岩手県高校野球連盟は2日、高校生史上最速の163キロを記録した大船渡の佐々木朗希(ろうき)投手(3年)が
プロ志望届を提出したと発表した。1日付。2日夕、進路表明の記者会見を開く。
佐々木は、4月にあった高校日本代表候補による研修合宿の紅白戦で、球速163キロをマークした。大谷翔平
(大リーグ・エンゼルス)が岩手・花巻東高時代に記録した高校生史上最速の160キロを上回った。
今夏の全国高校野球選手権岩手大会では、エース右腕として決勝進出に貢献。しかし、花巻東との決勝では
国保陽平監督の「故障予防のため」という判断から登板しないまま敗退した。
8月末から韓国で開かれたU18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)に高校日本代表として出場。大会前に
右手中指にできたマメの影響で、登板は韓国戦の1イニングのみだった。
進路については、夏前に国内プロに進む意向を示唆していたが、U18W杯後に改めて問われた際には、
「帰ってから決めたい」と話すにとどめていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000012-asahi-spo なんか会見するとかなんとか言ってたのはどうなったんだ?
地元民としては巨人のユニホーム姿も見てみたい気持ちがちょっとだけある。まあ無理かな
マスゴミだけ騒いでるけど
公式戦でろくな実績もない、お茶の間もだれも知らないという令和時代型のパンダ
球速詐欺でドラ1までもぎ取る
投げたら凄いが売りの投げない王子
ぜっっっ・・・・・・たいプロでは通用しない。
球が軽すぎる。
球速落としてもう少し重い球を投げられるようにしないと。
広島のバカオーナーが編成スカウトや現場の反対を無視して独断で指名しようとしている
>>19
これがパンダとかおまえこいつのピッチング見たことねーんだろ?苦笑
史上最高の逸材なんだが >>合宿の紅白戦で、球速163キロをマークした。
詐欺乙
日本ハム意外の11球団は指名すんな
特に阪神と巨人とソフトバンク
邪魔すんな
今年のドラフトは佐々木、奥川、森下のうち誰を指名するか
実際のピッチング見れば、バカじゃない限りトンデモない逸材だって素人でも判る。
大学選抜VS高校選抜でも一イニングだけ投げたが、他の出てきたP全員が霞んで見えるくらいに球のキレが違ってた。
高校選抜チーム内でも、佐々木が投げると誰もが「別格」「化け物」と口を揃えてたそうなw 奥川や西あたりが投げても
そんな発言出ないからねw
注目されなくてもいい。ただケガせず安定して投球できればオーケー。結果はついてくる。
佐々木朗希(大船渡)
佐々木と奥川の投球を比べると腰から首までの「体幹部分」の使い方の余力に差が感じられる。
ほぼ全力、余力を感じないが投球巧者の奥川、腕だけで投げているように見えるが体幹に不気味とも言える余力と可能性を感じさせる佐々木。
プロ入り後、将来巨人の菅野のように自分の投球スタイルを確立できれば大化けする可能性が高いのは佐々木の方だろう。
とはいえ、U18での投球内容を見ても佐々木はプロの練習量と試合ペースに付いて行けないと思うから、まずは最低3年間、JR東日本あたりの社会人野球に行った方がよいと思う。被災地の人々への恩返しもできよう。
佐々木は少し頭を冷やして、野球選手としてのアイデンティティを確立するためには何をすべきか検討した上で進路表面会見に臨むべき。
ドラフト会議を前にしてプロ球団やマスコミ関係者が佐々木にプロ志望届を提出させようと近寄ってくるだろうが、
大船渡高校の國保監督(32歳)だけでなく、多くの大船渡高校関係者、そして母親が佐々木に考える環境と時間を与えるべきだ。
「佐々木は大学進学して、自分のペースで体を鍛え上げ、改めてプロ入りを目指すのではないか、佐々木は国保監督に心酔しているので、監督の母校である筑波大学が志望校ではないか」
との話も出ているが、筑波大学で科学的トレーニングを積んでから日本のプロ野球、メジャーに挑戦する考えには賛成だ。
2017年に予想したとき
563 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
2017/08/27(日) 11:00:15.63 ID:bxdu4agG0
(捕手)高校生ドラフトとしては今一つ。捕手である必然性を強く感じる選手が少ない。
◯中村 奨成 広陵(広島)→高校生としては打撃が素晴らしい。プロでは捕手より外野手向きか。プロの変化球に伸び悩む可能性大。社会人なら遠い将来監督候補?
◯村上 宗隆 九州学院(熊本) →プロの二軍の7番バッターあたりで即戦力で暴れそう。キャッチャーとしての伸び代は中村より好ましい。中村以上にドラフトで確実に獲りたい選手。
565 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
2017/08/27(日) 11:01:49.48 ID:bxdu4agG0
(内野手)
◯清宮 幸太郎 早稲田実(東京)→変化球を捉える上半身のしなやかさ、パワーは高校生を超えている。打撃センスは中村を遥かに超えている。守備と走塁が今一つなので大学で実績積んでからプロ向き。
プロ球団は観客動員を考えてw、ドラフト指名に殺到間違いなし。しかしひたむきに大学で守備走塁を練習練習。わ
まだ子供なのによってたかてっジャップww
お里かしれますねえ
創志学園の西は佐々木のプロ志望届提出に惑うことなく、大学に進学して将来のプロ入りを期するべき。
すぐ肩壊れちゃうから過保護にしてくれるチームじゃないとな
速い球投げれるの魅力以外ないだろ、豆は速球派には付き物だからしょうがない
日ハムいって
ある程度通用したらメジャーいく
契約を結ぶわけか
大谷みたいに過保護でBクラス相手に中7日とかで投げて偽りの成績でにわかとかをだましそうだな
佐々木が正解だったのか奥川が正解だったのかわかるのは5年後くらいか
どっちも外れの可能性もあるけど
採れるならほしいけど奥川のほうが確実性があるからどっちに行くか悩ましい
投げないのに採ってどうするんだよ飾りにしかならないんだろw
>>8
俺も佐々木くんから猛虎魂を感じる…!
イケメンだし、是非今度はプロ野球で甲子園のヒーローになってくれ…! 未来から来たが
佐々木 中日
奥川 巨人
西 西武
森下 楽天
やで
国内でもいいけど5年くらいでメジャー行けるチームにしてほしい
巨人やソフバン行ったら日本の宝の損失だわ
人間の靭帯は163キロに耐えうるようにはできていない
MLBで160キロ以上の速球を武器にする投手はチャップマン以外、軒並み肘の手術に追い込まれてる
メジャー行かないのか
ポスティング認めないとこ行かないとかしとかないとピーク時にメジャー行けなくなるから
気をつけないとな
ハムの大卒社会人即戦力っていいイメージがない
有原は違うけど
無理そうだよな
そういや安楽ってどうなったんだっけ
>>8
日ハムなら、どうせ数年で日本からいなくなるしいいだろ
猛虎魂なら、どうせすぐ使いもんならなくなるしいいだろ
阪神は藤浪潰したんだから金輪際高卒の名が上がる投手の指名は控えろよ
投手しかしない大谷 爆誕
なお故障率は変わらない模様
>>76
ライアンやランディみたいに40過ぎまで丈夫なのは奇蹟だからな
いい加減球速信仰はやめるべき
歴史を見てもその時代で最速とか言われる選手はその時代ですらトップになったことほぼないし 甲子園どころか東北大会すら出場経験なしって大丈夫かこんなの
>>16
巨人はここ何年も…一位指名を競合して外してるからな… >>98
パンチ力トップのボクサーが
必ずしも最強であるとは限らないってことか 又今年も…いいピッチャーはパリグーが持って行きそうな感じだな…
日ハムが真っ先に浮かんだ
話題の選手は大体ここが獲ってる印象があるからってだけだが
>>21
確か…メジャーだと高卒ルーキーは…最下部の、リーグからのスタートのはずだよ… こいつが大成しないと
それ見たことかと
喜ぶ人が多数だろうな
何球団ドラ1指名するか楽しみ
吉田みたいな外れ1位にはならんだろ
投げれるのか?怪我しちゃう可能性あるだろ
毎週投げさせるなんて虐待だと抗議が殺到するぞ
そらタダで試合するなんてアホらしいもんな。お金もらって野球できるのに。
>>126
そうそう
ヲタが面倒臭そうだから監督が扱いに困ると思うぞ 素材は凄いけど、プロでやれる体力有るのかな?
原石過ぎて手を出しにくい素材だなぁ。しかも、ある程度育ったらメジャー行きそうだし
無事これ名馬…
スペランカーではプロは厳しいもしかして高校選抜で壊れてる可能性あるしな
やっぱり奥川安定よ分かってるな阪神
>>20
フォームに問題なくても体力がねーwwww どうぞどうぞ
どんどん撤退してください
佐々木はうちが責任もって育てますんで
>>29
>史上最高の逸材
あれ?清宮の事も同じように言ってなかった? お前ら手のひら返しすげえよな…
当時監督采配批判してた俺が絶対的少数だと肌で感じるレベルだったから正直呆れてるわ
やっぱり多少のリスクや無理を経験して投げさせる方が本人のために良いんだよ、今後はそれを頭に置いて判断しろや
>>72
いい選手が海外に流出することが
宝の流出だとは思わんのがバカの発想 すぐ壊れるガラス細工のような選手だから大事に扱わないとな
1ゲーム10球以内など優遇措置は必要
大谷を中途半端なスペ体質の選手に育てたハムに育成能力なんてないけどね
まあ高卒なんだから即戦力と見ずにきちんと育成してやりゃいいよね。
自分の肩を守るために野球部員の3年間の努力を犠牲にし、甲子園出場の夢を台無しにしてプロに行って食うメシはうまいか?
マメをつくるなんてだらしないという話がでているなか、
大ベテランの内海も二軍戦で同じようなタイミングで
マメつくってつぶしていたんやで…
育成のうまさ見ると日ハムか西武あたりが無難なところか
阪神はやめて欲しいな
ガラスケースの中で蝋人形みたいになってるのが似合う。
合宿の時にほとんどウォーミングアップせずにとんでもない球投げてきたって藤田が言ってたから、抑えが向いてるんじゃないのかな
>>151
内海は単に西武で投げたくないからってだけ
さっさとFA宣言して巨人に帰りたいんだよ >>149
震災で父親亡くして家族養うためにプロ目指す奴にとっては甲子園なんてお遊戯会やろなあ 球の速さ、足の速さ、打球の飛距離
基本的にこの3つは生まれ持ってのもの
どれだけ鍛えても才能以上には伸びない
だからこの3つを持つ連中を獲れと野村克也は言ってたな
>>80
奥川はほぼ完成した、ピッチャーだから…逆にこれ以上の伸びしろは、余り期待出来ないだろうな…
そして佐々木の場合、まだ未完の大器だけに…今よりも更に伸びしろが期待出来る可能性は有るよ…
ですからそこらへんを、各球団はどう見るかで、指名の数が変わって来るよ… >>15
大谷が自分を大きく見せようとして、田中正義とは「ジャスティス」「ショーヘー」と呼び合う仲だと吹聴してたけど、田中の入団会見の時に…
マスコミが質問したんだよ
「大谷選手とはジャステイス、ショーヘーと呼び合う仲ですよね?」
田中は正直に答えたんだよね
「そんな呼ばれ方したことありません、それに仲が良いわけでもありません…」
田中は入団会見で、プロのスタートを踏み出した瞬間にパンドラの箱を開けちゃったんだよ
かわいそうに… 奥川は根尾と同様地元枠の中日がいただきます
小松辰雄二世として立派に育てます
>>155
藤浪は高校卒業後すぐに活躍して3年連続で10勝以上あげている投手だぞ。
コイツが来シーズン一軍で活躍して二桁勝利あげる姿が全く見えない。。。 >>162
コーチや解説者の仕事あるから
問題ないだろ
西武で引退したらそれは絶望的だからな
どの球団でキャリアを終えるかは
かなり重要 佐々木特攻したほうが絶対良い、
これほどの逸材はいない。
オレがフロントならそら奥川だけど。
それとこれとは別。
栗山留任らしいし、おハムが1位指名するのは間違いない
投手としてはプロじゃ通用しなそう
外野手ならワンチャンあるかもね
中日が佐々木は6球団競合もありえるみたいな記事書いてたけど奥川の指名減ってくれええええって思惑しか見えなかったわ
>>1
実際テレビでも伝わる球威・球速
夜のスポーツニュース程度でも「大谷」「イチロー」の活躍のように
野球に興味のない人にも「見たい」と思わせるだろう
松坂のようなネームバリュー太り豚の壊れてしがみつくクズの
ニュースネタはいらない
育成のできるチーム 実績作りで一旦は日本チームが必須
MBLでは、マイナースタートで、日本マネーの義理で投げさせても
現地マスゴミに叩かれるだろう
先発5回までの責任のみに徹し、のらりくらり、故障しないのがいいと思う
真面目にやると、ボールが滑るので力みすぎて、故障する てっきり国保監督が提出しないで彼は大学行くべきとかやると思ってた
楽天指名しない?
津波で父親無くしてるしやっぱり東北で頑張って欲しいなあ。
>>69
俺も未来からきたが
大船はプロ野球では通用しなかった 清宮は一日一本くらいはヒット打つから落としづらいんだよあれ。
それで安定して二割。あかんなぁ…
>>8
日ハムなんてハンカチや大谷清宮吉田の大失敗見て絶対嫌だ 150kmもでれば充分プロでやっていける、速い方だと思う。
160kmだせると故障もつきものみたいな感じ。
今は2軍の試合もネットで見れるからな
1軍上がる前から楽しみだわ
>>11
こんだけ話題になれば地元で十分食って行けるよ特に田舎だし 楽天はなあ。田中は別格として、松井などは成功例だけど安楽は伸び悩んでるよね。
>>26
それな
ボカスカホームラン打たれるのが目に見えてる このスレのハムアンチはなんでそんなにハムが嫌いなのか知らんが大谷を育成失敗扱いにするのはさすがにないわw
>>11
今時の大学は高校でたくらいじゃ使い物にならんやつが行くところ
野球だけの話でなく プロで通用しないだのと言われてるが、160kmも出せるのにチャレンジしないほうが罪。プロ志望は当然のこと。
今年の高校生プロ志望
ちょっと異常事態じゃないのかS級も多いしA級も多いし
直接メジャー行って欲しかったなぁ…5,6年は日本とか勿体ない
けいつの実績おれたち以下www
ピッタチャーびびってるへいへい塀
>>211
1年前からこの世代はピッチャーの当たり年って言われてた
今の高1世代も順調に行けばピッチャーの当たり年 163キロ投げるピッチャー
まだ一回も見たことないってどういう事だよ!
素直に大学行っとけ クビになったら高卒は苦労するから
吉田ってドラマがあっただけのチビだけど、
こいつはちゃんとした実力があるんだろうな
吉田輝星はストレートが現状一軍でやるには遅すぎる。
来季、使える変化球の精度あげて、速球五キロ速くなれば
一軍で勝ったり負けたりのローテーションピッチャーになれるよ。
>>183
中日は奥川一択だからな
ちょっとでもクジの確率が上がればラッキー >>183
中日は奥川一択だからな
ちょっとでもクジの確率が上がればラッキー プロ野球から腕壊れるから投げさせんなとお達しがあった子?
>>219
それば出来れば苦労しないんだけどね
吉田は高校までのピッチャーだろう 酷使やめれ、はプロ野球からじゃあなくて、U-18サイドから、だよ。
NPBは所詮外様だからな、これこれこうしてくれなんて
言われても知るかボケで済むが、U-18は身内の高野連だから。
広島魂を感じる
高卒東北人を育てるには定評が有るカープ
嶋や栗原など
オリックスは地味に投手が育ってる
みんながっかりするだろうけどW
>>225
それができなきゃたしかに消えるんじゃねーかなとはオレも思うよ。
7日からはじまるフェニックスリーグで「特に鍛え上げる選手(意訳)」
にまで指定されてたし。1年過ぎて、今後は厳しく行くと思う。 あーあ
プロ野球に入ったらなかなか脱出できんぞ
久保君が18歳でレアルマドリードに移籍したサッカーのようには行かない
MLBに移籍できても松坂、大谷みたいに短い余生を過ごすだけで終わりそう
てかMLB届ってのが現時点でないし出したとしても周りから叩かれるの目に見えてるからプロ志望届でしか出せないよな
地元楽天がいいかもね
まだ震災の影響が家族にあるし
紅白戦で出した数字ごときでよくここまで持ち上げたな
それじゃなんでわざわざ会見を
メジャー一本とか?下位なら進学って言っても間違いなく最初の指名で消えるから無いし
建前上希望球団は公言できないし、あくまで建前上だが
>>219
速度変化球以前に
球が全体に高すぎるわ、吉田は
あれが矯正できないのならそれこそ160キロ投げれなければ2軍で終わる 燕や虎みたいにすぐ投げさせたがる球団から指名されたら拒否しろ
>>149
他の部員は甲子園出られてたら進学就職の道が全然違ったんだよなあ >>248
釜田も安楽もあかんか
でも藤平が育ってるじゃん 球速が速すぎて故障連発するだけだろ
奥川の方がいい
どうせプロ入り後はここ痛いあそこ痛いって言ってずっと投げないんだろ
>>149
こういうの面白いと思って書き込んでるの?
普通の人と感覚ズレてるから人相手には話すなよ とりあえず1年目は身体を作り直しさないとすぐ壊れそうだわ
>>247
進学率が100%近い学校にそんな心配は無用 >>208
低学歴の学歴コンプ乙
実社会で同じ事言ってみな?
みんは腹かかえて笑うか、軽蔑されるよ ぶっちゃけ評価落としたろ
潜在能力が凄いとしても何か将来像が今の藤浪と被る
投げさせるだけで怪我をしたらどうするんだ!佐々木を守れと文句を付けられる投手
普通にプロ野球選手以外に就職して肩や肘を大事にしたほうがいい
プロ志望届出した選手って延べ120名くらいいるんだな
そのうち指名されるのは60〜70名くらいか
強豪相手に投げてないしね
インチキだったら、大問題
誰も興味ないニュースなのにグッディー筆頭早速ワイドショー全局で伝えてるからウケる
西武の渡辺GMが張り付いているみたいだから多分西武は佐々木指名
インチキ球速パンダの虚弱体質の卑怯者は日ハムでいいよ
ヤクルトファンだけどヤクルトはやめて
投手壊し率が高すぎる
ヤクルトは衣笠みたいなp集めてくれればいい
投げないヤツがドラフト1位でプロ入りするんか。
いやー制度上問題ないとはいえ、
なおのこと、高校のメンバーはかわいそうだな。
>>208
負け犬の言い訳が見苦しい
どんだけコンプ抱えてんだよ >>257
たまには外出ろよ引きこもりのクソジジイ 巨人、横浜、広島、ヤクルト、日ハム、楽天、ソフトが佐々木かな?
客が呼べるスター!
中日、阪神、ロッテが奥川。
オリックス、西武は手堅く森下。
ロッテ、広島は河野に行く可能性も!
外れで、西と石川だらけに!
>>285
大阪桐蔭行くの嫌で推薦断っているのに行くわけないだろw
お・こ・と・わ・り
おことわり >>285
いろいろ言われる虎だけれど高卒長身の才木が順調に育ってるから悪くないと思う 岩手大会、準決勝で投げて決勝投げず、U-18日本代表入りも、大学代表との壮行試合も韓国戦も1イニング投げただけ
なんの実績も無い
しかもそんな奴が会見をするとか冗談にもほどがある
内外スカウト陣は圧倒的に佐々木に惚れるw
メジャーでも1位候補。
豆だけで虚弱なんてこじつけも甚だしいw
>>289
そんな選手だから「東北楽天しか入りません」というかもなw 楽天の地元は宮城県仙台市
楽天イーグルスと佐々木が住んでる岩手県とは遠く離れており
何の関係もないし
地元球団でもない
佐々木朗希の地元球団が楽天イーグルスだと思ってる阿呆は
長野県の地元球団は巨人だとか
静岡県の地元球団は阪神タイガースだと言ってる阿呆と同じ
>>295
一応突っ込んどくけど、
大船渡は宮城にチャリで行ける
岩手の盛岡市に出るには車で2時間かかる 会見する必要ないだろ
何もやってないのにどうしたのこいつ?
巨人、ソフトバンク、日本ハム、楽天、西武の5球団みたいだね
他は断るみたいだよ
江川の100球肩を思い出す
実力は江川には遠く及ばないが…
日本ハムとかいう気持ち悪い球団以外どこも取らないだろ
逆に日本ハムにいけばそこそこ活躍はできると思う
斎藤だってまだ使ってもらえるんだから
この世代だと早くから芽を出しそうなのは
奥川と西か。
投げない怪物とかアンチもリスペクトしてるんだなw
実際は甲子園で投げてないだけで
後は投げてるんだけど
学生時代酷使されたやつは大体その後終わってるから酷使されてない分だけ期待できる
>>307
でもそういう酷使の上でプロで活躍した選手はトップレベルになってるよな。
桑田、松坂、まーくんとか。 西もプロ来てくれ
大学で潰されたんじゃ元も子もない
>>313
プロ行くよ
芸スポに西のスレ立たないけど 基本6球団かな
奥川も悪くはないがレベルが違いすぎる
佐々木はおそらく史上最高レベル
>>8
もう藤浪で懲りろよ
将来性豊かな高校球児がかわいそうだろ
阪神は大卒社会人の即戦力を上位指名しつづけてろ みる目が確かな広島苑田ドラフト統括部長が
みたことのないような存在大谷より上って
プロ入り後の活躍は
言ってるんだから間違いないでしょう
2,3年はかかるかもしれないけど
奥川はダルまー松坂より上と言ってたので
素材は大谷が史上最高だったんだろうな
これだけの素材が6球団以内の競合ぐらいで手に入るとなると
指名した球団は奥川君に感謝や
>>309
松坂なんて32でポンコツになったじゃんw
桑田も35くらいまで
黒田とか上原みたいな高校の控え投手は40でもバリバリ 投げてるボールは間違いなく凄いがスペ気味なのが気になる
できるだけ不人気な球団に行って盛り上げて欲しい
その後MLBだ
>>323
松坂がダメになったのは
単に太りすぎてあちこちにガタがきただけだと思う。
桑田は体型維持してたし、まーくんもでかくなったけど、松坂とは明らかに違う大きさだろ? >>317
たしかに、甲子園にも出ず、
公式戦で誰も見てない163キロ()でドラ一とか、
そんなまがい物はかつていないw >>306
甲子園でっていうか、全国レベルの大会で投げてないんだろw 奥川が完成された高校生ではあるが、まだまだ伸び代あるからな
>>306
県大会ですら無名の雑魚にしか投げてないんだが…?
30年以上野球観てきたけど流石にこんなパンダは初めてだわ >>15
田中正義 「ドラフト前が野球人生の頂上だった」 クズ発言集
武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あいつやろうぜ」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
市原隼人「僕は100%悪くない」
山本圭壱「平成生まれ解禁」
素材だけならNPB史上最高級でも育成の難易度も史上最高級という博打品には違いない
大谷の育成という前例を持つハムですら育成には困難が伴うだろうな
>>303
田舎だからそれ以上の高校がないんだよ
偏差値70でも越境しない限りそこに入るしかない
チョイチョイ東北大にも入ってる 競合
佐々木→ヤクルト、日ハム、ロッテ、楽天、ソフトバンク
奥川→中日、巨人
森下→横浜、西武
一本釣り
石川→オリックス
河野→阪神
西→広島
>>247
後一試合まで連れてきてもらったんだから
最後自分たちでなんとかすれば道は開かれたのに なんか、サイレンススズカとダブるんだよなあ。。
自分の速さに身体がついていけてないで悲鳴をあげてる感じ
>>247
あの監督秋の大会でも準々決勝で花巻東相手に1年p出してぼろ負けの敗退行為やってたよ
あいつがいたらどんなチームでも甲子園無理 >>208
それが本心ならお前とは関わりたくないなぁ >>84
こいつの陰気臭い喋り方で人が見に来るとは思わんがなw 練習も50球限定で最低でも中5日間隔をあけてしかも軽めで、
試合も中7日で1イニング限定でやるんだろうな。
ならば日ハムか、栗山がいればオーブナーでやれるしw
本邦の歴史上最高の才能
ただし肘がしなり過ぎるトミージョン手術ありきの素材
じっくりゆっくり育成できる球団に限る
>>347
10年は寝かせてプロでただ飯食らって、メジャーだろうな。 過保護な根性なしがプロ野球志望届か
ハムに入ったとして大谷翔平になる可能性5%ハンカチになる可能性95%だな
>>346
これだけ自分自身の性格の悪さをさらけ出してるレスも珍しい
君の中では準々決勝194球投げてその後中2日で129球投げた事実
はなかったことにやってるようだな >>351
そうなんだよな結構投げさせられてんだよな
結局全て顧問先生の言うとおりにしてただけ >>350
名言はしてないが、スカウト部長は佐々木にベタぼれ >>354
巨人はドラフトで地味なのにばっかり行ってたが、最近はハム並に甲子園スターに突撃してんな >>295
大船渡は岩手県といっても
ほぼ宮城県寄りだし、仙台まですぐだぞ アホかよ
会見するくらいだから進学表明だと思ってたのに
プロ志望?
ならとっとと、プロ志望届け出せばいいだけやろ
とりあえずプロでは投げないで温存してメジャーに行ったら温存して欲しい選手
>>296
>>358
大船渡市から仙台へ行ったことあるか?
いまでこそ自動車道の区間もあるから昔の国道45メインに移動するよりは近くなったかもだが
それでも大船渡市の位置より宮城県に近い陸前高田市からですら仙台市には遠いぞw >>362
ワールドシリーズだけ登板してMVPかっさらうんですねわかります >>296
>>358
嘘つくなハゲ
大船渡市から仙台まで160kmある
大船渡市で仙台を地元だと思ってる人はいない
大船渡市〜仙台市は
東京から新潟県の苗場スキー場ぐらい距離が離れてる >>368
指名してもワシの給料じゃ、ここに書いてる選手の契約金や年俸払えんよ
時給500円ぐらいの選手しか指名できんわ 東北ってびっくりするぐらいニュースないんだよ
だからこれも大ニュースだよ
>>40
サッカーの方だけど、超高校級と騒がれたのに即プロ入りせず筑波大進学というと
平山相太という悪しき前例がある >>373
そして、いつの間にかオランダ行ってたしな >>358
大船渡から西にいくと 大谷の生まれた水沢だよ 奥川はストイックだし、自分はまだまだと自覚してる。
総合的にスキルアップしていかなあかんでと思ってるし、
なんつーかプロ入りしてからもさらに良い投手になるよ。
ただし山瀬とセットで獲って欲しいという欲はあるようだが。
>>382
キャッチャー変わったら藤浪みたいに荒れだす不安あるからな 佐々木はどこに行っても大成しない予感が…
藤浪は阪神タイガースでなければ
もっといいピッチャーになってたかもしれないが
全くスカウトの影も無い人間がプロ志望届出すことあるの?
>>373
平山とセットでヴェルディの森本を思い出す
親会社日テレが大プッシュしてたなw 速い球だけじゃ打たれる時代だからなぁ
大谷もそんな打たない頃の西武に打たれてたし
高卒速球右腕を育てるノウハウ持ってる球団はどこ?
巨人→最近だと?
ベイ→?
阪→ 藤浪みる限りダメそう
広島→ 根性野球に合うなら○
ヤクルト→ 育つか怪我するかの二択
西武→ 育成上手い球団
孫 → まあまあ上手い
楽天 → 田中が育った実績
ロッテ →?
日ハム →伸び伸び教育に合う奴は大成。自堕落なのは自滅。広島の逆
オリックス→? プレッシャー0なのは好材料だが?
ドラフトでハムが獲得して甘やかした挙句ケガで使い物にならないポンコツにする未来www
顔が駄目だわ
陰気でプロになっても怪我しまくって泣いてばかりいそうな顔だわ
佐々木は陽キャラやで。陰キャラは寧ろ奥川。
それぞれの良さはあるが、見た目と違うのよ。
焼き豚もあまり知らない事実
夏の大会長野県予選1回戦コールド負けで敗退した佐久長聖に
こいつは6月に先発で打たれて負け投手w
実績もない雑魚がここまで持ち上げられるのも初めてじゃないかなwww
>>392
いつも思うが球団の問題か?
その時に所属してるコーチ次第じゃないの? >>399
けっこう風土とか文化も大きいと思う
ここは会社とかでも同じ
家族みたいな雰囲気が好きな人もいれば窮屈に感じるのもいる
のびのびした環境がいいのもいれば、管理教育で伸びるのもいる
OBがやかましくてフォームをいじられる球団もある ハムだけじゃあないよ。佐々木のスペックは現状高すぎる。
奥川、森下がいるからちらけるかもって感じなんやで。
>>386
今年いの一番でプロ志望届出した高校生は最速127キロの二刀流wだ 島袋の末路を見たら
名前が売れてるうちに契約金分捕ったほうが後の人生のため
仮にプロで大成功しても
いわくつきってイメージがいつまでも抜けずに
誰からも愛される選手にはなれないような気がする
でも本人が投げないって言ったわけではないからな
雰囲気的には、不完全燃焼をバネにしたゴジラコースに進みそうだが
>>392
ロッテは最近はかなり良いのでは?
種市、岩下あたりは順調すぎるくらいに育ってる 広島だと練習量多いから
ちょっと怖いよな。
鉄板は日ハムか。
あとはノープレッシャーでやれる
ロッテとかオリックス?
>>392
阪神は投手育成に関しては上手い部類だぞ
藤浪のダメダメっぷりが目立ってるけどあれはむしろ本人の問題
体型がまるで変わってないところからして練習が足りてない
むしろ西武は打者育成は上手いが投手育成は疑問が残る
高卒は松坂と菊池雄星くらいの印象しかない また日ハムが引き当てる予感
とりあえず育成能力ない阪神中日檻は指名するな
>>392
中日は評価するまでもないってことで外してるんですね、わかります 巨人阪神はOBがやかましいから、それを無視できる図太い性格ならいいだろうけど
松井も植原もマイペースで自分のスタイルを貫いたりらしいし
最近、佐々木は通用しないとかいう記事をよく見るけど
どうせ日ハムが金払って書かせてるんでしょ
通用するしないは未来の話なんでわからんが、現状のスペックは
歴代史上最強のレベルが佐々木。U-18の韓国戦で手投げで置きに
いく投球で一回とはいえ結局0点で抑えてた。
観る側はブルペンの投球の凄さで圧倒されてた。
なんにしろ佐々木は規格外。
ID:sTxmlb5G0必死だけど佐々木の関係者?
甲子園にも出てないから世間は関心ない
マスゴミが必死にパンダ作ろうとしてるだけ
ご指名だからレスするが、佐々木は大学対抗戦も、U-18でも
才能の片りんを示していたから期待しているだけやで。
韓国行って、ブルペンでの投球も評価されたって話だし。
しかしこれといった実績が無いからダメってなら批判すりゃいいとは思うが。
せっかく5ちゃんねるなんだからね。
5年後に佐々木と奥川どうして差が開いたとみんな言ってそう
佐々木は地方大会結構投げてただろ。
壊れないか周りがヒヤヒヤするほどは投げてた。
最後の負けた試合で投げなかったのと
高校代表でマメで降板したのしか強調しないやつがいるが。
で、明らかにピッチャーやるために産まれてきた素材だしね。
軽く投げてるように見えてあの球速。
角度もある。
佐々木くんから猛虎魂を感じる
鳴尾浜で10年鍛えたら、ええピッチャーになるで!
奥川を狙ってるところからすれば競合が減る可能性が上がってしめしめやろなあ
>>386
出さないとBCリーグにも行けないんじゃ >>432
奥川は笑わざるを得ない心の弱さなんだよ。
だから魅力的な選手。気を抜くと号泣しっぱなしだから。 令和の怪物とか言われてるけど、
怪物も安くなったもんだなwww
なにも成し遂げてないし、
甲子園すらでてない
過去の怪物に失礼だし
令和元年で怪物認定すなや
球数制限の有る投手なんか取らないだろ。触らぬ神になんとやらだよ。
いちいちマスコミやネットで酷使だなんだってうるさいからオリックス単独指名で良いだろ。
>>8
>>68
はぁ?
全然感じねぇわこんなポンコツ
藤波2世にすりゃなれやしないぞw >>439
松坂が平成の怪物って言われ始めたのも甲子園終わってからだしな ダルと似てるんだよね
3年になってスピードが落ちて、すぐ痛いと言って休む
プロの活躍補正が入って忘れてる人がいるけど
ドラフト直前にはかなり評価が落ちてた
でも結果的には最後まで最初の評価を貫いた日ハムの大勝利
>>435
独立とか社会人行くならスカウトの影くらいあるのでは? >>445
ダルがサボってたのは済美戦くらいだろ? 俺の母ちゃん大船渡出身で、短大から東京来て、そのまま横浜にいて訛ってないんだが、叔父さん、叔母さんすげえ訛ってる
佐々木くん全然訛ってないな
>>439
君は何もわかってないよねwww
確かに令和の怪物はマスコミが勝手につけてる呼び方だけど
君の言うように何も成し遂げてないし
甲子園すら行ってない弱小チームの投手が
6球団競合するんじゃないかと言われるぐらい
プロからの高い評価を得ていること自体が
今までではありえないこと
怪物以外の何物でもないとは思わないかい
広島のスカウト部長なんてこれまでにみたことがないぐらいの素材
ロイヤルズのいつもコメントするスカウトは大谷以上の素材っていってるんだが
それについてはどう思うのかな
プロのスカウトより君の評価の方が正しいと言い張るなら返す言葉はないがw こういうヤツ大嫌いだけど、どんな凄い投手になるかワクワクはしてる
バケモノ無双Pになるか藤浪2世になるかの二択だろ
完全にロマンだな
ルーキーイヤーなら年2〜3勝で終わるとかあり得るが先発やって年5勝前後が関の山とか中途半端にはならないとは思う
スターが育つには、それを許容する環境が必要だよ
スタープレイヤーを好む(多少目先の損得を度外視してでも育てようとする)風土があるチームにいった方がいい
逆は広島
>>453
体の強さが全く未知数だからな。
いきなり肩壊してスクラップって可能性も有る。 球が速いだけだと選手生命が短い法則
手が滑ったフリしてビンボールやる覚悟が無いとプロでは通用しないな
>>285
半チンに行くぐらいならロッテオリのほうがマシ 大した実績も無いのに記者会見か。図に乗りすぎ。
プロの世界は甘くないぞ。大成するかどうかは本人
の努力次第だ。
大谷は誰よりも有言実行で結果を示したが、清宮みたいに家族がしゃしゃり出てきて結果が伴わないのは格好悪い
>>462
甲子園出てない
神宮よりクソ甘いスカウトのガンの間違い まあでもスカウトからの評価は高いし
日本代表でも見たこと無い球とか言われてるし
奥川 開幕1軍で二桁勝利も期待できるが伸びしろは佐々木以下
佐々木 投手としては過去最高級の逸材だが完成度は奥川以下
>>453
藤浪なんかと一緒にすんなや
佐々木はMLBのスカウトがわざわざ来日して視察してるくらいだから
高校時代の評価は大谷並 高校時代の大谷より評価高いよ
血豆程度で評価下がってるなら指名確実のハム巨人あたりはホクホクだろう
>>11
あとから年俸と契約金で大学行けばいい
名前は売れてるんだから通用しなくても理解されるわ 大谷がカスなのバレたから佐々木くんしかいないがんばれ
チョンバンクホークソも1位指名で狙ってるらしい
うぜえな
>>442
まぁ似たような高卒を
二人大成させたっていう実績はあるしな。
ダルと大谷。
性格的には全員違いそうだけど。
関係者からすると一番安心できるんじゃね。
ただ、栗山が今年でやめるんだっけか?
そこがどうなんだろうね。 おそらくドラ1だからフォームを改造されて高校時代の持ち味が消えて
並みか活躍せずに消えていく類いのタイプ
佐々木
レベルの高い球団に行きたい
日ハムダメやん
佐々木は全然通用しない。だから楽天以外は撤退した方がいい。
日ハムに入ったら終わるな
吉田もやばいし
大谷になんかも直接大リーグの方が良かったのにね。
コンビニいったらスポ新一面だらけだったけど、恐ろしく話題になって無いな
甲子園に出たこと無いし高校選抜でも韓国戦の1回しか投げてないからなあ
岩手県内でしか活躍したことがない投手
まあ岩手県ですら優勝出来ずに打たれた投手だけど
>>494
矢野ベタ惚れって記事が出てたな
まあドラフト当日にスカウトや球団首脳の話を聞いた上で最終決定するらしいが
阪神は親会社の阪急の意向も反映されるというしな
俺は佐々木より石川推し プロに入ってガタイが出来上がったときに
あのダイナミックフォームが
まだできるのか、っていうのは
気になるよね。
あれも魅力のひとつだし。
スカウトも迷ってんじゃないのか?素質はあるかもしれないが壊れるのびびって自分を追い込めないタイプじゃないかって
163キロってJAPANの練習の時に1球出ただけでハンドガンタイプのガバガバ記録やろ??
もちあげるな何の実績もないモヤシ
こういう奴大嫌いだが、どんな凄い投手になるかワクワクはしている
一人スター投手が入ったときの影響力は松坂、ダル、マーが証明してる
そこを中心にさらに才能が才能を呼ぶ形で戦力が整っていく
ここは、ただの有望選手とは決定的に違う何かがある
>>498
育成はスカウトの仕事じゃないから、そこまでは考えてない 仮に163kmが誤測でも
150km以上をバンバン投げてる時点で
持ってるものは一流に間違いないだろ。
>>415
いや育成云々よりも野手が貧打過ぎるのと失点に繋がるエラーばかりするから投手の勝ち星が伸びない
生え抜きも2軍選手ばかりか無能なコーチばっかりだし小賢しい球団だよ阪神は 佐々木くんは高校三年間でまったく何の実績もなく
岩手県内の大会でも 抑えられるのは弱小校だけで
強豪校に勝ったことが一度もなく 抑えたこと自体 一度もない。打たれっぱなし
ケガが多く 股関節痛が持病で 体力が無く すぐ休み、一つの県大会を満足に終えたことすらない
プロ野球選手なんてとても無理
まあ、パンダ役なら何とか
ぶっちゃけ
岩手県大会決勝で登板しなかったりW杯で1イニングしか投げないというのは故障予防ではなく既に故障しているからなんじゃね
163kmは凄いけど見てるぶんには意外と奥川の150kmがミット構えたところにズバズバ決まるほうが気持ちいい。
>>93
パンダよりも上位で即戦力獲らないと、来年は厳しくないか?
FAで何人か出て行きそうだし 台湾で投げたとき150キロも出なかったんだよね
日本のスピードガンはプラス10キロは水増ししてるよ
>>518
アンチしっかりせい
てきとーすぎる
台湾じゃなく韓国だぞ
もっと信ぴょう性のある捏造をしろよ
連投する体力がない→実は194球投げた後中2日で129球完封をしてる
怪我しやすい→股関節とマメ(今回が初めて)以外は怪我知らず
スピードガン水増し→マメで全力で投げられなかった奥川がガン水増しだったら
現地では144キロしか出ないことになるが実際は150オーバー韓国でも連発
アンチの主張は本当に脆弱で穴だらけ
もっと頑張れよ 高校野球の球数制限だの酷暑開催批判だの精神論脱却が取りざたされて久しいが
この甘やかされちゃんが使い物になるかどうかが
その取り組みの是非の試金石になると思う
>>208
一般企業だとコネ除いて大卒のアドバンテージは入社時の選考でしか使えないね
出世や給料は仕事できないとあがらないし ダルも細かったから素行以外はダルを見習えばという気もする
>>208
そういう僻み気質だからお前は駄目なんだよね