとスパッと言えとイラッとすることはあるw
ガキにネットさせなきゃいい、それだけ
俺ですらまともに触ったのは18からだった
もしガキの頃から与えられてたら、ゲーム以上に熱中していただろうね
ネット環境を与える親が悪い
そもそも読解力がおちたのはテレビつけっぱなしで本読んでるとむだなしゃべりが聞こえてくるから。テレビ廃止しろ
>>423
内容スッカスカだったり文法おかしかったり
そんな文章に触れていても意味が無いんじゃないか >>377
昔から図書館というものがあってだな。
図書館行くのに車が必要になるような一部の田舎の事は知らん 日本の学力低下はゆとり教育で公立の質がさがって塾に行ける子と行けない子で
格差が出たのも原因のひとつだと思うけど
ゆとりを推進したのがマスコミがなにかと持ち上げてる元文科省の寺脇なんだな
なんで大喜利したら読解力が向上するのかここまでアホサポのアクロバット擁護無しw
間違ったコピペで埋め尽くしたのに本を書いたと曰う作家さえドヤ顔で歩いているご時世やぞ
>>290
昔も変なのは居たけど、それでも人間とレスしあってる感じがあった
ガチモンなのかはわからんけど、昨今はちょっとヤバイのが増え過ぎてると思う 2011/09/03(土) 09:28:58.16
多摩川を南に渡ると住民の極左度、
キムチ率が覿面にUPする。
ちゃんと調べたわけではないが
多分犯罪の頻度も。
格差や教育にお金掛けれないと言うけど
公教育が崩壊してるって事でしょ要するに
お金無くてもしっかり勉強できるように義務教育ってあるはずなのに
塾や家庭教師受験にお金掛けないとまともな教育受け入れないって事か
金ある人や貧乏人とか家庭持ってる人や中年なのに独身とか格差社会だもんな
>>433
大喜利ってのは本来そうなるであろう普通のストーリーを理解した上で、そこから外した面白い筋に繋げる技術だから。
などと言ってみる。
それより先に普通の国語の勉強をさせた方がいいと思うが。 >>437
そんな昔から入り浸ってるからアホになったんだよ老害w >>435
後に読めない子供に育つような子がフォローしてるフォロワー、気になってタップするRTの先に書かれている内容など、程度が知れてるとしか思えんなあ
勿論これは俺の勝手な想像だけどね(※ただし実感に基く) >>10
おれは4人兄弟片親で貧乏だったけど努力して今の地位を築いたよ
だから何でもかんでも貧乏のせいにするグータラが大嫌いw
甘えんなクズ!って言いたい 格差がと言うが今はネットで勉強できるぞ
金がないと言ってもスマホとかパソコンは持ってるんだろ
松本は公立学校を吉本お笑い学校に組み込みたいんだろう
読解力という言葉の意味は知らないだろうと思う
過剰な部活動が学業を侵食していたりするからこれは危険なベクトル
松本は公立学校を吉本お笑い学校に組み込みたいんだろう
読解力という言葉の意味は知らないだろうと思う
過剰な部活動が学業を侵食していたりするからこれは危険なベクトル
今、図書館で勉強したら排除されるらしいよ
読書室で静かに勉強する分には自由だと思う
読解力だけ落ち込んでる訳だから貧困格差とはまた違うだろうに。
>また調査結果では無料通信アプリ「LINE」などでの短文のやりとりをしている割合は、OECDに加盟する37カ国中で日本は87.4%と平均値の67.3%を上回った。
それでも「周りがやってるから仕方なく」と
薬物中毒者の言い訳をそのまんま口にするsnsジャンキー
パチンコ
ガチャ
ライン
朝鮮企業による日本弱体化工作が大当たりしてんじゃん
>>439
どれだけ高学歴であろうが、受験に読解力が不要だから。
国語ですら類型化された出題文のパターンを理解し、
小論の書き方だけ学べばいい。 >>435
それを吟味できるほど基礎力があればいいが、基礎力が培われていない内から大量の文章に曝されてもなぁ
目利きの出来ないうちからメルカリで骨董品を探し出せと言われても難しいように、誰でもどんな内容でも投稿できるSNSからまともな文章を拾って読むには読解の基礎力が無いと無理だろう
書くのも然り
私が今書いている文章も至らない点があるだろう
でも誰にも間違いを指摘されず投稿出来るから学習出来ないままになってしまう
間違った文法や表現でいくら書いたって仕方ない 金持ちの師弟なんて勉強しない、
しないで食えちゃうから
貧困層の指定は勉強しない、
出来るだけの環境がないから、
移民の指定の多くは勉強しない、
日本語わからない
貧困も格差もそんなに関係ないんじゃないのか?
日本よりも経済力が下の国のほうが日本よりも順位が上だっただろう。
>>453
現代文のみ異常に得意だったのだが、慣れてしまうと数学の解法暗記と変わらないからな。 シナ人やシンガポール人や欧州人の子供ががスマホ持ってないとでも思っとるのか新聞文化も日本程ではないし
単に教える教師のレベルが落ちただけだわ
漫画でもいいから読みまくりゃ読解力なんて勝手につくと思うけどな
学校で課題図書とか読まされて読書感想なんか強要されたり点数まで付けられりゃ本嫌いにもなるわ
押し付けられた本なんか誰が読みたいかっての
今もそういうの在るか知らんけど
日本語の教科書すら読めないのが増えてるってな
スマホの影響かもしれない
OECD調査で日本の読解力の順位が下がったのは格差や貧困のせいと
言っている人間が、そもそも読解力を持っていないだろ。
南糞が著しく下げてるが今や推薦ばかりであんま勉強しないんだってな。
チョグクの娘みたいのが勝ちルートになってしまう。
>>455
移民が下げてるのはドイツだな。
アメリカも人種間格差が大きいが。 >>1
まじでTVニュースとかワイドショーみてても日本語力の低下がすぐわかるよな
原稿の時点で間違ってることが頻繁 >>167
記事のレベル低下も勿論酷いけど、
同時に見出しと言うものの役割が変わってしまったと受け容れなければいけない部分もある。
如何にして内容を要約するかではなく、如何にして人目を引くかに書き手側の前提が変わってしまった。 そりゃそうだろ 下へ合わせてるんだから 何いってんだろ
格差はダメだー 平等にって下に合わせることだからね
日本語やと曖昧な表現も多いから
読解力が無いときついな
>>461
うちの姪の学校では課題図書は強要されなかったし
今は読書感想文の書き方をわかりやすいプリントにして配布してる
そこにも書いてあったが、感想文の最初に簡単に要約したりする能力は後々文章を読み解くうえでも重要だと思うな 本、というか文章を読まないのが原因だろうな
別に活字や紙の本である必要はなくスマホでもいい
新聞が読む価値無くなったのは大きいね
大抵の教育現場では、出された問題を解くだけの授業しかやってないんだから
これじゃ読解力や想像力なんて育むわけがない
とにかくテストで高得点を取ることが最優先
本なんて読んでる暇ないんだよきっと。
時代の変化もあるんじゃね
昭和ぐらいの文芸批評なんかは
「いかにして難解に、いかにして何か意味ありげに」言うかみたいな傾向があった
今の目から見るとアホ丸出しな文章が平気で文学ヅラして書かれてる
ちょっと前だと、記事の見出しと途中までの内容だけしか見てなくて
全く見当違いの感想書いたら
袋叩きされるのが2chだった
このままだと、出された問題文の意味すら解らない、てな事態にもなりそうだ
いやいや貧困が影響すんなら
バブルん時は超優秀じゃなきゃ
女子アナが風俗あがりで
漢字もまともに読めないし。
娯楽の多様化もあると思うな
娯楽すら手軽な方に流れるのが人間だから
ついこないだも映画二時間観る集中力を保てないヤツがいるって記事もあったくらいだからね
楽しむ事すら面倒くさがるのかよって
ちょっと前にAIの読解力向上でMARACHレベルのホワイトカラーは仕事なくなる
とかいう予測出してた学者がいたな
2011/09/03(土) 21:24:43.64
他国の教育に介入する外国人は
強制送還しろ
韓国】校内暴力で加害生徒の親の
大半が「うちの子は悪くない」と
主張[01/27]
>>463
文章読解力とデータや統計の分析力はまた別の話やで >>480
AIが自律性を備えるには、可能だとしても相当の時間がかかると思う
それに代替対象は知能レベルではなく業種で決まる面が大きい >>121
入力で め と も 間違えただけだろきっと 松本なんか、漢字きちんと読めてなかった事もあるしこんな奴に言われたくいわ
>>480
ってことは
その上のレベルの大学出ても同じことになるのは時間の問題だよね
AIが全部やってくれるのに人間がどこまで学習する必要があるのか?って気もするし 長いから3行にまとめろカスと言われたのに
今では3行すら読めないゆとりばかり
>>478
率直に言わせてもらうが、
自分の無能さを他者のせいにするなよ、馬鹿者。 別に貧困層だけが読解力落ちてるわけじゃないから深刻なんだよ
日常生活でも馬鹿が増えてる
昔から読解力なんてないバカだらけだよ
スポーツバカ
チンピラ
単なるバカ
あと漫画とか文字のない媒体がスキなヤツ
そいつらが原因だよ
子供の頃から本も新聞も大して読まなかったけど文章読解に関する成績が水準を下回ることはなかったしむしろ得意分野だったけどな
仕事とかしてて思うのが若者に拘らず注意力とか分析力とかが低すぎて物事の本筋を理解できてないバカが多いからそういう面が読解力って形で顕在化してるだけなんじゃない?
暗記に頼って試験させる教育方針が全体的な愚民化を進めたんだと思う
>>492
俺は無能かもしれんが
それが有能な文章家たちの一致した意見だ
漱石、魯迅、モンテーニュ、ポオ、プーシキン、レオパルディ
みんなわかりやすい率直な文章を書き、無駄に飾ったこんがらがった文章を批判してる 育てる親世代がアホだもの
親でさえ本なんて読んでないだろ
>>495
そりゃ学校の授業を聞いてりゃ出来るよ
文字や文章を捨ててるバカがいるんだよ
お話しにならないバカたちがいるんだ 人の話を遮って自分の主張を繰り返すのが良しとされてるからじゃない?
テレビに出てる高学歴の先生はみんなこれだし
>>497
彼らの遺した文章を一読して理解できるのならば、読解力が低いとは言われないわ 本や新聞読まずネット漬けは本当にまずい
身を以て…
木下優樹菜が悪くないって思ってるおバカさんがいるくらいだからな
日本の将来真っ暗だよ
>>1
>松本人志、子どもの読解力向上に「授業に大喜利」を「マジで」提案
こいつは読解力低下にかっこつけて
また自民創価安倍ちゃん政府とずぶずぶな関係の吉本に税金を丸投げさせる提案してるだけだろ?
また自民創価安倍ちゃん政府が犯罪不祥事悪行ばかり犯す上に不快な事しか言えないやれない吉本芸人連中に多額な税金くれてやる提案をしてるだけだろ? 5ちゃんのマジョリティ団塊Jr.だけど、うちら20代からいたよ
氷の微笑て映画あったでしょ?あれ見た女友達がぜんぜん意味がわからなかったと言ってて、あれはこうだからこうなんじゃない?と解説するとあーそっかーて
あの頃、映画の意味がわからないと言う人割りといたわ
でも社会に出てみると老若男女関係なくぜんぜん伝わらない人は一定数いると気付いた
日本人てバカなのかな?いや、諸外国も国民はあっさり煽動されてるし大差ないようにみえるなとかいろいろ思ってた
話通じない人はテレビ大好きな人ばかり
読書や勉強してなくて、言い方変えれば従うべき相手に素直に疑問持たずに従うことのできる人
決められたことに疑問は持たないけど近しい友人や仲間に対してものすごく不平不満がある
考えを話して議論する習性がないしね、そんなこと必要ないと幼少時から教えられるし学ばされる
行間読めたら支配する人が困っちゃうし
今デスノート読んでるんだけど、
なんでLはキラが関東にいるってわかったんだよこれ…
得手不得手はあるものの子どもはものすごいスピードであらゆるものを吸収するから、読書の面白さに辿り着ければいいだけのような
多分小さい頃が肝だよな
>>1
小学3年生で誰でもできる九九すらできない漢字も読めないバカにはさすがに言われたくない そんな奴に読解力なんてあるわけないだろ 遺書なんて小学2年生が書いたのかと思ったくらいのマジ知的発達障害が色濃く疑われるレベル
5ちゃんでいえば感覚的にはネット接続料金がハード入れて実質月額10,000割るような頃から住人や日本語の質が落ちてきた気がする。
公教育が下がって塾などのウェイトが高まるも、
塾の殆どは効率よく合格させるノウハウ伝授だから
合格卒業後にその生徒に必要な要素なんて端から見てない、
だからテレビでクイズ王ばっかりだろ?
成功体験を繰り返させて消費している
つまり論理的に崩壊している訳
まぁ芦田愛菜みたいな子供だらけに成ったらタジタジに成るけど明らかに読書は大事だわ
大喜利とかw 頭は使うだろうけど松本は読解力の意味解ってんのか
つい最近の神田沙也加の元旦那のなんかの投稿に難癖つけてたのもそうだけど
特に難しい言葉でもなく普通に読めば意味はわかるようなものすら意味が理解できてない層って確実にいるんよね
ここまで酷くなってるんだな…と割とショックだわ
ゆとり教育の賜物だろ
国語だけにあらず算数でも円周率をおよそ3とかにしちゃったから考える力が無くなったんだよ
新聞に価値が無くなったな、と思うのはコラムの低質化
冒頭は一見無関係な小さい事項を挙げ、それに共通する点を引き出しながら大きなテーマを論じ裁断する、という新聞コラムの形式は踏襲しているものの、書いている人間に見識がないのか、表現が陳腐にすぎる
昔から権力批判は傾向としてあったが、今はそれが下品なくらいに前面に出ている
新聞を書く人間の質が下がったんだろうな、と思う
>>4
スマホ普及前のまだpcからネット接続だった頃はマトモな大人の遊び場だった >>183
3回読んだけどわからんわ
逮捕に違法性があると言いたいのか
薬物は証拠残さなきゃ軽微だと思っているのか 日本で教育に金なんかかからないよ
義務教育レベルで十分読解力なんかつくし、本読みたかったら図書館で山ほど読める
最大の問題はスマホだろう
自分は読書が大好きだったから作文大好き、漢字・熟語は得意、前後の文章の繋がりくらいはわかったが
主題や作者の言いたいこと、の肝心な読解力はなかった
全部自分の経験や想像力の範囲で処理してた
>>518
あれには驚いたわ
最初は揚げ足取りのつもりかと思っていたけどあの炎上っぷりを見ると本気で「子供を産まない=後ろ向き、悪い事」と書かれたと思ってキレてるんだろうな
自分もショックだった 今、自分が内容理解してないのに逆ギレする奴とかいるから最悪
仕事の客先にも自分のミスなのにこっちのせいにする奴おったわ
もうそいつとは絶対商売しないけど
義務教育の小学校の国語の教科書を読んでたらそれなりになるけどなww
貧困も格差もスマホも関係ない
小中の90%は本を読んでるし10年前に比べて倍以上が読むようになった
高校は40%しか本読んでないがスマホが普及する前からずっと変わらないから相関がない
プロの専門家が印象論でこういういい加減な解釈やってるからいつまでたっても解決しない
高学歴の先生の話を冷めてスカした感じで馬鹿にして笑いにしてきた
松本のような高卒芸人の責任もあるんじゃないかな
SNSがなかったら、短文どころか文章を書かないだけだからな。
日本語は色々な解釈ができる言葉が多いし、言い回しも選択肢が多いから
筆者の意図を正確に読み取るのは難しいよ
吉本に税金を垂れ流してる所為で
増税して貧困を生んでるんですよね
俺の映画の面白さが分からないのは、読解力がないから
>>524
学校以外の時間での会話が必要だよ
家庭でまともな両親と会話してる子供と、鍵っ子、放置子の会話力は雲泥の差
低学歴の子供はなかなか抜け出せない >>509
関東地区限定で流した情報に反応したからじゃないの?
自分は金ローで見ただけだが たとえば読解の達人がいたとして
まるで知識のないプログラミングみたいな技術を本読んだだけで吸収できるもんなのかね
若者言葉って短くて刺激的な言葉だからね。
ウザい、ウゼー、キモイ、エモい、しね、これくらいで済むんじゃない?
「あいつクソウゼーわーはやくしねきもきもきもきもきもきも」
こんな感じのやり取りしかしてなかったらそりゃあバカにもなるわ。
>>534
読解力ないのってこういう感じ
ただ松本叩きたいだけだろ 流行曲トップ10、これで今年の流行った曲が分かる
>>529
そもそも専門家というけど、
経営評論家→文系
記者→文系
(本件のコメントを求められる教授)→文系
こいつら全員、大学で統計分析やってないよね?
(※全て推定)
専門家は賢いという勘違いがあるけど、
こいつらは決して分析の専門家ではないんだよね >>519
というより、日本語が不自由な輩はもともと一定数いて、
SNSの普及でそういう馬鹿でも世界に発信できるようになったってだけ
だと思う ぶっちゃけ、金なくても図書館でいくらでも本が読める
漫画もただで大量に読める
単純に意識の問題
>>525
読解力の肝ってそこじゃないぞ
「傍線Aの「これ」はなにを指すか、文中の言葉を使って答えよ」
みたいな問題をきっちり解ける所にある
読解力とは文の構造への理解力の事だから
「作者の言いたい事」という内容への理解力もそういった文法理解と基礎教養の掛け算で決まる
文法力の下支えのない読解などあり得ない 漫画すら読まなくなったのが大きいだろうな
YouTubeやらの影響だろうけど
>>538
うまうまみたいな幼児語ばかり使ってるしな 親が埼玉大卒でも娘は高校偏差値36以下とか普通にいるだろう
それこそその環境に生まれ育ったら
なんの勉強もしなくても作文は常に表彰されていたとかじゃないとおかしいのにね笑
欧米で言う読解力って読んで理解するだけでなくそれをもとに自分の意見や感想を独自に述べる力だからな。
この自分の意見や感想を構築して他人に論理的に解説する力が今に限らず昔から低いとテストに出てる。
初めての2000年の初めてのpisaテストで8位でいま15位。
議論を嫌う国民性も影響してるかもな。
国語の教科書から見直すしかねーだろ。
難しいし、授業で使うのって3分の1くらいだし
純文学を高尚なものとして扱うのやめたらいいのに。
あれで躓くやつ多いだろ
そのうちに
目で追った文章の要約とか回答が瞬時に目の前に表示できるようになるでしょ
外国語翻訳もしかり
世の中の誰でもが世界最高レベル頭脳のサポートを常に受けられる時代になる
読解力を上げるには何を読めばいいかな
論理的整合性を重視するなら論文とかか
哲学書とかもいいのかね
小説ははピンキリだから何がいいかねー
ゆとり教育の賜物だろう
過保護過ぎんだよ
ぶん殴って勉強させろ
あべねつ造の字は読めないし笑
文章もスゴいようには見えない笑
まず図書館に行くことを覚えような
図書館にいるのも臭い老人とか脳みそあれ系で職員に暴言吐く奴が多いけど
>>71
最初見たときネット用語かと思ったから以降もそのまま読んでるw
いつもせんだみつおが現れる ダウンタウンが世に出てきたぐらいの頃から
真面目に語る人間をバカにするような風潮がでてきた
松本も読解力ないよな
映画批評してたけど的外れなことばっか言ってたし
韓国社会】氾濫するののしり語、
原因は学校・家庭教育の崩壊!?[01/09]
2012/01/09(月) 13:51:34 ID:???
家庭で両親と子どもの間の会話が断絶し
→学校では成績を重視する
入試教育に支配され
→さらにインターネットや映画・
テレビが言語破壊をあおり
→友人たちのののしり言葉が
日常用語として
通用する現状が繰り返されている
読むだけじゃなくて書かないと身につかないんじゃないの?
読者って今の中年もたいしてしてないだろうし
ここ最近で激減してるといえば書くほうだと思う
5ちゃんではむしろ文章の方が多くなったろ
パソコン全盛の頃はAAだらけだらけだった
数学や英語と違って
国語は育ちのいい人に習うべきものなんだろうね
ビートたけしの兄は本当は国語教師になりたかったそうだが笑
テロだよな笑
>>1
貧困でも読解力低下でもない
他人の言葉尻のみを捉えた挙句のフェイクニュースが溢れてるだけ テレビのテロップの弊害だろ
笑いどころやツッコミを補助してる
松本も恩恵受けてるからなにも言えないのかなぁ
韓国サッカー】英国言論がパクに酷評
「パクチュヨン、議論さえしたくない
島根】県臨時職員採用試験で、不合格者を採用
>>549
欧米って具体的に国名を挙げるとどこの国? 日本の貧困の連鎖は
親がバカで難しいもののの価値が分からないから
子供に与えないで
子供もその価値観で満足して結果変わらない
>>547
そりゃアナリストは分析の専門家なんだから当然の話だよね >>550
子供の頃考えてたのは
国語のテストで「このとき彼はどう思ったか?」みたいな問題あるよね
当然正解もあるんだけど
それは作家の思ってることじゃなくて出題してる先生がどう思ってるかを聞いてるのか?
つまり正解は一つじゃなくて構わないんじゃないかってこと
テストやりながらそんなこと考えてた
結果自分は理系に進んだけどね こっちのほうが納得できるから 2006/03/03(金) 13:24:37 ID:???0
島根県臨時職員 不合格者を採用
島根県が本年度から始めた
臨時職員採用試験で、
合格者を採用しないまま、
不合格者の中から採用したケース
があったことが二日、分かった。
>>562
それはない
昔から文の量はたいして変わらん
手書きで文章書いてる経験の差だと思う
今の40代あたりまではまだ紙に書くことが多かったはず >>562
5ちゃんねるはどっちかといえばおしゃべりの延長で、
長文をわざわざ読んでる人はほとんどいないんじゃない?
ガセ記事ソースでの書き込みを見ると、1の記事を読んだり
ソースをさがしてリンクをたどる人は1割くらいじゃないかと思える 今の子案外本読んでるよ
ただ、読んでる本の質が良いとは限らない
日本語が崩壊した本が出回ってるから、今どきは読書=言語能力の向上とはならない
読み取りも勝手な解釈だから読解力の向上にも繋がらない
小学校までの国語教育が大きいと思う
高校入学段階で現代文の能力は大体完成してる
弟の言葉遣いがあれでも
数学とか英語とかなら問題なさげだが、
国語を他人に初期設定する立場は
不適格としか思えない笑
>>541
日本の専門家って欧米と比べて分析力が格段に落ちるんだよな
例え統計結果を使っても相関関係を解析評価できないから印象論だけで語る
素人が見ててもそれっぽい話に安易に結び付けてるだけでロジックが雑 >>562
後、書く時にわかりやすく推敲するという作業は大切だと思う
手軽にかけるようにはなったが、発作的に書いてそれっきりじゃ上達しないだろう >>571
それ同じ事を考えてた
出題者が正解にしたいのはどれか?という観点で解く
めちゃくちゃ得意だったから文系進んだ
だから読んで解くだけじゃ育たないと思うんだよ
自分でアウトプットしないと頭に入らんのだろう 2006/03/03(金) 13:30:36
また鳥取か
:2006/03/03(金) 21:48:10
島根県職員になるには、縁故だけでなく、
県会議員・国会議員・労組幹部・自民党など
力のあるものの口利きが必要。
>>571
>国語のテストで「このとき彼はどう思ったか?」みたいな問題あるよね
ないよ >>550
教科書レベルを難しいと思うのはちょっとまずい
小学校から純文読まされてる訳じゃないよ?
ちゃんと児童文学からステップアップしてるんだ。
要するに途中で脱落してんだよ。
数学なら脱落したらテストの点数ガタ落ちで明確に自覚出来るけど
国語は脱落してる事がテストの結果に反映されないのが不味いんだろうな。 そういってる松本さん自体が読解力低そう
いや、会話のスキル、とくにバカ話のスキルは高いだろうけど
2018/05/27(日) 05:56:39.12ID:CAP_USER9
26日午前、伊万里労働基準監督署の
職員が酒を飲んで車を運転したとして、
酒気帯び運転の疑いで警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、伊万里労働基準監督署
の係長で唐津市鏡の
川原洋容疑者(44)です。
>>580
同意。
1にちゃんと書かれてることを、簡略化したスレタイだけ見て
「じゃあ〇〇は、どうなってるんだ?」とか聞くレス大杉。 こんな記事ですら読解力あるつもりで斜め上から松本を下に見て叩いてるようなやつの読解力が乏しいのは確か
>>171
数学できればそれでいい
読みにくい文章書く奴がビジネスシーンで必要ない
おそらく読みにくい文章は主語が明確でないわけで
機械翻訳で英語にもしにくいだろうしな >>569
貧困は増えてるとしても数学とか理系が落ちてないなら問題ない >>575
そうそう
今時作家の小説でも文章がよくない
マスコミに工作員が多いから日本語がおかしくなる
意味が分からなくても明治大正あたりの作家の
文章か漢文音読させた方がいい >>592
ブレインインターフェイス
東大が先行してたけど今は多分Googleとかがトップだろう >>594
漱石とかめちゃくちゃ読みやすいから
維新以降の日本語のスタンダードになったんだろ
読解力はほぼ必要ない >>10
それを言うと差別につながるが……もろに当たってるんだよな
大卒の夫婦より高卒の夫婦の方が子だくさん
その複数の子供たちも高卒で結婚して子だくさん
一組の夫婦に10人を超える孫がいたりする
大学という「箱」がいけないのかもな
大学の数を制限し(国公立大と有力な私大だけでいいんじゃね?)、高校で実社会に出る
システムを作った方がいいと思う >>575
>日本語が崩壊した本が出回ってるから
これは同意
講談社のブルーバックスでも酷いのあるから
編集者の質も落ちてる 読解力もそうだが
これだけ情報量の多い時代に
「野党がぁ〜」「国民栄誉賞4度目辞退」とかイチロー記事を信じちゃう大人がいるのもどうなのか
昔から華民族は優秀だろ。特に、言語能力については。
今は、日本との対立ばっかりをメディア通して嫌中の宣伝が多いけど。少なくとも、言語能力
では日本人はぜったに勝てない。日本語自体が特殊な言語だから。
>>573
ベビーブーマーが大学生になった1990年代初頭辺りがレポートにワープロ必須なった境目で、まずここで手書きが減る。
パソコン必須になったのは2000年辺りかね?
ここからはコピペ時代に。
ただしこの世代はチャット世代だからタイピングはくっそ速かったりする。
スマホ世代なんて手帳も持たないもんな。紙の手帳は無くていいとは思うけど、とにかく紙に字を書かなくなったな。
自分も漢字が相当書けなくなってる あと、理数はきちんとさせる
計算する時に定規使えではなくて
物の考え方として教える
両親ともに国立大卒で子供を作っても、インチキがなければ老人のクソ替えダイガクだからね笑
一人立教にいった?
まあそうかインチキだろ笑
日本と海外の子供の読書量のデータが無いと
本を読まなくなった事が原因かはわからんやろ
>>575
ラノベ、ハウツー本、自己啓発本、ビジネス書
書店の平積み見る限り読まれてるのはこれらばかりでしょ?
そりゃ読解力はつかんよ… 沖縄】14歳にわいせつ、
元県教委幹部に罰金50万円
2015年01月07日 11時55分
荒金慎哉裁判官は、
「教育行政に長年関わっており、
責任を軽く見ることはできない」として、
求刑通り罰金50万円を言い渡した。
被告側は控訴しない方針。
馬鹿が総理大臣になって長期政権を築ける国なんだから
国民がそれ以上に馬鹿ばっかりになったということ
反知性主義の松本が知的に見えるほど馬鹿の国になったということだよ日本は
日本語も英語も朝鮮人に習ったほうがいいよ笑
津波に習ったらおかしくなりそう笑
>>605
それに日本語の読み書きはダントツに難しいからね
アメリカ英語なんかと比べないでいただきたいものだ >>591
数学で出てきた数値をちゃんと相手にわかるように伝えるのも「読解力」だぞ 2015/01/07(水) 12:50:03.49
これは前代みもんで悪質
さすが、沖縄は沖縄風の通名にした
在日コリアンの天国なだけはある
SNSを使った短文のコミュニケーションが増え、長文を読み書きする機会が損なわれているという話なのに、落語や講談ではなくなんで短文のやりとりである大喜利が出てくるんだよ
読解力を頓智かなにかと思ってるのか
>>600
華民族?
なんだよ、それ
花の民族ってか(苦笑)
過去形が存在せず、未来形も「将」の一文字しかないシナの言葉が
優秀だと決めつけるのは何だかねえ(嘲笑)
おまえ、馬鹿だよ 2015/01/07(水) 12:55:05.28
朝鮮人は、あえて沖縄の苗字の
通名にしてなりすましてるから
バカなうちなぁ〜んちゅは
日本人になりすました韓国人にすぐだまされる
2012年のPISAテストで
日本が読解力OECD1位になってること
どれだけの人間が覚えているだろうか
21歳世代の読解力が日本のピークだと思ってるか?
貧困が問題といっても義務教育は受けてるわけだから
学校教育の質が低下してるのだろう
ネトウヨなんか馬鹿だからスレタイしか読まないからな
>>603
数学で身に着く論理的思考力と文章読解力は少し違うんだよ
出題文や論文は論理的に書かれている事が前提だけど、世の文章の全てが論理的に書かれているとは限らないし、論理的にかかれていなければ間違いというわけでも無い。
これを理解できずに、論理的に書けない奴が悪いと言い出す、論理的思考力はあるのでに読解力が無いと言う高学歴ばかりになった。
昔はこういう人のことを「頭が硬い」と呼んだものだが… >>612
伝えるのは読解力ではないだろw
21世紀は文系科目をまともに学ぶ意味はない >>552
教育現場で言われてるのは、読解力は12才までにほぼ決まる
幼児時代の読み聞かせや、小学時代に読書をどれたけしたか、書物との接触量が鍵
あとからテクニック的に短時間で身に付かない >>622
論理的じゃないんだから点数づけするなよw
とんでもない矛盾を内包してるのは自明で
テスト自体に意味がない こういう風に芸能人が
証拠もない勘だけで政治や行政に
口を挟み、アホがそれに乗っかって騒ぐ
それが迷走する原因だと思うな
だぁかぁらぁ、読解力の国際比較って言うのは、相当に複雑な文章の主旨を問うものなの。
でぇ、英語の問題文があって、それを日本語をはじめ各国の言語に訳したと思われるんだけど、
その訳文の分かりやすさによって差が出ちゃうの。
簡単な文なら差は出ないんだろうけど、複雑な文だと訳文の分かりやすさによって差が出ちゃうのよ。
でぇ、今回は日本語訳がちょっと分かりにくかったと。それだけ。
2015/01/07(水) 16:50:50.52
札幌星置東小の細田教頭、
800人の女児やJKたちとセックスしまくり
60人を彼女にしていた男神様。
この人どうなったの?
格差別に良いこと
少数エリートいくせいの方が国益にかなってる
>>629
糖質くさいが
内容は事実だなw
アスピリンスノーw
そろそろでてきてるんか?
校長が記録打ち立てたから薄くなってしまったなw 国際】韓国の技術競争力、OECD加盟国中最下位
日本は韓国の14倍
【韓国経済】韓国の「雇用の質」、
OECD加盟国で最低水準[09/03]
>>624
もっと前、乳幼児期の言語環境かもしれないぞ
俺はその時期に足が悪くて動けなかった
足の具合は3歳前後で完治したようだが、運動能力が劣っている
通知表の体育の五段階評価は真面目に取り組んでも1か2、3はもらったことがない
とくに、それなりのセンスが必要な球技はからきしダメで、その分つまらない人生だ
読解力(言語感覚)もそれと同じじゃないか?
音楽の才能も乳幼児期の環境に左右されるというし ライトノベルとかケータイ小説みたいな素人の本ばかり読んでるからだと思う。
改行ばかりで本の下の方がやたら白い。
目につく言葉を並べて話を流してるだけで、ロジックを組み立てる作業をしてない文章ばかり。
ソースも読まずに、感情論を吐いてる奴
読解力以前の問題だぜw
教頭と校長のゴールデンコンビで対談してほしいわw
まあこの結果問わず世界的に教育が変化しないといけないのは自明
世界で一番優れた言語は中国語と言われている。特に広東語系か。
最も多くの他国言語に対応できるらしい。
まあこう言うとアレだが
こういう掲示板の書き込みを眺めてても何年か前と比べて明らかに知的レベルが下がってるのを感じる
かく言う自分自身もかなり劣化してきてるのを実感できる
どっかで立て直さないとまずい
2012/09/10(月) 21:36:45.07 ID:???
【ソウル聯合ニュース】
韓国の技術競争力が経済協力開発機構
(OECD)加盟国中、低い水準で
あることが10日、分かった。
米国と日本、英国、ドイツなどは蓄積した
基幹技術をもとに、技術貿易
で黒字を記録しているが、韓国は赤字だ。
日本的な情緒を大切にしないから感じとる力が失われてるのさ
>>622
>「頭が硬い」
そういうタイプって二流、三流の理科系に多いんだよな
理科系でも一流になると読解力があり、古文なんかも得意だったりする
理科系は「勉強の積み上げ」が必要なので、落ちこぼれて文科系に流れている
怠け者のなかに一流の理科系の学生、学者になれた奴が紛れていると思う >>634
音楽は遺伝子ガチャで90パー決まるらしい
これは親が音楽家同士でももちろん音楽の才能ないやつはうまれるし
親が音楽の才能なくても音楽の天才はうまれる
産まれる時にどんな配列になってるかが重要で
今の時点の研究ではほぼ解明されていないガチャ的要素できまる >>1
教育テレビにお笑いが出てきてから読解力が落ちた >>639
2ちゃんねるはまともなやつがほかのSNSに移ったからだろ 韓国の投資証券会社関係者によると、
韓国は基幹技術開発より
特許権を買いそれを再加工する
ことに集中しているため
技術貿易収支で赤字になってしまう
と説明し、
「先進国のように技術を総合
的に保護・育成する統合機関が必要だ」と指摘した。
ソース : 聯合ニュース 2012/09/10 10:54 KST
日本語にはあるけど外国語にはない表現とかもありそうだもんな(´・ω・`)
>>634
それを言うなら、知力・体力や芸術的才能はみな遺伝子レベルで7〜8割は親の遺伝だ
あとの環境遺伝子、後天的に培われる才能(学力)をつけるにしても、遅くとも12才までと言うこと >>642
勘違いするな
文系のテストが高得点だから頭が柔らかいわけではない >>650
親の遺伝ではあるが
天才同士でもバカは産まれるし
バカからも天才が産まれる 2012/09/10(月) 21:45:02.17
低い水準どころか、特許違反で訴訟の山だろ。
泥棒朝鮮人どもは。
お前ら、只の泥棒だよ。
ぬすっと民族ども
SNSは世界的に流行ってるのに
何で日本だけが落ちるんだよ
こういう記事を見るといつもイライラするな
なんということなく貧困という話にさ
子供の貧困なんか関係ないよ、絶対に
親、子を育てる大人がバカなんだろ
うちは自分が病気になって長いことカミさんのパート頼みの最底辺の家庭だが
子供らは国語は普通に河合なら70以上とって、京大と首都圏の国医にいったぞ(二人とも文系向きと思ったが進路は理系)
それも無塾の弱小ながらの運動部を続けてな
今の受験制度では貧富の差なんか関係ないと言い切るよ
因みに自分は地方進学校でながらFラン卒な
貧困関係なく、親や周りの大人がバカなんだよ、根本的なバカ
もしくは子供に興味もなく、家庭の言語環境がおかしいんだろ
子が勉強ごとに向かないというのもあるのだろうが、それでも社会に出るには言語能力は必要
何でもかんでも自分のことを棚に上げて、社会に問題を投げるなよ
自分が悪いのは全部人のせいのビジネスモデル止めろよ
こんなので内需拡大したってバカが増える構造はなくならんだろ
更に因みに、自分は子供らに悪いことをしていると思っているというか、現に謝ってもいる
病気にせよ自分が起点だから、こんな家庭でしか育てられなかったことに
社会は関係ないな
>>651
まあそうだね
それはともかく君は頭硬いわ 暇さえあればくだらないゲームばかりやってるからだろ?
親からしてゲーム漬けだし
国際】韓国の技術競争力、
OECD加盟国中最下位 日本は韓国の14倍
2012/09/10(月) 22:00:01.94
パクリばっかしてるからだw
開発に廻すべき予算を
ステマや工作ばっかに使ってるからだw
そもそも松本本人も読解力あると思ってるわけだよね
だったら今の子供も自分は読解力あると思ってるわけで
読解力のない読み手と表現力の劣った書き手ということでよろしいか?
2012/09/10(月) 22:01:19.93
それでも南朝鮮族は自国の技術力を
盲信しちゃってるよね
ノーベル賞も盗ろうとしてるけど
なかなか取れない
読まなくなればそら落ちるけど中高辺りそんなひどいのかいな
>>663
大半は自分の意見と対立したことを
相手の読解力のせいにしてるよねw >>667
これは双子で調べたことがポイントなんやな
親能力をどのくらい引き継いでいるかは調べていない 2012/09/10(月) 22:13:10.88
今でかい顔してるサムスンや
LGやヒュンダイその他
全部日本の製造業が
技術移転してやったおかげだからな
理路整然とした中韓先生にならえば、中卒大工の息子でも笑
SNSが原因とか貧困が悪いとか、発想が安易で短絡的すぎだろ
この程度の考察力しかない大人のほうが問題だわ
2012/09/10(月) 22:17:10.34
この間は国策企業サムスンは世界一とか
自画自賛記事を見たけど、
今度は技術が最下位で落ち込むとか、
躁鬱病みたいな国だな。
どうでもいいから、さっさと
日本に借りたカネを返して欲しい。
自称読解力ある奴ら、これがどういう意味かわかるか? 女の子に告白したところ「これからも良いお友達でいましょうね」って言われました。
2012/09/10(月) 23:28:43.77
「海外言論の韓国叩き、背後に日本政府」
何でも他人のせいにして
見てくれと格好しか頭にない
空っぽ頭に技術とか近代が
おさまるはずがない
>>678
ぱっと見て思ったのは
立浪んちに入るとか泥棒さん勇気あるなあ
てくらいかねえ >>657
子供がいつ大学卒業したのか知らないけど、もう既に「今時の」話じゃ全くないんだけどね
貧乏家庭から京大行けるのなんて、もうほぼ皆無でしょ
有名私立か、塾代かけて公立トップ高に入った中流以上の家庭の子ばかりだよ
貧困家庭で鍵っ子ほど、低学年からスマホ持たせてゲーム三昧、読書とは無縁
あなたの子供はスマホ世代じゃない 2012/09/11(火) 01:08:44.13
【秋田】韓国ドラマ『アイリス』続編、
ロケ支援団体設立 県や市町村、
誘客効果を期待
スマホだと、読むにも書くにもとにかく文章は短い方がいい
そうなると必然的に文章力はなくなっていく
俺が2chで驚いたのは、「3行以上は長文」っていうやつが多いことだな
全く理解できなかったんだけど、最近になって英語を積極的に勉強するようになって
動画に付けられてるキャプションなんかを全部読み下すというのをやってると
やっぱり英語は慣れないので、「3行以上は長文」っていうのが分かるようになった
つまり、文章を読みなれない人間にとって日本語は英語レベルの難しさなんだな
読解力の低下を子供に限ったことだと思ってるのがそもそもの間違い
ワンセンテンスが長いのが、良い文章とは言えないけどね。
>>678
むしろ何がわからんのかがわからんのだが何かおかしいのかこれ >>568
pisaテストの採点基準がそれです。
作者の意図を理解する問題ばかりでなくそれに対する自分の考えの表明も同等の問題とされます。 「原因は貧困!(キリッ」
安易に貧困に原因を求めるなよ
スマホばかりやって図書館には通わないよね
読んでいるとは言っても漫画ばかりだろ
やっぱ活字の読書量が原因だろ
本音、伝わりゃいいのよ伝わりゃ
どうせ外国人や他地方のコミュニケーション難しいんだから
顔芸の方が使える
2012/09/11(火) 13:41:02.67
というか、韓国がOECDに
入ってるのが間違いなの。
韓国が開発援助...ぷぷぷっなの。
>>678
警察と反社はズブズブって事を読み取ればいいのかな? 今はいかに短文で要点を伝えるかだからな
英会話がまさにそれ、主語述語だけでいい
>>696
でもこのレスを主語述語だけの英語で言えないよね
瞬間翻訳できるようになりてぇ ああそっか
貧困層の子供ほど色々な趣味を持って、それぞれの趣味にお金をかけていられないから
趣味を一括できるスマホを持っているのか
それだとしたらあながち「原因は貧困」で間違ってはいないのか
国語は才能だから単純に馬鹿が増えたんだろう
小学校の頃に朗読で文字を読むのが遅い奴がいたけど
そういう奴って高校入試の段階になってもそのままだったな
>>692
しかも漫画すら、昭和と今じゃ一部を除いてテキストの量が段違いだしなあ
更にモノローグでなんでもかんでも説明しちゃうし 2012/09/11(火) 22:11:04.46
そもそも韓国ごときがOECDに
加盟してることが間違いなんだよ
【韓国】教え子に風俗、喫煙、賭博を指導?
47歳塾経営者に逮捕状[10/13]
>>692
ていうかスマホをネットにつなげれば
有能ようつべ講師にいくらでも授業してもらえる 韓国】元ソウル大学教授・黄禹錫氏
−2006年4月に幹細胞論文不正で罷免[09/26]
学問】大韓電気学会所属の大学教授、
海外の論文を丸ごと盗用 [10/05]
>>686
5ちゃんは利用者の平均年齢が高いから…
脳機能が衰え始める世代の利用者にとっては長文は苦手だろう なにがヤバイって
受け取りての能力か下がるのはまだ良いとして
作りての能力が下がってること
韓国】ねつ造疑惑のソウル大学教授、
2年前にも論文をねつ造か[05/31]
韓国】児童性犯罪前科者27人が
小中学校教師や塾講師などに[11/11]
>>703
ネットって自分の興味の無いものには中々アクセスしないもんだからな 「松本、動きます。」
→大崎アニキのために動きます
>>686
ヤコブ・ニールセンがネットが言うには、紙とは読み方が異なり、ネットは視線がF字を描いて長文に向かず、誤読しやすいとか エンタメはバカ向けに作られるわけだからこの先ますます単純化で直感的なモノになる。
自分が年取ったから若者文化に追いつけなくなった、ではなく
国民がバカになってるから付いていけなくなった、と断言しておく。
日本人なら貧困でも本は読める
字は読めるし、街や学校の図書館がある
大人がまともな本を読まなくなったからだよ
総じて馬鹿になっている
お前が気にしても意味ないからな、朝鮮仲間とよろしくやってりゃいいんだよ
作文力だけに限定すればSNSは逆に作文力向上してるとおもうけどね。
短時間に何回も何回も相手にどう伝えるか、文章を考える時代はなかったでしょ。
一番の問題は読解力とかよりも無駄な
議論に労力と経費をかけすぎて
利益のほとんどがその議論で使われてしまって
結果マイナスになってるとこだけど
貧困家庭より、親が低学歴家庭だと、読書や勉強をまともにしない低学歴児が量産されるって感じ
>>698
モノ(スマホ)より経験が大事ってことだね
お金に余裕ある家庭は、季節ごとに行楽へ出掛けたり旅行する
母親が送迎して習い事もさせる 電車でスマホばかりみて本読まないといっても、スマホでかなりの文章読んでるじゃない
>>695
テキストに書いてない事を勝手な想像で読み取るのはアウト
この画像で分かるのは
・愛知の侵入盗発生件数が全国ワーストである事
・立浪が1日警察署長をやった事
・立浪の家に去年11月泥棒が入った事
・6時38分である事
・岐阜は洗濯物が乾かない事
・その他、現場の天気や周りの建物など
確実な情報はここまで Q.「日本の読解量が低下」という記事を見た後、次のうち、より正しい方を選びなさい。
A.日本人は文章の意味を読み取る能力が低くなった。
B.日本人はいろいろな文章から複合的に結論を出す能力が他国より成長していない。
正解はB.
日本では記事タイトルだけ見てAを選んじゃうような人が多くなってるってことが今回のニュースの肝。
たとえばこのダウンタウン松本のように、
「日本人の文章の読解力が劣ってきている」と間違った結論を出しちゃう人が日本人には多いってこと。
この松本みたいな人を減らすことが求められているってわけ。
↓に実際の問題の一部が出ている。
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/04_example.pdf
PISAの読解力のテストは、文章内のいろいろな情報から正確に読み取る能力をはかるテストになっていて、
日本の場合はそれが他国より成長していないから相対的に低くなったってのが今回の重要な点。
その能力が他国より劣っている結果として、読解力全体の成績が大きく落ちた。
この場合、文章の意味を把握する能力が低下しているとは限らない。
文章の意味を把握する力自体は落ちていなくても、
文章から読み取れる情報を組み合わせて結論を得られないなら、全体の読解力は落ちるのだから。
ということで今回の肝は、
「必要な情報を探し出したり、情報の信憑性を見極めて対処法などを自由に記述させたりする問題の正答率が低かった。」ことであり、
その結果として「全体の読解力の点数が落ちたこと」ではない。
「日本人の読解力が低下」っていう2次的な結論を見だしにすることでもっと新聞を買ってもらいたいマスコミの思惑どおりに、
その情報の信ぴょう性を判断しないまま、「日本人の読解力が低下」っていうタイトルどおりの結論を出してしまうような人が、
PISAの問題を間違ったってこと。 だから馬鹿が多いんだね
漫画、ゲーム(ソシャゲ除く)、映画などが勉強になるって高校の国語の教師やってる人が言ってたよ
ストーリーとか人物の描写とかがしっかりされてるから国語の勉強になるらしい
読書なんてしなくていいと思う
あと全員が大学に行くとゆう労力の無駄
大学通って何も成長してないんだから
だから大学は社会人になった上で通う研究者用くらいにして
廃止して良いと思うけど
その代わり1年くらい全員が義務労働をする
松本を含む芸人達は自称、大喜利の名人なんでしょ?
では、>>720の中学生用の実際のテストを解いてみて。正確に読み取れて満点になるかな?
彼らのその成績が、
自称、国語や現代文を解く名人の東大生より高ければ、
松本の言うように、現代文の授業より大喜利をやったほうがいい事になるがそんなことはなかろうw
なぜ松本がこんなたわごとを言い出したかっていうと、
政府が吉本に税金100億を入れようとしているのを正当化するため。
大喜利の基本を教えるような吉本の芸人学校のようなことは価値あることですよってすることで、
税金100億をいれて吉本の勢力を拡大することをも正当化したいわけ。
吉本はすでに松本の歴代マネージャーなどが役員で松本興業といってもいいわけだが、
松本は吉本の不祥事にまるで関係ないかのように振る舞って無知をだまそうとしていたズルいやつ。 >>508
宗教にはまりこむのはそういう人間たち。
創価や幸福とか。普
通に読解力のある人間なら教義がしっちゃかめっちゃかって気づくんだけどな >>714
朝鮮や左翼を批判する3分くらいの動画を見ただけで悦に浸って
自分は保守だの愛国者だのと勘違いするバカが多い。
そういうバカが軽薄な知識でやたらとsnsで声高に主張してるのを見ると哀れみと絶望を感じる。
それは真逆の思想でも同じ。
そういう連中はゲームでもしてる方が楽しいだろうに。 演劇観るの好きだけど、出演者とかがインタビューやSNSで「ここの場面はこうでこういうことやっています」というと
実際に観劇したときその言ったことを拾って見るだけで理解した気になってるひとが増えてるなと思う
映画板の作品スレ見てても「説明が足りないからわからない」とか、普通に見てて想像できることに「あそこはどういうこと」とか書き込んでるひとがけっこういるの見ると
なんでも与えられるのがあたりまえで、自分で考えることをしないひとが増えてる感じはする
>>719
じゃあその画像に表示されていなくても
立浪に関する事実を参考にするならセーフでいいよね
情報収集も読解力と同じくらい重要だろうな 松本人志56歳に 「ピークは40歳、そのあと引退」25年前『遺書』との不一致とは?
この読解力は俺たちがイメージするのとは違うみたいだけど従来の読解力は落ちてないのだろうか?
読解力はやはり読書をしないと身に付きにくいと思う
文章を読む機会はネットで減るどころか増えているかもしれないがネットの文章は適当なことが多いからな。
貧乏でも他の勉強してなくても本読んでると文章の構成力や読解力は上がるんだわ
昔は貧乏だからこそ暇つぶしに図書館行ってるような子は他の勉強は苦手でも国語だけは割と出来てたりした
毎日公園でカラダを動かして遊んでいれば自然と運ける体が出来てくるし
毎日本読んでれば国語力上がる、当然の話
お笑いノーベル賞があったら松本人志が唯一の受賞者だな。
まじで神だよ
>>735
そんなアホらしい賞作られないってことはそういうことだよね >>728
断定まで行ったら読解的にはアウトじゃね
この段階では材料の一つでしかない
警察の誰が反社とズブズブでその人物と立浪への依頼との関係は読み取れない 読解力がきちんとあるやつは居るわけだしいいんじゃねえの?
読み書きまともに出来ないやつなんて昔からいたけど世の中ちゃんと回り続けてるじゃん
松本アホのくせにご意見番みたいにしてるのがウザいわ。
>>719
続き
読解力がないから俺のレスがギャグだとわからずそういうレス付けちゃうんやで 読解力低下→大喜利導入はない
読書以外にねーから特に文学
>>731
読書しない、スマホ中毒なんてのは世界共通
ましてやPISAテストはOECD加盟国で行うのだから
ちなみに2012年の読解力テストは日本がOECD1位で
2006年は12位
もともとテストごとに順位はかなり動くんだよ
今回も上とは1点差2点差だし 情報には真と偽もあるから見極める能力が必要よなぁ
どんな情報でもまず疑うくらいで丁度いい
>>719
想像でよみとるのはアウトじゃないだろw
たしかに試験ではそうだがw
こういう発想のやつがふえるから文系の試験はよくない 読解力の低い連中が大量発生したから
松本程度でもテレビで何か言えばすごいすごいと持て囃してもらえるんやで
松本はバカだから3行以上とか熟語さっぱりわからないだろ
>>741
単にお笑いに才能あって人気出ただけなのに、なんでご意見番になれるかね
この分野の専門家でもあるまいし
まあ日本のTVに出てるコメンテーターなんて無責任なもんだ
テキトーな発言して一切責任取らない
ワイドショーとか見るだけ無駄、というか有害なくらい >>756
生活保護受け入れの団地あるかで変わるだろうが、都市部で一番高いとされてる大阪市だと
平成30年12月 114,099世帯 16.6%が生活保護世帯(西成区の4人に1人が受給者が大きい)
クラスで10人に1人が貧困家庭、3割が就学援助金(制服代やランドセル、文房具)を貰える非課税世帯 格差社会って経済的なことより能力的なことの方が大きいと思う
ここで松本批判してる奴は読解力以前に知能が低すぎだろ
日経エンタか何かに載ってた松本の映画批評を昔ついでに読んでたが
ちゃんと作品を理解できていないケースが多かった気がする
まず松本自身に読解力テストを受けさせてみてほしい
おそらく松本は読解が苦手なはず
知的好奇心が少ない人は、新しい語句や文章構成を覚える気がなくて、当然それを使ってみようとしないから文章力も発展しない。
あと、知的好奇心と言えばwikipediaのページ内リンクって意外と見られないのよね。
ある事象がニュースで話題になって、該当ページが1日5万件とか10万件閲覧されても、核心的な語句のリンクに飛んでくれない。
せっかくリンク先も充実して編集してるのに、いかに知識の連鎖が求められてないか残念に思うことが多い。
>>4
5chやってると全世代で読解力ないように感じるなw
読解力なんて本を読むことでしか上達しないんだからライトノベルでもなんでもいいから読ませればいい
それで好きなジャンル見つけたらそれだけ読んでてもかなり上達するよ >>741
松本は学もないし教養も品もないからなあ
金持ちのくせに体験談も面白い話なんか全然なくて夜遊びの話くらいしかないしどうしようもないわ
上岡や紳助に憧れとるんやろけど何もかもレベルが違う 本当に書いてある内容そのものしか理解できない人いるもんな
>>47
ネットで長文は失礼だろアホw
疑似会話なんだからさ 格差社会は小泉安倍の政治を圧倒的支持した者たちによるもの
>>751
松本と和田アキ子は難しい言葉使おうとしてよく
間違えるよな。意外と東野は言葉をよく知ってて
松本が間違えてるのをよくフォローしてる 難関大学の教授が書いた本でも意味が通らない文章書いてる人たくさんいるからなんとも言えないなあw
松本の大喜利って松本の読解力の無さが生きた形だと思うが
実は高学歴の方が読解力ないのよ
5chでも自称高学歴の人の勘違いっぷりや読み取り能力の低さが酷いから
>>779
それは5chの自称高学歴が読解力がないだけだろw 741 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 13:34:59.45 ID:6BO3quf90
松本アホのくせにご意見番みたいにしてるのがウザいわ。
俺は、たいして税金払ってねーのに文句垂れてるお前みたいなゴミの方がうぜーわ
>>775
実際は、「マグノリアは面白かった」と高評価
「イスマンコピペ」、「輪姦画像コピペ」、「吉本仕切ってるのは松本一派コピペ」すべてパヨクの捏造だったと話題に
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1558599769/269
ほんとにガセばかりだから、釣られる前にソース確認した方がいいよ
松本に粘着してるアンチは、反日左翼(中身は在日朝鮮人)しかいないせいか
コピペの9割は捏造だから >>779
まぁ5ちゃんねらーの年収って低くても1000万だからな 流石読解力エキスパートの松本さんの映画ヒットするはずや
松本人志が子ども達の読解力低下を嘆くなんて20年前に想像できたヤツ居るかね
隔世の感があるわ
「>貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっている
読解力身につけるためには本読めばいいし、
学校や地域の図書館行けば、ダタで本読める。
家の経済力は関係ないよ。
>>776
松本人志の放送室でのイエスマン発言は本当にあったのか。未だに放送回不明、音源無し…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384062292/
ほんとだ!全部捏造だったんだね!日本人の読解力を下げてるのは
「捏造ばかり書いてるネットニュースの記者・週刊誌」
「それに思考停止で釣られる在日・低学歴・5ちゃんねら(ソースを読まないスレタイ速報)」
この辺が原因だと思う!普通の日本人にはいい迷惑
DaiGo「週刊誌は基本捏造書きます、その方がアホが釣れて楽にアクセス数稼げるので。『発言が賛否』みたいな書き方してるのは洗脳のテクニック
否の意見は少数派かたいてい記者の感想です。捏造するのが当たり前になってる業界なので、芸能記者はサイコパスしかいません」 >>788
正確には経済力じゃなくて親の頭だよ
親が経済力あるって事はそれなりの地位にいてそれなりの賢さを備えてるでしょ
そうなると子供も自然と学んだり読書するようになるでしょ
逆に収入低い親は 頭悪かったり読書習慣が無かったりするので
そういうところの子供はそもそも読書習慣が無いので
わざわざ学校や地域の図書室にいって難しい本とか読まないよ 国ってのは
わざと貧困にさせる事によって逆に富が栄える訳で
ずっとそいういう仕組みで意図的に継続して訳だから
まぁ滅べばいいよそんな国
本や雑誌、新聞等の長文の活字をあまり読まない
スマホ依存
よってたかって考えなくてもいい仕組みにしておいて読解力がーって言ってもな……
本を読むか読まないかに貧困も格差もないわ
ひとえに本人の資質と意識
>>790
このラジオ5回くらいしか聞いてないんだけど
そのうち一回で間違いなく言ってたわ
まぁ放送日なんてわからんけど 他国との比較じゃなくて、日本人として日本語の読解力が落ちてるのかどうか検証した方がいいよ
多様化で浅く広くになってるんじゃないかな
昔より子どもが習得しなくてはいけなくなってしまったことが格段に増えてる
>>10
お前の日本語自体もアホなんですがそれは
間接証明ですか? >>791
どうなんだろな
うちは幼少から激貧だったんで
近所のお下がりの本読むしか娯楽がなかったわ
図書館が無料って知ってからは狂ったように入り浸って夢想ばっかりしてた マスメディアの日本語もおかしくなってるでしょ
そこらへんも突っ込んでよw 模範となるべき新聞・TVの日本語も質が落ちてるよ
>>802
勿論 貧しい家庭でも読書趣味の人はいると思うし
読書とはいっても本の種類にもよるし
割合としては貧しい家庭ほど読書(特に難しい本)は読まなくて
逆に読む層は少ないと思うよ >>1
最近も神田沙也加の元ダンナに噛み付いてるコメント、あれも読解力の無さゆえだったな >>809
ホントにねw
教育格差や貧困は昔の方が酷かったものねw バカじゃね
バカパヨクが庶民の不平感煽って主導権握りたいんかな
義務教育レベルの話でなにいってんだ
松本はじめ吉本芸人にあるのは権力者への忖度力だけだろ
言わなくても分かるだろ的な常識をも持ち合わせていないのがゆとり世代以下だからな
今の若者は昔だったら皆ヤク中だと思われるぐらいイカれてる
>>814
>言わなくても分かる
これだめよ〜
特に仕事 最近のガキが、もしかしたらって言う時に、ワンチャンって言うのが強烈に違和感感じる。特にゲーム実況とか観てると思う。
ネトウヨの読解力のなさは異常
読解力の無い奴=ネトウヨでいいぐらい
相対評価で考えるなよ
他の国が物凄く上がったかも知れないだろ
点数を公表してくれたら分かりやすいんだけど
5ちゃんでも「なんでそんな反応になるんだ?」っていうレスを時々見かけるな
大学教授など、世代毎の変化を定点観測してる人にとって、年々馬鹿になってるのは疑いの余地も議論の余地もない事実でしかないのよね
>>800
それこそ幼児〜中学で教育に携わっているから体感でわかる
難関大学や高校で教えてる友人との飲み会でも、学生の話題になれば毎回、コミュニケーション能力始め国語力の低下を嘆いてるよ
上位層でもここまで落ちてると 慎重勇者やけものみちみたいなレベルの低い低俗なアニメが絶賛されてるの見てると
オタクだけかも知れんけど日本人の幼稚化が進んでるんだなと痛感する
>>815
仕事でそれはやらないだろ
例えば建物や乗り物から出る人を優先するべきだったり、静かな場所では静かにするという一般的な常識のことよ >>824
未だに勘違いしてる人が多いけどオタクってもうマジョリティだからね? ごちゃごちゃいわずに語学勉強して本読んで文章もっと書けこら
面倒くさがった怠け者どもが言い訳してんじゃねえぞボケ
でもそれなら学力全般が低下するはずだからな
ピンポイントに読解力だけ下がってるのはやっぱスマホの悪影響だと思うわ
>>623
お前は人間の本質を理解してない
人間には感情がある
その感情をコントロールするには互いに読解力も必要になる
理論だけで成功するなら社会主義も成功した そもそも単なる相対順位の低下じゃ
原因が他国が上昇したことによるのか、日本の子供能力が落ちたのかわからんだろう
読解力の低下を感じる「機会」が増えたんだろう
昔はバカは短かかろうと文を書くことなどなかった
まっつんはそうか大推薦枠きまってたエリートだからな
松本みたいに九九もろくに言えない奴が子供の読解力低下を嘆く資格はないよ
タレントで成功したからと言って勘違いして
あたかもガキの頃テメーが勉強できたかのような言い草はやめるべき
松本は自分が文化人にでもなったつもりなのか
何億稼いでるか知らないが
自分の身分を勘違いし過ぎだろ
確信犯という言葉も理解できず
全く逆の意味の解釈を世間に広めた罪は重い
松ちゃんはまずそれを世間に謝罪しろ
松本って先週のワイドナで沢尻は証拠がないから起訴されないとか断言してたヤツだろ
「関西回帰」する松本人志が葛藤する視聴率と引き際 レギュラー番組の視聴率はどれもそれなり
こんな辛辣な意見も聞こえてくる。前出のディレクターは言う。
「多くのレギュラー番組を抱える松本さんですが、実はどれも視聴率的にはそれなりで、
すでに以前のようなヒットメーカーではないんです。松本さんの才能が遺憾なく発揮できるネット配信番組に関しても、
思ったほど存在感を示せていません。例えばAmazonプライムの『ドキュメンタル』はシーズン7まで放送したのでまずまずの成功と言えますが、
すでに飽きられつつあり、続編の発表はまだ聞こえてきません。また同Amazonプライムで配信された『フリーズ』のほうは、
残念ながら大コケと言わざるを得ない結果でした。これまでキー局で新しい挑戦をし続けて、
バラエティのセオリーに風穴を開けてきた松本さんですが、
最近やっているローカル番組は普通の街ブラロケみたいなものばかりなんですよね」(同)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00000025-sasahi-ent 貧困層ほどガキが家でゲームばかりやってるもんな。
金銭面だけでなく、インテリジェンスの貧困なんだよ。
板尾の嫁シリーズや理不尽シリーズを本気にしちゃう子がいたら大変じゃないか
>>842
「それなり」とか随分忖度してるな
それなりどころか超低視聴率マシーンなのに 日本より成績のいい国は、日本以上に格差があるだろw
まあ、将来的には、テレパシーで情報は伝達する時代が来て
読解力は不要になるだろう
でも、今はいるから
ネットやっててもわかる
まとめサイトもまとめ元の書き込みレベルが低すぎて
面白くなくなった
5ちゃんでも深い意見を目にする機会が減った
>>769
ネットで長文が…
ていうのは通信料や情報量に制限があった時代の名残なのかしら
とふと思ったわ ★安倍の実績
○6人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP!
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
○発泡酒や第三のビールを増税
○復興特別所得税は継続、法人税は前倒しで廃し
○NHK受信料徴税
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP!
○企業から労働者への報酬、労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降、過去最低を記録
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ!年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多へ
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New!
○家計保有額30兆円以上水増し改ざん←New!
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New!
○統計偽装によりGDP捏造←New!
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New!
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New!
○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New!
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New!
○日米FTA衆議院通過(医療費2倍) ←New!!!!!!
低偏差値のバカが教育に口を出すことに違和感
とりあえず今からでも大学受験されてみては?
>>861
その馬鹿に年収も負けてる底辺
社会的地位も負けてるのが情けない 面白い本、好きな作家に出会うまでは、読書は苦痛でしかないからな
読解力低下より深刻なことがある
簡単な漢字が書けない大学生がいることに驚く
PCや携帯やスマホなど普及により
簡単に漢字の変換機能が付いてから
直筆で文字を書くことも無くなり
簡単な漢字すら直筆で書けない大学生が増えた事が深刻な問題。
本読めないとかだけじゃないからな
映画のストーリーも理解できないレベルだから
今の若い人は能力高いよ。根気は無いけど。
読解力がないと言うか、人とのコミュニケーションが苦手な人が多いのも原因じゃないか?
お前ら読解力が足りない松本さんの映画の偉大さが理解できないだぞw
>>865
それ別にそれほど重要じゃないと思うよ?
勿論出来た方がより良いけど本質ではない。
炊飯器が出来たからお釜でご飯炊けないだとか
AT車の時代になったからMT車運転出来ないなどと似たような物だ。
読めれば良いんだよ。
だが、そもそも書く以前に読めてないからやばいんだ。
「延々と続く」の事を「永遠と続く」と言ったりするのが代表的だけど、文字を読んで覚えてたらそんな間違いはしない。
間違いと言えば間違いと言うべき場面で「間違え」と言う間違いもあるね。
テレビばっかり見て、耳でなんと無く言葉を覚えた気になっているからそうなるとしか考えられないよ ネットには理系が優秀みたいな書き込みが多いが
世界のトップレヴェルの富裕層は文系出身者である
科学的な分析なんてものは、人間の本質を分析できない
だから、理系の技術職の連中では、人間の将来の需要を読みきれない
それを理系の限界と呼ぶ
世の中を動かしていくリーダーは文系から輩出されるのだ
理系の技術系なんて年収よくても大して女からモテない
それは先程のべたとおり、人間の需要を読み取る能力が欠如しているからだ
人間にとって一番重要なのは、人間の需要を読める能力なのだ
そこに必要なのは、理性的力よりも想像力なのだ
世の中の勘違いした諸君
世界のトップにたち、大富豪になりたいのなら
理系技術者を上手くつかって、人間の需要に答えるビジネスを確立することだ
>>867
能力の定義が曖昧すぎるけど
反応速度が速い事と要領が良い事を差すなら同意できる。
ただそれはどちらも、クリエイティブな能力ではなく単純作業向けの能力だよね。
そのくせ地味で地道な作業を続けると嫌がってすぐ音をあげるから積んでる。 ワーカーとしてどれだけ有能でも限界がある。
クリエイターとしてどれだけ有能でも限界がある。
リーダーとしてどれだけ有能でも限界がある。
最後に勝つのはペテン師
この社会構造の本質はなかなか残酷だ
“炎上提供番組”と化した『ワイドナショー』松本人志を担ぎ上げたフジテレビの罪
放送するたびに炎上案件を提供しているのが、フジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜午前10時)。
2月18日放送回でのネットカフェ難民特集に対する松本人志のコメントも、ネット上で議論の対象となった。
この回では、ネットカフェに寝泊まりしながら、その日暮らしをしているネットカフェ難民を特集。
松本は、定職に就かずネットカフェでの生活を続ける人々に対し、「若干イライラしている」「ちゃんと働いてほしい」とコメントし、
さらに「路上なら頑張るんじゃないかな」とネットカフェという環境が“甘え”につながっているのではないかという持論を展開した。
そんな松本の発言に対し、ネット上では「日本の現実的な社会を理解できいてない」「『無知は罪』のいい見本」などのコメントが殺到。
現代日本の貧困問題について、あまりに現実を知らなすぎると批判されている。
昨今の松本に対して、嘆きの声は少なくない。マスコミ関係者はこう話す。
「『ワイドナショー』は、あくまでも芸能人が個人的意見を発信するというコンセプトなので、無知のまま話してもOKということなのでしょう。
しかしながら、それで損をするのは発言した本人。実際問題として松本は自分の無知をさらけ出し、どんどん評価を下げています。
無知なりに面白い意見でも出ればいいのでしょうが、残念ながらそうはなっていない。
もしも、私が松本のスタッフだったら、今すぐ番組をやめるか、それともしっかり予習をするかのどちらかを提案しますが、
どうやら今の松本の周囲には、そういうことを言えるスタッフもいないのでしょう」
そもそもお笑い芸人ならば、バラエティー番組でこそ活躍すべきであり、報道番組や情報番組、ワイドショーなどに出る必要はないのでは?
そんな声も聞こえてきそうだ。テレビ番組制作会社関係者は、こう話す。
スマホの普及でテキストに触れる機会が増えただけだろ他国が
確かに、バラエティー番組に勢いがあった20年前くらいであれば、芸人はバラエティー番組だけに出ればよかった。
でも、バラエティー番組の勢いがなくなり、情報番組などが増えていく中で、芸人がテレビの世界で生き抜いていくためには、
お笑いだけではなく、コメンテーターなどもしなくてはいけなくなってきた。だから、今はワイドショーでも芸人のコメンテーターが多いし、
まったくお笑い要素がないような情報番組のパネラーにも芸人が呼ばれるようになってきたわけです。
中堅芸人クラスは、そういった状況を理解しているから、しっかり予習した上でワイドショーにも出ていますが、
松本クラスになると、そうもいかないということなのでしょう」
松本の無知に問題があるのはもちろんだが、そんな松本に社会問題を斬らせようとするフジテレビ側にも問題があるとの指摘も。
「社会問題について完全な素人である松本をトップに置いて番組を構成すれば、偏りが出てしまうのは当然のこと。
本当なら、松本に対して正しい知識を教えることができる識者などを立てるべきなんですが、
それをしっかりやらないのは制作サイドの怠慢といえるでしょう。おそらく考え方としては“バラエティー寄りの報道番組”ではなく、
“社会問題を扱うバラエティー番組”なのかもしれない。世の中の事象をしっかり伝える自覚が足りないから、
無駄な炎上を導いてしまうのではないでしょうか」(同)
松本と安倍首相が会食したことも報じられ、何かと保守に偏りすぎているとの指摘も多い『ワイドナショー』。
これ以上、おかしな方向へ進まなければいいが……。
http://www.cyzo.com/2018/02/post_152350_entry.html >>776
ああ、ほんとだ。読解力がないのは日本語不自由な反日パヨクだね>ID:B4LcFJzk0
言ってる内容関係なく「安部と飯食った奴らは叩く!」と思考停止してるアホ
【ファン辞めますとパヨが発狂中】安倍総理、大泉洋さん高畑充希さんと会食
http://leia.2ch.net/poverty/kako/1558/15585/1558533781.html
1 名前:Ψ[] 投稿日:2018/03/17(土) 11:45:13.38 ID:WGbem7tJ
総理!今夜もごちそうさまでした!
津川雅彦、六平直政、泉谷しげる、宇崎竜童、松村邦洋、中井貴一、ビートたけし、水道橋博士
米倉涼子、木村佳乃、佐々木希、藤原紀香、テリー伊藤、カンニング竹山、太田光
森山良子、勝間和代、星野仙一、草野仁、舞の海、春香クリスティーン、優紀まおみ、岸博幸
上田晋也、草野仁、津川雅彦 向井理、宇多田ヒカル、マツコ、春日俊彰、田村淳、北村晴雄
【芸能】ビートたけし 安倍首相のトークを絶賛「冗談言って帰っていったのは最高。やっぱ頭いい人だなと」劇団ひとり「夢みたいでした」
//2chb.net/r/mnewsplus/1514862036/
ビートたけし、ゲスト出演の安倍首相を絶賛「テレビの使い方を知ってる、頭いい人」
安倍首相、タモリを無形文化財に認定か? いいとも生出演で
桜を見る会
爆笑問題、中川家
//up.gc-img.net/post_img_web/2017/04/2jElDTPdMqnezpF_23517.jpeg サンドウィッチマン
//www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2019/04/20190416_sakurawomirukai_04.jpg カズレーザー、小峠、サカナくん
//pbs.twimg.com/media/D4ANY4hVUAAB5lD.jpg ケンコバ・せいじ
//www.akihiro-ohta.com/blog/022a58e2bf768c5a157ce11f34a2527ad3209be8.JPG ペコ&りゅうちぇる
【芸能】安倍首相と記念撮影の太田光に批判殺到 光代社長「桜を見に行っただけで批判される意味がわからない」★2
//hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429569505/
カズレーザー「僕らも桜を見る会でましたので、安藤なつが結婚したのは桜を見る会の話題そらし」
有吉「カズレーザーの皮肉が理解できずマジレスしている左翼が多くて驚いた。あんなバカな奴らを構ってるのは時間の無駄」 お笑いが読解力を語るな
単純なお笑いはわかるのに複雑な物語は読解出来ないというのが問題なのだから
>>865
大学生どころかアラフィフのおっさんでも書けないよ最近は
ホワイトボードで議論するときのカタカナの多さ >>1
アスペが増えてるんだと思う
発達障害は遺伝するというし この話題に対して日本はもともと短文を嗜む文化、短歌や俳句があったのだから
短文が悪影響を与えるならとっくに与えるとか言ってるのて少しバズってたけど
それはあくまで読解力や語彙が普通には学んできた者達が嗜む文化
基礎力がしっかりしてる上で文章を出来るだけ削る遊び
基礎がしっかりしてない段階からSNSのなんでもかんでも簡略化したコミュニケーションに浸り
基礎力を育まないもしくは削る文化とは違うのになぁ
>>865
それはもう世代関係なく
みなが陥ってるなw 文科省にも学校にも反日勢力なんていないよ
(´・ω・`)
>>63
それ良いね
私も中学生の頃にハマった
貧困、格差とか言うけどスマホは持ってるんでしょ
著作権きれた青空文庫とか本にふれる機会はある
要は読む気がないだけ
短編小説からでも自分にあった書籍を読んでみたら面白さが解るのに 無料の図書館が山ほどある
読書などとっとも金とかけ離れた行為だ
人妻不倫旅行で「夫と一緒に話す時間は多いんだけどTVの感想とかばっかりでお互いの事とかキチンとした会話≠ニいうもは少なかったかもしれない」
って言ってたの聞いてハッとしたわ
それから食事の時はTVやスマホは見ずに会話≠するように心がけています
100億も吉本が教育で公金かすめ取ると
松本も勘違いして偉そうなこと言うんだな。
アホくせ。
日本人だからなあ。まずは日本語を上手く使えて
それから英語や中国語にチャレンジしたほうがいいと思うけど。
いやー、小学生低学年で習う常用漢字も書けない松本さんに言われましても
>>782
シネマ坊主コピペも捏造だったのか
>>790
前にその捏造コピペ作った本人が「釣られる奴が多くて笑ったw」といってたからな
>>862
たけし「いい大学出てとか何の役にも立たないよ。東大生とか使えないのばかりだしね
ID:HCnYTmb20みたいに引きこもってるバカより、社会経験してる高卒のほうがよっぽど使えるって」
松本スレって、「自称高学歴」がマウントとりがちなんだけど
書き込み時間見てると、みんなニートなんだよな >>782
シネマ坊主コピペも捏造だったのか
>>790
前にその捏造コピペ作った本人が「釣られる奴が多くて笑ったw」といってたからな
>>862
たけし「いい大学出てとか何の役にも立たないよ。東大生とか使えないのばかりだしね
ID:HCnYTmb20みたいに引きこもってるバカより、社会経験してる高卒のほうがよっぽど使えるって」
松本スレって、「自称高学歴」がマウントとりがちなんだけど
書き込み時間見てると、みんなニートなんだよな >>849
837 :名無しさん@恐縮です[]:2019/12/07(土) 18:54:52.72 ID:o/gyhxpy0
松本みたいに九九もろくに言えない奴が子供の読解力低下を嘆く資格はないよ
タレントで成功したからと言って勘違いして
あたかもガキの頃テメーが勉強できたかのような言い草はやめるべき
最新
10/25金 11.1% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう
11/07木 10.7% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
11/08金 18.1% えみちゃんねる(松本人志) ※開局以来1位
行列 ntv(関東)
10/27 10.2% 通常放送
11/03 10.8% さんま(3時間SP)
11/10 15.3% 松本(裏:スポーツ王 10.1)
11/17 12.6% ナイナイ
フジ土プレ
11/23 **.*% 向上委員会の旅 ※一桁
11/30 11.1% IPPONグランプリ ※関西 13.4%
12/14 **.*% 細かすぎて伝わらないモノマネ(石橋のみ)
九九できた程度でマウントとってる社会の底辺と
トップレベルの税金納めるほど成功した芸人なら、後者の方が説得力あるだろ?
九九なんて使えなくても成功できる人がいる、そこになにがあるのか?を読み解くのが読解力だよ >>776
【安室・バリサク・ネトウヨ叩きコピペなど】芸スポを荒らしてるとんねるずヲタがF9だったと話題に【さんま・内村・太田・タモリ・ナイナイも叩く】
http://2chb.net/r/tvsaloon/1558936295/367
>F9ニーとん 153ipngnd+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ※9時 12時 15時 18時、20時に日課の捏造コピペ荒らしする生活保護
12/07(土) ID:lKRH6Kp30 Total 2(0 1時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/bEtSSDZLcDMw.html
12/07(土) ID:CaJ7mkij0 Total 5(1時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/Q2FKN21raWow.html
12/07(土) ID:BvRie0lK0 Total 3(9時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/QnZSaWUwbEsw.html
12/07(土) ID:rd0FCi1b0 Total 7(17 19 22時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/cmQwRkNpMWIw.html
12/07(土) ID:xs0LF8Uy0 Total 2(21時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/eHMwTEY4VXkw.html
12/07(土) ID:B4LcFJzk0 Total 2(22時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/QjRMY0ZKemsw.html
12/07(土) ID:HCnYTmb20 Total 2(18 22時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191207/SENuWVRtYjIw.html
12/08(日) ID:S28BniRo0 Total 4(0 1時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/UzI4Qm5pUm8w.html
12/08(日) ID:lI8oZuzk0 Total 2(2 3時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/bEk4b1p1emsw.html
TBS水曜
10.8% 20:57-22:54 TBS リンカーン芸人大運動会
10.6% 20:54-22:54 TBS クレイジージャーニーSP
10.5% 22:00-23:07 TBS 水曜日のダウンタウン ※水曜TBS1位
*7.4% 20:57-22:54 TBS 石橋貴明のスポーツ伝説…光と影・清原和博に敗れ去った男たちの現在 ←時間帯最下位
*7.9% 19:00-21:54 TBS 石橋貴明のオール芸人お笑い謝肉祭'16秋・第2部 ←時間帯最下位
行列 ntv(関東)
10/27 10.2% 通常放送
11/03 10.8% さんま(3時間SP)
11/10 15.3% 松本(裏:スポーツ王 10.1%)
11/17 12.6% ナイナイ(シュワちゃん)
松本出演のえみちゃんねる、占拠率1位に
https://www.lmaga.jp/news/2019/11/80962/
> ダウンタウンの松本人志が11月8日にゲスト出演した、関西ローカルのバラエティ番組『快傑えみちゃんねる』(カンテレ)。 11日、その平均視聴率が18.1%、占拠率は29.3%だったことが分かった。
> テレビをつけている人のなかで、この放送を見た人の割合を表す占拠率では、1995年7月10日に放送スタートして以来歴代1位を記録(夜7時の放送時間帯) 前回から3年しか経ってないの劇的に順位が変動する時点で試験そのものに疑問符がつく
貧困もあるがそれだけじゃない(昔の貧困と辻褄が合わない)
仮説だけど、
自身は貧困で学歴はないけど子供の教育に関心を注いで勉強させるという親が減ったから
あくまで仮説で検証方法が分からん
スマホの時間泥棒としての能力は凄すぎる
しかもインフラ設備も端末も海外製で携帯電話産業自体が
日本から外貨を奪う巨大な輸入産業であることを知らない人も多い
年齢関係なく知能低い奴の業務メールは酷いからな
その文章で言いたいこと伝わると思ってんのかお前と
ワイドナのジジイ共が的はずれな論評連発する理由がよくわかった
長年の謎が解けてスッキリ
あの程度の短文で躓くって相当な阿呆だろ
アミラーゼという酵素はグルコースとつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
問 セルロースは()と形が違う。
古舘→不正解
鉄矢→じゃあ…
松本→こんなの読解力の問題という意味が解らない
数学出来るなら読解力もあるはずなのに読解力のみ順位が下がっているというのはおかしいんだよな
公式暗記して当てはめて点数取れてるだけなんだろうな
オオギリって大事なのは想像力で読解力とは関係ないだろ
>>905
意図的にギリギリ伝わるレベルの悪文を作ったのかな デンプン問題は高校化学を知ってれば読解力が無くても分かってしまうから、読解力のテストとしては不適切。
>>4
YouTubeだと年齢層が低いからもっと感じる
え、このコメントにそれ?みたいなのけっこうある 武田は新井に読解力が無いからダメだ(被害者が本当に拒否してる事に気づかなかった)というようなことを言ってた。これこそ最初に説明のあった判決に対する読解力が無い。
>>911
お前,テストの問題をちゃんと読まずに間違えるタイプだろ >>905
松本もアホだった
1+1=2じゃなくて
1+1=3を読むのが読解力だとかほざいてたな
1+1=2もできないくせに >>914
そういう奴でも正解してしまうからこの問題は不適切と指摘してるのが読み取れない読解力のない人? 割と小学校時代の教師の当たりハズレってのが実は大きいと思うんだ
>>916
選択問題はそういう正解が出るのは仕方がない
デンプンを選びやすいような文章ではないし 今のアニメと10年以上前のアニメを見比べたら分かるぞ
今の深夜アニメは昔の子供しかみない朝アニメレベルに脚本レベルが落ちてる
>>908
これ読めないってレベル低すぎだよ
まあ世の中8割はバカだから8割読めなくても仕方ないけどさ
ネットでもテレビでも、これを間違えるようなレベルのバカが自分のことを賢いと思って偉そうに色々語ってるのが笑えないんだよな >>920
アニメでもドラマでも、脚本家てマジで人材不足らしいね。 >>922
コネで選んで下手したら盗まれるだけの
テレビ業界なんかいかなくても
ゲームアニメ漫画小説で100倍稼げるからな
わざわざ冷遇されるとこにいく必要ない アホな芸人が地頭いいと思われたいんだろうけど
おまえらアホがアホしてるだけやで
松本は恥ずかしげもなくこんなこと言うからアホなんやで。
>>917
それはあるね
子供が1,2年生の時、毎週、日記を宿題にする先生で良かった
宿題にしてないクラスもあって、あれは国語の基礎力かなり変わる SNSには理論的に破綻したバカと低脳と基地外が、当たり前に真人間のふりして発言するからなー
対人コミュニケーション機会が減り続けてるのが原因だろ
要は、スマホ依存のせい
今日のまっちゃんは知ってる中で一番頭悪かったw ちょっとショックなぐらいw
>>921
わざとじゃないなら書いた人も結構アレだろこれ。
「…は分解できない」→「…を分解することはできない」とするだけで済むし、
主語を繰り返しちゃいけないなんてルールもないし。 >>911
生物じゃないの?化学苦手だったが見覚えすらないぞ? ワイドなショー見たけど
まっちゃんはやはり高卒なんだなと思ったら
松本は「読解力」をまったく理解していない
文章を読んで意図を正しく汲み取るのが読解力というもの
単に文字を読むだけではなく文章の構造を理解して内容を把握すること
訓練として最も効果的なのは新聞を読むことだな
最近は新聞を取る人も減ったから比例する形で能力も落ちたのかもな
まあ大喜利なんかは意味ないよ松ちゃんw
松本人志の「酒井法子批判」はフラれた過去の逆恨み
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/myjitsu-7679/
「一部では、過去に松本が人気アイドルだった酒井に言い寄ったものの、
『口うるさいお笑い』と、全く相手にされなかった事があると言われています。
その事に対する私怨で、今でも酒井に絡む事があるらしいのです」(テレビ雑誌編集者)
松本はベッキーなどの自身と関係がないタレントの醜聞には手厳しく個人攻撃だと言われる事が多い。
「松本自身も、今はかつてのような人気がなく、自身もそれを理解している。
そこで、人を上から目線で見る事で、自分を大物に見せたいのでしょう。
そういうところが和田アキ子に似てきています」(同)
松本も和田も周囲に諫言する人間はいないのだろうか。
松本=和田アキ子 お笑いに限らず何の世界の大物にしてもそうだけど、全てのことを完璧に理解できる奴なんていない
松本に読解力が無くても何の恥でもないだろ
>>938
読解力がないだけならアホなだけで努力すれば読解力は身につくから恥ではない
コイツは読解力の意味も知らずに自分は読解力があると嘯いているところがもう恥ずかしすぎてこちらが赤面するくらい
おまけにそこから波及して答えのない事を考えるのが好きとか妄想をこじらせたインチキ哲学者みたいな事を言い出してるのは病んでいるとしか言いようがない 言語って常に進化して行くものだろ?
短文で事足りるように日本語が進化したんじゃね?
松本は読解力を理解できていない
車の運転にて安全確認と脇見運転の違いを理解出来ない
難癖
>>938
松本は読解力も知性も知識も無いのに偉そうにしてるから大恥だろ 2問とも正解で良かった
ちょろかったな
あれが中学生とはいえ1、2割しか正解率ないて結構やばいよな
文学ていうより日経サイエンス
を読むため読解力の問題だった
爺どもは本当口だけだったな
貧困は関係ない
本を読むか読まないかの違い
うち貧乏だけど本好きなんで教科書からビジネス書、ハウツー本まで何でも読み漁ったし、図書館や漫喫通ってたからw
>>945
貧困は関係ないけど
遺伝は関係あるよな
親が本読むタイプなら子も大概読むから
ただ本を読むからて金持ちにはなれないんだけど
国語ができて数学ができないタイプは
逆に比べて所得が低いてどっかで見たし 最低最悪な低俗番組水曜日のダウンタウン笑えないしつまらない
12月26日に放送されたTBS系のバラエティー番組「水曜日のダウンタウン」(水曜・後10時)で、同日深夜から27日未明にかけて、
番組内の企画「真・モンスターハウス」を見た視聴者が東京・練馬区の遊園地「としまえん」に大勢集まり、警察官が出動する騒ぎが起きた。
番組ではお笑いトリオ「安田大サーカス」のクロちゃんが、視聴者投票の結果「おり」に閉じ込められることになり
すると直後から番組を見た視聴者が続々と集まりはじめ、周辺の道路が大渋滞となった。ネット上には周辺道路の渋滞の様子のほか、
自動販売機の上に乗って騒ぐ人、警備員の制止を振り切って入場する人、クロちゃんを撮影した様子などが、ツイッターなどに次々と動画で投稿され「まるで渋谷のハロウィーン」などの感想がつぶやかれた。
そして番組の公式ツイッターでは午前1時過ぎに「多数の来場者で混乱をきたしているため、夜間の無料開放は一旦中止とさせて頂きます」と発表。
続けて午前2時半過ぎには「諸般の事情により、申し訳ありませんが明日のイベントも中止とさせていただきます。何卒、宜しくお願い致します」とツイートし、企画自体の中止を告知した。
「水曜日のダウンタウン」をめぐっては、過去にも度々問題が起きていた。
今年5月22日午後7時すぎ、渋谷区のJR恵比寿駅周辺で、「男の人が車に押し込まれて連れ去られた」と110番が複数寄せられた。
警視庁渋谷署が捜査したところ、数時間後に車のナンバーなどから、
男性はお笑いコンビ「コロコロチキチキペッパーズ」のナダル(33)で、突然連れ去る企画だったことが判明。TBSの番組責任者ら2人を厳重注意していた。
また16年5月にも「クロちゃん、どこかに閉じ込められてもTwitterさえあれば助けてもらえる説」の検証と題して、視聴者を巻き込んだ“公開捜査”を実施。
ところが、誤情報をきっかけに関係の無いマンションに人が集まるなどして、企画自体が中止になる騒動もあった。
15年1月には、福袋を取り上げたコーナーが事実に反していたとして、石原俊爾社長が同年2月の定例会見で謝罪していた。
12/27(木) 6:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000030-sph-ent 老害落ち目松本ジジイww
叩かれまくってて笑ったwwwwww
高ギャラなのに全ての番組が視聴率一桁で居座り続ける最大の老害ダウンタウンww
昨日やった水曜日のダウンタウンももちろん視聴率一桁爆死ww
11/20水
*5.7% 22:00-22:57 TBS 水曜日のダウンタウン
11/13水
*5.6% 22:00-22:57 TBS 水曜日のダウンタウン
10/20日
*3.6% 18:30-19:54 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2
*3.5% 19:00-20:00 CX* ジャンクSPORTS
09/21土
10.4% 19:00-20:54 TX* 出川哲朗の充電させてもらえませんか?SP
*9.4% 19:00-21:54 TBS キングオブコント2019
08/16金
*4.9% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう
07/14日
*7.0% 10:00-11:15 CX* ワイドナショー
7月3日
水曜日のダウンタウン 7.2%
06/26水 特捜9>N7>あいつ>報ステ、578416他
*9.7% 19:00-22:54 TX* テレ東音楽祭2019・第2部
*5.7% 22:00-22:57 TBS 水曜日のダウンタウン
06/06木 56841他7、報ステ>緊急>科捜研>N7>VS>ケンミン>プレバト>845
*8.0% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
05/31
*7.4%21:55-22:52CX ダウンタウンなう
06/07金
15.6% 21:00-23:29 NTV 金曜ロードSHOW!拡大版・美女と野獣
**.*% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう
05/07
9.3%21:00-21:54 EX そんなコト考えた事なかったクイズ! トリニクって何の肉!?
4月20
13.5 22:00-23:24TBS 新・情報7daysニュースキャスター
11.6%21:00-21:54NTV 嵐にしやがれ
9.2%21:00-23:10CX IPPONグランプリ
04/18
*7.2%22:00-23:00NTV ダウンタウンDX
03/28
*9.9%21:00-22:54NTV ダウンタウンDXDX芸能人の自宅風水鑑定スペシャル
03/17
12.9%18:30-19:00CX サザエさん
*5.4%19:00-19:57CX ジャンクSPORTS
03/22金/
11.1%21:30-23:24 NTV金曜ロードSHOW!名探偵コナン世紀末の魔術師
*7.*% 21:55-22:52 CX ダウンタウンなう視聴率税割れ
03/08金
11.9% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!拡大版カメラを止めるな!
**.*% 21:55-22:52 CX ダウンタウンなう視聴率税割れ
>>905
そんな答え知ってからイキられても、周りは失笑するだけだろう
割と難問みたいだけど、お前の最終学歴どこ?
160 :名無しさん@恐縮です:2019/12/08(日) 15:58:17.76 ID:sANFZQk90
正解率 12%
俺は理系なんですんなりいけたけど、読解力だけじゃ無理じゃね?論理とかある程度の数学の知識もないと >>905
これは日本人には不利な問題だろう
英語ができる子なら英文で解かせたほうが正答率は上がると思うわ
英文はもともと誤解が生じにくくできてるからな 松本に読解力が必要なテストを受けさせればいい
平均より下回ってたら土下座して謝罪してほしい
こいつが言うことには毎回根拠が無いくせに偉そうなのが腹たつ
>>946
>>1読めよ
貧困と格差社会が読解力の低下の原因て書いてあるだろ?
遺伝なんてどこにも書いてないのになんで否定で入ってくるんだよw
言いたい事は分かるけど論点が違う >>949
RSTの製作者が小学校出てれば解けるようにと問題作ってるんだぞ
実際中学生から社会人までこのテスト受けてるわけだが学歴なんぞ自慢してしょうがないぞ >>893
【安室・バリサク・ネトウヨ叩きコピペなど】芸スポを荒らしてるとんねるずヲタがF9だったと話題に【さんま・内村・太田・タモリ・ナイナイも叩く】
http://2chb.net/r/tvsaloon/1558936295/367
>F9ニーとん 153ipngnd+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ※9時 12時 15時 18時、20時に日課の捏造コピペ荒らしする生活保護
12/08(日) ID:S28BniRo0 Total 4(0 1時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/UzI4Qm5pUm8w.html
12/08(日) ID:lI8oZuzk0 Total 2(2 3時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/bEk4b1p1emsw.html
12/08(日) ID:nUF3Z4v/0 Total 3(8時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/blVGM1o0di8w.html
12/08(日) ID:VuGS4w8m0 Total 3(9 10 14時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/VnVHUzR3OG0w.html
12/08(日) ID:2QfFVf7f0 Total 8(13 16 18時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/MlFmRlZmN2Yw.html
12/08(日) ID:UIWdzotk0 Total 5(21時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/VUlXZHpvdGsw.html
12/08(日) ID:alDdJdSK0 Total 10(17 19 20 23時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191208/YWxEZEpkU0sw.html 山ロバ
12/09(月) ID:fwM8j5qE0 Total 6(0 1時) //hissi.org/read.php/mnewsplus/20191209/ZndNOGo1cUUw.html
ひろゆきが松本人志のドキュメンタルを大絶賛 「あれほどネットに適した企画はない。完全に負けたと思った」
//hitomi.2ch.net/poverty/kako/1492/14925/1492505820.html
//prtimes.jp/main/html/rd/p/000000919.000004612.html
> TVランキングの第1位は『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シリーズ(全6シーズン配信中)がランクインし、絶大な人気を見せる結果となりました。
> 2位には『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE(フリーズ)』(全1シーズン配信中)が、
> 2018年9月の配信からわずか1ヶ月余りで2位を獲得する快挙を遂げ、第1、2位をPrime Original作品が圧倒する結果となりました。
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000001-spnannex-ent
> ダウンタウンの松本人志(55)が手がけるアマゾンプライムビデオの実験的バラエティー番組「ドキュメンタル」のメキシコ版が日本に逆輸入されることになった。
> 16日から配信がスタートする。世界200以上の国と地域で配信されており大好評。ユーチューブの予告編も1100万回再生されている。
【芸能】石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる ★2
//hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475466585/
【芸能】石橋貴明のテレビ批判に批判殺到「とんねるずこそ面白くない」「企画段階で名前出ない」
//hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475820050/
> *7.9% 19:00-21:54 TBS オール芸人お笑い謝肉祭'16秋・第2部 ※時間帯最下位
【第1弾】石橋貴明プレミアムー芸能界カジノ王決定戦ー 7,211位
【第2弾】芸能界頂上決戦!貴ヶ原の戦い! 420.1k
【第3弾】石橋貴明と友達になりませんか? 317.6k
【第4弾】“ねるとん”が25年ぶりに復活 石橋貴明が進行役「“大どんでん返し”はあるのか!?」
ホリエモンが、とんねるずを痛烈批判!「イジメ芸だよね。俺嫌い」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435325776/ 学力読解力に関しては芸人なんか
最低レベルなのになんで話してるの?
>>945
昔はそうだったけど、今は貧困家庭=親が低学歴で固定されてる、学がなくて習い事にお金をかけない、新聞やニュースもろくに見ない親、無料機種の格安スマホだけ与えられる鍵っ子、ゲームはかりで読書しないから読解力つかないバカ量産なんだよ 貧乏でも我が子と一緒に図書館通いすればワンチャンあるのかなるほど
違うんだよな、日本語は変わる頻度が速い
明治大正どころか昭和初期の文なんかを今のおっさんが読めないのみてもわかる通り
世代変わると日本語はばっと読めなくなるんだよ
漱石の原文だって今の99%がまともに読めんよ
フランスならフランス革命の時代の文がまんま読めるし
アメリカなら最初のから読める
そんなことも加味してないアホなテストだって
理解してないアホの芸人さらしてんだよ
>>962
しかも100年前だってモボとかモガとか略してるとこ見るとやり口は今と同じじゃんっていうね まあそれいぜんに
まず口出し芸人テスト受けてみっていう
「メジャーリーガーの28%はアメリカ合衆国以外の出身」
↑この一文だけでもグラフで示すとどうなるかわからないって
よくある調査結果のグラフすら理解することができてないってことだよね
問題文の前半だけで少なくとも(3)(4)は正しくないことくらいわかるはず
これわからないって政党支持率とか政府予算の円グラフ見てもわかってないってことでしょ?
さすがにそこまで頭の悪い人間が事件とか政治とか語るのはマズいよね >>966
松本はなんやかんやグズってはっきり答えなかった
東野が問題を読み上げる
松「モニター遠くて見えないんですけどぉ」
スタッフがモニターを近づける
松「長いなぁ」
松「この4つの内に〜?」
松「引っかけ問題なんか?ってずっと思ってますけど」
松「そもそもドミニカ共和国の選手がホンマに多いのか?」
ここまで約2分
東「正解は(2)番です」
松「いや(1)番や!なんでか言うてよじゃあ」
松「おもしろくないなー」
武田鉄矢は(4)って言ってたけどねw >>968
自分が正解出来てないのに言ってたのかよ!!
そこまで老害化してるのかw 「貧困」や「格差社会」言っとけば何でもOKみたいな安易な指摘だな
図書館でタダで本借りられるだろうが
読解力以前に長くて考えられなかった芸人が
こんなこというのがギャグすぎる
>>931
いや、読みにくい文章を読むテストが読みやすくてどうすんだよw
その趣旨を理解できないのも相当ヤバいのだが… >>905は国語のテストなのにこれを理科のテストだと思ってるバカが居るのか。
どうしようもないな 高校生の5割がこの手の文章を理解できていないという話題が二年ほど前にもあって驚愕したのだが
いまだにどうして理解できないのかわからない
回答までの時間が足りないのか
どこか部分的に引っ掛かるところがあるのか
誤読してしまうのか
あとで答えを言われたら理解はできるのか
答えの説明をされても理解できないのか
マジで誰か教えてくれ
最近の若者はって嘆いている自分が1番アホってパターンか
アホアホマンだし仕方がない
アホアホ、読解力強化マシ〜ン〜
アホアホマンは大喜利を行い、
読解力を強化できるのだ!
これによりなんと10文字までの文章を理解できるようになるのだ!
…あー、そのね、長いぃ
読めとらんやないけぇ!
こうやな
貧困層もスマホ経由でネットするようになっただけだろ
>>978
この前のワイドナショーみたらびっくりするよw 本当に無くてw まずお前らあれこれいう前に問題を解いて読解力を検査してこい
読書で読解力が改善するというデータあるんだろうか?
読解力はワーキングメモリとかなり関係してるはず
ワーキングメモリが小さければ読書だけでは改善しないように思うが…
たぶん松本はMLBとかアミラーゼって言われた瞬間に脳が硬直する体質
最も適切な答えはデンプンだと思うんだけど、
考えてみればA〜Dって全部形が違うんじゃない?
>>974
教師って基本馬鹿でしょ
だからこうなる 読解力は本を読むことが足りないのが一番の原因だろ
恐らく貧困は関係なくてスマホやゲーム
吉本の教育事業参入の件だろこれ
大喜利を授業にして講師で芸人送り込んでまた税金ゲットする作戦か
スマホやゲームに時間をとられ子供たちが本を読んでないことが原因と思われる
息子は国語が極端に出来無かったけど
高校で本にハマると(アニメの原作のような)
国語力があがったよ
まじめなものでなくてもとにかく本を読む量が増えると国語力は増す
番組見たけど松本人志は
場の空気を読むことを読解力と勘違いしてたな
やっぱり頭は悪い
発想力の人だわな
読解力ってそのまま空気を読む力だろ。
ガキの頃から何でも自由に育てられてわがまま一杯なゆとりなんて自分の事しか考えなくなる何て当たり前。
>>987
理科のテストじゃなくて国語のテストだから。 >>992
そうなんだけど、勉強に興味ない貧困層ほど親が放ったらかしで、子供はスマホ・ゲーム三昧ってこと 知能って高確率で遺伝するものだからな
ネットの普及によってそれが可視化されただけ
-curl
lud20191214103236ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575671178/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【文芸】<松本人志も嘆く読解力の低下>原因はSNS議論も大人に責任問う声「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説 YouTube動画>3本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【松本人志も嘆く読解力の低下】<原因はSNS議論も大人に責任問う声>「貧困」や「格差社会」が読解力の衰えにつながっていると仮説★2
・【芸能】 芸人大声化の原因はダウンタウン・浜田雅功の「結果発表ー!」松本人志が分析 [朝一から閉店までφ★]
・【TBS】『サンモニ』新井氏「日本人は読解力が低くマニフェストが読めない」発言が炎上 “根拠を示せ”の声も ★2
・松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★12 [muffin★]
・【文芸】<平成出版史>松本人志、乙武洋匡…時代を彩った“異色”のベストセラーたち...最も売れた本は「ハリー・ポッターと賢者の石」
・松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★22 [muffin★]
・松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★10 [muffin★]
・松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★15 [muffin★]
・【芸能】松本人志&高須院長の「風俗嬢への給付金NO」発言で議論白熱
・『週刊文春』発行元 文芸春秋・新谷総局長、松本人志問題は「刑事事件として立件するのは不可能」「客観的な証拠はない」と発言★17 [数の子★]
・松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★5 [muffin★]
・【芸能】とろサーモン久保田は謝罪に納得していない? 松本人志との徹底議論はありえるか
・『週刊文春』発行元 文芸春秋・新谷総局長、松本人志問題は「刑事事件として立件するのは不可能」「客観的な証拠はない」と発言★3 [冬月記者★]
・【芸能】とろサーモン久保田は謝罪に納得していない? 松本人志との徹底議論はありえるか ★2
・【松本人志】ネットの“社会的制裁”に「最近の正義感ブームに何か違和感」★2
・【テレビ】<ダウンタウンの松本人志>斉藤由貴の不倫疑惑を夫婦で議論…衝撃的な妻の言葉に「惚れ直しました」
・【テレビ】松本人志、マイメロディ「女の敵は女」騒動に持論「発売中止で手打ちが嫌」 議論の必要性を訴える [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】松本人志 安田純平さん「道で会ったら文句は言いたい」“自己責任論”に私見★2
・【松本人志】<問題発覚時の吉本興業の対応に疑問!>「ミキには何の責任も無い」と言うべき
・【松本人志】大阪人の会話あるある「ちゃうねん」で始まり「知らんけど」で終わる? 「責任取りたくないんですよ」 [muffin★]
・【朝日新聞】松本人志と太田光、社会に向けて2人が紡いだ言葉の違い 川崎殺傷事件
・【テレビ】<ヒロミ>妻・松本伊代の書類送検に「僕もきつく言った」「責任は最終的に僕にある」 松本人志「かわいそうじゃない」
・「記者会見から逃げられない」松本人志、日テレ副社長が「説明責任」発言で八方塞がり★2 [ヴァイヴァー★]
・【無職の英雄】作者・九頭七尾さん、「低評価」口コミに猛反論 「単なる読解力不足」「ちゃんと読んではないんだろうなぁ」と苦言
・【ダルビッシュ有】「読解力ゼロのリプ見て、色々絶望」「Twitter社はアカウント作る過程で簡単な読解力のテストもしてほしい」★2 [1号★]
・【芸能】松本人志、「暴力ダメは正直ムリ」 日馬富士問題で発言、SNSで批判の声相次ぐ「心底がっかり」
・【テレビ】<松本人志>国民投票で不倫の是非問う!?不倫報道「分岐点に来た気がする」
・【新型コロナ】松本人志 外出自粛で休みが続き「ノドが衰えてきとるなー」
・【芸能】松本人志嘆く、芸人は出待ちファン「誰もおらへん」
・【テレビ】 松本人志、西日本豪雨の被害に沈痛…無力を嘆くも「何かをしたい」
・【芸能】<松本人志>15分でそんなに!?ギャラへの不満を嘆くも世間は共感せず!
・【芸能】松本人志「体を使って」発言が物議、 BPO案件と訴える声も
・【芸能】松本人志「我々はまた揺すぶられる。悔しいな」 実家の地震被害を心配する声
・【芸能】<松本人志>ツイッターにも怒りと悲しみの声 久保田&武智炎上に「ワイドナで説教を」
・【テレビ】「女芸人No.1決定戦」組み合わせ決定 副音声は松本人志らが担当
・【テレビ】ウイカ 10年間毎日続けていることを告白、松本人志も「たまにする」に驚きの声 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】<松本人志の兄の松本隆博>弟は「かなりの重責を背負って今回臨んでいる」ネットの声は「あまりに稚拙」
・【芸能】<松本人志>障害者のファンへの対応に後悔「オレあほやな」 ファン「反省する事に気付く。素晴らしい」 励ましや称賛の声
・【芸能】松本人志訴え取り下げ 松本不在が日常になっている人達から「もう見たくない」の声 [あずささん★]
・オズワルド伊藤 松本人志報道でネットの声に注文「事実であってほしいという人が多い」 [ひかり★]
・【お笑い】松本人志「自分に甘い」の声に「仕事場とジム見学くる?」と問い掛ける形で反論? ファンからは反響が
・【ワイドナ】松本人志、「雨上がり」宮迫へ「ウソ付くな」と説得していた…「伝わっていなかった。何か寂しい」と声を震わせる★3
・松本人志、五輪選手へのSNS攻撃問題を語る「選手のパフォーマンスが下がる。結果、国力も下がって自分たちが損する」 [Anonymous★]
・【吉本】松本人志、保身
・【松本人志】「後輩芸人達は不安よな。松本 動きます」
・【話題】安倍首相 松本人志さん、指原莉乃さんらと会食
・【芸能】松本人志が安倍晋三首相と会食して批判の的に★5
・【芸能】松本人志が安倍晋三首相と会食して批判の的に★4
・【芸能】堀江貴文氏が松本人志の「心がない」との批判に反論
・【芸能】松本人志「申し込んでないと当たらんもんやなぁ〜」
・【テレビ】松本人志、「笑っていいとも!」のギャラ暴露
・【芸能】指原の「干されますように」に松本人志が反応
・【芸能】松本人志「人を志す。これがなかなか難しい」
・【芸能】<松本人志はもう「時事問題」を語るのをやめたほうがいい>
・松本人志さん 「北の国から」の熱い思い語る [邪神たん★]
・【芸能】松本人志、吉本変わらなければ「若手を連れて出る」 ★15
・【緊急速報】松本人志、ワイドナ出演見送りか? [牛丼★]
・【芸能】PUFFY大貫亜美、誕生日を「松本人志ケーキ」で祝う
・【芸能】明石家さんまも松本人志もチビる、上沼恵美子“伝説と実力”
・【芸能】松本人志が「恐れすぎ」危惧、テレビ番組苦境に持論
・【芸能】松本人志、吉本変わらなければ「若手を連れて出る」 ★6
・【テレビ】<松本人志>とんねるずとの不仲説を一蹴も共演NG?「浜田さんが…」 ★2
・【話題】松本人志が松居一代に「暇なん?みんな汗まみれに働いてる」 ★2
・【芸能】松本人志、妻による子どもの食事しつけは「間接的に俺に言ってる」
・松本人志「とうとう出たね。。。」 ★9 [Anonymous★]
・松本人志「とうとう出たね。。。」 ★12 [Anonymous★]
17:36:36 up 41 days, 18:40, 0 users, load average: 85.42, 90.65, 87.21
in 0.14715981483459 sec
@0.14715981483459@0b7 on 022407
|