◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574371082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2019/11/22(金) 06:18:02.91ID:8MG/Iuj29
サッカーJ2水戸ホーリーホック(沼田邦郎社長)が、水戸市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針を固めたことが21日、分かった。5年後の完成を目指す。22日に記者会見を開いて構想を発表する。水戸は同市小吹町のケーズデンキスタジアム水戸(市立陸上競技場)を本拠地としているが、自前の専用スタジアムを新たに整備し、観客動員数の向上とチーム飛躍の起爆剤としたい考えだ。

関係者によると、スタジアムの収容人数はJ1基準を満たす1万5千人以上。敷地の一角に教育機関などを併設する案のほか、スタジアム内に稼働率を高めるためのテナントを誘致する案も浮上している。

総工費は国内のほかの事例を参考に約100億円を見込む。資金調達や整備手法については、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)や、PPP(公民連携)方式を含め、検討を進めている。

現在の本拠地、ケーズデンキスタジアム水戸を巡っては、市がサイドスタンドを拡張してJ1基準の1万5千席確保を目指す方針を8月に発表。基本計画費500万円の補正予算が9月議会で可決されている。

関係者によると、水戸のクラブ幹部が19日、市役所を訪れ、新スタジアム構想を市側に説明したという。

クラブ関係者は「行政に頼るだけではなく、自分たちが主体となってスタジアムを造り、運営したい」と意気込みを語った。

水戸は昨年、新練習拠点「アツマーレ」(城里町小勝)が完成。また、J1クラブライセンスを条件付きながら取得した。

沼田社長は茨城新聞の取材に対し、クラブが発展する土台が整ったことから、「運営はバトンタッチして、自分はまちづくりに専念していく」と言及しており、自身の去就にも注目が集まる。また、「これから過疎化で人口減少、少子高齢化が進む中、水戸以北をどうするのか。その旗印は、絶対に水戸ホーリーホックだと思っている。30年、50年、100年の将来ビジョンを水戸からつくりたい」と話した。

Jリーグでは、J2長崎が昨年、スタジアムやホテル、マンションを集めた総合施設の概要を発表し注目を浴びた。ほかにもスタジアムを複合施設化させる検討を進めるクラブが出ている。(藤谷俊介)

★水戸ホーリーホック
1994年、サッカークラブFC水戸として県サッカー協会に登録。97年、プリマハムFC土浦と合併し、フットボールクラブ水戸ホーリーホックを設立。チーム名を水戸ホーリーホックと改称し、旧JFLに参入。99年、JFLで総合3位となり、2000年にJ2入りを果たした。ホーリーホックは英語で葵(あおい)を意味し、徳川御三家・水戸藩の家紋から引用した。クラブマスコットは竜がモチーフの愛称「ホーリーくん」。今季は現在8位で、24日にJ1参入プレーオフ進出を懸けた最終戦が行われる。

2Egg ★2019/11/22(金) 06:18:36.52ID:8MG/Iuj29

3名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:21:21.59ID:DatCyLjR0
偉い
他は寄生虫ばかりなのに

4名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:36:17.92ID:V0LQnbuS0
ダービーで鹿島に勝ってJ1優勝

いつかそんな日が来るといいね

5名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:37:05.13ID:c/UHNQ/v0
水戸ちゃんハジマッタナ

6名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:46:08.89ID:oWQ2EIrQ0
こんなの水戸ちゃんじゃないやい!
先生に言いつけてやる!

7名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:54:08.66ID:PIVpn9Th0
さすが無職Eggwww
素早いね

8名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 06:57:19.23ID:z6njKFnJ0
>>3
完成・利用中の民設のスタジアム
・日立柏サッカー場(柏)
・吹田スタジアム(G大阪)
・YAJINスタジアム(鳥取)
・ありがとうサービススタジアム(今治)

これから建設する民設のスタジアム
・長崎スタジアム(長崎)
・今治スタジアム(今治)


経済産業省のガイドライン
https://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180702003/20180702003-1.pdf

9名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:03:26.03ID:WlolZEKv0
うん。1.5万でいいよ。

10名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:04:51.35ID:oWQ2EIrQ0
>>9
J1規格最低限、てだけなんだが
馬鹿じゃね

11名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:07:46.42ID:WlolZEKv0
>>10
は?下手にいきなり2万人とか2.5万人の箱作るよりいいという意味だよ。カス。

12名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:08:39.27ID:H4ZhCpZU0
ああ、今日も朝から焼き豚の断末魔が心地よい。

※宗旨変えはお早めに

13名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:10:52.05ID:w7bAvavP0
水戸ホーリーホックチャンネル・hollytube0310
チャンネル登録者数 2720人
https://www.youtube.com/channel/UCT3eNEwCL6lpGlCfaCXJSkQ

14名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:13:42.16ID:oWQ2EIrQ0
>>11
そもそも水戸はJ1規格のスタジアムがほしいだけ

15名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:14:34.88ID:ic1OEtkK0
水戸市長「あ?あっそ じゃあ500万もカットで」
社長「観光資源の多いひたちなか市に作ってやる くたばれ水戸」

16名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:14:39.37ID:H+flGHhe0
焼き豚「ゼイキンガー」

17名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:14:49.98ID:w7bAvavP0
2016年2月12日のスレ
【サッカー】J2水戸、城里町に練習場 天然芝グラウンドとクラブハウスなど早ければ来年度中に利用開始 廃校活用で地域振興貢献も
http://2chb.net/r/mnewsplus/1455262483/

18名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:15:27.61ID:cX7Uu0sC0
>>8
ヤマハは違う?

19名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:16:45.58ID:ic1OEtkK0
>5年後の完成を目指す

そして5年後
社長「あと5年待って」
10年後
社長「あと5年待って・・・・」

20名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:17:54.68ID:5elJWCGS0
ほんと団塊の世代の日本の足の引っ張りぐあいはひどいな

21名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:19:13.57ID:It38I5Z70
>>18
ヤマハもでしたね

22名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:20:18.14ID:ue4zrB0e0
水戸の社長は馬鹿ではないんで、お金を出してくれる企業が現れたんだろうなあ。
複合型スポーツ施設は今後のトレンドになるだろうし

23名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:21:02.51ID:w7bAvavP0
2016年5月5日のスレ
【サッカー】J2水戸、廃校舎にクラブハウス 18年度完成目指す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1462441605/38-411

24名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:21:45.03ID:It38I5Z70
ねこが野放しでゴロゴロしてるJリーグスタジアムがあってもいいのに

25名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:26:09.67ID:w7bAvavP0
2018年1月29日のスレ
【サッカー】<J2水戸ホーリーホック>新拠点完成!城里で式典 廃校活用クラブハウス村井チェアマン「全54クラブでトップクラスの設備」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1517175533/

26名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:26:21.39ID:RkkU0/wt0
芝の育成費用は観客席の多少=収入に関わらず本州ならほぼ一緒(北海道なら多少は安いんでは?)やる前から赤字が確定しているw

27名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:29:42.79ID:DiZ7k5h60
建設費はガルパンヲタから搾りとれ

28名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:30:31.70ID:zSaJoNQC0
サッカーすげえええええええええ

29名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:34:00.77ID:Bp8y7WLo0
場所はどの辺りに作るつもりなんだ?

30名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:42:42.14ID:Nj83BFpd0
Ksスタの拡張も済んでないのに話が早すぎるような

31名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:43:14.13ID:H4ZhCpZU0
あのプリマハム土浦が専スタだぜ。すげえわ。

32名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:45:34.62ID:w7bAvavP0
【年度内に基本計画策定】ケーズデンキスタジアム水戸、芝生席改修で1・5万席確保へ
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2019/09/blog-post_36.html

でも↓の敷地じゃ「技術的に無理」って早くも返答が来たか
http://www.google.com/maps/@36.3451329,140.4114901,551m/data=!3m1!1e3

だったらケーズをサッカー専用化すれば良いのにー

33名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:51:01.24ID:BEAWhW3c0
>>29
ちゃんとハザードマップ見て作らねえとな

34名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:51:38.08ID:NzJjwV9h0
正直俺は信用してない
ホーリーホックも、水戸の経済動向も新スタなんてやる状態ではない
常陽銀行がこんなリスキーなことに手を出すタイミングとも思えない

沼田社長が県政にでも転身したくて景気の良さを演出してるだけだと思う

35名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:52:27.19ID:K1vpEzfP0
>>12
>>16
こういうやつらが日本サッカーの足を引っ張ってるんだな
サッカーも野球も楽しめばいいだけなのに
せっかく新スタジアムの話題なのにスレも早々にほんまキモい

36名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:55:14.31ID:8uL2Ghen0
あの水戸ちゃんがいつの間にこんな計画を…

37名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:56:18.14ID:ic1OEtkK0
水戸
新スタは1.5万人規模
コア6000人
僻地鹿から地元の水戸へ乗り換え
5000人
その他は日立、つくば、県外から
4000人

つまり
鹿島
平均動員−5000人=14000人
大都会水戸
15000人

38名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:57:00.78ID:EO3kXnHz0
水戸さんが水戸市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設?
それはすごいけど金はどうするんだ

39名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 07:57:20.23ID:w7bAvavP0
むしろ楽観できる状況じゃなくなったのかもしれないな

今日の質疑応答の内容を冷静に受け取ろう

40名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:02:09.06ID:pdU1HiCp0
>>37
意外とその乗り替えがうまくいかないんだよね。
松本ですら松本山雅ができる前からJリーグを見てるとマリノスサポーターとかいるし。

41名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:02:14.31ID:ffOvA5K60
水戸なんて県民でも行くのに不便な僻地なのに

42名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:03:49.94ID:SE7Xj6AM0
スタジアム建設は国から補助金おりるし票集めにはもってこいだな
前例があるから必ず通る

43名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:07:55.29ID:hKM5IqgU0
京都なんて新スタジアム計画したと思ったら来月完成
作るとなったら早いな

44名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:08:25.75ID:wQgrBvhs0
水戸市民だが、今年は楽しませて貰った。
昇格プレーオフまであと一歩のところ。
前節負けたのが痛すぎるが…。

場所ば何処だべ。
千波湖周辺の、たまにイベントで使ってる
広場とかかな。広さ足らんかもだが。

45名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:13:13.00ID:w7bAvavP0
ケーズの結構デカい駐車場ですら6000人を超えると大渋滞しているんだから
市内の他の土地じゃそれ以上の駐車場を確保できる訳がない

むしろ観客なんて誰も来やしない陸上競技場を、千波湖畔のボーリング場跡地に造って
ケーズをサッカー専用化するのが駐車場確保にとっては最良のシナリオだった

でもそれは借金まみれの水戸市からゼロ回答を喰らって、袋小路に詰まって、打開の為のアドバルーンを上げたか

交渉手法としては正解だと思うよ。ここから水戸市議会側のアタフタ次第だな

46名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:13:27.86ID:SE7Xj6AM0
20 京都 22 今治 23 長崎 24 広島 水戸
検討中 大宮

J50クラブ以上あるから1年1スタジアムは建つだろう

47名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:15:41.43ID:xE+k9N440
あんなアクセス難の鹿島に強いチームと良いスタジアムが有るのに水戸は

48名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:16:14.81ID:H4ZhCpZU0
>>35
足を引っ張っていると同時に、スレを盛り上げているとご理解ください(´∀`)

てかここに糞レスしたところでどんだけ足を引っ張れるんだよwww

49名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:17:24.05ID:LWB9BarR0
>>45
何をアタフタするん?

50名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:18:18.56ID:nrNMPCEs0
ホクッ

51名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:19:12.43ID:DvoUt7bH0
サイドスタンドの拡張しなくてすむな

52名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:20:08.99ID:krF0FM5J0
>>51
拡張出来ないからことになったからこういう話になった、と考えるのが自然

53名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:20:15.45ID:kMUm46b80
民間が建てて民間が維持とリスク背負う
サカスタが進むべき道はこれだよ
いい流れ

54名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:23:36.08ID:Vw83EaGF0
サッカー専用スタならみんな賛成

55名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:24:00.06ID:EO3kXnHz0
水戸さんはこんな立派な練習施設を手に入れて次は専用スタジアムとは野心的だな

【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, 	->画像>15枚

56名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:24:23.10ID:w7bAvavP0
茨城県の他市町では、実は過疎過疎な陸上競技場がいっぱいある
他の都府県にくらべて、土地確保がずっと容易
ホーリーホック側がこういうアドバルーンを上げれば、他市町で手を上げる素地は充分ある
中でも小美玉スポーツシューレ構想を復活させるのが一番早い
今後の選択肢の間口は一気に広く採りますよーって交渉術か
これで水戸市議会側は凄く焦るだろうな

57名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:25:05.87ID:2rp08ynC0
>>55
ボール飛んでったら神隠しにあいそう

58名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:25:53.32ID:g+axx6nx0
100億で選手強化したほうがよくね?

59名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:28:56.66ID:krF0FM5J0
>>58
それなら30年稼げるインフラを整備した方がいい

60名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:31:50.51ID:3tp+X+Fk0
可住地面積は広いからスタジアムは建つけど交通アクセス的には中々難しいと思うよ

61名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:33:06.45ID:qDYDNRAL0
新築は20000万人じゃないとダメじゃなかったか?

62名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:34:09.85ID:w7bAvavP0
>>38
習近平中国の可能性?
来年から中国全土でJ2リーグのテレビ放映が始まるけど、Jチーム中で唯一、周余冶って中国人選手(18才・184cmFW)が所属してるのが水戸

63名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:39:25.66ID:QY6CnOeG0
焼き豚イライラすんな

64名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:40:32.96ID:337xlUj10
北関東の3クラブはどこも詰んでる感がきつい
J1に行けたとして(栃木・群馬はそもそもこれが厳しいけど)動員伸びるかね?

65名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:41:54.50ID:w7bAvavP0
>>1
”水戸市内”ってのが絶妙なキーワードだね
茨城県では、水戸市と茨城町の合併構想がずっと燻っているんですよ
今は額賀福志郎が猛反対しているけど

66名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:41:55.60ID:JTZRF7wM0
ホーリーホクッ

67名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:42:36.00ID:NzJjwV9h0
別に詰んではいないでしょ

68名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:43:41.18ID:NzJjwV9h0
茨城町にとって合併するメリットは特にないからなあ

69名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:44:49.28ID:Lh982fvY0
京都スタジアムでも出来なかったゼロピッチをやって欲しい

70名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:45:47.22ID:2GyB8kWP0
陸連「いいね!トラックもつけようぜ!」

71名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:46:38.98ID:w7bAvavP0
水戸のポテンシャルは相当ある
いろいろ選択肢を広く待ち受けるのは正解
今までの関係者各位の姿勢は硬直化しすぎていた
特に水戸市議会

72名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:46:44.02ID:L1Crnl660
マジかよ最低5年上がれないって事かよ

73名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:47:01.01ID:LWB9BarR0
>>56
何を交渉すんの?

74名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:48:53.33ID:EO3kXnHz0
>>65
区割りが変わるわけでもないのに額賀福志郎が反対する理由が分からん

75名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:49:22.46ID:k6I8FyDb0
>>27 ホーリーホックが大洗のサッカーチームだったら楽勝でスタジアム作れる位の寄付金が集まるかもなww

76名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:51:57.47ID:ue4zrB0e0
>>51
ケーズスタ改修は水戸陸連と共同で要望してる。
日本選手権が開催できる1種公認陸上競技場には1万5千席が必要

ホーリーホックがいなくても作ることに変更はない

77名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:52:16.94ID:1tGVhXyo0
一瞬で無茶と思ったけどあのど田舎の鹿島にあんな巨大スタジアムがあるんだから
県庁所在地で人口が何倍もある水戸に1万5千人ならぜんぜんアリだな

78名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:53:52.29ID:w7bAvavP0
>>68
いや、”茨城町”って語呂自体がいまだに合わないw
茨城町民にとってはプラスの方がずっと多いと思うよ
一番大困りするのは、町議会議員=地主層

山口武平も亡くなったし、額賀の後先も短い
この合併案は20年前くらいから燻ってるハナシ

79名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:53:56.47ID:NzJjwV9h0
茨城には地方テレビが存在しないのが痛い
県民に訴求するメディアがない

80名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:54:35.54ID:Bv9bC4Sy0
>>31
おいおい、なつかしいな。
ユニの色は赤。旗は赤地にちょいまぬけそうなカラス。
地決で「チーム終わりなんでどうぞ。」と旗を貰ったよ。

81名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:55:09.83ID:bfGAy92f0
1.5万人くらいが密集感があって楽しいね

82名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:58:09.84ID:68ONonPw0
もう30年も前に水戸を出たっきりで全然帰ってもいないんだけど、千波湖畔のレイクランド跡地って今何になってるの?
昔の水戸ならいくらでも市内に土地はあったけど、今はどんななのか想像もつかんw

83名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 08:58:14.73ID:NzJjwV9h0
水戸市のほうが税金高いらしい

84名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:01:48.27ID:w7bAvavP0
>>74
今の茨城町は茨城二区で額賀福志郎
それが茨城一区の田所嘉徳に組み込まれるんだから、町議会議員にとっては大問題

85名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:02:00.30ID:El1f/pue0
もう少し大きくしても良くね?
2万人規模くらいにしとけ

86名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:03:42.14ID:azMO69Xw0
内原のイオン周辺だったら高速のインターも近いし50号もあるし駅も近い。アクセスは良さそうだけど。

87名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:03:59.15ID:EO3kXnHz0
>>84
ああ水戸の大部分は1区だったか
すまん

88名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:06:19.74ID:ZYFERSt90
水戸って不便だよなあ。
駅から飲み屋街とか、その他の施設も離れすぎ、
あんな不便な街は他にない。

89名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:06:41.10ID:w7bAvavP0
>>82
レイクサイドボウル跡地は、まだずーっとモメてる
商用施設で行こうという方針は決まったはずなのに、頻繁に混ぜ返されてる
要するに水戸市にはもうカネがない

90名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:09:29.20ID:1tGVhXyo0
田舎で土地が余ってるとこういう時に困らなくていいよな

京都とか川崎とか広島とか見てても敷地がないってんで苦労して大騒ぎになるのに

91名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:11:09.03ID:LWB9BarR0
>>89
金がないなら交渉になんないじゃん

92名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:13:21.48ID:JrMEXg4y0
サカスタで民営でやっていくのは稼働率的にかなり難しいよなあ。
鹿島と水戸がこのスタで土日にわけてやっても黒字にするの難しいんじゃ

93名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:14:08.58ID:w7bAvavP0
>>91
だから茨城町と水戸市の合併ハナシを持ち出したんだよ
合併すると国から相当なおカネが下りるからね

94名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:14:26.29ID:ic1OEtkK0
アマチュアの陸連と野球は生涯水戸の税金にたかってろって感じか
ホーリーホックは名物社長とエルゴらOBばかりで色々イベントやって独自に収益増やしそう
ガルパンも15万人アンコウ食いに来たんだろ?

95名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:18:26.13ID:zVMzivx00
やっと専スタ立てるのか
陸スタはゴミ

96名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:22:09.14ID:ic1OEtkK0
一方
ほぼ千葉県にある鹿島メルカリーズは成績によって変動する動員収益は切り捨てて
小泉社長が黒字ビジネスを数本立ち上げてサッカー以外で300億稼ぐそうだ
カタールリーグのように金満にはなれるが座席スカスカが止まらんな

97名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:26:34.04ID:CFEOf1fe0
>>48
キモ

98名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:28:41.19ID:CFEOf1fe0
>>90
土地があいてたとして
交通アクセスが悪ければ伸び悩む懸念もあるし
田舎は自動車社会だってのも、実際にその通り動くかといえば疑問だし
難しいよなあ

99名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:31:10.64ID:1tGVhXyo0
>>98
みんな車で来るから広い道路沿いなら市街地から離れてても問題ないんじゃないの?
クルマ社会の田舎なら10キロとかご近所さんレベルとか聞くし

100名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:31:53.94ID:LWB9BarR0
>>93
なんでサッカースタジアム作るために合併すると思うんだ?

101名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:34:36.45ID:w7bAvavP0
クルマを持ってる県民の誰もがムカついている、駅からクソ遠い茨城町の運転免許センター
アレをもう少し市内の好立地の処に移して、跡地にサッカー専用スタを立てれば、インターチェンジから至近で交通の便が良いのに

102名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:36:39.50ID:GJXrXtiW0
水戸ホーリーホクッ

103名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:37:01.70ID:e6MoAoWC0
酔った勢いで女上司にフェラチオさせてしまった結果wwwwwww
http://sqazi.knoxar.net/0kaw796/e2y2szssa61vou.html

【画像】このおっパイが透けた女の子が集団でヤラれる姿が見れる時代エ口すぎwwwwww

http://sqazi.knoxar.net/6872c1/s82noegkcb6rod.html

104名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:40:58.32ID:w7bAvavP0
>>100
合併すると国からおカネが下りるから

105名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:44:48.45ID:GZF8euEY0
流しそうめんやってた水戸ちゃんが…

106名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:45:59.57ID:t5R6Fg4B0
図書館より多い日本のやきう場は全て税金で作られた

107名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:47:15.01ID:C5lofOn80
で、どこが金出すの?
100億も民間で出せるとこなんて水戸にはないだろ

108名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:47:26.44ID:otkpgNOs0
今シーズン序盤はすごく良かったけど結局プレーオフ圏内には届かなそうだな。
J2は厳しいリーグだわ。

109名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:49:38.77ID:ZZwYMTyBO
水戸以北ってことはアツマーレの近くなのかな?
まさか前回の大雨で川が決壊して浸水した地域じゃあるまいなw

110名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:50:29.81ID:H4ZhCpZU0
>>97
2ちゃんでは「キモ」は最大の褒め言葉だ。褒めてくれてありがとう(´∀`)

111名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 09:55:26.25ID:w7bAvavP0
他県に較べて茨城は土地が沢山余ってる
選択肢はできるだけ数多く握っておく方が、水戸市議会との交渉術において正解

112名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:00:57.06ID:LWB9BarR0
>>104

113名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:02:19.15ID:LWB9BarR0
>>111
何の交渉になんの?
じゃあそれで
って言われたら終わりじゃね?

114名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:07:58.17ID:w7bAvavP0
>>100
茨城町と水戸市が合併すると他にもイロイロメリットがある
茨城町のあたりは経済的にも水戸圏
分かれている方が何かと不便
更には究極的には、茨城県庁や国の悲願はTXを延伸して、茨城空港〜鉾田まで繋げて、国際空港化したい
その為には地元地主層とズブズブの老害政治家のワガママを封じたい
その一策

115名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:10:23.50ID:gTCS4fpD0
ケースタと柏の葉はセリエAのユーベやウディネーゼ方式で
陸上トラックを潰してサッカースタジアムに改修したらいい

116名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:11:12.26ID:LWB9BarR0
>>114
サッカースタジアム関係ないじゃん

117名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:20:29.13ID:Fvx5gqCh0
県南や県西から2時間もかかる水戸よりつくばに作れよ

118名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:21:17.34ID:w7bAvavP0
>>116
”水戸市内”って区切っておくと、何かと便利ってハナシですな
茨城空港に隣接して、サッカーグラウンド4面他の総合陸上公園を造る計画がある
究極的には、茨城空港まで水戸市に取り込んでしまう可能性もある

水戸のサッカー専用スタジアム構想は、他県に較べても潜在的メリットが大きい

119名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:21:56.72ID:LWB9BarR0
>>118
民間でやるんでしょ?

120名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:22:06.02ID:zGLYhyoz0
建設費をどう賄うか

行政からの支援はあるのだろうか?

121名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:29:44.05ID:a308j/xD0
>>47
元々望まれない子だからな。
アントラーズが大成功してるのに、県内第2クラブが出来て人気や資金が分散したら、むしろ迷惑だと茨城県は考えてるんだろ。

122名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:30:59.58ID:JQ850poJ0
>>117
つくばはJ1基準の陸スタと体育館などの総合スポーツ施設を作る計画が住民投票で反対されて頓挫
それ以降、誰も口に出さない

バスケのロボッツも水戸に移転してしまった。

123名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:31:04.42ID:w7bAvavP0
こういうアドバルーンを上げておけば、誰かしらの知恵は集まってくるものだよ

124名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:38:32.77ID:GW3PrAj00
>>117
ジョイフル本田つくばに頼むといい

125名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:40:14.66ID:w7bAvavP0
いろいろスッタモンダの大迷走を重ねて
数百日後に、水戸市議会がケーズスタのサッカー専用化に落ち着いてくれれば一番幸せ

126名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:41:48.12ID:0usH3yt40
>>121
鹿島スタジアムいつも満員か
大成功じゃない

127名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:46:21.88ID:LWB9BarR0
>>125
民間でやるって言ったら
ドーゾドーゾだろ

128名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:57:15.03ID:FjCANBzY0
>>107
盛岡、町田とチームが企業に買われてるので、水戸にも何らかのオファーがあるのかも知れない。

100億円なら、それらの企業で商業施設も込みの複合スタジアムとしてはありなのかも。

129名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 10:57:50.03ID:w7bAvavP0
>>127
ケーズスタの稼働率が激減したら、水戸市長のクビが飛びかねない

130名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:02:25.52ID:w7bAvavP0
>>128
>>62の周余冶の契約更新には注目してる
市内に中国人は既に沢山居るし

131名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:02:45.22ID:3qRbQDLL0
totoの金は?

サッカーを敵視している野球界に回さずサッカー専用スタジアム建設に回せよ

132名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:05:55.88ID:FjCANBzY0
>>131
確かガンバのスタもトト資金は少し入ってた筈。
100億円のうち少しは入るんじゃね?

133名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:06:34.86ID:rJVPkdoU0
ガルパンショップとか作りそうだな ヲタは金払いいいし集客も見込める

134名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:08:09.30ID:5qqiYsgT0
水戸ちゃん最近えらいやる気あるなプレーオフ届きそうだし

135名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:08:49.79ID:FjCANBzY0
>>130
中国企業が水戸の経営に参加する事は可能なんだよね。日本法人の登記をすれば良いだけ。でもそれやると水戸の他のスポンサーが離れるかもね。

136名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:09:42.35ID:oIgObapd0
(言い方失礼ですまん)
なんで茨城県が2つクラブあって愛知県が1つしかないんだ

137名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:12:15.62ID:W9I6FzsW0
>>3
サッカーより試合数少なくて観客が少ないのに専スタを作りたいと言ってるラグビーの悪口はやめろよw

138名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:14:53.05ID:w7bAvavP0
>>135
シントトロイデンの日本側視点と同じように、
中国人選手を5名雇用して、総トータル○○分間の出場時間確約の代わりに大型スポンサー契約とかは充分あるだろうね

139名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:19:26.89ID:w7bAvavP0
>>136
愛知県と較べて、筑波大や流通経済大が輩出してきた人材が数多く優秀だったから

140名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:20:42.33ID:FjCANBzY0
>>138
シントトでは日本人がある程度活躍出来てるし、遠藤、冨安ってステップアップしたから良いけど、Jリーグで中国人選手連れて来ても、
活躍出来ず無理に使うとチーム成績不振のスケープゴートとなり、チームイメージの悪化、観客数減少、スポンサー減少、その結果中国企業が離れる。そしてJ3に降格。

そんな未来が見えるな。

141名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:21:26.43ID:rJVPkdoU0
>>136

贅沢言うな J3すらない都道府県けっこうあるしまだ 岡崎とか地域リーグから這い上がるかもしれないし

案外1つでいいかもよ 2つあるとこはみんな仲悪いし敵対してるから

142名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:22:03.46ID:FjCANBzY0
>>136
そりゃ愛知で他にJリーグに昇格したいと手を挙げてるチームが無いからだろ。

143名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:23:25.71ID:uqvQ3bow0
居然之家「大塚家具切って こっちに乗り替えようかなw」

144名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:24:50.46ID:kwXvo9uf0
ケーズデンキスタジアムは糞スタだから頑張って新設して欲しいわ

145名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:26:15.46ID:Trj3DSNZ0
>>98
車社会なら駅から遠い方が集客に有利なんよ
駐車場とか確保しやすいし混雑する街に行かなくてすむからね

その証拠に昨年J2動員2位は松本山雅だったりする町の規模も近いしな

松本が大体15000前後の動員力だから水戸も専スタつくればそれだけで12000前後は間違いなく行くよ

146名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:26:40.27ID:yPFZPwMu0
>>136
トヨタの存在

147名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:27:02.97ID:FjCANBzY0
>>136
FC刈谷は歴史あるチームだしJFLに参加してた。
豊田AFCってのもあるらしいぞ。

地理的には岡崎と豊橋にもあっても良さそうなもんだけどな。

148名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:27:38.99ID:5qqiYsgT0
>>136
プロバスケは3つもあるんだから我慢しろ

149名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:27:55.45ID:KIRW69pX0
今季頑張ったご褒美

150名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:30:17.53ID:w7bAvavP0
>>140
それでも”チーム解散”よりはずっと良いよ
石山徹さんの頃はホントに臨死体験を潜ったからな
その当時のコーチだったのが、現浦和監督の大槻毅さん

151名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:33:09.17ID:Trj3DSNZ0
駅から車で30分前後がベストじゃないかな

地方だとその方が客入るのはこれまででの経緯でわかってきてる

駅近いは観客が忌避する傾向がちほうだと鮮明

152名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:45:03.63ID:w7bAvavP0
岩間ICから1kmほどの処に”小美玉スポーツシューレ”計画があった
そこだと水戸市内とはならないが浮上してくるかどうか
あと、茨城空港隣接スタジアム計画
大洗町の運動公園の改修ハナシもなかったっけ
茨城は余剰した土地が一杯あるから、こういう土建話が次々湧いてくる

153名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:45:17.26ID:2mkqtXYV0
社長が辞める気満々だが、買収でもされるのか

154名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:46:19.81ID:Bv9bC4Sy0
>>124
つくば市民は「ジョイホン」をとりあえずJFLにあげなさい。

155名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:48:48.80ID:EGf7s5ha0
神奈川県の無駄なというか異常ななJクラブ密度の高さ

マリノス、横浜FC、YSCC、フロンターレ、ゼルビア、ベルマーレ、相模原FC

156名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:51:10.08ID:kwXvo9uf0
>>155
しれっとゼルビアを混ぜるなw

157名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:51:17.64ID:U7kFYZDf0
水戸が強くなってしまう

158名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:55:33.38ID:vIwOoadf0
ユアテックスタジアム仙台は仙台市が総工費約130億円を投入。

159名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 11:58:00.46ID:w7bAvavP0
とにかくこうなったのは、水戸市議会のサッカー嫌い議員たちが悪い
駐車場を得やすいケーズスタをサッカー専用に改修して、陸上競技場を千波湖畔に新設するのが今でも最良案

160名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:00:35.03ID:8A6s2rp70
ひたちなか、笠松、市陸
あり過ぎだろ

161名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:00:59.62ID:FjCANBzY0
>>155
神奈川は人口が多い。
横浜、川崎、相模原って政令指定都市だからね。

162名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:04:21.75ID:Y9uy7hDv0
水戸ちゃん大丈夫か?

163名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:10:04.06ID:EFPbjrmS0
場所はどこにするんだろ?
少なくとも50号と50号バイパス、6号の間は土地がないぞ
大洗鹿島線沿線の田んぼ埋め立てるか?

164名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:15:04.85ID:Bn5DytVK0
>>159
Kスタは観客席増やすには土地が足りないんじゃないの

165名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:17:05.48ID:+c+ukdFV0
>>1
茨城県にスタジアム二つって供給過剰じゃないのか?

鹿嶋のスタジアム共々アントラーズと共用しないと、採算は悪化するだろうな。

166名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:20:54.92ID:RWXI1bXP0
茨城と言えば水戸

かっぺ馬鹿島なんか田舎臭くてダセーから水戸には是非とも頑張ってもらいたいわ

167名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:23:07.83ID:jcJvJN4B0
大スポンサーが無しで民設民営が出来るんだろか?

168名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:23:47.52ID:cpGmSA030
水戸ちゃんガンバ

169名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:25:06.20ID:WNyJAaiT0
Jリーグ対象toto以外にもBリーグ対象のtotoも出来るし

経済産業省とスポーツ庁が推し進める
事案が加速しそうだな
https://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180702003/20180702003-1.pdf

170名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:27:09.56ID:EZYsNQ4r0
15000人って規格満たす最低限度のキャパだけどそれでも埋まる気がしない

171名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:28:14.05ID:qlRiNjS10
ホーリーホクッ

172名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:29:07.48ID:WYkKRfme0
【J2】水戸ホーリーホックのクラブハウス【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=8259

173名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:29:28.90ID:w7bAvavP0
>>164
陸上競技場のままなら敷地が足りない
でもサッカー専用スタにすれば、中程度の改修で15,000人入る

新設すべきは、陸上部学生の練習向けに陸上競技場を千波湖畔へ
学生は自転車かランニングで集まってくるんだから駐車場は不要
そもそも千波湖一周路は元々陸上部の聖地。相性が良い

174名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:32:28.85ID:+c825NI10
>>167
あくまでも意思表明だろから。
スタジアムの前に、クラブの予算大きくしないと選手を引き止めることもできなくなるわ。

175名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:34:21.49ID:Bn5DytVK0
>>173
陸スタから専スタへの改修なんてできんのか?
新国立だって金かかるから止めただろ
しかも陸スタは別に新設って
お前は割と勝手な意見多いよな

176名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:34:48.82ID:62F0/dmE0
サッカーだけずるいぞ
陸上競技場も併設しろ

177名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:38:12.74ID:Wu7z7sF00
残業代未支給とか、なんか問題あったよね

178名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:43:06.73ID:LmJY7e/n0
>>8
京都って民説じゃないんだ

179名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:44:30.01ID:AUfquSzO0
>>45
6000人で渋滞するって自分で書いてるのに、そこを15000人のセンスタ化したら余計渋滞になるじゃん

180名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:46:46.06ID:4HYNJvAI0
>>27
スタジアム艦(参考/学園艦)作って移動出来るように

181名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:49:07.27ID:w7bAvavP0
>>175
だってそれが一番安いコストで水戸市民の最大幸福が得られそうだからね
http://www.google.com/maps/@36.3451329,140.4114901,551m/data=!3m1!1e3
ケーズスタのメインスタンドは独立しているから、放置でOK
バックスタンドと両サイドを位置を前進させて改築

千波湖畔の第三種公認陸上スタはスタンドの収容は「相当数」だから、他所を見ても800人くらいが標準的
陸上部の練習需要を満たすにはそれで充分
陸上の公式大会は、せっかく笠松を最新に改築したんだから収れんさせれば良い

182名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:50:04.71ID:FjCANBzY0
>>165
水戸から鹿嶋って56kmも離れてる。
車で行くと2時間。電車で1時間30分位。

供給過剰って程距離は近く無い。

183名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:50:26.22ID:BH8uh5200
未だにリーゼントに特攻服のヤンキーがいてそうなイメージ

184名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:50:46.98ID:C5lofOn80
民設民営とか言ってるのにPFIとかPPPとかいうのが出てくるのはおかしい
結局税金ありきってことだろ

185名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:53:57.07ID:w7bAvavP0
>>179
第二種陸上競技場に必須だった補助競技場の広大なスペースを、丸々駐車場に代えられるから、第一駐車場並みのキャパが得られる
願わくば立体駐車場化すれば万全

これだけの駐車場余地が残っている土地は、現ケーズスタの敷地しかない

186名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:55:38.18ID:IEEezRvF0
オグリキャップ

187名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:59:51.43ID:qQqqrVsL0
>>181
陸上競技場のまま増設しようとしたら民間の土地買取、道路整備とか余計に金がかかるだろうしな

188名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 12:59:57.77ID:08dTQfEO0
totoのお金使わせて貰えるんだろうな

189名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:00:33.30ID:1aHUG5M50
>>188
民間施設じゃ無理じゃね

190名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:10:15.62ID:hduWIJBI0
水戸は北関東の盟主だっぺ

191名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:15:07.95ID:FjCANBzY0
>>189
助成の申請の条件にスポーツクラブやスポーツを主たる目的とするNPO法人、一般社団法人、一般財団法人等とあるから、それらの団体を作れば良いだけだな。

192名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:15:54.78ID:VnJ/TWM60
最近ね、 B2茨城ロボッツのオーナーが茨城放送の筆頭株主になったんだよ。朝日新聞から株譲受してもらって。実質オーナー。

将来的に県域TV作るって頑張ってる。キーコンンツにスポーツとのコラボも上げているし。

このオーナーはグロービズキャピタルパートナーズという投資会社もやってる。

最近はロボッツとホーリーホックもいろいろコラボしているし、この辺りが動いているんだと思うわ。

193名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:16:45.85ID:Bn5DytVK0
>>181
だからそれ本当にできんのか?方法コスト安いのか?ってこと

194名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:26:53.24ID:Bv9bC4Sy0
>>159
「議員が悪い」と政治を絡めてくるとは、〇ブさんだな。
有権者がサッカー好きになれば議員さんもコロリと転ぶの。
「議員が悪い」と言う前に、多くの有権者がサッカー好きになるような活動をしなさい。

195名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:28:27.82ID:FjCANBzY0
土地が余ってるなら、既存の陸上競技場のスタンドの取り壊しにかかる金額と、陸上競技場としての利用価値を考えた場合、新規で作った方が良いって結論にはなりそうな気もする。

あくまでも市民の為の施設なんだから、陸上競技場としての需要があるのならばそれを球技場にって話は通りづらいだろうな。

例えば改修で50億として、税金を使って作って陸上競技場が無くなるのであれば、陸上競技場は今のままで残して、球技場は民間で作るって方が良いに決まってる。

196名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 13:50:54.26ID:ic1OEtkK0
水戸の議事録より

そうだ県営の野球場を壊して武道の聖地にしよう!!!!
ほら、市営の閑古鳥が鳴く野球場にプロ野球を呼んで有効利用しよう!!
陸連「場内は10年に1度しか市民に利用させないけど陸スタ作って」

高橋市長「女と金 よろしく〜〜」

197名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:00:09.76ID:KX2KDRy+0
ID:w7bAvavP0は水戸キチなので放置推奨

198名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:01:32.95ID:GgbAX04R0
>>84
常陸大宮みたいに市内でも選挙区分けるんじゃね?(旧御前山は1区田所嘉徳、それ以外は4区梶山静六)

199名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:02:20.25ID:qwNICcyC0
税金ガー
二週間に一日の試合じゃ稼動率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
ヴィセルと楽天の売り上げガー
カープのグッズ売り上げの方ガー
DeNAは指定管理業者になって売り上げガー

200名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:02:30.16ID:bGWeTRfB0
自前でやるなら歓迎
頑張れ

201名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:03:05.01ID:Z/EMqp+h0
サッカー界は景気いいですな

202名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:05:41.07ID:7owx1WhI0
>クラブ関係者は「行政に頼るだけではなく、自分たちが主体となってスタジアムを造り、運営したい」と意気込みを語った。

素晴らしいな
税金でサッカー専用スタジアム作れとか騒いでるサカ豚とはえらい違いだ
自前で作るなら賛成だ
どんどん作れ

203名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:07:31.03ID:C5lofOn80
>>202
まあPFIと言ってる時点で税金ありきだけどな
PFIは公共施設を作る手法

204名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:33:04.14ID:mQtybB/40
旧県庁の敷地にある建物ぶっ潰して北口再生のメイン事業にするくらいの根性は無いわな

205名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:37:10.56ID:Vft/3zIB0
>>204
アレは文化財になってるから無理
たぶん内原イオン周辺じゃねーかと
改築する内原駅に近いし土地も十分あるし相互の客も見込める
問題は農転だな

206名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:43:20.84ID:tAGTZGbR0
社長は来期は退任?
急にPFIとか言い出したのはエンゲージメントが
アップした賜物なのか

207名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:44:25.28ID:UCO2aWeM0
>>136
茨城 首都圏
愛知 ただの地方

208名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 14:48:02.44ID:ue4zrB0e0
>>206
辞めてスタ建設の責任者で働くんじゃね

209名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 15:21:30.48ID:Z1Hgakvx0
どこに建てるかは重要だな
特に地方都市で駅から遠い場所だと地元民はクルマだろうがそれ以外は移動がつらい
水戸は新幹線も通っていないから意外と難易度高い

210名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 15:26:22.89ID:LLKrK1w6O
水戸ちゃんなら寄付してもいいな

211名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 15:36:24.81ID:TumhZnk/0
★あまりに無謀過ぎる運転で
幼き命を無慈悲に奪っておきながら
反省謝罪の言葉は今だ一切梨

口にするのは専ら車のせいやフレンチ話など
自己擁護する逃げ口上ばかりの基地害ジジイ飯塚クボタ幸三

こんな非道老人を絶対に不起訴処分なんかで許してはいけない!


538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0

【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, 	->画像>15枚
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)

◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん

☆『上級国民』に投票ヨロシク!

※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!

212名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 15:38:15.58ID:w7bAvavP0
東京大学農学部 附属牧場
http://www.google.com/maps/@36.275311,140.3288589,941m/data=!3m1!1e3
小美玉スポーツシューレ計画
https://www.city.omitama.lg.jp/manage/contents/upload/5854bf0c53159.pdf

広大な駐車場の土地が既に確保されている好立地な最有力案のひとつとは、岩間ICから1kmの小美玉スポーツシューレ計画の再復活かな
この計画は共産党他野党が、旗振りの与党市長スキャンダルを個人攻撃して8年前にブッ潰されちゃったんだけどね
そう。その表向きの理由は
「東日本大震災で茨城県は甚大な損害を受けてカネがない」
当時のその理由は、県民だから痛いほど良く判るけどさ
茨城県政において、野党はサッカー競技のずっと宿敵だ。陸連と野党は総じて仲が良い。憶えておいて

213名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 15:58:44.94ID:WZ7NGUHp0
夢物語のつくばエクスプレスの延伸の
妄想ルート上に、こういうのは配置するべきだよね。県の重要施設はここに集める。
そうすることによって延伸が夢じゃなくなるんだよ。

214名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:03:14.27ID:xnZrlM4E0
>>192
なら数日前に報道のあった、ピッチ昇降型球技場兼アリーナを建てる可能性もあるな
https://www.decn.co.jp/?p=110992

215名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:09:32.64ID:mEVOxmic0
少々、荒唐無稽な話ではあるが、水戸駅前北口スタジアムは夢がある。

水戸西武跡地は再開発が頓挫して更地のまま。あそこから三の丸小前まで、駿優予備校あたりも含められればサイズ的には足りるのでは?
商業施設複合ならコストに見合う?。

北口コンコースに出ると真正面にスタジアム。
うーん、良いかも。

216名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:14:47.68ID:w7bAvavP0
>>213
茨城空港のすぐ隣にサッカー練習場4面を造る計画は既に動いているよ
それをサッカー専用スタジアム+補助グラウンド案に改案すれば良い

217名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:25:32.59ID:6l9w5DdS0
>>215
水戸京成ホテルも潰してスタジアムホテルにする
もっさんもつぶしてスタジアムもつ焼きやにする
スタジアム内にライトハウスを誘致してスタジアムライブハウスにし
PV会場にする

社長会見 水戸市内に建設 場所はこれから選定 予想図のようなものを提示?

218名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:42:18.12ID:oHTne12u0
J2にはちょうどいいよな1.5万人の専用スタ
こういうの日本中に建てないとな

219名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:46:59.45ID:w7bAvavP0
本間幸司選手「もっともっとこのクラブを大きくしたい。だから、みんなと一緒に次のステージに進みたい」【コメント】※無料記事
https://www.targma.jp/hollyhock/2019/11/22/post27579/
>僕らだけでは厳しいので、みんなの力で進みたい。

220名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:48:49.38ID:2mkqtXYV0
記者会見の様子見る限り何も決まってない感じ
ホントに出来るのかコレ

221名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 16:55:30.83ID:39MJEMae0
みとちゃんがこんなに人気があったとはびっくり

222名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:05:37.24ID:fYfl3Ggm0
いいね
水戸って歴史ある街なのに偕楽園以外本当に何もないから頑張って欲しい

223名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:11:46.50ID:mThujiJg0
>>79
訴求じゃなくて洗脳だろ?

224名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:12:43.41ID:yPFZPwMu0
>>222
もうすぐ水戸城大手門と隅櫓が完成するぞ

225名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:13:12.88ID:+pVpY0E30
千波湖沿いの元ボーリング場更地にしてるな
千波公園周りも工事してるし何か構想あるのかね

226名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:19:32.44ID:GW3PrAj00
>>221
明後日どのくらい入るか、気になる

227名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:20:36.62ID:w7bAvavP0
他の県に較べて、クルマ社会の茨城県は土地取得の敷居が低い
これからちょっと考えれば幾らでもどんどん提案が湧いてくる

228名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:27:26.75ID:sv/wtJwx0
>>203
最終的には市に譲渡して維持費は税金だろうね

229名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:27:49.43ID:w7bAvavP0
>>225
レイクサイドボウル跡地は”商用施設”ってハナシだったけど、テナントがまだ決まっていないんじゃないかな。それともようやく決まったのかな
水戸の中心地は不景気だからねえ
何処でも893地主が地権でゴネすぎるんだよ
戦前からそういうのが市議会議員をずっと世襲してるし、大抵彼らは野球が大好き

230名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:28:25.97ID:ic1OEtkK0
とりあえず何も決まってないけど

夢を語っただけ?

だから日曜日は満員でお願いね?

231名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:31:26.86ID:Bv9bC4Sy0
>>217
天才!なぜかわらたけど。
複合施設なら、試合のない日でもダイジョウブ。

232名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:44:09.95ID:oWmJwQYH0
酔った勢いで女上司にフェラチオさせてしまった結果wwwwwww
http://sqazi.knoxar.net/7s3h/3onu6e80ih4m27.html

【画像】このおっパイが透けた女の子が集団でヤラれる姿が見れる時代エ口すぎwwwwww

http://sqazi.knoxar.net/fpy8tg/cl2tzgo2127kbs.html

233名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:44:49.46ID:w7bAvavP0
【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, 	->画像>15枚

234名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:47:59.18ID:w7bAvavP0
【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, 	->画像>15枚

235名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 17:58:18.13ID:Kwzjc4lc0
>>122
鹿島と水戸があればいらないもんな

236名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:14:13.85ID:w7bAvavP0
佐藤拓也@takuyabeat69さんのツイッターで一気に情報が流れているんだな
>記者会見の中で #沼田邦郎 社長は「(社長を)バトンタッチする」と退任を表明。
>時期と後任は未定とのこと。
>「もう一つ上の立場からスタジアム作りと街づくりに専念していく」と今後に向けての意向を示した。

NHK水戸のいば6でも水戸ホーリーホック特集があるようだ。始まった

237名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:18:17.08ID:Obyh0cuC0
おかめ納豆あたりが運営するのか

238名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:20:42.19ID:yPFZPwMu0
>>235
てかつくば市民は移民ばかりで郷土愛がない。
バスケのチームですら維持出来ずに2回位経営破綻した挙げ句水戸に逃げたら客が倍増して選手にこれがホームなんだと言われる始末

239名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:23:21.72ID:Obyh0cuC0
>>234
すげえいいスタジアムじゃん
カッケー

240名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:33:34.58ID:+c825NI10
>>236
社長辞めたら議員でも狙ってんじゃないか?

241名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:39:33.53ID:ZyAGqRrd0
トランプ城跡地はどうかな?

242名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:44:10.58ID:3tCRwfgz0
水戸キチが40レスしてるわ

243名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:56:35.45ID:Lbg76g8g0
他サポだけど寄付したい
日本はサッカー場が少なすぎる

244名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:57:23.75ID:w7bAvavP0
J2水戸、新スタジアム建設構想 5年後完成目指す 北関東・信越
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52503120S9A121C1L60000/
一番速報してくれたソースが日本経済新聞というのに違和感w

245名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 18:59:25.46ID:ue4zrB0e0
キチガイが41レスもするスレ

246名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:12:05.11ID:WOzi2rMW0
>>75
ガルパンとホーリーホックは結構親密だから、スタジアムの寄付金募ったら結構な金額になるんじゃないか。
みぽりんポスター必須だけどな。

247名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:12:45.57ID:7QHlvxvN0
まーた
税金大好き焼き豚がやってくる
やきうは優遇税金の恩恵にべったりでも破綻間近

248名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:19:20.37ID:9XizRv2I0
ID:w7bAvavP0は岩田 伸洋(通称DOBU)という試合観戦中に迷惑行為を繰り返し水戸で唯一クラブから永久出入り禁止を公式に通達された人物です
国内サッカー板でも水戸キチと呼ばれ煙たがられています

wikiも作られています

Jリーグクラブ水戸ホーリーホックの試合会場やブログ・ネット掲示板(2chなど)で迷惑行為を繰り返す「NOBU」こと岩田伸洋についてのwikiです。
https://w.atwiki.jp/nobumatome/sp/

249名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:22:33.68ID:oHTne12u0
>>234
こういうのでいいんだよ

250名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:23:00.05ID:uQBkwG7l0
番記者曰く
沼田社長「水戸に新たな産業起こすために専用スタジアム必要。施主、設計、ファイナンス、それぞれ賛同してくれる企業が集まっているのは事実」
とのことだからある程度費用見込みはあるんだろうけど

totoの助成金使っても70億くらいは自前調達なんだがな
ケーズデンキさん広島新スタのエディオンに対抗して5億くらいお願いしますとか

251名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:25:48.23ID:JqoZSFXf0
水戸が本気出したか
他のクラブオワタ

252名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:26:31.42ID:M8mSWuFl0
>>34
手を出すのは筑波銀行じゃないの?

253名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:33:57.88ID:M8mSWuFl0
>>198
静六は故人だぞ
今は梶山弘志

254名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:36:13.07ID:7QHlvxvN0
水戸は寄付募れ
少ないが寄付する

255名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:37:55.49ID:w7bAvavP0
新スタジアム建設構想及び社内体制に関する記者会見を実施いたしました
http://www.mito-hollyhock.net/news/16651/
>代表取締役 沼田邦郎より
>今シーズンリーグ最終戦となる11月24日(日)ファジアーノ岡山戦を皆さまと共に一丸となって戦います

256名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:38:11.73ID:oHTne12u0
広島だっけか?10万以上の募金でスタに名前がのるってやついいよな
あれもっとやればいいのに

257名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:43:00.78ID:7QHlvxvN0
サッカーが日本に根付くのが手に取るように実感する

258名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:43:53.20ID:VXrNL9C00
やきうは根元から腐って死滅しかかってんな

259名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:48:12.87ID:ehVdcBqZ0
【H注意】東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://sqazi.knoxar.net/40hl/52texqld5hd23w.html

260名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:50:55.50ID:q1bGmeyx0
県庁所在地より、陸の孤島とも言える僻地の方にリーグを代表する強豪がある不幸

261名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:57:08.88ID:0YSr6cx/0
>>135
株式会社の登記なんて糞安いし作るだけなら超簡単なのに、わざわざこんな規定作る意味がわからん

> 総株主の議決権の過半数を日本国籍を有する者か内国法人が保有する株式会社であること

262名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 19:58:07.02ID:2fsIXHhi0
>>260
陸の孤島ともいえる僻地に住金があったからな

263名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:03:31.37ID:0YSr6cx/0
>>254 >>256
民間で作るんだから、ふるさと納税は利用できんけどね。控除なしの寄付になる
ついでに、スポーツ振興くじの30億円も使えない

264名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:05:50.44ID:0ifLjVln0
完成した頃にJ1ライセンス基準が更新されて
1万五千席では足りなくなるのだな。
現状J1では1万五千席では足りなすぎなのですけど。

265名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:08:36.12ID:oHTne12u0
今平均2万まできたもんなJ1
でもJ2だと十分でこういうスタが必須だし難しい
拡張できるようなのも考えとけばいいんじゃ

266名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:09:29.74ID:2fsIXHhi0
>>264
j1ライセンスの基準高すぎだろ
15000人じゃ足りなくなるのか?

267名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:10:00.20ID:Aj9TZYl70
水戸に自社スタジアムか
いいね
チーム名変えるとか訳わかんない事言ってるアホオーナーとの違い
場所どうなるのかわからんけど楽しみだね

268名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:12:46.56ID:1vAkkkig0
てか建てるのは結構だがなんで拡張予算降りてから言い出すのよ

269名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:21:35.62ID://fDGfrX0
何処ぞの自治体に集るばっかりの体質のクラブと違って自分達で何とかしようという気概は良し
ただ身の丈に合った計画じゃないと破綻した時に結局迷惑を掛けるからなあ
まあ頑張って欲しい

270名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:34:27.17ID:wn5jVxRW0
また新スタか!
さっさと専用スタ作れよ

271名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:43:31.66ID:0ifLjVln0
>>266
入場料収入頭打ちで、2万席の仙台でも難儀してる。
柏・磐田そして大宮のように大企業がバックに
着いているなら、1万5千席の箱でも大丈夫なの
でしょうけど。

272名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 20:48:01.28ID:2fsIXHhi0
>>270
専用スタですけど

273名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:06:07.71ID:w7bAvavP0
>>234
垢抜けた良いデザインだ
普通に竹中工務店じゃないか?そんな感じ

274名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:08:45.39ID:t4JNA6qC0
>>234
神スタ誕生!

275名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:20:39.90ID:w7bAvavP0
・メインと、バックと、ホーム側ゴル裏と、アウェイ側ゴル裏と、屋根に高低差を付けるざるを得ない条件
・スタンドを低コストで一体感を得やすい一層化
・全体的に屋根が低くて応援声が反射しやすいイングランド風
・日照と通風を考えて四隅に屋根の切れ目を造る
・横からの風の影響を考慮

要所要所でデザインのコツを熟知している感。素人じゃない。竹中じゃないかなあ

276名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:22:48.12ID:4NUG9Ch50
ホーリホクッ

277名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:28:59.35ID:CxlOQjmb0
サッカー全然わからない水戸市民なんだがホーリーホックってJ1狙えるくらいの実力とそんなデカいスタジアム埋められる人気あるの?

278名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:30:24.50ID:YFNc4D4u0
今年、茨城で国体が開催されて
天皇陛下を招いての開会式の為にすごいスタジアムを造ったじゃないか
水戸じゃない所に

279名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:30:30.75ID:UtHRWrHI0
>>234
かっこいいな

280名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:31:34.13ID:UtHRWrHI0
>>277
明後日行ってみれば?
百聞は一見にしかずだよ
14:00ケーズデンキスタジアム

281名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:32:01.83ID:TVwJjA5M0
鹿島を見習えよ

282名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:36:24.41ID:dpcLN1ZT0
ガルパンスタジアムってネーミングにすれば人集まるべ

283名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:40:18.64ID:q4Rhx7ci0
>>277
ここ数年毎年一回アウェイ客として行ってるが、年々サポが増えてるように感じる
スタジアムグルメもいろいろあるしいっぺん見てみることを勧めるよ

284名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:41:52.91ID:PsIPbD0Y0
>>275
けど屋根つけると拡張が難しくなるんだよな。
屋根なんてなしか、チケットの高いメインスタンドだけでいいんだよ。
それだけで数十億円浮くんだから。

285名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:45:43.56ID:w7bAvavP0
NHKの新土浦市長のインタビューでTXの土浦駅延伸について述べていた
経済産業大臣に梶山弘志が就いたから、TXの茨城空港延伸はこれから国政の大テーマになるかもしれないね
そうなったら、茨城空港隣接スタジアムは実現性を増す

286名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 21:48:04.93ID:7owx1WhI0
>>136

なんか東海FCとかいうクラブが名古屋から2番目のJリーグ参入を目指しているようだ
まあ、よくあるJ目指す目指す詐欺かもしれんが

287名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:00:23.54ID:PsIPbD0Y0
>>285
茨城空港隣接スタジアムなんて無意味だろ。
水戸市内にすらないのに、今より鹿島に近づけてどうすんのよ。

288名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:00:42.80ID:w7bAvavP0
渋谷スタジアムより、>>234デザインの茨城空港スタジアムに
より魅力的な投資の価値を見出す企業は沢山あると思う

茨城空港隣接地域は、首都機能移転構想の重要候補地

289名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:08:47.30ID:PsIPbD0Y0
>>286
グランパスが今の中途半端なやり方やめて、名実ともに豊田グランパスになったらいいんだよ。
あんなに立派なスタジアムあるんだし、豊田近郊だけで100万人以上人口がある。
名古屋は今さら町興し効果なんぞ期待してないが、豊田市には必要だろう。
Jリーグは都心よりもベッドタウンの方が相性がいい。

290名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:10:07.53ID:PsIPbD0Y0
>>278
J1に上がった場合はそこを使うことを条件にライセンスが交付されたんだろ。

291名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:15:48.36ID:CC1A2igt0
素晴らしいな、どんどんサッカー専用スタジアム増えて欲しい
鹿島がデカいカシマサッカースタジアムを持て余してるから、観客席をちょっと分けてもらうといいよ

292名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:18:07.87ID:w7bAvavP0
>>287
茨城空港を、大水戸市に取り込んでしまおうという構想はあるよ
それで”水戸市内”条件は解決
茨城空港をTXの直接乗り入れさせて都心から1時間20分で直結すれば、ホーリーホックファンは桁違いに爆増する
2700m滑走路だから全世界の国際線が乗り込めるし、首都機能の移転が進んだらあっという間にネギ畑が50万都市になるかもw

自分は水戸市民だけど、茨城空港隣接スタジアムなら一票。たぶん波及投資ポテンシャルが一番ドデカい案

293名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:22:12.50ID:FjCANBzY0
>>263
いや、助成の申請の条件にスポーツクラブやスポーツを主たる目的とするNPO法人、一般社団法人、一般財団法人等とあるから、それらの団体を作れば良いだけだな。今治みたいはスタジアムを作る為にNPO法人今治スポーツクラブってのを作ってる。

294名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:26:43.23ID:4gZhlkcw0
水戸から東水戸に1駅行くだけでスーパー田んぼ地帯なんだからそこにおっ立てればええやん

295名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:27:08.05ID:PsIPbD0Y0
>>292
何でTX都心直結とホーリーホックファン激増が関係あんのよw
アントラーズみたいに東京のファンが付くと言うの?
今でもレイソルやジェフは都心直結だぞ。

296名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:28:59.07ID:sie6J8kl0
バケツリレー失敗したの茨城だっけ
あそこから金引っ張ってくればいい地域貢献出来るなら喜んでやるだろ
放射能納豆も売り出せて一石二鳥

297名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:34:47.92ID:1y4QUEQu0
>>277
平均観客動員見たらj2の平均下回ってるから人気はあるとは言えない

298名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:35:21.21ID:sVatEMHM0
>>289
グランパスが豊田グランパスになったら
オーナーのトヨタが嫌がるだろボケ

299名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:35:44.52ID:7znzmhUm0
機械があったら京都と広島と水戸ちゃんいくでー

300名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:37:29.95ID:wDgVNCf40
>>289
何回も参加を断ったのに、名古屋にクラブが無いと困ると、リーグに頭を何回も下げられて
いやいや参加したのがトヨタなのに。名古屋の名前を捨てるとかねーやろ。

301名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:38:51.99ID:IWi337wV0
アントラーズ東京移転決まりました。

302名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:47:19.15ID:w7bAvavP0
>>295
まあ遠い遠い妄想だけどw、
通商産業大臣が梶山弘志のウチは、TXの茨城空港延伸に本腰を入れる可能性はあるってコト

とかくクルマ社会の茨城県には、それなりの人口があるのに土地が相当余っている
サッカー専用スタジアム建設というアドバルーンを上げれば、このように次から次から幾らでもアイデアが湧いてくる
東京オリンピックの土建屋需要が終わったこのタイミングで、水戸フロントが大勝負に挑んだのは正解だと思う

少なくとも渋谷スタジアム構想よりは、遥かに大きな勝機はあるよ

303名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 22:49:27.98ID:0YSr6cx/0
>>293
スタジアム建設の助成金30億円は無理すよ

https://www.jpnsport.go.jp/sinko/josei/tabid/392/Default.aspx
【助成対象事業及び助成対象者】
■Jリーグホームスタジアム等整備事業、国民体育大会冬季大会競技会場整備事業
1 都道府県
2 市町村(特別地方公共団体を含む。)

304名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 23:13:50.29ID:9qroZpon0
すげぇなこのスレw

ID:w7bAvavP0 とかいうヒキニートが朝から晩までへばりついてるwww

305名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 23:24:05.90ID:3NDBRRjJ0
>>304
朝7時から今まで書き込みっぱなしwwwwwwwwwwwwwww
やべえwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191122/dzdiQXZhdlAw.html

306名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 23:56:35.71ID:pIVRb4Wu0
空中戦無双CB
伊藤槙人が毬に強奪されていなければな

伊藤が去ってから
ヘディングの失点が多くなった

307名無しさん@恐縮です2019/11/22(金) 23:58:23.93ID:vdBn1m6J0
税リーグ

308名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:00:01.25ID:FD9Cj1e60
水戸ちゃんさんがJ1昇格したら
複数のJ1クラブを抱える県の新たな誕生だな

309名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:01:37.31ID:gXUpfRd20
小川コウキ、だっけ。代表の選手がいるの

310名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:09:50.76ID:+MjdCwTo0
>>61
世界最大のスタジアムだなw

311名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:17:54.76ID:zhxdel+A0
水戸ちゃんがんばれ!
【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, 	->画像>15枚

312名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:24:34.06ID:hb5SfOkN0
ホーリーホクッスタジアム

313名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:28:16.77ID:DOdzi0lt0
民設民営なら文句なしだろ糞政治家ども

314名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:29:37.02ID:nZPqyheP0
焼き豚涙目

315名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 00:38:57.61ID:IVqJBW940
【H注意】東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://qiaoy.limbanda.org/36dror5/pwh1bo6eg21xhn.html

316名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 05:37:16.46ID:a/CWsWZT0
東水戸駅か常澄駅の近くに造ってほしわ 高速からも近いし水戸駅からのバス輸送も時間かからないし

317名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 06:10:40.47ID:UiL7JEfv0
>>221
何時でも水戸さんは、みんなに生温かく応援されてるぞw

318名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 06:34:47.78ID:jZgqYHzt0
>>283

水戸ホーリーホック
年度  試合数 総来場  平均
2012年  21   97,237  4,630
2013年  21   99,422  4,734
2014年  21  101,132  4,816
2015年  21  101,132  4,816
2016年  21  112,668  5,365
2017年  21  103,549  4,931
2018年  21  103,698  4,938

319名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:12:13.59ID:7Et85NNB0
2018年の水戸の入場料収入学習8400万円で来場者数が103698人だから
チケット単価は810円なんだよね
タダ券ばらまかないと更にガラガラなんだろうけど(笑)
新スタジアムもええけどサカブタ増やす努力先にしないと

320名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:15:07.97ID:7Et85NNB0
訂正

2018年の水戸の入場料収入が8400万円で来場者数が103698人だから
チケット単価は810円なんだよね
大量のタダ券ばらまかないと更にガラガラなんだろうけど(笑)
新スタジアムもええけどサカブタ増やす努力先にしないと

321名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:42:06.77ID:9FoDAnIz0
5年後完成って事は、何年で100億円集める計算なんでしょうか?

322名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:44:21.24ID:bOzcssWt0
内原イオンの近くに建てたら50号動かなくなる
水戸北インターの近くに建てたら水没する

323名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 07:49:45.15ID:Sl2g2vLx0
走れホーリーホックを宣伝カーでエンドレスで流せばいいんじゃね?

324名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:10:37.12ID:yGafTQUA0
関東人にとっては、広島の専用スタジアムより、水戸の専用スタジアムの方がよほど重要なハナシ
まだまだこれから迷走を繰り返すだろうけど楽しみ
他県の専用スタ構想に比しても、ポテンシャルが大きい

325名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:19:36.67ID:yGafTQUA0
>>322
むしろ水没しても、排水設備最強なのがサッカースタジアム
水戸北インター近辺の被災農家さんたちには、苦汁の離農判断を下す方が多いんじゃないだろうか
沼田社長は県北の振興を謳っているし、水戸北インター近辺案が本命なのかも

326名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:22:51.34ID:eAmCpx0V0
>>323
洗脳ソングクルーw

327名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 08:48:24.55ID:fAxNcVK10
ニアウカナァ?
自前専スタに立ってご満悦の水戸ちゃん

AA貼れないから文字だけで

328名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:21:00.98ID:yGafTQUA0
>>1
ヤベえ。驚いた
コレは本当にガチの流れなんだな

新スタジアム立地 駅かIC近くに J2水戸社長会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000001-ibaraki-socc
>建設構想は約2年前から実現に向け動き始めたといい、資金面などで調整段階に入ったことから、計画の一端を発表した。
>立地については「理想は駅の近くで(交通の)利便性が良い所。ICの近くだとか…」と条件面を示すにとどめた。
>市東部の常澄地区や市西部の内原地区などが候補に上がっているとみられる。
>資金調達については「県外の複数企業から何十億、何百億という(単位の)話がきている」とし、
>「最後の事業面の擦り合わせが必要になる」と述べた。
>さらに「設計施工、ファイナンスなど賛同してくれる企業が集まっていることは事実。行政の方にもお世話になると思うが、民設民営でやりたい」と強調した。
>支援を申し出ている県外企業がクラブ運営に参加することはないという。

329名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:35:17.62ID:+MjdCwTo0
>>328
すげぇ…柏の無能瀧川龍一郎には無理だな

330名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:38:57.21ID:E7YGst550
>>22
それもうトレンドじゃないよ

331名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:40:32.46ID:aQQpPbm70
>>328
駅とICが近いなら、ほぼ内原で決まりみたいなものだろ

332名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 09:41:31.19ID:rlSLiAsM0
豚双六の奇形スタジアムが税金頼みなのと対照的やね

333名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 10:00:01.08ID:3NDEfHWb0
>>332
現状、税リーグスタジアム所有してるのは54クラブのうち
磐田と柏くらいじゃ?
来年昇格する今治もそうか

334名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 10:10:11.23ID:3NDEfHWb0
ま、磐田と柏は税リーグ発足前からあったし
今治はJFL時代
他の税リーグクラブの親会社はやる気なさそう

335名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 10:33:57.53ID:Xa+X0mCF0
>>333
磐田はクラブ所有じゃなくて親会社のヤマハ所有やね
柏はクラブ設立時に親会社から現物出資でスタジアムをもらってるから完全所有物

>>325
> むしろ水没しても、排水設備最強なのがサッカースタジアム
それだけ金かかるってことだろ

336名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:24:42.14ID:XN5peUN90
>>329
たいそうな名前だな

337名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:26:25.22ID:FfQ1TWqw0
>>334
鳥取の野人スタジアム

338名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:11:14.79ID:3BTevJSy0
>>337
あそこは練習場みたいなもんだしな(笑)

339名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:27:55.55ID:Slsdda+80
>>338
J3クラスならあれで試合出来るから良いんだけどね。

340名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 15:37:18.54ID:BHh1gHYz0
>>339
税3でもバード使ってるけどね

341名無しさん@恐縮です2019/11/24(日) 18:31:42.15ID:RBq8Cs6q0
Ks(カス)みたいなスポンサーがいて
J2チーム最低の運営費。
チームも企業もブラック化。
応援する気になれんよ。

342名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 12:46:22.29ID:7KhWG+TL0
最終節でプレーオフな可能性あったのに8500しか来ないクラブがなにいってんだ
サポーターにすらそっぽ向かれはじめてるじゃんか

343名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 13:02:59.98ID:HDQGIM5A0
ホーリックスは衝撃的だった

344名無しさん@恐縮です2019/11/25(月) 13:46:53.16ID:YLiMbipv0
埋まるとは思えん

-curl
lud20191218080543
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574371082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<水戸ホーリーホック>市内で民設民営のサッカー専用スタジアムの建設に乗り出す方針!5年後目標...収容1.5万人超, ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】東京・葛飾区、新小岩駅近くにサッカースタジアム建設方針 1万5000人収容、「南葛SC」のホームに [れいおφ★]
【サッカー】<川崎フロンターレ“V2特需”>等々力競技場をサッカー専用スタジアムに!収容人員も3万5000人以上にする方針 [Egg★]
【茨城県】J2水戸 スタジアム建設へ 5年後目標 収容1.5万人超
【サッカー】<清水エスパルス>静岡市のJR清水駅前にホームスタジアムを建設する構想が明らかに!収容人員2万5千人超で完成は2026年ごろ [Egg★]
【サッカー】<モンテディオ山形>新スタジアムは、天童市!収容人数は2万人、天然芝のサッカー専用、観客席すべてを覆う屋根.. [Egg★]
【サッカー】<広島市>中央公園広場が建設地となっているサッカースタジアム建設の寄付..受付3日目で2000万円超!今年度の目標に達した
【民設民営】「神戸アリーナ(仮)」が2025年4月開業。1万人収容、270度海に囲まれた水辺のアリーナ バスケ西宮ストークス本拠地に [鉄チーズ烏★]
【サッカー】<広島市内のサッカースタジアム建設問題>サッカースタジアムの配置案公表!「中央公園」住民へ説明★2
【サッカー】<広島市内のサッカースタジアム建設問題>サッカースタジアムの配置案公表!「中央公園」住民へ説明 
【広島】市中心部の「中央公園」に! サッカースタジアムの建設候補地、県市など4者が方針固める
【サッカー】<代々木公園サッカー専用スタジアム計画>東京都と渋谷区も検討開始!建設費は民間が負担する形で20年東京五輪後の着工★3
【サッカー】<広島市>サッカースタジアム建設 費用の一部を企業や個人からの寄付でまかなう方針 のふるさと納税を設置へ 
【サッカー】<サッカースタジアム等整備検討協議会>都心部に建設の方針へ!J3・鹿児島ユナイテッドFCのホームスタジアム
【サッカー】<サンフレッチェ広島・新本拠地>広島市のサッカースタジアム着工!2024年2月開業へ...約3万人の観客を収容 [Egg★]
【サッカー】<Jリーグのスタジアム規模は適正なのか?>J1で基準になるスタジアム収容人数は「3万人」それ以上の規模は縮小化も一案★3
【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討
【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”検討★2
【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”検討★3
【サッカー】J2京都の本拠地となる「サンガスタジアム by KYOCERA」が完成 収容人数 約2万1600人 総事業費は176億円
【サッカー/山梨県】ヴァンフォーレ甲府のホームとなる新スタジアムのモデル案発表…2万人収容、4分割独立スタンド型に
【サッカー】<セレッソ大阪>7・17セビリアと強化試合!週明けにも正式発表。会場は4万人以上を収容できるヤンマースタジアム長居
【サッカー】<栃木ウーヴァ>5000人規模スタジアム計画!栃木市内で候補地検討...施設面でのJ3参入要件を満たしたい考え
【サッカー】<J2水戸ホーリーホック>昇格の道開くか!?9月末にJ1ライセンス結果が発表!
【サッカー】<鹿島アントラーズ>アジア王者の風格なくJ2水戸ホーリーホックに大苦戦… 戦力流出、怪我人続出のなか21冠目への勝算は?
■フットボール専用スタジアム PART125■【サッカー球技場】
【サッカー】代々木公園にサッカー専用スタジアム 25年まで完成へ複数民間事業者が都に提案★5
【サッカー】J2水戸ホーリーホックが新体制&新背番号発表、背番号10は佐藤和弘
【サッカー】V・ファーレン長崎、新スタジアム ジャパネットHD、自前資金500億円投入で透明ドームスタジアム建設か★3
【サッカー】スペイン代表 凱旋パレード、マドリード市内で50万人の前で通算4度目のEURO優勝報告 [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】<サンタクララの日本代表MF「守田英正」>イングランド移籍報道!ハル・シティ、約6億5400万円で獲得に乗り出す... [Egg★]
【サッカー】代々木公園にサッカー専用スタジアム 25年まで完成へ複数民間事業者が都に提案★2
【サッカー】代々木公園にサッカー専用スタジアム 25年まで完成へ複数民間事業者が都に提案★4
■フットボール専用スタジアム PART124■【サッカー球技場】
【サッカー】<代々木公園にサッカー専用スタジアム>25年まで完成へ複数民間事業者が都に提案★6
【サッカー】<広島市>サッカースタジアム建設にらみ 基町地区に活性化検討委設置へ
サッカー専用スタジアム訴訟、栃木市側全面敗訴 税免決定の取り消し命じる 固定資産税や公園使用料を免除することは違法★2 [八百坂先生★]
【サッカー】 三重県にJリーグチームを・・課題は参加基準を満たすスタジアムの建設
【サッカー】<ベトナムのサッカー人気が半端ない…>収容人数の2倍に匹敵するファンがスタジアムに集結!
【サッカー】<渋谷スクランブルスタジアム構想>民間主導で代々木公園内に多目的に使えるサッカースタジアムの建設を目指すことを発表!
【サッカー】亀岡市で建設中の「京都スタジアム」 具体的な活用策を示せ (京都新聞) ★3
【サッカー】サンフレッチェ広島・サッカースタジアム建設 「具体性なし」住民反対 個別説明会始まる 基町地区★2
【サッカー】ジャパネットのホテル複合新スタジアム構想 長崎市が近隣によく似たイベント施設を147億円で建設計画中 市議会に波紋
【サッカー】セレッソ大阪の新スタジアム、募金苦戦 約34億円と目標額の半分 「モリシ」こと森島寛晃社長が呼び掛け [ニーニーφ★]
【サッカー】<広島・中央公園に建設予定のサッカースタジアム>基金創設へ「ふるさと納税」など活用へ ★2
【サッカー】広島市と県が新スタジアム中央公園案で説明会、市営アパート建て替え方針 周辺住民らは「住環境整備を優先して」と要望
【サッカー】<ジャパネットが長崎に新スタジアムを建設>サッカーピッチをあの施設が囲む!開業する「次世代スタジアム」とは
【サッカー】<渋谷に新スタジアム建設!?>FC東京とミクシィが描く壮大なプロジェクトは実現するのか?「東京の都心に..建てたい」★2
【サッカー】<新サッカースタジアム>広島県・広島市・広島商工会議所が「基本方針」に合意!
【サッカー】亀岡市で建設中の「京都スタジアム」 具体的な活用策を示せ (京都新聞)
【サッカー】サッカースタジアム建設 4者と話し合いの場要望へ 基町連合自治会 /広島
【サッカー】<秋田県の佐竹知事>ブラウブリッツ秋田のJ3初優勝うけ スタジアム新設 早期に方針
【サッカー】<サッカースタジアム計画素案>建設費増額・資金調達など広島市議会で厳しい指摘★2
【サッカー】サッカー専用スタジアムで戦う東京都23区初のJクラブを目指す! 葛飾区と南葛SCが描く未来 [ゴアマガラ★]
【サッカー】<広島・中央公園に建設予定のサッカースタジアム>基金創設へ「ふるさと納税」など活用へ
【サッカー】<宮崎初のJリーグ入りを目指す「テゲバジャーロ宮崎」>新富町にホームスタジアムを建設へ ★2
【サッカー】サンフレッチェ広島・サッカースタジアム建設 「具体性なし」住民反対 個別説明会始まる 基町地区★3
【サッカー】<広島/新しいサッカースタジアム>来月にも地元経済界へ協力を要請へ!先月、中央公園広場を建設地にすることで合意
【サッカー】Jリーグ加盟のため条件を満たす新スタジアム建設へ 三重県サッカー協会が報告書提出 鈴木知事「前向きに取り組みたい」
【サッカー】<広島>旧市民球場跡地に「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム(仮)」の建設を検討!3・3説明会★2
【サッカー】<FIFA>女子選手数の倍増を計画!目標は2026年までに6000万人
【サッカー】<Jリーグ退会危機のJ3アスルクラロ沼津>クラウドファンディングに4000万円超!目標額の134%資金集まる [Egg★]
粘れ!水戸ホーリーホック386〜全力で1万人
【新国立競技場】<普通に見えた>「8万人収容」「開閉式屋根付き」「空調完備」…当初は「世界一のスタジアムを目指す」だったはず」★2
【野球】日本ハム新球場の建設地、ファンの意向も調査へ 球団が方針
【サッカー】空席目立ったCS決勝のカシマスタジアム…観衆は2万3074人、集客率は56.6% ★2
【サッカー】横浜Fマリノス、15年ぶりVへ Jリーグ史上最多観衆V決戦に 日産スタジアム6万4000席完売
06:46:39 up 37 days, 7:50, 3 users, load average: 71.00, 56.77, 52.15

in 1.8040840625763 sec @1.8040840625763@0b7 on 021920