◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】J1第33節 仙台×大分、鹿島×神戸、F東×浦和、川崎×横M、湘南×広島、磐田×名古、G大×松本、C大×清水、鳥栖×札幌 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575097177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
仙台 2−0 大分
[得点者]
26'道渕 諒平(仙台)
61'長沢 駿 (仙台)
スタジアム:ユアテックスタジアム仙台
入場者数:13,894人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113001/live/#live
鹿島 1−3 神戸
[得点者]
14'藤本 憲明 (神戸)
29'郷家 友太 (神戸)
40'土居 聖真 (鹿島)
88'小川 慶治朗(神戸)
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:34,312人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113002/live/#live
FC東京 1−1 浦和
[得点者]
39'マルティノス(浦和)
69'田川 亨介 (FC東京)
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:40,202人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113003/live/#live
川崎 1−4 横浜FM
[得点者]
08'仲川 輝人 (横浜FM)
49'エリキ (横浜FM)
69'エリキ (横浜FM)
74'レアンドロ ダミアン(川崎)
89'遠藤 渓太 (横浜FM)
スタジアム:等々力陸上競技場
入場者数:23,893人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113004/live/#live
湘南 1−0 広島
[得点者]
09'オウンゴール(湘南)
スタジアム:Shonan BMW スタジアム平塚
入場者数:12,235人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113005/live/#live
磐田 2−1 名古屋
[得点者]
22'松本 昌也 (磐田)
39'長谷川 アーリアジャスール(名古屋)
71'大久保 嘉人 (磐田)
スタジアム:ヤマハスタジアム(磐田)
入場者数:14,963人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113006/live/#live
G大阪 4−1 松本
[得点者]
11'小野瀬 康介(G大阪)
30'井手口 陽介(G大阪)
45'井手口 陽介(G大阪)
58'アデミウソン(G大阪)
90'水本 裕貴 (松本)
スタジアム:パナソニック スタジアム 吹田
入場者数:25,635人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113007/live/#live
C大阪 2−1 清水
[得点者]
18'エウシーニョ(清水)
75'水沼 宏太 (C大阪)
79'柿谷 曜一朗(C大阪)
スタジアム:ヤンマースタジアム長居
入場者数:21,562人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113008/live/#live
鳥栖 0−2 札幌
[得点者]
04'ジェイ (札幌)
90+4'鈴木 武蔵(札幌)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:17,512人
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/113009/live/#live
J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/ 【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第610峰
http://2chb.net/r/soccer/1542258717/746 746 名前:U-名無しさん (スッップ Sdea-KhdK)[sage] 投稿日:2018/11/17(土) 17:50:17.37 ID:1akMDNMrd
来年は大分と札幌と仙台がいるから残留楽勝だなw
マリノスの優勝は次週へ持ち越し
優勝争いも残留争いもあれだけ面白かったのに一気につまんなくなったw
つまんねー、瓦斯ゴミ過ぎてつまんねー
GK上がるの止めた長谷川はアホかよ
カシマスタジアム
入場者数:34,312人
すげえぇぇぇぇ
【悲報】浦和の10番キャプテン柏木陽介さん シーズン0G0A達成まであと1試合
最終節は何を盛り上がればいいのかわかんな微妙な結果になってしまった
>>1
磐田と松本の降格が決定…ジュビロは2度目のJ2転落。度重なる監督交代も、不振脱せず
明治安田生命J1リーグ第33節が30日に行われ、松本山雅FCとジュビロ磐田が最終節を残してJ2降格が決定した。
松本はアウェイでG大阪と対戦。前半序盤に小野瀬康介に先制弾を許すと、30分と45分にも井手口陽介に2ゴールを献上。3点のビハインドを背負うと、後半にもアデミウソンにダメ押し点を献上。終了間際に1点を返したものの及ばず、1-4で敗れた。
残留へ勝たなければならない状況であった磐田は、松本昌也のゴールで先制したものの、前半のうちに長谷川アーリアジャスールに同点弾を許してしまう。しかし後半に大久保嘉人が勝ち越し点を奪い、2-1で勝利した。
一方でホームに広島を迎えた湘南は、9分に決まったオウンゴールの1点を守りきり、1-0で勝利。この結果、松本と磐田の17位以下が確定。2チームの降格が決定した。
今季、4年ぶりにJ1昇格を果たした松本は、8年目となる反町康治監督のもと、残留を目標に戦ってきたものの、シーズンを通して深刻な得点力不足に悩み、苦境を抜け出せず。J1挑戦はわずか1年で終えることとなった。
また、同じく降格が決まった磐田は今季、開幕5戦未勝利でスタートすると、不振が続いたことも影響し、6月30日の第17節・川崎フロンターレ戦をもって名波浩監督が辞任。
後任は鈴木秀人ヘッドコーチが昇格したものの、苦境を脱することができず。わずか1カ月半で契約解除となり、小林稔ヘッドコーチが暫定的に指揮を執る状況に。その後、スペイン人のフェルナンド・フベロ監督が就任し、ここ5試合で2勝1分2敗と盛り返していたものの、16位に届かず。名門が2度目の降格の憂き目に遭ってしまった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00010016-goal-socc 世界のヤオリーグ
2005年 最終節で優勝決定
2006年 最終節で優勝決定
2007年 最終節で優勝決定
2008年 最終節で優勝決定
2009年 最終節で優勝決定
2010年 最終節3節前で優勝決定
2011年 最終節で優勝決定
2012年 最終節1節前で優勝決定
2013年 最終節で優勝決定
2014年 最終節で優勝決定
2015年 最終節で年間1位決定
2016年 最終節で年間1位決定
2017年 最終節で優勝決定
これ浦和は最後に湘南に捲られて入れ替え戦行あるんじゃねw
自動は決まったけど入れ替え戦のこのままいくとは豊富なまま最終節か
最終節はマリノス優勝が99%決まった状態でホームで試合か
どう見ても覆せるような得失点じゃないわな
マリノス優勝
豊田にえみり来てくれーと思いながら最終節のチケット買ったのになぁ
(´・ω・`)DAZNどいひーと思いつつJZONEで見てたらそれはそれで意外と面白かった
反町どうしたギャンブルサッカーでもやったんだろうか
>>13 名古屋まで入れ替え戦の可能性あるんじゃね?
大津w
あいつのせいでケガ人増やしたようなもんだろw
東京の優勝の目が無くなった事だけだな
今日の収穫は
>>13 いや、最終節負けて湘南が勝つと入れ替え戦の可能性あり
磐田 松本お疲れ しばらくJ1に来なくていいぞ(´・ω・`)
>>26 これ浦和に限らず前例あるの?
10番キャプテンで
やはり外国人監督なんだよなあ
去年ボステコクビにしないで本当によかった
清水はヘナト骨折させられたのが全てだったな
それほど痛すぎた
あと前節の大誤審
川崎はACLといい、Jリーグといいクソみたいなシーズンと試合ぶりだったな
もう最終節は清水鳥栖だけ見てればいい
瓦斯が鞠に4点差勝ちなんてドラゴンボール揃えても神龍にツバ吐かれるレベル
給料高いおっさん追い出して浮いた金で強力外人取ったら優勝しました
俊輔の給料を守ろうとしてた奴ら今何してんだろ?
11. 仙台 41 −06 ○2−0大分 A広島 残留決定
12. 名鯱 37 −04 ●1−2磐田 H鹿島 事実上残留決定
13. 浦和 37 −15 △1−1東瓦 H脚大 事実上残留決定
14. 鳥栖 36 −20 ●0−2札幌 A清水
15. 清水 36 −25 ●1−2桜大 H鳥栖
16. 湘南 35 −23 ○1−0広島 H松本
17. 磐田 31 −19 ○2−1名鯱 A神戸 降格決定
18. 松本 30 −19 ●1−4脚大 A湘南 降格決定
おお入れ換え枠争いはまだ浦和が落ちる可能性が残ってるではないかw
得点ランキング
順位 選手名 チーム名 得点
1 マルコス ジュニオール 横浜FM 15
2 仲川 輝人 横浜FM 14
2 ディエゴ オリヴェイラ FC東京 14
4 ドウグラス 清水 13
5 興梠 慎三 浦和 12
優勝も降格も決まっちゃったか
あとはACLとプレーオフか
瓦斯は鳥栖戦の誤審可哀想だったねえ
ちじこまったビビリ瓦斯サカー
優勝する資格なしwww
横鞠 勝点67 得失差27 得点67
瓦斯 勝点64 得失差20 得点46
最終節
横鞠vs瓦斯 @日産
FC東京さん、最終節8点差以上で勝利で逆転優勝!!!!!
>>50 清水鳥栖が直接対決だから99.99%大丈夫
湘南、清水、鳥栖の3チームが入れ替え戦になる可能性か
湘南の最終節松本だからまず勝つぞ
浦和、清水、鳥栖のどれかじゃね
>>54 どっちもほとんどないけどな、得失点差が大きいし
13点取られることがあるかも知れんが
マリノスの強さより川崎の弱さにびっくりしたわ
なんだ最後のミスw
マリノス優勝決まってなくね?
得失的に余裕でひっくり返る
>>36 コレ自体はおかしくねえよ。日本にはバイエルンみたいなクラブないし
川崎初優勝時の終盤の怪しい判定の数々は忖度だろうけど
瓦斯が勝ってたら最後熱かったのにな
最終節は鞠の凱旋試合みたいなもんだな
横浜は一週間大盛り上がりだろなこれw
決まってないけど決まったようなもんだしw
ジュ川ビロ児wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくいいカードが最終節に残ってたのに見どころがなくなってしまった
これはマリノス優勝ほぼ確実
ディエゴオリベイラと永井いないのに4点は無理だよな
長谷川サッカー塩過ぎてやべえわ
こんな奴代表監督にするなよ
>>88 最大7点じゃない?
マリノスが少なくとも0-1で負ける前提が必要だから
松本はJ3になっても信州ダービーっていう目玉があるしな。
>>77 他の展開次第じゃ清水鳥栖は談合引き分けかと言われてたが無理だな
湘南は降格確定の松本を虐殺するだろう
>>100 FC東京が4点差以上で横浜に勝たなきゃいけない
マリノス
クソ強いやん
Jリーグのレベルじゃねーわ
これ
これ名古屋、浦和がプレーオフ圏内に行くパターンってあるの?
>>1 マリノス優勝ほぼ決まり
シティグループでマンC以外にリーグ優勝したチームって初めてなんじゃないの?
今節湘南が負けてマリノスが二点差以内の勝ちだったら最終節面白かったんだけどなぁ
横浜優勝おめ
雑魚川崎が得失あげまくってJリーグ終戦
>>98 得失点差7違うんだけど
クロップでも7−0は無理w
>>50 鳥栖と清水が直対だから名古屋は0-16みたいな負け方しないかぎり無事
>>77 浦和が入れ換え枠にいくためには
湘南勝ち、鳥栖清水引き分け、浦和が10点差負けかwさすがに無いか
>>76 マリノスの優勝って全部中村がいないときなんだよな
ビッグクラブのマリノスを一度も優勝させられなかった中村はゴミだわ
最終節でFC東京が8-0で勝ったらFC東京の逆転優勝?
優勝はマリノス確実、残留は鳥栖、清水、湘南の入れ替えだけか
勝ち点37の浦和以上もほぼ残留とみていいね
J2の恐ろしさ
・「最初の山場は次々節の千葉戦だな」と思っていたら次節の熊本に負ける
・山形とか札幌とかに勝ってJ2楽勝と思ったら岡山や北九州に負ける
・水戸ちゃんよろしくねとなめてかかったら牙をむかれる
・岐阜とかどこのJFLだよと思っていたら引き分ける
・丸亀のロッカールームが豪華に見えるほどロッカーがしょぼい
・椅子が壊れている
・椅子がない
・愛媛とかは芝生席が当たり前
・ピーやピーがまともに見えるほどスタグルメがの麺にコシがない
・アウェー徳島戦で試合が終わって帰ろうとしたら高松までのバスどころか徳島市内にあるホテルまでの交通手段すらない
・宇都宮駅からグリスタへ向かうためバスに乗ったら工場勤めの作業員で溢れる
・サンダーバードに乗って富山まで行ったらスタジアムにアウェーサポしかいない
・やっと富山サポが現れたと思ったら 「あ、雪かきやって」と言われ一緒に雪かきを手伝わされる
・長崎へ行こうとかもめに乗ったつもりがみどりに乗ってしまい長崎と反対側の佐世保まで連れて行かれる
・北九州に着いてトイレに行こうとしたら長蛇の列で用を済ませた時には試合が終了している
・夏場に鳥取へいったらグラウンドがたくさんあってどれが本物かわからない
・アウェー動員見込めないなと思ったら松本サポが大挙して押し寄せて慌てふためく
・仕返しにアルウィンへ大挙して押し寄せたら酪農の臭いで具合が悪くなるもの続出
・夜の試合に負けて立て篭もっていたら普通に電気を消され真っ暗闇の中放置プレイ
・昼間なら大丈夫だろうと立て篭もっていたらフィールドでは陸上競技会が始まっていた
ディエゴと永井抜きで4点取らないと駄目なんか
なんやそれw
>>146 相手がマリノスなんだからマリノスのマイナス考えろカス
>>88 得失点差を埋めなきゃいけないFC東京は捨て身の特攻に出る
そして13-1 (どっちが13とは言わない) あるで
直接対決だから東京が1点入れると鞠の点数が1減るんだぞ
>>7 続投しそうなというか続投させたほうがいいと思う
で、また昇格したときに代えれるかどうか
反町、石崎、小林、三浦俊は昇格までの監督と割り切れば良い監督
>>13 最終節は清水と鳥栖の直接対決だから京都みたいにならなければほぼ確定。
>>133 10点差とかありえない点差で負けない限りない。
日程くんは今年も素晴らしい仕事だなw
ほぼ鞠で決まりだろうけど
ここ数年のマリノスって
革命期の川崎みたいに攻めっ気が強すぎて
冗談みたいなカウンター食らって笑われてる印象しかなかった
なんか変わったんけ
川崎が点取られ過ぎて直接対決の面白さが半減してるな
序盤は広瀬和田で走ってたのにね
なぜそこにいるケニーが仕事した
最終節は横浜FM3.5-0FC東京からスタートと思えばいいのね
>>104 だから瓦斯が勝ってれば談合ドローで浦和が死んでたんだよ
ほんと瓦斯はクソだよ
Jリーグどころか日本サッカーの最大の失敗が瓦斯の存在
>>133 名古屋はほぼない
浦和は鳥栖清水が引き分けて、5点差以上で負ける
松本モチベ残ってるの? 湘南楽勝じゃね?(´・ω・`)
大久保が今更今季初得点で勝って降格の磐田には笑ったが
>>139 草
Jリーグのファンってこんな単純な仕組みも理解できてねえのか
直接対決なんだから東京が1点とるこどにマリノスの得失点が−1する事を理解してないやつばっかり
おまえらしっかりしろやw
ハットできたのにあそこでパス出す人格者のあのブラジル人何者?
ディエゴと永井抜きの瓦斯なんてメン抜きのラーメンみたいなもんだ
最後、東京が3-0で勝ってマリノス優勝っていう
しょうもない結果になる予感
プレーオフは実質清水鳥栖湘南
名古屋浦和がそこいくのは現実的にない
鹿島は内田キャプテン出てるとき、いつも失点多めだな
>>88 東京の対戦相手はマリノスだから4-0でいいのでは?
マリノスはいつからこんなに攻撃的なチームになったんだ
ユニバーシアードは経験してるけど
他の年代別にすら代表呼ばれないままMVPってなったら史上初かね仲川
鞠の優勝ほぼ確定やな ディエゴ、永井、室屋抜きで4点とか不可能だろ
>>182 浦和に空気読めとか言わないとない
クラブに優勝する資格ない
>>198 湘南も弱いからコロッと行くで
最近は個人残留もあるからモチベあんま落ちんしな
浦和が入れ替え戦に出るには
・湘南が勝つ
・鳥栖×清水が引分ける
・浦和が11点差で負ける
の条件が揃わないと駄目
最終節浦和がPOに行く条件
・湘南勝ち
・鳥栖と清水が引き分け
・浦和がガンバに10点差つけられる
ワイ湘南、数カ月ぶりの勝利に残留決まってないけど泣く
鳥栖と浦和だと得失点差5点だから、鳥栖が頑張って浦和がコケればまあって感じか
名古屋はほぼ無いだろうなあ
>>196 瓦斯は今日ディエゴオリベイラと永井が負傷退場やし
名鯱 37 -4
浦和 37 -15
鳥栖 36 -20
清水 36 -25
湘南 35 -23
最終節
清水×鳥栖
浦和×ガンバ
名古屋×鹿島
松本×湘南
湘南は勝てば残留決定
引き分け以下なら入れ替え戦へ
湘南勝利だと清水か鳥栖どちらかが入れ替え戦(さすがに浦和が13-1みたいな負け方はしないでしょw)
次に湘南が勝って鳥栖と清水が引き分けても得失点差で名古屋は残留か
最終節のメインは清水鳥栖の入れ替え戦をかけた戦いか
FC東京の攻撃力をもってすれば4点差なら十分追いつけるだろ
いよいよ横浜は追い詰められたな
4点差か
この前の京都みたいに守備捨てて
突撃するのかな
横酷ソールドアウトなんだろ
瓦斯サポで行く奴いるのか
>>219 残留決まった
ビジャ引退試合と天皇杯に全力
日程君も川崎のボロ負けで得失点差がここまでつくのは想定外
最終節清水対鳥栖なの?
じゃあ名古屋も浦和も99%降格ないじゃん
つまんねー
俊輔いたときも最終節前までは1位になってたことあるやん
マリノス久々にホゼッション低かったな。6割行ってないだろ。
さすがに川崎は強い。
>>221 俺は瓦斯のサポーターじゃねーよ
第三者として最終節を楽しみたかった
鹿島はレオシルバだけいい
他はゴミ 土居がマシなぐらい
浦和の得点が元マリノスの山中のミドルのこぼれ球に元マリノスのマルティノスwww
最終節
清水-鳥栖
松本-湘南
かよ、清水普通にやばいやん
>>212 こんなマリノス嫌だと言って出て行ったんだろw
>>227 まあ負けても入れ替え戦だから気は楽だろうな
湘南は勝ちそうだしどっちもよくない清水鳥栖対決は読めんなあ
浦和はACLも優勝せず降格もせず
優勝争いの決着もつけられず
何の期待にも答えられねーなおい
>>50 無い
清水と鳥栖の直接対決だから
得失点差からも
浦和と名古屋の残留は現実的には決定
FC東京最終戦だけオルンガレンタル獲得へ
1ゴール(一億円)決めるたび報酬を支払う
あれ?最終節混戦になる見込みはどうなったの?
東京も川崎も鹿島もなにやってんの?
川崎の上手くいかないと八つ当たりする汚いサッカー嫌いだわ
最終節に清水対鳥栖があるので
名古屋と浦和の残留が99.9%程度確定
>>252 あーそうだわ、浦和が極端に転ける可能性だけか
まあ上でも書いたけど13点はありうるからw
マリノスの前線の選手たち足速すぎだろ
異常にみんな速い
>>23 むしろ
それくらい入るのに普段が1万台というのが、、
キャパ2万くらいと勘違いしてる人もいる。
どこサポでもない俺みたいなのはJZNで全然OKだけど優勝、残留サポは怒っていいぞ
FC東京が4点差勝ちなんて今シーズン一度もないからもうマリノスの優勝は決まったようなもんだ
>>229 >>245 天皇杯ってクリスマス頃じゃなかったか?
そもそも湘南と浦和に勝てないくせに
マリノスに4点差どうやって付ける気だ
マリノスが事故で全員死んでユース相手でも
ディエゴ抜きの瓦斯なんか4点取れるか怪しいのに
>>236 湘南は自力残留で相手は降格決定の松本かよw
>>214 森保に気に入られてなくてよかったかもな
瓦斯の代表FWのしょぼい事
俺がおっさんどもの給料下げて強い外人取れと主張したらアンチ扱いされました
ほんとざまあねえな
しかしマリノス空気にも程があるだろ?何でこんなに地味なんだここ
オルンガを覆面で出すしかねーなw
マリノスおめでとう!
クソ強いわ
??「盛り上がらん?またチャンピオンシップする??」
4-0は普通にありえるよな
4点取るのはマリノスやけど
東京アウェイの連戦頑張ってたのに
ホーム2連戦でやらかした
>>219 イニ、フェル、飯倉怪我。
ビジャ累積リーチで温存
>>139 4点取れば+4、相手は-4
つまり逆転ということおわかりかな?
川崎が糞雑魚すぎる。
東京が下り坂で浦和が頑張るのは想定内だけどさ。
>>157 磐田と松本がJ2なのか、磐田の松本がJ2なのか、どっちが正解
>>30 優勝を決める直接対決があるやん!
圧倒的に横浜が有利だけど
自動降格は松本と磐田で確定
2020年のACLは横浜M、東京、鹿島、天皇杯優勝
入れ替え戦は仙台より下に進出可能性あり
扇原は出停だけどマルコスは大丈夫そう
今日ディエゴ永井が負傷した瓦斯に0-3●までOK
超満員の日産が後押し
オルンガか13でもいないと厳しそう
>>296 湘南勝ち
清水鳥栖が引き分け
浦和が11点差負け
【急募】来週までにどうにかしてオルンガを獲得する方法
あれ?もしかして静岡からJ1チームなくなる可能性大?
まあPOは入替戦だから、いくらなんでも清水が勝つよな
勝つよな?
磐田は誤審で勝ち点3の餞別貰ったな
グッバイ磐田 松本
優勝もほぼ鞠に決まったし
あとは湘南 鳥栖 清水のPO争いのみか
この時間の京王線車内最悪
負け犬青ゾンビの群れやで
湘南、清水、鳥栖で、どのチームだったらプレーオフで負けそうかな?
>>296 浦和が不祥事で勝ち点剥奪されるしかない
てか仲川はそろそろ代表で試してやってもいいのではないだろうか
最終節マリノスはお祭りだなw
スタジアム行くだけでお祭り
酒飲んで騒いでるだけで優勝だな
うらやま
瓦斯わけたから一気につまらくなったなー浦和の降格争いもなくなったし
Jリーグの年間観客動員平均2万人は達成できそうだな
>>94 鹿島が天皇杯勝ったら4位に出場権回ってくる
しかも浦和はマルティノスのゴールってのもなかなか。
つか、マルティ使えよ。っていう。
>>312 もう一点か二点ぐらいマリノスの点抑えてくれてたら
最終節2点差か3点差で逆転みたいなギリギリ感あったやん?
>>281 チケット完売だからな お天気にもよるけど6万は入って欲しいね
前節湘南とやっとこさ引き分けた癖に試合後森重やら高萩がヘラヘラ笑ってて
こいつらの優勝はないなと思ってた
清水は引き分けじゃ、湘南が勝ったらダメだもんな。
静岡がJ1から消える日が来るかもね。
>>18 瓦斯は負けたら終わりなんだからリスクとる場面じゃねーだろ
まあよく走るチームだと思った
海外だとよく見るがJだと優勝掛からないとあのプレスはやらんね
瓦斯が勝ってれば優勝も降格ももっと盛り上がったのに
>>145 中村がいなかったときもマリノスはほとんど優勝してない。さすがに言いがかりだわ
>>94 次節鹿島負け川崎勝ちで得失点差も逆転すんじゃね?
マリノス相手にディエゴも永井もいない瓦斯が特攻したら
柏京都みたくなるわ
>>350 ナサンホとユインスが大活躍してホワイト国復帰ある
仙台の渡辺監督は自分から辞めそうな感じ
来年降格だな
湘南は降格でモチベない松本相手じゃ入れ替えは清水か鳥栖に絞られたか
ティーラトンか
Jリーグの優勝メンバーになるって凄くね?
今日の足の状態を見る限り
仲川は次節使えないだろうし
へニキも若干足を気にしていた
マルコスジュニオールは言うに及ばず
満身創痍の中での首位攻防戦では
4点差などあってないに等しい
全員でガチガチに守る以外横浜に
優勝の望みはないと思う
川崎の雑魚が1点差負けなら全然分からなくて盛り上がったのにな
ホンマしょーもない
東京サポの2割ぐらいは
久保さんがレンタルされない限り観に行かないだろw
瓦斯が勝ってりゃ優勝争いも残留争いも楽しめたのにホントつまらねえ存在
>>331 まあ、鞠は外国籍選手はいくらでもいい選手紹介してもらえる立場だから
え?4−0でええんか!
7−0かと勘違いしたわー
F東優勝確定
>>294 でも口だけはまだシャルケ
んで若手には海外海外海外言うし、完全に鹿島の癌、癌、癌。
川崎のDFラインがしょぼすぎる
ACLなんて戦えるレベルじゃない
今日はどのスタジアムも超満員
サッカーって儲かるんだね
最終節談合だろうと思ってた鳥栖清水が一番面白くなりそう
もしかして残留できるんじゃないか?と夢を見させた札幌は来季J2な
お前にはJ2の方が似合ってるよ
FC東京の自慢の2トップが負傷退場ってのがもう…
この1年、素晴らしい仕事ぶりしてきても全てが水の泡
PTSDレベル
川崎もうちょい点差抑えろよ なにホーム最終戦でボコられてんの?
整理
・マリノスは3点差負け以内なら優勝
・浦和、名古屋は一三スコアとかにならない限り残留
・鳥栖清水は湘南が引き分け以下なら引き分けで残留
湘南が勝つと鳥栖勝ちか分けで清水プレーオフ、鳥栖負けで鳥栖プレーオフ
>>375 ディエゴと永井が負傷で無理
室屋出場停止
どっちがきついかな
ディエゴと永井抜きで4点とか無理だな
久保とフッキ連れてきてもまだ足りんわ
川崎は中断期間長すぎてシーズン終わったと勘違いしてたんじゃね、それかルヴァン取って満足したか
名古屋 37
浦和 37
鳥栖 36
清水 36
湘南 35
この5チームで次戦負けたチームが
入れ替え戦に
磐田は良い監督連れてきたね。名波をサクっと切っていれば
鹿島が1.5軍の神戸に上手くゲームコントロールされて惨敗するとは思わなかった
なんなんすかこれ
名将
https://t.co/OsYxWlzjwh 👀
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 名波 3勝5分9敗(ロドリゲスあり)
フベロ 4勝1分5敗(ロドリゲスなし)
名波無能すぎワロタwwwwwwwwww
入れ替え戦も浦和と名古屋はないな
清水と鳥栖が直接対決だし
最終節
最初にマリノスが猛攻仕掛けて1点先制
これで終わりw
マリノス優勝!
最終節盛り上がるかと思ってたけど、今日でほぼ決まったな
あとは入れ替え戦争いの鳥栖、清水、湘南だけだろ
>>36 こんな年表より瓦斯の退場ゼロとか被PKゼロとか
まりのす
外資だから嬉しくないわー
賞金も本国送金だろ
今さらサッカーなんて誰も興味ないよ?
しかもじぇいりーぐw
東京引き分けかぁ
勝ってりゃ降格争いに浦和まで加わって面白かったのになぁ
とりあえず今節のこんなgdgdで優勝決まらんでよかったわ 田川乙
>>400 前節湘南になんとか引き分けてた時点で期待できなかったけどな
>>404 浦和だな落ちるの
オレの予言当たるだよな毎年
浦和が負けとけば
最終節全てが盛り上がったのに
使えない
>>5 ゲス不倫まんを!
そういうところだぞ! w
by 世界の陽キャ ポドルスキ w
>>1 前田直輝は1試合活躍したら数試合は休眠するのはお約束?
ネットはパス引っかかりすぎ。
永井は脱臼ぐせホンマ酷いな
ディエゴオリベイラは結構重症っぽいよな、ベンチにはいたけど
名波クビ直後にフベロを呼ぶのが可能だったわけでもないんだろうしな
すげーもったいない感はあるけどw
リヴァプールはサラーフィルミーノ抜きで成し遂げたね
>>404 清水が-25だから浦和は11失点 名古屋は22失点差の負けが必要だな
>>404 大宮浦和のPOになったら面白すぐるwwwwwwwwwwww
瓦斯はむしろ浦和相手に勝ち点1とれただけで御の字だろ
それより両FW負傷の方がダメージデカいな
鹿島は内田もうダメやな
内田いるだけでこんなに悪くなるのかよ
> 湘南 1−0 広島
> [得点者]
> 09'オウンゴール(湘南)
これ八百長か?
こんな時になんで引き分けてんだよ浦和。いつも通り素直に負けてればいいものを。
湘南の立場が逆転したな。
最終節は降格決定済みの松本との対戦。
松本側のモチベーションは下がらざるを得ない。
一方で清水と鳥栖は直接対決。
負けると湘南に抜かれて入れ替え戦送りになる恐れがある。
>>404 そこまで混戦じゃない
浦和と名古屋は残留
今節1位の奴等に4点差つけるなんて不可能だろ
事実上、マリノス優勝確定
【朗報】マリノスが試合を放棄したら0-3の敗けで優勝決定
>>321 湘南勝つ確率 40%(引き分けのが高確率)
清、鳥栖分ける確率 30%
レッズ11点差負け 0.001%
磐田の試合見てたらそこまで弱いチームに見えなかったわ
監督の差すごいんだな
ティーラトンはベトナム戦でPK外して傷心の秋を過ごしてるのに、所属クラブでは優勝なのな
等々力の負傷交代者
マルコス・ジュニオール
大津祐樹
西村雄一←←←
【速報】マルコス・ジュニオール、ロッカールームで嘔吐して緊急搬送
得失点差7は もう無理。FC東京みたいな攻撃の形がイマイチなチームが2位とか笑う。マリノスの必然的な優勝。
来週はマリノスのホーム お祭り優勝試合になる。
もし今日の怪我人が復帰できなかったら
FC東京はこの前線で次節4点取らないといけない
田川 0G
ナサンホ 2G
三田 1G
東 1G
磐田とかガチでやばくなってから勝ちだすんだよな。時すでに遅しでしたが
磐田すげー頑張ってたのになぁ せめて最終節まで望みを残して欲しかったな
>>26 間違った情報ではないが、怪我でリーグの半分くらいしか出てないね
情けないのに変わりはないけどさ
>>428 横浜FCは昇格したしwin-winじゃね
>>397 湘南は松本だから湘南の勝ちが前提だから
清水VS鳥栖がガチだな
>>448 鹿島は来シーズン両SBとFW、OMF補強しないとどうしようもないな
どこから手をつけたらいいかわかんねーなもう
>>436 使えないのは瓦斯だろ浦和ごときに勝てないなんて
>>428 その2人がいなくなってからもずっと弱かった
火がついたのは前節から
マリノスのブラジル人はゴール決めても俺が、俺がじゃなく
アシストした選手に凄い感謝するのいいね
代表期間の中断は結果的に瓦斯と松本が割りを食った感じ。
逆に湘南は上手く利用できたが、瓦斯戦の失点が悔やまれる
16位はエスパルスが6割、サガンが3割、湘南が1割ぐらいか。
札幌5-2清水
清水0-8札幌
これがあったから浦和は実質残留
つまりミシャのおかげ
ダミアンが入る前にバンバンクロス入れて、ダミアンが入った途端につなぎ始める鬼木サッカー
4点差は厳しい
普通に考えたらCLみたいなのはそうそう起こらない・・はず
最終節清水対鳥栖じゃなけりゃ残留争い全体
もっと盛り上がったかも
清水鳥栖自体は盛り上がりそう
>>426 お前がわざわざカキコしてる時点で大注目されてるんですけど 明日のPOも楽しみだ
瓦斯にはアリソンもファン・ダイクもロバートソンもアレクサンダー・アーノルドもいませーん
>>294 そもそもここ10年鹿島が強い年なんかなくね?
リーグ優勝1回しかしてないしそれもCSで浦和がやらかしただけで年間の勝ち点はクソみたいな数字だったような
J1 鞠 優勝
J2 横浜FC 優勝 昇格
横浜市民だけどホルホルいいっすか?
>>300 数年前は降格決定後に名古屋を道連れにした湘南さん
悲劇は繰り返すかね
磐田は立て直しの勢いを持ったまま行けば一年で帰って来れるやろ
優勝争いと残留争いで最終節に直接対決か
日程くんおそるべし
磐田は奈々未が退任した後、鈴木に変わった数戦の期間がなければまた違ったんだがなあ
あんな監督経験ゼロのやつに任せたフロントが頭おかしい
鈴木自体も試合こなくなって監督ばっくれたし、そんな志のヤツも見抜けないほど間抜けなフロント、奈々未のいうことに右ならえすぎて
完全にななみのジャイアン体制になってしまってたんだろうなあ
>>469 そこは高原にあやかって時すでにお寿司でしょ
最終節に持ち越したけど実質もう決まってるからグダグダなことになっちゃったな
全然盛り上がらない
これでホームで満員の観客の前で、 マリノスが瓦斯に0-2ぐらいで負けて
微妙な雰囲気の中で優勝セレモニーとかいう未来まで見えてきたわ
マリノスは試合放棄で優勝なら、もう優勝決定やん。マリノス試合放棄をJリーグに伝達しなよ。
今日の戦犯ランキング!
1位 サンフレッチェ広島
2位 川崎フロンターレ
3位 FC東京
4位 浦和レッズ
4位 DAZN
今日神戸にボッコボコにされて、マリノスフロンターレみたく攻められもしないで、
勝負強いとかいうオカルトだけでメンタル保ってる鹿サポ、息してる?ねえ息してる?
仙台のナベ監督は毎年残留させてくれるし優秀な監督だわ
>>501 鞠は外国人のレンタルが結構いるから
戦力維持できるかが問題
今日FC東京が浦和に勝ってたら
次節優勝争いも残留争いも熱かったのになあ
清水-鳥栖ー湘南
千葉「この流れは清水っすよ 待ってるぜ」
そうか次節は清水と鳥栖の対決だから名古屋浦和が入れ替え戦に回る確率はガクッと減るわけだ
更に得失点差も考えると最少でも清水と浦和で10差があるからこれもうほぼ有り得ないね
鳥栖清水湘南の争いだ
控えめに言ってJリーグ無茶苦茶面白い 世界で有数のプロサッカーリーグだわホント
>>524 4点獲られてロスタイムに1点獲れば盛り上がるよ
>>510 あとは横浜高校が選抜優勝すれば言うことなし
>>501 チアゴ・マルティンスがブラジルに戻るか応酬に栄転するから厳しいかもな
同レベルのCBなんてそういないし
エジガルが復帰したら前線の層は厚いけどね
>>440 あれだけ泣いてたって事は次もダメって本人分かっちゃったんだろうな 山中タヒねよ
ジュビロは773の秘蔵っ子だった川辺に帰られたのが痛いだろ。
今日の試合内容で降格決めるんなら名古屋がJ2行きでいいだろ
今日、NHK総合で放送なかったら、DAZNは許せんかったなあ
最悪のタイミングだよ
浦和残留ほぼ確定か
10点差で負けない限りってのが
DAZNと三木谷のご希望で外国人枠増やした恩恵を
一番活かしたのはマリノスだたな
フロンターレが弱すぎて話にならない。地上波の全国放送で日本中にレベルの低さを見せてしまったな
清水降格→来年はJ2で静岡ダービー
鳥栖降格→来年は九州J2対戦いっぱい
どっちでもいいから入替戦で負けないかなあ
>>365 中村俊輔はマリノスの方針に背いてクラブのことボロカスに言って出て行ったからな
今頃息してないだろ(笑)
とりあえず今年も最終節で優勝決定というJリーグの伝統は守ったか
>>509 そういう話じゃなくて今シーズン内田が怪我してる時と復帰した時の差の話だけど
この期に及んで浦和プレーオフを望むのは諦めが悪すぎるだろw
>>490 本日の解説の中澤
「いやー、今のマリノスの外人選手は素晴らしいですね。
俺が俺がじゃなくてもチームのためにちゃんと守備して貢献する姿勢がある。
僕のときは酷い選手いましたよ、全く守備しないの。俺の仕事あじゃないって」(3回くらい繰り返す)
誰のことなんだろう・・・・
最終節、清水と鳥栖の直接対決で勝ち点差もかなり離れてるし
浦和の残留決まってるやん
>>501 ベンチの選手層薄いからね…
DAZMマネーで戦力維持しかない
マリノス実質優勝決まったのに空気だな
首都圏のチームが優勝すると盛り上がるとかほざいてたバカw
最終節のマリノスの試合はオーストラリアで生中継されるのかね
鞠のCFG前の10年くらいは、外れ外国人を引き続けた歴史でもあるからな
鞠サポはブラジル人頼みの糞サッカーとか言われたら逆に喜んじゃだろ
>>510 J3が揃えば大三元だったのに・・惜しいね
>>559 禿フランス人「日本の選手は持ち場を放棄しすぎる」
誰のことなんだろう・・・
>>550 しっかり使える選手とって戦術に落とし込むのが凄いね
めちゃくちゃバランスいいからね
鹿フロント
「さ〜て次はどこのベンチ外を取ろうかな〜」
「え?エリキ?だってうち伊藤いるし、要らなかったよね」
「鹿島は若手を成長させるクラブだから」
内田
「お前らさっさと海外出ろよ!笑」
>>531 >>542 なるほど
海外からのレンタル組次第か
ちょっと鞠は攻守に充実しすぎだわな プレミア中位のチームみたい あと喜田が効いてる
最終節はプレーオフぐらいか楽しみなの
優勝はマリノスだからな
12 名鯱 ほぼ残留決定 (21点差で負ければPO可能性)
13 浦和 ほぼ残留決定 (10点差で負ければPO可能性)
14 鳥栖 PO
15 清水 PO
16 湘南 PO
17 磐田 降格
18 松本 降格
世界の浦和がACLで激戦してるうちに
Jリーグは終わってしまった。ACLに出てなければ優勝してた。
レッズのプレーオフの条件は
湘南が勝って
清水鳥栖が引き分けて
ガンバがレッズに10点差以上つけて勝利
となるのかな
親会社はヤバいことになってるのにサッカーは強いってありなのか?
>>472 イニエスタいないから天皇杯も勝ち上がれたのかもな
>>570 マリノスはハズレ外国人を引く確率が低いかな。
>>571 まあなるだろうな
得点王だしアシストも多いし
もしマリノスが4点取られてから故意のハンドを繰り返して5人退場になって没収試合になったら0-3で優勝になるの?
ラストの清水鳥栖は面白そうね
湘南がリードする展開に期待したい
マリノスは試合放棄でもいいんだから本来は試合してやる必要すらない
しかし、磐田のここのところの無駄に終わったラストスパート見ると
やはり去年で7733を辞めさせなかったの磐田が本当に馬鹿。
本人辞める気だったのに
けっきょくみんなが不幸になっただけだろ
もう7733の指導者としての未来も消滅したし、チームも落ちるし
>>13 浦和は次節、後半ロスタイムで
湘南リード
鳥栖-清水 イーブン
大阪-浦和 スコア0-12
でも、相手選手をしばき倒して4人退場すれば、0-3の負けだから残留。
審判「もうどうしたら瓦斯を優勝させられるかわかんないよ...」
前回5-2だったの忘れたか?
気を抜くなよマリノス!
勝って勝ち点70で優勝しようぜ!
>>545 今日は累積停止がいたとはいえ酷いな
フィッカちゃんは今シーズン限り契約延長なしだろう
馬鹿島だっさw
@: 最初のコールが浦和レッズとは、インファイト馬鹿なの。
浦和レッズコール(瓦斯の相手)
↓
川崎フロンターレコール(鞠の相手)
↓
♪奇跡〜を〜起こせ〜
↓
結果、1-3で負けるw
マリノスの外国人当たりしかいないな
怪我してるやつだって当たりだったし
CFGのリストから適切な人材を選んでるSDの小倉勉が有能すぎる
下部リーグからも掘り出し物見つけてるしな
>>559 味方に蹴り入れてた選手かな?名前思い出せねえ
日産は潰れそうなのにサッカーは強いって
Jリーグ自体レベルが低い証拠なのかw
>>578 4失点すれば相手の瓦斯が4得点で
得失点差で順位がひっくり返るぞ
>>26 せめてACLで見せた痙攣フェイントをもう一度見せてほしい
>>592 故意に没収試合にしたらリーグから処分されて優勝をはく奪されそうだけどw
降格させた監督が名波じゃなくフベロになってよかった
>>501 中東中国マネーで獲られたり海外志向の日本人が抜けた場合は要注意だな
穴埋め考えとかなきゃ
東京相手にシーズン初得点したマルティノスは元マリノス
ディエゴオリヴェイラと交錯し負傷交代させた山中も元マリノス
大久保のゴールは誰が見てもオフサイド。こんなんで名古屋が降格したら大問題になるで
ランゲラックが二点ぐらい防いでたからなw
まあひどい。
>>608 結局、マリノスが外人ガチャを全て大当たり引きまくったことに尽きるな今年は
これ、シティグループのおかげなのか??
東京はまだ可能性ある。サッカーなんて13点とれることもあるぞ。もっとも横浜が13点取るかもしれんが。
Jリーグ初心者でよくわからないので質問です
前節まで残留争いをしていたヴィッセル神戸の1.5軍に完敗したクラブの名前教えてください
日産とか浦和レッズとか不思議なチームばっかだなJリーグはw
横浜市民ってチームを勝たせるというより、勝ち馬に乗りに来る感じだから
日産スタに客が入れば入るほどおかしな空気になるんだよなw
>>514 仙台を見てると残留をするのはいいGKを獲得するのがいいって分かるね
>>556 196:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage] 2019/11/23(土) 19:45:02.70
内田不出場で勝てなかった試合を調べて見た
●vs大分(H)(1-2)
●vsFC東京(A)(1-3)
●vs横浜F(A)(1-2)
●vs鳥栖(A)(0-1)
△vsG大阪(A)(1-1)(H)(2-2)
△vs広島(H)(2-2)
△vs浦和(A)(1-1)
●vs湘南(A)(2-3)
思ってたよりあった
197:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった[sage] 2019/11/23(土) 20:03:01.27
ちなみに内田出場した試合
△vs川崎(A)(1-1)
○vs湘南(H)(1-0)
○vs札幌(A)(3-1)
△vs磐田(A)(1-1)怪我離脱
○vs清水(A)(4-0)85分から出場
△vs札幌(H)(1-1)
△vs松本(A)(1-1)
●vs川崎(H)(0-2)
△vs広島(A)(0-0)
負けたのは川崎だけ
いうほど負けてなくね?
マリノスって俊輔が移籍した頃に外資のフロントがめっちゃ叩かれてなかった?
他にも主力が退団して何がしたいのかわからんとかチーム崩壊とかさ
結果的に大正解だったじゃん
サカヲタもサッカーマスコミも能書き垂れるの大好きだけどアホばっかりだな
神戸の小川は
下手くそなのに良いところに走る
武器それだけよな それでやってんだからすごいな
>>617 今のサッカーACLでどこまで勝てるか見れればそれでいいわ
>>574 下手すると藤枝が再来年J2上がると静岡のクラブが3つなんてこともありえる J2静岡の天下
まだ諦めたらいかんぞ
FC東京が達成するかもしれない新記録シリーズ
・得点数45(優勝チーム史上最少、現在の記録は2013広島2009鹿島の51得点)
・PK以外の得点数41(優勝チーム史上最少、現在の記録は2013広島2009鹿島の48得点)
・出場停止数1(優勝チーム史上最少、通年制においてはJ1史上最少)
・被PK0、退場0、退席0(J1史上初)
>>596 そういう手もあるんだろうが
批判されるだろうなw
これで鳥栖が降格したら、カレーライスといい、フベロといい、スペイン人監督って無能なのでは???
マリノスの攻撃は見てて気持ちいいよな
最初来た時はダメ監督かと思ったけど良い監督だったな
それにしても片野坂情けないよなあ
打つ手なしって感じの完敗なのに
何で解任論とかが湧出してこないのか分からん
瓦斯はよりによって今年、ラグビーのせいで8週連続アウェイとかめちゃくちゃなことされたからな
ホントついてない
湘南はモチベ無い松本だから楽勝なんて言うけどな
湘南が降格確定した時に名古屋の足を引っ張るために暴れた事あるから油断はしないのだ
>>601 今シーズンは飛び抜けた人いなかったね
最後は12点とかの選手も狙ってきそうだな
ガンバは復帰組が大活躍だな
最初から移籍させなかったらよかったんじゃ?
>>647 今は日産じゃなくてシティグループじゃないのか
アンジェとかポステコとかエディハドが連れてきた監督ってマトモだったんだな
ACLでもファブリシオじゃなくマルティノス使えば良かったのに浦和マヌケやなぁ
>>600 うん。ディエゴ、永井、室屋抜きでそれ出来たら優勝
>>644 ていうかほぼ久保君さん預金のおかげでしょ 来年は中の下くらいの順位だと思う
東京は2位以上確定だから守備捨てて攻め合いするんだろうかね
ある意味楽しみになってきた
>>1 勝ったら相手を罵倒
負けたら審判を罵倒
試合中は相手を罵倒
馬鹿島スピリッツ
>>643 負けてる時の片野坂は打つ手が無いからなあ
でも片野坂だからここまで来たってのもある
FC東京は久保くんさんとPKの多さでここまで来たけど、あの得点能力の低さで優勝狙うのは無理があるな。
>>1 そもそもFCトンキン如きが首位争いしている時点でおかしかったわけで
湘南は勝てば絶対残留で、引き分け以下は絶対に降格?
マリノスはCFGと提携して何も急に強くなったわけじゃないからな
モンバエルツに始まり、選手の造反でマスコミに「クソ監督で雰囲気悪い」だとか吹聴されても
揺るがなかったフロントが偉い
並のフロントはレジェンドにそんな事言われたらビビって監督の方を切るからな
>>627 京都の13失点は勝利が絶対条件で守備放棄して攻め続けた結果だからな
>>598 忖度PK連発+仲川と外人退場させれば行けるだろw
鞠のフロントの小倉が言ってたよな、外れとか当たりとかそういう考え方がおかしいって
シティガチャ持ってるから言えるんだよな
リーガで2枚マークつけてる久保さんがいたら
優勝は楽勝だったのにな。
>>644 ただ森重は湘南戦後アウェイのほうがある意味やりやすかったかも知れないと言っている。
得点後の笑顔といいやはり本質的に甘いチームなんだよ瓦斯は
入替戦枠はどこが落ちようとも勝つから心配ないよ
大宮徳島甲府山形でJ1に勝てるチームなんて無いから
>>645 ノープレッシャーの上に
目の前で大喜びされるのもしゃくだから
意外に手強いんだよな降格決定組
瓦斯が4点差で勝つ可能性は全然あるからなぁ
まだまだ油断はできない
ACL準優勝のレッズがJ優勝で良い。
アジアナンバー2なのだから。
チームのレジェンドとかが逃げても強いってどうなってんの?
>>643 開幕前はJ2オールスターズでどれだけやるか(残留争いで)って評価で
余裕で残留してまさかの中位なのに解任とかアホかと
神戸とか名古屋あたりと金の使い方が天と地ほど違うんだぞ
マリノスのスタメンの名前が半分以上外人なんだけどJリーグっていつから外人無制限になったの?
>>643 選手の質考えろよ
解任なんかしたら争奪戦になるわw
来年のルヴァン参加の罰ゲームは
磐田と松本のどちらか?それとも両方か?
マリノスは大量失点ばっかしてたのに
あのCBの外人が来てあいつが強い
あいつはスピード速くもデュエルも強い
今10年ぶりくらいにJリーグをダゾーンでみたわ
マリノス弱すぎで野球ファンになってた
最終戦の日産15年ぶりくらい行ってみるかな
今年見とけばよかった
>>688 大宮がワンチャンありそうかなと思ったが明日あっさり負けたりして
マルコスジュニオールは結局、脳震盪だったのか?
やっぱり髪の毛って大切だな
次節 湘南が引き分けて清水が0−2とかで負けると
得失点差で並ぶけど総得点で上だからだから清水が上
マリノスはシティ傘下で外人ガチャを引けるのも大きいが
ポステコも有能
超攻撃的な戦術で優勝するというのはむずかしいぞ
今日なんて右SBの松原が、トップ下の位置からスルーパスをだして点に結び付いてたからw
>>690 ほぼないやろ
2トップ以外の得点数がヤバい
さらにマリノスを無失点に抑えるのも無理
試合見てないけど
マリノスのサッカー面白いと聞いたんだけどどこらへんが面白いの
広島勝てよ
湘南32
磐田31
松本30
がめちゃくちゃ面白かったのに
片野坂はどこ行くんだろうな、次は争奪戦だろ
やめるの待たずに引き抜きとかあってもおかしくない
ガンバ?
>>616 ふんふん
スタジアム:ユアテックスタジアム仙台
入場者数:13,894人
なにこの少なさ
磐田せっかく勝ったのに湘南も勝ったから降格決定wwwwww
大久保wwwwww
鞠はブラジル人ばかり言われるけど、畠中、GK朴、今日途中出場の渡辺とか、
前半活躍した広瀬とか、下からの補強も上手いぞ
東京前半あれだけ勝てたのは久保よりも
間違いなく永井ディエゴのおかげなんだけど。
この2人が手詰まりになった時に久保が変化付けられたのが
大きかったんだよ。
その久保の穴を軽く見積もりすぎてた、ナサンホとかいい選手だとは思うけど
そーゆータイプじゃなかったし
>>710 デザインされてオフェンス
見慣れると飽きてくる
横浜は琉球から引っ張ってきた韓国人なのに朝鮮大卒のGKをどうスカウティングしたんだ?
瓦斯が優勝するには毬に8−0くらいで勝たないと無理?ほぼ絶望だねオルンガでもいない限り
>>719 きたー!!!
これ動画だと客笑ってたよねw
>>627 あれはJ2でオルンガってチートがいる+なん失点しても特攻をやめない京都みたいなアホがいて初めて成立する
>>715
十三スコアでもない。
八百長の調査が入る。
浦和が失点0で終わるなんて誰も考えてなかったよなw
横浜Mの方が前線もDFラインともに上だったな
川崎はスピードがなく年寄りみたいな動きなのばっ
マリノスが強いのは、
飯倉からパクイルギュに替わったのと、
チアゴマルティンスが反則級DFなのと、
喜田と扇原の2ボランチがハマったのと、
仲川覚醒と、マルコスエリキエジガルが大当たり
だっただけなんだよなあ。
>>681 なっw
紛らわしいからID変えとくわ
そんじゃね〜ノシ
最終節最も注目の試合は横浜東京でも松本湘南でもなく清水鳥栖かよ
鞠はACL厳しいだろうな
負けた天皇杯をみてもあきらかに層が薄い
>>701 バカでかい会場だけど今からチケット取れるんかな?
>>730 攻撃を全く指導しないO岩よりはマシだろ・・・
>>725 鹿島が天皇杯取らないと川崎が困るな(ACL)
>>732 直接対決だから瓦斯の得点分が鞠の失点になるから半分の4点でいける
>>720 ユアスタはMAX19694なので
緩衝帯を考えると7割以上入ってる
マリの選手が8点差まで大丈夫と勘違いして、舐めたことに前日に朝まで宴会とかしてくれば、今の瓦斯でも4-0くらいは可能かも。
>>739 2980さんが興梠より給料高いって話を読んでひっくり返ったわ
あそこは頭おかしいの
マリノスはサッカーダイジェストの情報だとマルコスジュニオール以外は
移籍の可能性があるみたい
ティーラトンも含めて
エリキとかジュニオールはセリエとかで普通に通用するレベルじゃない?
>>756 優勝すればある程度補強できるし(震え声)
>>731 北朝鮮国籍だったような
琉球の監督が元マリノスの監督で2人くらい琉球から選手取ってる
ガンバにオルンガ貸して8点取ってもらえ。そしたら浦和降格の目がある
ポステコ、アンカーに拘ってるのかと思ったら数節であっさり捨てて二枚並べるようになったよな
去年から得点力はややアップで失点数を20近く減らしたらそりゃ優勝争い出来るわ
>>751 鹿島は怪我人続出したからしゃーないと思ったけど
筋肉系のトラブル多いからフィジコのせいかもね
東京は松本戦での誤審が痛かった
審判のせいで優勝を逃した
永井とDオリベイラ抜きで4点って鞠がオウン4回やらない限りまず無理だろ
>715
清水と鳥栖の直接があるから名古屋の残留は確定だな
数字上は名古屋までプレーオフ行きの可能性があるけど、
名古屋と浦和は、まあ残留決定でいいでしょうね
そうなると一番面白いのは清水がプレーオフに行くパターンだな
一気に静岡のJ1チームが0になったりして
>>701 もしかしたら自由席当券が少しだけ出るかもしれないらしい
頑張れ
浦和ってACL取れず無冠、残留もほぼ確とか1番つまらんチームよな
柏木が盛り上げてくれたから良かったけど
>>671 守備の方は修正しやすいが、攻撃の方は難しいからな。
結局得点力高いところが地力があるってことだな。
J1の順位も得点数の順で並び替えても、だいたい成績順になる。
ティーラトン(ほぼ)優勝かあ移籍して良かったねえ
神戸で出たりでなかったりしてたのに
浦和に期待した僕が馬鹿でしたの2010年
有利な立場だった15位FC東京が降格決定した相手の死体蹴りに失敗
そして不利な立場の16位の神戸が浦和に勝ってしまい逆転
なので油断はできない
なんぼ優勝決定試合とはいえ7万埋まるって凄い話だな
あの箱埋められるのは国際イベントくらいだと思ってたわ
シュートコースにちゃんと選手が飛び込んで、どれほど崩されても決定機は潰す
残念だがマリノスは優勝するチームのサッカーしてる
優勝するチームは専スタがあるか、その計画立ててるかどっちかのチームじゃないとイヤだわマリノスは予定あるの?
お待たせしました
札幌誇らしい o(`・ω・´)o
>>756 川崎みたいに食堂のメニューを補強してたら厳しいだろうなw
東京みたいなカウンターサッカーが勝ったらつまらんだろ
マリノスが妥当
今季優勝にふさわしいのはマリノス川崎鹿島だけ
★湘南16位条件
(1) ▲●
※○なら残留確定
★清水16位条件
(1) ●+湘南○
(2) ▲+湘南○+(浦和○▲or9点差以内の●)+(名古屋○▲or20点差以内の●)
★鳥栖16位条件
(1) ●+湘南○
※▲なら残留確定
★浦和16位条件
(1) 10点差以上の●+湘南○+清水鳥栖▲+(名古屋○▲or20点差以内の●)
★名古屋16位条件
(1) 22点差以上の●+湘南○+清水鳥栖▲+(浦和○▲or9点差以内の●)
※名古屋が21点差●のとき、総得点勝負となる
>>792 Jもカードによっては埋められる
これは実績もちゃんとある
Twitterに山中は横浜が送り込んだ鉄砲玉って書いてて笑った
山中は守備下手の次元越えてボール見えてない感じ。イエローカード貰っても同じような危ないプレーしてたし
>>786 ACL準優勝というだけで価値あるよ。
GL敗退とか醜態晒すよりはw
清水-鳥栖ー湘南
36 36 35
これ談合引き分けあるな
名古屋とか今年誤審で失った勝点って余裕で10超えるだろ
シーズン終わって監督交代ならマッシモにしなくてもよかったし影響は今シーズンで終わらない
最終的には実力通りのチームが降格したけど審判の育成どうなってんだよ
鞠の外人は根こそぎ引き抜かれそうだな シティグループ傘下だけに欧州行きもあり得る
>>804 埋めたことあったっけ?
2013の優勝近くなったときでも完全に満員ではなかった気がするが
得失点差が仇となるプレーオフ見たいな
鳥栖は神戸、清水は札幌相手に無駄な失点をし過ぎた
サッカー経験ないんだが、元サッカー部から見てもやっぱJ1の選手って上手いの?
サッカー好きだが野球部だったから感覚わからないんよね
レアルPSGの試合観た時は画面越しでも上手すぎて鳥肌立った
>>785 自由席ってあの飛び跳ねてる集団のところだよね?
もしあそこを間違えて買ってしまった一般人はどういう風に観るのか気になる
周りに合わせて飛び跳ねるのか黙って座るのか
13点とるのは鞠のほうだろw
まあ東京はあそこまで馬鹿攻めできないからな
>>809 湘南が勝って清水鳥栖が引き分けたら清水が落ちるぞ
>>810 ニッパツじゃちょっと小さいし、
改修で大きくも出来ないらしい。
チアゴマルチンスはマンCとやった時、マンCのやつらより評価されてた
解説がそのまま持ってかれちゃうんじゃないかって言ってた
鹿島はなんで神戸に負けるのか
まあマリノス勝ったから関係ないけどさ
瓦斯は浦和苦手だから引き分けは理解できるが、一体いつになったらリーグ優勝できるのか?
>>820 うちの地元の天才は全国強豪校に推薦で入学したらベンチにも入れなかった
J1の選手なんて雲上人よ
マリノスは来年こそはアジアで決勝Tに上がれよな全く
ここ最近最終節はこのままいくとの情報出てて白熱したけど
今年はあっさりした感じね
>>823 後半まで湘南が0−2とかで負けてたら
0−0の清水-鳥栖は談合が始まる
そういうのを何度も見てきた
この土壇場のホームで12000人しか入らん湘南は降格してくれ
瓦斯は来期はACLもあるし、リーグ優勝は最初で最後のチャンスだったんちゃう
最終節残して1クラブだけ順位確定
それが6位ってのはかなり珍しい
>>810 ニッパツを25000ぐらいに拡張してほしいわ
>>807 カードもらった後にディエゴ壊してるからな 2枚目で退場しなかったのが不思議なくらい
>>792 前回も勝てば優勝の最終節というシチュエーションで6万以上は入ってたな
…負けたけど
>>751 鹿島はしらんけど
味スタはサポーターの必死の声援が力として伝わりづらい気がする
>>821 座ってたら周りが立ってるんだから観れないぞw
だから必然的に立つし飛び跳ねる点が入れば強制的にハイタッチ
>>821 座ってても大丈夫なんじゃないの浦和以外
鹿島って今までは小笠原とかジーコの力で実力以上のもの出してたんだな
さいきんはめちゃめちゃ勝負弱い
>>809 湘南の最終戦は松本だから湘南勝つ可能性あるよ
>>820 お前とんでもない質問してるぞw
くっそ上手いに決まってるだろ
化け物中の化け物がプロになれて、そしてその化け物を超える化け物が海外にたくさんいる
果てしない世界だよ
クソ誤審で負けた名古屋は万が一降格してたらかなり可哀想だったな
残留ほぼ確定でよかった
>>820 お前の地元で一番サッカー上手い奴居ただろ?
そいつは地域リーグでレギュラーも無理だ
>>844 ホーム最終戦な
最終節は等々力
負けたけど
>>829 今日はイニエスタ、サンペールがいないのが逆によかったんだろうか?
>>821 そこは自由席、なるべく離れた席に行けばいい
今注目の話題は風間ヤッヒーが来期どこでやるのかだな
>>838 いまの松本が2点とるイメージがわかないんだが
まあ可能性は0じゃないが直近の試合見る限り湘南は守備を立て直してて
松本は攻撃力0だからちょっと無理だと思うぞ
そういや山中って元マリノスやったなw
まああれはディエゴの自滅感もあったが
>>846 マリノスはゴール裏と自由席は名前分けるようになった
マリノスやらガスやら川崎なんてのは
ACLで簡単に敗退するからの。
やっぱり浦和が最強なんだろうな
マリノスやらガスやら川崎なんてのは
ACLで簡単に敗退するからの。
やっぱり浦和が最強なんだろうな
>>827 マルチンはマジでJにいたら反則級やしな
>>855 そいつがJFLでミスしてスタンドで笑われていたりな・・・・
>>855 中学校の2つ下の後輩で北野っていて大宮でGKやってたな
>>839 相手広島でアウェー席余ってたんじゃね?あそこびっしり入っても14000くらいだし
エスパルスの監督は篠田かw
16位になりそう。そして大宮に負けそう。
12/7 14:00開始
横浜FM VS FC東京 日産ス
清水 VS 鳥栖 アイスタ
松本 VS 湘南 サンアル
優勝は鞠が確定的なので、最終節はホームでしっかりと塩漬けだろう。見る価値無し
山雅が最後に何か出来るとは思えないので
清水と鳥栖は熱い戦いになる
>>820 ぶっちゃけJ2でもヤバいし、J3でも若い頃は地域でトップ張ってた選手の集まりかなってくらい
>>829 鹿島と神戸のスタメン見ると鹿島の方が普通に戦力ないからな
>>876 磐田のJ2シャーレ阻止ってどこだっけ?
>>841 確かに珍しいな
Jには昔18節連続7位ってレアな記録ができたことがあるけど、あのときも最終節は6位に上がる可能性があった
パスサッカーが持ち上げられたあとに
カウンターもいいじゃんてなってたのがまた攻撃的なサッカーの方がいいてなってきてるのか
後半開始時に湘南0−1で負け 清水-鳥栖が0−0談合開始
ATで湘南1−1に鳥栖の打ったミドルシュートが清水のDFに当たってオウンゴール
さよなら清水 ここまで見えた
F東は本当に浦和に勝てないな
リーグじゃ何年勝ってないんだよ(笑)
>>807 柏ファンの多くは、山中のディエゴ・オリベイラ破壊活動を見て、時の流れを深く感じただろうな
鞠はあの面白サッカーで優勝はマジで偉い。
前線の選手もプレスしまくるし、見てて楽しいわ。
どのスタジアムも1万
>>23 あんなくそド田舎の栃木に3万以上入るスタジアムとか、それにも驚く
川崎は等々力で負けるなよ
三連覇なくなったショックだろうけどもう事実上横浜の優勝じゃねえか
最終節まで楽しめるのがJリーグなのに
鹿島のセレッソの呪いはガチ
144 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 5f25-R3ru [220.106.183.29])[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 16:22:59.49 ID:bAGTVz5w0 [1/2]
磐田〇2 - 1●名古屋 2019/11/30 ヤマハ J1 ←new!
前節まで 磐田 vs 名古屋 0勝2分13敗 得9 失31
磐田●0−1○名古屋 2019/04/20 トヨタ J1
磐田●1−6○名古屋 2018/09/01 ヤマハ J1
磐田●0−1○名古屋 2018/03/03 トヨタ J1
磐田△1−1△名古屋 2016/10/22 トヨタ J1
磐田●1−3○名古屋 2016/06/05 ヤマハ ナビスコ
磐田●0−1○名古屋 2016/02/27 ヤマハ J1
磐田●2−3○名古屋 2013/08/03 ヤマハ J1
磐田△1−1△名古屋 2013/03/02 トヨタ J1
磐田●0−2○名古屋 2012/11/17 ヤマハ J1
磐田●0−2○名古屋 2012/06/23 パ瑞穂 J1
磐田●1−2○名古屋 2011/08/07 パ瑞穂 J1
磐田●0−1○名古屋 2011/06/11 ヤマハ J1
磐田●1−2○名古屋 2010/11/27 ヤマハ J1
磐田●0−2○名古屋 2010/03/21 パ瑞穂 J1
磐田●1−3○名古屋 2009/11/15 パ瑞穂 天皇杯
10年勝ち無しが地味に終わった
>>820 日本のプロ野球選手ってやっぱりうまいの?と同じ質問だぞ
>>855 同世代で一番うまかったやつ、小笠原満男だわ
>>772 そもそもマルコス以外みんなレンタルだから。
浦和はACL獲らないは残留争いもほぼ大丈夫とか何がしたいの?
>>886 鞠なんて普通にハイプレスからのショートカウンターじゃん
カウンター=守備一辺倒じゃないぞ
清水落ちそうだけどなぜか鞠には2勝してるんだよな
不思議だな
他のポジションはともかくチアゴだけは確保の優先度がたかいだろうな
あの極端なサッカーを支えてるのはチアゴとパクだろうし
>>886 そういう単純なものじゃなくて、守備位置が前目になって選手が前に出やすくなってきた
これは指揮官の采配にもよるが、それ以上にJの選手の技術が著しく上昇したことが大きい
サカ豚「あ、いったーーーーーーwwww蹴られたァァァァwwww見てくださいィィィwwww今アイツに蹴られましたァァァwwwww痛いンゴォォォォォwwwww
…ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ……」
ピー、ピーケー!!!!
う、ウオオオオオオオオ
pkぽーん、ゴオオオオオオオオオオオオオオオオル
1対0、試合しゅーりょー
ダッサwwwwwwwwwwww
マリノスてサイドから
センタリング入れると
本当に中に走ってる選手が合わせて決まるのな
なんでこんなに決定力高いのか
不思議でしょうがない
最後の楽しみは浦和がプレーオフになるかならないかくらいだね
こうして見ると久保ロスはデカかったのかな
来年東京はサルバセビージャ取ろうぜ
>>88 恥ずかしくてもう出てこれないだろ、こいつwww
>>74 せっかく外国人枠が増えたんだからフルに使うのは悪い事じゃない
マリノスのキーパーらしくない安定感の塊パクイルギュ
湘南と名古屋は今年誤審被害者でジャッジリプレイ常連だったから来年のVARでどうなるか
湘南は最後は降格決定した松本が相手だけども
死体蹴りに失敗して道連れにされるケースも有る
ホームの京都に道連れにされた2010瓦斯とか
そして浦和に期待したryって迷言が・・・
逆に死体蹴りに成功した例は2012新潟(ホーム)
松本山雅 33試合で勝ち点6てこれ以下の成績ってJ1史上あったっけw
>>909 浦和がPOとか13-1並みにやベー試合を見ることになるぞ
>>50>>141
ここでわざわざ出すのも傷口に塩みたいで京都には申し訳ないが、名古屋が鹿島に1-13でも余裕だなw
名古屋37、鳥栖と清水36で直接だから前節鳥栖戦0-0が値千金の引き分けだった
鳥栖と清水はどちらかが勝てば負けたほうは36止まり
引き分けで名古屋負けなら3チーム37だけど、得失点差で鳥栖が清水を上回る
ただし鳥栖が-20で名古屋-4だから、0-15でも大丈夫だし
0-16でも鳥栖清水が14-14以下の引き分けでOK
13-13でも得失点差、総得点、総失点で並ぶが直接対決で上回る
松本は次節ホームでチケット完売じゃん
意地を見せろよ 湘南なんかに負けるなよ
>>908 単純にゴールに向かって走る人数が多いよな
チャンスの時にちゃんと人数が揃ってる
>>829 鹿島がリーグ戦ホームで神戸に勝ったのは2012年が最後
小笠原がいようがもともと勝ってない
カンバは後半戦になってから本気出すのそろそろやめろ
最終節の興行収入どうするのよ
優勝争い 残留争いで凄く見込めたはずなのに どのクラブも日程くんの頑張りを帳消しにしおって... 空気読めや
>>37>>704
湘南にまくられる可能性はあるが、名古屋同様一つ下の2チームの直接対決があるので4点差負けまでなら大丈夫かとw
>>846 現地行きたいんだけど、自由席の人達ガチじゃん?
それも楽しそうなんだけど、応援リーダー的な人達に応援たりねぇーぞー!!!お前もっと声出せー!って言われそうで怖い
>>501 年俸どうにかしねーとヤバいだろ
トップで4000万って
今日も川崎がオフサイドにかかりまくってたな
前節までのオフサイド取得数は横鞠が187、2位の名古屋が86でダブルスコア以上の差がある
GKの走行距離とかもそうだけど、鞠のスタッツはいろいろ異常値が出てて笑う
>>929 徳島なんか3勝5分26敗だぞ
松本のほうが全然マシ
>>897 イタリアから逃げ出したコミュ障まんを w
伊東美咲とゲス不倫のむっつりスケベのまんを w w
腐り切った本性がポルディに暴露された
腐ったミカンまんを w
>>1 >>940 高級とりの年寄りは切ったから余裕あんじゃないの?
グラやレッズみたいなクラブは地力なのか悪運が強いのか結局は余裕を残して残留してしまうからな。
レイソルやセレッソ並みに脆かったら面白いんだけど憎いね。
>>827 鞠の外人の中で一番欧州に引き抜かれそうな選手
東京の野郎
劣頭が負けてたら最終戦で降格も有ったのに
優勝も残留もつまんなくなったな
こうなったら嫌いな鳥栖がPOに行くしか楽しみはないな
札幌グッジョブ。
>>942 前とか中心はガチで、後列やサイドは割と落ち着いてるのか
結局、名古屋と浦和は99%残留確定なんでしょ。
鳥栖と清水の負けた方が入れ替え戦かな。
ビジャも対戦したJチームでマリノスが一番強いって言ってたな
その通りの結果になった
>>938 俺の書き込みで指摘入ってるけど、マリノスはゴール裏と自由席を別けてるから大丈夫っぽいよ
あと、コールリーダーに声たりねーぞ!!!とか言われても個人攻撃なんかないから声が小さくても周りとわちゃわちゃやってりゃ問題ないから
マリノスは、ハイラインと、ボール無い側のサイドバックが中に入り数的優位作るのが特徴だな。
松原とかは、OMFのホジションになってる。
>>939 ポドルスキ、天皇杯での判定に疑問?「日本での面白い瞬間」とSNSに投稿
2017年10月27日(Fri)12時19分配信
瓦斯が勝ってたら優勝争いも降格争いも面白かったのに
2019年の戦犯は瓦斯だな
>>917 今日も名古屋はミスジャッジで負けだよ。どうせ磐田は降格だったのにそん度する意味深ないよな
>>907 痛いンゴ世界一のキムタクコーチを馬鹿にするのやめろwww
>>955 もうチケット入手できないのになに騒いでんだこのアホ
>>935 鳥栖清水が引き分けない限り両方が同じ勝ち点で並ぶことがないし
清水の得失点差が非常に悪いので10点差が必要
さらに鳥栖清水が引き分け以外の場合片方が36で止まってしまう
そしてさらに湘南が勝たない限りは得失点差以前の問題に
>>26 浦和ファンだが柏木より杉本の方が腹立つ。あいつ何しにきたんだ。
さっぽこ鉾らしい
ただ相変わらず強いのか弱いのか最終節までわからん
>>959 そかそかサンクス
コールリーダーはリスペクトするけどなるべく離れるわ
ちなみに特に贔屓してるクラブないけどw
>>941 ジュビロの八田?
ジュビサポでも八田のことを貶すのが多いけどおれはめちゃめちゃ感謝してるよ
ベンチが長くても腐らないしちょっと出場したらしっかりやってくれるし、ポカすることもあるけどそれ以上にチームに献身的だしね
フベロになってから出場機会が増えて安定してると言うかビッグセーブもみせるし
>>76 古くは松永やディアス、そのあとも松田や山瀬と
定期的にベテランまとめて放出ってやってるんだよな
>>128 湘南は降格確定の松本を倒せば、一気に残留だな
鳥栖勝ちだと引き分けでも清水を抜けるが、最初から引き分け狙いはリスクが大きい
3年前は降格確定の湘南が、勝てば残留の名古屋に引導を渡したが今回は逆の立場になった湘南はどうだろう
得点ランキング
順位 選手名 得点
1 ヤマンガ 20
2 マルコス ジュニオール 15
3 仲川 輝人 15
4 ディエゴ オリヴェイラ 14
5 ドウグラス 13
脚ののニガーと負け犬出戻り組が頑張ったのにパワハラクソクラブが買収で勝った結果
フィールド上で主将無視するような人間性の奴は獲っちゃダメだろ
>>1 そういえば例のインスタ中指ギャルズ4の処分まだぁ?w
>>966 なんで今季の話かと思ったのか…
妄想癖ある人は怖い
>>820 俺も経験者ではないが、テクはもちろん体力と集中力が一般レベルよりはるかに上なのはわかる。
>>976 マリサポから全くリスペクトされてないリーダーだから大丈夫
∧磐∧ ∧雅∧
( ´・ω・`) ( ´・ω・`) ∩犬∩
/ \ / \ ( ) J2なめんなよォ?
瓦斯が
浦和に勝ってれば→最終節逆転優勝の楽しみ
浦和に負けてれば→今日マリノスが快勝した上で歓喜の優勝
だったのに
浦和に引き分けたおかげで次節マリノスが4点差負けでも優勝できる
という盛り上がらない状況になったな
>>167 もうJ2にいないチームがちらほらあるな。
>>937 本当にガタガタだったからな
これでも代わってまだ引き分け取れるようになっただけマシだわw
-curl
lud20250118032914caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1575097177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】J1第33節 仙台×大分、鹿島×神戸、F東×浦和、川崎×横M、湘南×広島、磐田×名古、G大×松本、C大×清水、鳥栖×札幌 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】J1第24節夜 仙台×湘南、川崎×清水、磐田×C大阪、広島×大分
・【サッカー】J1第33節 仙台×鹿島、F東×川崎、湘南×浦和、清水×神戸、磐田×札幌、G大×長崎、C大×柏、広島×名古屋、鳥栖×横M★3
・【サッカー】J1第34節 名古屋J1参入POへ 札幌×広島、鹿島×鳥栖、浦和×F東、柏×G大、川崎×磐田、横M×C大、神戸×仙台、長崎×清水
・【サッカー】J1第7節延期分32節33節前倒し分 広島×名古屋、G大阪×神戸、FC東京×札幌 [久太郎★]
・【サッカー】天皇杯ラウンド16 神戸×川崎、広島×大分、鳥栖×C大阪、磐田×清水、長崎×仙台、甲府×法政大、結果
・【サッカー】J1第32節昼 川崎、J1連覇!札幌×浦和、F東×磐田、清水×名古屋、神戸×鳥栖、広島×仙台、長崎×横M
・【サッカー】J1第12節昼 FC東京×札幌、横浜FM×神戸、磐田×仙台、結果
・【サッカー】J1第14節昼 札幌×広島、仙台×名古屋、FC東京×大分 結果
・【サッカー】ルヴァン杯準々決勝第1戦 札幌×広島、川崎×名古屋、G大阪×FC東京、浦和×鹿島 結果
・【サッカー】J1第16節夕 仙台×大分、横浜FC×名古屋 結果 [久太郎★]
・【サッカー】J1第15節 鹿島×鳥栖、C大阪×浦和、札幌×柏、川崎×湘南、横浜FM×京都、清水×FC東京、神戸×磐田 [久太郎★]
・【サッカー/J1第3節昼2】仙台×神戸、長崎×浦和 結果
・【サッカー】J1第3節昼 札幌×清水、松本×浦和 結果
・【サッカー】J1第5節昼 仙台×C大阪、浦和×FC東京、名古屋×札幌 結果
・【サッカー/J1第3節夕】鹿島×広島、柏×C大阪、磐田×FC東京 結果
・【サッカー】J1第10節夕 名古屋×鳥栖、C大阪×浦和 結果 [久太郎★]
・【サッカー】J1第14節夜2 鳥栖×横浜FC、名古屋×鹿島、C大阪×浦和、結果 [久太郎★]
・横浜は中華、川崎は朝鮮、相模原は多国籍、湘南は埼玉
・【サッカー】J1第9節昼2 FC東京×松本、神戸×川崎 結果
・【サッカー】「一番好きなJ1のチーム」浦和が1位返り咲き、鹿島陥落、G大阪は…4位名古屋、5位川崎、6位札幌
・【サッカー】J1第16節夜2 浦和×名古屋 結果
・【サッカー】J1第26節金曜 清水×名古屋、浦和×C大阪
・【サッカー】J1第30節金曜 鹿島×浦和 結果
・【サッカー】J1第28・32節 C大阪×名古屋、柏×鹿島 結果
・【サッカー】J1第23節日曜夕 松本×名古屋 結果
・【サッカー】J1第12節金曜開催 川崎×名古屋、広島×鳥栖 結果
・【サッカー】J1第5節夜 大分×広島 結果
・【サッカー】<J1第32節>川崎、鹿島V阻止!エウシーニョ決勝弾で逆転優勝に望み...新潟、2003年以来のJ2降格が決定
・【サッカー】J1第26節昼 仙台×FC東京 結果
・【サッカー】J1第1節金曜開催 湘南×浦和 結果
・【サッカー】J1第16節昼 札幌×浦和 結果 [久太郎★]
・【サッカー】J1第14節昼 札幌×広島 結果 [久太郎★]
・【サッカー】J1第21節昼 札幌×湘南、FC東京×G大阪、清水×広島、名古屋×C大阪 [久太郎★]
・【サッカー】J1第26節延期分 仙台×柏 結果 [久太郎★]
・【NHK】第91回選抜高校野球大会8日目【明石商×大分】★212
・ヴァンフォーレ甲府応援実況スレ ルヴァン杯 ×清水
・【サッカー/J1第4節昼2】FC東京×湘南、G大阪×柏 結果
・【朗報】浦和レッズMF山田直輝、湘南ベルマーレに2年ぶり2度目の復帰
・【サッカー】<波乱!天皇杯>名古屋、札幌、湘南、松本山雅...J1勢4クラブが敗退…3回戦の対戦カードも決定
・浦和、磐田に1−2 クラブワーストタイの開幕5戦未勝利
・FUJI XEROX SUPER CUP2019川崎フロンターレ×浦和レッズ★1
・日本代表FW上田綺世、法大サッカー部を退部、鹿島アントラーズ加入を発表
・【リニア談合】大手ゼネコン4社(大林、鹿島、清水、大成)と、鹿島、大成の幹部ら2人を起訴 東京地検特捜部
・【朗報】SKEの売却価格30億、鹿島アントラーズの売却価格15億wwwwwwwwwwwwwwwww
・【サッカー】C大阪、鹿島・MF永木獲得へ動く 山口&山村の移籍でボランチ補強が急務に
・【サッカー】ベルギー1部シントトロイデン、鹿島FW鈴木優磨獲り!今季公式戦出場0も能力評価
・【サッカー】「鈴木優磨(鹿島)は簡単ではない」 ポルティモネンセ、鹿島との獲得交渉難航も諦めず
・【悲報】外国人強制連行労働問題、西松、鹿島、日鋼などは解決金で和解、三菱だけ安倍の意向で和解せず日本企業が十字架を背負う結果に
・【フジone】ヤクルト×広島 誰も興味ない
・第104回全国高校野球選手権【岡山学芸館×広島商業】☆193
・第104回全国高校野球選手権【岡山学芸館×広島商業】☆200
・SMBC日本シリーズ2018 第5戦 ソフトバンク×広島★4
・SMBC日本シリーズ2018 第5戦 ソフトバンク×広島★1
・【BS1 TBS】日本シリーズ第3戦 ソフトバンク×広島 ★1
・【サッカー】<Jリーグ>平成最後の珍事?名古屋×広島、豊田スタジアム “入場者4万人ジャスト”が話題!
・1.5流政令市 仙台、広島、千葉、北九州
・新潟 仙台 熊本 岡山 2
・【ネトウヨ噴死】慰安婦映画、一転上映へ 中止に反対相次ぎ、川崎
・ ラーメン二郎 仙台店 39杯目
・△▲△ 仙台空港 Runway26 △▲△
・【野球】元オリオンズ応援団員が語る東京スタジアム(南千住)の夢、川崎球場への追憶
・【落語家】立川志らく、川崎19人殺傷事件に「断絶した暮らしをしている人がいたら国に相談して」
・【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3
・【自民党ネトサポ問題】全国初の刑事罰付きヘイトスピーチ禁止条例、川崎市で「全会一致で」成立
・【サッカー】ハリル、川崎F・中村憲剛の招集に含み?「年齢に関わらずいいプレーを見せている」[17/12/16]
17:36:27 up 19 days, 18:39, 0 users, load average: 10.32, 10.93, 10.56
in 0.054190158843994 sec
@0.054190158843994@0b7 on 020207
|