日本は沈没寸前の泥船だ。柳井社長は危機感を隠そうともしない。たしかに彼の真剣な言葉には頷かされる。だが、柳井社長が理想に掲げる日本像に近づくと、この国はどうなってしまうのだろう。
正論かもしれないけれど
「いつの時代も、このままでは日本はダメになると警告を発する人がいます。彼らのことを『アラーミスト』と呼びますが、これはもう、明治時代から現代に至るまで、ずっと変わりません。なにも柳井さんだけが特別なわけではない。
ただ、じゃあ具体的にどうすればいいのか。柳井さんの提案自体に意味はあるにしても、その内容には目新しさは見受けにくい。本当に現実的な打開策なのかと、疑問を覚えてしまう部分もあります」(社会学者で京都大学名誉教授の竹内洋氏)
ユニクロの柳井正社長(70歳)が「日経ビジネス」に対して応えたインタビューに、賛否両論の声が上がっている。
件の記事は「このままでは日本は滅びる」と銘打たれ、柳井社長が徹頭徹尾、日本の行く末を憂いている。曰く、
「日本は企業が成長しないまま、意味のない年功序列や終身雇用だけが残っている」
「老人が引っ張っている会社ばかりが目につく。サラリーマンがたらい回しで経営者を務めるような会社が成長するわけがない」
「そもそも、みんなと一緒にやるという横並び意識が強すぎる」
かように、日本社会に対して大批判を繰り広げているのだ。
さらには2年間で国の歳出を半分にカットして、公務員も半分に削減すべし、外国人労働者をもっと受け入れろ、と檄を飛ばす。
その舌鋒は緩まることを知らず、台湾出身の実業家・作家で「カネ儲けの神」と呼ばれた故・邱永漢氏の言葉を引き合いに出し、「日本は政治家と生活保護の人だけになる」と予言までしている。
ユニクロをたった一代で世界有数の企業に育て上げ、いまや個人資産は3.4兆円。今年10月19日に発表された「フォーブス」の富豪リストでも世界第27位にランキングされたばかりの柳井社長。そんな立志伝中の人物だけに、ヒリヒリとした言葉には鬼気迫るものがある。
だが、その一方で、彼の主張を読めば読むほど、「この国は、そんなにダメなんだろうか」という気分にもさせられる。
柳井社長の「改革案」一つ一つは、たしかに説得力がある。しかし、正しいことだけやっていれば、いい結果になるとは限らない。それほど世の中は単純ではない。
柳井社長の主張どおりになれば、いささかバランスを欠いた国になってしまうのではないか。
11/28(木) 7:31配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00068444-gendaibiz-bus_all 経済がすべてじゃない
たとえば柳井社長は日本企業の年功序列や終身雇用を「形骸化している」と、痛烈に否定する。
もっと儲けるために、旧態依然とした日本企業の在り方とは決別しろ。それが、柳井社長の主張だ。だが、そんな経済合理性だけで現実が動いているわけではない。
「年功序列や終身雇用には、間違いなくメリットがあります。年次とともに右肩上がりで昇給していったほうが、社員も先を見通せるし、安心して生活を送ることができるでしょう。
それが結果として、目の前の仕事に集中し、全力を注ぐことにも繋がる。いい循環が生まれるんです。
サラリーマンは、入社してから家庭を持ち、家族が増えるケースがほとんどです。それに伴って、ライフサイクルに応じた報酬を受け取る。これは人間が社会生活を送るうえで、必要不可欠です。
どのような時代であっても、働く人の人生にきちんと寄り添った制度ならば、それは肯定すべきでしょう」(城南信用金庫顧問の吉原毅氏)
日本の会社は年功序列の昇給制度の他にも、住宅手当や家族手当など、海外の企業では考えられないほどのきめ細かく手厚い福利厚生が定められている。それが土台となって会社という組織の一体感が生まれ、健全なコミュニティーが成り立ってきた。
柳井社長がユニクロで推し進めている強烈な成果主義を他の企業にも無理やり当てはめると、組織そのものがバラバラになってしまう。
「『部下には思う存分、仕事で暴れてもらう。もし失敗したとしても、自分が責任を取るだけだ』、そう腹を括る。そして部下が手柄を立てたら、『君はすごいな。私にはそんなこと考えられなかったよ』と、花を持たせる。日本にはそんな上司が多かった。
これはなにも、日本人は優しい、という単純な美談や浪花節の話ではありません。日本人が長い時間をかけて培ってきた豊かな組織運営の知恵なんです。
この風土や余裕こそが、組織にとっての大きなメリットに繋がっていました。ただひたすらにカネ儲けを目指すだけでは、逆に日本は殺伐とした社会になっていくだけです。
経済というのは、人間社会という海の中の、ほんの一滴に過ぎません。世の中や人間の呼吸というのは、その瞬間だけの利益や儲けを追い求めて完結するものではないんです」(前出・吉原氏) 「低欲」の時代への危機感
柳井社長は、日本には高齢の経営者が多すぎる、サラリーマン社長が企業のトップをたらい回しして、経済成長を停滞させている、とも警鐘を鳴らす。そして同時に、突出した儲けを出す若い創業者が少ないことも「悪だ」と断じている。
本当にそうなのだろうか。
「経験豊富な経営者が企業のトップに立つことが、なぜいけないのでしょうか。若ければいいという発想がそもそも間違いです。百戦錬磨の経験をしてきた経営者が企業の指揮を執る。それは、会社が危機に立たされたときにこそ活きてきます。
そして、サラリーマン社長が順繰りで生まれるのは、経済が安定している状態だとも捉えられます。わざわざ世の中を不安定な状態に戻す必要が、どこにあるというのでしょう」(コンサルタントで室伏政策研究室代表の室伏謙一氏)
実際、柳井社長は、ユニクロの若手社員に対して「みんなと横並びの意識じゃダメだ。自分が経営者になったつもりで仕事に当たれ」と繰り返しハッパをかけてきた。
その先の独立や起業だってやぶさかではない、そんな口ぶりだ。
だが、本当に社員が次々と独立したら、誰が店頭に立ってユニクロの服を売ってくれるのか。雇う人がいて、雇われる人がいる。誰もが起業したいわけではない。
さらに、柳井社長は「日本人の労働力だけではもう足りない。もっと外国人労働者を積極的に受け入れろ。真のグローバル化は、外国人と一緒に仕事をすることだ」と声高に訴える。
では、その言葉どおり、歯止めをかけずに外国人を受け入れたとしよう。そうなると、ただでさえ人口が減っている日本人は、国内でどんどん隅に追いやられることになってしまう。
自分が生まれた国なのに、居場所がない。そんなものが果たして「日本」と呼べるのだろうか。
「柳井さんの発言は、会社をどんどん大きくして、どこまでも儲けてナンボという、極めて経営者的な視点からきています。つまり、昭和期の高度経済成長と同じ状況を、令和の時代に再現しようとしているふうにみえます。
ですが、今の日本人の多くが望んでいる方向でしょうか。カネ儲けだけではない、別の価値観もあるはず。それを探していこう、という『低欲』が今の日本人の気分。このままでは、『笛吹けども踊らず』になってしまうのではないでしょうか」(前出・竹内氏)
日本が滅びる前に寿命でお前が滅びるんだよ守銭奴柳井w
ユニクロもつぶれろ守銭奴企業が
助け合いも「悪」ですか?
柳井社長が言う「公務員不要論」を突き詰めたその先にも、悲劇が待ち受けている。
「そもそも、日本の公務員の数は、人口比で主要各国と比べて最も少ないのが実態なんです。
'15年の調査でも、一般企業などを含めた雇用者全体の中で、公務員が占める割合は、わずか5.9%に過ぎません。OECD加盟国の平均が18.1%であることを考えれば、いかに日本の公務員が少ないのかがわかります。
それにもかかわらず、柳井さんは彼らを容赦なくクビにしろと言っている。『公務員を減らせば国の成長に繋がる』という彼の主張が、どれだけ非現実的で荒唐無稽なのかわかるでしょう」(前出・室伏氏)
たとえば今年、日本各地で猛威を振るった自然災害。
千葉県や長野県をはじめ、台風や豪雨で甚大な被害のあった地域では、消防士や救急隊、警官、役所勤めの人たちが「公僕」として、身を粉にして被災者のために働いてくれた。
世界有数の富豪である柳井社長にとってみれば、ちょっとやそっとの災害で自分の生活が崩壊し、命が脅かされることなど想像すらできないかもしれない。だが、市井の人たちはそうではない。
だからこそ、有事の時には皆が助け合ってきた。公務員が半分になって誰もが自分の利益だけを考えるようになれば、災害からの復興は難しくなる。カネがあればすべて解決できる、というわけではない。
「彼は国会議員や地方議員も減らせと主張しています。ですが、農業問題に科学技術、金融問題など、各分野に詳しい人材がいるからこそ、新たな法律が出来る。会社のリストラのように数を減らせ、というのはいささか無理があります。
多様な人材を切り捨ててしまうことが、結果として日本社会の不利益に繋がる面は否定できません」(社会工学者で京都大学教授の藤井聡氏)
もちろん、柳井社長が日本を憂い、「なんとかしなければいけない」と焦る気持ちは本物だろう。
日本はいまや7人に1人が貧困にあえぐ「超格差社会」。二極化が進むあまり、国が歪な形になり果てている。同時に国際的な競争力も加速度的に落ち込み、沈んでいくのを待っているかのような状況だ。
それだけに、今回の柳井社長の「警告」には大きな意味がある。
「ユニクロをここまでの巨大企業にした柳井さんですから、経営者として優秀なことは間違いありません。
インタビューの中でも柳井さんは世界に通じる価値観、『真善美』を持って仕事にあたることが大事だと語っている。その点に関しては、非常に共感します。
世の中には、本当に色々な立場の人がいる。それを踏まえ理解した上で、バランスのよい世の中を作っていくこと。それが必要なのでしょう」(前出・吉原氏)
日本の現状に一石を投じた柳井社長。そのメッセージを、あなたはどう受け取っただろうか。 政府が腐ってる、民間も腐ってる
もう終わり
新しい時代の始まりだね
戦国乱世かな?
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
欧米の大学での先端技術開発からは完全に排除されたね
でもその流れ作ったのにこいつも加担したよね
優秀な外国人を招いて低能ネトウヨを海外で強制ボランティアさせないと優良企業は海外に出ていくしかない
伝統文化系は
高齢化によって10年で、多くが消失する
中国、韓国を笑えなくなる
この30年ユニクロとかソフトバンクが伸びて日本が滅衰退したのは本当
護送船団方式が崩れて一億総中流が幻想となったんだろ
芸スポ民は金持ちだから問題ない
貧乏人は芸能スポーツに現を抜かす余裕もない
外人が日本の要職を乗っ取る踏み台の役割を果たしてるユニクロ
>>2030年代
日本「日本人は中国に出稼ぎに行き外貨獲得せよ」「女は中国人に嫁ぐのが夢」
中国人談「日本人は従順でよく働きます」 日本がダメなら他のほとんどの国は死んでるのと同じことになる
租税回避でオランダに資産移してる人が
よく日本に文句言えるよな…
フツーは黙っとくだろ…
日本が経済成長しなくなったのは終身雇用をやめて派遣・非正規だらけになったから
正社員もいつクビになるか分からないのだから消費を控えるようになる
>邱永漢氏の言葉を引き合いに出し
懐かしすぎる名前だな。ハゲの蓄財評論家か。
安酒場で真っ昼間から甲子園中継みてて、試合終わって「栄冠は君に輝く」が
かかったときに、べろんべろんに酔った爺さんが
「邱永漢は〜地味に輝く♪」つって熱唱してた
>>28
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル
2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル
なんで日本だけ成長してないと思う?
国の借金で破綻する、将来世代にツケを残すなって
本来、借金は国の成長で返すものをせっせと増税して、緊縮財政やったおかげで、成長止まって
借金だけが膨らみ続けた結果だよ ふつうの2流国家になるだけだよ
どうしても経済成長が必要なのは成長を前提とした制度を進めてきたまぬけな官僚や政治家や経済界だもん
柳井は要するに人件費削れってだけだから
日本全体でそんなことしたら大恐慌だよ
>>28
柳井みたいな大規模な企業こそ
雇用について十分に配慮するべきなのに
パートばっか
中小企業で真面目に雇用を考えていくところはつぶれるばかり
法が歪んでんだよね 正しくは日本に限らず国民国家という概念が滅びるというのが正解
それを目指すのがグローバル経済だから
じゃあ年功序列や終身雇用がない国や低い国は不幸なんか?家族を持てないのか?生活は安定してないのか?
この意見は無理やり日本側に立ったもので説得力がない
今の日本はあらゆる指標が下降してるのが現実
大学生が書いたような幼稚さだ
口に出して大袈裟に言いたい人っているからな
あと、滅んで欲しいって願望もあるんじゃね?
日本人には理解しにくいけど
46名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 09:48:59.94
日本の経済政策が何でダメなのかわかったから書いておく
・お金は債権と債務の情報でしかない
・主流派経済学はデフレには対応していない
・現在の貨幣システムは借金を増やさないとマネーサプライが増えない
インフレにしないと経済成長はしない
・税は富の再分配と景気調整弁の働きをするのに
消費税は貧乏人イジメでデフレ時に使う税収ではない
・財務官僚の自分たちが作った消費税で税収を増やさないと
自分たちの手柄にならないわけのわからんブードゥー経済政策でデフレを放置
・プライマリーバランス黒字化で市場にお金を流さないので国民が貧困化
・財務官僚と東大御用学者の面子のために間違いを改めない
・公務員の給料を2割カットしてGDPと連動させるフレームワーク
(そうせざるを得なくするルール)を導入すればバカなことは出来なくなる
・国会議員は知恵遅れで何も考えられない
カリンゴンの怪獣でもわかる経済のお話(1〜最新) - YouTube
http://www.youtube.com/playlist?list=PLdG31GUo-My8WiEfEgp4RxN_ngECC8wS3
国民はこれ見て経済勉強したほうがいいぞ 中国が後進国優遇を受けたのと国策経済で伸びたからな
人口はそれなりにあり
国内市場もそこそこなんで滅びはしないだろう
緩やかに衰退して二流国にはなるだろうね
アジア各国は貧富の差はあるのだけど、
先進的な取り組みは日本の方が遅れているなと感じる
未だキャッシュが主流の国
電動スクーターも走ってないし
AI自動運転の宅配もない
そろそろドローンタクシーが実用化される時代
>>1
柳井のアホみたいな理屈で滅びることはないだろう
だが、出生率が低すぎて将来的に移民に国が乗っ取られる可能性はあるかもな >>35
つまり、日本が終わっているから逃げ出したのではなく、日本が終わってくれないと日本から逃げ出した自分を正当化できない人たちの言葉って事だ。 >>46
たぶん、一般ピーポーには理解できない
過去20年間の国の政府債務
米国 →4.7倍
中国 →16.5倍
ジャップ →1.7倍
国の借金ガ〜って財務省の戯言信じてると、日本ってすげー借金増やしてるように見えるけど、実態はこれ
バリバリの緊縮財政やってデフレ深刻化したのが今の日本
ついでにいうと国の借金はそのままGDPの伸びにつながるので(政府の赤字 = 民間の黒字)
GDPの伸び
米国 →2倍
中国 →11倍
ジャップ →1倍
日本は増税&緊縮財政やってデフレ深刻化させたのが20年もの不況の原因 59名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 09:51:23.24
日本人は馬鹿だからITというのは補助脳で
人間の知能を向上させるツールっていう概念を理解できてないんだろうな
教養は情報にアクセスする能力なんだから知識は脳細胞にあろうが
補助脳のIT機器上にあろうが関係ないってことがわかってない
本よりITのほうが検索時間が数十倍速いに決まってるのに
うちの近所のユニクロは時給1800円と書いてたよ
働けば?
>>50
年間の出生が86万、死亡が136万、この1年で50万人の消費者納税者が消え、その傾向はさらに大きくなる
政令市より少し小さい都市が毎年日本から消えていくレベル
緩やかになんてことはなく急激に三等国だわ ファストファッションが流行ってるなんて世界終わってる
韓国で売るためにアホなこと言ってるだけっていう
あそこのがよっぽどやべーのに市場として見てるんだからまだまだ余裕あると見てるに決まってるわ
なんだろう柳井の 言葉の方がまだ説得力があるな
性善説に基づくお花畑感が凄くて現実味がないよこの記者のは
>>43
終身雇用や年功序列取り除いたITは家庭も子供も持てないのが続出して産業が死んだな
結局,政府仕事あって終身雇用や年功序列維持してるNTTデータや野村総研とか大企業しか社員は生きてない 特に地方はやばいだろ
これから人がどんどん減っていく
>>52
FAXが現役で、経団連のトップがやっと電子メールを使い始めた
それくらい立ち遅れてる 起業家とちがい百戦錬磨の経営経験をしてきたサラリーマンなんていねえからだろう
71名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 09:53:27.38
日本のトレンドはワークマンに移ったよ
>>1
ひでえ記事だな
柳井は嫌いだがこの主張はさすがにないわ 規制改革を野党もマスコミもそれに乗せられた国民もみんなで批判してたら
いずれは日本は終わるんだろうな。
中国をはじめアジアの国なんかそもそも変な規制なんか関係ないし、
スピードが違うからすぐに追いつかれる。
お前の国の朝鮮が大丈夫なら朝鮮でも韓国でもそっちへさっさと帰ったらいいだろう。
77名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 09:54:26.40
ユニクロも早く着るこたつを作らないと衰退するぞ
>>1
天狗になると自分以外がみんな愚かに見えるもんさ
洋服屋の事業が当たっただけの一発屋なのに 判断を求められた主イエスは
「あなたたちの中でユニクロ製品を持ってないものが、まず柳井を叩きなさい」と言いました。
民衆は戸惑い、年長者から始まって一人また一人とその場を立ち去ってしまい、
鬼の形相で柳井に石をぶつけ続けているのはイエスただ一人だけとなりました。
【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人 ★17
>>67
水道代が値上がりしてるって噂もあるしな
民営化で地域格差がますます酷くなりそうだ >>1
正しいことをやったからといって良い結果になるとは限らないが
正しいことをやらずに良い結果が出ることなど皆無ですけどねぇ
なんだよこのただひねくれただけの感想文は ユニクロの倉庫でバイトしたけどなかなかのブラックだった
あの世代の人間は日本叩くのが趣味なんだよ
若い時にそういうブームがあったからな
>>82
そんなもん教育する余裕がない、手助けする余裕がないって見捨てただろ
これからもお荷物だろそれ 講談社はパヨクや共産主義者と親和性が高いな
クソ記事な理由か
ヨニクロが 日本代表する企業でもないし
韓国でのドタバタ喜劇食わされた企業が
ドウタラと言ってもなw
まあオワコンだろ
今のジジババが消費出来なくなったら
一気に来るよこの国
御殿場のアウトレットのブランド店では、
中国語韓国語ばかり聞こえるものね
日本人は、ブランド物を買えるほどの
給料を貰う人が少なくなった
>>50
急激に子供が減ってるから緩やかにはならんだろうね
一気にくる スーツ以外ユニクロしか持ってない俺が言うのもなんだけど
ユニクロ買ってる奴ってアホだな
>>59
ネットで目にした情報を自分の頭で消化できずに、そのまま吐き出してる様な現代人の知能が向上してるって?
現代人の頭は食い過ぎで吐き下ししてる様なもんだよ。 この発言の数日後だったか
捏造婦にいちゃもんつけられてチョン国追い出されそうになったのは
パヨク脳によるとこれも安部総理の神通力なんだろ?
幸福回路ゆんゆんだな全く
老人が医療機関の窓口で2割負担になるかもらしいじゃん
もっと取れば?昔はタダだったんだしラクしてきただろ
ユニクロは、3期連続で過去最高益で絶好調な様で
国内事業だけ5年連続ぐらいで売上減だか店舗数減だかしてるから
俺は天才なのにって逆ギレしてるんだよ
日本もいつ終わるのかと 数十年言われ続けてるからな
あのあたりからw
釣魚島は中国の領土ですって張り紙した男だからなw こんな守銭奴の寝言など意味はない。
若者がガキ作らないw
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52631090W9A121C1EE8000/
19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人
2019年11月26日 19:00
少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、
1〜9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。
2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。 オワコンに向かってるだろうねなにか魅力ってものが特にない
>>89
え、ユニクロが日本代表じゃないとするとあとはトヨタ、NTT、ソフバンと残り数社てレベルだぞ...
ユニクロはまだ伸びてるだろうし >>92
日本の富裕層は激増してるらしいから富を経営層に集中しているだけ 全部崩壊したから
日本が終わったんじゃないの
守ってれば終わってないでしょ
柳井は国会議員と公務員を減らすくらいやらないとダメだって言ってたな
爺ちゃんと叔父さんがアレな方に日本死ねと言われるのもなあ
別に危機感あるのは全然アリだと思うんだけど、急な韓国擁護は意味がわからなかった。韓国の不買を意識して何だろうけど脈絡なさ過ぎた
>>94
その理屈だと中国あたりも急激に衰えるけどな。 山口だっけ
ヒートテックや新素材はすべて東レの素材よね
日本が何を持って終わるかだな 経済破たんかな
そんな国にしつこく縋る国もある この世界w
>>116
あれが韓国擁護にみえるのか?
もろバカにしてたが... >>108
ファーストリテイリングは国内企業では売上64位 マジで45歳以上の世代がゴミ。
自分の成功体験でしか意思決定できない。
柳井もう70か
そらそうやな
フリースで財産築いたの40代だったんだ
>>120
確かにあんなふうになってはいけないという戒めの様な発言だったよな反面教師にしろというか これってユニクロが韓国でやらかしたから叩かれてるんで、その矛先をそらすためのパフォーマンスでしょ?
韓国マンセー日本ダメっていったら向こうの人マジで喜ぶし
130名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 10:03:46.18
日米FTAを報道規制して売国するのを見て見ぬふりしてる国民だからな
そりゃ衰退するだろう
ホント今の日本人は馬鹿ばっかだし
石原慎太郎「このままでは日本は滅びる」
ネトウヨ「閣下のおっしゃる通りだ!」
柳井社長「このままでは日本は滅びる」
ネトウヨ「柳井はチョン!」
>>123
いや、その指標あるか?
株価みりゃわかるだろ >>89
時価総額で十位以内に入る、日本の大企業だろ
何寝ぼけたことを言ってるんだ? 日本の企業はとにかく労働生産性が低すぎるんだよ。
これの原因はわかってる。
経営者が無能だから。
これに尽きる。
企業経営者を育てる教育がまったくもって足りない。
みんなサラリーマンになって奴隷のように働くことを大前提に生きてるね。
これではどうしょもない。
>>1
代案を何も提示しないからただ不安を煽るだけになってる
「日本はオワコン」「日本シネ」を繰り返すパヨクや野党と同じ 日本の繊維業界は見事に
オワコンに導いてくれたけど
あと名ばかり正社員制度
ありがとう
そのGoogleは日本企業を見習って終身雇用に移行しつつある
日本の強みだからな
最近チーズが安いからカマンベールレンチンにハマってる
終身雇用も年功序列も国民皆保険もないアメリカがずば抜けて世界一の経済大国なんだから柳井の主張は間違ってないね
日本は無能を首にできず、ジジイが給料高くて若者が低賃金で働かなきゃいけないから全体の生産性が著しく落ちてる
>>132
農家はもう後期高齢者しかいないし、支持基盤としては頼りないから見捨てたんだよ ただ悪口言うだけだから無駄に反感を買うだけで何も改革されない
というか話の条件節を省いたら発言の内容が変わるだろ
○○なら日本は滅びる
どんな国でも滅びる可能性はあるけど、日本は諸外国に比べたらかなり安泰なほうだ
他の中進国、途上国はかなり滅びる可能性がある
>>126
あれで騒いでるやつが意味不明だったわ
むしろパヨクが怒る案件だろて
国語教育が上手くできてないのかもしれん
日本語理解できるやつは半分くらいなんだろうな 日本の富を海外に放出するポンプのような仕事してもうけてる人がどの面下げて言ってるんだか
>>146
でしょうね
新しいやり方してるところは海外の資本ブチこんでるし >>1
米中から新興の世界企業がバンバン誕生しているのと比べて、日本は全然物足りないって意味だろうな。
たしかに、経済大国のはずなのに、いい話が少ないと言うか、ほとんどない。
世界のエネルギー産業をリードするはずだった東芝なんてほぼ消えたし。
半導体、太陽光発電、液晶、ぜんぶガタガタ。
新興企業も世界レベルまで行かない。 賃金上がるような産業が少ないからな
米国だって地域によってだし
数社による独占より複数の企業が競争するのは良いことなんだがな。
アメリカとかいびつな構造に見えるのは気のせい…
インパクトがある言葉を使って記事を読ませようとしているだけだ
>>132
お前みたいなクズばっかり。
とくにインターネット。 >>1
お金持ちはゲイツさんみたいに前向きの姿勢で頑張って下さい
ゲイツさんは蚊の研究に投資しているので
柳井様は合成生物分野等はいかがでしょうか >>147
苦言を聞こうとせず、悪口だと無視し、現実を見ようともせずに地獄へ向かっていくんだな
日本人らしいわ 政治家も官僚も、少子高齢化を放置したままだから滅びる。
>>124
そして45歳未満の氷河期世代以降は
成功体験がないw ブラック企業の社長の自慢話なんて全部社員の犠牲の上に成り立ってるやん
日本全体を自分が好きなブラック企業構造にするのはやめてくれ
>>154
そもそも低賃金でこき使うってのがこいつのやり方だろ? 国民全員がネトウヨみたいな考えでは気持ち悪いからな 一部こう言う人がいるのもいいだろ
>127
それな。
>だが、そんな経済合理性だけで現実が動いているわけではない
この一文から手前は、べつに経済合理性の話をしていたわけではないんだが、以降のこじつけ気味な反論を主張したいがために、無理やりぶっこんできてる
ネトウヨと会話が成立しないのはこういうとこね
アルバイトに制服とかいってユニクロの服を着させるのは構わないがバイトに買わせるなよ
支給してやれよ
1人あたりのGDPランキング
2000年
日本…2位 韓国…35位 アメリカ…5位
現在
日本…26位 韓国…28位 アメリカ…9位
馬鹿にしてた韓国よりも貧乏国に成り下がりそうなオワコン日本笑笑
ユニクロは、単一素材、単一商品、単一デザイン
多量製造、多量販売で成り立っている
それを支えているのは、安い労働力
実に単純な仕組みで成り立っている
だから、今の日本の仕組みが複雑に思うのだろう
>>165
時価総額ベスト10だな
国内の売上が64位だから日本を代表しないは成り立たんだろ 179名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 10:10:57.99
日本の糞ったれ爺どもは長く生きてるだけで何の知恵もない
早くパワハラを刑事罰にして
教育に習得生産性を導入して
興味のあることは何歳になってもYouTubeで勉強できるシステムを作って
トータルシステムを改善しないと衰退スパイラルから抜け出せないが
既得権益にしがみついて絶対に離そうとしないから無限衰退のままなんだろうな
>>168
それはたいした技術持ってないからね労働者が。そんな奴でも雇って貰える企業としての役割はあるわな ネトウヨが相変わらず中国は崩壊するとか分裂するとか言ってるから
日本がそうなるでしょう
奴らによればブサヨ沖縄は日本ではないらしいしw
>>2
島国に引きこもって、ぬるま湯に漬かって、努力せず、
そこそこの一生を終えればいいと思っているヤツには
説教するだけ無駄。 お前も自分で指摘してる老人ばっか引っ張ってるって気がついてないやん
そう思うならとっとと若いのに譲れよ
ネトウヨが暴走したところで核武装国に囲まれてて何もできない
韓国に本社移せば
不買運動対象外になるんじゃないかな
なんか最近がんがん日本に工場が戻ってきてるって昨日テレビでやってたけどね
中国などアジアで工場作っても人件費が高くなってあんまりうまみが無くなって
結局メイドインジャパンのブランド力の方が大事ってことらしい
これも柳井さんの言う終わりの始まりなんかな
豊富な資金力で日本人の遺伝子改造をしてしまえばどうだろう
IQ 150オーバーになるように遺伝子書き換え
どうせ滅びるなら失敗してもいいよね
何兆円も資産がある人が経営するユニクロの平均年収ですら400万円か。
給料安すぎだろ。
韓国にすり寄って法則発動しまくっている
ユニクロ経営者に言われたくないわー
>>161
「武装せざる予言者は例外なく滅びる」
マキャベリ
世の中、苦言だけじゃなんの役にも立たんのですわ。
柳井ほどの資産も権力も持っている身の上で本当にそう思っているのならば、まず苦言以上の事をするべきだろうし、それが嫌なら黙ってた方が利口というもんですわ。 日本に都合悪い真実を言うとネトウヨが大騒ぎして現実逃避するけどネトウヨがどんなに騒いでも日本一の金持ちには痛くも痒くもないだろうな
少子高齢化による年金問題
毎年のように発行される赤字国債
増え続ける汚染水といつ終わるとも分からない廃炉問題
もう破綻は時間の問題だ
柳井が目指しているのは経営者だけが良い思いをする国だよ
低賃金の移民が増えたら経営者は大喜びだろうがそれが引き起こす数々の問題の
被害に遭うのは大多数の庶民たちだ
学者が打開策云々言うのがある一番意味ねーけどな。
特に社会学者なんていう類は。
ちゃんと日本で税金を払ってくれよ
それからだよ
偉そうにモノを言うのは
公務員と議員を減らせ
これに反論もせず脊髄反射するネトウヨ
この前ユニクロで子供のズボン買ったら紙袋に入れてもらったんだけど
その紙袋がウンコ臭くてびっくりした。まじでなにあれ
日本生産回帰が始まったと報道ステーションでやってたわ
大企業が日本に工場を作り始めたんだとさ、中国の人件費高騰が要因だってさ
日本は滅びる
↑表現の自由
↓ヘイト
韓国は滅びる
>>133
小泉竹中安倍麻生「このままでは日本が滅びるwwwwwww」 柳井「日本は(ユニクロに都合のいいような安月給でこき使える人材をもっと増やさないと)滅びる」
>>1
金儲けのために工場を海外に移転して、日本の雇用が喪失することを
屁とも思わないような守銭奴の経営者が日本が滅びるっていう訳だね
本当にありがとうございました そもそも賃金の安い国で、安い素材を使って大量生産したチャチな衣料を
CMの力で大量に売りさばくのが理想的な企業の在り方なのかwwww
こんな詐欺師のような男に「日本の未来」を騙ってもらいたくないわww
社員を安月給でコキ使って自分はキャピタルゲインでウハウハの経営者の意見なんかあんまり意味ないよ。
社員に高給を支払う経営者の意見こそが重要なんだよ。
天災が異常に多く資源が全くないという国土に異常に多い人口、しかも高齢者ばかり
世界中、特にアングロサクソン・中華圏・ロシアに戦争吹っ掛けアジア中を侵略して汚名を残して滅びた大日本帝国という負の歴史
それを否定し美化するネトウヨという負債
核保有国に囲まれた敗戦国
詰んでるわ
滅びるなら日本から撤退したらいいじゃん
ユニクロなんてセンス悪いくせに態度でかすぎ
>>1
日本が滅びると言いながら、売国奴と同じ理屈を言う神経がわからん 経営者にとって都合の良い社会は
経営者以外にとっては生き辛い社会なのだ
成果の低い社員は即クビ、非正規万歳
こうすれば良くなると過激に提言すると内容をよく読まずに発狂する人たちは何がしたいのかな
事実として高齢化社会世界一
若者は貧困
少子化加速
学力も低下
柳井に対案出せと言う人たちも対案出さない
UNIQLOの社員がみんな高収入なら柳井さんを信用するけど
社員に大した給料出してないからね
あんまり説得力ないわ
AIや自動運転、バイオなどの最先端の核になる技術が弱いんだよね
その周辺技術はあるんだけどさ
滅ぶというのは適切じゃないけど、まぁ落ちぶれはするだろうな
今のスペインとかポルトガルみたいなポジションになるんじゃないの
新しいことにチャレンジして、それに追従して切磋琢磨で高みを目指す過去を捨て、抜きん出た奴を全力で潰しにかかる足の引っ張りあい社会になった時点で日本自体がオワコンだろ
米ソ冷戦のおかげでアメリカに寛大に処置してもらって豊かになれただけだからな
本来的に貧しい国なんだわ
>>26
納税しないで社会保障にタダ乗りしてるの?
本当なら困ったものだね。 そもそもユニクロがメイドインチャイナの先駆者だろ。
それを真似した他の企業が工場を中国に移して日本の雇用を破壊した。
>>218
アパレルの中では給料高いだろ
あとエンジニアの給料もかなり高いぞ
みんな高収入てありえるわけねえよ
まだ単純作業の人間が高級取りになれるなんて夢想してるのか? 日本は案外オワコンだし柳井さんの言うことは一理ある
社会の制度と教育が日本をダメにしたかもしれない
今の若い子を見てたら横並び意識が強いし、その分責任も分散されてるように思ってる気がする
個人主義なクセに個人個人の責任が軽いと思ってるんじゃないか
今後、山中先生みたいなノーベル賞に値するような日本人は出て来ないんじゃないかと思う
日本自慢のものづくりもロマンがなく責任感もないから品質は低下するばかり
そのうえバカばかりがドングリの背比べで横並びだと技術パテントも失って完全にオワコン
いつからユニクロってハンパなブランド志向になったの?w
糞ダセェけど安くて質もそこそこってのがコンセプトじゃなかったの
ダウンジャケット1500円みたいな
まあ消費もAmazon様が居るしね
リアル店舗に必要性を年々感じなくなってる
>>154
そもそも米国も欧州も違法難民という奴隷がいるからな
そら人件費気にしない産業が成り立つ 従業員を低賃金で働かせて巨大な富を自分だけ得る壊し屋さんだろ
数年で離職率99%の超ブラック企業ちゃうのか?w
テメーが滅びの神なんだよ
「滅びる」の定義が解らんけど、少なくとも今後日本の新たな基幹産業を生み出しベビーブームでも起きない限り確実に日本経済は凋落するだろうね。
まぁ、大量の石油でも見付かるかビル・ゲイツみたいな天才が現れれば一発逆転満塁ホームランになるんだけど中々難しいよな。
あと20年くらいでインドネシアにGDPを抜かれる予想もあるけど、今のままじゃもっと早くに抜かれると思うよ。
ユニクロの10年後、20年後の方がヤバイと思う。
日本発では既に日本は落ちてきた。
後発の海外はこの先、日本と同じ状態になる可能性は十分にある。
特にアジアに関しては日本と同じように熱しやすく冷めやすい傾向がある。
レジを無人化して、社員がいなくなり、そして客もいなくなったw
>>228
30年前に比べたら全部安いよ
だから偉そうに言えるレベルじゃない
自分だけ儲けてるし 朝鮮人のしくみ
・自分がブラッシュアップしないので、相手を下げる(足を引っ張る・日本下げ)
・相手の足を引っ張り落ち目になってるところを叩く(誹謗中傷・捏造)
・自分は全く動かずに相手を貶める事で抜いたと錯覚する(精神勝利)
年功序列や終身雇用は
馴れ合いを好む日本人に合ってるんだよな
これが崩れだしたバブルの頃から
社会がおかしくなったんだ
出生率激減と移民急増である意味日本は無くなるのは間違いない
10年ぐらい前は日本が滅びるとかバカじゃねって思ってたけど
安倍政権のせいでかなり現実味を帯びてきたね
>レジを無人化して、社員がいなくなり、そして客もいなくなったw
マジなので笑えないwwwww
確かに今の日本は老人がでしゃばり過ぎている
もっと若者が引っ張っていかないものかなぁ
250名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 10:25:44.09
偏差値教育で答えを導くテクニックを知ればいいと思ってるから
馬鹿と雑魚と子供と人格が低い日本人しかいなくなった
18歳の偏差値より過去10年間頭使って苦労した人が
一番賢くポテンシャルがあるに決まってるのに
ネット見てると洗脳で思考がヘンテコなやつが多い
確かに柳井は日本のことを憂う前に
メイドインジャパンを復興させて日本に貢献しろ
>>228
ユニクロの年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)|カイシャの評判(10093014264)
https://en-hyouban.com/company/10093014264/1/
株式会社ユニクロの転職・就職・採用の口コミ情報
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
退職金がない為、給料からその分引かれないので自分でしっかり貯金しないといけません。保険会社は会社側から紹介して頂けたので、そちらに登録して任せれば問題ないかと思いますが。
20代 / 男性 / 現社員(正社員) / 販売・サービス系 / 株式会社ユニクロ
口コミ投稿日:2019年01月30日
ボーナスは、正社員と準社員はSPというランクにならないともらえない。最初の3段階の昇格は店長となかよくできていればそれなりにあがれて、給料もあがる。次はテストを受けることになるが、
これも受けられるかどうかは店長判断な部分があるので、店長に気に入られてないと昇格、昇給は難しい。準社員は時給換算になるので、沢山働けば働いた分だけもらえる。
ただ、閑散期になるとシフトが削られるので、収入の差が大きく開くこともある。
20代 / 女性 / 元社員(非正社員) / 販売・サービス系 / 株式会社ユニクロ
口コミ投稿日:2019年11月09日
他のアパレルの見ているとボーナスは貰えていると思うけど時給が少ないと思います。近くの飲食店とスーパーと見ていると200円少ないと思います。きつい仕事なのに時給が少ない、
せめてプラス300円ないとまたやりたいと思えない
30代 / 男性 / 元社員(非正社員) / 販売・サービス系 / 株式会社ユニクロ
口コミ投稿日:2019年10月11日 つーか、店員もいない乞食ストアで誰が買うんだって話なんだよな
終わってるのはユニクロだけだろ
終わってるとか言い出す奴はだいたい自分が終わってる
柳井の世代がみんな死んだ時にまた日本は始まるんだよ
こいつらの世代が溜め込んだ資産の空前の相続税バブルが日本におこる
それまでせいぜい言いたいこと言っとけ
とにかく日本人は働きすぎ。
低賃金で長時間働くという土壌をなんとかしないといけない。
経済成長しなくてもまったり生きていけたらいいじゃん
とか思ってると国民の大半が中国の下請けブラック工員化してるだろうな
みんなミシンの前でマスクして縫製やってる未来
アメリカの服や日本の服は案外長持ちで10年経っても着られるんだけど
ユニクロだけはダメだ
10年どころか、1年でどれもこれもダメになる
毛玉が異常発生して取れないもの、変なシミが浮いてきてるもの、色が落ちるもの
とにかくユニクロは品質がどのメーカーよりもひどい
買えば買うほど損だから、向こうは儲かるわけだわな
こいつ日本を養分にしてるだけで何も還元してないじゃん
若者の貧困なんかいつの世も同じだと思うけどな
幸福の定義みたいなものが定まっててそれから外れた者が自信喪失してるだけだろう
農に帰ればいいんだよ
辞めた会社のパワハラ上司・社長見てきたから分かる
「お前はダメだ」で伸びると思ってるんだよ
本人は反骨精神の塊りだから罵られるぐらいでやる気が出るって思ってるのだろうが
本人=一般人や事実ではないんだよ
>「日本はもうダメ」「日本は滅びる」
たぶん、第1次オイルショックの頃から言われてる
景気低迷の度に毎度言われてる
円高の度に言われてる
貿易摩擦の度に言われてる
大きな企業の倒産時に言われてる
政権叩きたい人はいつも言ってる
なかなか滅びないw
危機感を持てということだろ
ゆでガエルがあまりにも多いと嘆いてるんだよ
シリコンバレーから新興の世界企業が生まれ、超大金持ちが生まれ、かれらが有望な新興企業に投資し、そこからまた新興企業が育ち、…
このサイクルが中国深センにもできている。
日本はどうなんだってことだよな。
人口減るから企業業績も上がるわけない。だから大企業はどんどん海外に出ていく。
店はどんどん潰れていく。
危機感持たないひとはやばいよ。
現に日本だけ30年間止まったままだろ。
あらゆるところで無駄な慣習が多いと思うわ。
これらを改革できれば外国人労働者はいらないだろう。
日本がどうこうというより、底辺のまま中年になったおじさんたちは今後どうするつもりなん?
日経の記事でわかったのは柳井が政治的なことに関してまったくの無知だということだな
ペイペイなら割引します、なんてこと行政サービスではできない
その地位だからこそ言えてしまう言葉だな
柳井のとなえる世界だったら今の野党政治みたいな
人を蹴落とすだけの仕事しかしなくなるよw
こういう場合の日本人て
古来から日本列島に住んでいる&顔面偏差値&知能がすぐれない&キリスト教徒じゃない
って意味だろ?
白人の帰化人やキリスト教徒ははぶかれてるからな
罪日韓国人はこの場合の日本人ってよばれる部類になるんだと思う
表現に裏があるパターンだな
>ゆでガエルがあまりにも多いと嘆いてるんだよ
それはむしろ韓国と在日韓国人でしょ
政治がまったくダメ。内需がボロボロ。国を運営している人達が仕事をしない。
私利私欲に走ってるからだろう。
政権交代を望まない国民はもっと悪い!
このランキング表、興味深いね。
コレ見てどうも思わない人はやばいよ。 ユニクロなんて大半がアルバイトでいいんだからなw
頭を使う仕事でもなんでもない
まあ愛社精神も育たないだろ
低賃金なのに家畜のようにムチをうって働かせる時代でもないし
他に楽しみを見つけながら働いてもらうしかないわな
ユニクロなんて2割は障害者でいいと思うわ
老人になるとみんな同じ事を言う。
それは自身に未来がないからである。
柳井はもう四半世紀も生きないだろう。
死の恐怖は富では防げない。
まあ、あの年代のクセみたいなもんだよ
日本は駄目だ駄目だと言える自分は他の奴らと違って賢いインテリ
みたいな自己陶酔があんだよな
悲しいことに日本人はもうホルホル番組でも見て現実逃避する以外に現実を生きる方法がない
単なる政権批判だと思うよ
安倍政権が酷いのは間違いないことだし
>>258
中国はこれから高齢化社会に突入して、おそらく日本以上に悲惨な老人福祉体勢になる。
若者世代がそれを目の当たりにすると、自己防衛意識から貯蓄優先になって消費が急激に落ち込むので、中国の内需は萎んでいく。
行き先は日本と同じやぞ。 今の時代の上司は「部下の手柄は自分の手柄、自分のミスは部下の責任」が基本だよね。
>ユニクロなんて2割は障害者でいいと思う
8割障がい者でいいよ
結局さ、乞食である特亜が
日本のおいしいとこ吸えなくなって貧困になってるんだろw
日本は戦争末期に冷戦構造の中で浮上することを策し
それが適中して経済大国になった
冷戦が終わったときに憲法改正して真の独立をすべきだった
以来30年伸びない理由がこれ
はよ独立すべき
戦前は満州国をつくったが戦後は満州国扱いにされたまま
日本を破壊してるのはひえき雇用だよ
本来の非正規雇用は正社員以上の待遇にしないといけないのに
奴隷としてつかてるから日本経済がまわらなくなってんだよ
>>289
技術あるところは〇●に潰される。
凶兄とか 心配すんな
人類も地球も太陽も宇宙そのものもいずれ滅びるんだから
公務員も民間も、解雇の要件は緩和したほうが
お互いにとっていいような気がする
>>1
柳井なんか外国の安い労働力を利用して
デフレ社会の日本でうまく立ち回っただけだろ
日本の経済発展なんか何も考えないから成功したんだよ
そいつが日本の経済が滅びるって、笑かすなよw 柳井理論→年功序列廃止、解雇自由化、給料そのまま
解雇が自由ということは、会社に所属していないのとほぼ同義(全員パート)
従って普通の社員でも現状の1.5〜2倍の賃金が必要。
管理職は成果がでなければクビ。
ってか、殆どアメリカの後追いの意見しかないんかね?
今年も家族分のヒートテック買おうかと思ってたけどやめたわよ
301名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 10:36:23.71
貧乏神安倍が日米FTAで日本のすべてをアメリカに渡すから農業すらできなくなる
将来日米FTAを反故にするしないで日米外交がヘンテコになるくらい想像つくのに
馬鹿は先が読めないから馬鹿なことを平気でできるんだよな
>>286
でも中国は共産党が人権無視して何でも好き勝手やるから
国はそんなに悲惨にはならず、国民が悲惨になるんだろう。
今このときに悲惨な暮らししている中国人が増えるってことだろう。 日本が衰退の一途を辿るに至ったいちばんの原因は国が少子化を抑え込むことができなかったことだな。
少なくとも30年以上前から少子化で危機的状況に陥ることが叫ばれていたにもかかわらず、
効果的な政策を施行出来なかった。
わざとやらなかったんじゃないかって疑いたくなるレベルの無能ぶり。
別にこの発言自体はいいよね
それよりチョン共に謝ったのカス会長さん蛆虫会長さんは
ITの出遅れが痛すぎる
ハードソフトクラウドネットワークなにひとつ主導権とれてないからな
ぶっちゃけ原発事故単体だけで見ても
日本が滅びるレベルのことだからな
それに加えて不況と少子高齢化が合わさってるわけだから
滅びないわけがないだろう
経団連企業の株主が外国人が大半
経団連は株主の要望で動いている
自民はそれに逆らえない
>>301
FTAはとどめに近いよな
まあ安倍はよくやったよ
増税移民そしてFTAで完全に日本を滅ぼした >>303
在日が減ったら少子化も解決していくから心配すんな
老人が死なないと思ってんのか 日本を日本じゃない国にしたい人がたくさんいるよね
そう言うのを売国奴と言うんだよ
日本は安易に欧米のマネをしないで日本らしさを失わずに
生き抜く方法を探るべき
移民を安易に受け入れるなんてもってのほか
日本じゃない日本に存在価値がありますか?
人口減少で滅びるのは確定してるんだけど、なんか問題あるか
1000年後の日本の人口調べてみろよ
> 意味のない年功序列や終身雇用だけが残っている
残ってないだろ
> 老人が引っ張っている会社ばかりが目につく。
老人しかいないし
>>279
日経平均3万8915円の時代の時価総額と比べてどうすんの?
それはバブルでパンパンに膨れ上がって実態と乖離していたウソの時価総額だったでしょう 315名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 10:38:49.15
コンピューターサイエンスが遅れてるのに政府が何もしないのは
日米貿易摩擦の密約を愚直に守ってるからなんだろう
賞味期限切れの密約を守る馬鹿は日本の官僚くらいなんだろうな
年寄りばかりの国がオワコンじゃない訳ないw
明日急に65歳以上が消えて20歳の日本人が急に生まれてこない限り詰んでる
> 老人が引っ張っている会社ばかりが目につく。
会社だけじゃなく、宗教もそうだね
ちかいうち滅びるよ
>>311
その筆頭が安倍だけど日本人は選挙で勝たせまくるからな
まあ日本人が日本を滅ぼしたいってことなんじゃね 災害が多い国だし、わざわざ豪雪地帯に住んだり
滅んでしまいそう
>>95
ユニクロ服を着ている奴って声にならない「タ・ス・ケ・テ」のサインを発していると思う >>318
じゃあ、自分の国に帰れよ気持ち悪い
乞食がお恵み減ったと怒ってんじゃねーよボケ 少子化の加速っぷり見たら
オワコンだってわかるだろ
19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人 ★17
マジで凄い減少
どんだけ国民が苦しんでもGHQにDNAレベルで奴隷にされてるから海外みたいにデモやる反骨心なんてもんはないから安泰だよ
324名無しさん@恐縮です2019/11/28(木) 10:41:14.01
柳井の話聞いて衰退するは正しいが
マクロ経済がわかってない雑魚ってのもわかった
滅びるの定義が人それぞれ違うんだろう
さすがに国そのものがなくなることはないと思うけどその前にはいろいろ起こると思う
>>318
じゃあ「そうじゃない人」教えて
納得できたら票入れるから >>323
文句あるなら自分の国に帰れよ気持ち悪い >>322
少子化で人口が減少し続けている訳だから、確実に日本は滅びるだろw まあいう奴にもいろいろで危機感持ててっていう意味で言うてる奴もいるし
ネガキャンで言うてる奴もいるし
かつて中華を眠れる獅子、更には起きることのない獅子とバカにしていてこの始末だから
発破かけるのは別に悪い事ではない
さすがにジンバブエやソマリア、コンゴまで行けば
国終わってんなと国民に自覚あるだろうけど
ギリシャくらいだとまだ終わってる自覚無い人もいるんじゃないか
例えば今日はパナソニックが半導体から撤退するニュースあったし
日本の電子機器事業は終わりつつある
IT分野も始まる前に終わった
東大講師()が中国人差別発言して炎上して
後付で「中国人はスパイだ」とか言ってるけど
今や中国がIT分野で日本から盗むものなんて何もないんだよ…
中国の方は世界トップレベルで日本はアジア底辺レベルだから…
数年前の大雨被害、台風被害からまだ復旧できてない道路も
日本にはたくさん残ってる
そういうのがこれからどんどん増えていくのが「衰退」じゃないかな
やがて主要道路すらすぐ復旧出来なくなって、
治安が悪くなり救急車も警察も来なくなって、
やっと「日本、終わってる…?」って自覚できる感じじゃない?
>>315
まあしかし見方を変えると「思いっきり馬鹿にした姿勢」ともいえるけどねえ。
飛車角抜きでいいから将棋やろうぜ的なw。 デフレ国じゃなかったら
ここまで成長してなかったろうなUNIQLO
たしかに。。。
体罰はだめ、パワハラだなんだってやっていたら強い人間がいなくなって良い人材は育たなくなるわな。ってなると自ずと人任せの弱い国になって滅びてしまいそうだ。
たしかに。。。
体罰はだめ、パワハラだなんだってやっていたら強い人間がいなくなって良い人材は育たなくなるわな。ってなると自ずと人任せの弱い国になって滅びてしまいそうだ。
一読すれば社員の幸せなんか一つも考えてない守銭奴だって評価で終わる
>>335
朝鮮人の介護は朝鮮人がする
これ当たり前だからな 海外のファストチェーンをなぎ倒していくのは凄いけど
国内ファッション業界も潰してしまったね
>>302
開発独裁というのは経済成長だけが政権の正当性を担保してるから、経済成長が無理になると政治は不安定化する。
選挙という合法かつ非暴力的な革命が起こせない国では、革命は暴力でしか起こせないのが致命的。
中国の強権独裁の強みは、中国が弱体化した時には大きなツケになるよ。 そもそも日本人が消滅してしまうくらい少子化が進んでるじゃん。
>>323
デモは選挙が機能不全の国ほど盛んだなw 危機意識をもって事にあたれってことなんだろうけど
自分の人生にそんなん関係ないわ
俺もユニクロで買っちゃうけど、経済的成功者の言うことがすべて正しいとか人格者とかあり得ないからな。
むしろ変な信念持ってることが多い。
>>331
ロヒンギャみたいな難民なら
何千万人でもきたがるぞ 周り全部が朝鮮人に見えてしまうネトウヨ型統合失調患者だけはどんどん増えていくw
そりゃ毎年何十万と人が減ってるからな
商売やってりゃ危機感あるだろ
どう反論したところで、日本の成長率が下がり続けてる事実はどうにもならん。G7では常にイタリアと最下位争い
数日前にさらに引き下げられては今年は0.8の見通し
ついに継続して1パーセント以下になった >>318
勝たせるというか選挙に行かないからね
自民には基礎票が有るから勝つ為には投票率を上げないといけない
消費税増税にノーを突きつける参院選で投票率50%以下
宮迫会見の方が大事なんだろうw >>348
ワタミもだけど成功者バイアスかかってるからね
俺は寝ないで働いて成功したんだから
そうしないものは怠け者だ、って 今期のソフバンの方が滅びそうでしょ
どんだけ赤字出すのよ
>>350
君、周りがすべて「ネトウヨ」に見えてない? 韓国で不買運動やCM批判があったから擦り寄ったんだろうな
日本はもうだめだろ。
地球温暖化かどうかわからんが、台風の勢力はすさまじくなっていくし
ゲリラ豪雨も線状降水帯もすごい。大地震の災害もある。
少子高齢化もすごい。医師が延命に超協力的。
先端技術を開発するような優秀な頭脳が育たない、あるいは流出。
国民の平均的な学力が低下している。
素行と頭の両方悪いような外国人労働者しか日本に来なくなる。
上級国民の優遇ぷりが半端ない。野党を中心に国会議員の質が落ちている。
学校教育が、小学校から高校まで崩壊しつつある。
受験制度が壊れた。
昆布が沿岸地域でとれなくなるので日本料理が高くなる。
食い物の味覚が変わってマクドナルドみたいなのにぱくつくようになる。
大多数の国民は頭も悪い、安い賃金で70過ぎまで働く。病気になったらポイ捨て。
食い物は餌みたいなものしか食えない。家畜と変わらん。
企業トップそれも日本一の金持ちなんだから
現状認識の力はニートのそれとは比較にならんな
いい加減目覚めろよユニクロ買ってるような底辺層は
>>353
じゃあ安倍総理大臣と自民党でいいだろ
文句言ったら何か変わるのか?
おやつ与えられなくて拗ねてるガキかよ 自社で好きにやればいい
他をどうこう言い出したら引き際
経営者になれだのせめて地域限定の正社員を増やして言えよ
意識だけ押し付けるなよ
>>330
いないよ
野党も安倍の売国政策に全く反対してないしな
FTAをサクッと通すために桜とかを話題にしてるんだろ 福島の原発爆発以降、ネトウヨ型統合失調症患者が激増してる
これも不吉な予感を増速させる
>>353
つーか、なんで日本から出て行かないんだお前
終わってんのはお前自身だと気づけやチンカス >>364
そうだね
増税移民そしてFTAで完全に滅亡する日本でいいよね >>353
その言い分はおかしいあなた「勝たせてる」言ってるじゃない
じゃあ「負けてる人」の中に居るってことだよね? 少子化で日本が衰退するのは決定事項なんだよ
これは絶対に止められない
だから今のうちから日本は終わったと言ってるんだろう
>>367
朝鮮人きもーーー
自己紹介すんなやカス
韓国に帰れ >>356
投票率上がれば野党が勝つとか思ってるバカがいる間は自民は超安泰だな >>371
つーか、なんで日本から出て行かないんだお前
終わってんのはお前自身だと気づけやチンカス サラリーマン「まあ一つ言える真理としては、日本が滅びる前にユニクロの社長は寿命で死ぬってことだよ」
アホな在日認定はパヨクがマッチポンプでやってる場合も多いから注意なw
>>343
だよな。そこをどう操縦するかだな。それだから
ミャンマーだのアフリカだの中央アジアだの東南アジアだのに
進出して経済回そうと必死なんだよな。 >>362
優秀な人が医者になってて、他分野に行かなく
なってしまった >>354
公園の蛇口ひねれば飲める水出るし
住める空き家も山ほどあるし
原住民のジジババ殴り殺せばいくらでもタンス預金出てくる
こんな天国は他所にない >>356
じゃあ、選挙に行けと呼びかけろよ
馬鹿かお前は 俺は>>311にレスしてるんだよ
こんなこと考えてる日本人なんてもういないんだよ
柳井さん
野菜いつ売るんです?待ってます!
柳井さんのお力で日本の農業ももっと盛り上げてください!
雇用も増やしてください。ね、柳井産
山本以外いないでしょ
れいわ以外の選択肢が無い
このままじゃグローバリストに搾取され奴隷にされるだけだし
>>386
だから韓国に帰ってやればいいだろって話 日本が滅びたら生き残った人達が世界の過酷な競争にさらされるんやな
亡国の民は本当に悲惨な目に遭うからなチベットウィグル
>>239
30年前なんておそらくアパレル全盛期じゃないの
もう単純作業で金稼ぐ時代はおわったんだよ
そして創業者、起業家は儲けるのは当たり前だ
こういうリスクを負って儲けた奴の嫉妬が日本の衰退の原因だろうな >>382
それもかなりでかいよな。10年近く前から言われてる。 異常なほどの少子高齢化と借金だらけで国の財政は危機的状況
どう考えても明るい未来などあるわけがないよ
人口減少グラフ見たら
日本が滅びるのは馬鹿でもわかる
特にこの数年ヤバい減少率
>>364みたいなレスしてる時点でこのまま日本滅ぼしたい側の人間ってすぐわかるんだよなあ
移民増税FTAのままでいいだろって
完全に売国奴 このままでは我が社は潰れるみたいな危機感で従業員を煽る経営者っていますよね。
あれ最低だと思います。
街に出ても年寄りだらけで若い奴いないし
そらもうオワコンよ
いまの世界ってのは現状維持がマイナスなのね
いまはダメだがベースなのよ
本田宗一郎とか井深大は尊敬されてるのに
柳井は何でこんなに軽蔑されてるんだろ
>>395
だったらなんで日本から出て行かないんだ??
馬鹿な朝鮮人やの 柳井はグローバル化に乗って儲けて
自国が滅びるの意味がわからない。
ヨーロッパのように枯れた国になるよ。環境も回復してくるし悪いことばかりでもない。
税金で吸上げた金を特権階級がひたすら貯めこむという理不尽がまかり通ってる以上、
何言ってもムダ
誰も金使えないからあらゆる技術が衰退していく
>>390
日本は滅びないだろ。国の枠組みはそのままで国民が変化する。
亡国が悲惨な目にあったのは日本は2カ所で経験してるな。満州と北方4島。
どっちもソ連が絡んでいた。ロシアは日本が日本である以上は永遠の敵国だ。
平和条約なんてとんでもない。 >>397
子供の集団がコンビニ前で集まってるから
珍しいなと近づくと中国語でワロタw 与党野党の関係が機能していない今の現状は本当にマズいと思う
何をやっても野党よりマシと許す風潮は国を滅ぼすぞ
柳井が税逃れしてるからだろ。
ちゃんと税金納めろよ。
ワタミといい理念のゴリ押しとか精神的成金バカがやることよな
>>413
てか野党も与党の政策に全く反対してないしな
もりかけとか桜とかどうでもいいこと話題にして自民党の売国政策やりたい放題を助けてる 将来ある新卒の就職は超絶な売り手市場で多くが安定した生活を送れるわけだし
>>412
安倍政権前なら円高でまだ逃げるチャンスあったけどな
今はもう無理よな >>406
自民に任せるよりはマシ
全国遊説で支持者を政策で地道に増やしている
この段階で更なる消費税増税を議論し始めている自民に要はない >>352
国家全体の成長率で何が分かるのか?
G7の中で日本より成長率が高い国と言っても、安定しているように見えるのはカナダ程度なもの。
どこの国も極端な主張の政治勢力が伸長していて、それはつまり国全体の成長率≒国民の実態経済の成長感なんかではないって事の証拠だよ。 マジレスすると何事もバランスだと思う。
柳井のように競争競争ではギスギスして疲弊するし
旧型日本企業のように年功序列だとだらけて生産性が落ちる。
なるようにしかならないと思う。
>>393
想像するだけで怖いよね
まず身近では東京五輪後の反動が怖い
地価も下落するだろうし >>414
水は綺麗だし他の国からの移民を阻止しろと
小沢健二も言ってるだろ >>413
連日、花見に執着してる野党を見るとなぁ
やっぱマシでしょ オワコンだよ
出生率や産業見れば馬鹿でも分かるだろ
>>26
オランダの税制は先進的
ああいう風に海外企業の取り込みを計るのが今後のトレンド
逆に日本の税制は後進的
いまのままでは企業が逃げるぞ
みずほ銀行が追徴されている記事みて目眩が出た >>418
終身雇用は終わったと経団連の偉い人が
言ったし安定かどうか 花見は執着していいだろ
あれはひどい。野党はやり方が下手すぎる。
柳井の意見に賛否はあるが少子高齢化から目を反らしてるのは良くないよ
政府も国民も
内需は50年や100年単位で確実に悪くなるんだから衰退する
>>423
人口はもともと5000万の国だぜ
地価も都心だけ高いw 耳が痛いこと言われる度に耳塞いでアーアーキコエナイやって
「日本出ていけ」つってたらカンボジアみたいな国になるで
あの国は知識層37564にしたから低学歴しかいなくなって国力低下
日本も既に優秀な研究者は海外流出してるしな
ちなみに世界の論文撤回(捏造等で撤回)数ベスト6のうち
トップ4人が日本人で、全員医者なんだそうだ
医学界がデータ捏造だらけで、日本じゃ医者が一番偉いから
捏造やっても誰も注意できないって病気があるせいだろうけど
こういうのも危機感持たないとまじヤバイよ
>>426
3ヶ月程度でエネルギーも食料も干上がるよ >>422
ぎすぎすしてなくても疲弊してるが
超競争社会のアメリカ様はずっと高成長だし 日本の政治家なんてまともな職業に就けないバカの集まりだもん
そういう社会不適合者が政治やってるんだから駄目になるに決まってる
もう「あるべき姿」は語り尽くされている。あとはどうやるかだけ。
日本が早く復活するには早くどん底に落ちるしかない。
もうちょっとしたら団塊世代が死んで歪な人口ピラミッドが解消されていくよ
安倍は移民受け入れ、水道民営化、消費税倍増で終わった
かと言って、石破や小泉は安倍以上の増税派
元民主や共産は論外
まともな政策論争しているのはれいわのみ
>>2
>「年功序列や終身雇用には、間違いなくメリットがあります。年次とともに右肩上がりで昇給していったほうが、社員も先を見通せるし、安心して生活を送ることができるでしょう。
右肩上がりで昇給したら、安いだけのダサいユニクロを誰も買わなくなる。 >>427
人口減なのも少子高齢化も、それだけなら国力の少しの低下ですむが
学校教育が制度から現場から壊滅するところまできているんだよな。
これが一番でかい。 >>429
でも日本は解雇規制が厳しいから本人が自らの意思で辞めない限りは正社員を
一方的に辞めさせることは不可能だし
その代わりに雇用の調整弁で使い捨ての非正規が必要なわけで
だから何だかんだ言って今でもずっと新卒主義、終身雇用は変わらない 誰がどう考えても良い未来はない
どうやってこれから老人を面倒見ていくのか
人もいない、金もない
社会インフラも更新しなきゃいけないが、これも人員がいない金がない
危機感を煽るつもりは毛頭ないがこれからの日本ら地獄だよ、地獄
>>441
上級国民はドン底に落ちないようにやっているから
日本復活はない。 >>438
高度成長期を支えた団塊が一気に隠居してるからその反動も異常なんだよ
人手不足とかね >>445
> 学校教育が制度から現場から壊滅するところまできているんだよな。
根拠のない妄想で日本を批判するのはよくない。反日分子だ。 >>1
糞チョーセンジン議員を排除すれば
復活するわ >>437
確かに今の経済を維持するのは不可能だな 年功序列や終身雇用はデメリットしかないぞ
40年も業態変えずに無事な企業って何よwww
安心なんてのは死ぬ瞬間まで人間には許されていない
安心社会を作るなら人間に絶対権のある神を創造し
神が当てはめた役割以外人間に対して禁止するしかない
そうすれば時代が止まりみんなルーチン以外しなくて済む
>>439
米国は、資源国であり、食料輸出国であり、
ベースに超安定した高額な軍需産業という公共事業がある国
普通の国と比較するのは阿呆のすること パナソニックが半導体から撤退することをどう思うよネトウヨwww韓国に負けてんだぞwww
>>433
その5000万人が子供も老人もバランス良かったら何の問題もないけど、
極度に老人に偏った社会になるからね
ムチャクチャになるのは目に見えている とっくに滅んでこの地上から消えていてもおかしくない恐ろしく馬鹿なチョンですら未だに存在しているわけでね
まあ優しすぎる俺ら日本人が助けてやってるってのはあるけども
>>446
経団連が「終身雇用は終わった」とみなしているなら、
その解雇規制が財界の圧力で次第に緩和されて消滅する近未来はありうるだろう。
労働組合組織率もどんどん低下しているし、それに抗する野党の力もない日本で、
その予測はかなりありえそうな未来だ。 なんで芸スポ?
ν速+に立てる権限ないからって芸スポに立てていいと思ってんの?
成果主義なんてサービス業分野でしか通用しない
研究や開発にそんなもんで評価されても薄っぺらい蓄積の無い安もんしか出せない
次の時代に続いていかねえんだよ
台風で壊れた屋根が修理できないままなんだよな
ぼろぼろの住居が虫食いのように日本のあちこちに点在するだろ
地方の過疎化は、こんなとこまで人がいないのかってレベルになる
地方に生まれたら地獄だよ。何もないのにおっそろしく高い水道料金とかになる。
第二次ベビーブーマー世代が子供を生む年齢になった時に第三次ベビーブームを作れなかったことが敗因
この世代が子供をあまり埋めなかった時点でもう日本は詰んでるんだよ
もう何をやっても駄目
>>1
>>>柳井社長の主張どおりになれば、いささかバランスを欠いた国になってしまうのではないか。
・・・それはない。中間層の破壊と急激な少子高齢化、そして数十年後には京という単位になるとも
指摘されている国の借金。
そして利権システムの総本山である原発事業における福島原発過酷事故。
イスラエルのマグナBSP社はシボーニによって作られ、日本の原発全部の安全管理の業務を担当するという
基本的な取り決めをしているそうだが、
イスラエルやアメリカが何故これに絡むのか?
また日米合同委員会というものをよく調べれば、いかに日本のシステムが危険であるか、が理解できると思う。
柳井氏クラスになると世界の裏側がよく見えているのだと思う。ゆえに危機感が尋常ではないのだろう。 芸能人とか世界に挑戦するとか妄言言いながら移住してるよな
あいつらが日本以外で仕事貰えて食っていけるとは思えないw
>>450
大学受験制度がぶっ壊れただろ。
義務教育もぶっ壊れてる。
教員の質も確保できない。質どころか教員の数さえ不足している。 もっと少子化対策し教育に力を入れるべきって言う人がいないから
この国は衰退したんじゃないかなと思ってる
国内でまた戦国時代みたいなことをする必要はないが、グローバルに戦える企業がたくさん無いとマズいとは思う。
自国がぬくぬく居心地が良過ぎるせいにすることもできるけど、割と居心地の良いアメリカが世界で戦えているところを見ると、
反省すべき点はありそうだな。
試しにユニクロ不買でこのおっさんがどうなるか見てみたいもんだ
医師が足りなくなるってな
病院も経営困難でバタバタ減っていく
で、世の中は老人だらけ
どうなっちゃうんだろうねぇ
見たこともない悲惨な風景が広がるんだろうな
滅びるは大げさだけと衰退は同意だわ
中国にあと10年いやもっと後か
2030〜40年代は中国にも平均でも抜かれるしな
20代でみたら中国人とか研究分野では上に行っていると思うわ。
>>470
トヨタでさえ時価総額30位ぐらいだからなw
ずっとすべての企業が負け続けてる >>468
政治家が「もっと子供を産んで欲しい」と発言しただけで
吊るし上げられる始末なので、そういう人は出て来ないだろうな。 >>468
目先の金にならん教育や研究は切れ、って
中曽根の臨時教育審議会以降ずっとその方針なので
今その成果が如実に現れて日本の研究どんどん駄目になっていってるね 10月からデフレ入り確定
1度デフレになると10年は抜け出せない
日本おわり
日本だけでしょ年寄りの保険負担額が一割なのは
年寄り切り捨てれば再生が見えてくるわ
>>399
ブラック企業の社長を尊敬するのは同じブラック企業の社長だけ 働き方
少子化
教育
これを根本から変えないと
衰退は止められないが
まあ、無理だろ
>>473
それ、医師の団体が、弁護士みたいに数が増えて過当競争に
なったらまずいってことで医学部の定員を抑えるようにしてるんだよな。
慢性的な人手不足で高い金を得るようにしてる。 >>476
そりゃ現状の困難を何も変えずに産めとだけ言ってもな、
って点が批判されてるというのに
未だにそれが理解できない爺さんしか政治家にいないからね じゃあ、柳生も辞めれば?
老人の経営者ばかりだと言うならw
>>468
今の世の中はまず子供が少ないからね
彼らが結婚適齢期になってバンバン生んだとしても分母が少ないわけだから大して人口は増えずもはや手遅れ >>479
あのさ年寄りの保険負担額を増やすと
当然そのぶん消費も減るのよ
消費が減り続け日本はデフレにまた落ちたのよ >>482
病院が経営困難で潰れていく時代になるのに医師が増えても意味ないしな
これから病院になかなか診てもらうことも出来ずバタバタと苦しんでそこらで死んでいく時代になるな >>466
昔よりもそうなってきているという客観的データはあるの?
主観や妄想で日本を批判するのはよくない。反日マインドだ。 日本人は、自虐趣味だから、柳井みたいのはどこにもいる。昔から「日本は滅びる」と言っていた人は沢山いる。
ユニクロは、韓国で商売しているから、韓国に媚びを売っているだけ。ジム・ロジャーズとか言ういんちき投資家も韓国でそんなことを言っていたな。
1980年代の後半からの日米経済戦争の時、国の安全保障のため、日本が譲歩したのが低成長の原因だ。
でも、その選択は正しい。幕末以来日米関係が良好な時は日本は安泰だった。
今の中国がを見てみろ。過っての日本の二の舞に成りつつあるだろうよ。
>>482
「医者はちょうブラック職場、男は家庭放置で奴隷ワークできるから偉い!女には無理!」
って自分で自分の首絞めつつ、
医学部受験した女子学生はどんなに点数よくても不合格にして
コネのある不合格バカ息子たちを無理矢理合格させてたもんな
アホだよな 本来ならあれだけの大惨事を引き起こして1945年に絶滅しててもおかしくなかったんだから
存在してるだけでもありがたいと思わなきゃな
>>488
お前はポル・ポト思想だな
カンボジアいけよ >>491
それくらい検索もできないならそのポンコツスマホかPC窓から投げ捨てて死ねば? 国家・民族絶滅覚悟で全世界に戦争吹っ掛けたんだから
こうやって存続してるだけでも上出来だわな
ヘドロが溜まった沼みたいになってる
飛び級制にして川のように流れていけばいい
ユニクロは高いって言ってGAP着ている小中学生と
ユニクロは安いけど品質よくないって言ってなんかしらんものを着ている小中学生に分かれてるな。
そして誰もシマムラを着ていないw
> 年功序列や終身雇用には、間違いなくメリットがあります
それなら、年功序列の企業は非正規の使用を禁止すべきだろ
正社員だけでやってみろよ
>>490
確かに確かに。医師は庶民の懐も見据えているんだな。 >>1
ユニクロのバイトから抜擢、とかやってんの?
日本の横並び体質批判してるけど、あんたの会社も同じだと思うけど >>504
だよな
先進国日本の産業は老人介護と原発廃炉 ここさセルフレジにして人件費削減して税金も払ってないんだよなそらこんな日本日本人に金は落とさない売国奴が増えたら終わるだろ
>>463
そもそも第一次ベビーブームは産めよ増やせよが失敗した結果じゃん
その失敗を繰り返す必要はないと言う集団心理もあるわけで アベも上級国民社会をつくったはいいが、それを支えている肝心の底辺が死滅するから日本は滅びる
安楽死制度を導入すれば老人減るかもと思ったが、安楽死制度が出来たら明るい未来を想像することが
出来ず覇気のない今の若者こそ希望するようになるんじゃないかって話を聞いてなるほどと思ったw
柳井の経営論政治論は必要経費カットして奴隷労働でカバーってだけだから
どっちかつーと貧すれば鈍する方向で日本滅亡に加担してる側なんだけど
自分のやってる事白状してドヤ顔かよ
半年ほど中国の広東省に赴任した。
行く前は危機意識はなかったけど、
今は柳井さんとほぼ同じような意識かな。
実際、海外行かないと日本が停滞してるのがわからないと思う。
>>510
1945年に滅びててもおかしくなった
当時の人たちはそれを覚悟して戦争してたし そもそも日本の歴史って競争のためにあるんじゃない。
協調のためにあったんだからね。
グローバル競争社会に適応できないからって
何が終わったの?
そもそも2000年の昔から始まってすらいない。
でも事実日本は終わってるからなー
先進国の枠からは外されるべきなくらいには終わってる
逆に日本が終わってないという根拠が聞きたいわ
そのことごとくを討ち滅ぼせるくらいには日本は終わってるよ
まだGDP世界3位というのが驚きだわ
その統計が正しければだがw
>>485
出生率が3越えないと人口増にならないからね
いま適齢期のゆとり世代以下の世代が3人以上生む世の中にならないと内需も個人消費も上向かない クールジャパン戦略も見事にコケてるし、日本には世界に訴求する産業が特に無い。
>>518
「終わってる終わってる」言われても実際終わってないしなあ
「終わってる終わってる」言う人ほど日本にしがみついてる気がするし >>513
停滞するのは仕方ないね。
もともと日本という国は競争するように
作ってないし。
競争が仕事のプロのスポーツ選手すら
日本はヌルいって言うしね。
嫌なら日本を出て行った方がいいよ メルカリだかが日本人より外国人のほうが優れていると社員を外国人ばかりにして海外進出したら大赤字になったの思い出した
日本の枠組みの中だからこそ通用してたという事を忘れてはいけないね
そもそも柳井は勘違いしている…
災害以外で日本が滅びる状態なら高確率で他国も同じような状況になってるに決まっとるやん
>>496
キミ、ポル・ポト思想分かってないでしょw
ま、いいや >>522
自動車関連の特許はほぼ日本とドイツだし
精密機器の部品も日本製品だらけで代わりはきかないし 将来きちんと機能する自治体は全国で50都市くらいだと言われている
あとの都市は深刻な人口減、財政難でインフラを維持できない
今ある都市がポツポツ消えていくんだよ
そういう消え行く街に不良外国人が入り込んで占拠されてもどうすることも出来なくなる
>>498
ふっかけたときは日露と同じパターンを狙っていたんだよな。
楽観すぎた。
だが根っこに民族も国家も潰えようともやるときはやらなきゃいかんつうのは
福澤諭吉の考えでもあるし、当時の知識層はそう思っていたんだろうな。
あのまま原爆を20カ所以上に落とされてそれでも内戦を続けていれば
世界史を大きく変えるほどの影響力のある国になっていただろうな。
アメリカの徹底した自国中心主義は原爆を20以上も使ったことでなくなるだろうし
米ソの核戦争がたやすく起きていただろう。 此処で日本滅びる言ってるのは自分が年取って己の可能性が目減りしたのを日本に転嫁してるだけでしょ
ただたんに社会が柳井のセンスと合わなくなっただけ
そこへのストレスを日本のせいにしてる
「終わってる」の根拠って日本以外には当てはまらないのかな?
>>530
日本製のスマホが駆逐されてる現実を見ろ。 >>531
既に天災で崩れたまま直せない道路とか線路とか
日本中に沢山あるからな
東京の人は気づかないからのんびりしてるだろうけど
気づくのは東京にスラムができ始めた時だろう
それまでは地方バカにして笑ってるだけ >>522
先進国病みたいなもんだよ、米国以外はだいたい同じ目に合う
日本が勃興してた60〜90年代は欧州が今の日本みたいな閉塞状態だった >>518
584名無しさん@1周年2019/09/09(月) 11:17:53.95ID:nE41oAxn0
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル
2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル
世界でも最悪レベルのデフレ衰退国に
632名無しさん@1周年2019/09/09(月) 11:33:05.36ID:YgDlsHCI0
ユダヤか何かはわからないが、
何かおかしさを感じる
日本は意図的に景気を悪くしようとしてるふしが随所にある
こんなに長くデフレが続き経済成長しない国は日本だけ
わざとやってるとしか思えない
何らかの力が働いてるのでは?
と陰謀論者的に勘ぐってしまう
650名無しさん@1周年2019/09/09(月) 11:41:02.68ID:MUM4FW2M0>>666
>>632
政治家と官僚と当該有識者が
極度に無能だっただけでは? >>521
アイツはBで日本に怨みがある
チョンと同類 >>476
産んで欲しいなら
法整備すること山ほどあるだろ
ただ産めって言うのは政治家として無責任だわ
出産したら無償化とか二人目から金やるとかやらんと >>507
第一次、第二次ベビーブームが起こった時点で第三次ベビーブームは必要だったんだよ
同じサイクルでベビーブームを起こさないと世代による人口バランスが崩れてしまうからな デフレ企業が儲かり続けると滅ぶんじゃないかな?
パソナとか。
生産から販売まで劣悪な労働環境と低賃金で労働者から搾取したカネで肥え太った企業は誰からも尊敬される事は無いよね
>>536
「部品」て言ってるじゃない
日本語不自由? 44名無しさん@1周年2019/09/12(木) 11:38:58.54ID:L6O0cbpP0
福島原発処理費用は最低でも80兆円だと言われている。
恐らく800兆円はかかるだろう。
しかも溶け堕ちた燃料デブリは回収不可能だろう。
100年足らずで太平洋は死の海になるとも噂されている。
備え云々と言うなら地震大国での原発稼働は絶対にダメ。
ニュージーランドも台湾も日本と同じ島国で地震大国だから
原発とは完全に縁を切った。
これが人間として最低限の常識ある行動。
俺は166cmしかないけど親戚で糖尿病とガンで死んだ人はひとりもいないんだな
爺さんはタバコと酒ばっかやってるけど90才まで生きてるし
ざま〜みろどんなイケメンでもな病気になっちゃおしまいなんだよ
俺は病院に一切行かなくても80歳ぐらいまでならいきれるからな
お前らはやくしね
東京五輪のゴタゴタを見ても、もはや先進国ではないよ
当時の北京やリオでもちゃんと開催できたのに日本はバタバタ
仕事なんて大半が経営者の敷いたレールの
上を走らされてるだけで下らないし
グルグル回転車の上を必死で走ってるネズミみたいだ。
そういう下らない仕事で他人と競争なんて
したくもないし頑張りたい奴だけ頑張れば?
俺は降りるわ。
資本主義なんて下らない仕事のために
地球食いつぶしてるしょうもないシステム。
俺みたいな人間が増えてるのも地球が
怒ってるんだろうよ。
滅ぶなんて20年くらい前からみんな言ってるし
今更だ
問題は滅んだ後の生活だ
どんな風になるのか意見が分かれるところだ
政府が税金つかって
反社を政府行事に招待するぐらいだからな〜
滅びてもおかしくない
>>183
寄生虫のチョンコロの意見は聞いてないよ。
サッサと中国に往け 衰退するってんなら同意するけど滅びるってのは同意できないな
>>541
お見合い文化を推奨したらいいだけ
つまり、フェミを黙らせろ 年功序列賃金慣行には次のようなメリットが一般にある。
1. 標準的な個人のライフサイクル(人生設計)に合致している。
つまり、若くて独身時代よりも結婚して子供が高校生や大学生になって
教育費がいちばんかかるころに賃金がもっとも高くなっている。
これは教育のある労働者を生み出すために企業にとってもメリットがある賃金体系。
2. 標準的な労働技能の熟練度の発達と合致している。
新入社員のころはその会社の仕事の流儀や技能に熟れていない。
しかし勤続年数が長くなるごとにそうでなくなり、
会社にとってなくてはならない貴重な技能をもった社員になる。
3. ライバル企業に人材が流出してしまうリスクを防ぐ。
新人ほどその会社の技能や内部のことを知らない。
勤続年数の長い社員ほどその会社のことを深く知り尽くしている。
そしてそれだけ会社もその社員に教育投資をしてきている。
勤続年数が長い社員ほどライバル会社に転職されては困る存在。
年功序列賃金はそのために合理的。
同族経営はイカンと言いながら、息子を取締役にした男。
しょせんただの安売りの服屋だろ
何のイノベーションもない
安い移民使って安く上げるだけだ
>>548
リオなんて開幕直前まで競技場作ってたな >>533
逆。全く逆。将来の日本が地獄絵図になる頃には
もう死んでいるか、あるいはいつ死んでもいいような年齢なので
「俺は地獄に放り込まれないからラッキーだけど
今の40歳以下は大変だな」っていうお下劣な優越感だな、俺の場合。 まあ安倍の政策見る限り亡国化しようとしてるのはわかるわ
ベーシックインカムを導入すればいい
ナマポがそんなに嫌ならな
>>1
おまえのせいだよ
偉そうなこと言うなら安倍と縁切れやドクズ
公金注入され続けてる甘え企業の総本山 >>531
考えてみればもう国防も無理だね
若者が少ないんだから自衛隊員の数が足りなくなる
ここだけは外国人を入れるわけにはいかないし
もう本当に日本は詰んでるな・・・ 滅びはしないよ
ただ、貧困化が進んで先進国ではなくなるだけだよ
今や中国や東南アジアの富裕層が日本のオンナを買いに来る売春ツアーが流行ってるくらいだ
経済大国ニッポンのおじさん達が30年前にやってたことの逆現象が起きてるよ
ユニクロにボアフリースパーカーってあるけどさ、なんでボアとフリースを組合せちゃうんだろう?って思う
どっちかだけでいいんだよ
両方だったら暑すぎるから買わない
こういう発想がユニクロの斜陽を生んでるんじゃない?
年功序列賃金慣行のデメリットは
標準的なライフサイクルに合致しない労働者に
むしろ大きなリスクを与えてしまう。
つまり、そこから落ちこぼれて貧困層に転落してしまう人々も
少数派ではあるものに、無視できないほど生み出す可能性があること。
冷静に振り返れば仕事なんて殆ど不要。
世の中不要な仕事「しか」ない。
人間は畑耕してる姿が一番正しい。
>>554
ほぼすべての国民が家族中心主義から個人中心主義に
変容したから見合い制度は無理。やっても不成立ばかり。
少子化を食い止めるなら個人優先主義の上に制度を作らんとだめ。
ハンガリーみたいな強力なやつ。 日本と言う国は滅びないけど
そこに住む人は多様化するかもしれない
欧州アメリカも白人が少数派になるかもしれないと言う危機感から
極右と言われる人が出てきてる訳でしょ?で極左も出てきてる
>>531
中途半端にインフラ維持するから住み付かれるんじゃないの
毎週一軒家の番組が成り立つくらい僻地と化してしまった場所にもまだインフラが届いてる
人がそれなりいた時代のものが残っているというべきか
そういう類のインフラの老朽化をどうするかは問題になっているし
数軒のため維持しているなら移住してもらう方が賢明
インフラも無い土地を居住資格のない者が不法に占拠するのなら
都市の政治の問題ではなく国防の問題だ 被差別民の恨みは凄まじいわ。
そもそもお前が爺さんじゃねーか。
老害はお前だよ。柳井。
>>568
それヒット商品だよ・・・
自分の嗜好と世の中とがズレてるだけだな >>559
新国立競技場の完成図見て笑ったよ
最初の近未来的な形ではなく何の面白味もない地味な競技場w
しかもエアコンも付けないらしいなw
ラグビーワールドカップが新国立競技場のこけら落としになるはずだったが完成が間に合わなかった 最近ユニクロでほしいものないな
買わなくなってきている
>>541
桜田とか、特に他意ももなく(しかも身内のパーティーで)発言しただけで
マスゴミ総出でぶっ叩かれたんやで、出産について発意すら危うい世の中。 >>568
ボアとかフリースって風を通すから意外と難しい。
防風フィルム挟むとちょっと歩いただけで体内ムレムレ。
汗だくになって気化熱で逆に冷える。w
挟むなら防水透湿フィルム挟まないといけないが
値段が跳ね上がる 年功序列賃金慣行のデメリットは
標準的なライフサイクルに合致しない労働者に
むしろ大きなリスクを与えてしまうこと。
つまり、そこから落ちこぼれて貧困層に転落してしまう人々も
少数派ではあるものの、無視できないほど生み出す可能性があること。
>>558
あったよ。国際間流通をめっちゃブラッシュアップさせた。
でもそれができたのは日本と外国との経済格差が大きかったから成立しただけで
今となってはもうだめ。
原材料費も人件費も日本から見てめっちゃ安いつうわけじゃなくなった。
日本、デフレしすぎ、賃金あがらなさすぎた。 >>548
2028年のロス五輪は古い会場の改修済みで
もう準備できてるよね 俺が予言しといてやる日本は今度良くなることはないぞ
今のうちに蓄えとけ
他国も言うほど上手くいってないからな
新興国だっていろいろ脆弱なまま人件費上がってきてるからそろそろ限界だろうし
>>577
定番化してくれるのがユニクロの
いいところじゃないかな。 少子化対策すらやらないからな
滅ぶのを待ってるとしか思えない
数年後の日本はシンガーポール、インドネシアに抜かれるのは確定で、将来的にはマレーシアやタイやベトナムにも
肉薄されるか下手すれば抜かれるらしい
もはやアジアという括りの中でも先進的な国ではなくなる
どう見てもオワコンだろ
どんだけ子供が減ってると思ってんだよ
>>576
ラグビーワールドカップは森の青写真だよ単なる 実際これから食べていく産業ないだろ
これからまだまだアジア中流レベルまで落ちていくで
ユニクロは買わないわ
インチキ服で儲けただけなのに
>>591
こういう意見も20年くらい前から散見してる気がする 割とマジで観光立国しかない
金持ち外国人に高品質のモノとサービスを安売りしましょう
>>576
経済効果ン兆円!とかもて囃したのに、
実際、使う段になると「金使うな〜」だもん。
事業投資も経済効果だろうに、経済効果を開催時の売り上げだけ
と思ってるアホが多くてあんな競技場になった。 >>593
ラグビーWCで新国立競技場を使う目的は本番の東京五輪の前のテスト的な意味合いもあった
ぶっつけ本番では運営等に不安があるからな >>594
30年以内に南海トラフ大地震が来る見込み。推定死者数30万人。 まあ無地を売りしてるメーカーはたくさん出てきたからな
ユニクロの特徴て他にとって代われる物が生まれやすい土壌だよね
>一般企業などを含めた雇用者全体の中で、
>公務員が占める割合は、わずか5.9%に過ぎません。
これが胡散臭い
身分としての公務員はそう多くないが、
実態としての公務員(公務員セクター)は中共並み
「復興」で食ってる連中も公金食いだし
天下りは中小企業にまで及ぶ
中小の天下りなんか、
「私の古巣の役所が、あんたの会社の各種検査を妨害しません」
・・という後ろ向き機能が売り
(豊洲などの業者が次々辞めてゆくのは「家賃(東京都)」と「天下り」)
「妨害しないでおいてやる」を”価値”に、年間1千万の給与をしゃぶるものだから
天下った先の従業員の給与を1/4は減らしてしまう
こんな罰当たりな存在がいていいはずが無い
ショッピングモールをちょっと歩けば
ユニクロより洒落た服なんて簡単に見つかる。
先日もGAPでスウェットパーカーを衝動買い。w
妙に格好いい。しかも安い。
でも圧倒的に売れるのはユニクロのパーカー。
あんな平々凡々のデザインなのに。
流石と言わざるをえない
× ユニクロ柳井社長「日本は滅びる」
〇 ユニクロ柳井社長「日本は滅びろ」
いや奇跡でも起きない限り滅びるのは確定でしょ
明治とは環境が違いすぎるしこのまま行って明るい未来が待ってるなんて人いたら会ってみたいw
>>605
多分、関東直下型地震もまとめてくると思う
富士山噴火もあるかもね 日本がもう一度復活するには極論だけど
中流階級を極端に減らして
奴隷を作るしかないのよ。
それがわからんうちは何やっても無駄。
柳井が言ってるのは結局奴隷をもっと日本に受け入れて
安くモノづくりしろって事。
でも、それすると中流階級の日本人が完全に職失うので無理。
だから結局、もう日本でモノ作りは出来ない。
そして資源国じゃない日本は観光か知的財産分野か
投資活動で世界と戦わないと絶対に滅びる。
まーこれがアメリカが描いたシナリオなんだろう
太らせ、無能にし、収穫する今の与党の連中なんて、安倍を始めとして助命されて戦犯の子孫ばかり
日本が世襲ばかりな理由は、アメリカが管理しやすいからなんだよ
公務員の待遇もよくし、有能な人材が起業よりも公務員を選ぶようにも誘導してる
今は植民地化の最終段階
日本が終わったら次は東南アジアとかに寄生していくだろうなアメリカは
さっさと金と仕事持って国外に逃げろよ
日系移民はいまに始まったことじゃないし
かつては貧しさのあまりブラジルに移民したりアメリカに移民したんだぜ?
>>600
そして実際に現実になって行っている
「中国に抜かれる」と言われても「あの国はそのうち暴発するから
日本を抜くなんてムリw」なんて言っていた奴が大勢がいたが、抜かれたうえにもはや中国の影を踏めないほど
差を広げられてしまった 公務員も半分に削減て書いてるけど
氷河期世代の中途採用とか安倍政権は逆の事しようとしてるな
さてどっちが正しいやら
>>595
極論言うとほんとそうなる。
一旦滅びないともうやっていけなところまで年々近づいてる。 外国労働者増やせとか言ってるが
低賃金奴隷として雇う奴にしかメリットないじゃん
日本人を育てろよ
>>604
ラグビーワールドカップが「テスト」で五輪が「本番」て誰が言ってたの? 出る杭を打ち、下に合わせ続けてきた結果、国が丸ごと沈んでいったという笑えない状況なのは事実だけどな。
>>1
国もいいけど企業に対してはどういう考え方なんかな
理念を捨ててもとにかく存続第一を望むのかそれとも意に沿わぬ形で生き延びるくらいなら廃業すべきなのか >>619
だって経団連が利益を拡大するために低賃金奴隷を欲しがってるから >>484
言い出しっぺが率先してやるべきだよな。 >>616
「中国失速」とずーっと言われてる状況に似てる
むしろ日本のほうが長い >>618
だから日本という国は競争には向いてない。
だが貧しさに耐えるのは得意だぞ。
もともとそういう国なんだから
ゆっくり先祖帰りしてるだけ >>617
安倍の方が正しいよ
公務員に今年中にマイナンバーカードを
取得するように義務付けたじゃない?
で、公務員がボイコットしてるわけよ
推して知るべし 大手企業は軒並み過去最高益を更新なんて報じられるけども下請けには金を回さないからなwww
>>626
中国は何だかんだで高成長率維持してるが
日本はマジで成長率マイナス続いてたし 中国はまだまだ失速しないよ。
なんてったって奴隷が沢山いるしな。
日本みたいに資本主義、民主化だと資源ないと絶対に先は見えてる
文句言うだけなら誰でもできるわな この人は資産も時間もあるなら公務員から国民を
守る党でも作って活動してくれよ
>>614
植民地制度は現代ではもう許されなくなってしまったけど、アメリカは今の時代に合う形での
日本の植民地化に成功したよな。
愛国だ保守だと言う奴に限ってアメポチだったりするから終わっている。 >>613
中産階級の意図的没落はもう必要無い
仮想通貨に行くから だいたい企業経営なんてのはいざとなれば潰れてもいい、その時は他の企業がその穴を埋めるだけっていう前提でやるもので国の運営とは別物なのよ
>>631
でも「中国終わる」ってずーっと言われてる気がする
日本はもっと長い間言われてる そりゃ大企業が租税回避のパナマ野郎だったら
国は滅びるわ。
日本人はもう無理。
選択と集中ができない。
何かを進めるには何かを切り捨てないといけない
その非情さが米国や中国にはあるが
日本は重箱の隅つつくようなこと言われてシュンとなる
>>627
それは元々貧乏だったからだろ?
今の日本人に貧乏を耐えられるやつどれくらいいるの?って話。
なので戦争や震災等どうしようもないことで一度滅びるしか再生できないと思うけどね俺は。
まぁ極論な。 この世代って左翼自虐史観教育まっただ中だから、ガチガチに洗脳されたまま老人になってるの多いよ
しかも金持ってると中国韓国北朝鮮から散々工作で接待が来るしw
日本が金儲けに一心不乱になった戦前は
豊かになるどころか日本全国灰になったし。
日本人は心底競争には向いてない。
富士通が成果主義で失敗してるし
日本の風土には合わないとは思う
滅びるというか、「日本が日本人だけのものじゃなくなる」というだけだと思うぞ
で、保守がこのまま凋落していく
保守は結局ネットの力を生かせずメディアを取り戻せず除鮮に失敗した
ヤフーニュースのコメント欄も完全に負けだしてる
そして何より保守は本が売れてると喜ぶような情けなさ
アイドルCDとなんら変わらん
ファンがいるだけ
ようは経済的にも保守は弱者なのよ
経済と結びついているのはパヨクであり半島勢力
日 本 人 は 負 け た ん だ よ
移住とか簡単に言うけど向こうの底辺と一緒に工場とかで働ける覚悟あるのかと
あっちの人と世間話とか出来るレベルじゃないと仕事なんて得られないぞ
雇用法なんて無いから正社員でも即クビにされるんだからな
芸能界に入って成り上がるとかもできなくなるし一度ドロップアウトすると二度と這い上がれない
安倍、麻生はじめ、日本のエスタブリッジメントはいくところまでいくしかないと腹を括ってるのかと思いきや、
今ごろ氷河期対策とか始めたから、まだ足掻くつもりなんだなぁ、と意外に思った
棄民したんじゃなかったの?と
>>636
ごめん、俺アホなのでもうちょっとかみ砕いて説明してほしいっす。 日本は人口3000万くらいの都市国家になるだろ
政治家も無能だし大国化は無理
>>642
むしろ貧乏に耐えれるやつしかいないと思うが(笑
お前の身の回りに本田圭佑やホリエモンみたいば
ガツガツした人間がどれだけいる?w >>632
中国は世界一の市場だから失速されちゃ困るからな
世界恐慌になる
世界の国々がバックアップしてでも中国市場は維持されるよ
逆に日本は味がしなくなってきたガムだから、味が完全になくなった時点で吐き捨てられて終わりw むしろ終わってないと思ってるやつどんだけお花畑なんだよ
>>652
トランプが出てくるのが10年遅かった
中国はもっと前の段階で叩き潰しておくべきだった >>170
努力して何になるの?
今努力することって、大東亜戦争末期にタダ働きで防空壕掘る行為と変わらんかと。
ムダになるだけ 最近外国人に日本を褒めさせる気持ち悪い番組ばかりになってるよな
孫さんもだけど、創業者は規制や法が自分たちの邪魔になると決まってこの手の発言をやる
要するに危機を煽って動かそうとするのだけど、もうそろそろその手は食わんよ
金集めるときも爺騙す
坂本龍馬もこの手で騙した
>>314
別に比較対象は1995でも1983でも構わないよ。
危機感持たないひとはどうかしてる。 平成からずっと日本の独擅場となる分野が生まれてない
社会や技術を刷新する能力を喪った
まあ安倍を支持するバカがいっぱいいるほど
日本人の思考は停止してる訳だし
滅びるのは仕方ないこと
オワコンの使い方おかしすぎるだろ
誰も指摘してないし
オランダ、オフショアに資産隠して、税金払おうともせず、国が滅ぶなどよく言えたもんだ。
国が滅ぶとしたら、その大きな要因は柳井のようなエゴイストによる租税回避行動。
富の偏在こそが経済停滞の根源。
どの口が警鐘ならしとんねん。
あほの恥知らず。
>>1
柳井さんはある意味正しいと思う
もともと 消費税は 公務員の給料を上げるため(URL貼れないから 苫米地 消費税で検索)
だから 福祉のためとか言いながら 保険その他税金が軒並みアップ
一方公務員は6年連続昇給で世界トップレベル
庶民は可処分所得は以前より減って まさに 国栄えて民滅ぶ の典型になってしまった。
庶民は生かさず・殺さず・ 税金を払うために生きているようなもの
日本で一揆やデモ・反乱が起きないのが不思議 (´・ω・`) 新生児の数みろや
もう日本が滅びるカウントダウン入ってんだよ
>>377
チンカスとか下品なことを書くようなやつがこの国から出ていってほしい 柳井70才かよ
なんで引退しないの?
ユニクロが無くなれば日本は変わる
>>649
仮想通貨化されたカネは、
さして時間をかけずに無属性化するので、
「為替差」が無くなる
仮想通貨化にまなじり決して熱心なのは
インド、ロシア、ベネズエラ、中国などでしょ
(通貨の弱いとこ) >>651
堀江貴文なんて口先三寸のペテン師を崇めてる時点で思考停止してるだろ。与沢翼の方が100倍は実践的だわ。 健康だった国が病み始めたんじゃない。
むしろ逆。
戦後数十年異常だった国がやっと
本来あるべき姿に戻ろうとしてるだけ。
まあ自民党は日本人を全員移民に入れ替えようと
してるけど、それはもはや日本じゃない
もう柳井さんも孫さんも古いね。潮時
後進に道を譲った方がいいよ
>>663
確かに 孫といい、柳井さんといい、企業の法人税逃れはね・・
国を憂うならもっと貢献して欲しい
まあで雇用とか貢献してる部分は勿論あるけど 孫と全く一緒でテメエの経営ミスを日本の所為にしてる
デフレでただの田舎の服問屋から大企業になった癖にこんな事言うのはバカ丸出し
バブルが崩壊して3年くらいに銀行がバタバタ潰れて株価も下がっていって、
「今がドン底でこれから上がって行くだけかな」と思ったりもしたけど、さらにドン底に落ちるとはw
しかもこれから先まだまだ日本は衰退して行く
ドン底だと思っていたけどまだ途中だったw
そのうち地方の土地がアホみたいに安くなるし、そしたら集団移住してジャガイモでも植えて食ってく、みたいな流れもできてくるんじゃね
田舎生活とか、その端緒ぽいプチブームもあるし
>>650
いま読んでるの、全然関係ない本だけど、たまたま人口の話でてた。
21世紀末で6200万人と予測されてるそうだ。
そこまで速く減るのかな? と違和感あったが、有名なシンクタンクの予測だし、
人口予測は当たりやすいらしいから、ヤバいね。 >>652
既に昨年、貿易はピークアウトした (中国人談)
日本は中国に気を遣いはするが、
死んだ事はわかりきっているのでインドに行く >>651
( ゚Д゚)ハァ?
なんでそこでホリエモン出てくるの?
つーか明らかに50年前の日本人の暮らしと今の暮らし比べてみたら
いかに中流家庭が増えたかわかるだろ?
それすらわからないなら俺にレスするなよ。
日本には奴隷になる人間はもういなくなってるから経済回らんようになってるんやで。
それを壊すのは天災でしかないって言ってる訳。
そしてそんな暮らしをずっと続けてきた日本人が貧乏に今更なれないっていってるわけ。 サッカーやバスケと違って、野球はバットを振り回したりなんだりで見てもよくわからない、国が重視していない ―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b171778-s0-c50.html
記事では野球の中国代表が勝てない原因についても言及。
「本質的にはやはり野球が中国で広まっていないことだろう。
サッカーやバスケットボールでは、観客は詳しくなくても誰がゴールしたかくらいはわかる。
しかし野球は違う。初めて見ると、バットを振り回したりなんだりで、何のことだかまったくわからない。
負けても一般人にはわからない」とし、上述のアイスホッケーの件にも触れたうえで、
「国が重視しておらず、技術面以外に管理者がいないことが失敗の重要な要素になっている」と指摘している。(翻訳・編集/北田)
中国では野球はかなりマイナーなスポーツで、ルールも知らないという人が大半を占めているが、
中国メディアの報じ方からもそれがうかがえる。資料写真。
金が全てって主張してボロクソに叩かれてる
芸能人女もいるのに
なぜ国家の話になると金が全てみたいな
結論になるのかな。
金がなくなりゃ日本は終わるとか。
笑える。w
ホリエモンはかつて選挙出た時点で終わっていると思っている
いろいろ花火は打ち上げているけど、中でもポンコツロケットに投資している爺は馬鹿だ
日本人の多くは、出生率の低下を
撰ばれし優等種だけが繁殖をしている
日本人は少数精鋭化してるだけのことと思って
悲観どころか勝ち誇っているんだろう笑
しかし昔の日本人より
最近のほうが優れているようには見えないかな笑
ぶっちゃけ、今の時代の貧乏はそれほどツラくはない
ネットで多くのものが無料になった
ただ、ネットで金持ちの行動が可視化されるようになって
自分と比較して激怒してるやつが多いってのが現状
上級国民なら法律と憲法すら上回ることができるしな
法の下に平等という概念すらなくなってしまった
なので、日本はいずれ暴動起きてアラブの春みたいなことになるだろうね
>>617
公務員って、地方公務員は警察、消防、教師と福祉関係で半数超えて
国家公務員は自衛隊が一番多い、不必要な分野を削減ではなく
半減なんて暴論はそこを潰せといってるようなもん
気に入らないものを粛清すれば綺麗な水が沸いてくると思ってる
共産主義が大好きな理論だわね 日本で新生児が100万切った時に海外でも日本でもかなり大きく報じられて危機的な状況だと言われたが
今はさらに減って91万人らしいからな
もう完全に終わってるよ日本は
>>26
これだよな息子とか親族を会社に多く噛ませたり老害を発揮し始めてる
社員もほぼ居なく店舗はパートばっかで社員の給料も低く離職率も半端無いのにな オワコンだろ
未だに昭和かって言う無駄しかない
私腹を肥やすバカばっかりだし
どの業界も腐ってるし下が育たない
>>685
今の時代は貧乏でもギリ食っていけるし
そういう人は全体から比べても少数派。
昔は食っていけなかったしそういう人が大部分だったからね。 >>685
昭和の貧困と比べたら豊かだよなぁ。
ワープアとかいてもスマホ普通に持ってるし。
昔に今のスマホと同機能のがあったとしたら1000万ぐらいかそれ以上積んでやっと買えるようなもんだったかもね。 なぜ日本が終わってると言いたいのか理由を考えたことがあるか?
日本を心配してるのではなく恨んでいる
金持ちの行動て羨ましいか?
男からしたら綺麗な女を食い放題、くらいのもんだろし、あまりに有名だとそれも自由にできないし
AVやIV、時々高級デリとかで十分満足やわ
別に海外の綺麗なリゾート地でインスタ映えする写真を撮るらみたいなことを羨ましいともなんとも思わん
家でゴロゴロしながら動画見てれば十分幸せ、みたいな奴らの方が多いだろ
端的に見ても歴代最高の人口減少を誇る現政権の政策では駄目なのは明らか
>>680
中流が増えたという幻想が日本人を支配してるだけだよ。
欧米と日本での中流の定義が違って日本人は底辺の上でも中流に組み込んでるだけ。
欧米では年収1000万以上で子供一人が働かなくても扶養していけるだけの
余裕があるのが中流。 >>693
スマホ持っていることが豊かだと思う時点で終わっているぞ この状況で国会での話題は桜を見る会だからなwwwwwwwwwwww
>>120
韓国がああいう人たちなんだから仕方ないってのは諦めの感情だからいいけど、韓国嫌いが多いのは異常ってのはおかしいだろ。
あんな事やられたら、そりゃどんなに大人しい人でも怒るよ 美男美女だけに限って繁殖をしたはずの結果がブスブサイクだったりする昭和美人親の平成ブサイクっ子が未来笑
>>690
柳井などさっさと死ねばよいが
「経営」の形が、そうなってきているのは確か
経営者が経営デザイナー化してきている
デザイナーと、その側近以外は全部ツギハギ
代表的にわかりやすいのはnike >>698
浦島太郎?
日本に平成時代があったの知ってる? >>698
それはアメリカ基準で考えてるからだろ。
日本の中で考えたらどう考えても中流階級は50年前より格段に増えとる。 俺の親父は3兄弟で子供が8人
母親は4兄弟で子供が12人
俺は3兄弟で子供が3人(兄2人、俺0、妹1人)
これでも−Hなんかまだ良い方で近所には兄弟誰も結婚していないとか一人も子供がいないとかザラ
日本は多人種国家になって、新しく生まれ変わる。高齢化や経済の不況なんてどこの国にでもあるよ
まあ、日本より先にアパレルが滅ぶのはガチ
節約するときに一番削るのが服だからな
>>691
貧困とか言ってる人でもボットン便所使ってる?
新聞紙でケツふいてる?
昭和48年生まれだが、子供の頃すごかったよ。
隣に電話機借りてたからな。
テレビはちっさいブラウン管でガチャガチャ回すやつだったし。
もちろんトイレはボットン。
まだ俺の家はうじ返しと電気ファンついてたからマシな方だったが
俺の友達のうちはコンクリート便そうで、跳ね返りが来るしうじは上がってくるし最悪だった。 中国が迷惑なのは、太陽光発電でもメモリーでも他社ぶっ潰すまで利益度外視で出してくるところ。
それと重点分野にカネと優秀人材を戦略的かつ大量に投入してくるから、ロボットやらAIはヤバい。
産業ロボットはまだ勝ってるだろうが、そのうちヤバい。AIは既に敗けてる。
航空機も凄いの作ってるし、まじで中国はおっかない。
まじで日本は危機感持たないと。
>>1
>外国人労働者をもっと受け入れろ
"時給が安い外国人労働者をもっと受け入れろ"
ちゃんと言えよ 日本終わってるのなら今の野党はもっと終わってるよな
モリトモや桜を見る会如きで国会を止めて税金何億垂れ流してる
野党は税金の無駄
野党は桜を散らすことに必死
花咲かすことなど興味ないし能力もない
日本を滅ぼすのは政治家。その政治家を選んでいるのは日本人。滅べば
>>701
いや、これはさっさと退陣なりなんなりしてもらわんと…これで野党責めるのは流石に可哀想だわ >>713
たぶん貧困っていってるやつらは本当の貧困さ知らない世代なんじゃない?
昭和から生きてる人間ならいかに今の時代中流家庭増えたかって思うよねw 上を目指す人生もいいが
下を目指す人生も悪くない。
断捨離やら自然保護やらやってる連中は
それがよく分かってる。
下を見たことがない柳井タイプの
人間は死ぬまで理解できないだろう
>>719
は?また民主党政権にしてとどめをさせと? >>717
止めてるのは与党だろ?
普通に名簿と明細書出せば済む話なんよ >>713
これから先の日本は上下水道のインフラ更新できなくなるかもしれんから水洗便所使用不可の
自治体も出てくるかもね
割とマジで >>719
次民主党政権になったときは日本滅亡だと思え >>718
これなあー…
アメリカには雑多い頭上がらんし、国内でも実際にこう動かしてるのって政治家じゃないよね?
民主の時も後半は殆ど自民とは同じようなことになってたし >>721
いま、公共事業を片っ端から民営化しようとしているけど
ガス、電力、水、株式会社にすれば海外資本が入る
中国にガス栓握られて締め! >>714
迷惑というか、勝てないよ
ガラスとか鉄鋼みたいな素材系ではもうだいぶ前に負けが確定した
意思決定のスピードが半端なく早く、中小規模の会社でも超高額な最高性能の設備を一気に揃えて大量生産してくる
品質が高く、かつ大量に、早く供給できる体制をあっという間に作ってくる
日本の企業は太刀打ちできない >>720
若い人が老害老害だとバカにしてるけど、今の豊かな国とインフラを汗流しながら作ったのはその老害たちなんやがね。 >>726
自民は売国で民主は反日
どないせいと?w >>725
コンポストトイレの普及が始まるかもね。
まあ今の若い人がその不快さに耐えられるかどうかになるがw この人のウィキペディア(Wikipedia)には在日朝鮮人とは書かれていませんが
親父夫婦が朝鮮から日本に働きに来た朝鮮人夫婦の息子 後に小郡商事を立ち上げるのですが
やはり在日朝鮮人と言われるのが嫌なんだろうね 山口県の人はみんな知ってい事だけど!
技術力も経済力もなくなって次世代産業も作れず
基幹の自動車産業も電気化へ乗り遅れ、もうすぐ中国に排除される
だから政府が必死で観光立国とアニメ漫画大国でやっていこうとしてるじゃん笑
あとカジノかw
なんもないよな日本てもう
>老人が引っ張っている会社ばかりが目につく
>横並び意識が強すぎる
ユニクロと自分自身の全否定やんw
経済成長よりまったりした生活を目指そうなんて言うけど
石油中毒のままでは無理だろうね
中韓に罪を糾弾される
言ってることが正しいかはさておき、芽生えた罪悪感を消すため叩く側に回る
これがサヨクの思考回路の初歩
だからあえて率先してネガティブなことをいって
自分は煽る側に回って一抜けたする
こういう発言はすごく腑に落ちる
そもそも資本主義なんて狂ってるという
疑問を一切抱くこともなく、金金金で血眼になって
一日24時間働ける柳井タイプの人間って
心底頭が悪くなきゃ出来ないよな。笑
企業はどんどん無駄を省いてAIかとかしてるけど
本当は無駄こそ経済回るんやけどな。
無駄を省いて潤うのは企業だけやで
でも日本人の人件費は高すぎるのでそれが出来ないだけ。
>>739
大量殺人鬼の子孫が開き直っちゃいかんよね デフレ期成長モデルのユニクロの経営者の言う事なんかきいたら、
それこそ日本は滅びる。
>>735
節約分野で技術伸ばすのがいいな。
どれだけ安いコストで国民が豊かに生きていけるようにするかどうか。
いま安倍が進めてるリニアとかオリンピックとかマジいらねぇ。
みんな求めてるのは貧しくてもいいから心の平安 >>734
柳井とか在日を想像させる名前ではないからてっきり日本人と思ってた 薩長テロリストの作った国があまりにもひどすぎたからな
そのツケは莫大だ
>>707
ヒートテックとか情弱相手に宣伝だけで売ってる >>736
ユニクロで服買う横並びの消費者を否定してるんだなw まずは国内産業の保護と公共投資が先だと思うけどな
なんで外国人労働者を受け入れただけで繁栄すると思ってるのか
とにかく出来ることって、自民が与党でありながらも
ギリギリのラインまで落選させる。これしかないでしょ?
>>741
無駄で経済回すとかいうのはもう時代遅れ
というかストレス半端ないだろ
ビジネスなんて徹底的に合理的、効率的にするべき
食うための作業は全部AIロボットに任せて人間は創作活動などに邁進するべし、て新興宗教のユートピアみたいな話だが、
それが実現できる技術はすでにできつつあるのだから、
あとは人間が内面をアップデートするだけでいいんだよ
シンプルな話なんだわ まー最終的に勝つのは独裁国家の中国だろ
世界の進化のスピードが早くなればなるほど独裁国家が有利
独裁国家でも北朝鮮とかルーマニアとかの私利私欲のためにやってるだけの国はダメだけど
中国の政治家官僚は有能な独裁者だからな
日本みたいにすぐにキレて戦争ふっかけたりもしないし
アメリカをいなしながら、独裁できないアメリカに差をつけていくだろう
デフレ企業のしまむらとユニクロは右肩下がり
アニメ産業とアイドル産業は右肩上がりだってよ
そもそも人口が多すぎるから全世界に迷惑をかけることになったんだ
1億2千万減らしてちょうどいい
消費税増税、日米FTA、水道民営化、種子法廃止、研究費削り
これだけでもホント日本を潰すことしか考えてないの丸わかりやん
災害が多い日本でインフラを外資に支配されることの恐ろしさよ
医療も外資が来るだろうしな・・・はぁ
>>737
今のままでは世界の一番安い賃金の国に
自分らも合わすということになるからな 明治以降に白人から借りた道義感なだけで
もともと日本人は
隣人に不幸があっても特段助けることなく
不利なものは自然に滅びたほうがいいってだけだったんでは
>>1
常識で考えて日本が滅びるなら世界中の日本より低スペの国滅びまくりだからなw
>『アラーミスト』
売らんかなの大袈裟なアラーミスト的言説を真に受けてしまう国民が
大量発生しているのは問題だよね これが本物の貧困だよ。
日本はまだまだ恵まれてる
ユニクロって合理化でサイズXLまでしかないんだよな
規格外は眼中にない相手にしない売らないスタンスだから店に入ってもしょうがないんだよな俺
超重度の石油中毒なのに脱グローバル化なんてできるわけねえじゃん
今年の出生数は6%近い減少になる
そりゃそうだよね
これから生きていくのかわいそうだもんw
成長戦略が外国人 ほぼ東南アジア人からの観光客てwwww
何だかんだ呑気だよね
災害時みたいに一気に慌て出すんだろうか
別にオワコンにはならないよ
外国人労働者さんを迎え入れ更にAIや量子コンピューティングが台頭する時代になり
能力のない人の身分が「社畜」から純然たる「奴隷」になるだけ
大都市の郊外にはガチスラムが出来て貧困層はフードスタンプに長蛇の列を作る時代がやってくる
それでも日本は「終わらない」
300年後に生まれたかったな
労働なんて概念なくなってるだろ
びっくりするほどユートピアだと思うわ
>>756
無駄を省くんなら人間は要らないとなるんだが。。
一番の無駄は価値の無くなった人間を生き延びさせることだろ オワコンどうか知らんが今後衰退していくのは間違いない
むしろ終わってないと認識してる連中に驚く
お外に出てないのか?
あらゆる経済指標で日本が落ちぶれてるのが分かるからな
本当に日本だけが一人負け状態
まぁそれでも滅びはしないけど今のタイやマレーシアくらいのポジションになるよ
ほんの15年前は日本メーカーのソニーや東芝が次世代規格で争っていたのにな
もはや日本の企業が世界で名前が出ることはほとんどなくなった
頼みの自動車メーカーも電気、自動運転で遅れを取ってるし
堺屋が日本人は将来東南アジアに出稼ぎに行くて言うてるからな
>>756
森永とかがよく言う話だけど
産業がコンテンツではなくサービス化した時に
人間の創作活動を必要とするのかねという >>756
じゃあ聞くけどその無駄を省かれて職を失う人たちは
どうやって食っていくの?まじで。
企業がAI化させるのは明らかにコストカットのためやで。
あなたがいってるように食うための作業をAIに任せて人間は創作活動とか
それこそ絵空事やろ?
そしてそんなことでコストカットして大幅に売値下がるんか?
日本はとにかく資源がないので海外に以下に安くていい製品を
売らないと生きていけないんやで?
日本の電化製品が悲惨な事になってるのはそう言う事やん。 日本は終わる論者で、しかもエリートで子供にスイスだのシンガポールだので教育させる資金力もないなら
ここのみなさんは子育てどうしてんの?
>>783
日本は先進国の中でこの20年間まったく経済成長していない唯一の国だから >>8
ホントに腐ってんのはお前の頭な。
だからすべてが腐って見える。 一番最前線でやってる柳生に疑問を持つ 日本国内にいる記者wwww
全く説得力ないな
>>789
過渡期の人間は大変ですよ
つまり我々は大変だよ
100年くらいは淘汰の期間じゃないすか?
300年後には全てが自動化してるような、SF映画みたいな世界がマジで実現してると思うよ
その時人間がどうやって生きてるのか、想像もつかないがね 海外で生きる自信があるヤツは日本から逃げた方がいいかもな
もう政治を動かすのは無理だよ
広告代理店が入ってるから
>>791
バブル崩壊時にハードランディングさせれば良かったのかな
ソフトランディングを目指したからこの程度で済んでるが。 貧困か否かの問題がボットン便所か否かってwww
貧困か否かじゃなくて成長して行くか衰退して行くかの話だろバカばっかりだなジジイはwww
いくらボットン便所だろうが出生率はどうだったんだよ
専業主婦率はどうだったんだよ
お前らジジイの知ってる貧困とかの話をしてんじゃねえんなよ
お前らが何もしないでここまで来たから皺寄せばっかりなんだよ
ジジイども黙ってろ
オワコンだろ 日本人スマホみんなアイフォーンだしな
柳井は頭が悪すぎる。
逆に言うと成功した経営者なんてこんなもの。
崇拝すべき対象じゃない。
デフレ期には歳出を増やして、公務員も増やすんだよ。
デフレ期に歳出削減など自殺行為だろ。
高インフレになるとその逆。
>>777
韓国がお手本かもねw
高層ビルが林立してるその横にビニールハウスに住んでる人たちのスラム街www
高層の廃墟アパートやビルやマンソンに勝手に住み着いて暮らす人々 技術があってもIT化に全く適応できなかったのがね・・・
DOCOMOなんか世界に先駆けてi-modeなんか作ったのに携帯電話だけの閉じられたネット世界でしかなかったから
発展性もなくスマホ登場で簡単に終わっちゃった
日米FTAと公共事業の民営化が本当にヤバいな
特に水道、医療、食糧はヤバすぎて絶対にテレビでは放送しない
周りの奴ら誰も知らんだろこれw
>>789
ほんとそれ
企業はAIに職を奪われた人達を慈善事業で雇用するようなことはしないからな
あとAIを直接弄れる頂点の頭脳労働者が王侯貴族並みの身分になる
AIや外国人労働者との競争で職を奪われた人が寄り集まって大都市の郊外が徐々にスラム化する 柳井が正しいよ
この国はオワコン
ミニマム国家というよりゾンビ国家目指すしかない
老人は20年後には減少
全部徐々に減らす国家目指すしかない
子供なんて生まれないならな
>>730
それと老害は両立するから。
実績と今必要とされる能力は違うし。 ユニクロは日本の不況、デフレで伸びた会社だからね。
アベノミクスがあまりお好みじゃないんでしょ。
>>809
もう既にスラム化してるよね。
柳井が言ってることは日本全体の話ではなくて
日本の金持ちの今後っていうことをわからないとアホがうんうん頷きそうで恐ろしいわ アメリカ行けば日系人の犯罪者が刑務所にたくさんいるぞ
アイデンティティをなくして日系コミュニティにも参加しなくなってドロップアウトしたアジア人なんて犯罪者になるしかない
肉体労働は黒人やヒスパニックがやるしアジア人は頭脳労働を求められる、でもそれを出来ない人が多い
優秀な人は国家を必要としないけどそうじゃない人は国家と言うコミュニティは重要だわ
>>794
でもその時代でもコンピューターやAI(既にそう呼んでいいのかも知らないけど)
弄れる人は存在して貴族のような身分になってると思う
よくあるディストピアSFの世界だな
一般的な生身の人間が出来る程度の労働に等しく価値がないとなると
かなり社会主義的な世の中になってるんじゃないかな
もちろん社会主義のひずみもしっかり引き継いでると思うw iPhone使ってTwitterをやり、Googleをやり、LINEをやり、Facebookをやり、Amazonで買い物
日用品は中国製、車は辛うじて国産
が、TOYOTAも没落が予想されてる
もはや日本製が世界から淘汰されて日本人は外国人の召使いになるしかなくなるんだよね
今のフィリピン人みたいになる
ガキの頃は「祖父や祖母の世代は戦争に駆り出されて敗戦して焼け野原にされて可哀想な時代に生まれたんだな、
俺は何不自由ない豊かな時代に生まれてなんて幸せなんだ」と思っていたけど、
考えてみれば祖父祖母世代も若いときは苦労したけど、30代以降は高度経済成長で日本は右肩上がりで
明日は今日よりも素晴らしいという希望の時代を生きて幸せに死んでいった。
これからの日本を考えると本当は俺の方が大変な時代に生まれちゃったんじゃないかと最近よく思うわ。
>>1
まず、「日本はダメだ、時代遅れだ。改革せよ」と言って改革という名の日本破壊を繰り返したのが平成の時代だったと認識しなければならない。
終身雇用や年功序列等の日本型企業システムは本当に欠点ばかりなのか?逆に成果主義のほうに欠点はないのか。
そういうことは一切考えず平成日本人は「ぐろーばるすたんだーど」と、池沼のように念仏を唱えて日本を破壊した。
それを令和の時代も繰り返すのか? >>230
10年前のguですら中綿ジャケット1990円〜2990円、ダウンジャケット3990円〜4990円くらい
ユニクロにそんな安かった時代はない
糞安い物はguに任せ、コラボ等の高い商品の追加、基本ラインナップはフリース1990円〜2990円で値段変わってねーだろ
他に安い所が増えたのとadidasやアンダーアーマー、PUMA等も糞安売りするようになって相対的に安くなくなっただけ 衰退を認めて改善のための努力をするぐらいなら緩やかに死んでいったほうがマシって考えてそうな日本人は多いとは感じる
このスレにもそういう奴いっぱいいるだろ
アメリカはひきこもりになるような人は
ホームレスになるしかないらしい。
個人主義だからな。
>>812
パチンコのマルハンみたいなもんだな
やはり彼の国の方々はろくな事しない >>717
まだ余裕があるうちにいろいろ手を打つのが大事でしょう。 >>699
店舗のスタッフは死んだ魚の目をしてるよね こういう発言する人は本人がそうなるんじゃないかな?
社会の仕組みから何から日本はあまりにも独特過ぎて、全てに於いてガラパゴスだからな
良い悪い別にして、それを何とかしようと形だけIT化・グローバル化したところで根本が変わってないからますます複雑化してカオス状態だろ
だからと言ってこのまま特殊な国って事で突き進むには弱すぎるしなぁ
庶民の稼ぎは低い、未婚率は高い、出生率は低い、ウサギ小屋の核家族と、タコ部屋みてえなワンルーム住人だらけで一億総中流(の下)社会に未来は無いだろ
日本、悪い国じゃないんだが、一体どこで間違えたんだろ?
では柳井に目指すべき成功例たる国や企業の具体例を挙げてもらいたい
邱永漢の名前があったが現役の政治家でも実業家でもいいから挙げてみてくれ
駄目出しはするけど具体的な策は丸投げか
まあ柳井くらいのトップになればそれでいいんだろうけど
金儲けのプロが万事有能って訳でもないだろ
>>825
それは太平洋戦争時の大本営発表の、負けてない振りをするって話だぞ。
ゆっくり衰退なんてできない、中国、欧米にすいとられて滅亡するだけ >>729
>意思決定のスピードが半端なく早く、中小規模の会社でも超高額な最高性能の設備を一気に揃えて大量生産してくる
>品質が高く、かつ大量に、早く供給できる体制をあっという間に作ってくる
悔しいね。
どうにかしたいな。 「こうすれば日本がよくなる」というならともかく、「日本はもう駄目」「日本を捨てろ」ばかり言ってるパヨク
ユニクロと言えば倉庫作業だろ
伝説の止まるとクビ常に小走りのブラック労働は世間体気にして止めたとは言え消せない過去だからな
>>811
今の若いやつが必要とされる能力って、奴隷根性だろ?
奴隷になれるやつは金の卵。
派遣会社が喜ぶ >>736
全国に800店舗あるけど、どの売り場も同じで同じ商品が大量に吊られていて退屈な売り場だよね
買っているのは後期高齢者だけ >>789
企業がAI化させるのは明らかにコストカットのためやで。
根拠は?
無駄を省くってのは=クビとも限らないんだがな
極論で考えるのやめたら?
年取りすぎて脳が劣化しすぎてもう無理かな? もう一つ言うと、「日本はダメだ。改革しないと生き残れない」と自虐的に喚いて日本を破壊してきたのは、どちらかといえば「保守派」だったという事実を忘れてはならない。
「愛国心」とやらは、こういう歪んだ思想で出現する場合もあるのだと、(特にネットでパヨパヨ言ってる阿呆は)知らないといけない。
この記事書いた奴、柳井氏のどこが間違ってるのか言ってみろといいたい。正論じゃん。
>>839
そんなこと自分で考えて実行しろよ
知恵遅れかよ >>833
他国に何十年かけて技術をあげて金をあげてと偽善をして来たからな
今がその成果の集大成だよ 日本の将来を心配して言ったのか
国内で反韓感情が高まり韓国の不買運動もあって
イライラがつのって口から出てしまったのか
たぶん後者だろうな
日本は衰退が〜といってるやつほど日本の成長もしない雇用形態を死守する。
中国みたいに報酬実力制度いれたらたぶん中年が天才若手とかに嫉妬するし
若い人はできるだけ早く海外移住したほうがいい
柳井が言うまでもなく日本は終わり
衰退する。をエキセントリックに言いたかっただけだろな
その片棒をこの人担いでる気もするがな
柳井のような経営者って、経済に関しては恐ろしく無知だ。
おそらく、そこらの主婦以下の見識しかない。
柳井ほど酷くないにしても、経団連の連中なども似たり寄ったりだろう。
こんな連中の意見を取り入れて政府は三十年以上「改革」をしてきたんだから、
そりゃ内需は破壊され経済成長はしなくなるわな。
正論を語ることが正論の実現を遠のけることに早く気づけって
そりゃ滅びないものなんてあり得ないからな
言ったもん勝ちなだけじゃん
国家財政を薄利多売のアパレルメーカーの論理でコストカットすれば良くなると考えている時点で論ずるに値しない
国家財政を家計に例えるバカマスコミと同等の発想
おまいら無人化の先に何があるか知らんのか。職のない人を国防軍に誘うというウヨの計画は前々からあるやろ。そのための無人化やで。
アベノミクスと呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる
安倍さんとアベノミクスを否定する奴は反日か?
トヨタお得意のカイゼンだって
世界の企業に教えまくって敵育ててさ
そりゃあ今こうなるわな
>>849
日本のNGOやODAって何だったんだろうな
未だに垂れ流してるがどういう見返りが正解だったんだ? >>849
日本だって成長期は欧米から盗んだ。
米国見な、そんなんではない、責任を取らない、決めないって話を延々繰り返して自滅。
東芝を上場廃止にもしない、誰も責任取らないってやってりゃ負けるよ 資本家からみたら衰退=死みたいな解釈なんだろう。アルゼンチンとか国としては今も健在だけど彼らからみたら滅んでるのと同じ
俺が死ぬ頃には日本は国として機能していないだろうな
少子化をどうするかなんだけど
与党じゃ無理、野党じゃもっと無理
これじゃあね
>>833
赤旗のテンプレみたいなコピペ
赤旗に投稿すれば採用してくれる。 日本は共産主義だからな。
中国の方が資本主義って笑えないw
>>837
仕組みが根本的に違うんだよねぇ
設備買い付けするために銀行から大金引っ張る、そのために事業計画書用意してプレゼンして担当者説得して…てやってる間に中国の企業はあっという間に金の調達を終えてもう業者入れて設備の設営始めてんだよねぇ
日本では工期が3ヶ月です、みたいな仕事も、中国だとどっから集めてくるのか知らんが大量の作業員を一気に投入して休日なし、完徹でやらせて2週間で完了したりする
本当に頭のいい奴が力と金を持ってて、バカには発言を許さず、一気にやらせる感じ >>847
ほとんどがただの感情論
実際の方策がただのコストカットのどこが正論?
国全体がユニクロ並のブラックになるだけだろ? 優秀で従順な日本人を社畜にして大きくなったくせに 他の国だったら従業員ゆうこと聞かず終わりだったろ
>>867
お前バカか
パヨに一体何が出来るんだよwww
ウヨは足踏みしてるだけだがパヨは逆に日本を壊しにかかってんぞ >>854
成長が止まった日本の企業の中で、成長し続けた数少ない経営者なんだが。
個人資産にしても世界で50本の指に入る経営者。 長期的に見たらそりゃ終わってるだろ
+のスレ上位が出生率5%減とか10月の小売売上7%減とかすごすぎる
数年前から比較しても物価が1.2倍から1.5倍になってるしな
ユニクロですら以前の倍くらいの値段で物を売ってる
収入が目減りしていく傾向が強いしね
人の数が減っていって
その減っていってる若いヤツほど
非正規低賃金労働者が増えていってる。
・・・日本は終わるだろ
>>269
底辺は底辺なりに経験から得た知恵がある
いきなり底辺になるかコンビニオーナーになるかドライバーになるかの三択を迫られる人間がどうなるのか まあ柳井くらいの成功者になれば大抵の人間は愚鈍な馬鹿にしか見えないだろ
こういった人間は凡人以下はむしろ排除したい側だから
本心では願ったりでもあるのだろう
柳井みたいのがそもそも10年前の人って感じの古い考え方になってると思うけど
いきすぎて失敗したとみんなが気付き
今は『論語と算盤』でしょ
もう高額所得者はガッツリ税金かけてやれば良いよ
どうせコイツラ出て行かないから
タックス・ヘイブン使ったら逮捕な
>>868
中国も成功したから、また、官僚主義が蔓延して共産党内政は何もしない方が失敗しないからいいっ日本の90〜00年代の状況らしい。
永世主席がいる今がチャンス。中国だって停滞のリスクは高い。
今度は我々が中国に学び抜き返せばいい >>841
いや、インチキ起業家じゃなくてホントに起業できる人間は
どこの企業も欲しがってるよ。新規事業要員、海外開拓要員が死ぬほど欲しいけど、
全然足りないようだ。
堀江がよく言ってるじゃん。ホントにいいやつがいれば、カネはいくらでも集まるって。
起業とか新規事業できるタイプがいれば、カネなんていくらでも集まる。
奴隷タイプは足りてて、開拓者、創業者タイプが足りない。 経営者がカルト思考を持つのは珍しい事じゃない。
カルトの教義は大抵、終末論を伴うものだし。
B層が早速「柳井は正論だ」と崇めてくれるし、安い商売だ。
人々の不安や焦燥感を煽って、金儲けに変えるのが新自由主義。
>>841
どっちかというと、昔の方がその傾向が強くね?繰り返し真面目にやれる人に価値があったわけだし。
これからは今までより、同じ事ができることより、変わった発想が出来る人が大事になるでしょ。
そしてそのうち、今の若い世代もどかなきゃ老害になる。 >>1
始まりがあれば必ず終わりもある
その意味で日本はいつかは滅びる
しかし柳井の言ってる事は鼻で笑っていいレベルのお話 本当は安倍の外交政策に文句を言いたいんじゃないのか
もしそうなら正々堂々と言えばいい
柳井のくだらない日本人論なんかどうでもいいわ
>>883
高齢化社会の問題は中国も深刻らしいね。 >>839
日本は何もかも全然決まらないし責任逃れからの事なかれ主義だから、意思決定のスピード化とリーダー育成が成功すればまだ持ち直す気はする
そういう欠点は山程分かってるんだから結局は打開するしか方法はねえよ 柳井の考えは結局、安い労働で品質良い物そこそこの値段で
売りたいだけなので日本の事まるで考えてないよ。
あいつの本音は奴隷が朝から深夜まで働いてくれることが希望なんだから。
>>869
日本が異常なだけで、中国は普通、権限を仕事をする人間に渡してる。米国だってそう。
海外出張して持ち帰って検討しますって言って、お前はここに何しに来た、子供のつかいか?って日本のワーカーはみんな言われてる。 盛者必衰 諸行無常だよ。
戦後70年かけて今の世の中になっただけ。
いつかは国にも終わりは来るって紀元前の歴史から証明されてるしなるようにしかならん。
日々出来ることをコツコツ重ねながら成長するしかない。
>>874
メイドジャパンでそれをやってたら凄かったけどなw 大地震来て大津波が来たり、中国、ロシアから核兵器何十発飛んで来ない限り滅びる事はないよ
経済が破綻して治安が最悪になって世紀末ヒャッハーになったとしても適応出来る人間は必ず現れるから
>>868
世界で唯一成功した共産主義って言われてたんだから別にいいだろ。
その時代は皆大した不満も無かったんだし >>891
まあ結局一代で成した経営者はみんなそうよな
それを息の長い大会社にするには結局イケてる人材を大事に大事にかくまう事なんだがな 「こうすれば日本は良くなる」ということを言わないでただ滅びるなんて言うから、「滅びる」「滅びない」の不毛な言い争いになる
>>891
日本の生産にこだわった家電メーカーはほぼ全滅したぞ。 >>899
共産主義ではないよアジアで一足早く資本主義入れてるのが日本
そういう勘違いしてるとダメだろう >>884
そんなの自社内に望んでない、協力企業でそういう人がいて全部そっちでリスクとって仕事してくれないか、って望んではいるが。
自社だと自分達でリスクとって判断しなきゃあかんから >>886
今の若い世代が今みたいな老害になる将来が見えんわ
今の老害は、昔っから数の多さで暴れまわって頭おかしかった こいつは老害を批判しているが
自らが老害になっていることに気づいてない
というか60歳越えるとみんなこうなる
何でもかんでも「俺様が正しい、お前らはアホだから俺の言うことを聞け」ってな
自社製品も着なくて、国内に労働需要を産まず、蓄えたのは自己資本のみ。
そんな奴に憧れたり尊敬すると思うか?
>>900
高度経済成長からバブルにかけてそれをやってこなかったから
こんなに衰退してしまったんだと思う。 オワコンになってるのは確か
受け入れてないのは日本をすごい国にしたんだと妄想してる昭和老害だけ
中国は金融部門が国有率高いんじゃないかな?
規制緩和も日本ほど進んでないんじゃね?
日本のほうが今じゃ新自由主義的だよ。
>>909
円高の日本ではもう物づくりなんてできないんだよ。
柳井のやり方が正しかったから生き残っている。 >>878
上位層は底辺以上に社会経験があるって発想はないのな >>903
実際そうってわけじゃなくて、共産主義の理想みたいに格差が少ないってことじゃないの? ユニクロに釣られる馬鹿がいっぱいいるんだから滅びるだろ
ユニクロもタックスヘイブンの名簿乗ってたよな、日本で稼いで本来払うべき税金納めてない癖によく言えるわ
2000年代に入った頃、アジア途上国市場に本格進出始めたユニクロ柳井を、
貧乏なアジアに進出しても儲からないと叩いてた人だらけ。
アジアなど途上国市場の急成長と共にユニクロ海外ビジネス成長続け、
今じゃ国内売り上げ利益と海外が大差ないじょうたい、程無く海外が超えるだろう。
成長市場に投資するという当たり前の事をする経営者と、それを理解できない人達の間には、
埋めがたい差がある。
孫正義といい柳井といい売国奴のくせに国を憂いているフリをする芯から腐り切った奴等
国がどうとかカスの下層には関係ない話よ
カスは毎日おもしろくないから吠えてるだけ
昭和の時代に血気盛んなわいが考えてたそのまんまやんww
気持ちは分かるよ、西洋()の実力主義に憧れたもんだわ
しかし自分が年とって周りを見回すと、そんなに有能な老人ばかりでは
ないのでね、ある種年功序列や終身雇用は、社会の救済案でもあったわけだわ
また昭和中期には、老人が少なかったんだよ、皆戦争行って死んじゃったから、若者がね・・・
柳井さんのやり方、理想とする形は、湯田の推し進めるビジネスモデルそのまんま
外資系としては正解だが、日本のような閉鎖されたマーケットでは
合うか合わんかは、分からんわ
世界とのビジネスシーンで完全に負けてたとしても、内需で貧乏たらしく
細々やってくのが、日本という極東の小さな島にあったやり方かもしれんからね
湯田のやり方は、その土地に根付いて土地のものに還元する気はほんまにゼロだから
大陸国家では極めて有効だけどねww
地方がやばいね。先週末小淵沢行ってきたけど、猟師の一番若いのが60代後半
若い連中にやらせたらって言ったら、ベトナム人しかいないらしい。
小淵沢も近いうちに清里になるらしい。
「日本は滅びる」
胡散臭いカルトが使う手法だよこれ。
ネトウヨなら中国が攻めてくるだろうけどw
柳井よりここに書き込んでる人が経営者になれば成功するだろ
みんな優秀そうだw
企業も金持ちもカネは持ってる。ジャブジャブに持ってる。
投資先に困ってる。
奴隷型じゃないタイプの登場と活躍が期待されてるよ。
>>915
どちらも経験したとして、その後の消化の方法が
違うのかもしれん 確かに一企業の経営者として成功しているかもしれんが、なんでそこまで言い切れる?
てめえの利益のために移民がどうこう言ってるだけだろう。日本が気にくわないならさっさとででいけよ!
日本がよくない方向に向かっているのは確かだと思うが、他国に比べればマシなレベルだろ。
小作農からしたら、上が日本人でも中国人でも大差ないし
日本がどうなろうがどうしようもないし
結局関係ないだけだろう
日本で稼いでる企業がみんな租税回避して国に還元しないから消費税が上がって景気にも影響してくるんじゃないの
日本が滅ぶって日本のどこで子どもがブレッドウィナーしてるのかな?
>>924
長野も山梨も畑見たら70歳以上ばかりだもんな。
もっと田舎行ったらもっとひどいだろう。 ユニーククロージングウェアハウス、に買い物に行った頃は
ヘインズの白Tシャツ三枚組とか売ってたんだよな
その頃は、まだ自社では作ってなかったような気がする?
あるいは作ってても粗悪品だったはず
衣料分野は、随分早くから中国にお世話になってるから
あちらでの海千山千の経験や、戦後の日本みたくどんどん成長していく
エネルギーを身近に感じられたんだろう
外人増えるのはやむを得んが
ベトナム人かスリランカ人とかより朝鮮とか旧満州のあたりの中国人のほうが全然いいよ
いやマジで
見た目違うやつらはヤバい
ソフトバンクの孫さんも日本は情報革命に前向きじゃない、
AIの国際競争で遅れをとっている、
このままだと日本は経済先進国の座から脱落するのも時間の問題だ、
みたいなことを、勝手にまとめると、おっしゃっていたな。
ユニクロ出だしはダサかったし
本気で競合して潰しに来るとこあったら危なかった
でも、勝っちゃったんよな
今も他のとこより改善努力してるのがわかる
空気を乱して悪いが、オワコンの使い方がたぶん間違っている。
柳井に言われてカチンと来るのは正常な反応だろうが、カチンと来たから認めないとか柳井を叩くのはやはりバカ
多かれ少なかれヤバいのは認めないと
柳井は危機意識に取り憑かれ過ぎて、逆に危機を招き入れる思考になっている典型。
維新など新自由主義の連中はみなそう。
デフレ下で柳井の言うように歳出削減やら公務員削減をしたら、経済は回らなくなって
もっとダメになるのは明らかだろ。
経営と経済はまったく別だからな。
営利経営が上手いなんて、基本的には世界びっくり人間の屁で音楽を奏でる人と
大差がない存在。
否定すべき存在ではないが、崇めるべき存在でもない。
まして国の経済の運営に取り入れるなどとんでもない。
>>933
そんなのどこの国も同じだろ
日本だけ一人負けしてる言い訳にもならない 目立ってナンボの発言をいちいち糺すなよ、めんでぃー
先の大戦は軍部の先鋭化が原因と言われていて
自分もそれは正しいとは思うんだけど、
軍部の増長させたのは政商だと考えている。
自己の利益のための拡大主義を推進した政商がね。
租税回避パナマ文書リストに載ってて
まともに税金を払わず日本を滅ぼしてるのはおまえだろ
安倍友の層化ブラック企業柳井
>>950
アホか、自分で租税回避してるような奴が国にどうこう偉そうに言ってんなって事だ
どんな糞擁護だよ >>949
歳出増やしてその分増税してたら経済なんて良くなるはずがなかろう。 >>950
列強の中には、GAFAみたいなのを優遇しないよう
なるべく自国の小売りを保護するような方向に
舵切る国もあるにはあるよ
そういう国は、GAFAが出てくる前も、大きなスーパーは
郊外にしか出店できないような法制布いたりしてる
小売りを守るためにね、効果出てるんかは知らんが >>954
補足
なんでおまえら層化ブラック企業の株価上げに
年金砲で日本人の年金を溶かさなきゃダメなんだよ
氏ねよ安倍チョン層化 >>822
給与だけ成果主義にしたのがね…
人事考課でデキる人には高給与えますっていってたけど
どちらかというとデキる人は従来通り、できない人は減らしただけな気がしてた
結局できない人が切られて非正規になって…今に至るのかなと
あくまで私見で実際はよくわからんけどw そりゃ中国に比べりゃだけど
そんなのどこも一緒やし
>>916
科学的社会主義の別称である「共産主義」は物理的な格差を否定してないよ
共産主義化が完了した暁にはすべての人民が革命意識に目覚めているので格差に拘らなくなるってのがコミーの主張
「共産」各国の指導者が裕福でいいのはブルジョワと違って搾取の結果でなく実力ゆえだからと考える(ことを強要されるw) 偉そうな事をいうまえにまず自分の後継者を育てたらどうだ?
たしか柳井さんは自分が見つけて来た後継者に社長をゆずって引退したはずではw
>>951
アホはあなた。
やってるのは金融緩和。
やりすぎて国債が足りなくなってる位にな。
アベノミクスで第二の矢の財政出動を歌いながら、安倍政権は初年度以外は
財政を減らし続けている。
つまり金融緩和で増えた金は一切、日本の社会には還元されない。
緊縮財政という愚かな行為をしているからだ。 >>936
なるほど。その時期、日本はどんどんおかしくなってきた。
あまりにも対照的。 >>956
市場原理として当たり前だろ?一般人だって大金を税金のかからない保険商品に変えたり少しでも経費で落とそうとしてんのに何キレてんの? >>962
消費増税が争点の選挙すら行かない白痴ノンポリは知らないと思うが
賃金上がっても増税で天引きされて結局は給与額減だから おれは柳井の考え好きだけどこの人も年寄りによくある昔美化がすごいわ
犯罪はもちろん立ちションやポイ捨てすらやりまくって
国が乗り出して改善させる低レベルだった昔と比べて
本屋に日本称賛本が並んでるのを見て
昔のほうがよかったとか流石にそれはねえよ昔を思い出せと言いたくなる
現実の歳出推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggrx.html
2012 152,250.40
2013 158,880.10 ここから安倍
2014 170,880.70
2015 181,787.40
2016 183,592.40
2017 186,696.20
2018 185,871.94
2019 189,687.63
社会保障費の自然増分などで、増え続けてるのが現実。 >>968
だから自分で国に還元するのを回避しといて言うセリフじやないってのが分からんのかね、お前がいうのとユニクロが言うのは違うんだよアホ ジャーブが工作機械をサムチョンに横流しした
サムチョン製品は工作機械が勝手に作っている
>>970
うるせー層化信者
パナマ文書リストでマトモに税金も払わず
安倍チョンにも優遇政策で法人税減されてよ
その浮いたカネで祖国の韓国人に無料サービスキャンペーンしてんじゃねーぞ売国奴 >>1
現代日本人は不都合な事実には
見ようとしない
言おうとしない
聞こうとしない
だからな w >>580
つーか、むしろ国が企業主のようなもん。
支那はスパイ活動、韓国は反日。
やつらが各国でやる活動はそんなもんだな。
日本の場合は柳井みたいな反日野郎が普通に企業経営してるからな。
一度潰れた方がいい企業だな。 >>977
今は世界中酷いありさまだよ
むしろ滅びない方が不自然 >>979
それおまいうだろ
都合悪い官邸の桜リストは速攻で破棄し
国会答弁ではお答えする事は出来ないとか
公僕の行政行事なら納税者に公開する義務があるんだよ
ふざけんな壺層化カルト連立政権 >>975
ん?だからそんな租税回避なんて当たり前だろ批判してるのが時代遅れ
租税回避を叩いたら本社が日本から海外へ行くだけ >>977
ケイマン諸島とかの口座の見張り人に就職したいな
そして叙々苑で焼肉食うんだ・・・ >>616
そりゃ国が粉飾してるんだから破綻しようがない。
国が破綻しなければそれはない。
日本は政治家と官僚が利己的だから。
後になってクーデターでも起きて日本がぐしゃぐしゃにならない限り生まれ変わることはない。 >>984
官房機密費の税金で銀座の高級ステーキハウスで毎度肉食ってるのは安倍チョンだろw >>983
お前ユニクロ関係者なの?理解度が韓国レベルだな
行けば良いじゃん、だからそういう奴がやらそうに国にどうこう言ってんなって話なんだけど意味わかる? >>981
ですよね…
少子化だって世界的傾向だって聞くし 一人として後継者を育てられない反日経営者のくせに。
>>949
そう言う事。
近代社会では実際にはすでにみんな働かなくても生活出来るだけの豊富な供給能力があるねん。
自分ところの職場の底辺社員や公務員見てみw何も生み出してなくても給料もらってるやん。これかってナマポ見たいなもんやろ。
野球選手やお笑い芸人はどうや?
明日全員死んでも誰も生活には困らない。
これが真実やねん。
そこでサプライサイド経済学でやった結果が失われた30年間や。 「節税」と言う名の脱税を国税局が根こそぎ是正したとしたら、国にとってはかなりのプラスになるんだろうか
ありるいは軒並み倒産してマイナスになんのかね
>>989
少子化ならマシ
世界的には人口爆発がもはや止められない
人類は数増えすぎて滅びる 言ってる事が支離滅裂だから、その柳井が理想とする社会が少子化の原因にもなってるわけで
若者が減れば当然成長するわけないよな
>>987
安倍は仕事してるからいいんだよ
我々庶民としてはなんとか、見張りくらいで楽したいわけ >>1
柳井家の家督問題を日本国に八つ当たりするなと言いたいw GDP,ってのは焼野原にしたらゼロから始まるから
ぐいぐい伸びるでw
またどこかに爆撃してもらえば8%15%すぐいくぞw
まあ中国から貧困が今よりなくなったらヤバいやろね
地球環境面でな
中国はそれわかってるんよ
だから色々潰してる
三島由紀夫みたいなもんか、あの後日本は結果としてだめになるどころか高度経済成長したもんな
>>989
何が少子化だよ
安倍チョンは少子化対策どころか医療費負担の妊婦税とか
少子化推進仕様としてるじゃねーか
移民を入れて日本人を絶滅させる気か -curl
lud20191223050257ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574901600/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ユニクロ柳井社長】<日本は滅びる」発言の妥当性>言うほどオワコンか? YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・ユニクロ柳井社長「このままでは日本は滅びる。この30年間 全く進歩してない」
・【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★6
・【文芸】<ユニクロ柳井会長>「本屋で“日本が最高”という本を見かける度に、いつも気分が悪くなる」「日本はこのままでは滅びる」★.4
・【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
・【文芸】<ユニクロ柳井会長>「本屋で“日本が最高”という本を見かける度に、いつも気分が悪くなる」「日本はこのままでは滅びる」★7
・【文芸】<ユニクロ柳井会長>「本屋で“日本が最高”という本を見かける度に、いつも気分が悪くなる」「日本はこのままでは滅びる」★.6
・【テレ東】「カンブリア宮殿」で「大学出ても名刺の出し方も知らない」日本電産社長の発言にネットで批判 #はと [muffin★]
・【テレ東】「カンブリア宮殿」で「大学出ても名刺の出し方も知らない」日本電産社長の発言にネットで批判 #はと ★2 [muffin★]
・【話題】<茂木健一郎氏>「日本の芸人終わってる」発言は間違っているのか?
・韓国紙「文大統領の発言で日本国内の反韓世論が全方位に拡散している」
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、「五輪で人流減少」発言の菅首相に「この人が首相でいる限り、日本はよくならない」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<日本は無礼な要求発言>羽鳥アナも不快感!「ちょっとダメですね、この問題はね」玉川徹氏は日本の孤立化懸念
・【麻生副総理】「日本は2千年一つの民族」発言、「誤解生じたなら訂正する」と謝罪
・【テレビ】寺島実郎氏「サンモニ」で「日本はG7のしっぽ」発言 対中包囲網参加に疑問 [首都圏の虎★]
・【ワイドナショー】『ぬるい』って言ったら…内田篤人氏がぶっちゃけた「日本と世界の差は広がっている」発言の真意【サッカー】 [少考さん★]
・【毎日新聞の陛下ご発言報道】東大名誉教授らが社長らの告発状
・【夜の政治】鳩山由紀夫の「特に日本は朝鮮半島の南北分断に大きな責任を有している」発言、北朝鮮から評価
・【韓国】 文大統領の「盗人猛々しい」発言報道〜韓国メディア日本語版では、どう表現したか?[08/02]
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★18 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【大相撲】<池坊保子/日本相撲協会・評議員会議長>「モンゴル人は狩猟民族のDNA」発言の見識
・【芸能】徳光和夫「日本シリーズやってるんですか?」発言に野球ファンが大ブーイング
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★21 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【領土】プーチン露大統領の「北方領土を日本に引き渡す計画はない」発言に対し菅官房長官「粘り強く交渉し、平和条約を締結する」
・仁藤夢乃「コロナで風俗に可愛い人が増える」と発言した芸能人がテレビに出演し続れる日本は甘い「JKビジネス パパ活」の現状も指摘★3 [牛丼★]
・水原希子「異常なんです、日本は」「痴漢って日本独特の文化だよね」発言が物議 「ヘイトが過ぎる」批判も [ネギうどん★]
・厚切りジェイソン 森会長の“女性蔑視発言”に「日本は国として女性を差別する国なんだと見られてる」「大変な状況になっている」 [muffin★]
・【文春】「事件の原因はNGT山口真帆が男と不仲になり無視したため」AKS吉成社長またも暴露発言★3
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★36 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★37 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【芸能】「沖縄は日本が中国から取ったんでしょ」発言のウーマン村本が炎上中 「日本の教育の失敗だ」などの非難 テレ朝に抗議が殺到
・【炎上】韓国のトンカツは『日本のより美味しい』 AKB矢吹奈子の発言に批判殺到 「なぜ日本を貶める」
・【ムービング・ビヨンド・ヘイト】「慰安婦は日本兵に『ありがとう』の一言あっていい」発言の早大教授解任を求めるキャンペーン [10/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・小倉智昭に連日「日本をバカにしている」と苦言? ブラピのボランティア報道「日本とは違う」発言で物議 [首都圏の虎★]
・「日本の防衛大臣がかっこよすぎる」 河野防衛相、ミサイル防衛「なぜ中国の了解がいるのか」発言が話題に [ひよこ★]
・【サッカー】槙野“W杯内幕”爆弾発言の波紋 NHKで「西野監督は何もしなかった」に対して、日本サッカー協会は“事情聴取”★2
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★34 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★44 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★35 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【芸能】ロンブー淳「反日だから五輪開催に反対とな?日本を憂いて反対の声を上げている人もいる」安倍前首相の“反日”発言にコメント [muffin★]
・仁藤夢乃「コロナで風俗に可愛い人が増える」と発言した芸能人がテレビに出演し続れる日本は甘い「JKビジネス パパ活」の現状も指摘★2 [牛丼★]
・【炎上】韓国のトンカツは『日本のより美味しい』 AKB矢吹奈子の発言に批判殺到 「なぜ日本を貶める」 ★5
・【脳科学者】茂木健一郎氏、千原せいじの“日本は発展途上国”発言を支持「愚鈍な政策は痛烈批判されて当然」 [首都圏の虎★]
・【野球】日本ハム川村社長が中田翔の暴力問題を謝罪 新監督は「近々発表したい」 [ひかり★]
・【野球/U18アジア選手権】韓国が挑発発言 吉田の甲子園881球について「韓国ではそんなことは絶対させない」 「日本は時代遅れ」 ★2
・【芸能】茂木健一郎氏、桜田五輪相「がっかり」発言を批判「個人というより日本全体の問題」「『公の場での発言』の訓練がされていない」
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★29 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・楽天・三木谷氏がFCバルセロナへの抗議を表明 所属選手の日本人差別的発言問題で [首都圏の虎★]
・【野球】どうなる楽天・松井稼 球団社長「彼の意思が一番重要」と注目発言
・【吉本興業会見】岡本社長「全員クビ」発言は「僕的には冗談で言った」
・【野球】日本ハム中田翔の行き着く先は海外逃避…栗山監督「このチームでは難しい」発言で退団不可避 [首都圏の虎★]
・【TBS】『サンモニ』新井氏「日本人は読解力が低くマニフェストが読めない」発言が炎上 “根拠を示せ”の声も ★2
・水原希子さん「痴漢は日本独特の文化」発言はそれほどデタラメではない [muffin★]
・【芸能】BTS“原爆Tシャツ”問題でマツコの「イヤなら日本から出てけ」発言が再燃
・【LIVE】吉本興業 岡本昭彦社長会見 ★31 岡本社長「テープ回してないやろな発言は冗談だった」
・【F1】<日本GPの将来は?>契約交渉は進行中も、モビリティランド社長「非常に厳しい」と明かす
・【ジャニーズ】日本テレビ石沢社長「第三者委員会を立ち上げて調べることはしない」 [ヴァイヴァー★]
・【ZOZO】前澤社長、日本の労働生産性上げる方法語る「多くの人が好きなことを仕事にできれば、実現できる」
・【野球】<渡邉恒雄(読売新聞)>「たかが選手が!」あの発言は日本プロ野球の何を変えたのか?
・【野球】ソフトバンク・後藤球団社長 日本シリーズのネット規制緩和訴え「歴史的経緯はあるが…」
・【モーニングショー】徴用工問題 玉川徹氏「日本が極東で孤立する可能性」と意味不明な発言
・【吉本】岡本社長「ギャラ折半」発言に吉本芸人が相次ぎ反論 「ギャラ2000円だった」★4
・【東京五輪】「日本政府は専門家の意見に従わない」 尾身発言 “無視” が海外でも物議 [jinjin★]
・【プロ野球】日本ハムが選手会からの抗議文にコメント 川村球団社長「必要な確認と説明行いたい」 [ぐれ★]
・【テレビ】<フジテレビの新社長>「脱若者向け」発言「若者に特化して企画を作るのは得策ではない」 ネット上では議論の的に
・【アウト〜!】『ガキ使』藤原氏が証言 岡本社長の“圧力発言”は「全然、ウケてなかった…」 2019/07/22
・【テレ朝 玉川、青木共演】菅野朋子「ああ日本もやるじゃないと思った」佐藤浩市の安倍総理への差別発言問題
21:23:29 up 33 days, 22:27, 0 users, load average: 52.01, 62.62, 65.33
in 0.10019707679749 sec
@0.10019707679749@0b7 on 021611
|