◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ラグビーW杯】「素晴らしいホスト国が全てを変えた」 アジア初の日本大会を英紙絶賛したワケ ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1572955539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11/5(火) 19:33配信 THE ANSWER
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00092469-theanswer-spo ラグビー界の転換点に、ガーディアン紙「さらに充実した未来が垣間見えた」
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は初めてアジアで行われ、成功裏に幕を閉じた。英紙「ガーディアン」は日本大会がラグビー界にもたらす価値を分析し、「ラグビーのさらに充実した未来が垣間見えた」と特集している。
【画像】「これが噂の歩行者天国?」と反響! 筋骨隆々の男が観光客ばりに整列、その様子は…J.バレットが公開した銀座路上の8人集合写真の実物
英高級紙「ガーディアン」は「ラグビーのさらに充実した未来が垣間見えた2019年日本大会」と見出しを打って特集。記事では「今大会はこれまでとは一味違った大会になった。ひょっとすると将来、ラグビー協会が今までとは違った、より発展性のある未来を見出した大会としてさえ、見なされるかもしれない」とラグビー界にとって転換点になるW杯だったと評した。
これまでラグビー界はプロ化などの議論に関わらず、視野が狭くなっていたと指摘。しかし、そんな価値観を変えさせたのが、日本だった。「アジアで初開催されたW杯、そして本当に素晴らしいホストだった日本が、全てを変えた。日本は格上チームにサヨナラを告げ、端役に戻るのではなく、再び大会招致に意欲を見せているという話もある」と絶賛した。
ワールドラグビーによると、今大会は日本に31億ポンド(約4300億円)の経済効果をもたらしたと紹介。テレビ視聴者数も日本の記録を突破し、少なくとも約1000万人が会場、もしくはテレビで観戦した。「となれば、日本はラグビー界屈指の大市場となり、日本ラグビー協会は未公開株式投資会社などのビジネスパートナー獲得に困ることはないだろう」と力説した。
「今大会の『やればできる精神』をもってすれば、乗り越えられる」
記事では、日本が「ラグビーチャンピオンシップ」に参戦する可能性を含め、世界的な再編の動きに触れ、ワールドラグビーは今後、23年フランス大会以降の開催地を同時発表するとの見通しを紹介。「まだ選考段階にはあるが、2023年の候補地としてフランスに最後に敗れた南アフリカが2027年、米国が2031年の開催国になっても驚きはない」としている。
さらに、来年の東京五輪は大会組織員会が7人制ラグビーの人気が高まることを期待していると分析。「特に、日本のスポーツファンは家族連れでも観戦でき、試合を楽しむことに重きを置いたラグビーの精神を好むと同時に、日本代表のたぎるように熱いパフォーマンスに元気づけられたという」と伝えている。
一方で「全てが楽観的観測に満ちたことばかりではない」とも指摘。日本ラグビー協会はユース世代の選手育成などにおける課題が残り、協会全体として危険なタックルに対する意識改革も懸念されていることも伝えたが「かなり大きなチャレンジがラグビー界を待ち受けているが、2019年大会の『やればできる精神』をもってすれば、乗り越えられるはずだ」と締めくくった。
アジアで初めて、しかも「ティア2」に属する国で開催されたW杯。それを大成功に導いた日本大会は、さらなる競技の普及、発展を目指すラグビー界にとっても、大きな価値があるとみているようだ。
2002年のサッカーW杯も称賛されるはずだったのに韓国が無理やり共催をブチ混んできてあのザマ
遠征費から滞在費まで一切合切、日本が出してくれるからだよw
アメリカだけは弱いままでいい
アメリカが絡んでくるとなにもかもカネ目的のクソ大会になる
>>4 アジアじゃ超マイナー
スリランカと香港の白人層くらい
>>2 森元の人生一番の功績だな
東京オリンピックは失敗しかかってるからな
今までのラグビーW杯ってどんだけ盛り上がってなかったんだよ
今回のW杯は一つの可能性を示した
アジア人でもラグビーができる
白人はラグビーができる
黒人もラグビーができる
しかしアジア人は?
日本はその疑問に答えた
日本人もラグビーができることを
>>17 ラグビー後進国な僻地の日本で盛り上がるわけがないと思われてただけ
関係者以外の日本人もそう思ってたけど
森元首相は大政治家だな
小泉に干からびたチーズを食わされた時から
悪い人じゃないと思っていたが
東京オリンピックも成功するよ
そしてまた森元総理に謝罪するんだよ
日本代表先週は森元総理の所にお礼行けよ
マスコミ連れてさ
>>20 これに尽きる
不快感も心配もなくただただ爽快だった
>>1 君はラグビーができるーーー
誰もラグビーができるーーー
あーつーいーおっもっいっ
もやせばーそっれっでっ
こーころーもーかっらっだっもさっわやっかだー
ぼーくーらーはーーーーー
乱痴気騒ぎして警察官ドツキまわしても逮捕されない
素晴らしい国だからな
>>2 そうなんだなぁ
文句言ってすみませんすっごく楽しかったです
変な人にまた隣の国がうんぬんされなくて済むからね
日本のラグビーの歴史は明治維新から
慶應早稲田同志社にカレッジスポーツとしてラグビーが伝わった
それから脈々とラグビーを続けてきた
韓国はカレッジそのものがなかったから、ラグビーは伝わらなかった
だから韓国にはラグビーはない
ないものと比べる必要はないので
変な人が比べることもない
純粋に楽しめる
アジアがどうとか言い出すとちょっと不気味だな
アジアというとすぐ韓国方面に何かやらかそうとするやつらがいるからな
ほんと油断は禁物だよ
韓国が関わったらラグビー人気は終わりだよ
アメリカてアメフトあるから
ラグビーもそこそこ人気かと思ったら
違うのね
まあ、日本以外のアジア国じゃここまで盛り上がらなかったろうなあ。とは思う。
2002が本当に悔やまれる…
素晴らしい大会として語り継がれる筈だったのに
ベスト4なんてモロにそうだしベスト8の顔ぶれもほとんどそうだけど
ワールドカップとは名ばかりで英連邦や旧イギリス領の国の代表ばかりじゃん。
これじゃコモンウェルスゲームズと変わらん。
せめてUKは連合チームでまとめろよ。
今回だって決勝がイングランドとウェールズになってたらどこがワールドカップなのって話。
ポリネシア諸国と組んで強化できれば
もっと日本代表が強くなって
次のW杯はもっと盛り上がるだろう
小利口な国は結局無視される
年月を重ねて何をやっていたんだという残滓しかない
学校で学園祭も運動会も部活も勉強もしない帰宅部は将来何も得られない
流行に乗れない馬鹿になって盛り上がれないコスパ人間や社会は
結局は愚か者
電車で乗り合わせたラグビーファンの集団が傍若無人で、正直印象悪い
こういうマンセー記事、ちょっと勘にさわる…
本当に素晴らしい大会だったら同調したが、一方で問題トラブルもいくつか起きてますからねぇ
そこは出さずに世界の絶賛記事だけ出されても、客観的ではないよ
次のアジアはは韓国かな?
F1みたいにならなければいいがw
美人すぎる各国ラクビー代表選手の妻や彼女20選の写真載って無いけど?
あの韓国人の選手を韓国人はどういう風に見ていたんだろうか?
とりあえず褒めときゃ喜ぶだろ、黄色い猿だもん
ってこと
>>31 んっ、昔韓国とW杯予選戦ってた映像見たことあるけどな(´・ω・`)ノ
インドでも人気だったらよかったのに
ラグビーは盛んな国が少ないのがな
>>2 最初の招致に失敗した翌日、ワールドラグビーの会長に怒鳴りこんで
蛮勇演説した度胸が凄い。
IRB会長のシド・ミラー「次はがんばってくれ――」
にこにこと笑みを浮かべつつ、また開催国の招致活動に挑んでくれと励ましたこの大立者に対して、
森は少しも遠慮しなかった。森は、挨拶もそこそこに、決めていた覚悟を覆すことなく主張した。
「いいわば旧大英帝国が結託すれば、簡単に過半数がとれてしまうではないですか。
いまの時代に、こんなおかしな話がありますか」
国会議員として、日本の首相として、数多くの国際会議や国際交渉の場で
一筋縄ではいかぬ相手と渡り合ってきた。その経験から、正論で語りかけた。
シド・ミラーの顔が見る見るうちに激して紅潮していた。
やきもきする日本代表団幹部をよそに、森はつづけた。
「国連では、経済大国である米国、中国も、小さな新興国も、すべての国が平等に1票ずつ持っています。
なぜ、ラグビーの世界では、伝統国といわれる力のある国だけが2票を持って、
それ以外の国は1票しかないんですか。これが民主主義の先導国であるイギリスのやることなんでしょうか。
こんなことをしていたら、ラグビー界は必ず衰退しますよ」
---
結果、投票ではなく、推薦と言う形で日本開催が決まった。
総計26票
2票
イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズ、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ
1票
日本、イタリア、カナダ、アルゼンチン、大陸連盟(計6票)
宿沢さん、平尾さん、森元も草葉の陰で喜んでいるだろう
ラグビーの試合を観た後だと
サッカーの試合は酷いよな
大げさなアピールとか観ていて不愉快
>>48 インドとか東南アジアはクリケットに行ったからな。
まあ、祭りだから日本人も盛り上がるだけであって…
ラグビーが継続して盛り上がる保証はどこにも無いよ
>>43 韓国でやるくらいなら、まだシンガポールやスリランカの方が現実味あるわw
7人制だけはな〜あんなのラグビーじゃねえし
協会も汚点にしかならんのだからラグピーとかラグビイとか名前変えりゃよかったのに
グローバル化計画の一環だろ
主要国ではサッカーに押されてジリ貧だからなw
これでもメジャースポーツのワールドカップなら何でも盛り上がる訳じゃないからな。日本開催のバスケW杯はマジで失敗した。大阪世界陸上より酷い
>>68 いや、韓国さんは北朝鮮と合同チームを作るべきでは?
ガラガラのスタジアムになると思ってました
森元さんごめんなさい
>>7 サッカーで文句なしの強豪と呼ばれるようになるまでは
ラグビーはしないんじゃないのかな
>>7 ないと思う。プロ選手になっても、金が入らない。
そもそも「規律」「自己犠牲」の精神は問われるスポーツなので
民族性に合っていない
最大の成功要因はかの国がいなかったこと
たったこれだけで、勝っても負けても清々しくいられた
>>66 バスケ全然記憶にないわ ほんまかいな思って調べたら2006年にやってんだな 2002サッカーでさあ今度はバスケだとならんかっただな
>>65 南米ならアルゼンチンか
アメリカで開催出来たらいいんだが
でも選手は日本のメダルを拒否したやん
上手く銀だからってごまかしてたけどw
>>74 韓国が本選に出場することはないからねw
日本の大学生レベル以下だしw
>>76 大会の裏では、「駒大苫小牧の3連覇なるか?」で盛り上がってたし
その頃バスケ界は、「自慢していいですか?」の真っ最中だったし
>>78 日本のメダルって何や?www阿保かこいつ
>>2 うむ、異論はない。
あと森元さんの功績は、矢面に立って何時の間にか有耶無耶にしてしまう事だな。
この人が携わった事案で、これまで色々と様々な問題があった訳だけども、
森元さんのお陰で、この時の関係者達がどれだけ救われているのだろうか?
足を向けては寝られないだろうなぁw
英連邦以外のアジアでも一応裾野が広がったのは収穫やろな
>>84 無理じゃないかな?
韓国に開催できるスタジアムがないw
>>29 イタリアは言う権利がある
スットコはただの負け惜しみ
アイルランドの方がよほど潔かったわ
>>78 ぱよぱよちーん事件、でググれ
お前みたいなアホが主役の超有名事件だ
開催都市の負担金の話はどこにいった?
みたいに、来年も開催経費の話はうやむやになりそうだ
でもさ、スコットランドといいイングランドといい、イギリス人の愚行が目立ったな。
>>90 スコットランドはこれから4年間ずっとからかわれるネタを提供しただけw
>>51 森元殺すなw
でも宿沢さんと平尾さんには本当に見て欲しかった
この2人が夢見てきた事が現実になったからな
市場としては期待できるかもってのは理解できるけど、今までのファンにとって日本ほか新規参入組が入った方が楽しいのかね?
>>49 なんか素晴らしいね
森元はいい政治家だ
反日メディアが嫌うわけだ
どんどんフィギュアに似て来るな
マスコミが世界がー、世界がー、と煽るだろ
日本で開かれる大会が多くなるよな
海外の試合に日本人が大量に押しかけたりして
フィギュアだって以前は高橋浅田、今は羽生が出る試合を日本のオババが占拠
そうじゃない試合はガラガラ閑古鳥
国別対抗戦やジャパンオープンなんて日本以外でやっても客が集まらないからいつも日本
国際試合のスポンサーは日本企業ばかり
>>93 追い詰められると幼稚さが出たな
批判されてもお構いなし、我が道を行くっていう強さはある意味すごいけど
せめて代表人気だけでもキープできればいいけど難しいだろうな
定期的に強化試合で日本に招待して試合するくらいせんと
>>101 森元なんて今日本で一番嫌われて軽蔑されてる
男だろ
美化してるのはクマソボール競技オタだけ
昔首相だった頃もその下品さと馬鹿さで
国民の我慢の限界を越えて首にされたンだからな
にわかだけど南アフリカのデクラークとチェスリンコスビって選手がかっこよかった。見ていて一々痛そうだけど熱くて面白い。
もっと世界的に盛り上がって欲しいね。
>>108 日本で一番嫌われてるとかwこどもかよw
まず嫌われてたら色んなポストでかつやくできないし
まじ嫌われてたら菅や鳩山みたいになるから
>>58 森のおっさんは後先考えずに言うことは言うんだよ
その癖をマスゴミ連中はよく知ってたから、政権があっという間にオモチャにされたんだよ
「(アフリカ各国で)固定電話を引くのが困難なら携帯電話の基地局を設置すれば良いじゃないか」
当時のマスゴミはこの発言を鬼の首を取ったように揶揄したが、実際にこの通りになりアフリカにもIT革命が押し寄せたのてした…
嗚呼、森さんはITをイットと読んでたな…
サッカーはW杯でもテレビ見てたら寝てしまうのにラグビーは絶叫してしまうぐらい熱くなったわ。
>>113 あんなツープラトンいきなりかますような国、失格でいいわい
森元総理は歯に絹着せず喋るから失言よくあったけど、色々行動力はあると思うな。
別にラグビーだったからじゃないんだよ
世界的に有名な大会で”日本代表”が活躍できたら日本人はどのスポーツでも同じ反応になる
>>118 クリケットのW杯に日本代表を送り込んで試してみなよ?
自分たちを負かした南アフリカを憎むのではなく、応援できるなんて
日本人は、なんて素晴らしいんだろうと思った
メディア戦略も上手かったな
女性を呼び込んでチケットが売れてる状況にしたことで、期間限定に弱い日本人に着火した
その状況で日本代表も強敵に勝ってしまって加速させられた
>>107 今、代表選手はできる限りTVに出てるよな
少しはゆっくりはしたい
サッカーワールドカップを単独開催できたらもっとすごそう
ラグビーってなんかファンも含めて武道に通ずるもんあるからにわかの日本人にもすぐ受け入れられたんじゃね?
>>119 クリケットも日本代表が強ければ案外人気もでるかもよ
>>119 クリケットは競技人口1億数千万
一節では3億を上回ると言う
ラグビーはわずか660万人のマイナー種目
比較にならない
今年開かれたクリケットW杯はラグビーW杯より世界で人気上だしな
サッカーはせっかく誘致したのに日韓共催とかどう考えてもおかしな事やらかしちゃったからな
そういうマイナー種目を電通マスコミが
世界がー、世界がー、と煽って国民を
騙すところがフィギュアにそっくり
昔のバレーとかな
>>124 相撲に似ているし、泥臭さ、俺がーの精神がないところがいいんだと思う。
>>130 マイナースポーツというには経済効果でかすぎるw
サッカーの次に経済効果がでかい市場だと思うよ
森元の功績ではあるけど、赤字と知ってて年金でハコモノ建てまくって凄まじい金をポケットに入れてたのも森元
ラグビーは楽しかった、ホント森元の最初で最後の国民奉公
>>129 あまりに弱過ぎて勘定にいれるの忘れそう
2002もこうなるはずだったのになー
サカ豚残念だったな
>>112 日本でも僻地では固定電話網の維持が困難になってるんでしょ
>>134 4年に1回しかやらないラグビーW杯より
毎年やってるNFLの方がでかい市場だと思うよ
アメリカ1国だけのリーグなのに
>>130 実際面白かったし周囲でも話題騒然で盛り上がったからなあ
熱くなれるスポーツだとわかったからラグビーは本物だと思うよ
>>141 プロスポーツの規模は大きいとは思うよ。
でも、日本に誘致してもそれだけの経済効果が起こらないからね
そういう意味ではサッカーに次ぐスポーツかなって。
>>144 日本限定の話なら野球の市場規模の方が大きいと思うが
>>124 ラグビー憲章 品位 情熱 結束 規律 尊重 こういうのは日本人大好きやしピッタリやもんな
>>145 プロ野球の規模は大きいと思うけど、
プレミア12の日本戦ですら、球場ガラガラだよ。
>>94 ある意味、前回大会で日本に負けた南アみたいなもんだなw
>>140 在チョンは絡んでたぞ
サッカーと野球を引き合いに出して
必死に対立煽りしてたな
あとは外人ばかり外人ばかりって得意の連呼
>>149 ラグビーW杯の招致なんて何十年に1回でしょ
20年に1回としてもその間にプロ野球だけじゃなくて高校野球もあるし
野球に関する全ての売上や経済効果を合わせたらラグビー以上になるだろうね
俺の中で森元はずっとかつて森だった頃の恰幅のいいオッサンってイメージのままだったのが
久々に見たら本当にヨボヨボの爺になってたのがなんだか凄くショックだった
>>12 ハイネケン?
あれスポンサーだからあれ以外は会場で売ってないから
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html ↑
国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった
サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!
そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった
とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない
ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる
サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている
【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570482080/ >>31 じゃあ具ってどうやってラグビー始めたと思ってんだ?
ホストで思い出したんだけど
決勝の会場にシャンパンタワーを置いて乾杯して欲しかった
おかげ電通がそろばんを叩いてる
次は放映権ガッツリ上がるよ
電通絡んでくるなスポーツを汚す輩どもめ
>>125 ありえねーから
クリケット舐めんな雑魚
>>1 日本の成功を足掛かりにアジア全域にもラグビーを普及させて市場を広げたいから誉め殺ししとくか的な記事
パブリックビューイングが大成功だったな
スポーツパブより敷居が低くて入りやすいのと
大勢で楽しめる一体感的な大スクリーンでの視聴
なにより見やすい絶妙なカメラワーク
そしてラグビーらしい、敵味方入り混じっての応援
ファンを増やすための敷居をグッと低くして見せてくれたのがホント良かった
>>37 まあ、旧英連邦はともかくUK内は先に当たらせて決勝までには1枠にするとかは必要だわな
8月だったか9月だったか、秩父宮ラグビー場の前を通ったら、代表の練習後だったらしく、門の前に田中選手が一人立っていて握手会みたいな撮影会みたいな事をしていた。
良い人だ。あれでファンになった。
日本人のにわかっぷりを舐めるなよ
ラグビーの事は来年には誰も覚えてないぞ
まあまあおもしろかった
もうラグビーなんて2度と見ないけど
>>3 じゃあ日本はお断りします、ということもできたけどあそこで蹴ったら
次にアジアで開催できるのはいつのことやら…
という懸念から受け入れてしまったんだよねえ
その後の日本代表の成長を思えば別に先へ伸ばしても良かったのかなあ
韓国の横入りのあくどいロビー活動をドラマ仕立てにした番組を後日やってたよね
あの時はそれができたのにどうしてメディアは今のようになってしまったんだろう
相撲好きの高齢者にウケたのが大きい
高齢者はラグビーを相撲の亜種だと捉えた
>>1 ラグビーワールドカップ@rugbyworldcupjp - 午後0:14 · 2019年11月5日
アジア初開催となったラグビーワールドカップ2019日本大会🏆🇯🇵
この大会は、様々な意味で記録を破り、私たちが愛するこのスポーツに
新たな観客をもたらしただけでなく、ラグビーの印象を劇的に変えた
偉大な大会となりました✨
ありがとう日本🌸
#RWC2019
http://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1191554453553459200 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 新国立で決勝をやるはずで、それが出来なくなったから
訴えるって言ってなかった?
開催ほんの2ヶ月前ぐらいまでは、マスコミもほぼ取り上げてなかったから、こりゃ盛り上がらんなと思ってたけど、凄い盛り上がりやったね
>>157 そしてハイネケンはキリンビールが輸入元
一番思ったのは ラグビーも野球と同じで、本当の強国はせいぜい5〜6国くらいなもんで
その中で争ってるだけのマイナースポーツの世界大会
>>175 ティア2の国でやるのに不安すぎて
何か理由をつけて開催権剥奪しようとしたんや
でも南アやっつけて黙らせた
>>31 >>47 ほんの15年くらい前にワールドカップ予選で日本がホームで韓国と
引き分けてしまったこともあるんだけどな。
正直ここまで盛り上がるとは日本人にも想定外
直前までさっぱり話題にもなってなかったのになぁ
>>178 俺は全く逆でこれは盛り上がる前兆やなって思った
90年代から五輪で何回こんなんあったか
テレビ中継のパターンで麻の葉や青海波の和柄の伝統文様使ったビジュアルデザインは国内でやったんだろうか?
かなりお金かかってる感じでセンス良かったね
森元は今年4月にラグビー界から手を引いている
奴は逃げたんだよ
>>183 チケット販売から参戦してると最初の抽選販売から当たらない率が高くて激戦の悪寒だった
3次販売くらいかな?ネットの販売サイト2時間待ちとかになって
入れても人気チケはほぼ売り切れ
後のリセールで何組が人気対戦買えたが
チケ争奪は激しかったので開会前から成功する予感は
参戦してる人は感じてたと思う
>>185 ちゃんと使われてた
麻の葉
;_nc_cat=108
青海波
;_nc_cat=101
森元は両親がシベリア抑留で死んで
ロシアにある収容所跡地に毎年墓参りして
墓参りの地でエリツィンと首脳会談をやり
領土問題を解決目前まで導いたが
舌禍事件で敢えなく退陣したんじゃなかったか?
サッカーワールドカップも日本だけでやれぱ良かったのに
川渕弱すぎ
>>185 日本代表のジャージにも麻の葉や青海波の文様が描かれている
;_nc_cat=102
;_nc_cat=109
>>1 英紙ガーディアン
英国左派プレス
常に日本叩きで有名
昨日は
旭日旗をオリンピックに持ち込むな!
めちゃくちゃな記事を掲載した。
オーストラリア ラグビー人気がた落ち
ニュージーランド 経済小国、中国に侵略されている
南アフリカ 中国に侵略されている
アルゼンチン 経済不振
南半球にまともなラグビースポンサー国がない。
日本救世主
>>23 失敗したオリンピックなんて最近あったか?
>>191 自分で調べたら間違ってたw
森元の父親がソ連時代から地元石川とシベリアのイルクーツク市の交流を推進
死後はイルクーツクの墓地に分骨埋葬
森元がイルクーツクで日露首脳会談を実現
プーチンは森元両親のイルクーツクの墓参り
母親も同地に後追い分骨
森元もイルクーツクの両親の墓に分骨を遺言
だったw
日本のラグビー市場ねえ・・・
代表の躍進は素晴らしかったけど、
持久力と俊敏性が取り柄の日本人にはハナから向いてないスポーツだって、
むしろはっきりしちゃったからねえ
日本で毎年ワールドカップやれば盛り上がるだろうけどさ
>>183 日本人はイベント好きだから
長野五輪だって始まるまで無風
サッカーワールドカップだってフーリガンの話題ばっかり
結局日本代表が勝つかどうか次第
初戦のロシアは負けないしそこである程度の盛り上がりはできてたんじゃないかな
アメリカで開催して成功したら
次は中国開催でしょ
あの市場を逃すとかあり得ない
ありがとう。出も日本ならこれは当たり前の姿と思っていただきたい。
今回は韓国がいなかった荷で成功したけど韓億hがいたらすべてを台無しにして
競技をも冒涜してたはず。
>>43 モンゴル人にラグビーとハカを仕込んでグルジアとロシアのライバルにする
旧英国領でしか盛り上がってないスポーツをなぜか日本がここまで喜んでくれれば大満足だろw
ワールドカップが名ばかりになるからと代表選手基準を落としまくった甲斐もあるってもの。
アメリカ人みたいにオリジナルがつまらないからと大改造されちゃうのは屈辱だろうしw
誰もが失敗すると思ってたのになー
わからんもんだなー
森は最後にすげー仕事したな
>>178 不思議なくらいに煽ってなかったよね
ちゃんとチケット買ってる人いたんだなあ
逆に本当にラグビー好きな人から先に買って埋めてくれたから会場もあんなに良い雰囲気だったのかもね
静岡でアイルランドを破ったときの万歳に感動しちゃったわ
親戚が静岡にいるけどやはりラグビーもわりと身近なものらしいから
競技をきちんと判ってる人たちがああやって見に行って勝利の価値も心底理解してああいう雰囲気が作られるのかなと思いました
全てが終わった今スコットランドさんにも聞いてきてくれ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) あいつの、髪が欲しかった
_(__つ⊂_)_
彡ノノハミ
(´・ω・`) あいつの、てかりとズラが欲しかった
_(__つ⊂_)_
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 長く、ロン毛になりたくて
_(__つ⊂_)_
彡ノノハミ
(´・ω・`) 短く、眩しくなりたくて。いつかはなれる
_(__つ⊂_)_
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) そう信じた
_(__つ⊂_)_
彡ノノハミ
(´・ω・`)つ もっとハゲになりたい!
( つ /
| (⌒)
..し' 三
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)つ もっとフサになりたい!でもなれなかった。どんなに手を伸ばしても・・・
( つ /
| (⌒)
..し' 三
彡ノノハミ
(`・ω・´)つ だからなんだ?!
( つ /
| (⌒)
..し' 三
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´)つ この僕が、僕なんだ!
( つ /
| (⌒)
..し' 三
彡ノノハミ
(`・ω・´) フサにしか
│
\ /
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) ハゲにしか
彡 ⌒ ミ 彡ノノハミ
(`・ω・´)(`・ω・´) できないことがあるんだ!
_(__つ⊂_)(__つ⊂_)_
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) 地毛ーーーーーーーー!!!!
同じじゃないから、強いんだ
ハゲを想う力、フサを想う力
ハゲ・ズラ板
https://rio2016.5ch.net/hage/ 日本戦のあとも街は大人しいものだった。
職場で一番盛り上がってたのはなぜかジジババ系。
何が嬉しいのかニワカ自慢しまくるしワケわからん。
>>215 関西だからかもしれないが
決勝の昼スーパーに行ったら70ぐらいの婆さんグループが
今日はラグビーあるから早く(晩飯の)せなあかんと言い合ってて心底驚いた
ジジババの青春ドラマにはスクールウォーズ以前からラグビーがあったみたいだ
>>216 セクハラパワハラモラハラであらゆる男性的な荒々しさが削がれてゆく時代だから、絶対的男性優位社会を生きてきたババアたちはムサい大男が走り回る姿が懐かしいんだろ。
>>3 昔の日本人は韓国が怖くてしょうがなかったんだな
だから言われるがまま
本当はただの粗暴なゴキブリなのにな
少子化で15人x2も揃うわけない
もう高校ラグビーさえ成り立ってないから
日本のラグビーは移民を受け入れるぐらいしか
道がない
ホルホルさん多すぎね
これこそお前何もしてないのに何喜んでるのって感じ
>>1 日本人の性質をよく分かってないな
日本人は外国人がメチャ好きでその彼らが大挙してやって来てお祭りをやるってんだから
それに乗っからない手は無い
別にラグビーが好きなワケではない、何の競技でも良いんだよ
>>116 あれは酷かった。罰が当たったと言われても仕方ない愚行。
>>183 ジャイキリが話題になったじゃん
あと五郎丸とか
一応,そんな下地があって
なんとなく見てみたら快進撃
他の試合も見たらクオリティ高!で楽しんだのじゃ
あとは昔からのラグビー素養
大学であったりスクールウォーズであったり
そう思うならまた観光がてら来てください
貧乏な国なんでカネ落としてね
>>211 あーでもそれはあるかも
自分もそこまで関心は高くなかったんだけど
いきつけの店の人が実はラグビーファンで
近所で回りやすいから各会場のチケット買ってるって話になって
じゃあ,自分も見てみるか(テレビ)って感じだ
そしたらちょうど名作インビクタスやってて翌日にNZと南アになだれ込んで…で嵌った
>>215 >>216 昔はラグビーってそこそこ人気あったんだよ
んなもん絶賛とか美談とかよりサポーターのマナーの悪さとかちゃんと現地に警告してくれよ
往年の大学ラグビーブームの時代の人が生きていたのが幸い
昔、森が総理大臣の時に「日本は神の国」発言が日本のマスコミに連日連夜、朝から夜まで猛烈に叩かれまくって辞職した事があったけど、
未だになんであんなに叩かれて辞職に追い込まれたのが分からない。
麻生が総理大臣だった時は、カップラーメンの値段を間違えた事が日本のマスコミに連日連夜、朝から晩まで毎日叩かれてたのも、
今思うと異常に感じる。
当時はインターネットよりも遥かに日本のマスメディアの力が勝ってたな。
マスコミに目を付けられたら誰でもボコボコにされて足を引っ張られてた。
>>151 早稲田でラグビーやった後外交官になってた奥克彦氏が
大学の先輩である森に
先輩、日本でラグビーワールドカップやりましょうよって言い続けてたんだよな
本気で失敗すると思ってた
テレビ人気以外とあるのかな
電通が盛り上がってただけじゃん
渋谷で大騒ぎ無かったし
日本単独開催だと、これだけうまくいくんだなぁ
日韓ワールドカップのお粗末さと言ったら
スタジアムが食糧不足で子供が泣いていたことも無かったことにされてる
>>20 これ
本当に最高の大会だった
またラグビーやろうかと思ってる
ラグビーはダメだよ早稲田、同志社偏重が消えないから
ましになるとしたら岩渕が会長になる10年後かな
協会の体質が変わって無いよ、宿沢さんを追い出した時のまま
岩出監督あたりが協会で力持てば変われるかも
日本人がラグビーを「見つけた」って表現がふさわしいかな。
言葉悪いけど国内では工業高校のやる底辺スポーツwって思われてたのが、
世界じゃブリティッシュの上流中心なんだねー、
文句言わず卑怯でないこところも日本好み、今まで食わず嫌いだった、ってなった。
>>2 森は身内からは悪口は出ない 面倒見がいいのと味方にしたら頼もしいんだろうね プーチンだってお気に入りだからな
>>245 2か国共催になったことで、いろんなことにFIFA子飼いの企業が絡んで面倒なことになった
表面に現れたのはチケット販売だったが
偏差値そこそこ以上の大卒ぐらいしか馴染みなかったからな
>>2 じゃあ、オリンピックのごたごたはなんなんだよ?
>>256 やっぱこの発言からも
韓国朝鮮が居ないと素晴らしくなる事がわかる
>>2 アフリカ外交の端緒を開いたのも森さん
IT推進したのも森さん
何かと軽んじられる森喜朗元首相だけど、民主の三馬鹿と違って明確な功績がある政治家だよ。
>>37 日本だって相撲を日本だけのものに
しておきたがってるからお互い様
>>202 ラグビーにおいて持久力も俊敏性も重要な要素の1つだけど?
見る目が無いね。
3連休に京都旅行。
京都水族館の帰りに、前に広がる芝生広場へ行くとラグビーボールで遊ぶ子供達や、高校生くらいの男子がラグビーの練習?をしている姿を見かけた。
子供がラグビーを蹴って遊んでいる姿を見るのは初めてだったのでなんだかとてもほっこりした。
>>228 そう言えばカナダもレッドカード貰った選手が相手側のロッカールームに謝罪に行ってたね
でもボランティアをかってでて美談に…
カナダの選手たち、ありがとうございました!
>>249 早稲田には伝統校偏重を止めろという人たちもいたんだけどね。
大西から始まって木本→宿沢ときてそこで衣鉢が途切れてしまった。
>>2 ホント、そうだよ
森元は一切子育てをせず、自分がやりたいことだけをやり、成し遂げた
息子はヤク中、アル中になって死んだが、彼の犠牲によって成功した大会とも言える
また、彼と仲が良かった押尾学、死んだホステスのおかげでもあるんだよ
みんなに感謝
>>225 サッカーWCは史上最高の盛り上がりだった
移民の国だから自分のルーツに対する応援は凄い
運営委を中心に関わってる企業や団体が成功させようって必死に頑張ったんだろうな
コネだけで実績も実力もないような連中は今オリンピックの方に群がってるのも幸いしたな
ラグビーの市場拡大を図るにはアジア圏での成功が無いと広がっていかない事情があるのだろう。
ただでさえ、サッカー人気には遠く及ばない現実があるからな。
>>43 いやよく知らんがオーストラリアいたりじゃないんか?
アジアに広げる目的なのかもしれないけど、日本の他に可能性があるのはシンガポールくらい?
イギリスの旧植民地だからインドが入ってくれるとデカいけど、どうなんだろう。
>>42 >>236 【ラグビー】ワールドラグビー会長「すべてにおいて記録破り」W杯成功と総括 経済効果は4370億円
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572800956/ >
84名無しさん@恐縮です2019/11/04(月) 05:19:49.14ID:ZyVF/AkN0
つーか御手洗冨士夫って前の経団連会長だけど、五輪の名誉組織委員長でもあるだろう
森元とズブズブだなぁ。ラグビーでそういう競技なのか
115名無しさん@恐縮です2019/11/04(月) 08:02:29.07ID:epVuA4PI0
経団連名誉会長の御手洗会長が組織委員会にいる時点で
まともな記者は誰もラグビー下げの記事なんか書けない
経済効果も大本営発表みたいな提灯記事しか出ないよ
【ラグビーW杯】<ウルグアイ代表の暴行問題>店が選手ら告訴!被害額は閉店を強いられたことによる損失を含め400万円以上に上ると説明
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572568223/ 105名無しさん@恐縮です2019/11/01(金) 10:56:01.45ID:t0IobeLp0
何故かあまり事件を報道しないマスゴミ
どこからか圧力かかってるのかな
ラグビーは民度低い競技なの無視して礼賛してるからなあ
【ラグビー】<エディーHC>ラグビー選手の品位を称賛!「他のスポーツでは起こらないことが起こっている」「メッシやロナウドが…」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571806082/ 409名無しさん@恐縮です2019/10/23(水) 14:41:54.70ID:Gr7KiZeR0
紳士のスポーツ、ノーサイド、リスペクト精神、判定に文句を言わない
これ全部嘘だったな
注目されたら一瞬でメッキが剥がれた
>>276 ルールがある以上いつか起こりうることが起きただけ
プール戦をティア1の準備運動と位置付けてきたツケを払わされたわけだ
叩かれ役はワシがやる!ガハハハハハハ!
完全にワンピースに出てくる伝説の傑物だな
今後も叩かせてもらうけど
これで森元を讃える奴が出てくるから、馬鹿なやつらがいかに多いかと
これで市場規模は
サッカー > ラグビー > ∞ > 野球
が証明された
>>33 韓国人とラグビー・・・・
これほどに無理がある組み合わせないだろ
>>49 けっきょく、伝統国だけ2票使える特権は手放さなかったわけだ
大英帝国は狡賢だな
>>282 実際人望があるから派閥持ってるんだけどねw
馬鹿だけど憎めない感じなんかね?
11/5
【英紙】<日本人のホスピタリティ、公共交通機関について称賛>「電車は遅延はほとんど遅延なし」「世界で一番の首都」「温泉、寿司…」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572921373/182,233 【サッカー】<レヴァークーゼンのボス監督>日本で経験した2つのカルチャーショックに『アイツはおかしなヤツに違いない』と思ったよ」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572959708/ >>79 ただ韓国って日本が脚光を浴びた分野には必ずと言っていいほど後追いしてきて乗っ取ろうとする習性があるからね、それが心配…
思い出したけどサッカーワールドカップで宮本のマスク姿が人気を呼んだらすかさず韓国の選手もパクってきたのには笑ったよ、ほんと日本の真似が大好きだよねあの連中
そしてある程度真似に成功すると次に自分たちこそオリジナルと主張しだすのはもう様式美、マンガしかり剣道しかりw
予選3試合は流れた
何の反省もないジャップ
いつもおめでたいバカだよな
>>3 あのザマって何よw
韓国は4位になってアジア勢に希望の火をともした。韓国は尊敬のまなざしで見るべきだ。
>>45 でもネットで「韓国人がいる」という事くらいは・・・ええ?
殴りかかってきた挙句、歴史問題にしたり
裁定に不服申し立てしたり、
逆に謝罪を要求するようなチームは居ませんでしたね。
>>287 本来なら1協会に1票だが、サッカーの南米と
アフリカの腐りっぷりを見ると何とも言えんな
>>294 それ、真顔で言ってるの?
スペインもイタリアもポルトガルも激おこ。
アンサーのホルホル記事、胸焼けするわ
もっと上品にホルホルして
サヨクよりはマシだからまだいいけど
日本人は基本熱しやすく冷めやすいから大半はにわかで
あっという間に忘れられる
前回の五郎丸人気よりも長く維持できるかどうかかがカギ
>>7 ないな。
中国からしたら、香港、台湾、モンゴル、を別チームで出さないと駄目な仕組みも気に食わないだろう。
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A25%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AF%BE%E6%8A%97
>>307
・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
プールA 日本首位通過!!
準決勝:
日本○ 43-0 ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
決勝: 日本○ 24-10 ●香港
【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
https://en.wikipedia.org/wiki/2015_ARFU_Men%27s_Sevens_Championships >>308 ・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Asia_Rugby_Championship いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww
ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)
https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Rugby_World_Cup_%E2%80%93_play-off_qualifications#Cross-regional_play-offs >>292 フィギュアでも金ヨナとか英才教育でな
日本の名声を背乗りしてくるていうのか
野球、サッカー、柔道
韓国のエリートシステムのは効率的な面がある
ラグビーで言えば激戦高校大阪地区を朝鮮学校が突破してくるんだから向いてはいるだろう
サッカー朝鮮クラブの幻のイレブンみたいなもんだ
ラグビーは国籍別ではないから在日は日本枠だけど、
韓国の具は留学後に日本枠選んでるからな
>>304 前回は五郎丸しかまるで記憶にないが、
今回はリーチに、
トライの松島と福岡、ジャッカル姫野、PK田村
名前と顔は一致しないが、
配球の小さいの、笑わないやつ
結構覚えたがな
>>7 アジアのワールドラグビーランキング
8位日本
24位香港
31位韓国
42位フィリピン
47位スリランカ
49位マレーシア
55位シンガポール
62位UAE
63位カザフスタン
66位台湾
75位グアム
76位タイ国
80位中国
86位インド
91位ウズベキスタン
94位パキスタン
103位インドネシア
中国は80位。ランキング上げるには時間がかかる
>>9 香港韓国の次にフィリピンが強いってのが意外よね
昔は台湾がアジアトップ4の一角だったみたいだが
まあ補填無いと大赤字なんだけどな
経済効果って意味では知らんが
>>1 さすがだな
2回しかコンサートしなかったアリアナが遊び込みで5日も滞在しただけあるなあ
>>88 政治屋としては有能だよ?根回しとか調整能力は。総理に向いてなかっただけの話。
>>66 いくらメジャー競技でも運営やる気なし、代表激弱じゃどうにもならんね。
逆?でアメフトは川崎開催で強い代表(2連覇からの準優勝)でもダメだった。
でも森元は高校生の乗った船が沈没してるときにゴルフに興じてたからな。
野心家でフィクサーではあるけど、国民を愛し守る政治家ではなかったな。
今回のマラソン競歩の札幌移転もIOCを抱き込んで2030年冬季五輪誘致の餌にしたのかもね。
中止してクラブハウスで待機してたんだよ。SPの要請でしぱらく留まった。
注目度があがれば
同時に不祥事なんかもとりあげられやすくなる
アメフトの違反タックル問題みたいなことがおこらないとも限らない
経済効果なんて
いrくらでも盛れる
ラグビーをCMに起用した会社の売り上げを全部カウントするとかなw
>>20 まさに
F1も関わったあとが酷すぎて参加してるワールドワイドな人たちにとって軽蔑の対象になったからなw>チョン
韓日W杯の日本開催の大失敗に学んだんだろうな
あれは韓国側の大成功が本当に素晴らしかったからね
サッカーの日韓開催は韓国の方が評判良かったって聞く
直前までテレビでチケットCMしてたからな
始まってみればやっぱりなという感じだったよね
【朗報】ラグビー、面白さでサッカーを完全に超えてしまうww
http://2chb.net/r/livejupiter/1573271205/ 痛いンゴしない
時間稼ぎしない
ロスタイムが審判のさじ加減で決まらない
選手交代人数制限なくベンチで不貞る奴いない
選手はイケメン揃いでヒョロガリいない
トライの爽快感はサッカーのゴール以上
お経みたいな糞応援も無い
ファンは紳士的でバスを囲んだりしない
頻繁に尻が見える
ルールが難しい以外はラグビーの圧勝だわ
日本ごときができるなら、ウリナラだって開催できるニダ!
>>179 日本て流通するハイネケンはキリン生麦工場で作ってる
-curl
lud20250122095015このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1572955539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ラグビーW杯】「素晴らしいホスト国が全てを変えた」 アジア初の日本大会を英紙絶賛したワケ ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<日本代表FW鈴木武蔵>ヘイトスピーチに対する“大人の対応”に絶賛の声「日本という素晴らしい国で育った事に感謝」
・『この素晴らしい世界に祝福を!』等身大POPなども当たる「スニーカー文庫29周年フェア」が全国のアニメイトにて開催
・【ゴルフ】42年前に日本人でメジャー初制覇した樋口久子さん 渋野日向子全英OP優勝に「私たち世代と違う。新人類。素晴らしい」
・【速報】日本を叩き続けてきたWHOテドロス局長が態度を一転「何より大事なのは死人の数で日本は素晴らしい!」と称賛 一体何が?
・【食】 韓国人寿司職人がミシュラン東京で星! 初の快挙に韓国ネット 「すごい」 「称賛できる日本人も素晴らしい」 [12/10] [荒波φ★]
・【サッカー】<日本版バルサ?>スペイン紙がJ1清水エスパルスの開幕戦弾を称賛!北川の先制ゴールは「素晴らしい“ティキタカ”」
・【ヘイトクライム】女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日本人を大量●●・根絶やしにする」と予告していた
・【急先鋒】ゼレンスキー大統領「アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本。引き続き継続を」 国会演説 ★4 [上級国民★]
・【緊急】政府内にて「エクセル方眼紙」禁止令が発布される 素晴らしい日本の文化がまた1つ消滅へ ←意味不明 [無断転載禁止]
・観光客「素晴らしいと絶賛される日本の弁当、食べてみたら吐きそうになった」
・韓国社説「日本は失われた20年を脱した、韓国はなぜ行き詰まっているのか?働き方改革も素晴らしい、このままでは5年後には大差だ」
・【韓国大統領室】 「国連総会で韓日首脳会談開催」と発表したことについて、「変わりない」…日本メディアの報道を否定[09/18] [LingLing★]
・輸出規制撤回に向けた韓国のWTO戦略は「日本の本性を暴露」?=韓国ネット「素晴らしい」「国民がついている」[07/25]
・外国人、アニメにブチギレ 「ギルティクラウンの音楽・キャラデザは共に素晴らしい。しかしシナリオが全てを台無しにした(泣)」
・【サッカー】<初ゴールの武藤嘉紀(ニューカッスル)>英メディアは軒並み好評価!「素晴らしいゴール。最高の補強ということがわかった」
・連合副会長「戦後の左翼史観のせいで天皇陛下が靖国神社参拝できない」「皇室を尊敬し、素晴らしい日本の建設のための教育を」
・「やらせろ、ケチババア」小出恵介が銀座で暴走! その姿に本気でキレた大物小説家Xの素晴らしさをホステスが暴露 ★2
・【米中関係】前日の北朝鮮問題での中国批判から一転、「米中は素晴らしい関係にある。私は本当に習主席が好きだ」とトランプ米大統領
・アホの朝日新聞 在日朝鮮人の水原希子さんを絶賛 「差別をもろともせず前進する、素晴らしい女性」
・今井絵理子「批判なき政治」Tweetの真意を解説したブログが凄すぎると話題 「極めて素晴らしい」「本気で納得」「目から鱗」と絶賛の嵐
・「日本の初等教育は素晴らしかった。でも先に進むにつれて質が落ちていく印象」
・【ハーバー・ビジネス・オンライン】ネトウヨが自慢げに「日本は素晴らしい国だ」と言ってるが、日本は決して素晴らしい国ではありません
・日本アニメの素晴らしさ、それは「生きていく勇気を与えてくれる」こと―中国人学生
・【話題】<中国企業が日本のアニメーターを爆買い>「つまり金ですべてを解決できる」「素晴らしいストーリーがなければ人気出ない」★2
・【大成功】 安倍さんら日本国政府、イバンカさんのおもてなしに大成功!「「日本は素晴らしかった。また来たい」と語り帰国 日米の結束強固に
・朝鮮人「日本人が韓国中国への偏見を捨て、肯定的に興味を持てば素晴らしい文化が各地に隠されてるのが見えてくるだろう」 @Yonge_Finch
・「日本茶は素晴らしいデス。フランスの食べ物に合いマス」 外国人が伝える日本茶の魅力
・「嫌とは言えませんでした」なぜ日本の学校健診では女子も上半身裸にさせられるのか…英紙ガーディアンが取材 [おっさん友の会★]
・米朝会談決裂直後に北朝鮮が「最後のお願い」 米国は応じず ネット「日本も絶対にスタンスを崩さないで、頑張ってほしい」
・【参院選】立民、参院群馬に大学講師の斎藤敦子氏擁立「日本人の一人として、国を変えてみたいという熱い気持ちがふつふつと湧いている」
・【サッカー】「キスのような素晴らしいパス」 イタリア杯準決勝で2アシストのミラン本田を地元メディアが称賛 [無断転載禁止]
・【芸能】薬丸裕英 嵐を絶賛「稀に見る素晴らしい会見」嵐ファンの長女は涙止まらず…
・【本日解散】武田舞彩の戻ったGEMのラストライブが壮絶素晴らしかった模様
・川本真琴「サブスク考えた人は…」発言の真意説明「利益少なく次の制作費が生めない」「大ヒットしてない音楽でも素晴らしい音楽ある」 [muffin★]
・【日台】「日本は台湾人旅行客を大切にしてくれている!」=日本の入国審査見直しを台湾が絶賛―台湾メディア[8/16]
・【文大統領】菅首相とTV会議で「初対面」…「尊敬する議長、各国の首脳の皆様、特に日本の菅首相、お会いできてうれしい」 [11/14] [新種のホケモン★]
・北朝鮮が他国の銀行ATMから不正に現金引き出しまくっていたことが発覚 ネット「怪しい下請け会社からダダ漏れ日本」「韓国が…」
・【サッカー】<レアル久保建英>名GK“無力化”のゴラッソ2発!「ナバスを粉砕」と海外メディア絶賛!「素晴らしい」
・【悲報】中国人「日本のサッカーは本当に素晴らしい!東アジアの誇りだ。おめでとう」
・【ワロタw】暴言市長をひるおびが大絶賛「マスコミは発言の切り貼りやめろ」「人権派の素晴らしい市長
・「尖閣は日本でないとの認識か」玉城デニーの発言に抗議へ 石垣市議会 ネット「素晴らしい」「マスコミはデニーに忖度し過ぎ
・梁英聖「チビチリガマでヘイトクライムとみられる破壊事件が起きました。なぜ沖縄や在日コリアンへの差別が絶えないか」
・【大相撲】<日本相撲協会の芝田山広報部長>貴乃花親方にダメ出し!「所属先変更願いはコピーだった。あらためて原本を提出してほしい」
・【中国】 武漢大学医学部教授 「海外の新型コロナウイルス対策は比較的緩い。日本で発見された変異型は海外から来た可柏ォが高い」 [影のたけし軍団★]
・【日韓】通貨スワップ、日本政府が延長しない方針・・韓国ネット「やめたらアベノミクス終わり」「日本はまるで援助してるかのよう」★3
・小沢一郎さん断末魔の絶叫「日本共産党を高く評価してる!志位さんの英断は素晴らしい」
・【サッカー】<久保建英>称賛止まらず!スペイン全国紙が絶賛!「トップレベルでエリートの仲間入りは間違いない」 ★2 [Egg★]
・【オシムがベルギー戦を語る】「素晴らしい試合だった、日本はもっとできる」「フィジカル面でも悪くはなかった」世代交代の必要性も
・【新国立競技場】ザハ氏側「デザイン変更ない クレージーだ 当初予算超えは確実」→安倍が白紙化→「コスト削減案は提示してきた」と声明
・村本大輔「茂木、鳩山、志位など頭のいい人が大絶賛したネタだそ!」「頭の悪いチンパンジーはうんこみたいなネタみて笑っとけ、ばーか」
・【朝鮮テロリスト】女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊「全ての日本人を大量●●、根絶やし」ヘイトクライム予告★
・【いつものアレ】「日韓の間の海、正しくは東海だ」=変な教授がトランプ大統領にメッセージ−韓国ネット「教授の活動を応援する」[5/30]
・関係改善のために来日した韓国国会議員たち 関係改善とはほど遠い過去の『反日言行録』 ネット「国交断絶した方がメリットが大きい
・全日本選手権2位のボディーボーダー白波瀬海来がグラビア初挑戦「ありのままの自分を引き出してもらえた」 [ひよこ★]
・【サッカー】アジア大会サッカー決勝、韓国で視聴率57.3% 全国民がお茶の間で釘付け(日本では地上波中継なし。BSでディレイ放送)
・【コラム】いかにして韓国エンタテインメントが日本に根付いたのか? 古家正亨『K-POPバックステージパス』で語られた真実 [おっさん友の会★]
・ジャーナリスト「一人あたりgdpアジア4位の日本は本当に経済大国か???日本人の生活レベルは韓国人より低い。自己イメージおかしいよね」
・【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた★7
・【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた★11
・【野球】長嶋一茂、佐々木を登板させなかった大船渡高校の国保監督を「素晴らしい英断。個を優先させるべき」
・【芸能】<ウーマン村本>休暇中に沖縄&韓国を訪問!ファンから称賛 「行動力が素晴らしい」「ネットだけの人より信頼」
・【サッカー】<F・トーレスを直撃!>「日本という国は本当に素晴しい国」 「Jで一番苦手な選手はあのチームの○○選手!?」
・カナダ人「日本は素晴らしい国だったぞw」
・【サッカー】5戦4発と躍動!…存在感放つ”新星”アルバレスをメッシも大絶賛「彼の貢献は素晴らしい」 [マングース★]
・【効きすぎワロタw】 韓国人学者、国連で「日本統治時代は素晴らしかった」と証言する事を表明www
・【ビジネスジャーナル】日本政府、中国の尖閣諸島沖航行を裏で承認か…鳩山元首相「習近平の構想は素晴らしい」[10/16]
15:49:48 up 21 days, 16:53, 0 users, load average: 11.49, 10.77, 10.96
in 0.11100387573242 sec
@0.11100387573242@0b7 on 020405
|