◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【視聴率】広瀬すず主演「なつぞら」最終回視聴率は21・0% 前作「まんぷく」下回る YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1569807317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
28日に放送された女優の広瀬すず(21)主演のNHK連続テレビ小説「なつぞら」(月〜土曜・前8時)最終回の平均視聴率が21・0%だったことが30日分かった。
前作「まんぷく」の最終回の平均視聴率22・1%を1・1ポイント下回った。なお、27日の第155話は22・5%だった。
同ドラマは4月1日の初回を22・8%で好発進。9月9日の第139話で23・8%をマークし、約5か月ぶりに番組最高視聴率を更新した。
太平洋戦争で孤児になり、北海道で酪農を営む柴田家に引き取られたヒロイン・奥原なつ(広瀬)が成長し、東京でアニメの世界に飛び込む姿を描く。
朝ドラ100作目となる節目の作品。1996年「ひまわり」の松嶋菜々子、83年「おしん」の小林綾子、88年「純ちゃんの応援歌」の山口智子と過去の朝ドラヒロインが集結することも話題となった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
9/30(月) 10:13
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000040-sph-ent
はい、あまちゃんの勝ち〜
のんさん、あまりにも強すぎる…
30%いってもおかしくない布陣だったのに。すずの破壊力は凄まじいな
なんかそれほど不幸じゃないから日々の出来事って感じでイマイチだったな
当然だな。アニメ編の腑抜けた終盤みたら最終回に期待などできないとわかりきってたからなあ。
これだけ話題にならなかった空気な朝ドラも珍しかった
朝ドラ 08:00〜
2010A 18.6% (+5.1%) ゲゲゲの女房
2010B 17.2% (-1.4%) てっぱん
2011A 18.8% (+1.6%) おひさま
2011B 19.1% (+0.3%) カーネーション
2012A 20.7% (+1.6%) 梅ちゃん先生
2012B 17.1% (-3.6%) 純と愛
2013A 20.6% (+3.5%) あまちゃん
2013B 22.4% (+1.8%) ごちそうさん 22.4000
2014A 22.6% (+0.2%) 花子とアン 22.6462
2014B 21.1% (-1.5%) マッサン 21.0540
2015A 19.4% (-1.7%) まれ
2015B 23.5% (+4.1%) あさが来た
2016A 22.8% (-0.7%) とと姉ちゃん 22.7718
2016B 20.3% (-2.5%) べっぴんさん
2017A 20.4% (+0.1%) ひよっこ
2017B 20.1% (-0.3%) わろてんか
2018A 21.1% (+1.0%) 半分、青い。 21.0564
2018B 21.4% (+0.3%) まんぷく 21.3656
2019A 21.0% (-0.4%) なつぞら 21.0192
>>11 ほよ顔しかできない演技の幅の狭さと素で子供嫌いで他の役者を指さして笑うような性格の悪さが露呈してよかった
すずのおっぱいがなければ17%ぐらいに沈んでただろ
そこまで面白くはなかったので、数字通りでしょう
半分青いは場外戦の炎上商法で中身以上の視聴率を稼いでた
>>12 最近お気に入りの女優
でも辛気臭い役ばっかりなんだよなぁ
>>20 なんかあったっけ?
脚本家がなんか言ったんだっけ?
東京制作にしては立派な数字でしょ東京もやる気を出せばそこそこ安定した数字をとれるね
すずは潜在的に嫌われてる
CMも出すぎでウンザリされてる
ドラマ数字とれないし映画も20億超えないし大女優さま扱いよ
>>1 最高視聴率は台風が関東を直撃した日って書けや
>>4 そうか?逆じゃねえかな
視聴層が違うからな、広瀬すずで20%ならマシ
もっともコケると思ってた
ごり押ししてた割には盛り上がらなかったな
これ普通に失敗だろ
爺さんは大往生させとくべきだったな視聴率欲しかったなら
しかしゲゲゲとかカーネーションなんて面白かったのにおれの感覚と世間は離れてるのかな
>>4 魅力ある女優?でもないのがバレたからな。
結構これ痛いのでは、キャリア的に。
まんぷくの波瀾万丈さに比べたらなつぞらは淡々としてたよね
おもしろ要素もなつぞらは少なかったし、ホント単調なドラマだった
子役なつが家出して爺さんに抱きついて泣いたシーンが最終回で充分だったかな
まんぷくに負けてたのか
始まる前は「まんぷくは主人公がドブスのオバサンだったから見てなかった人かなりいる」「なつぞらはすずちゃん毎日見れるから視聴者かなり増える」と言ってる人多かったけど関係なかったんだね
>>37 ゲゲゲの前は暗黒時代だから
しり上がりに視聴率上げていった
>>26 最終回の数字は時間帯変わってからの東京制作作品で一番低いぞ
まれ以下
広瀬すずは顔だけはかわいいと思ってたけど
ドラマ見たら話し方や表情もブスくれて感じ悪いしぜんぜんかわいく見えなくなった
まあ駄作だったわ
アニメーターって設定が添え物で
関係ないキャラの関係ない話ばっかりダラダラやって
つまんないのにすずのおっぱい目当てで見続けてしまった
AK朝ドラ最終回視聴率ワースト(8:00開始以降)
21.0% なつぞら
21.4% 梅ちゃん先生、ひよっこ
21.6% おひさま
21.8% まれ、とと姉ちゃん
22.3% 花子とアン
23.5% あまちゃん、半分、青い
23.6% ゲゲゲの女房
シナリオ破綻やろ エピソード単発 キャラ投入
事務所内のタップダンスに違和感あった
調べたら強豪ダンス校出身なんやね なにそれ
母親のpartになってからは女性さまのターンって感じで見てられんかった
最初の一か月だけだったな面白かったの。
広瀬すずが悪いとは言わないが、ストーリーがつまんなかった。
アニオタだけだろ真剣に見てたのって
BSの放送前にやってるおしんが悪いよ
あんなの前に出されたら苦労話なんて出来ない
主役を演じた広瀬の悪いイメージに沿った主人公の人物像に呆れるばかり。
キャラ変で子役の熱演が台無し。
すずちゃんだの演技って実は女版キムタクだったことが判明
>>16 >2015B 23.5% (+4.1%) あさが来た
あさが来たは話自体が面白かった事もあるが、主人公役の波留が滅茶苦茶美人だったんだよな
>>11 脚本も酷かったが、広瀬の演技が主人公を
更に不快なキャラに仕上げていた訳だが
ゲゲゲの女房はめっちゃ面白かったけど数字はあんまり良くないんだね
>朝ドラ100作目となる節目の作品
ああそれで異常に力入ってたのか それで前クール「まんぷく」から下げたのは残念でしたw
アニメーター話と言ってもその部分を丁重に描いたわけじゃない
興味無い分野でも面白く描くことは出来るはずなんだけどね
まんぷくの録画消化が終わる前に、なつぞら終わった
つまんないって意見が多いから消しちゃおうかな(´・_・`)
>>56 そやね
顔もあまり知られてなかったから新鮮味があったし
でもやっぱ最後は脚本だわ
>>51 アニヲタはアニメーション会社の場面がめちゃくちゃ杉て激怒しそう
>>59 別スレにも書いたけど
朝ドラの枠自体低調だったのに加えて、放送時間が8:00に変わったから初回視聴率が低かった
でも最終回は初回から8.8も上げたバケモノドラマ
初回 最終回 平均 最高 タイトル
14.8|23.6|18.6|23.6|ゲゲゲの女房 (2010東京)
>>37 いやいやいや。
ゲゲゲもカーネーションも隅々まで丁寧に作られていたし、いたずらに展開を急ぐことなかった。良かったよ。
>>61 アニメーター自体が低賃金で夢を食い物にされる職業みたいな報道があって
マイナスのイメージが付き始めた頃になつぞらの制作が決まったり
傍目からは「今のご時世にこの題材?」っていう疑問はあったよ
また放送中に京アニ事件まで起きちゃったしね
ちなみにわたしゃなつぞら面白く見させて貰った派だがw
終始イージーモードど話はいまいちだったが見てくれがみんな良くて目の保養になったよ、牛もかわいかったし
>>9月9日の第139話で23・8%をマークし、約5か月ぶりに番組最高視聴率を更新した。
台風15号情報で上がっただけなのに恥ずかしい。。。
>>63 そのまま忘れて、今日から始まったスカーレットに移行した方が良いと思うぞ
他の女優が演じてたらもっと可愛げのある奥原なつになったと思うんだけど広瀬すずだと性格悪そうに見える。
特に語尾に「〜しょっ」を付けるとき不貞腐れた感じでイラっときた
>>63 贔屓の役者いるなら見といたほうがいい
いないなら壮大な時間の無駄
あと草刈に老人の役は無理だな。話の中で色々あった役なのに一向に老いを感じられなかった
>>61 ついこの前の脚本家インタビューでは柴田家がらみを熱心に語られ、アニメパート関連の話はまったくなかったわ。
>>63 東京に出てくるまでの話と
東京に出たばかりの頃のマダムだけ見とけ
なつぞら=京アニの事件 が結びついちゃってイメージ最悪
>>1 >>2 日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。
>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。
【NHKのスクランブル化 を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/ .
>>73 「ゆぅう〜!(ハァ…)」
怖かったわ
スマホに夢中でスーパーで子供走り回らせてる毒親の役とかやったらうまいと思う
北海道ロケは映像も綺麗だしストーリーも綺麗だったんだけどな
東京編はぐだぐだ
それとAKB女優でてくんなといいたい
>>76 カツラ取り替えられるから白髪の変化はすごかった
微妙にハゲてるカツラってないんだな
なつぞらの脚本家 大森寿美男が三流の無能でしかない
仕事を全然描けないし人物の描き方が浅い
何もかもすべてベタベタテンプレ既視感ほのぼの絵本物語
近場で恋愛結婚恋愛結婚 アホくさ
そろそろガッキー主役にしろや
そしたら受信料払ってやるわ
>>77 放送前は「アニメーターの話」と言って宣伝しまくってた番組を
放送終了直前になって「この話はホームドラマ」と言い出した脚本家w
女の波瀾万丈な半生を期待してるお茶の間に、ありふれた日常を流し続けたなつぞらは、NHKにとっての開拓だった。
新しい事は初めから理解されないので、この娘の日常なら観たいと思わせられる人物として、主演は広瀬すず以外ありえなかった。
なつぞらが視聴率20%キープで終えたことで、NHKは新しい道を拓くことに成功し、すずの評価は爆騰がりした。
アンチさんザンネンでした〜ww
>>68 その手の疑問があっても面白く描くことは出来るはず
>>77 まあそうだろね
脚本家がアニメに興味無いと言うか知らないんだろうね
>>48 ワーストでも20パーセント以上だから、立派ですよ
大河ドラマに比べればw
>>88 よくそれだけしょうもない文章を思いつくなw
とりあえずアニメ業界は子供の入学式さえ出席出来ず、仕事遅れれば何の根拠も無く徹夜すれば何とかなる!と言いくるめられる超絶ブラック企業という事だけがわかった
↑
安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している
百恵は同じ年代の女性歌手を全て平伏させての引退だったけど
安室の場合、浜崎という安室より遥かに格上の歌手が現役なんだから、ぜんぜん事情が違う件
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない単なる女向けアイドルに過ぎなかった。安室は浜崎のように作詞作曲で膨大な実績を持っているアーティストではない
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室
↓
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!
.
.
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
.
.
注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!
↓
セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!
↑
この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
.
.
当然だろ
あんなドラマ水準にも達してないもん晒しといてこんだけ取れただけでも涙流して感謝するレベル
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった
.
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
.
.
売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし
↓
https://seijichishin.com/?p=6561 『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.
北海道編は楽しめた
全部録画したけどここ2ヶ月分は全く見てない
結局半分青いと同じ
>>87 ドラマ中盤にも、「このドラマはアニメーターの話ではありません。なつの家族の物語です」と言い切ってたな。
>>93 前作だって実際はラーメン作りがメインじゃなくて
ホームドラマだと思うけど
そのホームドラマパートが面白かったからな
あんち広瀬すずがいたから
まんぷくは抜けなかったね
うちの嫁もあんち広瀬すずらしい
>>75 歴代のババアがワンサカ出てくるけど美女はそんなにいないだろ
咲太郎を奥様ウケする人気キャラにできなかったのが痛いな
>>101 アンチとかやってる奴と現実で関わりたくないわw
>>16 こうしてみると純と愛は神だな。あれだけ朝からギャーギャーやって、オカルトとんでも脚本でも17取れるんだったら、大概なんでもできる
NHK連続テレビ小説「なつぞら」あらすじ
草刈正雄が北海道を開拓し
草刈正雄が北海道で牛を育て
草刈正雄が北海道で牛の乳を搾り
草刈正雄が北海道でバターをつくり
草刈正雄の搾ったバターで誰かがお菓子を作ったり
草刈正雄がおいしそうにアイスクリームを食べる
涙とサスペンス溢れるホームコメディ。 以上
はじめから戸田菜穂さんにナレーションして欲しかった。
北海道時代はまだ許せたけど東京来たらなつがただの生意気な広瀬すずになったから見るの止めた
>>88 売れるの早いと子供のイメージ着くけど、おっぱいの素敵な女性にイメージ上書きされた
人を見下すような性悪丸出しの憎たらしい顔が不快で災いしたんだろう
可愛げが全然ない
日曜の11時の堂々と寒流ドラマ そのせいで気分はダークブルー
視聴料返せ!!
多くの人に見てもらえるようによい作品を作ろうじゃなくて
数字をとるためにとにかくなんでもいいから話題作って食いつかせようというスタイル
信さんとか、富士子ちゃん、剛男父ちゃん、茜ちゃん、性格いい優しいキャラはたくさんいるのに、肝心かなめのヒロインが、あんなに冷たそうなんだもん
すごいね、ご都合全開、プロパガンダ洗脳フェミドラマの視聴率ってこんなに高いの・・・
てか、広瀬すずにばかり責任があるわけじゃなくて、描き方が下手。
なつが困ると、周囲の人間がなんでもやってくれるのに、なつが他人のために何かするということは、一度もなかった。
こんなヒロインが好かれるはずもなく
>>117 松嶋菜々子なんか登場時には嫌味な養母になると思いきや
普通に優しい人だったしな
基本的に善人しかいないドラマなんだよな。なつ以外は
草刈正雄は大根役者のまま存在感だけ増した
作品を良くも悪くもブチ壊すモンスターみたいな俳優になったな
昔の丹波哲郎みたいな
朝ドラの視聴率は、主人公の職業がメイン視聴者の主婦・中高年女に親しみ興味の持てるものかどうかでほぼ決まる
内容でも役者でもその演技でもない 客観的に調べてみろ
旅館の女将とか女先生とか、亭主と苦労を共にする糟糠の主婦等であれば内容がクソでも高くなる
女落語家とか女DJとか女ストリートダンサーでは内容がどうであれごく低くなる
女アニメーター、後者寄りであってそれにしては健闘
ちなみに今度は女陶芸家、つまりよほどのことがない限り高視聴率は望めない
>>99 夫婦間は愛を全く感じないし、子供授かっても仕事第一で全く喜ばないし、育児は結局周りに任せっきりで入学式という一大イベントにも出席せずで家族よりも仕事第一に描いてたやん
アニメーターの話かと思ったら
なんか脇役の演劇ばかりやってた記憶
もっとアニメーターの方をやって欲しかった
なつぞらとかゲゲゲとか見てると実況の工作員の多さがよくわかる
スカーレットで確信
あれだけすごいお膳立てのもとこの結果はヤバいよな
優遇度じゃ天と地の差のまんぷくに負けさらには半分にまで負けとるやん…
>>126 陶芸家より骨髄バンクの方の話がメインじゃないの?
脚本設定ご都合主義のめっちゃくっちゃ
ほんとのことは「ハイジが生まれた日」を読むべし!
>>59 地元で再放送やってるが、地元民でも理解できないくらい酷い方言だった
あれは都会の人には伝わらん
>>126 スカーレットは陶芸がメインテーマじゃない
白血病の息子の為に骨髄バンク設立に奮闘する後半がメインかと思われる
>>39 そうなんだよね
映画で見てきた広瀬すずは魅力的だったんだけど、なつぞらでは表情にバリエーションがないし演技が淡々としてて惹きつけられるものがほとんどなかった
>>135 「〜なのさ」とか「〜かい」って言ってりゃ北海道弁、みたいな
>>137 20割った作品は余程酷いってことだろうな
全く中身のないドラマだったからな
美男美女を並べただけの
>>59 ゲゲゲなんか何も面白くないのに実況スレがほんと気持ち悪い
>>138 東京編は勝ち気でキツい性格の戦う女性だからな
オリジナルの十勝編の頃はかわいらしかったよ
>>11 じゃどういう脚本だったら数字取れるんだい?
てか今まで高視聴率取ったこと一回でもあるのかい??
天陽となつの恋愛を、最後までひっぱるべきだったね。
遠く離れても、気持ちはお互いに残ってて、でもフィールドがちがうから会うことはできず、いつのまにか年月がたったけど、互いに独身で。
三十こえてから再会する話でもよかったんだよ、レイとソラみたいな
終盤にクレジット見るまで北乃きいが出てることに気づかんかった。
今あんな顔なんやね。
あと、天陽の兄役は三浦翔平と思ってたw
これアニメやらないで、北海道で酪農でテッペンとる話にしたほうがよかったんじゃねーの
俺は面白かったけどな
すずがイマイチなのは認めるが
広瀬すず神話もこれまでだな
本当に広瀬すずの邪悪な雰囲気は朝ドラにミスマッチだった
2012A 20.7% (+1.6%) 梅ちゃん先生
2012B 17.1% (-3.6%) 純と愛
2013A 20.6% (+3.5%) あまちゃん
これは酷い
>>151 半年間北海道ロケは無理
というか、酪農とアニメスタジオの話、おまけに戦災孤児の話がを混ぜたのが
そもそもの失敗だということ
悪人が出てこず良い人ばかりだからつまらなかったね
見どころは乳搾りぐらいか
ゲゲゲは貧乏=悪との戦いがリアルで面白い
関西 期間視聴率
なつぞら 18.3
まんぷく 19.5
半分、青い 19.3
わろてんか 19.6
ひよっこ 20.3
べっぴんさん 20.2
とと姉ちゃん 20.4
あさが来た 21.4
まれ 18.6
マッサン 22.2
花子とアン 21.6
ごちそうさん 21.8
あまちゃん 16.9
純と愛 15.9
梅ちゃん先生 18.5
カーネーション 19.6
おひさま 16.5
てっぱん 16.2
ゲゲゲの女房 15.9
>>16 ゲゲゲ、あまちゃん、ごち、花子、あさが来たは、本当に面白かったなあ
毎日楽しみにしてたわ
もう4年間好みが合わない
>>1 >>16 【朝ドラ視聴率】
2015B 23.5% あさが来た (波瑠&玉木宏)
2016A 22.8% とと姉ちゃん (高畑充希、唐沢寿明)
2014A 22.6% 花子とアン (吉高由里子、仲間由紀恵)
2013B 22.4% ごちそうさん (杏&東出昌大)
2018B 21.4% まんぷく (安藤サクラ&長谷川博己)
2018A 21.1% 半分、青い。 (永野芽郁&佐藤健)(21.0564)
2014B 21.1% マッサン (玉山鉄二&C.K.フォックス)(21.0540)
2019A 21.0% なつぞら (広瀬すず&中川大志、吉沢亮)(21.0192)=08位
___
2012A 20.7% 梅ちゃん先生 (堀北真希)
2013A 20.6% あまちゃん (能年玲奈)
2017A 20.4% ひよっこ (有村架純)
2016B 20.3% べっぴんさん (芳根京子)
2017B 20.1% わろてんか (葵わかな)
2015A 19.4% まれ (土屋太鳳)
2011B 19.1% カーネーション (尾野真千子→夏木マリ)
2011A 18.8% おひさま (井上真央)
2010A 18.6% ゲゲゲの女房 (松下奈緒)
2010B 17.2% てっぱん (瀧本美織)
2012B 17.1% 純と愛 (夏菜&風間俊介)=2010年前期以降19作品
アニメとカップラーメンの話ならカップラーメンの方が興味あるだろw
特に年寄りはアニメの話なんて興味ないだろ
TBS感謝祭で中川大志が矢を射る顔、凄みがあってびびった
あんな顔出来るならカッコいい役やらせておけば数字上がっただろ
中川を不器用でコケまくる役に当てたプロデューサーは切腹モノだな
何も東京なんて行くことなかったのにな ずっと北海道なら視聴率良かったろ
子役が良かったから北海道までは惰性で観れた
東京でたらほんとつまらないんで切ったわ
>>164 とは言っても御老体方が子供の頃のアニメだからなあ
さんざん言われてるけど脚本家がアニメに全く興味なかったのが問題だと思う
>>162 あさが来た〜ごちそうさんぐらいがやっぱ破壊力あったな
そっから下はどう見ても二流だわ
広瀬すずなら長澤や綾瀬のように朝ドラヒロインになんかやる必要なかったのに
100作目のヒロインだから受けたんだろうけど脚本も酷いし本人も向いてないし大失敗だったな
高畑の朝ドラの方が後半面白かったわ 唐沢が良かった
朝ドラを生活のルーティンに入れてる人もいれば
俺みたいに評判を聞いてからみる人間もいる
そんな俺が最後に見た朝ドラは あさが来た
>>178←
工作員の特徴:判で押したように同じことしか言わない
東京編も最初のころはそれなりに面白かったけど結婚したあたりからつまらなくなった
広瀬が大根ってわかってたけどそれが真実と解った作品
ずーちゃまロスやべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええww
まんぷくは応援しながら楽しく観られたけど
なつぞらは最初から最後まで主人公が好きになれなかった
>>141
解りやすい失敗例はこういうの
正に歴史的大敗
【大河ドラマ単回視聴率ワーストTOP10】
第01位 5.0% いだてん 2019年08月25日 第32回「独裁者」
第02位 5.7% いだてん 2019年09月29日 第37回「最後の晩餐」 ←New!
第03位 5.9% いだてん 2019年08月11日 第30回「黄金狂時代」
第04位 6.6% いだてん 2019年09月01日 第33回「仁義なき戦い」
第05位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第06位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第06位 6.9% いだてん 2019年09月15日 第35回「民族の祭典」
第08位 7.0% いだてん 2019年09月22日 第36回「前畑がんばれ」
第09位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第10位 7.2% いだてん 2019年08月18日 第31回「トップ・オブ・ザ・ワールド」 広瀬ってゴーリキと一緒なんだよな
事務所が仕事取ってきて出演作品は多い でも多いと言うだけ
なつぞらはメンバーが豪華な割には物足りない感が強かった。
良かったのはスピッツの歌だけだったな。
脚本的にはめっちゃ尻すぼみ
無理矢理妹ネタを最後まで引っ張った割に大したエピソードじゃなくて拍子抜け
どの方面も開拓し尽くして山場なくなっちゃってたんで
>>192 BKが大河ドラマ作ったらどうなるか気になる
「まんぷく」よりも数字が若干低かったのは「いっきゅうさん」が「逮捕・勾留」
されなかったのが原因だろうな。「萬平さん」は何度も何度も捕まったよね・・・・・。
あれだけのメンツでこれだけのクソ脚本で半青のようにボロクソに叩かれるわけでもないこの反響の薄さが一番ヤバいけどね
みんな食い付くところすらなくて困ってるよ
東京出ないで天陽くんとくっついて酪農物語か雪次郎とくっついて六花亭創設物語のほうが数字は取れた
北海道でずっとロケするのが不可能だから無理だったけど
数字は正直だなw
どう見てもまんぷくのほうが面白かったし
なつぞらのほうが面白いと言ってる奴はずーちゃまオタなだけだろ
>>170 だな
アニメ業界を描くっていうから楽しみにしてたんだけど、そこにおもしろみが全くなかった
染谷将太の役は宮崎駿をモデルにしたらしいけど、まるっきりの無駄遣いに終わってしまった
あんな役なら誰でもよかった
まんぷくどころか半青にも負けてるのは言い訳できんだろ
>>124 前作の「まんぷく」をかろうじて支えたの羽生氏も押されぬ大物大根女優の松坂
その前の「半分、青い。」も変人を見事に演じきった大根のトヨエツ
主役がどこのごり押しアイドル女優であっても
番組で柱となる大根がきっちりしてれば
視聴率は何とかなる
>>208 国民の8割は見ていないからね
テレビが娯楽の王様だった年金世代が朝からやることなくて見てるだけ
>>173 夏目雅子役やったから美人っておかしくね?
波瑠は女優として好きだしキュートな顔だとは思うけど夏目雅子みたいな美人かなぁ
「戦災孤児の兄弟が生き別れる」という「入り口」が「波乱万丈」だったけれど、
その後は「順風満帆」のストーリーだったしな。
あとは「朝ドラ100作目」という事で、過去作品のヒロイン達が「総出演」と
まではいかなかったけれど、たくさん出演したってのも見どころではあったがな。
朝ドラ見て、もう永野芽郁と広瀬すずはしばらく見たくないと思った
わろてんかやべっぴんさんは、死ぬほどつまんなかったけど、葵わかなや芳根京子には好感を持っているので、やはりヒロインは内側から滲み出る魅力が大事
>>16 ひょっこは思ったより数字低いんだな
人気あるて聞いたからもっとたかいのかと思ってたわ
>>144 面白いことに,ゲゲゲは水木でありふみえであり,イカルにイトツに浦木なんだよ
ところがなつぞらは広瀬でありカブトムシであり松嶋で山口で小林どまり
芸能人が酪農体験やアニメ挑戦するバラエティー番組かと思ったわ
無駄に役者が豪華だったけど中身スッカラカンで記憶に残りそうにない
ほんとNHKはしょうもないドラマ作るくらいならぶっ壊されろ
すずは映画CM出まくりドラマも多い
若いのにもう新鮮さがない
まんぷくより前から宣伝打ちまくって紅白ですらごり押しして歴代ヒロイン出しまくってまんぷく以下wwwwwwwwwwwwwwwwww
これが広瀬すずの人気かw
2010A 18.6% ゲゲゲの女房 (松下奈緒&向井理)=2010年以降前期AK10作品
2011A 18.8% おひさま (井上真央、満島ひかり、マイコ)
2012A 20.7% 梅ちゃん先生 (堀北真希&松坂桃李)
2013A 20.6% あまちゃん (能年玲奈、小泉今日子)
2014A 22.6% 花子とアン (吉高由里子、仲間由紀恵)
2015A 19.4% まれ (土屋太鳳&山崎賢人)
2016A 22.8% とと姉ちゃん (高畑充希、唐沢寿明)
2017A 20.4% ひよっこ (有村架純、沢村一樹)
2018A 21.1% 半分、青い。 (永野芽郁&佐藤健)
2019A 21.0% なつぞら (広瀬すず&中川大志、吉沢亮)
>>162 2016A 22.8% とと姉ちゃん (高畑充希、唐沢寿明)=視聴率順
2014A 22.6% 花子とアン (吉高由里子、仲間由紀恵)
2018A 21.1% 半分、青い。 (永野芽郁&佐藤健)
2019A 21.0% なつぞら (広瀬すず&中川大志、吉沢亮)
2012A 20.7% 梅ちゃん先生 (堀北真希&松坂桃李)
2013A 20.6% あまちゃん (能年玲奈、小泉今日子)
2017A 20.4% ひよっこ (有村架純、沢村一樹)
2015A 19.4% まれ (土屋太鳳&山崎賢人)
2011A 18.8% おひさま (井上真央、満島ひかり、マイコ)
2010A 18.6% ゲゲゲの女房 (松下奈緒&向井理)
この内容で21取れたんなら
それは広瀬すず人気だからだろ
平成時代かな?って感じの女性進出ホワイト企業というか
何もかもスムーズなのがつまらんかった
>>26 半青に負けたし最終回はまれにも負けた
>>66 8時への移動がマイナスに働いたのは序盤くらいで
その後は移動がプラスに働いたんだろ
8時が定着したことで、それまで8時から小倉や加藤を見ていてそのまま朝ドラ見逃していた層が小倉や加藤に行かずにめざましやズームインの後から朝ドラにキッチリ移行できてたからな
>>16 あんな破綻した学芸会が
20%超えただけですごいわ
朝ドラは視聴率以外の指標で測るべきだわ。
ゴミクズドラマとしてちゃんと評価軸がないとダメだわ。
北川絵理子みたいな性欲ババアのトチ狂ったゴミドラマでも本人が調子乗ってるのがありえん。
小林綾子は
おしんのヒロインじゃないだろ
ただの子役
こんな平凡な数字でも
年末の紅白でまた特別待遇なんだろうな
>>228 朝ドラ固定客で19%、すずのビジュアルでプラス1、おっぱい強調でプラス1くらいだろう
跳ねるには脚本自体に魅力がないとな
絵が綺麗なだけで漫画は売れないし、汚なくても面白ければ売れる
戦争孤児が北海道の大地で懸命に生きていく話にしたほうが朝ドラ見る層には受けただろうな
何か最初の草刈パートだけ盛り上がってアニメーターなってからジリ貧だったな
普通にホームコメディっぽいのが見たいよ
朝から重いのは見たくないわ
>>239 エールは上がるんじゃないかね
土曜で下がらなくなるから
>>2 主人公が幸せなだけのドラマなんて見てもしょうがない
なつ達が北海道に帰って来てから改めて思ったね
東京編はつまらなかったと、アニメなんかどうでもいい
そして草刈正雄でもってたんだわこのドラマ
誰もロスとか言ってないのが作品が愛されていない何よりの証拠
>>242 あの土曜で下がる減少も謎だよな
話途切れてわからなくならんのかな?
何でここ何作も新人を主人公に登用しないんだろう?
見慣れた顔ばっか
>>240 東京からきた吉沢亮のウチを草刈りたちが助けて大地と戦うあたりをもっと引き伸ばしてもいいしな。
>>41 実際、オバハン朝ドラ爆死は芋たこなんきんという前例があったからなぁ
>>190 最初はラーメンまだァ?と言われてたが
実はラーメンの前の話が面白かったという
いや明らかに結婚して子育ての話になってから数字を落としている
主婦から見切られたんだよ
キャラが薄く、脚本がつまらなく、最大の見せ場もなく良く20%とったな
とはいえ有村も紅白しながらひっくい数字だな
そりゃ民放いっても数字とれないわけだ
成功と言っていいだろ。フィクションが実話を下敷きにする事で劇的なストーリーに出来なかった感じなんだよな。北海道編とアニメーター編が噛み合わない感じも変だった。でもずっと見れるほどには面白かった。
>>249 ヌードル編なんか同じパターンの繰り返しだったし
塩とダネイホン作ってた頃が一番面白かったな
>>252 ひよっこは北朝鮮のミサイルで視聴習慣が崩れたんだよ
>>255 まんぷくも70点行くか行かないかの出来。
尺を埋めるたけにひたすらラーメン作りの細部語りに終始した。
しかも流れが毎回同じ繰り返し。
むしろ半青(特に後半)は酷い出来だったのに
なぜ数字が落ちなかったのか?
YouTubeの5分で『ずーちゃまぞら』第26週まだ?いつ来るの?あした?
やっぱアニメーターよりも
北海道で酪農しながらバター作って、雪月と協力しながら
美味しい北海道名物をどんどん開発してく話が見たかったな
>>252 安直に数字を取れる刑事もの医療ものをやってないからね
>>210 なにそれ?ずーちゃまのCM?観てみるぞらww
>>192 なつぞらプロデューサーは大河ドラマ史上最高の制作費受信料使ったのに平均視聴率で歴代ワースト1位叩き出した平清盛のプロデューサーだった
何でNHKは朝ドラ100作目プロデューサーにこんな無能プロデューサーを起用したのか
今のNHKはこの無能プロデューサーより優秀なプロデューサーいないのかw
記念すべき100作品目なのに全然話題にならなかったな
ほらよ
1分で振り返る朝ドラ『なつぞら』
;feature=youtu.be
北海道編は牛の出産や乗馬のシーンや土地の開拓とかかなり見応えあって面白かったのにな
マサオとのやり取りも楽しみにしてたのに
上京したら別の話になってまったく魅力無くなって途中で見るのやめたわ
北海道編が良かったから余計つまらなく感じたのかも
朝ドラは素直で透明感のあるヒロインが、困難に立ち向かいながら成長していくのがセオリー。
今回は最初から最後までチヤホヤされて特に困難もなく、ヒロインのすずも透明感や素直さが感じられず、へんに悟ったような生意気な雰囲気で、朝ドラヒロインとしての魅力が無かった。
清盛は名作だったけどな
視聴者のレベルが低かったのだ
普通に20%越えるなら誰でもいいじゃん
主演のせいにしてるといつかは脚本が駄目になる
>>68 アニメーター低賃金なんて大昔から定期的に話題になってる
ただ、この時代のアニメーターが割と豊かなのはちゃんと説明しとくべきだったね
>>272 戦争で地獄を見て心に闇と孤独を抱えた設定だから
最後は朝ドラ公式アカウントまで役名のなつじゃなくすずと呼ぶくらい広瀬すずPVだった
>>224 いや今回は確かに残念な出来だったけど、NHKのドラマはきちんと作られてるものが多いよ
>>280 サギデカ良かったのだが主演が違う人ならもっと良かった
やはりキャストは大事だな
>>276 アニメーター低賃金重労働なのは良い作品を作るという大義名分のもとに
自分たちで低賃金重労働にしてる部分も大きいけどね
スズ無双とか誰が見たいんだよ
困難を克服する過程を描かないと面白くもなんともない
なつぞら=タイトニットおっぱい
>>263 北海道の雄大な景色をもっと見たかったよ
大体東京制作はみんな上京しちゃうし
その土地で頑張る話をもっと作ればいいのに
一極集中が問題になってどんだけ経つのよ
>>261 各地で大人気の北海道展もさらにガッポガッポだっただろう
アニオタおの間で話題になって、とてつもない数字が出るとか言われてたのに
実はアニオタ人口って少ないのか
すずがチヤホヤされるのはもう見飽きた
是枝のせいだわ
単純に、主役が下手くそだったよ
あとナレも
それに尽きる
>>285 ロケは通常の予算だと序盤に二週間ぐらいが限度
なつぞらは100作目記念ということで一か月以上ロケしてたみたいだけど
>>9 少しはハラハラ要素も入れないと眠くなるよね
てかほとんどながら見してたわ
>>285 ・・・脚本家が同じなら同じ結果にしかならんよ
十勝編の世界観を最後まで活かし切れなかった力量不足の脚本家による凡作ドラマ
さすがすず
100回目に耐えられる人材なんてそもそもほとんどいない
>>287 アニメ好きな人は深夜アニメに夢中で朝ドラの放映時間にはまだ寝てたんだろう
今のアニオタ連中がこの時代のアニメに興味なんか持つわけがない
どうせメインは50以上の年寄りだからな
年寄りのご機嫌取ったストーリーとかしょうもねえ
終幕で川端康成の古都テイストを入れてみたものの、やはり力量不足の脚本家は視聴者のイマジネーションを膨らませることが出来なかった。
アニメーターの話も北海道の話も全部中途半端に終わった感じ
>>293 たぶん、脚本家には罪はない、
NHKの制作サイドのいいなりになる人が選ばれてるらしいから、
YouTubeの広瀬すず マイティアCLブランド WEB限定CMオルオルオルオルオルチャンしゅぎww
これって思い返すシーンに乏しいわね
ひよっこはみんなで海に行くシーンなんか青春してて今でも思い出すとキュンとしちゃうわよ
ガキ産んだけど子育て放棄して単なるファッション化してワロタわ
ずっと見てたんだけど最終回見逃しちゃったよ
でもまぁいっかって感じ
そんな感じのドラマだった
>>302 終幕に取ってつけた様な姉妹物語を入れても焼け石に水、助演女優の演技にしか視聴者の注目が行かなかった。
すべては力量不足の脚本家に責任がある。
兄オタが朝ドラなんか見る訳ねえじゃん
年寄りはどこまでトンチンカンなんや
>>303 NHK制作スタッフによる文化祭の出し物
>>310 声優とか現代のアニメ制作が舞台だと見るぞ
あ。。。間違えたぞらww訂正と謝罪と賠償
×YouTubeの広瀬すず マイティアCLブランド WEB限定CMオルオルオルオルオルチャンしゅぎww
〇YouTubeのずーちゃま マイティアCLブランド WEB限定CMオルオルオルオルオルチャンしゅぎww
朝ドラ実況スレ
連続テレビ小説 あまちゃん【終】★632
連続テレビ小説 ごちそうさん ★305
連続テレビ小説 花子とアン ★301 反省会
連続テレビ小説 マッサン 反省会★281
連続テレビ小説 まれ 最終回★305
連続テレビ小説 あさが来た★308 これで打ち止め
連続テレビ小説 とと姉ちゃん 最終回★250
連続テレビ小説 べっぴんさん 最終回★256 反省会
連続テレビ小説 ひよっこ★330
連続テレビ小説 わろてんか 最終回★190
連続テレビ小説 半分、青い。★337 最終回
連続テレビ小説 まんぷく ★358 修正
連続テレビ小説 なつぞら ★392
やっぱりあまちゃんがNo.1
>>16 あさが来たが高いのは納得。
朝ドラ終わっても大同生命のCMに呼ばれてるのが凄いわ。
べっぴんさんはモモノフが視聴率支えたと見た。
あなたの番ですと真逆だね
あっちは初回辺りは7%ぐらいだったのに最後は19%オーバーだからね
同じ半年間の放送でも結果は大違いでしたね
>>315 関西 期間視聴率
なつぞら 18.3
まんぷく 19.5
半分、青い 19.3
わろてんか 19.6
ひよっこ 20.3
べっぴんさん 20.2
とと姉ちゃん 20.4
あさが来た 21.4
まれ 18.6
マッサン 22.2
花子とアン 21.6
ごちそうさん 21.8
あまちゃん 16.9
純と愛 15.9
梅ちゃん先生 18.5
カーネーション 19.6
おひさま 16.5
てっぱん 16.2
ゲゲゲの女房 15.9
>>298
この子のヨコチチのラインをニットで強調したらなつぱいになるよ
あまちゃんは小泉今日子が終始キーキーしてたし橋本愛をヤンキーにするし大してよくなかったよ
>>294 すずなら大コケして叩かれてもカエルの面に小便だからな
他の女優のように精神病むことが無いのが100作目に抜擢された理由の一つだろうね
>>72 すずの相手役男優は上原謙クラスの役者をキャスティングしないと学芸会に終わる。
>>1 2019年前期朝ドラ「なつぞら」視聴率 最終平均21.02 (21.0192)
01w(401-)22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0[22.07]なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)△22.0%超
02w(408-)22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6[22.20]〃夢の扉を開け(木村)△
03w(415-)22.6 23.4 23.6 22.2 23.1 20.6[22.58]〃これが青春だ(木村)△ベスト
04w(422-)23.1 22.4 22.5 22.7 22.6 21.7[22.50]〃女優になれ(田中正)△
05w(429-)20.1 22.9 22.9 20.0 18.7 19.4[20.67]〃お兄ちゃんはどこに?(田中正)大型連休
06w(506-)21.1 21.6 21.5 21.7 21.2 20.8[21.32]〃雪原に愛を叫べ(渡辺哲也)
07w(513-)21.2 21.1 23.2 22.4 22.2 22.2[22.05]〃今が決断のとき(木村)△
08w(520-)22.3 22.1 22.2 21.4 21.6 19.9[21.58]〃東京に気をつけろ(木村)
09w(527-)21.4 20.6 20.8 21.2 20.1 20.5[20.77]〃夢をあきらめるな(田中正)
10w(603-)19.4 21.2 20.7 20.0 21.7 19.6[20.43]〃絵に命を与えよ(渡辺)▼20.5%未満
11w(610-)20.7 21.7 20.6 21.0 20.9 20.9[20.97]〃アニメーターは君だ(木村)
12w(617-)22.5 21.9 21.4 21.9 20.8 21.0[21.58]〃千遥のためにつくれ(田中正)
13w(624-)21.5 21.4 20.1 19.6 21.9 19.8[20.72]〃雪月が大ピンチ(二見大輔)
14w(701-)20.1 20.9 22.2 21.3 22.4 22.8[21.62]〃十勝さ戻ってこい(渡辺)
15w(708-)20.0 20.2 19.8 19.9 20.5 20.7[20.18]〃ワクワクが止まらない(田中正)▼
16w(715-)20.4 20.6 20.8 18.7 20.6 21.2[20.38]〃恋の季節が来た(田中健二)▼
17w(722-)20.7 19.6 21.2 20.2 20.9 21.2[20.63]〃テレビ漫画の幕開けだ(渡辺)
18w(729-)21.2 20.8 20.2 19.5 21.4 18.3[20.23]〃どうするプロポーズ(木村)▼
19w(805-)19.9 14.0 21.0 21.5 22.0 20.0[19.73]〃開拓者の郷へ(木村)▼ワースト
20w(812-)21.3 20.5 20.2 20.3 20.1 18.5[20.15]〃笑って母になれ(田中正)お盆休み▼
21w(819-)19.1 19.5 19.8 20.5 20.7 21.0[20.10]〃新しい命を迎えよ(田中健他)▼
22w(826-)19.7 20.9 20.4 19.9 20.8 20.5[20.37]〃優しいわが子よ(渡辺)▼
23w(902-)20.8 20.9 20.6 20.8 21.1 20.3[20.75]〃天陽くんにさよならを(木村他)
24w(909-)23.8 19.4 19.8 19.5 19.6 20.1[20.37]〃この十勝をアニメに(村山峻平)▼
25w(916-)21.6 20.2 21.4 22.7 21.7 20.6[21.37]〃千遥よ、咲太郎よ(田中正)
26w(923-)21.5 21.7 21.1 19.3 22.5 21.0[21.18]〃あっぱれ十勝晴れ(木村)
かぐや様だっけ?
学芸会の映画がヒットしてんだからテレビドラマも同じようなもんだろ
どうせバカしか見てない
>>320 あまちゃんは実況やネット層にウケたので、もりあがりが過剰に見えただけでしょうね。
最後までこのドラマで何をやりたいのか分からんかったわ
ずっと酪農でやった方が良かったとおもう
戦争だの地震だのもういいから。ちゅらさんみたいなのやって。朝から楽しくなるような奴
新しいのはきょうからか
見る気しねえ
ガッキーならみてもいいけど
>>319 デビュー前の素人小学生時代に天然美少女ぶりを、ブレイク前に天然おっぱいちゃんな映像を残してるから広瀬すずは信じられる
最初に広瀬すずや松嶋菜々子山口智子草刈正雄といった
ビッグネームを押さえておいたのかなあ
ヒロインの一つ上の世代はモデル並みの高身長とスタイル
の面々を揃えたのに
ヒロインと同世代の義姉妹友人同僚は全てすずが霞まないように
小柄で童顔系の人ばかりになった
結果最後は20年近く時が経過しているにも拘らずヒロイン世代の役者は皆
制服姿の女子高生でもいけるぐらい幼く可愛いままで
演技にも人生の苦労とか年輪を刻むとか言ったことがあまり感じられず
残念なドラマになってしまった
一人ヒロインの妹役の人は少女→30代の母親の佇まいになってたけど
>>333 うちのおかんが見分けがつかんと嘆いていた。
兄を加藤諒、 和菓子屋を浜田岳、
転用君を柄本兄弟の不細工な方、
一休さんを田中圭にしたらよかったと思う、
まんぷくより先にヒロイン決まって万全の体制で始めたのに
それに視聴率は関東の数字だから、東京制作はただでさえ有利なのに
>>341 いい年こいておかんとか恥ずかしくないかw
>>335 第1回からお母さん役なのでは。見てないから知らんけどww
>>342-343 千葉県民には悪いがNHK幹部やなつぞらスタッフは千葉県に台風来て感謝してるだろう
千葉県に台風来なかったらなつぞら平均視聴率は台風ボーナスの3%引かれて全話平均年齢20.9になってたよ
たった0.1%でも記念すべき100作が21%と20.9なら印象が違う
なつぞら全話視聴率
http://2chb.net/r/tvd/1569751070/174 千葉台風上陸週視聴率
24w(909-)23.8 19.4 19.8 19.5 19.6 20.1[20.37]〃この十勝をアニメに(村山峻平)
>>16 マイナス組は
てっぱん、純と愛、マッサン、まれ、とと姉ちゃん、べっぴんさん、わろてんか…
その中に、なつぞら が加わるのか
千遥を主人公にしたほうが朝ドラっぽいじゃないか。
戦災孤児
兄姉との別れ
親戚に引き取られる
いじめられ家出
復員兵との出逢い
置屋に買われ成長
身請けの話
姉を訪ねて十勝へ
姉に会わず逃走
性癖の合わぬ結婚生活
仮面夫婦
舅の仕込み
前半3ヶ月だけでもいろいろある。
盲目的なぶすず信者以外はぶすずの演技プランに愛想を尽かしただろうな
>>348 災害ボーナスとヒロシマのマイナスは毎年の事だから
朝ドラ平均視聴率歴代ワースト
1 13.5% ウェルかめ
2 13.8% つばさ
3 15.2% 瞳
4 15.9% ちりとてちん
5 16.2% だんだん
5 16.2% 天花
7 16.7% ファイト
8 16.8% 芋たこなんきん
9 17.0% わかば
10 17.1% 純と愛
>>351 見出し読んだだけで内容もわかって見なくていいや感
そんなんじゃなんの捻りもない普通のBKドラマだよ
早く悪女役やったほうがいいよ
はまり役だし演技派って呼ばれるはず
>>354 なんですずよりもデカかったパイオツのウェルかめは取れなかったのだ?
8:00開始以降の朝ドラヒロインオファー組
前作→本作 前作比 ヒロイン
13.5→18.6 +5.1 松下奈緒
17.2→18.8 +1.6 井上真央
19.1→20.7 +1.6 堀北真希
20.6→22.4 +1.8 杏
22.4→22.6 +0.2 吉高由里子
20.3→20.4 +0.1 有村架純
21.1→21.4 +0.3 安藤サクラ
21.4→21.0 -0.4 広瀬すず
>>355 朝ドラは捻りがない普通のBKドラマがいいんやで
26%は確実とか言ってた奴もいたな。
キャストの人気や知名度に頼るとこうなる。
>>357 ウェルかめは旧時間帯だもん
ゲゲゲ以前は分けて考えないと
>>16 まあ21は保ったし悪い視聴率とは言えない、良くはないけど。そのわりにツイッターは騒がしかった
>>101 「#なちゅぞら」 「#そらゾラ」 「#なつぞら牧場」 「♯現行朝ドラ」 「#エクストリームなちゅage」
アンチタグつけて呟く朝ドラクラスタ更年期小姑なの?
>>104 現実世界におけるAKアンチの様子は覗いてみたいw
AK朝ドラ最終回ワースト視聴率(8:00開始以降)
21.0% なつぞら
21.4% 梅ちゃん先生、ひよっこ
21.6% おひさま
21.8% まれ、とと姉ちゃん
22.3% 花子とアン
23.5% あまちゃん、半分、青い
23.6% ゲゲゲの女房
>>360 豪華キャストと言っても全員同時には出れないから視聴率には影響与えないと思うんだ
歴代ヒロインが夜学に通う社会人設定とかじゃなとオールスターにはならない
朝ドラ最終回視聴率(2010年以降)
23.6% ゲゲゲの女房(松下奈緒)
22.0% てっぱん(瀧本美織)
21.6% おひさま(井上真央)
23.3% カーネーション(尾野真千子)
21.4% 梅ちゃん先生(堀北真希)
20.2% 純と愛(夏菜)
23.5% あまちゃん(能年玲奈)
21.3% ごちそうさん(杏)
22.3% 花子とアン(吉高由里子)
22.9% マッサン(玉山鉄二、シャーロット)
21.8% まれ(土屋太鳳)
27.0% あさが来た(波瑠)
21.8% とと姉ちゃん(高畑充希)
19.8% べっぴんさん(芳根京子)
21.4% ひよっこ(有村架純)
20.5% わろてんか(葵わかな)
23.5% 半分、青い(永野芽郁)
22.1% まんぷく(安藤サクラ)
21.0% なつぞら(広瀬すず)
>>366 まったく影響が無いわけではあるまい
まったく無いのなら無名の俳優でも出しておけば高いギャラを払わなくて済む
なんでもかんでも詰め込みすぎた幕の内弁当のようなドラマ
しかも、一品一品が美味しくない
朝ドラも大河も、もう続けることが目的になっちゃってるだろ
代わり映えしないネタか、一度人気の出た作品の二番煎じか
時間と視聴料の無駄だから止めちまえよ、んで視聴料安くしろ
>>358 これはほんとに恥ずかしいことだよ
オファーされたのに足引っ張っただけ
■朝ドラ視聴率 (放送順・2006年以降・関東地区)
初回 最終回 平均 最高 タイトル
17.7|21.8|19.4|24.2|純情きらり (2006東京)
20.3|18.6|16.8|20.3|芋たこなんきん (2006大阪)
14.9|23.2|19.4|24.8|どんど晴れ (2007東京)
17.1|17.5|15.9|18.8|ちりとてちん (2007大阪)
16.5|17.5|15.2|18.5|瞳
(2008東京)
16.8|18.2|16.2|18.7|だんだん
(2008大阪)
17.7|17.0|13.8|17.7|つばさ
(2009東京)
16.0|13.3|13.5|20.6|ウェルかめ (2009大阪)
ここから 8:15開始から8:00開始に変更
14.8|23.6|18.6|23.6|ゲゲゲの女房 (2010東京)
18.2|22.0|17.2|23.6|てっぱん (2010大阪)
18.4|21.6|18.8|22.6|おひさま (2011東京)
16.1|23.3|19.1|25.0|カーネーション (2011大阪)
18.5|21.4|20.7|24.9|梅ちゃん先生 (2012東京)
19.8|20.2|17.1|20.2|純と愛
(2012大阪)
20.1|23.5|20.6|27.0|あまちゃん (2013東京)
22.0|21.8|22.3|27.3|ごちそうさん (2013大阪)
21.8|22.3|22.6|25.9|花子とアン (2014東京)
21.8|23.2|21.1|25.0|マッサン
(2014大阪)
21.2|21.8|19.4|22.7|まれ
(2015東京)
21.2|27.0|23.5|27.2|あさが来た (2015大阪)
22.6|21.8|22.8|25.9|とと姉ちゃん (2016東京)
21.6|19.8|20.3|22.5|べっぴんさん (2016大阪)
19.5|21.4|20.4|24.4|ひよっこ
(2017東京)
20.8|20.5|20.1|22.5|わろてんか (2017大阪)
21.8|23.5|21.1|24.5|半分、青い。 (2018東京)
23.8|22.1|21.4|23.8|まんぷく
(2018大阪)
22.6|21.0|21.0|23.8|なつぞら
(2019東京)
**.*|**.*|**.*|**.*|スカーレット
(2019大阪)
**.*|**.*|**.*|**.*|エール
(2020東京)
最初の子役時代編が一番面白かった
最終回での十勝の景色を家族3人で眺めつつ私たちの開拓はこれからウンタラカンタラのところくだらなかった
年取ったら松嶋菜々子は婆さんメイクしてたのに
広瀬すずはメイク変わらんかったな
朝ドラ視聴率におけるAKB序列
川栄李奈>>松井玲奈>渡辺麻友>>島崎遥香
果たして大島優子はどの位置に付けるか?
日テレ水10で菜々子と中川大志はミタで40%、すずはanoneで4%
>>379 このドラマは、いいこと言おうとして薄っぺらかったり、気持ちのこめようなかったり、借り物めいてそらぞらしい台詞が多かった。
>>379 童貞一休がすずのスカートの中を手探りで開拓して一人前になる物語が見たかった
せめておっぱいだけでも
>>378 どんど晴れっていうのもゲゲゲ並に視聴率上げたんだな
あまり話題になってないようだけど面白かった?
最初の戦災孤児のあたりは良かったんだが、
北海道編、アニメーター偏と回を追うごとにつまらなくなった
まあ無難にまとめたよね。
どっかのいだてんとは違う
>>385 実況では苦行って言われてたけどwww
次が気になるように作ってる感じはあった
>>67
安心したw大阪はいつも照明が上手いと思ってる
>>382 ヒット作ある菜々子も数字持ってるわけではないってことか
結局は脚本次第だね
あんな見かけ倒し・こけ脅し・期待はずれ・テーマ不履行(しかし放送期間中に後味悪い灰色疑惑)
の詐欺ドラマが、21%も行った事のほうが驚きだ
最後の方の話はもうひと段落ついちゃって話が見えちゃってたからね
でも結構楽しかったよ
面白かったけど再放送あっても北海道編しか見ないかな
十勝編はなかなか面白くって、演劇始めた辺りから下降
上京してお花畑感が強くなってさらに下降
結婚してモラハラっぽい嫁になって益々下降
終了一ヶ月前の元カレが死んだ辺りから最終回にかけてやや持ち直した感じ
>>406 概ね同意だが視聴率はずーっと21前後で安定なんだよな
つまんなくても面白くても半年見守られる朝ドラってやっぱ独特
8:00開始以降の朝ドラヒロインオファー組
前作→本作 前作比 ヒロイン
13.5→18.6 +5.1 松下奈緒 ※8:15→8:00開始の1作目で前作から+5.1%の爆上げし朝ドラが立ち直るきっかけを作る
17.2→18.8 +1.6 井上真央 ※朝ドラ50周年記念作品
19.1→20.7 +1.6 堀北真希 ※朝ドラ9年ぶりの大台
20.6→22.4 +1.8 杏 ※ここ10年間の単回の最高視聴率の27.3%
22.4→22.6 +0.2 吉高由里子 ※現在8:00開始になってオファー組では最高視聴率
20.3→20.4 +0.1 有村架純
21.1→21.4 +0.3 安藤サクラ
21.4→21.0 -0.4 広瀬すず ※朝ドラ100作目記念作品
いつも不機嫌そうな顔で嫌そうに息まじりのセリフ言うのが「落ち着いた大人の女性」の表現だって聞いて
こいつ頭悪すぎだとしか思えなかった
あまちゃんは、他の朝ドラ作品とフォーマットがまるで違う。
だから、旧来の朝ドラファンが離れていった。
代わりに朝ドラを視ない層が大量に入っ
て来て発信しまくって盛り上がった。
朝ドラとしての優劣じゃない。
そういう作品だったということ。
>>400 結局、ヒロインの話より夫の波乱万丈な人生を支えるストーリーの方が面白い
脚本はつまらないし、ヒロインのすずは無表情の人形のような演技
朝の時計代わりに見るだけの作品だった
>>380 菜々子も農家の娘のクセに白すぎ綺麗すぎって叩かれてたぞ
天陽もどこの美容室でセットしてきたオシャレヘアなんだよって
>>258 まーでも波乱万丈はあったし。
すず様は現実と同じく優遇されすぎててな。
子役時代はおもしろかったし、歴代ヒロイン出まくりで期待値上がった
後半は流し見でした…
ジジババの話題はテレビぐらいしか無いから。
これを見てゲートボールに行くのさ
100作記念で歴代ヒロインを出すって言ってたんならもっと出して欲しかったな。モモッチ、まゆゆ、雪月の高畑と仙道、天陽の嫁とか歴代ヒロインで行けなかったのか。
時間帯変更以後で前作より下げたAK朝ドラってまれとととしかないんだな
ととはあさの後だったことを加味すると実質まれだけじゃん
朝ドラって結局「女の一代記」が暗黙の了解というか前提なんだろ
女医やケーキ屋のような「オモテの」職業から、
アイドル漫画アニメまで色々やったがもうネタは限界
そこで、残された最後の聖域はこれしかない、「NHK女子アナウンサー」
ヒロインは上がり目コースのブラタモリに出れるのか?(もちろんその週はリアルコラボ)
実況民に人気の近江ちゃん・わくまゆもカメオ出演、
朝ドラ送りのあの男もメタなネタで絡めて大喜び、
NHKの淀んだ内幕、不透明予算も透明大公開で
皆様の公明正大な公共放送というイメージを捏造、失礼、強調できる
面白かったよ。
BS放送の「おしん」と一緒に録画してたけど、こっちは楽しめた。
「おしん」は佐賀県人の嫁いびりが酷過ぎて、観るのを止めてからの録画が4週間分溜まってるけど、どうしようか?
自立編は面白そうなんだけどな。
>>219 ひよっこは序盤が低くて後半に行くにつれて右肩上がりだったから成功イメージがついてるのかも
吐息まじりの話し方がもの凄い不快だったわ。
つかこの脚本家、風林火山は面白かったのにどうしてこうなった。
ってそういや両津姫も魅力ゼロだったし、女描くのがド下手なんかな。
■朝ドラ視聴率 (放送順・2006年以降・関東地区)
初回 最終回 平均 最高 タイトル
17.7|21.8|19.4|24.2|純情きらり (2006東京)
20.3|18.6|16.8|20.3|芋たこなんきん (2006大阪)
14.9|23.2|19.4|24.8|どんど晴れ (2007東京)
17.1|17.5|15.9|18.8|ちりとてちん (2007大阪)
16.5|17.5|15.2|18.5|瞳 (2008東京)
16.8|18.2|16.2|18.7|だんだん (2008大阪)
17.7|17.0|13.8|17.7|つばさ (2009東京)
16.0|13.3|13.5|20.6|ウェルかめ (2009大阪)
ここから 8:15開始から8:00開始に変更
14.8|23.6|18.6|23.6|ゲゲゲの女房 (2010東京)
18.2|22.0|17.2|23.6|てっぱん (2010大阪)
18.4|21.6|18.8|22.6|おひさま (2011東京)
16.1|23.3|19.1|25.0|カーネーション (2011大阪)
18.5|21.4|20.7|24.9|梅ちゃん先生 (2012東京)
19.8|20.2|17.1|20.2|純と愛 (2012大阪)
20.1|23.5|20.6|27.0|あまちゃん (2013東京)
22.0|21.8|22.3|27.3|ごちそうさん (2013大阪)
21.8|22.3|22.6|25.9|花子とアン (2014東京)
21.8|23.2|21.1|25.0|マッサン(2014大阪)
21.2|21.8|19.4|22.7|まれ (2015東京)
21.2|27.0|23.5|27.2|あさが来た (2015大阪)
22.6|21.8|22.8|25.9|とと姉ちゃん (2016東京)
21.6|19.8|20.3|22.5|べっぴんさん (2016大阪)
19.5|21.4|20.4|24.4|ひよっこ (2017東京)
20.8|20.5|20.1|22.5|わろてんか (2017大阪)
21.8|23.5|21.1|24.5|半分、青い。 (2018東京)
23.8|22.1|21.4|23.8|まんぷく (2018大阪)
22.6|21.0|21.0|23.8|なつぞら (2019東京)
**.*|**.*|**.*|**.*|スカーレット (2019大阪)
**.*|**.*|**.*|**.*|エール (2020東京)
>>340 いいかげん中年女性を若い子にさせるのやめてほしい
嘘臭くて見てられない
今のテレビは画質がいいから年齢がはっきり出ちゃう
メイクでリアルに老けさせるのは可能だけど
事務所的にNGなんだからどうしようもない
若い子使うならひよっこみたいにあまり年月経たないドラマの方がいいや
ジジイが死んだように無理やり受け取れなくもない演出誰が考えたんだ
ああいう思わせぶりなのは朝ドラに全く必要ない
全体的に地味だから気付かれてないけどまれ以来の駄作
わろてんかべっぴんさんは軽々超えた
広瀬すずと戸田恵梨香とかすでに売れてる一流女優に朝ドラ必要?
もっとNHKにはお宝を発掘する気概がほしい。
老けメイクは絶対NG
あくまで年齢不詳に見えるように
まあ何だかんだ言ってもなつは可愛かったけど、今度のは…
広瀬すずって演技の幅まるでないんだなってのがよく分かったドラマだった
あと高畑の奥さんが奥山さんはあんなんじゃないもっとオシャレだったって言ってたのクソワロタ
来年は久々に男性主演の朝ドラやるんだってね
窪田正孝が演じるそうな
>>440 あれ、ファッションにまるで興味ないのが見て取れたもんな…
スタイリストもやる気なかったくさい
>>442 ヒロインギニュー隊長ぽいのがなあ
疑わしいと脱いでもしこれない
周囲に恵まれ才能に恵まれタイミングに恵まれ、口が悪いというアニメーターのアニメの世界で尻すぼみ感
>>440 テレビがついてるとたまに見る程度だったけど
牧場や散らかってるアニメ制作現場なのに真新しい真っ赤な真っ黄色の原色の服ばかりで不自然すぎた
広瀬すずで数字取れると思ってる業界って
本当に見る目ないんだな
民放ドラマで10%以上とったことないし
映画の興行も20億以上1つもないのに
もうごり押しが通用する時代じゃないっていい加減学習した方がいいよマスコミは
>>447 そしてそれが広瀬すずに全然似合ってなかったのが致命的だったな
最終回の閉め
ひよっこ→終→続編有り
わろてんか→完→続編無し
半分、青い→完→続編無し
まんぷく→完→続編無し
なつぞら→終わり→続編?
さて、どうなりますかな。
>>255 塩造りの部分はブシムスが覚醒して塩軍団の人心を掌握してしまったりと重要な部分だったな
>>453 続編ができた朝ドラは
私の青空、ちゅらさん、ひよっこ(うち2つは岡田恵和作品)の3つだけ
※東海テレビ昼ドラの花嫁のれんがどんど晴れの焼き直しという話もある
「完」って出たらそれで完結だからな
それでおしまい
>>456 続編てスピンオフのことだろ
かなりの朝ドラでスピンオフの単発つくってるぞ
岡田恵和はちゅらさんにしがみついて続編ばかりつくって山田孝之が怒って降板した
>>4 すずの美貌とイケメン俳優でかためたのと歴代ヒロインでかろうじて20%キープってかんじ。
脚本がまずいんでしょ。
>>449 未だに20億もない綾瀬はるかがトップ女優だし関係ないよ
石原さとみはゴジラあるから凄いと言うアホはお前くらい
すずの衣装担当だけはガチ大手柄
あとはどうでもいいや
>>435 越えたってどっちの意味よ?
戦争孤児はファッショナブルで年を取らないのが分かったよ 笑
>>456 スピンオフなら、あさがきた、べっぴんさん
もあった。
これだけキャスト豪華にしてこの数字じゃ
キャスト悪かったら平均19%だな
スピンオフと続編は違うでしょ
だからひよっこはひよっこ2と冠タイトルを付けたのよ
ずっと十勝にいて、オーバーオール着て、吉沢亮と結婚しとけばよかった
あの時間枠ならただ北海道の景色を映してるだけでも20%取りそうだよね
>>467 梅ちゃんなんかも本編の続編スペシャルってタイトルだぞ
朝ドラとしてなにかブームとか、流行語とか
生み出したの?これ
>>11 面白くは無いがあたりさわりもない、特に不快感も破綻もない脚本だろうよ
「酷すぎた」っていうのは、「どんど晴れ」「瞳」「つばさ」「純と愛」「まれ」「べっぴんさん」
「半分、青い」レベルに言う言葉だ。
>>469 序盤はそれがよかった
北海道の風景と動物のカットがちらっと入るから
それだけで朝向き
上京したらほぼ会社と場末の居酒屋の下宿先だけで
絵面が汚い
>>472 ちゃんと見てないだろ
ヒロインの性格が悪くて、それに並ぶような酷さだったよ
キャストはいいんだけど
結局一回も見なかった
北海道編の頃は結構話題になってたような気もするが
>>473 主人公の心も荒ん出来たしなあ。とにかく咲太郎となつがDQNっぽくて引いたw
>>476 岡田将生は落語心中がよかったので期待したのに、とんでもないクソ兄役で気の毒だった
>>41 そりゃそうだろ
顔だけ良くても中身が伴わなければ人は熱中して観ない
主役の女優を顔や年齢で判断するバカはあくまで少数派だからな
そもそもアニメがテーマってところから今の視聴者層を置き去り。
そのアニメも現実を多少変えて劣化させてるのばかりだから興味も湧かない。
「鉄腕アトム」が出てきた世界なんだから、現実の作品を出してりゃ良かったが
「魔法少女アニー」だの「キックジャガー」だの「魔界の番長」だのクソ寒いわ
おまけに「草原の少女ソラ」とかw
>>1 広瀬すず、て可愛いし演技も上手いんだろうけど
一挙一動が作り物臭い。造花、て感じなのよね。真実味がない。
カラオケ映像の女優さんみたいで観てるとなんか冷めるわ
宮崎駿風に言うなら「娼婦の演技」やね
>>474 ちゃんと見たが?
別にいうほどひどくはなかったが。
俺は広瀬すずにはまったく興味ないし、アンチでもないけど
たまに変な発言するのはあったが、酷すぎるってほどではないな
最後の方はほとんど空気だった
>>121 現ヒロイン広瀬すずを押しのけて出演者筆頭にクレジットされてたんだけど
>>478 そうだな、デブの同級生と、番長に対しての態度は確かにムカついたな
特に、番長への意味不明な嫌悪感ね。
俺は坂場よりよっぽど人間的にマシに思えたが(ルックスは別にせよ)
キモヲタしか喜ばないアニメーター設定で21%獲れたってさすがだわ
結婚してから特につまらなかった
夫はパクさんをイメージしてそうなのに、全然魅力ないしひどかった
子供も生意気で可愛くない
母親をモデルにしたキャラクターが父親をモデルにしたキャラクターとは別の男と結婚してしまったので
なつぞら世界では生まれてこない宮崎吾朗くんが一言↓
>>487 いちいちアニヲタが「○○は高畑がモデルで」とかどーでもいいことを書き込んでるのに
イラッとしたわ。
>>477 岡田将生、演技うまいなー思ったよ。
なつに再会した当初はヤンキー臭が酷かったが後半ではまともな社会人になっている。
>>319 すずがちっぱいだったら20%の攻防だった
そのくらい後半は他に見処がなかったし、ヒロインのボディをエロエロに演出したスタイリストが真のMVP
AKがわざわざ広瀬すず呼んで作ったわりには大した数字じゃないな
朝ドラ100作目は広瀬すず!ってかなり早い段階から決まって準備していただろうに
たしか2年以上前から決まってたよな
まんぷくよりも早かった
んっとにパッとしない100作目だったな
これでいいのかNHK
>>232 NHKは きめ細かいアンケートを採って
綿密に分析評価してるので 御心配なく
>>454 アニメ制作の大変さを、アホが水溜まりに原画落としてテンヤワンヤで表現って素人でも書かなそう
>>490 そももも同じ時期にNHKが高畑勲展を大々的にやって、中川大志がナビゲーターやってんだから
高畑勲を匂わせてジブリ好きを引っ張ろうとした狡いことやってるんだよ
それで似ても似つかなきゃ怒る人もいるだろうよ
無難にまとめようとしてそれがさらにつまらなさに拍車をかけたね
もっとブッ飛んでた方が伝説になっただろう
広瀬すず、最後は、北海道でも厚化粧で気持ち悪かった
大原櫻子のじゃがいも役者っぷりがよかったな ああいう糞まじめな子がタイプ
あと、伊原六花も、メジャーデビュー直後にしてはよかったな 太ももが特によかった
のん豚がまんぷく棍棒にすず叩きしようとしてるけどあまちゃんには勝ってるしな
のんがすずに勝てるものがいよいよ公式に無くなったな
東京が舞台になってからイマイチだったな
あまちゃんとかひよっこは東京行ってからでも面白かったが
>>452 アヤミ退場して派手服やめて、自前のおっぱいニットになってから良くなった
まんぷくはUFOの開発話も見たかった
あと90で宇宙食開発した話とか
女が仕事するのはいいけど
結婚して子育てしてお節介も焼いてとなると仕事の場面が少なくなるもの
まして多くの人は年取ってからそんな凄いことしないし後半は盛り上げづらいわな
おっぱい、おっぱい言うけど水着グラビアもしたこともないすずには期待してない
>>508 山口智子パート時間とりすぎだったよね。
戸田恵子程度の出番にすれば良かった。
アニメ黎明期をやるのか北海道開拓民の話するのか
どっち付かずで中途半端な作品になってしまったな
スタジオジブリまでやるのかなと思ってたら
母をたずねて三千里を作る前で終わってしまったし
この脚本家は精霊の守り人の意味不明な原作レイプで壮大にやらかしたから
安牌なストーリーしか選択肢が無かった
しかし、みんなから愛される広瀬すずの物語
奥山玲子・小田部羊一夫妻をモデルとしたエピソード
モデルの奥山玲子とは無縁の北海道のエピソード
北海道つながりで神田日勝をモデルとしたエピソード
歴代朝ドラヒロインの見せ場のためのエピソード
高畑勲などアニオタに媚びるエピソードなど詰め込まなければならないのに
脚本家の中で消化できていなくて唐突感を感じることが多かった
>>459 >>465 453にはわろてんか→完→続編無しとあるが
わろてんかはスピンオフやってるので
続編≠スピンオフの認識で間違いないけど、
半分青いよりはだいぶんマシだったが全体的にはイマイチだったな
>>472 オマエさんの理屈だと「まんぷく」も酷いはずだけどな
ラーメン編なんか塩やダネイホンで苦労してたら当然回避できるはずのトラブルに直面してる
「広瀬すずが可愛いからいいだろ」って姿勢で作ってたら面白くなるわけない
北海道編だけで良かったな
東京編のメインはアニメ作画の地味な仕事だから、共感が少ないか
スピッツの主題歌で綺麗におわりゃいいのに
101作目に続けよとかいう宣伝文句で終わってすげー興ざめした
あのナレーション、結局なつ達の父親じゃねえじゃん
ただのNHK御用達芸人内村光良じゃん
>>522 オマエさんとかいう言い回しが気持ち悪い
>>490 それな。
そんなの照らし合わせて何が嬉しいのやら。
ゲゲゲの水木しげるとは違って、あくまでモデルなのだから実際と違ってももんくないだろうに。
>>525 あれは本当に蛇足だったなぁ
というか最初から内村のメタ視点のナレーションはいらなかった 父親視点のナレーションのみでよかった
>>525 NHK御用達芸人が父親ナレーションで、なおかつその芸人と共演してる微妙な若手俳優を、夫役にねじ込むキャスティングがひどい
朝ドラの前に女性支持が高い枠の水10で大コケたのもF1〜F3層からの支持がなかったのも露呈してたしな
アニメ制作スタジオの連中がさあ、修羅場になってもだれ一人やつれてもせず、
薄汚れてもいず、服はアイロンかけたてのようにシワひとつなく
髪形もキッチリ、メイクもバッチリ 部屋も丸めた紙屑すら落ちていない清潔ぶりでさあ
こんなんで「私たちは徹夜で頑張っています」とか台詞で言われてもリアリティも
説得力も皆無なんよ
>>532 おそらく広瀬陣営は今後の戦略練り直してるだろうねぇ
思ってる以上にその辺の層に嫌われてる
後半は広瀬すずだけじゃなく他のメンバーもファッションショー状態になっていったな
少なくとも十勝編の最初の頃は、なつはそこまで嫌な奴じゃなかったし広瀬すずかわいいじゃんと思ってたんだよね
お膳立てされて大成功するテイストが良くなかったよ
あの画家の嫁にでもなって苦労する展開なら
女性からのウケも違ったのでは
>>534 話の中では過酷なことになってるのに映像では全然過酷さも悲壮感もなかったもんな
>>525 時々しか見てなかったけど、兄妹も離れ離れで苦労してるらしいのになつのことだけ見守ってるのが不自然って突っ込まれてたな
あのファッションショーは何がしたかったんだろうな
あれのせいで全然過酷な感じが出なかったし視聴者がイメージする昭和のアニメーターとのギャップもひどくて違和感だらけだった
>>65 デビルマン好きだった人たちがキレてたよ
作ってる本人が暴力的と見下すなよと
>>524 東京篇でダメダメだったのは風車周りの描写でしょ
昭和感ゼロな上になつが河村屋のマダムに逆ギレしたりノブ君をアレクサ扱いしたりと共感し難い性格に変貌してしまってた
制作現場の方は露骨ななつごいすー以外は言う程悪く無い
むしろキックジャガー等色々話題を提供してた
内村はなつに散々色々見守ってることを告げてるのになつが兄弟の心配をしてる時に兄弟がどうなってるか一切告げないのなw
なぜ内村は「兄も妹も生きている、心配するな」の一言が言えなかったのだろう
美男美女が出てるだけで
ストーリーが全く面白くなかった
広瀬の衣装が酷いってモデル(モチーフかw)を知る人が言ってるけど
ほんとに何でこんなの許すかな
実際の写真見たらお洒落な人なのに
あんな時代も不明で妙ちきりんで悪趣味な服着せられる広瀬も気の毒w
雪次郎の東京の話なんて単なる話数を稼ぐためのどうでもいいエピソード
>>541 デビルマンとかサリーちゃんとか、アニオタじゃなくても子供の頃見て好きだったであろう世代にとっては嫌な気分になる扱いだったと思う
アニメーターの部分完全にオリジナルにすればよかったのに、中途半端にモデルの設定だけ拝借したからなぁ
>>4止まってる画像や短い映像やセリフの少ない役なら良かったけど
毎日放送するセリフの多い役はきつかった
ぶーたれたような表情でつまらなそうに口を開かずボソボソ喋ってるイメージしかない
>>540 あそこはモデルの奥山玲子に合わせてただけでモダンな服を取っ替え引っ替え着て周囲を驚かせてたらしい
でも北海道育ちのなつがそれやると違和感あるから風車ママの入れ知恵借り物にしたってわけ
それでも違和感残ったのは完全創作の北海道篇のなつの人となりが東京篇とでは違いすぎたせいだな
>>546 なんかちんちくりんで色が黒いから似合う服が限られてるのでは?
原色の服で胸を強調してゴマ化すしかなかったと推測
よくすずが貶されて脇役が褒められてるけど大したことないよな
脇で評価できるのは草刈だけだ
可もなく不可もなし。100回目でやたら期待されてたが良くも悪くも無風で終わった
アニメーターになる所も盛り上がらなかったし
なってからも微妙な展開だったし。おでん屋は最悪で
山口がうざいだけ。子育てと仕事の両立なんてみててもイラつくだけ。
なーんもおもんない。出てる奴らが美男美女ってだけ。カラッポだった。
>>1 萬平さんが一言
>>540 秋葉歩いてるキモヲタみたいのがアニメ作ってるって固定観念を変えるためとか
よそ者のナツ可愛がりすぎ。ゆみグレるレベル。
なにかある度なつ。なつ。なつ。北海道民や友達も
なつ。なつ。なつ。 キモイ。
>>544 ナレを亡くなった身内の天の声にする際の弊害だな
全てを見通してるはずなのに心配そうな振りしたりするから感の良い視聴者には違和感だらけになる
>>501 化粧薄いと10代にしか見えないから、一応老けメイクなんだろう
中途半端にモデルのエピソード入れるからチグハグしちゃった
>>560 90歳になって滑舌悪くなってたからそろそろ逝くのかと思ったら停電になって急に動きも滑舌もシャキっとしてわろたよ
>>476 世話になった恩人家族には遠慮してたが、迷惑かけてくる兄貴には容赦なくて本物の家族感はあった
ナックス目当てで見てたんだけどTwitterの#なちゅぞらタグツイート見るのにはまってしまった
ドラマ見てなんか変だなと感じて
#なちゅぞら検索して
自分の感性は合ってたのかとホッとする毎日だったw
主演も脚本も酷かった
ヒロインビジュアルは、なつの圧勝。
夫役は、まんぷくの圧勝。
>>160 関西だとまれ以来の18%台ですね
1位マッサン2位ごち3位花子は当分変わらないかな
>>540 モデルの人が会社に一度も同じ服着てこない程の金持ちだったので、そのエピソードをうまく利用したようです。
>>574 広瀬すずと安藤サクラなら
俺は後者を選ぶけどなあ
朝ドラの視聴率ほど面白さに比例してない番組はないな
>>578 すず叩いてるのはこういう人かと安心する
>>571 見た目は好みの問題として
すずの芝居がイマイチなのは想定内
>>579 いや、ドラマ全般に言えるわ
あんなに面白かったモンクリが6%なんて有り得んわ
広瀬すずなので普段見ないけど1回目だけ見た
何か男優達は陰気臭いのしかいないし北海道なのに北海道らしさはなく
広瀬も暗かったので見なかったわ
NHKが気合入り過ぎてダメダメになったのかな
制作者サイドは有能の人いなかったんじゃないの
結婚したあとが、退屈だったな
子供を渡辺麻友に預けたり、なかなか図々しい女だった
ひよつこも、とと姉も
いまだに録画消してない回があるけど
なつぞらにはそういう回が無いんだよなあ
>>266 そうなのか
すずを一年以上拘束した罪は大きい
>>590 anoneも大コケしといて何言ってんだ?
>>584 モンクリは見た目が変わらないのにいつまでも主人公に気付かないのがなあ・・・
ほんともったいない
>>591 阿部サダヲはクセが強すぎてダメだわ
コメディじゃないと視聴者逃げ出す
日本のアニメーション歴史効果でこれとは演出キャストが良く無いと言えるな。
>>561 なつぞらは顔芸する人少なかったな
みんなトレンディ俳優だった
>>585 数字だけは取れてたから今ごろ祝杯あげてるわよ
>>593 確かにそれはあるが
役を選ぶという意味では広瀬すずも似たようなもの
それこそ
半分青いのヒロインならまだサマになったかも知れんが
子供っぽさはどう頑張っても拭えないから
今回のような話は厳しいな
>>452 JK制服が一番似合うな
今後はスチュワーデス物語とか制服モノなら強そう
ひよっこめちゃくちゃ面白かったのに視聴率そんなよくないんだ!
話が分散しすぎな感じだったわ
あれどうなるんだろ?みたいなワクワク的なものが無かった
>>29 日テレの日曜のドラマもな
最終回以外は大したことなかったw
つまらないかと言うとそんな事もなく、
面白いかと言うと毎日ワクワクするでもない
スルスルと目標達成するヒロインに特別
共感も出来ないけど、特にヤキモキもせず
CMを見るように広瀬すずだけを見てたけど、
おっぱいはでかかった
子役とお爺ちゃんの北海道編は面白かったけど、広瀬に代わってからつまらなくなったね
なつぞら
民放ゴールデンだったら5パーセントくらいかな
>>606 チョイブサ子役が必死に生きる感動物語が突然美男美女のキラキラスイーツになったからな
ルックスに共感できるデブちゃんは牛役、演劇でも席がなくて裏方
世の中顔が全てかよって怒り狂うなちちゅぞら民の発狂ぶりを見るのが楽しみだった
>>605 携帯小説みたいなレベルで満足する視聴者が増えたんだろうな
脚本、演出、時代考証、どれも酷かった
悪人がいない
困難も簡単に乗り換える
全員すずが好きすぎる
テンヨウ兄なんかアニメーターを志ざすきっかけを与えるためだけの人物だし
有能なのはスタイリストだけ
登場人物が皆
なっちゃんはさすが凄い
なっちゃんが居ないとだめ
などなっちゃんアゲにへきへきした
>>610 ✕ 困難も簡単に乗り換える
○ 困難も周りが勝手になんとかしてくれる
広瀬すずのおっぱいだけで満足できた私みたいのも居ますぜ
スカーレットは第1話からして大人向けなドラマのように感じた
放送中の「まんぷく」よりも「なつぞら」一色だった去年の紅白
なのに負けたのか
戦犯
脚本家 30%
演出家 30%
すず 40%
くらいだな
俺、BK中心に見てるんやけど、ごちそうさん、マッサン、あさが来た、まんぷく、それぞれ楽しめた。
それでもまんぷく以外は最後のほうは見なくなったんだよな。
まんぷくの場合は、チキンラーメン、そして最後はカップヌードルの開発、販売までをどのように描くのかを興味を持って見てたわ。
最近の朝ドラって主婦に媚びてるのか
昔の時代なのに旦那をイクメンにするのは
どうかと思う
高畑勲がモデルのイッキュウに家事や育児を
全部押し付ける主人公には視聴者は
応援したいとは思わないだろ
>>374 あさが来たって子役も良かったしはるも良かったし玉木も良かったし
脚本も中だるみあんまりなかった印象
主題歌もAKBだったけど曲のイメージはドラマに合ってたし
カーネーションやあまちゃんも面白かったけどあさが来たは頭一つ抜けてるね
>>614 シンデレラに意地悪する役は視聴者の鬼女と言う新しいドラマだった
そしてまた業界の王子様がシンデレラかわいそうって彼女を励ますために大役を与えるループだろう
しかし なつぞらロスなんか無いとか言ってるんなら なつぞらレスに書き込みなんかしなければ良いのに…「面白くない」「つまらない」とか言ってるなら早く忘れてしまえば良いものを…
>>623 酪農用の藁被り姫だったけど、
あっという間のプリンセスなつだから、シンデレラ呼ばわりじゃ駄目だね。
>>624 こんなところに書き込みしてるんなら 早く「スカーレットスレ」に書き込みすれば良いものを…
半青よりは全然よかった
場外場内ひっくるめてあんなに不快だったドラマみたことない
シナリオ不評
これでもたった0.4%差しかない
21.0%はもうカチコチの固定層なのね
これといった悪役が居ず、善人ばかりなので妹がめっちゃ悪役に映ったw
てかあんな愛想も人相も悪い子が女将とか設定が無茶苦茶w むしろ旦那が浮気するの解かるw
じっさいつまんなかったらしいけど
いだてんのキチガイ信者からも「内容なら朝ドラのほうがひどい」とか後ろから矢を射られててわろたよ
真面目に見てないけど
大草原の小さな家のアニメ化は作中では実現したのか?
>>632 普通に出来てたやん。
作中のアニメのオープニングからドラマのオープニングに繋げてたし
2007後 ちりとてちん 貫地谷しほり ※最低平均視聴率更新15.9
2008前 瞳 榮倉奈々 ※最低平均視聴率更新15.2
2008後 だんだん 三倉茉奈 三倉佳奈
2009前 つばさ 多部未華子 ※最低平均視聴率更新13.8
2009後 ウェルかめ 倉科カナ※最低平均視聴率更新13.5
──────── 放送時間変更 ──────────────
2010前 ゲゲゲの女房 松下奈緒 平均視聴率18.6
双子以外全滅って暗黒の時代もあった。
20%超とか夢の黄金期、インカ帝国だよ。
>>636 この時代は全然見てなかったけど
何がそんなに駄目だったんたろう?
もう少し、この先どうなるのかハラハラドキドキするオリジナル展開も欲しかった
>>637 放送時間が社会のリズムと合わなくなったんだろうな
ちりとてちんは視聴者満足度やDVD売り上げ等で未だに歴代トップクラスだし
>>627 あれは酷すぎ
主人公が単なるロクデナシ
>>635 じゃあ、そこだけは現実のアニメが出てきたんだな
タイトル忘れたけど実際にアメリカのTVドラマより先に大草原の小さな家のアニメ日本で放送したもんな
>>642 いや、「草原の少女ローラ」とは全然別作品だよ
こっちは枠とかスポンサーとかからいって「ハイジ」なのは明白
>>627 純と愛とか炎上目的朝ドラを知らないんだね。
貫地谷しほり、最近2時間ドラマに出てたがメッチャ美人になっててビビった
けっこういいじゃん!っと思っていたら結婚した‥‥
>>645 ほら 早くスカーレットスレに行きな 今 NHKの鶴瓶の番組にスカーレットのヒロイン・戸田恵梨香さまが出演してるから…
なんでも 「なつぞら」の舞台・北海道では 全話平均視聴率が「まんぷく」より「なつぞら」の方が高かったらしいわ
>>647 純と愛ですら宮古島でパブリックビューイングがあったらしい
宣伝しまくってつまらんドラマ放送すんな
本末転倒だろ
なつぞらアンチタグ民がなつのバトンタッチの演出まで腐して早速スカーレット絶讃コメ連投してキモいわ
#カスーレット ←これ浸透させるぞ!!
>>624 勘違いするな
スレタイはまんぷくを下回ったというアンチスレだ
>>647 しかも 朝ドラ「なつぞら」の舞台・北海道十勝へ朝ドラ聖地巡礼にくる観光客はついでに「マッサン」のロケ地巡礼もしていくらしいわ…
朝ドラって最近こんなもんじゃないの?
苦労の多い少ないとその種類は別にして主人公が取り敢えず夢を実現するためのドラマっていう
周りにドタバタする人がいる中でも主人公は割と真っ直ぐに夢の実現に向けて突き進みつつ誰かとは決別し、意外な誰かと仲良くなるみたいな
あとはそのヒロインを演じる女優がが自分好みかどうかで評価が分かれるだけで
俺は不評だったけどウェルかめの倉科カナのオッパイは良かったと思う
顔は特に好みではなかった
>>655 あと 「ひらり」や「まんぷく」の主題歌を歌った「ドリカム」の北海道十勝の池田町にある「ドリカム記念館」もついでに巡礼していくらしいわ…
>>657 朝ドラ「なつぞら」の舞台・北海道十勝が関連している朝ドラ…「なつぞら」(舞台)…「マッサン」(ロケ地と十勝に縁のある歌手が主題歌を担当)…「まんぷく」「ひらり」(北海道十勝出身の歌手が主題歌を担当)…
朝ドラはゲゲゲとマッサンとあさがきたが好きだったな
特にマッサンは途中ぐだってたけど最終週は毎日朝からめちゃくちゃ泣いてた
脇をベテランで固めてたとはいえ玉山鉄二と新人外国人ヒロインでよく頑張ったと思う
なつぞらは早々にヒロイン決定って宣伝して紅白にもすず出して
記念作品だなんだと色々盛り上げてた割には心に響くものがそんなになかった
朝ドラは話に加えてヒロインの好感度も大事だわ
>>39>>138
宇多丸が広瀬くずは運動神経がいいので動いてりゃ魅力が出るって言ってたな
アニメみたいなデスク仕事題材じゃそのへん活きないだろう
怪作anone
凡作なつぞら
主演がすずじゃなかったらトンでもない大事故になっていた
誰かの願いは全て叶いそこにも悪人がいない夢みたいなお話だった
>>654 大根の別名が「すずしろ」ってところがちょっと面白い
元地元だ搾乳を自動化していきたいってとこや停電で結局止めるとか
あるあるすぎて
やっぱりあの風景は懐かしくて帰りたくなる
で、日本の観光客よどんどんと来てくれ…来年に続いてくれ
>>647 関西は最後の2ヶ月ずっと18%以下だった。ソースはスポーツ新聞
半分青いにすら負けるって相当だぞ
広瀬ってドラマの中で普通の会話の時でも人に突っかかっていってるような話し方してて
なんかムナクソ悪く感じてたんだよなあ
こんだけゴリ押ししてまんぷく以下か。演者のレベルの差か
>>636 多部ちゃんが朝ドラヒロインだったことすら知らなかった
>>671 それを言ったら藤山直美主演のいもたこなんきんはまんぷくより
視聴率が上の筈だけどそうじゃないよ
広瀬のくずちゃん
糞ほどCMで見せられるのにこれが終わったら今以上に出てくると思うとぞっとする
>>673 芋たこなんきんは城島リーダーが父親役だったな
>>443 ドラマ内の衣装、実は広瀬のスタイリストが選んだ服じゃないかと睨んでるんだよな
あさイチで広瀬がゲストに出て来た時に着てた服とテイストが似てたから
大人になってからやけに死んだ目とアンニュイな雰囲気のすずには気になっていた
>>665 人妻になった事でむしろ魅力的になった
恋人や旦那がいると応援しないのは童て
いやなんでもない
>>670 最終回見たけど最後中川が大変だなーとか言ったら喧嘩ごしでやるんだよ!って言ってたなw
感動シーンのつもりがw
>>670 その辺は声質もあるだろさ
CMでも確かに喧嘩腰のように聞こえる時はあるけど
これは表現力云々より声の質による気はする
裏返せば手直しするのはなかなか大仕事でもある
最終回見逃したけどどうって事ないわ どうせ想像想定の内容だったんだろうと納得してる
既に腐るほどテレビ出まくってる奴がヒロインだと一切観る気起きないわ
次作が戸田エリカとかもうゲロ吐くレベルでクソ。
いい加減にしろ
無名のヒロイン発掘しろボケ!
>>682 次の戸田は色々新しい側面が見られるかも知れないという期待は若干ある
すずにはそれは無理だが
>>682 戸田の次はフレッシュな二階堂だからそれまで我慢しろ
97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/02/18(日) 20:23:13.24 ID:5A+1T/mW0
「夏空」は題材のよさで成功する予感がある
「半分、青い」と「まんぷく」のほうが心配
563 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/05(木) 00:44:47.22 ID:tvucNl6k0 [1/3]
わろてんか、半青が駄作すぎたし
まんぷくはヒロインがアレだからなw
なつぞらは演技力はともかく美男美女たくさん出てたし
67 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 19:43:23.00 ID:WwJ58ol30
脚本が雑だなと思う場面も多いけど
すずは綺麗だし岡田も比嘉愛未も美しい
まんぷくのふくちゃんや他局だけどセミオトコの木南晴夏とか
不細工が主役だと見る気が失せる
井浦新「なぜ仲さんがそこまでなつに肩入れするのかイミフ」
この違和感は演じている周りの役者みんな感じていたんじゃないだろうか(´・ω・`)
なぜ?自分の役はここまでなつに肩入れするのだろうか?と
おんじ以外皆殺しにするくらいの
インパクトがあれば…
見てないけど、それほど話題にならんかったなぁ
100作目のヒロインが広瀬すずに決まったときが一番盛り上がった
まんぷくは旦那(長谷川)と母親(松坂慶子)が何かパワーあったからな
>>661 ところが猪首のちんちくりんでなんとO脚
ロングじゃ見えたもんじゃない
だから顔のアップだらけになる
放送前に如何にもアニメが真ん中みたいな前振りしたもんでミスリードになっちゃったな
>>569 >>571 アンチタグ、こちらでも検索!
「#エクストリームなちゅage」 「#なつぞら牧場」 「♯現行朝ドラ」「#そらゾラ」
最後の週は草刈正雄の死ぬ死ぬ詐欺で視聴率稼ぎが酷かったな
北乃きいと大原櫻子がごっちゃになるから同じ回に出すなよ
>>693 アナネではロングばっかりじゃなかった?
他の仲間役の二人の女とそう大差なかったような
髪型かえただけで人気がなくなった
姉のほうがおもしろいね今は
>>696 死ぬ死ぬ詐欺はひよっこもやってたな
視聴率稼いだかは分からんけど
あの後半退屈の極地で
出演者らの眼も死にそうだった(除・松坂慶子)まんぷくを下回るとは
相当つまらなかったんだろうな、見てねぇわ
>>522 チキラーでの特許問題は塩造りやダネイホン造りで痛い目見たんだから対策は練れるはずだし、東弁護士を付ければ係争になっても十分勝てるはず
チキラーは脚本家変わったんか?と思うくらいそれまでの経緯を無視した雑な脚本だったわ
>>273 平安後期にショボい武家装束だけ見せられた
源氏との対比もさしてあるでなし
つまらなかった
アニメーターの話なのにアニメへのリスペクトとか愛とか熱意が皆無なドラマだった
特に少年ガソリンを修正しなかったのは酷い
広瀬すずが馬鹿にする職業だからな
題材とキャストが全く合わない
アイドル役者に無理させんな
>>712 操作できるならいだてんを何とかしてると思う
>>16
半分青いにも負けたかあ・・・ ププッ >>711 わりと高畑勲とか宮崎駿とか世界的な大物系が絡んでいたのそうだとしたら勿体無いな
つかなんで彼女はこのドラマに出たんだろ?
いだてんといい妙なことなってんな
つかいわれるほど美男美女だったかなあ…
うーんって感じのやつしかいない
>>571 半分青いの時も思ったけど、週1の連ドラならまだしも毎日嫌なもの見てTwitterで呟く神経が理解できないわ。ストレス溜めるだけじゃん。承認欲求が欲しくて堪らない鬼女なのかもしれないが
普通に東京編になってつまらなくなったから視聴やめた自分からするとね
いや叩こうとしていたやつでさえ脱落したんだぞこのドラマ
だから21パーって数字すごいとは思うが
いったいなにがやりたかったのか
少年ガソリンがよくなかったんだろうね
あれで去ったやつ多いだろ
>>718 正統派な美女は女優はすずだけだな。
俳優は岡田ま吉沢中川とイケメンだと思うよ。まんぷくやスカーレットと比べると
>>101 アンチは見ない(視聴率をプラスにしない)ことはできるけど、マイナスにすることはできないんだよ?
>>705塩造りはそもそも特許問題関係無いし、ダネイホン造りで痛い目見たから、チキラー発明の時はドラマの中で直ぐに特許出願してたぞ
しかし特許出願が受諾されるまで時間がかかり、その間に他社から劣悪なパクリ品が出回った
他社には製造法が解らなかったからだが、唯一スパイを工場に送り込んだ猿渡の会社のみ、劣悪でないチキラーに良く似た商品を発売
暫くして無事特許権を勝ち得た萬平さんは、猿渡に法廷で争うと宣戦布告、勝てない事を察した猿渡は引き下がった…
て展開だから、対策は練ってたと言えるんじゃ?
役所が仕事遅かったのが誤算だった訳で
余談だが特許権を得るには製造法を公にする必要が有り、しかも出願した日から20年までしか権利が守られない
その為コカ・コーラなんかは今でも特許を取得していない
なつぞら、週平均だと安定して21%台に見えるけど、後半ちょくちょく20%を下回ったり、かと思えば22%まで跳び跳ねたり不安定だった
豪華ゲストとか生き別れの妹との再会とか草刈おんじの生き死にが気になって観る層が後半視聴率の上下幅を作り出してたのかな?
>>695 どなたかも指摘されていたけど、広瀬すず氏って以前番組上で、
音声さんなどの「裏方」スタッフに向かって「どうして裏方を選んだんだろう?」と言って
紛糾したことがあったんですよね。私はその番組の該当シーンも直接見たので、
それがとても感じが悪くて、正直彼女に対していい印象がないんです。
https://twitter.com/giraffine_gogo/status/1120754738629230592 アンチ、先入観を吐露
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>730 口汚い言葉で広瀬すずを罵ったり貶したりしてる
>>730 批判者を叩くことで、口を塞ごうとしているのがミエミエ。
言論統制にもほどがあるわなあ…
ニット着てるときだけ特におっぱい大きくなっててあからさまに詰めててワラタ
>>696 大原櫻子と北乃きいは最後までどっちがどっちの嫁だっけって悩んだわ
俺だけかと思ってたから安心した
結局期待はずれってことだよねこれ
あれだけ推したけど
NHK的にはいいのか?
面白かったけどな。じいちゃんを死なせる
とかすれば、視聴率上がっただろうけど、
ああいう終わりにしたのは、開拓者の魂は
続くという一種の美学だろうな。
広瀬すずは天性の女優だよ。昔の大竹しのぶ
みたいな感じ。
広瀬すずは業界のバックアップが凄いけど、実際は視聴者は冷たいからね
>>730 照明の人だよ、確か。なんか照明の人が自分より惹き付けてて、ムカついたとかじゃないかな?
照明になぜかかわいい子がいたりする、よね。
なつをスーパーアニメ魔神にして功績を独り占めにしてしまったのが残念だった
>>743 その辺は演者の演技力とも絡むしなぁ
すずの技量だと
「仲間と協力して陰ながら支える」みたいな
縁の下の力持ちみたいなキャラを演じるのは無理そう
老人世代には「委員会ドラマだった」という評判はよく聞くけど?
>>745 予想変換暴走
訂正→「いいドラマだった」
>>745 善人ばかりで重い展開嫌な展開がないから
年寄りにはいいドラマなんだろう
純と愛みたいなのは年寄りに明らかに避けられて数字落としたし
>>745 時代考証が酷過ぎてその雑さに呆れてる人ばかりだったけど
>>743と言うかスーパーアニメーターの様に作中で皆にチヤホヤされるも、当のなつは他人にアイディア貰ってばかりで実力が全く示されてなかったからな
誰よりも速く丁寧に描いてみせるとか、具体的に何処が優れてるかを、視聴者に解らせないと
アニメーターとしてなつが開拓した分野は何なのか?正直最後まで解らず終わった
ソラ制作の過酷さを見てると
プロ野球で放送が潰れることがアニメ制作陣にとってどれだけ救いになったかよくわかったわ
子供の時はうらめしかったけどさ
>>750 絵書いてるだけで絵になる横顔と横乳
ストーリー的には書くのが遅いとか素人だから下手だとか、新人の頃のエピソードの印象のままだったよなあ
>>737 ヤフー見てたら毎日のように過剰にメディアで宣伝してたけどね
俺もおしん見てたら見る気なくなった
>>752 吉沢とか番長とかゆみこも上がったんじゃないか
哀川翔の娘は出演前は「可愛かった夕見子が不細工に…」と叩かれてたけど覆したな
尻すぼみした朝ドラの次はホント序盤苦戦するよな
そういった意味でなつぞらは見てた人を疲れさせた もう次は見たくないと思わせた
2019年 上半期ブレイク女優ランキング
*1位 広瀬すず
*2位 中条あやみ
*3位 浜辺美波
*4位 今田美桜
*5位 広瀬アリス
*6位 池田エライザ
*7位 新木優子
*8位 福原遥
*9位 芳根京子
10位 飯豊まりえ
調査時期:2019年6月17日(月)〜6月27日(木)
調査対象:全国の10代、20代、30代、40代、50代男女計1000名
https://www.oricon.co.jp/special/53273/ 1位 広瀬すず
100作目のヒロインとしてやっているから(東京都/20代/男性)
紅白の司会と朝ドラで一皮向けた気がするから(東京都/30代/男性)
朝ドラの姿が可憐すぎて思わずファンになってしまった(徳島県/40代/女性)
妹をヒロインにした方が盛り上がったと思う。
あっちの方が朝ドラ向きの人生送ってたしさ。
【旬】可愛い若手女優の人気ランキングTOP25【2019年最新版!】
*1位 広瀬すず
*2位 永野芽郁
*3位 杉咲花
*4位 有村架純
*5位 浜辺美波
*6位 土屋太鳳
*7位 松岡茉優
*8位 高畑充希
*9位 川栄李奈
10位 橋本環奈
11位 吉岡里帆
12位 新木優子
13位 中条あやみ
14位 広瀬アリス
15位 今田美桜
https://ciatr.jp/topics/69926 >>761 いだてんの次の光秀はもっと苦労するだろうなw
>>765 大河視聴層がいだてんで焦土化してるし
信長従属前の光秀は不明な部分が多くて三傑を期待するライトな視聴者からしたら直虎みたいに謎展開が多いだろうからなあ
>>753絵を描くシーンも殆ど出ず、大半は紙をパラパラ捲ってるだけだった…
脚本家がアニメに無知で情熱も無かった故だろうか?
それに脚本家と演じてる広瀬すずとで、なつの人物像が違って思えた
脚本家はなつをネガティブで自信が持てず他人に流され易いキャラだとかインタビューで語ってたが、
広瀬すずの演じ方観てるとネガティブとも自信が無いとも思えない、
なのに台詞や行動はネガティブで他人任せだから、言う事ややる事に態度が伴わないキャラになってしまってた
脚本家と俳優を繋ぐ役が仕事してなかった様にしか思えん
>>768 パラパラめくるだけじゃなくて
動画撮影で動いてるシーンを入れるとかすればイメージ伝わると思うんだよ
脚本も演出も本当にアニメ製作に興味ないんだろうね
朝ドラ視聴率(2010年以降〜)
初回 平均 タイトル
14.8 18.6 ゲゲゲの女房
18.2 17.2 てっぱん
18.4 18.8 おひさま
16.1 19.1 カーネーション
18.5 20.7 梅ちゃん先生
19.8 17.1 純と愛
20.1 20.6 あまちゃん
22.0 22.4 ごちそうさん
21.8 22.6 花子とアン
21.8 21.1 マッサン
21.2 19.4 まれ
21.2 23.5 あさが来た
22.6 22.8 とと姉ちゃん
21.6 20.3 べっぴんさん
19.5 20.4 ひよっこ
20.8 20.1 わろてんか
21.8 21.1 半分、青い
23.8 21.4 まんぷく
22.8 21.0 なつぞら
20.2 **.* スカーレット
最近のNHKの中の人がバカみたいにアニメアニメしてるから
ぶっちゃけアリバイ的にアニメ絡めただけだろこれ
美男美女揃い過ぎ
なつ強運過ぎ
広瀬の演技酷過ぎ
時代風俗考証微妙 髪型化粧服装?
唐突に天陽死亡
まんぷくは完成はよでずっと引っ張れたからな
なつぞらは妹再会してから興味が尽きた
>>772 きちんと数えたわけじゃないけど、登場人物がやたら多く感じたな。
>>763 おしんを意識しておしんと逆の優しい家族に引き取られる設定にしたって話
最初から千遥のようなマンネリヒロインとは違うものをやりたかったんだよ
で書いてる内にやっぱこれじゃ盛り上がらないって焦って後半はすずに巨乳強調させて視聴率稼ぎで最後はマコプロ全員おっぱいニット着用
乳なし茜が気の毒だった
スカーレット、関西弁丸出しだから、関東の視聴率は間違いなく大台割るよ
大台=15% 関西では、さらに低くなって10%割れもある
NHKは関西=ブス、バカ、キモイ、おもろいみたいな刷り込みがあって、
やけくそ演出が目についた
>>768 染谷が演じた神地は、描き込みしてる姿だけでもそれらしかったから
やはり、広瀬の演技力も大いに問題だったと思うよ
その、頻繁な紙をパラパラ捲る動作すらベテラン感が無かったし
あの感じは、作画の訓練段階で広瀬が「めんどくさ〜」とか言ってて
周囲も「紙パラパラで誤魔化すか」で、それを許した気がするんだよな
>>778 さすがにそういう勝手な思い込みで叩くのはどうかと思うぞ
脚本、演出がまともにアニメ制作現場取材してないってのはありそうだけど
広瀬すず ギャラ高騰でも民放キー局から出演オファー殺到
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000005-tospoweb-ent 「現在、日テレが来年春のドラマに出演させるべく話を持ちかけている。
田中圭が主演し、話題となった『あなたの番です』を作った制作チームが熱心にオファーしているんです。
役柄は警察の心理捜査官という設定ですが、これは表の顔。
実は人の心が読み取れてしまうという特殊能力まで持っているんです。
共演者は菅田将暉が最有力候補になっている」(関係者)
ところが、その日本テレビの前に仕掛けているのがテレビ朝日だという。
「この冬の放送予定の特番ドラマのヒロインとしてオファーしているんです。
名作『小公女』を現代風にアレンジしたものです。共演も実力のある俳優の名前がキャスティングされているという話です」(編成関係者)
朝ドラヒロインとして全国区になった女優の次回作は、民放にとってもおいしいところ。高い潜在視聴率を持つ広瀬が争奪戦になるのも無理はない。
さらに「TBSが社運をかけているといわれる来年4月に放送開始予定のドラマ『半沢直樹2』への出演が内定したという話もあります。
役柄は未定だが、広瀬には重要なキーパーソン役での起用を約束しているそうです」(事情通)
>>780 > 実は人の心が読み取れてしまうという特殊能力まで持っているんです。
不吉な設定だなw
>>777 容姿に恵まれば兄妹バラバラになっても、みな優しい里親に恵まれてすくすく育つ
>>779 少ししか出て来ない乗馬やスキーの訓練は楽しかったみたいな話を広瀬本人がインタビューでしてたけど
アニメ方面に関しては、楽しかったにせよ、苦労したにせよ、話が出て来ないんだよ
広瀬本人に興味が無いのが、そういう辺りで窺えてしまう
それで、あの制作描写なら、間に合わせで適当に済ませた可能性の方が高いだろ
芸能人のゴリ押し動物園だからルックスに飽きてきたらどうでもよくなった
内容が良けりゃルックスがいいのは主演の一人二人でいいんだよ
>>765 大河ファンは今年は大河ドラマないんだな、くらいにしか思ってない
ま〜、顔は可愛いけれど、あの演技力を顔面アップゴリ押しで突き進むドラマが終わってホッとしたわ。
少しはナレーションを入れてフォローすればまだ良かったろうにね。
脚本も酷かったけど、主役だけが別に他の女優さんでも良かったと思えるのもなかなか無い。
喜ぶのはすずファンの男だけだろ。
視聴率は周りの役者陣に感謝すべきだね。
>>2 お年寄りにはアニメ制作とか?だからね
馴染みのない仕事が舞台でははまらない
>>768 広瀬すずは良くも悪くも気の強い自信家の性格が垣間見えるし
元々芝居が上手い訳でもない
本人の性格と大きく異なる役柄を与えるのは無理があるわな
広瀬すずの演技が淡泊過ぎてヒロインにまったく感情移入できなかったな
>>770 並べてみると平均21%超えるかどうかが
良作と駄作の壁だな
>>792 なつぞらも作品としてはあんまり良くないけどな…
>>770 並べると初回14%台から平均18%まであげてるゲゲゲに興味湧くわ
>>796 カーネーションも上げ幅としては健闘してるな
>>796 ゲゲゲ以前は暗黒期だったからね。
平均どころか一度も20%を越えない作品が続いてた。
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!
自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916 916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
15
>>37 ゲゲゲは(朝ドラとして)放送時間が変わったからな。それでもがんばった
女だけど広瀬すずちゃんの非の打ち所のない美しさ可愛さにに惚れ惚れしながら見てたわ
演技は少し淡白かなあ
>>775 なつパイで数字を稼ごうとしてたもんなw
ラスト一ヶ月の間にもちゃんといろいろイベントあったしな。
後日談としっぱいおっぱいと結婚と山口事件がいつの間にかセリフで解決してしまった『まれ』のラスト一ヶ月よりマシ。
時系列的に未来であるはずのガンダムネタをぶち込んできたところには素でびっくりした。
>>796 8時15分スタート末期の朝ドラは8時になると
他の民放ワイドショーにチャンネル変えられてしまう
視聴習慣がついてしまってたんだよ
はなまるマーケットが好調だった時期
朝ドラも8時スタートにして朝ドラ後にあさイチ始めて
色々テコ入れが成功して逆にはなまるが潰された
朝ドラなんて見る人は何があっても見るし
見ない人は絶対見ない気がするけど、
それでも微妙には視聴率変わるもんなのね。
でも一喜一憂するほどの差なんてないのに大変ね。
>>768 小泉進次郎の悪口はそれまで、、
え?違った?
いだてんみたいのを失敗って言うんだよw 20取ってりゃいいじゃねえか
>>805 朝ドラは真裏でとくダネが始まりだした頃から苦戦するようになった
それまでは8時半に朝ワイド番組→ワイドショー(orはなまる)の切替ポイントがあって、朝ワイド終盤の8時過ぎ頃は大抵どの番組もグダってたから朝ドラに変えやすい環境ができてたんだけど
8時から始まるとくダネが勢いづいてからは状況が一変して朝ドラの時間になっても(まだとくダネ序盤なので)チャンネル変えない視聴層が形成され、日テレがとくダネ対策でワイドショーを8時に持ってきたもんだから
朝ドラはさらに苦しい立場に置かされた
>はなまるマーケットが好調だった時期
はなまるは好調だったがその前の時間帯のTBS朝ワイドはテレ朝程ではないにしろザコだったので無視していい・・・と思われてたが、みのもんたの朝ズバが確変しだしてTBSまで朝ドラ視聴層を貪り食いだした
>>763 土曜ドラマ枠で"はるかぜ"としてやって欲しい
妹主演で失踪から小料理屋に収まるまでをガッツリ描いてさ
こんなもん視聴者層が激烈に高いんだから意味ないわな 尋常じゃない老人コンテンツ
70オーバーの老人なら9割以上必ず見るし朝ドラって
中には若いので見る変わり者もいるけど
>>811 失敗じゃないけど期待はずれだったってとこかな
多分局側や番組スタッフは最低25%は取ると思ってたはず
半青は秋川塾パート以外はクソって言われ続けて悪目立ちもしてたからな
なつぞらは完全な尻すぼみ
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!
自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916 916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
15
10/1(火) 19:15配信
日刊スポーツ
女優多部未華子(30)が、写真家の熊田貴樹氏と結婚したことを発表した。1日、所属事務所を通じて、ファクスで発表した。
多部は「3年前に撮影の場で知り合い、その後交際に発展し結婚という運びになりました」と報告した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-10010818-nksports-ent >>780広瀬すず主演なら漫画原作在りな作品の方が良い
彼女は具体的にキャラ像を見せて説明しないと全て素のままで演じてしまうのだろう
今回はプロデューサーが彼女に演技お任せだったんで余計不味かった
個人的に彼女がヒロイン演じたら合うと思ってるのが「怪物王女」、広瀬すずのクールな美貌が活きそう
グロ表現有りな世界観な為、日テレの日曜22時枠辺りで放送とか
彼女の場合、朝ドラより民放ドラマ向きだわ
『なつぞら』は結局イマイチ振るわず? 連ドラで爆死を続ける広瀬すずは今後が正念場に
https://www.cyzo.com/2019/10/post_217888_entry.html 「NHKにとって、『なつぞら』は朝ドラ100作目の記念作品で、絶対にコケられないとあって、ヒロインはすでに映画やドラマで主演の経験も豊富な広瀬を起用。
松島菜々子、小林綾子、山口智子、比嘉愛未、貫地谷しほりら、過去の朝ドラヒロインたちがワキを固めるなど、大河ドラマ並みの豪華キャストになりました。
その意味で、NHKとしては22〜23%台のヒットを狙っていたものの目算が完全に外れてしまった。
ストーリー的には終盤、自信家で自己主張の強い主人公なつが、夫に育児を押しつけて、夫の仕事をも犠牲にするといった流れがあり、
女性視聴者の反感を買って、視聴率を落としたのが響いた印象です」(テレビ誌関係者)
平均視聴率20%の大台は死守し、なんとか格好はついた『なつぞら』だが、ヒロインを務めた広瀬は、これまで主演した連ドラがことごとく不振に終わっているのが気になるところ。
特に18年1月期の『anone』(日本テレビ系)は平均6.2%と壮絶爆死を遂げている。
この先、連ドラに主演して数字が獲れるかのどうか、まさに正念場とみていいだろう。
最後の一週は早送りばかりしてた
7月ぐらいまでは面白かった
塩軍団という無名の役者陣に負けてしまった、東洋動画のそこそこ知名度ある役者陣
イケメン枠が多過ぎたな。
ヒロインが逆ハーレム状態で好感度下がったろ。
全体的に面白かったがアニメ編になってから失速したのは認める
個人的には咲太郎キャラが好きだったから岡田と十勝絡むと楽しみだったな
スカーレットは2日でもうウンザリ
>>826イケメンがいっぱい居ても顔でしかアプローチ出来ないんじゃな…天陽ですら死ななきゃファンからの注目薄かったろ
「なつ」と言うキャラにも言える事だが、顔だけイケメンは漫画で言う所の残念キャラ
行動を伴ってこそイケメン要素が活きるとは某作家の言葉
窪田正孝だっけ?彼のあとの主演は
ももっち(伊原六花)だろうな
>>827 逆だな
なつぞらで良かったのは前半だけで後半は惰性で観てただけスカーレット始まってまた朝の楽しみが帰って来た感じ
とは言えこれからつまらなくなる可能性はあるけど
だからもう良いだろう 「なつぞら」本放送も終わり 早々に総集編も異例の「北海道限定放送」で終わったんだから あとはスカーレットスレで盛り上がろう
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!
自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916 916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
20
この朝ドラ「なつぞら」って 良い意味でも悪い意味でも「なつぞらロス」と「逆なつぞらロス」の2つが存在しているな
最近の東京制作はなんか変化球ばかりだね
と思ったら王道がこれだもん
>>834 映画や音楽だって好き嫌いあるだろ
朝ドラだって好きな人と嫌いな人が混在するのは当然
ここのオッサンは必ずどっちかって決めるアホ多いけど
>>817 最低25はさすがに思ってなかったと思うが、
前作を下回るとはまさか思ってなかっただろうな
こんなつまらんドラマで視聴率とるとか、東京の視聴率はあてにならんな
最終週で視聴率のために、爺ちゃんが死ぬべきだった
なんとなく終わる最終回だった、記憶に残らない
面白さでいえば「まんぷく」の方が遥かに上やん
なにこの酷いドラマ
東京制作の朝ドラなんてゴミしかない
つうかムカつく顔だな。整形して出直せ。
乳やったついでに顔もやればよかったのに。
内容から言ってこんなもんだろ
それより「スカーレット」が早速20切ってるんだが・・・w
すずちゃんのおっぱいが支えていた視聴者が離れたんだろう
まぁスカーレットはあのメンツじゃスタートダッシュは掛からないだろ
じわじわ評価を上げてくしかない
>>823 女性視聴者の反感を買ったのはその前からかな
素朴な田舎娘が就職して毎日派手な格好するようになって
それまでのイメージ替わってなんだかなーと思った
犬HK時代、
.
国民の受信料が原資の制作費を横領しまくってた
.
有働由美子 ( 怒り )
.
その言い訳 「 買い取った 『 こともある 』 」 は、
.
2重どころか3重の意味でダウト!!
.
普段は経費で落としてたことになるのは勿論、
.
企業が経費で購入した資産を従業員個人が会計処理もせず勝手に買い取るなんざ、
.
民間企業でも絶対にあり得ないからだ!!!
自称ジャーナリスト()のくせに嘘をついた挙げ句墓穴を掘り、
.
自爆という形で横領を認めた外道不埒糞ババア死ねよ( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916 916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
20
>>852 主役がかわいいだけでクソドラマでも大台とれるのにな
子役からなつぞらとはレベルが違う大阪制作の哀しさよ
>>812 そのとくダネは最初は見てくれても8:15になるとNHKにチャンネルを変えられてしまうと言ってたけどね
今も8:15過ぎるまではわりとどうでもいいネタでつないで、その後で本編的に展開してる
>>855 なつぞらの子役は大阪制作のべっぴんさんで子役だったんだけど
>>856 普段から某局見てるとコマーシャル無いから見やすい。で、スポンサーの意向に合わせて視聴率優先で報道を作るから色づけし過ぎ。で肝心な内容が無いんだよ。でCM後の内容な無さ。
でコマーシャル始まるとチャンネル変えちゃうんだよね。
時計見てると分かるけど2分30秒とか長すぎ。
>>861 芳根京子の娘の赤ちゃん時代をなつの子役時代の子が演じた。と言うか演技でもなく、ただお手玉で遊ぶだけの赤ちゃん赤ちゃんしていただけだが。
単純にまんぷくの方が圧倒的に面白かったしな
戸田恵梨香のは初日で離脱…韓国の反日プロパガンダ映画に出てた北村一輝が出てきたから速攻チャンネル変えたわ…
>>862 君は何を勘違いしてるんだい?
べっぴんさんは3年前やで?
赤ちゃんがたった3年であんなに成長すると思うのか?
>>865 2013年ころより子役として活動を開始。2016年(平成28年)度後期に放送されたNHK連続テレビ小説『べっぴんさん』でヒロイン・すみれの娘・さくらの幼少期を演じた。
赤ちゃんじゃなくて幼少期だな
>>622 主題歌がAKBってだけで全て台無し
馬鹿なんじゃないの
>>864 そりゃ元ネタが面白すぎるからな
ゲゲゲもそう
作ってる奴がアニメ好きじゃない感じが残念だったな
期待してたのに中途半端だった
しかし99作目のまんぷく飛ばして100作目ヒロイン大発表したのにそれに負けるってダサいな
>>871 これ
異様なまでのゴリ押し番宣がなければ至って普通レベルだったのに
ゴリ押しして前作どころか同じ東京制作の前々作に負けるのは…
広瀬は女性の支持がないから数字は取れない
また勘違いしてTBSの火10で主演したら大コケする
すず大好きだけど
たしかにまんぷくの方が面白かったw
>>859 石原さとみも広瀬すずと並ぶとこんなもんなのか
>>876 てるてるはそこそこ面白かったのに
なつぞら なんでこうなった
>>877 風呂敷広げてみたけど、中身を水で薄めただけでしたって感じで能力の限界を示した
いやいや なかなかスカーレットも面白いよ それに なつぞらはもう終わったドラマなんだから スカーレットの話題で盛り上がろう!
>>879 それに
悪い意味でも「なつぞらは〜〜…」なんていつまでもここで書き続けていたら 変にネットの記事に「なつぞらロス」なんて書かれるよ
>>880 いつもここ見て思うんだが 「まれ」はどうのこうの…「半分青い」はどうのこうの…「純と愛」はどうのこうの…と書いてる時点ですでにその作品の「ロス」に陥っているだろう
>>882 それで20取れちゃったし、将来はグラドルがビーチでキャッキャするだけの朝ドラが作られるかもな
>>882 オッパイは偉大、オッパイは正義、オッパイは希望だ
お前それでも哺乳類かw
最終週
中身スカスカ
時間つぶしの展開
なんの盛り上がりもなし
落ちるのは当たり前
BKの朝ドラは凡作でも一応の結末はつけるんだけど、AKは「おひさま」とか「梅ちゃん先生」とか「まれ」とか、
とっ散らかってどこ目指してんのかわからなくなって、甘やかされ主人公が何の成長もなく終わるパターンばっかり
「なつぞら」だけの話じゃないから、制作陣に問題があるんだと思う
井上真央や堀北真希はあんまり同姓から嫌われてなかったしな
土屋太鳳はまれから嫌われだした
広瀬は最初から嫌われてた
>>882 おっぱいだけでも魅力があるなら、いいじゃないか
朝ドラの歴代ヒロインなんてペチャパイばかりなんだから
>>37 ゲゲゲとかカーネーションあたりからぐんぐん視聴率を上げて
視聴者に視聴習慣をつけてったからの、いまの「当たり前に20%超え」って感じ
視聴率でなつぞら等がそれらより上だから
ゲゲゲとかカーネーションより出来も上、人気も上、ってことはないよ
>>417 あんなに繰り替えし夫が逮捕される朝ドラもないしなw 史上最多記録だろ
>>539 なつが行方不明の妹と再会できた時
「なつよ、良かったなあ、もちろん私は知っていたけど。見守っていたからね」
と言っていたから、兄妹3人を見守っている設定
>>745 うちでは「昭和のおじさんおばさんが若すぎる、きれい過ぎる、あんなわけない」
と不評
いまの「30代、40代のお父さんお母さん」はあんな若いイメージだろうけどそれは21世紀だからで、
昭和の写真とか見ればそんなわけないよね
昭和20年代の北海道の牧場の家族が、全員美容歯科行ってるキレイキレイ歯なのも…w
東京編のすずファッションショーの毎日も
どうせ作り話なら高畑じゃなくてパヤオの嫁にすればよかったのにw
>>890 暗黒期で数字の悪かった作品でも「ちりとてちん」みたいに評価されてるケースもあるしね
ちりとてはDVDの売り上げが良くて続編したんだよね
lud20241231235943このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1569807317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【視聴率】広瀬すず主演「なつぞら」最終回視聴率は21・0% 前作「まんぷく」下回る YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】広瀬すず主演連ドラ「anone」 初回視聴率は9.2%★2
・【視聴率】広瀬すず主演「anone」最終回は5・6% 前回から1・2ポイントアップ
・【日テレ】北川景子主演「家売るオンナの逆襲」最終回視聴率は12・6%で有終の美
・【フジ月9】篠原涼子主演「民衆の敵」最終回視聴率4・6% 最後でワースト記録 ★2
・【視聴率】天海祐希主演ドラマ「緊急取調室」 最終回視聴率は13・8% [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】ディーン・フジオカ主演の月9「シャーロック」最終回視聴率は9・8%
・【さとみん速報(*^o^*)】石原さとみ主演「アンサング・シンデレラ」最終回視聴率9・7%でフィニッシュ [ひよこ★]
・【視聴率】岡田将生主演「ザ・トラベルナース」 最終回視聴率は番組最高の12・9% 圧巻全話2ケタフィニッシュ [ひかり★]
・【視聴率】上白石萌音主演「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」最終回視聴率は番組最高13・5%で有終の美 [ひかり★]
・【視聴率】広瀬すず主演「anone」第9話は4・4% 前回から1ポイントダウン★2
・【視聴率】広瀬すず×櫻井翔主演『ネメシス』初回11.4% 2桁スタート [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】 広瀬すず主演「anone」第6話は5・5% 前回から0・4ポイントダウン[18/02/15]★3
・【ドラマ】広瀬すず&永瀬廉「夕暮れに、手をつなぐ」初回視聴率8・0%発進 SNSで話題沸騰 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】広瀬すず「なつぞら」高視聴率も“ヤンキーとの恋人報道”にファン傷心!
・【朝ドラ】なつぞら:広瀬すず主演100作目朝ドラ きょう総集編 前・後編の2本立てで約3時間一挙に
・【悲報】前田敦子主演ドラマ最終回が視聴率爆下げで完全終了
・【視聴率】中谷美紀主演「あなたには帰る家がある」最終回は9・3%
・「半沢直樹」最終回視聴率は32・7% 番組最高で有終の美
・【視聴率】東山紀之主演「刑事7人」最終回は12・6%
・【視聴率】岩田剛典主演のドラマ「崖っぷちホテル!」、最終回は7.9%
・【視聴率】香取慎吾「おじゃMAP」最終回視聴率5・6% 6年の歴史に幕★2
・【視聴率】岡村号泣「めちゃイケ」最終回視聴率は10・2% 今年最高で有終の美
・【ドラマ】フジ香里奈主演「嫌われる勇気」5・9% 最終回前に最低視聴率更新
・【視聴率】キムタク主演「BG」第8話は16・4%!最終回を前にまた番組最高を更新
・【アニメ】「けものフレンズ」最終回視聴率は1.1%…全回を通じて過去最高に[03/29]
・【ドラマ】香里奈主演フジ「嫌われる勇気」初回視聴率8・1%
・【視聴率】米倉涼子主演「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」第9話は18・2% 高視聴率キープで次回最終回
・【視聴率】井ノ原快彦主演「特捜9」最終回13・9% 全話2桁マークで貫録フィニッシュ [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】木村拓哉主演「BG〜身辺警護人〜」第6話視聴率は16・3%の高数字… 次回最終回へ [冬月記者★]
・【TBS】 高畑充希主演「メゾン・ド・ポリス」最終回10・2% 6週ぶり2桁視聴率で“有終”
・【視聴率】キムタク主演「BG」最終回17・3% 自己最高で有終の美
・【視聴率】多部未華子主演「私の家政夫ナギサさん」最終回19・6% 5週連続自己最高で有終 ★2 [鉄チーズ烏★]
・【視聴率】ディーン主演『モンテ・クリスト伯』初回視聴率は5.1%★2
・【ドラマ】シグナル 初回視聴率は9.7% 坂口健太郎テレビドラマ初主演作
・【視聴率】キムタク主演「BG」最終回17・3% 自己最高で有終の美★2
・【ドラマ】 福山雅治主演「集団左遷!!」第9話視聴率は10・1%…最終回直前で2ケタ死守
・【視聴率】嵐・二宮和也主演ドラマ「ブラックペアン」、初回視聴率13.7%
・【視聴率】玉木宏主演ドラマ「桜の塔」初回視聴率13・5%で好発進 [ひかり★]
・【視聴率】吉岡里帆主演「きみが心に棲みついた」最終回は8・3% 2ケタ台ならず
・【視聴率】綾瀬はるか主演「精霊の守り人〜最終章〜」第5話は4・2% 前回から0・9ポイント減
・【視聴率】多部未華子主演「私の家政夫ナギサさん」最終回19・6% 5週連続自己最高で有終 [ひかり★]
・水谷豊主演「相棒21」初回視聴率17・3%!前シリーズ超えの好発進、初代相棒・寺脇康文が復帰 [ひかり★]
・【ドラマ】瑛太主演「ハロー張りネズミ」初回視聴率10・3% 瞬間最高は番組開始時12・7%
・【大河ドラマ】青天を衝け:第40回視聴率12.1% 慶喜も逝く…77歳の天寿を全う「快なりじゃ!」 次週最終回! [鉄チーズ烏★]
・本日19日(日)は、前回の最終回視聴率42.2%弾き出した「半沢直樹」が帰ってくる! 飛ばされた半沢は、銀行に下剋上なるか!? [峠★]
・【視聴率】杉咲花主演「花のち晴れ」最終回は9・5% 音の父・反町隆史登場で「1番イケメン」「全部持ってった!」と反響
・【可愛い速報(*^o^*)】石原さとみ主演「アンサング・シンデレラ」初回視聴率10・2%…「木10」ドラマ2年ぶり2ケタ発進 [ひよこ★]
・【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」初回視聴率は15・4% 「直虎」初回下回る★3
・【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」初回視聴率は15・4% 「直虎」初回下回る
・【芸能】広瀬すず主演の新ドラマに「また昭和の感覚で若者を描くのか」と心配の声!
・【朝ドラ】なつぞら:JAL特別塗装機がお披露目 広瀬すず“顔ラッピング”に「光栄です」
・【芸能】朝ドラ「なつぞら」失速 「広瀬すず」がメイン視聴者からソッポを向かれちゃった? ★2
・いだてん最終回は8.3% 期間平均視聴率は8.2%
・【視聴率】竹内涼真「六本木クラス」最終回10・7% [ひかり★]
・【視聴率】「麒麟がくる」最終回は18・4% 放送再開後最高&番組2位で有終の美 [ひかり★]
・【視聴率】大河「西郷どん」最終回13・8% 全話平均は12・7%でワースト3位の記録
・【ドラマ視聴率】水谷豊主演「相棒」視聴率15・1%
・【ドラマ】武井咲主演「黒革の手帖」第2話視聴率は12・3% 初回から0・6ポイント増
・【視聴率】「半沢直樹」最終回は32・7% ★2 [ばーど★]
・【視聴率】阿部寛主演「下町ロケット」第7話視聴率は12・0% 前回から1・1ポイント減
・【視聴率】キムタク主演ドラマ 次週は強敵登場で1桁危機
・【視聴率】「おちょやん」最終回18・4% 一度も大台20%超えなし 「つばさ」以来12年ぶり 終盤は反響&好評 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】最終週突入の「べっぴんさん」20・4%!8回ぶりの視聴率大台!
・【テレビ】題名変更で話題の「サヨナラ、えなりくん」初回視聴率は2・4%
・【フジ視聴率】スマスマ後番組「もしかしてズレてる?」、最終回も低調4・5%
10:49:05 up 37 days, 11:52, 0 users, load average: 32.10, 48.79, 53.73
in 0.082774877548218 sec
@0.082774877548218@0b7 on 022000
|