友利さんがいなくなると、松坂またゴルフいっちゃうぞ?
中日はもっとダメになる
中日新聞と同じで
先がない
優良外人が出て行くな
オリックスあたりが人脈ごと買えばいいのに
>>10
どうかな、派閥のせいで首になるなら代わりはいない。 え?いいの?
毎年当たり外国人獲得してるからなんとかなってたのに
森繁さんは単体だと心強いんだけど
「コーチと選手はつるむな」のコーチ陣がつるんできたりして
なんかだんだんおかしくなったな
宗男が残ってるのが一番の癌だろ
あいつドラフト失敗しまくってるだろ
南米ルートのために森残せばいいのにな
友利と高柳はザマァとしか言いようがない
俺、森とか寺島進みたいな顔好きなんだよな
かっこいいよな
森さんは優良外人取ってくれてたのになんてことを、、
>>3
一度やらせて下さい
を、やらせてみるんだろう。 落合派にお灸をすえてやりましょう! 森繁はともかくデニー・垣内・高柳みたいな寄生虫軍団がまだ残ってたのか…
浅尾きゅんに
ヤクザみたいなおっさんと呼ばしめたお方や
>>41
俺もそう思ったわ
金貰ってやってんだからそりゃプロだろと 森は欲しがるところ多いだろうなぁ
外人見抜く能力別格
>>7
前に追放されてた時期も同じこと言う連中いたけど
通常ルートで獲得したルナやソーサも十分使えたし中日自体はなんとかなるんじゃね?
他が森繁拾って強化する可能性は否定できないけど >>50
そいつは岐阜の販売店ってバックも着いてるからな… >>50
朝倉って去年コーチ解任されたあとなんか球団ポストについてたの? >>52
2012年までの中南米組までは、森重ルートかと >>41
チームによっては、
学生社会人はアマスカウト、
独立や海外の他、
他チームの若手を調査しトレード候補を選別するのをプロスカウトと役職わけてるらしい。 >>1
他球団から見ると監督の代わりはいても森の代わりはいないって印象だったけど
もういい歳だし変える努力も必要だよな >>63
ハムは栗山が続投でしょ?
コネが全くないしケチな広島が声をかけるはずもなし
横浜もラミを首にしないんじゃ コーチ人事でも落合色の排除してるし、外国人獲得ルートがドミニカラインからキューバラインへの変更で森の存在も不要になった
おいおい森繁のドミニカルート外人なしでどう戦うつもりだよ
落合が日ハムかロッテかヤクルト監督就任で
一本釣りだろ
二軍高柳コーチ暴言で中日内紛劇
その事件が起こったのは23日のウエスタン・リーグ、中日対ソフトバンク戦(ナゴヤ球場)だった。
関係者によると、4回裏無死満塁のチャンスで三振に倒れて、ベンチに戻ってきた堂上剛裕外野手(22)を
高柳秀樹二軍打撃コーチ(51)が激しく叱責。
「死ね!」 との言葉もあったことで大騒動となったという。
その時、ベンチにいた森岡良介内野手(23)が「ボクらだって一生懸命にやって いるんですよ。
それを選手に向かって“死ね!”なんてひどくないですか!」と声を荒げ、
高柳コーチは「何だと!それが目上に対して言うことか!」 。
一塁ベンチ前で、にらみ合う2人をナインが慌てて引き離し、 最悪の事態こそ免れたものの、
ファンの目の前で繰り広げられた“内乱劇”にグラウンドもスタンドも凍りついたそうだ。
一夜明けた24日、辻発彦二軍監督(49)は練習前に二軍ナインを集めて「社会人として暴言を吐くことはあってはならないこと。
これが会社ならクビだ。上司に逆らうようなことは何があっても許されない」と訓示し、
併せて森岡に対して練習参加も許されない1週間の謹慎処分を科したことを伝えた。
話は一軍にも広まっており、この処分について「高柳コーチは口が悪くて、これまでも 選手を傷つけるようなことをたびたび言ってきた。
そういったことの積み重ねが今回の出来事を引き起こした」 とか
「確かに、辻監督の言うことももっともだけど“死ね!” と暴言を吐いたのは高柳コーチの方。
森岡だけが処分されるのは腑に落ちない」などの声が飛び交っている。
>>68
落合排除のバイアス抜きにしても球団ポストはOBで廻すのが普通でしょ
特に中日みたいなオーナーがずっと変わらない球団で落合連れてきたのが異例だったくらいだし 与田監督なのにフロントは落合派閥だったんだな。
どういう結果になるかはわからないが
取りあえず腸ねん転は解消ということだな。
ビシエドも契約満了の来年末でおさらばかな
森繁のおかげで残留したようなものだし
森繁和(64)て、この年齢でこの姓名なら子供の頃さんざ冷やかされたろうなw
親も親で、森繁久弥がすでに有名になっている頃に、なんでこんな名前を子供に付けたんだ?
親がファンだったんだろうか?
星野人脈と落合人脈を失ったら誰が人脈持ってるの?
まさか立浪の黒い人脈に頼るのか?
>>7
森はスカウトに出かけるとき5億円を用意する
1億円はスカウトのため、4億円はジャパニーズマフィアと間違われて拘束された際の保釈金だ おっ、反社と付き合いのあるメンツが消えるか。ようやく人並みになれるかな。
今の阪神と中日とヤクルトは明らかに親会社が優勝を目指してないよな。まあ阪神はその期間のほうが長いから仕方ないけど。
OB派閥の力を削がないと
変わらないんじゃないかな
>>76>>82
与田と伊東はNHKのラインだという話があるが、村上・赤堀・阿波野の元近鉄勢はどういうルートなんだろ?
村上は最後は西武で伊東と一緒にやっては居たが、
今は何かこの辺にルート持ってるのかもな >>88
与田−阿波野が亜大ラインで、あとの2人は近鉄ラインだろうな
村上も最後は西武にいたが >>23
プロスカウトは、埋もれている他球団選手の発掘が目的。 永遠のミカンの大器だった垣内って中日のフロントにいたのか
阪神、森繁取りにいけよ
今の外人スカウトが無能すぎるだけに尚更
森氏渋いよな。
こんなに日本1拳銃が似合うプロ野球関係者はいないだろ。
>>10
よくこんな暗黒真っ只中で森をポイできるなw 大島一派、立浪監督のための大掃除だろう
白井オーナーも今年で終わりか
>>68
そんな急場しのぎのルート変更で大丈夫か? 中日新聞なんか全国紙でも無い地方紙なのに何で球団経営できんの?
>>110
中日新聞は地方紙じゃなくブロック紙だし一応全国紙扱いの産経なんかより発行部数が多い >>92
地元にいた千賀というダイヤの原石を見事にスルーしてしまった
見る目のないスカウトさん達か… 森繁和って若い時はイケメンだったのに
なんで歳くったらヤクザ顔になったんだろう
>>114
知恵遅れか何か?
そいつがわざわざ指摘してやってるのはスカウトにはプロスカウトとアマスカウトがあって
原石見つける方はアマスカウトでプロスカウトは他球団の選手だって話だろ
普通92の指摘があった時点でスカウトにプロがついてんだから存在を知らなくても理解出来るだろ
知恵遅れかって聞いたけど違うな、知恵遅れだわお前 >>1
死ね柳ようやく放逐か
落合チルドレンもあと荒木を残すくらいか なんかOBOBと唱えてる人もいるけど
NHKルート、亜大ルート、近鉄ルートで揃えて
(権藤OB会長のツテ説もある)
プロ入りが中日だった一軍スタッフは与田監督と中村バッテリーコーチだけで
二軍にはプロ入りが中日だったスタッフは7人いたが、森野・石井両打撃コーチは抜ける
今は久々の生え抜き監督とはいえ、きわめてOB色の薄い構造なのよな
唯一の長所であった優良外国人の獲得も期待出来なくなって暗黒時代が始まるな
おバカな中日ファンは古き良き中日が帰ってきたと喜んでるが…
オールドファン受けする人事は何も生まないんだよなあ
ドミニカまで足を運んで良い選手を取ってきたのに残念だ
黄金期支えた人間達を一掃して、中日の暗黒はこれからが本番だな
それで外様はもうやってくれないしロクなOBもいなくてどうすんだ
いやもうすでに暗黒時代真っ只中な訳で。
これから真の暗黒時代が始まるって事が確定したってだけしょ。
落合が最初のほうこそOB使ってたけど、
タニマチ嫌ったら自然と外様多くなってその流れかな
斜陽産業の新聞社球団
無能OB監督コーチ陣
永久にBクラスを彷徨いそうだな
もう、名古屋ドラゴンズとして再出発して欲しい。親会社がクソ過ぎる
オリックスの資金力なら森人脈まるごとハウマッチ出来そうだけどね
宮内はんお買い得でっせ!
おたく外国人選びが下手でしょうに
落合は大嫌いだけど森は使えるからな脳内フロント談話書いてた記者のお仕事無くなっちゃうね
森ルートはタイロンでやらかした中日の副産物。
森を手放すなら他球団だけでなくいろんな国が動くだろうよ。
森繁が退団する事になったらドミニカンも皆退団しちゃうから
森繁が残留しているとかいう話だったが
ドミニカン共々お払い箱ってことだね
若頭にドミニカからショートかくとくしてきてほしかった
>>133
現地にマルちゃんいるけど
それも森繁ルートだしな 意外と落合に次の日ハム監督の話が来ていて
それでかもしれんな
>>52
森がルール違反したせいで向こうのブラックリストに載っちゃってアメリカ経由で選手取れなくなってたからな
前回中日に戻ってきたときもドミニカ枠の邪魔になるから通常ルートで獲ったカブレラとクラークを嫌がらせみたいに追い出し方してたし モリシゲ欲しい球団多いだろ
次々優秀な外人連れてくるし
>>90
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。 落合に監督の話があればモリシゲは確実に行くよな
落合はモリシゲ無しじゃ監督できんだろう
>>118
荒木は落合就任前からレギュラーだっただろ
落合チルドレンと言えるのは野手では森野だけ 松坂をゴリ押しして入団させたヤツらばっかだな
こいつらを粛清したとなると来年松坂クビだな
>>154
来年?
今オフでの交渉決裂即自由契約もあり得るな・・ これ終わりの始まりだよ
結局時代に取り残された没落球団なんだよ
親会社も衰退産業だし
せっかく根尾獲れたのにね
>>146
ビシエドロメロライマルロドリゲスすでにおるんで
なにもせんでいいけど >>157
ブランコソトソーサごっそりおらんくなったやん ホークスの高柳、西武の垣内、広島の長島
何でこんなん雇ってたんだ?普通OBだろ
>>161
高柳→落合の息子フクシが国士館高野球部に入部するとき国士大OBの高柳に口利きしてもらったがすぐに退部、その時の負い目があるのでずっと雇い続ける
垣内→西武OBなので森繁のコネ
長嶋→以前落合にセカンドバック泥棒の濡れ衣を着せられる。その時の件で落合が弱みを握られてるから仕方なく雇ってる
全部憶測ですが 垣内って西武にいたあの垣内か
森繁とデニーもクビになってもまだ
伊東と奈良原が残ってる元西武勢・・・
そういえば谷繁監督の次は森繁監督だった。次は何繁だろうか。
一軍コーチ人事はこれから発表だろ
波留は退団かもな
>>136
これからはキューバに重きを置くのかもね
ドミニカなら通訳ルイス経由で推薦の選手を連れてきた事あったからそれなりにルートは継承かも >>63
まさかの楽天とか?
あそこは、オーナーのオーダー無視出来る大物監督じゃないとチーム弱いままだし 人事はいつまでたっても能力より派閥重視って感じやな…
森繁のドミニカガチャは当たりが多かったのに
森繁の人柄ってより、リナレス巡回コーチの存在の方が大きいだろ
いやーこりゃワクワクするな
1980年代前半星野就任前の真の暗黒時代に突入しそう
たまーにマグレで2位、10年に1回優勝すりゃ御の字みたいなw
若い良いピッチャー多いから、他の5球団と比較しても悲観する事ないけどな
まぁ、全員が故障なく、順調に育てばって前提だけどさw
これから一番ヤバいのはヤクルト、意外だろうけどカープだろ
>>120
今の監督とか指導者とか、最強だった西武OBが多い。
そのうち、ホークスOBが増えそう。 >>132
資金力言うけど、
こういう人脈を買うのが、
一番費用対効果いいような気がする。 >>81
西武時代も、
森姓がもう1人いたので(森隆峰、森博幸)、
「森繁」表記だった時代もあったね。 >>181
ファミコンのベストプレープロ野球でも名前がもりしげだったね
当時はてっきり苗字かと思った
ちなみに中日の選手は、ぴこの、たつまみ、ガービー、おちやい、にむや、こたつ、かくげん、等 >>182
何が終わるんだ?
暗黒の終わりか
いいことだ >>182
パワハラ落合復帰の目が無くなって逆に良かったわw >>182
落合色の強かった2014〜18はボロボロだったんですがw >>177
いくらピッチャーが良くなっても
肝心な時に打てない打線を改善しない事には
いつまで経っても今の位置かと 監督がアホだから長打を軽視
アルモンテも福田も使わないと圧力皆無
昔から打線はクビになるとわかってる外人でも入れてきた
そうしないと試合にならない
>>172
前からだけど大口たたく割に肝心な時に打てない、離脱が多いじゃなぁ
FAちらつかせて他より金貰ってあのザマだからな >>179
西武はわりと昔から人的交流がさかんだったけどホークスはまるで縁がない
これからは指導者の調達に苦労するな 今のベテランの和田、松田、内川、高谷なんかがコーチになれば問題ない話やん
>>192
プロ同期
(落合:ロッテ3位、森:西武1位、高柳:南海1位) 森繁さん&落合監督の講演会の時に、サインお願いしたら快く書いてくれた。
優しい人だった。(´・ω・`)
森繁からは猛虎魂を感じる
さっさと今の外人担当辞めさせて引っ張ってこい
しかし巨人が過去に結果を出してた原を監督に戻したらいきなり優勝したのに
中日には過去に抜群の実績を残した落合にもう一度監督をやってもらおう
という発想が全く無さそうなのが理解不能
落合以降高木の1年目だけまあまあだっただけで
あとはどこまで落ちるんだというくらい奈落の底へまっしぐらなのに
だって球団は優勝なんかされて、年俸上がるのが嫌なんだから現状で満足なんだよ
独立採算できないビジネス下手だから強くならない。グランパスも同じ。名古屋の田舎体質のせい。いまどきDeNAがゲーム会社とは言わないだろ。そういう意味での親会社の責任は思いが、そこは地域性だよな。スポーツや文化芸術には金を出さない。
定期的に掃除しないと腐るからな
うまくいくかは別の話
>>198
監督要請されて断ったのは無かったことにするな >>150
森野もそれまでもバイプレーヤーで出てたからな オチにもう一度やらせて欲しいよな
ヤクでも来年優勝させそうな感じあるよ
もともと落合が主だった中日OBを粛清して、お友だち内閣を組織して、で今(暗黒w)に至るので
もし同じような扱いをされたとしても
それに文句を言うのは見苦しい
>>37
あっちこっちでしつこいよ
モーホー野郎!アッー! >>216
MLBに絶縁されたから仕方なくドミニカガチャに頼ってるんでしょ
そもそも絶縁されるきっかけをやらかしたのが森じゃなかったかな >>180
でも、今居る連中と調整とれないと組織メチャクチャになる
根本さんや1001みたいにありとあらゆるとこに人脈持っていて
尚且つまとめて抑え込める力ある人なんてそういないからね プロスカウトってのは球団職員の社員ではなく契約でやってるスカウトってこと?
>>8
いや。その後、落合に呼び戻されてる。
高代と仲が悪かっただけで、評価してたんだろう。
首になったとき、デイリーが落合の悪口を書かせようと連載を持たせたら、落合を絶賛してた。 >>225
絶賛というか落合との思い出話を嬉々として書いてたな