◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 YouTube動画>1本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1573392839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1伝説の田中c ★2019/11/10(日) 22:33:59.12ID:/XXwpIIi9
 ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は成功裏に幕を閉じた。英公共放送「BBC」は「私たちが日本大会を愛する理由」と題して取材した記者、解説者らが今大会を振り返る特集を展開。「何が起こるかわからないところ」「他の大会で類を見ない日本人の熱心さ」などの声が上がっている。

 ラグビーの母国の公共放送が、日本を大々的にクローズアップした。「BBC」は「私たちが日本大会を愛する理由」と銘打たれた特集を掲載。記事では「ご存知ないかもしれないが、アジアで初めて開催されたW杯だった」とした上で「日本開催は、それまでとは全く違う感じの大会となり、外国のファンも日本のファンも存分に楽しんだ」と総括した。

「アジア開催のW杯を愛する理由は多々あるが、予想されたものもあれば、ウェルカムなサプライズだったものもある。しかし、議論を重ねた結果、日本に滞在したBBCスポーツ部は最も好きになったものを決めた」。このように企画の意図を説明し、大会を取材したBBCの記者、解説者らが思い思いに自身の“日本大会を愛する理由”を挙げている。

「何が起こるかわからないところ」と挙げたのは、BBCラグビーユニオン特派員のクリス・ジョーンズ氏。「日本では何が起こるかわからない。つまらなくなることはない、いつも楽しいんだ」とした上で、例を挙げた。

「天気を予測することは不可能に近い、どんな日でも快晴から土砂降りの嵐になる。朝ご飯はレア焼きのビーフから魚の煮込み、ドーナッツからケーキまで幅広い」と変わりやすい天候から、豊かな食文化に言及。さらに「日本人はあんなに丁寧でおとなしい人たちで、羽を伸ばす時は美味しい食事とドリンクでカラオケバーで時を過ごす」と性格の“ギャップ”に興味を示した。

日本のファンの熱心さは「他の大会で類を見ない」

 一方で「日本のファンたち」と答えたのは「BBCラジオ」でプロデューサーを務めるルイ・グウィリアム氏。「日本のファンたちのこのW杯での熱心さは他の大会には類を見ないものとなった」と振り返った。

「観戦する試合の他のチームのジャージを購入して着るのみならず(100人単位の日本のファンがナミビアジャージに身を包んでいるところを想像してみてくれ、バックパックもね)。それぞれの国歌も一語一句、覚えてきて同じくらいのプライドと熱狂的なアルゼンチンのファン、泣いているフランス人、そして多言語の南アフリカ人と歌っている」

 このようにも語り、他国のジャージを着て、国歌もそれぞれの国のファンと一緒に歌う日本人ファンの姿に感銘を受けた様子だ。他にも日本の言語、おもてなし、規律など、大会期間中に触れた文化について、思い思いに挙げていた。英公共放送の取材陣にとっても、日本大会は思い出深いものになったようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191109-00093131-theanswer-spo

2名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:35:12.74ID:cu//nrmb0
変な国

3名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:35:16.23ID:UTtBELHy0
日本人で良かった!

4名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:36:40.52ID:mmEPenGl0
コンビニのサンドイッチが美味しいと騒いでるぐらいだからな

5名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:37:33.72ID:e9Tyb15i0
ウルグアイにも触れたか?

6名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:37:35.12ID:CqLTWXd50
韓国を嫌う理由も記事にしろ

7名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:37:35.59ID:jtjIyfr60
あんなに客入るとは思わなかった

8名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:37:44.28ID:9A8q8/jD0
次回は英国勢が優勝できるために必要なことを議論してくれ

9名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:37:54.09ID:tJYRe51I0
>>4
欧米では美味しいものを食べるには高い金が必要

10名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:38:49.77ID:o7DKFjr30
イギリスはゴミすら拾わない


不潔で汚い


異様な発展途上国

11名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:39:43.96ID:TxKS5h2H0
>>7
いやほんとに

12名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:40:06.07ID:U5SS3JH80
焼豚も負けずに盛り上げろよ

13名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:41:10.31ID:6+294OTF0
ほんと天候面だけツキがなかったな

14名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:42:02.47ID:7kqBnZz40
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://www.hh.compucase.com/qew/1006.html

15名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:42:08.04ID:dYbvFny30
釜石にはやらせてあげたかった

16名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:42:21.93ID:fgIFY57F0
結局猫カフェ選手はどうなったんだ

17名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:42:41.93ID:6E1c73kJ0
>>7
テレビで見てると簡単なスポーツって分かったのも大きいのかね?

18名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:43:50.83ID:kt2gHlbK0
森元の有能さ

19名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:44:18.65ID:oPORxzBr0
【野球/超ガラガラ】第2回プレミア12、1次Rで驚愕の観客数 ベネズエラvsプエルトリコ(台湾開催)が618人、カナダvs豪州(韓国開催)は200人★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1573289270/


一方この世界大会ゴッコは終わってた…

20名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:44:35.53ID:2hYl0sMG0
サッカーもそろそろ日本単独でW杯誘致しろよ

21名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:44:42.44ID:riEv28JH0
>>10
今は文明化されて綺麗な日本だが昔は・・・
興味あったら図書館とかで借りてみて下さい

https://ddnavi.com/news/174997/a/
「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった!

>たとえば、多くの人が行き来する駅や電車の中でのマナー。
>現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日本人の姿に、
>外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声があがるが、大正時代のその光景は“傍若無人の見本市”。

>1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、
>「無理無体に他を押しのけたり、衣服を裂いたり、怪我をさせたり、
>まことに見るに堪えない混乱状態を演ずるのが普通であります」とある。
>こんな有様なのだから、電車が出発した後も車内はカオス。

>現在のようにお年寄りや病気の人に席を譲るという習慣はなく、先に座った者勝ちの状態。
>床には弁当の空き箱やミカンや柿の皮、ビールや日本酒、牛乳、サイダーの瓶などが捨てられ、
>ときには窓の外へ弁当箱やビール瓶などのゴミを投げ捨て、
>線路の保安員が重傷を負う事件もあったという。

>しかし、道徳心がなかったのは市井の人々だけではない。
>「天長節」という、かつての天皇誕生日に行われた政府主催のパーティーでさえ、
>出席者である国内外の“身分の高い人たち”によって、
>食器やフォーク、スプーンなどが持ち去さられたのだ。
>当時はこうした“窃盗行為”も、「日常的な光景」だったという。

https://bookmeter.com/books/7394928
「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える

22名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:44:46.61ID:6OpwxJcB0
もう忘れてる・・・

23名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:45:16.92ID:EF+Ko3BD0
いい意味で、節操がない。
他国の国歌を歌ったり、国によったら考えられんだろう。

24名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:45:55.49ID:L6wyr6010
>>12
ユニフォーム着て応援とか焼き豚文化だろ

25名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:46:17.15ID:dWiAQfRx0
ラグビーって、一種のフリーク・ショーだからな。ムキムキ、バキバキ。
素人にも楽しい。

26名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:46:26.21ID:htOrJJNl0
>>18
どこが?
ごり押しが当たっただけ、と見ているが。

27名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:46:43.57ID:I+y1Y6tJ0
これが気に食わないアジア部が慰安婦問題やるパターン

28名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:46:44.73ID:UzvrBuHo0
変に外国人に嫌われないために媚び売るんだけどそこがいいんだろうな
自分たちはいまだに特別な西洋人だと思えたりするんだろう

29名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:47:21.59ID:1Khe4zc70
日本ホルホル記事 もうお腹いっぱい胸焼け気味

30名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:47:54.61ID:AiibTLN/0
ホルホルしないと日本でブーム続かないからな

31名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:48:08.93ID:QudJnBIp0
まぁイギリスが糞すぎるねん
マジ観光で褒めるとこ何も無いツマラン国

32名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:49:28.53ID:lBcY1Z/v0
日本は野球の国
天皇陛下も野球のファン
ラグビーファンは非国民

33名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:49:56.06ID:oPORxzBr0
>>32
【野球/超ガラガラ】第2回プレミア12、1次Rで驚愕の観客数 ベネズエラvsプエルトリコ(台湾開催)が618人、カナダvs豪州(韓国開催)は200人★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1573289270/


一方この世界大会ゴッコは終わってた…

34名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:51:00.55ID:ekZtmxaB0
最大の要因は韓国が出場していないから┅それだよ!

35名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:51:22.60ID:k8VOXqrm0
みんな帰っちゃって寂しいね

36名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:51:46.85ID:ApaFEHvJ0
四季があるから

37名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:51:54.97ID:dWiAQfRx0
英国人は京都人と同じで、褒める端々に皮肉と悪意が混じってるよ。
それに乗せられちゃうと、陰でニヤリと。

38名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:51:54.75ID:t4ffXvTe0
試合をやってない地方民だけど特に何にも感じなかったわ

39名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:51:57.87ID:j4A9IGOJ0
ランチパックじゃなかったんだな

40名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:54:02.16ID:TXMF4fes0
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
サンゴを破壊し日本人は悪質ニダー
朝鮮オリンピック
日本人メダルに発狂
日本人がすごいわけじゃないニダー

在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人新聞

発狂案件

41名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:54:07.35ID:RwxMKYLu0
日本でいうなら、熱狂的な阪神タイガースファンのスポーツ新聞の記者が、野球の世界大会のために初めて海外旅行して、旅行を満喫しました!的な話やね。良かったんじゃね。楽しかったんなら。

42名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:55:22.30ID:0Mbr1MLw0
韓国人「BBCはネトウヨ」

43名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:55:40.45ID:OFHAk6O00
森元も空の上で満足そうな顔をしとるわ

44名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:55:42.44ID:TXMF4fes0
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
あらゆる捏造をくりかえしゆすりたかり

あらゆる悪質な犯罪をくりかえし

日本売国破壊朝鮮化工作

積極的じゃないあべは裏切り者、やめろニダー

邪魔するやつはネトウヨニダー笑える発狂

在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人

発狂案件

45名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:58:40.22ID:TXMF4fes0
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
不正生活保護、強姦輪姦、薬物蔓延日本破壊
振り込め詐欺で日本人高齢者から老後資金強奪

あらゆる悪質な犯罪をくりかえす在日朝鮮寄生ウジ虫を
日本売国破壊朝鮮化のために参政権拡大ニダー

朝鮮兄貴に制裁許さないニダー
日本、天皇を愚弄し国が金を出さないのはおかしいニダー

もちろん朝鮮オリンピック
日本人メダルに発狂
日本人がすごいわけじゃないニダー

在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人野党

発狂案件

46名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:59:03.28ID:SBg73Dsf0
>>2
ユニークな国と言われているね
もちろん良い意味で

47名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:59:57.56ID:TXMF4fes0
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
朝鮮がいないと

こんなにも清々しいと

よくわかった大会

理解してるか?

イギリス〜

48名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:00:37.94ID:ymTmWJxO0
>>21
大正時代と比較されてもなぁ

躾されてない犬と躾されてる犬を比べろって言ってるのと同じくらいアホだぞ

49名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:00:48.61ID:gsLo7JrD0
他国の国歌に敬意を示さないのは半島の方々だけだからな

50名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:01:22.14ID:19JE/2Lg0
他国の国歌を唄うとか、普通は畏れ多くてできないわ。
日本人って自分達で民主国歌を手にいれたわけではないからな。
そういう歴史の軽さが影響しているんだろうな。

51名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:05:16.59ID:joZANIew0
アジアの某国が参加してないだけで雰囲気良かったかも?
あっ、これってヘイト発言かも

52名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:06:37.69ID:zIItTvwL0
極悪非道鬼畜民族ジャップに気がついてないだけだよ

53名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:06:40.43ID:dxiohfYv0
チョンが少なかったのが最大の要因に決まってる

54名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:11:39.82ID:GCmdQaWA0
外国人が自前で普通に旭日旗を使ってたよね。

ウェールズ
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
スコットランド
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

55名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:14:28.21ID:2hYl0sMG0
>>54
ウェールズはコラボセンスあるな

56名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:20:06.25ID:oL98+FuZ0
他国のユニまで買って応援って海外じゃないかもな

57名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:21:29.69ID:AiibTLN/0
>>56
そうなんか
自国開催で他国の試合見るなら
来て参戦したくならないか

58名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:23:12.75ID:1YQiV4iA0
>>18
うん、まあね…

59名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:23:23.41ID:yY6IfiJN0
ホルホルホルホル!!!

60名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:23:51.39ID:GCmdQaWA0
>>55
集団だと迫力があるw
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=109

61名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:30:25.61ID:8WqR4tZh0
台風は不運だったが、決勝の日が快晴で良かった

サッカーロシアWCのメダルセレモニーは土砂降りで選手が気の毒だったから…

62名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:33:28.22ID:PksBCoTL0
日の丸のハチマキ相当売れたろ外人に

63名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:33:38.91ID:0Oxx6BbI0
土人のグックに生まれて恥ずかしい

64名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:37:47.02ID:GCmdQaWA0
>>56
意外とそうでもない。自国の次に日本を応援してくれる人もいた。

【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=102
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=107

Thank you Japan! Beautiful country, lovely people, delicious food and a great Rugby World Cup!

65名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:41:55.47ID:2ScLRqcp0
2002も単独開催なら
こうだった

66名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:45:44.27ID:dg2p5xLR0
他国チームのジャージを着て、他国の国家を覚えてきて歌うぐらい熱心だけど
流行りもの大好きな日本人にとっては一過性のものなんだぜ

67名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:50:15.42ID:c2gMcang0
>>24
野球はハッピだろ
サッカーの真似をしただけなのに
いつから焼き豚の文化になったんだ

68名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:50:24.58ID:7wISYny+0
本当は猫カフェが好きなんだろ

69名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:51:02.99ID:GCmdQaWA0
大会マスコットのレンジーも、外国人におおむね好評だった模様

【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=103
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=110

70名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:51:33.96ID:SDVs6QuY0
ありがとうな

71名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:52:09.73ID:HbnFXBPO0
戦後70年間真摯に兄の国を見習ったお陰だな

72名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:52:16.56ID:djz8bVHn0
韓国だったらもっとオモテナシされただろうに(´・ω・`)

73名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:54:15.84ID:ydhxws8L0
>>25
格闘技の部分と球技の部分が両方楽しめるからな
スピード、パワー、正確な技術、1つの競技に全部入ってて面白かった

74名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:55:38.28ID:BcHjN8500
上げ下げ激しいBBC まるでブレグジットのようだ

75名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:55:49.97ID:GCmdQaWA0
レンジーのおみやげ
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=111
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=100

76名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:55:50.46ID:b95y7yaB0
>>56
前回の南ア戦の会場で日本のユニ着て
「カモーン!ジャーーパン!」絶叫してたサリーさんみたいなファンもいる

77名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:57:37.93ID:ydhxws8L0
>>69
歌舞伎よかった
得点が入った後にプレー再開するときの、よーおっていう掛け声とかw

78名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:58:55.86ID:qh0j/Wu60
サッカー2002年のときも、イギリス記者のこういう記事がのっていたが
最後に
「でも日本人は我々のように真剣にサッカーに向き合ってるのではなく
お祭り気分で楽しんでるようにも見える」

79名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:00:22.17ID:+TNQ75Va0
この成功を予測してたのは森元だけだったな
みんな馬鹿にしてたけど

80名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:00:41.05ID:Rwlvp/Fo0
すでに綺麗さっぱり過ぎ去った過去。 だぬ。

81名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:02:55.21ID:Rg2NgdMn0
>>4
ランチパックのピーナッツが大人気だったと聞いた

82名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:05:35.45ID:PF8Wyr8H0
>>78
でも今は日本人も結構真剣にサッカーを見るようになってる
2002年の頃は戦術とかに興味なくて、得点シーンにばかり興味がいってたけど、今は戦術とかみんなよく話す
今年のラグビーはちょうど2002年の頃みたいに得点する場面への興味ばかりで似てる
きっかけとしてワールドカップみたいなイベントは大きいと思うよ

83名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:17:41.56ID:9wb2zWUc0
>>78
イングランド人と交流したか?
あいつらが真剣にラグビー見てたと思うか?w

84名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:18:42.35ID:018icl7n0
母国南アフリカに戻り、優勝祝賀パレードでワールドカップを掲げる主将コリシ
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=107

凄い写真だ・・・めちゃくちゃ気分爽快だろうな!

85名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:26:01.61ID:IbDU3iio0
>>67
サッカーがプロ化する前からユニ応援有るんだが?
サカ豚起源主張はチョソ並みだなw

86名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:34:09.77ID:5DR/lMSO0
ラグビーファンが富裕層っていうのがわかったわ
みんなフレンドリーだし教養もある
これをきっかけにどんどん日本好きになって欲しい

87名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:35:13.24ID:HnylGLWV0
英国は3チームともベスト8に勝ち進んだから盛り上がったみたいね。
ウィリアムはウェールズめちゃくちゃ応援している。

電通はオールブラックスをゴリ押ししているけど、
これまでのワールドカップでも海外からの観客では英国3協会とアイルランドが多い。

88名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:36:04.43ID:v3keQ3vu0
森元の先見の明に感謝しなくっちゃな

89名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:38:45.79ID:hC2fauFHO
にわかと呼ばれても熱狂的に盛り上がれる国民性だからなw

90名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:38:56.68ID:HnylGLWV0
ブレグジットが早く解決していたらもっと盛り上がったと思う。
日本の9月の異常な蒸し暑さ、10月の40年ぶり関東直撃巨大台風、
それと英国ブレグジットは
10年前に開催が決まったとき全く予想できなかった。

91名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:39:01.90ID:+TNQ75Va0
森元の言うとおりに新国立のこけら落としがラグビーだったら
もっと凄かっただろうなぁ

92名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:40:56.03ID:sMRjDdrd0
>>1
食い物が美味かったからだろw

93名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:43:29.26ID:HnylGLWV0
>>91
サッカーがこけら落とししたかったんだよね。

新国立の改築はラグビーワールドカップが決まった翌年から自民党内に部会ができたんだけど、生憎民主党政権に変わって話が進まなかったのが最初の躓きだったよ。
オリンピック決まったら便乗でいろいろな競技が口出ししてきて。
オリンピックがないほうが新国立は早く完成したと思うよ。

94名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:46:48.13ID:XWYOI8D00
>>85
ユニ応援を始めたのはロッテが最初で、バレンタイン監督のとき95年
それまではユニフォームは神聖だからファンが着るなんて許されない雰囲気だった
Jリーグの開幕が93年だから、それは明らかに嘘

95名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:47:36.13ID:HnylGLWV0
森元が自分の手柄にしているけど、本当のワールドカップ招致貢献は東芝だからね。
政治家は手柄アピールだけは上手いとつくづく感じたよ。

96名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:48:25.80ID:9wb2zWUc0
>>94
大体20世紀は野球ユニは高くて相当マニアじゃないと手が出なかった

97名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:04:33.62ID:QNHf3qqg0
視聴率すごい良かったらしいな
次回から日本向けの放映権料でぼったくれるぞ

98名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:37:42.90ID:pa2RdH490
4000億の経済効果、5000億の贈賄
森元です

99名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:41:15.18ID:WYy00BP00
>>54
旭日旗はカッコいいからな

100名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:45:06.94ID:UEAREsJw0
イギリスなんかが世界を支配したのが間違い

101名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:45:55.43ID:+/RPHdjQ0
海外の人が誉めてくれるけど、
今までのラグビーWCってどんなだったん?
何がそんな良かったのかよくわからん

102名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:47:46.77ID:UEAREsJw0
>>101
野球のない国からしたら斬新なんだよ
逆に日本人は野球があるから気付かない

アメリカのアメフトとかも同じことかな

103名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:47:54.26ID:RN7cGVUY0
2002年も同じようなこと言われてたな
英国人は、日本人がイングランドのユニフォーム着て応援するのが信じられなかったらしい

104名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:53:28.87ID:GBbRVaGU0
日本のコンビニは外人から見たらアメイジングらしいからなぁ

105名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:54:12.91ID:XPeehZZv0
節操がないといわれることもある。仕方ないか。

106名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 01:59:54.86ID:B1wwXFoH0
>>12
サカ豚は引っ込んで

107名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:01:47.78ID:eVsLdiYM0
>>46
外国住んでわかったけど 日本はいい意味でも悪い意味でも他の国と違うね

108名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:02:27.48ID:jtreRLLa0
>>106
ガラガラくん、頑張って

109名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:07:08.88ID:so35jmRW0
ラグビーというスポーツを日本人の多くが初めてきちんと見つめようとした、
その急激な変化の中にワールドカップが開催された
日本代表の活躍に誰よりも驚き喜んだのは日本人であったのかもしれない

110名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:10:14.78ID:DJY2UbdI0
知ってるか?
飽きやすいんだぞ!

111名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:26:06.89ID:rGAw1vvd0
>>9
そうでもないぞ
フランスならその辺のパン屋さん行ってみろ
ロンドンの空港のカフェのサンドイッチも美味かった
2ポンドだからファミマと変わらん

112名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:30:44.94ID:QtBVExFM0
>>21
昭和末期でも、駅弁食べたら電車の座席の下に投げてた

113名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 02:45:25.64ID:Vb6F3EvY0
11/10
【テレビ】<英BBC取材陣>「愛すべき日本文化」を称賛!>「誰も見ていなくても信号待つ」 
http://2chb.net/r/mnewsplus/1573375512/
2019/11/09
【サッカー】神戸のドイツ人指揮官フィンクが明かす日本生活の驚き「自分が外国人だと感じることがなかった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1573303240/194-196,204,210

114名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 03:01:45.22ID:ui9NQHPY0
>>109
急激な変化の中?
前回から4年間で一度もラグビーのラの字も見なかったわw

115名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 03:20:21.13ID:GoYuOj/D0
まあ、お祭り好きのミーハー気分で見た人たちも多かっただろうけどね。
もうすぐ熊本で世界女子ハンドボール大会があるけど、流石にマイナー過ぎて客の入りは30〜40%くらいらしい。

116名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 03:20:55.12ID:3rBaSZQH0
日本の朝食が豊かだって初めて認識したわ
当たり前すぎて

117名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 03:39:26.06ID:gdU6VqtE0
>>116
日本ほど食文化が国際的で豊穣な国は珍しい
テレビは毎日料理特集ばかりやってると外国人が驚き、
日本のフレンチイタリアンは本国並の水準に達してる
イギリスはローストビーフとフィッシングアンドチップスくらいだし、
オランダなんてプライドポテトしか食ってない
歴史長いインドはカレーだけ、中国は中華だけで他文化を受け付けない

118名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:25:49.72ID:fygGhsR70
>>117
海外の金持ちがごはん目当てでわざわざ日本に来るくらいだしな
確かにG7でこれだけバリエーション豊富な上に一定水準以上でしかも安い国はないかも

119名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:27:50.15ID:wSYphofS0
ねぶた祭りに代表される 祭り人生観

120名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:30:36.63ID:of3jM5Os0
外人観光客が増えたのは日本がデフレで格安で遊べるからだよ
バブル期にパリに行って、食事のあまりの安さとその割にどこも旨いのに驚いたが、
今は日本がそうなっている

121名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:30:36.92ID:CjXJbRqQ0
日本語=大事な事を後に言う
英語=大事な事を先に言う
これが答え

122名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:33:20.67ID:of3jM5Os0
>>111
だね
レストランやカフェだと高いしチップとかめんどうだが、
普通の街の食料品店の安いパン、チーズ、ハム、ワイン、果物が旨い
こういうのを買い込んでホテルで食ってもそこそこ満足できる

123名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:36:06.87ID:of3jM5Os0
>>94
40年前に日ハムの少年ファンクラブが、年会費二千円で、
帽子とレプリカユニフォームとか配ったような朧気な記憶

124名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 04:37:25.05ID:of3jM5Os0
>>117
ロンドンはインドとかエスニックが旨い
七つの海を制した植民地文化

125名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 05:31:22.05ID:zRg58PO90
>>120
それな

126名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 05:43:31.74ID:fnkj6wjG0
TKGをゲテモノと言い食らう日本人を土人だのなんだの言ってたエゲレス野郎が

127名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 06:35:40.10ID:0qeE1pYu0
日本ホルホル記事はもう飽きた

128名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 06:38:37.07ID:yQ1Pnyij0
外国の国家を一字一句覚えて歌ったりするみたいな気質の国て
日本以外だとどこかあるのかね

129名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 06:45:22.08ID:/jAKeMcd0
>>127
読まなきゃいいのにw

130名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 06:52:27.43ID:wGrMnJnf0
ホルホルしてるが
スポンサー・放映権でWRだけがウハウハ
チケット収入250億だけど開催費500億で赤字
赤字はクジ、開催地負担で埋めてる

経済効果あったらしいが、恩恵に与ってない

花園でジョージアとフィジー観た
よそ見顔面直撃わろた

131名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:12:19.02ID:UlKxzUXD0
>>67
今回ラグビー応援用のハッピもあったんだな実は
https://www.rugbygoods.com/smp/item/2113A024.html

132名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:18:19.78ID:w8w2hpPH0
今回日本に観戦に来た人たちが満足して良い思い出を持って帰国して日本の評判を広める大使になってくれるんだよ
インバウンドはますます伸びる

133名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:26:13.42ID:018icl7n0
海外から来た人たちのインスタをみると、試合の合間に日本各地を観光してる。
新聞の取材によれば、平均で18日くらい滞在し、一日平均2万円使ってる。
18日間といえば、オリンピック期間まるまる滞在したのと同じだぞ。

134名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:41:18.88ID:rcMnqUy60
>>111
アメリカのスーパーのサンドイッチは
パンがライ麦入りとかピタとかあって
中のハムがビーフとかターキーとか選べるけど
味は全部同じ味。

コンビニで甘くない朝食はサンドイッチかホットドックしか選択肢がないから
毎日同じ味のサンドイッチで
サンドイッチが食べれなくなった。

135名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:43:47.77ID:ckMjakEp0
4年後は時差の関係で丑三つ時の放送か。
ん〜、厳しいな。

136名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:46:15.83ID:B6TfZ12g0
無茶な話だけど人類全てが日本人だったらいいのになって思う

137名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:49:17.06ID:XOexALD10
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/jkn71b/05672pz6n21dg2.html

138名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:53:54.43ID:jbnmCh7R0
大会前は心配されたけどビール足りたのかな

139名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:55:29.70ID:iZHdROij0
>>24
古いスポーツファンだけど
野球ファンがサッカーの真似をした

140名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:03:31.48ID:sCR1Hn9a0
東京では犬の糞の始末にうるさい。飼い主に注意し、されるのが当たり前。
ところが、テレビで知識人とやらが、ロンドンでは犬の糞の放置に誰もクレームをつけないと開き直るんだな。

141名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:14:16.08ID:N+pFAxIH0
>>111
フランスはヨーロッパでは特別にパンが美味しい

142名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:23:58.38ID:Unkgloe70
大成功の鍵は


「バカチョン国が参加してないから」

143名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:27:40.31ID:Z3dwSsdF0
>>4
>>9
っていうか、飯の不味い国に住んでいるイギリス人だからだろw

144名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:28:29.33ID:Z3dwSsdF0
>>17
大会開始時にはチケット完売してたんじゃあ?

145名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:29:29.90ID:Z3dwSsdF0
>>112
え?今でもそうしてるが

146名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:30:30.50ID:Z3dwSsdF0
>>25
大相撲「せやな」

147名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:30:40.40ID:/eUsEkMI0
>>145
田舎者

148名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:32:08.69ID:Tae1+RXX0
日本人は戦争するのも真面目にやりすぎたから焼け野原にされたんだがな。イタリアとかスゲーいい加減に参戦して被害も大きくはない

149名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:32:09.12ID:Z3dwSsdF0
>>50
神仏もそうだが、何でも取り入れるのが好きなんじゃね?

150名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:32:43.53ID:Z3dwSsdF0
>>141
ドイツのパンもうまいぞ

151名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:33:43.81ID:Z3dwSsdF0
>>147
18切符で地方に行ったときね
山手線ではやらんでよ

152名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:37:58.68ID:aW97fD8B0
昔の英連邦にトンガとかよくわからん太平洋の
島国しか競技エリアがない所に全然無関係なアジアの国で成功といえる結果でもっとエリア拡大の可能性を感じたんじゃないか

153名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:38:57.77ID:yP49wJfj0
正直ここまで盛り上がるとは思ってなかった

154名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:40:52.52ID:kq5XfEoC0
>>94
阪神ファンが着てたぞ

155名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:42:31.87ID:YdHE6Syv0
熊谷の日帰り温泉から
スタジアムを見て、こんな所で成功しないだろ・・・って思って見てた。

正直すまんかった。

156名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:48:49.32ID:rFJlBpxp0
珍しいことも有るもんだ。
英国人が日本を称賛するだなんて。

太平洋戦争時には英国軍人の捕虜の扱いで日本に対する不信感を募らせていたが、、、

157名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:49:58.69ID:8xrYFeO10
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://tqzay.taobonfu.com/y4jp1r/t6866ki2pymdrg.html

158名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:03:56.08ID:018icl7n0
日本を満喫するイングランドファン

【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=107
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=107

159名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:04:34.72ID:018icl7n0
日本を満喫するイングランドファン

【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=108
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚 &_nc_cat=104

160名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:06:27.34ID:MztTE0Pj0
韓国がいなかったらサッカーもこうだったのに

161名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:08:00.83ID:MztTE0Pj0
>>55
きれいだな

162名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:10:20.18ID:3J2eeJoQ0
宗教感がでている

163名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:17:28.16ID:t4DCd/CC0
台風一過の激変にはかなり衝撃を受けただろうな。

164名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:22:17.25ID:FfGKwbLg0
>>54
欧米の人に好かれるデザインなんだろな

165名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:29:28.51ID:eByH7/PC0
めったにお目にかかれないイベントだからだよ。これが毎年だったら誰も見向きもしない。

166名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:31:51.05ID:xJdQ53Ix0
外国人には楽しい国か
まるで途上国

167名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:51:23.95ID:/eUsEkMI0
>>166
世界一インバウンド額が高い都市はロンドン

168名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:07:58.33ID:asfS884y0
>>4
スゲ〜な
そんなに美味いとも思わんが
ふだん何食ってんだよ

169名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:11:08.08ID:Zl9hKt9W0
コンビニは神レベルらしいからな観光客には
自国のその手の店と比較して
個人店持ち出すのはアホ

170名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:14:40.12ID:fSMmJCYG0
それでも天皇家のいる日本は嫌いです!(辻元議員)

171名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:14:47.82ID:Ju6N/2Ho0
褒めたら次回は
シナチクとバカチョンが荒らしにくるぞ

172名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:15:32.48ID:FUQGj0ey0
イングランド人達がコンビニの前で酒飲んでタバコプカプカ吸ってその辺散らかしてたの見たけど・・・
なんか楽しそうで日本の30年前を思い出して悪くなかったな
いや悪いんだけど

173名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:15:53.69ID:SeZ9Mpf00
>>7
日本人は良い意味でニワカが多い
沢山のニワカがラグビーの試合見に行ったからな
ニワカをしっかり取り込み盛り上げないと大会は成功しない

174名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:23:08.63ID:HuiHGAKB0
>>141
フランスで一番人気のあるパン屋は山崎パン

175名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:23:54.11ID:of3jM5Os0
>>172
外国は大体、公道で酒を飲めないしな。
パリとか夜間になるとスーパーで酒類を買えないとか、
個人の食料品店でも缶ビールの値段が夜中はやたら高くなるとか制限が厳しかった。
だから外国映画に出てくるアル中のホームレスとかは、
紙袋で酒瓶を隠して酒を飲む。
うちの最寄駅のコンビニの前も、週末になると出稼ぎ外国人がたむろして缶ビールとか飲んでる。

176名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:34:21.03ID:of3jM5Os0
>>174
三年前にパリに行って二週間くまなく歩いたが、山崎パンなんて影も形もなかった。
というか、日本ブームとか日本のマスコミでいう割には日本の影はほぼなし。
北斎の大規模回顧展くらいで、きゃりーぱみゅぱみゅも、アニメも存在感なし。
ついでに、車、バイク、家電なんかも、日本製が昔よりかなり減って、
ホテルとテレビとか韓国製ばかりだった。

177名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:35:02.34ID:B4a4skgc0
>>23
日本人にとって外国人はまだ「お客さん」という認識だからだろうね。
逆に日本に居着いてる韓国や中国の国歌を歌ったり応援したりすることは
絶対にないからw

178名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:37:28.34ID:/eUsEkMI0
>>177
日本人のフィギュアスケートファンが国際試合の時ほぼ全員の選手の国旗を用意して掲げて応援するのと似てる
あれは海外で良い意味で驚かれる
ただ韓国の旗だけはあまり見ないなw

179名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:41:03.44ID:hG7N0HmE0
単純に日本チームが頑張ったのでラグビーの面白さをしる

弱くなればみてもらえなくなるのがスポーツも人気商売

180名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:43:04.43ID:ybeODsie0
そりゃイギリスだけで4チームも出て、どこかが決勝までいけば良い大会ぐらいのリップサービスするだろ?

181名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:48:17.74ID:5xQAtRUv0
だが朝鮮人は別だ、去れ

182名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:52:46.76ID:LrotDcUB0
日本人はゴミをやたら捨てず持ち帰るから街が綺麗っていうけど
理由はそうじゃなくて街中の清掃のシステムがしっかりしてるから綺麗なんだよね
街中以外、そういうのが行き届いてない場所はやっぱりゴミ多いよ

183名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 12:20:44.90ID:aW97fD8B0
もともと正月の大学ラグビーの早明戦や関西の雄同志社みたいなある程度ルールを知ってる層がいるのも地味に大きかったかもしれん

184名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 12:30:27.26ID:FfGKwbLg0
平尾さんに見せたかったなぁ…

185名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 12:54:03.55ID:n6fS3d4x0
まあ、われわれ日本人からすると
某国が出ていないというだけで、とても精神衛生のいい大会だった

186名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 12:58:27.01ID:EvnflaJi0
ちょっと日本に行ってくる

187名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:10:07.72ID:9wb2zWUc0
>>182
お前今回のスタジアム来たことないな
外国人がゴミ捨ててく様見てないだろ

188名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:42:31.33ID:BTMzxw+M0
他の国の国歌も歌うアイディアはとても良かったと思う
ノーサイドが試合後だけでなく試合前もある感じ

189名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:43:26.82ID:ybeODsie0
あの国が出てないだけで清々しい大会にはなったがスットコランドが見苦しかった。

190名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 14:00:39.51ID:C2Hy4vuv0
>>189
ええやん、強いヒールの存在はスポーツイベントを盛り上げる要因だよ。

191名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 14:07:32.75ID:lUGOP4950
またチョンが嫉妬してるのか(-。-)y-゜゜゜

192名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 14:39:25.47ID:/0upUDNY0
>>176
例えば頭弱いブランド好きが、イタリアとフランスの区別もまともについてないなんて事は日本でもあるように、
海外でsamsungを日本製と思ってる人も多かったんだよ
で気がついたら市場乗っ取られてた。国内家電メーカはマジで間抜けな無能しか居ない様子

193名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 16:19:14.80ID:6VPrOJR10
日本叩き記事ばっかりだと人種差別だと言われるから
誤魔化す為にたまに日本age記事書くんだな

194名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 16:23:43.57ID:9e9pnWVX0
>>160
むしろ共催で良かったろ。スタジアムの負の遺産ぶりを見ると。

195名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 16:47:09.34ID:4mkc1j/10
>>168
イギリスはフィッシュ&チップスが最大の御馳走で
それと似てるのり弁もイギリス人が大好物でコンビニで
のり弁見つけると狂喜乱舞するらしいぞw

196名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 17:05:24.11ID:K68AVwid0
>>171
ニダーはまず五輪競技である7人制に手を出してくる可能性が高いとみている
競技時間短いし、審判買収すればあれっと思ってる間に勝敗をひっくり返せるかもしれない

197名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 17:19:57.27ID:fSMmJCYG0
>>195
くそつまんねー

198名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 17:33:47.85ID:fKN+vlxR0
なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

http://uysio.strobeck.net/y3w7/oax8hr32ypdkey.html

199名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 17:42:49.40ID:XMgDY+5O0
>>117
一定水準にあるとは思うけど、本当に美味しいかは別の話

日本は野菜が不味い

クセの無い品種を喜んで栽培するから、野菜本来の味が薄い

200名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 20:22:44.45ID:Ab3QN/7k0
>>103
決勝のブラジルユニ率も高かったね

201名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 20:34:25.66ID:Ab3QN/7k0
この試合より観客が多かったなんて
凄いことだね


202名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 22:28:28.98ID:aUZBsbmJ0
それがどうした?

203名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 00:23:22.17ID:cHiRv/kZ0
B ブ
B ブ
C セラ

204名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 01:43:11.46ID:pkErj0Bx0
2002年サッカーW杯の時と同じ事言ってんな

205名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 02:35:45.30ID:PB+yTy7C0
>>200
その試合見に行ったけど、日系ブラジル人が会場に多かったからそう見えただけ
>>204
2002WCでイングランド戦もイタリア戦も見に行ったけどイングランドやイタリアのレプリカユニ着ても国歌を歌える日本人は滅茶少なかったよ

206名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 02:37:30.28ID:YWjDmBZL0
>>19
死ねサカチョン

207名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 02:52:46.61ID:yVFKUdvN0
>>175
なんとなく観てたけど紙袋で酒瓶を隠して飲んでるのはそういう理由がちゃんとあったんだ!

208名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 03:43:46.67ID:xd6GIbLZ0
>>75
かわいいいいい

209名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 03:48:07.34ID:EfzQatdX
準決でNZをボコったように決勝では南アにボコられてしまったな
エディーどうすんだろ

210名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 03:55:18.31ID:0xRdmXFf0
近いからな

211名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 04:13:31.03ID:mg7abKr60
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/
どうしようもなく腐敗しきった朝鮮王宮を廃止
民主化、きちんと整備、豊かにした日本

呪うほど憎んでた朝鮮王宮を廃止した日本を大歓迎大感謝
日本みたいになりたいと併合を望んだのに

捏造し未来永劫ゆすりたかりをやりたいから
併合で被害ニダー
無理矢理併合させられたニダー
併合時代をきちんと評価するやつはこれからもずっとリンチしてやるニダー

近親相姦強要、売春強姦、糞尿喰らい
朝鮮が大会に出てないから清々しい
素晴らしい大会になった

ちゃんと理解してるな?英吉利〜

212名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 06:40:08.55ID:TqJbCR030
日本戦でも相手の国歌の歌詞カード配って歌えってやってたけどそれは違うだろって思った

213名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 06:43:31.06ID:hw3OTsod0
こう言うのは一部の日本嫌いが発狂するから止めてくれ

214名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 06:50:49.43ID:bke+Uz1J0
なんで決勝土曜日だったんだろな。普通は日曜日じゃね?

215名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 06:54:21.51ID:PB+yTy7C0
>>214
日曜日はイギリス教会の休日だからとみた

216名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:07:28.14ID:eR2uz7Kq0
>>174
それ、春のパン祭りの特典の陶器がフランスで作られてて
その地域の雇用につながってるって話しないと知らん奴ついていけねえぞ

217名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:10:56.41ID:Wf10kRo60
だったら8年後にもう一回やったらいいんじゃないですか!?
早口で。

218名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:14:22.76ID:GYpBf3HX0
世界中の人たちは日本でのラグビーワールドカップに熱狂した
一方韓国人だけは会場の旭日旗探しに必死だった

219名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:16:04.23ID:MH5qW6KD0
あの時、民主党政権じゃなかったら東京五輪のあとに
2022年サッカーワールドカップも日本に呼べてたわ。

220名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:19:46.84ID:Iy+pWITK0
そもそもなんで韓国と共催なんかしたんだよ
サッカーってバカじゃないの?

221名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:43:23.95ID:ERUvS67H0
>>220
FIFAに言えFIFAに。

222名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:52:07.15ID:qJnZYVvo0
>>192
サムソンは最初富士山や桜を欧米向けCMにドーンと使って日本企業と錯覚させた
汚い商法使ってたんだよ

223名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:52:33.47ID:qJnZYVvo0
サムソンじゃねぇサムスンw

224名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 07:52:53.69ID:Iy+pWITK0
>>222
ヒュンダイもホンダと勘違いさせるCM

225名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:00:57.12ID:UzUzIvtj0
>>221
辞退しろよw

226名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:01:37.16ID:Nwg4v2710
またメシの話か
きゅうりのサンドイッチが高級品の国だから他国で何食っても美味いだろ

227名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:02:35.20ID:NiIVGUx70
日本は災害で試合が中止になるリスクがあるから他の国でやったほうがいいよ

228名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:02:41.38ID:5Ejd/cHo0
ファンに関してはラグビーだけの純情さだよ
日本サッカーのファンは底意地悪いし
日本野球のファンは凶暴で粗野だよ

229名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:05:39.45ID:5Ejd/cHo0
>>225
基本サッカーって反日スポーツだから永遠に日本単独開催なんてないんだよww

230名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:06:14.73ID:6rlbrGCr0
韓国製は日本製と勘違いさせる戦略もあっただろうが、とにかく安かったんだろう。
国ぐるみでウォン安と国費投入で、ダンピングして。
トランプのホテルチェーンとかも韓国のテレビを一括購入。
ホテルのテレビなんて薄型で、デジタルチューナー内蔵でDVDでもつながればそれで済むしね。
あとは値段の問題。
日本のメーカーが亀山工場製とかオーバースペックをやってる間に、
最安最小限機能でシェアを取ったのかな?

231名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 08:08:31.69ID:ST29+uSi0
>>23
プライドがない感じ

232名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 09:19:33.58ID:6rlbrGCr0
まあ日独伊三国同盟の時にヒトラーユーゲントが来日してな
日本中がこんな感じで大歓迎のおもてなし
島国だから外から人が来ると素朴に無条件に喜んでしまうのよ
狭い国で日本人だらけでいつもいるからさ

233名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 09:20:19.35ID:6rlbrGCr0
>>228
ラグビーはまだアマチュアリズムがあるのかな?

234名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:26:19.25ID:8BDz85uM0
>>214
単に悪天候に備えた予備日に日曜日を残してたんじゃないの?

235名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:36:49.97ID:cxUKpT2q0
決勝行ったけどとなりのイングランド人はスナックむしゃむしゃ食って袋投げ捨てて、ビールもこぼして投げ捨ててるしめちゃくちゃ。日本人が後片付けして褒められる理由がわかった

236名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:40:13.93ID:3RCYtkTq0
>>168
イギリスだからな・・・・

237名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:44:38.23ID:rMNPUD6k0
電通って向こうでなんかしてなかったっけ

238名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:45:02.20ID:bjgJD+xA0
一方オリンピックは

239名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:47:28.70ID:MZeQA7JW0
>>34
真面目に、韓国が居ないと勝っても敗けても清々しいw

240名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 21:51:03.78ID:21FQEwlY0
新横浜駅周辺のカラオケ屋は外国人ばっかりで
バイトの兄ちゃん(英語できない)が泣きそうになってた

241名無しさん@恐縮です2019/11/12(火) 23:22:56.07ID:Lognkpxt0
>>168
フィッシュ&チップス

なぜかローソンで売り始めたw

242名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:12:45.71ID:fViEJCJQ0
>>240
ポケトーク持てばいいのにw

243名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:31:47.82ID:83DxHPYe0
英連邦のスポーツなのに
極東で盛り上がるとは思ってなかったんだろ

244名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:34:25.83ID:UxvlEPR20
森元てすごい有能なんだな

245名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:37:07.18ID:PbHyfbjx0
>>141
以外と日本人知らないけどフランスは世界有数の農業国だからな

246名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:38:21.12ID:phBR5PAO0
ジョージフォードに恋して切ないわ。ガン掘りしたいの。

247名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:40:31.43ID:UtzWhqff0
>>242
新製品のやつ、マジで買おうかと思ってる。
ベトナムやタイでメニュー読めたら楽そう。

248名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 01:46:40.03ID:d/PVzKjY0
これからは毎回日本で開催すると聞いた

249名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 15:22:12.30ID:hg2B9sZi0
>>245
いや義務教育で習うレベルやろそれ

250名無しさん@恐縮です2019/11/13(水) 15:25:09.97ID:LT8zbhAm0
台風なければ完全無欠の運営だったんだろうけどな

251名無しさん@恐縮です2019/11/14(木) 07:14:27.04ID:loGwqBvG0
犯罪犯しても捕まらないし、日本人はモヤシばかりでやりたい放題出来るからな、おまけに外人相手に股開く女ばかりだし

252名無しさん@恐縮です2019/11/14(木) 08:05:53.45ID:/vC7wVk20
>>4
ロンドンのローカルスーパー(テスコ)のサンドウィッチ美味しくないし成城石井レベルのスーパー(M&S)でもイマイチ
安くて旨いがあるのは中華街か中華系のスタンドで中華饅頭屋はあっちでも繁盛しているが白人系が買うのは肉系の饅頭
あんまん頼んだら中国語で話しかけられたw

253名無しさん@恐縮です2019/11/14(木) 08:06:46.71ID:gK5d/FcR0
イギリスって何でこんなに序列付けるの好きなんだろう

254名無しさん@恐縮です2019/11/14(木) 08:11:24.04ID:DFIW4N9b0
>>253
階層社会だから

255名無しさん@恐縮です2019/11/14(木) 19:56:38.85ID:zjzoxMF8O
まあ国立競技場の立て替え問題から、南アフリカの暗躍で開催権一時取り上げされかけたからな…。

南アフリカ戦『ブライトンの奇跡』で、一気に立ち消えになったが…。

-curl
lud20191222143110
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1573392839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」 YouTube動画>1本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
【テレビ】<英BBC取材陣>「愛すべき日本文化」を称賛!>「誰も見ていなくても信号待つ」 
【大学サッカー/インカレ】2022年度 第71回 全日本大学サッカー選手権大会』1回戦 結果 [征夷大将軍★]
【朝鮮日報】英BBCが日本を愛する理由 日韓が争っている間に文大統領は好国をどれだけ作ったのか
【ラグビーW杯】「最も偉大なW杯」ワールドラグビー会長が日本大会を「最高」と評価
【ラグビーW杯】「最も偉大なW杯」ワールドラグビー会長が日本大会を「最高」と評価 ★2
【ラグビーW杯】「素晴らしいホスト国が全てを変えた」 アジア初の日本大会を英紙絶賛したワケ
【サッカー】<宇佐美貴史>W杯ロシア大会以来、約9カ月ぶりに日本代表へ復帰!葛藤の末「走る選手」で結果
【ラグビー/W杯】日本大会優勝の南アフリカ代表が帰国、英雄の凱旋にファン絶叫
【BBC報道】ラグビーW杯日本大会マスコットを見た外国人から「焼き殺せ」と辛辣な意見
【野球】地元テレビ局が「清宮フィーバー」特集 日本からは報道陣50人… 「カナダ代表は母国で知名度が有るわけではないが日本は…」
日本のゲーム業界が『原神』を作れなかった理由は? 萌えオタをナメた結果“覇権”は中国に… [爆笑ゴリラ★]
日本のゲーム業界が『原神』を作れなかった理由は? 萌えオタをナメた結果“覇権”は中国に… ★2 [爆笑ゴリラ★]
【文芸】日本人女性作家2人の著作が海外で高評価 英BBCが「2020年ここまでの最高作品」特集で紹介 [湛然★]
最も女性が美しい国は? 議論の結果、日本に決定
ラグビーW杯2019日本大会「ニュージーランド×ナミビア」★2
ラグビーW杯2019日本大会「ニュージーランド×ナミビア」★2
【ラグビー】<ラグビーW杯>日本大会まであと2年 「カップ」公開
【外交】「日本は第2次大戦の結果を受け入れろ」平和条約締結問題の議論を前にロシア高官が牽制
【ラグビー】ラグビーW杯2019日本大会 チケット先行抽選申込開始は来年1月19日!
【ラグビーW杯】一般抽選販売手続きを開始 オンラインで 2019年日本大会全48試合チケット
【ラグビー/W杯】日本大会・プール戦で観客動員延べ128万人超え!!平均観客数は34,596人!!
【調査】<2019年最もググられたニュース!ベスト5>第5位ラグビーW杯日本大会、第3位クリケット・ワールドカップ、第1位は?
【テレビ】「日本のビートルズ」ってどのバンド? ネプリーグ出題で議論勃発「この結果は聞き捨てならん」 [muffin★]
【テレビ】<視聴率>ラグビーW杯日本大会準々決勝「ニュージーランド×アイルランド」16・5%!裏番組のプロ野球日本シリーズ8・4%
【ラグビー】19年W杯、半数認知せず=関心低い日本大会
【ラグビー】W杯日本大会の開幕戦で日本と対戦するのはルーマニアに決定
【ラグビー】<W杯日本大会は準備の遅れが深刻だ!>「日本のみなさんは準備がずいぶん早いですね!」
【ラグビー】ラグビーW杯2019日本大会、試合日程発表は11月2日! 2年前イベント実施へ
【ラグビー】公式マスコットは「レンジー」 2019年のラグビーW杯日本大会、連獅子モチーフ
【ラグビー】ラグビーW杯日本大会がついに開幕 秋篠宮皇嗣殿下が開会宣言 セレモニーで連獅子が演舞
【ラグビー】W杯日本大会、経済効果は史上最高の6464億円 訪日客が押し上げ [鉄チーズ烏★]
【ラグビー】W杯日本大会の世界視聴者数、過去最多の8億5700万人だった 日本では4億2500万人が視聴
【特集】新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 [朝一から閉店までφ★]
【ラグビー】日本代表、2019年W杯日本大会以来となる国内での試合は強豪オーストラリアに23-32で敗れる [THE FURYφ★]
フジテレビ10時間半の再会見も虚しさが残った理由…日本メディア全体の質も信頼性も失う結果に [おっさん友の会★]
【防弾少年団】 空港にいた取材陣とファンが席を立ち引き返す:日本への出国、突然取り消しで
【ラグビーW杯】前評判を覆して日本人を虜にした「3つの理由」〜「日本開催なんて誰も知らない」 から一転、熱狂のラグビーW杯
祝!ラグビーワールドカップ日本大会大成功!
【サッカー】≪日本代表≫ W杯本大会メンバーは5月31日発表へ
【サッカー】<W杯ロシア大会>現地取材 ポーランドは日本をナメているか?それとも警戒しているか?
【サッカー】<日本代表の森保監督>豪語!「W杯の本大会では日本代表歴代最高の成績であるベスト8以上をつかみ取る」 [Egg★]
【サッカー】<日本と同組の豪州>コロナ対策でW杯アジア最終予選のホームゲームを中立地で開催と現地報道「本大会出場は難しくなる」 [Egg★]
【ラグビー】2019年ワールドカップ日本大会の全試合日程決定
【ラグビー】ワールドカップ日本大会に臨む日本代表の最終登録メンバー31人発表 姫野、福岡、松島ら選出
【ラグビー】カナダが世界最終予選優勝で9大会連続の出場決める ワールドカップ2019日本大会に出場する20チーム出揃う
【サッカー/電撃解任】日本代表ハリル監督、自身2度目の悲劇…コートジボワール代表監督時代もチームを南アW杯に導くも、本大会前に解任
【サッカー】<大迫勇也>日本代表のW杯最終予選を不参加に…勝てば本大会の豪州、ベトナム戦 [Egg★]
【野球】大田泰示(28)が日本ハムで開花した理由「ジャイアンツでは葛藤」「気持ちが変わった」104試合 .274 14本 59打点 3盗塁
【サッカー】<W杯最終予選に臨む中国>20年ぶりの本大会出場へ総勢75人で異例の長期合宿!7日に日本戦 [Egg★]
【サッカー】<新たなカリスマなき日本代表>これはプロ化してから初めて迎えた状況!W杯ロシア本大会でハリルはどう率いる?
【バスケット】女子日本代表、得意の“3点弾”連発も逆転負けもW杯本大会出場は決定…ボスニア・ヘルツェゴビナ戦 [鉄チーズ烏★]
【サッカー】<英誌>日本戦の判定に注目!「議論呼ぶ大迫の2ゴール」「南野のダイブにイラン激怒」
【サッカー】<英誌>日本戦の判定に注目!「議論呼ぶ大迫の2ゴール」「南野のダイブにイラン激怒」 ★3
【サッカー】<英誌>日本戦の判定に注目!「議論呼ぶ大迫の2ゴール」「南野のダイブにイラン激怒」 ★2
【サッカー】W杯優勝4回のイタリアが日本を評価「大会の小国を象徴。型にはまらないサッカー」
ラグビーW杯統括責任者、東京五輪へ忠告「自然災害が大会を台無しに。日本の異常気象や地震。最悪のケースを想定」
【ラグビー/W杯】ハリー王子「大会を開催した日本は素晴らしかったし、今日の決勝戦もいい試合になるだろう」
【格闘技】UFCが2年ぶり日本大会開催を発表、9月23日さいたまスーパーアリーナで
【バレー】女子バレーセルビア代表に「人種差別」騒動 日本大会出場祝福で「つり目ポーズ」 ★3
【バレー】女子バレーセルビア代表に「人種差別」騒動 日本大会出場祝福で「つり目ポーズ」 ★2
【サッカー】久保建英がU17日本代表選出 W杯インド大会
【サッカー】<英公共放送BBC>ユーザー投票によるグループリーグ全体のベストイレブンを発表!日本からは3大会連続弾の本田圭佑が選出
【サッカー】<ハリル解任を巡るミステリー>日本はW杯直前に「しょうもない理由」で首を絞めた?
【ラグビー/W杯】代表を引退するアイルランド主将のロリー・ベストが日本に深い感謝「ここに私たちを呼んでくれて…」
【箱根駅伝】<日本大学>90年以上前に箱根駅伝で替え玉行為…不正発覚の意外な理由とは?
【サッカー】FIFA公認「ダノンネーションズカップ」、2018年度の日本大会開催が決定
13:14:31 up 21 days, 14:18, 0 users, load average: 9.75, 9.12, 9.61

in 0.52709603309631 sec @0.52709603309631@0b7 on 020403