https://ranking.goo.ne.jp/column/6220/
2019年11月20日
社会現象になるほど人気を集めた国民的ゲームは多数存在します。しかし「名前は知っているけれど、実はプレイしたことがない」というゲームがある人も多いよう。そこで今回は、有名だけどプレイしたことがないゲームシリーズについて探ってみました。
1位 ドラゴンクエストシリーズ
2位 ファイナルファンタジーシリーズ
3位 モンスターハンターシリーズ
4位 ゼルダの伝説シリーズ
5位 ポケットモンスターシリーズ
6位 バイオハザードシリーズ
7位 どうぶつの森シリーズ
8位 スプラトゥーンシリーズ
9位 龍が如くシリーズ
9位 桃太郎電鉄シリーズ
11位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
12位 妖怪ウォッチシリーズ
13位 キングダム ハーツシリーズ
14位 信長の野望シリーズ
以下ソースをご覧ください
https://ranking.goo.ne.jp/column/6220/ranking/52325/?page=2
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,362票
調査期間:2019年10月11日〜2019年10月25日 スマブラはやったことないけどマリオブラザーズはやったことある
ゼルダの食わず嫌いはもったいない。
これだけはやっとくべき。その他はどうでもいい
本当にちゃんとランキングしたらスマブラか信長でしょうね
マイナーハードでしか出てないスマブラ、PCメインの信長
バイオハザードは一作目の簡単設定版ですらクリアできなかった
トゥームレイダーは走りながらジャンプすることができなかった
そんな俺でもドラクエは全部クリアしてるお
ゼルダの伝説とリンクの冒険はつまらなすぎて3日で投げたわ
テイルズシリーズは18位か
もっとランキング上のほうかと思った
むしろこの中じゃドラクエとFFとゼルダ(一作だけ)しかやったことない
スパロボなんかは意外とされてるってことか?
任天堂ハードが主戦場のタイトルはそういうの多いだろ
ドラクエやったことないとかそんなのまんこくらいだろ
男は98%やったことある
バイオはPS版だけやってあとはやってなかったんだけど、最近PS4のバイオRE:2やって驚いたわ
ゲームってここまで進化したんだなあ
ドラクエはユーチューブにおけるヒカキン動画みたいなもんで誰もが一度はやった事ある
ただヒカキン動画はつまらんがドラクエは面白い
ドラクエつまらんという奴はRPG向いてない
ドラクエはやったことないけどゼルダやモンハンはやったことある奴が多いってこと?
このランキングの意味がわからない
昔のスーパーファミコン一択に近い状態じゃいからね
わざわざハードを何台も持つ人って少数派だと思う
リンクの冒険までしかやってことない
ゼロヨンチャンプ内のゲームが面白かった
分かる人いるかな
ロープレとかG倒したり泥帽を捕まえたりレースそっちのけでやりまくった
モンハンとポケモンと妖怪は
シリーズの一作品だけプレイしたけど
糞つまらなくて全部ギブアップしたわ
その後は無論ノータッチや
>>1
これは世代格差もある
ドラクエFFシリーズはガキの頃からやってて今も惰性でやってる40代とかいるし、
モンハンスマブラは30代以下に人気ある ポケモンは今までにやったこと無いし
今後もやらんだろうなぁ
冷静に考えたらドラクエって7から
20年間まともな本編出してないと考えたらそらそうなのかもな
女だけど兄がいるからどれもちょっとずつは触れたことあるかも
自分で買ってきてやるのは無双系とバイオハザード
もうこの手のプレイ時間のやたら長いシリーズはリメイクされてもやる気しねえ
さすがにドラクエとFFはやるだろ
全シリーズはないけど
任天堂ゲー全般だなあ
SFCのゼルダをクリアしたのが最後
ポケモンやってんの?
自分は子供から入っていっしょにやってたけど子供がやってなかったら一生やってない自信があるわ
Fate 東方なんちゃら ひぐらし
このあたりさっぱりわからん
40代だがドラクエやったことない
ゲームは将棋やマージャン、オセロ系
1位はゼルダだろうな
ディスクシステムやスウィッチといったスタンダードではないハード機ゲームだし
コールオブデューティ、アサシンクリード
やったことない
>>58
ポケモンが出る前にGBあげちゃった。一作もやってないわ
ちなみにサガが売り切れでそこにも乗れなかった なんかここまで意味の無いランキングも珍しいな
ゲームに無関心の奴は1-100位まで全部やらん
任天堂ソフトは任天堂のハード無かったら触れる機会が無いからな
初代ポケモンだけやったことあるけど別にハマらなかった
8位までやったこと無いな
龍が如くは惰性でやってる
スマブラとかクラスの気持ち悪い陰キャがやってたから、気持ち悪くてやってない
>>64
それドラクエだけじゃなくて、ほとんどのゲームやったことないのでは? ただの有名なゲームランキング
こういう記事かくやつって何考えてんだろう
ポケモンやったことないと思ったが
1日だけポケモンGOやったのでセーフ
ポケモン本家やってない奴多い
今作はかなり良作でオヌヌメ
1位 レイプレイシリーズ
2位 ファイナルファンタジーシリーズ
3位 モンスターハンターシリーズ
4位 ゼルダの伝説シリーズ
5位 ポケットモンスターシリーズ
6位 バイオハザードシリーズ
7位 どうぶつの森シリーズ
8位 スプラトゥーンシリーズ
9位 龍が如くシリーズ
9位 桃太郎電鉄シリーズ
11位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
12位 妖怪ウォッチシリーズ
13位 キングダム ハーツシリーズ
14位 信長の野望シリーズ
ゲームほとんどやらない人に聞いたランキングだろこれ
知名度順にしかなってない
40代でも後半はドラクエやったことなおという人がいてもおかしくないな。
>>85
主観で語ってて草
ドラクエは癖が強いからやったことないやつが多いのも分かるが、ポケモンはどの年齢層でも受けるだろ Fate無かったなwww
>77
その手のアドベンチャー系カテゴリーの評価も低すぎだよな
未だにドラクエ10否定してる老害もいるしな
オンラインとか認めないとか言いながら
ドラクエもゼルダも触ったことはあるけど最初から最後までぶっ通しでやったことはないな
FFシリーズにはハマったけど、それも最後にやったのはFF9…最近のはまったく
モンハンは友達に借りたけどチュートリアルで放置した
モンハンの最初のやつが20歳くらいのときに出たのか
そりゃやったことないわけだその頃パチンカスだったわ
ドラクエの女子ユーザー増え始めたのは5からってかんじだしなあ
信長の野望って子供の時に、ファミコンとスーファミのソフト高すぎ!って思ったけど、そもそも大人向けに出してたの?
ファイアーエムブレムそんなに皆やってるのか
よしよし
結局ドラクエ11やらないままだわ
PS4もSwitchもあるけどやる価値ある?
5が好きムービーは面倒くて飛ばす
モンストとかグラブルとかよく耳にするけどやったことないな
おっさんだし、12と13だけかな
やったことないのは
野望シリーズと無双シリーズごっちゃになってないか?
丸丸無双やったことないならわからくもないのだが…
一番ハマったのはメガテンかな
まあオススメはしない
>>95
どの年齢層もうけるとか
おまえの主観だよね スプラトゥーンやったことない
興味はあるけどガキしかいなさそうで食わず嫌い
モンハン、どう森、スプラ、桃鉄、スマブラ、妖怪ウォッチ、キングダムハーツ、信長
やったことない
モンハン、プレイヤーレベルの概念があればなぁ…
コーエイは「鋼鉄の咆哮」の続編をPS4で出してくれ。
映画だと、有名だけど一度も見たことがないにはスターウォーズシリーズ。
って奴は多いと思う。
トルネコはみんなやってるんだな
ポポロ異世界クリアしたって自慢しても誰にも伝わらない(´・ω・`)
ねらー世代はGTAやっている人少ないイメージ
あとペルソナとか
>>106
そうなんだけど、中学生くらいなら余裕でやってたかんじだな。ただし。成績はいいほうのやつがやってる、みたいな。 その辺のBBAが割とポケモンはやったことがあるという
子供と一緒に自らハマるパターン
ちゃんと遊んだと言えるのはDQゼルダ信長くらいだな
ちょっと触ったなら結構あるが
ドラクエは絵が古くて生理的に苦手でやったことないな
セガハード渡り歩いてるとファイナルファンタジーとかストリートファイターとかはやるタイミングを逸して
まぁ やらなくてもいいかみたいになっちゃったな
ゼルダ面白いらしいけど、それだけのためにswitch買うのもなぁ
50個くらいのリストからの○×選択じゃないと
これはただの知名度ランキングじゃないか?
ここにあるソフトはやったことあるが
ガチで中毒性あるのはスプラトゥーン2のサーモンラン
プレー時間3000超えた。ヤバ過ぎる
3位 モンスターハンターシリーズ
5位 ポケットモンスターシリーズ
6位 バイオハザードシリーズ
7位 どうぶつの森シリーズ
8位 スプラトゥーンシリーズ
9位 龍が如くシリーズ
11位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
12位 妖怪ウォッチシリーズ
13位 キングダム ハーツシリーズ
14位 信長の野望シリーズ
この中だとこれくらいかやった事ないのと、ちょっとやって投げ出したのは
他テイルズシリーズはデスティニー2まで、スパロボはZ買って1面クリアできず投げ出す
むしろやったことあるのが
ドラクエ、FFくらい
ゼルダはリンクの冒険だけ
>>138
有料になってやめたんだけど
まだ人いる? 渋谷PARCOにニンテンドウ トウキョウ という店舗ができるようだが、プレーオープンしているが、殺到する?
>>1
かろうじてストリートファイターシリーズがランクされているが
鉄拳やバーチャは入ってないのな
格闘ゲームは知名度低いのかね ゲーム好きだけどボケとかツッコミをドラクエの魔法でされた時は笑ってごまかしてる
30年以上の歴史がありながらやったことない人が多いであろうイース
ゼルダのブレスオブ〜は次回作が心配なくらい完成度高いよな
クリアしたっていう条件にしたらもっと少なくなるだろうね。
シリーズも多いし、ゲームって本当にマニアのモノになってしまったんだなと、
>>1に出てるシリーズの半分くらいはやったことがない >>8
神トラ1は誰でもハートのかけら集められると思うけど
64あたりからミニゲームクリアとかしないと駄目でやる気なくす サガは機会を逸したけどロマサガはやったわ
まだガキで難しかったけどムキになって進めてたらフルフルで泣いた
ゼルダは兄から貰ったGBの夢を見る島とSFのトライフォースだけやった
どっちも古くて壊れやしないかとハラハラしたわ
ゲームをやらない人が知ってるゲームの名前ランキング
任天堂系コンシューマは買ったこと無いからマリオやった事ない。
アンチャがリアルなマリオだみたいな書き込みを鵜呑みにしてプレーしてた
7〜13どれもやったことはないな
誰かがやっているのを見たこともない
俺は常に1人で黙々とという感じだしな
30〜50代くらいでドラクエFFやったことない奴は子供の頃からゲーム自体ほとんどやらない人だろ
ポケモンはガキの頃からガキくさいと思って興味持てなかったな
時代は3D、やるならバイオハザードだろ。って思ってた
メタルギアソリッドシリーズかな?
有名だけど、なぜかやるきっかけのかけらもなかった。
>>157
ウィザードリィ
ウルティマ
マザー
グランツーリスモ
この辺もやったことない カービィが上がらないとか
カービィというゲーム自体が最初に来ないか
ドラクエFFポケモンくらいだもんな知名度最強タイトル
俺は信ヤボの天下創世で戦国時代の一連の流れを覚えた
ゼルダはガキの頃に友達の家でやって以来だなぁ
>>1
信長の野望って主に歴史好きがやるゲームだと思ってたけど、意外と他のシリーズよりやられてるんだな 知り合いと正月に桃鉄やるってのがデフォやった
もう遠い昔だけど
>>15
いくら500円で書き換えできるからってそれはないだろ
まわりが面白いって言ってるんだからもう少しやってみろよ 龍が如くは面白いよ
戦闘シーンもダブルドラゴンとか好きだったらおススメ
おっさんだから64以降の任天堂ハードのゲームはほぼやったことないな
ポケモンも無い
ゼルダは初代だけちょっとやったけどよく分からなかったからそれっきりだな
>>153
「あかん、死んでまう…ハーブ食ったろ」
↓
「瞬時に回復ゥゥゥ!」
どう考えても違法薬物なのであれはやっちゃだめ >>154
一時はバーチャ・鉄拳がものすごく勢力拡大して、ストUみたいな平面格闘ゲーは
影も形もなくなってたのに、なぜか最近ストUしかなかったみたいになってるのが
ものすごく気持ち悪いと思う。
>>158
パートU制作が発表されたけど、楽に越えてきそう このリストだとドラクエFFゼルダスプラトゥーン桃鉄信長はやってるな
>>134
ファイナルファンタジーはそのとおりだけど、
ストリートファイターやってないとかはただのサボリでしょ
ストリートファイター2ダッシュプラス、
ストゼロ2、3
スト3、スパ2X
セガマニアなら絶対やってる >>1
一つのゲームクリアすんのに日を跨ぐとかどんだけ暇人 アラフィフのドラクエど真ん中世代だけど
ゼルダはやったことない。
最近出たオープンワールドっぽいゼルダは面白そうなんだが
実際RPGとしてはどうなん?
>>1
そのくくりなら1位はファイアーエンブレムだろ >>36
あれだけで金取れるレベルのクオリティだったわ
あのRPGとかスマホに移植してくれねーかな ハードのスペックが高くなるにつれてしなくなる
俺のハードはプレステ2で終わったわ
おっさんならポケモン、若い人ならドラクエ、FFはやってないって感じだろうな
>>94
若い人のほうがやってないと思う
良くも悪くもシステムが古くて変わらないから新鮮味とかが無いし >>186
ディスクは名作多かったな
ゼルダ、謎の村雨城、バレーボール、ザナック、メトロイド >>178
ポケモンとかガキ向けだろと言ってキングスフィールド買って泣く >>124
オウガバトルシリーズ自体やった事ない奴もいると思う
N64でしか出てないオウガバトル64は序の口でネオジオポケットでしか出てない外伝もあるしw >>202
そもそも有名じゃないから対象外なのでは モンハンは1人でやるもんじゃないからなあ。周りがやってた頃はPSP持ってたから買ったけど
終わったらPSP改造して遊んでたわ
>>48
3DS買えば、DSのリメイク版と123のDL版とか含めて
大体できるのは過去の追いやすいような
9はネット出来ないのともう地図手に入りずらいのはきつい ヘラクレスの栄光とメガテンが入ってない時点でいい加減な調査だわ
>>201
どんだけ面白かったかこんなとこで言い出すとキリがねーわ
人生変わるわマジで
そんなオレは今、アーチャー伝説に夢中 >>159
PS4持ってるからトロフィーでプレイヤーの平均的なやりこみ度や進行度がある程度把握出来るけどRPGゲームを最後までプレイしない人のほうが多いことに驚いたよ ゼルダは任天堂ハードでしかやれないけど、中古で安売りしてる事あるから、やる機会は結構ある
>>1
途中で投げ出したゲームのランキングが
知りたい
FFとか筆頭だろ
ドラクエは初代くらいで十分
世代越えとかもう長すぎて無理 >>126
GTA3かバイスシティ以後はあるんじゃないか?
2やそれ以前は超少数派、てゆーか俺は2から入ったが >>68
アサクリは面白い4以降がオススメ
コールオブビューティーは俺もやったことない 10代か20代に聞いたんじゃね
FFは名前は聞いたことあるけどやったことないって言ってたわ
>>193
マリオカートとドンキーコングしかやったことないな
後者はマリオ系じゃないかもしれないけど >>202
ファイアーエムブレムはハードル高そうに見えるだろうから敬遠する人多そうだな >>186
本屋に非公式らしい書き換え機があったのは、
よく任天堂は文句言わなかったなと そりゃ人口比率でやったことない人の方が遥かに多いんだから
有名なタイトルあげればいいだけじゃねーか
>>218
学校の怪談やトワイライトシンドロームかな >>213
アクション嫌いでもプレイした人は多いのでは?
クリアしたかともかく スマブラは持っていなくてもゲーム友達がいれば1度はやったことはあるだろ
ただ持ち主には歯が立たないから闘う気力はすぐ失せる
ペルソナは2の罪だか罰だかはやって他はノータッチ
メガテンも全部ないな
亜種のデジタルデビルサーガ(アバチュ2)はやった
ライドウも×
昔から思ってたけどポケモンはキャラが可愛くない
なんであんなに人気なんだろう
RPGやオープンワールドは女は好きじゃないんだよな
女は桃鉄やマリオやスプラトゥーンのようなゲームが好き
スマブラのおもしろさが全くわからないんだよ
あんな小さいキャラでパンチだのガードだのよくわらかんし、4人にもなったらさらにわからんし、ぶっ飛ばしたのに戻ってきたりしてわけわけらん
>>1
こういうゲーム苦手だからシューティングゲームやレースゲームの単純で分りやすいのしかやらんのよ… >>202
おまえがファイアーエムブレムをやってないことはわかった >>219
ドラクエはずっと子供取り込もうとしてるから、1位なのは意外だった。 イースシリーズ
ってイースみんな知らないよなwwwww
アトリエシリーズかなぁ
ゲームシステムをもっと面白く&遊びやすくしてほしいと思ってるのに
やたらエロ方面に突っ走っていくから途中からついていけなくなった
エロに走ったほうが売れるんだろうなぁ
アトリエシリーズかなぁ
ゲームシステムをもっと面白く&遊びやすくしてほしいと思ってるのに
やたらエロ方面に突っ走っていくから途中からついていけなくなった
エロに走ったほうが売れるんだろうなぁ
ドラクエFFてもうのれんブランドだけで売ってるだろ
何となく騒ぐ奴多いから釣られて買う感じ
やる気が全く起きない
>>173
他で有名なののゲーム化を言い出したらスターウォーズとかスパイダーマンとかE.T.とか強豪が出て来ちゃうし >>224
投げ出したならFFだな
他は合わないと思ったら買わないからな
俺はX以降取り敢えず買ったけど序盤しかしてないわ ヴァルキリープロファイル1とか好きだったけど
2は立体プレイとか高いところの宝箱取れず投げ出した
こういうスレですげえ多いのが「ゼルダ気になるけどswitch持ってない」
11位までは全部やった事あるわ。
本編シリーズ全部やったのはドラクエとぶつ森だけだけど。
ソウルシリーズがないのか
これさ知名度が低いと解釈すべきなんだろうか
>>238
スマブラに限らないけど任天堂ハードは年齢次第ではっきり別れそう
FC、SFCの世代か64以降の世代かで ゼルダとかやったことないけどどうせリンクの冒険だけの一発屋やろ
>>220
ヘラ栄3がガラケーアプリで出てた
削りまくりだったけどシステム周りは劇的に良くなってたから
内容を削らずにガラケ版の改良を取り入れた完全版をスマホで出してほしいとこ >>244
マリオカートのように
上手くても負ける、下手でも勝てるバランスと任天堂キャラがいい。
しかし、自分もスマブラは合わんかった。良くできてるのはわかるんだけど どうぶつの森、龍が如く、キングダムハーツ、妖怪ウォッチはやってないな。
つかこれ有名な順になるだけじゃね。
ドラクエFFぐらいはやってないと学校で話しついていけんかったやろ
>>1
全て数十年前から続くシリーズ物だな
そりゃ家庭用ゲームがソシャゲに奪われるわけだわ そもそも自分で買ってゲームしたことないやつを除外しろよ
友達の家でだけプレイのやつもな
>>267
マリオ世代はマリオ
マリオカート世代はマリオカートしてるもんな ポケモン発売後の世代でポケモンやった事ないヤツ、ゲーム自体やった事ない説
スマズラとか任天堂のキャラで殴り合いとかよく楽しめるな
可哀想だろ
マリオはほぼやるってことなんかな?
そこくらいだなこのランキングの意義。
>>1
スプらトーンと妖怪ウォッチだけ違和感ありまくり
マリオパーティやらカートやらマリオシリーズとかさ
テイルズシリーズってならわかるけど
ランキング入りしてないのが謎
他にも鉄拳シリーズ、バーチャファイター、ストリートファイターとかあるのに いまさらながら、ゼルダのブレスオブワイルドをプレイ中
いや、ほんと良作だわ
ストリートファイターシリーズとかの格ゲーが1個も無いのは女さんに聞いたから?
THE アベノミクス 暴走老人幸三
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!! >>220
もう少し下の順位でペルソナと真女神転生と別れてのっていた >>1のリストに龍が如くあるのに違和感あるは他のタイトルより明らかに売れてないだろ >>271
軌跡がコケてたらファルコムはスクエニ傘下に組み込まれてたかもなぁ 知ってるけどプレーした事がない
エロゲー、で同じ調査して欲しい
実質的に知名度ランキングにしてはマリオシリーズがないな。
さすがにどれかはみんなやってるのか。
>>244
一作目はそんなに複雑でもなく面白かったよ。
個人的にその後は全部合わなかった。動きがモソモソしてストレス。 お前らそんなに洋ゲーやってんの?
名前だけは知ってるけどやったことないパターン多いイメージだけど
メタルギア、フォールアウト
やってみたいとも思わない
バイオハザードは画面が切り替わったときに向きが変わってるのやめれと思う
モンハンアイスボーンは駄作
導きなどというゴミシステムで台無し
>>285
テイルズはドラクエFFと比べたら遥かに知名度が劣るからな
ドラクエFFのどっちかをやっていなかったからまずそれになるだけ >>275
年齢にもよると思うぞ
PS以降のドラクエはしばらく新作でなかった印象だし >>218
こっちのほうでランキング出したらいいのにな この中で買ったことあるのは信長の野望だけだな〜
後は友達の家でやった程度。
>>291
女神転生から真・女神転生に派生し
そこからペルソナに派生し
さらにそこからデビチルに派生したw スカイリムとかウィッチャーとか凄いらしいけどやったことない
とういうか洋ゲーをやったことない
FEとかはスマブラで「知ってるけどやったことない」率は上がってるだろうな
>>220
ヘラクレスで武器や防具が使用頻度によってぶっ壊れるのは参った DQ、FF、バイオ、龍はやれるといえるだけやってるかな
モンハンとゼルダはつまらなくてすぐやめてしまった
ポケモンは対戦メインて感じなんでやった事ないなあ。
ポケモンの用語は全くわからんけどマニアックなのはわかるが
ゼノシリーズも入ってないやん
未だに評価高い初代ゼノギアス
黒歴史込みの壮大なストーリーのゼノサーガ
中興の祖ゼノブレイド
版権が絡むからシリーズという括りにならんのかな?
反射神経やらシビアなタイミングやら複雑な操作を
要求されるようなアクションゲームは体が追い付かなくなってる
出来て無双やらモンハンとか位だわ
戦略シム、ロボゲー好きだけど時系列や設定ごちゃ混ぜが大嫌いだからスパロボはやらない
>>275
おっさん世代はそうだろうけど、若い世代はそんなことないだろ
プレステ3以降の一強ハードが無くなったあたりから全員やってるゲームとかどんどん減って来てるだろ この中でワイがやったことあるゲーム(やったゲームでクリアしたの)
FF:1〜13と13ー2、13LR、15(11以外は全部クリア)
ドラクエ:1〜11、(全部クリア、10は実装分まで)
マリオ:スーマリ1、2、3、スーマリワールド、スーマリ64(全部クリア)
龍が如く:2とゾンビ以外(全部クリア)
ゼルダ:FCで最初に出たやつ、リンクの冒険、SFCのやつ(全部クリア)
ファイアーエムブレムは聖戦の系譜だけはやっておいた方がいい
>>302
むしろ洋ゲーしかやってない
ここ数年はな >>321
そりゃ知名度が低いからだろう
初代はやったけど確かに面白かった ダビスタがないのか
マイナーだった初代ダビスタを発売日に買ったのは俺くらいだろ
前にネットニュースかなんかで「FFやってるヤツはオタク」っていうトピックが出てた時に
陽キャ達が「ハァ?FFバカにすんな」ってブチ切れてたけど
FFって陽キャもやっとるんやなって
>>325
分かる
初代仁王はハマってやり込んだけど仁王2の体験版しんどくて途中でやめた SFCスーパーファイヤープロレスリングシリーズはエディット増えたり技増えたりするだけで毎シリーズ買ってたわ
>>8
ゼルダ2年前に狼になるやつやってくそ面白かった
最新作以外本編はやったわ
最高の時間だった。長寿看板になるわけだ
Gowってdmcのギリシャ版かと思ってたがDMC+ゼルダだったんだな ゼルダや聖剣伝説はやってみようと思ったけど結局ドラクエとFFで満足しちゃった
CoDやレインボーシックス、BFは意外と入ってないんだな
>>7
知名度がわかる
ということにしておこう
「やったことなくても知ってる」ということで >>330の追加だけど
あとバイオは1、2、3やって全部クリアした >>218
トルネコ
いや有名だな
あーいうまったりしたのがいい >>295
なのはの原作のヤツ、って項目で投票できたらそれ1位 スマブラは格ゲー出来ないけど、ワーワー言いたい奴等が対象だろ
高強靭でケツしか狙わねークソゲーのダクソと一緒
どういうこと?
ドラクエの方が信長よりやられてるの?やられてないの?
>>311
最初でやめる人とどっぷりハマる人に綺麗に別れると思う
世界観と操作感にハマれたらめちゃくちゃ面白い >>322
過去の遺物ならまさに「有名だけどプレイしたことがない」に該当するのでは 家ゲーとかスマホ依存のせいで全然やってないな…
ゲームやりたきゃスマホゲーもあるしゲーセンで済ますわ
>>335
昔はドラクエが圧倒的だったからFFやってる奴はオタク扱いだった
7で知名度を得てしばらくはそうでもなかったが、オンゲになってまた言われだしたと思う むしろドラクエとFF両方やったことがある人に
どっちが優れているかって聞いてみてほしい
ドラクエ
1
友達のくれたパスワードでクリア
2
自力でクリア
3
自力でクリア
4
自力でクリア
5
主人公、嫁、男の子、女の子、キラーパンサー、スライム、スライムナイトのキャラが使えるようになったとき、
「このキャラ育てるの面倒くさいな」と感じてゲーム終了。
6以降
やったことない
ゼルダの伝説の一番最初のやつはおもしろかった
よくできてたとおもう
プレイしてないんだからそもそもがタイトルを思い出せないだろ
ただの有名なゲームランキングじゃん
企画した奴相当なバカ
>>8
Switchの無料コンテンツで配布されてるFC版とSFC版をやればいいのけ? シェンムーだろ
昨日3発売されたのに全く話題にならないし
>>295
基本アリスソフトとelfのゲーム派だったので
FATE、age(アージュ)とKeyの会社のゲームはやったことない 1990年から2000年生まれでポケモンやった事ないヤツいない説
この世代の男子で遊戯王カード持ってなかったヤツいない説
1位Fate/Grand Order
2位艦隊これくしょん
3位パズル&ドラゴンズ
4位モンスターストライク
5位グランブルーファンタジー
>>321
ゼノ系の為に任天堂ハード買ってプレイしてるが、知名度ないよw
日本では売れて30万以下
ティルズほど女性プレイヤー少ないだろうし >>295
1位 オッパイたっぷん熟れ熟れボディ 保健のせんせ×2 えっちの悩みにこたえてあげる いっぱい出してね精液過剰編 >>361
マリオシリーズはみんなプレイしたことがあると分かる結果やなw >>337
仁王はPC版やりこんだわ
あの手のだとそれとダクソ3が最後かな
あれ以上のゲームスピードだと無理 日本人なのに信長全くやらずに
三国志ばっかやってんやつなんなの?
>>367
「シリーズ」って書いてあるのが読めない文盲 >>373
他と比較するほぼ全てのランキングは本質無視で単なる知名度調査だからな >>302
和ゲーとか洋ゲーとか気にせずどっちもやってるわ ウイイレも友達の家でチラっとやっただけでじっくりプレイしたことはまだないな
ドラクエはファミコンの1から順番にやっていってほしいね
中古のファミコンならちょっと前まで安く売ってたけど
とりあえずスーファミの5まではやってほしい
ゼルダはファミコンの最初のからN64のムジュラまでこれも実機でやってほしい
特にN64の二本は凄い
>>8
おれゼルダあんまり好きじゃない
こっちは話が気になってやってるのに
作ってる方は謎解きメインで作ってる気がする
謎解きなんて別に好きでやってるわけじゃないのに Wiiを一人でしかやった事ない人はオタク
異論は認めない
>>8
ゼルダ昔から色々試すけど、自分はハマれなかった。 >>371
せやななぜかゲームだけには気力がわくからな
ドラクエ10の単調なレベル上げ何時間も平気でできるし ただの知名度ランキングというやつもいるが、
マリオ、テトリスは別格というのが分かるだろ
出る出る!ゼルダの伝説
出る出る出る出る遂に出る!
>>375
死にゲーハマったら面白いけど色々しんどいしね
年取って気軽にできるゲームが好きになってきた 自分はFFガン無視で生きてきたけど、まさに食わず嫌いなんだよだなぁ
なぜかどーにもやる気がしない
ドラクエは6くらいまではやったけど、その後はご無沙汰
鳥山さんけっして嫌いではないんだけど、ええ歳したおっさんにはあの絵柄のキャラは
もうきつい
>>387
重鉄騎はやった
買うのに苦労した以外あんま覚えてないけど >>366
95から00年の間は予備校や大学に通う電車の中で毎日見たな、ポケモンで遊びながら通学する小中学生
当時見かけた携帯機はモノクロのゲームボーイだったような >>344
なるほど。と思ったけどスーパーマリオがランクインされてないから合わないな モンハンとポケモンは無いわ
出た時点でオッサンだったしな
日本なら一番はインベーダーで海外なら一番はパックマンだ
この二つほど「名前は聞いたことあるけど実際にやったことはない」ゲームはない
成人後にポケモン始めてやってみたけど面白くなくて10分くらいで投げたな〜
子供の頃からやってたら違ったのかもしれんが
>>379
フェイトとか艦これとかはアーケード版とかあったりするしシリーズじゃないのか? ファミコンのドラクエ1は容量の問題で
カタカナは20文字(イ・カ・キ・コ・シ・ス・タ・ト・ヘ・ホ・マ・ミ・ム・メ・ラ・リ・ル・レ・ロ・ン)しか
使われていない
ポケモンGOはポケットモンスターシリーズに入りますか?
ゲーム実況とかのおかげでやらなくても楽しめるようになったのは大きい
メタルギアとか見てた方が楽しめる
>>388
BotWはやっぱ物理エンジンだから色々ゴリ押し出来て歴代とは味が違うぞ
ハヴォック神をあそこまで鎮めた希少例でもあるけど >>387
脱出ボタンは開きっぱなしでいつでも押せるようにしてました
えぇ俺にはクリアなんてできませんでしたよ >>395
懐かしいけど今更あの絵を堪能したいとは思わんね
ドラゴンボールの原作も最初のレッドリボン軍やピッコロ大魔王達との戦いまでが面白くてあとはただのバトル漫画でつまらんかった >>8
ゼルダは初代がディスクシステムでリリースされたから貧乏人の子はやりたくてもできんかったんじゃ!(`;ω;´) >>295
いまだにエロゲーってあるのか?
Nice boat くらいまでしかわからん >>408
たった10分で物事を判断してしまうのは何かに集中出来なくなってるからだろう
自分もそういう時期があった >>410
まあ有名でしょ
国内だけで1がダブルミリオン、2がトリプルミリオン売れてたと思うし >>208
なんでもかんでも神神言う奴がいると萎えてしまうわ
映画でも音楽でもゲームでも神〜!とか言ってるの見ると
あれ?気持ち悪い人が支持してるって事は深夜アニメみたいなノリなんかな?って >>407
俺も三国志の方から先に入ったけど
奥の深さは信長の野望だぞ
まあ深すぎてゲームじゃ再現しきれない部分が多いのもあるけどな >>364
シェンムーってたけしの挑戦状と被る
一応1はクリアしたけど、たけしは意味が分からないまま放棄してしまった アーマードコアは操作難しそうなイメージで結局手を出さず仕舞いになってしまった
>>311
洋ゲーはセールでとても安くなるから、その辺はむしろ底値の今買うといいぞ
2000円くらい >>426
欠片でも同一視する要素があるのか悩んでしまった 宣伝量の割には売れてないって意味なら
この中で1度もミリオンヒットになったこと無いの9位の龍が如くが実質1位なんでは
ドラクエとかFFは30代以上がメインだしな
モンハンやスマブラはもっと下の世代
スプラトゥーンなんかさらに下じゃないかな
>>410
スプラトゥーンとマインクラフトやった事ない子供いない説 モンハンやったけどさ、モンスターを攻撃すると血がブワーって飛び散るのが嫌ですぐやめたっけな
名作シリーズばっかじゃないですか?
名作に限って隠しコマンドが見つからなくて クリアに苦労したぜ
ランクインしないマリオってやっぱミスタービデオゲームだわ
>>432
レゲーの制約とかおじさん特有のマウントだぞ
そっとしといてやれ ポケモンは全シリーズやってるけど
妖怪ウォッチはおっさんだからやったらいけない気がして買えないわ
>>311
洋ゲーって日本ゲーと比べるとどれも暗いんだよね
悪夢の中を歩いてるみたいなものばかりで
クリアしても「結局なんだったの?」てのばかり >>433
ほんとそれミリオン出してないのに何で名前出ちゃってるんだ プロ野球スピリッツシリーズ
パワプロシリーズ
だな。野球が大嫌いだから
ドラクエは平成生まれは触ったことなくても不思議じゃないか
グラセフだな
RDRやセインツロウはやったことあるんだが
>>385
テキストなんかじゃない
システムがストーリーそのものなんだ >>432
「だからダークドラゴンじゃなくて、ドラクエではダースドラゴンなんだぞ」とか
「アレフガルドっていう地名はゲーム内では一切出てこないんだぞ」とか
ドラクエ豆知識を喋って合コンでモテモテになるために決まってるw ここのゴミクズおじさんは洋ゲー通過してないゴミクズ多いよね
ストーリーがある作品として世界で1憶本売れてんのは
「グランドセフトオート5」だから
これをやってからゲームを語って下さいよ
やたらCM流れてたシェンムーを発売日に買ったはいいけど3D酔いで進められず
ゲーセンで1時間スロット回しただけで売りに行ったわ
結局目当てのサカつくに飽きてDCも売った
>>424
もう単語の1つだから気にし過ぎじゃないの。若者言葉というか
モンハンが敷居が高くてやってないな >>194
鉄拳もストもプレイヤー人口変わらないと思うけどな 1位 ドラゴンクエストシリーズ 10で辞めた
2位 ファイナルファンタジーシリーズ 12で辞めた
3位 モンスターハンターシリーズ やってない
4位 ゼルダの伝説シリーズ ディスクのリンクで辞めた
5位 ポケットモンスターシリーズ やってない
6位 バイオハザードシリーズ コードベロニカで辞めた
↓桃太郎電鉄と信長の1タイトルぐらいはやったが時期は不明覚えてない他はやってない
>>447
日本人以外は「ゲームの中でも自由に行動したい」
つまりゲームの中で第二の人生を生きたい人が多いんだと モンハンはプレイ率が異常に高い世代とかあるだろうな。
25歳前後くらいだと、学校で友達とPSPでプレイするとかざらにあったみたいだから。
>>438
RDRやウィッチャーは獣の皮を剥いだり、
首を切り落として馬の横にくくり付けてる ゼルダの伝説はディスクシステムで死ぬほどプレイしたなぁ
画面切り替えの度にロードで強制的に無駄な時間を過ごさせられるのには辟易したが
>>456
そういう意気込みは感じるが
結局、話を作れないから逃げてるだけだな
それが悪いとは言わないが マリオがないのが驚きだな
間違いなく知名度1位なのに
>>149
夜中3時だろうが朝5時だろうがすぐに4人集まる! >>411
一方コナミは、ドラクエと同時期にドラクエの倍以上の容量の自社生産カートリッジゴエモンを出した >>461
「売れてるものが一番良いものだと言うのなら、一番美味いラーメンはカップラーメンだ」
by 甲本ヒロト >>460
ナカーマ
スターウォーズは50代、ワンピは30代以下って感じなんだよな
はざまにおる ただの有名ゲームランキングになってて
全く面白みがないな
意味あったのか
この調査?
何気にカービィ入ってないな
やっぱゲーム入門に最適だから触ったことある人は多いな
ポケモン→戦って集めるのめんどくさ
バイオ→きもちわるい
龍が如くはやりたいけどやったことないんで
PS4貰ったからやってみようと思ってる次第でありんす
>>478
やったことあるんだろ
ただの知名度ランキングとはそこが違う >>421
やっては無いけど、PS4のストアに定期的にエロゲの移植版の体験版が来るので
それ見てまだこの業界生きてるんだなぁって思ってる >>311
頼む
ウィッチャーだけはやってくれ
真の神ゲーとは何かを知る
個人の感想やけど パワプロの2頭身キャラがマジで受け付けないわ
こんなもん廃止にしろ
野球はファミスタが至高
モンハンは敵のデザインが悪いわ
ダークソウルやNINJAガイデンをプレイして勉強したほうがいい
宇宙怪獣みたいなモンスターは狩る気が起きない
ゲームしないけど知ってるタイトルランキングとほぼ同義だね
>>405
アメリカじゃ早くからパックマンがアニメ化しててそれをゲーム化したのがパックランド マリオはただの横スクロール以外にマリオカートという最強タイトルがあるからだろう
信長の野望より太閤立志伝の方が面白い、1〜5全部やった
>>482
実際、一番美味いラーメンはサッポロ一番の塩だけどな >>478
92歳のうちのばあちゃんですらやった事あるのがスーパーマリオブラザーズ >>500
92歳のうちの婆ちゃんと同じ事言ってる XBOX360でウチの家庭用ゲーム機は止まってるので
任天堂の新しいのと龍がごとくはやったことないな
>>447
その暗さがいいんだけどな
スーファミ買ってもらった頃にFF4とダンジョンマスターをやって
夢中になったのはダンジョンマスターの方だった
FFのストーリーが自分に合わなかったのもあるけど 龍がごとく
やくざ美化はあかん
スタッフか知らんけどCMでどやってるチンピラなんなん
1位 ドラゴンクエストシリーズ 最近のはやってない
2位 ファイナルファンタジーシリーズ ほぼやってない
3位 モンスターハンターシリーズ MHP2Gはやった
4位 ゼルダの伝説シリーズ ほぼやってない
5位 ポケットモンスターシリーズ 一切やったことない
6位 バイオハザードシリーズ 最初の頃のはやった
7位 どうぶつの森シリーズ いまでもやってる
8位 スプラトゥーンシリーズ 甥っ子とやった
9位 龍が如くシリーズ 一切やったことない
9位 桃太郎電鉄シリーズ 昔友達とやった
11位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ 一切やったことない
12位 妖怪ウォッチシリーズ 甥っ子とやった
13位 キングダム ハーツシリーズ 何それ知らない
14位 信長の野望シリーズ 遠い昔やった
「有名なゲーム」と「有名だけどプレイしたことがないゲーム」のランキングは同じになりそう
>>504
アラフォー以上だとプレイ率はドラクエ>>>>ポケモンになるだろうな マリオだと思って開いたら
ランキング外だ、と
マリオ凄すぎ
女神転生シリーズとペルソナシリーズが入ってない・・・
PC8801
EPSONの98互換機
サターン+プレステ (以降買ってない)
この遍歴の俺の知り合いだと14位以外全部やってないな
バイオ1を以前やらせたら最初のホールから出れなかった
>>490
ウィッチャーやると和ゲーのRPGやる気なくすよな
5年前のゲームなのにいまだに4000円弱の値が付いているのも納得 >>1
ドラクエ、FF、バイオ、桃鉄、信長しかやった事ない >>510
小説や映画だと日本の方が暗くてぬぼーっとしたような物ばかりになる
なのにゲームになると海外の方が暗くてぼんやりしたものばかりになるのが面白い >>489
高い割りにラスダンが秒で終わるクソゲー >>7
お前にとって無いか知らんが、まぁそんな事情は知ったこっちゃないわな >>530
ドンキーコング
いま書こうと思ってたのにー 今の時代はタッチパネル
>>437
マインクラフト買ったけど何をしたらいいのか
わからずそのまま放置 全く意味のないランキングでありながら高い話題性を持つすばらしい企画
ワイルドアームズも結構続いてるシリーズだけど
さすがに知名度が低いか
1や2は面白かったんだけどな
あとエストポリスも続編をだな
>>420
後のカセット版を中古の100円コーナーで買ってクリアしたよ
面白かった Gジェネの方が断然有名だと思ってたらスーパーロボット大戦の方が有名だった
これな
脳死ドラクエおじさんには「ウィッチャー3」をやって欲しい
これが本当のハイファンタジー
しかもあり得んぐらい残酷
血まみれ男爵とかいうDVおっさんキャラが首吊って自殺するシーンがある始末
できればハイスペックのハードでやって
何か最近スイッチ版も出てるみたいだけど評判悪いから
間違ってもスイッチではやるな!
>>1
これ無名だからプレイしたけどいれないってのもあるのかな
下位にはPCゲーでコンシューマー出してある奴がちょこっとあったが
オンゲーなかったな >>505
ゼルダてお姫様の名前
女の子の名前で
ハリウッドスターが娘にゼルダつけたぐらい キングダムハーツはいつかまとめてやろうと思ってる内にめっちゃ増えてやる気が起きない
スプラとマイクラとスマブラは息子と一緒にやってるが
格ゲーは向いてないのでスプラ程度が丁度よい
ドラクエもFFもやったことないって人間はそもそもゲームをやってないだろ
>>1
ランキング入りしてるなかでドラクエとFFしかやったことがない
ドラクエは1〜5+11、FFは8まで 映画にもなったんでDQ5を久しぶりにやったが
女房、子供に危ない事させられねぇから
仲間にしたモンスターでクリアした。
すげぇつまんねえ
ぶつ森は知名度高いけど女子供のものでおっさんはやらんからな
ゼルダはアホみたいに難易度が高い
まったくライトのことを考えてゲームを作ってないだろ
>>549
さすがHすると膝に来るボクサーが多いから試合前日にはしないボクサーが多い中で
減量通ったらまず最初に奥さん呼んでHしてた輪島やわ ゼルダはプレーくらいはしてるだろ
クリアしてるかといえば難しいからしてないのも居るだろうけどね。
ゼルダは外人向けだわアレ
モンハンはオフで固まるようなやつらが楽しむだけだで中古にすぐ流れるなw
FFはPS2からもうただのゲーオタRPGに成りさがったw
>>572
少なくとも50代以上しかやった事ない説 スーパーマリオって結構やってるんだ
あれアクションゲームの中でも割と難しい部類だと思うんだけど
>>555
最新作はブサイクで有名だからスマッシュブラザースからも外れた。
最新作スマブラSPのゼルダは神々のトライフォースのゼルダ。 何でここに妖怪ウオッチなんかが入るんだよ?
完全にガキだけじゃん
>>551
いい武器ゲットしてもレベルアップですぐ陳腐化するから、エンジョイ勢にはキビシイだろうなと思った 歴史好きだから信長の野望とか興味あるんだけど、操作や戦略等が難しそうで手を出せない
>>570
>ゼルダはアホみたいに難易度が高い
>まったくライトのことを考えてゲームを作ってないだろ
スーパーマリオシリーズはクリアできないおっさんだが、ゼルダシリーズはエンディングまで行けるよ。 このランキングを見て思うのはマリオはスゴいって事だな。
サガシリーズとかロックマンとかストリートファイターはランクインしないんだな
スプラは売れてるけどシリーズっていうかまだ2までしか出てないだろ
スーパーファミコン保有してた人で、ドラクエやったことない人は
殆どいないような気がする
今の世代なら不思議ではない
ドラクエは全部同じ顔だからやる気なし
頭にダーバン巻いたり手袋してたり似たりよったりの服装がださい
ドラゴンボールにしか見えない
>>447
我々おっさんは洋ゲーて聞くとカラテカとかペーパーボーイとかQバート思い出しちゃって手が中々出せない ドラクエは全部同じ顔だからやる気なし
頭にダーバン巻いたり手袋してたり似たりよったりの服装がださい
ドラゴンボールにしか見えない
意外とやってなかった
3位 モンスターハンターシリーズ
7位 どうぶつの森シリーズ
8位 スプラトゥーンシリーズ
11位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
12位 妖怪ウォッチシリーズ
13位 キングダム ハーツシリーズ
GTAはもう一般教養レベルでしょ
アニメでいえばドラゴンボールやアキラを知らないと言っているようなもの
>>580
あのゼルダは眉が太いだけやw
プレイしてると凄え可哀想になってくる。努力家だし スーマリとテトリスは誰でも1度はやったことありそうだな
>>501
ワイも
メトロイドも主役側の事かと思ってた 妖怪ウォッチって「みんなが持ってるから」買うだけで
本当に妖怪ウォッチが好きな子供一人もいない説
>>597
そもそも最近のは駄作に過ぎるから、それが幸せですよ 結局ただの有名RPGあげたみたいなランキングになってるから面白くないな。それなら途中で挫折したゲームとか、マニアックなランキングの方がいい
グランドセフトオートだろ1位は
5だけで1億本も売れたが、お前らやったことなさそう
あとはマインクラフトかな
小中学生には人気あるけど
ポケモン赤緑世代なのに、シリーズ1作もプレーしたことない
世界規模で一番売れた和ゲーってマリオじゃなくテトリスじゃないの?
>>33
昔ドラクエやったが全然面白くなかったぞ
FFは面白かったけど >>478
パーティゲーム出まくってるからマリオゲーやったことない奴は貧乏の上に友達もいなかった糞ヤバイ奴だけ
そんな層がランキング押し上げるほど人口いるわけないじゃん >>5
マイナー武将といえば、17ヶ国版の飛騨は姉小路、摂津河内は筒井だったかな? ソフト安いから何気なく買って嵌ったのがメガテンと幻想水滸伝かな
ドラクエに票入れてる奴は2〜14位まで全部やってるってことだよね?
そんな奴が一番の多数派ってありえなくね?
>>633
今でも新品100円で売ってる奇跡のゲーム switchのゼルダは、自分は全ゲームの中で一番傑作だと思ったけど
やってない人多いんだな
ドラゴンボール、進撃の巨人、ナルト、ソードアートオンライン、ジョジョのアニメ系
東方、青鬼などの同人系
将棋、オセロ、麻雀など発売元が違うのが多いジャンル系
艦これブラウザ系
モンスト、FGOなどスマホ系
結構抜けあるな
9位 桃太郎電鉄シリーズ
11位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
これしかやったことないんだけど俺人生損してるかな?
PSOにハマってアホみたいにやってたから他のゲームに手を出すの怖くてな
ポケモンはゲームボーイ世代というファミコン持ってたら白黒ゲームなんてやらない層に限定されて厳しい
これ、「やったことがあるシリーズ」でも結果同じじゃねww
>>604
バージョン4まではやってきたけど
さすがにもう疲れた
ゲームの複雑化は長寿ゲームの宿命とはいえ
もうついてけん 幻想水滸伝はもったいないよな
やってみたら神ゲーなんだが名前を聞くとつまらなそうな空気しかしない
あの名前を通したやつは左遷でいい
基本ファミコン〜初代PS時代だったからその時代になかったモンハンとかは当然やってないが、ポケモンもちょっと世代が違うからやってないんだよね
ドラクエでRPGに少しはまって、 見た感じ似た類のウルティマとかヘラクレスの栄光とか色々やったけどどれも途中で投げ出してしまったわ。 ドラクエが親切すぎるんだろうな
>>622
アウトローものはあまり好きじゃないんだよな >>8
そう思って食ってみたけど全く面白くなかった マインクラフト入ってないんだ
以外だな
あれこそ有名だけどプレイしたことないの筆頭だと思っていた
>>627
和ゲーならシリーズ抜かせばwiiスポかも
テトリスはロシア発で世界売上は2位
1位はGTAらしい >>1
こんなもんポケモンに決まってるだろ
男ならドラクエとFFは大体の人がやるけど
ポケモンとかいう糞ゲーは誰もやらない
俺も昔、GBで出た第一作目(ポケモン緑)だけやったけどあまりにも糞つまらなさすぎてそれ以降のシリーズは一切やってない
何かポケモンってRPGっていうより女向けのキャラゲーって感じで受け付けない FFを10、10-2、12、13、13-2、13-3、14、15やってるワイでもドラクエはやったことない
>>665
他人がじゃれてるの見るより自分がゲームするほうがずっと面白いだろ >>668
そこから下はそもそも知らない人のが多いと思う >>621
5はあんまし面白くなかったな
4のシリアスストーリーが良かった ゼルダやろうとしたけどこれは何作目の世界の前の話とか意味の分からない事を説明されて辞めた
ゼルダは名作揃いだけど ハードがな〜
リンクの冒険は名作だけどdiskシステムだし
超名作の「時のオカリナ」はニテンドウ64だし、確かこれ世界一の賞取ったな
龍が如くだけやったこと無いな
DQ、FFはクソゲー
>>669
それはやりこんでないからだろ
ポケモンは子供向けのキャラゲーに見えて、ガチでやると頭を使う大人向けなゲームだぞ >>621
挫折したゲームを挙げるならいいな
ランキングにすると有名なやつばっかりになるから >>664
マインクラフトはゲームだとは思われてないかも?
ネット記事になるのは、〇〇世界の再現とかだし 3位以下は一度も無いってのが多いな
モンハンとゼルダはやってみたい気持ちはあるけど
ゼルダは謎解きの達成感はあるけど正直面倒くさいゲーム
途中で投げ出すのは気持ち悪いから全クリしたけど最初からもう一回やれって言われたら吐きそう
でも周りには面白かったとおすすめする
>>1
> ドラゴンクエストシリーズ
> ファイナルファンタジーシリーズ
> 信長の野望シリーズ
コレ以外はヤラないな。
>>666
テトリスはソ連に任天堂が版権を求めて、西側経済は儲かるのを識ったら、ソ連崩壊してしまった。 ゼルダはスイッチで初めて買った
スマブラはまだ買ったことがない
マリオは説明書読まないで予備知識もなしで
直感的に誰でも遊べるゲームだから
初心者のゲームの入り口として最適だしな
一見頭を使うように見えて実はただの作業ゲーランキング
信長は確実に上位に来る
スター・ウォーズ
インディ・ジョーンズ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
を全部一度も見た事がないと言ってた知人には驚いた
>>681
でもマリオは入ってない。
名実ともに人気シリーズなのはマリオだけってことかもね。 >>675
>ゼルダやろうとしたけどこれは何作目の世界の前の話とか意味の分からない事を説明されて辞めた
ソフト自体は全くそういう説明はしないし、開発側もそんな事考えて作ってないんだけどね。
時系列はマニアに要求されてでっち上げたようなもの ドラクエはファミコンの1からプレステの2作目くらいまでやったし
ウィザードリィもファミコンの1作目からプレステやPC版色々やったけど
何故かFFは一回もやったことがないな
>>671
FFがつまらなくなってからしかやってないのか
もったいない 継続してやってるのはバイオハザード とメタルギアとゼルダの伝説くらいかな
FFは[以降やってないし
それよりベルトロガー9のリメイクをお願いしたいわ
男なら誰もが1度はやったことあるゲーム
アクション スーパーマリオ
RPG ドラクエ
パズル テトリス
レース マリオカート
シューティング グラディウス
超名作、ロムロム版の天外魔境2やった事ない奴は多そう
>>689
残念ながら現代の超難解アクションに慣れた人なら2時間くらいで1週目全クリしちゃうと思うよ ドラクエ一切やったことないけど、ドラクエビルダーズってのは凄く興味ある
あれってドラクエシリーズ知らなくても出来るもの?
モンハンもすごい面倒くさいわ
自分が歳をとっただけなのかもしれないけど長すぎるゲームは疲れる
ゲームで溢れてる時代にやりこみ要素はいらんのよ
実はコントローラー付きのとかプレミアムパッケージとかグッズとか
ソフトもハード別に10作以上持ってるけど一回もやった事ないのがモンハン
>>205
もし作り手の熱量は変わらなくても
モデル数が上がり、より広い空間を演算出来るようになってくると
伝わってくるものが希釈されて、テーマがぼやけてしまった
だけどそれを乗り越えたところに、新しい傑作があるのかもしれない PCオンラインゲーム系
UFOキャッチャー メダルゲーム アーケードゲーム
遊戯王 ボード・カードゲーム系
ソードワールド テーブルトーク系
変身物 魔法少女、戦隊物系
たまごっち オセロ 実物おもちゃ系
>>621
今まで唯一難しすぎて挫折したゲーム
ツキヨニサラバ
説明書には難易度イージー選べるって書いてあったが実際は難易度変更自体がなくてキレた アメドラや洋画でもGTAネタ沢山あるしやっておいた方がいい
そりゃあ年齢によってはやってないだろ
俺だってポケモンやったこと無いし妖怪ウォッチなんかやろうとも思わないもの
>>700
自分ゆとりだけど、グラディウスだけは自分より下の世代は確実にやってねえよw >>569
やってみたが何が面白いのか分からんかった
暇人がやるもんだと思った ゲームでどうやったらクリアせずに挫折なんかするのかとずっと思ってたけど
昔のFFとかDQとかゼルダと同時に買ったトルネコの何かは後回しにしているうちに
たまにやってもつまらなくてアクション部分が面倒でクリアする前にクリアしたものと一緒に売ってしまった
>>700
マリオカートはやった事がないかも
Switchもps4 も持ってるけど ゼルダは時のオカリナ以降の3Dはアクション要素が強くなってアクション苦手な自分はクリアできなくなった
ブレスオブザワイルドはアイテム貯めて料理食いまくってクリアできたけど
ffはみんなでアナルカントを目指すやつはやったな
水球が面白かった
30〜40代はソフト持ってなくても友人に頼めば簡単に貸してもらえたからけっこういろんなシリーズやってる人多い
逆に今の子はテレビの前に長時間座ってるってことがなくなってきてるから自分で買おうとしなければずっとそのシリーズはやったことないって人も増えてきてるんじゃないかな
それとかYouTubeでプレイ動画見て終わりとか
スマホアプリしかゲームやったことないってやつももういるんじゃね
>>723
そこまでのゲーマーなのにマリカーを触ってないのも珍しいね 36歳だけどドラクエは8まで、ファイファンは10まで、
ゼルダは64まで、ポケモンはGBまで
正直シューティングすごい苦手だったから、グラディウスとか戦場の狼とかうまいやつ凄いなって思ってた。特に戦場の狼は指つりそうになったわw
>>705
中古のファミコンと最初のドラクエを買ってやってみたらいいよ
まずはやってみないことには話にならない
派生のゲームはその後の方がより分かりやすいはず つまんねえランキング
とりあえず俺はファイファン派と言っておく
ゲームに興味が無い人でも知ってる知名度ランキングやん
3〜8位のシリーズと11位以降のシリーズはやったことないw
単純に有名シリーズランキングじゃねぇかよ。ドラクエやFFやった事ない人間を探すのは簡単な事じゃないぞ
>>726
ファミコンの世代だと間違いなく ファミスタなんだよな 射的 わなげ くじ 縁日系
ウルトラクイズ TV企画もの系
お手玉 凧あげ 雪合戦 あやとり 鬼ごっこ 昔ながらの遊び系
>>739
おっさんはそうだけど若者はドラクエFFやったことないなんて普通 FFはまともだったのが4-9くらいまでの期間しかなくて、
しかも時期がこの頃は短いスパンの時代なんでこの10年近くの間に
触れてないとその後も触ることもないようなゲームw
>>731
ゲームばっかるやってるけど俺もマリオカートはやったことないわ
車が好きじゃないからレースゲーム全般やる気が起きない >>731
基本、1人でやれるゲームが好きだからてのと
レース系好きじゃないから
マリオカートシリーズも下手でも勝てる要素あり、上手い人は追い込めるポテンシャルあって良ゲーてのはわかるんだけどね。 FFはXだけやった事あるけど
「ぼくのかんがえたかっこいい演出」が痛々すぎて
苦痛でしかなかったな
一応最後までやったが
据え置きやってたのはメガドラまでだから>>1の半分ぐらいはやってないわ >>749
ノルマがあるから取り合えず一本書いた記事ってだけだろw FF13やったことないかっらやりたいのにPS3ってのが地雷すぎる
PS4かswitchに移植してほしい
ただの名作ゲー知名度シリーズランキングやん
ゲームやらん人だっているんだから
>>743
4〜5はクリアしたけど覚えてない
6は途中で詰んだかな?
7は途中でPSが壊れて放置
8と9はクリアしたけど サイファーと車掌さんしか覚えてない。
10は買ってない そういえばナムコのゲームって当時割安感あったけど、今考えたらファミスタとかほぼフォーマットが完成形で後は選手を最新のデータ変えるだけだから楽だったんだろうなw
イース
英雄伝説
ザナドゥ
ロマンシア
ハイドライド
ウルティマ
>>8
ピーターパンのパクりみたいなデザインが無理 >>744
最近スマホでマリカー出たからちょっとやってみては
タダだし >>749
何の意味もない
ただただ話のきっかけとして マリオないのが意外
任天堂系のハードがなければできないのに
ゼルダはスーファミの触ったけど
つまんなかったからそれ以降全然やってない
これ『ポケモンGO』ランクインすると思ったけど…ブームの時に結構やってたのか?
ドラクエは7と8を途中で投げてまたやり始めてを繰り返して結局最後までやらなかった
ひょっとしたら攻略サイトが原因かも
>>762
自分でデータを変えられるベストプレープロ野球も新作出し続けていたけど誰が買っていたんだろう >>753
意外とマリオカートをプレイしてない人いるのかもな。
会社の同僚はマリオカートの為に任天堂ハード買ってたけど ドラクエのナンバリング最新作が出る時のワクワクは忘れない
今の子供たちも新作ゲーム出る時にワクワクしてるんだろうか
スマホゲーだったりソシャゲだったりゲームの数が多すぎて作品に浸る時間がなくなったように感じるけど
>>744
俺もゲームばかりやってるがマリオカートは友達の家で少しやっただけだな
どうしてもジャンルは偏る
RPG、SRPG、STG、アクション、パズルこれだけでほとんどを占めている ゼルダ好きだけど主人公が喋らないゲームはそろそろ無理がある
ドラクエやメガテン系もか
ドラクエ、頑張ってチラシの裏に復活の呪文書いたのに間違えててそれからかってない
マリオシリーズ
テイルズシリーズ
アークザラッドシリーズ
サガシリーズ
>>778
「シリーズ」なんだから
ポケGOはポケモンシリーズに入ってるだろ 俺はマリオ
ゲーセンのマリオ・ブラザーズやドンキー・コングは何度もプレイしたけど
テイルズシリーズ、アトリエシリーズ、スパロボシリーズ アホほど出てるけどやったことない
ここんちのアンケートはつまらんなぁ
せめて用意したリストから選択する形で知ってるか否か、遊んだ事があるか否かの2問なら少しは興味を持って見れるのに
ポケモンはゲームはやった事あるけどアニメは映画しか見た事ないヤツ結構いる説
洋物のキャラゲーはなんか躊躇してしまう
でもバットマンとかスパイダーマンは出来がいいらしいのでやってみたい
メタルギア
コールオブ
YouTubeの動画配信みてるだけで充分
ゼルダは動画サイトで他の人がやってるのを見るのが好き
人によって敵の倒し方や謎の解き方が全然違って面白い
ドラクエとかFFみたいな昔ながらのRPGって途中で飽きるわ
あのターン制のバトルがダルくて最後までクリアできた試しがない
キングダムハーツとテイルズのいくつかはターンじゃないからクリアしたな
あの順番こバトル発達障害向けじゃねーの
>>222
子供ならともかく社会人になってそれなりに仕事や人付き合いで忙しくなると
途中まで進めても急に仕事が立て込んでしばらくできなくなるともうやらないだろ
そういう意味でゲームユーザーが高齢化しているにも関わらずRPGが売れてるのは
やばいと思う >>799
スパイダーマンは一応エンディングまでやった
確かに動かすの最初は楽しいけど、それだけだったな
自由度とかリアリティ重視のゲームはなんかげんなりしてくる
結局俺はちまちまアイテム集めたり強化するのが好きみたいだ >>4
なんでマリオブラザーズって
マリブラって略されなかったんだろうな。 解釈の難しいランキングだな
知名度とプレイ経験は相関するものだけど、知名度と未プレイという相関しないものを混ぜてもな
ゼルダはやってみたいけど任天堂ハードだけなのがネックなんだよな
アトリエシリーズはいつかやってみたいと思いつつやる気にならない
俺のアイスクライマー借りパクしたヤツ返して
あと借りたから返すとか言ってエキサイトバイク返してきた人、取りに来て
何故かエキサイトバイクが2本ある
>>780
ファミスタもそうだけどシリーズによって投高打低だったり、球場が増えてたり… ちょっとしたマイナーチェンジでもやっぱり欲しくなるんだよな >>805
ドラクエ大好き淡路恵子さんは
クリアするのがもったいなからと
クリア直前まで進めて、そこでまた最初から戻って何度もプレイしたそうな 桃太郎電鉄、スマブラ、スプラトゥーンはやったことない
だいたいアクション好きはRPGヤラナイシ、RPG好きにはアクション苦手もおおいから、この二つはわけたほうがいい
>>784
開発当初のドラクエW第2章スピンオフで発売できてれば
100倍知名度上がっただろうな ドラクエとか人生で1秒もやったことねえな
ゼルダ、バイオ、ゴエモン、モンハン辺りはやったわ
>>1
ファミコン通信で働いていたときに
ドラクエFFはやった
あとはどれもやってないwww
普通に時間の無駄だと思う 桃鉄がここに入るのかよ
どんな層にアンケート取ったし
>>769
知ってるけど今はデスストやシェンムー3があるからいいかな >>781
そもそも好きなジャンルに個人差あるからな
レース系興味無いならF-ZEROやらリッジレーサーやらもやったことないだろうし RPGは攻略本、攻略サイトを見ないときのほうが時間はかかって非効率的なこととか間違いそのままも多かったけど面白かったな
>>803
ずっと集中しないで違うことしながら気楽に楽しめるからいいんだよ
放置したままでもどうってことないし >>819
当時は え?タイトーがドラクエ?だったけど今ならスクエニの子会社だから当たり前なんだよね テトリスは入ってないんだな
まぁ同じ会社から出るシリーズじゃないけど
誰もがやったことあるゲーム探すほうが難しいのでは
マリオとテトリスくらい?
ポケモンは初代がでた時
「目に悪そう」の第一印象からやらないまま今に至るが
あの時もし「やる」を選んでたら人生変わってたかなあ
>>813
ファミコン初期のスポーツゲームって大抵今やると面白くないんだけど、何気にエキサイトバイクは今やってもシンプルで面白い。 まあ今はスマホソシャゲで知名度高いシリーズは大抵派生作品的なのあるからオリジナルは未プレイでも何かしら触ったことはありそう
>>809
FC初期作の呼び方
・ドンキ
・ドンジュニ
・テニス
・ピンボ
・ゴルフ
・ポパイ
・ロード
・ナッツ
・ギャラ
・ゼビ
・マッピー
・マリオ
関係あると思う >>812
俺はディスガイアシリーズ
やってみたいと思いつつ結局やってない
シリーズが続くと何となく手を出しにくくなるな ドラクエわかる
なんかずっと敵しか表示されない印象だったから興味わかなかった
ゴエモンシリーズは有名ですらない感じなのか?
2とか3は神だと思うが
一番最初のゼルダを今やるとスゲー難しい。村雨城は鬼のように難しい
幻想水滸伝って面白いの?アークザラッドシリーズははまって大好きな人はやったら幸せになる?
64、GC、はほぼゼルダ専用機になってしまってたな。
Wii以降ゲーム機触っていないけど、買ったらなんだかんだでゼルダ専用機になってしまいそう。
30代の男ならで9割はドラクエプレイしてるやろうな
よし、メタルマックスは入ってないな
みんなドラム缶押したんだな
40代とかにきいたらどうよ
ドラクエはジジイ用だろ
ゼルダって新作のたびに新ハードも必要じゃん
そんなもん追いかけられねー
その中じゃドラクエ1、バイオ、桃電だけやったことある
バイオは4までで切ったな ゲームがただのゾンビ撃ちまくるゲーになって一気に魅力感じなくなった
なにこれ?そりゃあ有名なゲームほどやったことないって書く奴も増えるだろ
>>46
キャラクターデザインつっても藤島康介といのまたむつみで全然違うけどな >>824
ちゃんこは開発した人ではないだろ
アイデア披露してパクられた人ってイメージだけど、
俺の認識が間違ってるのかな? と、思ったら、6と9もあった・・・
1、2、6、9、14だな
おっさんなんてそんなもんだw
30後半から上の世代はポケモンのこと全く知らないよ
>>859
今はテトリスの権利を管理する専門の会社があるからどこでも出せる >>1
懐かしいな
据え置きゲームもここ何十年も時が止まってるのか >>859
メガドライブミニにテトリス入るからよろしくね 龍が如くキングダムハーツポケモンは一切やってないわ
・ワールドヒーローズ シリーズ
・ファイターズヒストリー シリーズ
・豪血寺一族 シリーズ
・餓狼伝説 シリーズ
まあ、こんなとこを
エルダースクロールとかウィッチャーとかWOWとかやったことねーわ
>>751
俺もFFの初めてが13だから思い入れあるからやりたいがPS3が起動しなくなって出来ない
データ移行だけでもしたいわ 正直家庭用の据え置きのゲーム機はプレステ1が最後でそれ以降買ってない。
>>864
最初のポケモンが23年前だからアラフォーまではやってる人はそこそこいるよ 一般人の認識
マリオ:マリオが車運転するゲーム
ポケモン:アニメ ピカチュウが可愛い
ドラクエ:スライム
FF:知らん
デスクリムゾン:それは十年前の事であった…
傭兵・越前康介(コードネーム:コンバット越前)は戦場を脱出するため、戦友のダニーやグレッグと共に激戦区を彷徨っていた。
その時、3人は偶然にも三つの扉を持つ奇妙な遺跡を発見する。
せっかくだから3人が扉の奥を調査すると、それぞれ宝石・古文書、そして謎の銃(クリムゾン)が見つかった。
3人は手に入れた力と知恵と資金で辛くも帰国へと成功する。
十年後の現在。
ヨーロッパを謎の伝染病「KOT症候群」が覆う。
傭兵を引退し医師となっていた越前であったが、過去の記憶に突き動かされ、解決のために「クリムゾン」を手に取る。
しかし今、デスビスノスの放ったモンスターがクリムゾンを取り返すべく越前に襲いかかるのであった。
ファミコン、スーファミなど、プレステ、PCエンジン、メガドライブ、3DOリアル、ゲームボーイなどなど
所有したことが1度もない
ちなみに48歳でゲーム世代の走りだと思うけどw
>>679
バトルタワーとかバトルツリー50連勝してリボン獲得するのは考え無しにボタン連打の子供じゃまず無理だよな。 信長とかって最新のハードでも
comの思考時間が長かったりするの?
ドラクエはやらなかったな
ランキング見てもシリーズ全部
プレイした作品一つもない
でもゼルダは面白かった
ドラクエは8世代だからギリプレイしたけど今の若い子とか絶対やらんだろ
11懐古厨向けやったし
この中で全くやったことはないのはモンハンとスプラトゥーンと龍が如くあと11位以下全部
だから何
ウルティマとウイザードリィはあるけど
それがなにか?
>>883
8は好きだった
ゼシカちゃん可愛かったし
リメイクでゼシカちゃんと結婚できると聞いてまたやりたくなったわ
11は周りの勇者わっしょいが気持ち悪かった >>8
よく分からないけどニワトリをやっつけるゲームでしょ? FFとモンハンは
やってないのに懐古するのが通なんだよ
ファイヤーエンブレムとかも結構作品ありそうだけど、一ミリもさわったことないな俺
プレイ済はDQ、FF、ゼルダ、龍が如く、信長だけだな、オッサンだからw
>>36
Sagaだったかわすれたが、ストーリー内で各街の商人味方につけて、資金集めするミニゲームにハマったわ。 >>892
スイッチのファイアーエムブレムには触るべき
過去最高の作品ですわ
タクティクスオウガが好きなら絶対ハマる 流行過ぎてから、なんとなくやって意外と面白かったのは妖怪ウォッチ
田舎で釣りしたり虫や妖怪捕まえるのがよかった
このおっさんが夏休みを思い出すテイストをずっと続けてればよかったのに
>>880
思考時間待ちなんてのはない
遅い普通早いの三段階調整でリアルタイムに進む >>876
わろたw
デスクリムゾン:伝説のクソゲー
これで済むだろw >>864
高齢者がその辺の公園をスマホ持ってうろうろしてるが
あれポケモンGOだろたぶん
知らんけど 逆に世代関係なく幅広くプレイされてるのは断トツでマリオだろうな
マリオは色んなジャンルのゲームあるし
他は世代によって違う
>>890
正確にはニワトリをやっつけるとよくないよというゲーム 俺は龍、スマブラ、妖怪、キンハー、信長以外は遊んだ事ある
でもずっと遊んでるのはドラクエだけだな
>>5
松永久秀を初めて知ったのは信長の野望でした >>1
あんまり意味ないランキングやな
ただただ有名順に並んでるだけっていう ファイアーエムブレムは面白い
トルネコ3も面白い
アクション系で面白かったのは、トゥームレイダーシリーズ
ポケットモンスターは昭和50年代生まれから上からしたら子供用ってイメージが強くて馴染みないやろな
>>909
シリーズっつーか「ストツー」の略称が馴染みすぎて
ストリートファイター=ストリートファイター2ってイメージ >>895
そうなのか?
タクティクスオウガは超好きでファイアーエムブレムはスーファミので挫折したけど 俺はグラフィック優先だから、グラが駄目な時点でやらない。
>>8
1番しょうもなそう
よう友達がやってるん横で見とったけど全くやる意欲わかんかったわ 持ってたハードによって回答はかなり変わるんだろうな
セガ派だったからFFはこれからも多分手を出すことはないだろう
>>1
戦国BASARAやエースコンバットもやってないわ >>895
詳しく知らんけれども
伝説のオウガバトルとタクティスクオウガってのは中身がまったく違うのか
伝説のオウガバトルってのだけは何故か一時嵌ったんだよなあ >>705
ビルダーズ2リリースされてからもうすぐ1年だけどまだ遊んでる
つべに動画がたくさんあるし、最近体験版もボリュームアップされたから興味あるならやってみるといいよ >>17
そのシリーズはオタク界隈にしかにしか知名度ないぞ ゼルダの伝説か。ディスクシステムでやったなあ。
信長の野望も全国版までは楽しかった。武将出てきてつまらなくなった。
スプラトゥーンのキャラデザだけはいいな
ゲームはやった事無いんだが
>>915
ポケモンは昭和60年代世代だもんな
団塊Jrは初代で高校生〜社会人だから馴染みがない モンハンはほんのちょっとしかやったこと無い。ゴミすぎてすぐ辞めた
ポケモンは明らかにおこちゃま向けなのでやったこと無い。RPGって知ったのも最近って言うw
どうぶつの森はやりたいとも思わない
スプラ・スマブラはハードが無いんでやりたいとも思わない。ガキっぽいしね
総じてやってないのは任チョン堂が多いなぁ
ゼルダだけはおもろいと思うけど、任天堂のゲームの多くは小学生がターゲットだからやらんよね
>>932
嵌りそうだから怖いのもあるな
あれ任天堂じゃなくて
他でも出してたら凄い事になってたんじゃないか
PSとかさ >>925
俺は両方嵌ったけど
内容は全く違う
伝説のオウガバトルに近いのはオウガバトル64だろう
でもなぜか64のには嵌らなかった タクティクスオウガはやってないんだよなぁ
FFTはやったけどね
でもあの形のSRPGはあまり好きじゃない
自由度がありそうで、実はないって感じがする
妖怪ウォッチ以外は最低1作はプレイしたことあったわ
>>935
とにかく殺していく射撃FPS/TPSの中で塗るっていう要素で
戦略性とアクション性増やしたのはすごいね
ただし戦争物の雰囲気にこだわる人は手にしないかもね おおよそ知名度ランキングだけど
マリオに関しては「シリーズ」でまとめられているからマリカーやらマリパやらで普通に友達がいるなら1回はやるから入らないんだろうな
>>921
ハードのせいで遊びたいソフトができないのが残念
何台も買えるほどお金ないし・・・
ハードを統一することはできんの?
だったらソフト会社だって開発が楽になるだろうに PSだと名前すら知られていないからな
知られてるだけマシだろ、ここに挙げられた奴は
妖怪ウォッチとポケモンは子供向けだからこの先やることになんてならんわな
ポケモン、動物の森はやったことないな
多分永遠にやらない
今の子どもって和ゲーよりもマイクラGTAフォートナイトとかの洋ゲーやってるイメージある
和ゲーは懐古やフロムゲーとかの変わり種で年配向け
>>944
ほんとはそれでいいと思う
ハードなんて一番技術あるとこに任せて
ソフトに注力してくれたほうが DQは過去に生きる老人のゲームになった
進歩や進化は老人曰く余計なことだそうだ
流石リメイクゲームばっかりのメーカーの信者だなと
>>8
ゼルダって謎解きばっかでやる気無くすわ
RPGの謎解きなんて単純なもんでいいのに >>744
マリカーは車好きがやるゲームってもんじゃないと思う
車好きはグランツーリスモとかああいう系に流れるだろ >>944
「知名度にこだわらなければ」、今のどのハード1つだけでも
おもしろいの片っ端からやると時間ないと思うけどな キングダムハーツはランクインするほどの知名度あるんかねぇ
宇多田の主題歌くらいだろ
>>951
俺もゼルダは何作かやったけど謎解きはしらみつぶしに探すイメージが強くて苦手だわ
初代のゼルダとDSのサービスかなんかで配布された4つの剣は面白かった ソニックは名前知られてない部類かと
TVCM沢山流れてるゲームが対象になるんじゃないかな
ランキングにはないけどマイクラは名前聞いたことあるけどやった事ない人多そう
イッツミー!
,:’ ・ω・ ‘:,
;: :;
’”’ー—‐’”
有名作品はゲームやらない人でも名前くらいは聞いた事があるだろうから
要は人気ゲームランキングと一緒じゃんねぇ
64を持ってたけどマリオもゼルダもスマブラもやらずに
パーフェクトダークをやり続けてた人が
↓
>>909
スト2はみんなプレイしてるからじゃない? >>961
人のやってるの見るので満足度一位ちゃうか >>5
信長の野望に出てくる時点でメジャー武将だよ
本当のマイナー武将は名前すら出てこない ドラクエは正直つまらないから今更やらなくてもいいと思う
当時、ウルティマの代わりとして流行っただけだし
・モンハン
・ゼルダ
・スマブラ
・ポケモン
・動物の森
・バイオ
・キングダムハーツ
・妖怪ウォッチ
・スプラトゥーン
これらは全てやるだけむだの糞ゲー
この中の殆どが幼稚すぎて本気で小学生じゃないと楽しめない
モンハン、バイオに関してはもうオタクじゃないと楽しめない
銃でゾンビ撃つとか、剣で恐竜のようなものを倒すだけとかRPGやARPGの下位互換のクオリティ
全くつまらない
>>979
モンハンはそれなりにやったが人を選ぶゲームだと思う
あれが毎回売れる理由はよくわからない オタク絶賛のテイルズ ニーア ペルソナ
オワコン三銃士ってばれちゃったね
ウィザードリィ系と言われるダンジョンRPGはいろいろやったけど、
そういえば俺、本家ウィザードリィシリーズやったことないわ
こういう人結構いそうな気がする
誰かのプレイ動画を見て買ったゲームはサイコブレイクとマイクラぐらいか
今はSEKIROがほしい
は?幻想水滸伝やったことないのかクソガキは
これだからクソガキはあかんねん
>>991
やったことあるからランキングに入ってないんだろ 実質知名度ランキングだしメーカー別にした方がいいな
任天堂→マリオ・ポケモン
エニックス(現スクエニ)→ドラクエ
スクウェア(現スクエニ)→FF
カプコン→モンハン・バイオ
コナミ→パワプロ・ウイイレ
セガ→ぷよぷよ・ファンタシースター
バンナム→ガンダム・テイルズ
アトラス→女神転生(ペルソナ)
こちとらゲーム歴35年オーバーからすればゼルダドラクエをやってない層なんて宇宙人レベルの別モンだね
まあ俺様自体スーファミもやらんかったけどなw
>>952
車好きがやるゲームではないけどレースゲームが苦手ならやらない >>930
生活に支障が出るくらい嵌るから、やった方がいいよw -curl
lud20200116011823ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1574219145/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【アイドル自殺提訴 】愛の葉Girls事務所社長「引き留められず責任感じる」→遺族側「当初は『自分に責任はない』と言ったのに」矛盾指摘
・【音楽】アメリカの中堅スラッシャーMUNICIPAL WASTEが7月発売の新作アルバムからニュー・シングルをリリース! [湛然★]
・【テレビ】「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務がある」 政府が答弁書を決定
・【野球】交流戦 S2-6B[6/24] 福田弾後藤適時打初回3点!さらに吉田正1発・竹安移籍初勝利オリックス4連勝 ヤクルト吉田初打点山田20号も
・【芸能】有吉弘行、マツコの性格を語る「最初厳しいけど…」
・【柏木由紀】ブラジャーぱかぱか<oラされラジオで悲鳴「聞いたことない!アイドルでそんな話!」 [首都圏の虎★]
・「やってねぇってんだよ」真木よう子 プラスマイナス岩橋の“エアガン発砲”告発を全否定!食い違う主張に広がる余波 ★4 [ひかり★]
・【週刊文春】NHK現役女子アナウンサーは「高級愛人クラブ嬢」だった!★2
・「性接待・上納は聞いたことない」中居氏の“女性トラブル”元フジテレビ専務が会見 ★2 [ひかり★]
・【芸能】篠田麻里子 一連の報道を受けてコメント発表 不倫は否定「私が不倫したという事実はありません」★8 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】DA PUMPが12年9カ月ぶりのベストアルバム発表、全収録曲のボーカルを再レコーディング ★2
・【芸能】木村拓哉が長澤まさみと「並ぶべきではなかった」と言われるワケ
・【競馬】JRAもフジテレビCM差し替え みんなのKEIBAなど5番組「今後の推移を慎重に見極めたい」 [おっさん友の会★]
・BABYMETAL、初紅白 結成10年記念の年に悲願成就! [ストラト★]
・【社会】舛添知事「新宿にいたら地震で私ががれきの下敷きになり出られないかもしれないし、東京にいればいいということではない」★2
・【アナウンサー】NHK女子アナとキャスターの「路上不倫現場」…二人はお堅い夕方のニュース番組の司会のあと激しい逢瀬重ねる★3
・【大相撲名古屋場所】 白鵬の両手を広げながら「来い!」の“挑発”に審判部が物言い 「横綱としてどうなのか」
・【ハリウッド】キアヌ・リーブスが神対応 / 手荷物料金支払えず困ってる人の代わりにキアヌが支払う → 無事に離陸
・【映画】「シン・エヴァ劇場版特報」盗撮・ネット投稿した容疑者が書類送検 カラーが発表「匿名での投稿でもアップロード元は特定可能」
・【映画】全米映画ランキング「パシフィック・リム」続編がV 「ブラックパンサー」は北米歴代5位に
・「テレビ画面争奪戦」に負けた放送局のしくじり コロナ禍の配信サービス定着が放送にダメ押し [鉄チーズ烏★]
・プラスマイナス岩橋「宮川大輔さんに呼ばれて」 真木よう子とHey!Say!JUMP中島裕翔からの『エアガン被弾』告発 ヘイセイファン動揺★3 [冬月記者★]
・【野球】巨人・井納に「野球人生が終わりに近づくような4球」 谷繫元信の辛辣解説にネット騒然 [ひかり★]
・【芸能】市川海老蔵 子供達がスイカ割り、写真をインスタに…麗禾ちゃん一発で割って「さすが」
・【高校野球】3回戦 仙台育英2−1大阪桐蔭:仙台育英9回逆転サヨナラ!大阪桐蔭の春夏連覇砕く★15
・【コロナ陽性】阪神長坂、18日に体調不良で病院で受診→ただの風邪と診断され20日から練習再開
・【レバノン】ベイルートの大爆発、#アリアナ・グランデ らセレブたちがSNSで支援を呼びかけ #はと [れいおφ★]
・【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】デキ婚「武井咲」 ドラマ打ち上げが凍りついた気まずいシーン
14:04:56 up 30 days, 15:08, 3 users, load average: 155.24, 157.38, 156.88
in 3.2592508792877 sec
@3.2592508792877@0b7 on 021304
|