◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【テレビ】 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。:「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送 R15の当該シーンは編集 2019/10/17 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1571253643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年10月17日 テレビ
「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」の場面写真(C)2019 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2017年に公開された米ホラー映画「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」(アンディ・ムスキエティ監督)が、11月8日に「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)で放送されることが10月17日、明らかになった。同作はR15指定で公開されたが、R15の当該シーンは編集して放送される。
また、11月1日に上映がスタートする「IT/イット」シリーズの完結作「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」の本編映像も公開された。自らを“ルーザーズ(負け犬)”と呼んでいた落ちこぼれの子供たちが成長し、かつての秘密基地を探して歩く様子などが映し出される。
「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」は、スティーブン・キングの代表作の一つで、1990年にはテレビドラマ化もされた「IT」の映画化。児童失踪事件が相次いで起きていた静かな田舎町に住む内気な少年ビルの弟が、ある大雨の日に外出し、おびただしい血痕を残して姿を消した。悲しみに暮れるビルは、「それ」を目撃し、恐怖にとりつかれてしまう。ビルは、同じく「それ」を見てしまった子供たちと共に「それ」と立ち向かうことを決意するが……という物語。
https://mantan-web.jp/article/20191016dog00m200073000c.html 意味ねえじゃん
スタンドバイミーでも放送してろよw
だったら放送すんなや…作品の本質みたいなところにまで手入れてかき混ぜるな
見せたら行けないもの隠すなら報道会見も急なフラッシュにお気をつけ下さいとかでごまかさずに映像切れよ
社会】 「俺達が誰だか分かっているのか?
怒羅権だぞ!」
東京でやりたい放題の
中国残留孤児2世らの凶悪集団、
店長ら恐喝…東京
アメリカ人はこれが怖くて面白いんだろうけど俺はさっぱり怖くなくて面白くなかった
前のヤツのほうが全然良かったな
シャイニングもそうだけど、スティーブン・キング原作の映画はスティーブン・キングが口を挟みだすと駄目になるんだよなあ
アメリカ人はピエロ恐怖症だからね。うけるんだろーねー
だからバットマンのジョーカーとか好きなんだろうね
キングの映像作品って序盤〜中盤あたりまでは期待値も上がって行って見応えがあるんだけどオチが拍子抜けする程くだらないって印象しかない。
アメリカ人ならショットガンぶち込めよ 三秒でクソ映画終了だわ
>>12 パラノーマルアクティビティが大ヒットする国だしな
ひたすらびっくりさせて、どう?怖かった?って言われてもなぁ
これ超駄作映画だろ
肝心のシーンがCG下手過ぎて安っぽい
>>1 >「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」は、スティーブン・キングの代表作の一つ
スティーブン・キングって聞いた事すらない小説家だな
日本で言えば誰レベルの作家?
村上龍あたりか?
編集されるシーンてどんな内容だったっけ
ネトフリで見たけど全然覚えてないや
廃屋のシーンはグロかったような記憶がうっすらあるような気がする
なんで撃退したんだっけ?
恐怖心がなきゃ平気なんだっけ?
忘れたわw
ン?俺が見たやつとは違うな?セックスで移る呪いじゃないのかw
キング好きでしたが、これとペットセメタリーは駄目。読まなくなりました ずいぶん昔のハナシ
>>1 東京渋谷ハロウィン2018!テレビ東京の取材撮影!
撮影希望者が殺到!その後芸能デビューした某有名アイドルの素人時代!
人気コスプレ女子エロい女TOKYOSHIBUYA
jQhxSN
R指定版のファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「地上波では無理」「年齢指定付き」ってよく言ってたし、
放送コードに振り回されるのは馴れてるし。
こんな作品だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが日テレだしね。
一般向けはテレビが支えればいい。
私達はR指定版=魂を支えるから。
その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかエイリアンが水に紛れ込むから。
それがファンと仁とのEternalだし。
>>28 ほんこれ
反日表現はOK
他国の芸能作品はNG
これにも抗議活動しろよパヨチン
>>37 どうしてもホラー苦手な奴いるからな
CMで流す事も無くなった感じ
編集とかなんの為に地上波放送するんだって感じだがゴールデンにホラー映画放送とか今の時代貴重だな
映画をテレビが勝手にカットして放送するのを見るやつらってアホなんじゃないかと
>>49 日本だけじゃなく海外やアメリカでも普通だぞ。
そもそもオリジナルを映画館で公開するってのが少ない。外国映画は吹き替えが公開される。
海外は音楽ともガンガン編集する。
これもどうなるかな。テレビ版の方はNHKで放送した時に
ガキに向かって「逃げてもむだだ。ぶっ殺してやるぶっ殺してやる」って怒鳴りまくってるのもちゃんと麦人吹き替えでやってたけど。
劇場で見たが、なかなかで、映画としての出来は良かったと思うな
脚本が脚本だから緻密なのは当たり前だけれど、よく映像や音楽でも表現していたと思う
ついでに言うといかにもアメリカ映画の聖書がベース
だからホラー映画(原作もホラー小説に分類だが)というより、子供が大人になる内面的な人間の一成長過程の映画
ただね、R15指定なんか受けているけれど、これは大人の映画じゃないのは確か
色々他の映画なんか見ている大人からすれば、最初の長い、でも映画の中では実はメインであろう船が下水に流れるところで
もうストーリが見えてしまって退屈になる
ここらが小説の作りというより、子供向けの絵本だなと
もちろん文学的ではないが、中学生か高校生なんかがよくよく意味を理解しながら見るのにはちょうどいいと思ったな
因みに正月だったかに高2の子供と見に行ったのだが、残念ながら映画を読み切れていなかったな
自慢じゃないが当時難関高校に通う子供だっただけに(ちゃんと難関大に入学したいったが)、少し今の高校生はこんなものかと
そしてこれじゃあ、それなりのレベルの現代国語の問題は解ききれないだろと思ってしまった思い出はある
>>39 木下ヴァージョンの改変コピペが面白かったから霞んで見えるな
そういえば昔「ゾンビ」テレビでやってたよね。
小学生の頃見て怖かったけど面白かった。
今じゃ無理だろうな。
>>52 受験勉強ばっかやってると、本読まなくなるからな
原作は最後にグループの紅一点がみんなとセックスするよね
ピエロ嫌いとしては
ITのペニーワイズは
ドラマ版の方が気持ち悪い
4Kでホラー撮ってもちっとも怖くない
フィルムだよフィルム
ふつうにピエロが映ってるだけじゃん 下水で目が合うのとかなんなん
もっとエフェクト使えよ
地上波で編集したのは見れたもんじゃない
ストーリー関係なくぶった切り
BSかレンタルかネットフリ等で見たほうがい
武蔵小杉住民に配慮して冒頭の大雨と下水道のシーンをカット
ピエロとかジョーカーとか何でアメリカンは恐れるの?
>>24 平野啓一郎か?ってくらいにしておかないとそのネタの意味なくない?
ブルーレイレコーダー買うと2週間だけ有料BSが無料視聴できるからその時見た
エロなのかグロなのか
前者ならアマゾンで完全版見てくる
弟の腕が食いちぎられる場面は間違いなくカットだな
90年のティム・カリー版の方がガチでトラウマになるよ
>>3 スタンドバイミーの良さがわからん
少年時代の経験少なすぎる奴が絶賛
>>18 これこれ
少なくとも大人が真面目に見るもんじゃないよね
風呂場血だらけになるのとかカットか?
やる意味あんの
今時のガキは何でも見てるぞ
各家庭に任せろよそんなもん
ストレンジャーシングス見たから上書きされて内容忘れた
落ちは変な宇宙人だろ?
スティーブン・キングいつもそれで呆れるわ
「それが見えたら終わり」
て、スティーブンキラーの映画に通じるボスの正体のショボさの事かw
>>12 パラノーマルアクティビティもう5分の一ぐらいの音に調整できないのかね
映画館で音でビックリしすぎて映画に集中できないんだよ
彼女が好きでパート三ぐらいまで見に行ったけど毎回毎回音がでかすぎる!
リングとかなんて音がうっすらだから不気味であれが怖いって感じで良いんだよ
他のアメリカのホラーもドーン!!!って音で驚かせるけど、あれってホラーじゃないよねぇ
最新ITは正直ダルい
大昔の映画は3時間半くらいの長い映画だったけど
メリハリがあってダレる事無く見れたし過去作のが面白かった
最新のは長すぎて全編後編に分けてるみたいだけど更に尺が長くなり
子供編がダラダラしてるしつまらんかったわ
それが編集されたら更につまらなさそう。後編に期待する
昔はエルム街、13日、バタリアンがループでゴールデンに流れてたけどな
映画館で見たけどただ怖そうなのが出てきますってだけだったな
ストーリーもないし
これデートで観たよ
やたら音で脅かす映画で、とにかくうるさいというのが一番の感想だな
その時の女を続編に誘ったら反応が冷たかったので、彼女もつまらんと思ってるんだろう;
編集ついでにドラゴンボールのあれ入れとけ
局ちがうけど
テレビなんみないしどうでもいいし
なんなら5割カットすればいいし
>>18 ドリーキャッチャーも最初はドキドキしたんだが、最後の方で宇宙人が走り回ったり逃げ回ったりして興醒めしたな
帰りに彼女がつまんなかったね、っていったのが想い出深い
相手が悪いと言える状況があれば、ねつ造インチキ小保方科学不正放題なのがあべねつ造漫画日本人だろう
>>1 金曜ロードショーの作品決めてるスタッフってセンス無くなったよな
単純に大作じゃないと視聴率取れないだけかもしれないが、昔はミセスダウトとかジャックとか普通のコメディとか普通のドラマ系も流してたのに全くやらなくなった
まぁジブリだのサマーウォーズだのスターウォーズだの見飽きた物に比べたらイットレベルでもまだマシだけど
”イット"とかカタカナ表記する邦題って本当に頭悪い
子供編がつまらんって奴はもう童心を失ってしまったんだろうな
ITって朝鮮人の事?w
アメリカでそう呼ばせてるんだよね?w
ITってだけ書かれてもETのパチモンかインターネット関係かと勘違いするのが大半の日本人だから仕方がない
>>111 ほんとな、テレビ局の人達って何も考えてなさそう
あべねつ造は患者の言い分を全部ゴミ箱に捨てては
そうか山口組上げテロ呪術にしようとした
事前にR15と謳っとけばグロテスクな部分も流せば良いんだよ
ハリウッド版の学校の怪談みたいなもんだったな
てか学校の怪談を放送してほしいな
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
韓流もハリウッドも危険度は大差ない
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html
シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
. アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた
慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html > 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。
http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html 海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム
だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。
慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった
繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
カットするところが大事そうだけど
見てみようと思ったけどカットしても大丈夫そうな映画?
ドリームキャッチャーが見たい
見たけど忘れちゃった
それが見えたら終わりって
アキラ100%みたいなこと?
テレビ放映の方は長めの宣伝番組と割り切って、
DVDレンタルや続編映画への誘導と考えればええんじゃない?
編集がヘボいと目当ての商売にも悪影響、と。
個人的には旧作の方を放映して欲しい気もする。
新作よりアクセスが難しくてな。
ブレアウィッチプロジェクトとかゴーンガールとかずっと待ってるんだけど
IT本で読んだがつまらなさ過ぎて内容全く覚えてない。脳から綺麗に削除されてる
グリーンマイルはワクワクしながら読んでいまだに覚えてる
悪い意味じゃなく出てる子達と同じくらいの子供向けだろうにな
あべねつ造はそうか山口おっぱい郁々小学館オウムますごみ
「サスペリア」は子供の頃のトラウマで未だに見られない
金曜ロードショーのオープニング、夕焼けの波止場の映像にラッパだかのBGMのアレに戻してくれ。
あの曲こそ金曜日、って感じで好き。
>>18 ミストはアリだと思う
ITは「え?結局蜘蛛なんすか?」だけ
>>1 今回のはピエロがそれほど怖くないんだよな。昔のテレビ版のようなうずら怖さがない。
パラノーマルアクティビティってどんなだっけ
最後にテントに入るやつだっけ
グロシーンじゃなくて、エロい発言をどう変えてくるか
死霊のはらわたをCMで流してた時代、今では考えられねーな
グロシーンバンバン流してたのはトラウマだった。
シャイニングも子供が大人になってからの話やるよな
同じSキング原作作品なのはたまたまなのか
>>155 その映画を見たことがないが、最後にテント入る映画って、全く興味湧かねぇ。
>>156 つけた本人は絶対にドヤってるよな。
すげー寒い事言いそうなヤツだと思う。
>>164 洋画ホラーはバーン!グサ!ギャー!だからな
でもスティーブン・キングのはわりと日本人と親和性高いほうじゃね
精神的に追い詰めるジワジワ系の要素多くて。
>>164 日本のホラーもリング、呪怨がずば抜けてただけじゃね?
しかも、その二本も完全に頭打ちで、セルフパロディみたいになってるし
>>80 死体探しはしないだろうけど流石に友達と秘密基地みたいなの作ったろ?あれの延長線上の物じゃね?
疎遠になった幼なじみが死んだと聞いた。ふと小さい頃を思い出してたら胸が熱くなり泣きそうになり奥さんに『ちょっとコーヒー飲んでくる』と告げて人気のない郊外に行き車のなかで大声だして泣いてしまう。
確かココアだったと思うけど原作はそんな話。
>>137 俺はプロメテウスをずーっと待ってるんだが…
>>18 だからキャリーとかデッドゾーン、ミストやら最後に持ってくるのが評価されてる。
ドリームキャッチャーも別の意味で名作。
あれは長すぎる原作を無理に詰め込んでオチをオリジナルに変えて色々と吹き飛ばした。
>>80 エースみたいな少年時代を送ってたら物足りないかもな。
ランゴリアーズは面白かった
ITはwowwow版を昔録画したがまだ見てないわ
正体は蜘蛛でガッカリした、っていうけど
一応原作通りなんだぞ
正確には太古の地球に飛来した蜘蛛に似た知的生命体で、滅びゆく種族の最後の一匹
一番の盛り上がりは排水口に引きずり込まれるところだっけ
スティーブン・キングの作品は必ず見る。楽しみだ。
オカルト物だが何か懐かしいし、人の対する愛情が感じられる。
「IT」って「それ」と訳すより「アレ」としたほうが良いような。
これ映画館で見たけどどこカットされるのか分からん
そんなグロいシーンあったっけ?
キングのエンディングはあれでいいんだと思う、短編の読後感のようなのが持ち味、安っぽくてもいいんだよ
正直このピエロは全く怖くないが見てないからオッケー糞映画でも見慣れてるからなそれより金ローで洋画やるのが嬉しい
ジョーカーはもう見てきたあっちはかなり1日ぼーっとすることになる次の日まで影響ある
セックスシーンばっさりカットか
セックスで感染する話なのに
巨大な蜘蛛だからな〜、ちょっと日本人には意味がわかんないよな〜(・ω・`)
>>200 ジョーカーって
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
っていう、日本のマイナーなアニメ(ラノベ)参考にしたんじゃなかってくらい
ネタがかぶってるらしいで
>>181 1だけだからなぁ
せめてマホーニーが出てる分は全て放送して欲しい
>>198 冒頭の少年の腕が喰い千切れるシーンでR指定になった
スペースバンパイアも、もう地上波では放送されないだろうな。CMも衝撃的だったが、ラストがエロすぎるし。
子供が残酷な目に会うのが、
子供自身に対してトラウマ与えるからって配慮なのか
痩せゆく男は登場人物がみんな悪人過ぎて
マフィアのボスがかっこよく見えたわ
原作では、小学生5人ぐらいが主役で
ドラえもんで言えばしずかちゃんが
男子全員とやるシーンがあるんだよ
それを映画化したかはしらないけど
よくあるハリウッドホラーか、儒教の国である日本では受けなそうだな
「見たいのはそっちじゃねえよ・・・」
>>3 スタンドバイミーって名作だから絶対に見ろとゆわれて見たけど線路を歩いてばかりでアクションシーンも電車に轢かれそうになるとこぐらいでつまんなくて途中で止めた。
何か退屈な映画だったよ
>>187 エースはその後もテロリストぶっ倒してて大変そうだな
これオリジナル版を当時見て衝撃を受けた人が思い出補正で評価してんじゃないの
中盤からピエロジャンジャン出まくりであれで怖がれっていう方が無理だわ
ただの青春映画だったから中高生くらいが見ると楽しそう
カットするならどこになるんだろう
ハァーイジョージー!っと襲われたシーンも子供がひどい目に遭うけどカットしたらピエロの残酷さ半減
ヒロインのアレやコレやとかカットしたら彼女のトラウマレベルが半減
どこを編集するんだろう
ジャージの腕が噛みちぎられるところ以外で
その時間は世界ネコ歩き(再放送)みたいし
レコーダーの寿命とか考えたらいちいちこんなもん録画したくないし
申し訳ありませんがネタバレ込みの荒筋教えて頂けないでしょうか?
自分もキング好き
ただし映像作品
原作は文章力ないんでねーの
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
キングのホラーはファンタジーが入り過ぎてシラケる。
まあ「シャイニング」だけは面白いけど。
観たけどカットするようなそんなグロいシーンあったっけ?
>>239 訳がヘタかもしれない
キングの英文はコッているから
自分は読もとして30Pで根を上げた
>>3 スタンド・バイ・ミーはゲロのシーンがあるから見れない
あそこでいつももらいゲロしそうになる
ペニーの台風動画を何回も見てたら、ペニーが良い奴にしか見えなくなった
>>110 それが宇宙から来た生命体で兄弟の亀と喧嘩してる
キング作品に共通して出てくる存在
冗談だよぉ🤘🤡
冒頭の排水溝のシーンに期待して観に行ったけど、全然怖くなくて
後半はウトウトしながら観てた
オリジナルを尊重しとかテロ入れて全部流せよ(´・ω・`)
映画の意味ないじゃん
>>60 >>62 妙にきれいな完成度の高いピエロになってたよな。
幼い子供に近づくために素人がとりあえず塗ったって感じの、あの雑さが怖かったのに。
15年ほど前、海外ホテルの映画チャンネルで、この手の映画を見た。
途中から見だした上に、外国語なんか分からんから
かなり想像で補って見たんだけど、元ネタ分かる人いる?
・舞台はアメリカ現代(やや前?携帯なかった)の田舎町
・主人公は父母兄妹弟のファミリー
・車での旅行の途中で、舞台の田舎町に立ち寄る
・町は昔、原発事故があった?(この辺よく分からなかった)
・町のファミレスで食事をとるが、生気のない地元民の反応に違和感
・車が不調、荒野にポツンな田舎町から出られない
・弟が消える、みんなで探すうち「何か」に追いかけられる
・「何か」は最後まで明らかにならない(獣の呼吸音のみ)
・弟が戻ってくるが、生気がない
・色々あって、車で脱出!って所で「何か」に車ごとやられる。
・映画のラスト、暫く経って新たな旅行者が町のファミレスに入ってくる
・それを地元民化した父兄が見つめ、母は店員になってる
みたいなの。
ずーっと気になってるんだけど、元ネタが判明しない。
ジェイソンとか昔普通に放送してたのに一切やらなくなったよな
家族でエログロシーン普通に見てたわwwww
今はR-15の基準が厳しすぎる。
昔はホラーでR-15なんてなかった。
R-15はエロだけだった。
この映画はグロシーンも一切無いし、
どこがR-15なのか分からん。
ショッキングなのは流血くらいか?
昔は食人族が小学生でも見れたのに。
どれだけゆとり化してるんだよ。
R15ってどんなシーンや?
女子の透け乳首がみえるとか?
どこがR15なのかわからない小学生向けの糞映画だったわ
>>18 ミストなんてミエミエのオチだったもんね。
で?まだ何かあるんでしょ?って感じだった。
昔から思っていたんだが
テレビでカット放送されて監督や演者の皆さんはよく怒らないね。
撮った監督がカットする場面を選ぶんじゃなく、テレビ局が勝手に編集してるんでしょ。
もはや作品じゃないやん。
ファイナルデスティネーションシリーズなんてカットでなんで死んだか全然わからなくなってたぞ
>>273 そもそもむこうの監督に編集権はないで
だいたいはプロデューサーがもっとるから
生々しいシーンもあるけどね。生理用品を買うとか下着で泳ぐとか
スタンドバイミーの見どころは主人公がコンプレックスをぶちまけるシーンだろ。
ランボーやセントオブウーマンと同じ。
原作はキングの最高傑作だが、
映画は残念な駄作となってる。
駄作となった理由は2つある。
その一つが子供時代を1960年代から1980年代に、
大人時代を1980年代から2016年に変えたこと。
もう一つが前編で子供編、後編で大人編と分けてしまったこと。
この小説は子供時代と大人時代が交互に交差するのが良いのに。
その良さが無くなってしまった。
1990年代のTV版のがまだまし。
>>269 それを見て育った結果お前みたいに40すぎても働かず5ちゃんねるだろ?
やっぱ規制して正解だろ
>>272 ミストの落ちは映画オリジナルらしいで
原作はあんなボリュームある話じゃないって
あらすじだけなのに、何だこのスタンドバイミー感はw
R15ってぬっころしてる場面とか?
itをそれって訳したのはわざとなのかミスなのか知りたいわ
この映画はせいぜいPG12だろ。
R15は無理がある。
小さい頃やってた番組で、タッキーが出てた木曜の怪談とかだったか忘れたけど
ベッドの下からピエロ出てきて足引っ張られるの観て以来ずっとピエロは嫌いだわ
>>282 俺の中でミストはサイン、パッション、クローバーフィールドと並んで3大クソ映画だわw
ネタにされまくったせいで
オススメしてくるクソ雑魚ピエロというイメージしかない
ハァイ、ジョージィ!
>>20 原作は集団ろりレイプのシーンがなかったっけ?
>>269 食人族面白かった?
自分はレンタルビデオ屋でジャケット見てるだけでgkbrだった。
>>266 カップルがパコり始めたところで
「かぁちゃんこの人たち殺されるよ」
とか会話してたんか
>>24 もっと壮大な釣り針にしないと面白くも何ともないぞ。
見たけどいまいちだった
そもそも作り物のピエロとか全然怖くないんだよな
ゲイシーがすごすぎて
この前BSでやってた激突のほうがだいぶ面白かった
あれが編集されるなら放送しないほうがいいだろ?
バカなのかな
IT
ジョーカー
次はジョンゲイシー映画化。
実在した大量殺人鬼。
>>272 ミストのオチがミエミエって、君、相当心が廃れてるね。俺は子供を持つ親として間違いなく名作で二度と見たくない映画と思ったよ。
カット編集するなら放送すんなや
こういうの向こうの製作者監督は知ってるのかね
ペットセメタリー今年公開されたのって、いっこも話題にならなかったな
>>280 つーかアメリカたぶん1980年代ブームだよな
ストレンジャーシングスとかこないだエミー賞受賞したブラックミラーバンダースナッチとかもっとマイナーな映画やドラマでも1980年代舞台にしたものが目立つ
1984を意識してるのとかその頃子供だったやつが制作側に回る世代になったとかだろうが
バンダースナッチの主人公は所謂ジェネレーションX(アメリカの1964〜66年生まれの世代)だったな。日本の新人類もアメリカのジェネレーションXもおっさんどころかもう爺さんや
1年に1回
必ずジョーズとコマンドーとエイリアン2を
テレビでやるようにしようぜ(´・ω・`)♪
これ系は何かオシャレになっちゃってイマイチ怖くなくなってしまった
昔の泥臭い映像のほうが恐かったわ
しかし最初の弟が殺されるシーンはやはり怖い
>>300 必死の形相で家族撃ち殺すのなんてわざとらしくて明らかに前フリじゃんw
逆に聞くけどあそこからどんなエンディングになると思ったの?
>>52 たいそうに書いてるくせに因みにがちなんでなくてだいなしだよ だっさ
>>306 ボランティアでピエロやっていたらしい。
>>286 原作が出たころはネットもパソコンン普及もまだそれほどじゃなかったんじゃ?
>>20 レイプ?シーンと父親からバスルームに逃げる娘とイジメの暴行シーンとか
キングものなら「ダークタワー」を原作に忠実にnetflixあたりにドラマ化してほしい
最新作は海外でもう公開されてるからネタバレ動画がアップされまくってるな
>>7 バットマンシリーズはよかった
未見だったが、世界観にハマってしまったよ
ピエロなんか怖くないしビックリホラーショーもしらけるだけ
日本で怖いのは正体がわからないじわじわジメジメ呪い系
これ本で読んだけど全然面白くなかった
映画ではブレイクしてたのか
>>331 平成の最初ごろにも実写化されて、ビデオテープ前後編に分かれる大作だったが、わりとよかった印象
IT2の予告編はジョーカーと間違える
同じ時期に上映してんじゃねーよ
>>327確かにあそこ以外は過激なシーンといえば風呂血まみれだけかな
つられて安かったんでスタンドバイミー買ってしまったが
昔はほのぼののイメージと音楽が良かった現実レベルで怖い映画に変貌していた
年取るって怖くて涙がでたけど音楽は変わらず良かった
>>24 あれは読み方はステファンやないで
あの綴りでスティーブンって発音するんや
× ステファン・キング
〇 スティーブン・キング
これはキングの中でも駄作の方だと思うんだけど、なんでヒットしたの?
原作を読み終わった後、そんなすごい奴がそんなしょうもない事件を起こす?だったw
河辺であの女の子の下着姿みて
男の子達ポカーンと見とれるのはカットすんなよ
スタンドバイミーというか根っこはグーニーズに近い気もする
オープニングで坊やが腕食いちぎられるとこどこまで見せるんだろう
BS日テレでブレードランナー2049やったのには驚いた
ITもBS日テレでR15シーン入れてやってね
>>346 アメフトのスーパーボウルで妹のitがポロンして見えて大騒ぎになったろ、まいける
27年ごとといいつつ1年でかえってきたアイツw
27年後に作れ
日本版は排水溝に水が流れ込むんだろ?で、あのピエロが合流式下水道に・・・
紅一点の女の子に皆んな挿入して一致団結するシーンって映画にあんの?
午後9時過ぎなんて良い子は寝てる時間だからカットなんて必要ないのに
>>363 最近のよい子は11時就寝
親が夜型にシフトしてるし、子供は塾から帰って宿題やらないといけないし
因みに金ローでホラーやるのは、09年のゴーストシップ以来10年振りだねw
このご時世地上波でホラー映画観れるとは思わんかった
>>24 村上龍ってノルウェイの森しか知らんわ(´・ω・`)
冒頭の弟の腕(以下略)とかもカットの対象かね?
場面によっては編集のしようがない気もするが
新しいのは主人公とデブがガキっぽくなって、下ネタばっかりペラペラ言ってて不快
昔の映画の主人公とデブはかっこいいのに
TVドラマ版(前後編)を大昔WOWOWでみたが未だに忘れられない
笑撃のラストシーンで( ゚д゚)
>>211 うる覚えって言う人多すぎて
正しく覚えててもつられて使いそうになる
どこだっけ?
女子とセックスだったかはそもそも映像化されてないよな
グロ系?
弟はすぐに殺せてもメインメンバーは誰一人殺せずに
逆にボッコボコにされるクソザコピエロ
キング作品って映像化するとだいたいガッカリする
ミストはまあ良かったけど
キングの映画化ってシャイニング以外評価されてんのあんのか?
クリスティーンが原作を読むときに車種のイメージを沸かすのに便利だったけど
映画観たら面白かったから原作読んでみたらべバリーのキャラが古臭いオテンバみたいであまり可愛くなかった
映画のべバリーは小悪魔的でほんと可愛い
見たことないけど見えたら終わりなのに放送するんだな
まあ見るんだけどね
いつの設定だと思っているんだ。人種云々も描かれているのに
テメーらこっちから使えって言ってんのがわからねえのか?
何度も同じ事言わすなヴォケッッ!!wwwwwwwww
コイツら本当馬鹿だよなwwwwwwwww
埋めるのだりいんだよッッ!!
http://2chb.net/r/cinema/1570455607/ >>380 ショーシャンク、黙秘、スタンドバイミー、ミザリーもよかった
ホラーはホラーでも非現実要素の無い作品は割とうまく映像化されてる気がする
逆にファンタジーやSF系のはなんで軒並み安っぽくなっちゃうんだろうな
シャイニングは原作とは別物だし、ミストはほんと例外
見たことないけどどんなシーンなの?
大人の乾杯してる右から三番目の人誰だっけ、みたことある
そんなたいしたことないんだろって思ってるから見に行かなかったがシャイニングとか有名作品はあるな
ショーシャンクもラストは原作とは違うからな
グリーンマイルみたいな評価を受けたものもあるが、
キングの場合、短編中編のほうが映像向きとも言われるがハズレも多いわけで
むしろ当たりが少ない
>>390 紅一点の女の子が下着姿になって川遊びするシーンだと思う
>>1 いや、編集したら意味ないやろw
だったら深夜帯でやれや
つーか、このタイミングだったら
マレフィセントやれ!
>>20 12歳の少女の膨らみかけた乳房とかを舐めまわすように撮るカメラワークとかあったな
ジャップオスは芸術的なエロスという概念が無くそういうの見たらチンコ握りしめるだけなのでカットは正解
>>1 >>397 Shit! “それ”が見えなかったら終わり
アホみたいにハリポタやらなくなっただけマシだわな
ZEROに出てた女装Pが異動前は、毎年ハリポタ4週やってて地獄だった‥
あえて2012を流す勇気を出さないかね。不謹慎かな。
これの旧作借りたら両面記録DVDだった 未だ他に見た事無い
ミストのラストを、
再編集して放送しろ、
ハッピーエンド風にして。
デブの子役が女のコにガバッって風にキスしちゃうシーンが何となく好き
>>404 最初期のアマデウスなんかもそう
まだ元気だったレンタル業界からの反対が多くて、二枚組が増えたそうだ
小説最後蜘蛛の部屋に入る扉に書かれた文字がアンダーザドームにも出てくるな...
>>395 ありがと、それは日本じゃ流しちゃダメだな
>>111 ITの続編公開にあわせて放送するんだよw
そんなの、スペースバンパイアのエロシーンカットみたいなもので、
映画の意味が無くなるだろ
>>431 そんなにぼこぼこにされるの?見てみようかな
パンチで滅多うちにされるの?
>>417 スペバンは冒頭のヘンリー・マンシーニ作曲のテーマ曲を聞くための映画であろうが。
他はオマケよ。
そんな制限はいるほどグロいシーンってあったかな
ネトフリでみたけどあんまり覚えてないな
>>423 冒頭の児童の腕がちぎれるところ
人体欠損シーンについてはうるさい
>>222 なんて素晴らしい原作なんだ。ちゃんと映画化してるんだろうな?
ジョンコナーじゃなかったw
エドワードファーロングと何故かかぶる
it ってそんな話だったっけ?
相手は巨大な虫みたいな奴じゃなかったっけ
>>80 自分が理解でないものを理解する者を貶める
典型的なゴミ
!chkBBX;
映画のドリームキャッチャーは好き。シャイニングは酷すぎりと思った。映画であっさり殺される黒人コックとか、原作ではITの回想シーンにも出てくるキャラで、殺すなよ!って思ったわ。後でキング自らプロデュースした方のシャイニングは良作だと思った。
金曜ロードショーで洋画のホラー流すなんてかなり久しぶりじゃないの
これって子供映画だと思ってた
別に人死んだりしないんだろ?
台風被害のあとで大丈夫なんかな。復旧は長期化するようだが
テレビ東京ならともかく
>>437 昔はホラーや極道なんでも放送してたのにねー
今の地上波だとホラー系は、バイオやITまでが限界なんだろうな
この辺はエンタメ感ギリあるからいいが、純粋なホラーとかはアウトなのかな?
エクソシストやオーメン、ハロウィン、スクリームとかはもうキツいのかね‥
珍しく金ローでホラーやるのか……と喜んだが編集有りか
この流れでジェイソンとかチャイルドプレイとかやってくれよと思ったけど
ほんわかクリスタルレイクになっちゃうな
昔は八つ墓村とかバンバンやって俺にトラウマを植え付けたのによぉ
これ前編だぞ 後編の劇場公開は11月からそれかテレビで放送するまで2〜3年待ってね テヘペロだぞ
映画、その作品に対する冒涜、この作品が知らんけど日本の地上波は
ズタズタ切り刻んだ作品を普通に放送するのを良い加減に止めろよ
作品によっては30分近く切られたとか普通にあるが
それはもはや別の作品だ馬鹿にしてる
小学生の頃ゴールデンタイムでセブンのテレビ放送やっててグロそのままで見た覚えがある
ガキなりに恐くて面白いって感じたから今もホラーそのまま流せばいいのに
子供ってそこまでヤワじゃないよ
もともと別にホラー映画として怖がらせようって映画じゃないしね
ジュブナイル系の楽しい映画だよ
イット2もホラーってより怪獣映画っぽい感じだったし
暴力描写で編集が大変というより2時間半の映画をほぼ半分にまとめるのに腕がいるね
昔はテレビ放送版の職人的な、或いは滅茶苦茶な編集が一つの醍醐味だった時代があった
今回も楽しみ
昔、ゾンビ映画で、最後みんなで船に乗って海に逃げて
この島捨ててゾンビいないとこいくぞ!という希望ENDだったのに
その後レンタルDVDでみたら、船が島に到着したけど
その島にもゾンビがワサワサいて絶望ENDが本物のラストだったので驚いたことあったわ
ラスト削ったらアカンわな
>>58 え?そうなの?
スティーブン・キングって結構エグいことするからなあ
怖い話は好きだけどグロいのと鬱になるのは見たくないんだよね
最近金ロー洋画増えたか?
ジブリも取れなくなってきたからな
雨の中、小さい弟がピエロに連れて行かれるシーン可哀想で泣きそう
>>451 自分が子供の頃はおっぱい普通に出てたし
ゴールデンタイムに男同士がちちくりあうアニメがやってた
鬼太郎はめちゃめちゃ怖かったし、なんか張り絵みたいなアニメがあってトラウマだったな
ネズミが主人公の子供向けのアニメなのに敵がやたら怖かったりとか色々あったな
>>408 映画館で見た時、後ろの方で女が爆笑してた
女の笑いのツボはわからん
>>451 ホラーをテレビで流さなくなったのは
ごくごく一部のガキが影響されて猟奇殺人に走るから
>>465 サカキバラがホラー映画好きっていうのはマスゴミが作ったデマだったんだぞ。
>>466 (宮崎勤) 暴力的、性的、猟奇的な内容の漫画やビデオを多数所持していたことから
(酒鬼薔薇) 犯行声明にバイオレンスコミックが引用されていたり、部屋にホラームービーが何本もあったことから
デマとは言えんでしょ
ハイ&ロー特別編集版のようになるのか
あれアクション場面ほとんどカットしたもんだからひどいことになっていたな
この作品全く知らないんだけど
もしかしてアメリカでマックとかピエロ関連が活動自粛せざるを得なくなった原因なのけ?
ラブさんえらい迷惑だ
金ロー ラインナップ
10/18 50回目のファーストキス
10/25 億男
11/01 ナイトミュージアム3
11/08 IT
11/15 アナ雪
昔WOWOWでIT見たけど中盤くらいまでめっちゃ面白かったけど後半は萎えた思い出
>>454 その映画はタイトルは忘れたが確かにギャグ入ってたやつだなビルの屋上でゴルフしてゾンビ頭狙って遊んでたやつだ
>>262 ITに勝つには全員が繋がらなきゃ!
みたいな意味不明な流れで、
しずかちゃんが他の男子4人に自ら処女をささげる
昔の後半で、元デブが紅一点とキスしてうっとりしてたらそいつピエロだったシーンが好き
サスペリアやらないかなあ
小さい頃CM見て人形が全くダメになってしまった
今でも怖い
でも映画見た事ないからちゃんと観たい
バイオハザードって普通に放送してるけど規制されてるホラー映画とどこが違うんだろう?
血の量が少ないからOKなの?
>>480 今やってるジョーカーはメンタル弱いからペニーの圧勝
見たら明らかにわかるけどitをそれって訳したのは誤訳なんだよな
でもそれをわざとやったかが気になるってことだろ
まじばかしかいねーのな
近年の映画の中で1番面白かった
金払って映画館言って良かったわ
こういうジュブナイルもんが好き
グーニーズも好きだわ
これ全然怖くも面白くもなかったんだよなぁ
最後殴ってボコボコにして倒すだけだし
昔は地上波ゴールデンタイムにプライベートライアンをノーカットでやってたのに
V___≧_≦__V >>1
((\___八_/)
| | ヽ | | ノ | セイ!
从 | ノ ^^ ヽ / セイ!
. //| \ く三〉 /\ 覚セイ!
/ | .| \__/ヽ \
\ | ヽ / | /
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之
岡村靖幸 ←3回
田代まさし
萩原健一
清水健太郎 ←6回
勝新太郎
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
美川憲一 ←2回
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←2回
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
高部あい
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←2回
松尾敏伸
高橋祐也(三田佳子次男) ←4回
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)
NERO(戸川尚作)戸川昌子の長男 ←3回目
ピエール瀧
田口淳之介
小嶺麗奈
KenKen(金子賢輔、Dragon Ash)
JESSE(RIZE、「Char」の息子) >>485 わざとだよ。「それ」にすることによって観客の想像が何倍も膨らむことを狙ってつけてる。
まずは昔のテレビ版をやるべきだったな
ペニーワイズはあっちがいい
デジタル視聴制限設定するからカットしないでいいよ
その為のものだろ?
>>485 それをこのスレで学習できたわけだから
もう5ちゃんには来ない方がいいよ
同じ事繰り返したらその方がバカだからな
見に行ったら満席で隣に座ったJKが時々ピクンってしてエロかった
サメ映画のパロディ動画で有名なやつ?
あれとは違うのか?
ぶっちゃけクソ怖くない。スタンドバイミーの女入り版みたいな
>>292 全然面白くないよ。
キモちわるくて胸糞悪いだけ。
最後の「食人族と文明人,野蛮なのはどっちだ?」ってセリフは心に残ったな。
ホラー映画を地上波で自主規制するようになったのって、
宮崎勤事件が起こってからなんだよな。
それより前はやり放題だった。
昔は全裸女が騎乗位中でナイフで男をメッタ刺しにしてくる「氷の微笑」を金ローで放送してたよな
>>470 ありがとう。
もうミュージアム3やるんか。つい先日2を観た気がするが。
>>227 >見ろとゆわれて
ゆわれちゃったらしょうがないなw
>>12 なあ、
ありえないくらい立ち向かってたからな
エヴァの旧劇場版の地上波版もなかなかひどくて話題になったね
深夜放送だったんだけど
ゴールデンのお茶の間に生のビーチクおっぱいを間近で眺めてるバカ殿の絵面とかあったし
>>516 NHKBSのエヴァ旧劇は人体欠損箇所にボカシで対応してたな
おっぱい揉みしだいて吸い付いてる時代に自分は子供だったのが悔しい
古いやつはすげーわくわくして後半みたら金返せになった映画だが
新しいのはどうなんだ
これR15だけど、この映画楽しめるのはむしろ15以下の子供だろ
大人が観たって全然怖く無い
シャインを地上波でやってくれ。
ゲラゲラ笑いたい。
実況が凄い盛り上がりそう。
>>1 これって冒頭で弟がピエロに側溝みたいなとこに引きずり込まれる所までだよね怖いのは
あとはひたすら尻すぼみ
冒頭に可愛らしい坊やの腕が食いちぎられるシーンがクライマックスの映画か
>>388 ランゴリアーズは前半良かったけど
ランゴリアーズ自体がクソみたいなCGで萎えた
まあ時代考えるとしゃーないんだが
ここ何十年もグロ系スプラッタはTVでやらないな。せいぜい血しぶきぐらいか。昔はジェイソンとかフレディとか普通に何度もやってたのに。
「痩せゆく男」やってくれないかな?
DVDでないんだよなぁ
What is your fear?
単純だけど皆が背けたくなる人生のテーマを上手くホラー に昇華させてて好きだけどね
恐怖の形状は子供と大人では違えど本質は変わらずにずっと人生に付き纏う厄介なもの
>>538 DVDないの?
むかしレンタルビデオで観たような気がするのに
小説は読んでたけど大人になって戻ってきたあたりで投げた
冒頭の腕が食い千切られるシーンが規制されるんか?
子供らの演技がすげー良かったから続編の大人でガッカリしそう
コイツって推しを教えてくれるおじさんじゃなかったのか…
>>53 同意。
原作は読んでないけどキングが書きたかったのはあれなんだろうなと思う。
ホーム・アローン2のホテルのおっさんは出てくるの?
リメイク前のが断然怖くて面白い
これは志村にしか見えないから笑ける
>>56 昔はホラー映画はよく放映されてたのにいつの間にかめっきり放映されなくなったな
なんでかな?
そもそも子供に配慮するくらいなら放送するなよ、又は深夜帯でやれ。
というか今の子供はグロい動画とか無修正のエロ動画とか免疫あるだろ、いつまでも昔ながらの規制などなんの役にも立たんわ
>>552 謎の市民団体(笑)のキチガイクレーマー騒いだため
もう地上波での映画放送は終わったな、今はBS各局のロードショーが懐かしの映画もマニアックな映画も取り扱ってて激熱
酒鬼薔薇があったからな
あれでホラー映画も猟奇的な場面のあるドラマも流せなくなった
これ昭和に見た記憶があるんだけど
リメイクかなんか?全く怖くなかった
>>558 リメイクだよ
大昔に見たけど怖いってよりも側溝の中にいるPIERROTのメイクが雨で落ちて
目に入って痛そうだったのが忘れられないわ
>>539 怖かったか怖くなかったかしか言えない馬鹿ばっかりでウンザリだよな
>>561 便乗してるだけで大したこと言ってない馬鹿
昔はエイリアンの1をテレビでやってたからな。
今じゃ考えられん。
ホラー映画もネタが尽きてきたのかな
最近いいの無いよね
ホラーやるのかよ、DBDプレイヤーが出そう
13日目の金曜日もやろうよ
原作のハードブックは電話帳サイズだったから、
映画二本でも端折りすぎなんだよな。
TVシリーズで映像化して欲しいわ。
>>566 エイリアン、大してグロくないし今でもやるでしょ。
>>556 昔はジェイソンがよく活躍してたのになー
残酷なシーンをカットするホラー映画なんて何のために放映するんだ?
セックスシーンをカットしたAVをテレビで流すようなものだ。意味がわからない。
カットされてることを知らずに見て「これが怖いの?学校で流せる内容だわ」と
呆れた人間が続編を見るのをやめることが狙いか?
>>1 もしかして5ちゃんでたまに見かける、
IT(アイティー)だと思ってた映画名の正体がこれか?
ウルトラセブンのタイトル画面で怖がってたレベルの自分には内容知らんけど無理だろうなこれも
ラストは子供アスレチックみたいな施設だっけ?
何がどのピエロ映画なのかごちゃごちゃになってまう
ピエロの服がぬげなくなるやつだっけそれ
子供の頃のトラウマが恐怖となって現れるから
過去を乗り越えろって話でいいんだよな?
もうちょっとミステリアスかと思ったら少年グループがピエロぼこぼこにしててワロタ
女の子が下着姿で肢体を見せびらかすシーンもカットか?
せっかく思春期のショタ出してるのにオナニーシーンとか無いとそれだけでガッカリ映画だなって思う
色恋沙汰とか友情を描写するならオナニー必須でしょうよ
ちんぽみせろ!!!!!
キングならミスター・メルセデスおすすめ
ドラマだけど
糞ピエロ「ハァイジョージ!」
ジョージ「騙されんぞ!」
からの糞ピエロ葬式MADに慣れすぎて全然ストーリーが頭に入らない
ペニーワイズのダンスの動画がバズってたからレンタルして観たらクソつまらなかった
>>585 >>319 あのシーンの何が面白いのか子供の頃は分からなかったわ
>>336 あの綴りだと思うステフェンてしか読まんし
発音はスティーブン
TBS は自分そのままのオウム道子ウィルスを無勢一般人になすりつけて
郁々おっぱいもえもえそうか〜なんて朝鮮援交を自作自演してきた
あべねつ造カルテと同じねつ造インチキ
>>1 編集って、血がドバドバ出るグロいシーンとか
子供の頭を吹っ飛ばすシーンとか全部か?
見るトコなくなるで・・・
アマプラで以前観たが一瞬で寝た思い出
面白かったの?
子供のグロシーンってなかなかないから最初の排水口シーンびっくらこいた
>>97 日本のホラーも急にバーンでビックリするだけで怖くないんだけど
ペットセメタリーのリメイクは怖かった
ミストのようなラストで胸糞
原作で女の子が仲間の男子全員とセクロスするって話は本当なの?どんなシチュエーションでそうなるの?エロ小説なのこの物語は?
ピエロの正体は宇宙からきた未知の生物
とかだった記憶
>>3 子どもの喫煙シーンあるしそっちだって今はノーカットは無理じゃね
しかも喫煙シーンのあるどっちも実際に未成年喫煙、薬物関係で問題があったのわかっているし
キング好きで原作は最近のもの以外はほとんど読んでるけど映画よりドラマ向きだと思う
小説で読むのが一番面白い
ホラー、スプラッタ系の映画全部無理
人をおどかしてなにが楽しいの?
-curl
lud20250116001659このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1571253643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。:「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送 R15の当該シーンは編集 2019/10/17 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】リメンバー・ミー:「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送 「トイ・ストーリー」1、2も
・【金曜ロードSHOW!】『IT/イット』、地上波初放送 日テレ 21:00〜 高速感想スレ
・【映画】金曜ロードSHOW!:山田孝之&長澤まさみのラブストーリー 「50回目のファーストキス」地上波初放送 2019/10/18
・【映画】ヒュー・ジャックマンVS真田広之、「ウルヴァリン:SAMURAI」が地上波初放送 「金曜ロードSHOW!」 6月9日
・【日テレ】金曜ロードSHOW!:細田守監督最新作「未来のミライ」を地上波初放送 アカデミー賞ノミネート作を本編ノーカットで
・<金曜ロードショー>岡田准一主演「ザ・ファブル」地上波初放送 激しいアクションシーンも話題に [首都圏の虎★]
・金曜ロードSHOW!:「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」地上波初放送 オタク男子がロック様(ハゲマッチョ)に変身
・【テレビ】 金曜ロードSHOW!:山崎賢人が超能力を持つ高校生に 「斉木楠雄のΨ難」を地上波初放送 2018/10/12
・金曜ロードSHOW!「未来のミライ」(2018年) 21:00〜 地上波初放送
・【テレビ】『ラ・ラ・ランド』が本日『金曜ロードSHOW!』で地上波初放送
・金曜ロードSHOW!「未来のガイジ」(2018年) 21:00〜 地上波初放送2
・【映画】山崎賢人主演『斉木楠雄のΨ難』が金曜ロードSHOW!で地上波初放送! 10月12日
・【テレビ】金曜ロードSHOW!:藤原竜也がカリスマ殺人犯に 「22年目の告白-私が殺人犯です-」地上波初放送
・■ 上白石萌歌 ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「未来のミライ」米アカデミー賞ノミネート★地上波初放送』 ■ 21:00〜22:54 ■
・■ エマ・ワトソン ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「美女と野獣」★主演:エマ・ワトソン★地上波初放送』 ■ 21:00〜23:29 ■
・■ エマ・ストーン ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「ラ・ラ・ランド」地上波初放送★本編ノーカット』 ■ 21:00〜23:29 ■
・【テレビ】『十二人の死にたい子どもたち』金曜ロードSHOW!で地上波初放送!1月31日21時より
・【映画】金曜ロードSHOW ! 2大人気ヒーローが大激突 「バットマンvsスーパーマン」地上波初放送
・■ 杉咲花 ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「十二人の死にたい子どもたち」★地上波初放送★』 ■ 21:00分〜2309 ■
・【予約】金曜ロードSHOW! 6.9 夜9時〜 ウルヴァリン:SAMURAI 地上波初放送 主演:ヒュジャックマ
・【テレビ】『名探偵ピカチュウ』が地上波初放送!5月22日の“金曜ロードSHOW! [砂漠のマスカレード★]
・【映画】<日本テレビ>パラサイト 半地下の家族」本編ノーカットで地上波初放送!神木隆之介がオリジナル吹き替え..金曜ロードSHOW! [Egg★]
・【映画】 万引き家族:今夜、本編ノーカットで地上波初放送 カンヌ映画祭パルムドール受賞作 2019/07/20
・『シン・ゴジラ』地上波初放送 11月12日(日)21時〜
・【洋画】金曜ロードショー「ピクセル」(2015年・米) 地上波初放送
・【映画】『この世界の片隅に』地上波初放送 のんの声に「素晴らしい」絶賛の声
・【映画】『この世界の片隅に』地上波初放送 のんの声に「素晴らしい」絶賛の声 ★3
・『映画・この世界の片隅に』、地上波初放送 NHK 21:00〜 高速感想スレ
・【映画】『この世界の片隅に』地上波初放送 のんの声に「素晴らしい」絶賛の声 ★2
・【洋画】金曜ロードショー「スパイダーマン:ホームカミング」(2017年・米) 地上波初放送
・【洋画】金曜ロードショー「キングコング:髑髏島の巨神」(2017年・米) 地上波初放送
・【洋画】金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド」(2015年・米) 地上波初放送
・【洋画】金曜ロードショー「スター・ウォーズ(EP8)/最後のジェダイ」(2017年・米) 地上波初放送
・【洋画】金曜ロードショー「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(2015年・米) 地上波初放送・ノーカット
・【アニメ】 ちはやふる:テレビアニメ傑作選が18年1月放送 地上波初放送のオリジナルエピソードも
・インターステラー、遂に金曜ロードショーで地上波初放送。ノーランの傑作SF映画 〜愛は時間や空間や重力をも超える〜
・【アニメ】 ここさけ:劇場版アニメが地上波初放送 7月29日の「土曜プレミアム」枠で @kokosakeproject
・【洋画】金曜ロードショー「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」(2016年・米) 地上波初放送
・スターウォーズローグワン、金曜ロードショーで地上波初放送。 ※ベイダーはメインキャラと戦いません。一般兵を斬るだけ。出演時間30秒
・【悲報】映画「セッション」遂に金曜ロードショーで地上波初放送。あまりにも賛否両論で解釈が分かれる、サイコパシーでブラック企業的な作
・映画「翔んで埼玉」地上波初放送 関東地区で16・7%の高視聴率
・金曜ロード【竜とちんかすの姫】ノーカット地上波初放送★修正15
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★10
・【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★3
・【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★1
・金曜ロード【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★修正14
・【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★2
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★1
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★2
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★5
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★19
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★6
・【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★5
・金曜ロードショー【竜とそばかすの姫】ノーカット地上波初放送★11
・【洋画】金曜ロードショー「オブリビオン」(2013年・米) 地上波初放送
・【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★3
・【マターリ】金曜ロードショー地上波初放送【竜とそばかすの姫】★6
・【洋画】金曜ロードショー「マン・オブ・スティール」(2013年米) 地上波初放送
・【アニメ】細田守監督「バケモノの子」、7月22日に地上波初放送 ノーカット版で
・【洋画】金曜ロードショー「ヘレディタリー/継承」(2018年・米) 地上波初放送
・【テレビ】新海誠監督『天気の子』1月3日テレ朝で地上波初放送 本編ノーカット版 [爆笑ゴリラ★]
・【アニメ】今夜 金ロー地上波初放送 3DCG『ルパン三世 THE FIRST』豪華声優振り返り! [muffin★]
・映画『かぐや様』地上波初放送 “藤原書記”浅川梨奈の再現力が話題「原作から抜け出した」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】金曜ロードショー、実写版『ピーターラビット』を地上波初放送! [砂漠のマスカレード★]
07:22:40 up 24 days, 8:26, 0 users, load average: 10.81, 10.01, 9.56
in 3.3752748966217 sec
@3.3752748966217@0b7 on 020621
|