◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 YouTube動画>3本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1570160684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2019/10/04(金) 12:44:44.64ID:E73VKtJk9
写真
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

大リーグの今季の観客動員数が発表され、AP通信によれば前年比で1・7%のダウン。全30球団の1試合の平均観客数は2万8830人から2万8339人に減少した。前年比を下回るのはこれが4年連続。3万人に届かなかったのは16年ぶりで、2015年時と比較すると500万人以上が球場に来なくなった計算になる。

 菊池雄星投手(28)が入団したマリナーズは68勝94敗と低迷。ホーム81試合の観客動員数は前年から50万7769人も減り、1試合平均では2万2122人(収容4万7447人)となった。

 この背景にはマーリンズ(105敗)、オリオールズ(108敗)、ロイヤルズ(103敗)、タイガース(114敗)など3ケタの敗戦数を記録したチームが17年ぶりに4球団に達したことで優勝争いに絡まないチームが増え、その一方で史上初めて3ケタの勝利数を記録したチームが4球団(ドジャース=106勝、アストロズ=107勝、ヤンキース=103勝、ツインズ=101勝)に達するなど、強い球団と弱い球団の格差が拡大したことなどが挙げられている。

 前年比で最も落ち込んだのは67勝95敗だったブルージェイズ(本拠はトロント)で57万5137人のダウン。77勝85敗のジャイアンツ(本拠はオークランド)は44万8425人減って270万7760人となり、10年ぶりに300万人を割り込んだ。

 ホーム81試合の最多動員数を記録したのはドジャースで397万4309人(1試合平均4万9065人)。30球団中14球団が“前年割れ”となり、最も少なかったのはマーリンズ(本拠はマイアミ)の81万1302人(1試合平均1万16人)だった。

10/3(木) 16:54配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000185-spnannex-base

1 Egg ★ 2019/10/03(木) 17:00:19.24 ID:li/5b/PV9
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570089619/
2名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:46:51.58ID:K7OAK0YA0
ロッテより観客少ないチームでもMLBに在籍するだけで遥かに儲かるんだもんな
そりゃファイヤーセールやりますわ
3名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:46:58.47ID:DJtRwZ7+0
放映権がどうのこうの
4名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:47:04.43ID:coNtvvbL0
野球は年寄りの娯楽だから
5名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:47:24.89ID:wd56CgTcO
アメフト要素入れたら良いんじゃね。ランナーがファーストにタックル
6名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:48:03.01ID:83/Cdlxk0
ワールドラグビー2015年の放映権料収入は1億2897万ポンド(約170億円)
https://www.world.rugby/news/288685
FIFAワールドカップの放映権料収入は約30億ドル(約3300億円)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.consultancy.uk/news/amp/17637/broadcast-haul-of-fifa-world-cup-2018-in-russia-leaps-to-3-billion

年間放映権料
NFL 約6000億円
プレミアリーグ 約3400億円
2018サッカーW杯 約3300億円
2016夏季五輪 約3200億円
クリケットIPL 約500億円
ドジャース(1球団契約) 約250億円
Jリーグ 約210億円
2015ラグビーW杯 約170億円
ラグビートップ14 約120億円
ラグビープレミアシップ 約50億円
7名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:48:17.10ID:23VW76OV0
球場の窮状を救わねば
8名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:48:19.96ID:rTtX8K2F0
アメリカ人が毎日4時間も同じ動作しかしないものをじっと見てられるとは思えない
9名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:49:42.68ID:ZoTFyb2Y0
イチローさん現役復帰やで
10名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:50:48.59ID:OShXZ9kL0
マリナーズにマーリンズ
イチローが来るとチームが崩壊するwww
11名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:51:45.37ID:/P30Elw/0
イチローがいなくなったからな
12名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:52:09.92ID:kfyaBryT0
野球関連のマスコミの意識と、一般日本人の意識はかけ離れてしまっている。
マスコミは依然として野球に固執するが、一般日本人はとっくに関心を失っている。
その事実をマスコミは知らないか、もしくは唯々諾々と現状に甘んじているだけ。
13名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:53:34.59ID:GXJfcYRu0
アメリカで野球人気墜落中って知ったら
ヤフーにいる爺どもはショック死するかもしれんな
14名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:53:57.34ID:ILfipRlo0
阿部が引退したけどあんなに太って醜いアスリートって他のスポーツにいるか?
15名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:54:15.45ID:YOkwt57M0
>>5
コブラでやってた
16名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:54:36.10ID:mjPZkqgx0
アメリカも試合終了時間が決まってて動きが激しく展開が激しいアメフトやバスケに行くわな。
動きの少ないダラダラやっていつ終わるか解らない野球観戦なんてナンセンス。
17名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:55:18.56ID:c6Lg21ts0
実際はもっと減ってるでしょう
18名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:55:25.06ID:PUy6pAgV0
>>14
大相撲
19名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:55:40.55ID:/78taqbF0
>>15
ラグボールだな
アイスミルクをダブルで注文する金髪の選手探してこねーと
20名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:57:34.81ID:ILfipRlo0
>>18
醜いって聞いてるんだけど
相撲取りは巨大な体の怪物で関取は一種神に近い存在
21名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 12:59:08.68ID:voaYk/Kz0
ちなみにいつもガラガラのエンゼルスは平均37000人越えの堂々トップ5に入りました!
おめでとう、大谷サン!
ほんとに大谷さんはすごいなーww
22名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:00:43.66ID:4fC6wOot0
もう世界で野球やってるの、

日本人だけやで

みんなサッカーやってる
23名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:02:06.91ID:tcGkskI50
>>11ゴキオタって本当馬鹿だなw

ゴキブリイチロー入団後マリナーズの観客が激減・・・

2002 43739 
2003 40351 
2004 36305
2005 33619 
2006 30626 
2007 32992 
2008 28782
2009 27452
24名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:04:12.22ID:9G4pgIjs0
さすがにポストシーズンは満員だな
25名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:04:24.88ID:NWc/yhsx0
インチキボールでホームラン増やしたのに客減ってんじゃん…
26名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:04:29.58ID:rkBT3UYs0
>>11
イチローが原因でここまで落ちぶれたこと知らないイチロー信者w
マスゴミに騙されるなよ

イチローはアメリカでは給料泥棒の代名詞で嫌われ者だ
27名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:05:51.82ID:DEyRq45x0
生みの親がツマラナイと認めたんだから俺たちも解散しようぜ
28名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:06:13.18ID:JZ8tgWrP0
いつ見てもMLBガラガラだからな
エンゼルスの平均3万7000人なんて酷い水増しだな
29名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:08:10.07ID:pIg6lUVV0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むfっぇrg
30名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:10:10.09ID:+xUPuSiC0
やきうw
31名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:10:56.97ID:yPkMB6wS0
マリナーズは弱すぎてな。メジャーに紛れてるマイナーリーグみたいな感じ。
32名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:11:10.01ID:NwlSFTPH0
かつてはMLB有数の観客動員数を誇る球団だった
33名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:11:42.70ID:kcK5u37E0
どこか新球場の
計画有ります?
34名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:12:28.74ID:Di09GahI0
去年は異常気象言い訳にしてた焼き豚多かったけどやっぱり今年も観客減少www

【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減 観客動員減の背景には、ファンの高齢化
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544077709/

837 名無しさん@恐縮です 2018/12/06(木) 22:48:55.10 ID:rsjQzYxz0
今年は雨、雨雨雨、そしてハリケーン、ハリケーン
野外興行は散々な年の巡り

846 名無しさん@恐縮です sage 2018/12/06(木) 23:02:53.37 ID:1eFyLaMA0
>>837
来年また下がったらどう言い訳するんだろう
35名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:14:10.39ID:RE6Cj8/+0
一試合平均3万人に届かなかったのが16年ぶりなのに、
2万8830から2万8339に減少ってどういうこと?
36名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:14:41.48ID:4UYQvxCL0
うちの近所のゼビオでは野球コーナーが小さくなって、新しく出店したデポは野球コーナーが完全に無い
37名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:14:52.01ID:ySirX5NL0
七回くらいまでにしたら?
38名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:16:58.95ID:OShXZ9kL0
マリナーズの観客数
2012年 21,258 7月でイチロークビ
2013年 21,747
2014年 25,485
2015年 27,081
2016年 27,999
2017年 26,363
2018年 28,388 5月でイチローをクビにするまで22,638人
2019年 22,122 イチローと再契約、年間50万人減
39名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:18:03.77ID:NQ/rTCJ/0
シアトルはサッカーに食われたマジで
40名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:19:35.84ID:4UYQvxCL0
シアトルはマリナーズ潰してソニックス復活させた方がいいだろうね
41名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:20:08.12ID:c6Lg21ts0
野球は球団数減らしてイニングを6にすることから始めないと駄目だよ
人気低下止まらんぞ
42名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:20:34.67ID:Di09GahI0
>>35
2003以来最低の誤訳かな

2003の観客数が6763万だから3年連続2003以来最低が続いてる
2003年を下回れば1997年以来最低
この減少ペースだと来年にも下回りそう
1998からの30球団では最低になる
43名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:21:00.45ID:VE6XoxvH0
ダメリカーナのスポーツ用品店も日本と同じように端っこに追いやられてる
(野球ボールすら置いていない)状態になっているのかな?
44名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:22:38.21ID:yzhfR57r0
>全30球団の1試合の平均観客数は2万8830人から2万8339人に減少した。前年比を下回るのはこれが4年連続。3万人に届かなかったのは16年ぶりで

ん?
45名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:25:44.90ID:X7yz399o0
ガラガラボールパークは潰れた遊園地みたいで不気味だよね
46名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:26:15.03ID:miTxZKcf0
焼豚はお先真っ暗だな
まあ気を落とさずたま遊びしてな
47名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:26:21.23ID:Di09GahI0
競技力低下の韓国プロ野球、観客800万人時代閉幕
https://japanese.joins.com/article/716/257716.html

KBOリーグは2016年に観客数が834万人となり、プロスポーツ史上初めてシーズン観客800万人を達成した。
翌年は840万人でまたも最多観客数を更新した。昨年は807万人に減ったものの3年連続で観客800万人を超えた。
しかし今年の興行成績は大きく後退した。昨年より観客が約80万人減少する見込みで、3年ぶりに700万人台となる。
48名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:26:50.13ID:WwvwdP2H0
将来は全てのスタジアムがコロッセオのような廃墟になるだけ
49名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:27:32.54ID:NQ/rTCJ/0
シンシナティも今年サッカーチームが出来た途端
野球の動員ダダ下がり
来年以降はどうなるか知らんが
50名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:28:06.65ID:ODQ2vfNl0
アメリカでサッカーボール持って公園や海に行ってみるとサッカーのスゴさがよくわかるよ。人種関係なくボールを触るのが好きな人が寄ってくるからw
51名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:31:10.34ID:Ad0sgzdLO
デブの棒振り体操に価値無いこと、やっとアメリカのヤツラも気付き始めたんやな
52名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:31:39.59ID:Fw5qftKh0
さすが先進国だな
マスゴミのクロスオーナーシップを野放しにして遣りたい放題の島国とは違う
53名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:32:19.81ID:0cCAv3z50
>>50
野球も負けてない
同じとこでバット振り回してみたらポリスがいっぱい寄ってくるぞ
54名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:34:20.41ID:tWQ8Tx/z0
時間をやたら長く試合数字も糞ほどあって
しかも試合中は選手が止まってる時間が異常に長く、攻撃が待ちの地味な球技だからな。他スポがどうこう関係なくそりゃ衰退もするわな

つまらんとかは置いとくにしても拘束時間が異常に長いのは致命的。
55名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:34:56.48ID:X7yz399o0
ワシントン・ポストやウォールストリートジャーナルなどのメジャー誌がMLBの水増しを暴いていたけど
当のMLBはお構いなしだからな
そういう国なんだろうな民度が低いと言うかエンタメだからどうでも良くね?みたいな
56名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:36:16.42ID:YTY5F6pc0
大型スポーツ用品店に野球用品全然ないもんなw
昔からの親父がやっているスポーツ用品店が無くなったらどうするんだろう。

それにしても100勝以上と100敗以上なんて興行としては全然ダメだろう、
豚さんは興行に昇格降格はありえないとか言ってたけどどうなの?
あくまでイクスパンションの失敗?
57名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:37:14.28ID:NQ/rTCJ/0
今年MLBよりもMLSの方が”平均”観客動員が多かった都市
アトランタ
シアトル
シンシナティ
カンザスシティ

来年はここにベッカムのマイアミFCが多分入ると思う
58名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:38:30.57ID:NQ/rTCJ/0
上に

トロント

も追加
59名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:39:17.64ID:uPnXtI8Q0
アメフト、バスケ、サッカーの方が面白いもん
60名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:41:44.68ID:uWjINwbm0
>>1
どのチームもスター不在
61名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:42:23.97ID:YTY5F6pc0
>>55
もともとスポーツというより広告宣伝を兼ねた見世物、興行だからいくら水増ししても構わないだろう。
サッカークラブが地域のスポーツ文化を担う公共性でがんじがらめなのとは違う。
62名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:43:07.74ID:HK5J60df0
>>57
それは数字上じゃねぇの大谷エンゼルスより
LAギャラクシーの方が客多いと思うぞ
63名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:43:20.45ID:3FDxcAln0
昨年も大概やったのにね

MLBの観客動員は約300万人減少(2018年12月06日)
https://full-count.jp/2018/12/06/post261744/
64名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:44:22.44ID:+NLcNgvZ0
在住日本人が言ってたが北米じゃ不人気球団は当然のよえに無料券配ってるらしいがそれでも客来ないらしいな
客来てもらって球場で飯食わたいし、なにより見栄え悪いから来ても貰いたいんだろうけど来ないみたい
65名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:44:23.83ID:NWc/yhsx0
韓国プロ野球も終了したんか
日本だけ過去最多を更新し続けても焼き豚は何の疑問も思わんのだろうな
66名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:45:24.08ID:E+WmW0UE0
アメリカで起きた事は

数年後には世界に波及する
野球には世界はないから、日本に起きるんだろう
67名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:46:05.23ID:NQ/rTCJ/0
>>62
一応発表された数字上で比べてみた
見た目ではMLSの方が確かに多いw
68名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:46:42.45ID:BGECiaLW0
現実はこうなのにおっさん引退セレモニーで「さぁ!野球やろうぜ!」だからな
69名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:49:25.49ID:hNoZ/A7t0
>>55
もともとアメスポは興行性重視だからな
何してもつまらない野球はどうしようもないってことになるが
文字通り冗談通じない自閉傾向強い層が熱心に見続けてるだけ
年寄りでも見てるのはいわゆる偏屈ジジイだけだから視聴率も伸びない
70名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:52:12.98ID:1v8O6iJB0
>>57
3年前はシアトル以外にあったっけ?
71名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:52:15.25ID:5ZKboQCr0
>>55 確かに観客の水増しも問題だけど
松脂の使用を禁止されているのに松脂をどうどうと使っても何の処分もなかった日本人選手もいたし
おそらく松脂どころかドーピングも使っている選手が大半なんだろうし、色々ガバガバなんだなぁと思うよ
72名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:52:19.59ID:qSQeEh/50
皆さんの近くのスポーツ店の野球コーナーはどうなってるかな??
73名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:54:15.58ID:+NLcNgvZ0
このままだと客足遠退き、MLB.TVも加入者激減、スポンサーも付きづらくなるからスポンサー料値下げ
他社の配信系やケーブル系も契約打ちきりか、おもっくそ値下げするかで対応しなきゃならなくなりそう

たぶん、その内収益半分くらいになんじゃないかな。まぁ半分になってもアメリカだし収益半端ないから生き残れそうだけど
74名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:54:21.11ID:wgloL3pS0
>>65
前スレにもいたけど焼豚は「テレビでマイナー競技扱いされてるサッカー」みたいな煽り方平気でしてくるからなwアホすぎるわ
あいつらマジでメディアリテラシー0だから
さすがにバカな焼豚でも世界の王、世界の大谷なんていう謳い文句にはもう騙されてないと思うけど、あいつらには未だにテレビが絶大な影響力を持ってるんだよなぁ
たぶん昭和を長く生きた人達なんだろうけど可哀想だよね
ずーっとテレビに騙されて続けてきたんだから。そしてそのテレビの影響を未だに強く受けてるから救いようがない
高齢野球ファンはピエロだよ
75名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 13:55:49.59ID:NQ/rTCJ/0
>>70
カンザスシティはたしかMLS立ち上げからある
76名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:00:41.05ID:ZlcWuvEl0
ラグビー観ちゃうと野球が静止画に見えるね
77名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:03:12.74ID:V6hSZPL00
視聴率落ちて観客も減って人気落ちてるのに給料はぐんぐん上がっていく
78名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:07:10.41ID:XmHV2/zR0
やきうあかんwwwwwwwwwwwwwwww
これピロやきうの20年後なwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:10:10.20ID:XmHV2/zR0
マリナーズはしゃーない

シアトルはサッカーの街だからなもう(笑)
80名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:11:13.52ID:XmHV2/zR0
>>65
過去最多を更新させることが企業の「お仕事」だからね(笑)
81名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:13:14.69ID:vJanbDxZ0
ヤンキース、マリナーズ、エンジェルス
日本人が移籍したところが軒並みダメになっていくのは何故?
82名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:14:14.32ID:Ee+/coyR0
日本がベースボールのメッカになればいい
83名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:17:25.54ID:UG3SoE8k0
チケット高くなったしね
ケーブルテレビでほぼ全試合放映してるし

一番安い席が6ドルの頃によく言ってたけど
今はそれも15ドルくらいかな
84名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:22:34.41ID:97SqDNhJ0
94年W杯直撃世代がいま30代で親になってるアメリカはサッカー見る習慣が根付いたんだよねその子供含めてみてる
アメフトバスケサッカーかな今後の米国は
85名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:23:12.77ID:mJpfWpri0
アメリカ行ったことないやつが語ってるな

アメフトが圧倒的で後は団子だから
86名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:24:40.66ID:KxxCsxcD0
閑古鳥メジャー
どこぞの国の公共放送がついてるからお金の心配は要らんよね
87名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:25:07.80ID:6gLVyb+n0
野球観戦なんて、地方のマイルドヤンキーの娯楽だろう
88名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:26:49.40ID:puWKwiaM0
アメリカの次は日本
メジャーリーガー来ないし
6ヶ国の代表で本気なのが日本と韓国だけの
来年のオリンピックで皆んな気づいて
ドドメ刺されるよ
89名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:28:26.51ID:Ua0S6pqO0
廃墟と化したボールパーク
そりゃそうだろ
90名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:31:21.95ID:2C3gpa0F0
2026年またアメリカでワールドカップあるからね
またサッカーに投資増えそう
91名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:34:06.40ID:/D/f/7dB0
>>40
ソニックスは名称かえてるがあるんでは?
92名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:35:49.32ID:/D/f/7dB0
>>88
ラグビーも英国の旧植民地で流行ってるだけのような
93名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:38:21.70ID:BUC/5hH40
あーイチローロスだな
まちがいねーわこれ
世界のイチローとオオタニサーンだからな
94名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:55:26.83ID:43QHpYxR0
球場離れというけど、視聴率も悪いよね
野球離れだね
95名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:58:24.15ID:/Hl+PKgb0
わざわざ球場行って金払って野球4時間見ながら
球場で高い飯食って疲れて帰るより
家でネットフリックス見てた方がいいわな
時代の流れだね
96名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 14:58:45.63ID:k30CKThq0
嫌々ながらもホテルに行ってフェラまでしちゃった【女性のマリッシュ体験談】

http://skicou.ksingh.net/yqe65r/j04elzp2j3iie3.html
97名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:02:02.87ID:jtZgHpv30
◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス
98名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:05:54.04ID:EHdv7ez60
まじかよ
メジャーのマーケティングは最先端でスゴイんだ界隈大丈夫かよ
99名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:07:00.28ID:FwgrwUtP0
>>19
四つ目と2メートル70も
100名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:09:35.50ID:FwgrwUtP0
>>55
カンセコ、マグワイア、ソーサ、ボンズのステロイドインチキバブルがあって、記録も全部認められて、よくここまで保ってるよ。
101名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:11:14.06ID:z/VcKApx0
SNSのフォロワーが少ないよね野球選手
102名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:12:22.07ID:EnL4zoJw0
アメリカは野球場周辺の治安が良くないからな
103名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:15:39.56ID:FErf9pqI0
アメリカで人気が落ちたらシャレにならんぞ
104名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:16:54.82ID:jeL6FGJe0
>>26
イチローにそこまで影響力があるとは知らなかったw
105名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:20:15.66ID:yapys+S10
>>75
2016年観客数MLS>MLBの都市は?
106名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:27:38.02ID:f5WNkO/u0
リーグ戦の野球って試合数アホ程あるし見るの面白くないんだよな。
トーナメントはそこそこ面白いけど
107名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:38:33.15ID:yapys+S10
5ドルじゃ高すぎたから2ドルで

Tampa Bay Rays selling $2 home game tickets in flash sale
http://www.fox13news.com/sports/rays/tampa-bay-rays-selling-2-home-game-tickets-in-flash-sale

Weeks after $5 ticket prices for a few Tampa Bay Rays’ home games failed to sell out, the team is attempting to sell even cheaper ticket prices – at only $2.
108名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:40:10.12ID:qSQeEh/50
>>100

結局、薬で作られた記録をフライボール革命と誤魔化し飛ぶボールで抜く。


観客動員も水増しばっかで、選手は試合中居眠りしたり喫煙したりする。



こんなのに夢中になってる方がおかしいわな。


フィールドオブドリームスの時はまだマシだったんだがな
109名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:40:40.33ID:qSQeEh/50
観客はボールに当たったら自己責任と言われるしね
110名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:43:10.92ID:qVOfaoss0
少子化···じゃないしな
111名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:45:47.23ID:GMrxRZAk0
>>73
収益半分で止まらず、1/10になるよ
アメリカの株主は、利益にならないことは許さないから、視聴者が減れば広告費は減らす
若い、消費意欲の高い視聴者がいなければ、さらに下げる

その分、人気が出れば、e-sports、X-sportsみたいにスポンサーがついて賞金があっという間にはね上がる
112名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:46:44.79ID:GTgkF0f60
ボールパークは完全に失敗に終わってしまったな
大谷の試合がうつると毎試合ガラガラだったし
そもそも野球がつまらんから他で客を集めようって長く続かんだろ
113名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:48:18.97ID:JZ8tgWrP0
やきうなんか見てもつまらんから遊園地にでも行った方がいいわな
114名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:51:11.95ID:y70ZMf7c0
ボールパークは失敗ってデータが出てるのに日ハムがこれをやろうとしてるんだよな
115名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:58:50.31ID:6D2NjCgF0
まずは高校野球並みにスピードアップしないと駄目
プロ野球はのんびりしすぎ
116名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 15:59:13.23ID:1bNvSFkl0
まぁ、MLBの人気が落ちても日本側が損する事は全く無いんだけどなぁ…
あっちの年俸が落ちたら流出阻止しやすくなるし、選手獲得も容易になる
「アメリカではもう人気無い」と言っても、日本側からしたら関係無いし、
ラグビーよりちょっと下くらいの国際的な規模はあるわけだしな
117名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:03:38.00ID:ScjyNWKO0
流出阻止www
野手は相手にされてないしピッチャーも最多勝クラスが通用してないからオファーも来なくなるだろな
118名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:06:44.27ID:YVhZ1Y/D0
メジャーもさ世界最大のリーグのプライド捨ててNPBの集客ノウハウを学びなさいよ
119名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:08:03.11ID:1bNvSFkl0
>>118
競合スポーツ多いから求心力失ってるんでしょ
日本は野球が飛びぬけてて後はドングリの背比べだし。状況が全く違う
120名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:15:49.30ID:FwgrwUtP0
>>108
ハリウッドともどもね。
121名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:19:03.14ID:FwgrwUtP0
>>107
レイズ今年は強いのに
122名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:24:09.82ID:oRIepkJ40
>>1
所詮は放映権料バブル
金融バブルと同時に潰れる
123名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:28:24.72ID:HAa75Hdu0
>>118
アメリカはクロスオーナーシップ禁止
野球のゴリ押しはできないからな

日本の野球マスゴミは中国どころか北チョン以下だよ
124名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:29:20.71ID:z3Biv5wu0
>>114
そんなデータどこにある?
125名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:31:22.85ID:iAnKgE8q0
米国人はやっと時間の無駄って事に気付き始めたんだな
バカ低能ゴキブリゴミカス暇人パッパラパーこと日本の焼き豚は相変わらず現実を受け入れず他のスポーツスレに来て頭悪い書き込みしてるわwwwww
マイナーがイキってる程恥ずかしいものは無いwwwwwwwwwwwwwww
マイナー日本のゴミ野球なんてとっくの昔から国民にシカトされてんのにwwwwwwwwww
126名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:37:05.03ID:CB13+UmT0
頼みの放映権料もこれからどんどん下がるだろうな
終わりの始まり
127名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:37:30.53ID:+1KoCH980
プレーオフは超満員やし、潜在的なファンは多いし
毎日集めなければ行けないし、優勝争いすれば観客は伸びる
128名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:38:23.05ID:3EaoM5ag0
日本のかつての水増しがかわいいくらいの水増しだからな
川崎や藤井寺球場だって8000とかくらいにしたもんだ
2万とかもうねw
129名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:41:27.13ID:3EaoM5ag0
日本のフロントは
野球をみなくても野球場にみてもらう努力してるからな
大リーグは選手がプレーすればいい
バットの音とか感じればいいとかあほの極みのやりかただからな
何もしないことを正当化するいいわけのみ
そらあかん
130名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:44:16.64ID:rXOk/Q4+0
ちょくちょくNHKBSで試合見るけど、ガラガラだと見てるこっちもテンション上がらんわ
131名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:46:41.32ID:V3wEKg5f0
>>118
NPBはメディアドーピングでB層が集まってるだけだよ
132名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:50:08.84ID:V3wEKg5f0
>>130
ちなみに焼き豚は貧乏だからNHK-BSが見れない。
あいつらはランスマやチャリダーの存在すら知らなかった(本当)
だからMLBがスカスカでガラガラという事実も知らない。
133名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:54:15.58ID:STTLr8bV0
エンゼルスガラガラだったのに
あれでもはいってる部類なのか
134名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 16:57:56.44ID:+FzExfGz0
びっくりするくらいガラガラだけど水増ししてないのかな?
135名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:16:02.48ID:gy4eOrx60
KCは5年前にリーグ優勝、4年前にWS制覇までしたのに去年、今年の
弱体化が余りにも酷すぎた。元々弱い田舎チームだけど100敗はないだろw
主力が殆ど出て行ったトロントも弱すぎてファンが醒めたと思う。
シアトルは常に弱いが、今年は怪しい日本人投手を
高額で獲得したりして特にドン引きされたんだろう。
136名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:16:10.71ID:U7vY08eg0
水増ししてのコレだから深刻なんでしょ
137名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:22:45.27ID:k30CKThq0
大卒女子の72%がフェラ経験あり セックス好きな女ほど高学歴だということが判明

http://skicou.ksingh.net/71a6o/kzakf8lvqlj4gd.html
138名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:26:25.65ID:4B6ClWzQ0
MLBは借金50以上が普通にあるのがやべぇわ
あんな弱いチーム誰も見ないだろ
クソ雑魚のヤクルトでさえ借金23だぞ
139名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:30:03.75ID:Ua0S6pqO0
日本も16球団なんかにしたら崩壊だな
12でも多い
10くらいがちょうどいいわ
140名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:34:05.28ID:8VprpO1b0
そりゃー、あんなにみんながみんなボーッと観てるだけではつまらんだろ。
日本みたいに、観てるほうも声出して体動かして盛り上がらないと。
141名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:49:47.21ID:kcK5u37E0
席数2万5千にした
球団有るが追随する所
出てくるだろうか、
142名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 17:50:25.12ID:Ua0S6pqO0
マイアミあたりで日本式鳴り物応援やってみれば良いのに
どうせ客いないんだしw
143名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 18:01:25.36ID:X5pbL6Pb0
>>17

大谷のホ−ムランをみたけど
ライトスタンドは二軍戦かと勘違い
するほどガラガラやったよ
日本の球場はセ・パとも満員だろ
144名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 18:05:31.50ID:ozcEAYzp0
アメリカの観客数はどういう基準で計数してるんだ?日本プロ野球と違うだろ
田舎者は理解出来ないが、西欧日本では文化の差が有るから日本プロ野球観客数と同一視するなよ
殊に野球好きは欧州北米で生活や旅行してねえ田舎者集団だから。
145名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 18:32:30.07ID:5Y+9yU0D0
>>104
影響力ないから観客来ねえんだよw
国内でも引退試合は雄星込みで視聴率はアレなのに
146名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:04:56.98ID:3IcueEEQ0
豚双六はつまらんからガラガラでも仕方がない
147名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:27:29.78ID:OShXZ9kL0
イチローが帰ってきた途端に7年ぶりの最下位マリナーズwww
148名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:31:41.81ID:h9wPSW6N0
私たちの受信料が
149名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:31:44.12ID:JQc3kBE/0
これでも水増しだからな

水増し除いた実数のガチ数字見たら
俺らもうゾッとするしかないぜ
150名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:33:52.14ID:2UfcFAbi0
大体日本ってのはアメリカのトレンドからふたテンポほど遅れてるから
数年後これが日本での現実となる
151名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:36:34.69ID:h9wPSW6N0
なんか野球とジャニーズって同じ匂いがする
152名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:42:57.77ID:KDXg/e3p0
日本の野球ファンって年俸とか金の話になるとアメリカスゲーやるのに、普段はアメリカ野球のことなんて全然興味ないんだよなw
153名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:53:19.07ID:SVnhuq/50
アメリカも水増し
日本も水増し
154名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:57:08.63ID:V3wEKg5f0
>>152
だってあいつら貧乏でBS契約すら出来ないから見れないもんw
155名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:59:09.78ID:1OV02BW10
そもそも野球ありきのアメフトやバスケが野球を越えれるわけない
そこわかってないやつ多すぎ
それらを模倣してるサッカーは論外

野球がなくなったら現行のスポーツは終わるんですよ
156名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 19:59:24.23ID:JQc3kBE/0
エンゼルスでワガママこいてるアイツは
間違いなくあのガラガラに貢献してるよなww
157名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:00:32.70ID:3IcueEEQ0
>>155

読売君こんばんは
158名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:04:17.76ID:1OV02BW10
野球に文句言ってる方が野球の何倍も楽だということをそろそろ自覚した方がいいんだよ
それに気づかないから永遠に野球に勝てないとも言えるわけで
159名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:27:18.91ID:V3wEKg5f0
>>158
そろそろ野球の現場での「自身の」体験談を教えて欲しいなあ、読売君w
160名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:31:11.51ID:1OV02BW10
何が言いたいのかよくわからないけど
野球がなくなるなら野球がなくなるだけでしょって
君たちはその野球にがーがーいうだけですべてを知ったきでいるのではないのかい?

もうその時点で野球の世界観のなかにいるってことなんだよ

更地に立ってそろそろ野球と同じ土俵に立つべき
そうすれば野球が何なのか見えてくるから
161名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:35:38.09ID:kFVpF62v0
>>6
オマエはいつも気色悪いな。
162名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:39:57.82ID:SVnhuq/50
読売君てまだ生きてたのか
163名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:40:19.70ID:ybYhamGG0
>>39
シアトルはサッカーに食われたっていうけど、アメフトの試合は今日も満員だったぞ?
客入ってないの野球だけなんでは
164名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:40:54.59ID:VeEFIygb0
おい減りすぎだぞ
165名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:50:11.71ID:SVnhuq/50
>>163
シアトルは一番人気はもちろんシーホークスだよ
次がサウンダースで
あ、アレは論外ね
166名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:53:02.00ID:JQc3kBE/0
単純な話だよなぁ

客が入ってないガラガラのスポーツは
一般人から見れば不人気なんだなーって思われるよ
167名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 20:54:03.31ID:ShJzWOns0
ぎゃああああああああ
50万人以上の人どこいっちゃったの?

おまいら、犬HKBSのMLB生中継とか絶対に見るなよ、ぜったいだからな
犬HKは絶対にボールを追うなよ、ホームランでも絶対に外野席は写すなよ
観客を写すときは、人のいるところだけ写せよ、絶対に空席は写すな

わかったな、ぜ・っ・た・いだからなwww
168名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:02:12.36ID:JSf2R7n60
半島人を除く全人類のやきう離れ
169名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:02:22.91ID:Gbjekiz20
>>155
んじゃ試しにやきう壊滅させようぜ
170名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:18:25.81ID:ah0Sh+wN0
城島とか佐々木がいた頃から、
真っ昼間のガラガラ球場からどうやってクソ高い年俸払ってんだろう
とは思ってたぞ
171名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:23:43.48ID:u+5vA/GV0
メジャーって昔のパリーグみたいにガラガラの試合ばかりのイメージ
172名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:24:06.81ID:SVnhuq/50
世界一のリーグがガラガラって救いようがないな
173名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:25:05.53ID:V3wEKg5f0
>>160 野球と同じ土俵に立つべき

だから人生で1回くらいは現場に行けw
174名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:26:02.34ID:rhUALbU10
もうスポーツ観戦だけじゃなく娯楽が多様化して溢れているからな
175名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:27:10.47ID:Cbfe+Hf60
>>160
この人病気なの?
176名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:29:50.71ID:OkCLFFRv0
>>20
きもw
177名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:32:06.60ID:UPiXJJ990
ケングリフィーJr、ランディージョンソン、エドガーマルティネス、イチローみたいなスターが、いないから駄目だな。
マークラングストン、アルビンデービス、ハロルドレイノルズ程度の選手もいないしな。
178名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:32:31.95ID:k30CKThq0
大卒女子の72%がフェラ経験あり セックス好きな女ほど高学歴だということが判明

http://skicou.ksingh.net/v4t34d/2dsdt4l8e50x46.html
179名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:33:18.76ID:V3wEKg5f0
>>160
確かに。
全国に無駄に大量にある野球場を更地にするという案に賛成!
180名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:43:24.90ID:pUQxd/2r0
野球はオワコン
181名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:52:37.69ID:1OV02BW10
>>179
日本で一番多いのは学校の運動場と体育館とプールだぞ
これを君たちの教祖は教えない
そして野球ガー

はやく洗脳から解けなさい
182名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:55:02.45ID:7YGpAtpC0
あんなに球場ガラガラなのに 年俸10億20億の選手がゴロゴロいて それで成り立ってるのがすごいなあ
莫大な放映権料で賄ってるったって 観る人がいなけりゃそんなカネもないわけだし
どういう仕組みになってるのか分からないや
183名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:56:25.43ID:hl9Fndg90
こういう悪い話題の時には絶対にイチローに取材しないな
184名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 21:58:12.43ID:xOXcH2V10
アメリカ人も野球なんて退屈なスポーツもどきのレジャーだと思ってる人が増えているんだから観客動員がダウンするのは当たり前だぜw
185名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:00:56.84ID:IcBEZ7ZT0
だって毎年ファンである老人死んでるもの

そりゃ減ってくわな
186名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:01:44.93ID:SVnhuq/50
日本と同じやね
187名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:03:31.55ID:rmxL7IVJ0
>>14
居ないだろ、日本だけだろ。あの体で評価しちゃうのはwwwww
188名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:05:19.65ID:6ArmiNeb0
日本みたいにタダ券にプレゼント付きにすればいい
189名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:12:09.73ID:FJrmnTSe0
タダ券ばらまいて客数にいれればいいのに

日本みたいにw
190名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:12:18.92ID:JSf2R7n60
>>160

彼はやきう博士
191名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:22:25.22ID:/M4Tg9bN0
あの成績じゃ、しょうがないだろう
192名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:45:16.98ID:SVnhuq/50
野球にガラガラはよく似合う
193名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:46:38.17ID:VwMzYQhM0
ボールパーク楽しいな〜。
あれ?これ別にベースボールスタジアムにわざわざ行くことねーよな?

と気が付かれてしまった。
194名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:50:14.63ID:VwMzYQhM0
ガラガラなのに何故年俸高いのか?ってそりゃアメリカだけで放映権料漠上げ出来るからだよ。単純なこと。
テレビとネットしか娯楽ねーところってアメリカには沢山あるんだよ。
日本みたいにインフラ整ってねーから。

アメリカ、中国、インドなんかは内需だけで成り立つのだよ放映権料。
195名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 22:53:00.30ID:jtZgHpv30
あくびが出るつまらなさ
196名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 23:25:48.80ID:SVnhuq/50
水増しでは日本といい勝負
197名無しさん@恐縮です
2019/10/04(金) 23:40:50.06ID:Ua0S6pqO0
【ラグビーW杯】<外国人サポーターが酒乱で“大暴走”>警察官担ぎ上げ電車内でも大騒ぎ!祭りの後の町には飲み残しや食べかすが散乱★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570199558/
198名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 00:00:31.52ID:6RgIQNQN0
>>181 学校の運動場と体育館とプール

wwwwwww
流石、読売君w
199名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 00:05:15.99ID:W76wYdGL0
2011年は3千億兆5千万897万896人の観客が入った
200名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 00:12:29.33ID:4+EC8Pzt0
大谷ってさ
あのガラガラの球場でプレイしてて楽しいのかな?
201名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 00:41:02.84ID:G6HJZeRq0
日本で下手くそ相手に野球やるよりは楽しいやろうよ。
202名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 00:58:34.92ID:Sqzlf/y40
日本でも野球ファンはキチガイだらけだからな
203名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 01:14:52.21ID:hYDzRAc60
婚活であった人についてレポるスレ

http://skicou.ksingh.net/5w1z9f/s6ocogpn58wxl3.html
204名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 01:32:08.70ID:05+D7hHa0
>>194
アメリカなんてあんだけ広いのに
人口は日本の3倍程度しかないからな
ほとんどド田舎だろう

田舎の老人の娯楽ベースボール
205名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 01:42:15.21ID:wRDkf76F0
日米共に水増しが酷いな
エンゼルスなんて平均1万人いるか?ってとこだろ
それが平均4万人近いなんてありえん。。
206名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:29:30.71ID:LopmCpr80
メジャーの球場は20万人入るのだろう
あの集客数でほとんど埋まってないならそうとしか思えない
207名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:31:30.47ID:eMTt6wmo0
野球は観客動員落ちて広告料落ちたら死亡だから
ウソついてでも体裁だけ保とうと必死
208名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:32:38.37ID:EhuG9r/p0
>>1
アメリカもさ、甲子園とかやれば?
209名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:33:29.26ID:MWN28RMg0
>>207
10年前は巨人の放映権料が無くなったら野球終わりって言ってたのに今度は広告料?
210名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:34:14.78ID:EhuG9r/p0
高いんだよな、球場はいるのが
安くして動員稼いだ方が利益あるのに
211名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:35:44.81ID:eMTt6wmo0
野球は日米ともに大衆から注目されてるっていう結果だけ重要なんだよな
だから平気でこういう捏造をし続ける

まあもうバレつつあるけど
212名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:42:20.21ID:d8TfUTk50
アストロズが野球をぶち壊したな
213名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:43:55.69ID:d8TfUTk50
薬中だらけのドミニカ人排除しろよ
オリンピックは弱いのにおかしい国
214名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:46:06.92ID:DE+nJH+Y0
まあやっぱ中西部あたりの底辺白人にはプロレスがお似合いよ。
215名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:46:32.06ID:jlwouyDf0
>>200
左遷されたようにしか見えんよなw

移民をやった末路だよ
216名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:48:48.71ID:d8TfUTk50
ドミニカ人なんて8歳ぐらいから薬物注射してるからな
ドミニカ人を全部排除しないと人気低下おさまらんわ
217名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 03:49:41.91ID:2AJy9Nxe0
ボールパーク構想は失敗に終わったな
NPBはMLBに実力も経済規模も全くかなわないから学ばないとな
218名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 04:05:09.90ID:qGE9Oi9l0
日米共にオワコンだからな野球は
219名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 04:09:22.07ID:d8TfUTk50
バスケのトラベリング
野球のストライクゾーン
サッカーのファール
解決する気ないもんな
220名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 05:26:37.81ID:3e1zr7420
昔はアメリカの国民的娯楽は野球だった
それが70年代にアメフトに抜かれ、80年代にはバスケにも抜かれ、3番手に落ちた
今はサッカーに抜かれそうになっている
さすがにアイスホッケーには負けないが
サッカーが3番手になるのは時間の問題だろう
221名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 05:26:45.18ID:VxpBDO+L0
>>177
しつこいなゴキヲタ
減らした張本人がゴキローだろうが。
Mr、マリナーズことエドガー・マルチネスが引退した境から観客が減った
222名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 05:28:54.24ID:MWN28RMg0
>>220
ヒスパニックが過半数になって公用語がスペイン語になってからだな
223名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:06:04.11ID:qGE9Oi9l0
むしろ今は野球がヒスパニックとかカリビアンばっかになってるが
224名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:10:11.97ID:MWN28RMg0
ヒスパニックとカリビアン?分けてる時点で何も分かってなさそう
225名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:10:32.78ID:j0Kui+GY0
MLBにスターいないから誰も名前知らん
日本人が誰も知らないBCリーグ観に行くかって話
226名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:10:50.66ID:Eze8Qep30
もはや老人の娯楽だもの
しゃーないやね
227名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:19:52.00ID:geRdsCAt0
>>222
もうアメリカでも30代以下はサッカー>野球だよ
228名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:22:58.24ID:MWN28RMg0
>>227
どうせまたソースは一択回答の奴だろ?
もうこのやり取り何回もやった
229名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:31:45.33ID:UCvGJF9t0
マリナーズ、オリオールズ、マーリンズ、ロイヤルズあたりは
主力を全員放出して「再建中」とか言って、最初から勝つ気ないし
そりゃ、ファンもシラけるわなw
230名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:31:51.67ID:N/aLM+7N0
やきうから地球が孤立している

半島を除く
231名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:33:20.48ID:HBBddvy+0
観客動員ダウンって
野球はいくらでも水増し可能なんだからどうにでもなるでしょ
232名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:33:37.69ID:haFJW6D40
日本だとJリーグが同じように減少しそうだからな。
233名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:42:01.73ID:8LGpKj7y0
そこそこ強かったアスレチックスも結構ガラガラだった。
エンゼルス・レンジャーズも酷かったからなぁ・・。
234名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:48:44.68ID:qGE9Oi9l0
>>232
余裕で増えてるんだが
235名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:51:02.68ID:SJRbWbOO0
>>232
焼き豚の妄想?
236名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:51:29.90ID:a7El3Ad/0
>>229
イチローのせいで腐ったチームが2つもあるって・・・
237名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:54:03.04ID:Qc3xK6vh0
観客数は日本と変わらないぐらいだよな
これでなんであんなに年俸高くできるのかが分からん
放映権は他の国にも売ってる分、高いんだろうけど
野球なんて盛んな国たかだかしれてる数で一番の客が日本なぐらいだろ?
その日本でもメジャーの試合なんてゴールデンとかではやらんしほとんど深夜かBSだからそんなんに高い金払えないだろうし
どこで稼いでるんだ?
238名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 06:55:42.64ID:05+D7hHa0
>>227
日本と同じだな
239名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 07:31:05.71ID:MWN28RMg0
>>237
アメスポなんか放映権料が第一だし目の前に世界で一番の市場があるからで全部説明つくだろ
アメリカ人が金払ってるからあんなに金持ちなんだよ
240名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 07:33:24.40ID:geRdsCAt0
ラグビーワールドカップの放映権料収入よりドジャースのローカル局との年平均が金額大きいからな
241名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 07:49:57.88ID:/GyE3yor0
>>240
ラグビーなんてどれだけ活躍してもせいぜい年収は100万ドルだろ?
242名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 07:58:44.28ID:CiKzOFZx0
>>119
日本でもやきうんこりあ(笑)は飛び抜けて不人気で

アホほど低視聴率だよな(笑)

飛び抜けてカルトだから基地外マスゴミに洗脳された

絶滅確実種の人類の奇形の老人たちだけが奇形球場に

集まってくるだけだし(笑)
243名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 07:59:54.66ID:boFxsf0d0
マリナーズはトレード中毒GMのせいでいい選手もってかれまくりで弱体化ボロボロ
244名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:01:42.57ID:xKI0YQDQ0
シアトルはNBAのバスケチームにも逃げられちゃったからな
245名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:04:16.70ID:CiKzOFZx0
>>155
なるほど(笑)

だったら不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)を追放したオリンピックも終了するって

幻覚見てるんだな(笑)

完全にお前は気が狂ってるよ(笑)
246名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:07:57.35ID:C00isd9+0
驚くほど球場に熱が無いもんなあ
247名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:10:50.11ID:CiKzOFZx0
>>155
> 155 名無しさん@恐縮です 2019/10/04(金) 19:59:09.78 ID:1OV02BW10
> そもそも野球ありきのアメフトやバスケが野球を越えれるわけない
> そこわかってないやつ多すぎ

ガチの精神異常者のお前(笑)

2014
【MLB/米国】ここ数十年間ワールドシリーズの視聴率は着実に低下 サッカー等の人気が高まっている事が野球全体への注目度を下げている★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1414319888/

2015
【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
s://2chb.net/r/mnewsplus/1422932602/

【MLB/米国】2015ワールドシリーズ全5試合の全米平均視聴率はワースト5位の8.7%で低迷傾向はぬぐえず…(※4年連続で全戦平均視聴率1桁)
s://2chb.net/r/mnewsplus/1446728159/


2018
【メジャーリーグ】ワールドシリーズ 平均視聴者数が昨季から25%減少 史上4番目の低い数字
s://2chb.net/r/mnewsplus/1540969428/
248名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:13:12.08ID:qGE9Oi9l0
地球に野球は根付かなかったね
249名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:13:20.37ID:05+D7hHa0
MLBってさ

イングランド2部やブンデス2部よりガラガラってマ?
それどころかJ2レベル?
250名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:16:00.97ID:CiKzOFZx0
>>215
移民ってお前頭悪すぎだろ(笑)

あの国は建国前から移民が集まった国だよ(笑)

ヨーロッパの移民が原住民殺しまくって作った国なのに

お前マジで知能低すぎだな(笑)

お前の基地外脳内ではアメリカに何千年も前から

ヨーロッパ人が住んでたことになってるのか(笑)
251名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:29:53.79ID:7Qe68nBk0
順調に野球離れ
252名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:30:50.64ID:8y8NtGH00
爺さんしか見ないのにボールパークで遊ぼう言われてもな
253名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:33:36.28ID:XOwOotoW0
◆アメリカでも野球の崩壊は国民的常識


「4年で3回目の過去最低更新」
MLB All-Star Game ratings hit a record-low for the third time in four years.

The 2019 MLB All-Star Game averaged a 5.0 rating and 8.14 million viewers on FOX
Tuesday night, down 4% in ratings and 6% in viewership from last year (5.2, 8.69M)

「歴代ワースト10が全てここ10年」
The ten All-Star games this decade rank as the ten lowest rated and least-watched.

若者の野球離れ
18〜49歳で10%減少
18〜34歳で19%減少

The MLB All-Star Game earned a 1.9 rating in adults 18-49, down 10%
from last year (2.1), down 17% from 2017 (2.3)
The game’s 1.3 rating in adults 18-34 (-19%)

https://www.sportsmediawatch.com/2019/07/mlb-all-star-game-ratings-record-low-behind-pro-bowl/
254名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:34:02.90ID:XOwOotoW0
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識


アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)

18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx


米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)

部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ
4位 *8% 野球
5位 *7% モータースポーツ

都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー
4位 *9% 野球
5位 *4% モータースポーツ

https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html
255名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:34:19.07ID:XOwOotoW0
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円

田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人!
どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww

アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから
お呼びがかからないのが野球選手の現状だ


◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22

*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ

*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス

13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー

合計 19億8000万円

【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円

https://www.forbes.com/athletes/list/
256名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:35:37.42ID:XOwOotoW0
ワシントンタイムス
「野球は試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance 

https://www.washingtontimes.com/news/2019/may/22/mlb-still-vexed-slower-games-shrinking-attendance/


コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
 地獄のように退屈でとても遅い。)
257名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:35:53.66ID:XOwOotoW0
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
258名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:36:20.47ID:TFfR04/h0
>>228
前スレで古いコピペ貼って恥かいた雑魚じゃんwww
259名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:36:22.90ID:XOwOotoW0
情弱焼き豚「や、野球はアメリカで大人気だから安泰!」


現実 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」

MLB World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,217,000

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml


MLB オールスター 視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
260名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:36:42.69ID:XOwOotoW0
■年間スポーツ全米視聴者数(2018年)
http://www.sportsmediawatch.com/2019/01/top-sports-audiences-2018-list/

*1位 NFL     スーパーボウル
*2位 NFL     プレーオフ
*3位 NFL     プレーオフ
*4位 NFL     プレーオフ
*5位 NFL     プレーオフ
*6位 NFL     プレーオフ
*7位 NFL     レギュラーシーズン
*8位 大学アメフト チャンピオンシップ
*9位 平昌五輪   開会式
10位 NFL     プレーオフ

11位 大学アメフト プレーオフ
12位 NFL     プレーオフ
13位 NFL     レギュラーシーズン
14位 平昌五輪   プライムタイム
15位 NFL     プレーオフ
16位 NFL     レギュラーシーズン
17位 NFL     レギュラーシーズン
18位 平昌五輪   プライムタイム
19位 NFL     レギュラーシーズン
20位 NFL     レギュラーシーズン

21位 NFL     レギュラーシーズン
22位 NFL     レギュラーシーズン
23位 NFL     レギュラーシーズン
24位 NFL     プレーオフ
25位 平昌五輪   プライムタイム
26位 平昌五輪   プライムタイム
27位 NFL     レギュラーシーズン
28位 NFL     プレーオフ
29位 NFL     レギュラーシーズン
30位 NFL     レギュラーシーズン

31位 NFL     レギュラーシーズン
32位 NFL     レギュラーシーズン
33位 大学アメフト プレーオフ
34位 NFL     レギュラーシーズン
35位 NFL     レギュラーシーズン
36位 NFL     レギュラーシーズン
37位 NFL     レギュラーシーズン
38位 NFL     レギュラーシーズン
39位 NFL     レギュラーシーズン
40位 NFL     レギュラーシーズン

41位 NFL     レギュラーシーズン
42位 NFL     レギュラーシーズン
43位 平昌五輪   プライムタイム
44位 NFL     レギュラーシーズン
45位 NFL     レギュラーシーズン
46位 NFL     レギュラーシーズン
47位 NFL     レギュラーシーズン
48位 NFL     レギュラーシーズン
49位 NFL     レギュラーシーズン
50位 平昌五輪   プライムタイム
261名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:37:44.25ID:XOwOotoW0
ブラジルW杯の時のアメリカ


アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道


☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball

☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match

☆ウォールストリートジャーナル
「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.

☆ビジネスウィーク
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport

☆NBCスポーツ
「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
262名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:38:08.15ID:XOwOotoW0
【野球】<オールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562943988/

米大リーグで9日にクリーブランドで行われたオールスター戦のテレビ視聴率が
過去最低だった昨年の5・2%から5・0%に下落したと11日、AP通信が報じた。
約814万人が視聴したという。


今年もアメリカ時間で午前中の放送だった女子サッカーが圧勝した模様


2019女子サッカーW杯決勝、アメリカ対オランダ、全米視聴者1587万人

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!
「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562664905/
263名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:38:51.78ID:XOwOotoW0
「米国人ってのは、よほど暇なのか。こんな間延びした試合をよく、5時間近くも見ていられるよな」

 スタンドの英国人からは、こんな声も聞こえた。

 29日、ロンドンで欧州初の公式戦として行われたレッドソックス対ヤンキース戦は両軍合わせて37安打が飛び交う、13対17のボロ試合(ヤンキースが勝利)だったから無理もない。

 歴史的な一戦に先発した田中将大(30=ヤンキース)はわずか3分の2回で6失点KO。

 両軍ともにヨーイドンで6点ずつを取り合い、一回の表裏だけで約1時間。終わってみれば4時間42分の長丁場だった。

 会場は2012年の五輪のメインスタジアムだったロンドンスタジアム。5万9659人もの大観衆が訪れた。しかも、試合を行ったのはヤンキースとレッドソックスという人気も実力もあるチームだ。

 かねて欧州進出をもくろんでいたMLBにしてみれば最高の舞台だったが、スコアはまるでラグビーのよう。

 時間を区切った中で白黒をつけるラグビーやサッカーが人気の英国で、長時間にわたって延々と繰り広げられた大味な打撃戦はどう受け止められたか。

 来季はカブス対カージナルスによるロンドン開催が予定されている。MLBの鼻息は荒いが、ロンドン開催がむしろ逆効果にならなければよいのだが。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000011-nkgendai-base
264名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:40:12.24ID:XOwOotoW0
◆年俸自慢するも、スポンサー収入が皆無に等しい不人気競技・野球
 トップメジャーリーガーのスポンサー収入は堂安以下wwwwww


643 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:06:43.11

メッシ
年俸135億円(年俸96億+ボーナス40億)
スポンサー収入70億円
年収205億円

トラウト
年俸35億円 スポンサー収入1億円
年収36億円

なんでここまで差があるの?

654 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:25:54.65
メッシの出場ボーナスは4年後に100億まとめて支払われるから今の年収
165億円には含まれてない

508 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 07:28:27.82
堂安10年10億円!プーマ社と日本選手史上最高クラス超大型契約 ナイキから“移籍”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000002-spnannex-socc

588 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 10:51:15.37
堂安、プーマと10年10億円の専属契約
この年でシューズ履くだけで年1億もらえるのか

623 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 11:47:11.59
スポンサー収入で
堂安に勝てるメジャースターは2人しかいない
www
265名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:40:35.77ID:BQFcy9tt0
日本では移転が決まって札幌市民からは相手にされなくなったハム以外の11球団が前年比アップなのに
266名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:41:02.72ID:XOwOotoW0
メジャーのトップに立っても錦織羽生クリケット以下、それが野球

2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(アメリカ・ESPN発表)

*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)

28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円

64位 羽生結弦(フィギュア)

99位 ブライス・ハーパー(野球)

http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019
267名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:41:45.71ID:XOwOotoW0
タダ券をバラまきさえすれば、実際の客がゼロでも「観客○万人!」
それが日本プロ野球www


【プロ野球】中継減も観客動員は500万人増 地方球団が健闘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253013

その後、4万6000席の東京ドームで5万6000人の動員と毎試合発表していた
巨人のやり方が批判され、カウント方法を変更。

現在は有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。


> 無料チケットの配布枚数の合計を

> 無料チケットの配布枚数の合計を
268名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:41:54.96ID:I+4Vl6D30
もう時代遅れでしかない
あの野球の「何もない時間」の連続が苦痛だと思われてる
それが4時間!修行ですか?w
家でジェンガでもしてた方がマシだわ
269名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:42:24.64ID:XOwOotoW0
◆「無料チケット配布枚数を観客数として発表している(キリッ)」

835 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:24:24.20
無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。
wwwwwwwww

837 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:25:21.14
有料と無料配布枚数の合計ってw
こんな定義だったか?w
いくらでも配ればいいじゃんw

839 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:26:19.56
プロ野球の入場者数=有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数
※なお、実際に入場したかどうかはどうでもいい模様

841 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:20.63
100万枚のチケットを配布と称してゴミ箱に捨てます
100万人の観客が完成です

843 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:34.07
>無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。

平成最後にきたなwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:43:56.70ID:XOwOotoW0
上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表  「19021人」

下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」

【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚


プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww
271名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:45:19.42ID:a7El3Ad/0
もしかしたらポストシーズン狙える?って勢いだったとこにゴキブリがカサカサ入り込んできたら
マリナーズのチーム自体も萎えるしファンも萎えるよなw
272名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:49:46.00ID:XOwOotoW0
◆世界に晒される野球のガラガラ&水増し

204 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:04:48.81
【悲報】ポルディ 世界にガラガラのやきうスタジアムを晒してしまうwwww
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

2019年4月4日(木) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス 3回戦
【試合終了】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間15分 ◇入場者 21,686人

(※京セラドーム大阪のキャパは36,627席 
「客席の60%が埋まった状態」だそうです)


231 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 21:58:43.91
ええ?
等々力がほぼ満員のレベルやん

233 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:02:30.37
ガラガラなのに2万越えwww
やきう面白すぎだろ
試合はつまらんけど

235 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:04:24.94
(^◇^)盛りすぎwww 2千人の間違いだろww

237 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 22:07:08.29
2万人超ってノエスタや等々力が見た目の空席が僅かなレベル
ガラガラなのに2万人超えのやきう凄過ぎやわ

264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:19:10.70
開幕早々1万人台の発表はできないという意地を感じるな

266 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:22:06.25
平均3万とか入ってるって信じる奴が
いるんだよな

276 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 23:44:08.49
野球の観客席を見てたら、J2・J3の不人気チームでよく見る光景だから
J2・J3の不人気チームのサポなら数十人単位の誤差で観客数当てられそう
273名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:53:30.05ID:/9HIbc5P0
>>1
日本とは真逆だね
274名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 08:57:31.67ID:fdZfQyZu0
やきうは7回までにルール変更した方がいいよ
ダラダラ長時間見るとか今の時代に合わない
275名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 09:00:07.70ID:4+EC8Pzt0
アメリカ人もトランペット吹いて
かっとばせー!って叫んでみろ
276名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 09:24:12.29ID:XiTf1AdP0
ラグビー世界でも超マイナーじゃん
世界トップスターのバレットやファレルでもMLBのトラウトにさえ惨敗だよ
野球人気の低い東南アジア、インド、ロシア、ドイツ、北欧、東欧、中東とかでさえトラウト>バレット、ファレル
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&;q=Mike%20trout,Beauden%20Barrett,Owen%20Farrell
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&;q=%2Fm%2F0cmdkcp,%2Fm%2F0hzp_2m,%2Fm%2F03hjhbh
277名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 09:24:49.97ID:01FmHRPL0
>>264
知名度の広まってない競技だから広告価値がまったくないw
278名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 09:46:15.96ID:L+VBB4zy0
野球からは知性が感じられないからなぁ
279名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:07:59.35ID:w3sRQBKV0
4G回線でのネット観戦の普及で
家まで帰らなくても野球が見れるようになったので
スタジアムの観客が減るのは当たり前

増えてる日本が嘘くさい
280名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:13:19.85ID:yj7yXGfF0
今やってるBSのヤンキーススタジアム。

ポストシーズンなのに、観客少ないね
281名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:17:46.48ID:Aw4RpXfg0
>>279
日本の野球場の客が増えてるのは嘘ではない
嘘なチームもあるだろうが、大半が増えてる
282名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:20:05.24ID:oEv3RY3Y0
つまらないからアメリカ人もやらなくなってメジャーはガラガラで将来性なし 
カリブの貧乏国も世界で働ける機会が100倍あるサッカーをやるようになってきたな
283名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:21:12.53ID:vp5irMX30
レベルの低い日本人入れて日本人客増やすしかないな
284名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:25:32.25ID:QK2Fw6N90
>>280
ヤンキースタジアムの3階席使った事ない説ぅ
285名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:30:10.67ID:RWrk8OxR0
大金持ちの他人が球投げて棒で打つだけのことを見て
なんで貧乏人が興奮できるんだ
286名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:30:38.05ID:Fa0sbIhO0
>>279
日本は、野球をテレビ観戦していた世代が定年退職し、スタジアムで観戦できる暇ができたからだから別におかしくないよ
観客が増えているのに、「ビールの売り上げ記録が更新」「新しいスタジアムフードが大好評」など、
観客が増えたことによる景気の良い話が出てきてないだろ?
収入を増やすためのチケットの値上げや新しい高額シートの販売なんていう話も無い

60〜70代ではビールを何杯も飲めないし、持ち込んだおにぎりを1個食べて終わりになる
年金生活ではチケット代が上がれば、行く回数を減らすしかない
テレビ世代で「わけが分からない」ネット放送には加入しないから、ネット観戦はやらない
287名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:32:43.67ID:EDMRb5+50
誰も見てないメジャー中継に大金を払う基地外局が損失補てんしてるよね
288名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:35:52.22ID:apzPkGWx0
イチローが足引っ張っている
289名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:40:24.80ID:QK2Fw6N90
NFL見た後にガラガラB見ると本当に同じ国のリーグかと疑ってしまうw
290名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:47:08.45ID:8LGpKj7y0
弱いから客が入らないのは、まぁしゃーないかなと思うけど、
シーズンを通してほぼ地区2位だったアスレチックスがガラガラだったのは
本当に気の毒だった。
291名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:51:16.00ID:kRlSJXaV0
まぁ何事も浮き沈みはあるわな
292名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:51:36.88ID:qGE9Oi9l0
これが野球の世界一のリーグです
293名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:53:39.20ID:VnTVF2Xi0
客は減るし視聴率も低い
競技人口も減ってる
何一つ明るい兆しはない
294名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:56:22.76ID:SPblrbNP0
MLBの放映権って言うほど価値があるのかな
降格もないしマンネリだし試合数減らすとか工夫しないと
試合が多すぎて1試合の価値が低い
295名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:57:03.13ID:KbKGcbrD0
マリナーズってイチローとかオルルッドがいた頃
結構強かったしいつも満員のイメージだったな
いつのまにか弱くなったな
296名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:57:42.04ID:8LGpKj7y0
ドラフトあってもコレだからな。
結構深刻だわ。
297名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:58:57.84ID:cmvld/ko0
>>14
ラクビー
298名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:59:03.82ID:gb/I086w0
アスレチックスは立地が悪いんじゃないか
球場に来れる範囲に人が住んでいないとか
299名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 10:59:40.57ID:cmvld/ko0
>>33
日ハムと堺市
300名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:01:27.27ID:/+7hp6Fu0
やっぱ野球を人気にするにはマスゴミで洗脳するしかないな

日本みたいにパンダを育てるしかない
301名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:01:57.42ID:QK2Fw6N90
マスゴミの洗脳を受けた日本の高齢者しかやきうを見てない現実w
302名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:09:21.05ID:W/YnNHCs0
他国のガラガラリーグとかどうでもいよ
NHKは莫大な予算を他に回して欲しい
公共を名乗るならもっと国内競技に金使ってやれ
303名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:14:02.03ID:QK2Fw6N90
焼き豚なんか言えwww
304名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:20:06.49ID:GWVapCBi0
観客数が増えてるのはやきうのコアファンが増えただけ。所謂ライト層からの移転。
そのライト層は相当数消滅してるということこそが重要なのに、やきうファンは
アホやから理解できないw
305名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:26:04.78ID:T49z5cJM0
アメリカだと日本みたいに一年中ごり押し報道してるわけじゃないからね
アメフトとかバスケとか、昔からの対抗馬がいるという点で日本とは違う
306名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:26:17.80ID:MWN28RMg0
>>293
2018年のMLB収益は1兆1100億円 16年連続で上昇
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190108/mlb19010816420007-n1.html
307名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:29:29.52ID:hRuBCtCp0
>>306
水増し観客数をもとに試算してるだけ
実際は減ってそう
308名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:31:05.31ID:RKp7qpP50
>>307
MLBの収益のほとんどは放映権料だぞ
そこはNPBとまるで違う
309名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:32:04.59ID:hRuBCtCp0
>>308
ソースは?
310名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:36:55.05ID:jtHshQs00
アメリカでは野球はフットボールに追い抜かれ
日本でも野球はフットボールに追い抜かれた

この地球にフットボールがなかったら野球は人気だったのに
311名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:37:42.30ID:FWctF77i0
>>309 視聴率も低すぎるから次の放映権の契約交渉で大幅値下げは免れないからな
それに競技人口や観客減などで未来が無いMLBはお先真っ暗
312名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:41:34.62ID:s9n/r+tv0
野球のリーグ戦見せられても時間の無駄
見て面白いのはトーナメントだけ
313名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:42:04.34ID:PDe57Ef90
NFLの収益は1兆7000億円以上
https://touchdownwire.usatoday.com/2019/07/15/nfl-revenue-owners-players-billions/
314名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:44:45.56ID:qGE9Oi9l0
日本も確実にマニア化してるしな
全国たった12ヶ所の球場周辺の一部の人間が何回も観に行ってるだけで
それ以外の大多数の人間は野球に興味すら持ってないし
315名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:44:57.40ID:TmmqgkrK0
アメスポは、戦力均衡を良しとすると思っていたが、違うんだな。
316名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:45:36.40ID:VxpBDO+L0
>>295
最初だけな
オルルド、ブーン、エドガーやその他のメンバーがいなくなり
ゴキローがチームの看板になってから客が遠のいた
上のレスでデータ出てるだろ
引退試合もそうだが誰が脇役リードオフの内野安打なんか見たがるものか
SEAは誤った。オーナーがゴキローと交流のある任天堂だったから推したのだろうが
317名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:47:10.04ID:aEih48DA0
>>303
ブヒブヒと言えば良いか?
318名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 11:52:34.04ID:eMTt6wmo0
なんで野球って毎日試合してんだろうな?
もう誰も求めてないのに
319名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:04:42.93ID:MWN28RMg0
>>311
まーた願望
最近契約更新あった不人気レイズですら上がってんのになわけねーだろ
320名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:24:56.25ID:SJRbWbOO0
焼き豚のが願望言ってるだけだろ
321名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:28:08.33ID:MWN28RMg0
焼き豚の方がー
10年以上前から野球終わりって言い続けてる人達は願望以外のなんなんですか?
322名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:41:18.93ID:wce37qOA0
おおたの試合とか実際は4桁なんじゃないか?
323名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:48:58.80ID:2drJ+i/R0
エンゼルスはあのガラガラっぷりでも発表では平均37287人で6位
あれ以下が24チームも存在する
324名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:49:58.08ID:SJRbWbOO0
>>321
日米で野球離れだからってイライラすんなよヤキブーw
325名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:53:23.60ID:c8+6SFH20
無料ちけっとって書いた紙を3万枚作ってゴミ箱に捨てると
入場者3万人になるんだものw
326名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:54:11.14ID:PMg0Xdxa0
セリーグで始まった
飛ぶボールを使った勝敗調節

順位が開きすぎない様に片方のチームだけ飛ぶボールと飛ばないボールで勝敗調節

雑魚チームを勝たせるために飛ぶボールを使ってたのが阪神
勝ち過ぎないように飛ばないボールを使ってたのが巨人
327名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:55:51.59ID:UC7qSmmj0
>>306
10年間で年間売上1.5兆増やした欧州サッカーと比べるとショボすぎ
328名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 12:58:01.57ID:MWN28RMg0
>>327
まーた話逸らすんですねー
それしか出来ないんですかー?
329名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:02:52.39ID:qGE9Oi9l0
日本も水増し盛り盛りだしな
330名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:03:40.39ID:LopmCpr80
日本でもつくスポンサーが老人用の商品ばかりだもんな
どんだけマスゴミがゴリ押してもスポンサーは正直よ
331名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:07:09.22ID:05+D7hHa0
>>314
プロ野球のコミケ化
っていうのがワイの見解

コップの中は大盛況でも
一歩外に出れば関心は薄い
首位巨人の視聴率がゴールデンで5%だからな
332名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:09:13.12ID:UC7qSmmj0
>>328
サッカー人気爆発的に増えてて悔しそう
333名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:11:13.22ID:qGE9Oi9l0
>>331
本当それな
334名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:16:03.01ID:EcK8duVX0
菊池とかいう辛気くさい超不細工とくせに大金かけて実力は井川のゴミクズのせい
死ねよ
335名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:18:27.85ID:jMKH2xP/0
>>34
今年の言い訳
>>1
>など3ケタの敗戦数を記録したチームが17年ぶりに4球団に達したことで

が来年以降解消されても観客減少するのが楽しみだ
336名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:30:20.56ID:SJRbWbOO0
日本の野球みたいに水増ししまくればいいのに
337名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:37:36.03ID:4+EC8Pzt0
フェンウェイは埋まってる時おおかったけど
ヤンスタは結構スカスカだった気がする

NYでは野球離れ?
338名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:39:40.55ID:W/YnNHCs0
ガラガラMLB
日本人は誰も興味ない
中継垂れ流すの止めろ
339名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:39:55.10ID:6LwpzOT/0
 
もっとも人気があるのは、前田選手の居るドジャースで平均約4万人。
3位が田中選手のいるヤンキースで3.3万、大谷選手のエンジェルスは5位で3.2万人動員。

「エンジェルスの試合はがらがらニダ!」というは、キムチの嘘だと分かります
−−−−−−−
http://www.espn.com/mlb/attendance

1 LA Dodgers 81 3,974,309 49,065 0.0 81 33,427 0.0 162 41,246 0.0
2 St. Louis 81 3,480,393 42,967 0.0 81 29,447 0.0 162 36,207 0.0
3 NY Yankees 79 3,304,404 41,827 0.0 80 30,759 0.0 159 36,258 0.0
4 Chicago Cubs 81 3,094,865 38,208 0.0 81 33,454 0.0 162 35,831 0.0
5 LA Angels 81 3,023,010 37,321 0.0 81 26,849 0.0 162 32,085 0.0
340名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:41:02.39ID:ENkmPzmA0
>>14
相撲 ラグビー 砲丸投げ ゴルフ
341名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:42:04.44ID:sKVZ9pls0
世界でオワコン
342名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:42:17.92ID:sKVZ9pls0
ごめん、世界なかったわ
343名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:44:48.06ID:jMKH2xP/0
>>339
水増し
344名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:49:33.84ID:4+EC8Pzt0
2026にまたアメリカでサッカーW杯開催してトドメ刺しに来るな
345名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:49:47.79ID:dlG0uKzz0
NHKのメジャー放映権料はもう100億ちかくいってるのかね
346名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:51:05.10ID:/GTCdQw30
>>339
ビジターだと19位の不人気
347名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:54:52.57ID:wgc9qrKJ0
>>339
まーた
ウソやってら
ガラガラは見れば分かるのに球団発表を信じるバカ
まー
ウソと分かってて言ってるんだろうが
348名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:56:24.32ID:o6EtuJWJ0
世界一野球が好きな国日本日本が世界一の野球王国ってことを証明したな
349名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:58:04.46ID:vnR7iYCC0
エンゼルスの試合はそれなりに見てるけど、観客が多い時でも半分も埋まってないよな
あれでなんて平均が3万超えるのか不思議
シーズンチケット買って見に行かないのが流行ってるのか?
350名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:58:15.07ID:eMTt6wmo0
>>339
あのエンゼルスが毎日ガラガラで平均4万人近いって
焼き豚マジで信じてるの?
351名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 13:59:57.19ID:1BMhBOVq0
斜陽やきうはもう終わり
土地の無駄だから全国のやきう場は取り壊そう
352名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:00:44.53ID:o6EtuJWJ0
アメリカも韓国も観客動員に苦労しているのに
NPBだけ毎年観客動員を増加させるwwwwwww


日本人野球好き過ぎwwwwww
353名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:02:23.99ID:o6EtuJWJ0
日本は野球国力世界一


これ真実wwwwwwww
354名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:04:11.37ID:H50t+wYL0
野球ファンの信心深さは凄いからな
そもそもテレビや新聞の報道を一切疑わないから未だに野球なんて見てるわけだし
355名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:06:07.77ID:o6EtuJWJ0
日本スポーツニュース1年間の流れ

春 NPB開幕 春期甲子園

夏 夏季甲子園

秋  日本シリーズ 侍ジャパン ドラフト

冬 ストーブリーグ


これが野球王国ジャパンだwwwwww
356名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:07:46.21ID:SJRbWbOO0
>>339
水増し乙
357名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:15:20.13ID:n/ayFU7J0
珍選手イチローを主人公扱いしたらベースボールの醍醐味が崩れるに決まってるでしょ
358名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:19:21.79ID:4MsajdjZ0
>>339
椅子に見えるのが客だったのか・・・
359名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:21:49.08ID:6RgIQNQN0
>>312
そりゃ負けたら終わりの一発勝負はどれも面白いわ

>>314
野球自体には興味無い、が正解な。
本当に興味あったら世界大会の本戦で86人とか、決勝で0.6%なんてあり得ん。
360名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:24:00.53ID:6RgIQNQN0
>>323
明らかに水増しw

>>348
お爺ちゃん、またシャブを直接脳ミソに打ち込んだでしょ
361名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:27:11.67ID:LopmCpr80
せめて空席にカカシ置かないと
362名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:31:58.87ID:xBmhEDEO0
野球ファンはガラガラのスタンドを見ても、テレビや新聞で野球が大人気ということになってると、
ガラガラは気のせいだったと思えるんだろうな
363名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:34:07.00ID:XVKzCycg0
>>8
繰り返しgif画像大好きなアメリカ人
364名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:34:17.85ID:2SGYwL0u0
ガラッガラだからな本当に
NHKもこんなのに大金使うのいい加減やめろ
他人の金だと思ってやりたい放題だな
365名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:34:31.08ID:XVKzCycg0
>>145
366名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:35:13.59ID:2AJy9Nxe0
>>314
地方興行やめた球団があったな
367名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:36:10.44ID:LCuvgzdl0
日米共に野球離れが半端ないな
そりゃ世界でマイナースポーツなのも仕方ない
368名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:44:38.18ID:CiKzOFZx0
>>339
お前は貧乏すぎてBSが映らないんだな(笑)
369名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 14:59:32.48ID:vMTlEPbI0
>>23

>>38
370名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:02:27.05ID:1BMhBOVq0
やきうつまらないから仕方ないね
371名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:05:11.64ID:L4sTe+iS0
本場のやきうは終わってたwww
372名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:07:54.11ID:7lgjthZI0
成績不振が一番大きい
誰も負け試合は見たくない
373名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:11:46.72ID:EK9oN/0o0
>>339
台湾の水増し発表を鵜呑みにしたバカがHPでさらされたけど
バカの意見のほうを支持する焼き豚に捏造扱いされた記事があったよな

記事
https://www.data-max.co.jp/2014/05/08/post_16457_sn1.html
台湾の野球放送関係者は「国内リーグの中継はあるものの視聴率は低い。球場に足を運ぶ観客が100人に満たないことさえある。野球が注目されるのは4年に1回のWBC予選くらい」と話す。

クレーム
https://www.data-max.co.jp/2014/05/12/post_16457_iken_1.html
 あと、観客動員ですが、台湾職業棒球聯盟(CPBL)のホームページで過去の分まで調べられます。
 100名をきった試合というのが、見つからないんですけど、何十年前の話なんでしょうか?
 調べもしないでよくこんな公の記事にできるものですね。
 おかげ様でメディアというのは信用し過ぎてはいけない、という事をしっかり認識できました。
374名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:18:00.16ID:BgUy7+zj0
>>294
地区優勝することに意味はあるが
降格することに意味はあるのか?
375名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:19:14.72ID:6RgIQNQN0
>>372
そもそもつまらない
376名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:20:57.55ID:M6vTT10o0
東京オリンピックいらねえ
http://2chb.net/r/kyozin/1566135862/
377名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:21:57.95ID:6RgIQNQN0
>>374
新陳代謝
378名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:25:45.82ID:EK9oN/0o0
>>373をエンゼルスでいえば

バカ焼き豚
「今年のエンゼルスは最低でも28000超えてるから
ガラガラとかありえないよ
HPで簡単に調べられるんだから
お前らちゃんと調べてからものを言えよ
サカ豚はウソばっかり
はい論破」
379名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:25:51.43ID:hbpDs/Ni0
NPBは客増やしてるんだし今こそ日本に学ぶべきでは?
380名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:27:59.63ID:Vzey48+q0
日本は甲子園っつー
国民洗脳装置があるからね
アメリカではできないだろう
381名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:28:27.00ID:5v9BUlzb0
今時野球なんか見てんのは日本人とドミニカ人くらいだろ
382名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:36:02.60ID:eHqsXCQ10
MLB球団はもはやマネーゲームの道具になっちゃってるから
観客数がどうだのテレビ視聴者数がどうだのは全く問題ない
要は取引額がいくらかってのだけが問題になってる
383名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:38:03.12ID:lJrcPnEV0
>>381
ドニミカ人「アジア土人サンwマダヤキウナンテミテルンスカwwww」
384名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:40:03.65ID:BdTpeWYD0
エンゼルスはBS1で放送しまくってるから焼き豚でも水増し分かりやすいだろ
385名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:43:29.06ID:FWctF77i0
>>378 公式が捏造してるから問題になってるんだよ
MLBの公式を鵜呑みにしてもしょうがないでしょうにw
386名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:52:03.58ID:7l8V0xCU0
NHKはいだてんとMLB中継を一刻も早く止めろ

誰も見てない
387名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 15:59:22.14ID:7VSe1RDa0
>>2
どうだろ?
売上だけならソフトバンクでもメジャー中位だし
388名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:25:57.39ID:qGE9Oi9l0
>>381
日本でも老人しか見てねえよ
389名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:34:41.06ID:5+ILXgue0
 
以下を貼るととキムチが発狂して一人芝居を始めます(爆笑。
面白いのでもう一回はりますね(*^ー゚)b
−−−−−−−
http://www.espn.com/mlb/attendance

1 LA Dodgers 81 3,974,309 49,065 0.0 81 33,427 0.0 162 41,246 0.0
2 St. Louis 81 3,480,393 42,967 0.0 81 29,447 0.0 162 36,207 0.0
3 NY Yankees 79 3,304,404 41,827 0.0 80 30,759 0.0 159 36,258 0.0
4 Chicago Cubs 81 3,094,865 38,208 0.0 81 33,454 0.0 162 35,831 0.0
5 LA Angels 81 3,023,010 37,321 0.0 81 26,849 0.0 162 32,085 0.0
390名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:36:49.64ID:4MsajdjZ0
>>389
マジかよ
BS1で確かめるしかなさそうだな
391名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:39:00.96ID:69s0CJGD0
今日もシナ人サカ豚うんこりあジイさんがマルチIDでハッスルしてるね♪
392名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:42:33.09ID:qGE9Oi9l0
>>389
発狂してんのお前やろ焼き豚w
393名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:44:45.77ID:i1utfKEq0
そもそも人口規模的に難しい立地の場所もあるんじゃない?
394名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 16:52:03.54ID:EK9oN/0o0
>>389
水増し率10倍

Crowd of reportedly 1,590 shows up for Marlins-Phillies day game in Miami
https://www.washingtonpost.com/news/early-lead/wp/2017/05/31/crowd-of-reportedly-1590-shows-up-for-marlins-phillies-day-game-in-miami/

公式15,197人 実動員1590人
実際に見に来た人は10分の1

White Sox, Rays play in front of reported crowd of 974
http://www.sportingnews.com/us/mlb/news/mlb-white-sox-rays-play-in-front-of-abysmal-crowd-974-orioles-white-sox/1r9nzkorcy9nr15hxkqypbw6nb

公式10,377人 実動員974人
これも10分の1w
395名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:01:07.77ID:qGE9Oi9l0
>>394
プロ野球の水増しより酷いな
396名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:04:59.79ID:05+D7hHa0
>>381
俺は日本人だけど今年1試合も見てないぜ
397名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:08:24.74ID:4+EC8Pzt0
ドミニカ人のメジャーリーガーって100人以上いるらしいな
そんな国とガチで戦ったら侍ジャパンに勝ち目なんてないやん
398名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:14:00.35ID:nZUSTS4e0
>>394
野球ではよくある事
399名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:22:18.02ID:J1ma+lw+0
この人は今

400名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:26:05.23ID:3TbGoB8l0
今やアメスポというよりカリビアンスポーツと化しているもんな
401名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:38:02.96ID:o6EtuJWJ0
MLB・・・観客動員数が減少

KBO・・・観客動員数が減少

CPBL・・・観客動員数が減少

NPB・・・観客動員数が増加  ← 日本人さぁ・・・・wwwww
402名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:55:46.23ID:viXyGJZb0
豚「さっかーがあああああああああああああああああああああああああああああ」
403名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 17:59:53.78ID:ImmgwOz50
>>401
日本は野球の国やな!
404名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:08:05.69ID:qGE9Oi9l0
>>401
水増しで増加
405名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:18:08.63ID:tyBIQhwA0
>>401 けど、この中で日本が1番弱いというww
406名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:21:45.88ID:sq3DRv010
よくMLB信者がアメリカの球場はボールパークがどうたらこうたら
大人から子供まで楽しめる施設になってるって言ってたのに
407名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:21:57.47ID:nZUSTS4e0
日米で水増し
408名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:23:19.52ID:o6EtuJWJ0
日本人、野球が弱いのに野球が大好き


困ったもんですw
409名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:24:47.97ID:6RgIQNQN0
>>389
お前MLBの試合がNHKで年に何百試合も中継されてるの知らないだろ。
あっ、見れない人だったかw
410名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:25:13.45ID:Aj1WiI760
昔の西宮球場なんて300人程度しか観客がはいらなかった。
それから見れば御の字だよ
411名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:28:11.47ID:sq3DRv010
NHKは毎年放映権としてMLBに60億円以上払ってます
412名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:34:21.55ID:+00u8VP+0
>>400
ひと目見ただけでスペイン語圏の人間と分かる名前だらけだもんな
413名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 18:34:28.97ID:4+EC8Pzt0
北広島にボールパークとか完全に気が狂っとるからな
ボールパークは失敗に終わったんだよ
アメリカがそう教えてくれてるのになぜわからない
414名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 19:00:14.81ID:nZUSTS4e0
それな
415名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 19:46:59.80ID:2AJy9Nxe0
>>401
あの老害カルト集団高野連でさえ野球人口減少を認めたのに
NPBが世界で一番遅れてる野球組織だな
416名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 20:23:31.36ID:qGE9Oi9l0
野球に黙祷
417名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 20:26:17.16ID:hjEih/VV0
>>280
ヤンキースなぜここまで減ったのかな? ジーター辞めてから? 折角新球場造ったのに
418名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 20:37:37.56ID:4onoQPQp0
>>280
今daznで見てたけど空席目立ってるな
本格的に終わりの始まりだわ
419名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 20:42:52.57ID:a7El3Ad/0
>>411
ゴキブリイチローがくたばったから減るかなあ
420名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 21:19:38.68ID:3e1zr7420
アメリカの日本空襲って酷いぞ
ちょっと目通しただけで、気分悪くなる
効率よく人が燃えるように、当日の風の動きとか考慮して空襲してた
短時間で焼夷弾をドバーってばら撒いて、街そのものを一気に燃やす
深夜に突然やるから、逃げられない
そもそも街中が火の手だから、外に出ても逃げ場がない、息吸ったら肺が燃える
まっ黒焦げになって死ぬ
北は北海道から、南は台湾まで、主要都市はすべて空襲されてる
とにかく市民を殺して、日本を内部から疲弊させて降伏に持っていく計画だった
んで、降伏する直前に原爆投下してソ連を牽制した
しかも原爆落とす前に模擬原爆を何回も落として入念に練習していた
占領した後に使う施設は、空襲で燃やさないように避けてた
メチャクチャな奴らだろ
野球なんか誰が好きになるかよ
421名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 21:53:20.39ID:lZczyHTG0
報道量と人気が全く比例しないクソゴミ野球
http://2chb.net/r/kyozin/1363623107/
422名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 21:53:38.92ID:lZczyHTG0
野球人気の嘘を暴く
http://2chb.net/r/kyozin/1357730548/
423名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 21:55:33.88ID:qGE9Oi9l0
悲しいくらいのオワコン
424名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 21:59:55.63ID:xHu+n0iO0
>>21
平均37000人て酷過ぎるわ
10倍位盛ってるやん
425名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 22:00:10.51ID:im5NL72M0
まーた水増ししてるよ生ゴミ詐欺野球
http://2chb.net/r/kyozin/1364220298/
426名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 22:00:25.55ID:im5NL72M0
タダ券ゴミカス野球糞ワロタ2wwwwwwwwww
http://2chb.net/r/kyozin/1542015872/
427名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 22:10:14.56ID:yNi6aL4M0
日本も遅れてやって来る
今客が入ってるのが最後復活はない
昔のパリーグ以下になる
428名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 22:24:32.91ID:qGE9Oi9l0
日本も団塊ばっかだからな
そいつらが寿命を迎えたら終わり
429名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 23:26:31.59ID:3WTXsXY30
>>415
相撲人口はめっちゃ減ってるが客は減らない
430名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 23:28:39.35ID:qRtxMvjr0
>>429
団塊が死ねば相撲は終わり
野球も一緒だねw
431名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 23:46:19.66ID:GQ1NMpkq0
老人頼みの未来のない競技
432名無しさん@恐縮です
2019/10/05(土) 23:52:22.17ID:xN3YgvpK0
50万人減少ってえげつねーな
経営側の責任を取らされるだろ
433名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:00:49.51ID:NEyPZbYm0
水増ししている日本よりかはマトモだな
434名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:08:31.16ID:gQnR4DuX0
暇な金持ちのおっさんしか観ない
ってなんかで見たか
もうオワコンやで
435名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:12:23.97ID:NpsLEGbx0
水増しはメジャーの方も負けず劣らずひどい。
大谷サーンのところはちょっとあり得ないレベルっていうか
水増しですらないな、捏造レベル
436名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:13:36.73ID:vvwLbhV10
>>401
野球少年はどんどん減ってるのになんでやねん
437名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:14:54.85ID:02KdOVcG0
そりぁ日本でもラグビーの世界大会みちったら、野球なんてカイワレ育てる
オカマのレジャーだもん
今の年寄が死んだら終わるわな
438名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:15:31.09ID:9lAZ4U4W0
マリナーズは人種差別きつそう
439名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:30:42.11ID:NeTLQ8EM0
プレーオフ見てもいつも同じ球団ばかりでつまらんわな
440名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:32:37.55ID:qfpJQJd+0
日本とメキシコの2球団MLB参戦とか
もうなりふり構ってる暇はない
441名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 00:34:50.99ID:NeTLQ8EM0
棒持ってるバッターがバカスカHR打つよりも、生身で球投げてるピッチャーが棒持ってる奴から空振り取るほうが面白いのにな
試合時間も短くてすむし
442名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 01:31:00.35ID:Et1/uH9n0
野球と戦争
広島が一番夢中になってるのが
俺は悲しい
443名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 03:48:34.07ID:SE15gZSz0
今ではアメリカ人も野球なんてスポーツではなくレジャーだと思ってる人が多いんだから観客動員がダウンするのは当然だwww
444名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 04:28:38.03ID:H4ZOWBer0
地球から野球が消えてゆく・・
445名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:14:01.82ID:76zlRuL+0
水増し競技
446名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:18:19.48ID:RGAFL8BX0
焼き豚なんか言えwww
447名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:34:44.60ID:76zlRuL+0
野球って本当不人気だな
448名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:36:20.29ID:3GKTtJxE0
知的なスポーツだから馬鹿なアメリカ人には大味なアメフトやバスケが受けるんだろうなあ
449名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:36:30.11ID:Q5oh+p9Z0
>>430
やきう、相撲、プロレスは伝統芸能化するよ。
団塊が死滅したら、もう昔の地位は取り戻せない。
450名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:48:23.20ID:Et1/uH9n0
野球ってアメリカで人気ないんだね
451名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:48:29.52ID:76zlRuL+0
>>448
野球は痴的だろ
452名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 06:50:29.49ID:cRmRCyFV0
まあサッカーはもっと終わってんだけどねwww
453名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 07:01:27.31ID:76zlRuL+0
世界中で死にかけヨボヨボ爺さんの野球
454名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 07:18:26.30ID:Q5oh+p9Z0
やきうは危篤

水増しによる延命中
455名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 07:25:21.10ID:76zlRuL+0
野球は老人ホームに入れないと
456名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 07:40:43.18ID:b1mlbJQ30
>>443
先ずはレジャー≠フ意味を調べるべきでは?
457名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 07:47:47.59ID:U+i9IU8X0
>>449
大河ドラマと一緒で 緩やかに落ちていくだけだな
458名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 07:50:51.60ID:b3ZJgSY/0
地球に野球は根付かなかったね
459名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:12:00.28ID:+uN8SU4V0
世界一のやきうリーグが水増ししてこれなんすよ
お察しください
460名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:15:12.75ID:gybSml+70
メジャーの選手も野球は仕事でやってるだけって言うやつ多いしな
461名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:22:37.96ID:KH9w2PaE0
>>452
芸スポだとMLSは大人気の設定だから大丈夫やぞ
462名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:34:57.30ID:76zlRuL+0
ガラガラMLBよりは客入ってるしな
463名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:36:49.29ID:KH9w2PaE0
それなら年間1試合でこんなに入った!って馬鹿みたいなことやってりゃいいのにね
さすがにMLSの人間は賢いからやらないけど
464名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:37:41.14ID:76zlRuL+0
ガラガラが気に障ったならゴメンな焼き豚
465名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:38:29.90ID:KH9w2PaE0
本気でMLSが人気だって思ってたらゴメンな
466名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:40:37.10ID:eaPI3AUn0
メジャーは何で選手にあんな高額な年俸払えるの?日本とどこが違うの?
467名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:40:43.18ID:waMG2hQ30
焼き豚にとって一番怖いのは今のところ2026年ワールドカップだろうな
これが大成功して北米にサッカーが根付いたら競合するメジャーのパイがますます小さくなる
確かにMLSはまだまだ小さいけどちょっとずつ大きくなってるのが実感できるわ
468名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:42:01.35ID:wPyL98Ce0
流石に昨日よりヤンキースタジアムは客入ってるけどもう満員にはならなそうだね
ポストシーズンでこれではなあ
469名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:42:06.62ID:76zlRuL+0
既にMLSのクラブに人気で完敗してる球団もあるしな
470名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:43:45.64ID:KH9w2PaE0
>>467
今度は2026年まで延長ですか?w
もういっその事1000年後にはアメリカでサッカー大人気とこかにしとけよw
471名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:45:26.58ID:76zlRuL+0
焼き豚発狂してるけど、既に若年層では
サッカー>>>>野球なんやで
472名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:47:13.29ID:waMG2hQ30
>>470
想像してみ
実際アメリカの野球人気は高齢者が主体だ
それが世代交代した後どうなるか
今野球観てない層が一斉に野球見始めるかってのw
473名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:47:22.12ID:gybSml+70
>>468 今日も1-8だけどまだ6回なのに空席目立ってきてるね

ヤンキースでこれならヤバイね
474名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:47:24.15ID:8Yu/PZKw0
プレーオフはどこに隠れてたんだってぐらいめちゃくちゃ人入ってるけどな
試合数が多すぎるんだよ
475名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:47:37.44ID:KH9w2PaE0
>>471
それ例の一択アンケートでしょ
すぐバレるやり取り何度繰り返すんだ?
476名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:48:01.49ID:KH9w2PaE0
>>472
10年前から言ってますよね?
477名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:49:24.91ID:76zlRuL+0
>>476
流石の高齢者も10年でそこまで減らんからな
ちなみにアメリカで野球見てるのは平均57歳
478名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:49:56.38ID:waMG2hQ30
>>476
10年前から比べるとだいぶ
アメリカでのサッカーの地位が上がってきてると思うよ
これから10年経ったらさらに上がるだろう
479名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:51:42.43ID:iZF9El0u0
ドミニカ人だけで100人超えだってw誰が見るかよ
通算の五輪メダル獲得数がたった6個の土人国ドミニカ共和国w
480名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:52:05.91ID:KH9w2PaE0
>>477
それケーブルテレビの調査でしょ?
全体出してよ
481名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:53:22.40ID:KH9w2PaE0
>>478
アメリカもスペイン語が公用語とかになっちゃうのかなぁ
482名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:56:02.66ID:76zlRuL+0
>>480
球場に客がいなくてケーブルテレビでしか見てないんだから
このデータで充分だろ
483名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:56:08.94ID:Q5oh+p9Z0
>>476

お前一人がここで頑張っても
残念ながら現実のやきう人気は回復しないんだよ。

世の中、ラグビーの話はしてもCSの話は誰もしていないんだよ。
484名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 08:59:56.60ID:KH9w2PaE0
>>483
ごめん芸スポにそんな事する価値なんか有るとは思えないわ
君は芸スポは社会的影響を及ぼせる凄いところだと思ってるみたいだけど
485名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:01:35.55ID:l26SsHlr0
必死になっている焼き豚は自分がバカにされてることすら気づいてないようだ
486名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:03:11.90ID:KH9w2PaE0
>>482
ギャラップの調査でわ54%が野球ファンって答えてるんだけど
https://news.gallup.com/poll/4735/sports.aspx
487名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:04:46.85ID:LF/+RVsU0
田中がプレーオフ投げてるのに日本じゃ空気だもん
日本でも人気ないね メジャーは
488名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:05:57.16ID:76zlRuL+0
本当に54%もファンがいたら
こんなにガラガラになるわけないだろ
489名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:08:46.43ID:KH9w2PaE0
>>488
ソースは?
490名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:09:46.84ID:waMG2hQ30
大谷の試合見てたら嫌でもガラガラになってるって分かるんだが
こいつはニュースすら見てないのかな?w
491名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:14:24.49ID:l26SsHlr0
仕方ないよ
焼き豚の脳内では大谷は登板すれば毎回完全試合で打席に立てば全部ホームランを打つ完璧超人なんだから
あのすっからかんな球場にはあふれるくらいの人が入っているように見えているのだろう
492名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:14:28.65ID:Wm103XVw0
だってやきうつまんねーだもん
493名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:15:14.81ID:76zlRuL+0
>>489
ガラガラにソースなんかいるのか?
一目瞭然だろ
494名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:15:43.53ID:8DJBTy450
MLBいつ見てもガラガラだからな
495名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:16:38.04ID:+uN8SU4V0
>>492
観戦スポーツとしては
アメスポの中で1番つまらないからね
496名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:17:57.84ID:/OeEk23X0
今の日本の野球も同じ
ジジババや暇なフリーターとかが大半でまともな人間ほどいないので縮小は避けられない
アメリカは若者が多いからより減少が顕著になるけど、日本は高齢化と貧困化が進んでるから野球はしばらくの間安泰だろうけど今度は人口減が待ってるw
497名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:18:11.64ID:RLS0VyS60
日本は野球人気落ちてるけど観客動員数は増えてるんだよな
498名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:18:31.29ID:OxsFQxAD0
アメ子「デブ、ヒゲ、ツバと不潔なのよね…」
499名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:21:20.87ID:76zlRuL+0
>>497
高齢化社会だからな
500名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:27:15.90ID:PH3gL3eE0
日本のプロ野球は満員にソースなんかいるのか?
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
一目瞭然なのに
501名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:28:37.31ID:RLS0VyS60
>>499
高齢化社会だと観客動員数減りそうだけど…
近年は日本は球場に足を運ぶ女子の多さが目立つ
ニワカが激減して全体的に野球人気は落ちてるが観客動員数が増えてるのはそのせいだろうな
502名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:28:55.28ID:76zlRuL+0
オリックス、中日、ロッテ、日ハム、西武「お、おう・・・」
503名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:29:37.52ID:76zlRuL+0
>>501
球場に足運んでるのは定年迎えた団塊世代な
504名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:31:51.72ID:RLS0VyS60
>>503
いや、そんな感じは全然ないよ
むかしはおっさんばっかりだけど
昔より若い層もかなり目立つ
505名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:32:02.65ID:AO9lTnNw0
日本のプロ野球は満員にソースなんかいるのか? 一目瞭然なのに

中日 「お、おう」
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

506名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:35:11.01ID:RLS0VyS60
20年前じゃないんだから
今は団塊の世代なんてそんないないよ
507名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:41:41.92ID:b3ZJgSY/0
入ってる画像しか貼らない焼き豚に草
508名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:42:57.93ID:76zlRuL+0
いくら焼き豚が球場に若い客が増えたとか言っても
それを証明するデータが全く無い以上ただの思い込みでしかない
509名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:43:52.36ID:RLS0VyS60
>>508
団塊の世代ってもう70くらいのじーさんだよ?
そのくらいの世代はそんな多く見かけないよ
70超えのじーさんより20代30代くらいの女子のほうが圧倒的に多い
球場に運ぶかyoutubeとかで動画見てみ?
馬鹿でもわかるから
510名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:46:14.58ID:RLS0VyS60
>>508
それにそんなこと言うなら
球場に足を運んでるのが定年を迎えた団塊の世代だというデータがあるわけ?
確実そんなデータないよね?
データだけじゃなくて動画や画像すらないんじゃない?
511名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:47:33.39ID:76zlRuL+0
>>510
阪神が昔観客の平均年齢調査したら、40代後半から50代がという結果が出た
あと広島のオーナーも一番増えたのは年寄りと断言してる
512名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:48:42.42ID:7ljQVmXY0
マリナーズ50万人って戦犯イチローさんっすか?
513名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:50:58.38ID:RLS0VyS60
>>511
それ全然団塊の世代じゃないじゃん…
今のプロ野球はファンクラブに入ってるファンの女子率が4割を超える球団がいくつもある
そのくらい女子が増えてるんだよ
これが現実
514名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:52:06.87ID:RLS0VyS60
高齢者とか団塊の世代の意味がわからないほど馬鹿なの?
515名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:54:42.14ID:tr3CFQLY0
バブル世代でさえ定年間近だし
団塊の世代はもう鬼籍間近やで
516名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:55:15.97ID:SheclUI70
Jリーグ観戦者 平均年齢は41・9歳
https://www.daily.co.jp/soccer/2019/01/31/0012027340.shtml
最高齢は湘南の47・9歳
517名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:56:19.05ID:tr3CFQLY0
団塊の世代はもうアクティブに動ける世代ではない
518名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:56:38.56ID:SheclUI70
一目瞭然w

サッカー カミンスキー 日本のプロ野球人気に驚嘆 「美しいスタジアムが満員」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4838894
「ほとんどの試合、美しいスタジアムが満員。1試合2万〜3万人の観客.」
519名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:56:50.76ID:RLS0VyS60
今は横浜球場ににすらカープ女子が大量に沸いてるからな
ほんとびっくりするよ
昔では考えれれない
520名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:57:40.13ID:gybSml+70
ガラガラヘビがやってくるー
521名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 09:58:59.79ID:AX9fBivC0
>>486
アンケート調査は、質問と回答の候補で結果が左右されるから、実際の行動と比較しないと意味が無いんだぞw

有名な所では、日本人に「あなたは宗教を信じていますか」とアンケートで聞くと、「いいえ」「無宗教です」という回答が大半になる
ところが新年の初詣で明治神宮は人が溢れ、約300万人が訪れる
それだけではなく、約1億人が初詣に行っていると推定されている
葬式や結婚式で、神職や僧、神父の出席・参加を拒否する日本人も、驚くほど少ない
外国だと、信じないという人は退席すらするのに、日本人はそこまでやらない

アンケートの「いいえ」「無宗教」という回答と初詣という宗教行事に参加することが一致してない
原因はアンケートが「あなたは宗教を否定しますか・参加を拒否しますか」という強い拒絶の確認ではないこと
このため「嫌いではない」「拒否しない」のに、「いいえ」「無宗教」と回答している

「野球ファン」と回答する割合と観戦チケットの金券ショップでの相場、リピーターの割合など、お金を使う行動と比較しないと、
「1個ぐらい、〇をつけないと恥ずかしい」みたいな曖昧な理由での回答で、歪んだ結果が正しいと錯覚する
522名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:00:06.19ID:76zlRuL+0
焼き豚爺さんイライラで草
523名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:01:06.70ID:RLS0VyS60
>>522
反論出来なくなったらそれですか
どんだけ負け犬なんだよ
524名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:01:34.99ID:b3ZJgSY/0
>>516
Jは子供入れたら平均37歳な焼き豚
日本人全体の平均年齢より下
525名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:02:33.99ID:76zlRuL+0
>>523
反論出来てないのはお前
はよ球場に若い客が増えたという客観的なデータ出せよ
526名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:03:10.94ID:7ljQVmXY0
>>527
Jリーグは上から下まで年齢層のバランスがいいらしいね
527名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:04:21.04ID:b3ZJgSY/0
>>513
ファンクラブガーも笑えるが、50代60代でも一応女子なんやで
528名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:04:47.03ID:RLS0VyS60
>>525
データを出すのは君じゃないか?
人に出せと言うならまず自分が出そうよ
球場に足を運んでる人が団塊の世代なんだよね?
そのデータを出してくれる?
529名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:05:39.91ID:RLS0VyS60
>>527
カープの動画見てみれば?
50代60代より若い女子のほうが圧倒的に多いことが馬鹿でもわかるよ
530名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:10:04.87ID:76zlRuL+0
>>528
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。

ちなみにJリーグの観客の平均は36.4歳
531名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:12:08.53ID:kLqQPsXM0
焼き豚発狂してて草w
532名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:14:48.10ID:AX9fBivC0
>>529
中国国営メディアの動画では、香港のデモ隊は武装して、警官を襲撃している
だから、お前は中国政府が軍を投入して、テロ化したデモ隊を鎮圧することに賛成するんだろう?w
533名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:15:36.13ID:3JoRgy2/0
>>529
ほれ、広島市によるカープ観戦者の年代調査だ
40代以上が6割だとよ

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigisiryou29.pdf

マツダスタジアム観戦者年代
20未 12.8%
20代 14.5%
30代 13.8%
40代 29.3%
50代 19.4%
60以 10.3%
534名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:16:41.99ID:kLqQPsXM0
焼き豚発狂してて草w
535名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:23:31.05ID:xLHs/2sO0
>>530
阪神、平均で40代後半かよw
まぁ若いイメージは無いわなw
536名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:33:40.13ID:76zlRuL+0
日本でもアメリカでも高齢化が顕著なのが野球
537名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:36:34.14ID:hpRPD+Tb0
若い女が球場に多いというデータはなし
単にスケベな焼き豚が若い女を目で追ってて多いという印象を勝手に持ってるだけでしょ
538名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:40:57.64ID:76zlRuL+0
この前ハマスタで売り子に痴漢してたのも
ハゲた50代のおっさんだったしな
539名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:46:38.56ID:Cqpi68760
TVCMで儲けてるからな
540名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:47:19.77ID:3JoRgy2/0
>>537
あとテレビ見てるとそういう勘違いをするかもね
テレビカメラは若い女の子ばかりを探し出して大写しにするから
541名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:49:49.72ID:Cqpi68760
スポーツはリアルタイムで見ないと楽しめんからな
ドラマやバラエティなんかは10分遅れの追っかけ再生で
CM全てスキップできるけどw
542名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:50:37.85ID:24aWbzq/0
プレーオフで対戦しているヤンキースとツインズのシーズン本塁打数が共に300本超えていて草
アメリカンは点が入りまくるバカ試合好むんじゃねえのかよ
543名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 10:56:17.46ID:64tKqSRg0
MLBガラガラフリークの皆さん
この動画おすすめよ




メジャーリーグほぼ全チームのガラガラ球場が登場!
544名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:14:39.29ID:/k6kRzga0
ガラガラなだけじゃなくて、数少ない観客のほとんどが白人の年寄りというのが悲しいよな
競技そのもののテンポが今の時代に合ってないんだろうな
545名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:19:59.99ID:z7losZGf0
>>543
コメ欄にMLBはまるで教会だなって揶揄されて笑った
教会も凶信者以外誰にも相手にされなくなったもんな
546名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:27:29.96ID:76zlRuL+0
>>544
MLB観てるメイン層は
50歳以上の白人男性だからね
547名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:31:03.88ID:rXZ9uYLm0
数十年後野球をやってる国が日本だけになってるだろう
548名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:33:58.77ID:MyOBmQaC0
規模がデカいだけに観客減で収益まで凋落し出したら悲惨だろな
放映権バブルがいつまで持つかだな
549名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:34:00.01ID:3fxsEnrW0
野球・・・日本でのみ大人気


w
550名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:38:56.13ID:gybSml+70
野球よりゲートボールの方が運動量多いからな
551名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:47:05.09ID:l26SsHlr0
NPBも通達とクロスオーナーシップというMLBもドン引きする生命維持装置使って延命してるだけだしな
まさに死に体のおじいちゃんを管だらけにして無理矢理生かしてる
552名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 11:58:11.16ID:76zlRuL+0
>>549
日本(の老人)
553名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 12:08:32.02ID:Et1/uH9n0
数十年後も日本だけ野球が盛んで
かっとばせー!ってやってたら笑えるな

極東の奇祭として記録しといてくれや
554名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 12:33:16.26ID:b3ZJgSY/0
日本でもその頃は今の老人が天に召されてて
野球も死んでるだろ
555名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 12:56:09.75ID:QQhn7M930
>>475
>>228
>>258
このやり取り何回目?
556名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:05:49.79ID:QQhn7M930
>>481
MLB球団が選手にスペイン語話せるように勉強させてるのも知らないの?
557名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:07:35.59ID:76zlRuL+0
アメリカ人も野球のつまらなさに気付いたんだな
558名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:10:01.53ID:QQhn7M930
>>486
そのギャラップの年齢別
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
559名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:18:36.56ID:3fxsEnrW0
早く気づけ日本人
野球がおもしろくないってことにwwww
560名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:18:38.29ID:76zlRuL+0
>>558
加齢臭が凄いな
561名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:30:11.44ID:Q5oh+p9Z0
>>547

やきうのラストリゾート、リスカブス国が有る。
562名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:34:50.52ID:IULcmVJo0
>>1
野球と真逆

2017-18シーズンのNBA全体の観客動員数、平均入場者数、チケット完売回数が過去最高を記録した。
今シーズンで4年連続の記録更新となったリーグの年間総観客動員数は、初めて2,200万人を超え、2,212万4,559人を記録した。
https://nba.rakuten.co.jp/news/article/nba41/
563名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 13:35:38.84ID:+uN8SU4V0
>>558
くさそう
それでも日本の野球ふぁんよりは大分若い年齢層なんだよな
564名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:23:24.68ID:76zlRuL+0
日本は70歳以上だからな


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
http://2chb.net/r/mnewsplus/1569424718/
565名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:34:44.99ID:uOPpnq4+0
やきうもメジャーもどうせなら
優勝争いなど客が増える時期までは客席半分テーブルにして本格的な食事前提にしたら?
566名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:39:42.46ID:b2LijS1n0
>>558
この調査だとサッカー人気はバスケや野球とほとんど変わらんのに、
現実は NBA、MLB>>>>>>>>>>MLS 
567名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:40:15.07ID:+uN8SU4V0
>>564
ひえっ
俺の想像以上の高齢化だわ
やきうは若いファンの獲得が急務だわな
568名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:42:16.99ID:Et1/uH9n0
アメリカの観客は大人しすぎるね
鳴り物解禁してスティックバルーンでも全員に持たせてみろ
569名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:42:55.64ID:b2LijS1n0
>>564
Jリーグ見てる視聴者層は60代以上が一番多くて、次が50代で、この2つでほとんどを占める
(Jリーグ調べ)
570名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:51:51.44ID:Et1/uH9n0
みんなでさ
かっとばせー!オータニサン!って叫んでみろ
気持ちいいぞ
571名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 14:59:46.79ID:kBxODJNx0
>>569
野球チョンは息を吐くように嘘をつくからな

野球は70代80代でほとんどは本当だからって火病るなよ
572名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:03:01.63ID:b2LijS1n0
>>571
いやマジだからw
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
573名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:10:19.50ID:kLItVNwa0
それ、たまたまテレビ中継されたチャンピオンシップを
在宅してた年寄りが見てたってだけだろ
土曜の試合とか仕事してる奴は見れないし
574名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:14:19.08ID:36c5k91e0
>>572
50歳以上は10%以下じゃん
575名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:18:25.31ID:76zlRuL+0
焼き豚また嘘吐いてんのか
576名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:22:36.78ID:+uN8SU4V0
>>573
そもそもNHKはほとんど老人しかみてないからな
NHKで中継されるスポーツは
どんなスポーツでも老人比率が上がるのは周知の事実

その中でも
NHKで中継される巨人戦の視聴者なんてほぼほぼ老人
577名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:37:51.17ID:UneASpgN0
今までの言動の特大ブーメランなんやで()
税吸うボールの悲惨な現実
http://2chb.net/r/kyozin/1414251840/
578名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:42:31.82ID:N2NAXVFi0
>>572
この画像焼き豚がよく貼ってるけど
焼き豚は馬鹿だからシェアと勘違いして
50歳以上の4つの数字を全部足しちゃうんだよな

まだ何言ってるか分からんだろ?
焼き豚は中卒多いからな

例えば50〜64歳男の8.6%を50〜54、55〜59、60〜64歳の3つに分けると
合計で8.6%になると考えちゃうんだろうけど
シェアじゃないから合計はほぼ3倍になる

普段は50歳以上男性はM3でひとくくりだから
50歳以上を細分化するほど高齢化してるように見える
579名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:42:58.63ID:UWcVxjKV0
  赤尾喜憲
580名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:47:28.16ID:wPyL98Ce0
>>572
第2戦は10%以上の視聴率取ってんだな
今年巨人が優勝した時は視聴率何%だったっけ
581名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:54:34.21ID:giE55L3u0
野球なんかの試合に客がたくさん入るマヌケな国なんて世界で唯一日本だけだろうな。
まさに野球は日本スポーツ界にとって恥そのものだw
582名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 15:57:49.12ID:76zlRuL+0
>>580
0%です
583名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:06:54.67ID:wPyL98Ce0
>>582
マジかと思って調べたら放送無かったんか
うわー凄い時代になったんだな
584名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:10:19.32ID:3ai06/760
ラピュタはめちゃくちゃ性的な物語やろが!!

http://soclo.fairuse.org/pmt4hat/511hlbf5ok4221.html
585名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:11:50.76ID:kQ1Yfv/i0
>>578
何が言いたいのかわからんが、税リーグの視聴者は65歳以上が一番多い事実は変わらんぞ
586名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:13:11.24ID:8VSZldEi0
>>558
サッカーと見事に対照的でワラタw
587名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:14:06.36ID:waMG2hQ30
焼き豚の7割は後期高齢者ですから
あとの2割が若手と言われる60代
588名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:25:05.60ID:+uN8SU4V0
>>582
可哀想に

日本で他のスポーツが盛り上がる中
やきうだけ乗り遅れる感あるわな
完全に蚊帳の外
589名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:26:43.24ID:i4ZPuCt90
まあ元々動員落ちてきて日本人引っ張り込んで再浮上狙ったら軒並みけがして
潰れてくっていう泥沼の展開だからね
590名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:27:50.42ID:bq/PcXHY0
いずれはセブンイレブンジャパンのように本家買収すればいい
591名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:27:51.54ID:g8QJhixl0
>>554

野球は永久に不滅です
玉蹴り税リーグはあと10年の命です、ハイ
592名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:33:28.93ID:g8QJhixl0
昨日のガラガラJリーグ見て思ったわ
ここにきて下降気味の玉蹴りと年々盛り上がってるプロ野球との差だわねwwwww
いくらサカチョンが発狂しようとももうこの差を埋めることはできないでしょうよwwwww
今日もヤフオクドームや横浜スタジアムには若い人中心に入ってますからねwwww
593名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:35:45.30ID:P200bhjK0
これでまだMLBに行きたい病が止まらんからなNPBは
大谷以降、顕著な移籍成功例がありゃまだ救いあるんだが
594名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:45:58.66ID:SLbZkI2e0
>>593
大谷もNHKからの献金のおかげで試合に出られてるだけだぞ
595名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:48:17.49ID:ufOBTr5C0
試合がつまらん上にたったの12球団で優勝争って頂上が日本一
ワールドシリーズ優勝球団ととガチ勝負する訳でもない

バカらしくて田舎者しか見ないのも当然だわな
596名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:48:33.52ID:+uN8SU4V0
>>593
そういや大谷って消えたな
あいつが試合出るとMLBのガラガラがモロバレだから
焼き豚的には活躍しないほうが良いだろうな
597名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:52:02.86ID:Id3su4Yl0
>>155
さっさと首吊って死ねや産廃
598名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 16:57:58.10ID:u/R9A/Sj0
>>585
細分化すれば野球は90歳以上が一番多いだろうな
599名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 17:00:56.29ID:76zlRuL+0
焼き豚に黙祷
600名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 17:02:11.69ID:8jf1a5Gr0
>>505
オタサーの踊りまんまで
割りとまじでひくわ
601名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 17:09:36.78ID:H+mQ2eoS0
>>572
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚

40代男が3%で50以上男が20%だから

50以上男の内訳は

50代6%
60代10%
70代18%
80代25%
90代40%

くらいか?
602名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 17:24:17.81ID:UUTzOTsK0
こいつ>>181一体何を言い出してんだ・・・
怖い、おれ焼き豚が怖いよ・・・
603名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 17:35:16.89ID:gtQn2nFo0
自慢のJはどうなんだよw
604名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 17:53:54.91ID:e4AtfQby0
>>601
甲子園ファンはもはや加齢臭どころか死臭レベルやな
焼き豚の中でも長老クラスですわ
605名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:14:18.05ID:gybSml+70
ポストシーズンなのに、ヤンキースも空席あったなあ
606名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:16:36.63ID:gybSml+70
>>562

NBAは世界から見にくるお客が多いからなあ。グローバルなスポーツや
607名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:30:01.27ID:Q5oh+p9Z0
>>595

しかもやきうは企業の宣伝用チームと言うところがまた笑えるわ。
その会社の社員でも無いのに「かっ飛ばせー」とか応援してんだろ。どうかしてるよw
608名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:36:04.09ID:RGAFL8BX0
サッカーのプレミア、テニスのウィンブルドンがガラガラだったらシラけるよな
609名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:38:05.40ID:Q1FnvQUo0
まあ野球は老人に特化したコンテンツってことでええやん
これから流行ることもないだろうけど
610名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:52:47.05ID:Et1/uH9n0
まじでMLBに何が起こってるのか知りたいんだよなぁ
誰か研究したり取材したりしてる人いないのかねぇ

あまりにも異常な減り方やん
611名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 18:59:00.50ID:OQawTKBd0
試合数が馬鹿見たいに多すぎだから しょっちゅう行く方がおかしい
612名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 19:00:46.80ID:+uN8SU4V0
>>608
MLBは何だかんだでベースボールの中では世界一のリーグだもんな
草野球レベルのNPBよりガラガラなのは情けない
613名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 19:01:37.56ID:NVh0hbFj0
野球は老人しか見ないスポーツ
この図式は日米共通
614名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 19:32:49.04ID:H4ZOWBer0
>>264
野球やってても全く広告塔にならないんだね
野球=マイナースポーツ
615名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 20:45:10.31ID:CPKAVF0Z0
>>610
MLBは去年も少なかったが、今年はこっちが心配になる位(笑えないくらい)に減ってる。

まあ原因は、
・去年からの大谷の茶番にウンザリした
・飛ぶボールのインチキが老人層にも露見した
・そもそもつまらないことが再認識された

だろうね。
616名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 20:48:02.37ID:CPKAVF0Z0
>>614
ちなみに、バスケは引退した選手のスニーカーだけでも魅力的な商品として市場に投入されてる。
野球とは雲泥の差
617名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 20:49:03.64ID:yApKr5go0
真面目な話、世界中どこにいても
自宅で観戦可能だし、
まして広大な米国の移動距離考えりゃ
わざわざ球場に行く必要ないしな。
618名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 20:52:08.87ID:6kYLpXTx0
>>615

ネットでやきうがドマイナーとバレたからだろう
Google検索数、youtube再生数、SNSフォロワー数とかでもゴミだからな
619名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 21:07:06.10ID:b3ZJgSY/0
日本も水増しなければこんなもんよ
620名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 21:23:32.90ID:r/ypH45L0
>>592
野球なんかの試合で観客がたくさん入るのは世界で唯一日本だけなんだが何故なのかぜひ理由を聞かせてくれよオイ?www
621名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 21:37:46.26ID:b3ZJgSY/0
だからたくさん入ってもないから
622名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 22:14:35.92ID:kLItVNwa0
野球はひっそりと続いても良いが
国民的な娯楽の時代は終わったのだから
他のスポーツに対してマウントを取るような言動は止めるべき
日本はサッカーの国
2番手はバスケかラグビー
623名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 22:59:05.90ID:NvUCIMkb0
あとは韓国ぐらいか…
624名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 23:01:11.03ID:Q9IpQazF0
やきうはつまらんから仕方がない
これが人類の答え
625名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 23:32:52.03ID:Q8FBpHKv0
大谷が悪い
626名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 23:43:34.69ID:3fxsEnrW0
ラグビーワールドカップ高視聴率でサカ豚激怒&嫉妬で飯が美味いwwwwww
627名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 23:45:46.36ID:8VSZldEi0
スタジアムが異様に静かで場末の映画館みたいな雰囲気
628名無しさん@恐縮です
2019/10/06(日) 23:53:11.68ID:+uN8SU4V0
日本も当然水増しだが
メジャーの水増しはあからさますぎて焼き豚も擁護できないわな
629名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 00:03:46.22ID:d7WF3Yp70
やきうはアメリカに根付かなかったな・・・
630名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 00:17:33.10ID:KfGkaZmd0
>>628-629
焼き豚「あ、アメリカでのお、オリンピックに、や、野球が採用される可能性がある!だ、だから無問題!」
631名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:12:43.42ID:v90lVFbn0
MLBファンは不安よな。
大谷、動きません。
632名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:16:32.62ID:DkEhUNv/0
来年よりまし
633名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:21:07.66ID:df1WWviB0
ガラガラBが世界最高の舞台って糞スポーツにもほどがあるw
634名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:41:40.73ID:dROLWArN0
20年前アメリカのニュース番組だか
ドキュメンタリーで
「MLBは何故人気がなくなったか」ってやってたけど

結論は外国人入れすぎ アメリカ人だけでやれ

NFLファンの高齢者が
「NFLも最近外人が目につく、これ以上増やしたら見ない」
635名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:45:38.09ID:pY9OCZEt0
日本と比較してガラガラだよなぁ。心配になるレベル。
636名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:52:28.41ID:klBPMM5G0
だってアメフトのほうが面白いからじゃね?
637名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:53:38.77ID:GzGoKDC70
NPBの近年の動員増はコア野球世代の団塊やそれに続く世代のリタイアで暇が増えたてのも大きいんだが、10年後はわからんな
638名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 02:54:29.08ID:qOLWpDhj0
大谷NHK新人王がMLBファンをさらにげんなりさせた要因になったか
大した結果出してないのに宴会芸だけで選ばれたらなぁ
639名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 03:01:48.50ID:v90lVFbn0
2026年FIFAワールドカップは過去最高の観客動員
盛り上がりを記録するだろうなぁ

どこで開催するかはあえて言わないが
640名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 03:36:35.60ID:Xq+fC6KM0
日本だって満員だがおんなじ人間が年に10回とか球場にいってるわけで楽観できない
応援団の人が減ればガラガラになるかも
641名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 03:43:53.72ID:W6MPwYqx0
The MLB Has An Attendance Problem



2018/06/28
642名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 03:50:50.29ID:Xq+fC6KM0
対策としては外野フェンス高くしたりしてホームランでにくくする
グランドをフローリングにしてゴロの速度をあげる 守備選手は防具をつける
外野を4人で守もる みんなたたきつけるバッティングをするようになる
つまりパワフルなイチロー野球をやろうぜということ
643名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 03:55:14.09ID:+ALBLShpO
>>634
アメスポは馬鹿みたいに金集めても育成普及に回さない
アメフトはまだアメリカ人の憧れだが、野球はそこまで
人気ないしな
644名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 03:59:37.02ID:hMdym9VL0
そもそも移民の集まりがアメリカ人なのに。
外国人もくそもねーやろ。
645名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 04:23:41.16ID:h+NycVPS0
マリナーズはヤバそう
サッカーの方が人気あるんでしょ
646名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 06:02:47.39ID:N7Zfs8Zj0
>>615

NPBも含めて、そもそも試合数が多過ぎて1試合の価値が無さ過ぎ。

160試合もやってたらどうしても見に行きたいってならないよ。いつでもやってる興行でプレミアム感が感じられない。
647名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:00:12.72ID:fpPdRXVK0
なぁ、焼豚

ラグビーすら30%超えるぞ?

お前かれこれ6年間も30%無いんやぞ?

数十年間1日も絶やさずゴリ押ししてんのに国民の8割は何があっても見る価値ないって意思表示してんやぞ?
恥ずかしいと思わんのか?
648名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:07:23.48ID:5KZEBARk0
アメリカ行った野球選手がビックリするのは
野球があまりメディアで取り上げない事だとよ。
649名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:19:22.77ID:5KZEBARk0
>>72
俺は今月で3になるけど、俺が子供の頃なら考えられないくらいの逆転劇が起きてる。
完全に野球が隅のコーナーでサッカーバスケ用品が中央にある。
650名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:20:44.53ID:0YkZ9ZLw0
これでもまだエクスパンションとか言ってるのが凄いよ
651名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:37:38.02ID:CO4pFEjk0
日本みたいに野球偏重ゴリ押しすれば良い
652名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:41:47.08ID:5KZEBARk0
>>413
世界中で移民政策が失敗してるのに
移民入れる馬鹿な国だから。
653名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 07:54:49.52ID:fpPdRXVK0
>>651
マスゴミとズブズブの日本しか無理だからな
あんなゴリ押し洗脳報道は
654名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 08:12:30.84ID:jlmT+UsE0
これでラグビー見た老人たちはやきうのプレミアなんとか見ても
昭和の紙芝居みたいじゃって呆れて見なくなるね
655名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 08:39:40.38ID:9PogTDvL0
試合数が多すぎる上に、時間も長い。
いい加減ルール変更が必要な時期にきてるよ
MLBなんて延長無いから、深夜1時とかまでやる時がある。
2時間以内に終わるようにして、試合数100試合以下にするべきだろうね
656名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 08:48:19.26ID:bq1ZH5z90
>>15
オレも直ぐ思い出した
657名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:07:41.66ID:oT+IGn4G0
もう発祥国がこの状態だからぁ
普通に考えたら野球は面白くないって気付くもんだろう
まぁ、焼き豚は普通じゃないけどさ
658名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:12:50.28ID:0qY9K1Zc0
日本は何でもアメリカの後追いだからな
数年後確実に日本もこうなるんだろう
野球がついに日本でも終わる
659名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:20:29.87ID:/xHPNzRO0
もう日本でも死にかけ爺さん歯科見てない
660名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:23:17.70ID:9+Vtvn510
>>5
それなんてイッキマンw
661名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:24:20.64ID:rSjrm9DI0
ゼビオやDEPOでも次々と野球コーナー縮小させられてますね
662名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:27:42.34ID:bq1ZH5z90
>>655
球団も減らした方がいい
663名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:35:23.62ID:/xHPNzRO0
野球はついにラグビーにも負けたのか
664名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:47:22.13ID:tfW7tLpT0
勝負にすらならない
665名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 10:50:41.78ID:v9jSRHQF0
東海大相模高
サッカー部265人
野球部81人
野球の名門校だけど
数年前からサッカーにシフトしている
ただ、ここの野球部はまだマシなんだ
部員が集まらなくて近隣の高校と合同チーム組んでる学校も多い
666名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 11:11:16.84ID:W6MPwYqx0
アメリカでも30球団なんて多すぎるんだよな
667名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 11:55:08.86ID:1lutoEFk0
>>607
ほんとこれだなあって思うわ
昭和爺さんたちTVで企業に洗脳されマスコミに踊らされ
いつになったら洗脳解けるんだろう
無理だろな
668名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 12:17:14.62ID:/xHPNzRO0
日本でも死んでる
669名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 13:51:37.53ID:KKGoHEdC0
>>668

今日本ではじゃぶじゃぶ輸血して延命治療中
670名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 14:04:14.88ID:fpPdRXVK0
なぁ、焼豚

ラグビーすら30%超えるぞ?

お前かれこれ6年間も30%無いんやぞ?

数十年間1日も絶やさずゴリ押ししてんのに国民の8割は何があっても見る価値ないって意思表示してんやぞ?
恥ずかしいと思わんのか?
671名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 14:09:19.98ID:5KZEBARk0
日本もいずれこうなるのかな。
672名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 14:13:10.02ID:/xHPNzRO0
ラグビーにボコられる野球w


【野球】阪神、CS奇跡の6点差大逆転 関西で9・4% 関東は3・3%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570421778/
673名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 14:55:27.96ID:oY4p0ZFX0
ラグビーの話してるヤツはいるが
野球の話してるヤツって年単位で見ないからなぁ
674名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 15:14:36.51ID:GPr+ayqt0
>>5
ラグ・ボールってゲームがあるんだ
フットボールと野球を足して二で割ったやつだと思えばいい
ところがこのゲーム、殺しもあるって物騒なシロモノでねぇ
あんまりやりたいスポーツじゃない
そんなプロのチームに入って、ギルドの麻薬の出所を探れって注文だよ
頼みにきたのがドミニクじゃ断れないよな
しっかし恐ろしいねぇ〜
次回、『地獄へ!ラグ・ボール』でまた会おう
675名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 15:53:50.41ID:MjMPwlZ10
ミンシューマニア
676名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 16:32:39.43ID:v90lVFbn0
アメリカではアメフトに殺され
日本ではラグビーに殺され

焼き豚は楕円球が硬球より怖くて仕方ないだろうな
677名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 16:55:15.37ID:bq1ZH5z90
>>666
20球団くらいが適当
678名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 17:20:43.50ID:F9xm3sEg0
斜陽コンテンツやきう
679名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 17:40:04.44ID:mQEy1/Lr0
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
680名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 18:07:08.47ID:HPxKVSlV0
日本と同じ傾向やな
681名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 18:10:46.94ID:LcIKxL580
進化してないのも原因だな
戦術的な進化やプレースピードも変化無し

今の時代に乗れてないイメージ
682名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 18:13:58.05ID:Ax3MhAEv0
>>679
WBCが始まった時期くらいから観客数が落ち込んでるな
もしかしたら、WBCでアメリカが勝てない所を見て、それまでアメリカの野球が世界最強だと信じて疑わなかったファンに愛想尽かされたんじゃないか
683名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 18:43:01.10ID:Cf8i2Lji0
>>681
データ、データで守備シフトをかえるってのやりだしてそれが上手くいったら、
極端なシフトは禁止にすべきっていう話出てくるとかもう進化の袋小路みたいなんに入ってる感じがすんな
一応、ワンポイント禁止ルール導入したり変化はさせてんだがこの先どうなるかねぇ…
684名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 19:10:34.40ID:1AN9p6zC0
イチローをよく分からない役職で囲うわけだ
685名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 19:18:41.70ID:+yVRWhbN0
グッバイベースボールって実況が言ってるけどこういう意味やったんか
686名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 19:51:42.21ID:v90lVFbn0
>>685
毎日あのガラガラ見ちゃうとなぁ
そう言いたくなるのも分かるわ
687名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 20:00:56.14ID:/xHPNzRO0
【プロ野球】<セ・リーグCSファーストS第1戦>阪神、奇跡の6点差大逆転の視聴率「3・3% 」...関西地区「9・4%」...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570444531/
688名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 20:06:32.19ID:s4KTM2DU0
50万てすごいな
689名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 20:07:05.05ID:HPxKVSlV0
>>687
悲惨すぎるだろコレ
690名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 20:29:04.83ID:EGeWJK8p0
【GIF】アヘ顔になるまでヤラれ続けるバニー姿の女の子がエ口すぎてフル勃起確定www(H注意)

http://rawde.myjamesonline.net/erju/ji1lai2up52o33.html
691名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 21:52:27.04ID:CO4pFEjk0
動きが少ないから退屈
比べられる競技が多くなるほど悲惨
692名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 21:52:22.10ID:lk+7VHHQ0
>>682
お前マジで頭悪すぎ(笑)

そもそもW豚Cなんかアメリカ人は一切感知していない(笑)


【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1488589501/

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/

【野球】オリックス・井川、WBCについて「向こうではあまり関心ない。時期も悪い。大学のバスケをやっていて、みんなそっちに注目」
://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343080824/

■ 陸上の為末大がWBCの時期にサンディエゴに行ったら、
WBCの事は全然話題になってなくて、
アメリカンアイドルで上位に残ってる地元の女の子の事の方が、
ニュースになってたなんて言ってたなw
http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2009/03/wbc.html

テレビを見ても街をうろついてもWBCという言葉が出てきません。人に聞いても誰も知らないし、情報自体が全くありません。
仕方ないので、日本のサイトでいつ始まるかを確認している状態です。
693名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 21:53:10.96ID:Anrka0Ll0
チョンだからな
694名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 21:54:40.49ID:lk+7VHHQ0
うむ


【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1462335818/
695名無しさん@恐縮です
2019/10/07(月) 23:33:41.58ID:v90lVFbn0
やきうってアメリカでも日本でも楕円球には勝てんなあ
696名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 05:26:03.17ID:mbUzLWqu0
>>695
アホほどつまらない静止画の

昭和の紙芝居がやきうんこりあ(笑)だからね(笑)
697名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 06:23:25.26ID:bwBCYG7X0
また焼き豚負けたんか
698名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 06:51:06.14ID:WU3k8bZjO
日本は外国人観光客増加で外国人に対する苦手意識の強い高齢層が
外国人のいない野球スタジアムへ足を運ぶようになり延命出来てるだけだからな
これからどうなるかわからんが良い方向へは向かわないと思う
699名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 07:13:59.92ID:bwBCYG7X0
ちょうど団塊世代が定年を迎えて大量退職しだした時期から
やたらとプロ野球の観客増というニュースが増えたんだよな
700名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 07:36:25.47ID:or9GKf3W0
メディアの洗脳が効きにくくなった
未だに洗脳が効く人間だけ観てる感じ
701名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 07:46:03.10ID:bwBCYG7X0
日本もそうだな
702名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 08:41:52.21ID:gEuPUULQ0
>>700
日本はボケ老人ばかりになって洗脳がやりやすい
703名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 08:52:28.84ID:u+IaL9+o0
高齢化社会にピッタリだと思うよ野球は
今の老人が死んだら終わりだけど
704名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 09:05:27.03ID:itnV7eJb0
>>1
飽きられたんだろ。
705名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 09:10:32.93ID:itnV7eJb0
>>703
ペナントレースの応援は、ネトゲー廃人のように時間を浪費するからな。
巨人が優勝するまで、140試合以上だぜ。それで優勝しても世界王者ではなく日本王者w
706名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 09:11:47.24ID:qEBM1vVp0
阪神がCSで勝利!!

世間ではだから何?って反応だからな
マスゴミと一部のマニアが騒いでるだけで世間からは総スカンだからよw
707名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 09:15:07.43ID:CFNzrI3r0
ボールパークが失敗に終わったんだな
そもそも野球がつまらないから施設で客呼ぼうってのが間違い
日本もグッズばらまきとかイベントで延命してるけど
MLBの後を追うんだろうな
708名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 09:21:57.96ID:PFf9yPiI0
後期高齢者の娯楽が、

その使命を終えようとしているだけ
709名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 11:08:26.30ID:c3MtHING0
野球観戦って会社帰りにビール飲みながら付き合いで見るもんじゃないの?
ふらっと立ち寄れる感じじゃないね
710名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 11:10:45.54ID:1WZwy9iN0
地球の野球離れ
711名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 11:12:16.52ID:mMkwdSUX0
>>700
まるでファンが池沼みたいな言い方すんなや

まあその通りなんだけどな
712名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 11:13:09.17ID:Oa7Df/Q00
アメリカの5大メジャーリーグ
平均動員の移り変わり

09年の平均→17年または18年の平均と増減
65,043人→67,396人(17) + 4% NFL
30,300人→28,830人(18) - 5% MLB
16,037人→21,873人(18) +36% MLS
17,520人→17,884人(17) + 2% NBA
17,460人→17,422人(17)  0% NHL
713名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 12:03:22.26ID:O+bnURzp0
エンゼルス開幕戦
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>13枚
714名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 12:30:48.51ID:Oa7Df/Q00
http://fusion.net/st...sport-wealthy-teens/
好きなスポーツ

富裕層家庭の10代
1位 サッカー(16%)
2位 バスケ(12%)
3位 アメフト(10%)
4位 ランニング(8%)
5位 野球(6%)

富裕層家庭の10代男子
1位 アメフト(16%)
2位 バスケ(16%)
3位 サッカー(14%)
4位 野球(11%)
5位 ラクロス(5%)

富裕層家庭の10代女子
1位 サッカー(19%)
2位 ランニング(12%)
3位 バレーボール(9%)
4位 キャンプ(6%)
5位 バスケ(6%)
715名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 12:33:45.12ID:lwCg542f0
>>712
野球の一人負けじゃねーかw
716名無しさん@恐縮です
2019/10/08(火) 12:40:49.26ID:LWdMAX4N0
>>712
MLS順調やな
そのうちM水増しLリーグBベースボール抜きそうだ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213132436
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1570160684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】<MLB>観客動員が4年連続でダウン!「球場離れ」が加速!マリナーズは50万人以上減少... ★2 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
スウェーデンで中国人旅客が人権侵害を受けたとして炎上。動画は1億7000万回再生され中国人の怒り浸透。国際問題にまで発展
【速報】リコール偽造署名バイト、延べ1000人超を動員していた 支払った総額は1000万円以上
2019年統一教会イベントに愛知・福井・三重の県知事が祝電 自民 細田博之 前清和会会長ら自民議員も複数参加 地方議員200人出席★9 [Stargazer★]
【ニコニコ動画】niconico有料会員、188万人に減少、位置情報ゲーム「テクテクテクテク」の不振も響く
【悲報】NMB48の凋落ぶりがヤバイ、ファン離れ深刻 「AKB48グループの中では、SKE48以上に危機的状況」
【動画】サザエさんのOPにダンガードAが流れた1977年の放送事故を録画していた人が現れる 当時ビデオデッキ持ってたの何者だよ
【YouTuber】「卑猥動画で金稼ぎ」と批判されたバレエダンサーにきゃりーぱみゅぱみゅが応援コメ「人気者は嫉妬されます」 [muffin★]
【速報】ヨルダンで邦人観光客32人土石流に巻き込まれる 13人安否不明
【野球】1軍最低保障年俸を1600万円に増額…NPBが野球協約を改訂、新人選手の上限も同額に
流行前のような生活を続ければ、東京都内の感染者数は7月中に1日100人以上になる。99%の確率で大規模流行…西浦教授、5月下旬試算 ★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【USA】ホワイトハウス記者会見でキッズリポーターに学校の銃撃事件について尋ねられサンダース報道官が凍りつく1幕[動画ニュース]
【プロ野球】<オワコン>じゃなかった!実はスゴいプロ野球中継の視聴率と観客動員数 ... ★3
【健康保険組合】健保組合 平均保険料率11年連続増加 1人当たり48万円余
【速報】松井玲奈似の美少女がミニスカ生足でクネクネと踊るエロダンス動画がついに発見されるwwwwww
【悲報】親子3人で仲良くダンスする動画がめちゃくちゃ炎上してしまう∞∞∞これ子供いないおじさんの嫉妬だろ∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【芸煤zSBC信越放送・美女キャスターが23歳年下イケメンアナと “不倫騒動” で報道番組をW降板していた! [爆笑ゴリラ★]
【野球】<松井秀喜>八村塁のドラフト1巡目指名に危機感「野球の人材がバスケットに取られちゃいますから。スラムダンク以来の危機」★3
ベンチャー社長「格ゲーは相手の挙動から7、8フレーム後に昇竜拳で勝てます。これで85連勝しました」格ゲーオタク騒然&炎上
【ヨルダン】ペトラ遺跡で土石流、日本人ツアー47人の無事確認 外務省、団体客以外の情報収集急ぐ
【慰安婦問題】 安秉直・ソウル大学名誉教授 「調べた限り、日本軍が女性を強制動員して慰安婦にした客観的資料はない」
愛知・岡崎市に新設された医療センター、ダイヤモンド・プリンセス乗客を200人受け入れへ ありがとう愛知県民
【テレビ】MISIA「紅白」2年連続大トリ内定 白組トリは福山雅治か氷川きよしが有力 [湛然★]
WHO事務局長「何百万人が死ぬ可能性」…コロナ感染加速度的に拡大
【東京五輪】ボランティア“動員”に批判集まる 予算10億円のうち4000万円CMに利用 役員報酬は数千万 ボランティアは1日1000プリカ★5
【南スーダン】国連キャンプ 住民18人が死亡 いよいよ自衛隊出動なるか? [無断転載禁止]
中国大使館、フランスの学者をチンピラ呼ばわり →欧州議会議員「大使を呼び、『これ以上横暴を続けるなら中国に戻れ』と… [Felis silvestris catus★]
オッサンの俺が一人で猫カフェ行ったらかわいい女店員達にキモって笑われた
【動画】太鼓の達人でいきなりダンスを始めてしまう池沼が撮影される
【動画】14人の男が全裸できゃりーぱみゅぱみゅの楽曲をダンスした後射精する動画が発見される
【ダイバーシティ】経団連会長、多様な人種を受け入れる必要があるとの見解を示す「外国人労働者受け入れ拡大を」★2
ニューヨーク市立大教授・ミン・ビョンガプ「ラムザイヤーは「売春契約」というが、実は100%強制動員」 ネット「また感情だけで喚いとる [Felis silvestris catus★]
【動画】インド人の筋肉がヤバい 見せ筋しかないボディビルダーよ、これが「使える筋肉」だ
野球の球団発表の観客動員数って絶対にウソだよな
【テレビ】面白いけど実は苦手なMCランキング…坂上忍、和田アキ子、みのもんた、上沼恵美子、田村淳、加藤浩次 など
【MLB】イチロー、好機でヒット性ライナーも…相手中堅手が超美技 マーリンズ逆転負け [無断転載禁止]
【映画】 埼玉ディスり、県民に大ウケ!映画「翔んで埼玉」県別の観客動員数トップ ★2
【迫るノーベル賞】日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介 [首都圏の虎★]
【高校野球】センバツ出場32校、新型コロナによる部活動自粛要請に困惑…3・19開幕も7校が練習中止
ノアが武道館で無料興行をやったら何人動員できるのか?
【テレビ】「ドクターX」「陸王」…2017年に愛された「連続ドラマ」BEST5
【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★3
韓国右派メディア「韓国人は反日感情を節制すべし。そうすれば日本人の反韓感情も和らげることができる」
Bリーグの観客動員を語るスレ 17
ヨルダン王妃ラーニア「失敗は恥ではありませんが、期待してくれる人を裏切ることは恥です」 [無断転載禁止]
【速報】逃亡した外国人技能実習生「もう日本には来たくない。日本では人間らしい扱いも生活もされなかった。日本が大嫌いだと学んだ」
巨人の「投手・増田大輝」采配議論が拡大! メジャー組¥繻エ氏、ダルビッシュは原監督を援護
【熊本】「顔がキモイ、動きが鈍い」「お前が踊れんとが悪かろがー」ダンス練習で嘲笑され動画を撮られ自殺した女子高生★3
Mステでフリースタイルダンジョンのモンスター達が出した曲がiTunes1位と紹介されてたけど [無断転載禁止]
生田「ダンスで14人の立ち位置がついてきたー!!頑張らないと。体力きついので、ちょっとづつでも体力つけれるように頑張る!」
【熊本】「顔がキモイ、動きが鈍い」「お前が踊れんとが悪かろがー」ダンス練習で嘲笑され動画を撮られ自殺した女子高生
【動画】あの電車内で踊る黒人集団より笑えるダンスが動画に出るwwwwwwwwwwwwwwwwww
スラムダンクのレギュラーメンバーがTシャツになって発売。各キャラの特徴を表した一言が添えられたクールなデザインで価格は3,996円
【イギリス】チキンナゲット欲しさに性的オファーした前科12犯の女 店員や警官に暴行も実刑免れる【マンチェスター】[12/04]
2016Jリーグの観客動員を語るPart19 [無断転載禁止]
【動画】中学生が駅のロータリーでダンスをしてて車に轢かれそうになる
「例の紐」で一瞬を風靡した「ダンまち」の劇場版アニメが今日から公開されていた模様 相変わらず作画だけは良さそう
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
【千葉】東京ドイツ村 来園者100万人達成 今年度、過去最速
マリオカートツアーにルイージが追加されたのにゲハが話題にしない
韓国人「反日デモではなく反安倍デモだ。ナショナリズムに流されるバカにはなりたくない」
【CMで踊ってみた】岡村ほまれちゃんのダンスが上手すぎる件
え?まさか嫌儲に少年ジャンプとか読んでる知恵遅れはいないよなw (^_^;)  
【喫煙問題】石破茂氏、それやったら終わり。ただでさえ高いとはいえない信用がますます低くなる 議員会館での喫煙問題に【8月19日】 [マスク着用のお願い★]
松山英樹のマスターズ優勝の一方で、クラブを破壊した韓国人ゴルファーに批判殺到 ネット「見苦しい」「動画見たけど、酷いわ [Felis silvestris catus★]
百田氏が小泉進次郎議員を酷評「政治家とは言えない」「選挙の客寄せパンダ」
【野球】松井秀喜氏『バッターの才能としてかなわない選手』が3人いたことを明かす 「パワーでしょうね」 [jinjin★]
23:24:36 up 31 days, 28 min, 2 users, load average: 58.18, 83.19, 80.50

in 0.73268294334412 sec @0.066318035125732@0b7 on 021313