◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【世界陸上】<酷暑の世界陸上女子マラソン>大会史上最遅記録!日本女子では谷本観月が、2時間39分9秒で7位入賞 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1569633568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2019/09/28(土) 10:19:28.85ID:as8cvMAu9
「陸上・世界選手権」(27日、カタール・ドーハ)

 暑さを考慮し、異例となる23時59分スタートの“ミッドナイトマラソン”で女子マラソンが行われた。日本女子では谷本観月(24)=天満屋=が、2時間39分9秒で7位入賞を果たした。日本女子の入賞は2大会ぶり。中野円花(28)=ノーリツ=が11位、池満綾乃(28)=鹿児島銀行=は途中棄権となった。

【写真】男子100メートル予選で準決勝進出を決めたサニブラウン

 レースは過去に類を見ない消耗戦となった。現在のドーハは連日日中42、3度まで上がり、夜間も30度超え。湿度は80~90パーセントの状況が続いており、一部では中止の可能性も報じられた女子マラソン。国際陸連は最新の気象状況から30度以下に収まることを確認し、スタート約10時間前に、「女子マラソンを予定通り行う」と、異例の発表を行った。

 それでもスタート時間の状況は気温32・2度、湿度73・3%。厳しい環境の中でレースはスタートした。

 エントリー70人のうち欠場者が2人出て、68人がレースに臨んだが、気温が下がれば湿度が上昇する状況下で、脱水症状を発症し、途中棄権の選手が続出。優勝したチェプンゲティッチ(ケニア)のタイム2時間32分43秒は07年大阪大会の2時間30分37秒よりも2分遅い歴代最遅記録だった。

 谷本が入賞を果たした天満屋の武冨豊監督も「2度とこういうレースは走らせたくない。やっぱりちょっとキツい。気温も湿度も」と、神妙な面持ちで話した。

9/28(土) 9:44配信
2名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:19:46.00ID:VByyxl410
あそう
3名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:20:22.34ID:s1D/X1500
遅いんかい
4名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:20:26.64ID:GNmQzyrP0
東京が記録を塗り替える
5名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:20:48.72ID:LpIIxZ/e0
なぜこの季節にやるのかな?
東京オリンピックも同じようなもんだけど
6名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:21:01.85ID:RqVnr5Tj0
なんやこの記録。俺のベストと殆ど変らんやないか
7名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:21:17.27ID:IVgQCmGd0
完走率も58.8%で過去最低
東京はどうなるか
8名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:21:26.90ID:hWTbQ5NV0
東京五輪も夜間にやれよ
9名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:21:35.62ID:F4hyqY5p0
東京はもっと暑くなるぞ
東京も深夜1時くらいにしたら?
10名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:21:38.41ID:Dgq6x9Px0
まーたてんまか
11名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:21:55.09ID:e6XeX9pq0
カタールの夜より東京の朝の方が暑くて蒸し暑いんじゃね?
12名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:22:00.51ID:TRSSWQlP0
メダル取ったかのような喜びようだったな
13名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:22:27.52ID:FPEmAxar0
あのコンディションで周回コースは地獄だな
14名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:23:11.20ID:S0n4OAPm0
W杯はゴリ押しで冬開催になったのに世界陸上はなんでできなかったのか?
15名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:23:13.64ID:oHm1dqna0
フットホールも深夜?
16名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:23:32.13ID:fJYA4a570
深夜は無理だとしても東京も日没後にやればいいんだよ、ゴールデンで中継できれば
テレビ局もやりがいあるだろ。19時スタートなら打ち水の効果も段違いに上がるし。
17名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:23:46.47ID:hsowDX8W0
東京の方が少しましか
18名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:23:49.33ID:aTqbWRAM0
ちらっと放送見たが
実況アナが酷過ぎだったな
順位も把握していなかったし
19名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:23:57.65ID:/U6k9M9W0
谷本はオリンピック決定かな
20名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:24:20.13ID:N5zQUc6C0
くっだらね
こんな事やってたんだ
21名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:24:21.36ID:fjwTqhsS0
>>6
気温32℃の時に走ってみれば?同じタイム出せる?
22名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:24:37.91ID:XwYWO2E90
オイルマネーでも涼しくはならんのか
23名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:24:45.64ID:3Ud/oJ8J0
マラソンも競馬と同じ
どれだけ遅かろうがタイムじゃなくて先頭でゴールすればよい
24名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:02.29ID:hFm0hU6H0
東京もこれか
25名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:04.68ID:DuGOgkMR0
>国際陸連は最新の気象状況から30度以下に収まることを確認し

>スタート時間の状況は気温32・2度

う~んこの
26名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:13.34ID:S0n4OAPm0
>>16
夜より早朝の方が気温低いから
日差しの影響はあるけど
27名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:21.72ID:nzZ7JORB0
真夜中で湿度90%ってランナーには地獄だったのかな
28名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:23.65ID:yH7e1v5J0
負けて笑ってのを見てもう二度とマラソンでメダルは取れないと確信したわ
29名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:26.88ID:myNi+LCx0
23時59分スタートを認める組織が悪い
30名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:25:40.79ID:UwpCRoG60
顔デカ
31名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:01.25ID:gVWApQ/30
>>25
無能www
32名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:09.92ID:/FUZQHK80
日頃から鍛えてるのに暑いからタイムが落ちるとか、
これなら車買って走った方がよっぽど良いだろ
33名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:12.71ID:M+T2MW8j0
途中で道端に倒れている選手が何人かいたけど東京でも同じような事態になりそうだな
34名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:15.41ID:pqNnTvfR0
そりゃ 良い記録が出る訳ないわな
35名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:34.64ID:0Q4WuNBL0
MGCのメンツに今大会8位入賞する力あるかね
これが世界やぞ
36名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:44.70ID:jS+j6/f+0
ずっと優勝!優勝!って叫んでるから見たら入賞!と言ってるだけだった
37名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:46.38ID:S0n4OAPm0
>>18
女子マラソンなのに、選手紹介で女性ランナーとか女子とは思えない走りとか言ってたのはやばいと思った
38名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:26:59.71ID:1YvJuL1j0
やべーな
でも東京は絶対これよりやばい
39名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:27:47.37ID:qfKZB7OV0
東京オリンピック辞退wwww
40名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:27:57.89ID:yAZAarYz0
実況がひどかったな。箱根駅伝を素人のTBSがアレンジしちゃった感じ

世界陸上は織田と中井が進行する部分と、競技の実況のところとに乖離がありすぎる
41名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:28:04.27ID:S0n4OAPm0
>>28
有力選手は五輪選考レースに出てたんでしょ
42名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:28:27.59ID:Bd1RmycR0
ミッドナイトラン
43本家 子烏紋次郎
2019/09/28(土) 10:28:29.14ID:SNhG7dxp0
>>18
高橋尚子にアナが問いかけても答えず 増田明美がフォローしてたぜ(笑)
44名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:28:29.51ID:YL/06bp20
ゴール到着の直後に絶命してこそマラソン
45名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:28:30.18ID:mUNGLkg00
高橋尚子のバンコクアジア大会のときは何度だった?
46名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:28:39.51ID:vghSixvN0
死人でなくてよかったな
47名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:28:42.17ID:xCyMIGRZ0
>>1
> 谷本が入賞を果たした天満屋の武冨豊監督も「2度とこういうレースは走らせたくない。やっぱりちょっとキツい。気温も湿度も」と、神妙な面持ちで話した。
東京オリンピックで走らせるつもり満々のクセに
何言ってんだこの馬鹿は
48名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:07.46ID:vCoqB/yB0
カタール死の行進
49名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:12.50ID:XPq9ayOG0
ある意味で東京五輪の予行演習だな
このくらいのタイムになりそう
50名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:15.21ID:k2aGxJSh0
>>1
> 連日日中42、3度まで上がり、夜間も30度超え。
> 湿度は80~90パーセントの状況が続いており、

東京オリンピックより酷いじゃん
51名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:15.25ID:eVO9XHq80
6位もあったな
惜しかった
52名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:15.96ID:PRWrJnNP0
東京も19時スタートのほうがいいだろ
53名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:20.67ID:fvXWebd+0
競技ってより地獄だろこれ
54名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:29.66ID:1i+MFMZw0
こりゃ東京もいくでぇ
55名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:29:54.90ID:4XBtTNnVO
>>7
ドーハは一応夜だから
日射によるダメージが無い
東京は早朝とは言え日差しがあるので
気温がドーハより低くても
時間の経過とともに気温が上がることも含めて
ドーハよりキツくなるかもね
56名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:30:12.31ID:l8FJSdxo0
>>41
このレース走り切った子が代表でいいわ
57名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:30:30.63ID:CJErnIng0
深夜で30度越え湿度90パー越えって人間の住むところじゃないだろw
ドーハの下民はどうやって生きてんだw
58名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:30:52.11ID:S0n4OAPm0
東京オリンピックは6時開始だけど5時のほうがいいな、一時間の差はでかい。
59名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:30:53.39ID:aTqbWRAM0
>>37
>>43
そんなのもあったのね
なんか知識もなさそうな感じだよね
60名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:31:29.16ID:oZMkNPj60
谷本観月
観月ありさから取っただろおや
61名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:31:44.63ID:OWxNlcAo0
東京五輪マラソンも夜中にやれよ。
62名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:32:01.14ID:l8FJSdxo0
とかいって、来年日本が冷夏だったりして
63名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:32:10.30ID:S0n4OAPm0
>>57
カタール人は車移動、出稼ぎは知らん
64名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:32:11.91ID:4XBtTNnVO
>>35
微妙なとこだろな
体力勝負とスピード勝負が両立出来るランナーは
男女共に日本だと見当たらん
65名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:32:13.55ID:0Q4WuNBL0
しかも東京は坂があるからな
ドーハは平坦な周回コースやぞ
あと激しいペースの上げ下げもある
MGCのレースとかなんの参考にもならん
66名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:32:21.53ID:Cc8dnmDC0
>>58
気温湿度もそうだけど
日差しもかなり影響するからな
日差しが強くなる前にレース終わらせた方がいい
67名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:32:34.32ID:/hrtuQnE0
あんな何もないとこ12回往復するならもうスタジアム内ぐるぐる回るのでもええやん
と思ったんだけどマラソンは外じゃないといけないっていう規定でもあるんかね
68名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:00.71ID:tMqSgGfz0
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
死ぬぞ朝鮮半島寄生ウジ虫

東京オリンピックボイコットしろ
69名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:21.65ID:Cc8dnmDC0
>>52
19時なんてまだまだ暑い
理想を言えば4時スタートだな
70名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:26.67ID:AAL+K5d50
天満屋って高校まで全く無名な選手を育てるの上手いな
71名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:30.63ID:YL/06bp20
東京は、本気出せば、まだ大丈夫なんだよ。
明け方は25度ぐらいだし、薄明るくなってくる4時半スタートにすれば
ぎりぎり気温が上がらないうちにゴールできる。
72名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:41.65ID:bqOvmGG/0
>>21
そういう意味じゃないだろ、アスペ君
73名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:41.97ID:of0Pykxc0
東京よりも大変な環境で入賞したのにオリンピック出られないの??
74名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:33:46.12ID:l8FJSdxo0
>>67
目が回るからだよ
75名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:34:01.21ID:iFlE4eyJ0
>>1
7位入賞
 ↓
有力選手が棄権したから

真夏マラソンはアフリカ人の競技
日本代表は男女とも勝てないんだから
1人でいいよ
76名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:34:32.83ID:l8FJSdxo0
>>73
チャンスはまだある
77名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:34:35.99ID:N5VNMoiD0
最初に飛ばした奴らが面白いように失速して面白かったわ
78名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:34:59.83ID:S0n4OAPm0
カタールってほんと金あるんだな、中東諸国から断交されてもノーダメージか
79名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:35:13.94ID:cXVemECK0
東京も真夜中スタートにしたら
80名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:35:17.59ID:4XBtTNnVO
>>52
21時スタートでも良いくらいかな
レースの進行とともに気温が下がる方が
選手にとってはまだマシ
81名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:35:31.55ID:1je8o3YS0
>>18 ラジオでもあんなに同じ事繰り返し喋らないよ
TBSには是非当該アナウンサーを東京オリンピックに関わらせないようにして欲しい
82名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:35:58.60ID:rT9TfKQT0
外は40度超えなのに競技場の中は冷房が効いてて昼でも26度らしいな さすがカタールやで
83名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:36:00.04ID:wqTcjbdy0
暑いとクソタイムにしかならんからチャンスあるな
84名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:36:19.17ID:M+DUyJtm0
夜は湿度がグンと増すんだよ
85名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:36:37.82ID:S0n4OAPm0
>>80
係員が終電で帰れなくなりそう
86名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:36:53.21ID:dTPdYDv60
最初から勝つ気ない走りなど
87名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:36:58.49ID:ZoaQzEFg0
五輪の選考にもならない世陸とは
88名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:37:16.69ID:QbNqsR040
東京も午前0時スタートでええよね
89名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:37:38.66ID:S0n4OAPm0
テレビ中継はあった?
90名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:37:59.18ID:dTPdYDv60
しかし折り返しばかりの糞コースだったな
91名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:00.44ID:GzLnsj+10
終盤谷本が周回遅れを抜いた時に実況が絶叫してたのが最大の見せ場だった
92名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:08.10ID:kILFHnTj0
二軍が走ったようなもんか
93名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:17.64ID:126A1HNR0
真夜中でこれか
あと1ヶ月ずらせなかったものかと
94名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:20.32ID:/F658vQ30
>>89
あれ?さっきまでやっていたの録画?
95名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:33.83ID:Cc8dnmDC0
>>88
朝の方が気温低いんだって
日の出くらいにレースが終わるくらいが理想的
96名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:49.96ID:pFTU3wr+0
なんで五輪は夏にやるんだよ
運動会だって秋にやるのに
97名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:50.97ID:ryLsMwfW0
来年の東京五輪の完走率は25%くらいになりそう
みんな死にたくないだろうしドクターストップもあるだろう
98名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:38:54.98ID:7WijChPkO
今回はっきりしたのは、
東京五輪は周りはどうあれマイペースを保って走りきれればタイムが早くない日本人でも入賞以上は可能だってこと
あとはこの一年でどのようなペースで完走タイムをどこに定めて強化するかだ、これによってはもちろんメダルが狙える
99名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:39:10.88ID:PCBSRdMl0
MGCで五輪代表勝ち取った選手たちは
この谷本さんより強いはずだから
東京五輪で日本選手が7位以内入賞も十分狙えるわけ?
100名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:39:28.20ID:FJg7VmgP0
東京オリンピックのマラソンも「酷暑」が予想されるから
スピードレースにはならなそうだな。
101名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:39:30.66ID:hnHedxyJ0
オールスター感謝祭のマラソンみたいに夜のが盛り上がりそうじゃない?
102名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:39:39.76ID:/F658vQ30
>>96
トランプのTwitterってコメント出来た?聞いてこい!
103名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:40:18.67ID:WW5+NjcQ0
しかし7位で国旗掲げるって違和感あるな
104名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:40:26.48ID:4XBtTNnVO
>>95
ただ
後半になるにつれて気温が上がるから
一概に朝が良いかとなるとそうとも言えない
105名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:40:31.76ID:S0n4OAPm0
カタールって奴隷制度を維持しているような国でカタール人は人口の1割くらいで数十万しかいないからな、盛り上がるわけない
106名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:02.03ID:Cc8dnmDC0
>>100
そんなもんなる訳ない
ペースメーカーもいないし タイムじゃなくて勝つことが
重要なレースだし
どこをとってもスピードレースになるわけない
107名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:04.97ID:FJg7VmgP0
>>1 スタート時間の状況は気温32・2度、湿度73・3%

東京の午前6時くらいでも、その気温と湿度は有りそう。
特に日本の南の海上に「台風」やら「熱帯低気圧」が発生している場合は
暖かく湿った空気を送り込んでくるので。
108名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:13.23ID:LQI5wdxD0
天満屋の武富士ウザい
109名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:30.75ID:q91Fbvyy0
棄権続出高温多湿の過酷なレースで優勝タイムも遅いのに7位ってんじゃ話にならないんじゃないの?
東京五輪には関係ない人ならまあいいけどさ
110名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:32.07ID:6XoSoBoF0
人権侵害 走ったら称えられるグレートレースの方がまだマシじゃん
111名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:35.94ID:2I/xhiqz0
4割途中棄権って凄いな
112名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:39.92ID:fylwlSs+0
>>101
東京五輪も赤坂ミニマラソンの周回コースにするか!w
113名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:50.96ID:S0n4OAPm0
>>104
だから日の出の時間が最低気温って言ってるじゃん
114名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:41:59.66ID:F4hyqY5p0
>>101
夜だと警備とか騒音とか五月蝿いんじゃね
もうファミリートレーナーでやればええんや!
115名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:42:00.80ID:4XBtTNnVO
>>99
そう単純でもない
谷本のように
安定して自分のペースを刻む能力ってのも
意外と難しい
116名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:42:15.47ID:SVm+eOFT0
酷いレースだったな、酷暑で深夜で周回とか
朝鮮人が二人くっ付いてきて腕接触とかもイライラしたし
117名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:42:16.45ID:KAkQF6Dx0
深夜の周回コースでくそつまらなかった
118名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:42:21.10ID:LQI5wdxD0
>>70
怪しい
119名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:42:43.76ID:734Toy2G0
>>60
前田穂南も鈴木保奈美から取ったんだから別にええやろが
120名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:03.94ID:wum+NcPx0
>>91
www
121名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:18.65ID:cXVemECK0
>>95
3時スタートだな
係員も始電で帰れる
スタートまで何処で待機するかは知らないw
122名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:21.76ID:DmV0+nX90
>>45
スタート時は26℃くらいで、後半は30℃越え、湿度は80~90%くらいだった模様
123名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:36.65ID:4XBtTNnVO
>>113
早朝の3時スタートとか無理だぞw
124名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:41.57ID:mRVHdsav0
東京の朝って湿度80%こえるイメージ。
今回より過酷になるよなぁ。
125名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:42.82ID:/VqEfhhW0
記録は期待できそうにないな東京五輪も

ツマラン大会になりそうな臭いしかしない
126名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:43:42.90ID:F4hyqY5p0
>>108
♪Let's go!!
Won't you take my hand
For I will be your man
So tonight we gonna dance the night away
One and one is two
Don't you be so cruel
Synchronize this love is what we're got to do
All the time we'll be together
'cause it's yours and mine
Forever we're in this love thing...
127名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:44:19.76ID:LQI5wdxD0
>>92
泡沫メンバー
128名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:44:49.57ID:fylwlSs+0
>>91
Qも一緒になって6位とか言ってたしなwww
129名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:44:52.64ID:Ov+FLAtj0
世界陸上捨ててMGCやった意味がよくわかった
130名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:44:56.16ID:S0n4OAPm0
>>123
今回のカタールよりは終わった時に電車がうごいてるだけましだけどねw
131名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:44:59.29ID:U/5UCR5W0
>>29
いやその時間でないと成り立たない環境なんでしょ
132名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:45:13.89ID:5UNvE1SGO
近づいてきたら前田が金とか煽るんだろうけど1位の人に絶対勝てんな
ラドクリフとかと違って高速レースもタフなレースも強そうだし、万能だな
133名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:45:30.60ID:/VbGsvw70
関係者は準備スタッフや観客のことを気にしすぎて現在の妥協案。
アスリートファーストならAM4時スタートが理想。
もう一度再考しないかなあ。
準備スタッフには独自の対応をすれば良いんだし、観客は何だかんだでレースに合わせてくる。
134名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:45:46.51ID:S0n4OAPm0
>>128
普通はマラソンで周回遅れとかないからなw
135名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:46:08.02ID:cFKfnXUn0
東京なんとかせい
136名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:46:11.45ID:Cc8dnmDC0
>>125
どこで開催するにしても
オリンピックで記録期待する方がおかしい
137名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:47:17.85ID:QpXo0OMX0
>>132
ただケニア勢はよく消えるからな
リオ五輪金のスムゴングも陽性で停止、銀のキルワ(バーレーンに帰化)も陽性で停止
138名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:47:27.51ID:S0n4OAPm0
>>133
スタッフっていってもバイトもいるだろうし、11時頃から拘束したら人件費やばそうだな
139名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:47:55.04ID:VyYDXDYN0
東京五輪女子マラソン1年前
(東京) 2019/08/02 6:00-
晴れ 最高35.1 最低27.1

    気温 湿度
05:30 27.3 93
06:00 27.7 93
06:30 28.7 89
07:00 29.5 86
07:30 30.1 81
08:00 31.3 81
08:30 31.6 75

東京五輪男子マラソン1年前
(東京) 2019/08/09 6:00-
晴れ 最高35.6 最低26.2

    気温 湿度
05:30 27.2 87
06:00 27.5 86
06:30 27.9 85
07:00 29.0 82
07:30 29.3 77
08:00 39.5 75
08:30 31.1 73
140名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:48:11.59ID:eG4ZNI2a0
東京OP前の世陸マラソン
なんか前座競技だな
141名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:48:12.65ID:LwpdrbDq0
>谷本が入賞を果たした天満屋の武冨豊監督も「2度とこういうレースは走らせたくない。やっぱりちょっとキツい。気温も湿度も」

この監督は、東京五輪があることを忘れているのか?
142名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:48:26.94ID:gQ2uHvxu0
>>16
米国にあわせるから日本のゴールデンタイムやら局のやりがいは関係ない
143名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:48:43.81ID:+bHTfWf70
スタジアムでやってる競技は空調で22℃とかなんだよな
144名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:49:29.03ID:J4xkD0mb0
日傘さしながら走れや 甘えんな
145名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:49:41.93ID:S0n4OAPm0
>>27
湿度90%って相当だぞ
一昔前の6月末(気温30度越え)の昼に、台風が直撃しても湿度80%だったからな
146名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:49:54.58ID:VyYDXDYN0
>>139
訂正男子
08:00 30.5 75
147名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:50:00.43ID:ztysWPe10
高速レースじゃ日本人勝てないし
荒れれば荒れるほどいい
148名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:50:53.98ID:S0n4OAPm0
>>131
普通はそもそも承知成功しないけどカタールマネーの力だな
夏場のW杯はスタジアムに冷房完備ってことで招致成功したはずなのにいつのまにか冬開催になってた、秋春に欧州リーグが開催してるのに冬開催にごり押し出来るってそうとうな金が動いてるはず
149名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:51:29.41ID:BzzsH76q0
>>1
まともなコンディションでは日本選手に勝ち目はないが、東京オリンピックでは加えて日射しがあるから
レースは更に苛酷になる
千載一遇の大チャンス!
150名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:52:04.67ID:S0n4OAPm0
>>145
中東って湿度低いイメージだったけど違うんだな
151名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:52:19.18ID:x7nMko2b0
夜間で直射日光がないから何とかこの条件でやっていけたんだよな

東京もこうしないと
152名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:52:19.28ID:S0n4OAPm0
>>92
まあ、そうだね
世陸で五輪内定のニンジンはなくなった
153名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:52:36.93ID:a+HjGn2c0
未だにマラソン界の日本人選手は
MGCとかいう代表選考ごっこや4年に1度の五輪にいつまでも縛られてるんだな
世界ではもう4年に1度の五輪が本番という風潮はなく
毎年WMMで実力世界一をかけて王者争いしているのにな
日本人選手がいつまでも今後も世界の頂点に立てないのは
4年に1度が本番という意識が実は最大の要因なんだろうな
それでは毎年本番の世界の選手に勝って世界の頂点に立つのは無理

とはいえ五輪目指して五輪王者になったとしても
五輪王者という肩書が貰えるだけで
実力世界一扱いという訳ではないのであまり意味無いんだがな
154名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:53:11.75ID:8AYHXXpX0
馬鹿がジムでもNIKE着てるがそれお前のサイズに合ってないからな
というか自分で自覚してるなら尚更合ってないそれでも買うとか馬鹿だろ
特にシューズは命だプロと一緒にするなよ
一般人ならNIKEは合わない
155名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:53:40.63ID:S0n4OAPm0
>>101
気温的にはベストだが、帰るときの交通機関がない
156名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:53:46.81ID:rt0bjg560
この条件でもケニア人はつえーんだな
157名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:53:58.48ID:+bHTfWf70
マラソンはアメリカに合わせる必要も無いだろう
アメリカが生放送しなさそうな競技だし
アメリカはオリンピック金メダル取れそうな競技しか基本的に生放送しないし
158名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:54:42.67ID:l2xmNCPX0
>>1
この大会のことを後に「ドーハの悲劇」と呼ぶ
159名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:54:52.24ID:lEnMiZEP0
水風呂があったかどうかが気になる
160名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:55:19.51ID:FiUk5B3l0
スーパースナッズの菊花賞を思い出したわ
161名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:55:40.89ID:+tnIoe4J0
アナウンサーがひどすぎて・・・。
162名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:55:45.04ID:ESN3km8Z0
 大阪世界選手権優勝のヌデレバせんし
163名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:56:31.65ID:wqTcjbdy0
>>156
タイムぼろぼろだけどな
164名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:56:46.95ID:ApsQSx3C0
東京五輪は朝2:30スタートらしい
165名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:57:02.66ID:OWxNlcAo0
>>159
押すなよ!絶対に押すなよ!
166名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:57:22.53ID:IzQaB+Qx0
夜中の2時頃マラソンとか異常だな
今回の世界陸上は誰が暑さに強いか、東京の暑さ対策を各国どうするか、色々試されそうだ
167名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:57:28.07ID:XegYwcXL0
気温32・2度なんて真夏の東京じゃ涼しいレベル
168名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:58:09.49ID:zItdki740
>>151
いやいや、夜より早朝の方が涼しいんよ
だから5時スタートになったんや
169名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:59:02.89ID:od7HuHKC0
湿度99%
170名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:59:10.48ID:BbljCXdY0
こっち走っとけよw
171名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:59:15.88ID:a+HjGn2c0
>>136
五輪マラソンで世界最高記録出たのは
1960年ローマと1964年東京のアベベが最後

まあ今の時代はクソ暑い五輪マラソンで勝つよりも
世界記録出したりメジャーマラソン年2勝する方が価値あるので
172名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:59:20.23ID:JEpxEeFw0
4割途中棄権とは!
東京オリンピックの女子マラソンは、途中棄権の新記録を作りそう
世界中から「二度と東京で走りたくない」と言われなければ良いが
173名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:59:24.25ID:Cc8dnmDC0
世陸とかオリンピックとか勝負が全てのレースでタイム気にする
理由がわからん
ベルリンとかのどうぞタイム出してくださいってレースとは
条件が違い過ぎるだろ
174名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 10:59:28.91ID:cV/31GGg0
>>154
爪先が1cm以上余るナイキは駄目だな
これは他のショップならそこの製品でも言われることだが
ガチな靴買って爪先かなり使う走り方やスポーツでそれを使うのは問題あるね
175名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:00:55.45ID:qK2v5KOA0
東京も似たようなもんだろ
せめて早朝3時か4時にスタートしたらどうだろう
176名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:01:15.80ID:iKTBZY1I0
川内、大丈夫か?
暑さが苦手で東京五輪回避したんじゃ
177名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:01:44.80ID:8moEz7Rp0
カタールなら全部地下道くらいの勢いでやると思ったのに
178名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:02:02.93ID:aV6eoIKM0
>>60
兄が郷、弟がひろみの兄弟よりマシだろ
179名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:02:03.51ID:T7dnI8xF0
ジャパンマネーオイルマネーという魔境
180名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:02:04.60ID:VDEys0hT0
>>62
2年連続冷夏って有る?
181名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:02:13.75ID:swp9D1hP0
東京オリンピックは室内競技以外は全部明け方にやる方がいい
ボランティアも終電で入れて都合が良かろう
182名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:02:39.86ID:od7HuHKC0
昼は42度超えw
夜は32度湿度90%w
183名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:03:02.55ID:od7HuHKC0
川内死ぬかも
184名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:03:30.29ID:8moEz7Rp0
夜急速に気温が下がるイメージだったが
そっか、カタールだもんな
185名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:03:31.97ID:4v/IIX670
そんな時間にスタートしたら日本人選手は眠くて本来の力出ないに決まってるだろ
今回のは協会が悪いわ選手たち眠かっただろうなほぼ24時だろ
普通なら寝てる時間だ
186名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:04:00.62ID:RrS0xYAt0
平坦コースが救いだったな
187名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:04:26.71ID:JEpxEeFw0
>>181
アメリカが午後3時ぐらいで、業務時間内だから無理だろうね
188名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:04:43.33ID:F4hyqY5p0
>>180
今年は冷夏だったか・・・?
189名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:04:58.10ID:e6KIXoLj0
男子マラソンのワーストタイムが大阪(8月)と東京(9月)
190名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:05:37.71ID:q2dU9PJp0
東京は黒人潰しの坂道があるからワンチャンありそう
191名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:06:17.39ID:VDEys0hT0
夜中にレースしたら黒人選手が見えないじゃん。
192名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:06:21.57ID:JBqhDq6m0
そういややってたな。
193名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:06:42.00ID:+hX6DQhY0
こういった条件で力を発揮出来ないとダメなんだろうけど、この前のMGCが適性を見抜く役目を果たせたかと言うと…
194名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:07:14.70ID:5TeZDNbi0
今回は日本人1位を連呼しなかったな
195名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:07:36.80ID:oIuXMbZP0
>>193
暑くなったがな
196名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:07:51.08ID:BzzsH76q0
>>150
日中は気温が高く湿度が低い
夜間は気温が下がるが湿度が高い
そうな
カラカラの砂漠でどこから湿気がわくのだろう
197名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:07:52.38ID:VyOtKOJ90
>>80
アメリカ様が朝の8時だから、やろうと思ったらやれるな
198名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:08:00.43ID:LSAfaqcF0
朝3時スタートとかのほうが涼しそうだけど・・・

23時59分にしたのは放映権とか金の問題なのかな?
199名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:08:34.23ID:Cc8dnmDC0
>>193
一応あったと思うな
中村が勝ったり大迫が当落線上になったり
200名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:08:55.62ID:DoW4xVke0
高橋尚子のアジア大会の絵面は衝撃的だったな。画面越しでもわかる地獄の釜。あんな精神力のあるランナーは今の日本にはいないだろうな
201名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:08:57.23ID:VDEys0hT0
>>188
去年に比べたら断然涼しかったよ。

7月半ばまで長袖シャツが活躍していた。
202名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:09:38.56ID:LEHYC3wj0
なんやかんや頑張ってるな天満屋は
203名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:09:52.75ID:H9tcwxb3O
なんやかんやトンキン行けるんだろ
204名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:09:59.28ID:peJcBStk0
ドーハとかでよくやるな
サッカーのW杯もここでやるんだろ?
205名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:11:00.25ID:SYUKNzKn0
このレースを見て前田穂南にはメダルの可能性がある気がしたな
206名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:11:01.59ID:FUfOgVnJ0
暑さなんてその時になってみないと分からんわねえ。実際、2年前の開催時期はそんな酷くなかったしな。冷夏になるかもしんねえし、ま、臨機応変に対応しろや。
207名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:11:05.61ID:uAY0l41a0
天満屋無双
208名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:11:30.26ID:9k7Piayp0
遅杉ワロタ
209名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:12:20.51ID:oI+hFvdV0
東京五輪のマラソンは気温も湿度も上回る
つまりそういうことだ
210名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:13:47.33ID:P27zrmhb0
打ち水やらないからだよ(´・ω・`)
211名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:13:50.93ID:VDEys0hT0
>>206
ボランティア大変過ぎるw
「スタートが2時間繰り下げになったのでボランティアの皆さんその場で待機お願いします」
ってなるのかよw
212名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:14:36.38ID:F4hyqY5p0
>>201
去年に比べたら暑くは無かったけど
涼しくは無いだろう・・・9月になっても熱帯夜出たし
213名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:15:03.50ID:+/+SHxhY0
>>47
マラソンの場合は世界陸上の選手達は東京オリンピック選出の対象外なんだよ。

ちゃんと調べてから書き込めよ馬鹿が。
214名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:15:23.31ID:zfEsm/q60
>>4
担架足りるかなー
215名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:15:42.38ID:4Tow6wF30
>>183
極寒レースに本領を発揮するタイプだからな
216名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:19.38ID:THZKwZWx0
暑さより夜中の0時スタートがヤバい
寝てる時間に持久走って…
217名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:20.03ID:FUfOgVnJ0
>>212
東京五輪に9月は関係あらへんがな。
218名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:21.86ID:X+T0HFZL0
今日暑くねーじゃん
扇風機なしで過ごせる
219名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:24.98ID:q0uIAnC80
>>147
グダグダ展開でも、昔ほどアフリカ系が崩れなくなった気がする
220名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:28.46ID:2jdshHgx0
>>37
セメンヤに同じような実況はできるんかね。
221名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:38.42ID:hJsG4qkHO
世界最速だと…読みちがえた
222名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:16:57.59ID:X+T0HFZL0
なんだ
日本でやったんじゃねーのか
すまん
223名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:17:03.80ID:FUfOgVnJ0
>>214
どうせ冷夏なんだから心配すんなよ
224名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:17:38.34ID:F4hyqY5p0
https://www.jma.go.jp/jma/press/1909/02a/tenko1908.html
今年の8月の天気がこれ 東日本は例年よりも気温が高かった
https://www.jma.go.jp/jma/press/1908/01a/tenko1907.html
7月は去年よりも気温は低かったけど
225名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:18:19.87ID:JOf4VPZf0
天満屋の育成力凄いな
226名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:18:43.10ID:F4hyqY5p0
>>220
出たら出たでLGBTとかのがうるせえんだろうなぁ
227名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:19:28.31ID:7hZFFx0u0
ゴミみたいなタイムで7位なのにガッツポーズしてたが頭おかしいのか?
228名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:19:59.11ID:NFKtBXyL0
>>190
このドーハ世陸の結果を見る限りでは、ある
黒人一流ランナーだって高温多湿の条件下ではベストにはほど遠い結果しか出せないことが証明された
ましてやドーハのフラットコースとは比較にならないくらい東京は起伏が激しいからな
前田にチャンスあり
229名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:20:03.83ID:oIuXMbZP0
230名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:20:11.90ID:urzmF2D80
>>154
ヴェイパーフライだけに関してはカスタマイズ出来るけど
凄い時間かかる、走り方も変えないといけないから素人向きではないね
高いし何より消耗が凄い
231名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:20:30.29ID:/Lp/ygY80
>>210
水は貴重品だからな
ガソリンでも撒けば良かった
232名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:21:41.58ID:r4EVa/Sh0
423度ってやべーな
233名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:22:17.42ID:S0n4OAPm0
>>231
DBのナパで学んだ
234名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:23:00.36ID:JAQAET9J0
ドーハの喜劇を忘れたのか
暑さでボケっとセンタリングしてやられたのを
235名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:23:19.22ID:gxrVcR3p0
>>227
誰もタイムなんて狙ってないし
236名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:23:36.67ID:skDB7OPL0
冬のスポーツなのに

何故、夏のオリンピック?
237名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:23:59.26ID:F4hyqY5p0
>>231
選手の足が早くなりそうだな
238名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:24:11.36ID:/F658vQ30
そんなに暑さが心配なら、東京は来年8月は冷房禁止で(パラ五輪終了まで)
体感温度は下がるだろ
239名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:24:24.51ID:lydvJMD20
>>228
今大会マラソンは男女とも一軍いなくて10軍かそれ以下の選手やで
日本も谷本、中野、池満と10軍レベル
。川内だけが一軍やし川内はそれ見越してMGC蹴って参戦した
240名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:24:39.99ID:2PuUdB150
>>196
カタールは半島国家だし、ドーハは港町。
241名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:24:59.86ID:/F658vQ30
>>236
今さら…
242名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:01.89ID:bndPpzqo0
高橋尚子なら涼しい顔して優勝しそう
243名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:03.67ID:vxZ2znfi0
このコンディションだと川内は泪目だな
244名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:08.92ID:/I7WLiBK0
ぶっちゃけ夏涼しい場所なんて高所以外無いよな
冬極寒のロシアでも夏は猛暑
245名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:15.93ID:F4hyqY5p0
>>239
金が欲しいから蹴ったの?
246名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:37.34ID:H09HC6Rf0
>>75
なんで一人出すの
247名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:37.43ID:8/OFI4aO0
人それぞれ強みがあるんだから
40度越えでスタートしてもいいじゃん
248名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:54.45ID:QPrizj6r0
可哀そうだと思うんなら、棄権しろよ
【世界陸上】<酷暑の世界陸上女子マラソン>大会史上最遅記録!日本女子では谷本観月が、2時間39分9秒で7位入賞 	->画像>4枚
249名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:25:56.16ID:WPl2GsoS0
>>142
マラソンなんかアメリカ関係ない
250名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:26:00.54ID:4cAQXqvv0
>>19
実況誰?
251名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:26:02.33ID:IZUjTVSb0
五輪の方がすごいぞ
252名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:26:05.12ID:lpoSYl+W0
ウェアはみんな白にしないと日差しの熱で熱中症なるよ。
253名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:26:17.21ID:H09HC6Rf0
>>239
川内が一軍ってどういうこと
254名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:26:36.91ID:Cc8dnmDC0
>>227
お前高橋野口の時代で止まってるだろ
日本女子が世陸入賞って割と快挙だぞ
255名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:27:20.98ID:3zAD9I9r0
2020でもマラソンは日差しのない
深夜開催だな。運営スタッフは
終電で行って始発で帰る。
256名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:27:27.91ID:PGfEAu/50
前田はメダルいけるだろうな
257名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:27:57.81ID:NFKtBXyL0
>>239
世界歴代三位の記録(2:17:08)を持つチェプンゲティッチが十軍ねえ、、w
日本選手がMGC優先で世陸を敬遠したというのはありそうだけど
258名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:28:03.19ID:Cc8dnmDC0
>>245
まあプロとして話題にならなきゃいかんけど
MGCで勝ち負けする力はないから
世陸に流れたってトコだろうな
259名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:29:18.17ID:dJpzJMHa0
7位まで追い上げたのすごいやん
260名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:29:44.11ID:k1THDBne0
後半にかけて気温が上がっていった30度overのバンコクアジア大会で21分台出した高橋尚子はマジ怪物
261名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:29:59.00ID:S7BhTWGy0
湿度高いしキツいな。
でもこれより更に5度は高いであろう東京は
屋外競技の選手にとって最悪の大会になるだろう。
262名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:30:00.77ID:RnY2twpf0
規定ちゃんとつくっておかないと
暑さ対策の差でメダル決まりますよ
多分だめだと思うけどシャツや帽子にミニ扇風機とかさ
冷却繊維でも水で冷える奴がある
給水所で大きすぎるボトルでばしゃばしゃ水浴びするとかもあるあろう
263名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:30:17.61ID:IdoYoMqR0
>>213
天満屋の選手が五輪代表にいる事を踏まえた発言なら>>47はそこまでおかしいことは言ってないが。
264名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:30:39.52ID:1qcYZPfU0
>>260
小出監督元気かなぁ?
265名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:31:06.95ID:FUfOgVnJ0
6時開催だからスタート時はまだ涼しい方よ、東京オリンピック。
266名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:31:17.31ID:1qcYZPfU0
>>261
東京のエアコンを使わなきゃましだよ
267名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:31:39.26ID:2uJ61Pa60
マラソンは冬季五輪の種目に変更でいいだろう
268名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:33:00.08ID:1qcYZPfU0
>>267
マラソンや競歩なんか全世界でやめたらいい
269名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:33:01.51ID:IXHlxbV90
大きな日の丸をかけて写真撮ってたからメダル取ったとか思ったら7位かよ
喜びすぎだろ
270名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:33:08.81ID:blmDkj+i0
東京オリンピックは、更に条件が悪いと思う。
蒸し暑いところへ、道路やビルが昼間に蓄熱されて、直ぐには下がらないから。
室内トラックを周回した方がいいかもw
271名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:33:49.06ID:gP/7Tx8D0
完走したら金メダル
272名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:33:59.08ID:FUfOgVnJ0
死人が出ないのはいいこと
273名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:34:26.35ID:XYDxY5uz0
つまり、前田や鈴木なら今日勝ってたってこと?
274名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:34:53.56ID:OLg8nUgN0
川内お得意のフラフラ失神レース期待だなww
275名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:35:22.52ID:F4hyqY5p0
>>264
亡くなったよ・・・
276名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:35:25.59ID:Cc8dnmDC0
>>270
6時スタートなら大体似たようなコンディションだろ
いい感じで曇ってりゃもっとマシかもしれん
277名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:36:13.34ID:FUfOgVnJ0
東京が暑い暑い言っても東南アジアとかシンガポールとかの殺人的な湿度に比べりゃまだマシよ。
278名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:36:28.50ID:ml8iKrjA0
>>272
走った人が(棄権した人も入れて)明日亡くなっても、日本人じゃないと報道されない
279名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:36:49.48ID:aFwy+7920
東京五輪が心配だ…
280名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:36:59.23ID:wEHUSUS70
294 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/28(土) 01:41:50.10 ID:wX8d2va00
>>1
この一回り年下の女の尻にむしゃぶりつく変態オヤジ山下智久(34)

2019/09/11(水) 00:52:35.16
ニキって細いだけかと思ってたけどかなりいい尻してるのね

【世界陸上】<酷暑の世界陸上女子マラソン>大会史上最遅記録!日本女子では谷本観月が、2時間39分9秒で7位入賞 	->画像>4枚
【世界陸上】<酷暑の世界陸上女子マラソン>大会史上最遅記録!日本女子では谷本観月が、2時間39分9秒で7位入賞 	->画像>4枚

334 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/28(土) 01:45:36.01 ID:R+3EgY7B0
>>294
白豚?

349 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/28(土) 01:46:33.28 ID:WaNiolsz0
>>294
山Pのお母さんと似てるw
だから選んだのか
281名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:37:13.02ID:k1AqWz+o0
>>270
東京競馬場周回するのが良いと思う
282名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:37:15.53ID:FUfOgVnJ0
>>276
まあ、そもそも冷夏かもしれんしな。
283名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:37:42.15ID:TehykpEW0
東京の悲惨さを確信させる大会だった
正直、やめた方がええわ
284名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:38:11.64ID:eawZDPdiO
ほんで、この、谷本て選手わ、入賞したことで、五輪の代表に選ばれる可能性浮上したんか
285名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:38:14.27ID:50FkuuR10
今回の世界陸上と来年の東京五輪
どっちが過酷なんだろうか

まあ来年の東京の気候がどうなるかは
まだ未定だけど
286名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:38:15.53ID:5c9Sq2DX0
東京って条件をクリアして開催できますよーってアピールして招致したんだよね。



え?開催できるってだけで、選手はどうでもいいって?
287名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:05.20ID:DglcIIYj0
酷暑の東京五輪マラソンに約4割の選手が棄権との報道
正常なスポーツアスリートなら日本の高温多湿は避けます
288名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:05.32ID:px/Ui7gV0
マラソンを真夏にやらせるような連中は
殺人未遂で逮捕されないの?
289名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:08.11ID:mKKnnRc+0
スローペースで記録が低調なればチャンスが出来るかと思ってたらそんなことは全くなかった
荒れ環境に強い川内も暑さにだけは滅法弱い
290名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:13.20ID:XGaI1EmG0
本当に42.195キロか?
距離測るの間違えて50キロくらい走ってるだろ。
絶対そうだよ。
暑いだけでこんな遅いわけない。
291名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:34.42ID:R1feAyfUO
やっぱり暑さに強いの選ぶべきやね
292名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:34.78ID:ml8iKrjA0
>>282
台風で風がびゅんびゅん吹いているかも
293名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:39:55.73ID:01UORVwg0
明日は我が身の東京五輪!

もっと温度高いから3時間近い事になりそ
294名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:41:29.83ID:i0eyk4xF0
もう高橋尚子みたいな選手は出てこないんだろうか
メダルなんて夢のまた夢になった
295名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:41:58.14ID:nMqB8cbP0
7位入賞ということは、五輪でもなんとかメダルめざせるレベルかな
296名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:42:06.93ID:DRWOvIs+0
さすがに日中40度超えにはならんだろうけど、酷暑高湿度は東京と大差なさそう
297名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:42:09.80ID:DglcIIYj0
誰が決定したのか良く判らないが相当スポーツに理解の無い者が決めたのだろうね
298名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:42:09.86ID:Cf9khtlF0
>>290
去年のアジア大会より速い
299名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:42:18.88ID:H864X8YR0
東京五輪よりやばいじゃん
300名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:42:19.06ID:ml8iKrjA0
>>285
暑ければ東京都が暑さを我慢してマラソン、競歩の時だけでも全エアコンのスイッチを自動で消せばいい
301名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:44:02.77ID:Z9N8EFiv0
スポーツイベントもビジネスファースト、アスリートセカンドですから
302名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:44:10.60ID:KSUzR7pV0
暑いから寒いから
雨降った雪降った
嫌なら出るな
303名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:44:20.58ID:FUfOgVnJ0
>>296
6時スタートの9時前上がりだから、精々ゴール時に32度ぐらいになるだけやろ。
304名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:44:28.63ID:Btvj4Dli0
奥多摩の涼しいところ走らせてやれよ
アップダウンは覚悟してもらって
305名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:44:43.79ID:i0eyk4xF0
>>295
100パー無理
5位か4位にはいないと
306名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:45:01.77ID:B7pfzkPS0
暑さを考慮して深夜スタートにしても棄権者続出とか東京五輪もヤバイんじゃ
307名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:45:15.23ID:npb8Ak1A0
オリンピックはペースメーカー使えないんだっけ?
ひどい記録になりそうだな
308名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:45:19.78ID:i0eyk4xF0
>>306
東京は早朝
309名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:46:12.11ID:eawZDPdiO
せやけど、ワシ、思うけど、今回の陸上や、ダサいラグビーの結果見て、運動やボクシングは、やっぱり、クロンボにわ敵わん、て認識改めて広まって
来年の五輪大して盛り上がらん可能性有ると思う
クロンボ連中出てへん水泳とか卓球とかに期待して見る程度になると思う
310名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:46:12.66ID:LtnVQRmv0
東京は今の時期にやれたら適度に涼しくて丁度いいのにな
311名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:46:22.86ID:JXTb1q3A0
仮想東京五輪としては最高の結果が出たなあ(絶望
312名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:46:49.51ID:4eE9ji1L0
東京は丑三つ時スタートで良いんじゃない
ヒートアイランドで熱が残ってるから
313名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:47:06.14ID:i0eyk4xF0
>>309
ボクシング黒人強いか?
314名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:47:28.91ID:Hug5zr9+0
>>294
高橋尚子の時代、本当に速い選手はマラソンでは稼げないからトラックしてたんだよ
マラソンが賞金レースになったからトラックしていた選手がマラソンに来るようになっただけ
そして今は世界記録を狙うよりも駆け引き勝負重視になってるからラドクリフの記録は抜けてない
ちなみにシドニーの高橋尚子は本命ではないからね、ロルーペ、シモンが優勝候補で高橋尚子は穴だった
ロルーペは10000mも出るとか言って調整失敗して自滅したけど
315名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:47:35.23ID:lJ7zhhsc0
夜明けには30度越えるのに東京のアスファルトの照り返し考慮したら大して条件変わらんな、五輪でバタバタ倒れたら開催国は笑い者だわ
316名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:48:01.03ID:ghjbshqJ0
317名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:48:24.46ID:FIsSBupo0
「最遅」
 ↑
これなんて読むの?
318名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:49:11.14ID:zQJgKnfQ0
東京オリンピックはもっと過酷だぞ
気温がもっと高いリタイア続出だろうな
319名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:49:20.85ID:/ENfa9JF0
ミッドナイトランといえばロバートデニーロ
320名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:49:27.60ID:FUfOgVnJ0
暑さなんてその時になってみないと分からんからねえ。
321名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:49:49.95ID:/ENfa9JF0
>>317
「もおそ」
322名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:49:59.93ID:Ae9t38us0
> 07年大阪大会の2時間30分37秒よりも2分遅い

これが衝撃だわ。
今の方が熱いだろ・・・
323名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:50:03.75ID:tJt5nxnP0
湿度80~90の時点で欠場したい
324名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:50:12.05ID:i0eyk4xF0
>>318
気温はドーハの方が高いんだが
325名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:50:15.16ID:cuZIDjzr0
二時間39分より遅くゴールしたやつなんて山ほどおるやろ
326名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:50:56.60ID:UKXgu5XZ0
熱帯夜だから夜も気温はさがらんの
327名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:50:59.38ID:zQJgKnfQ0
>>324
日本は夜でもこれぐらいいくけど…
あなた知らないの
328名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:51:20.68ID:B+DsH6Bp0
ドーハで世陸やってるのは来年の東京五輪で「ドーハよりはマシ」と言わせるためだろう
329名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:54:25.11ID:eawZDPdiO
ほんで、この、谷本は、入賞したことで、引退した後スポーツタレントになれる可能性高まったんか
高橋とか松田みたいなれたら後の人生だいぶん違うやろうな
330名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:54:26.90ID:efyfL+Jt0
今くらいの時期に五輪開催だったら快適なのにな

日課でランニングしてるけど夜はマジで走りやすい
多分、朝も同じ
331名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:54:38.82ID:99Kfxj8C0
東京五輪にくらべたらカスじゃん
五輪は完走率30%を目指します
332名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:55:06.98ID:0LHBtje60
タイムは遅くても結局は強いケニアが勝つのか
333名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:55:10.19ID:NFKtBXyL0
>>326
赤道直下地帯でも夜中は涼しいと聞いていたが、どうやらデマだったみたいだな
334名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:56:01.38ID:dnz5gdpy0
3位からでも5分以上離されて入賞といっても
335名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:56:16.03ID:frNYmwV60
東京はまじ死人出てもおかしくないど
336名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:58:04.56ID:62+1fUFw0
オメー!
いちいち人のやることにケチつけなきゃいられない
陰湿脳患者の臭い汚い掲示物なんて無視していいからねー
337名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:59:14.10ID:0LHBtje60
このレースで上位になった選手を五輪代表にした方が良かったのでは?
出場人数が限られるからダメか
338名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:59:14.88ID:E/d4ptam0
中東なのに湿度高すぎだろ
どういう天気だったんだよ
339名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 11:59:41.40ID:E/nfPgPQ0
東京五輪はこういうのを見てちゃんと参考にしろよ
340名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:00:22.38ID:f6ZwNVSi0
>>232
金星並みだなw
341名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:00:50.89ID:NcAtD2uY0
競技本来の要素とは違うところでの勝負になってるような
342名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:01:07.89ID:LNLEjGne0
>>60
松坂大輔も荒木大輔からとったんだけどね
343名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:01:54.47ID:ZtoEdQme0
東京もカタールのこと馬鹿にできないからな
亜熱帯でオリンピックは無理
344名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:02:04.51ID:rW/A78IQ0
マソン中継は、その国の街並みを見るのが、楽しみなんだが
高速道路をグルグル回ってるだけ、街も真暗だったな
345名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:02:11.81ID:D6AMKXtK0
42度で走るとか東京より過酷やん
346名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:02:34.02ID:THKcot6g0
2時間39分って、猫ひろしより遅いじゃん
347名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:02:44.68ID:iqhdKr7K0
中東の暑さは異常だからな
最低気温が30℃超えてる
348名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:03:00.60ID:tpGY2cvf0
入賞おめでとう
349名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:03:19.98ID:D6AMKXtK0
42度 湿度80% 東京が可愛く見える
350名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:05:33.47ID:7rQC6VS90
空調服着たほうが速くならね?
351名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:06:54.81ID:2mNQyx/pO
過酷な条件でしたら次回から辞退した方が良いと思います
自分の気分や感情を一方的に押しつけないことが相手への何よりのリスペクトだ
352名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:07:44.15ID:dnz5gdpy0
マラソンは冬のオリンピックに
353名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:07:49.47ID:+xsScnYw0
昔東京で世界陸上開催されたの何月だったんだ
354名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:07:55.27ID:D/CCWQx/0
>>253
フルマラソンで2時間10分切れそうなレベルってことだろ
355名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:08:17.46ID:pFTU3wr+0
来年の本番でクロンボに勝てるのかね?
356名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:08:35.25ID:Y7U/8aJI0
>>45
てことは今回と同等?
Qちゃんは化け物だな
357名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:09:46.84ID:zQJgKnfQ0
結局ケニア勢が勝っている
358名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:10:10.12ID:D/CCWQx/0
>>255
朝6時スタート9時終了と公式発表されてる
なお、ボランティアは終電で現地集合
359名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:10:12.74ID:MfAHLT3o0
>>83
これ
東京オリンピックで日本人に金メダルの可能性残すなら昼スタートにすればよかったのに
360名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:11:03.37ID:+SoGknyh0
>>353
8月だぞ、あの時もクソ暑かった 
朝6時とか、午前中やってたのかな、谷口が靴脱げたレースは
361名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:11:38.28ID:zhID1w0c0
>>60
普通に8月生まれとかでは?
362名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:12:02.98ID:RsYSJ9z60
エクストリームマラソンとして毎年やればいい
363名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:12:10.77ID:1NbFPGpn0
>>82
あのヒステリーなスウェーデン16歳は何も言わんのか
学校サボりの上級国民らしいが
364名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:13:15.19ID:D/CCWQx/0
>>294
高橋自身が「今の子は自分(高橋世代)たちのころの練習量こなしてない」って言い放ってる
高橋はフルマラソンの練習のために、一度に100キロ、月に2000キロ走り込んでたらしい
365名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:14:26.29ID:dnz5gdpy0
ドーハのトラックは冷房きいてそれほど熱くないらしいから
トラックを周回すればよかったんじゃ
366名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:15:39.56ID:Cf9khtlF0
>>364
どうして2000キロなんて嘘を書く?
367名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:16:23.30ID:D/CCWQx/0
>>365
3時間近くもトラック占拠する気か?
それだけで何種目消化できると思ってるんだ
368名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:16:25.33ID:hmMKvOZH0
>>364
高橋尚子が日本人としては特別なんだよ
369名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:17:12.05ID:+oA38oeb0
7位入賞って凄いな
370名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:18:18.67ID:zrLK6egP0
そんなに過酷な場所で、なぜに世界大会を開催するんだ?
371名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:20:05.20ID:GLunqgtV0
スターターが遅刻してくるなんて中東らしいな。男子MGCは機械の故障だったのか?
372名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:20:48.17ID:2PUK7GW80
東京だと、完走率45%ぐらいになりそうw
373名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:20:57.63ID:dnz5gdpy0
>>367
ど深夜にやるくらいなら
昨日でも全競技の予選が終わった後にやれば何時間でもトラック独占できるだろ
374名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:21:46.75ID:dqWGWt7k0
山本美月
谷本美月
谷村美月
375名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:22:40.44ID:lqpm/aIy0
サッカーW杯カタール大会は本当に大丈夫なのか?
376名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:23:02.96ID:GLunqgtV0
>>373
参加者が多すぎるので予選・準決勝・決勝もしなければならないな。
377名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:23:09.36ID:ZJri3akl0
陸上界に詳しくないんだが秋開催じゃいかんのか?
オリンピックも
378名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:24:25.37ID:GLunqgtV0
>>377
スポンサーが夏しかつかないよ
379名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:24:30.41ID:WJHmX2q+0
32度ぐらいでへばっててどうするんだ!
東京五輪は38度いくんだぞ!
380名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:25:04.64ID:7/YimKM60
東京は中止にしようぜ
381名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:25:22.63ID:+bHTfWf70
>>375
冬だもん
382名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:25:23.06ID:wqTcjbdy0
今年はまあ良かったが、去年みたいに35をばんばん越えてくる日々が続くと相当大変なオリンピックになりそうだよな
383名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:25:54.94ID:FUfOgVnJ0
>>379
行くわけねえだろカス
384名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:26:09.54ID:NFKtBXyL0
>>375
そりゃ大丈夫じゃないだろ、走り回る球技なんだし
当然ベストなパフォーマンスは期待できない
385名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:26:30.36ID:SSPcS7ae0
湿度がヤバかったけど一番ヤバいのが周回コースで単調過ぎて途中寝たわ
386名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:26:33.02ID:dyyTGu1m0
わざわざ夏に開催する必要あるの?
もう冬季五輪に組み込んだ方が良いんじゃないか?
387名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:26:41.24ID:uBUnH5Ts0
2時間17分のやつが2時間32分でゴールだから、そうとう過酷だったのだろう
ただ、日本記録と1分しか差のないやつに7分も差をつけられたんじゃ、
東京では戦えないな 単なる思い出作り

結局、3人に1人しかまともに調整できないという時点で終わりだよ
MGCもバカなことをやったもんだ あんな茶番劇で2.5枠埋めちゃうとわな
優勝は内定、2位はタイムによっては内定でよかった
388名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:26:55.26ID:gweZXZcJ0
>>368
高橋が金メダルを取ったとき、小出監督は「今だから金メダルを取れたんだ。将来は他の国が伸びてくるから
日本人は今みたいに勝てなくなる」と言っていた。
389名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:27:06.73ID:9Csg6W2o0
32度で73%これはきつそうだ
390名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:27:22.90ID:QPGKdG3n0
2時間半で優勝なのか
これからはマラソンコースに屋根と冷房つけるか
391名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:28:03.98ID:3l7gjdB50
マラソンは地獄
392名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:29:09.93ID:Cf9khtlF0
>>384
エアコンでピッチレベルは16℃にする
393名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:29:41.32ID:dnz5gdpy0
カタールの競技場は冷房聞いてトラックもそれほど熱くないらしいけど
新国立は冷房けちっているから
選手も観客も暑さで大変そう
394名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:29:43.48ID:78roPegN0
>>388
他の国関係なく、日本人選手で色々なコースに対応出来た高橋尚子はやっぱり特別感ある
395名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:30:36.93ID:77tcIhfj0
東京五輪と条件は似てそうたから運営はこれを参考にして対策が取れるな
参考にしなかったら運営の無能さと金の無駄遣いが露呈しちゃう
396名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:31:59.65ID:cQmAkgur0
俺は涼しい3月に平坦なコースのフルを走って2時間48分だぜ!
397名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:32:18.96ID:FLZZnRBY0
しゃーないけど、
MGC無くて、一線級がでてたら
金とれてたな
398名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:34:16.04ID:6HUIbt9t0
まあ死にたくないなら五輪に出るなってことだな
399名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:35:10.04ID:h4wI6D6Q0
>>396
何km?
400名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:35:16.28ID:dn8G8USN0
>>216
逆じゃね?
日本時間だとちょうど朝の6時くらいだから時差ボケなく走れる
401名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:35:59.41ID:uBUnH5Ts0
高橋尚子は遅咲き早枯れ ピークは凄かったけどな
クリーンだったとしたら、ラドクリフも凄かった
だが、野口や渋井も世界レベル 一発屋に近いレベルだったけど

ラドクリフ加えた4人のピークが2020なら、メダル争いはし烈を極めただろうな
記録は正直 日本女子はこの15年間記録が伸びていない、特に、トップ選手
男子も宗宗瀬古児玉伊藤あたりの時代のほうが層が厚かった
35年間停滞しているってことだ 100メートルは10.37から9.97まで伸びたのにな
402名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:36:19.11ID:a+HjGn2c0
>>388
高橋尚子はラドクリフヌデレバらサブ20選手が出てくる前の隙間に勝てた鳥なき島の蝙蝠だからなあ
だから現役時代は同時代の野口渋井土佐千葉坂本らと違って一度もサブ20選手から逃げて対戦しなかった
403名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:36:51.32ID:gweZXZcJ0
>>394
(シドニーだから東京とは比べられないけど)五輪という特別な舞台で安定した走りで勝ち、暑さが苦手というわけでもなく、
高速コースで当時の世界新を出せた
確かに女子マラソン全体のレベルによって高橋個人の凄さが色あせるわけではないね(あと野口の金メダルも)
404名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:37:29.06ID:+bHTfWf70
サッカーワールドカップは冬開催なので湿度も低くて快適なはず
カタールは今の季節が1番湿度が高くてきつい
405名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:37:37.97ID:D5NCB+1C0
>>21
彼はそういう意味じゃないと思うが、、、
406名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:38:10.74ID:L4qyhcza0
この酷暑。川内へばりそう。
407名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:39:21.31ID:ucSIqfSv0
天満屋すごすぎる
408名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:39:54.71ID:dn8G8USN0
>>406
「暑さ苦手だから五輪じゃなくて世界陸上出る」って言って
東京よりもドーハの方がめっちゃ暑いっていうw
409名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:40:07.19ID:5wsNYiAZ0
32℃なら普通だろ
410名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:42:29.39ID:S7BhTWGy0
>>266
都民はウンコ禁止・エアコン禁止なのかよ。
アスリートより過酷やんけ・・。
411名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:43:15.60ID:VF+xOz3Y0
東京オリンピックも屋外競技は全部深夜でいいな。

欧米もそのほうが喜ぶだろ。
412名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:46:14.40ID:HMOHezRZ0
そんな夜中だと眠いだろうし
413名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:49:07.37ID:eLMd05Of0
7位に価値を見出すマラソンもしくわマスコミって糞やな
414名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:49:25.19ID:AXPrpqwV0
あのパチンカス昔は頑張ってたんだな
415名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:49:57.15ID:PAfl3p7r0
>>410
三時間くらいだよ、千葉県や他の災害がきたと思えばいい
416名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:50:02.16ID:9NP5Mmt60
>>280
お前山下好きすぎだろ
417名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:50:36.92ID:Bvfsitp80
熱暑でマラソンは死ねと言ってるようなもの
418名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:50:56.57ID:4v/IIX670
東京五輪もマラソンはスタート0時からとかにすれば涼しいんじゃないか
419名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:52:12.14ID:82zmNKxV0
>>418
涼しいけど、ドーハのコースような照明がないんじゃね。
420名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:52:14.67ID:8hz2L4vb0
4割がリタイアって暑さだけじゃなくて夜中にやったからじゃないの?
421名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:53:14.93ID:bqpmkFC10
男子マラソンが8月9日の朝6時だっけ?

今年の8月9日は6時 気温27.5 湿度86、24時 気温28.2 湿度81
猛暑だった去年は意外と低くて朝が気温24.4 湿度93 24時 気温27.6 湿度86

気温が低い年を探したら1993年に6時で気温19.4 湿度87

ってのもあった
422名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:53:17.36ID:I1xDxtbI0
おれもジョギングするが30度超えは夜でもきつい
423名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:54:28.59ID:82zmNKxV0
東京で夜間照明が安定して設置している道路だと、首都高速道路を封鎖してマラソンをやるとか。
424名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:56:38.36ID:Cf9khtlF0
>>423
横浜マラソンは首都高を走るが物凄く走りにくい
425名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:58:30.19ID:NJGfiZpz0
秋にやればいいじゃない
426名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:58:53.93ID:NCzZeBNf0

      あ~、ダメじゃ、これ
  
427名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:59:28.12ID:8hz2L4vb0
>>423
スピードが出ても大丈夫なように道路が斜めになってるから
1時間30分ぐらいで完走する選手が続出すると思う
428名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 12:59:47.50ID:99Kfxj8C0
32度73%直射日光無しでこれなら
38度70~80%直射日光ギラギラ反射熱ムンムンの東京はガチで期待できる
429名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:00:38.92ID:gweZXZcJ0
>>427
そんなだと五輪のマラソンコースとして認定されないな
430名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:01:57.94ID:dn8G8USN0
>>421
1993年って米騒動があった年やん
431名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:02:06.66ID:b8Ui3FaF0
あの薄暗い道路を周回してるの見て眠たくなったw
いっそ海ほたるのトンネルを往復させればいいじゃん?空調涼しいのか?
432名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:02:56.06ID:Jtk3s+8S0
>>413
お前も糞
433名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:03:01.14ID:JAQAET9J0
歴代最高に好きな選手は藤村だ
434名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:03:38.11ID:Ov+FLAtj0
>>109
過酷なレースで7位入賞だ
何が悪いんだよ
435名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:03:55.08ID:6yOVyLgE0
>>6
ハーフ・マラですかぁ?
436名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:04:01.11ID:xaZkh4Dt0
>>430
米一揆で、インド米が大好きになった
437名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:05:16.79ID:6yOVyLgE0
とんねるずの一揆!一揆!ってのが流行った。
438名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:06:04.61ID:JEpxEeFw0
東京オリンピックの女子マラソンも過酷な脱落レースか
439名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:09:44.72ID:gWWhwzsv0
夜だから逆に気象条件変わらんのだよな…
ずーーーーっと猛暑多湿地獄。
景色も夜だとどこも大差なかろうし。

東京の方が朝は涼しいからマシかもしれん。
後半は東京の方がキツイだろうが、
風景の変化がある分、気分が違いそうだ。
440名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:12:32.42ID:4EyobaFu0
>>414
結構頑張ってたらしい
441名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:12:47.90ID:RDvxcDEG0
アスリートが快適で最高のパフォーマンス発揮する温度は35度のアスファルト上だろ
32度とか低すぎだな
442名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:14:53.06ID:RDvxcDEG0
1ヶ月遅くしてもコレとかw
来年の本番はもっと暑いんだけどwww
443名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:15:15.87ID:EqdhuL4X0
東京でのマラソンは北海道でやれば良い
なぜ東京でマラソンさせるのか?
444名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:16:42.16ID:GugZMCSL0
>>22
メインスタジアムの空調は外が40度でもスタジアム全体を21度まで冷やす能力がある。
445名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:19:01.37ID:Ov+FLAtj0
>>402
いやいや、夏マラソンでの強さは今でも世界最高峰だぞ
446名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:19:47.66ID:ngCIrrf70
スローペースでも上位は結構アフリカ勢か
447名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:19:48.67ID:MAbI5W640
カタールワールドカップどうなんのかね…
448名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:21:56.46ID:ucSIqfSv0
>>445
バンコクのレースはいまだにコース距離の不適格を指摘されている
軒並みタイムがおかしい
アジア大会のための急造コースだし
449名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:22:47.55ID:JkczEQs90
>>446
アフリカ系は暑さ湿度に弱いから

日本人マラソンランナーもメダルに期待できるって書いてる連中が

いかに馬鹿かわかるだろ
450名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:27:20.32ID:zLGsZOXS0
東京はやはり正午スタートだな
451名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:27:27.73ID:UKL6AnUa0
>>402
高橋のピークは1998~2001でしょう
452名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:30:43.46ID:qY4g5BpH0
東京も深夜にやれよ
453名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:30:45.58ID:o7SjpYK20
>>438
最多棄権者を出す不名誉な大会になりそうだな
しかし8月上旬に開催する以上やむを得ない
454名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:32:31.01ID:/auHquhE0
観客の少なさが印象的なレースだった
早朝の東京ではどれだけのひとが観に来るのだろうね
455名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:36:29.85ID:HbDuaPs30
>>454
日本のマラソン人気をなめたらいけない
456名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:37:29.01ID:XipmPQL50
男子の川内どうすんの?暑いから東京避けたのに
457名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:39:59.20ID:NU+jcG+u0
終盤から見たけどエントリーが14人なのかと思ったw
458名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:42:20.39ID:XvRDco1Y0
東京やばい言ってるけど逆に完走さえすればワンチャンあるんじゃね?
アテネ五輪でも熱中症とゲロ祭りやったし
459名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:43:03.46ID:u53dHMTt0
ここまでデキシーズミッドナイトランナーズ無し
460名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:46:46.86ID:od7HuHKC0
優勝したケニア人化け物やったな
最後のスプリント力と笑顔で全く疲れなしw
東京五輪日本はノーチャンスやで
461名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:46:49.85ID:Fdq9EeNb0
マラソンするような気候じゃないな
462名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:48:41.02ID:fvXWebd+0
今日も暑い
温暖化笑ってる奴は外で仕事してねえだろ
この恨みは忘れんぞ
463名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:49:53.06ID:nzgijGDB0
もう二度と中東でやるなよ
これじゃトラック競技も記録出ねえわ
464名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:49:55.14ID:dn8G8USN0
>>458
お前は鋭い
465名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:51:18.63ID:a+HjGn2c0
>>451
http://2chb.net/r/sposaloon/1211724380/181-182

同時期の強豪選手キャサリンヌデレバと競技歴期間が結構重なっていて自己ベストが同じ年なのに
対戦相手のレベルだけで1段も2段も差があるからな
だから実は自分よりも強いサブ20選手から逃げた雑魚専でしかない鳥なき島の蝙蝠の高橋尚子
466名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:51:28.18ID:HbDuaPs30
>>460
あれ女キプチョゲの匂いがプンプンするわ
ラドクリフの更新不可能と思われた世界記録を破る可能性は十分にあるね
467名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:55:01.66ID:7WijChPkO
まあでも序盤は20位とかでやはり期待はずれだなと思っていたところ、
そこからジリジリ順位上げての入賞だから、それなりに見ていられたよ、惜しむらくは最後もう1人抜いて欲しかった
しかし上位5人との実力差は如何ともしがたいね
468名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:55:03.67ID:5Daoi6KD0
真っ暗だとメンタル的にも不安になりそうよな
469名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:55:28.39ID:CJErnIng0
そういう環境で戦ってこそだろとか思っちゃう昭和脳が沿道で大声援送るから余計限界まで頑張ろうとしてリタイアせずにぶっ倒れるまであるよ
470名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:56:12.05ID:UIN+u+Ch0
マラソンは冬季五輪に入れればいいんじゃないの
471名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:57:09.62ID:NU+jcG+u0
>>5
季節というか土地自体がダメじゃん
カタールなんてサッカーの代表戦ぐらいしか満員にならんだろ
472名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:57:22.01ID:W1v+VALj0
>>465
現役退いて10年以上も経ってるのにキチガイコピペアンチやってるとは
473名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 13:58:18.08ID:CjTJJOv70
地域別リタイア率を出してみた

ヨーロッパ
30人中16人

アフリカ
12人中7人

アジア
17人中5人

南北アメリカ
10人中2人

オセアニア
1人中0人


当然ながら涼しいヨーロッパに住んでる選手には厳しかったようだ
熱いアフリカの選手のリタイア率が高いのは、一攫千金狙ってる貧乏選手だから無理をしてしまったのかな?
474名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:02:26.58ID:nQBF5HFz0
>>402
他の選手が高橋から逃げただけだと思うぞ。
ベルリンなんて普段ならもっと多くの有力選手が出場しているから。
475名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:08:59.76ID:nQBF5HFz0
>>401
質で言えば、瀬古のあとの方が上でしょ。
谷口・森下・中山が揃い踏みしたバルセロナのときが史上最強の3人だと思う。
全員がメダルを狙える選手だった。
476名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:14:12.99ID:sHfIUBSQ0
>>473
アフリカ人は湿度に弱い
477名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:18:59.18ID:a+HjGn2c0
>>474
いや2006年にWMMレースになる前のベルリンマラソンなんて
1999年から2005年まで日本人選手が6連覇するぐらい
女子のトップ選手の層が薄い日本人御用達大会だったけど?
2002年なんて高橋の他は24分台が自己ベストのフェルナンデスぐらいで
同時期のシカゴマラソンはラドクリフヌデレバザハロワ渋井千葉オラル小幡他で
明らかに高橋が出ても優勝できない面子だったけどな
478名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:20:16.18ID:eSPywr000
>>260
当時のバンコクなんて距離が正しいか微妙だけどなぁ
479名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:20:37.01ID:H0neTdqY0
東京オリンピックはエントリー自体控える国が出てきそうだな
480名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:20:38.81ID:Wh4/EEBT0
https://mobile.twitter.com/Mr_shintripod/status/1165258431697059840


小椋翔 先生が言うに
カメラゼロ日でも
だれでもプロになれて
月収100万超えカメラマン多数輩出?
なかなかですね

指導では絞り固定で
シャッタースピードで対応しろと
さすが有名セミナーの先生は
言う事が一味違います
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
481名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:21:08.48ID:BzzsH76q0
>>294
アフリカ人が本気を出せばアジア人には勝ち目がないよ
進化のプロセスが違うのだからどうしようもない
482名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:22:00.68ID:BzzsH76q0
>>240
なるほど
夜海からの風が吹くんだな
483名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:25:04.61ID:mz6QTb8c0
32度でダメなら東京五輪は中止だろ
484名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:28:51.37ID:Dku72rSH0
サウナ状態で42キロ走るとか凄すぎ(≧∇≦)
485名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:29:12.74ID:EtZ3B11W0
Qちゃんが独走したアジア大会はどれくらいの気温だったの?
486名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:35:19.20ID:SR/zdcPH0
ドーハは真夜中に試合
東京は早朝に試合
どっちが正しいんや
487名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:37:05.09ID:qTeZ4l8n0
現地時間深夜0時スタート
これですら気温30℃超で湿度90%超

東京五輪も深夜0時スタートでよくね
それならさすがにこれより過酷にはならないだろうから
記録上たった1日だけこの状況を上回った日があるが
488名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:38:22.16ID:rlo3U1Ee0
>>485
スタート時26℃、ゴール時32℃湿度90%(直射日光あり)
489名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:38:25.97ID:qTeZ4l8n0
>>486
前回の世界陸上のジャカルタは午前7時スタート
これを参考にしたのだと思う
490名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:38:47.97ID:uaFMRhoD0
1位2位3位がケニアバーレーンナミビアで
エチオピア勢は全員棄権したんだな
491名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:41:03.82ID:qTeZ4l8n0
>>490
さりげなくナミビアは世界陸上で初めての女性選手のメダルだったりする
492名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:41:52.76ID:v5eA6nWw0
おせえwwwwwww
493名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:43:53.26ID:gWbT81Jw0
東京はこれに加えて太陽が出るからなぁ。
494名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:47:45.05ID:YRr4wIC90
世界陸上????何の話だって思ったら
いま夜中にやってたのかw
495名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:52:28.09ID:dn8G8USN0
>>489
前回の世界陸上がジャカルタ?
496名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:54:43.49ID:+0UfNBVj0
五輪に繋がらないのにこんな地獄周回コースをぐるぐるした谷本さん立派だわ
497名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:55:14.51ID:QRc5n4my0
>>467
実況によれば、一回抜いたんだけどねw
498名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 14:59:52.52ID:wxpshfem0
もうマラソン競技できる環境を限定しないと競技になんないだろこれ
もはや完走できるかどうかのデスレースじゃねえか
499名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:05:27.37ID:a+HjGn2c0
>>498
マラソンの五輪や世陸はもう既に半分デスレース化想定しているので
今は五輪王者や世陸王者は実力世界一選手決める大会ではなくなった
代わりに2006年頃からWMMシリーズが実力世界一選手決める大会になり
五輪や世陸はWMMの1レース扱いに
500名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:06:06.78ID:Xu6MNppX0
>>481
ケニアエチオピア以外は大したことない。
高地民族の遺伝子が重要で黒人だから速いわけではない。
501名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:10:19.32ID:zDE1XJU30
東京の方が条件悪いだろ

マラソンしたことある奴なら分かるが、
真夜中は太陽がないだけマシ
502名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:10:28.57ID:qTeZ4l8n0
>>495
間違えたすまん
アジア大会だ
503名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:12:04.44ID:H09HC6Rf0
そんなに日本人にマラソン金メダル獲ってほしいなら帰化させればいいのに
504名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:13:07.86ID:QYgLrVui0
>>401
>>402
なにこのき違いは言ってるんだ?

それはやましたさちこという醜いばばあのことだろ?
505名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:14:21.25ID:A6zv/8gS0
MGCに出てた連中だと走力あるだけに先頭集団に着いて行った結果撃沈してるかもしれない
506名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:15:11.85ID:65qA/DhK0
ガチなサバイバルレースだったな
507名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:16:04.98ID:gW/8g91E0
>>483
東京がここまで過酷な環境になることはまずない
508名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:16:52.19ID:qTeZ4l8n0
>>501
太陽が出ると湿度が下がる
さすがに日中の東京は雨降らなければ湿度90%無い
509名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:20:21.97ID:LpFNB+bq0
あの両親のシャツ見た瞬間絶望したわ
510名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:20:53.05ID:r3ihDrPU0
来年の五輪も環境同じくらいだよな
酷いことになりそう
511名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:21:41.13ID:9SH8QSAs0
東京も夜やれよ
ナイトマラソンいいやん
512名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:22:01.70ID:MHKrpFFC0
しかしもう10月だぞ北海道なら雪降ってるだろ
なんでまだ30度ぐらいあるんだよ
513名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:27:18.49ID:NblTXo2v0
夜やってたけどそれでもキツかったか
514名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:28:37.20ID:yA/KnOW+0
>異例となる23時59分スタートの“ミッドナイトマラソン”
>夜間も30度超え。湿度は80~90パーセント

東京でもできるな
515名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:29:24.16ID:oFFwD8l70
マラソンは冬季五輪でやれという珍説まで出てくる始末w
516名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:30:48.84ID:/ooJ5qKN0
>>133
そうか?早朝って深夜より調整難しいらしいぞ?
517名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:31:12.40ID:wcgXsGqF0
>>21
ガイジおったか
518名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:32:36.37ID:dn8G8USN0
もうむしろ逆で良くね?
東京のスターとは昼の12時で良くね?
519名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:35:44.35ID:iXI40Zj70
熱中症は甘え、棄権は甘え
日本人たるもの心頭滅却すれば火もまた涼し、気合いが足りんのよ気合いが
520名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:41:13.31ID:nAcFl6da0
>>5
スポンサーの関係
521名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:42:40.71ID:+s8tUKyF0
サウナマラソン
522名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:46:28.83ID:gIOUdv350
後半の追い上げすごかった
41歳フルタイム看護師3児の母を抜かせなくて残念だったが
523名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:46:32.69ID:qTeZ4l8n0
ちなみに今日は九州で猛暑日一歩手前までいきました

日本はこの時期ですら猛暑になるような気候でしかも台風シーズン真っ只中なんだから
8月に五輪やるのやめろとか言っても何の説得力も無い
524名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:48:53.22ID:r3ihDrPU0
>>514
この環境でやったら
>エントリー70人のうち欠場者が2人出て、68人がレースに臨んだが、気温が下がれば湿度が上昇する状況下で、脱水症状を発症し、途中棄権の選手が続出
こうなったんだぞ
525名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:48:56.32ID:qTeZ4l8n0
>>515
それ言い出したらサッカーもだよね

サッカーは真夏にやる競技じゃない
526名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:51:08.02ID:0Q4WuNBL0
最初超スローで落ちてきたメンツを一人ずつ拾う戦法が批判されてるが
これが五輪での日本の勝ち方やからな
着実にペース刻んでラストスパートとか絶対に無理や
アフリカ勢に後半先に行かれてどんどん順位落とすだけ
なのでMGCの走り方は本番では通用しない
527名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:52:32.20ID:NZM5Viny0
ぐるぐるコースありなら東京ドームで何周もすればよくない?
528名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 15:59:19.29ID:YRr4wIC90
マラソンなんて全然世界に勝てんだろ
日本人なんてせいぜい2時間7分台
世界は2分台なんだろ
マラソンに3人も出すくらいならマラソン返上して
メダルの可能性の高い空手か柔道かレスリングにでも回したほうがましだろ
529名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 16:01:23.57ID:GLunqgtV0
>>527
それなら皇居も良いね
530名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 16:06:59.32ID:DAbGbIFi0
深夜スタートでもこれなら東京はもっとヤバそう、本番環境も想定してMGCは同じ時期時間でやっとくべきだったんじゃ
531名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 16:13:15.65ID:t5hBgFGSO
普段2時間10分ぐらいが2時間30分なのかと思ったが そんな差ないじゃん
532名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 16:21:08.60ID:dn8G8USN0
>>529
いや暑いやんかw
皇居は暑いやんかw
533名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 16:47:15.24ID:usy4LiB80
>>435
こいつも>>21と同種のアホだな
534名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:00:40.60ID:dVRtoS+B0
>>9
ドーハは40℃越えで最高湿度95%だから日本より過酷
535名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:03:04.17ID:dVRtoS+B0
>>11
カタールは夜は湿度90%行ったりして
気温も35℃ぐらいの日もあるから
さすがにカタールのが蒸し暑いかと
536名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:06:10.21ID:FUfOgVnJ0
>>528
コリアンみたいなさもしい発想すんなよ、恥ずかしい。
537名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:07:55.81ID:dVRtoS+B0
>>57
ジブチって国は50℃超えて
日中でも湿度90%らしいよ。
日中は多少湿度下がるカタールより酷い。
でもちょっと行っでみたい
538名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:10:29.59ID:81JTEsYV0
選手ファーストとかどの面
539名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:11:36.93ID:dVRtoS+B0
>>38
日本の早朝は湿度90は超えないし
日中も50℃とか行かないからドーハのがヤバイ
540名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:13:41.33ID:+dhbfcsR0
UAEは金を持ってるだろうけど、スポーツするには劣悪な環境だわ
自覚を持てよ
541名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:14:52.70ID:OP6x461N0
あの環境下で谷本はよく頑張った。
そして優勝したケニアは異次元
542名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:17:28.82ID:yH7e1v5J0
前は日本と北朝鮮の選手が優勝を争ってたりしてたのにマラソンもすっかり黒人の独壇場になったな、高橋や野口はまだ黒人が本気出してない時代で本当に運が良かったよ
543名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:20:19.36ID:dVRtoS+B0
>>167
日中のドーハは50℃越える日もあるぜ
東京が快適レベル
544名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:22:04.33ID:L1vGUbt30
ねこのベストだな
545名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:24:19.84ID:dVRtoS+B0
>>209
多分湿度90%もいかないし
気温も早朝なら32℃超えないだろ
多分ドーハより多少マシ
546名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:28:30.28ID:dVRtoS+B0
>>318
正午スタートだと東京のが過酷だか
早朝スタートだから、気温32℃湿度90%の今回と
同じか多少マシ
547名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:30:56.39ID:dVRtoS+B0
>>331
東京は日中50℃もいかないし
多分ドーハよりマシ
548名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:32:48.05ID:mbNVE9XE0
東京では36℃90%ぐらいで記録更新しようぜ
549名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:32:53.56ID:dVRtoS+B0
>>379
正午でなく早朝スタートだから今回くらいだろ
550名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:34:56.47ID:dVRtoS+B0
>>421
ドーハよりはだいぶ快適だな>東京
551名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:35:26.96ID:dnz5gdpy0
>>540
UAEじゃなくてカタールだけど
競技場の環境は冷房きいて新国立よりはいいんじゃないの
552名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 17:37:19.12ID:dVRtoS+B0
>>483
早朝スタートなら大丈夫だろ
カタールは日中50℃行く日もあるので深夜にした
553名無C ◆CoKoukaorI
2019/09/28(土) 17:44:26.74ID:TN6Xf6IB0
靴はテングヤ 隣は天満屋
お買い物はTENMAYAで


554名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:04:43.04ID:PGfEAu/50
>>542
高橋と野口は黒人が本気出してても勝てたと思うよ
五輪で金メダルを取れたかどうかは知らないが、メダルは取れてただろうね
現在に当時の彼女らを持ってきてもそう
今の日本人女子選手はそれくらい記録も伸び悩んでるし、時たま一発いいのをかましても安定もしてない
555名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:12:53.12ID:eiAjEfoI0
ドバイ行ったことあるけど昼は高温だけど湿度低い
夜は気温そこそこ湿度はサウナ並みだった
湾岸地区じゃなくてもっと内陸でやれば良かったのに
556名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:13:51.02ID:ZT5ykM1C0
>>554
高橋尚子選手は当時の世界記録も出したしね
557名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:13:51.60ID:ZT5ykM1C0
>>554
高橋尚子選手は当時の世界記録も出したしね
558名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:20:17.31ID:WxQ+I+cD0
こういう悪条件に強い川内が男子でメダル取るんじゃね?
559名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:49:36.96ID:Qej/rVq/0
川内は暑いの苦手ってMGCから逃げて
より暑いドーハに出るって意味わかんねえな
どっちも出るのが川内だろ
560名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 18:57:44.47ID:Ov+FLAtj0
>>448
レース展開と、シドニーがあるんで評価は揺るぎない
561名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:02:24.12ID:WxQ+I+cD0
川内は日の丸つけることで価値が上がるから
最初からドーハ狙いだったと思う
自費で試走までしてコースもすべて頭に入っている
562名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:14:05.39ID:/9hpzA/Z0
>>560
シドニーは南半球で冬
あれは夏マラソンに入らんよ
他にもラドクリフやヌデレバが出てないし
コースもDHでPB3人出た
野口みたいにラドクリフやヌデレバと対決して欲しかった
563名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:16:35.68ID:Ov+FLAtj0
>>562
確かに
564名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:17:58.05ID:BzzsH76q0
明日は男女50km競歩
こちらこそ真の地獄となりそうだ
565名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:19:26.63ID:eTsIgAZ90
暑熱との戦いという新たなハードルが加わってマラソンがさらに面白く見れる
566名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:20:01.07ID:uwhzRvPc0
30分を切る戦いじゃなかったのか
567名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:20:49.31ID:sVS0qOeR0
>>18
周回遅れの選手を抜いたのに「谷本6位に上がりました!」は秀逸
568名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:23:31.14ID:Ov+FLAtj0
いいよそんなの
ちいせえな
569名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:24:31.80ID:8TbaB/s50
天満屋は層が厚いな。
570名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:24:55.27ID:/auHquhE0
>>552
真夏の早朝に走ったらわかるけど太陽が昇ると一気に体感気温があがるんだぞ
571名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:25:35.97ID:qTeZ4l8n0
>>569
天満屋、京セラ、ワコール
あとどこが強かったっけ女子の実業団
572名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:26:35.22ID:hDnC6LbS0
酷暑ならセパレートで走れよ
573名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:31:00.71ID:Fd5bIvdY0
>>528
男女とも本格的にアフリカ系が参戦

世界のトップと日本のトップ
差は3分

つまり約一キロ
マラソンやってりゃわかる
もう二度とおいつけないレベルなんだよ
574名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:32:01.15ID:Fd5bIvdY0
>>558
川内は自分でも言ってるが暑さに弱い

寒さや雨には強いけど
575名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:32:09.22ID:pN4yEK7K0
これこの前勝った前田は東京で金メダルのチャンスじゃないの
今回のタイムとの比較でもあのタイムは相当優秀だぞ
576名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 19:46:11.20ID:6ySA1e080
>>571
リクルートとか最近どーなん?
577名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 21:03:30.14ID:df/G87b10
>>60
桑田真澄も岡田真澄からとったしね
578名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 21:34:36.35ID:GLunqgtV0
>>571
ダイハツを忘れているようだな。 かってはニコニコドーやらダイエーも強かった
579名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 21:37:09.42ID:00lWFoQJ0
>>573
まだアフリカは全然本格的じゃねえわw
競技なんてできるのはまだ各国エリートクラスのみ
長距離本丸の南スーダンは戦乱で出られないしな
>>562
夏マラソン最強は野口で確定かと
高橋は背が高過ぎで体温調節に難がありそうだしな
580名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 21:41:06.25ID:Pfu7LTt70
五輪男子はそれでも2回に1回は入賞してるから惨敗じゃないんだよなぁ。
メダル以外は負けならしょうがないけど。今更入賞で盛上がれる競技じゃないからなぁ。
581名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 22:52:26.08ID:tN05ml5W0
>>579
身長と体温調節って何か関係あるの?
身長差差って基本的には手足の長さが違うだけだとおもうんだけと
582名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 23:00:16.16ID:i/RzDH9+0
ここでも天満屋かよ
他の実業団は何をやってるんだ
583名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 23:12:04.00ID:GugZMCSL0
世界の超一流から6分半遅れと考えたら悪いタイムではないが
584名無しさん@恐縮です
2019/09/28(土) 23:43:35.24ID:z5lpp0Qz0
>>454
早起き好きな年寄り沢山来るから問題ナシ
585名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 00:02:13.40ID:GYfL48k60
>>529
競歩どぞー
皇居外苑で開催
男女20キロ 2キロコースを10周
男子50キロ 2.5キロコースを20周
https://images.app.goo.gl/Yfs5kVq3RYjV4FLg8
586名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 00:38:17.79ID:zSKFuN7W0
>>585
クソ暑いのに競歩では親族・知人しか応援・見物には行かないだろ
587名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 00:39:39.76ID:/GgYeq8q0
東京もこれくらいタイム遅くなったらワンチャンあるかもね
588名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 00:40:31.53ID:mpKmqYIC0
100年前のいだてん主人公金栗より遅い
589名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 01:25:35.69ID:3gL5Bxtw0
頑張ったわ
素直にそう思う
590名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 01:34:52.23ID:3gL5Bxtw0
高橋尚子のバンコクアジア大会は伝説だな
猛暑のバンコクで21分台、2位に13分差付けてのぶっちぎりの優勝だからな
昨日トップのチェプンなんとかでは全く歯が立たないだろう
591名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 02:00:08.95ID:CjXfKcF00
暑さってマジで体力奪うんだな
592名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 02:05:51.59ID:mE/d7dUE0
走ってる人ならみんなわかる
夏と冬では別の競技
593名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 02:18:00.47ID:zMAkgEcu0
万が一世界陸上で優勝しても東京五輪の代表とは関係ないんだろ
594名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 03:30:08.11ID:DaJLeA/J0
来年どうなるんだろうな
595名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 04:31:28.92ID:FV7Gy0QO0
気温も湿度もきついし
コースは同じところをグルグルまわるだけだし何かかわいそうだった
596名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 05:36:11.66ID:y+mKCui40
谷本さんは実質的にオリンピックを捨てたということ?
597名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 06:58:18.78ID:rvnO2ADj0
MGCに出られる成績じゃなかったんだろ
598名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 10:00:56.75ID:r++zRe5x0
>>597
MGC出場権は得たが、勝てないとみてMGCを辞退した
そりゃ普段一緒に練習してて力を知り尽くしてるチームメイトだけでも自分より上なのが二人いるんでそうなった
本人もそれらしいことを壮行会で話してる
599名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 10:02:45.67ID:zIA6fPkF0
>>581 体表面積の問題
背が高い方が体表面積が増えるわけで外気温の影響がより大きくなる
なので体温調節に余計なエネルギーを食うことになる訳です

つーか今回は本当にビックリの結果
武富監督は山口タイプ以外育てられんと思ってたが
谷本は完全に異質だからなあ。芸幅がこれで広がっちゃった
600名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 10:37:05.33ID:mE/d7dUE0
>>599
手足だけならあんまり関係ないと思うよ
放熱もできるし
男女だと胴の長さや筋肉量が変わるんで差が出るけど
601名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 13:09:40.31ID:OpiaPh7J0
>>597
この3人はMGC出る権利は持ってたけど世界陸上出場を選んだ
602名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 15:34:49.53ID:rvnO2ADj0
>>598>>601
へえ、五輪諦めるとか変なの
そんなに自信なかったのか、体調の問題もあったのかな
603名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 15:46:37.20ID:shLl2Z+/0
>>596
日本人マラソン選手は何故かオリンピックマラソンだけ目指す奴多いけど
海外ではそういう選手はマイノリティーだから別に変ではないよ
604名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 16:07:57.75ID:I/Ij5VafO
>>587
東京の夏開催の狙いはタイム遅くなりましての勝負したいからかと勘ぐります しかし男子でトップでゴールの人は暑さあきまへんみたいだ
605名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 19:23:43.42ID:lJMYZFIJ0
日によるけど最悪の日だと最高気温50℃最高湿度95%になるドーハ。
熊谷が可愛いレベル。
606名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 19:31:44.31ID:s2MeBYvX0
>>571
日本郵政、第一生命
607名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 19:33:17.67ID:7lByOWKU0
>>520
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
608名無しさん@恐縮です
2019/09/29(日) 21:52:20.20ID:FSCOwHln0
野口みずきがケガさえしなければ北京で2連覇出来ていたと今でも思ってる
歴代日本最強は絶対に野口みずきだわ
609名無しさん@恐縮です
2019/09/30(月) 15:34:12.33ID:wDS4CFUd0
>>27
人間は汗が蒸発して身体から熱を放出していくシステムなのに
湿度高いと空気中に水分が飽和してるから汗が蒸発できない
よって熱中症に
610名無しさん@恐縮です
2019/10/01(火) 10:37:14.16ID:vk/YzLGK0
パターン死の行進
611名無しさん@恐縮です
2019/10/01(火) 12:37:43.51ID:A9nmWUyQ0
 
 
 
陸上界に蔓延してるドーピングステロイド事件の大本命、ホンボシは、
露死唖やケニアでなく、ボルトだろ

なにしろ、
ボルトはかつてはウドの大木呼ばわりされてて、
100M自己ベストも、北京五輪1年前の10秒03がやっとだったんだからな。

それが突然変異し、
北京五輪決勝で9秒69を叩きだした!
しかも最後10Mは欽ちゃん走りまでして (´・ω・‘)

んなの絶対に、ありえねええええぇぇぇぇぇえええええええええええ



カール ・ ルイス
「 ボルトが1年で10秒03から9秒69まで伸ばしたことについて、
  未だに何点もの疑惑がぬぐえないでいる。

  アメリカは、
  最も厳しい薬物検査を全員に無作為で実施している。
  私はそのことを誇りに思っている。
  ところがジャマイカのような国は、
  無作為検査をしない。
  何ヶ月も検査しないまま放置している。

  誰がどうと言っているわけじゃない。
  全員に公明正大な検査を実施すべきだ。 」
 
 
612名無しさん@恐縮です
2019/10/01(火) 22:14:49.76ID:M2TDAZ5n0
>>602
世界陸上に出られただけでも肩書きが出来たじゃん。
通常なら絶対に出られないレベルなのに。


ニューススポーツなんでも実況



lud20250913202744
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1569633568/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【世界陸上】<酷暑の世界陸上女子マラソン>大会史上最遅記録!日本女子では谷本観月が、2時間39分9秒で7位入賞 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【競馬】藤田菜七子騎手、新潟11Rで年間12勝目をマーク JRA女性騎手最多勝記録更新 日本人女性騎手のメインレース勝利は史上初
女性に性転換した元・男性選手が女子陸上大会で大差をつけ圧勝 男性の時は9人中8位の成績だったのに…これ本当にフェアなの?★2
【陸上】豪・ゴールドコーストマラソン 川内優輝は3位 野口拓也が2時間8分59秒の好タイムで優勝  野口の妻・竹中理沙も女子3位に
【女子フィギュア】ロシアの14歳、史上初2度4回転ルッツを跳びザギトワ超え世界最高得点 尚日本では高橋大輔が3Aを失敗😵
【バレー】パリ五輪、女子バレー出場12チーム出揃う ! 日本は世界ランク7位、アジア最上位で中国、19日に1次リーグ抽選会 [フォーエバー★]
【東京五輪】体操・村上茉愛が日本女子史上最高5位入賞 団体で右肘負傷も諦めず [爆笑ゴリラ★]
【陸上】女子1万で新谷仁美が日本新で東京五輪代表内定!渋井の日本記録を18年ぶり更新 [爆笑ゴリラ★]
【リオパラリンピック】日本、史上初の金ゼロ 最終種目 女子マラソン土田は4位
今までエロしか見どころのなかった日本の陸上女子短距離、やっと始まる 中学1年生の女の子が100m11秒台に突入 (11.98 中1歴代1位)
【陸上】ユニバーシアード男子やり投げ 鄭兆村(台湾)、世界歴代3位の91m36cmで優勝 アジア人初の90m超 6月の日本学生選手権は79m42cm
【陸上】 男子200mの日本記録を持つ末続、最下位でゴール 「若い子、速い!」
【カーリング】女子世界選手権1次L・第7戦 日本代表の富士急が7-10で最下位スコットランドに敗れ、3勝4敗で暫定6位 3チームが6位で並ぶ
光州世界水泳大会を観戦しに来た日本人観覧客、女子水球選手の隠し撮りで摘発
【高校野球】夏の甲子園で大会61号飛び出す、史上最多大会通算本塁打の新記録更新 ★2
【陸上】<男子400リレー>9秒台3人、過去最速の布陣!金メダルと日本新に挑戦-世界陸上
【陸上】<走り幅跳び>この競技場には“日本記録の女神”が住んでいるのか?27年ぶり日本記録更新も30分後にさらに更新
【サッカー】女子サッカー大盛況 WEリーグ史上最多の観客動員記録 広島R対浦和Lに2万156人来場 [ゴアマガラ★]
【陸上】全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)、名城大が12年ぶり2度目の優勝 大東大2位 立命大3位
【MLB】カブス・鈴木誠也、13号ホームラン! 打点は大谷翔平が記録した日本人歴代最多打点を上回るペース [冬月記者★]
「ジェンダー平等って時代遅れ!」CM大炎上で武田鉄矢が放言。「日本が男性優位社会なんて感じたことないけどねえ!?」 
日本共産党「名探偵コナン映画、当たり前のように男性の衣服の始末をする女性。子供が見るアニメで周回遅れな表現、作者は大丈夫か?」
【マラソン】MGC男子優勝は中村匠吾(富士通)! 2位服部勇馬(トヨタ自動車) 2名が東京五輪内定 日本記録保持者・大迫は3位
イーロン・マスク氏 「著名な日本人女性にも精子提供」「彼の世界は能力主義で構築」 21億円の報酬と月1400万円の養育費 ★2 [お断り★]
【テニス】穂積絵莉・二宮真琴組はグランドスラム優勝ならず!しかし準優勝は日本人女子ペアでは史上初の快挙!、全仏オープン決勝
【子宮頸がん】 元WHO専門委員 「日本は年間3000人が死亡。性行為経験のある女性は50%以上が感染、男女ともにワクチン接種をする必要」 [影のたけし軍団★]
【世界陸上】男子マラソン 超劇的 同タイム決着!写真判定でタンザニアのシンブが金! 近藤亮太11位 ケニア・エチオピア全滅  [ニーニーφ★]
世界陸上のサニブラウンハキームさん、18歳で大雨の中準決勝2位で決勝進出 日本人すごい
世界最高齢の日本人女性が死去 1908年生まれの116歳 同年生まれには井深大、東山魁夷、カラヤンなど
【画像】ポーカー世界大会2位になった日本女性が美人すぎてワイの股間がロイヤルストレートフラッシュ
BS世界のドキュメンタリー パナマ文書~“史上最大のリーク” 追跡の記録~ NHK-BS1 今日夜9時~
【日本維新の会】大阪府内で12月上旬に党関係者約30人で約2時間半の会食 府は2時間程度までの飲食を府民に呼びかけ [マスク着用のお願い★]
「世界で通用すると思う日本の女優」ベスト3が発表。3位吉永小百合、2位綾瀬はるか、1位米倉涼子というめちゃくちゃな選出に
【陸上世界選手権】 織田裕二がキター!フロレス改め青木アリエ 念願日本国籍で13日開幕東京世陸へ「日本記録狙えたら」 [湛然★]
【ゲーム】『ポケモン スカーレット・バイオレット』発売から3日で世界累計1,000万本の販売を記録 任天堂販売のソフトでも史上初の快挙 [ひかり★]
【ジェンダー】なぜ日本は理系女子が少ないのか? 東大教授「理科教師に男性が多いことで無意識のバイアスが身についているのでは」★2 [ボラえもん★]
2025年、生涯無子女性は日本が28%で世界1位
【野球】松坂大輔「日本球界復帰後活躍できない」のは妻である元女子アナの柴田倫世さんのせい?
【陸上】明大・手嶋と早大・千明が男子5000mで大幅自己新!今季学生最高の13分31秒52 [征夷大将軍★]
世界競争力ランキングで日本は35位と過去最低に、「凋落」に耳をふさぐ本当の深刻さ [生玉子★]
【テニス】大坂なおみ 日本女子史上初の決勝進出。憧れのセレナと優勝を争う、全米オープン準決勝★4
【アメフト】日本快挙 U20世界選手権で米国に勝利 国際連盟主催大会で本場に勝つのは史上初 [鉄チーズ烏★]
【ラグビー】<日本ラグビー協会・森会長>日大大麻事件について「ラグビー界が盛り上がっている時に最悪の事態だ」
【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★3 [ボラえもん★]
【朗報】eスポーツ界の月間MVPを日本人が初受賞!FPS『Rainbow Six Siege』のWokka選手 世界大会で準々決勝まで進出
【画像あり】日本一かわいい女子中学生を決めるJCミスコン中間速報石垣に登るゆいなさんが東日本Aブロック暫定上位4人に食い込む
【悲報】東京マラソンの白バイがとんでもない誘導ミス 史上最速ペースで走っているキプチョゲも世界記録なしへ 国際問題
【お茶の水女子中】悠仁さまの机に包丁2本、発見から警視庁へ連絡まで6時間…刃の部分がピンク色、危険なものとは認識せず
史上No1で無能な総理の石破の時にトランプなの?日本車は米国生産しか日本で変えなくなる、100年無利子国債買わされるし地獄だろ・・これ
【男子バレー/日テレ】グラチャン2017初戦「日本vs米国」の平均視聴率は9.5%、瞬間最高10.8% 石川祐希ら出場(※前回大会の初戦は9.0%)
【ボクシング】京口紘人がIBF世界ミニマム級王者ホセ・アルグメドに判定勝利し、デビューから1年3ヶ月の日本最短記録で世界王座奪取
【スケート】日本人女子選手の独壇場なのに『フィギュアスケート競技からファン離れ』 なぜ… 地上波ゴールデンの放送もなくなる★2 [冬月記者★]
【陸上】女子マラソン、清田真央が2位で折り返し
日本で一番キャッシュレス決済の割合が多いのは60代以上の女の子だった
【ネトウヨ憤死w】日本の女子の間で韓国オルチャンメイクが大流行
女子グランプリは大阪府出身の織田ひまり 日本一制服が似合う男女を決めるコンテスト
日本のジェンダーギャップ指数、125位。世界最悪クラスの男尊女卑国家だった模様
「数学分野で優秀な大学」世界ランキング1位はマサチューセッツ工科大学 日本の大学は?
【マラソン】4月からプロランナーに転向する川内優輝が証言 「日本で一番強いのは井上大仁」
【陸上】驚がく! 藤原孝輝が男子走幅跳で30年ぶりの高校新!8m12は日本歴代7タイ!
【ガンプラW杯】医師志す中2女子・畑めいさんが日本代表として初の世界一 マツコ絶賛の腕前
【経済】世界第2位の液晶テレビメーカー「TCL」が日本に本格参入 43インチで5万円前後
【バスケット】ワールドカップを終え男子のFIBAランキングが更新、日本は48位から38位に浮上
【ニュース解説】<東大女子の家賃補助> 社会に潜む「女性優遇」、日本の男子は微妙に生きにくい
井上尚弥が日本人初の全米ボクシング記者協会年間MVPに選出「受賞の重さと大きさ感じる」 [愛の戦士★]
【eSports】LoL世界大会で日本代表が大躍進。次の相手は最強中国代表「EDG」。試合は土曜17時から
日本人の幸福度は「世界ワースト3」、子どもは「ワースト2」、「働く幸せ」が世界で最下位
17:17:10 up 4 days, 2:23, 0 users, load average: 32.82, 34.56, 31.23

in 2.873291015625 sec @2.873291015625@0.1 on 100906