<レンジャーズ6−1ヤンキース>◇29日(日本時間30日)◇グローブライフパーク
ヤンキース田中将大投手(30)が、今季の公式戦最終戦となるレンジャーズ戦に登板し、3回5安打2失点(自責1)の内容で9敗目を喫した。
19日以来、中9日となったこの日はポストシーズンへ向けた調整登板の意味合いが強く、「オープナー」として先発したグリーンの後を受けて、2回から登板。まずは、わずか9球で3者凡退に仕留めた。
1−1の同点となった3回は、3安打と自らのけん制悪送球などで2点を勝ち越された。
4回は、2死から連打と四球で満塁のピンチを迎えたが、後続を打ち取り、無失点で切り抜けた。
球数は53球。
メジャーでは初の救援登板となったが、「問題なくスムーズに入れた。ボールの調子自体は、いいものもあれば悪い球もあった。両極端な投球だったかな」と淡々と振り返った。
メジャー6年目の今季は、自身4回目となる開幕投手を務めるなど、年間を通して先発ローテーションを守り、32試合に登板。チーム最多の182回を投げ、11勝9敗、防御率4・45。
10月4日(日本時間5日)から本拠地ニューヨークで始まるア・リーグ地区シリーズ(5試合制)では、ツインズ(中地区)と対戦する。
「これ(公式戦)はこれで終わりですからね。ポストシーズン入れば、勝つことが何より。どんな形でも勝つ、それに執着してチームに貢献できればと思います」と、抱負を語った。
9/30(月) 7:56配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-09300114-nksports-base
写真
ポストシーズンだと先発の何番手になるんだ
セベリーノがエースになるのか
明石家さんま「マーくんは俺が現地で見ると良い投球して勝つねん。今季なんて優勝の瞬間見れたわ。」
「逆にももクロが見たらアカンていうてた。」
一昨日のラジオにて
どんどん衰えるね
アメリカ人はむしろ三十路でピークを迎える印象
??「田中よ、我々の心を弄ぶのがそんなに楽しいのか?」
そもそも隔年投手で田舎のチームで自分のペースでゆっくりやってたんだよ。なのに大都会の常勝軍団に当時の高額年俸で契約してしまったから毎年毎試合一生懸命やってた。でも膝の故障を抱え騙し騙しやるようになった。
でここ数年自分の年俸が周囲にくらべそんなに高いものではなくなったから、隔年ならぬ隔試合投手に変貌した。で捨て試合は適当にやって何とか二桁に乗せることだけが目標に。
だから防御率はボロボロだがとりあえず二桁は勝つという訳のわからんピッチャーに。
でもPSはガチモードである程度やるんだよな。PS頑張れ。
>>14
調整登板だから
わざとピンチの状態を作って投げてるのか見た目にはわからんからな
ウチも練習試合の時にわざと満塁にされてからその状態を経験することをやったりしてたぞ 4.5が平均の防御率だからなジャップの基準で物言うなよ
客層のNPBおじさん・おじいさんたちは10勝したから
ダルより活躍したと思ってるのでセーフ
しかしアジア人初のサイヤングは朝鮮人に取られただろうな
>>4
パクストン、田中、ハップの順でいくんじゃないかな 田中マーってこれ以上成績伸ばせないと思うわ
制球力だけでどうにかなる世界じゃない
ダルみたいに進化し続けなきゃ
しかしまあ、負け越さないし2桁勝つし
トミージョン手術じゃなくPRP療法で正解だったな
韓国人、メキシコ人、キューバ人は個人タイトル取ったが
日本人は今年も無冠
>>31
MLBもう人気ないからマジで聞いてるのか分からんw
リュって読む。分かれ。 マーは四死球と三振はいいけどHR多め
マーですらストレートでは無理が利かずHR打たれるのがメジャー
まだ30なのか、なんか35歳くらいなイメージ持ってた
>>30
韓国人が活躍して良かったのー
おまえもそろそろ祖国に帰れよ
日本にいても迷惑だからな >>1
高卒でブサイクで野球しか取り柄がないのにこれじゃあなあ
結局最後に勝つのは早稲田大学卒業のイケメン斎藤佑樹になりそうだな⋯ >>11
行くわけねーだろゴキブリ珍カス
兵庫の実家も取り壊して家族全員他県に引っ越したんだから 黒田よりマー君の方が良い球投げるけど
黒田ってとにかく頑丈だからなぁ
怪我もしないし投球回数増えても力落ちないし
今日の投球はアカンかったな
すっぽぬけ多かった
気合入れてるときはもうちょっとコースはビシビシ決まるから
今日はヌいてたんだろうな、てかなぜか1回から投げてないし
一応大谷が今年一番活躍した事になるのか?終盤の追い上げでダル?
日本で無双しててもメジャーに行ったらこれだもんな
どれだけレベルに差があるんだよ
メジャーでは勝運がいいだけの投手
ダルビッシュに比べてストレート、変化球全ての球で大幅に劣ってる
野村がダルビッシュの方を圧倒的に高く評価するのも当然だな
>>58
30代後半まで長く投げてるのは甲子園で消耗しなかった奴 安い感動のために甲子園で熱投した投手は総じて30前後で実質的なキャリアが終わるな
なんだかんだでメジャー初年度から5年連続毎年10勝以上は立派な成績
今まで日本人でここまで安定したやつはいなかったろ
6年連続10勝以上はメジャーに行った日本人投手では初
勝敗はあまり意味ないよ
投手の能力を示す指標には全く適さない
日本で歴代でも圧倒的な成績の投手だったけどでメジャー行ったら
目立たない成績になるな
まあ昨日は明らかに8割ちょいくらいで投げてた
MAX150超えは1回もなかったんじゃないかな確か
どっちにしろ今年はメジャー行って一番よくない年だった
来年はわりと正念場かもしれん
6年連続二桁。すごいとしか言いようがない。1年メジャーで二桁勝つのも至難なのにな
連続K勝以上記録ストップか
チームの調子良かったのにマー君は波に乗れなかったな
いや援護なかったり後続打たれたり
勝ち星消されてるよ
メジャーのバッターは日本と比べてはるかにレベルが高い化け物ばかりだから
この防御率は文句なしだよ本当に安定してる
1 柳 LAD 2.32
35 ダル CHC 3.98
50 田中 NYY 4.47 ←神の子
61 菊池 SEA 5.46 ←ドベ2
>>78
田中本人が今年の成績に納得いってないって言ってたよ
お前がガタガタ言うなアホ 肘に爆弾抱えたせいでビビりながらかわすピッチングしか出来なくなったからこうなるよな
NPB時代みたく思い切りのいいピッチングを見たかったな
メジャーでは
年俸23億でこの成績って
どうなの?
>>83
毎年2200万ドルももらっていてこの程度の成績ではだめでしょ。
年間200イニング、防御率3点台前半を毎年続けて合格といったところ。
来年オフでFAだけど、今のままならせいぜい2年2000万ドルくらいの契約しか
もらえないんじゃないかな? プレミア12、出ろよ
まさかオリンピックも出ないのか
1年目でひじ壊れかけてから軟投派に転じて、
毎年平均3点台の防御率、12,3勝で貯金を作って、1年通して先発ローテを守ってるから、
不満はあるけど満足はしなければならないって感じじゃね
柳の神がかった成績と防御率王というタイトルをみたらゴミみたいな成績だけど
>>84
そんなんできたらカーショウレベルだから年俸20億どころか年俸35億貰えなきゃおかしいだろアホ 防御率4.45は確かに三流投手だわ
年俸は一流なのに
>>88
今シーズン規定投球回数を越えたMLB投手全体の中で防御率50位の田中に
2200万ドルも払っていること自体が無駄遣いなの。
ちなみに、田中の防御率が4点台を越えたのは6年間で2回目。
6年間を平均すると、年間168回投げて12勝7敗、防御率3.75という
ローテ3番目くらいの投手。
まあ1500万ドル前後が妥当というところでしょ。 日本のやきうんこりあ(笑)豚選手はゴミカスばかりだな(笑)
日本のトップクラスがアメリカでは凡選手止まり(笑)
セカイのやきうんこりあ(笑)人口の半分が日本人なのに国の恥だな