阪神の来季の1軍打撃コーチに、中日OBで本紙評論家の井上一樹さん(48)が就任する。井上さんは2009年に現役を引退後、中日で1、2軍打撃コーチ、
2軍監督を歴任。7年ぶりの現場復帰となる。中日以外のユニホームを着るのは初めてだが、苦悩の末の決断を独白した。
選手で20年、指導者で4年。ユニホームを脱いだ今も、ドラゴンズにお世話になり、ドラゴンズに育ててもらった井上一樹という思いに変化はありません。
そんな私がなぜ阪神のコーチ要請を受諾したのか。ドラゴンズファンにはしっかりと話しておかなければいけません。
私と矢野監督の出会いは、1991年。入団は私が1年先ですが、3歳上の矢野監督はそのころから野球に対して「同じハートの持ち主」と思っていました。
その矢野監督からコーチ就任の要請がありました。素直にうれしい。その半面、悩みに悩みました。自分は中日一筋で野球人生を終えるべきではないのか?
選手時代にトレードで阪神に移った矢野監督は私の迷いを理解した上でこう言ってくれました。
「それはわかる。でもチームをつくる上では、どうしても一樹しかおらんのや。頼む」と。これだけ自分を求められれば、応えるのも野球人の務めではないのか。
厳しい道、いばらの道だとわかった上で、引き受けました。悩みに悩んだ決断でしたが、受けた以上は「井上が行って、阪神は強くなったな」とドラゴンズファンにも
認めてもらえるようにやるつもりです。黄色の血の中に、青い血を入れて化学変化を起こしたい。必ず野球人としてのスキルを上げてきます。(本紙評論家)
中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2019101302100043.html
試合前に談笑する(左から)宇野勝さん、巨人・原辰徳監督、井上一樹さん、和田一浩さん=9月20日、ナゴヤドームで
何かの番組の特集で
2軍ででえらそーなこと言ってた割には
阪神に拾ってもらうんかよ
中日は阪神にコーチ取られるの慣れてるから大丈夫やろ
見かけのブサイクに惑わされず、心の男前を見極められるようになりたい。
そう、井上和樹さんは生きたテキストや
よほど藤川球児から打ったホームランが印象的だったんだろうな
まあ竜虎同盟あるし
それより山本昌が大阪でよくテレビ出て名誉OBみたいになってて草
愛知県出身の赤星がサンドラ出るのは分かるけど
高校出て投手で入団して左ってだけで一軍上がって
打たれて帰りのバスでワンワン泣いて他の選手が無視する中、
落合に慰められていたあの井上が犯珍の打撃コーチとは
そう言えば引退セレモニーのとき矢野が花束渡してたな
> 自分は中日一筋で野球人生を終えるべきではないのか?
プロスポーツにそんな社畜精神を持ち込むな
>>1
試合前に談笑する(左から)宇野勝さん、巨人・原辰徳監督、井上一樹さん、和田一浩さん=9月20日、ナゴヤドームで
画像リンク[jpg]:www.chunichi.co.jp
すごくいい写真じゃん
必要とされて仕事できるんだからいい結果だせるよう頑張ってくればいい
こんな事で文句いう奴いるの? まあ矢野が今後の監督成績如何では中日の監督をやる可能性もゼロでは無いし
他所のチームも経験するのも幅が広がって良いかもな
どうでもよすぎる
てか、中日から阪神コーチって栄転ではw
>>1
>でもチームをつくる上では、どうしても一樹しかおらんのや。
じゃあ井上が断ったら来季打撃コーチなしだったの?
違うよね?
嘘ついたよね? 井上は2軍監督で優勝もあったっけ
誰育てていたかは不明だが
今年阪神のファーム打撃コーチが新井良太ただ一人なので一軍打撃コーチの平野か濱中のどちらかファームに配置転換かな?
彦野に前原、川又、レジェンドの小松と孝政もつけてやるぞ
こいつ小せぇ男だな
心はドラゴンズだと予防線はってから阪神に行こうとしてやがる
もう6年も中日から放置されてるんだからどうでもいいだろうよ
>>50
平野は、ホームランの出迎えの時に北條と肩組んでひっくり返ってた どこでも人間関係が全てなんだな。
なるべく敵を作らないようにしないとな。
中村ノリ、松中、桑田なんか、もうプロ野球の現場に戻ることもにないんだろうよ。
まぁ必要な人材なら中日がしっかり抱えとけばいい話で、オファーしてないんなら
どこ行っても文句言われる筋合いは無いだろ。生活かかってるんだし。
しかしほとんどビョーキの阪神打撃陣のコーチとかよくやれるな
まあどの道矢野と心中しかないけど
>>50
ちなみに梅野が中村ノリのYouTubeで披露した打撃指導見て打撃が上向いたって話があるけどその画像勧めたのが平野だったりする。 どんなコーチよりもラッキーゾーン復活したら話が早い
>>1
仕事もらえるときはしっかりもらっといてくれよ >>18
そういやそうだったな
バックスクリーン3連発と新庄敬遠球サヨナラで有名な槇原と同じ愛知の大府高校出身 現役時はすげえイケメンって言われてたのに、時の流れは残酷だな
現役時はきゅんと並ぶほどのすげえイケメンって言われてたのに、時の流れは残酷だな
現役時はきゅんと並ぶほどのすげえイケメンって言われてたのに、時の流れは残酷だな
>>64
平野は自分では教えられないということが分かってるのかw
いいのか悪いのか >>64
平野は自分では教えられないということが分かってるのかw
いいのか悪いのか まあぶっちゃけ悲しくはないわな
うだうだ言ってるイメージしかないわ
阪神良かったな超絶イケメンだからな
まあぶっちゃけ悲しくはないわな
うだうだ言ってるイメージしかないわ
阪神良かったな超絶イケメンだからな
まあぶっちゃけ悲しくはないわな
うだうだ言ってるイメージしかないわ
阪神良かったな超絶イケメンだからな
矢野と一緒にやりたいってことあるごとに言ってたからな。
まるで熱狂的なファンが大勢居て球場も常に満員なる
巨人阪神と同等と勘違いしてるんじゃない
誰も気にせんだろ普段ガラガラで興味持たれない球団さん
矢野と一緒にやりたいってことあるごとに言ってたからな。
矢野と一緒にやりたいってことあるごとに言ってたからな。
まるで熱狂的なファンが大勢居て球場も常に満員なる
巨人阪神と同等と勘違いしてるんじゃない
誰も気にせんだろ普段ガラガラで地元にすら興味持たれない球団さん
井上ってあのぶっさいくな打ち方の井上だよな
こりゃ最悪
中日一筋ということしか取り柄のないOB連中が
監督コーチの椅子をめぐって足の引っ張り合いしてるイメージがあるよな。
>>69
ちなみに槇原と高校時代バッテリー組んでた馬場捕手が
母校の監督になって2年連続センバツに出た時の教え子が赤星 別に中日ファンは井上なんて出ていこうがどうでもいいでしょ?
プロとしても指導者としてもパッとしないおっさんの唯一のしがみつくポイント
「俺は中日一筋」
その肩書が消えると今後中日に拾ってもらえない 中日系の解説の仕事も来ない
それが不安不安でしょうがない でも目先の阪神での指導者の仕事も欲しい
空いた東海ラジオの解説者枠に中日をクビになった森野が入るわけじゃんねえ
阪神ファンからすると、昨年オフに和田一浩がコーチ就任濃厚だったのに、ヤニキ解任で流れてしまった
和田ベンちゃんの方が打撃良くなりそうと思うのだが
井上は中日コーチ時代にブランコと揉めたり直倫に神主打法教えようとして速攻で諦めたりさんざんだったけどな
中日って派閥が2つあるんだっけ?
井上って誰の派閥なの?
別に中日ファンは怒ったりせんやろ。そんな有能じゃないし
自宅がお隣のT浪さんは情報をアレして相手チームに・・・いや、何でもないです
(´・ω・`)
ぎこちないフォームからツボに嵌まったときだけ打ってた印象
かと言って長打力があるわけでもなく、当てにいく器用さもなく
>>34
栄転もなにも中日コーチですらないのですが 阪神は長期低迷のおかげで指導者世代の人材がまるで居ない
他球団のユニフォーム着ても、「あ、そうなの」っていうレベルのOBだから。
星野が阪神のユニフォーム着たのとは話のレベルが違う。
中日からもオファーが来て決めたならこういう説明はいいと思うけど
阪神からの単独指名ならそこまで気にしなくてもええやん
立浪 山本昌 岩瀬 中日ファンからすればこの辺を守ればOK
井上さんは吉川への説教がキャリアハイ
鹿児島の田舎もんが大阪(正確には兵庫県西宮市か)に行っただけw
>>113
そんなわけ無いやろ
大阪出身の男が地元の球団の監督になっただけ
中日にいたのは大昔で今は何の関係もねえしw >>116
立浪さん黒すぎてどこも手を出せないんじゃないの?
写っちゃいけない人たちとの写真いっぱい出てくるだろし 本人は喋りが得意と思ってるけど全然面白くないのが困る
矢野さんは星野信者だったので中日から出された時はめちゃくちゃ悔しかったみたいです
普通は2番手捕手が正捕手のいない阪神に行くのはチャンスになるんですけどね
アレックスとのキャッチボールでイップスになりかけた井上
二軍監督で結果出してたのになんでクビになったの?
チーム内の派閥争い?
2ストライク後にインローの落ちる球投げれば100%くるりんぱの井上が打撃コーチとか大丈夫かw
優勝した99年に開幕21試合連続安打したのが唯一の勲章w
井上って
全盛期でも
代打専門みたいな選手でしょ
監督とかコーチやるひとは
実績よりも人間性とか適正の方を求められるわけ
選手としては半レギュラー
あっさり三振することもあれば意外性のある打撃もする
センスでやってたように見えますね
コーチ適性があるかというと、ウーン
去年の和田勉ちゃんのコーチ就任話はなんやったんや…
藤井さんがいて井上さんも入り、
これはイケメン内閣。
別に裏切りでも何でもないから
島野みたいに行けば裏切りだけど
通算1000安打も打ってない雑魚が一丁前に中日のOB面するんじゃないよw
なんで井上をコーチに選ぶかなあ
井上はコーチとかの中間管理職が一番できないタイプでしょ
井上が一番似合ってるのは、小さい村の村長で
「ええよええよ。責任は全部俺がとるから」って言ってるタイプなのに
そういや中日ファンの間では矢野の扱いってどうなってんの? 「控えキャッチャーが出ていきました」くらいの扱い?
生え抜きにこだわる球団じゃないし、阪神のコーチで実績を残したほうが
中日の監督になるチャンスは増えるでしょ。
>>143
バッティングは良くて外野で出場してるくらいなら、正捕手狙える阪神に行った方が本人の為には良いだろってくらい 他球団からも声のかかるコーチになれって元監督がよく言ってたな
よかったじゃん
矢野つながりってのはわかる
ただドラゴンズファンで井上が他球団のユニ着るのを気にする人はいないと思う
井上本人の自意識過剰な感あり
誰だか知らないが来るからにはきっちり
的確に打撃スキルが上がるよう教えろよ
ってかそもそも教えれる程の実績あるのか?
井端は許されるもなにも、落合にアホみたいなダウン提示されて出て行っただけやん
別に巨人でコーチやったからとか、全く気にしてないだろ
井上の打撃の師匠は水谷実雄。
井上はその系譜でもって、昔の打撃理論とか根性論とかでコーチングするんだろうけど
データ全盛の今の時代では選手にまったく響かないんだろうな
今は、何から何まで全部数値化/映像化して示してやらないとな
こんなカスしか引っ張ってこれないのかよ
濱中以下だろこんなもん
中日から出ていくわけでもなし、
中日からも要請があったわけでもなし、
何を気にする必要があるんだ
2002年リーグ優勝した西武・伊原監督は、優勝インタビューで
「にっくき読売ジャイアンツを倒して」なんて言ったが
その後、巨人のコーチになったんだよね?
球界なんてそんなもんだから
阪神の選手に是非“強く振る、振り抜く”大切さを教えほしい
井上は二軍監督としてはBクラスだったチームをファーム日本一まで引き上げたり実績残して期待されてたんだけど
ジョイナス時代の打撃コーチとして上書きされちゃったからなw
どちらかと言えば技術的な指導よりはモチベーターってタイプなんだろう
>>153
スポーツ紙報道だけど去年中日コーチ決まりかけてたのに辞退してるからな >>10
島野や一枝は中日OBでもあるが、阪神の方がコーチ歴は早い。
石嶺は阪神引退後に中日の打撃コーチになった。
あと長嶋、達川なんかも阪神の後に中日で使ってんじゃねーか >>63
ファンの間では真弓待望論が根強いけどな。金本も打撃コーチとしては欲しがられている。
>>115
中日ファンは執念深いし、なかなかよその人間を受け入れんからな。
名古屋で仕事をする芸能人は絶対中日びいきじゃないと続かんのは有名。 阪神で野球の勉強をして、いつかまた中日に貢献してくれるのなら応援しますよ
野球人として成長を望むのなら成長する場所は関係ない
むしろその成長を中日で行わせてあげられない事を申し訳なく思っております
黃 + 青 = 緑
緑というと南海
…あんまり強くなりそうにないな
井上って中日OBだけど阪神ファンだったのか ならOKだろ
>>67
でも血族的にはエリートなんだぞ。井筒三兄弟の父の妹の子供 >>152
似たり寄ったり
濱中って阪神ファン以外はいつもケガばっかりしてるヤツぐらいのイメージしかない 濱中以下だ
井上にバッティングセンスを感じたことはない
濱中治 1978年7月9日生まれ 41歳 プロ生活15年
744試合2167打数580安打85本塁打311打点209四球 打率268出塁率335長打率442OPS777
井上一樹 1971年7月25日生まれ 48歳 プロ生活17年(投手として2年)
1215試合3134打数863安打79本塁打349打点252四球 打率275出塁率330長打率421OPS751
イメージとして井上の方が圧倒的に上だと思っていたが、濱ちゃんの方が良かったりするじゃん
わからんもんだな。
まあ、コーチとしての経験は井上の方がずっと長いので、それを信じよう。
>>174
峰竜太は中日ファンだが、西田敏行は阪神ファン。
どういう意味のレス? 浜中がやってたってだけでも衝撃だったわ
せっかく余所から呼ぶならもっといいの呼んで来いよ
あと特別コーチもつけろ
加藤晴彦って、まだ偉そうに中日の選手を取材してんの?
>>176
おまえイメージだけで書いてんだろよ
濱中の打撃理論とか聞いたことあんのかよ糞野郎が >>175
はい
峰竜太東海テレビ
西田敏行朝日放送(大阪だけど)
で長寿番組している 中日時代矢野と仲が良かったのか
こんな選手実績のない外様をコーチにしても
選手ついてくるか
>>179
だから峰竜太は中日ファンだから普通に問題ねーだろ
西田はナイトスクープが名古屋でも長い間放送されてるって意味か?
ンなもんは「名古屋で仕事」にはなんねーから。
名古屋で流れてる東京キー局の番組の出演者が全員中日ファンなわけねーだろよ
理解出来てっか? >>181
>こんな選手実績のない外様をコーチにしても
選手実績がある=名コーチなんて図式昔からねーから
どんだけ無知なんだこいつ もともとセンスで打てるやつはコーチは不要
井上みたいなセンスがないのにそこそこ打った
やつこそコーチに向いてる
>>101
2つ派閥があるのは新聞社内の派閥のこと。
選手の派閥と新聞社の派閥は関係ないの。 中日なんかそんな恩義を重んじる球団でもないだろ
そもそも新聞屋が潰れるかもしれんご時世なのに
球団どうこうだけじゃなくて、今でも名古屋で中日関連のテレビに出たりしてるから気にしてるだけ
井上は一軍監督候補にもあがってたよ
ただ落合の評価は×
こいつ野球センスないよな。打撃センスもない
ただ面白いだけのひとだろ
申し訳ないが昌さんの臨時コーチの方がショックだった。
>>147
わかる
立浪山本昌クラスが他球団のユニ着たら「オッ?」となりそうだけど井上? >>1
宇野さんロマンスグレーの似合う渋さあってカッコいい 阪神って過去に苦しめられた選手への評価高いよな
逆に中日戦で活躍した選手の評価も高い
中日に対してのライバル意識というかそんなのがありそう
>>178
梅野、大山は中村ノリのYouTube動画見てバッティングの参考にしてるって言ってたぞ
浜中の立場は?w >>201
今年の沖縄キャンプに行ったら中日OBが阪神の選手に色々指導してたぞ
山本昌とか山崎とかさ
ラジコンの指導じゃないからなw
阪神のOBは沖縄来ても取材関係インタビューとかそんなのでしか来ないんだって
中日OBが来るのは矢野絡みだろうけど 中日ファンがいかに陰湿陰険かよく分かってるんだろ
あいつら朝鮮人と同じやからな
>>207
田島なんて親の敵みたいに叩かれてかわいそう(´・ω・`) これで有能だとわかったら帰ってきて貰えばいいし、無能だとわかれば被害を受けずに済む。中日にとってもいいことだらけじゃないか。
>>151
星野末期の頃の話だな
ただ水谷コーチ時代は井上以外に大きな打撃の底上げは出来ず、ナゴド移転後の星野〜山田体制は概して打力に乏しかった 裏切りもんが、もう名古屋の土は踏ません、大阪で朽ち果てるがいい
コーチとしての能力も疑問なのにそんな悩むなら来んでもいいわ
矢野の人脈じゃこの程度しか呼べないんだろうけど
東北福祉大繋がりで、大魔神、和田勉ちゃんとか引っ張れないのか?
最悪、アゴ倉さんでもえぇんやでw
他球団から指導者として声がかかるのとキー局から解説で呼ばれるのは誇らしいことだと思う
最悪なのはジョイナス政権しかコーチの声がかからず在名局からしか解説呼ばれないOBだわ
阪神で失敗した時に名古屋へ戻れるよう今から予防線張ってるだけにしか聞こえん
>>185
ああそうなんだ。
星野第一政権の時、矢沢を引退に追い込んだり大島をトレードで出したりしたのは選手間の派閥なんだと思ってた。
それによって解説をするテレビ局も違うみたいな。
認識がおかしかったらごめんね こんなコメントは星野仙一クラスのレジェンド中日OBが言うセリフだろw
自意識過剰にも程があるw
クシャミしたら怖い福笑いみたいな顔になった人か
あの人そんなに打ってた覚えないなあ
ピッチャーから転向した奴の中では成功した部類だろ
見た目で不器用な印象あるが、意外に流すのも上手かったぞ
>>141
彦野、仁村、川又辺りも1000打ってないが認めない人? >223
一年先輩の今中を仮想敵にして必死で練習したけど
全然練習しない今中と逆に差が開いてあっという間にエースになっていくのを目の当たりにして
早い段階で投手を諦められて感謝してるとか言ってたな
高校時代の監督に「努力に勝るものは無い」と叩き込まれたけど後に嘘でしたと言ってやったとかw
>>20
落合に来てほしいわ
この井上とかいうの、ごちゃごちゃ言うなら来なくていい >>225
とはいえ阪神OBで打撃コーチやれる人って言われても金本は絶対無理だし今岡はロッテ行ってるしなあ・・・ >>203
それは片岡と平野がコンビで打撃コーチやってた去年の話だし、平野がその動画を
教えたんだが
どんだけ情報が遅いんだバカがw >>225
今1軍のコーチで固めてるのは全部2000年代の阪神黄金時代に共に戦った
メンバーだろうが
色々批判されてるが、それで阪神はAクラス入りしたんだし十分だろよ 井上と言えば星野監督時代にバントのサインが出て2度失敗したあと
ホームランを打って意気揚々とベンチに帰ってきたら星野に殴られていたな
なんか
既得権益を手放したくない
みたいな姿勢がなあ…
阪神顔の2TOPがまさか福留、井上の元ドラ二人に成るなんて
井上は分からんが良太の一軍昇格とか悪い冗談としか思えない
>>233
プロ野球解説者という職業で売れっ子として仕事が充実してる人間がほとんどいなくなった今
赤星は数少ないそういう人
解説以外でもニュースやワイドショーのコメンテーター、競馬関係の仕事もできる売れっ子
こういう人はコーチになったら収入が激減するからやらない 義理がたいのか、保険かけてるのかわからんが、
そんなに気を使う必要あんのかね
与田だって楽天のコーチだったし
濱中辞任したやんか
もっとやめなあかんコーチおるやろ
監督もな
星一徹みたいなコーチとしては超有能だが物凄く厳しい鬼コーチがいないだろうか
井上の特技は男芸者と裸踊り
名古屋で毎日タニマチと酒を飲んで裸踊りで接待していた
「おまえら大事な松坂の肩を壊しやがって許さんぞたかがファンが」くらい言っておきたいよな
ドラゴンズファンだが阪神だろうが韓国リーグだろうが好きにすれば良いよ。
良太は帰ってきたら歓迎されるだろうな
この程度のことで、「浮気するなんて……許せない!!」なんて思うファンなんて
今時いるの?(*^ー^)ノ~~☆
>>32
それはない。矢野は今だに中日から出された。ってウジウジ言ってる女々しい奴だぞ。 中日ファンだけど別に何とも思わんよ。
金貰えるから行くだけっしょ。
この人レギュラーじゃなかったし。
>>135
うまい!お〜い山田くん、座布団一枚あげとくれ。 しかし、継続してコーチ、監督を育成してプールしておく制度って出来ないんだろうね
誰得ってけっこうみんな得
ドラゴンズ時代のコーチ業がYouTubeに上がってたけど、プロ相手に学生と接してるようなコーチングっぽくてそれは違うだろうと思った。
名古屋人は陰湿で排他的だからな
一度排除されると復帰できなくなる
>>1
中日で1、2軍打撃コーチ、2軍監督を歴任。
1
2
3
4
5
6
7年ぶりの現場復帰
7年間放置プレイの中日からは用無し復帰なしの烙印だろ
なんで義理立てしなきゃいけないんだ?
てか、阪神ファンもいい気持ちはしないコメだな >>1
星野 まぁ頑張れ
山本昌 何悩んでるの?
ガルシア 変な民族