◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【抜群の歌唱力】演歌以外も聞きたい!バンドのボーカリストになってほしい演歌歌手ランキング 3位に北島三郎、2位は天童よしみ YouTube動画>5本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1573141994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2019/11/08(金) 00:53:14.14ID:346Rl90A9
https://ranking.goo.ne.jp/column/6194/
2019年11月08日

昔も今も、抜群の歌唱力を持つ演歌歌手が多数活躍しています。独特な歌い回しで人々を魅了する演歌歌手。
中には「演歌以外の歌も聞きたい」と思われている人も少なくありません。そこで今回は、バンドのボーカリストになってほしい演歌歌手について探ってみました。

1位 島津亜矢
2位 天童よしみ
3位 北島三郎
4位 長山洋子
5位 細川たかし
6位 白川裕二郎(純烈)
6位 森進一
8位 丘みどり
9位 山内惠介
10位 森昌子
11位 香西かおり
12位 水森かおり
13位 岩佐美咲
14位 大江裕
15位 福田こうへい
16位 城之内早苗
17位 伍代夏子
18位 水前寺清子
19位 北山たけし
20位 鳥羽一郎

21位以下はこちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/6194/ranking/52123/?page=3

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:1,534票
調査期間:2019年6月14日〜2019年6月28日

2名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 00:56:20.84ID:GogshGFP0
坂本冬美

3名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 00:57:26.76ID:O9FKCkqW0
IKZO

4名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 00:59:27.03ID:tgyzmJDz0
氷川はすでに歌ってるのか

5名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:00:51.74ID:m5bYj8yT0
>>4
ドラゴンボールの曲とかやってますし

6名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:01:10.25ID:dqBlTRuu0
天童はPSY・S時代うたってるじゃん 

7名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:02:05.70ID:UpV2oAMt0
>>1
島津亜矢はホント上手いダントツ

8名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:02:13.18ID:/w0mw3Kv0
1位を知らん

9名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:05:52.04ID:FVYduINe0
藤あや子
ラスボス小林

10名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:06:11.33ID:Nid70b6L0
石川さゆり
氷川きよし
八代亜紀
五木ひろし
は圏外か?

11名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:07:24.44ID:Nid70b6L0
>>4
ビジュアル系になりそうだな

12名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:08:06.98ID:j67abPx+0
島津亜矢の歌謡浪曲は良い
細川たかしは民謡が良い

13名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:08:23.74ID:3HA/Zy260
サブちゃんには、是非メタルをやって欲しい。

14名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:09:09.60ID:HIqxxiDs0
島津亜矢の歌は聞いてて疲れる

15名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:09:22.31ID:ONfnCxyl0
ブルースとかならいいんじゃない
昔、坂本冬美のパープルヘイズ聴いたけどコミックソングみたいだった
チョイスした清志郎には悪いけど
ロックの乗りに演歌のコブシは変でした

16名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:10:23.33ID:lUpHNU5K0
既にポップスも歌ってる人は対象外なの?

17名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:10:36.46ID:Okdkpf7/0
氷川きよし
この人凄いな
高音も出せるし
ライブでhiC#のロングトーンを太い声で出してた

18名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:11:23.43ID:HMcpZUPv0
坂本冬美は演歌しかきつい
ただ演歌だと玉置浩二すら相手にならないくらいの歌唱力

19名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:12:29.82ID:Yck/rfKy0
これはオレも島津亜矢だった
演歌に拘らずいろんな曲やってほしい

20名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:12:53.90ID:By77PK8+0
でも演歌ってやっぱりめちゃくちゃ演歌の癖あるからなバンドはな
氷川でさえやっぱり演歌癖あるし

V系なんかも癖強くて
強すぎて気持ち悪い奴は気持ち悪い歌い方だけどな

21名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:14:52.35ID:iGH7YwZd0
サブちゃんなんかもう棺桶に片足を突っ込んでるやろ

22名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:14:53.24ID:Cf2XvDDD0
ノリやリズム感が違うからやってみるとつまんないんだぜ
民謡系/和楽器バンドみたいなのもすぐ飽きるし
吉幾三みたいなのはなかなかいないよ

23名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:15:18.13ID:qMdpG6nu0
だめだよ・・・この人たちは骨の髄まで演歌・民謡がしみこんでいるから
ロックぽくどころか普通に歌ってもためやこぶしが鼻につく
今の歌い方全部ぶっ壊して10年くらい練習しないとものにならない

24名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:15:50.16ID:hCxG8ayR0
森進一に決まってるだろ
ひばり亡き後の日本で最も上手い歌手だよ

25名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:16:03.90ID:CLA3oqdW0
前川清のHowever




26名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:16:07.41ID:+FwdW+q20
舟唄はへヴィーメタル

27名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:18:29.81ID:HT7d7cZX0
細川たかしとか森進一とか昔からフォークとかポップ寄りの歌は歌ってきてるからな

28名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:18:51.71ID:rJ9RhQOj0
>>23
島津亜矢のクイーンはだれよりもロックでうまかった
デーモン小暮の下手さとは月とすっぽんくらい

29名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:26:18.43ID:iGEralCQ0
城之内早苗の過去・・

30名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:27:53.30ID:Sw2wy1uT0
島津亜矢はガチ

31名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:27:53.49ID:j95veLYZ0
一昨年くらいのレコ大を何となく見てたら
新人賞取った演歌歌手と他の奴らと歌唱力が違いすぎて失笑した

32名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:28:04.74ID:MRw2QLL1O
ロックじゃなくていいから誰かウェカピポ歌ってくれや

33名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:30:28.31ID:mpRGWtM+0
>>2
>>15

HISは、あの当時だからかもだけど、よかった

学生服も似合っていた

34名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:46:31.31ID:hA/BC5lE0
演歌ってバンド音楽だろ

35名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:48:45.35ID:dAHkX5CI0
島津亜矢はうまいのはわかるが声がうるさい

36名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 01:56:50.93ID:X+Qj1ivz0
八代亜紀に初期のLOUDNESS歌って欲しい

37名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:00:49.07ID:A4kyRE5m0
島津亜矢の持ち歌言える人、0人説

38名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:01:12.34ID:dbU3fLYF0
長山洋子はいけるだろうな
売れないアイドルだった渡瀬マキのリンドバーグみたいに

39名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:03:33.86ID:43FADfGN0
石川さゆりのルパンのエンディングは良かった。

40名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:04:05.31ID:jHr3jInP0
サブちゃんはもう歩くのもやっとなのに

41名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:05:13.71ID:43FADfGN0
>>18
坂本冬美の飾りじゃ無いのよ涙はは本家を吹っ飛ばすうまさだよ。

42名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:05:34.13ID:qr9bi5ba0
島津亜矢=メイジェイ
他人のふんどしおばさん

43名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:25:41.57ID:LqQLuVdz0
>>10
なんでその辺の有名所ははいってないんだろうな

44名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:33:04.33ID:XYmZkZeq0
て言うか、島津は日本最高ランクのボーカリストだろ

45名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:36:35.19ID:jOI05QXQ0
小林幸子のlemonは良かった

46名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:36:42.86ID:gxnjeqgM0
演歌は変な節を入れるからいやだ

47名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:36:55.19ID:Aqd34Z9zO
島津あやは過大評価

48名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:47:32.90ID:JhQoskbG0
>>46
島津亜矢は演歌以外は変な節なしで歌える。

49名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:51:31.90ID:EEd6MR6GO
数年前テレ東で放送してた木曜コンサートで演歌の人達がサザンの勝手にシンドバット歌った時は酷かったな

50名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:51:47.08ID:FwbGLn8f0
>>2
断然坂本冬美だよな。
この人、むしろロック向けだぞ。

51名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 02:53:56.29ID:3qx8qoC+0
八代亜紀はまあなんか歌の特番とかでもうやってそうだし
ラッキーマンのあれはジャンル演歌なのか?

52名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:03:30.54ID:z4GjLrwz0
島津は既に色んな歌歌ってるわな

53名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:08:12.14ID:HjUQi2qd0
金沢明子

54名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:11:15.15ID:cQVYPwU90
>>53
必殺仕事人の曲すきだわ

55名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:13:27.84ID:Aqd34Z9zO
いまじゃ坂本冬美なんかすごい劣化してんじゃんか

56名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:19:32.69ID:om7DzBqV0
丘みどりさんめちゃうまい

57名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:26:04.15ID:UNg5JvEC0
>>13
ほぼロニージェイムズディオだろうな

58名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:26:33.92ID:UNg5JvEC0
>>17
ロック歌ってるけど
まるでカッコよくない

59名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:27:47.76ID:UNg5JvEC0
>>24
LOUDNESSが似合うと思う

60名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:29:42.45ID:tNi0eqvV0
歌の上手さと声で北原ミレイがいいと思う
民謡的な癖もないし
あとは徳永ゆうき辺り ?

61名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:39:01.85ID:64cxj0/V0
1位の人は歌唱力断トツの印象だわ。この人はスゲーや

62名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:42:33.33ID:YimdCH5v0
八代亜紀さん 声が好き
全ジャンルに聞きたい歌がある

63名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:44:49.83ID:OAVO7jyM0
>>1
在日朝鮮人、五木ひろしが入っていなくて安堵

64名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:51:47.34ID:mJ1Q9YCo0
>>39
あれよかったね
津軽海峡と天城越えばっかりじゃなく、あーいうのを紅白で歌えばいいのに

65名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:53:46.98ID:aTqmzFRV0
演歌歌手が流行歌を歌う
ちょっと前にこんな企画のCD流行ったような

66名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:55:40.67ID:gxnjeqgM0
>>58
変な節つけるからほんとかっこわるいよな

67名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 03:58:14.31ID:KIk5L4Dl0
ユウヤくんはスゴいよ。
8年前に新宿のクラブで1人で30人を相手にしたからね。
無敵だよ。
それに女の子にも超モテるし。
地元にファンクラブがあるくらいだからさ。
ユウヤくんは浜崎あゆみとも付き合ってたんだよね。

68名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:05:00.61ID:CezyM6AX0
ぁゃゃ

69名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:07:04.04ID:eYeCZ7EU0
これ友近の水谷そのものやろ
おだてられてポップス歌って気持ちよくなってる演歌の大御所バカにしたネタ

70名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:07:35.11ID:Y1vpL2xH0
>>25
一番盛り上がるとこで急にキー落としてるなw
もしかして歌えない?

71名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:13:50.56ID:GaOORgLN0
堀内孝雄は演歌のせいで変な歌い方をするようになった。
谷村新司に謝れ。

72名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:26:20.20ID:fi+t5QWi0
島津亜矢とMay.J
共通点多い説。

(上手いけど心に響かない)

73名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:28:26.00ID:vOmYn+4s0
>>3
すでにラッパー

74名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:29:22.63ID:vNX3ddAk0
演歌じゃないかもだけど欧陽菲菲

752chのエロい人 がんばれ!くまモン!2019/11/08(金) 04:30:14.79ID:7BGXaj0b0
こういうのは嫌いじゃないけど、
周到に計画を立てて、万全の体制でやってくれ。

その昔、本田美奈子がクラシックを歌うっていう企画をやってたけど、
本人の抜群の歌唱力にもかかわらず、
与えられた曲のアレンジや、奇妙な日本語の歌詞があまりにも酷くて、
聴いてて辛くなったのを思い出した。

76名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:35:41.43ID:zzTUhHgI0
八代亜紀は元からモロにヘレンメリルを意識してたからな。
ジャズは普通に歌うし、ジャズアルバムも出してる。

77名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:37:01.51ID:Aqd34Z9zO
>>74
演歌ちゃうやん

78名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:39:49.32ID:ju7bkbco0
>>72 同感

79名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:41:59.54ID:6WmG+Lz4O
天童さんはタツノコプロ初期のアニソン歌ってたもん

80名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:52:37.71ID:IeXEPvIk0
>>6
わかりにくいボケをw

81名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:55:03.14ID:DubG7lUW0
>>29
おにゃんこだよね。

82名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 04:59:29.54ID:DubG7lUW0
>>79
いなかっぺ大将だよね。

83名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:03:28.79ID:Aqd34Z9zO
いなかっべ対象なんか演歌ばりばりやないかアホ

84名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:17:58.09ID:WBU/dWyB0
かなり昔だが朝のTV番組に小林幸子の事務所の若いお兄ちゃんが新曲の宣伝に出てきて
バックでその曲流れてるんだけど当時渋谷系とか言われて流行ってたR&Bみたいな向こうっぽい感じ
でその曲のバックコーラスを小林幸子がやってるって言うんだがこれがめちゃめちゃかっこ良かった
向こうっぽい3声くらいのコーラスをさっちゃんが一人で重ねてるんだけど
めっちゃめちゃ上手いしばっちりはまってんの
応援でさっちゃんも出てたんだけど「シャレですよ〜」とか言っててそれもかっこ良かった
いやいやシャレじゃなくてこういうのガンガン歌って行きましょうよと強く思ったね
あれもう一回聴きたいんだけど誰か知らないかなあ

85名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:21:58.94ID:XPymUoep0
>>48
時代、聖母たちのララバイ、人形の家あたりの演歌じゃないバラードはかなりクセが強かった

86名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:22:09.22ID:BBf/+5gt0
現在のサブちゃんの酷い歌唱力を知ってたらこんなランキングにはならない

87名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:27:55.70ID:FTSJkhcF0
>>75
クラシック系は長年かけてやってきた人じゃないと厳しいでしょ
夏川りみ、新妻聖子、カレン・カーペンターとかのレベルの人でもクラシック系の歌曲歌うと本職に比べて見劣りが甚だしかった

88名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:37:46.22ID:XMT39Vh20
やっぱ吉幾三だろ
あとは徳永ゆうき石川さゆりあたりか
北島三郎は頭に血を上らせると倒れそうだから無理させちゃダメw

演歌で上手い〜って人でもポップスカバーであーって人も結構いるからなぁ

89名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 05:56:51.18ID:TzrqRvEh0
なんでサブちゃん?
俺的には都はるみと並んで演歌以外が想像出来ない二大巨頭なんだが

90名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:10:33.83ID:K64jnwkt0
福田こうへいは何を歌っても上手いぞ

91名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:27:38.35ID:z0oseLUh0
>>84 >>88
>小林幸子、石川さゆり、吉幾三
その辺が入ってないのは何でだろう?
上手い下手以前に知名度的に入らないのが不思議に感じる
あと五木ひろし、坂本冬美、八代亜紀、藤あや子、氷川きよしとかも

92名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:35:10.35ID:L5wrZ+Ik0
森進一にワンオク歌って欲しい

93名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:41:33.63ID:TbRw9JTl0
>>47
だよね。声量あるのは認めるけどさ。

94名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:42:33.39ID:TbRw9JTl0
>>64
それだと早い時間帯でしか出してもらえないんだって。

95名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:43:54.67ID:lDC7c/0s0
島津亜矢は確かに凄く上手いと思うけどファンの上手いんだ凄いんだアピールがちょっと鬱陶しい

96名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:45:10.07ID:xW/FyheR0
エモ?
演歌ロック?
イースタンユース?

97名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 06:47:02.13ID:TbRw9JTl0
>>24
こないだ、とんねるず石橋の番組で「意外な人が歌ってるカバー曲集」ってのを
やってたときに、森進一がカバーした平井堅の瞳を閉じてが流れたんだけど
石橋もグッチ裕三も一転して黙って聞き入ってた。たしかに上手いし唯一無二な感じ。

98名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:00:57.73ID:Rfuzk1MM0
やっぱり野上こうじダナ

99名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:01:01.05ID:JVthCnsH0
コンサートではいろいろ歌ってる人多いな
有名な所では五木ひろしが例のアレとか

100名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:07:52.63ID:gIHyHmPL0
島津亜矢にはイエモンを歌ってほしい

101名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:39:34.03ID:QIJGFQe60
>>87
クラシックは楽器だと低年齢からやるけど、歌の場合身体が楽器だから大人になってからで大丈夫。

102名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:44:24.23ID:M3CkTZRL0
>>87
夏川りみは、アンドレア・ボチェッリの直々の指名でクラシカル・クロスオーバーの共演してるじゃん
http://youchoose.camelstudio.jp/theme/music/367.html
http://youchoose.camelstudio.jp/theme/music/519.html

日本の何十もの有力歌手の音源を聴き比べての指名で、レコーディング後もボチェッリは夏川の歌声を絶賛してる
実際、演歌のコブシとは根本的に違う「メリスマ」を見事に歌いこなしてて、日本の歌手として異次元の凄さ

103名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:45:18.94ID:M3CkTZRL0
メリスマについて
http://vocalinfo.net/?p=9231

確か、秋川雅史も夏川りみのメリスマは日本一だと絶賛してた

104名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:46:51.28ID:06cPTia60
>>53
イエローサブマリン音頭

105名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:51:50.25ID:iGQ6rnIR0
市川由紀乃とか入ってないな

106名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 07:58:57.86ID:7qqxtlUq0
>>101
大人になってからでも相応の時間掛けて専用のレッスンしないとダメでしょ

107名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 08:12:53.19ID:oDOB+7ls0
バンドといってもどうせアニソンバンドだろ

108名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 08:15:35.04ID:/hJAyC590
>>36
SPEED、ESPERとか。
脳内再現できる

109名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 08:16:15.71ID:X5YkCE3R0
>>102
クラシカルクロスオーバーって畑違いの歌手でも歌いやすいようにまさに>>75が言うようなアレンジを施したクラシックのことでガチのクラシックではないだろ

110名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 08:20:10.31ID:eig1mp0I0
五木ひろし入ってないのか
TRY MEはなかなかの破壊力だった

111名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 08:52:49.21ID:lXRck2Bs0
>>108
ファーストでニイちゃんが切なく歌ってるのが八代亜紀風に聞こえる 本人が歌っても違和感なしでしょう 高崎の爆音の横で歌う八代亜紀…格好良い!

112名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 08:56:43.22ID:Gn7X4Weg0
>>25
前川はもともとバンドのボーカルだし演歌じゃなかったからな

113名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 09:04:42.86ID:O2e3Gmi90
走っていう人
バンド上がりらしいし

114名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 09:12:44.03ID:GD5IlhUU0
森口博子

115名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 09:51:10.94ID:QJijItiW0
オタ系アニメの主題歌でボーカルやらせてみればいいんじゃない?
変なこぶしとか水樹奈々で聞き慣れてるだろうし

116名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:31:09.11ID:xTTxWbdK0
島津亜矢は上手いんだけど力押しでブン回すような歌い方がなあ
もっと緩急つけてやってくれるといいんだけど

117名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:31:50.05ID:OeS0S1xe0
>>1
gooのランキングなんて何の参考にもならない

118名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:38:38.71ID:V2rLHxaP0
島津亜矢ってとんでもなくうまいなー
って思うけど
森麻季さんと共演すると
こんな音程あやしかったか、雲泥の差だなー
って思うんだよな
オペラ歌手ってのはすごいもんだ
でも演歌は歌えるのかな?

119名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:45:06.84ID:UwLdc6Mi0
息子がロックやってるからじゃないけど
森進一の若い頃の声量とかハスキーさ
バンドでロックで聴いてみたい

120名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:47:32.84ID:BNeNUiC70
市川なんとかって女性演歌歌手が、
浜崎あゆみのseason'sをカバーしたが、
ほんと素晴らしかった。楽曲は名曲だが
浜崎あゆみの濁声音痴が耳障りなんだよ。
この楽曲を市川さんでずっと歌って欲しい。

121名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:48:18.50ID:qwi6K9CH0
サブちゃんは演技も上手いよな
暴れん坊将軍のめ組の辰五郎は、いい味出していた

122名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:52:54.06ID:qMdpG6nu0
なまっている人は自分でなまっていることを自覚できないレベルで
この人たちには演歌・民謡のなまりが染み付いている

普通に歌っても・・・
「標準語グレェ簡単に話せっぺよwww」
このくらいの訛りがどうしても残ってしまう

123名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 10:54:36.92ID:3DSv0l7m0
丘みどりは昔みたいにミニスカを穿くべき

124名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:09:41.29ID:Uwgj+rcJ0
>>123
一応演歌枠なのでw

美空ひばりは洋楽もうまかったな

125名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:14:00.91ID:728s4tAM0
演歌歌手にボサノバ歌って欲しい

126名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:15:50.91ID:LTpXONxW0
純烈って演歌なん?

127名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:20:04.23ID:RaYtDUIl0
島津亜矢はいいな
少し前に椎名林檎の歌うたっててすげーと思った
NHKのうたコンもたまたま見た時ほかの人の歌カバーしてて聞き入ってしまった

128名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:24:24.39ID:KZ4mqUXs0
徳永ゆうきはルックス審査で落ちたのか?

129名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:50:52.08ID:IQUOShMA0
>>17
きよしに限らず、演歌歌手はハイトーンな人結構いるよ
持ち歌で使ってないだけで

130名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:55:37.80ID:A5i0NWOt0
どうしてもコブシが染み付いてるから苦手や

131名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 11:57:13.46ID:aYjwyY9o0
八代亜紀

132名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 12:22:44.39ID:ZohFRUnz0
>>106
レッスンと、練習、勉強することは必要。
ただし楽器の人みたいに1日8時間練習、とかはない。

133名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 13:02:21.82ID:WaFHme4R0
中澤裕子さん

134名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 14:24:28.58ID:ua0KD2/i0
普通に八代亜紀だろ
演歌以外のイメージのほうがむしろ強いくらい

135名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 15:41:07.71ID:1vW9wzW20
>>10
八代亜紀はもうマーティーと散々やってるから…

136名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 15:44:12.70ID:1vW9wzW20
>>46
西洋音楽でも同義のメリスマ入れてる歌手はいるから別に良いだろ

137名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 17:34:45.23ID:jOfNE1Ib0
>>118
オペラしかやってない人なら歌えないんじゃない?
発声法とか全然違うだろうし

138名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 17:47:12.85ID:3XO6en0Z0
>9位 山内惠介

これあのガラガラ声の人だろ?
厳しくね?

139名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 19:19:18.96ID:QIJGFQe60
>>118
クラシックのオペラと歌謡曲、ポップスは拍のとりかたが全然違う。
テンポやリズムに対する感覚はポップスとかのほうが遥かに厳しい。
演歌の要素を取り入れることは出来ても演歌を上手く歌うのはまた違う勉強が必要になる。

140名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 21:40:36.70ID:yWG2czOU0
西尾夕紀

141名無しさん@恐縮です2019/11/08(金) 22:35:19.80ID:ok8jGtCW0
>テンポやリズムに対する感覚はポップスとかのほうが遥かに厳しい。
これはさすがに過大評価だろ
ジャズやヒップホップのようなブラック系ミュージックならともかく

142名無しさん@恐縮です2019/11/09(土) 03:49:47.21ID:SqwLZh4X0
石川さゆりの話だったと思うけどなんかの企画ものアルバムで
海外でレコーディングすることになってどう言う曲かは分からないけど
ついくせでコブシが入ってしまってやっぱり演歌っぽくなっちゃう
でも向こうのミュージシャン達はそれを美しいって言うんだって
本人的には演歌っぽいのはどうなのかって思ったけど向こうの人達の
いいものはいいって言う姿勢が勉強になったみたいなちょっといい話

143名無しさん@恐縮です2019/11/09(土) 18:11:25.81ID:rA/EkGMK0
もうそろそろお迎えが来る北島に期待するなよ。声がでないぞ

144名無しさん@恐縮です2019/11/09(土) 18:12:07.02ID:rA/EkGMK0
サブちゃんはもう役者も出来なくなってるし馬主としての余生だけじゃないか

145名無しさん@恐縮です2019/11/09(土) 23:27:57.91ID:+y4kc/np0
>>142
石川さゆりって若い頃は声も綺麗だったし演歌的なクセのない歌い方も普通に出来てたよね
年齢と共にどんどんクセの強い歌い方になって行った感じ
まあ声が出なくなるのを持ち合わせの技術でカバーしようとするからクセが強くなっていっちゃうのかもしれないけど

146名無しさん@恐縮です2019/11/09(土) 23:29:14.16ID:VBjcQwFU0
長山洋子にもう一度ビーナスを歌わせたい

147名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 04:01:42.71ID:CuEkAwcJ0
>>146
NHKの谷原章介がMCやってる歌番組で、一・二年前に歌ったと思う

その時は、オンエア前にスレが立ってたんじゃないかな

148名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 07:42:19.53ID:RniRTeDd0
森進一は長渕剛の歌を歌ったCD出したな。
あれは意外だった。
あの変な顔でとんぼを熱唱してもらいたい。
それと堀内孝雄はなぜフォークから演歌に転身したのだろうか?

149名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 12:42:41.05ID:NZkGSlPd0
冠先生がランキング外なんてな

150名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 12:48:31.52ID:WalGhXCJ0
>>6
俺は評価するぞw

151名無しさん@一周年2019/11/10(日) 13:27:15.99ID:frFQUPsc0
>>148
そりゃ一発当たれば儲けデカイし どこでも営業できるやろ 金

152名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 13:57:37.12ID:qyN33oG20
松山千春が歌う演歌
北島さんも森さんも呆けちゃってるし
上手い人は何を歌っても上手いのかもね


153名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:04:15.21ID:+/vQg2lL0
昔ヒッパレで狩人兄がバリバリ火葬を歌ってたな
やっぱり狩人じゃないですか

154名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:25:28.38ID:e/oqg1/50
島津亜矢もなあ
うまいかもしれんけど何を歌っても演歌だもんなあ

155名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:26:41.68ID:+/vQg2lL0
天童さんも島津さんも上手いんだろうけど個人的引き込まれないんだよな

156名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:28:50.81ID:+/vQg2lL0
あえて技術でそう見せてるのかも知れないけどね

157名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:30:51.29ID:rt+JgvOX0
スーパーフライに演歌を歌わせろ

158名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:40:48.30ID:+/vQg2lL0
石川さゆりは感情入れすぎだと思うな

159名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 14:45:36.22ID:g6aVuH170
>>148
谷村新司が歌謡曲っぽいのいろいろやって成功してたからな
時代劇ドラマ白虎隊の曲をまかされたとき
そういう路線を堀内もやりたくなったんだろう
で愛しき日々がヒットした

160名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 15:02:44.93ID:5GzXOAON0
>>17
久保田利伸のララララブソングがすげえへたくそだった。
リズム感ないし高温も出てなかったよ
朝鮮人のジェジュンてやつのがまだましだった

161名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 16:07:19.02ID:dOszVDao0
>>138
演歌歌手なのに、あまりにイケメンだから難癖つけたいんでしょ

ジャズなんて、サッチモの例だすまでもなく、
ちょっと濁ってるほうが良いのよ

でもね、ポップスなんてどんな鳥でも歌えるのよ
演歌の方が、大事なの
日本人の心の子守歌、演歌こそ、世界にほこれる日本人の音楽なの

162名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 16:12:21.75ID:6jvd4cLR0
津吹みゆはメタルバンドと一緒にやってたな

163名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 16:15:55.91ID:nur2VDRxO
一番最初に「パープルヘイズ音頭」を演ったSMIでの坂本冬美は
あのステージでは誰よりもロッカーだった

164名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 16:22:53.19ID:GrY4ad2m0
>>50冬美は滑舌がなぁ…

165名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 16:35:16.64ID:180HhV/A0
日本人は演歌とプロレスが大好きなんだよ
って藤原組長が言ってたよ

166名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 17:38:47.62ID:BDR/utyy0
>>161
あの人って演歌ファン的には凄いイケメン扱いなの?
それもよくわからない話だが、前にテレビであの人が尾崎豊かなんか歌ってるのを見て声が悪いなと思っただけだよ
もちろん嗄れ声やダミ声でも味のある人は沢山いるけどね
山内惠介って人の声には魅力を感じなかっただけ

167名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 21:45:31.71ID:pWHHe2QC0
>>166
うん、超絶イケメンだよ、着流し、はおり袴姿見てみ
忘れていた日本のおとこの美を発見した

長い事、金髪、二重の外人もどきが、良いとされていたこの国で
ショックをうける程だった
それと同時に、ド演歌の魅力も発見させてもらった
いままで、外人風のポップスが良いと信じていたのに

168名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 21:47:41.60ID:U9k/j8Hw0
>>166
普通の人はキモいって評価だよ

169名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 21:52:32.62ID:pWHHe2QC0
しかし、日本人が日本の美を発見するのは、至難のわざだよね

外国人に発見されて、はじめて気がつくというのが、日本人
演歌だって、ポップスにいかずに、演歌界にくる外人の
ほうが多いのは何故か、考えて見たらおもろいじゃん

170名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 21:54:06.80ID:tRtuXTX80
イケメンスリーで売り出したんだけど結果この方が残ったかたちだね
実力はあったのかな

171名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:03:51.71ID:tRtuXTX80
ローカル…なんかでもとても感じがいくて好きだけどね

172名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:04:38.71ID:pWHHe2QC0
演歌界衰退の原因は、あんまりにも長いこと
めちゃめちゃ妖怪じみた年寄りのじじばばしかテレビに
出さなかったこと
それで、若い子は逃げるにきまってるじゃん

だから、自分も長いこと演歌番組なぞ敬遠して
ために、純日本的イケメン山内惠介を発見できなかった

173名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:07:16.19ID:7fMBq/uy0
バンドのボーカリストを経験済みの坂本冬美はランクインしないのね。

174名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:07:22.01ID:tRtuXTX80
竹ちゃんも最近見るようになったね
この前も外科医になりたかったって話していましたね

175名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:13:28.67ID:MRdVFxDR0
神野美伽のバンドは去年アラバキで見た。

あとジャンル違うけど、ムード歌謡以外を歌うタブレット潤が見たい。

176名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:21:08.17ID:pWHHe2QC0
だから、このスレ タイトルも逆だろって
演歌歌手になんでポップスを歌わせたいんだよ

ポップス歌手に、演歌をうたわせたほうが、爆笑をさそって良いかもしらん

177名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:28:23.63ID:e4vOPVOi0
>>38
長山洋子はアイドル歌手で洋楽のカバーとか歌ってたんだが

178名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:31:38.62ID:pNxSnlsl0
>>172
100回言っても世間一般ではイケメンじゃなくキモメン扱いだからw

179名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:34:02.77ID:tRtuXTX80
昔は演歌の人とジャニーズの共演なんて考えられなかったけど最近ではそんなこと言ってられない状況にあるのか普通だね
そのほうが見応えがあっていいけど
なんでも見たいほうだから・・・

180名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:36:04.78ID:pWHHe2QC0
いつも日本人は、外国人に良さを発見してもらってる

これから、オリンピックで外人が来るが、TVひねると
偽金髪のにいちゃんや、ねえちゃんが、外国風の歌なんかうたってるのも
ありがたくはないんだよ

そこで、山内惠介みたいなのが着物きて演歌うたうほうが
ずっと有難く拝聴してもらえるんだよ

181名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:37:51.10ID:WRkaGIzd0
>>10
そこら辺は散々演歌以外に歌ってるからだろアホが

182名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:45:14.11ID:pWHHe2QC0
ラグビー大会の演出も、すべて日本調でやって、外国人に大うけだった

だからって、能だとか、歌舞伎とか日本人にとっても古すぎるものも?

しかし、太鼓、三味線、尺八、琴の音楽の迫力あって
美しいのは、いっぱいある
なんとエキゾチックで美しい!と、外国から帰った自分は、しびれた

183名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:46:50.97ID:AZjgsLI+0
エアロスミスの大ファンの藤あや子 

184名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:47:22.88ID:tRtuXTX80
惠ちゃんも普通にイケメンだったけど段々と演歌色が出てきて地味な感じになったな

185名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:50:50.21ID:vtxL8K4v0
サブちゃん流し時代は歩くジュークボックスで客のリクエストに応えるために何でも歌っていたというし色んな歌歌うことがとができると思うよ

186名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:52:01.67ID:/esmMwvh0
3位北島三郎で2位天童よしみなら
1位はどんなの来るのかと思ったら
予想外に地味だった

187名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:52:58.36ID:AZjgsLI+0
1位の島津亜矢
コンサートは演歌とポップスとロックの構成だし意外性と新鮮味に欠ける

188名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:53:26.46ID:GggHNeui0
愛聴しています
Love! Misora Hibari Jazz & Standard Complete Collection 1955-1966


189名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 22:55:47.08ID:tRtuXTX80
惠ちゃんがオリンピックにどうかって話?
ないわ

190名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:01:37.95ID:HtXrOlFP0
如月レオンのXJAPAN曲だろ

191名無しさん@恐縮です2019/11/10(日) 23:13:32.94ID:Kiw33rOg0
八代亜紀のジャズは素晴らしかったな

192名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:27:42.49ID:X1WwSWx30
椎名佐千子は女性バンドで昭和歌謡とかポップスやってたけど、あれ
もっとジャンル広げてやってくれないかな

193名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 00:33:54.53ID:iWaoAr8g0
島津亜矢は演歌より歌謡曲の方が合ってるのに勿体無いよな
福田こうへいのlemonも癖押さえたら凄く良かった
坂本冬美は石狩挽歌のロックアレンジのカバーが凄い上手かったのが忘れられないw

194名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:08:08.87ID:v349duqI0
まだ続いてたのね…

徳永ゆうきがLemon歌ったの聴いたでしょ?全盛期のジュリーみたいな衣装着させればいいんじゃね?顔面面積広いから映えるよ。

若手イケメン枠の話題が多いけど、真田ナオキってどう?たまたまBSで見かけたもんで。

195名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:08:57.84ID:k3hwhxut0
八代アキやろ

196名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:12:47.37ID:0n4kOIvV0
>>50
坂本冬美は清志郎とやってたのでランキング外だと思った
でもやっぱ坂本冬美

197名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:14:15.13ID:lzceav+50
冠二郎がジャズやってましたなあ

198名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:15:45.40ID:GM4s6RNX0
ニイヌ・マッケンジーだろ

199名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:18:06.79ID:oKZoR82R0
>>172
レコード会社の人?
たまに話題に出たからうれしいんだな
この人正直歌下手だよ
努力してるのは認めるけど練習時間が短い他人カバー曲聞いたらわかる

200名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:19:16.18ID:pK3hN/7J0
吉幾三

201名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:22:30.78ID:cPXX/3wX0
島津亜矢って毎年紅白で人の曲歌わされてるよねw

202名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:29:12.99ID:w60EkrxR0
走裕介だな。演歌の乱ていう演歌歌手がポップスを歌う番組で秦基博のひまわりの約束と
AIのstoryを歌ってたけどめちゃくちゃ上手かった。
尾崎豊のカバーもいい

203名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:38:25.70ID:9CyQw1940
>>14
石川さゆりは癒される

204名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:42:24.13ID:Z3dwSsdF0
>>62
おっぱいもでかい

205名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:45:57.37ID:Rjv4z7hH0
演歌歌手って結構、ロックとか昔よく聴いてて触発されて唄い始めた人多いんじゃない?
アイドルやポップスのほうがそういうのは少ない感じ。

206名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:55:11.02ID:Nlbbkv/40
>>76
あんなもんw
ジャズもどきじゃんw

207名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 07:56:45.27ID:XOexALD10
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/311xs/1cv7bbvqzvo554.html

208名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 08:14:48.03ID:8OS175Kk0
>>41
あの歌の本家は井上陽水だぞ

209名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:08:01.80ID:VlQ/TstW0
九州のラジオ番組の清子女将てやつで
カバー曲を様々なアーティストで聴かせて投票する企画たまにやってるからおすすめ

210名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:23:56.54ID:SOaqFDa20
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://icyaii.bozzograo.net/he8gg/3xvesum5dehqpa.html

211名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:25:09.17ID:9YWURkc30
ジェロ

212名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:33:47.70ID:zmYQpIJB0
演歌歌手がポップス歌ってるCD買ってみたけど
よかったのは島津亜矢だけだった

他はあんまりよくなかった
五木ひろしとか八代亜紀は、
全盛期にうたってほしかった

213名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 09:47:37.36ID:S0hqwCpLO
島津亜矢の歌はつまらない
顔面がテレビのアップに堪えない
天童よしみはあの外見が一種のゆるキャラみたいで、歌唱力も文句無しだからおk

214名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 10:22:19.77ID:brJ1HDQh0
だから、逆バージョンで、ポップ歌手がド演歌を歌えば
ウケるって、いうの

桑田佳祐が”貫太郎月夜うた”をうたい

ジャニーズが”越後じし”をうたい、(歌の内容は、お前らそのものだぞ!)

矢沢永吉が ”昭和枯れすすき”をうたえば、実感きわまれり、だ

215名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 11:32:53.79ID:JRWUkcvc0
演歌の衰退はまずみんな毎年のように新曲出してるのに紅白では昔の曲しか歌わないことの影響の方が大きいだろ。

216名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 12:57:04.17ID:nNek1ujg0
演歌の衰退は、歌手連中の顔のまずさ
島津とか天童とか、いくら歌がうまくっても
目つぶって、聞かなきゃならないって、誰が見るねん

217名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:11:39.10ID:QoyqF7gL0
>>64
職員用紅白リハ番組とも言われてるうたコンで歌った事あるよね



>>94
アニソン扱いになるからねー
曲調は大人の観賞にも耐える事ができるジャズでかっこいいんだけど

218名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:14:07.37ID:QoyqF7gL0
>>43
その辺は他ジャンルの歌もよく歌ってる
氷川きよしなんてこの頃はV系シンガー化してて草生える

219名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:23:02.63ID:QoyqF7gL0
>>38
長山洋子は元アイドルですやん
アイドル期は荻野目洋子の二番煎じ感はあるけどまずます売れたんじゃ?
ベストテンやトップテンの10位以内にランキング歴もある

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm29077274

220名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:27:48.94ID:QoyqF7gL0
>>62
亜紀ちゃんは元クラブ(ホステスが相手してくれる飲み屋の方ね)の専属歌手で、
客やホステスの要望に応じて色んなジャンルの歌を歌ってたから、いい感じの仕上がりになりそうだね

221名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:33:13.62ID:R7GHrTnG0
>>220
お客さん達幸せだっただろうねえ

222名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:36:52.96ID:QoyqF7gL0
>>88

>>演歌で上手い〜って人でもポップスカバーであーって人も結構いる

夜ヒットのOPメドレー見てたら結構分かるよねー

223名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:40:46.52ID:QoyqF7gL0
>>73
新曲これだもんなw



コメントによると、1.25倍で再生させると一段とラップソングになる模様

224名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 13:57:15.93ID:QoyqF7gL0
>>147
NHKの番組なら、2018年の思い出のメロディーで歌ったね
リアタイしてたからよく覚えてる

動画サイトに今年BSの番組で歌ったのがあるね
中華サイト(ビリビリ動画)故リンク先は貼らないので、興味ある人は各自見に行って下され

225名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 14:10:32.08ID:QoyqF7gL0
>>205
藤あや子はエアロスミス好きだよね
以前にスティーブンタイラーと対談した事もある

226名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 19:06:10.34ID:mnvnCS5y0
それはそうと、五木ひろしって、昔、ラスベガスで
コンサートやったって聞いたけど
なにを歌ったの?

227名無しさん@恐縮です2019/11/11(月) 19:14:58.10ID:buNUS4vW0
>>216
PSY・Sの悪口はよせ。

-curl
lud20200124124740
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1573141994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【抜群の歌唱力】演歌以外も聞きたい!バンドのボーカリストになってほしい演歌歌手ランキング 3位に北島三郎、2位は天童よしみ YouTube動画>5本 」を見た人も見ています:
【速報】北島三郎ファミリーの演歌歌手・小金沢昇司容疑者を逮捕
【演歌歌手】北島三郎が渡哲也さん悼む「兄弟のように思っていました」 [爆笑ゴリラ★]
東京五輪開会式の出演予想歌手ランキングTOP11! 3位は「安室奈美恵」2位は「嵐」1位は!?
東京五輪開会式の出演予想歌手ランキングTOP11! 3位は「安室奈美恵」2位は「嵐」1位は!?★2
【NHK紅白歌合戦】今年出場してほしい歌手ランキング 紅組2位は「あいみょん」、白組2位は「Snow Man」 [muffin★]
【音楽】演歌歌手・市川由紀乃、クレージーケンバンド・横山剣と初デュエット「雨に濡れて二人」 「スナックやカラオケで歌って」
【芸能】演歌歌手の神野美伽、新幹線で悲しくなった車掌の対応を明かす「ショックでした」★2
10歳で演歌歌手デビューし、24歳になったさくらまや 恋愛経験は「生まれてこの方そういう縁に恵まれたことない」「したいとは思わない」 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】一番歌がうまい男性歌手ランキング 3位 玉置浩二、2位 稲葉浩志、1位に輝いたのは [muffin★]
【テレビ】『紅白歌合戦』で「よかったと思う」紅組歌手ランキング! 3位髙橋真梨子、2位石川さゆりを抑えた1位は? [冬月記者★]
【音楽】「いい歌うたうなー」と思う2000年以降デビューの歌手ランキング 4位、高橋優 3位、Aimer 2位、星野源
【インタビュー】「かわいいですよね、ももクロちゃん」演歌歌手・坂本冬美から伸びた「ロック」という枝葉との31年目
【芸能】史上初の黒人演歌歌手「ジェロ」の現在! オリコン131位で爆死の後に…
【芸能】桂文枝の20年間愛人だった演歌歌手の『紫艶』さん、41歳で孤独死していた ★2
【芸能】桂文枝の20年間愛人だった演歌歌手の『紫艶』さん、41歳で孤独死していた★3
【芸能】「C&K」って何者? 紅白歌合戦に「出てほしい」歌手ランキング2位
【音楽】女性に聞いた『紅白歌合戦』「出てほしかったのに!」歌手ランキング発表 2位は菅田将暉 #はと [muffin★]
ニートとかけましてベテラン演歌歌手とときますそのこころは
【演歌歌手】藤あや子さんの猫、見事なカエル飛びを披露する(動画あり)
【話題】歌番組『演歌の乱』にSNSが大沸騰!「演歌歌手スゲェ!!」
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
【テレビ】『YOUは何しに』に黒人演歌歌手ジェロ登場! 街頭インタビューで衝撃の現在が…
【熱愛スクープ】ディナーショーに婚姻届持参「株主優待の桐谷さん(七段)」が美人演歌歌手に公開プロポーズ
【芸能】桂文枝の20年間愛人だった演歌歌手の『紫艶』さん、41歳で孤独死していた★5
【芸能】不倫騒動終わらず!演歌歌手の紫艶がリベンジポルノ?FBに桂文枝の全裸写真投稿★2
演歌歌手の島津ゆたかさんが2010年にAmazonに暗殺されていた
【演歌・大御所】裁判で暴露された「北島三郎」と暴力団幹部の関係 馬主資格剥奪の危機 JRA「回答できません」
★090514 複数板 「演歌歌手さくらまや絶賛/宣伝」マルチポスト報告
演歌歌手になるには?
【カコイイ系】イケメン男性演歌歌手【カワイイ系】
【演歌歌手】福田こうへい さんまを焼く「細く長く皆さんに味わっていただける歌手に」 [爆笑ゴリラ★]
永遠の三流ロリータ系演歌歌手の★吉野悦世★
ひょっとして創価の演歌歌手だらけ?
【演歌歌手】西田あい、所属事務所を2月末で退所「感謝の気持ちでいっぱい」 [爆笑ゴリラ★]
ジーンズが似合う女性演歌歌手
【芸能】 紅白常連 あの大御所演歌歌手にDVセ××ス疑惑 [影のたけし軍団ρ★]
インターネットの下着販売サイトで知り合ったJKとセックスしてパンティーを購入した演歌歌手 逮捕
【若手男性演歌歌手】について語るスレ
【演歌歌手】三山ひろし、故郷・高知のプロモキャラクターに 過去には広末も…「大変な大役」 [爆笑ゴリラ★]
【演歌歌手】#藤あや子、「鬼滅の刃」鑑賞し号泣「煉獄さんかっこよすぎて惚れた」「同じ誕生日」#はと [爆笑ゴリラ★]
演歌歌手をバカにした石橋貴明が酷いと話題に 3
【テレビ】和田アキ子、北島三郎、TOKIO……紅白常連歌手たちはなぜ“姿を消した”のか?
【北島三郎】<新型コロナウイルスの国内での感染が拡大>気合で「ふっとばす」 演歌コンサートで心配な客層&握手・・
【テレビ】もう見たくない紅白歌手ランキング
【テレビ】SMAPだけじゃない!紅白歌合戦に“出てほしかった”歌手ランキング 3位はサザン、2位は中島みゆき、1位は…
【音楽】真田ナオキ 新曲「本気(マジ)で惚れた」がオリコン週間演歌ランキング1位に [爆笑ゴリラ★]
【音楽】『日本有線大賞』、『日本演歌歌謡大賞』に名称変更し再出発 一昨年、50年の歴史に幕 2019/01/21
【音楽】実は「カバー曲」と聞いて驚く有名曲ランキング 3位、千の風になって 2位、青いイナズマ ★2
【音楽】実は「カバー曲」と聞いて驚く有名曲ランキング 3位、千の風になって 2位、青いイナズマ ★3
【芸能】次男の大野誠さん急死の北島三郎、緊急会見で涙「本当に…。眠っているよう」[18/03/07]
【芸能】北島三郎、両足指を骨折していた…先月20日に自宅で転倒
【今年の漢字】北島三郎、選ばれた『北』キタサンブラックが理由の1つとなり喜ぶ 「私も『北』が付いている」
【サッカー調査】「最も印象的なサッカー日本代表名場面」ランキング 3位は本田圭佑のど真ん中PK、2位は本田圭佑の無回転FK
【芸能】顔面が整い過ぎていると思う俳優ランキング 3位に竹野内豊 2位は福山雅治 ★2
【音楽】歌手・北島三郎が新曲「ありがとうキタサンブラック」を披露 キタサンブラックお別れセレモニーでは「まつり」を熱唱
上司になってほしいスポーツ界の監督ランキング 1位森保一、2位新庄剛志、3位原晋、4位栗山英樹 [ネギうどん★]
【芸能】紅白に北島三郎がリモート出演 応援だけで歌唱ナシのワケ [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】北島三郎、紅白に苦言「なんだか歌を聴くより、目の方が忙しかったなあ」
【音楽】<2019年上半期カラオケランキング>米津玄師が楽曲別&歌手別の両部門を制覇し3連覇!
【芸能】芸能界最強だと思う『美男美女夫婦』ランキング!  3位は三浦翔平&桐谷美玲、2位はDAIGO&北川景子、1位はあの夫婦……★2 [jinjin★]
【音楽】「世界でも通用すると思う日本のバンド」ランキングTOP25 3位は「ワンオク」、2位は「B’z」 [muffin★]
「総理大臣になってほしい有名人」ランキング発表! タレントではなく政治家が上位を占める はと [首都圏の虎★]
いい加減女性声優を音楽に関わらせるのやめた方がよくないか? 作曲家、バンドマン、共演歌手 危険要素多すぎるだろ…
【音楽】「イカ天」出身のバンド人気ランキングNo.1が決定! 第2位はBLANKEY JET CITY! [フォーエバー★]
【ドラマ】「再放送してほしい国内ドラマ」ランキング! 2位は「花より男子」 [フォーエバー★]
【50代が選ぶ】1980年代を代表すると思う「日本のボーカリスト」ランキングTOP29! 第1位は「氷室京介」【2023年最新調査結果】 [Ailuropoda melanoleuca★]
15:54:34 up 35 days, 16:58, 3 users, load average: 6.28, 6.87, 9.09

in 0.058215141296387 sec @0.058215141296387@0b7 on 021805