◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】“映画史上一番怖いシーン” 1位に名作のあの場面 YouTube動画>12本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1572023760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.narinari.com/Nd/20191056854.html 2019/10/25
“映画史上一番怖いシーン”に、「エクソシスト」の頭が回転する場面が選ばれた。
Galaspins.comで行われた今回の投票では、「サイコ」のシャワーシーンや、「エイリアン」のチェストバスターのシーンを抑えて、「エクソシスト」の同有名シーンがトップを飾っている。
1973年に公開された同作では、悪霊に取りつかれた娘を助けようと、母親が2人の神父に助けを求める姿が描かれた。
ウィリアム・ピーター・ブラッティの同名小説を原作に、ウィリアム・フリードキン監督が映画化したこの作品は、公開当時、劇場で失神や嘔吐する観客が出たことで、一部で公開禁止となるなど物議を醸した。
その一方、ホラー映画として初めてアカデミー作品賞にノミネートされる快挙も果たしている。
そして「エクソシスト」ら3作品に続いてはスティーヴン・キング原作の2作品がランク入りしており、「ミザリー」の足首を折るシーンと「シャイニング」でジャック・ニコルソンが「ジョニーだよ」というシーンが続いた。
そのほかトップ10内には「エルム街の悪夢」「ザ・リング」「悪魔のいけにえ」「ハロウィン」、そして「シャイニング」からの別シーンが名を連ねている。
スリーメンベビーの心霊騒ぎあったけどあれは本当にパネルなのかね
呪怨で助手席のダッシュボードの下に居た子供が猫の鳴き声を上げるシーン
13日の金曜日のラストの助かったと思ってカヌーに乗ってたら湖の中から飛び出してくるゾンビみたいなやつ
パラダイムで
悪夢から目覚めて横みたら一緒に寝てた女が化け物になってたシーン
悪夢と同じ内容の二段落ちなのがさらにウケる
震える舌のカーテンが風でなびいて外の光が入っちゃうとこ
怖い映画って滅多に見ないけどひょっとしてこれかな?って頭に浮かんだのが
まさしくエクソシストの頭が回るシーンだったw
>>23 あらすじ読んだだけでトラウマになりそうだった
新潟】ヨーカドー柏崎店が8月に閉店へ
中国】動画:13人死亡の中国バス事故、川へ転落の瞬間
みんなさー、シーン書かれても
わかんないから画像貼って
玄関から逃げ出したのにとっ捕まって屋敷の奥まで持ってかれて鉤フックに吊るされる
「サブウェイ・パニック」で最後、ウォルター・マッソーの前でくしゃみを
してしまった場面。
ジェイソンがトラウマだわ。
父親が女の子に水泳の練習と言い、湖に強引に落としたら、湖の中からジェイソンが現れて襲われる。
ジェイソン イン ニューヨーク もトラウマ。どこまでも追ってくる執念さに恐怖した。
ビビらせるタイミングなら物体X
精神的に怖いのはシャイニングの建物廊下シーン全般
特にシャイニングは演出が神がかってる(;>Д<)
エクソシストはホラー映画というより
ボクサー神父が主役のニューシネマだよな
シャイニングは過大評価されすぎだろ
全く怖くなかった
エクソシスト階段イナバウアー歩きのほうが怖くない?
ガラスで真っ二つはエクソシストだっけか
あれ見て悪魔には敵わないと思った
>>2 これ知らなかったから飛び上がった(´;ω;`)
社会】積水ハウス55億円詐欺事件
主犯格地面師の女豪遊生活
中国】バス運転手が運転中に
乗客と殴り合いの喧嘩
タイトル忘れた 金田一シリーズで菊人形に生首飾ってたシーン
>>22 ベッドにくくりつけて足の間に木材挟んででっかいハンマーでせーのボキン!(ノД`)ノヒィ
シャイニングはコメディだろ
>>1 映画の予備知識も全くなくなんとなく昔からかなり面白いと評判になっていたんで借りた遊星からの物体Xの最初に正体を現す場面
体が硬直して動けなくなった
>>1 リーガンみたいな物理的な怖さ(っぽいの)ってガキの頃はそれなりに怖かったけどキャーキャー騒ぐ程度の怖さで、ガキの頃ですらオーメンとか鳥とかの方が死ぬほど怖かった
今見たらショボいけど、小さい頃に見たサスペリアが最恐
スージーが魔女マルコスの寝室に迷い込んで・・からのシーンは当時チビりそうになった
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
>>15 怖いと言うより嫌悪感だったな。こんな物見せるなよと怒っちまった
怖かったのは、悪魔のいけにえの食卓のシーン
英39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か
2019/10/24 20:15 有料記事
英ロンドン近郊グレーズでトラックの
コンテナから39人の遺体が見つかった
オーメンはお手伝いさんが飛び降りる所とかガラスで首ちょん切れるとかが怖い
トラックコンテナに39人の遺体、
運転手逮捕 英国
39人のうち、31人が男性で8人が女性。
英BBCなどによると、このコンテナは、
マイナス25度まで下がる機能がついていた
とみられる
★1が立った時間 2019/10/24(木) 23:05:59.56
「隣人は静かに笑う」で車のリアウインドウから男がいきなり顔を出す瞬間
岩下志麻が女子高生 この子の七つのお祝いに?は殺人シーンよりも戦慄
エクソシストって何が怖いのかよく分からんな
アメリカのホラー映画って全体的にグロかったりびっくりさせるだけの気がする
それら全部たいして怖くなかった
オレが心底怖かったのが
八つ墓村の洞窟で女の目から血がでるジーン
呪怨ビデオ版で階段に上ってる女が振り向くシーン
危険な情事で死んだと思った女が浴槽から攻撃してくるシーン
バトルロワイヤルでニタッと笑って柴咲コウが登場するシーン
一度しか見てないが中学くらいにみてトラウマになってる
女が怖い
>>49 アメリカの監督にしては
珍しく映像美が分かってるよね
>>37 当時は凄かったんじゃない。俺もこないだ初めて見たから、気持ちは分かるけどw
俺たち色んなモノ見て毒されちゃってんだよ
>>61 オーメンは面白い
サスペリアも良い
サイコも好き
サイコの2?3?でお母さんがミイラ
>>57 荷台のガラスが滑り落ちてくるヤツだ
あれはゾッとするわ
>>39 確かにそれ!
あの首吊りシーンは印象的だったなあ…。
>>57 すげー流石5ちゃん
聞いてみるもんだな
確かオーメンのほうが映画として面白かったと思う
ブレア・ウィッチ・プロジェクトの
あの最後のシーンは怖かったわ
小説の翻訳ものだけど
スティーブンキングのペットセメタリーのラスト
土の詰まった声でこう言った「おとうさん ただいま」
というくだりにゾッとしたわ
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 07:06:56.06
そういえば…
弟が熊本の八代港で働いてるんだけど
コンテナに中国人がよく隠れてる
って言ってたな
>>44 渋いな B級ホラーの良さを凝縮したような映画で大好き
>>7 自分もソレやわw当時あのオチはまだ浸透してなかったから
30年以上経ったいまもトラウマ
エクソシストはマヒしてきちゃうんだよね。確かにオーメンのあのガラスしゅぱっ はコワイ
子供の頃に見たチャイルドプレイはトラウマ
チャッキーいまだに怖い
>65
親にむかって娘が股開いてファックミーのシーンはさすがに怖かったわ
オーメンで首が吹っ飛ぶシーンだな
よくテレビで放映したもんだよ
あと「炎628」、これはヤバイと思ったわ。
主演の子は演技とは思えない恐怖感を出してたし
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 07:28:06.
万歳!万歳!万歳!
ガキの頃ホラー映画家族で見てCMの時に驚かされたりこちょこちょされたりこたつにもぐったりそんなコミュニケーションあったのになあ
規制規制でつまらんよね
やるのはジブリとディズニーばっか
オーメンの神父さん槍でグサっもえげつない
神側ももっと頑張れよ
逃げ隠れてるところに追っ手がやってきて探してるのをじっとやり過ごすシーンは全部怖い
かくれんぼのドキドキは皆が経験してるからダイレクトに怖さが伝わってくる
大作で怖いシーンが在るのは当然、モンスターパニック(1980)でラスト、モンスターの胎児が
女の腹を食い破るシーンやファンタズムでマイクがトールマンに鏡の中へ引き込まれるシーンなどは
B級作を考慮すればもっと評価されて良いハズ。
やっぱオーディションの虐待シーンかな
「キリキリキリキリ…」
>>57 オーメンは恐怖シーンより曲が怖かった印象だ
>>97 それ系だとジュラシックパークのキッチンでラプトルから逃げるシーンかな。
天井裏に逃げたらジャンプしてきて思わず映画観てる自分の足もひゅって持ち上がるw
ギニーピッグ
レンタル屋に並んだ途端学校中で騒動になった
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 07:35:29.65
みんなハッピー^^
「怖いシーン」って一口に語れないんだよな
コラおじさん的なビックリドッキリ系の怖さは卑怯だろ
ゾクゾクくる「こわ〜…」で選ばなきゃ
聖書 図書館で確認して 666 ホントにあったの見つけた時のコーフンは懐かしい思い出
ゴーストシップっていうクソ映画だ
ネタバレしないようにタイトルは練るべきだった
VHSシリーズのどれか忘れたけどカルト宗教が悪魔召喚する話のラスト
>>110 俺もそれ
びっくりさせる系やグロ系の奴は怖いって言わないんじゃね
ギニーピッグ
ギニーピッグ2は
内容よりビデオジャケットが怖い
ポスターが怖いのが
ザザンボとバリゾーゴン
>>113 ゴーストシップ無印は怖くて美しい映像美があると思うんだがなあ
「ドニーダーコ」のようなホラーじゃない一見ファンタジー?で
特別怖がらせようとしてない映画の方が怖かったな
妄想癖のある患者の視点を追体験してるようで不気味だった
BGMも異様で気持ち悪い
ホラーだと「フッテージ」の途中までは夜中一人で見ると怖い
途中からは()
2019/10/25(金) 08:06:48.34
韓国も昔ガスが溢れて密入国者が
大量にお亡くなりなった事故があった
映画にもなったけど乗組員がアホすぎる
ブレインデッドで神父がゾンビ3匹とバトルするシーン
>>5 あれタイミングが上手いよな
来るか来るか?なんだよこねーのかよってとこで来る
もう見れないだろうけど、ピエール瀧と山田孝之リリーフランキーの 悪党(だったかな) 結構こわかった。
物理的に襲ってくるのか、精神的におかしくするのかで和洋ホラーは違うよなぁ
>>115 キャシーベイツって未だに怖いもんな
良い人役でも突然ハンマー取り出しそうって思ってしまう
>>13 見てないけどすんごく気になって調べちゃうんだよな
強制食糞とか吐きそう
エクソシストて全然怖くなかったからピンとこないな
悪魔のいけにえのトウモロコシ畑かなんかをチェーンソーで追っかけてくるシーンがダントツに怖かった
>>118 孤独のグルメの久住がギニーピッグの3だか4の監督してるらしい
トータルリコールの
ニッコリおばさんの
顔面バラバラ
>>131 コカインで捕まった後もGyaoで普通に無料配信してたよ
ポルターガイストだっけ
子供がテレビ見てて
これから何かくるぞ、くるぞと
怖かった
2019/10/25(金) 08:14:05.45
日本も他人事じゃない
繁華街では、病気持ちの中国人売春婦
で溢れている
偽装結婚とか違法滞在のな
小池は一向に取り締まる気配がない
ゴーストシップの冒頭の切断シーン
WOWOWで観るのやめた。
>>64 この子の七つのお祝いには、朝起きたら一緒に寝てた母親が自殺してた所がトラウマ
>>3 あれがパネルってちょっと無理がある気がするんだよね
パネルの方がお金かかりそうだし
パネルにする意味も分からない
確かホラーとは程遠い映画だよね
だから心霊現象なんて監督が認めたくなかったとかさ
ホラーじゃないけどジョーズでサメの視点で立ち泳ぎしてる海水浴客を下から見ててあのテーマ曲が掛かってくるところ。
幼稚園児の頃に叔父さんに連れていかれてトラウマでしばらく海水浴が恐くなった(´・ω・`)
今でもちょっと沖まで泳いで足元がヒヤッとするとあのシーンが頭を過る。
>>149 子供の頃みてトラウマになったシーンなら
蛍の墓の包帯だらけの節子の母親だわ
エクソシストの十字架マンコに刺してFUCK ME FUCK ME
悪魔のいけにえのドアガッシャーン
マカロニ刑事の刺されながら
犯人のワイシャツを破るシーン
>>156 怖かった
蛍の墓がトラウマだって大人は結構居そう
>>149 漫画昔話で鬼に食べられた坊さんの話を見てしばらく怖すぎて一人でトイレも行けなかった
>>1 >>2 >>100 パンスト朝鮮顔を整形しまくった ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
>>110 酷い目に遭ってるのに笑ってる人とかの方が怖いよな
この子の七つのお祝いに、は金ローかなんかで見た後トイレに行けなかったなぁ…
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
悪魔の手毬唄のこれだろ。 初めて見た時、衝撃受けたわ。
怖いと言うよりイヤなシーンなら
オープンウォーターの最後
「ガポッ」って海中に消えるあたりが……
は?スウィートホームで古舘が真っ二つになるのがトップやろ
トラウマかどうかは10代の頃に見たものが多くなるだろうな
>>155 ジョーズはロープが外れて船の縁に固定されるちょっとした事故のシーン
異様に覚えてる・・・その時は鮫さん来ない
アナベル死霊人形の誕生で二段ベッドの一段目から人形が覗いてるシーン
好きな邦画っちゅうと、楢山節考 と さらば愛しき大地。 しかし 子供じぶんに見たら ふたつとも確実にトラウマ
>>171 あったな
あれか爺さんが溶けてくやつだな
今見ると映像技術低すぎて笑ってしまうが
SAWシリーズだったら5のストラムが壁に圧殺されるシーンが1番キツかったな
危険な情事でマイケル・ダグラスが帰宅したら奥さんが誰か女の人と談笑していて、その人が
こちらを振り向いたら不倫相手の女性だった、っていうシーン。
金玉縮み上がった
洋画ホラー沢山見たけどベタな展開の暴力描写、グロ、ビックリ系ばかりであまり怖くないな
昔の邦画は陰気臭くておぞましい話が多すぎ
大麻でお馴染みの女優デビュー作「沙耶のいる透視図」とか
見てないけど後味悪い映画スレで紹介されてあらすじ読んだだけで寒気する
そんな内容の映画見て何が楽しいのかと
しかし忘れちゃうね全然思い出せねえ
子供の頃映画館の宣伝でDayofDeadの壁から手が出るシーンにびびり
買ったばかりのジュースこぼしてホラーずっと嫌いだった
>>20 リング(日本版)でTVから貞子出てきた時は
えーって声に出しちゃった
2019/10/25(金) 09:03:01.65
確か10年以上前にも英国で
トラックから密入国目指してた
中国人の死体が
ゴロゴロ出てきたニウスがあった
結局中国って変わってないんだよなあ
洋物で本気で怖いと思ったことないな。グロいとか、ビックリはあるけど。リングは健闘したと思う。
テキサスチェーンソー
逃げる若者にチェーンソー叩きつけて片足切断
そのままかついで地下室に拉致
背中をフックにグサッと刺して吊るして
足の切断面に塩をグリグリっと塗り込む
ホラー映画史上最悪のシーンだと思う
エクソシスト3の婆さんが天井を這いずり回ってるシーンと婆さんがデカいハサミみたいなやつを取り出して首を切ろうとするシーン
>>2 公開時、エンドロール流れてもう終わりかと思いシアターを出かけた客ら
後ろから一斉に悲鳴が上がって、えっ?と振り向いてももう終わって何があったか分からない
だったらしいな
羊たちの沈黙のラストだな。悠々と野に放たれる怪物とその後の惨劇を想像させる感じ。
湯殿山麓呪い村はガキの頃見て悪夢急な怖さだったけど
近年みたら大した事なくて拍子抜けした、つーか記憶にあるシーンが無いんだよなぁ
ガキの記憶て曖昧だわ
リングで一番怖いのは
コテージで松島菜々子が呪いのビデオを見終わった後に鳴る電話
>>100 ファンタズムは味わいのある映画だ
色んな名場面があるが、怖いよりも不思議さの方でよく覚えてる
たくさんの小人たちが砂漠みたいなとこで労働させられてる場面は特に
ラストシーンでもう解決した、安心したところから奈落の底に突き落とされる展開というとフォッグで白昼にもかかわらず霧が湧いてきて殺される場面
アメリカ映画だけど、どこか日本の怪談にあるような怨念とかねっとりした情念を感じる
俺の中で最高のホラー映画は悪魔のいけにえだけど、
ホラー映画で一番怖いシーンったらリングの鏡に映る貞子かな
次に呪怨のベッドの上からのぞきこまれてて子供が足元でしゃがんでるシーン
悪魔のいけにえは怖いけど笑える、笑えるけど怖い、どっちなのか分からんけど、とにかく最高だ
リングと呪怨は笑えない
リングの頃の中谷美紀は可愛かったなぁ
どストライクだった
今はもう・・・俺もおっさんだけど
冷たい熱帯魚の最後。ダメなやつだろあれ。。(´・ω・ `)
>>189 同意! あれ 蟹江敬三がとてもいい、もちろん緒方健も、思い出せなかったアレこわい
>>191 それは絶対ない
そんなとこで出ていく客などいない
リンチもありそうなんだよな
インランドエンパイアのローラダンの顔芸とか
悪夢系はリンチなんかあるはず
芸スポの年齢層が平均50歳なのもあるが、最近の映画で「○○のあのシーン」で通じるのがあるだろうか?
「マトリックスのあのシーン」
「タイタニックのあのシーン」
が一番「最近」じゃなかろうか
ここ10年のである?
>>194 赤い汚れたハイヒールで
歩いてくるのも怖かった
>>196 呪怨はエレベーターに乗ってたら各階に呪怨くんが居るシーンを自宅のマンションのエレベーターに乗るたびに思い出しちゃう(´・ω・`)
2010年代はいいホラーなかったな
2000年前後が一番充実してた
これが今年6月
>「中国共産党こそ真の敵」アメリカ国防総省、
最新報告書の衝撃
>2019年06月07日
オーメン2の氷の張った池に落ちて氷の下に入り込んで出られなくなって溺死
>>181 猫がオーブンされるシーン思い出したじゃないか・・・
子供の頃親に連れて行ってもらって見たけど、このシーンは強烈で目を手で隠したな
あと、ジョーズで海中の船に開いた穴から死体がぬわっと出てくるシーン
クライモリも結構エグいシーンがある
リングでビデオ見たら電話かかって来て取ったら受話器から変な環境音がするって一連の流れが一番怖かった
ああいうのが本当の恐怖でしょ、ゾンビが襲ってくるとかそれ羆とかと同じやん
ホラーとは違うが子供の頃見た
八甲田山の低体温症で発狂して
奇声あげながら服を脱いでくシーンが
トラウマに
>>207 アバターは結構みんな観てるんじゃ?
あとはアニメかな。君の名は。とか。
>>214 クライモリは1がイマイチだが2以降がほんとキチガイだからなw
アンダルシアの犬の(死んだ仔牛の)目をカミソリで切るシーンが嫌
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 09:19:34.41
国際コンテナ陸送だから
運転手が勝手に開けれない
封印があるはず。
死体はブルガリアで積み込まれて
英国まで開けることがなかった。
子供の頃はあなたの知らない世界でも怖いんだけど
大人になると首チョンパで笑ってるからな
大林の「ハウス」で大時計の歯車に挟まれた女の子がこっちを見ながら死んでいるシーン
初めて見たときは怖かったな
>>76 だんだん子供の手形とか変な文字見えてくるのがやばかった
あと抜かれた歯とか
>>121 人形というと昔テレ東が東京12チャンネルと名乗ってた時代に丁度このくらいの時間帯でやってたオムニバスホラーで恐怖と戦慄の館?だったかな
木彫りの人形が襲いかかってくんだが、最後に1番怖かったのは襲われた方の女が豹変したとこだった
>>2 部活の合宿で見ててそのシーンであちこちの部屋から悲鳴が上がった懐かしい思い出
あれ怖かった
ホステル2の偏執崇拝女によるローナの逆さ吊り血祭り処刑シーン。雰囲気も良いし、無慈悲。凄い怖かった。
>>125 自分は「言い方!」で大爆笑してしもた
恐怖と笑いは紙一重なのかね
エクソシストは怖かったな
でもホラーって、コメディっぽく見えることもあるから、のめり込めるかが重要だよな
深夜に松戸を徘徊する女装ドール変身願望持ちのオッサン
アメリカは日本と比較にならないほど治安悪く銃社会
白人黒人の大男は2m前後あって怪物みたいなデカさだから
直接的な暴力グロ描写がリアルに感じられて怖いと評価されるんだろう
日本は何だかんだ安全だから精神的にゾッとする系が多い
昔のじめじめした日本家屋(日本人形置いてある和室なんか特に)もただ室内映ってるだけで不気味
欧米の家屋は日本人から見ると明るく広いことが多いから怖さを感じない
>>107 一作目?レンタル屋でパッケージだけ見て「悪趣味だな…なんだこれ」と思った
あの宮崎が良く観てたんだっけ?
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 09:23:25.93
しかもシャツ1枚とかおかしいよ -25℃で
昔のホラーで今も通用するのはエクソシストとキャリーだな
特にエクソシストの特殊メイクはすごすぎる
オーメンは今見ると失笑でしかないけど
ターミネータ2でスカイネットが起こした核戦争で核ミサイルが飛んできて公園で遊んでいた
サラ・コナーが核ミサイルによって骨になって消滅するシーンはトラウマになったな
>>139 いや、誰も知らないと思うよこの映画
俺の中じゃ邦画ナンバー1だけど
レス返してくるとは思わなかっただろうな、書き込んだ主は
数々のホラー映画観てきて、唯一トラウマになったのはリング0で貞子の母親が髪をとかしながら鏡越しに睨み付けてくるシーン
今、思い出すだけで怖くて部屋の電気つけた
>>232 松戸駅の快速のホームで頭を振りながら走ってる坊主頭のコなら覚えてる
もう15年程前かな
呪怨だっけ?
こたつに入ろうとしたら子供が出て来るやつ
あれは怖かった
キャリーはスペイセクの顔だけでも異形で不気味なんだよなw
終盤の修羅場は今見ても独特の雰囲気あって怖い
さすが巨匠の作品だけある
>>203 エンドロール流れ始めるとさっさと立ち上がって出て行く客なんか今でも居るわ
シアター行ったことないんか
>>237 スパイダーマンでグリーンゴブリンが元雇い主をパンプキンボムで殺すシーン思い出したじゃないか・・・
2019/10/25(金) 09:43:13.
マイナス25℃だと
シャイニングのラストシーン
みたいになってたんだろうなあ
やっぱりファイナルデスティネーションが一番だろうなぁ
>>149 その通り
今観たら「エクソシスト」なんてインパクトに欠けるかもしれんが
公開当時子供で夜に映画ガイドで予告編すら観れなかった
大学になって初めて観た時は子供じゃ理解できんと思ったわ
ハウリングで最後に女性キャスターがニャンコに変身するシーンが1位だろうがハゲ
>>217 アバターのあのシーンも、君の名はのあのシーンもどこか分からないぞ
「氷の微笑のあのシーン」だったらシャロンが脚を組み換えるシーンの事だってわかるだろ?
怖すぎて鳥肌が立ったのは映画じゃないけど
土曜ワイド劇場の大空真弓が出演していた心霊ドラマ
どんなホラー映画よりもマジ怖かった
>>1 ミザリーで、ペンギンの置き物を落として向きを間違えて置き直すシーン
自分ならどちら向きが正解か思案するが、不意の出来事なので正解は解らない
しかし時間が限られるので高い確率で不正解すると承知で置き物を戻さざるを得ない
これに比べれば幽霊や化け物の奇を衒った動きや残虐シーンなど取るに足らない
視聴覚に訴えるショッキングなシーンを怖いと捉えるのは勘違い
バタリアン見終わった後は子供心に戸締り確認して寝てたわ、てか地上波で今はやらんよな
>>243 手が出るのはエンドロールの前なんだがw
ほんと見てないで言い返してくるお前みたいのが一番哀れ
しかもガラケーってほんとアホw
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 09:52:59.73
何で冷蔵機能のスイッチ入れてるのかね?
最近だとテリファイドってのがこわおもろかったな
日本のホラー感覚にちょっと近い
>>254 エクソシストは今見ても相当なインパクト
ドラマならウォーキングデッドで頭かち割られるシーンだな
あれはもう二度と見たくないし、あれ以降クソつまんなくなった
13日の金曜日かポルターガイストかどっちかで
蛇口ひねったら蛇口が手になってこっちの手を掴んだのに本気でびびった
これだ
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 09:57:49.36
リアル トラスポーター
手足が背面に折れてかさかさ四足歩行で歩み寄ってくるのはエクソシストだっけ?あれ怖かったなー
ケープフィアー
エクソシストは今見るとただの精神病ということで片付けられちゃうよなあ
そういう意味では全然恐くない
死霊のはらわた3だよ
俳優の顔こぇーよ
最後の締め方はカッコいいけどね
>>38 スパイダーウォークな
最初カットされたシーンだから知ってる人少ないんじゃない?
エクソシストはキリスト教に馴染みが浅いせいで全然怖くない
大林で思い出した感動作「ふたり」
本編の夜中に笑う人形もちょっと不気味だけど、それより戦慄したのが
DVDの特典映像、未公開シーンで次々場面が変わるんだけど
映像に全く合ってない不協和音BGMがずっと鳴り響いてて
どのホラー映画より怖かった
怖すぎてすぐ再生止めた
エクソシスト
ジョーズ
タワーリングインフェルノ
八つ墓村
悪魔が来たりて笛を吹く
震える舌
カランバ
「決して一人では見ないでください」
以上、タイトル(売り文句)だけで怖いと感じた映画
したがって個人的映画史上一番怖いシーンはこの中のどれかのどこか
(ちなみにそんな映画なんか一切見ておりませんw)
>>275 あの作品の真の怖さはキリスト教徒じゃないと多分理解できないんだろうなと思う
2019/10/25(金) 10:00:16.90
冷凍されていたから、そのまま
臓器移植に使えるわけだな。
これが良く言われる中国共産党の
臓器抜き取りビジネスの実態。
ドラゴンボール超でフリーザが地球を破壊するシーンだな
このシーンだな!
ゴキブリの部屋に閉じ込められる映画
数千のGが俳優さんの体を這い回り口にも入ってた
ホラー映画好きだからトラウマてのは無いな
ある人が羨ましいくらいだわ
2019/10/25(金) 10:04:16.60
中国名産
冷凍食品
このスレ取っとくわ
ニワカ映画オタクなのでホラー映画事典として活用したい
ペットセメタリーで唐突に「胃が痛いので死にます」って首くくったオバサン
>>288 奥さん役のひと、スタッフさんらしいね
悪魔の手毬唄でも夫婦を演じてて、奥さんが写真を投げてよこすとこが可笑しい
liveleakとISISのせいで今は大概の恐怖シーンが怖くないな
>>15 わいも耐性のない精神にトラウマをもよおした
エクソシスト小さい時テレビでやってて怖かったな。未だに見てない。
ギニーピッグは宣伝写真だけて怖かったな
当然見てない
アメリカンヒストリーXでエドワードノートンが黒人さんを殺すシーンが怖いっつうか痛々しくて何度見ても目を覆う
>>282 タワーリングインフェルノと震える舌はホラーかなあ…ちょっと違うような
震える舌はとにかく「女の子頑張れ!!」と応援してしまう作品
呪怨のDVDをレンタルで借りてきて、彼女といざ見ようと
プレイヤーに入れたら、ブ、ブーン、キューとか異音が
聞こえてきたかと思ったら、プレイヤーがガタガタと
結構な勢いで震えだして、パニクった彼女がテーブルの上の
ワインボトルをぶん投げてテレビ破壊したのが一番怖かった
映画じゃないが
スチュワーデス物語で片平なぎさが手袋を口で外すシーン
2019/10/25(金) 10:13:44.99
これが中国の実態
林立するビル群のすぐ裏に貧困が同居してる
ビッグマグナム黒岩先生で、横山やすしが二丁拳銃持ってるシーン
>>37 あんまり大したもの映してないのにあれだけ怖がらせる演出手腕はすごいと思う
ぶったけ奥さんのビビり顔が一番怖かった
ホラーじゃないけどジョニーは戦場に行ったのラスト
滅茶苦茶落ち込んだ
>>49 シャイニング
ボールルームて言うか、舞踏会のバーで主人公とバーテンダーが語り合うシーン
音楽と相まって美しくもあり、怖かった
ホラー映画は大量に観てきてなれてるけれど、その中で特に怖いと思ったやつ
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のラストシーン
「八仙飯店之人肉饅頭」の一家皆殺し
「オープンウォーター」の船に置き去りにされた事に気づくシーン
「リング」の指差し男の所の声解析シーン
「テキサス・チェーンソー」の追いかけっこ
「悪魔のいけにえ」のレザーフェイス初登場シーン
「イット・フォローズ」のそれが忍び寄ってくる所全般。
作られた怖さは全く怖くない
実録ものに勝る恐怖などない
よって八つ墓村
>>203 いや、エンドロール流れたら帰る客いるって
だから仕掛けがエンドロール中二ある映画は
エンドロールの様式を2パターンにしてる
でないと普通に帰る
>>37 恐怖のツボは人によるんだろう
自分はシャイニングが今まで見たホラー映画で最も怖いと思った
溝って日本の田舎の恐怖を書いたがコレ多分フォークナーの影響もあると思う
悪魔のいけにえもフォークナーの影響でアメリカの南部の怖さ描いたから
実は同根なんじゃないかと思う
キチガイ役やってる菅野美穂はどれも怖い
チオビタのすっぴんで走るCMでさえ怖く見える
>>37 シャイニングは分かる人にはヒタッとくる怖さがあるんだよ
あの広い屋敷に一人でいる恐怖とか黄色の照明の煽動的さとか
実家の幼少期の恐怖に似てる
恐怖の基準は人さまざまだから一番怖いシーンとなるとは割れるわな
殺人の追憶はホラー映画としても水準以上だったと思う
姿が見えない誰かにつけられいないと安心した瞬間襲われる、顔の見えない犯人に少女が残虐に殺害されつつあるシーン、どこかに消えた犯人がすぐ傍を普通の顔で生活していると知るラスト、等々
(リアルでは犯人が確定したらしいが)
>>1 邦画の震える舌で破傷風に侵された少女・昌子役の若命真裕子が背骨が折れる程に身体を仰け反らせて舌を噛み切るシーン
ああいった日本独特の薄暗い陰鬱とした救いようの無い世界観を描かせたら野村芳太郎の右に出るものはいない
海賊盤防止キャンペーンの黒涙がトラウマすぎて
毎回あれ流れる間は目瞑ってた
>>1 怖いの嫌いだから
ぜっっっっっっtぅつたいに見ることないけど
>「シャイニング」でジャック・ニコルソンが「ジョニーだよ」というシーン
あのシーンの内容ってこうだったんだね
幼稚園生くらいのころに親父と一緒にみたロボコップが怖かった
あんまり覚えてないけど、なんか人が溶けてたようなシーンがあった気がする
>>107 ギニーピックは目玉を突き刺すシーンが一番の見所だったと思うんだが
個人的にはヘッドフォンでむちゃくちゃ大きい音を延々聞かされて発狂するシーンの方が怖かったわ
>>207 プライベートライアンのあのシーンも入れてくれ
>>216 低体温症は、本当に怖いよね。
松本清張の『遭難』という短編でも、
文章で読んだだけなのに怖かった。
震える舌の食器台のシーン
あの崩れるぞ!ってタメがすげーー怖かった
レザボア・ドッグスで鼻歌歌いながら耳切断
パルプ・フィクションで変態ボンテージを着たホモに捕まった時
本物のグロ動画を見過ぎて作り物映画が
なんとも思わなくなった
戦場やテロリストの残酷動画は凄まじいものがある
中でも精神的に三日間ほどダメージを受けたのは
捕虜をゆっくり巨大な戦車のキャタピラで潰してく動画
2019/10/25(金) 10:21:41.19
映画化決定
「寒い箱から出てこない中国人」
視覚よりも感覚的に怖いのが好きだったわ。こんなのつくりもんだし
ダミアンの方が怖かった。
>>339 せんべえみたいになってたもんな
やっぱ本物には勝てないか
>>279 怖いに悲しいが混ざると、
それは怖さを抑えてしまう。
2019/10/25(金) 10:21:52.66
日本にバナナの貨物船で密入国
企てたやつらが
バナナの鮮度を保つための窒素ガス
で窒息死して数十日の航海で
ドロドロに腐敗したこともありました
エクソシストもシャイニングも見たけど映画だと思って見てるから何にも怖くも無いな
小学6年生の学校帰りに見た踏切事故で目を見開いたままの生首
あれは怖かった
しばらくの間その通学路は避けてた
フルメタルジャケットの女スナイパーが虫の息のシーン。なぜかバタリアンのオバンバがベッドに縛り付けられた状態を思い出して怖かった
ハンニバルは原作のこれでもかというグロてんこ盛り描写をうまいこと見られる様綺麗にまとめたと思う、特に後半
ジョディフォスター出演拒否の原因になったカニバリズムも闇落ち描写も無いし
トマスのおっさん、羊沈のジョディ萌え〜であんなグロ作書いたらしいが断られるとは思ってなかったんだろうか
>>339 シリア内戦で本物の戦場の映像をいやというほどみせられた
銃を撃ってる戦闘員が腕を撃たれてほとんどちぎれた状態で叫びながら走り回ってた
そんなときでもイスラム教徒は「アッラーフアクバル」で済ませるw
エクソシストは怖くて見れなかった
なぜかDVD買ったのに
悪魔のいけにえで捕まえた女を背中からフックに刺すとこ
>>293 5ちゃんはしばしばいい情報源になるよね。
シャイニングはエレベーターから血が溢れてくるシーンが有名だけど
血が薄すぎてワインみたいにしか見えなくてイマイチだった
やっぱりあれはダニーが三輪車で廊下を走り回ってるところと
終盤に唐突に出てくる意味不明なホモシーンが怖い
シャイニングのラストカット
ジャック・ニコルソンの顔芸
昔は例えばベトナム人捕虜が射殺された瞬間の映像とかを平気に劇場で上映してたよな
名前忘れたけど部族っぽい仮面被せてナイフで儀式っぽく切り刻むシーンが怖かった
グッバイヒーロー
F1マシンにハネられて肉片になったメカニック
よくあんなのテレビで放送できたな
>>170>>314
オープンウォーターは探偵ナイトスクープ思い出すと怖さ半減するw
>>28 最初の男が頭殴られて痙攣で足バタバタさせるところと、そのあとレザーフェイスが銀の重い扉を勢いよく閉めるところが不気味だったな
どこが?って言われるとわからんが未だにチャイルドプレイのチャッキーは全体的に駄目だわ。関係ないけどキテレツのからくり武者もくっそ怖いw
でもやっぱりヒッチコックのサイコだわな
ママに会うところ
まぁそんな怖いホラーなんか存在しないよ
映画の場合、誰も知らない隠れた名作なんかありえない
シャイニングは サブリミナル的に使われる双子のイメージ あれがじわしわきます
>>316 創り物でも怖い物は怖い、映像の無い落語でも「真景累ヶ淵」
「江島屋騒動」は怖い。
>>332 酸に落ちてどろどろの状態で「たしけてぇ」って出てくるんだよな
ガキの頃観てトラウマだわ
危険な情事怖いよな
幾つか挙がってるが浴槽で曇った鏡拭いたら二度目に女が包丁持って立ってるシーン
>>361 それテレビで見たぞw
あと関東大震災で黒焦げになった赤ちゃんとか
小さいころ見てトラウマになった
ホラー要素が全くないコメディなのにかなり怖いと思ったのは、26世紀青年。
人類が全員馬鹿のディストピアになるまでの過程に説得力があって怖かった。
13日の金曜日一作目
女が部屋に隠れてると、殺人鬼の足音が遠くに去った後
頭上のドアノブがゆっくり回るシーン
ああいうのはゾクゾクする
>>316 津山事件も、
松本清張が『ミステリーの系譜』として書いたものが一番怖かった。
松本清張がびっしり書き込んだノンフィクションは、
マジで臨場感あるわ。
>>317 そいつ公開版キャリー見てないし
シアターも行ったことが無い子ども部屋ジジイみたいだからw
エンドロールで立つ筈がない!と言ってたのに反論されると即座に発言内容変えてるマヌケだし
構うのムダだよ
2019/10/25(金) 11:07:31.97
>>771 そんな昔の話じゃないよ
10年くらい前にも、お台場で密入国の
中国人が詰め込まれたコンテナが
見つかって
騒ぎになっている
中2の時リング2見て1ヶ月くらいトイレ一人で行けなくなってから(鏡見るのが怖すぎて)そっからほとんどホラー見れてない
セブンは最後の方で展開予想できたから移動中のシーン吐き気がヤバかった、違う意味で怖い
>>353 スゲーわかる
あれ作り物みたいな不自然な動きで不気味だよな
>>232 シンクロニシティだわ
今、松戸から遠いところに住んでるけど
深夜そのまんまのオッサンとすれ違って腰抜かしそうになったわ
心の準備が全くできてないと息できないのな
>>382 わかりやすいガラケー自演w
ほんとキチガイはこれだから困るw
ジャッキーチェンの映画でオカマがケツに槍刺されて死ぬシーン
>>380 見てないけど予告だけで怖そうだった
ブレアウィッチはあのシチュエーションの時点で怖い
ダンサー・イン・ザ・ダークの最後の ぷら〜〜ん が一番怖かった
CMのイメージだけで、盲目のかわいそうな子が頑張って成功する話だと勝手に思ってたからショックがデカかった
ここからどうやってひっくり返るんだろうと最後のギリギリまでドキドキしてた
誘ってくれた女の子は隣でわんわん泣いてるし、満席の館内は阿鼻叫喚状態
エリジウムのエンディングで貧困層が等しく医療を受けられるようになったシーン
ブラックレインでアンディ・ガルシアが首チョンパになるシーン
割と大物俳優なのでまさかあんなあっさり殺されるとは思わなかった
2019/10/25(金) 11:33:49.59
出発地はブルガリアじゃなかったっけ
何で中国人がブルガリアから
イギリスに密入国するんだろう
そういうルートがあるのかな
インランド・エンパイアの女性が近づいてきて超アップで叫び続けるシーン
意味がわからんがとにかく怖い
思い出すだけで鳥肌立つわ
俺はまだまだ映画にウブだった時に見たスカーフェイスのチェーンソーの場面だな
>>126 フッテージは生身の猟奇殺人犯の話だと思ったらまさかの心霊モノで拍子抜けしたわ
>>368 サカキバラの赤い字の声明文が マーク 拝借してたね
バスケットケースで奇形の兄が弟の彼女犯すシーンは胸糞
スレ違いだが自分(53)の体調
最近時々ヘソの左斜め下がキリキリ痛むことがある
特にボトルワインを空けた翌朝
シアター行ったことない子ども部屋ジジイ、到頭反論できなくなりましたw
まあテレビダイジェストでも見てしったかぶりのジジイが恥晒して真っ赤になるのは5ちゃんならではの光景だね
>>413 時間帯関係なく賑わっているこのスレが一番怖い
2019/10/25(金) 12:53:56.25
>大和ハウス、中国で巨額横領
関連会社で234億円
>中国の合弁先から派遣された取締役の
中国人男性2人と
出納担当者の中国人女性の計3人が関与
>>407 呪怨は映画版が意味不明だけどビデオ版見るとよくわかる
ハリウッド版はビデオ版に寄せてきてる
>>101 俺も怖かった。
サスペンス&スプラッターもの。
欧米のホラーは唯物的な怖さなんだよな
絵面のインパクトというか
怪談のようなゾクゾクと悪寒がする怖さが無い
>>411 右じゃなくて左?
脾臓が腎臓か大腸かな
>>414 さっきの無知ジジイがまだ暴れてんのかw
キャリーの手が出るシーンがエンドロール後だって言い張るアホニワカジジイ(笑)
>>405 オープンウォーター2を観た番組視聴者が何とかボートに上がれる方法はないものかと検証を依頼した回があって
めっちゃ面白かったのでオープンウォーターといえばそっちを思い出す人も多いと思う
スリルがある映画が観たいのですが
グロじゃなくて怖い映画はありませんか?
いかに気持ち悪い映像かじゃなくて
心理的に怖がらせるようなのが見たいです。
たとえば邦画の極悪でピエール瀧が
笑顔の優しいおじさんから鬼のような顔に
豹変して恫喝するとこ見たいな。
>>195 アレ、怖いわ。
悪魔の手毬唄は好きで、テレビで放送されると観ちゃうけど。
>>332 変態監督にヒーローモノ撮らせたらあーなる
>>395 ほんと。
予想しない怖さが一番怖いよね。
ちょっと後味悪かった。
グッドフェローズでロバートデニーロが手招きするシーン
あれはマジで怖かった
あそこまで怖いシーンはホラー映画にもないんじゃないかな
>>421 サスペリア
ただの監督アルジェントの顔
>>428 逆に言うとあの映画はそのラスト抜いたら何も残らない
エクソシストのスパイダーウォーク
あのシーンを最初の公開時に組み込んでたらもっと失神者出てただろうな
物体Xのみんな縛り付けてシャーレの血液調べていくとき何度見てもあのシーンだけは身構える
やっぱエクソシストか、なんか、この手の話の定番になっちゃってるからな
実際に怖いかはともかくな
1の映画は全部見たが、どれもそれなりには面白い、エイリアンが一番好きだけどね
ハロウィンは、日本ではさほど馴染みがない、アメリカらしさが出てる
「ゾンビ3」のベッドで寝ていたマイコー君が目を開けるシーン
>>424 既出で 古いですが、今村昌平 鬼畜
あと 赤目四十八滝心中未遂
>>403 そっちかい!っていうね…霊出だしたら急に白けた
8mmビデオ回してる音が不気味にブーンブーン鳴ってて
リアルスナッフフィルムっぽくて雰囲気良かったのに
シャイニングのジョニーだよ!シーンはむしろギャグっぽく
だだっ広いホテルの廊下や、オヤジが日夜書いてた内容判明する所の方が怖いと思う
>>433 音楽は良かったで
サントラ二人共買ったわ
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 13:49:05.59
冷やし中華一丁上がり
>>354 あれは少女漫画家によくある
自分の作ったキャラに萌えすぎて世界観壊れたパターンやね
同人誌でやれと
>>424 上にも挙がっているけど、
『危険な情事』
>>424 古いけど「激突」じゃね?
ピエール云々の条件から外れて理不尽系になるが…
>>440 ありがとうございます。
題名からして既に怖いですね・・・
少女に悪魔が乗り移っても肉体は少女のままです
首が一回転したら頚椎が破壊されて即死するんじゃないでしょうか?
2019/10/25(金) 15:41:37.
中国人って見栄っ張りで嘘つき
>サンプル
あぐぬす沈
損正義
邦画は精神的にくる言ってる奴たまにいるけど
ほとんどくだらないのばっかだからな
遊星からの物体Xで大丈夫かーって腹弄ってたら
ガバっと開いて手首食われるシーンがビックリしたなぁ
後から見ると実にちゃっちいんだが、タイミング的に一本取られる奴
怖いといえば、シックスセンスのネタバレされる前に見た1回目はゾワっとしたわw
あれはネタバレされたら台無し映画
怖いのかどうか知らないけど、
緊張感のあるシーンということでは、
『ゴッドファーザー』の最初の作品の、
敵対勢力の殺し屋が病院にヴィトーを狙いに来るところかな。
>>419 シャイニングはそういうゾクゾクする怖さがある
開かずの間の得体のしれない何かがいる恐怖感
それと幽霊だけでなくこちら側にいるはずのキャラもみんな怖い
唯一安心できるキャラは黒人のおじさんだったのにそれも・・・
2019/10/25(金) 16:09:40.38
運転手「あーもしもし?
今から新鮮な臓器39体いくからヨロピク〜」
じゃないの?
>>422 >>1976年版キャリーの結末でプロムの大惨事のなか、スーが唯一人生き残りました。
スーはラストで焼け崩れたキャリーの家の前にたどり着きます。そこには「地獄の業火に焼かれろキャリー・ホワイト」という文字が刻まれていました。
ラストでスーはキャリーに向けて花を添えてくれるのですが、この瞬間結末にふさわしい驚きの展開がきます。
エンドロール後に突然地面から血だらけの手が出現して、スーの腕につかみかかりました。
https://bibi-star.jp/posts/7207 お前が無知にわかやん
>>460 公開されて6年くらいして観たんだけど
最後のオチの手前でネタバレされてるの思い出して悔しかったわ
>>448 人間の怖さとか人間同士のいさかい
みたいな観たいので興味あります。
鬼畜
娘が東京タワーで双眼鏡覗いてて振り向いたら父親に置き去りにされていなくなってるとこ
>>37 妻が夫のタイプライターの原稿をふと見て
同じ言葉が延々と繰り返されているのを
発見して愕然としているとその背後に…
のシーンが怖かった
>>462 あそこコワイ。馬の首 上にあるね。付け加えると、トムヘイゲンが、床屋でメガネ越しに眼球撃たれるところ。いやあ書きすぎた
最近だと賛否両論ある「イット・フォローズ」だな
予備知識入れずに観てほしい
>>466 必死にググってようやく見つけたのがその嘘記事かよw
ほんとキチガイオッサンはどうしようもねぇなw
![](https://img.youtube.com/vi/PgR0PN0xTI0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PgR0PN0xTI0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PgR0PN0xTI0/2.jpg)
@YouTube;t=414s
トラウマという意味でならクリープショーのGがあかんかった
洋物のホラーって、ビックリさせるやつ、グロいやつ、何かが襲ってくるパニック系が一緒くたにホラーとカテゴリされてて、日本の心霊系の怖さと意味が違うのが多い
心霊じゃない犯罪系やキチ系の人間ホラーの方がクオリティ高い気がする
日本人だからそう思うのかもしれないなと思ってたけど
リングがアメリカ版も作られて怖い怖いと大ヒットしたからアメリカ人にも通じるみたいだよな
>>468 なら「蝿の王」かな
小説有名だけど上手く映像化してる
エクソシストで一番怖いのは、神父がタクシーから降りて家を見上げるシーンだろ。
>>466 無知バカジジイ黙らせてくれてサンキュw
5ちゃんになってレベルホント下がったよな
残酷だなあ…と思ったのは西太后の手足切られて酒がめに浸かってる女の人が喋るシーンかな
>>467 そういうタイミングで思い出しちゃうのは台無しだなww
俺も実況しながら見てたが、ネタバレをやや食らったw
それでもラストびっくりだったけどw
>>477 キチガイオッサンは自分で見るという作業をしないらしいなw
他人の書いたことで必死に人に食ってかかるアホってw
>>479 俺も、
東欧のドラキュラみたいのが怖いと言っていたら、
知り合いの女性に、
どう考えても日本のホラーの方が怖いと言われた。
体の奥から冷えてくる感じ。
>>466 >ラストでスーはキャリーに向けて花を添えてくれるのですが、この瞬間結末にふさわしい驚きの展開がきます。
>エンドロール後に突然地面から血だらけの手が出現して、スーの腕につかみかかりました。
この文章が矛盾しているとは思わなかったのか
>>424 ローズマリーの赤ちゃん
グロいとこは無いよ
でも怖い
シーンってか効果音でビビらされてるから無音で字幕読んでた
映画館でたまたま後ろにいた友達にイタズラで肩を叩かれた時に比べればどの映画も大したことない
震える舌の治療シーンに比べたらホラー映画なんてゴミみたいなもんよ
頭回転より突然ゲロみたいな吐くとこだろw@エクソシスト
あれは子どもの時に視て腰抜かしたw
>>484 手足切って、「ぶた」と名付けて処刑するって、
『則天武后』でも見たし、
『史記』でも呂后が劉邦の愛妾にやったと書いてあるけど、
中国三大悪女はみな侮れないな。
>>488 しつこいなお前はw
これ1億回見てから書けよキチガイ
![](https://img.youtube.com/vi/PgR0PN0xTI0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PgR0PN0xTI0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PgR0PN0xTI0/2.jpg)
@YouTube;t=414s
>>487 映画じゃないけど中国の人豚の話は怖かった
未来世紀ブラジルの脱出してめでたしめでたしかと思ったら
こいつもイっちまったかって、拷問官の人が見捨ててあっち行っちゃって
主人公の顔がずーっと映されるロングショットも怖かった
>>486 映画館ではエンドロール後だったんだろ
ググったらたくさんそう言ってる人が出てくる
>>262 妄想の激しい奴だな
どっちも怖いでいいだろ
視覚にダイレクトにくる怖さと
ジワジワ追い詰めれる怖さと
両方怖いだろアホか
>>496 おい、人違いするな
「この瞬間」と書いておいて「エンドロール後」がおかしいと言っているんだ
>>32 物体Xの心臓マッサージのシーンは秀逸だったな
シャイニングが怖いって感覚がよくわからん
変な夢見せられてるような感じしかしない
>>507 ああ、腹じゃなくて心臓マッサージだったかw
シックスセンスも全体的にはそんなに怖い映画ではないんだけど
ベッドの下の幽霊とか得体の知れない何かがいる真っ暗な小部屋に閉じ込められるとか
子供のころに感じた恐怖心をそのまま映像化した感じで怖かった
シャイニングの双子の女の子の現在の画像が出てたがちゃんと年取ってて安心した
エクソシストはブリッジ階段降りのせいで今見たらコメディコントにしか見えないw
>>484 濡れた布を一枚一枚顔に被せて窒息させるシーンも怖かったよー
レッドブロンクスの不良チームの下っ端が木材をチップにする機械に入れられるところ
>>492 映画自体はそれ程怖くない、ただ「この人残酷だなあ」と思う映画
その残酷さが如実に表れたのがあのシーンでかなりいやーな気分になる
あまり人に勧められる映画ではないかな…
シャイニングがまったく怖くないって人は昔からいつも一定いるけど
そういう人はどういうのが怖いの?
>>502 あぁなるほどw
やっぱり見てないで必死に食らいついてきてたわけだw
本当のキチガイだなお前w
デンマークのキングダム
ドラマ版しか見た事ないからスレチかもだが
>>521 シャイニングならテキサスチェーンソーとかホステルのが怖い
クンニしてたら女の子がスパイダーウォークみたいになった事あったわ
>>517 The Warriors(1979)だったかな?
>>495 ほうらくの刑を喜んで見てた女の人って誰だったっけ、燃え盛る火の上の油を塗った鉄板を歩かされる刑
確かスパイとして育てられた女の子…なんだっけかなあ
確かに中国のはいやーな気持ちにさせるのが多いね
ザ・ウォークでWTCにかけたワイヤーを命綱無しで綱渡りするシーン
と見せかけて行ったり来たりしてあげくワイヤーの上で寝そべる
実際にやった人がいるってのが…
ロメロのナイトオブザリビングデッドの90年頃のリメイク作
冒頭の墓場で背後からおじいちゃんのゾンビがフラフラと近づいてくるシーンがあるだが、あれは強烈に恐ろしかった
>>516 実際にあった刑らしいよ、何かで読んだけど…その何かを忘れてしまった
映画その物ではないが邦画松竹の八つ墓村のテレビスポットがとにかく怖かった
映像よりむしろBGMと有名なナレーションが物凄く怖くて映るとchを変えてたくらい
もう一度見て見たいのだが映像ソフトにも特報やら予告編は収録されていても
テレビスポットの方は収録されていないみたいで残念
アクエリアスの死体に囲まれた梟が椅子に座ってるとこに上から何か降ってるシーン
もうすぐやるIT続編に出てくる「超怖い」扉の向こうは本当に超怖くて笑った。
リングは子供がビデオ見たシーンだな
あそこが一番ヤバい
俺もシャイニングは最近になってみたけど全く怖くなかった
そもそも小説からオミットしまくってるから、ダニーがトニーと会話してたシャイニングの事とか
あのホテルで起きる超常現象も、精神異常か悪霊のしわざって適当に流しちゃったんでなんも怖くなかった
強いて挙げるならあのパッケージが一番怖いわ、あのシーンは思ったより切迫してないというか
あのジャックニコルソンの顔w逝っちゃってるおっさんに、ドア壊されて覗かれているってシチュが最高に怖いww
ラストも冷凍ジャックニコルソンで笑っちゃったよ、写真の中に見つけた時はちょっとゾワっとしたけど
映像は綺麗だよね、ホテルのエントランスの映像とか大量の液体がスローに流れるシーンとか印象的だ
てか、あの当時なら怖かったんだろうけど、その後色々見ちゃってるからね、俺らは
アニメってホラー全然ダメだな
怖かったアニメとかみた記憶がない
表情とか乏しいもんな
エクソシストだったらスパイダーウォークの方が怖かった
シャイニングってタイトルからしても超能力映画だと思ってたらホラー映画になっちゃったんだっけ
>>507 それも良いけど
血を皿に入れて焼けた銅線で確認するシーン
あのドキドキ感がたまらん
シャイニングは公開当時から「怖くはない」って評判だった
執拗なシンメトリックとかステディーカムとかニコルソンのオーバーアクトが話題
ウォホールのフランケンシュタイン(もしかしたらドラキュラかも)
人体実験?で死体が必要になって、助手?の男が昼間の路上で通行人を襲うシーン
オノで頭を叩き割るんだが、頭がぐちゃぐちゃで立ったままブルブル痙攣
電話「Check your children」
だと思うんだがな〜
@夕暮れにベルが鳴る、冒頭の美しいシーン
リング書いた人って続編はSF作家だけど、
その後は名作とか出したの?
ホラー作品も書いて欲しい
西太后で腕と脚を切られてダルマにされた東太后?が樽に入れられて首だけ出てるシーン
死霊のえじき
手がいっぱい出るシーンは映画館で観たけど音デカ過ぎて
そこだけボリュームマックス、ガキだったけど怖いとか以前に不愉快になったね
それから映画館でホラーみるのは辞めた単純に心臓に悪い
普通の動画観てても音量10から100になったらビビるわ
>>545 今度やる続編はホラーと見せかけて超能力映画っぽいが、超能力映画でなおかつホラーでも問題ないよね
https://eiga.com/news/20191016/2/ >>537 まるまる見てないお前より全然マシだけどw
いいからキチガイのお前は今からDVDでも買ってみてこい
タイトルわからないんだけど、顔も体も包帯グルグル巻きにされて寝てる患者の目に看護婦が注射を刺すシーン
>>536 昨日見たぞ、左の人がお爺ちゃんになってたのが1番怖かった
>>556 俺も死霊のえじきは映画館で見たよ
途中退場するカップルが何組もいた
壁の手のシーンはザベストテンでクイズになって、中森明菜が回答してた
小学生の頃に学校の怪談の口裂け女を見て当時本気でトラウマになったわ
貿易センタービル(ツインタワー)の屋上でジョセフゴードンレビットが綱渡りするシーン
初期の仁義なき戦いの始まりから女性がアメ公にもんぺを脱がされレイプされそうなシーン(菅原文太さんに助けられるも数日その女はアメ公と一緒だった)
>>529 殷の肘王の妾の妲己だ、思い出した
と自己レス
ミッショントゥマーズで隊員が竜巻に飲まれて死ぬシーンはいまだにトラウマ
沙耶の居る透視図
で、土屋昌巳が飛び降りる姿が、沙耶の後ろの窓越しに見えるシーンはトラウマ
>>529 映画はよく分からないけど、
殷の紂王の后の妲己がそうだと言われ、
日本の玉藻の前伝説→九尾の狐伝説にも用いられている。
>>568 やくざ映画だったら、日本の首領のゴットファーザーの馬のシーンをまねるのはともかく、人間の女でやったのは嫌だったな
寝ていると思って首を持ったらそのまま…
>>568 そのシーン、たけしが3-4x10月である意味パクってるよな
女が夜の河原でレイプされて、見ていたたけしが男を殺して女と一緒にドライブするんだが、
そのレイプした男は実は女の旦那っていう。
13日の金曜日のラストシーンを見るまでは『ハウス』の井戸の桶に生首が入ってて飛んでくるシーンが一番だった
今見たらギャグっぽいシーンなんだけど子供だったから超怖くて泣いたのを覚えてる
13日の金曜日のラストシーンを見るまでは『ハウス』の井戸の桶に生首が入ってて飛んでくるシーンが一番だった
今見たらギャグっぽいシーンなんだけど子供だったから超怖くて泣いたのを覚えてる
>>547 怖くないって人と怖い人はもの凄く怖いって人に分かれるんだよ
自分は後者
ジャックニコルソンよりもあの広いけれど閉鎖された場所に幽霊と閉じ込められる感覚が怖い
三輪車と双子と開かずの間
テキサスチェーンソーとかも怖いけど、それは人間のサイコパスによるもので
シックスセンスとシャイニングの幽霊のシーンは子供の頃の得体の知れないものに対しての
恐怖心を増大させてそれを映像化したような怖さがある
オーメンは首チョンパより、養子斡旋した神父が何か伝えようとして教会の鐘が鳴って邪魔する
シーンの方が怖い。
小学のときに見たエイリアン
暗い中光が点滅してる状態でエイリアンの姿が映ったシーン
エイリアン2で武器の使用を制限されてエイリアンに囲まれるところとミザリーだな
>>564 口裂け女は、
都市伝説ナンバー1の怖さを誇るな。
「四次元ミラー」も怖かったけど、
さほど人口に膾炙していないな。
このスレを見てるだけで色んな怖いシーンを思い出して怖い
渥美清版八つ墓村の村人に惨殺された落武者8人の亡霊が最後に村長の子孫の家が火事で燃えて滅んでいく様を壮絶な笑顔で見つめてる光景
遊星からの物体Xの血液検査シーン
当事者であんな場面出くわしたら正気じゃいられない
こないだテレビでシャイニング見たけど全く怖くなかった。
ホラーの手法が色々開発されて、それに見慣れた現代人には
通用しないみたいだ。
発狂するシーンとか頭おかしくなった人が出てくるシーンの方が怖い
>>1 エクソシストは急に電話が鳴るところが一番ビビった
やっぱ子供の時に見たやつが怖いんじゃね
リングの貞子が出てくるシーンは全部怖かったし
着信アリ1、2は死ぬシーン全部怖かった(byホラー映画初映画館)
>>15 ああ、あれあれあれあれあれああああれあれあれああああ
徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑
女が股裂きにかけられるエロシーン見たさにレンタル借りたのに、実際に見てみるとあまりの怖さに早送りしちまったよ……
分かる人にだけ
・マニアックコップで火だるまになってパトカーに乗って追っかけてくるシーン
・ロードキラーのキャンディ・ケインのシーン
・ブローンアウェイで、犯人が警官を変な仕掛けのある小屋に閉じ込めるシーン
・コブラで殺人犯のナイフがドアを突き抜けてくるシーン
最近ではグレタがいちばん怖かった
あ、映画じゃなかった
アウトレイジで椎名桔平が括りつけられて車で首チョンパされるとこ
>>594 俺も、
にっかつロマンポルノで、
乳首をはさみでちょん切るシーンは、
見ていられなかった。
エクソシストのあれは前評判がすごかったけど
今考えると そんな大したことなかったと思える
>>2 あれはほんとうびびっくりした。
そしてあのエンディング、終わった〜と思ってたら最後にびっくりっていう
仕掛けが後の ホラー映画にたくさん取り入れられてるよね
13日の金曜日とか 他にもたくさんあるだろう・・(´・ω・`)
子供の頃の印象だと
オーメンは1より2なんだよな
カラスに頭突かれまくってる女の人が浮かぶ
日本人なら八つ墓村
闇に包まれた洞窟の中を、小川真由美さんだったか、鬼哭啾々と言おうか
慟哭嗚咽しながら逃げまどうショーケンをひたひたと追い回すシーン
あれは最近の子供でも座りションベン漏らす
>>588 手法がどうというよりあのジワジワくる恐怖心が分からない人には分からないんだな
緒方拳の鬼畜の
息子突き落とすって分かってるけど淡々と進行するシーンも中々怖いというか嫌
その後息子が生きてて再会する時の気まずさといったらないわw
去年観た『ヘレディタリー』
車でね、女の子がね...
>>609 気まずいというか 切なさね。不覚にも泣いた
>>610 母ちゃんがぶっ壊れて兄貴を責めるとこが怖かった
アメリカでは珍しい家庭崩壊モノで面白い
2019/10/25(金) 16:15:31.
夢と希望が詰まった冷凍コンテナ
2時間ドラマだけどまずオカルトやらないサスペンス劇場で
突然トイレの鏡から女のただれた長い腕が犯人の首を絞めて終わったの
見たことある人いるかな?記憶に残り気になってしまって
>>617 「あなたも悩んでいるのね、どうかしら私たちと一緒に」
宇都井健が出てた、ザ・ガードマンの盆の頃の回が怖かった
>>610 最後に首切ってドゲザが
怖いって言うより、気持ち悪かったな
TVシリーズ第1話からのメインキャストである水野美紀がまるで初めから存在しなかったかのように消された「踊る大捜査線 THE MOVIE3」
・ペットセメタリーのお姉さん
・フェノミナの部屋のすみでうずくまっている子供
まあ一番怖いのは、頭がおかしい人間の完全に狂った狂気だな つまり狂った人間が怖い
ガキの頃に見た
俺たちに明日はない 邦題映画のラストシーン
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 18:02:23.07
クール宅急便って密入国者を運んでたのか
>>628 マシンガンでハチの巣にされて芋虫みたいに動いてるやつね
エクソシストで怖かったのはパズズに取り憑かれたリーガンの声
>>22 原作は斧で切断で焼きごてで止血やぞ。原作先に読んでたから切らないんかーい!ってツッコミ入れたわ。
キングものならペットセメタリーのジャドのアキレス腱かシャイニングの双子の惨殺体だな。浴槽ババアもだ。
一番って出てこないもんだな
嫌なシーンなら、エルム街でゴキブリにされて潰されて死ぬ女だな
英国】39人遺体は中国人 密入国図り、
コンテナで凍死か★2
2019/10/25(金) 18:12:15.41
この運転手は愛国者だろ。
支那人の侵入を阻止したのだから。
エクソシストの娘役の人はホラー映画のオファーしかこなくなってしまったんだよな
ザ・デイアフターで核ミサイルが炸裂するシーンは怖すぎた
エクソシストの首回る所がなんであんなに怖いかって昔CGがなかったから全部人形とかで回してたからぎこちなさ逆に不気味で怖かったんだよ。
>>324 フラメンゴー!混ぜるなよわらかすなよ。1文字違いに笑いすぎて涙出た
全裸の巨乳美女がオッパイをぷるんっぷるんっさせながら
キチガイのように踊りまくって汚い老婆に血をブシューッと体に吹きかけられる
中国のホラー映画は怖エロかった
タイトル忘れたが
大竹しのぶ
「 乳しゃぶれえええええええ」
のシーン
1000万円のショック保険をつけたサスペリアがないな。
おおそうだ、まだアレが出てない
はだしのゲン
![](https://img.youtube.com/vi/6WBgoTUgcT8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/6WBgoTUgcT8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/6WBgoTUgcT8/2.jpg)
@YouTube ※注意
ウトヤ島7月22日
実際に起きた銃乱射テロ事件を72分ワンカットで逃げ続けた挙げ句射殺されるノルウェーのJK
グレタトゥンベリとかいきなり車のボンネットに飛び乗ってフロントグラス叩き割るやつとか
現実世界の基地害の顔芸はどんな名優の演技より優る
2019/10/25(金) 18:20:07.31
冷やし中華始めました
仄暗い水の底から
エレベーターで子供を抱きしめてたと思ったら、
向こうのドアからその子が出てくる
じゃあ今、腕の中にいるのは・・?
>>635 世界GDP2位が5位の国に死の危険を冒してまで密入国するおかしさ
みなとみらいのホテルで見たアニタムイのオカルト映画
バットマンみたいなコスプレで電線走ってたけどまったく怖くなくて
テレビの横の鏡にちょくちょく写る何かのほうが怖かった
終わりに見た街のラスト
子供心に怖かった
今調べたら
テレビドラマだったこと、37年前だった事が怖かった
エイリアンはグロいシーン多いから小学生時分にはキツかったわ
子供の頃に見たので一番怖い記憶残ってるのはエルム街だな
>>332 ロボコップは最初に出てくる一切躊躇しない悪党に恐怖と拒絶反応を感じたぜ
バットマンの救いのない世界観も陰鬱な感じになったっけ
>>606 ホラーとしてみたら怖さが足らないのかもしれないね
俺はあの映画の世界観がめっちゃ好き
俺を含めた当時のちびっ子達にトラウマを植え付けた八つ墓村の山崎努
個人的にはロリが横になってるAVでもう一人顔色のやばいのが横になっててこっち見てるやつ
2019/10/25(金) 19:08:39.60
クール宅急便は届いたか?
よし、計画通り
新鮮な臓器のまま到着したな
GONINっていう映画で竹中直人がきちがい役で
帰宅して家族に一人ずつ普通に話しかけるんだけど
みんな殺されてて虫がたかってたり腐ってたりするシーンがマジで怖かった。
蝿の王でおデブが岩石落とされて殺されるとこ
妙にリアルなんだよ…
ここまでターミネーター無いのかよ
T-1000が追いかけてきたら怖くね
ジョーズの船長が喰われるシーン
あんなもん地上波で流すなよ
今でも海が怖くてたまらないわ
エクソシストは怖いと言うより、もうグロの領域だからなぁ
純粋なホラーとは言い難し
死霊のはらわたのナイフを舐めて舌が割れるシーン。
予告だけで怖くて本編は見てない。
>>32 シャイニングは精神的にも怖いし、あの双子の幽霊みたいな突然の恐怖もある。キューブリックが本気でホラー作るとマジで怖い。
>>332 エミルやなポールマクレーン、ERのロケットロマノの人で
非常にチンピラ顔だから覚えてしまったw
ロボコップ轢いてやんよってバン飛ばしてたら、意外と機敏だったロボコップにかわされて
廃液タンクに突っ込んで、そのまま後部ハッチから廃液と一緒にドバー
その後たすけてーあうあうーって、半分溶けた状態でクラレンスの運転する車の前に出てきたから
避けれずそのまま轢いて、一瞬でドロドロの液体になっちゃうんだよなw
フロントガラスが見えなくなって、それで横転して、車の中からクラレンスが転がりだす事になったと記憶してる
マッドマックスの目がひんむくやつかな?
怖いっていうかトラウマ。
>>639 そういうのあるよなぁ
遊星からの物体Xの取れた首から足が生えて走って逃げるシーンとかキモすぎ
ホラージャンルじゃないかもしれんが、
現実的にありそうで怖いシーンはジョーズだな。
スピルバーグついでに言えば、激突でのトラックも最近の煽り運転を
彷彿とさせて怖いっちゃあ怖い。
朝っぱらから一人でこんなところに書き込んでるこどおじが一番怖い
怖かったホラーはザフライ1と2だな
小さい頃親がビデオ狩りてきてみたけど両方キモかったわ
>>643 黒い家は小説は超絶怖かったのに映画はアレで笑ってしまったわ
>>687 ぜひ見るべきだな
地面から死霊?が出てくるシーンもいいよ
リメイクは血の雨が降ってからが本番
>>671 もしかしてゴールデンカムイの自分が作った剥製と話してた江渡貝弥作ってそれが元なんかな
黒い家
大竹しのぶが保険会社の調査員?を袋詰めにしてボートに乗ってるシーン
袋の中は遺体ちゃうで、暴れてるてるで
やっぱり屍体が嫌いだ。特に屍体と目が合うのが嫌だ。だから金田一耕助の被害者は結構トラウマになりそう。ワーストスリーは
悪魔の手毬唄 のワイン樽漬けの被害者
獄門島 の鐘に挟まれた被害者
犬神家の一族 の菊人形
番外編として、日光江戸村の鈴ヶ森刑場アトラクションでの映画(と人形)が最恐だった。もう無くなったみたいだけど…
何かに追いかけられるの怖いな
最近見たのだとドント・ブリーズ
ガハハハハ
映画だから我輩を忘れておるな
デーモン閣下
マーズアタックで美人さんと犬の頭が入れ換えられてたシーン(^_^;)
>>699 死霊のはらわたのリメイクは
俺的には最近のホラーの中でベスト4に入るぞ
もったいない
>>693 あれは そのまま エドゲインでしょ。ご存知だったらスイマセン
>>693 江戸貝のモデルはエド・ゲインだよ
墓場から死体掘り起こしてその皮で調度品や服作ってたキチガイ
>>15 あれも怖いよね
ホラー的恐怖とはちょっと違う怖さっていうか
古いのばっかだなあ
イットも原作は古いし
最近のでいいの小粒なんだよな
>>689 子供部屋おじさんが一人なわけないでしょ
実家暮らしなんだから
あなたも不動産屋なんだからそれくらい解るでしょ
>>698 俺は今日、かわいい彼女と横浜へドライブデートいくから
早起きしてチラっと芸スポみただけだ
一日中ゴロゴロしてゲーム2chのこどおじとは違う
ブリッジで階段や壁歩いてるシーン(^_^;)
エクソシストかな?
インディージョーンズ
間違った聖杯の水を飲むシーンがトラウマになった
>>51 普段何気なく接してる他者が「物体X」でない保証はどこにもない。
あれは哲学的な恐怖を喚起するんだよね。怖いにも色々ある。
確かに他人に誘導されて自分で自分を傷つけるって怖いよな
冷たい熱帯魚とかもそんなカテゴリーかな
エクソシストでブリッジで階段を降りてくるのもあったなw
>>706 のちにセックスアンドザシティでブレイクした
サラ・ジェシカ・パーカーだね
この前のスターウォーズでキヤリーフッシャーが宇宙遊泳したシーン(^_^;)
初代リングの山荘で貞子から電話がかかってくるところ
意外とリアルで経験した背中がゾワッとした事故の思い出は簡単に消える
ギャグだとわかっててもチャッキーが恐いわ
だからエコのトンベリが超苦手w恐すぎw
生きてる人間の脳ミソ切り取って焼いて食べるシーン(^_^;)
ハンニバルレクター
ブレア・ウィッチ・プロジェクトはラストシーンもそうだけど途中のテントゆさゆさも大概怖い
当時は衝撃的だった
初めて見た映画はクレヨンしんちゃんのハイグレ魔王だったんだけど冒頭らへん?妙に薄気味悪かったのをずっと覚えてる
なんかラストに母親が天井にぶら下がって糸ノコでセルフ首切断ギコギコやるホラーは
最近にしてはなかなか攻めたホラーで面白かった
病院坂の首縊りの家の生首発見シーンはいまだにトラウマ
ホラーとスプラッターとは違うからな
ホラーなら西洋の悪魔系やドラキュラ系、日本の古典的な幽霊話(四谷怪談や耳なし芳一とか)はどんなに怖いシーンでも物語として成立するし実際精神的にくる怖さがある
スプラッターは残酷でナンセンスなシーンのオンパレードで怖いというより気持ち悪いだけ
怖いシーンってあんまり思い出せないな
嫌なシーンならあるんだけど
ハンニバルは伊良部がステーキ食ってらwと笑いの方が先に来てしまう
昔々テレビで見た「抵抗のプラハ」って映画で
なんか普通の市民のおばちゃんが巻き添えで
ギロチンにかけられるシーン
何十年も経つのにトラウマになってる(´;ω;`)
>>78 あれは怖かった
個人的には
ファイナル・デスティネーション
>>407 俺も。怖すぎてビデオ停止しながらみた。ホラー映画好きでよく観てきたけど、初めてそんなことした。
かやこが階段から降りてくるシーンだったかな。どんどん迫ってくるところ。
他人になにかされる恐怖って暗闇で後ろから脅かされるのと大差ないのかな
自分の内面を掘って行った結果の恐怖が一番怖い気がしてきた
鬱を経験した事ある奴なら分かるはず
>>1 俺も昔はそう思っていたが、昨日の午後ロー(シュワちゃん主演のシックス・デイ)で
No.1は「シンディちゃん」に代わったわ…
ゼロ ダーク サーティでのホテルでの爆破テロ。
テロの怖さがリアルだった
ゾンビが初めて全力疾走した時はむしろ
その手があったかやられたと思った
女優霊で根岸季衣がスタジオに入ってくるなり「あんたたち何撮ってんの!?」って怯えたシーン
>>747 オリジナルはチープすぎる
って言うとホラーマニアは怒るんだよ
友達は笑いながら見てたがバタリアンは俺の心に傷を残したな。
その後に流行ったオバタリアンって言葉も嫌だった。
推定無罪でハリソンフォードが釘抜き見つけて
背後に奥さんがいるシーン
>>536 エルフェンリートではねじ切っちゃうけどね
このテーマは子供の頃の思い出補正が強すぎる
客観的な評価は無理
向こうのホラーは怖いというより汚いだけ
日本の怪談みたいに恨みを持って出てくるのが本当に怖い
目玉焼き、ソーセージ、味噌汁、ホカホカご飯
今日も美味しいです
ホラーの悪魔オチは毎回ピンと来ないんだよなー
キリスト教圏では怖いんだろうか
>>745 他人とは距離取れるからな。自分と離れるには死ぬか狂うしかない。
真っ先に階段降りてくるかやこ思い出した
エクソシストはそうでもない
>>538 映画ラストの葬られた落武者の憎悪に満ちた様子は怖かったけどね
>>712 なんか最近のはワンアイデアで最後だけってのが多い感じ
>>641 スウィートホーム怖いよね
惜しい監督を失ったもんだ
昔のだけどit
あれパッケージのピエロだけでも怖い
レンタル屋にあると目立つとこに飾ってあってビクッとした
>>705 ディセントの冒頭でフロントガラスから棒が突っ込んでお父さんが死ぬシーン。
>>751 「生き活きしたゾンビ」という逆転発想だからな
>>542 シャイニングは怖くないけど映像が好きなんだよな
初代ゴジラのテレビ塔実況シーン
「いよいよ最期!さようなら皆さん、さようなら!」
初代ジュラシック・パーク
ガキが乗ってる車の天窓をTレックスが突き破るシーン
kijq2Abv0、(^_^;)この顔文字うぜえから死んで
>>3 スタッフが片付け忘れたってコメントしてたけど片付け忘れたとしても
なんでまたあんなとこに子どものパネルがねぇ…
とりあえずアルコールとニコチンとカフェインを補充して脳ミソを殺さなきゃ
ホラー映画が怖いのは子供のうちだけだからなぁ
大人になると現実世界の怖さを知る
初代エイリアンのお食事シーンで胸から出てくる
インディジョーンズ魔宮の伝説の虫だらけ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
怖いというか気持ち悪いと思ったのは日本の「アイアムアヒーロー」で
ドランクドラゴンの塚地がふんが〜〜って言いながらカッターで首を切ったとこで
海外の映画祭でも客が結構あそこで帰ったそうだな。普通怖いシーンって
徐々に上がってくけど2時間でいちばんキショイのが序盤で急に来るっていう。
塚地っていう人選が絶妙に生々しくて気色悪かった
>>80 わかる!悲鳴をあげてなくても奥さんの顔が1番怖かった
シャイニングは何かこう何が怖いってわけではないが、ゾクゾクさがあるし、いろんな意味で深い。
あー、これが名作かって。
>>772 お前さん、まだ鬱治ってないんじゃないか?さっきは死ぬか狂うしかないと言ったが、
他人に近づくことは鬱の治療に友好だそうだ。自分から意識を逸らせることもできるしな。
This could be why you're depressed or anxious | Johann Hari
1,156,693 回視聴•2019/10/11
エクソシストのディレクターズカットのを劇場で見たな
ブラックホークダウンの太腿の動脈を腕突っ込んで探すところ
個人的に大魔神の変身シーン
なんかしらんが、小さいころに親父に見せられた記憶があり、
緑の顔のギョロ目がマジでトラウマになった
キュアーって邦画のエンディングでファミレスのウェイトレスが包丁持ったところ
>>759 子供の頃なら一番怖かったのはMGMのライオンだわ
結構、リングの名が上がってるけど
俺の思うシーンは挙げられてなかった。
呪われた人って写真に歪んで映るようになるじゃん。
あれ。あの写真が怖すぎる。
>>800 お化け自体はいいんだけど日本は俳優が下手くそだからダメ
恐怖に対するリアクションとか見てて萎える
>>790 これのせいでいまだにベッドの下の隙間が怖い
>>806 アメリカでリメイクされるぐらいだから、人種を超えた普遍的な
恐怖があるんやろな。
何気に「プライベートライアン」の兵士同士の取っ組み合いで
敵に心臓をナイフでゆっくり刺されるシーン
「よせ!やめろ!やめ・・・(シ〜ン)」
オーメンならガラスピューもだが
お兄ちゃん凍ってる池に落ちて流されるシーンもトラウマ
赤い影
池で溺れて死んだ赤いダッフルコートの自分の娘を追いかけて、
最後に見つけた時の怖さったら
邦画DOORでセールスマンがチェーンソーで襲ってくるやつ
デッド・サイレンスでショーシャンクの所長が実は…ってシーン
ノーカントリーでアントンシガーが、売店のオヤジをジワジワと追い詰めるシーンは怖かった
>>708 >>710 ちゃうちゃう、登場してすぐの生きてるみたいに話しかけてるとこだよ
怖がるのは基本子供のころだからか怖い映画と聞いて思い浮かぶのがドラえもんの映画
パラレル西遊記のゲームの魔物がいなくなってるのと日本誕生の土偶みたいなやつ
>>1 日本にはろくろ首があるから、頭が回転してぐらいじゃ日本人は驚かない
>>825 あそこで殺さないことで彼の理不尽さを強調してるんだよな。
あそこで殺してたら駄作になってたかも。
エクソシストは確かに怖いわ未だにトラウマになってる
>>133 フライドグリーントマトとか怖くないやろ
地上波itすごく楽しみにしてたけど
他の映画のレス見たら怖くなってしまった
あれもグロあるの?教えて…
『危険な情事』で、お風呂からザバーって起き上がるシーン
わるいやつらで車のヘッドライトつけたら宮下順子がいるとこ
ホラーでも映画でもないけど子供の頃に見た片平なぎさの義手が怖かったよ
大人なってから見たらコントみたいだったけどw
西遊記で岩から堺正章が飛び出すシーンだろ
初めて見た子供の頃、絶叫したわ
デモンズのラストはびっくりした
てかエクソシストって作品全体としても別に怖くないと思うんだが
>>221 大竹本人が出てはいたけどその役じゃないって言ってた
>>835 多分そんなグロくは無かったと思う
ITはよくホラー版スタンドバイミーっていわれてるくらいで割と郷愁とかそういう面もあると思う
>>815 この子の七つのお祝いには、子供ながら怖かった思い出
>>845 洋画のホラー映画はエクソシストが最初だよね
>>821 チェーンソーなんか使ったっけ?
堤大二郎だよね?
襲われるシーンより追い返されまいとして指をドアに挟まれるシーンの方が覚えてる
>>843 伝聞歪みだな
「大竹まことも(チョイで)出ていた」→「どの場面?」→「知らないけど」→「もしかしてあの狂う役だったりして」
→→「大竹まことが八甲田山に狂う役で出ていたらしい」
デッカイ音だして脅かす系ならゴーストハウスはいい線いってると思う
ミザリー
女が外出した隙に必死に逃げようとするシーン
ラストまで見たら怖くなる映画は全てのシーンが怖いって事になるのかな
デニーロが卵食べるシーンがあるやつ
何気にジャッキーチェンレッドブロンクスの木材粉砕機グシャグシャ死体ゴミ袋でゲロ吐きそうになって怖かった
>>18 光に反応してあの子が発作起こすんだっけ?口が血まみれで今でもインパクトあるわ
ジャッキー映画のエンディング、素で考えると怖い
てか痛い、か
>>840 確かに
それと音や映像での脅かしも怖いとは若干違う気はする
一部に注目させたりゆっくりとカメラを動かしておいてからのバーン!とかジャーン!、急にゆうれいとか怪物がそこにいる、みたいなやつはそりゃびっくりするよなw
個人的にはじわじわと狂ってるみたいなのが好きだな
へレディタリーで主人公の背後に白塗り全裸おっさんが立ってるところ
>>7 終わったと思ったのに最後にもうひと展開来るのってキャリーが最初かな?
墓からの手はめっちゃビビったわ
Itは90年代くらいにテレビ版観たけど、蜘蛛のモンスターだったんでガッカリ
だった。ピエロのままの方がずっと怖いと思うんだがね。大魔神が怒りの魔神
よりも埴輪顔の方が表情がないからずっと怖いのと一緒。
エクソシストは見たことないが、当時は失神者続出というのが売りだったな。
>>839 それよりずっと昔の河童の三平というドラマのオープニングが怖い
ドラマもいろいろ怖かったと思う
エクソシストは続編だっけ?
病院で見回ってる看護婦の後ろから
巨大なハサミ持った殺人鬼が追いかける場面がびびった
ブレアウィッチプロジェクトの壁に向かって立ってる友人の映像
>>806 らせんじゃない?
あの写真めっちゃトラウマ
悪魔の受胎って洋画で宇宙服着たお姉さんが宇宙人にやられてそのこどもを身篭るシーン。
ってか、知ってる奴いる?
すっごい恥ずかしいけど子供の頃はバタリアンが怖かった
サスペリア2でババアの口から白いドロっとしたものが出てくるところ
映画じゃないが、子供の頃のトラウマは西遊記のOPの岩に雷が当たって孫悟空が飛び出してくるシーンと、ドリフのトイレから手が出てくるやつw
>>877 タールマンってゾンビなのに動きが俊敏なんだよなぁ
>>835 デブの子が不良にナイフでお腹に名前か何かを刻まれるところは痛そうだなーってなる
洋物より和物の演出が苦手だわ
リングも初見は怖かった。今や可愛さすら感じる
>>303 後輩がデートで食人族をケンタ食いながら見たって言ってな〜
>>889 エクソシストは73年頃、ローズマリーは68年
口から緑の液体吐いて気持ち悪くて嘔吐ならわかる
首が回って嘔吐の感覚が全くわからない
基本グロいの苦手じゃないけど、冷たい熱帯魚の死体をバラバラにするシーンは吐き気した
最近怖い映画見てないなぁ
ヤダヤダヤダって目を逸らしてしまうような映画
んで、「あれ?音楽止まったから怖いシーン終わったかな」
と思って視線を戻すと
そのタイミングでダーン!てやるんだよ
もうヤダよ
アニメだが
ガキん時に見たトムソーヤの冒険の
インジャンジョーがそれは怖かった…。
「ローズ」のラスト「みんなどこへ行ったの?」
というセリフ
シャイニングの
二階の階段から赤い液体が津波のように流れてくるとこ
>>852 そうそう、追い返すのに指を挟んでしまいストーカーに変貌したのね
ミザリーが調子悪そうに虚ろな目で部屋に入ってくるたび怖い
リングの貞子がTVから出てくるシーン
あれ考えた奴天才だろ
原作でもあんな描写ないのに
>>871 まあ、探せばあるんだろうけど、あれは非常に上手かったよね
観客もキャリーに半ば同情してる部分もありつつ、似たような存在の理解者の生徒が落書きされてる墓に行って、
ああ全て終わったけど、キャリーも可哀そうだったね、と思わせておいて、バーン!っていう
超能力者ってだけだと生きてるとは思えないんだけど、
ひょっとしたら狂信的な母親もある意味正しくてキャリーはキリスト教的にいう「聖人」だったのをみんなでよってたかってイジめ倒してたのかもしれないなw
「サイコ」ってシャワーのカーテンに迫る男の影がエグすぎる。その後、まさかのダメ押し階段シーンがあって嫌すぎ。ラストは趣味悪かった。あれヒッチコックの代表作なんかじゃないと思う
>>897 そうなんだサンクス
でも日本公開はエクソシストが先だったような
1970年代は今より規制が緩かったから怖い映画が多かったんだろうな
これはテレビドラマにも言えると思う
羊たちの沈黙の救急車
怖かったというより予想してなかったから
開いた口が塞がらなかった
エレベーターの上のレクターは強靭な精神力で
銃撃の痛みに耐えてると思ってたんだよ
怖えと思ったのはヒッチコックのサイコのクライマックスだわ
エクソシストはキリスト教の下地がないからかフーンって感じというか
映画じゃないがカトちゃんケンちゃんのスイカ人間が一番怖かった
>>64 もうCMがトラウマだわw
エルム街の悪夢のラストで、家の前で手を振る家族が、突然ドアの窓から吸い込まれてフレディがニタアと笑うところ
俺が死んでもうかなり時間経つけどみんな覚えてるのかなあ
題名覚えてないんだけど刑事が奥さんと娘をギャングにレイプされたあげく殺されて復讐する映画で
ギャングの両手ちょん切って崖に突き落として杭に串刺しになるシーン
チャールズ・ブロンソンか主演だった記憶があるんだけど薄い記憶
>>912 古い映画より今のほうが圧倒的にビジュアルも内容もエグいしグロい
それが面白いかというと別だけど
ブレインデッドで女の頭部からゾンビベイビーがめきょめきょ出てくるシーン好き
>>922 「ロサンゼルス」かな?
ブロンソンはセガール並みに似た内容の映画多くて混同する
マルクトでクエミッションやるなら せめてログインで1体だけでも配布して欲しかったわ
運極は降臨周回でなんとかするにしても
初回の降臨クエできなかったら マルクトホストのマルチ寄生で10回クエしかできないとか...
>>922 狼よさらばのシリーズでしょ
ロサンゼルスかな?
>>844 日本人の平均年齢って45ぐらいでしょ。これが本当の恐怖だ。
>>924 恐いのは白黒。ヒッチコックは「見知らぬ乗客」が素晴らしいんだが、あの犯人がリアルに狂人で撮影後すぐ死んだのはシャレになってない
精神的怖さが好きな人とスプラッター的怖さが好きな人に別れるからなあ
俺は精神的怖さが好き
悪魔のいけにえのレザーフェイス初登場シーンが一番かな
あれは衝撃的すぎる
リングだかで押し入れに入ってた死体が怖くて見れない。
竹内結子だっけ?
>>924 「ビジュアルへの偏り具合」は現代のほうが圧倒的だよね
>>840 分ける必要性を述べてみて
個人的嗜好?
>>926 ロサンゼルスの1本前か更にその前だよ
ロサンゼルスでは奥さんが亡くなった後の物語で娘が再びレイプされ
窓から逃げようとしたけど落ちて柵に串刺しで死亡するよ
そこから再びブロンソンの復讐が始まる
>>337 小児病棟だから子供たちが雑にさげるもんだからトレーがガッシャーン!ギャー!
カリスマという邦画のキネとウスで頭部を破壊するシーン
最近のホラーでは「クワイエット・プレイス」が面白かったかな
>>840 グロは生理的嫌悪感、怖いは理性的な嫌悪感
そう分けられるかもしれんね。
>>922 レイプはないし、ブロンソンも出てないけど
家族を殺され片方の手首を潰された男が復讐する映画
ローリングサンダー
テレビから出てくる貞子は当時はめちゃくちゃ怖かったが今やネタだよなあ
サイコだとシャワーシーンは
被害者女がクズ、場面展開が急、犯人の扮装が雑
なんで全く怖くない
むしろ終盤で犯人がセンスの悪いコスプレして出現するところの方が怖いっつうかキモイ
>>1 >そのほかトップ10内には「エルム街の悪夢」「ザ・リング」「悪魔のいけにえ」「ハロウィン」、
>そして「シャイニング」からの別シーンが名を連ねている。
こんなありきたりなタイトルが並んでる時点で
大して映画好きで無い一般の一般人たちの投票による
しょーーーーーもないランキングでしか無い。
事実、映画マニアの俺からしたら
この上位に上がっている各映画のシーンなんぞ
なにひとつ怖く無い。。。。。。。。。。。
アホらしい。
エレファントマン、怖かったなあ
高校生くらいの時、深夜にテレビでやってて
最後のシーン見た瞬間、朝まで怖くて眠れなかった
狼よさらばは最近有名俳優でリメイクされたよねステイサムだったかな?
>>400 インランド〜、リンチの中で一番好きだわ
>>610 最後が爽快感あったw
結局ホラー映画怖かったのガキの頃だけでそのときの思い出補正でしかないな
今はもうホラーとかおもしろいだけだわ
急に音でかくしたり急に出てくるのはビックリするけどそういう驚かせ方はホラーじゃなくてもビックリするしな
飛行機墜落のサバイバルで
少女の足の傷口からウジ虫が出てくるシーンだな
エアポートなんちゃらか大空港かそんなやつ
マイケルダグラスの危険な情事で
愛人のグレン・クローズが、死んだと思ったら
風呂から起き上がるシーン
ソウとか他の映画でもそうだけど自分で自分の足やら腕やら切断する映画はなまなましくてこえーな
おれはそういうの苦手だわ
あとプライベートライアンとかの戦争映画で腕やらもげるやつ
へレディタリーくらい見とけよマジで
ミッドソマーは見る勇気ないけど
配達されない三通の手紙も怖いな
手紙が配達されないんだぜ
ワザワザid変えずにレスしてんのに
誰かかまってくれよ
>>964 あ!そうだった!ありがとう〜ハゲ違いだわ笑
ジェイソンとか全然怖くないのに
13日の金曜日とか何であんなに人気があったんだろう
個人的にはルイスブニュエルの「アンダルシアの犬」で目をカッターで切るシーンが怖い
グレタだっけ。看守が大勢に食われるの
あれの乳が食いちぎられる感じとか気持ち悪かったけど、あれ見てやっぱりグロだけじゃ怖くないなと思った
>>184 そのシーンで、おぅおう喘いでしまったよ
>>116 VHSネクストレベルに入ってるやつだね
あれ好き
>>849 >>890 酒飲みながらだからいけそう
ありがとう
ハンニバルは脳みそ料理より人喰い豚どものほうが怖い
ハリウッド映画ばかり
日本人より欧米人の方が人の機微に通じてるって事なんだな
蜘蛛巣城の千秋実の幽霊出現シーンは未だにゾッとする。Jホラーなんて敵わないよ…
ファイナルデスティネーション3の
日焼けサロンで焼け死ぬシーン
初めて見た時にトラウマになりそうだったから
そのシーンだけ50回位立て続けに再生したわ
今は何とも思わなくなったけど
ベタだけど遊星からの物体x
ロブボッティンの特殊メイクのコダワリが凄い
>>940 お題に「怖いシーン」とあるだろ?
バカか?
>>985 そのシリーズだとプールの排水口に内臓吸い出されるのがトラウマ
遊星からの物体Xで、電極を当てて心肺蘇生をしようとしたら胸が陥没して腕を取られたシーン
いわゆるホラー以外だと捜索者のナタリー・ウッドの初登場シーンが怖かった
時間の経過の残酷さ
お前らバカばっかりだ
次からレスする時は自分は無知で無能なバカですって宣誓してからやれ!
俺もやるからw
最近テレビで見た「来る」結構怖かった
怨霊が留守録で声マネして嘘つくねんチビッた
>>995 松たか子と柴田理恵がかっこよすぎるあれか
子供の頃見たネバーエンディングストーリー
馬が沈んでいくシーンでトラウマになった
今では笑いのネタにされてるけど初めて見たリングの目やテレビから出てくるシーンは怖かったよ
ランキングには貞子じゃなくてサマラの方のリングが入ってるけどサマラはストーカー気質で貞子の怖さとは違うんだよな
エクソシストのリマスター版をロンドンの映画館で観てたんだが件のシーンで客の一人が「what the fuck!?」叫んで館内大爆笑だったわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 21分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215103950caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1572023760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】“映画史上一番怖いシーン” 1位に名作のあの場面 YouTube動画>12本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・何故、嫌儲や5chには鬼滅を否定するにわかが多いのか、漫画史上最高の名作 全ての漫画はオワコン
・ジェイソン・ステイサム出演の映画で一番面白いのって何よ
・【映画】第1回「ケンモメンが選ぶオールタイムベスト映画100」がついに決定!みごと1位に輝いたのはあの作品!🥳
・【映画】CGや機材や撮影などの技術が劇的に向上したのに、なぜ80年90年代に制作された映画の方が圧倒的に面白いのか?
・【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト [影のたけし軍団ρ★]
・J・キャメロン最新作「アバター/ウェイ・オブ・ウォーター」、製作費は映画史上最高額の4億ドル(560億円)超えか!?
・【国際】 『トップガン』続編 台湾の映画館で上映中に天井が一部崩壊 観客は特殊効果と勘違い [朝一から閉店までφ★]
・名作「セッション」の主人公が今度はボクシングに挑戦。ミリオンダラーベイビーとセッションを足して2で割ったような映画に
・漫画家・宇佐崎しろが4ヵ月ぶりに『週刊少年ジャンプ』に新作を発表!『週刊プレイボーイ』増刊のカバーイラストも担当 [朝一から閉店までφ★]
・【傑作】サンシャイン劇場版見事2019年のアニメ映画大賞に輝く
・映画『キングスマン』続編の予告編が公開!紳士のスパイが不良少年を一流スパイに育て上げるアクションコメディ映画
・【生物】内戦で消えたライオン、なるか史上最大の復活作戦 「ただひとつ足りないのが最上位捕食者」 モザンビーク
・【悲報】ネトフリの新しい韓国ドラマ、また世界1位を取ってしまう 原作はウェブトゥーン(漫画の始祖) これ面白そう…
・【調査】<スポーツ長者番付>1位はメッシ!サッカー選手が上位3位を独占......トップ100には現役Jリーガーや日本人の名前も...
・宇野常寛 「 バラエティ番組で芸人に囲まれてバカ笑いしてるメンバーを、総選挙の1位にしてはいけない、あんな奴 俺は認めない 」
・プリズマイリヤとかいう今年のアニメ映画の中で最も面白い作品
・【どうぶつ】〈動画あり〉雪の斜面這い上がる子グマ映像、2千万回超視聴
・原作者の井上雄彦をクソミソに批判して映画大コケするとほざいてたアニメ声優信者ども息してるか?
・【パヨ悲報】千葉真一さん、生前に『悪夢の民主党政権』を嘆いていた 「日本の映画製作が衰退したのは事業仕分けが原因」
・全国の行ってみたいイルミネーションランキング第一位のイルミネーション点灯式に声優の前田佳織里さん、高柳知葉さんら6名が出走
・ディズニー「助けて!!黒人プリンセスの映画を作ったのに全然ヒットしないの!!!」
・【人生相談2】軽音部で一番作曲上手いのにモテない
・【YouTube】ワクチンの副作用に関する動画を禁止、13万本以上を削除 著名チャンネルも停止 ★3 [haru★]
・【映画】年末年始に映画三昧するからおすすめの映画教えろ。「セッション」なみに面白いやつ頼む
・お前らが否定しようにも否定できないほどに満場一致で面白いと思う映画ランキングできたwwwwwwwwwwwwwww
・4thと映画を控えて一番盛り上がらなきゃいけない時期なのにラ板過疎りまくってる件
・【映画】『グレムリン』はもっと残酷でグロいはずだった!?学生の脚本をヒット作に昇華させた、スピルバーグのプロデュース術 [砂漠のマスカレード★]
・ハロプロの動画YouTube上げてるので一番良チャンネルて
・「小説、映画、漫画、アニメ、ゲーム」←この中でどれが一番面白いと思う?
・一番中途半端な立ち位置のゲーム機→9割以上が満場一致と話題に
・【画像】ONE PIECEのギャグで一番面白いシーン、決まる
・堤幸彦とかいう初期はそこそこ面白いのに続編や映画を作らせると突然駄作になる演出家の魅力
・ゴジラ公式も中尾彬さんを追悼 6作品のゴジラ映画に出演していた [朝一から閉店までφ★]
・【映画】「世界のキタノ」の初期2作 「その男、凶暴につき」 「3―4X10月」 名画座の大スクリーンで上映 [砂漠のマスカレード★]
・【映画】 木村拓哉×二宮和也『検察側の罪人』上映後にサプライズ登場!4,000人がスタンディングオベーション
・ペルソナ5の引きこもりって一番人気ありそうだったのにアニメの作画と内容くっそ手抜きだったな
・「恋は雨上がりのように」っていうアニメを2話まで見たんだが名作臭がプンプンしてやがる。これ確実に名作だろ
・あの嫌儲公認名作漫画、『ドロヘドロ』のアニメ化が遂に決定!! 地上波じゃあのエログロ無理じゃね?
・【速報】「風の谷のナウシカ」、原作漫画のストーリーを前編・後編に分けて劇場で上映へ
・【芸能】W結婚発表の真剣佑&郷敦に千葉真一さんが残した遺命「マンガ原作映画で満足するな!」 [ネギうどん★]
・【映画】『るろうに剣心 最終章 The Final』が初の首位を獲得!『クルエラ』など新作3本がトップ10に [首都圏の虎★]
・【映画】人生で一番泣いた邦画ランキング 1位「世界の中心で、愛をさけぶ」、2位「永遠の0」、3位「いま、会いにゆきます」★2
・【映画】園子温監督、日本の鬼才から世界的名匠へ…念願のハリウッドデビュー「いずれはアメリカの映画監督という立ち場になれたら」 [muffin★]
・韓国史上最悪のデジタル性犯罪、「n番部屋」のドキュメンタリーがエロ漫画を超えていた。…嫌儲毎日見てたけどスレ立ってたか?
・【画像】 エマ・シーンのフィギュアが登場! トレードマークの鬼頭ヘッドは、ヒダ部分も丁寧に作られモザイク必要なレベルに仕上がる
・今更ながら『ギャラクシーエンジェル』とかいうアニメを見たんだが最高に面白くてワロタ 結局この年代のアニメが一番面白い感あるよな
・イオンシネマさん、車いす客に「手伝えるスタッフも時間に限りがある。次からは他の映画館行くと互いに気分がいいと思うよ」と助言し炎上★3
・映画ラブライブ・ラプソディの名シーン、「あなたレズよ」しかない
・Huaweiが一時的ではあるがスマートフォンの世界シェアでAppleを抜き去り2位に浮上
・【漫画】「楳図かずお」の漫画であなたが一番好きな作品はなに? [フォーエバー★]
・【マラソン】4月からプロランナーに転向する川内優輝が証言 「日本で一番強いのは井上大仁」
・【映画】24作目!名探偵コナン緋色の弾丸、ビジュアル解禁 赤井秀一が家族と共に登場
・総集編という名の再放送のぼざろに一応新作アニメーションの大室家さん大敗で涙が止まらないゆるゆりはもう過去の遺物なんやね…
・ピクサー最新作「インサイド・ヘッド2」 「アナと雪の女王」を越えの特大メガヒット!!アニメ映画世界3位に
・【悲報】レジェンド譜久村聖さんラストにして史上1番人気石田亜佑美さんの地元でもあるモーニング娘。'23秋ツアー仙台公演が売れてない
・【動画】安倍晋三「すみません委員長、ちょっと外の方がうるさくて」の画像で有名なシーンの動画見つかる。想像以上に胸糞悪い
・映画「シャイニング」の前日譚映画がお蔵入りに。1作目でダニーを助けに来たのに速攻で殺されたあの黒人が主人公になる予定だった
・山下美月ちゃん出演「日日是好日」週間映画興行ランキング1位スタート!平手「響」飛鳥「あの君」の初週を上回る動員!
・【サッカー】<J2第19節>首位アビスパ福岡が今季初の逆転勝ち!名古屋グランパスは厳しい退場判定から一気に崩れ悪夢の3連敗
・1位は「美女と野獣」! ディズニー人気アニメ映画ベスト10発表「アラジン」「ラプンツェル」などが上位に [首都圏の虎★]
・漫画「回想シーンですが作者のテンションが上がって桝魔オて現代に話が繋がらなくなりました…」←こういうのある?
・評価の高いSF映画『月に囚われた男』、『ミッション:8ミニッツ』の監督がよく分からないゲームのファンタジー映画を制作
・「オールユーニードイズキル」の作者の代表作「よくわかる現代魔法」 ハリウッド映画化で量産型萌えラノベ作家史上最高の億万長者へ
・世界唯一の「ゴルゴ13」公認射的場が大阪にあった! さいとう・たかを氏逝去後ファンが続々追悼射撃 [鳥獣戯画★]
12:14:15 up 33 days, 13:17, 2 users, load average: 47.79, 77.78, 81.51
in 0.054158926010132 sec
@0.054158926010132@0b7 on 021602
|