2019/11/22 11:57
大相撲の横綱白鵬(34)=宮城野=の「かち上げ」が波紋を広げている。九州場所12日目が2019年11月21日、福岡国際センターで行われ、結びの一番で横綱白鵬が小結遠藤(29)=追手風=をはたき込みで下した。
11勝目で賜杯を大きく引き寄せたが、白鵬が立ち合いで放った「かち上げ」にNHKのテレビ解説を務めた舞の海秀平氏(51)が苦言を呈するなど横綱の品格が問われる一番となった。
「肘打ちは見ていて後味悪い」
流血戦となった結びの一番。立ち合い、互いの呼吸が合わずに遠藤がつっかけた。そして2度目の立ち合い、白鵬は左から張り右肘でかち上げた。これがまともに遠藤のアゴをとらえた。白鵬は一度引いたものの、左右の張りで攻勢に出て、遠藤はたまらず土俵に手をついた。敗れた遠藤は土俵の上で数秒間動けず、鼻からは出血が。優勝の行方を大きく左右する一番は、荒く激しい相撲だった。
NHKの解説を務めた舞の海氏は、白鵬の立ち合いに関して厳しい言葉を並べた。「過去の横綱はこういう立ち合いはしなかったですけどね。このかち上げというか、肘打ちは見ていて後味悪いですね」とストレートに感情を露わにし、本来相撲の技である「かち上げ」を「肘打ち」と表現した。
白鵬は過去に横綱審議委員会から「張り手」と「かち上げ」を注意され、土俵上の振る舞いに関して横綱としての品格を問われたこともある。角界の頂点に立つ横綱は、全力士の手本となるべき存在。優勝が目の前に迫っているとはいえ、なりふり構わぬ荒々しい相撲に角界関係者から「反省」を促す声が上がっている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.j-cast.com/2019/11/22373334.html 卑怯者だけど強い それはそれでいいじゃないか
尊敬はされないけど 優勝記録は残る
白鵬が親方になるとマナーとか崩れて行きそうだな
教育がちゃんとされていない
いつも手ちゃんと着いてないように見えるけど
なんで行事は注意しないの?
ほんとに?一回も?嘘だったら差別主義者のゴミになるぞ?
反則じゃないからな ダメなら反則にしろよ 小物が顔じゃないよ
>>1
モンゴルへのイチャモン、さすがにウザい。
なら千代の富士対寺尾のつり落とし
あんな乱暴な横綱もいねえよ。 新しい横綱像だろ
千代だって受けて立つ取組じゃなかっただろ
勝ち上げというか サポータ巻いて肘打ちだよな
こいつは全く横綱の品格を貶めた
あー、動画よく見ると
カメラに近い方の腕で目隠しつつ、カメラの遠い方の腕で肘打ちしてんのな
一番強い奴に卑怯な事されたら勝てるわけ無い
陸上で黒人がドーピングするようなもんだからな
ドーピングは日本人がやらんとな
荒磯という実績あるしゃべりもしっかりして直接対決もしてる素晴らしい解説者が生まれたんだからお前はさっさと引退してぶらりに引きこもれこのグルコサミン野郎が!
こんな奴が協会に残るのは絶望しかないよ
今以上に力持つ前に追放するべき
>千代ガー
だから何?w
だから白鵬は問題ないとはならねぇだろw
横綱の面汚しを擁護するんじゃないw
「おしくらまんじゅう」じゃあ八百長と言われるし、
カチ上げたら「横綱はそんなことしない」と言われるのも可哀そうだとは思うけど、
白鵬から邪悪な何かを感じる事は確か。
まあ品格だなんだと曖昧にしてるのが悪いんじゃね
反則でないんなら全員白鵬にガンガン肘打ちすればいいし
問題があるなら禁止にしろ
>>15
稀勢の里大人の解説だわ
見直した
ただ御嶽海の時の稽古連呼はちょっと精神論者的な気もしたけど キセは対策をどうするかって言うだけで批判してなかったのが対照的だったわ
何で相撲協会は立ち合いの「張り刺し」と「カチあげ」を禁止しないの?
見てて気分悪いから一切相撲見なくなった。
一応、ルールの範囲内ならやられたらやり返せばいいんじゃね?
ビビってたら永遠に横綱には勝てないし成れないぞ
>>44
御嶽海は稽古嫌いって散々言われてるから仕方ない部分もあるのでは?
もったいないって意味で言ってる感じだったし じゃあ キラー・カーンのモンゴリアン・チョップを 解禁してやれよ
舞の海は何言ってんだ?白鵬の肘は遠藤の顔に当たってねえぞ
あと解説の稀勢の里に無礼なこと言ったよな?ちょっと調子乗り過ぎだろ
>>46
技の種類に文句言うのは舞の海や横審とか言うヘイトのシロウト集団だけ
それを待ち受けてニワカどもが踊ること踊ることw 優勝したときにやってはいけないことを今から具体的に正式に伝えとかないと何かすると思う
漫画の世界か夢の中の世界で横綱論を語られてもな
こんなに大型力士がいっぱいな時代に
きちんと受けろとか
>>54
休場してサッカーしてないからじゃねw
稼働率で言うととんでもなく高いでしょこの横綱 >>42
結局そういうことなんだよな
そういうの空気読めという文化はもう限界 ダメならダメで明文化しないとわからないという時代になった >>1
実績もないくせにデカいつらしてる舞の海はもううんざり
勝昭もいらついてそうだし
荒磯だのいい解説員が出てきたので
舞の海は引いてもらって,どうぞ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/10/kiji/20171210s00041000212000c.html
花田虎上氏 白鵬の相撲に持論「かち上げには簡単に勝てる 勝てない人が悪い」
[ 2017年12月10日 13:05 ]
白鵬の相撲について、花田氏は「張り差しとかエルボーとか、かち上げという当た
り方なんですね。でも、これは、それに勝てない人が悪い。張り差し、エルボー
をやると、脇が空くんですね。それは普通、簡単に勝てるんですよ。逆に、
それをやってくれた方が勝つんです。それで勝てないのは、相手の力士に力が
ないということなんです。だから、みんな、それをやらないんです、強い人は。
わざわざスキをつくっているのに、そこを攻めればいいのに、攻められていな
いのが問題だと思います」
https://www.sankei.com/west/news/180130/wst1801300065-n1.html
かち上げ・張り手は「する方」より「される方」に問題はないのか
同じ戦法に負け続ける愚、工夫なさすぎ
「栃ノ心、かち上げ〜」。大相撲初場所千秋楽、すでに14日目に優勝を決め
ていた西前頭3枚目栃ノ心と遠藤の一番。立ち合いの瞬間、NHKの実況アナ
ウンサーは冒頭の言葉を張り上げていた。栃ノ心は低く頭を下げて突進する遠
藤を右からかち上げ。その後は激しい攻防の末に押し出した。
言うまでもなくかち上げも張り手も相撲の禁じ手ではない。それなのに、
初場所で横綱白鵬はかち上げも張り手も“禁じられ”ていた。
白鵬は禁じ手ではないのに立ち合いに“制約”を受け続けるだろう。
しかし、立ち合いに制約を受けた白鵬にやっと勝ち始める、という他の力士も
考えようによっては情けない。例えば昨年の九州場所の11日目、嘉風は白鵬
との立ち合いで対策を見せた。無防備に前に突っ込まず、意識的にフワリと
立った。白鵬は左手で張りに行ったが距離感が合わず、開いた脇に飛び込ま
れ、一気に寄り切られた。
ある横綱経験者はテレビでコメントしていた。「かち上げや張り手がダメじゃ
なく、いつまでもそれで負けている方がダメだ」と−。かち上げや張り手に
来ることが分かれば開いた脇を狙え、潜り込める。なのに何場所も同じ戦法
で負け続ける他の力士には工夫がなさ過ぎるというわけだ。 舞の海はモンゴル横綱にだけは言う
稀勢の里が休みまくって本場所出ては金星配給マンになってた時は何も言ってない
こいつは無礼な事ばかり言うから気分悪い
目が悪くなってきたのかなぁ
スレタイの「舞の海氏」が「舞の彼氏」に見えたよ
>>44
みたけちゃんはいろんな人に稽古しろ(もっと強くなるはずなのに!)って言われとるからしゃあない 白鵬のかち上げはずっと前からだろ
気分はよくないけどなんぼ注意しても反則じゃないから強制力ないし
相手が派手に鼻血出したから今回は騒いでるけど
まず白鵬は全身カチカチにサポーターこれでもかってぐらい巻きまくってエルボーだからな
横綱はかち上げ禁止でいいんじゃない?観ててつまらないよ。手本とするなら堂々と相撲とって欲しい。
>>32
世田谷食品けっこう美味しそうだから購入したいが
舞の海がCMに出ているというだけで買う気なくす 左で張って相手の顔が横向いたところを右でかち上げだからな
痛めつけるためにやってるとしか思えん
控えてはいるんだけど
勝ちたい取り組みではやっちゃうんだよね
一人横綱だから自分がやらなきゃの気持ちもあるもんで
御嶽海も高安も稽古嫌いで有名。
身体はデガイが稽古不足で限界。
白鵬のマナーの悪さは目を見張る。
こいつが親方になったら大変だ。
ある意味見ごたえは、いや駄目だな
あれヤキ入れだろ
次にビビらせるための今度反則になってもいいから10倍にして返せ
グーパンじゃ2倍にもならんから凶器持つしかないが
止められるな
>>73
北の富士にもずっと前からけいこ不足言われてるし
舞の海じゃない方の解説者にも言われてたし
よっぽどなんだろね かち上げがダメっていうか
あのサポーターいつまで許してんだよって話
>>25
ほんそれ。
あいつがパーなら
おれはグーかチョキ出してる。 サポーター着けてる方でやるからな もうエルボーやるために着けてるやん
「顔じゃないよ」はホント痛快だよなw
あれ相当屈辱だったはず
態度が悪い、って何回目だよ。
誰も注意できないくせに。
理事長になったらどうなることやら。
かち上げがそんなに有効なら、多くの力士がそれを使って得意技にするべきだ
特に白鵬に対してはどんどん使うべき
>>75
普通の格闘技で肘打ちが危険って言うのは硬い骨がモロに当たるからで
サポーターでカチカチっていってもクッション作ってんのは衝撃弱めるためだろ ここ1年ぐらい封印してただけで、近年は白鵬=エルボーじゃん
しかし、昨日の遠藤の鼻血は結構なもんだった
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg 苦言とかではなく禁止しろよ
その甘さが後輩への暴力などの不祥事に繋がってるだろ
朝青龍が昨日のアレやったらいろんなコメンテーターが騒ぎ立ててる
白鵬にはだんまり
コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
チームモンゴル ヌル鵬
なぜに国技なのにモンゴル人をわざわざ呼んできて存続してんの?
そんな国技おかしい
過去の横綱も何も朝青龍いなくなってからここ数年白鵬以外の横綱なんて居ないじゃん
>>34
大砂嵐は真似してやったらすごい叩かれて封印せざるをえなくなった >>96
仕切り線のあたりでボトボト鼻血垂れてたから
仕切り線にも血が落ちてたな
あんなにドバドバ出たらすぐに止まらなそう ルールに書いてないから何やってもいいだろってやつだな
張ってくるのわかってるのになんで空いてる脇を差さないの?
>>1
モンゴル相撲は汚い、張り手にかち上げだろう
こんな相撲は見たくないよ ルール違反もいやってないが強い
悔しいよ〜
勝ったが品格がない!
品格も何の定義もないw
最近の白鳳は必ず立会いの一回目をはずす。
2回目の立会いを相手に躊躇させた所、立会いの時着いていない左手で相手を張差しする。
これがパターン。
今回はエルボーも加える。
見ていて不快極まりない。
立ち会い変化好きだよな
胸を貸すなんて糞食らえとわざとやってる
あんなの不意打ちの単なる暴力、誰かやり返してやれよ
横綱の地位利用して下位を痛めつける、白鵬はクズ ビスタ!
>>94
クッションは自分の肘が痛くないようにだぞ
白鵬はサポーター購入するとき、できるだけ表面生地が粗いものをって注文してる 波紋も何も今になって突然やりだしたわけじゃないでしょ
セルフ物言い、いちゃもん居座り事件の時に除名処分にしておけばよかったんだよ
>>85
でも,ワイはそこが好きw
いや,ちゃんとお稽古したらええ思うんやけどね >>4
でも、そろそろ「かち上げ」は規制対象でいいと思うワ
3年後から廃止、とか、移行期間設ければいい。
あれ暴力的関節技。 >>120
不意打ちってのはしょっちゅうやることに対して使うのかい? 興業だから客の質に合わせないとな
修羅の国だからしょうがないね
何を言っているのか分からない!白鵬に何を遠慮しているのかも分からない!白鵬が強くてマトモには歯が立たないのなら下位の力士ほど全員が白鵬に張り手やカチ上げ(肘打ち)をモンゴリアンがうんざりするほど毎取組でブチかまして大和魂でチャレンジするべきだろう!
>>4
お相撲は今も芸能&神事の側面があるから、勝てばいいってもんじゃないんだよ なんでみんなで白鳳に肘打ちやりかえさんの?
15日間肘打ちし続ければええやん
元々クズ揃いなんだから自称国技は、何が立ち合いだよ文句あんなら組んでから始めろ
>>125
稽古してないから15日持たないで成績が伸びないんだよ〜
って舞の海じゃない人に言われてたから
みんな御嶽ちゃんにがんばってもらって上に行ってほしいんだろうねぇ http://best-times.jp/articles/-/2611
大横綱の33連勝を止めた男・宝富士はなぜ白鵬に強いのか!?
「かち上げがきたら、“ごっちゃん”です」
ある者は“一発KO”で腰から崩れ落ち、またある者は左眼を大きく腫らす。
鼻から鮮血がポタポタと土俵上に垂れるシーンも珍しくない。先場所は大関
豪栄道が左眼を眼底骨折させられた。危険な横綱白鵬の左張り手からの右か
ち上げ(と言うか、エルボースマッシュ気味)の“必殺ワンツー”の餌食に
遭った者はそれこそ枚挙にいとまがない。しかし、親方衆の大半は角界用語
を交えてこう言う。
「かち上げがきたら、“ごっちゃん”ですよ」。
“ごっちゃん”とは「ありがとうございます」の意。白鵬のように相手の
顔面を狙おうとすれば、右脇が大きく空くことになる。一撃必殺の可能性が
ある反面、相手を懐に入れてしまうリスクも小さくないのだ。正面土俵下で
勝負を見守る藤島審判副部長(元大関武双山)も「大したかち上げじゃない
のにね。相手が情けなさ過ぎる」と対戦相手の無策ぶりを嘆く。
「昨日、栃煌山がやられて痛そうだったので、寝るときに防ぐ方法を考えた」
と宝富士は白鵬戦が組まれた名古屋場所5日目前夜は、対策を練るのに余念が
なかった。そして、当日取組前は付け人にかち上げをさせ、防御法を入念に体
に叩き込んだ。
果たして、33連勝中の白鵬は左で張って右かち上げの想定どおりの立ち合い。
対する宝富士は脇を締めて左腕をしっかり固めて当たると、横綱のかち上げ
は完全に封じ込められた。「慌てさせることができたかな」。上体が起きた
まま、不用意に右を差しにいった白鵬のかいなを抱えた宝富士が左から小手
投げを打つと、これがあっけなく決まった。
「臆病なんで攻めるほうより防ぐほうを考えた。それがよかった」と“堅守”
が功を奏し、16本の懸賞金をゲット。使い道を聞かれると「貯金です。やっぱ
り守りですね(笑)」と財布のひももこの日の相撲ぶり同様、堅かった。
一方、春場所初日、宝富士に敗れた翌日から始まった白鵬の連勝は、奇しく
も同じ相手に止められたのだった。 引退してUFCのヘビー級にでも参戦しろよ、オクタゴンにはもっと強い奴がいるぜ、汚ったない遣り口はアッチの方がお似合い、おっとUFCゴメンな。
でもまあ横綱云々は置いておいて
立ち会いに関しては白鵬も舞の海にだけは言われたくないと思う
5 名無しさん@恐縮です 2019/11/21(木) 18:00:31.56 ID:nScklXlh0
元小結「あんな立ち合いをする横綱は今までいなかった、不愉快」
元横綱「あの立ち合いは右に隙ができるからそこを突けない遠藤が悪い、自分にしてみればむしろラッキー」
この器の差よ
欠陥技だとわかってて
なんで反則とルールを変えないのか?
>>16
白鵬も前に何度も注意されてるのに学習していませんが? >>65
虎上氏はああ見えて現役時代は大相撲史上に残る技師だったから簡単に言うけど、
現在の雑魚力士にそれを求めるのは酷な話だよね。 北の富士さん
「あのかち上げを肘打ち言ってるのはかち上げ出来ない小兵が多い」
「あれが本来のかち上げ」
「でも普通、かち上げは欠点が多いんだよ」
「脇が空く、他の技への転換ができない」
「ところが白鵬はかち上げを必殺技じゃなくて技の繋ぎに使っている」
「張り差しからのかち上げ、かち上げから左廻し、左張りから左廻し、左張りから右差し、右張りから右差し」
「普通の反射速度ではこの繋ぎはできない」
「それが出来るからすっげー強いんだよ」
これが普通の意見
情けないのはキセ
白鵬に苦言を呈するどころか持ち上げて
逆に被害者の遠藤に対して無策だからと批判
キセが情けないのは土俵上だけにして欲しかった
土俵降りても白鵬にペコペコとか終わってる
>>104
老人がどんどんあの世へ行くし(高齢化社会が終わりを告げるのは30年後くらい)、
相撲なんて誰も観なくなる。入門する若いのも激減するのは明白。
相撲協会自ら衰退の道を選んでるw 立会いの97パーが張り差しかカチ上げだもんな
そら勝つわ
そろそろ誰か、立ち会いで白鵬ぶん殴ってくれよw
掌底ならギリギリセーフだろ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/181635
「格下力士もやり返せ」 白鵬“無品格”相撲に専門家がゲキ
黙ってやられるくらいならば、土俵に上がる資格はない。
横綱とは到底呼べない相撲を繰り返している白鵬(31)。近年は立ち合い
の張り手でひるませ、右のヒジを見舞うというコンビネーションを得意とし
ている。
ルール上は問題はない。横綱が張り手をしてはいけないという決まりはないし、
かち上げも同様。むしろ、白鵬に無為無策の日本人力士たちこそだらしがない。
今場所9日目にヒジ打ちを食らってKOされた勢のように、バカ正直に正面
からぶつかっては撃破されている。
無策はファンへの裏切り
相撲評論家の中澤潔氏は「今の日本人力士は闘争心がない」と、こう続ける。
「確かに最近の白鵬の相撲は醜い。しかし、それに負ける力士は、もっと情け
ない。昔の力士は『どうすれば横綱を倒せるか』と常に考えていましたよ。
今は横綱に負けるために出てくるようなものです。一発かまして、お客さん
を喜ばせてやろうという肝っ玉がない。どうも近年は横綱の顔を張るのは失
礼という意見もあるそうですが、とんでもない。そもそも、横綱自身が勝つ
ために手段を選んでいないのだから、格下力士は何を遠慮することがあるの
か。不可能を可能にする手を仕掛けないのでは、番狂わせを期待するお客さ
んへの裏切りですよ」
【相撲】北村弁護士「かち上げがダメなら禁止をルール化すべき」
やくみつる氏「成文化しろというのはナンセンス」★3 誰がどう見ても異常な横綱なんだからもう引退させろよ
過去にもあったけど、土俵割って決着ついてるのに無防備な相手をそこから突き落とすとか頭イカれてるだろ
かち上げしなくても優勝間違いなしでしょ
なんでそんなのするのかね
協会や横審を試してるのかな
>>49
やると、モンゴル互助会と八角部屋総出で来るからな
クラッシャー玉鷲や北勝富士のヘッドバットが鼻を狙って飛んでくる かち上げしてくると分かってるんだから
来場所は全対戦力士は白鵬の顔面を
思いっきり張ってやれよ
上位の横綱に相手は
顔面への張り手かち上げは
ほぼしてこない。
白鵬だけが、し放題。
日本的な横綱の理想は堂々と受けて
勝ち、勝てなくなったら潔く辞める。
そんな横綱。
>>113
誰かが説明してたけど、そもそもあの張り手が白鵬にしかできない高速らしいよ
だからそこで差せってなると、横綱級しか無理っていう >>142
小柄だったら変化し放題って言うダブルスタンダードルールもどうかしてるよな
今だったら炎鵬か 白鵬より速く立つ
白鵬よりリーチがある
白鵬より差し手が速い
という力士ならできるだろ
白鵬だって誰にでも使ってるわけではない
通じない相手には使わない
ひじでいけるなら痛くないわけで
毎場所サポーターつけて武器で狙ってるのと一緒と思うわ
土俵入りもキモいし大嫌い
昨日の取り組みでも かち上げ が悪いとは思わないが、あのサポーターに秘密でもあるんじゃないかと思わせる内容だった
相撲あんまり見ないんだけど
他の力士は肘打ちは使わないのかね
きのう遠藤にやったのはかちあげじゃなくエルボーだな
あれは品格以前に駄目、
江戸時代の力士てこんな感じやろ
品格wとかアホちゃうか
>>143
元小結=奇抜な動きをするだけのただのチビ
元横綱=稀代の技師 http://www.sanspo.com/sports/news/20160715/sum16071505020001-n1.html
白鵬に土…お得意様・宝富士にまさか「これが相撲」
鼻血を出しながらも白鵬に土を付け、昨年初場所以来の金星を挙げた宝富士
「かち上げをガードするように(対策を)していた。歓声とかはあまり覚えて
ない。こんな場所はもうないですよ。あしたからが大事」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nihiljapk/article/739
「出ない」勇気。白鵬のカチ上げと張り差し対策に一つの回答を見た、九州場所。
これほど白鵬が二つを多用すると、思うことがある。
そう。 何故他の力士は工夫しないのか。 食い続けてしまうのか。
張り差しをする力士も居る。
カチ上げをする力士も居る
だが、白鵬ほど効果的ではない。
白鵬は、カチ上げと張り差しを当てるのがとてつもなく上手い。ただ当てるの
ではなく、クリーンヒットさせる。これはもう、才能だ。ほぼ失敗が無い。
今場所立ち合いで失敗したのは2回だけなのである。
ただ、もしかするとこの2番は、今後一つの可能性を見出す可能性があるので
はないだろうか。その2番とは、白鵬が抗議した嘉風戦と、2度にわたって背
後に回られた宝富士戦のことである。
この2番に共通しているのが、立合で突っ込んでいないことだ。
立ち合いで前に出ないことによって、打撃の直撃を回避する。そしてもう一つ
のメリットがある。打撃で隙が出来るのである。
脇がガラ空きになったところで、嘉風は双差しになった。そして、宝富士は
サイドから攻め込み、背後に回ることに成功した。 >>158
そこで、あのセルフ物言いのときのカフー
ズレたらあれぐらい簡単に差せてしまう諸刃の剣なんだよ >>147
でもサー、
この試合を見てて思うのは、技はすべて相手の顔にしかけてるからねェ
ボクシングじゃないンだからさぁ・・・マイkタイソンかよ
頚椎骨折で死亡者が出るまで変わらないのかなぁ >最近、やり玉に挙げられているのが
>横綱白鵬の張り手やかち上げ。
>反則技でもない取り口は、
>それほど批判されることなのだろうか。 by元大関:魁皇
勘違いしてる奴多いけどこのエルボーて横綱以外がやっても批判されるからな 横綱の品格とか関係ない
モンゴル出身の親方は旭天鵬だけかな。
あの人は良さげ。
白鵬は現役では強いだけに何とか。
しかし親方になったら苛めること以外は教えることなさそう。
理事長を狙ってんだろうが礼節、マナー知らずでは天涯孤独だろ。
決まり手としてちゃんと名前まである技なのに
使っちゃいけないとかあるの?
横綱は使ったらダメとか?
だったら最初から禁止しておくとか反則負けとるとかしないと
>>4
相撲は相手にダメージを与える格闘技ではないんだよ ルールを変える気ないのが一般人にはなぞ。ケチつけてる方がクズにしか見えない。
何日か前に組み直し??に2回なって2回目に相手をど突いて解説に「これはいけませんね」って言われてたよね
スローで見ると
ビンタからの エルボーが はっきり・・・
引退後はプロレスラーになればいい
ヒール役で強そう
とは言うものの件の一番に拘わらず遠藤の立会いの汚なさは異常!前捌きや体の使い方の巧さとは全く別物!土俵上でより心身ともに痛い目に遭って制裁を受ければよい。何せあの悪党田中英壽のお気に入りだからな…。
かち上げが怪我するような極端に危険な技なら禁止してもええやろ
品格とかじゃなしに危険度から見た禁止すべき技とかそういう議論はあるべきやと思うし
>>185
けが人が出すぎて困るんならルール改正するべきだよなぁ こういうのが続いてつまらなくなれば客も減る
それだけのこと
誰か旭道山みたいな立ち会いやってくれよ、白鵬にはそれぐらい食らわせて当然
>>188
北の湖はえげつなかったって聞く
あの人は変化もあるし勝負事の天才だよ 小兵の旭道山でも武蔵丸を張り手一発で仕留めることができる
みんなやっちゃえよな、何びびってんだよ
独歩さんが言ってたやん。相撲取りは牙を抜かれたおとなしい草食じゃなくとんでもない草食獣だとかなんとか。本来こういうもんだろ相撲って
雑魚が天才を型に嵌めようとするな
>>1
肘のサポーターの中に何か隠してんじゃねえか? (By イノキ) 白鵬の張り手やかち上げは禁じ手か(元大関魁皇)
最近、やり玉に挙げられているのが横綱白鵬の張り手やかち上げ。
反則技でもない取り口は、それほど批判されることなのだろうか。
白鵬は5月の夏場所も、張り手を何度か見せて物議を醸した。
昨年末には横綱審議委員会からも苦言を呈されている。過去には白鵬のかち上げ
で相手力士が脳振盪(しんとう)を起こしてひっくり返ったこともあるし、
白鵬の張り手やかち上げを汚いとか醜いと感じる人もいるかもしれない。
やる回数が多いことに不満を持つ人もいるだろう。見方は人それぞれ。
しかし、長年相撲を取ってきた者からすれば、ひどい取り口とも思えないし、
封印を余儀なくされるのはどうかと思う。
相手をわざと痛めつけているのであれば問題だ。ただ勝負は甘い世界ではないし、
相撲のルール上やってはいけないものでもない。自分の現役時代を振り返っても、
貴闘力関はバンバン張っていたし、昔の人は立ち合いから相手を思い切り張り
倒すつもりで、張ることだけしかやっていない力士だっていた。普段から頭と
頭がぶち当たるような稽古をしていれば、そんな張り手くらいで倒れることも
ないだろう。やられたら逆にやり返すくらいの気持ちで白鵬に立ち向かってい
けばいい。
若手に感じられぬ闘志や気概
かち上げや張り差しをする方からすれば、失敗したら逆に相手に踏み込まれて
一気に押し出されてしまうリスクがある。張っていけば当然脇があくし、かち上
げるときに背中が伸びてしまうことだってある。その隙を突いて、立ち合いから
恐れることなく白鵬に強く当たっていけばいいし、立ち合いのタイミングをず
らしたっていい。だが、今の若手は何の対策もなく、相撲にならないことが実
に多い。
自分が現役のときは、武双山(藤島親方)や安芸乃島関(高田川親方)、
琴錦関(朝日山親方)ら闘志をむき出しにする力士ばかりだった。だが、今の
若手からは「何が何でも横綱に勝ってやる」という気概が感じられない。土俵
に上がった時点で負けているというか、怖々と相撲を取って、おとなしく横綱
の攻撃を受けてしまっている。白鵬相手に張り返したら巡業の稽古でかわいが
られるのを恐れているのだろう。かわいがりを受ければ多少きつい稽古になる
かもしれないが、昔ほどの厳しさはないし、本来は横綱と稽古できるのはあり
がたいこと。自分が強くなるために横綱に鍛えてもらえばいいのに、稽古が嫌
だからみんな逃げている。だから、いつまでたっても勝てないのではないか。
じゃあルールで横綱はかちあげ、猫だまし、変化禁止にすりゃいい
勝負事は勝ってこそ価値有り、どんなに綺麗な相撲とっても
負ければ意味が無い。どんな立会いしてもそれで何十連勝でもすれば
歴史に残るのが現実
そもそも白鵬がこうも必死に勝ちにこだわるのは今の大相撲がガチンコである証だろうに
注射相撲が横行したとされる時代よりよほどまともだと思うが
>>194
それ 白鵬のエルボーはクソだけどそれに対応できない力士も情けない かちあげ対応力の無さ
こんなんだから10年以上も白鵬の天下続いてんだよな >>159
体の大きさで扱い変えてるヤツなんかいない
番付な 横綱に張り手っていうけど
そんなことしたら、出げいこのときにぼっこぼこにされて足腰立たないように稽古つけられる
で、恐怖心を植え付けていくんだよ
白鵬の張り手やかち上げは禁じ手か(元大関魁皇)
白鵬が横綱で、しかもあれだけ強いからこそ批判されてしまうのかもしれないが、
なぜ無策で敗れる若手に厳しい目が向かないのかと疑問に感じる。「なぜ横綱に
立ち向かっていかないんだ」「なぜもっと稽古をしないのか」と若手の尻をたた
く人がいない。白鵬が張り手やかち上げばかりやるのだったら、それに負けな
いくらいの体をつくり上げて当たりの強さを磨く。立ち合いの対策も練る。
白鵬に「張り手やかち上げをやっていたら、もう勝てないかもしれない」
と危機感を覚えさせるほど、下から突き上げていかないと世代交代は起きないま
まだ。先場所は24歳の阿炎が白鵬を一気に押し出して金星を挙げた。
白鵬が張り手やかち上げをできないくらいの鋭い立ち合いだった。あのように
臆することなく思い切って攻め込んでいけば、白鵬相手に勝てることだってある。
ほかの若手力士にもできるはずだ。
場所前の稽古では、近年はずっと横綱が稽古相手を求めて出稽古している。
自分もそうだったが、本来は下の者が強くなるために、横綱ら上位力士のもとへ
出向いて胸を借りるもの。考えられない状況がずっと続いている。昨年の冬巡
業にいったが、ある20代の幕内力士は巡業の序盤で「いま調整しています」
と言って稽古をしなかった。巡業が終盤になってもまだ稽古していないものだ
から、ある親方から「おまえはいつまで調整しているんだ」と雷を落とされて、
ようやく稽古をするようになった。
ベテランともなればガツガツした稽古はできないと思うが、20代の若手は日ご
ろから追い込んだ稽古をしないといけない。稽古が足りずに体が弱くなってい
るから、番付を上げてもすぐにけがをして上位に定着する力士があまりいない。
そして白鵬の張り手やかち上げに一発で負けてしまう。体もそうだが、プロとし
てもっと自覚を持って気持ちでも負けないこと。若手は強い横綱がいるからこそ
倒してやるという気概で、闘志を前面に出してほしい。
>>1
品位の見極めも出来ない目立ちたがりしか審議委員やらんから勝てばいいだけの奴が昇格する 横綱だけに適用すルール作ればいいじゃん
ルール守ってる奴を批判するよりルールを制定してる側を批判するべき
ビンタ
相手 目をつぶる
そこを狙っての 顔面エルボー
相手がフラついたところに 投げ
汚く考えられた みごとな連携です
逆に白鵬が張り手や肘打ち食らってるの見たことないけどなんで皆やらんの
横綱に対して失礼みたいなのあるんかな
まああんなんしょっ中やってるの白鵬くらいしか見ないけど
モンゴル人に、武士道や相撲道は
理解されない。
武道っていう概念・美すら理解できない
野蛮族なのだから。
判定勝ち狙いのボクシングのチャンピオンみたいなものか
立ち合いで変化しまくりだった舞の海が言うか、というのはあるけど
横綱だからって技を規制されるのはどうなん。
だったらそういう規定つくれよ。
こういうふうに空気感で批判するのはどうなんだ。
もう白鵬には、かち上げ100連発とかしてほしいわ。
>>197
ミトンのようなガッチガチテーピングの琴勇輝は、
貴景勝と張り合いになって貴景勝の目に当ててる
ところが白鵬には当たらない
立ち合いで負けるし張ったらそこに白鵬はいなくて逆にその手をいなされてポテン
張り手が武器でも当たらないってのはもうスピードの次元が違うんだろう >>18
一応反則じゃね?
打撃はなしだろ
張り手もかちあげも押し上げるのが許されてるだけで このチビは日本人には言わんで外人にばっか言ってるな
口だけの癖に
首から上を攻撃するのは禁止にしろよ
特に張り手とか不快だわ
横綱の品格とかちゃんちゃらおかしい
相撲という格闘技でもスポーツでもない興行自体が欺瞞だわ
>>221
1ラウンドKO狙いのチャンピオンじゃね
相手が一発でやられる弱さなのが悪いのに
面白くないと文句言われてる 舞の海嫌いだから白鵬擁護しようと動画見てきたら
プロレスのエルボー入ってたわ、あれは酷いね
>>219
>>225
いやホンマそう思うわ
なんでやり返せへんの?
対戦する全員で殴りまくったったらええやん >>220
日本人じゃ到底モンゴル人には勝てない。
お遊戯ごっこ。
キセノとかいう
忖度で大関、横綱になったワーストレコードホルダーが
武道とかギャグ。 >>214
そんなの昔からあることじゃん
なんで白鵬だけ言われるんだって話だな 逆に自分からやるチャレンジャー現れないかね。自分はやられないと思ってるんだろうしやられたらブチ切れて殴りかかるかもしれないし
>>220
元寇て一騎討ちしようと名乗り上げて前に出たら、
遠巻きに集団で矢を射掛けられてぬっ殺されたってのを思い出した かちあげは、前腕を相手の胸に当てて、相手の状態を起こす技だからな
顔面を狙う技じゃない。そこはちゃんと分けよう。
規則で決めなくてもいいけど、暗黙のルール的な感じで
白鵬みたいにエルボーをやるような、相撲の分かってない力士には
立ち会い掌打一発KOやっても許されるって風潮になればいい
>>194
後で後遺症残るくらいかわいがりされるから無理だろ 立ち合い変化も張り差しも
ダメと言うなら禁止にしてくれよ
舞の海如きに何言われようがどうでも良いわな
と舞の海本人が思ってそうに最近見えてきて面白いw
ルールだからOKとか言う奴は興行がわかってない
ルールの上に観客がいる
花田虎上「かち上げは脇が甘くなるので廻しを指されやすくなる。
かち上げには簡単に勝てる 勝てない人が悪い」
>>65
勝氏がこう言うってことは白鵬も価値上げ効かなそうなやつにはやらないのかな
よくわからん >>1
なら「かち上げ」をルール上で全面的に禁止にしろよ糞チビ
横綱だけに縛りプレイを強要するな 白鵬は自分はやられないからむちゃくちゃやってるみたいなとこあるからなw
他の力士が白鵬にやったら後でいじめられるw
外人に負けて悔しいと正直に言えばいい
品格とかもバカ
例えばバレンティンは何もルール違反してないが打法に品格がないんで変えろとか言わない
それ言ったらもう競技じゃない
そういうと相撲は神事で〜で逃げるw
便利いい時はスポーツ格闘技で神事と言ってごまかせる
より痛くなるようにつくらせたサポーターだからな
悪質極まりない
横綱がやってるから、ちびっこも真似して大会でビンタやエルボーをかまして流血KOしたれ
>>254
微妙においしいポジションでやってるわ舞の海のくせにって言いたくなるw >>237
ボクシングとして見ればいいってことなのね。 肘解禁したら顔面カットしまくるから面白そうだな
相撲で流血ってあんまり見ないし
曙や武蔵丸とか外国人力士だけど日本の文化にあわせようと頑張ってたよな
モンゴル人はダメだわな
流石はまったく発展しない国だわ
>>148
何聞いてたんだ?
荒磯は自分には左のおっつけがあるから白鵬のかち上げに対応出来るって言ってたんだぞ? もう面倒くさいから猫だましでも何でも使って勝ちまくれば?
相撲はガチなのか神事なのかはっきりしろよ協会も
ガチならカチアゲくらいありなの当然
神事なら負け越しそうになったら八百長くらいやらせろ
言わなくても踏み越しちゃいけないラインはなんとなくわかるでしょ?的にやっていたら外人にはラインが理解できない
>>270
発展しすぎると弱くなるらしいな('_') 相撲界自体が真っ黒ケッケなんだから細かいこと気にすんな。
外人ばっかだしヒール横綱がいてもいいだろう。
>>219
白鵬だから上手くいってるんだよあれは 下手くそがやっても空振りとか脇甘くなる諸刃の剣
対戦相手はかちあげ警戒して対策すればいいと思うけど それが出来るのなら横綱だな >>183
ルールなら何やっても良いと思ってる礼節やモラルが著しく低い民族が、禁止したら人種差別とか騒ぐからだよ。 北の湖なんかは立ち合いほとんどかち上げだったけどな
貴乃花とか大乃国はガチだった だから横綱在位が短い
相撲が異常なことに気が付けよ
ルール違反はやってないんだよ
それなのに品格とかで技を禁止するとかあるか?
野球や他のあらゆる競技で?
そんなことやったらインチキじゃん
ルール違反もないがあの投げ方は品格がないんでやるなとかw
馬鹿げた話だな
相撲の技として存在していて使うことも禁止されていないのに横綱が使うと咎められる
だったら横綱を目指している力士は全員使うべきではないとして禁じ手にしてしまえば良い
品格は全ての力士に求められるものであるべきだろう
なぜ強くなったらハンデを背負わされるようになるのか
本当に馬鹿げた話だ
左で抑えて確実に顔仕止めてるからな
相当なスキルw
>>260
白鵬にやったらあっさり差されて負けるからやらないだけだろ 白鵬は
張り手されても
前まわしを放さず引き付けて距離を縮めて 体をつけて かち上げできなくさせると
棒立ちになって 簡単に負けるよね
今場所も 負けた時はそんな感じだった
>>220
ハワイは理解したのに、モンゴルは理解しないな
モンゴル死ね >>121
平日だし今日にでも病院行ったほうがいい ダメなら反則にしろよ。なんのための行司、審判員だよ。
そもそも白鵬って毎回サポーターしてない? あれがスタンハンセンにみえて仕方ないw
>>219
稽古場で徹底的にしごかれるから誰もやれない
結局強いから誰も歯向かえないってこと
強烈な突き押しが武器で白鵬より体デカイ白人の碧山もビビってへっぴり腰、顔強く突いていけないからね
かち上げ(肘打ち)やり返す所か皆そんな感じだよ
一時期かなり調子落としてた頃ならともかく
最近の白鵬は普通にやっても楽勝なのにこういうことやるのがアンチ多い理由だよな
個人的には嫌いじゃないが責められるのは仕方ないわ >>255
かち上げを
反則と明確にできない理由でも何かあるの? >>265
はり差しもかち上げも相撲の技術だぞ
相撲見てないくせに語るな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000004-jct-spo
NHKの解説を務めた舞の海氏は、白鵬の立ち合いに関して厳しい言葉を並べた。
「過去の横綱はこういう立ち合いはしなかったですけどね。このかち上げというか、
肘打ちは見ていて後味悪いですね」とストレートに感情を露わにし、
本来相撲の技である「かち上げ」を「肘打ち」と表現した。
荒磯親方は「かち上げ」のリスクを指摘
一方で技術的な面でいえば、「かち上げ」は諸刃の剣となる。
NHKで解説を務めた荒磯親方(元横綱稀勢の里)は「(かち上げは)
ここにスキができますから、右のわきに。かち上げした瞬間にそこをうまくつい
ていくということもしっかり頭に遠藤があれば、
ここまでまともに食らわなかった」と話し、
「かち上げ」をする際に生じるわきの甘さを遠藤がつけなかったことを指摘した。
電光石火の連続攻撃に堪えることができず、遠藤は白鵬にひれ伏すように土俵に
両手をついた。
AbemaTVで解説を務めた元小結・旭道山は険しい表情で「横綱の立ち合いは
厳しかった。(白鵬は左の張り手で)フェイントをかけていますが、遠藤は
ここでしっかり中に入るか、左のまわしを取るなどすればよかった。一発二発
を喰らうと、上体が起き、足が流れて叩かれる。そこまでなりふり構わず横綱
がきているというのは、優勝したいという気持ちが前面に出ている表れだろう」
と話した。 >>289
本音は外人に負けて悔しいだろ
変化も外人が変化すれば怒られるが日本人だろ何もないしなw
外人が変化、勝ちを拾った
日本人が変化 勝負に徹しただからなw この空気読め、みたいな風習は今の日本に合わない
ルール変えずにそんな批判するなら合理的な手段あってもわざとそれをやるなってもうプロレスと同じだよね
こんなもんに税金使うな
>>227
八卦良いで軍配返れば組もうが突こうがお構いなしというのが日本の相撲、角技だよ
モンゴル相撲は組んだ状態から始めるんだよな
だからモンゴル相撲経験者は四つ身が強い
白鵬は父はモンゴル相撲の英雄でも本人はほとんど経験がない
日本の相撲を学んで学びまくって大相撲ヲタになり相撲でも横綱になった
まさに大相撲の横綱なんだよね 指摘されて一時期やってなかったけどまたやりだしたか
かちあげ封印したら勝てなかったもん
穴埋めで土人を土俵に上げた時から日本の礼節が踏みにじられていくことは分かってたことだろ
低迷期に存続の危機になるまで新弟子と客が減ってたのを支えたのは土人達なんだからな
今更文句つけてんのはシナチョンの労働力で戦後復興を果たしたのに在日ヘイトやってるバカウヨくらい頭悪いわ
>>297
鉄板入れているな
白鵬なんで汗まみれなんだ
ヌルヌル >>4
相撲で一番「強い」のは大関で
横綱は「強くて偉い」クラスとして創設された あんなのかちあげじゃないよ
アゴにエルボー入れてる
大相撲に一人だけムエタイ選手がいる
白鵬は 相手が日本人だとわざと相手に大怪我させるよ。
白鵬の元タニマチがいうには「白鵬の遠藤への嫉妬が見ていて本当に酷かった。だからタニマチを辞めた」
って言ってた。 白鵬の日本人の人気力士への勝負に見せかけた暴力、本当に酷い。
>>1
忖度星調整を、八百長八百長とうるさく言うから >>72
「舞、きのう会わせてもらった、舞の彼氏すっごくかっこいいねー。あたしもあんなすてきな彼氏ほしいなぁ・・・」 それだけ横綱も必死だというこっちゃ
世代交代は近い。若手ははよ上がってこい!
ていうか、怪我が大杉なんじゃ
相撲協会も本場所の休場削減対策に本腰入れてくれ
白鵬だけがやってるみたいに語ってるのは相撲見てないやつな
知らんやつが語るなや
横綱としての品格って大事だね
相撲はただのスポーツじゃないんだし
色んな意味で
禁止技じゃないと言ってる奴居るけど、大砂嵐はNG出されたからな
かちあげとエルボーは分けて考えないと駄目
相撲の異常さ
ルール違反でもないのに品格がないんでやるなw
これ野球やサッカーや他の競技で言ったらどうなるのw
真剣勝負の技をルール違反してないのにやるなとかw
ルール違反じゃないが品格がないんでバレンティンの打法はダメとかw
>>304
相手が技をやり始めたらかかってあげないといけないみたいなねw 白鵬、きょう22日にもV43…かち上げ解禁で遠藤流血、狙い通りの攻め自賛
なりふり構わず、白鵬が白星をもぎ取った。立ち合いから遠藤に左で張って顔面
へ右のかち上げ。相手が前に出てきたところを再び右で張り左で突くと、
最後ははたき込んだ。「(相手を)起こして攻めたいと思った」。狙い通りの
攻めを自賛した。
13日目は過去1勝2敗(不戦敗1)の阿炎を迎える。遠藤との一番では昨年、
横綱審議委員会から批判も受けたかち上げを今場所初めて解禁。勝利への執念
をうかがわせた。一人横綱として土俵を務める中、優勝への意識を問われ
「一番一番です」と淡々。4場所ぶり43度目の賜杯に向け、静かに闘志を高めた。
◆遠藤、流血完敗に無言
白鵬にとどめの右張り手を食らい両手を土俵に付くと、
鼻から勢いよく血が滴り落ちた。2秒6のはたき込みで7敗目。
立ち合い直後に横綱の左張り手からの右かち上げに耐えるも、
なすすべなく完敗した。支度部屋では報道陣の質問にすべて無言。
出血はなかなか止まらず、ピンク色のタオルは真っ赤に染まった。
この横綱は大嫌いだが
まともに食らう方もどうかしてる
ルール違反じゃないって言ってる奴は
旭道山みたいな立ち会いばかりになっても良いってことだよな
実質、殴り合いOKになったら興行として死ぬわ
「八双飛び」に「猫騙し」と
「勝つ為には方法は問わず」を貫いた舞の海が言うのは
「勝利にも格はあるんだ」と言うのはどうなんだろうなぁ、と
でも頭がごっちんと当たるのも将来アルツハイマーになりそうだしなあ
素行や立ち振舞いの悪い横綱なら他にもいたろうが、
日本人ならわかるものをわかってないで出てしまう外国人力士の言動は見てて不愉快だよな
メジャーで日本人がアンリトンルールとか言って怒られてるのって
そんくらいいいじゃん、知ったことねーよとか思ったりもするけど、
逆の立場なら同じように不愉快なんだろうな
舞の海って常に現横綱より俺の方が偉いぞアピール強いな
対戦相手となる日本人力士がアホに見えるけど?
白鵬の肘打ち(カチ上げ?)、張り手はタダの喧嘩道!
分かってて(?)学習能力の無い日本人力士が相も変わらず喰らうだけ!
これさえ封じれれば(対策が取れれば)白鵬の相撲は幕の内同然!
対戦相手は研究能力、学習能力に欠けますね。そうでしょ?舞の海さん?
>>330
高見から見下ろして、
ルール改正も何1つせずにいちゃもんだけつけてる連中が持つ格のことやろ('_') 相撲は格闘技で競技だといい
なんかあったら神事とか伝統と言って逃げるれるからなw
得意技は品格、定義も何もないし魔法の言葉w
>>3
日馬富士もよかったな。
立ち会いで体をかわされ、土俵を全力疾走。 品格は魔法の言葉
嫌いな外人に品格がないと使える便利な言葉w
白鵬にエルボーぶちかます相撲界の三沢はいないのかい?
左右リストに厚いテーピング、右肘にはサポーター
ビンタエルボーで、勝負する気しか感じない
エルボーの威力低下を補う為、今回はついにコンビネーションを披露
もうこういうのは、やめにしませんかねぇ
横綱のくせにほとんど毎日立ち合いで顔面ビンタとひじ打ちw
プロレスじゃあるまいし出血させたりみっともないんだよ
>>327
まわし取られて負けるだけだろ
だからみんなそんな相撲はしないんだよ
白鵬のかち上げが有効なのは結局「組んでも最強」だからだよ 相撲はスポーツじゃない!興行です!神事っぽさがウリだからそこは大事にしよう!
稀勢の里はすっごい弱かったけど
あれは横綱の品格を汚してることにはならんの?
組み合うのが相撲だから打撃は一切するなというならそれをちゃんとルールにすればいい
グーパンチやキックが禁止されててパーパンチやエルボーが禁止されてないのは使っていいって事だろ
>>326
弱い力士ばっかりなんだもん 10年以上も白鵬の天下とかどんだけレベル低下してんのって話
大関の貴佐藤なんかあれ若貴曙武蔵丸時代ならよくて小結くらいよ? エルボー禁止
サポーター禁止
包帯禁止
絆創膏は傷口が隠れる程度の最小限度を相撲協会指定医の処方したものだけ
これで。
>>121
ほんとうにそう考えているのなら、思いこみがすぎる。
>>295にそういわれても仕方がない。気に入らないのはわかるが冷静になりましょう。 自分で自分の価値を下げている
勝ち星などは劣っても過去の横綱の方が立派で尊敬もできたここまで見ていて胸くそ悪い力士は早々いない
ルール違反じゃないのにやるなとかインチキしろって言ってるのと同じだろw
三沢の影響受けてんのかな
誰か橋本みたいな袈裟斬りチョップ入れてやれよ
まあ何だかんだいっても
かち上げ、張り差しやらない時も白鵬は別格の強さだからな
力や足腰は衰えたとはいえ
立ち会い踏み込みの速さ、差し手争いの巧さ、マワシ切る巧さ、投げの巧さ、反射神経などで圧倒してる
元々身体能力恵まれて経験豊富な上に、ベテランになった今も研究や鍛練を人一倍やるから
身体能力で劣る他の力士が研究も鍛練も不足してたらそう簡単に勝てるわけない
興業的に面白くするためにルール範囲内でも、最善手は使ってはいけない
これプロレスと何が違うの?
ルール決めてる側がおかしいよね
>>1
そもそもエルボーをかち上げと言ってる時点で本気になってないな >>246
そうそう
朝青龍あたりから肘が横殴りっぽくなってきて違和感感じていた 外人力士に品格とか求めるなよ
品格に拘るなら最初っから外人入れるな
これまで散々国際化とか言って金儲けに利用してきた癖に
横審と相撲協会はゴミだわ
要は「横綱がアゴ撃ちフックとか、ヒールになっちゃいけない」って事なんだろうけど
まぁ分かるには分かるけど
でも反則技ではないんでしょ?
昨日のエルボーはそんなにダメージなかったけどな。
鼻血出したのは最後の張り手だろ?
北の富士や他の親方は「問題ない」と言っているのに元小結だけが文句言ってる(´・ω・`)
>>328
舞の海はしょせん最高位小結だからな
許される部分はある
品格が求められる横綱が肘打ち同然のかちあげを食らわせていいのかどうかは別問題
かつて平幕の大砂嵐がやっていた肘打ち同然のかちあげは注意されているし >>355
サポーター売った店がそう言ってるんだけど
アホなの? 取組で「反則負け」となる動作
次の8つです。これを行うと、反則負けとなります。
握りこぶしで殴ること。
頭髪を故意につかむこと。
目やみぞおちなどの急所を突くこと。
両耳を同時に両手で張ること。
前立揮をつかみ、また横から指を入れて引くこと。
喉をつかむこと。
胸や腹を蹴ること。
1指または2指を折り返すこと。
>>361
実際は別格の強さじゃないからやるんだろうな >>349
まわし取られる前に殴り倒せばいい
この相撲みたいに 逆にビビって白鵬にカちアゲとかかます奴はいないだろうし、変化 する奴もいないだろうな。
その時点でめっちゃ有利だよな。
>>373
横綱大関なってる人は問題ないって言ってるよなw
あれも相撲だと 同じ肘打ちでも三沢光晴さんのように一回転してからとか
トップロープからとか場外に飛んでからとかすれば美しいけど
こんなただダメージを与えるだけの醜い肘は認められないだろ
まず立場上相手は横綱に対してこういう行為は出来ない訳でだからこそ横綱がこれをやることの意味は大きい
かち上げ○技
肘打ち×反則
みたいなルールにすればいいのに
きわどくても相撲はビデオ判定もあるし
>>18
メジャーにも
ルールブックにないルールってのも
あるしなあ
社会生活にもm法律にないマナーてのもあるし そもそもモンゴル相撲出身力士が日本の相撲界の頂点に長いこと君臨してるんだから
繰り出す技がモンゴル相撲のものになるのも致し方ないだろ
嫌なら日本人横綱を作ればいい
失敗したけどな!w
脳震盪対策とか適当に名目付けて
頭部へのエルボーは禁止にしとけ
悪いけど文化の差だよな。
ルールで決めるとかそういうもんじゃないし。
>>346
玉鷲や北勝富士が横綱相手にヘッドバットしないだろ?
モンゴル互助会と八角部屋が仕切ってるからさ
そんな巨大組織に一人で楯突いたのは嘉風(よしかぜ)くらい 横綱になれなかったやつに言われてもって思ってるだろ白鵬も
>>104
国技なのに外国人に負けっぱなしって方が恥ずかしいとは思うが >>388
ルールに書かないところが
品格というが趣なんだろうな
書いてしまえば「あじない、あじない」ってことだろう。 もう外国人力士は要らないよ
白鵬見てて思う、傲慢だわ
>>382
白鵬に張り手カチアゲやっても廻し取られるだけ
脇空くから諸刃の剣みたいなもん、よっぽどの運動神経ないと、動きがもっさりの豚には悪手 かち上げはスキもつくるんだけどね
やって来るの予想して潜り込め
ただ普通に来る場合もあるのがな
結びの一番になったらテレビ消すようになったわ
白鵬が史上最低の横綱なのは間違いない
>>389
残念ながらメジャーと違って、日本相撲協会は戦う集団ではなくなっている
普通は大横綱といえども、ここまで破ればなんらかの制裁は受けるはずだが…
土俵上で何もない
>>390が求める流血沙汰が、増えてもおかしくないのに >>406
でもみんなしてエルボーくらわしたら病院送りくらいはできるんじゃね? 最近相撲見てなかったから動画見に行ったら
白鵬のここ数年のエルボー集が沢山あるのな
顔面エルボーとか酷いな
いつの間に打撃KO相撲になってたんだ
クソ卑怯な、反則技だよ!
他の力士が、やりだしたら、明確に禁止するだろう
判定をくださない廻りの4人審判は、自己の地位保全にしか、頭に無い
勝負の世界は、やられたら、やり返す!は、鉄則
白鵬に、かち上げ・張り手を噛まして欲しい〜ぜ!
2年前の日馬富士騒動の時に張り差しを指摘されて、一時期、自重してたが終盤にスタミナ切れたり、押し相撲の若手は正面から受け止められないので、またやりはじめやがった
顔を張られると一瞬止まるからな。気の弱い力士は萎縮して前に出られないし、景勝とか嘉風、正代、遠藤、玉鷲、シャケは毎回ボコボコにされる。
自分は張られないから横綱のくせにハンデを貰ってとってるようなもの。
曲がりなりにも記録を打ち立てた横綱だから4年前に引退すべきところを見苦しい、汚い相撲でここまできてる。注意勧告できない宮城野みたいな親方の責任もあるよ
>>346
三沢のエルボーvs川田の張り手は異常に盛り上がったな 情けないことに誰もいないわかちあげ対応できる力士は 朝青龍がいた頃は凄く良い子ちゃんじゃなかったか?
いつからこうなったのか
ある武道の先生が、「日本の文化は善悪ではない 美醜である」と喝破した
武道はスポーツではないから、そこに一切の禁じ手はない
それでも合気道の植芝盛平は、弟子が蹴りを行うと、人の顔を足蹴にするとは何事ぞと叱ったという
「決まりにないことは、当然認められる」
「危険な技は禁止を明文化したほうがいい」
いずれも米人の言い草
今や、日本人がアメリカ人よりもアメリカ人になってしまった
<美醜>を判断の基準に置かないものは、もはや日本人とは言えない
普通に正攻法でやってればな、今ほど勝ち星は上がらなかっただろうが並横綱以上の力は十分あるし横綱としての評価は上がり本当の意味で大横綱になれただろうにな勿体無い
>>9
昔、旭鷲山も汚い相撲が多かったんだよな。
モンゴル相撲はただ勝てばいいというのではなく、心技体の心を鍛えないとな。
技術や体力は十分にあるのだから。 白鵬まだこういう相撲の取り方してるのか
横綱とは思えないな
>>395
話はそれるが、マナーや品格(いわば道徳に類するもの)は
社会生活でも法律に書かれないもん
ただマナーや品格を守る人間とそうでない人間がいて
世界にはそれが守られる社会とそうでない社会がある。
日本が世界に比べて、暮らしやすく犯罪が少ないのは法律というより
「法律で規定されないもの」が大事にされる社会だからだろうね 舞の海はともかく白鵬も普通のかちあげしてる時はそんなに文句出てなかっただろ
大栄翔戦の時もかちあげやってたけど、文句なんか言われてないし
きのうのはエルボーだから批判されてるだけ
じゃ「かち上げ」って技を禁止しろよ
ってのがアチラさんの考え方
自分達は悪くない、日本側が変。だろな
>>368
まぁ2階席ぐらいまでぶっ飛んでしまうだろうな。
でもエメラルドグリーンのまわし で毎場所エルボーでバッタバッタと倒して簡単に15連勝するのは見えてるから逆につまらんかもしれん あのような取り組みを協会も理事達も横審も黙認しているのだから
横綱と取り組みをする力士は
特性肘サポーターを付け
横綱と同じようにエグイエルボーをかませばいいのでは?
立会い距離をとって横綱に張り手だけで攻めたり
他の力士も工夫して反則スレスレの
取り組みをしたらどうだろう?
そんなこと言ってるから相撲は弱いって言われんだよ
ただ、問題があるとすればその後の目突きだな
あればビデオ判定で反則負けにするべきだ
年で横綱相撲取れなくなってるしな
まぁ大横綱になりえない人間だからしゃーない
白鵬の手管は分かってて、毎度毎度喰らう方がアホなんよ。
>>423
批判してるのは舞の海だけな件
他は誰も言ってない 白鵬叩いてるのなんて芸スポ民くらい
相撲の実況いったら秀平は顔じゃない黙っとけの嵐よ
>>397
完全な負け惜しみにしか聞こえんよ
ルール違反も何もしてないし強いしそれしか言えない >>418
まあなんだ
「外人」にだけネチネチ文句を言うのは実に醜いと思うね 勝つためには手段選ばない横綱だしなw
ある意味わかり易い
左で張り手、返す右で肘打ち、見事なコンビネーションだなw下手したら相手しぬw
正しいやり方で勝てなくなったらそれが実力なんだがなあ
諦めが悪いというか横綱の地位にしがみつきたいんだろうな
結びの一番の懸賞金の少なさに引くよな。年に一回の九州場所なのに空席がちょくちょくあるし
白鳳はこの意味が分からんのです
そもそも肘なんて入ってないだろ
舞の海は悪いイメージ持ちすぎだわ
張り差し
かち上げ
不愉快な態度
早く消えてくれねーかな
横綱が横綱相撲をとれなくなったら、横綱のプライドが許さない。
「潔く引退」をする
これが従来の相撲界の慣習(伝統)なんだが
そういう伝統は白鵬には伝わらなかったようだ
ただ記録と勝利に執着する姿は残念。
>>1
白鵬 「ポアしろ!」
日馬富士 「ハイッ!」 解説の稀勢の里はかちあげは隙ができるんでやってきたらうれしいって言ってたしな
自分にはやってこなかったと言ってたし
>>376
それは、映像からの判断でそうではないかというひとがいるということです。サポーターを売った店やつくったメーカーがなにかいってるわけではありません。
ひとをアホ呼ばわりする前に、そう書きこむ前にひと呼吸おいて、ご自分でもういちど調べてくださいね。だって、かっこ悪いでしょう。 曙、武蔵丸の突きも喉輪で厳密に言うといけないが観ていて汚いものじゃなかった
勝敗決してあとに手を差し伸べて救い上げたり礼儀も持ち合わせていた
こいつもたまに手を差し伸べたりするが最後にポンっと一回叩いて念を押したり観ていて気分が悪いw
白鵬 舞の海氏に公開反論の反響
白鵬の異例の発言が飛び出したのは、表彰式のインタビューでのこと。
「この15日間はどんな場所でしたか?」の質問に「前半、誰とは言わないです
けど『力が落ちてるんじゃないか』と言う人がいましたので。ここで優勝した
んでね。寂しいことは言わず、温かく応援してもらいたいと思います」
と切り出したのだ。
白鵬は名指しこそ避けたものの、それが舞の海氏であることは明らか。
場所の序盤戦のNHK中継で「白鵬は力が落ちている」と語ったからだ。
この日の中継では横綱の発言の直後に、舞の海氏が苦笑いを浮かべるシーンも
映し出された。あくまで白鵬はやんわりと“反論”してみせた格好だが、実際に
はかなり腹に据えかねていたフシがある。
春場所では新大関照ノ富士(23=伊勢ヶ浜)に力負け。夏場所では賜杯
までさらわれた。白鵬は周囲に漂う「世代交代」のムードを敏感に察知。今
場所前には「6場所連続で優勝していて、1回優勝できなくてどうこう言われ
たら、他の力士はどうなるの」と大横綱のプライドをにじませたこともあった。
ただでさえピリピリしているところに、舞の海氏の発言…。結果的に白鵬の闘
志に火がついた格好だ。
さらに、舞の海氏の発言をめぐっては角界でも次々と“異論”が続出。審判部副
部長の藤島親方(43=元大関武双山)は「舞の海さんが力が落ちたと言って
いたけど、僕はそうは思えない。これだけの相撲が取れるんだから。圧力で言
えば若い時のほうがあったかもしれないが、トータルで見れば円熟味を増し
てきた。まだまだ強い横綱でいるのでは」。
舞の海氏も中継で「謝らないといけないですかね。予想が外れて良かった。
私も勉強になりました」とバツが悪そうに語ったが…。
↓
【舞の海の相撲“俵”論】白鵬はどこへ向かうのか
↓
舞の海氏、白鵬はあっけない負け方「軽くなった」/九州場所
>>382
組織内でなんかやったら色々あるの相撲界ならわかるでしょw 人気の遠藤が負けて悔しかったんだろうな
ルール違反もしてない人に言いがかりをつける感じだろ
白鵬のワンパターンの立ち合いにやられてばっかのアホ力士しかいないんだね
もともとかちあけってからだをおこしために
胸にぶつかっていくんじゃなかったのか?
喉、顎、顔面とかは禁止にしたらいいのでは
喧嘩する時に必ず先制で目潰し狙って来る奴はいるからな
相手の戦意を喪失させるには効果的だな
かち上げも張り手同様認められてる技なんだから白鵬と言えば必殺技は強力な肘打ちでいいんじゃないか
白鵬は性格悪いしジジイになって汚い手を使わないと勝てなくなってるんだろう
>>428
角界には横綱を張ってはいけないという不文律があるのよ。
カチアゲも多分ダメ。 相撲の反則はよくわからんな
ビンタも肘打ちもOKなんだろ?殴るのは駄目なん?蹴りは?ローキック入れた場合はどうなん?肉を思いっきりつまむのは?引っ掻くのは?
目標が三役の奴らだらけでイライラしてんだよ
悔しかったらやり返せばいいだけ。そっちの方が見てる方は面白い
白鵬以外の件でも協会の人間は都合の悪いことは忖度して正直に言えない
舞の海は外部の人間だから強気なコメントが言える
そして大体いつも正論
>>439
一時期は張り差し、かち上げ(肘打ち含む)やらないと衰えで勝てなくなってきたかって時もあったが
最近は調子持ち直してそれなしでも優勝できるのに、遊びでたまにやりたくなっちゃうんだろうな
猫だましも前やってたしw >>381
確か相手選手はこれで相撲生命絶たれたんだよな 駄目なら禁じ手にすればいいんだよな
都合がいいときだけ文句をいいやがる
たしか舞の海も安倍友だったっけ
かち上げて相手の状態起こす技だと思うけど
こいつの顎への打撃狙いだからな
私は稀勢の里の意見に賛同ですので
雑魚の小結の意見なんて聞きませんwww
完全に白鵬さんの攻撃は黙認されていて
合法なのだから
対戦力士がバカみたいに横綱に向かって
正攻法の横綱相撲をするからいけないのであり
もういい加減工夫して取り組みをしないとダメです。
結論は横綱に負ける方が悪い
>>46
前に若乃花(マサル氏)が
かち上げの後は体に隙ができるからやりやすい?的な事を言ってた
対策すれば勝てるんじゃないかと思うけど
どうなんだろ 【相撲】舞の海の相撲俵論 英霊に見守られ、うららかな日差しを受けて奉納相撲 変わらぬ光景がある
【安保】舞の海「デモで声を張り上げられるのも、祖国あってこそ。真の愛情も熱情も無い、理屈だけの者に何ができるものか」★6
【憲法】舞の海氏「日本人力士の“甘さ”は憲法前文に起因する」「反省しすぎて土俵際…」 持論を展開
この白豚消えないかなって思ってる
相撲関係者多そう
>>460
故意かどうかに関わらずマゲに手が行ったらダメとかまぁ糞だわな 変化しかてきない秀平が横綱相撲を語ること自体が滑稽
【大相撲】元朝青龍、舞の海氏に暴言「身体が虫みたい」
千秋楽では横綱白鵬が勝てば優勝が決まる結びの一番で、変化を見せて勝利。
場内にはブーイングが渦巻き、優勝インタビューでは観客から野次が飛び、
白鵬が涙で「申し訳ございません」と変化での勝利を謝罪した。
朝青龍さんはツイッターで「白鵬泣く番多い!!泣くなバカやろ!!涙血の色
に変えて戦え!!」(※原文ママ)と同じモンゴル出身の横綱を独特の表現で
叱咤激励。
「優勝インタビュー中いらん事飛ばす客腹立つ!!なら相撲見に来るな!!」
と観客に対して怒り、「外人こそ国技守る!!」と挑発した。
この日のツイートでは怒りの矛先が舞の海さんにも向けられ、
「舞の海がまたいらん口出したらしいな!あいつ誰や?身体が虫見たい、
口が…何に様?」(※原文ママ)と170センチの小さな体で“技のデパート”
と呼ばれ人気を博した舞の海さんを“口撃”した。
かちあげてくるの分かってるのになぜフェイントをいれない。相撲は格闘技なんだぜ。白鵬は相撲を進化させようとしてるんだけどな。誰も付き合ってくれないな。誰かエルボー白鵬にくらわせろ。
相撲界をかえろ
全員で執拗に白鳳に殴り掛かれ
3~4人は成功して大ダメージ与えられるやろ
サポーターは頬骨や歯に当たって外傷を負わないためにしてるとはハナから狙う気満々でぬかりないな毒鵬
板井ってのが大乃国にグーパンチ入れてる動画が
あったけど、昔は反則に入ってなかったのか?
大乃国倒されて板井のKO勝ちになってたが
俺が白鵬と対戦する側の親方なら、絶対に立ち会いからぶつかり行かないで変化しながらスタートさせるわ
そもそも白鵬のはかち上げとは言わない
千代大龍の立ち合いをかち上げと言うんだよ
白鵬が勝つたびに文句付ける。 恥ずかしくないか? だから、大関・横綱に及ばなかったんだよ。
評論家で、気楽な立場で何でも言うんじゃないよ。
>>471
マサルや舞の海のように良く研究して頭使って相撲取る
巧く闘争心も備えた力士が少ないというのがそもそもある >>471
まわしを取りに行けばいいんだよ
差して下さいって言わんばかりの姿勢になるんだからな
ところが大半の力士はまわしを取っても白鵬に勝つ自信がない
だからなすすべなく食らってしまうというね >>449
あのサポーターを検証し
メーカーから構造、写真等で詳しく解説した
ツイートもあるし現に私見ましたよ。 本当に肘が顎に入ってたら一発で倒れるわ
大げさに言い過ぎ
>>477
勝利の為には手段を選ばないという平幕力士と変わらない横綱っていうな >>461
やり返したら,場所後にカラオケ店に呼ばれ,説教の挙句に暴行受けるぞw http://www.sponichi.co.jp/sports/special/2009sumounagoya/KFullNormal20090710087.html
取材に訪れていた元小結の舞の海氏を目ざとく見つけると
「あとは舞の海秀平さんに聞いて」と自ら近寄って握手。
今年1月の初場所前、同氏に対し「顔じゃない」と“分不相応”を意味する
相撲界の隠語を吐き捨てて物議を醸したことなどまるでなかったかのように
振る舞った。
さすがに舞の海氏はそんな横綱に“大人の対応”で「動きが凄く良かった」
と即答した。
が、本音は違っていた。
横綱が満足して帰途に就くと手のひらを返したようにバッサリ。
まず開口一番、「体に張りがなく小さくなってしまった」と切りだすと、
もう止まらない。
「しぼんだ?そう。筋力が衰えているのかな。ここ1、2カ月で随分落ちて
しまった感じがある。このまま優勝を逃すと引退という雰囲気になる」
と“引退危機”にまで言及した。 白鳳の対戦相手もグーパンチやエルボーOKにしたらええ
すると呼び出してまたリンチするかもだけどwww
白いのは立ち会い合わせんやつにはすぐブチ切れてこういう相撲取るから癖悪い
相手のアゴに肘打ちして脳を揺さぶってフラフラな状態を作ってそのまま勝ってるだけだからな
フラフラな状態ってのはボクシングで脳が揺さぶられて足がガクガクしてる状態に近い
普通に卑怯だし、もう引退勧告をした方がいい
あと相撲界はこれを禁止にした方がいい
>>449
ちょっと意味が分からない、映像がどうとかの話はしていない
落ち着いたほうがいいのはそっちでしょう
サポーターを売った店が
「できるだけ表面が粗いものをと頼まれた。そんな注文を受けたのは初めてだった」
って取材に答えてるんだよ
もう一回言うわアホなの? >>1
舞の海お前もルール上オーケーだからといって仕切り線の遥か後方で立ち会いしてたよな
お前のほうが酷いわ 毎場所、毎番、手をグローブのようにガッチガチに固めて突いてる琴勇輝も批判されるべき
ホウッ!って吠えてパフォーマンスしてた奴
琴バウワー()といい、立ち会いの汚さといい、あの部屋おかしいわ
プロレスのエルボーも肘は入れない
そんなガチでは試合にならない
張り手もかちあげも一時非難されて少しは鳴りをを潜めていたが又始まった
見ててこれ程不愉快な相撲は無いんだよな
目の上の拳が角界ん離れてこれ見よがしにやりたいほうだい協会は何も言えない程野放し
この男が協会を牛耳ったら角界は終わるわ
対策も出来ないしない力士が情けないだけの事、白鵬は警戒してる力士相手だと隙が生まれるかち上げなんかしないからな
>>465
アベガーの反対語って何だろうね?
志位の奴隷?
お前ら共産党思想の連中のことだよw でもキセノンがやってたとしても文句言わないんでしょう?
白鵬のかちあげを徹底的に研究して対策して勝った力士居たよな
2年くらい前にニュースになってた
サポーターの中にナマリか鉄板でも仕込むまでやりそうだなモンゴル人なら
品格って魔法の言葉だからな、定義も何もないし
外人叩くのに使える
外人に負けて悔しい、ルール違反もしてない
品格が〜
品なくの定義もなし便利な言葉
白鵬は変化した相手とか、負けた相手には場所後ストーカーみたく部屋に押し掛けて怪我するまで可愛がるからな
貴乃花部屋には行けなかったから貴ノ岩は騙し討ちに遭ったんだし
こっちの方が問題
お前らもこんぐらい気合れてやれよってのと
個人的に遠藤が嫌いなんだろう
何であんな不愛想キャラになったのか知らんが
元々は眉細くしちゃってチャラいヤンキーだったのに
早く何か理由をつけて角界を追放しないと、こいつが将来会長にでもなったら大変だぞ
http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009071002_all.html
朝青龍「あの人の予想外れた」…舞の海と場外戦再び
舞の海「しぼんでる、優勝厳しい」
出げいこで16戦全勝だった朝青龍は、「上体の動きはよくなってい
ると思う。あと3日? 気にせずいつも通り調整していきたい」。離婚
騒動など、どこ吹く風とばかりに上機嫌で打ち上げた。
取材で訪れていた舞の海氏を見つけると
「あとは舞の海秀平さんに聞いて」と“さん”付けで呼び、自ら近寄って握手。
進退がかかっていたことしの初場所前、激励した相撲界の先輩の舞の海
氏に「顔じゃない!」(身分不相応)と暴言を吐き、
「おい、秀平!」
と呼び捨てにしたことなど忘れたかのように振る舞った。舞の海氏もそ
の場では「動きがスゴくよかった」と持ち上げ、遺恨を否定するように
笑ったが…。
しかし、横綱が引き揚げると手のひらを返したように、厳しいコメント
を連発した。
「体に張りがなくて驚いている。しぼんでますね。筋力が衰えている。
この1、2カ月でずいぶん落ちた。以前はもっとゴリゴリしていました。
調子を上げるのなら(イキのいい力士が多い)境川、鳴戸、佐渡ケ嶽にい
くはず」
そして最後に決定的なダメ出し。「優勝は厳しいですね」と、“顔じゃ
ない発言”に、強烈な張り手でお返しした。
あとで舞の海氏の発言を伝え聞いた
朝青龍は「気にしてないよ。初場所でも、あの人の予想は外れたからね」
とやり返した。 >>507
笑わせんなw
安倍こそ社会主義の申し子じゃねえかww >>440
シラーっとしてるよな
昨日も声出してるのおばちゃん一人やし >>508
舞の海は稀勢の里のクソ汚い立ち会いを批判したことは一度もないな もう相撲も新団体旗揚げして分裂したらいいのに
ガチ格闘相撲としてそっちに行けよ
インチキだろ
ルール違反じゃないのにやるな
そういって技を制限し負けて喜ぶ
横綱に挑戦するのにエルボー対策までしないといけないのか
相撲の伝統を大事にしたいんだろ
横綱は神だからな
神に文句言うのは、相撲文化の破壊だよ
そらそうなんだけど八百長横綱はいっぱいいるし昔の映像見ると立ち会い全員手つき不十分だしでそもそもめちゃくちゃだろ大相撲
今更細かい感がある
これの復讐でしょ
炎鵬のこと可愛がってるからな白鵬は 稀勢はあの立ち会いは問題ないと言ってたな
むしろスキができるからラッキー、自分は対策できてるから白鵬はやってこなかったと
>>452
気迫の一番と言いたいところだが、あまり感じは良くはない。
舞の海君も「こんな横綱見たことがない」と強烈に文句を言っていたが、私に言わせてもらうと張られる方も悪い。
張ってくるのは分かりきっているのに、むざむざと張り倒されている。情けない。 貴乃花のお兄ちゃん、元横綱若乃花は、よく立会いで、
「かち上げ」どころか、舞の海ばりの変化やってたぞ
とても横綱相撲なんて言えない、立会いをよくやっていた
それでも若貴人気で、横審はじめイチャモンつけるファンは誰もいなかった
外人に負けて悔しい、ルール違反もしてない
悔しいよ〜
魔法の言葉品格で外人を叩く
野球でバレンティンに品格がない打ち方を変えろとか言うわけがないw
そもそも白鵬さんの肘って痛めているんじゃなかったっけ?
勝昭曰く、一番汚い張り手は今場所の大翔鵬。お気に入りの炎鵬だからだろうが
力が入ったのはやはり炎鵬の相撲。合口のわるい大翔鵬の突っ張りをかわし懐に入ろうとする。それに対し、大翔鵬が右で張って防戦。
相撲は格闘技だから反則以外は何をしてもいいわけだが、アッパーカットのように下から、それも何度も、である。明らかにKO狙いと言ってもいいだろう。
私も張り手はいろいろ見てきているが、こんな汚い張り手は見たことがない。自分の半分にも満たない炎鵬がそれほど怖いのか。とても将来性のある力士が取る相撲ではない。この一番ですっかり気が悪くなった。
立合いで鼻っ面に掌底すればええやん
根元昇竜拳みたいなタイミングで
本当に糞みたいな相撲だったな
左手で相手の顔を固定してからの右のエルボーなんて
三沢光晴かよ
>>1
そりゃもう年齢的に維持で横綱はってるからね
それもエンターテイメントだよ >>4
北の湖みたいに悪役に徹するのならいいんだけど白いのは人気も欲しがるから まあエルボースマッシュ1本でどこまで勝ち続けるか見てようぜ
どうせ千秋楽の表彰でブーイングの嵐も起きないんだろうなクソが
もう、いっそ、クルクルシリコンを名誉横綱にでもすればいいやん
言い訳つけて普通に組んでも勝てない子たちの、なんちゃって大道芸を神に奉納してろ。
どうせ歴代も拳銃所持やらおるやんか。
文句ばっかり言ってないで、勝てるように最大限努力しろよ。 懸賞金の受け取り方が悪いとか、恥ずかしくないのか。
遠藤は経験から学習することをしらない。
頭から突っ込んで同じ手を何度も喰らう。
エルボー気味のかち上げだが、今場所は炎鵬も誰から喰らったが効いていなかった。
遠藤がやられるのはカウンターになるから効くんだろう。
>>532
外人が変化すれば怒るが、日本人だと何もないしな
外人差別や叩きだろ
だから相撲って嫌いw 外人に負けて悔しい、ルール違反もしてない
悔しいよ〜
魔法の言葉品格で外人を叩く
白鵬は相撲マニアでもあるから
ルールが曖昧なことに対する白鵬なりの問題提起もあるかもね
誰よりも相撲研究してる白鵬が、わざと際どいかち上げを多用してる
暴力や賭博問題で角界存亡の危機にあった時
白鵬は一人横綱で長年相撲人気を支えた
その功績も忘れてはいけない
昔の八百長横行に比べたらかち上げはマシな方
問題なら改めてルール再定義すれば良い
首相撲からの肘打ち
いつからムエタイになったんだ?
まだ肘うち続けてたのかよ
こうなったら肘には肘で対抗するしかないだろ
協会がこんな相撲容認してるんだからよ
いっそ白鵬はかち上げのみで勝負しろよ
それ以外の技は禁止で
だから汚ねえんだよコイツは
相手が付いてから自分はさっと付いて張り手でカチアゲ
相手のマッタで自分のペースに持っていく
仕切り線から遠くで仕切れよ
品格って魔法の言葉だからな、定義も何もないし
外人叩くのに使える
外人に負けて悔しい、ルール違反もしてない
品格が〜
品格定義もなし便利な言葉
>>499
なら、売り主がそれを語っている記事なり、動画などのURLを貼ってもらえませんか。 そりゃそうだろ。昔はブックがあったんだから。今の力士かわいそうだよ。年何場所も土の土俵ころがされてみ。怪我しまくりだわ。
じゃぁそのカチ上げとやらを反則にしたらええやん
見ていて後味が悪いとはなんや、でも勝ちなんやろ?
それが問題ならきちんと審議に上げて解決しろや
ただ後味悪いとか、昔の横綱わとか言われてもわけわからんわ
そもそも相撲が国技ってのも嘘やからな
テメェらで神秘的な世界作る方が気持ち悪いわ、ぼけが
他の格闘技のようにドーピング検査をして厳格なルールのもとで運用するか
八百長ありの興行ショーに戻るか考え時だな
アゴにいくのはかち上げじゃないからな
やっぱりただのエルボーじゃん
>>299
恐らく多用して勝ちまくる力士がいなかったから放置されてきた 相撲はスポーツじゃないからな。
ルールはなくても品格上だめならだめなんだよ。
白鵬は勝てないなら引退しろよ
>>4
相撲協会が規制なりルール変更なりすべきだったんじゃない?
でも文句言う人も少なくまあいいかって感じでこのままいくんだろうね 勝ちたいならルールギリギリで死に物狂いでやれ
1番強い白鵬が何言われても勝ちに拘ってるんだから差が埋まらない
まあうまいというかなんというか…
かち上げに行くふりで肘を先に出してちょっとひねる
なんというかね…
ルール上はカチアゲで問題ないのだから
対戦力士も
立会いをゆっくり立って
距離を置いて(貴景勝関が白鵬さんに対戦するスタイル)
張り手だけでジャブのように勝負するのもアリかも
>>466
張り差しで位置を調整してからのエルボーだからな
他人が真似出来ないレベルだから技術としては高度なんだが
相撲で見たい物かと言われたら違うんだよな ルール違反してないのに叩くのはおかしい。
たとえば、
舞の海や宇良が、立ち合いにほぼ変化して、それで横綱になって、
横綱になってもそれを続けても、客は味方すると思うよ
>>1
秀平お前は横綱じゃなかったからってやりたい放題やってたじゃねーかw 視聴者の要望を無視して相撲を中継し続けるNHKをぶっ潰す
>>552
いい写真だな
かちあげというより上から振り下ろして完全に
KO狙いで倒しに行ってるね >>552
こんなのかち上げじゃねえしw
かち下ろしてやがる 舞の海秀平
日本の力士はとても正直に相撲をとる。「自分は真っ向勝負で戦うから相手も真っ向勝負で来てくれるだろう」と信じ込んでぶつかっていく。
ところが相手は色々な戦略をしたたかに考えている。立ち会いからいきなり顔を張ってきたり、肘で相手の顎をめがけてノックダウンを奪いに来たり…。
あまりにも今の日本の力士は相手を、人がいいのか信じすぎている。
「これは何かに似ている」と思って考えてみたら憲法の前文、「諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」に行きついた。
逆に「諸国民の信義」を疑わなければ勝てないのではないか。
舞の海氏講演に350人 日本会議長崎女性の会
舞の海氏は「今、私たちが日本人として考えておきたいこと」と題し、
1時間にわたり講演。「相撲は神事を採り入れた伝統文化であり、日本人
の感性が詰まったものだ。日本人は優れた民族だと感じています」と述べた。
元小結、舞の海氏も後押し 「美しい日本の憲法をつくる鹿児島県民の会」
発足 全国で県民の会そろう
「美しい日本の憲法をつくる国民の会」(櫻井よしこ氏ら共同代表)と
連携する地方組織で、日本会議鹿児島が中心となり発足した。
県神社庁の種子田敬庁長ら5人が県民の会共同代表に就任した。
自民党県議団の藤崎剛氏は「平和安全法(安全保障関連法)では、地元紙
などによる反対論の大暴風が吹く中、街頭などで粛々と必要性を訴えた。
憲法改正も、必要性を明快かつ冷静に説明できる態勢を作りたい」と
述べた。
大相撲解説者の元小結、舞の海秀平氏が「強く、美しく、輝け!
日本」と題して記念講演した。舞の海氏は、引退後のテレビ出演を通じ
て感じたマスコミの偏向報道に言及。「思考停止していたら、拉致問題
なども解決しない。憲法を変えた方がよい、という日本人として当たり
前の考えを広める必要がある」と述べた。
それもあるよな、昔は八百長で横綱でよかったのに
今はガチでやれって話だし
ガチで八百やってた時代と同じ横綱相撲やれってのも無理だしな
こんなことばっかしてるから
老人しか見なくなったw
番付が低かったり若い力士が上位の先輩力士に対して、例えば大横綱の白鵬に鼻血を出させる様な肘打ちが出来るのか?
よしんばそれで勝ったとしても相撲界に居られると思うか?
相手が横綱だからって泣き寝入りさせてるのはフェアな勝負じゃないからダメ。
>>10
ルールがなかったのにこれまで誰もやってこなかったという事実をどう見るか、だよ。
歴代横綱の全員が「やるべきことではない」という自分へのルールを課していた、ってことだろ?
それを白鵬は破ろうとしている
ルール化はすぐに出来ることとして、ルール化しなければいけないというモラルの低下こそがこの問題の本質 >>1
うん。
あれはかちあげじゃなくて、
肘打ちな。
白鵬擁護してる奴らは、
卑怯な手を使ってでも勝てば良い、
というあさましい根性の持ち主。 今場所は最低のうんち場所やわ
休場力士も多いし横綱はいつもどおりのクソだし
おまけに客は指笛を吹きまくるときてる
他の力士も張り手とかち上げを練習しまくるって選択肢はないのかね
有効な技なら練習して使いこなせよ
カチ上げも相手によってやんけ
それがあるのに頭からバカ正直にぶつかってくる奴もどうかと思う
強いなら正々堂々とすれば良い
しょっぱなに平手打ちをかましたりするのは自分に自信がないからだとしか思えない
横綱の誇りもない
>>549
念
少なくともクルクル舞の海が、安全圏からケチつけるのに、いかほどのかちがあるのか。
反論受けない場で、弱いだけでなく、卑怯な言いっぱなし。 >>549
日本の相撲関係者は観客もだけど、頭のおかしいのしかいなさそうから
白鵬の功績を称えようなんて気はまったく無いと思うよ
狂ったように「日本人横綱〜!」を連呼するだけで、品格も何も無い >>545
モンゴルから来たばかりの巨漢新人君は、横綱をはたいて勝って怒られたんだぜ?
横綱相手には、変化は禁止
逆に、横綱は変化し放題
八角が糞なんだよ そもそもだ
張り手はやのど輪は腕が伸びているから相手はまわしから手が遠くなり差しにくいが
かち上げは腕が曲がっているから相手力士は容易に差すことができるんだぜ
白鵬のかち上げが無茶苦茶効果的に見えるのは肘を入れてるからだとかそういう話ではまったくない
組んでも強いという大前提があるからだよ
八角八百長協会が生み出したキチガイ横綱だからな
死ぬまでに責任持って白鵬とモンゴル互助会をなんとかしろや
カーロス・リベラの肘は許せるが白鵬のは胸くそ悪い
何故だ?
>>591
スポーツマンシップのクソもないからだよ 横綱相撲って言葉の意味がそのうち変わるな
昔:どっしり受け止めてから万全の態勢で危なげなく寄り切り
転じて、圧倒的な力の差を見せつけること
カチ鵬以後: 手段を選ばず勝つこと。勝てば横綱
>>603
してる人がいるかどうかは知らないけど、各々自分と向き合ってきただろうことは想像に難くない 遠藤は結婚したからどうでもよくね?
もう引退でいいけど?
白鵬と鶴竜は横綱が番付下がらないのを最大限に利用して、休場で体を仕上げてくるから強い
年に2場所にしたら白鵬は勝てなくなる
>>589
日本の相撲の観客のモラルが低下してるんだよ
海外に配信されてるのだから、これ以上日本の恥を晒すな >>603
武蔵丸知らんの?
なんも知らんのやな! かち上げ食らって負けるのが嫌ならかち上げでも張り手でもルール上認められてる技を使って白鵬のように勝てばいいだろ
柔道でいう所の絞め技や関節技を磨き上げ勝ち続けてるようなものだ
そんなもんで相手にダメージ与えて金メダル取っても世界中で誰一人賞賛してくれんがな
>>591
ウヨンな宗教イベントで講演料頂いてるから
大東あ戦争は聖戦だったー! 八百でいいなら、正面から受け止めて豪快に投げてよかったんだろうけど
ガチならそうはいかないんだろう
1番1番がガチで真剣勝負なら相手によって手段も選べない
>>610
取り口が面白くないからじゃね?
横綱がこんなだから、盛り上がらないん
じゃないの? >>559
相撲の記事スクラップしてるわけでも、相撲雑誌購入してるわけでもないから知らんわ
見たけりゃ自分で探せば、
協会が白鵬にかち上げ注意した頃の週刊誌かなんかの記事だよたぶん
ソース貼れないんで思う存分勝利宣言してくださいね 立ち合いでヒジ打ちアッパーカットがみごと遠藤のアゴを捉え
チャンピオン井上尚弥か、村田諒太のパンチがアゴに決まるように
遠藤がガクッと腰が落ちたのは見ていてわかったわ。
影でひどいいじめがあるからびびってわざと負けてるんだろ
みんな白鵬に殴られようとやられ放題
>>615
白鵬の独壇場だからやり放題だろ
日本の国技は終わりだよ 昔は八百長も黙認されてたような時代だしな
それと今を比較できないだろ
サッカーで韓国で悪質タックル
したり、相手を壊すために、
危険なスライディングしてる
ようなもんだな。
勝つなら何でもする。
顔をいきなり叩くの見たくないから相撲見ない
横綱のくせに汚いんだよ
大体なんで現役の横綱が安っぽい青汁のCMなんかに出るのが許されるわけ?
根元から腐ってるわ
はっきり言って負け惜しみにしか聞こえんよ
ルール違反もしてない悔しいんで
魔法の言葉を使い外人を叩く
にしても 衰えたから張り手とエルボーのダブルコンボなんて思いつく白鵬はやはり相撲の天才というか・・
中身はともかく凄いかもしんない
>>621
取り組むかと思ったら平手打ちとか食らわせられたら
みんな唖然とするだろ
相撲じゃないから
相撲取りは相撲を取るんで
横綱が相撲を知らないただの暴力といじめしかできないから かち上げどころか白鵬のエルボーが完全にカウンターのアッパーカットになってふっ飛ばされて宙に舞った力士もいたな
あれでよく顎が砕けなかったなと思う
>>1
テープングか何か知らないけどしっかり固めてるから見てて思うところはある。 法律にないなら何でもやる、倫理なんてクソくらえ
モンゴル人が帰化して日本人になったかと思えば
実は朝鮮人でした
>>621
辰吉みたいなのを横綱に認定しろと
そらあ過疎るわ 必ず毎日張り手から取り組む横綱など見たくもない。
今度は、張り手の他に、「カチあげ」までの、おまけが付いたか。
白鵬とか言う横綱は相手が絶対に張り手をしてこないから、
自分は好き勝手に貼りてしてカチアゲをする、実に卑怯な横綱だ。
こんな汚い横綱は、これ以上はもう不要だ。
張りての他に「カチあげ」までもするなら、もう年を考えて、引退しろ。
なるほど絶対勝てないから、
引退後にカチ禁にして、
「あの頃は反則okだったからー」って線で
弱い日本人力士のプライドを守るって寸法か。
これなら金字塔の記録も、陳腐化できるだろ。
相撲事態が陳腐化するけど。
昔と今の比較はできない、八百長も黙認されてた時代と
今じゃ全然違う
あれをやられるから、相手力士は怖くて自分の立合いができなくなるんよ
横綱にも立ち合いでエルボーを返せばいいじゃん
横綱がやってるんだから他がやってはいけないことはないだろ
やったら反則負けなの?ルールで禁じられてないんだろ?
たとえば曙は突き押しの横綱だったが立ち合いでかち上げは使わず諸手で押していただろう
かち上げなんかやったらまわし取られるのがわかりきってたからな
かち上げは弱点もある技なんだが、白鵬はその弱点が弱点じゃないんだよな
だから思い切って使っていけるってだけの話
横綱でなくせばいいんだよ
横綱審議委員会全員丸坊主にして謝罪!
出来るだけ流血を見せないように振る舞っていた遠藤は力士の鑑
かち上げという技はよく分からんが
白鵬のエルボーは顔を上げるというより顔面狙いの一撃という印象がある
>>628
アーン
溜まってるのね
うふ
かわいんだからん 朝青龍いた頃までは面白かったから見てた
白鵬がなんで嫌われてるのかよく判ったわ
エルボーがアリなら、立ち合いでいきなりシャイニングウィザードを食わせるのもアリ?
琴勇輝の指のテーピングなんかは固そうだな
目に入ったら失明しそう
腕と指のテーピングとサポータは禁止で
例えばビデオ判定とかでもろに肘が入ってたら反則負けにするとか
そういうのできないの?
日本力士は憲法のせいで弱いと言うこの人の理論からすると
憲法の影響がないのに弱かった舞の海ってどんだけ弱いんだ
この場所ほど、さしたるライバルも
いない、星の差も開いてるのに、
ここまでやる理由がわからん。
>>618
競技化していくならいくで、国の援助無しで自主興行にして欲しいわ。 日本人になって部屋持てるんだよな・・・
いずれ理事長になってモンゴル相撲になる
まぁ外国人を入れると決まった時点でこうなることがわからなかった奴らがバカなだけ!迎え入れるならその国の文化、習慣を先に学んどけよ。国技であって神事ならば弟子リンチして殺したりしないだろ?日本人もかわらん。。
>>634
あのババアが狂ってるから
いじめも暴力も野放し
あんなの相撲じゃなくて暴力だろ 大関の中で尊敬できる相撲を取ってる力士だけが「横綱」
相撲は強烈な縦社会
故に下の番付力士が上の力士に張りてやかちあげなど許されない
なら横綱も下の力士には張りてやかちあげ、立ち合いでの変化をしない相撲をとる
これを「横綱相撲」と呼ぶ
白鵬はこの「横綱相撲」を全くせず、逆に横綱という地位を利用した下の力士が絶対使ってこない張りてやかちあげを多用して星を稼ぐ「逆・横綱相撲」
横綱がこんな相撲で勝利記録を伸ばす異常な現代の相撲
千代の富士や貴乃花が張り手やかちあげを多用していたら白鵬以上にもっと星を稼いでいた
張り差しかち上げ ゴンッ!! 昨日かな?遠藤がまた鼻血ながしてたな ほんと糞
アンチ白鵬が多いのはまだ期待してるからなんだよ
そんなことしなくても強いでしょ勝てるでしょて思ってるから言うんだよ
こんな卑怯なことしなきゃ勝てない横綱なんかいらねえよ
こいつの記録なんか全く何の価値も無いと思う
>>654
その辺、日本人は忖度し過ぎるんだよな
結果ドライな外国人に良いようにやられっぱなし >>546
貴乃花は実力あり自力で横綱になったけど、
兄の若乃花は実力より人気先行で、
客寄せパンダで、無理やり兄弟横綱を誕生させちゃった感じだったもんな ルール違反もしてない
全部が負け惜しみ、品格やくそや卑怯、みたくないみんな負け惜しみじゃん
ルール違反ではない
競技ならルールの中で最大限の努力をして勝つのが当たり前
それを否定してるしな
逆に新しいことをやったら、ふつうは褒められるからな
ルール内での話な、ルール違反じゃないし
動画みたわ・・・
こいつやっぱりゴミだな
マジでカウンターエルボー
かちあげなんて可愛いもんじゃねーよ、流血してるぜ
鼻の骨折れてんじゃね?
消えろよこの糞モンゴル人
これが稀勢の里だと「満身創痍の意地!優勝するために鬼となる横綱!!」みたいに美化されます
>>654
花田氏は対策できると言ってるけどそれ出来るレベルの力士がいない つまり白鵬より弱い力士が負ける それだけのこと 最近はこんな品性のカケラもない豚野郎でも横綱に昇格できるんだな
まあ遠藤がバカなのは事実
毎回同じようなやられ方してるからなw
>>677
遠藤は何度かエルボー(当たってたのは肘ではなかったような)喰らってるの? 白鵬ファンは何でエルボーと認めないの?
かち上げは胸に押し当てて上体を起こす技
白鵬のはアゴと顔面狙う完全なるエルボー
白鵬ファンはこの違いは認めようよ
また雑魚が横綱に意見してんのかよw
図々しい野郎だな
>>688
変化した時あったけど皆つっこまず喜んでたよな >>674
何人でもいいし大関までは勝てばなれるけど
尊敬できる相撲を取れる力士のみ「横綱」
メジャーリーグでも価値観はアメリカン
相撲も価値観は日本人 卑怯ってw
ルール違反もしてないルールになかでやってるのに卑怯も何もないw
負けて悔しかったでいい
こんなのが良いって言うならこれからは白鵬戦は全員相手が白鳳の鼻めがけてエルボーしろよ
マジでゴミすぎる
こんなの横綱だからとかそういうレベルじゃないわ
死ねよ、白鳳
でも...八角理事長は内容を評価してたよな 弱み握られてるのか?
>>654
子供にいじめられたらいじめ返せばいいじゃん?っていうの?
同じことをしたら同類になる下がることはプライドを持ってたらしない
エルボーはプロレス技で相撲じゃないんでね
相撲取りは相撲をするのがプロ
勝ちたい一心で相撲で勝つこともできないなんて
土俵に上がる資格もない 昔からカチ上げはあったが、相手の戦闘能力を奪うというより
大げさなパフォーマンス的な意味合いの技だった。
白鳳は武器として、相手を殺すために使う。
>>653
ビビってる時点で負けだろ 対策してやれって話 立ち合い変化しそうなやつと当たって変化されて猪突猛進して自爆するやつも同じ >>694
これが許されるならこれから全員エルボーするべきだよな
訳わかんねーよ、相撲じゃねーよこんなの
行事も止めろよ、プロレスじゃねーかこれ 取組で「反則負け」となる動作
次の8つです。これを行うと、反則負けとなります。
握りこぶしで殴ること。
頭髪を故意につかむこと。
目やみぞおちなどの急所を突くこと。
両耳を同時に両手で張ること。
前立揮をつかみ、また横から指を入れて引くこと。
喉をつかむこと。
胸や腹を蹴ること。
1指または2指を折り返すこと。
どこにあるんだよw
ルール内で最大限の努力をして勝とうとするのは
正しい姿
稀勢の里の解説にもあったが無策で食らう方が悪い
反則どころか本来隙だらけだから上位力士相手には使えない
>>698
尊敬できなきゃ横綱じゃない
勝てばなれるのは大関まで >>641
横綱が相撲を知らないわけねえだろボケ
弱虫の負け惜しみで情けねえ
「横綱は神」と日本人が定義したのなら、
横綱に対して敬意を払えよ >>702
馬鹿なの?
格闘技と、子供への教育を同一で語るなよキチガイ >>1
だから相撲に外人入れたのがいけないんだよ。
日本人だけでやってればいいものを
昔はハワイから、今はモンゴルから民度の
低いの入れてるからね。
相撲の連中は昔からグローバリストばかりなのか? 取組で「反則負け」となる動作
次の8つです。これを行うと、反則負けとなります。
握りこぶしで殴ること。
頭髪を故意につかむこと。
目やみぞおちなどの急所を突くこと。
両耳を同時に両手で張ること。
前立揮をつかみ、また横から指を入れて引くこと。
喉をつかむこと。
胸や腹を蹴ること。
1指または2指を折り返すこと。
ルール違反もしてないのにやるな
おかしいには君らだよ?
ルール違反もしてないのにやるなと言い、負けて喜ぶんだろ
まともな武道なら試合になれば親でも倒せと教えられる
横綱が禁じ手でもない技を使って公共の電波で責められるのは異常
綱巻いてる奴のする事じゃないよ
肘とか膝は人間で一番硬い箇所で殺す気かよ。越中さんみたいに人間で一番柔らかい部分の尻で当たってけやエルボー
>>703
それがダメなのかい?
ルール違反ではないよ >相撲取りは相撲をするのがプロ
相撲は八百長やれって事か
正面から受け止め、豪快に投げる
昨日の遠藤戦?
あれは酷かったなぁ
白鵬の「組みたく無いよ〜」っていう気持ちがめちゃくちゃ現れた暴力だけの取り組みだった
横綱の癖にすぐ立ち合いから張り手するし本当汚い横綱
>>699
オマエのような弱虫の負け惜しみが、NHKの国際映像で世界に配信されるんだよ
いい加減に恥さらしは辞めろ モンゴルとか文化文明が無いから
何千年も野原で馬や羊とテント暮らししてる奴らだから
感性が日本人と合うわけない
舞の海とそれに煽動されてるのがぎゃあぎゃあ言ってるだけで
相撲人気支えとる連中にとっちゃ何いってんだこいつとしか思わんだろ
>>622
あなたは思いこみだけで、間違ったことを書き散らしている。
取材に答えている映像はあなたの頭のなかにあるのでしょう。だから>>295のようなことを書かれるわけです。
わたしなら、そういった以上、逃げたりせずその証拠の記事を貼ってみせますけれどもね、あるいはすみません思い違いでしたと謝りますけれどもね。 相手の顔面に肘が入ってもうたら反則負けにしようよ
危険やん
ルール違反もしてないの気に入らないからやるな
お前らが言ってることが異常なんだぞw
>>654
かち上げできる力士がいねえ、日本人力士下手くそだもん >>713
舞の海は小柄だけど綺麗な力士だったじゃん?
体が柔らかくて面白い試合がたくさんあって人気があったよ 遠藤頑張れ〜!次回はカチ上げ張り手かますんんじゃ〜という気持ちになったな〜。
何度目だよこの話題
結局放置されてるんだから協会は問題ないと判断してるんだろ
もういいよ
>>721
だから横綱じゃないだけww
尊敬できなきゃ横綱じゃない
横綱審議会のミス! 行事がアホだわ
こんなバカな白鵬の取り組みを注意してこなかった相撲協会もゴミ
これはかち上げとは呼ばない、もしくはこんな危ない技ならかち上げ自体を禁止すべき
カウンターエルボーを本気で決めるなんてプロレスでもしねーよ
本気のムエタイとかそういうレベルの試合でしかありえねーわ
かち上げという技の名前まであって、
反則技でもないのに使ったら品格がないと叩くのはおかしいと思う。
それなら最初から反則技にしておかよと思う。
品格とは何ぞや?
>>706
いいね。
とりあえず、誰かに白鵬に顔面ハイキックして欲しい
ルール違反じゃないし >>705
やれるんならやってみればいい
隙だらけであっさり押し切られると思うぞ かち上げとは相手の上体を起こすために胸に押し込むもの
白鵬のは曖昧に繰り出したかち上げがたまたま相手の顎に当たってしまったんじゃないからな
しっかりと相手を片手で固定し目標を見据えて狙い通りに顎や顔面にぶち込んでるから凶悪だわ
18日解説席
元稀勢の里
「かち上げは正当な技。しかし脇がガラ空きの大チャンスなのです」
「対応出来ない力士が当然負けるわけです」
グルコサミン
「平成の大横綱とか名乗る資格は全くありません」
「白鵬は史上最悪の卑怯者恥晒し横綱ですね」
「日本国籍取得など取り消すべきです」
>>725
何いってんだ?ゴミクズ野郎
意味がわからねーよ、クソバカ野郎死ね 北の湖はかちあげ得意だっただろ
強すぎで嫌われてたのはガチ
北の湖はかちあげ得意だっただろ
強すぎで嫌われてたのはガチ
白鵬の内弟子炎鵬が人気も実力も出てからさらに私怨丸出しになったからな舞の海
そもそも、正面から受け止めろとかもインチキなんだよな
八百もよかった時代ならいいが
ボクシングだったらチャンピオンはガードするなとか言ってるのと同じ
フェイントも卑怯とかw
エルボーと張り差しは九州場所ではウケると知ってる
白鵬のファンサービスの一貫
優勝インタビュー期待してるよ
>>724
昨日もそうだが白鵬は立ち会いが怪しい
序列下の遠藤が腕付いた状態で白鵬は左手が付いたかどうかすら疑わしい立ち会いのまま張り差ししてくる
今場所だけで3回ぐらいやってる
こんな情けない横綱アカンやろw 「横綱」ってもともと地位じゃなくて尊称なんだよ
尊敬できなきゃ横綱じゃない
白鵬は横審のミス
見た見た
こっちが恥ずかしくなるくらい無様だったわw
こんなのが将来の理事長確定してるので相撲は一切見るの止めた
舞の海はいらんわな
こいつのいってることは全て的外れ
>>716
これ普通のかち上げじゃん
肘なんて入ってない
こんなんでも批判されるのかあ
なんだかなあ・・ >>741
こんな技普通の相撲取りなら練習しねーからな
白鵬がキチガイでバカだから相撲を勘違いしてんだよ
このバカはプロレスに行けやゴミが >>741
いいんだよ、勝ち負けの結果なんて対戦相手は全員、豚野郎の顎を叩き割るまで打撃系で仕掛けろ 文句あるなら反則にすればいいだろ
いちいちぐちぐち言うな
ルールくらい決めとけ
醜いねえ白鵬
昔から遠藤人気に嫉妬丸出しの取り組みしてきたからまたかくらいの反応だけどホントみっともないモンゴル豚w
しっかし長い間、日本人が弱すぎて正論でも説得力がなくなってんだよ
ある意味白鵬は必要悪なんじゃね
いい加減、ラスボスを圧倒するヒーローが出てこないと、
このまま白鵬が年とって弱くなって引退したらそれこそつまらんだろ
禁じ手じゃなけりゃ横綱が何でもやって良いみたいな擁護も多いのか終わってんな
安倍政権になってから都合が悪いコメンテーターはすべて干された
残ったのは舞の海みたいのばっか
舞の海って最近青汁にシフトしたよなグルコサミン飽きたんか
>>737
そうそう
横綱って日本の国技のトップなんだよ
強さだけじゃなくて闘う姿勢や美しさや誇りや気高さもそれに伴わないと横綱の価値はないんだよ
こんなプロレス技を使わないとか
まともな取り組みもできない段階で
初心者よりも悪い >>622
そもそもが勝利宣言がどうの、とかそういうことではないのです。
わたしだって、このスレにいるひとたちだって「ほんとうのところはどうなんだ」が知りたいだけです。
論破だとか勝利だとかどうでもよく、つまらないことだと思います。 >>714
ここのバカどもは当初きちがい親方を全力応援していた
メクラの引き篭もり低能粘着ジジイだらけだから相手しなくていいよ >>752
怪しいってw
まあ相撲自体が立ち合いのルールもあってないようなもんだからな マジでこんなの反則にするべき
張り手と言いながら凄い巧妙にグーで殴ってるのと変わらないレベルの反則
だったらもうかち上げなんてなくしちまえよ
この豚しかやらねーんだからよ
モンゴル人の増長を許したらつけあがるばっかり
ハワイ欧米人と違う文化も糞もない未開の民族なんだから
相撲はこうあるべきとか力説してるのに限って相撲に何ひとつ貢献してないという
>>770
逆だよ!
何でもやって良いけど尊敬されない
尊敬できなきゃ横綱じゃない ずーっと一人で支えてきたような横綱でもう引退も視野に入り始めた
今になって因縁つけても昔から白鵬のスタイルやん
実質許されているエルボーを他の人が何でやらないかって
力士としての誇りがあるからだろうね
>>716
肘じゃなく腕刀だな
エルボーとか言ってるヤツがいて笑える >>744
その通りだと思うわ
日本の国技の横綱がエルボーで勝つって何?
恥さらし あのねぇ、
おまえらの言ってる事は、結局、
スキーのジャンプで日本勢が勝ち過ぎるからV字飛び禁止とか
そういうレベルなのよ。
工夫を凝らして勝つ為の努力をして、勝ち続けた者を、ルールで禁止にする
ゲスなやり方だよ
相撲がつまらないのは
ど突きまわしたりひっぱたいたりして終わる取り組みが多いから
柔道もそう
組まないで指導だのなんだので勝ち負け決まるとかバカらしくて見てられない
>>702
大相撲のルール内で戦ってるだろ
あんなの相撲じゃないというのなら反則負けになるルールを作れば良い
白鵬は白鵬が取りたい相撲取ってるだけ
ちなみに俺は白鵬の相撲は大嫌いだ >>783
相撲を支えてきたなんてどうでもいい
尊敬できなきゃ横綱じゃない 白鵬のスーパーコンボだぞ
ドスコイ ビンタビンタビンタエルボー
150キロの力士が突進して相手のアゴに頭突きするのはOK
でもカチアゲや張り手はダメってどういう理屈だよ w
>>777
エル鵬
カス鵬
バカ鵬
醜鵬
糞鵬
悪鵬
黒鵬
改名するなら候補いっぱい有るからアンケート取るべき グーパン以外の打撃、
基本的にありなルールなんだから当たり前だろ
ローキックだって合法だぞ
>>739
ちょっと話がズレてるな
昨日の前にもカチ上げはしてる、が、誰も文句は言ってない
昨日のが、ただのカチ上げではなかったから文句が出た
大砂嵐の時もそうだった
相手次第で、カチ上げとエルボーを使い分けてんだと思う モンゴル相撲日本場所だから
白鵬に文句言える協会の人間おらんやん
>>754
それやると思う?
普通相撲技でくるよね?
プロレス技で横綱が来ると思う?
呆れて唖然とするんだよ
みんな
横綱のあまりの下等ぶりに 白鵬の鼻を折るぐらい張り手もやり返してやらないと
最近の若手が大人しいのもいけないね
やられたら10倍返しで殴り倒してやれば良いのに
八百長相撲に品格もないだろ
今となってガチを求めたらこういう手も出てあたりまえ
>>668
そりゃ八百長騒動のときに「たとえ消化試合だろうと
千秋楽の最後の一番まで手を抜かず全力勝負をしろ」と言ったのは日本の世論だったじゃねえか >>1
こういう差別主義者の老害達が門を閉ざして相撲を衰退させるんだから若者は誰も見てくれない、少なくともフェアだという事は新規客を向かい入れる上でも最低限の事 暗黙のルール、不文律とかは高度な人間関係、コミュニケーション文化の国で成立するわけだから
ルールに書いちゃった時点で文化レベルが下がるんだよね
欧州、ハワイとはある程度共有できたのに
文化レベルが低いモンゴルに合わせるわけだから
幼き命を無慈悲に奪っておきながら反省謝罪の言葉は一切梨
口にするのは専ら自己擁護の言葉ばかりの基地害ジジイ 飯塚フレンチ幸三
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!! >>761
いつもそういうやり方
みんな相撲をしてるのに >>766
汚いことをしないと勝てないんだからもうやめろ でも八百長が黙認されてた時代に
受け止めて豪快に勝つってのを、八百長禁止でやれってのもな
そもそも相手も同じ力士なのに横綱相撲取れってのもな
受け止めて勝てとかいう時点でインチキだからな
>>716
これが決まるなら、相手もかち上げやればいいし、
逆にかちあげされてもワキがガラ空きなんだからそこを攻めようとか研究すればいいし
みんな女々しいんだよ 毎日ガチでぶつかるんだったら、そりゃ消耗しないで勝てる方法を選ぶ。
昔とは比較にできないよ。
>>797
ぶちかましは真っ向からの力比べ
ビンタエルボーは打撃格闘技の技術が使われてるから 稀勢の里も花田虎上も同じこと言ってたけどかち上げのスキを付けない方が未熟だと
>>726
白鵬も鶴竜もウランバートルの都市生活者でインテリ出身
ほとんどの日本人より頭もいいし育ちもいいよ もうルールに肘打ち禁止って書いちゃったら
文化レベルの低いモンゴルに合わせた事になっちゃう
そうなったら日本文化もクソもないね
>>811
なんでもルール化すりゃ良いってもんじゃないのにな
時代なのかもうそういうのどうでもいい奴が多いんだろうな >>815
注意されてちょっとだけ封印してたのにまたやり始めたな プロレスのエルボーはガチで入れてないからな
あれをガチでやられたら堪ったもんじゃない
バカ白鵬はまたやるだろう。
ほとぼり覚めたらまたやると思ってた。
今度は優勝インタビューでモンゴル国歌
でも歌い出すんじゃない。
>>809
横綱が張り手とか、かち上げをするのは品格が無いって、
ずっと言われてるからな
横綱相撲で全力でやってれば文句ないだろ 人間性が最低
さすが二面性のいじめ体質しかないモンゴル民族
>>819
あなたは綱巻いてる意味がわかってない
尊敬できなきゃ横綱じゃない >>811
まげを引っ張るとか反則技は明記されてるわけだが、日本の相撲は文化レベルが低いと? 両者マワシ握らせて組んだ状態で始めようよ
こっちのが面白いって
>>835
貴景勝大関どころか十両から陥落するぞw かちあげとパンチ禁止にすればいい
柔道は諸手刈りタックルを即禁止した
相撲協会が悪い
ルール内で最大限の努力をして勝つ
これは正しい
ルールでやっていいのに
やるなってことは手加減しろインチキしろって事だからな
>>822
それをやっちゃう横綱ってどうなの?って話 遠くない将来コイツが理事長になって好き放題やるわけだが
カルトゴミ売り信者いまどんな気持ち?
遠藤戦を見てみたが、まあ張っていくと決めていたような取組だったな
相手が遠藤だから当たり前なんだが
組んでも白鵬のほうが強いだろうが、離れて取るよりは分が悪くなる
立ち合いに張るのは過去多くの横綱もやっていたわけで何の問題もない
まあなんだ、最近の白鵬は円熟の境地ですわ
ここまで愛されない横綱も珍しいよな
外国人力士は大抵愛されるもんなんだよ異国の日本で頑張ってるからね
舞の海はよく言ったよ多くの人が思ってることだもん
>>804
歴代の横綱大関は結構色々やってたよ
だから、北の富士はじめ元横綱大関クラスは特に怒ったりはしてない
昔はもっとハチャメチャな殴り合いとかあったからなw
みんな綺麗な相撲に変な憧れ持ちすぎ >>10が全てなんだよ。
あとは対戦相手が何故やり返さないのか疑問だね。 >>835
白鵬無双だぞ。貴景勝はじめアマチュア相撲出身者はほとんどが突き押しとはたきしかできない。 白鵬の張り差しは相手の視界を奪うため
白鵬のエルボーは相手の喉を潰すため
白鵬は貧弱で受けられない横綱だから打撃系に特化した
バカにされるのが嫌なら格下力士をちゃんと受けてやれ
>>849
前頭止まりが何言っても説得力ないよ
自分も卑怯な立ち合いしてたくせに >>821
そもそも相撲は寝技以外何でも有りの総合格闘技でしょ >>835
デブ相撲に改名した方が良いって事になるだろうな >>848
問題になってるのはエルボーのほうなんだけど 規則上問題がないのに品格で封じ手にしたがるのは何なんだろうな。日本人相手なら
ともかく、ちょっと儀式が面倒な格闘技程度にしか見ていないモンゴリアンにそんな
難題突き付けて理解されるはずもなかろうに。こんな横綱見たくないって言うならば
横綱昇進と同時に禁じ手になる技でもルール改正で明確に示してやれよ
て言うか、もっと不正の入る余地の無い、ジャンケンで勝敗決めれば良くね
モンゴル人の基本的な思想が「強い者が正しい」だから白鵬より強いの出てこない限り反省などしない
コイツのはかち上げじゃなく三沢のエルボーだから
しかもパンチからの二段コンボで相手力士が倒れる
しかし白鵬って確か相撲の歴史とか勉強するの好きなはずなのになんで横綱らしからぬ汚い相撲取るんだ
>>849
別に白鵬は愛されに来てないからね
金を稼ぎに来てるだけ >>848
白鵬は勝率を高めてるだけだからな、98%から99.9%勝つように
しかしかち上げや張り差しが通用しない相手だと逆に勝率が下がるからやらない >>849
ま、本人が後の先とかって言っといて
あのラリアット相撲ですから 横綱の制限を明確化したらええやん
しないからいつまで経ってもごたつくわけで
頭突きでさえ許されてるのに
肘打ち禁止とかアホだろ
ムエタイでさえ頭突きは禁止だよ?
どっちが危険な技かなんて議論するまでもないのに
安全な方を規制とか頭湧いてるわ
つまるとこやられたら負けるからやるなってだけだろ
ばかじゃねーのか
>>794
逸ノ城に白鵬がやった事を知ってたら、そのレスは出来んな 横綱の品格は強いことだろ
舞の海程度がガタガタ抜かすなよ
大関までは勝ち負けでいいけど
横綱はファン投票で決めるべき
尊敬できなきゃ綱を巻く意味がない!
今の理事長の現役時代ののど輪も、相当ひどかったぞ。。。
何言ってんだ?(@_@)
そもそも肘が入って肘打ちって
白鳳をけなしたいだけだろw
>>867
横綱になって親方になるために日本人を嫁にして日本人にみとめられようと計算して生きてる
したたかな男でもあるんだよ >>840
ルールで決めなくてもマナーや品格ってものは必用
あれほど世界で広く人気のサッカーだって選手がケガしてりゃ
相手はボール出して治療優先するけど
あれもルールじゃないしプレーし続けりゃ非難されるよね なんだろうな
間合いと間合いの間に物語がないんだよな
勝てば何をしてもいい、法律に触れなければ何をしてもいいみたいなさ
踏み込みやすいように足が前後に開きすぎなのはオッケーなの?
>>875
品格を備えて尚且つ強いというのが横綱なんだよね もうギリギリなんだろ
横綱は全勝が義務だからな
これからもなりふり構わずでいくよ
>>1
白鵬らモンゴル勢を追放しようとした貴乃花は正しかったね >>876
あまりよろしくない組織票が出てくる予感
ファン投票というのはあまり広く受け入れられるべきではない 立会いってあうんの呼吸で相手が気を合わせてくれないと成立しないとこからしておかしな競技だよなw
せっかく合わせて立っても張り手に肘鉄のワンツー食らわせるとか狂気の沙汰だわw
何を使って何を使っちゃいけないんだよ
はっきりと箇条書きにしろよ
練習も研究も対策もしない。ベテランなのに手抜き惰性力士が負けるべきして
負けただけだろう。まともな評論家ならそっち側を叩くのが筋だろう。
稀勢の里でも遠藤苦言いってたのにね。モンゴル人横綱叩きありきの人だからな。
日本会議扇動洗脳枠だな。
>>869
そう
それを示して欲しいのに姑息な勝ち方をするから嫌われる >>852
過去に技のデパートとかふざけた渾名が付いてた力士がいたが
そもそも白鵬以上に引き出し持ってる力士は他におらんからなw 玉には日馬富士のことも思い出してあげて(´・ω・`)
>>890
貴乃花 「K1のパンチは相撲取りには効きませんよ」
この人もどうかと思う・・ 何で貴景勝が人気になるのかわかるよ
突きと押ししかないつまらない相撲だけど卑怯じゃないのが大きい
じゃあ未来の横綱はみんなやっていこう
時代は変わるのだよ
品格品格うるせーよ
だったら、赤信号で、みんな待ってるのに、車通らないからと渡る歩行者に、
少しくらい注意しなよ
>>891
誰もお参りに来ない神社に意味があるのか?
綱を巻く意味を考えろ! 小結1場所で陥落したのにここまで解説やご意見番出来る政治力はマジですごい 親方株持ってたらめちゃ出世してそう
遠藤がいっつも馬鹿の一つ覚えみたく
前みつ狙うからかち上げがっつり食らうんだよ
一回前みつとって勝ってるからな、遠藤
それしか技が思いつかないのもあかん
>>891
AKBファンの男がTVで言ってたけど
ファン投票権のために毎回800枚買ってたんだって言ってた
たったひとりの人間がだよ?
ファン投票は金で左右できるもので信憑性はないんだよ
そういう汚い金儲けと売春婦と客の卑しいプレーは秋豚に任せておけばいい >>915
回しとか止めたらいいんじゃないかな
競技としては面白いと思うんだけど
スタイルがねえ 白鵬を軽く捻るような
それでいて品格抜群の日本人力士はいつ頃出てきますか?
逆に張り差しとエルボーを義務化するとかなら許せる
やらないと反則負けなw
>>907
つい最近も張り手振り回して相手の顎狙ってたぞ 視聴者人気云々で左右されるなら
白鵬の内弟子炎鵬が1番立場が上になるなw
アレだけ立ち会いで「かち上げ」と言う名目のエルボースマッシュはダメ!って勧告を受けたのにな。
再びプロレス技を使うなよ。
日本の国技「相撲」だぞ。
横綱なんだからさ〜
>>906
あっあっあーって言いながらのパンチ
球蹴りスライダーだろ >>882
マナーや品格が備わってるから横綱に昇進したんだよ、おバカさん 相撲って暗黙のルールないと成り立たないとおもうんだけどな
打撃の決着ありにするなら立合いを考えていかないと、それでもいいようにもらう対戦相手もなんだかな
>>902
日馬富士みたいにスピードがある相手だと、張り手エルボーできないんだよな
隙ができて負けちゃうからな >>907
お前ニワカ過ぎw立ち合いの意味すら知らないだろ この人、目つきが、なんか虫みたいなんだよな。。。
あ、何言っても無駄なやつやん、、、
エルボーの防ぎ方を考えよう
右エルボーよリ素早く左エルボーを被せる
立ち合いで左のガードをしながら右に少しズレる
若乃花稀勢の里みたいに
右エルボーは右の脇があくからそこを狙っていけというのは無能
そんなことしたエルボーの被弾間違いなし
>>907
貴景勝に白鵬を暴走ダンプカーみたいにぶっ飛ばしてほしいよね 遠藤ファンだけど鼻血ブーされてブチギレた
暴力相撲白鵬死ね
遠藤も次の場所は白鵬に張り手エルボーで顔面血まみれにしてやり返せよ
日本人力士はモンゴル力士にやりたい放題やられて悔しくないのかよ
ビビってんじゃねーぞ
>>930
暗黙のルールって日本の悪しき伝統だよね
それで世界についていけず失われた30年
変えるのは相撲の方では まぁヤオ連中がわんさといるのにこいうところだけモラルとか品格とか持ち出されてもなぁ
>>930
頭から当たっていくことも多いのに
今更打撃想定してませんとか無いわ 貴景勝も遠藤も変化なくても白鵬に勝てねーよ
日本人は弱い
だから相撲とか剣道とか合気道とか
五輪競技には頼まれても断ってるんだよな
柔道はフランス人にめちゃくちゃにされちゃったし
「同調圧力」「嫌われなくないという病」
日本人はとかくそれにハマりがち。
白鵬を見習うべき転換期に来てるんだよ
>>914
元不良とか中卒でほとんど教養のない力士ばかりなんだからそりゃ舞の海は重宝されるだろ
逆にご意見番や解説ができそうなの他にいるか? >>947
ここに関してはまあそれは俺もそう思ってるが そもそも白鳳に文句つけてるのは舞の海とここの連中だけで
もう一人の解説者も理事長も言ってないよねw
遠藤は前みつとって一回白鵬に勝ってるから
それをいっつも選択してる
で白鵬は対策されてる
それだけ
>>948
昨日は終始中卒の稀勢の里の方がはるかに的確な解説してたが
舞の海はただひたすらに感情論 >>>942
悪い外人が侵入してきた時の適応反応なのかもね
日本人は治安がよくて効率がいいから性善説運用が可能だっただけであって
べつに善人ってわけじゃないから。ちゃんとヤベーやつには
それ相応の対応とれるから、第二次世界大戦でも世界でただ一国、白人と
ガチでぶつかったんだよ。 >>915
そんなに少ないのか
自分のときは、県大会からで
しかも登録者8人だった 白鵬は強いけど最近は批判されてエルボーは封印気味だった
また出してるってのはそれだけ必死って事だ
いい加減白鵬のエルボーを攻略する奴はおらんのか
エルボーをエルボーでブロックしてエルボーをブロークンするとか
三沢のエルボーを防ぐには両手でブロッキングしないとだけどそんな立ち合い無理な訳
相手力士の上体を起こすかち上げじゃなく直接ぶち込む打撃技エルボーなんだから
毎日相撲見てるけど昨日のはもう胸糞悪いどころじゃない問題外
だけど連日あんな感じで問題だらけだと思う
立ち合いの間が悪すぎるのなんなん
>>953
横綱経験者は言わんよ
かち上げなんか食らうやつが悪い
かち上げしたら腰高になるんよ
横綱クラスにはかち上げしたら致命傷よ 朝青龍が叩かれてた時は白鵬は品行方正なのに…って言われてたやんけ
>>471
昨日の解説のキセも同じような事を言ってた。脇が甘くなるし速攻でまわし取りにいくか、低く突っ込んでいけばいいだけ。 馬鹿馬鹿しいね
白鵬のかち上げがそんなに有効なら、同様に研究して自分も使えば良いんだよ
白鵬は嫌われてるし、かち上げばっかり使うから、白鵬にやり返して非難されるはずが無い
なのに、忖度してしない
ニホンジンオトナシスギデスネー
>>957
成績を残せた力士と、残せなかった力士との違いかな >>960
そもそも強い奴には使わない
脇ガバで弱点だらけ >>1
舞の海いっつも文句ばっかり言ってる
かち上げって技があってそれがルール違反ではないのなら
セーフだろって思うけどね
外国人力士にきつすぎ
頭にシリコン入れて新弟子検査誤魔化したのに
それは「シリコン入れて身長かさ増ししてはいけない」ってルールなかったからやったんだろ
でも身長足りずに合格しなくて涙のんだ人がいたら
あんたの所業は力士として許せないルール違反じゃないのか
そっちの方が問題
猫だましとか「くるくる舞の海」とか
あんなのふざけてるって怒ってた人は少なくないはず >>963
そういって誰一人白鵬のエルボー攻略出来てないんですが
カフーの時間差立会いがある意味ハマってて笑ったがw >>957
元小結と元横綱では見ていた景色が天地ほど違う >>968
そうでもないだろ、エルボー不発で負けたのってほとんど記憶にないぞ >>831
問題になったわりには
あの一番見て土俵下でニヤニヤしてた28代木村庄之助は
皆のお手本行司様として持ち上げられてるよね エルボーなんて効いてないしな
効いたのはその後のフックだろ
>>966
白鵬がすげーのは
かち上げ
張り
普通に当たる
からすぐに廻しを取ることの出来る反射神経
立ち会いでどれが来るかわからんから
相手は悩みながらの立ち会いになる 誰にも説明はできないけど、とりあえず問題視という風潮
>>970
横綱クラスにはかち上げしねーもん
通用するやつにかち上げしてんの >>1
その後の荒磯親方は完全に白鵬の味方だったけどなwww >>946
同調圧力トップは白鵬だろ
横綱をはたいて勝った逸ノ城に何したよ 照ノ富士が幕下優勝して十両復帰確定したから
また幕内上位で悪鵬ブチのめして貰おう
テルとイッチーに期待
>>532
いや、若乃花が横綱ぬ相応しいかっ、ていうのは議論になってたよ。テレビでは大々的に報道できなかっただけで。
貴ノ花もバッシングしてたし。 三沢さんのローリングエルボー>>>>>>相撲取りのカチ上げは証明されているからな
[2014年7月15日19時56分]
<大相撲名古屋場所>◇3日目◇15日◇愛知県体育館
大関稀勢の里(28=田子ノ浦)は立ち合い、初顔合わせとなったエジプト出身の大砂嵐(22=大嶽)の強烈なかち上げを鼻にねじ込まれた。
だが、体は下がらない。突っ張りをこらえて左下手を奪うと、前へ。相手の強引な投げをこらえて、寄り倒した。
取組後はひたすら鼻を気にし、血もしたたり落ちた。それでも、序盤での連敗を避けて「いいタイミングで、ドンピシャではまっただけ。
(プロレスラーだった)三沢光晴さんのローリングエルボーに比べたら、たいしたことないよ」と涼しい顔で、会場を後にした。
>>957
昨日の舞の海は実況が稀勢ばっかりに話振ってるから拗ねてるようにしか聞こえなかったw
基本的に態度が悪すぎた 相撲は格闘技じゃなくて様式美のあるプロレスやからな、まあこれはわかる
昔の横綱は八百で星買ってたけど、八百長問題以降今は出来ないからな
みんな強いからそこで横綱は勝って当たり前はきついよ
>>959
そのうち春の金沢大会に300人ぐらい集まるのか 白鵬の敵は皆居なくなったわ
朝青龍安馬千代の富士北の湖貴花田
白が帰化して相撲界に理事長で君臨するとか誰得だよ
相撲内容と客入りが相反 TVでも見る気が起きんわ
>>981
しかしそれだって格下殺しで100%効いてるようなもんだ
相手によって使い分けるといっても、格下になら何してもいいってもんじゃないだろ
下っ端相手ならはたき込み、けたぐり連発していいのか? 正直舞の海みたいな雑魚が横綱によく文句言えるなって思う
貴乃花が言うなら分かるよ?
偶然じゃなくて対策たてて練習して理論的に白鵬スペシャル完全攻略できた人
も実際にいるからな。
まぁいつも何も考えてない遠藤じゃ100年たっても無理だな。
-curl
lud20191219163845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574395494/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大相撲】 舞の海氏「過去の横綱はこういう立ち合いはしなかった」 白鵬の「かち上げ」、優勝目前で波紋 2019/11/22 YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【相撲】横審・北村委員長 白鵬の優勝インタビューに異議「何か横綱としておかしいのではないか」
・【相撲】相撲協会・芝田山親方 「横綱・白鵬と対戦する相手も強い気持ちをもってやってもらいたい」 張り手やかち上げは問題視せず
・【相撲】白鵬、優勝インタビュー「1000勝という唯一の人間になった」…一問一答
・【相撲】大相撲十一月場所十四日目 白鵬4場所ぶり43回目優勝!鮮やか外掛け!御嶽負け越し 朝乃山11番!苦手竜電を破った
・【相撲】舞の海氏、白鵬の“物言い”で懸念「精神文化が崩れてしまう」
・【相撲】白鵬 立ち合い改善に取り組む「横審でも言われましたので。クセを直していきたい」
・【相撲】大相撲三月場所二日目 鶴竜に土!北勝富士強烈立ち合い 貴景勝も土…隠岐に組まれ屈す 白鵬厳しい相撲 炎鵬鮮やか下手投げ
・【相撲】大相撲九月場所十一日目 鶴竜に土!栃ノ心外四つ豪快吊り! 白鵬3度目立ち合いで完勝 稀勢は逸に完敗 御嶽5敗大関取り厳しく
・【相撲】横審から批判受けた白鵬の乱暴な立ち合い、観客の70%も否定的 「応援したくなくなる」「力が衰えたことの裏返し」
・【悲報】 横綱・白鵬の体が萎んでしまう・・・
・【相撲】「宇良を裏返した」白鵬は横綱の貫禄
・【大相撲】<横綱審議委員会>白鵬の取り口を非難!「横綱相撲にはありえない」「美しくない」 ★2
・【相撲】大相撲五月場所九日目 栃ノ心素早い上手で9連勝! 白鵬強烈投げ・鶴竜のど輪速攻!両横綱勝ち越し 千代国も1差守る 豪栄休場
・【相撲】元横綱・朝青龍が初Vの稀勢をツイッターで祝福 14日目優勝を予言し自画自賛
・【相撲】大相撲七月場所十日目 朝乃山に土!御嶽まわし取り逆襲投げ 白鵬完勝!横綱出場千回飾る 照ノ富士1敗守る 正代2敗目 [丁稚ですがφ★]
・【相撲】大相撲七月場所千秋楽 鶴竜7場所ぶり6度目優勝!巻き替え応酬白鵬を降した 照強12番敢闘賞 炎鵬技能賞・遠藤粘って10番技能賞
・【大相撲】<稀勢の里(横綱)>逸ノ城(前頭筆頭)に4度の立ち合いの末に「叩き込み」で敗れ連敗!横綱歴代ワースト8連敗.../初場所2日目
・【相撲】白鵬「立ち合いの張り手やかちあげは禁じ手ではない。横審で苦言が出たことも全く知らない」★2
・【相撲】大相撲一月場所三日目 北勝富士殊勲!白鵬に土…立ち合い迷い?鋭さなく 稀勢完敗2敗目…逸ノ城右四つで圧倒 鶴竜は万全
・【相撲】大相撲十一月場所十一日目 白鵬不満の初黒星…立ち合い成立で嘉風一直線 1差2敗に北勝富士・隠岐の海 高安角番脱出
・【相撲】大相撲十一月場所十一日目 白鵬不満の初黒星…立ち合い成立で嘉風一直線 1差2敗に北勝富士・隠岐の海 高安角番脱出★2
・【相撲】大相撲十一月場所十一日目 白鵬不満の初黒星…立ち合い成立で嘉風一直線 1差2敗に北勝富士・隠岐の海 高安角番脱出★3
・【相撲】大相撲五月場所十四日目 平幕朝乃山初優勝!豪栄道を寄りで降す 栃ノ心大関復帰!立ち合い変化鶴竜バッタリ
・【大相撲】横綱 白鵬 都内の病院で右ひざを手術。九州場所出場は未定
・【大相撲】横綱・白鵬のモンゴル国籍離脱を承認 日本国籍取得の条件
・【相撲】大相撲九州場所 初日 横綱・稀勢の里は小結・貴景勝と対戦へ 白鵬と鶴竜は休場
・【相撲】7月場所 横綱・白鵬がきょうから休場 横綱不在の場所に [ばーど★]
・【相撲】横綱審議委員会が白鵬、鶴竜に「注意」決議 [首都圏の虎★]
・【相撲】<告白>横綱・白鵬「稀勢の里は横綱になるには早かった」
・【芸能】<ピエール瀧被告>出演作相次ぐ自粛に波紋!今回議論を呼んだのが、自粛が逮捕前の過去作にまで及んだ点
・【大相撲】鶴竜の秋場所休場濃厚「体が全体的にできていない」 白鵬も 東西横綱の連続休場が現実味 [ベラドンナ★]
・【大相撲】<横綱審議委員長>白鵬と鶴竜に苦言!「大けがに見えない」
・【野球】優勝西武・榎田「天国と地獄」発言の波紋 古巣・阪神ファンは複雑
・「峯岸はただのぶすじゃん!」 東海オンエアのメンバー妻YouTuber、結婚祝福も過去投稿が波紋→削除 [爆笑ゴリラ★]
・【大相撲】<横綱・白鵬>今度は勢をKO!“エルボー連発”を心理学専門家が分析…まるで中学生
・【大相撲】<フジテレビの三田友梨佳アナウンサー>横綱・白鵬に苦言!「勝負の世界ですから土俵の上で」
・【横綱審議委員会】白鵬の三本締め 横審、相撲協会に「教育の徹底」強く要望
・【相撲】大相撲一月場所十二日目 白鵬連敗・玉鷲殊勲初撃破!横綱攻めるも詰め誤る 貴景勝・魁聖・遠藤3敗守った1差追走
・【大相撲】横綱・白鵬、鶴竜に『即刻引退』求める声続出 現状は「タダで飯食わせているようなもの」 [鉄チーズ烏★]
・【大相撲】<大関・稀勢の里>全勝キープ!親方衆も信頼…白鵬を含む3横綱を撃破すれば評価は「本物」に
・【相撲】大相撲三月場所千秋楽 平成最後・白鵬42回目優勝を全勝で飾った!貴景勝大関掌中へ10勝目!栃ノ心大関陥落 逸14勝
・【名古屋場所】「白鵬は立派だ」八角理事長も驚嘆 45度目の優勝へ相撲内容も表情も “変化” [爆笑ゴリラ★]
・【野球】巨人原監督が史上5位タイの8回目のリーグ優勝監督に 過去7回のポストシーズンはどうだった?
・【相撲】立ち合いの一撃で決着 栃ノ心のかち上げで天空海が膝から崩れる [爆笑ゴリラ★]
・【相撲】花田虎上氏 白鵬の相撲に持論「かち上げには簡単に勝てる 勝てない人が悪い」★2
・【白鵬より】花田虎上氏 白鵬の相撲に持論「かち上げには簡単に勝てる 勝てない人が悪い」【強い】
・【映画】『ヘドローバ』小林勇貴監督、「子役虐待」批判受け謝罪「過去の罪が世に出たという思い」「吐しゃ物はダミーの作り物」 [muffin★]
・【相撲】白鵬「ビール瓶でないし馬乗りでない。握手も交わしていた。貴乃花親方からかわいがってというのもあった。向こうも納得してた」
・『R-1』はウエストランドもネタにした“価値”が低迷か、「優勝しても売れるわけじゃない」という空気 [愛の戦士★]
・【相撲】稀勢の里黒星発進…横審委員長は呆れ顔 「想定内の負け」「(横綱昇進は)もうないということはないが、非常に厳しい」
・【枕営業】マリエ「セックス大好き!1日5回はしてる」過去に自らこういう発言してる事実もある ★2 [岡 尚大★]
・松本人志、お笑いショーレースについて「誰が優勝しても出来レースっていう人」バカだね [牛丼★]
・【芸能】舞の海「悪の協会と正義の親方という構図を情報番組はつくりあげた」 「貴乃花と部屋の元力士との裁判はほとんど報道されない」
・【相撲】NHK解説者・舞の海氏、土俵下で動けなくなった石浦に苦言「ああいう場面があると、館内が冷え込む。流れを止めてはいけない」 [ニーニーφ★]
・【ゲームイベント】ソニー、2019年の「E3」に出展しないことが判明 過去24年間で初の事態
・【ツール・ド・フランス2019 第4ステージ】集団スプリントを制したのはヴィヴィアーニ、全てのグランツールで区間優勝を果たす
・【相撲】<横審委員長>白鵬の張り手に苦言「一番上に立つ人が下の人のほっぺたをたたくというのはあんまり良い印象を持っていない」 ★2
・【サッカー】<JリーグYBCルヴァンカップ決勝>「川崎フロンターレ」激闘120分!PK戦を制し初優勝!/入場者数 48,119人
・【小倉智昭キャスター】新規感染者の過去最多を更新に「ウイズコロナということもあるんで政府は今のようポジションにある」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】<宮根誠司>今井絵理子を猛批判も「不貞」「二股」過去がブーメラン直撃!「お前が言えるか!」という辛辣な声も
・世界1位のYouTuber・PewDiePie(登録者1億1100万人)が日本へ移住 昔日本で購入した家が空き巣被害に遭った過去あり [Anonymous★]
・【WRC】第4戦ツール・ド・コルス:ヒュンダイのヌービルが最終ステージで逆転し2019年初優勝。トヨタは今季初めて表彰台に届かず
・【大学ラグビー】早稲田大が45-35で明治大を下し、11年ぶり16度目の大学選手権優勝
・【サッカー】<全国高校サッカー選手権★決勝>「山梨学院」 が2−2 (PK 4−2) 「青森山田」 を下し11年ぶり2回目の優勝! [Egg★]
・【サッカー】J2長崎の観客数水増し事件「入場者数を多く見せたい上の意向があった」 過去にもJ1大宮が11万人を超える入場者数を水増し
・【大相撲】舞の海氏「とても厳しい」貴景勝のケガ回復を疑問視
23:37:54 up 33 days, 41 min, 3 users, load average: 73.83, 77.07, 70.70
in 0.089643001556396 sec
@0.089643001556396@0b7 on 021513
|