西武×ヤクルト "伝説"となった日本シリーズの記憶(41)
【司令塔】西武・伊東勤 前編
(前回の記事はこちら>>)
四半世紀の時を経ても、今もなお語り継がれる熱戦、激闘がある。
1992年、そして1993年の日本シリーズ――。当時、黄金時代を迎えていた西武ライオンズと、
ほぼ1980年代のすべてをBクラスで過ごしたヤクルトスワローズの一騎打ち。森祇晶率いる西武と、野村克也率いるヤクルトの「知将対決」はファンを魅了した。
1992年は西武、翌1993年はヤクルトが、それぞれ4勝3敗で日本一に輝いた。両雄の対決は2年間で全14試合を行ない、7勝7敗のイーブン。
両チームの当事者たちに話を聞く連載21人目。
第12回のテーマは「司令塔」。「森と野村の代理戦争」と称された西武・伊東勤、ヤクルト・古田敦也のインタビューを連続でお届けしよう。
【「そもそも、負けるという感覚がありませんから」】
――ライオンズとスワローズが激突した1992(平成4)年と、翌1993年の日本シリーズについて、両チームの方々にお話を伺っています。
伊東 ヤクルトとは2年続けて戦ったけど、苦しみながらも最後に勝った1992年のほうがよく覚えていますね。あの頃の西武は「リーグ優勝だけではなく、日本一も当然」という雰囲気だったので、
シーズンが始まる前は「日本一になる」ということしか頭になかったです。
――この連載でも、石毛宏典さんは「ペナントレース130試合だけじゃなくて、その後の日本シリーズ7試合を含めて、オレたちは年間137試合戦うという体内時計だった」とおっしゃっていました。
伊東 まさに、石毛さんの言われた通りです。あくまでも、「日本一になる」ことが最終目標で、ペナントレースはその過程に過ぎない。
途中でコケるなんてことはまったく考えずに、キャンプの段階から「どうやって日本シリーズを戦うか」を意識していましたから。
実際にペナントレースにおいても、「ここが勝負だ」とか、「この3連戦が天王山だ」という試合では、必ず勝っていたというイメージがあります。そもそも、「負ける」という感覚がありませんでしたね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191002-00873070-sportiva-base
10/2(水) 7:00配信
&t=395s
伊東 サヨナラヒット 中日-西武 シリーズ ――1990年は巨人をスイープ(4連勝)し、1991年は4勝3敗で広島も撃破。そして迎えた1992年、相手は14年ぶりにセ・リーグを制覇したスワローズでした。
スワローズに対しては、どんなイメージを抱いていましたか?
伊東 選手どうこうというよりも、野村(克也)さんのイメージが強かったですね。うちの(森祇晶)監督と野村さんの戦いでもあった気がします。
シリーズ前にはもちろんヤクルト対策をするんですけど、正直に言えば、そこまで脅威を感じた記憶はないです。
もちろん、「セ・リーグを勝ち抜いてきたチームだ」というのは理解しているけど、「強い」とか「弱い」とか、そういう印象はないんですよ。
――この連載において、ライオンズ・伊原春樹コーチは「ハッキリ言って、ヤクルトをなめていた」と語っていました。伊東さんはいかがでしたか?
伊東 伊原さんが言われるように、油断というか、気の緩みというか、戦前には「そこまでやれるチームではないだろう」という思いはあったと思います。
巨人とは違って、ヤクルトというチームに対する意識は低かったと思うし、さっきも言いましたけど、「対選手」というよりは、「対野村監督」という意識のほうが強かったですね。
【プロ入り後、「自分の個性を消そう」と決めた】
―― 一方では、スワローズ・古田敦也選手と伊東さんはキャッチャーとして常に比較され、
「森と野村の代理戦争」というフレーズも多かったですが、古田さんに対する意識は強かったのですか?
伊東 いいえ、その点は冷静でした。別に古田と戦うわけではないですから。当時プロ3年目の古田に対して、「眼中にない」とは言わないけど、それほど意識はしていませんでした。
あくまでも、「対古田」ではなく、「対ヤクルト」という意識だったと思います。 ――野村克也さんは「古田と伊東は性格が全然違う」と話していました。
簡単に言えば古田さんは「自分が前面に出るタイプ」で、伊東さんは「投手主体で自分の個性を消すタイプ」ということでしたが、この点についてはどうお考えですか?
伊東 なるほど。たぶん、それは自分が置かれたチーム環境の影響だと思います。
西武はずっと勝ち続けていて、勝利を宿命づけられたチームだった。
連覇を続けるためにはキャッチャーが前に出るタイプだと難しいと思うんです。
でも、ヤクルトのように、何年も低迷していた中で優勝するには、ある程度キャッチャーがぐいぐい引っ張っていかなければならない。その違いだと思いますね。
――それは持って生まれた性格も影響するのでしょうか? 伊東さんはもともと、「自分の個性を消そう」というタイプだったのでしょうか?
伊東 違いましたね。やっぱり、「自分が目立とう」という気持ちは少しぐらいありましたよ。
でも、キャッチャーという職業になって、「人の裏を探ろう」とか、「相手のクセを探そう」とばかり考えていたら、表に出ない性格に変わっていきました。
それは、自分がこの世界で生きるために必要なことだったからです。
自分本位ではなく、チームや投手のことを中心に考えていたら、自然とそうなったという感じです。
【「1992年の石井丈裕は、すべてが完璧だった」】
――当時のライオンズには、工藤公康、渡辺久信、郭泰源、石井丈裕投手など、一流投手がそろっていましたが、伊東さんは当時のエースは誰だとお考えですか?
伊東 当時もそうでしたけど、今でも僕は「郭泰源がエースだ」と思っています。
今までいろいろなピッチャーを見てきましたけど、すべてにおいて間違いなく彼がナンバーワンでした。
――日本シリーズにおいて、「第2戦はエースに託す」と話していた森監督が、1992年も1993年も郭泰源投手に第2戦を任せたのは、当然のことだったのでしょうか?
伊東 確かに、あの当時はピッチングスタッフがそろっていたので、誰が投げてもいい状況だったけど、2戦目に郭泰源だったのも当然かもしれないですね。
森さんは、シーズンが始まった時から終わるまで、ずっと逆算して物事を考える人なんです。
そして、ローテーションの谷間ができても、そこでは決して無理をしないんですよ。
ローテーションを崩してまで勝ちにいくのではなく、その先のことを考えてあえて動かない。
それができる監督でしたね。
――1992年の日本シリーズは3勝3敗で第7戦を迎えます。
ここまでの戦いを通じてスワローズに対する意識の変化は芽生えていましたか?
伊東 それでも、やっぱり「負ける」っていう感覚はなかったです。
初戦に杉浦(享)さんの代打サヨナラホームランを打たれた時に、「ヤクルトに流れがあるな」とは思いましたけど、
第2戦で郭泰源がすぐに流れを取り戻したので、「やっぱり、今年も勝てるな」という思いはあった気がしますね。
――この年のシリーズ第7戦は屈指の名勝負となりました。この日のライオンズ先発は石井丈裕投手でした。
伊東 この年だけだったら、郭泰源よりも、石井タケのほうがよかったかもしれません。
当時は「真っスラ」って言っていましたけど、今でいうカットボールが抜群でした。
バッターが「真っ直ぐだろう」と振りにいくと、手元で曲がってバットの芯を外される。
郭泰源も、石井タケも、このボールが抜群だったし、コントロールもよかった。
さらに、石井タケにはパームボールもありましたからね。「三振がほしい」という場面ではパームでした。
(ジャック・)ハウエルなんか、まったく合っていなかったですからね。
――その第7戦ですが、スワローズ先発の岡林洋一投手も絶好調で1−1のまま、試合は7回裏に差しかかります。
ワンアウト満塁の場面で打席に立ったのは、初戦で殊勲の代打サヨナラ満塁弾を放った杉浦選手でした。
伊東 場面はワンアウトでしたから、「できればゴロでゲッツーに」という思いはありましたけど、「犠牲フライでも仕方ない」ぐらいの気持ちでいたと思います。
内野の守備は中間守備。バックホームも、セカンドでのダブルプレーも狙える陣形です。
――ここで杉浦さんの打球は、バットが折れた緩いセカンドゴロになりました。
セカンドの辻発彦選手が半身で捕って、回転したまま伊東さん目がけてバックホーム。
この場面を振り返っていただけますか?
伊東 緩い当たりだったので、ダブルプレーは難しいけど「ホームでひとつはアウトを捕れるだろう」と考えました。
ただ、辻さんの捕球態勢が難しい態勢だったので、「まともなボールはこないかもしれない」と考えたと思います。
――実際に辻さんの送球は高めに浮き、伊東さんはジャンプを余儀なくされました。
伊東 確かにジャンプをして捕球していますけど、僕の中では、「ギリギリまで左足をホームベースにつけておこう」という思いはありました。
後で写真を見てもらえればわかると思うけど、ジャンプしている時の僕の左足は、必死にベースに触れようとしています。
満塁なのでタッチプレーではない。フォースプレーですから、「とにかくベースに触れてさえいればいい」。
その思いで、必死に左足を伸ばしているんです。
(後編に続く)
こういう選手の回顧録見て思うけどよく細かいことまで覚えてんなー
>>8
あの頃の郭泰源は確かに凄かった
肘の怪我を除いては
落合があれは打てんと言ってたくらい 西武xヤクルト戦は頭脳戦だったからな
データ分析を徹底してやってたんだよ両チーム
当時の西武はほんとにチームとして面白かった。役割分担が素晴らしかったなあ
清原による西武メンバーの印象
辻:体が大きいのに(185CM)守備がめちゃくちゃうまい。よく守備の練習をしてもらった。
平野:一発でバントを決める。肩が強く、計算してバックホームするから絶対に途中でカットするなと言われていた。
秋山:抜群の身体能力を誇る。メジャーでも通用したのではないか。長打力ではゴジラ松井と並んで日本人トップ。
デストラーデ:ここぞという場面では打たないが2線級の投手からよく打って打点ホームランを稼ぎ、タイトルを取られた。
石毛:強力なリーダーシップを発揮し、選手を叱り飛ばす。自分もよく怒られた。
伊東:とにかく怖い。
田辺:やさしい先輩。ワンバウンドの送球をしてしまったときなど「キヨ、ごめんな」と謝ってくれる。
森監督:やさしい。打てない時期が続いても「いいんだよ、今までお前の打撃で散々買ってきたんだから」と言ってくれた。
伊原コーチ:最悪。殴られたこともある。
>>24
こうしてみたら清原も厳しい先輩達に囲まれていたんだな。
森監督が甘やかしてしまったのか? >>25
堤でしょ
オーナーから命令されたら何も出来ん >>12
細かいことは忘れていても、映像観るとパッと思い出すんだよ。 >>6
古田の乱を知らんのか?
「アンタが大将なんだから!」 V9時代は知らんし
森西武が今まで見てきたなかで最も完成されたチームだったな
小木がベタ惚れするのもわかる
なんだこの
我国民政府を相手にせず
みたいなスレタイは
選手の体型も全然違うよなあ。昔はシュッとしていたけど今は相撲取りだらけ
近年の捕手監督ではマシなほうだろ
ノム>>>>>伊東>矢野>古田=谷繁
古田は恐らく人望がない
人の上に立つタイプじゃない
利己的なところがある
石井の怪投で出ばなをくじかれ、ホージーのグリップ打球で天を仰いだ年?
>>38
確かに当時の西武は太った印象の選手いないわ
伊東も現役時は締まってたしデストラーデもガチムチだったしな
ドカベン香川あたりも今の時代なら目立たないかも知れんなw 伊東と古田でキャッチャー論の対談して欲しいのにな
下位互換の里崎や谷繁では口下手でどこか下品で何にも伝わってこない
というか森祗晶ですらキャッチャー時代の配球とか語って欲しいのに監督論しか言わないのが惜しい
結局手柄話になっちゃうけどリードの奥の深い話が出来る野村が一人凄いんだな
この年の古田は3割30本だから伊東は打撃じゃ全然かなわない
意識しないというより完全に負けてるってことだろ
特に92年の時は王者西武のプライドもあっただろうから口が裂けても
意識してたなんて言わないだろう。
>>42
違う。杉浦の代打満塁ホームランで幕を開けたシリーズ。 クロマティの怠慢を見抜いてた伊原の判断で辻が好走塁したってよくでてるが、
実際には辻が送球の緩さの研究をしてて自分の判断で狙ったらしいな
伊原は自己顕示欲が旺盛で目立ちたがり屋と野村が言ってた
◎ ◎
(´・(ェ)・`)ア ナ ル熊専に大人気な伊東勤さん
>>47
クロマティの守備の緩慢さはシリーズ前のミーティングで選手たちに伝えられていたとのこと
スコアラーが気づいたんだろう 西武の日本シリーズ前のミーティングは、
この打者はセーフティーバントをするかしないか?するなら一塁側が三塁側か?
とかまで分析してチームで情報共有
郭泰源も石井丈もあと渡辺智男も何気にシュートがエグくて伊東はうまく使ってたな
東尾で鍛えられたろうけど
そう言えば黒田もリード上手かったらしいのに83年日シリで流れが完全に巨人だったから
突然控えの伊東に交代した
そこから20年近く正捕手
伊東のリードはなんというか綺麗なリード
監督のとき試合そっちのけで競輪予想してたって聞いたけど
なんで競輪にハマったの?
まさか西武球場の隣が競輪場だったからとか無いよね
>>44
古田が延々しゃべり倒して30分に1度伊東が相槌をうつ対談 そして1994は長嶋巨人に森西武が負けて森は辞任したのだった
あんときの巨人のなんだかよくわからないデタラメな勢いはすごかったな
戦力的には大したことなかったと思うけど
野村の話(他者からのも含む)は面白いのに最近気づいた。テレビだとなんともネチッこくて受け付けないんだけど
>>57
基本野村は記憶力がいいんだよ
話を盛ってるところもあるだろうけど
嫌味たっぷり風でいてサービス精神溢れる話芸 打撃と話術は明らかに古田の方が上
しかし、守備力は狡猾さや汚さも考慮すると伊東に軍配が上がるわw
98年の日シリで横浜に手も足も出なかった時に終わりを感じた
歴代ベストナインで捕手だと
野村に田淵、城島、古田で近年だと阿部
打てるキャッチャーばっかりで単純にリードを
含めた捕手としての能力なら伊東が一番じゃないか
>>58
ししとうのコピペの話の展開とかは秀逸だわ 相手の選手を見ずに指導者だけ見てるとか滑稽な話でしかねえのにな
>>60
あまりに弱肩で途中中嶋に替えさせられたんだよな
横浜の谷繁は見事に盗塁刺してて、余計に哀れだった
捕手は肩衰えたらおしまいと知った 工藤と同期入団だけど秋山と同い年熊本なのね
渡辺久信は乱調だった試合中、伊東にスライダー教わって試したらその年最多勝
プロデュース力が高いのかも
それにしても伊東も古田も配球理論はまるで語ってないし
唯一の里崎は顔も話し方も汚くてかえってマイナス効果しかない
あと
野球系YouTuberのコメント欄に
キャッチングが参考になりましたとか
ヨイショ太鼓持ちが目立つ割りに
リードに興味あるキャッチャー志望の素人が全く居ないのが謎
所詮サクラなのか
>>61
リードなんて評価しようがない
キャッチングとスローイングなら古田が史上最強 伊東も古田も配球理論語ってるやん
その時その時の投手の質や相手バッターとの兼ね合いだって
常勝帝国時代の西武の野手
白リストバンド+黒ミットのイメージ
昔禿げてたのに いま増えてる
美人局に金盗られたんだぞ
女子アナと不倫して 家庭壊して
自身の嫁に罰が当たったんだよな
日本シリーズやってる最中、試合前の練習中に高木豊が伊東にインタビューしようと
声かけたんだが伊東はガン無視してた
>>61
森昌彦、伊東勤、谷繁元信
守備型捕手は過小評価になりがち 石井、泰源もまっスラ投げた記憶無いわ
普通のキレが凄いスライダーがほとんど
現代のスライダーの概念がおかしいんだよ。松坂が曲がりすぎスライダーをスタンダードにしてしまった
YouTuberの草野球投手、全員放物線スライダーだもんな
恥ずかしいからドヤ顔してんなよ
伊東も同じ気持ちで
松坂のカーブみたいなスライダーは間違なく嫌うだろスプリット投手に育てたと思うし
石井のスライダーをあえて今カットと言うのではないか
伊東の嫁と秋山の元嫁とデブ大久保の元嫁が
美人過ぎて度ストライク
優勝旅行番組のゴルフで見たがマジ可愛い
もしかして全員不幸になってしまったの
>>74
投手からすると打って点取ってくれる捕手が一番いいらしいし >>68
それ全然理論じゃないし
当時テレビで見る度にリード技術ってこういう事かと
色んな引き出しを発見する日々で夢中だった
もったいない 西武が優勝して風呂場でみんなが集まったなかカメラが入って中継してたんだよな
西武vsヤクルトよりオリックスvsヤクルトの方が印象に残ってる
やっぱり配球理論は伝えにくい話なのか
対談で嶋が古田にエグい要所突いた質問してくれたのに
古田は微妙に肩透かしだった
プロ同士でもこれだもんな
>>83
ヤクルト同僚だった野口が古田は絶対手の内明かさなかったと語ってた >>85
引退したなら公開してもいいのにね
やっぱノムはアンチ多いけど貴重な存在 古田が指を骨折して野口が代役でスタメンをはっていた時期には、結構教えていたみたいな話しもきいたがな
だが、本質的な芯を喰うような話しはしなかったのかな?
>>79
でも伊東は2球団で監督をやって、今は中日でヘッドコーチ。 古田は米野にそれなりに伝授したと思うけど荷が重すぎたみたいで自ら潰れたね
野村には編成が選んだ古田、森には広岡が育てた伊東
伊東には細川、こればかりは運なのかなと
古田には米野しか居なかった
伊東の「エースは郭泰源」は意外な気もあるが
短期決戦に限れば投で郭泰源、打は石毛を真っ先に潰すべき重要案件だと
今思えば明らかだね
この二人どちらか潰せば勝ち目が出る
潰せなかったら負けは必定
清原は92年なんか完全ポンコツでキーマンではないのが判明
>>88
今の中日は
与田ー広報
伊東ー作戦担当
阿波野ー投手起用
で
事実上伊東が監督 >>51
>そう言えば黒田もリード上手かったらしいのに83年日シリで流れが完全に巨人だったから
突然控えの伊東に交代した
そこから20年近く正捕手
巨人の水原監督が日本シリーズで王手かけられて、
居直って捕手とかスタメンに3人くらい若手を抜擢して逆転日本一
その時に藤尾が正捕手になったという語り草
流れを変えるのに若手を抜擢というパターンはこの時にできたみたいね >>51
この年の第4戦以降、1998年の第2戦まで捕手として67試合連続日本シリーズスタメン出場
これこそ伊東の勲章 >>89
伊東は広岡が育てたと思ったけど
もしかして
森が実質作戦担当してそうな裏の監督で
広岡は案外ただひらめき直感で動くイメージ
当時を詳しく知らんけど >>58
話を盛るのと、話をこするのがノムさん。
で、なんだかんだ関西人だから落とせる。 まぁ、配球なんて意味ないけどな
バラエティでストラックアウトってのやってるだろ?
プロのピッチャーが投げて狙った番号に全然いってねーじゃんw
アホか焼豚はwww
>>93
まず、そんなに日シリに出ること自体がレジェンドだな。 >>86
でも大打者のチンコの話までは公開する必要なかったなw 今、伊東はコーチとして中日いるんだな
拾ってくれるチームが多いのは有能なのか?