ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会が20日、ついに開幕した。開幕戦となる日本対ロシアに先駆け、東京スタジアムで
オープニングセレモニーが行われ、11月2日の決勝まで44日間にわたるビッグイベントの始まりを告げた。
夏季オリンピック、サッカーW杯と並び、世界3大スポーツイベントと呼ばれるラグビーW杯。セレモニーでは大会マスコットにも
なっている歌舞伎の連獅子パフォーマンスが披露され、富士山に模した円錐形のオブジェにラグビーの歴史を紹介するビデオが
映し出される演出がなされた。さらにW杯の大会歌でもある「ワールド・イン・ユニオン」の合唱が始まると、客席からも歌声と
手拍子が鳴り響き、会場が一体となって盛り上がった。
前回大会優勝のニュージーランド元主将、リッチー・マコウ氏が登場し、優勝杯のウェブ・エリス・カップを返還。セレモニーの
最後には秋篠宮皇嗣殿下が登場し、ラグビーの発展を願うと共に、開会を宣言した。
第9回を迎える日本大会には、世界から20チームが参加。5チームずつ4つのプールに分かれて総当たり戦を行い、各プール上位
2チームが決勝トーナメントにコマを進める。開催国の日本はプールAに属し、この日のロシア戦を皮切りに、28日アイルランド戦、
10月5日サモア戦、同13日スコットランド戦に臨み、史上初のベスト8進出を狙う。
これまで最多優勝国はニュージーランドで3度。2011年のニュージーランド大会、2015年のイングランド大会と2連覇中で、今大会では
3連覇&4度目の優勝がかかる。続いて、オーストラリアと南アフリカが2度、イングランドが1度優勝。今大会では最新の世界ランクで
1位に君臨するアイルランドの戦いにも注目が集まる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00083763-theanswer-spo セレモニー終わったあと試合始まるまで1時間も掛かるのはなぜ?
すばらしいね
ぜひ相手国の旗と旭日旗を持って応援しよう
旭日旗は相手に敬意を示すという意味でも
使われるんだって事を相手国に知ってもらおう
連獅子って、ジャッキー・チェンのヤングマスターみたいな奴?
秋篠宮 良かったな
長身で見映えが良いし、声も良い。
ラグビーW杯の盛り上がって無さは異常。
昨日は夕方のニュースでこんなに盛り上がってないように見えるけど
実はチケット完売なんですよ、世界中から観客が来るから。
とか言ってたけど、それっていかに国内で盛り上がってないかバラしてるようなもん。
日テレがスポーツやると家族エピソードとか必ず入れてくるな
いらんわ
>>16
日本中で自治体が主催するPVがすげえたくさんある
02W杯でもこんなになかった
自治体主催ってことは税金が使われてるはずでな >>2
日本にいるよ
今外国に行ってるのは
オーストリアの佳子だけ YouTube視聴回数
7,400万回 サッカーW杯、ポルトガル対スペイン(クリロナハット)
3,600万回 サッカーW杯決勝、フランス対クロアチア
2,500万回 クリケットW杯決勝、イングランド対ニュージーランド
1,100万回 スーパーボウル、ペイトリオッツ対イーグルス
496万回 女子サッカーW杯決勝、アメリカ対オランダ
205万回 アジアカップ決勝、カタール対日本
161万回 ラグビーW杯決勝、オーストラリア対ニュージーランド
最近スクールウォーズとかCSやローカル局でやたら再放送してて
何とか盛り上げようとあがいてるんだな とは感じる。
けど、「懐かしいw よしラグビーW杯見よう!」とはならんのよな。
半分外人入れてもフルボッコで負ける日本 恥ずかしいわ。
>>1
ゲイ界隈じゃ便乗商法で大盛り上がり
ケツ割れナイト「炎の野郎祭」
@honoyarousai
Bar PROPで日本代表応援しよぜ! 臭そう、辛そう、痛そう、ホモ
見てるだけならそこそこ楽しいが、自分で全くやりたくないスポーツは辛いよな
>>26
誰がホモやねん!
2019/09/20 18pm~max5am
RWC2019開幕!
開会式と日本vsロシア戦
ユウキ/トラ/ブンタが日本代表ジャージでお待ちんす!
ラグビージャージでご来店でビール何杯目でも100円引き!
文太とスクラムで勝ったらビール1杯サービス!
グラスを右手で持つとバッファロー!飲み欲して! ラグビーは、高校や大学の部活で、いずれはサラリーマンになる人が
青春の1ページとして汗と涙で頑張ってる って設定の時代にはウケてた。
当今みたいにプロありきで外国レベルを見せられると絶望感が先行して見る気失せる。
当時も新日鉄釜石とか神戸製鋼とか社会人になると人気ガタ落ちしてたしな。
>>22
だってスクールウォーズの面白さってラグビー関係ないもん。
ラグビーは狂気の帝王、小沢仁志と滝沢先生のバトルの添え物。
或いはイソップの死に箔をつける為の小道具。
スクールウォーズがラグビーの代わりに相撲部の話でも何の問題も無い。 日テレで見てたけどカメラワークひどいしテロップとワイプがくそ邪魔だった。
ついこないだ親子揃ってブータン行ったばかりなのに。忙しいな秋篠宮。
>>32
そうだね。
あれでラグビー人気が沸騰した みたいに言われるけど、
自分も含めてラグビーやってた人間にはインチキ臭くて現実感が薄い所が
カチンときてた。 コントとしては見れたけど。 もうNZ、豪州、南アのイメージが大昔から変わらん。
ここのサッカーファンはやきう以外でも馬鹿にするんだな
BSは会場の模様流して盛り上がってるのに
日テレは芸人が喋ったり、がんばれ!にっぽん!CM!の繰り返しでクソイラつくな
>>41
サッカー以外はマイナースポーツ
サッカー見てる俺って国際的だろ? さすが自民の巨魁森元最後の花火だな
盛大に税金注いでることがよく分かるわ
>>41
先にラグビー協会やラグビーファンが日本のサッカーをバカにして見下してたからだろ。
Jリーグが成功して日本代表が強くなった所で意趣返しされただけ。 >>18
サンクス
あんまり面白くなさげだな
録画し忘れたけどまぁ、いいか >>47
戦術、戦略、練度、時間の使い方なんかはバスケの足元にも及ばないんだけどな。
それと競技人口。部活だけでも雲泥の差。
バスケのワールドカップが転けたのはPR不足や準備不足が原因。日本でやってた事を後から知ったくらいだから。 ラグビーの世界の視聴者数40億人ってワールドラグビーが出してる述べの累計だからな
以前はサッカーワールドカップもFIFAが公式に累計で出してて日韓大会は視聴者数が320億人で地球人口の約5倍になった
ラグビーより遥かに視聴者が多いクリケットワールドカップを同じように述べで出せば余裕で100億人超えるよ
>>47
バスケより面白いと思う奴なんてごく少数だろうから
Bリーグみたいにラグビーが国内リーグ盛り上がるなんて永遠に来ないだろうがねw あ?開会式もうやったのかよ(´・ω・`)
見えねえよ死ねよ
今日ノーサイドゲーム見終わったけどラグビー見てみようって気にはならなかったな
いきなりGG佐藤やらかしてんだけど・・・
大丈夫?これ
>>65
ノックオンはエディの頃からの課題。
フィジカル的な意味でノープレッシャーの時にポロリやるんだから、どうしようもない。 >>68
基本的に他競技で活躍できなかった運動神経悪いのがラグビーに流れてくるから
その辺はしゃあない アメリカ大統領すら無視したWBCじゃありえないね
さすが世界の大会
もう7点差もついてるやん。
誰や初戦は勝てるとかほざいていた奴は。
>>70
素質以前に日本のラグビー界には基礎練習の方法、習熟レベルの検定、
学生から社会人までシームレスな戦術の統一とかが全く無いから本番で試合にならないってエディが言ってて、
そこを改善しようとして追い出された。だからノックオンしまくりのまま。
2テンポ遅い判断、シュートすれば宇宙開発、トラップすれば収まらず相手ボールに、ドリブルはオナドリ、
点は取れない守れない、ピッチが見えてなかった25年くらい前のワールドカップを予選落ちしてた
サッカー日本代表レベルが、今のラグビー日本代表のレベル。
基礎技術の部分をしっかり構築しないと世界とは戦えないわな。 >>10
本当そうだね
外交的において身長って思いの外に大事だね ちっとは強くなったのかと思わされていたがこんなものか。
>>76
エディをクビにして以降、特に何もしてないのにエディジャパンよりも強くなる訳が無いわな。 >>83
・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
プールA 日本首位通過!!
準決勝:
日本○ 43-0 ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
決勝: 日本○ 24-10 ●香港
【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
https://en.wikipedia.org/wiki/2015_ARFU_Men%27s_Sevens_Championships 今BSで試合の再放送みてるけど開会式の再放送ないの?
いい開会式のセレモニーだった
五輪もこうして欲しいけど、秋元?まさか糞アイドル推してこないだろうな
>>90
見てたと思うけどJスポでも・・・ >>1
見てるこっちが恥ずかしくなかったらいい。見なかったけど。。。 ちらっと見たけど、子どもにああいう歌を合唱させて卑怯だぞ
おじさんウルウルきちゃったわw
開会式がかなり良かった
来年に向けてのプレ・オリンピックセレモニーみたいだった
やっぱこういう場に歌舞伎は最高の出し物だな!
五輪2020もこんな感じでお願いしたい
連獅子は誰がやったの?
AB蔵?カンクローブラザーズ?
東京オリンピックってラグビーW杯より盛り上がるの?
海外からの客はラグビーより来なさそうだけど。
>>98
あなたが心配しなくてもアホみたいに来るよ リオ五輪閉会式でも東京紹介セレモニーは90点
ラグビーワールドカップ開幕セレモニーは10点
今さらショボい2人の歌舞伎や中途半端な太鼓の演出はカス
開会式めっちゃ良かった想像以上
ワールドインユニオン良かった
>>96
オリンピックもダラダラやらないで欲しいね開会式。 ラグビ−って 金持ちのボ−ル遊びだよね
サッカ−は貧乏人の・・・・
>>100
そんなことないよ
ワールドカップの単独開催最高 >>41
ラグビーは根っこが同じなだけライバル意識あるんだろ
ラグビーは審判自体がサッカーとは
違うからっていう姿勢だから
痛いンゴして転げ回ったら君は週末に(サッカーの試合)
プレイすべきだって審判に嘲笑されるもん ラグビーの単独でここまで騒いでるから
東京五輪は確実に歴代全てのイベントで
歴代1位は決まったようなもんだな
アパホテル激増してるのも完全に五輪狙いだな
>>1
中途半端にグローバルな要素を入れなかったのはよかった
日本の伝統芸能を前面に出して世界中のラグビーファンにJAPANらしさを力強く印象付けることに振り切った潔いセレモニーだった
小手先のおもてなしよりも日本の魅力をゴリ押しして正解だったと思う
これでより多くの人が日本の文化に関心を寄せることが出来たなら次の東京オリパラにも良いバトンを繋げられるだろう 味スタの近所に住んでるんだがヘリの音五月蠅かったわ
22時過ぎまで飛ばしてるんじゃねぇよ
>>2
太子って天皇の嫡男のことだろ?
そりゃいないだろ そういえば大会のマスコットキャラクターが連獅子っぽくなかったっけ?
オリンピックもこんな感じでいいのに。
芸能人とか歴史絵巻スペクタクルとかいらない。
プロジェクションマッピングでさくっと30分くらいやって、あとは選手入場、聖火点灯でいいよ。
>>41
今頃気づいた?w2ちゃんでのサッカーファンは他競技の悪口しか言わんよ。
性格がモロ出る。ラグビーファンは本当に性格が良い人が多いけど
サッカーファンって自分勝手が多いね。 ラグビーワールドカップ期間はビール不足になるんだろ
>>107
お前は
南アやイングランドの開幕式さえ
観た事ねーだろ フィギュアスケートとか羽生とかカマみたいな採点競技よりは
ラグビーの方が遥かに面白い
外人頼みのくそらぐびーでした。
ありがとうございました。
>>98
ラグビーW杯って盛り上がってるのw
シラケてるけど >>126
とにかくラグビーワールドカップは長い
だから日本敗退後に忘れられる危険性がある >>117
まだ2ちゃんのお年寄り草
ラグビーからしたらサッカーは体格から何から下の扱いだぞ
未だにチビやガリ用スポーツ(マイルドな表現)と言われたりする 何で他の競技と比較するんだろうなあ
それぞれ面白さが違うんだから、比べたって意味ないのにな
まあラグビーは闘球っていうくらいだから、その迫力を楽しめばいいんじゃ?
こいつら頭おかしいな思うほど肉体の限界に挑戦してる感じが良いじゃん
>>130
最近の芸スポなんて自分の好きな競技でマウント取るのばっかりじゃん
相手にしなきゃいいだけ めちゃめちゃ日本的なものアピールしてるのに
代表が外国人だらけってなんとなくしらける
東京五輪も灼熱の真夏ではなく9月後半にやればいいのに
このくらいの開会式がちょうどいいね。
オリンピックはやりすぎ。
>>114
ほとんどラグビー要素の無いやつな
歌舞伎は出があれだからか、芸能と興行の差か
能や文楽と違って箔付けにガッつき過ぎ >>100
すっきりしていてそれでいて躍動感あって凄かったけれどな、蓮獅子はとくに
照明効果もあって素晴らしかった。 マスコットが連獅子だからなぁ
マスコット自体は東京オリンピックよりは良いと思う