ファミコン少年に歓迎された「ディスクシステム」 人気の影に「黒ディスク」の存在も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010001-magmix-game
新作ゲームが「500円」で遊べた
「やればやるほど、ディスクシステム♪」というCMのキャッチコピーを覚えている方はいるでしょうか。
1983年に発売されたファミリコンピュータでは、数多くの周辺機器が発売されました。その中でも人気があったのが、ゲームを書き換えできる「ディスク」というメディアを使用した、「ディスクシステム」です。
書き換え費用は1回500円と、1本数千円するカセットと比べると安価で、乏しい小遣いをやりくりしていた当時の子供たちからは大歓迎されていました。
ディスクシステム末期には1回600円のタイトルも登場したようですが、残念ながら筆者は見たことがありません。説明書は100円で売られていたり無料のコピーだったりと、お店によって対応はさまざまだったように記憶しています。
書き換え自体はおもちゃ屋などに設置されていた「ディスクライター」という機械で行われており、当時は頻繁に目にすることができましたが、1993年には全て撤去されてしまっています。
ディスクにはA面とB面があり、容量が少ないゲームであれば片面だけで収まるため、A面には『スーパーマリオブラザーズ2』、B面には『バレーボール』のように、1枚で複数のゲームを楽しむこともできました。
とはいえ、1本でディスクの両面を使用するゲームに書き替える時は、2つのゲームを同時に失うという葛藤も生まれたわけですが。
後期は暗黒要塞レリクスみたいな画面かわるたびにロード
なんかあるたびA面B面ひっくり返しみたいなのあったな
スーマリでゴールの旗を飛び越えるとタイムアップまで迷走しなくちゃならんかった時はパニクった
うちは持ってたけど周り誰も持ってなかったぞ
全然歓迎された感ないわ
学生時代だの大人になって出会った昔話でファミコンは盛り上がってもディスクは全く盛り上がらんし
ゼルダとかあの辺の超人気ソフトが印象ごまかしすぎなんじゃねえの
よく覚えていないけど、
なんか青いディスクに憧れた記憶がある。
そんなに歓迎されてたか?
マリオ2やファミコン探偵倶楽部は良かったけど
三大ディスクシステム
ゼルダの伝説
謎の村雨城
あとひとつは?
ゲームボーイのデカいやつもじゃなかったっけ?
スーファミのもあったような気がする
まさにマリオ2とバレーボール入れてたな
ディスクシステムで一番熱狂したのがバレーボールだったな
ファミスタやバレーボールは対戦が熱すぎた
ゼルダのオープニングBGMを聞きたいためだけに片面だけ残していた
>>11
ファミコン探偵倶楽部かバレーボールの二択だな 友達の家でやらせてもらうんだけど
ひたすら読み込み不良でビー!ビー!ビー!ビー!ってのだけ覚えてる。
これか。
お世話になったわ。
みんなマリオ2やってからは一気に下火になってったな
暴漢してた俺からすればファミコン探偵倶楽部だけはやってみたかった
>>11
ファミコン探偵倶楽部だな
どちらかといえば消えた後継者の方 ディスクシステムで読み込む時とそうじゃない時があり読み込み不調なんだけど、これは本体とディスクどっちに原因があるんだ
プロレスとグリーンベレーが面白かった
あとエスパードリームのBGMがいい
銀河伝承に付いてた荻野目洋子の曲が聴きたくなったわ
>>26
ゴルフJAPANコースの頃が一番盛り上がっていた印象 ディスクシステム専用のゲームでバレーボールのゲームあったが
あれシンプルで非常に楽しいゲームだったなあ
この記者、この前のファミコンショップが閉店していくってスレ見てこのネタ仕入れただろ
ディスクシステムは
最初の一年ぐらいは任天堂とコナミが名作をたくさん出してたが
最後の方はほとんどキャラゲーとかクソゲーだらけだった
>>42
パルテナの鏡は難易度高すぎてクソゲー扱いだった記憶
終盤にいくにつれ楽になっていくという クイックディスクエミュレーターないんか?SD使ったやつで
FDならたくさん出回ってるのにな
>>29
本体だろな
ディスク回すゴムの劣化早すぎだよな バリボーファミコンオンラインでやってみたけどアタックのタイミング難しい
ちな、永谷園マリオブラザーズは書き換え400円な。
たぶんこのスレ見てる90%は水晶の龍のウソ技に騙されて書き換えにいってるはず
>>47
おもちゃ屋に専用の書き換え機があって
確か500円で入れて欲しいゲームに書き換えてもらえる奴だったはず ゴルフとF1やろ
当時にしては全国ランキングという試みが面白かったわ
>>70
それは普通に黄色ディスクや青ディスクの話では?w クィックディスクじゃなくフロッピーディスクだったらと思う
>>75
wが付いてるようだが
なんかおかしなこと書いたかな? ブラックディスクは300円で書き換えしてたな
AVコーナー並みに怪しい店だった
>>9
ファミマガのウソ技の野球拳を信じてクリスマスに買ったのは良い思い出 >>72
数年後に友人の家に遊びにいったらタンスの奥に金のパンチアウトがあるのを見つけて
その日を境に友人を見る目が変わった >>41
バレーボールとプロレスは、ずっと遊んでた
シンプルなんだけど面白い 93年てそんな長くあったのか書き換え機……
スーファミ発売する頃には消えてたような
プロレスでイジメっ子に勝ったら
リアルプロレス技かけられた思い出
横綱技でウソっていうのは一番タチが悪いな
スペランカーの無敵とか
>>78
多分おもちゃ屋にあるのは違法ではないよって事じゃない? メトロイドもそういやディスクシステムから生まれたゲームだったかな
ふと思ったんだがドラクエのドラキーってドラキュラが元なのかな
んでもあの野球拳のウソテクがなかったらファイナルファンタジーシリーズはなかった事になるから
おまえらの500円は無駄じゃなかった
マイナーなディスクシステムのゲーム
ディープダンジョン
消えたプリンセス
ガルフォース
ナゾラーランド
ダーティペア
アップルタウン物語
グリーンベレー
レリクス 暗黒要塞
迷宮寺院ダババ
Dr.カオス 地獄の扉
クレオパトラの魔宝
ドラキュラII 呪いの封印
カリーンの剣
ファイヤーバム
19 (ヌイーゼン)
仮面ライダーBLACK
遠山の金さんすぺえす帖 MR.GOLD
魔塔の崩壊
機動警察パトレイバー
リンクの冒険クリアしたのにほとんど記憶にない
下突きができるようになったのは思い出した
SDガンダムやってたなあ
CPUの思考待ちが長くてだるかったけどやりこんだ
愛戦士ニコル、武器強化アイテムとり忘れてどうしてもラスボスに勝てず
>>97
曲はいいけどデキの悪いゲームだなとは思った
以降ゼルダシリーズから離れてしまったのはちょっともったいなかったと思う >>83
パンチアウトも面白かったけど
どんくさい俺はクリア出来なかったな
弟はアクションゲームうまくてクリアしてた
キン肉マンのアクションもディスクだっけか?スーファミだっけ?
敵を空中に投げて技掛ける奴
あれも、うまく出来なくて弟がやってる所ずっと見てた
ファミコンのキン肉マンプロレスは楽しめたけど ディスクシステムのバレーボールは今やっても対戦で楽しめると思うわ
ディスクシステムのエラー音はドラクエの次にトラウマ
バッ活読みながらディスクコピー装置を作ってクイックディスクに焼きまくってたな
クイックディスクを使うにはディスクシステムのカードスロットの蓋を外しておく必要が有る
蓋を外しておかないとクイックディスクが規格外のため取り出せなくなるんだよね
>>108
switchでできるので久々にやってみたら
思うようにキャラが動いてくれんかったわ
こんな難しくはなかった気がするんだが 好きな絵本にパッケージの絵が似てたからドルイドとか言う魔法使いの爺さんが主人公のゼルダみたいな奴買ってもらった思い出
今だと絶対に出さないよな爺さんが主人公で女っ気がゼロのゲームなんて
ザナックが片面なのにハレーズコメットが両面なのは今でも納得がいかない
>>7
バレーボール、プロレス、ピンポンなど単純な対戦ゲームが面白かったのと
ディスクシステムは音が良かった >>96
ドラキュラはメジャーじゃないかな?
何作も出てるし
ガルフォースも持ってた
去年くらいにつべでクリア動画見た クリスマスプレゼントでディスクシステム希望してたら、親父が間違えて
ツインファミコン買ってきたの、よーく覚えてるわw
ザナックの高速スクロールで目が回った
ただ残機増やしまくるとゴリ押しが効くから
ゲームバランスは微妙だったな
>>11
バブルボブル
夢工場
奇々怪界
SDガンダム >>123
ディスクシステムの本体がすぐ壊れたからじゃね? >>123
当時の感覚だとめちゃ普及してたような記憶あるけどな
ただカセットのROMが増量されていく過程で
ついにディスク容量を上回ってしまい
カセットが復権してしまってから衰退した流れかと チャーラーラーチャララ
チャーラーラーチャララ
チャーラーチャーラララー
テレレ!
NOW LOADING
>>123
ファミコンと比べてそんな変わり映えせんかったからなあ >>133
見つけてきた
これ、オレには難しかった
キン肉マン キン肉星王位争奪戦 クリア - YouTube
&t=231s 小林ひとみのホールドアップ
小林ひとみのショッキングテニス
葉山レイコのブラックジャック
ボディコンクエスト
わたなべわたるのクイズ雑学オリンピック
考えてみたらPC以外ではゲームソフトはカセット主流の中
ディスクタイプで販売って当時としては時代の先端は行ってはいたんだな
>>101
アッシマーがゲルググ余裕で倒してくれるんだぜ スーパーマリオブラザーズ オールナイトニッポンver
>>123
いたちごっこで対策もされてたからお手軽なものでもなかった
ディスクシステムのコピー対策はいろいろ面白かったりする 黄色いアイツのことを思い出して気になって調べてみたら「ディスくん」て言うんだあいつの名前
ディスクシステム画期的やん。
ゲームの値段はこれぐらいが妥当
hackerとかいう差込スティック買ったわ
ディスクシステム改造はどきどきものでした
>>50
消えたプリンセスは迷、、、いや名作です! 思えばディスクシステムのゲーム一つもクリアしてないや
>>1
ディスクシステムで持っていて面白かったゲーム
ゼルダの伝説、謎の村雨城、スーパーマリオブラザーズ2、バレーボール、
メトロイド、悪魔城ドラキュラ、プロレス、ザナック、光神話 パルテナの鏡、
ディープダンジョン 魔洞戦記、リンクの冒険、エスパードリーム、グリーンベレー、
愛戦士ニコル、迷宮寺院ダババ、ディープダンジョン2 勇士の紋章、
スマッシュピンポン、エキサイティングビリヤード、クレオパトラの魔宝、
ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編、後編、カリーンの剣、
SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ、アイスホッケー ディスくんの漫画に出てきた黒いやつの意味がやっと分かったわ
ディスクシステムのローディングは許せるのに
プレステ1のローディング画面はストレスでしたな
ディスクシステムとセガのロボピッチャが置かれている家は金持ち
>>136
これヤンキーの家に呼ばれてクリアした時は糞盛り上がったな
ラスト直前でわざと負けてゲームオーバーになったと見せかけてからの
ネプチューンマン登場はヤンキー大はしゃぎしたよ ディスクシステムといえばヒット打っても打率が下がったりするエキサイティングベースボール
>>129
雨の日に外に忘れたけど壊れて無かった良い思い出 >>136
当時フェニックスチームステージの迷宮で匙を投げたな…
攻略本ないとあれは無理 ちなみにスーパーファミコンでも似たようなシステムがあったな
コンビニで書き換えできた
>>151
当時ファミコン必勝本の完全情報見ながら遊んだのが悔やまれる
でもノーヒントでクリアできる気もしないけど だんだんと持ってたゲームの記憶が戻ってきた。
バレーボール
SDガンダムガチャポン戦士
スーパーマリオ2
バイオミラクル僕ってウパ
ここら辺のゲームをよくやってたなあ
ロード時間云々とかそれ以前に、本体とは別にわざわざ高い金払ってディスクシステムを
買わなきゃ遊べないっていうのが一番嫌われた原因だろうよ
子どもの小遣いなんて限られているし、親に頼もうとしても
「ファミコン本体だけで十分遊べるでしょ!」
って怒られて糸冬ってことも多かっただろうし
バレーボールってあのシンプルなコントローラーで時間差やクイック、バックアタックできるって今でも信じられないよな
ファミマガの全盛期でクラスの少数派であるファミ通読者が虐げられていた時代
ボディコンクエスト
天使達の放課後
SUPER MARUO
AV花札倶楽部
AVスーパーリアルパチンコ
AVドラゴン麻雀
AVポーカーソープパニック
小林ひとみ衝撃的テニス
小林ひとみのホールドアップ
燃えろ野球拳
雑学オリンピックわたなべわたる編1
雑学オリンピックわたなべわたる編2
美少女セクシーダービー
亜紀とつかさの不思議の壁
ハイレグファンタジー
北斎
市民祭りの抽選で当たったけどファミコン本体がなかったから辞退した
代わりにデカイぬいぐるみくれた
>>175
ウソテクだまされて
ファミマガ切った
以後ファミ通とは長いつきあいに バレーボール、ロシアじゃなくソ連なんだよな・・・
時代を感じるわ・・・
ディスクシステムのディスクの容量がな
ロムカセットの大容量化で数年で消えたよな
サテラビューとディスクシステム、3D、
パソコンみたいなナンチャラベーシックとか
失敗も多いな
ディスクの胆は音だから、音w
ゼルダのカートリjッジ版にはがっかりだったわ
>>123
本体と同額で高かったので友達グループの一人が持って遊んでいたからかな
昔はTVも1家に1台+1ぐらいで今のように1人1台の時代じゃなかったのもある 青いディスクが特殊だったのは覚えてるけど何ができたんだっけ
中山美穂のときめきハイスクールが青だったはず
リフレクトワールド
パルサーの光
暗黒要塞
と500円をドブに捨てたようなクソゲーもたまにある
特にリフレクトワールドは酷い
あの書き換え機は店舗はいくらぐらいで買わされたのだろう?
ソフトもその都度仕入れる形だよね
本数単位なのか一作いくらなのかわからんが
なんか画面いっぱいに
目が浮かび出てくるゲームが
トラウマ
>>189
クリアして中山美穂と話せると思ったら
録音音声で中山美穂ですお電話ありがとうだけだったのがな 青はシャッターつき?
MSX2の3.5インチとごっちゃな記憶
カセットは怒りにまかせて壁にブン投げても電源オンのまま引っこ抜いても全然平気やったのに、ディスクシステムは慎重に扱ってもエラー読み込み不可になって凄いトラウマ
あの音聞いた時の絶望感よ
>>33
サトルライルリタだっけ
荻野目バージョンはカセットで違う人が歌ってるCDのバージョンもあるらしい ディスクシステムに音源がついていて、ディスクシステムを使用したゲームだと
音が格段によかったんだよな。
ディープ ダンジョン、メトロイド、SDガンダム、愛戦士ニコルあたりを
やったけど、一番燃えたのはザナックだな。
>>123
ロードが長くて厳しいタイトルが多かった
書き換えが安くてサードが本気を出したタイトルが少なかった
売りの1つの大容量は、ロムカセットが簡単に抜いてしまった
この辺りでは エキサイティングビリヤードは至高(特に音楽
エキサイティングベースボールは事故レベル
>>1
おい、タイトル釣りかよ
黒ディスクっなんだよ
説明してるヤツも皆無だし メトロイドはなにをベースにああいうゲームになったのかいまだにわからないw
ゼルダはハイドライドとかだろうけど
ツインファミコン家にあったなぁマリオ2しかやってないわ
あのごうつくばりの任天堂が
1ゲーム500円で書き換えなんていう安い商売を始めた理由がいまだにわからん
マリオ2ってそういやディスクでしかでなかったような記憶がある
テレ東のファミッ子でよく紹介されててどうしても欲しくて
本体と一緒に買ったのはガンスモーク 戦場の狼の西部劇版みたいな奴
買ったのはこれだけで書き換えは一回もせずにその後手放した
この頃ってMSXとか小さな液晶画面のワープロとかいろいろあったような気がする
探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件
今も続くシリーズだけど1作目はそりゃ酷かった
ゲーム終了するたびに1日が終わって15日以内にクリアしなきゃならないのに
10何日目かを過ぎると必要情報教えてくれる人がもう出てこなくなって
下手するとクリア不能のままコマンド総当たりさせられる
ファミコン探偵倶楽部はやっとリメイクされたんだから遊遊記とタイムツイストもはよしろよ
初めてゼルダやったときの衝撃は忘れられない
あと村雨城復刻して欲しいわ
エスパードリームとか
アルマナの奇跡とかの
コナミの音楽が好きだった
作曲してた絹代さんとかどうしてるのかな
原価考えると500円でもペイ出来たんだろうな
それだけ昔は半導体ROMが高かったんだろ
>>221
丈夫だな
たいていはディスク回すゴムが伸びてエラーでて終わるけど >>13
うちもスーマリ2とバレーボールだわ
バレーボールは親がよくやってた
大人はこういうシンプルなゲームの方が良かったみたい 鬼ヶ島今やるとつまんね
30年前はあんなに楽しかったのに
>>218
わざと次の日に日付けずらさんといかんとかそんなんだったかな
交番にいてる巡査が違うやつで聞ける情報が違うとか SDガンダムは敵のターンが夜寝て朝起きても終わってなかったりするしな。
>>11
村雨城外して悪魔城ドラキュラとメトロイド ディスクシステム専用ソフトではなかったかもしれんが、ワードナの森は難かったけど、面白かった。
最後、高い武器を買ってラスボスを倒した時は感動したわ。
ファミコン本体買うのがやっとだったから買えなかった
当時商店街にぽつんと一店はあった個人経営のパソコンショップで黒ディスクあったわ
>>215
江戸家子猫が司会の番組だったかな?
レオタード来たおっさんが人気者だったな
もっこもっこって呼ばれて アルマナの奇跡のOPとカリーンの剣の最後のダンジョンの曲は秀逸
エスパードリームの曲はたまにTVでもいまだに耳にする
>>1
おれも、「黒ディスク」があったのはおぼろげながら記憶の片隅にある。
友達が持ってて、色も「黒」で不気味だったので、あまり話さなかったからだと思うが。
結局、あれって何だったの?
「自宅で書き換え」とかはできたの?
(例えば、正規の黄色いゼルダを、その生黒ディスクにコピーするなど) DOGと言う複数の開発がこぞってクソゲー作ってたレーベル
あーディスクシステム改造して使ってたわ
クイックディスクの薄っぺらいフロッピー使ってたから、簡単な改造(ディスク取り出し口のカバーを取り外さないとディスクがイジェクトしなくなる)しなきゃ使えなかったんだよな
そもそもディスクシステム自体がプレミアムすぎてクラス10人に1人ぐらいしか持ってなかったわ
>>11
「プロレス」かな?
ハドソンの連射パッドを使うと、延々にパイルドライバーだの噛みつき等の技をかけられるのだが、
ある日それをやってるうちに、性的な興奮を覚えたことある。
あまりにもサディスティックなことだったからかな? サン電子のナゾラー増刊号面白かったなぁ
何か月おきに次々新作が出るもんだとばかり思ってたよ
>>241
正規ディスクが3000円とかで販売されてたけど
黒ディスクが1000円で販売されてた
非正規品だからちゃんとしたおもちゃ屋では
ディスクシステムで書き換え不可
個人のファミコンショップとか黒ディスク売ってた所だけ書き換えできた ディスクシステム自体が高かったからそこまで普及してなかったぞ
みんながみんなディスクシステム買ったわけではない
デッドゾーンってアドベンチャーゲームやった記憶有る
ディスクシステム版の聖剣伝説は本当に楽しみだったんだけどな
RPGで育てたキャラを次々に発売されるシナリオに持ち越して
壮大な冒険を体験できると期待してたのに
プロレスでスターマン使ってクロスチョップで相手レスラーをはめてたよな
すごい画期的なシステムだったな
まだパソコンも20〜30万で、ゲーム用の子供のおもちゃには程遠い存在だった頃だ
でもあんなでかい機械をおもちゃ屋に設置して儲かったんかなこれ
>>255
3面の異次元ステージに驚愕した覚えがある ファミコン時代の金持ちの証明
初級
ディスクシステムがある
中級
ツインファミコン
上級
デレビにファミコンついたシャープの奴
>>250
うちの近所では本体改造2000円、Disc1枚300円、書き換え1回100円だったわ
改造事態は簡単だったから自分でやったけど・・・ちな当時小学生だった >>256
あー覚えてるわ、それ
広告で開発中止になったて出てて当時ショックだった >>11
バレーボールが操作性が良くて異様に面白かった気がする >>255
最後辛かったわ、そしてマァァァリィィィ〜怖かったわ >>218
横浜港、危険なふたりは面白かった記憶がある 黒ディスク売ってる店には
コピーできるロムカセットも売ってたよな
しかもコピーする機械まで売ってたな
どこから仕入れるのか謎だったな
>>218
アドベンチャーゲームってコマンド総当たりでクリア出来ないように色々難しくしなきゃいけないんだよな
子供の時は理不尽に感じたけど
大人になってからだとそういう難しさも認められるようになった >>74
ルイージでプレイした時の仕様です
マリオでプレイしたら滑らないよ >>262
グレーな商売のうえに全然儲からないなww
ほとんどボランティアじゃねえか やればやるほどーディスクシステム
所ジョージが脳内再生
>>202
自分も黒ディスクって知らないなぁ。
ディスクシステム用の生クィックディスクも持ってるけど黄色だし。 >>153
こうして見るといいゲームいっぱいあったな
ゼルダが良すぎてハードル上がっちゃったかもだけど
楽しめるゲームばっかだわこのリストのは 中山美穂ときめきハイスクールの電話音源残ってない?
SDガンダムってシミュレーションゲームから戦闘の時だけでアクションになる画期的なゲームだったよね
ゲルググのナギナタが強かったイメージ
リアルタイムからちょっとずれるとディスクシステムって全然わからない
なぜマリオ2がないのか不思議に思ってた子は多かったはず
だから、マリオコレクションが出たときの目玉はマリオ2だった
>>270
実際は、FM音源っぽい波形メモリ音源だったようだけど >>165
怖いシーンでBGMが消えてメッセージ音だけになるのがやばすぎた
あと、夜中に怖いシーンでうちの前の道路を車通って振動で
フリーズした時は、ベッドに飛び乗って怖すぎて布団頭からかぶった >>206
ナムコのバラデュークかな
エンディングでプレイヤーキャラは実は女性だったという種明かしも共通している >>94
コウモリ風のデザインで夜の設定がある作品には夜に出てくるからそうかも >>28
一部の店で売られてた一枚500円くらいのディスクだな。当然、正規のディスクライターでは
書き換えできない。非公式にコピーできる怪しげな店があったけどすぐ摘発されて潰れたw
他にもディスク2台つないでコピーできるケーブルみたいなのも売ってた気がしたな >>264
調べたら子猫が司会やってたのはゲームパワーって番組だった
pcエンジンの時代の番組
子猫が全くゲームに興味なさそうなのが印象的だった ツインファミコンで思い出したけどファミコン一体型テレビとかもあったよな?
>>244
スクウェアが中心メーカーだっけ?ファミコン初期はホントどうしようもないクソゲーメーカーだったよな >>275
当時は子供の数が多かったし、うちの近所の仲間らはみんなやってたw
当時は違法だと思わなくって、ファミマガのブラックディスクくんとか出てきたと時に「あーこれってダメなの?」って印象しかなかった 何度も書き換えするとディスクが壊れると教えて欲しかった思い出
>>96
何故かナゾラーランドがうちにあったなぁ
ミニゲームがいっぱい入ったやつだったかな? >>279
データだけ売るって手法は時代を先取りしてたけど
それが故に価格設定を間違ってしまったのが寿命の短さの原因だろうな >>261
テレビ一体型はシャープのc-1だと思うけど、微妙に違うので動かないソフト多発。
ppuからrgd信号が取り出せた記憶が。 >>282
相手にくっついてナギナタグルグル回してたね たしか、エラー7 ほっこり
エラー22 トラウマ だったと思った
近くにディスクライター置いてる店がなくて任天堂にディスク郵送してた
>>219
末期の名作だよな
軽い世界史の勉強にもなったし 恐らくウルトラマン初のテレビゲーム出たのがディスクシステムだったな
ウルトラマンとハヤタ隊員のジャンプ力が同じというすごいゲームだった
消えた後継者はけっこう横溝作品のネタを流用してるな
横溝のドラマ見たのはゲームやっただいぶ後だから
消えた後継者をプレイした当時は出来のよさに震えたけど
現存するドライブはほとんどベルトが伸びちゃってるはず
むかしは任天堂から500円で交換用ベルトが買えた記憶がある
カセットの容量アップとバックアップ機能搭載で消えちゃったなwゼルダは神ゲーだったな
ゴムベルトがすぐに駄目になる印象
でも名作も多かったし当時はSDガンダムにはまった
溜まり場になってた友達がディスクシステム持ってたわ、鬼ヶ島やってるの隣で見ながら、俺もファミコン欲しいなっていつも思ってたわ
>>301
一度、郵送したら、任天堂から自宅に電話がかかってきたことがあった。
当時は黒電話だった。
お姉さんだったが、
「この、サッカーってどのサッカーですか?」とかだったと思う。 ディスク用ソフトの詰め合わせみたいなの販売してくれないかな
ファミコンミニやネオジオミニみたいに
>>306
金曜ロードショーで犬神家の一族見てて
俺は勝ったんだ!犬神家に勝ったんだ!のシーン流れて数十秒後に
ゲーム友達から電話かかってきたのを思い出した うちのファミコンは初期だったせいかディスクシステムの神宮寺三郎新宿中央公園殺人事件が映像がブロック表示になって遊べなかった
ソフトのディスクも交換してもらったし、本体も任天堂に修理に出して異常なして帰って来たのに
その後丸ボタンのファミコン本体新たに買ったら普通に遊べた
ディスクシステムまだうちに眠ってるわ。たぶんまだ動く。ツインファミコンにもあこがれた
ディスクを読み込むローディング時間がえげつなかった遠い記憶
>>202
うろ覚えだけど、任天堂のディスクも新規開発したんじゃなくて既製品の下の(nintendo文字ロゴ凹み)を付け足した物だったんだよ
黒ディスクとは通称ローランドが出してた一般に販売してる生ディスク(クイックディスク)の事
ロゴが無いから下側が短くてシャッターを外さなければ取り出しが出来なくなる
後に下側に差すアダプターも出た
コピーは秋葉原とかラジオライフに出てた広告からアダプター買って、ディスクシステム2台繋げてする
1台完結のディスクハッカーもあったけど高め&コピー対策でverアップが頻繁で面倒臭かった >>319
レリクスとかひどかったなw
ジャンプして画面切り替わってロード、落下して画面切り替わってまたロード この時代はファミコン探偵倶楽部とか新鬼ヶ島とか名作が結構あったのに
最近はアドベンチャーゲームやサウンドノベルは出なくなったな
メジャーな作品だと428が最後か
俺は好きだけどあまり売れないのかな
地味に、スポーツゲームの「バレーボール」と「アイスホッケー」は楽しめた。
>>312
今では考えられないくらいなユーザーサポートだよな
ファミコン本体壊れたからチラシの裏に「直してください」って手紙入れて本社に送ったら修理はもちろん四角ボタンが丸ボタンに変わって帰ってきたわ
もちろんタダで 今年潰れた地元のゲーム屋の看板に「書きかえ」とか文字が並んでたのはこれなんかな
他には「交換」とか書いてあった
グリーンベレー
エスパードリーム
バイオミラクル ぼくってウパ
エキサイティングビリヤード
アルマナの奇跡
迷宮寺院ダババ
ファイナルコマンド赤い要塞
悪魔城ドラキュラTU
あの頃のKONAMIは良かったな
新鬼ヶ島と遊遊記は今でも間違えずにクリアできると思う
>>315
タバコ殺人とお墓の死体を入れ換えるってもの
横溝にあるな
怖いと言うより発想が凄すぎて震えた(当時 任天堂プロレス
イノキは延髄斬り入る角度が難しかった
スターマンが使いやすくて強かった記憶
>>24
左の「ウヒャー…」「ギャハハ…」が字体と相まってなんか怖いな >>325
任天堂は神対応で有名だぞ
DSも修理で新品に交換してくれてるはずなのに子供がはったs−ルとかそのままに修理から帰ってきたとかの逸話があるし >>189
青ディスクは、ディスクに保存されたスコアやセーブデータ等を任天堂とやり取りできるディスク
中山美穂のトキメキハイスクールはクリアしたデータを送ったら景品(テレカだったかな?)が貰える MZ1500用の奴だろ
ディスクシステムのお蔭で強制的に販売終了にされてMZ1500ユーザーは怒ってた
近くの百貨店でよく書き換えに行っていた。姉ちゃんブスで愛想が全くなかった。今じゃ考えられないよなあ
>>320
いや、黒ディスクは楽器店で売ってたクイックディスクと違って
ちゃんとロゴの分長くなってたよ コンパクトなパチモンのディスクライターが出回ってて、青ディスク専用ソフトを黄ディスクでも書き換えられたけど
じゃあ青ディスクっていったい何なのって当時思った
ディスクなんてやってるのは
ファミコン世代のさらにこじらせたオサーン
まあそれが好きなわけだが(同性愛じゃなくて)
アルマナの奇跡は小学生時代に遊び倒したロックンロープに似てたからよく遊んだわ
ディスクシステムとかファミリーベーシックとかハイパーオリンピックのマットとか良いように買わされてた時代だな
>>11
なんか運動するやつあった
マット敷いてドスドス走ったり、ジャンプした
飽きてきた頃に漬物石置いてみたらスゲー早く走って感動した >>123
・売りだった大容量が速攻でROMカートリッジに速攻でぶち抜かれた
・同じく売りだったデータ保存もROMカートリッジにバッテリーバックアップが搭載され
優位性が失われた
・金額面でもディスクシステム本体が当時の定価で15,000円と高かった
・ソフトがそこまで欲しいと思えるものが出なかった >>207
スーマリ2はスーマリにもの足らなくなった人向けというコンセプトで作られてるからね >>333
今でもそうなのかスゲーなw
ゲームに行き詰まるとファミコン雑誌の編集部に電話しまくって攻略法教えてもらってたなぁ
ファミ通やファミマガは迷惑そうだったけどファミコン必勝本は丁寧に教えてくれた上に雑誌に載せられない裏ワザ教えてくれたり楽しかった そこら中のおもちゃ屋に書き換え機があったけど
どうせ買って貰えないと諦めてたから1度も興味を示さなかったな
周りも誰も持ってなくて触ったことすら無くて別世界の玩具だった
まだ小学校に上る前だから当然ちゃ当然か
これで出さなかったら「ゼルダの伝説」はもっと伝説になれたはずなのに(´・ω・`)
>>258
懐かしくてハゲそうw
なんかラムーの店内BGMみたいだなw ファミリーベーシックに、中3の夏休みにハマってしまって、
(ハマったと言っても、図書館で本を借りてきて、それを打ち込むだけだが。
ラジカセにデータをセーブしておくということもやってた)
高校受験には影響したと思う…。(受験は夏が伸びるというからね)
中堅の高校しか受からなかった
魔界村ってディスクシステムであったよな?
たしかあれをディスクシステムでやった記憶が
>>213
最初はそう
後に散々移植されたけどね
Nintendo Switchでも配信でできるね 怪しい店でディスクシステムの書き換えで
スーパーマリオ3だとか、スーパーマリオターボとかいうゲームが
出てるって噂があったな
>>352
北米版のNESではゼルダもスーマリ2もROMで出てたんだよな
まあディスクシステム自体あっちにないけど 厨房の小遣いじゃファミコン買うのが精いっぱいでディスクシステムなんて余裕のある大人が買う物としか感じてなかった
もうカートリッジは限界!(泣)
容量増やせるディスクで行く!
カートリッジ容量増やせたよ(えへ)
かわいそうなディスクシステム
新 鬼ヶ島、遊遊記、タイムツイスト、ファミコン探偵倶楽部1、2
この5本はやっとけ
ホッケーも楽しかったよな
ノッポ、デブ、チビの3タイプでメンバー編成できたからな
>>361
ソフトが安く手に入るのと今後はディスクのゲームが増えるだろうと思って
お年玉突っ込んで買っちまったぜw後悔はしてないけど旬は短かったな 当時は今ほどゲームに理解が無く親世代から敵視されていた時代だったからなあ
ハリウッドスターが出稼ぎに来て世界市場の大半を日本が占めIT先進国の頃か
黒ディスクなんてあったんだ
お年玉でツインファミコン買った時は嬉しかったなぁ
最後に自分が倒したはずの敵の悪玉になっちゃって、村人から迫害される鬱エンドのゲームがあった記憶
タイトルなんだったっけかなあ
当時のヘラクレスの栄光と並ぶ鬱エンドだったんだが
ゼルダはAメンからスタートしてタイトルでスタート押してデータを選んでBメンにいくのが納得いかなかった
Bメンからスタートできたんじゃと子供ながら思わなざるをえなかった
F-1レースのタイムトライアルで上位に入って、ゲームウォッチもらった思い出
結局ディスクってROMより優れてたのか?
ドラクエがディスクで出てれば歴史は変わったろうな
>>364
やっとけってどうやってやれば
スイッチのオンラインでできるファミコンにディスクのもあるからその辺入れてくれればいいんだが
ファミ探はスイッチでリメイクするらしいからなあ >>11
オールナイトニッポンスーパーマリオブラザーズ。
未だに説明書だけ残ってる ディスクシステムが5000円なら歴史が変わっただろうな
ディスクはデパートで書き換えた記憶・・・ゼルダかなんかで夜中奇声をあげまくって親が飛んできたもんだ。
まぁずっとあとにじいちゃんがのど詰まらせて死んだだけど。今ならカセットアホほど入るんだろうなw。
いまならロードも激変するんだろうか?w pcエンジンもロード遅かったっけ?
容量はメガロムに食われたけど音源が強化されてて音が良かったな
ゼルダのオープニングとか当時感動もんだった今聞いてもグッとくる
>>349
昔の社長のインタビューで、記者自身が子供時代にそういう経験をした人で何故任天堂はそういうことをするんですかって聞いてたけど、
元々任天堂は子供が壊れたり汚れたりした花札やトランプ送ってくると無料で直したり交換したりしてたらしい
おもちゃメーカーだから子供が困ってたら報徳の精神でとかそんなようなこと言ってた 黄色のディスくんってキャラいたと思うけど黒いディスくんってキャラもいた記憶があるw
CD-ROM版スーファミも試作機は実在してた、
任天堂版プレステと言われるがたぶんディスクシステムみたいなものかと
ソニーと共同開発だったが、ソニーは切られ単独でプレステへ
>>386
ディスクシステムの始まりのゲームの始まりの場面で
あれは本当に感動したな 任天堂ってロムにこだわってプレステに負けたのがけどスィッチで盛り返すとか
やっぱりどこぞのSEGAとはちがうよな
>>386
拡張音源もROMカートリッジに搭載出来るようになって優位性が完全に失われてしまったなw 近所のファミコンショップでディスクの機械を二台重ねて300円で書き換えしてくれた店があった
>>382
それ気になってたなー
クリボーがサンプラザ中野で、キノピオがとんねるずとかキョンキョンだったんだよね
ANNで抽選でゲットしたの? ゲームソフトをコレクションしてもモノに価値はねえな
データありゃいいし
>>11
謎の村雨城というと
スーファミが出た時はゼルダやメトロイド出たし謎村も出るかなと
64が出たときは以下略
3Dになった村雨城とかやってみたかったなあ >>395
でもコストかかるからROM版ゼルダは音がショボいって聞いたな >>387
理念も素晴らしいが実践しちゃうのがまたすごいな おいてめ−ら
ヌイーゼンとフェアリーテールは
持ってますか?
いつも通ってたファミコン屋ではツインファミコンで書き換えてた
違法店だったんだな。
ディスクは売れ残りのゲーム500円で買って使ってた
金持ちの友達が持ってたわ
エラーが出まくってなかなか起動しなかった
そういえばそんな時代だったな
でも割とディスクで新作を買ってたな
書き換えもよくしたけど
時間差みたいなもんがあったんだっけ
ドラクエがでてからディスクシステム終わったね
RPGが主流となってディスクシステムじゃ容量足りなくなった
>>405
逆に一回買ったら金かからないと思ってディスクシステム買ったんだけどな
金持ちの同級生はパソコン持ってた
>>406
ソフト発売から少したって書き換えじゃなかったっけか? >>394
SEGAは秋元康とSammyに騙されただけ >>401
ROM版の発売はディスク版が出てから8年後だしな
スーパーファミコンの次世代機が出そうな時代にコストはかけれんw >>1
いやぁ、ディスクシステムはお金持ちの子か
男兄弟の居る(2〜3人で出し合って)子しか持ってなかった記憶…
小学生の頃の2クラスで2、3人だったかなぁ >>406
書き換えじゃサードにほとんど利益残らないからサードのゲームは発売と書き換えに時差があったような このスレの住人俺と同い年(47歳)ぐらい多いのか?
なんか懐かしくて涙出そうになる
死んだじいちゃんに中学入学祝いに近所のおもちゃ屋で買ってもらったから記憶が鮮明だ
当然ゼルダと一緒に
書き替えはいいけど記憶だと説明書はどうだったんだろうってあったなぁ
ファミコン時代は説明書も楽しめた
ディスクは書き替えだけですませてたことが多いから
ディスクゲームの説明書を読んだ記憶はあんまないんだよな
全部のゲームの説明書を1冊の書籍にしてくれたら3000円でも買うんだけどな
ゼルダに憧れたよなあ
俺は兄貴と買ったんだ
最初のゲームはディープダンジョン
>>418
確か説明書100円じゃなかったっけか?
記憶が曖昧だ スーファミもローソンでカセットに書き換えできるシステムが有ったけど空気だったな
ディスクシステムはみんな結構持ってた
発売日が未定のままで
いつまで経っても発売されないタイトルあったよな
>>417
ディスクシステムは日本だけだったからな ファミリーベーシックとロボットのヤツを親に買わせた当時の俺を殴りたい
すぐに飽きちゃってごめんなさい
500円で書き換え出来るんだよな
今思うと革新的だった
先見の明があるって言われたくて早々にツインファミコン買った俺って…
ソフト会社が儲からないってことでROMカセットが異常に進化してしまった。
近くにディスクハッカーを使って正規の書き換え開始より早く書き換えをやる店があった
データ販売のさきがけだよな
今はデータでもメディア販売とあんまり値段変わらんのに
当時500円は破格すぎる
玉川高島屋のおもちゃ売り場でディスクライターのマリオとルイージの追いかけっこをずっと眺めてた思い出。
クイックディスクはランダムアクセス出来ないから1バイト書き換えるだけでも必ず10数秒かかるんだよな
まずファミコン買ってもらうだけでもハードル高かったのに
その上第二のハードなんて考えも及びつかなかった
持ってた子供も殆どいなかったな
>>423
こないだゲームセンターCXでゲームボーイの思い出を振り返るコーナーでGBも書き換えできたって紹介されてたけど
実況でも知らない人がいて驚いたな
スーファミはけっこう知られてたのに あと、子供のネットワークでファミコン持ってる子の家をはしごしたり
ソフトを貸し借りしたりするから、書き換えの需要は乏しい
愛戦士ニコルは傑作
コナミのディスクゲームにハズレはなかった
>>382
めちゃくちゃレアじゃねえか
秋葉原でウン十万の値が付くぞ 懐かしいな・・・w
当時持ってたけど、延々と読み込み続ける不具合が多くて参った。
イジェクト押して取り出すとディスクがエラーを起こすし
(その後、コンセントを抜けば問題ないことがわかったw)
コンセプトはよかったと思うんだよ。
ただ開発中に、ディスクの容量が早期に不足すること、そして大容量ロムの登場が
予期できなかったのかといわれると非常に疑問。
今から考えると、開発中に既に寿命は短いと認識された上で発売されたようで
なんか悔しいものもあるw
まあバーチャルボーイみたいに、誰が考えても売れるわけないだろってのものちに売ってたし
任天堂の考えることはわからんわな。
そういやドラクエなんかも、少数販売で行列作って社会現象と宣伝効果を狙う
戦略ってのを初めて子供たちに認識させた現象ではあったなあ・・・
グリーンベレーが大好きだった
操作に慣れると、寝そべった姿勢のまま、ジャンプして左右に向きを変更する
という超アクロバティックな技が使えるようになる
ゼルダとリンクは神ソフト
謎の村雨城はいろいろ惜しかったねえ
マリオ2も熱狂したが、やはりキャラ数が多いとジャンプ台が消えるという
致命的なミスがひどかった。
あとはジャンプ台をBを押したまま使うということに気が付かなければ
クリアできない4-1(だっけ?)の仕様もなんだかねえ。
アダプタの存在にしばらく気付かず乾電池で動かしてたあの頃
>>454
長文うざいから、3行とは言わず30文字にまとめてくれ
おれは周辺機器?じゃないけど、ファミリーBASICを推すわ
プログラミングとか置いといて、ゲームと併せた裏技多数あったからな >>456
あれはミスじゃなくてスプライトを利用したギミックなんだよ
スーマリ2は1がぬるい猛者への挑戦状なんだから >>433
まあデータ販売は間違ってはいなかったんだよな。
今のソシャゲやゲーム業界を見てもそれは言える。
問題は手軽に購入できる体制と、誰もが利用できるほどには
ディスクシステムは普及してなかったということなんだよな。
そう考えると国民のほとんどが持っている携帯とかPCというのは偉大だw
多分、いくつかのソフト会社は「データ販売に特化した」組織作りや編成を
していたところもあったんだろうな。
ただし、ディスクシステムが短命だったことでおそらくその手のメーカは・・・ ディスクシステムと言ったらザナックよ。これは本当に完成されたシューティング。今やっても面白い
東南や中東のアジアで当時「にんてん」ライツや無許可のディスクカード&ドライブが
出回っていたお○ リンク先の話しに登場した黒いカードを扱っていたお店って
都内を歩いたときよく見かけた「露店ろてん」みたいなところだったかねえ?
またこころよく受け入れてくれた電気屋さんもどうやって書きこみ機を買ったか
謎がおおひいいーー
>>462
ザナックは夢中になったな
タカハーシ(16連射する敵)をこっちがレーザー(6番の最上位武器だっけ?)で撃ち抜くのが気持ちいい ワルキューレもハイドライドも発売前は期待されてたけど
えらい不親切なゲームだったなあ・・・
ドラクエやゼルダはほんと偉大。
>>24
こんなもん輪島が広告塔になっちゃいかんやろwww ベースはシャープのクイックディスク。
クイックディスクとディスクシステムの物理サイズが微妙に異なってなかったっけ?
ファミコン探偵倶楽部は面白かった
あれでメッセージの早送りやスキップがあれば完璧だったと思う。
クイックディスクってミツミ電機と日立マクセルの開発じゃなかったか?
黒いディスクは東京の怪しい店で見て買ったことがある(親戚の家に泊まりに行った時に)
世田谷のどこかの雑貨屋みたいな所で、別におもちゃ屋じゃなかった
当時「これは不正なルートで出回っている商品だ」という認識はあった
任天堂は何を考えていたのか?ディスクシステムを駆逐するようなスーファミ出して。
それらは共存できると思っていたのだろうか。
コナミの育成野球ゲームもワイらの友達の間で流行りまくったわ
メチャやりこんだ
プレイ中に北島三郎出演の永谷園CMが流れる「帰ってきたマリオブラザーズ」
書き換え料金が他より安い400円、キャラがアーケード仕様だったなぁ
>>11
聖剣サイコカリバーがここまで出てないとは驚きだ ディスクシステムはスーファミが出る数年前に廃れていた
>>474
ファミコンはもうどの家庭にもあるくらい売りつくして
今後売れる要素なかったし、ゲーム開発の進歩や
他社との競争で新しい高性能ハードを投入するのは
むしろ必然だったと思うが >>467
昔は説明も無しに放り出されるゲーム多かったからな
今思うと説明入れる容量が無かったってわかるけど >>469>>472
クイックディスクは、ミツミ電機がドライブ、マクセルがメディアだったよね
容量は両面で128KBだったっけ
MSX向けに、あのロジテックが外付けドライブ作ってたよなw マリオとルイージの追い掛けあいをしばらく見てたよね
初代メトロイドも凄かったよな
最後、アイスの銃で土台を作ってミサイル超連射すると、敵の声がヤバすぎ
>>484
それ、なんかのマリオのデモだよねw
確かにどこかのショップで眺めてた記憶あるわ >>474
当時はあらゆる意味でファミコンは崖っぷちだったぞ?
PCエンジンやCDROMまで使うものまであり、下手に手をこまねいていたら
それこそPCエンジンがファミコンに取って代わったかもしれない状況。
スーファミは早々にデカいタイトルを次々と予告して、その中身も裏切らなかったからな
スーマリはもちろん、表現方法が大きく変わったFFやドラクエには冗談抜きで涙が出そうになったわ バレーボールも相当すきだった
操作に慣れると、クイックとかバックアタックとかもできるようになる
サーブ打つ時に、ボールが地面に接触すると同時に打つと、相手が絶対取れないサーブがあった
相手の陣形のど真ん中に落ちるサーブ
相手が見逃すか、無理に取ろうとして盛大に転ぶ
>>482
それでも説明書に詳しく解説入れるとか、いろいろやり方はあったと思うのだが
当時PC系のRPGには、簡単だとお得感がない。難しいほどにいいゲームという
とんでもない価値観があり、ぶっちゃけ難易度云々じゃなく開発者の感性でしか
解けないようなアホみたいな仕掛けもあったなあ・・・
>>487
ディスクシステム本体のデモ画面だよ ディスクシステムの中身はMZ1500に搭載されていたQD(クイックディスク)
黒ディスクは単にQDのディスクってだけでしょ
>>24
マジか。ゴールデンアームボンバー最低だな 一応プロテクトとかは付いてたんだなディスクシステム
>>490
昔のゴルフやバレーボールは本当にすごいと思う。
ゲームとして楽しすぎるもんな。
両方とも、CPUや相手チームに個性を持たせればさらに楽しめたと思う。
ゴルフのシステムをまんまパクったようなエロゲもあったな
任天堂ゴルフで鍛えた腕が炸裂したわw >>7
ディスクシステム買ってもらう金あるなら普通に欲しいソフト2,3本買ってもらいたいってのが小学生の思考だから ディスクシステムのデモ画面はNintendo
ツインファミコンのデモ画面はFAMICOM
アドベンチャーゲームで
「マリーーーーーー!!!」
ってしゃべるゲームあったな
なんか怖かったわ
>>497
ディスクシステム買って!と親にねだってた時期に、
ソフトの大容量化が進んで、一気にそちらに流れたと思う・・・ メトロイドいち早くクリアして正体女性だって自慢したもんだぜ
当時中学生だったから書き換えは恥ずかしくてやった事ないわ
小学生が羨ましかった
普通のファミコン買いに行ったのにこんなのあるのかって
父親がこれからは時代はカセットより書き換えの出来るディスクだぞって
ファミコンより遥かに高いツインファミコンを買ってくれた思い出
おかげでマリオ2死ぬほどやれた
ただ家庭用ゲーム機において書き換えのディスクの時代はついに来なかったが
ファミコンをガンダム、連邦
SEGAをジオンに例えたら
面白いよな
当時あれだけ夢中になったのに、実は今はいっさいゲームやらないんだよな
ゲーム機も持ってないし、スマホゲームも一度もやったことない
ゲームそのものが嫌いになったり、馬鹿にすることは全然ないけど、
ゲームやっても当時のレベルの楽しさやワクワクを感じることができなくなってしまった
10分くらいやると、もういいや、ポイってコントローラ投げ出してしまう
>>508
おまえゲーム機持ってないのにコントローラーだけ持ってるのか >>123
>>131に補足すると、それプラスでバッテリーバックアップ対応がデフォになったのがこれ又でかかった
それと共に徐々に定価も高くなって行ったけどね
ちなみに天井は14800円かな、光栄のソフトね >>509
家電屋とかのPCゲームや、
PSのイベントのデモの話 >>511
そういうところで10分もやっちゃいけませんぜw >>511
家電屋でPCゲームを10分やる大人ってゲーム好きだろ >>11
きね子
タイタニックミステリー
エスパードリーム >>511
デモ機のコントローラをポイ投げするってやべーな >>11
悪魔城ドラキュラ
新・鬼ヶ島
リンクの大冒険
ファミコン探偵倶楽部
一部は近年わざわざADVANCE買ってまでやったぐらい個人的には面白かった奴 >>510
ディスクならではの利点が思いっきり削られていきましたからな・・・
最後に残った書き換え要素も、容量が少なかったのが・・・ >>511
ゲーム大好きで今もプレーしてるしハードも4つ持ってるけど
そんなとこにワザワザ立ち寄って10分もプレーしたことないわ >>517
きね子面白かったね今スマホゲームであってもよさそう >>73
右側がディスクシステムで、左側がディスクシステム搭載したツインふぁみんこんだろ?
ディスクシステムじゃないかよ? >>493
QDにアタッチメントつけてたやつが黒ディスク ロード時間の長さは逆に緊張感が増して良かった気がする
悪魔城ドラキュラは、ロードしている間に、息を止めてまってた
ロードが長いからこそ、次の面の画面が表示された時のインパクトが強かった
フロッピーディスクなんてコレクションしていてもそろそろ寿命がヤバイんじゃない
手元にあったので
投げ売りのディスクのゲーム買って
その場で開封して即書き換えした記憶がある
>>82
俺はもともと「水晶の龍」持ってたから被害者じゃないぞ
ただ、何回も何回も野球拳にチャレンジしたけどできないから
俺の操作が悪いんだと自分を責めたけどな ドラクエ3が出た後は消えて行ったイメージ
主流がバッテリーバックアップのあるRPGになった
復刻版のパルテナの鏡やったけど、今プレーしても面白いから不思議
>>267
やり始めはアタックのタイミングが難しかった >>520
それ大好きだったわ
原作の雰囲気をうまく再現してる >>398
それとオールナイトだけあって
ステージが全部夜なんだよな >>521
容量は抜かれる、おまけにアドバンテージだったセーブ機能までカセットで出来る様になってしまってはディスクシステムに勝ち目はないですな... >>528
ファミコン探偵クラブでは、ロード後に爆音的なBGMと
死体がドアップで表示されるようなシーンもあって
ホラー要素も楽しめた気がするw 天の声みたいな外付けバックアップとディスク4枚組みたいな超大作があれば違ってたかも知れない
>>543
墓から別の死体が出てきた奴がトラウマ過ぎる
よし、墓をあけてみよう!
↓
ロード
↓
いきなり爆音、当BBAの死体がおらず別人の死体がいた メトロイドはまったなー
何回クリアしたか分からないぐらい
いまでも元祖メトロイドの冒険してる感あるゲームだしたら売れるだろうな
店頭にあったディスクライターで書き換えだったな 15年くらい前にリサイクルショップに入ったら新品のディスクシステムが2000円で売られてた
箱が汚れてたのは残念だったが、取説や当時のゼルダの広告もついてた
あの時はすげぇテンション上がったな
ディスクシステム本体の上にファミコン本体を置いている家が多かったけど、あれって繋げる必要あんの?
外人が好きなゼルダ ドラキュラ メトロイド
はディスクシステム生まれなんだよな
でも海外ではディスクシステム出てないっていう
>>543
そういえば、心臓に悪いレベルだったかも
テレビの音量を最小にして、死体を見たくないから、薄目や顔をそむけながらプレー >>549
カートリッジ挿すところにアダプタ挿すから上においてた方が収まりが良かった >>96
ドラキュラIIは全然マイナーやないで...
Bloody Tears(フィールド・昼)は歴代シリーズの名曲の一つとまで言われてる クルクルランドとかディスクとロム版で微妙に仕様が違ったりするのもあったりするんだけど
なぜかバーチャルコンソールとかで出たのはディスク版なんだよな
レアだからいい気もするけどロム版の方もやりたい
スイッチのファミコンオンラインの方もなぜかディスク版の方だけ
逆にアイスクライマーとかディスク版やってみたい
>>524
バラバラの状態でも絵が動くのが当時はすごい技術に思えたな >>550
別に裏側で繋げてるわけじゃなく単純にスペース取りやすいからか 駄菓子屋に違法書換機があったな
新作ゲームも500円でコピーできた
俺の周囲では一人もディスクシステム持ってる奴いなかった
ファミコンはみんな持っていたけど
そこまで売れてないしすぐROMが大容量化して用なしになったじゃないか
16ビットに移行していく直前で出したのもタイミング悪すぎた
最初っからディスクだけで出してたならわからなくもないけどさ
ファミコンとディスクシステムを合体固定させるラックみたいなのハドソンが出してた
>>11
燃えろツインビー
カリーンの剣
ぼくってウパ
エスパードリーム ディープダンジョンがディスクシステムだった気がする
あれはいいゲームだった ほんとにもぐってる気になった
>>564
内容的にはウィズのパクリだったけど、結構いい出来だったと思う。
ただあれは続編が出るたびに劣化していった気がする
初代が一番面白かったかな カセットの方がすぐプレイできた
ディスクシステムは時間かかったわ
友達の家でマリオ2とゼルダ、ドラキュラやった記憶ぐらいしかないけどマリオ2は新作だよね?
昔のゲーム安くやるためのゲーム機のはずなのに何で新作?と思ったことがある
>>510
KOEIの三国志や水滸伝、信長の野望は当時、PC-98のほうが人気あったけどね
MSX版はカオスだわ、長らく続けてて劉備曹操孫権が死んだあとは、顔と名前を合成した分けわからん武将が出てくるよな >>569
どちらかというと古いゲームというよりも新しい大容量ゲームを楽しむために出たと思うぞ?
旧作ゲームを安く書き換えられるのはどちらかというとおまけ。
当然ゼルダもドラキュラもディスクシステムでの新作だ。 昼飯を抜きにして使わなかったパン代で書き換えしまくった思い出
>>571
いまだに続いているシリーズだけど、本当に名作といえるのは半分くらいかなあ・・・
ゲームシステムが糞だったり、武将を大幅削減してたりとかよくこんな状態で出したなって出来のも多い 案の定というか、当然というか、おっさんホイホイスレになってるけど、俺も含めてそれでいいんだよな?
1987年(小学4年)
・ミッキーマウス(3月)
・聖闘士星矢(8月)
・コナミワイワイワールド(1月)
・ガチャポン戦士をディスクシステムと一緒に買う(1月)
・ドラクエ3(2月)
このころが人生のピークだった希ガス( ^ω^)・・・
>>575
毎回それいうやついるけど5ちゃんなんてほぼほぼおっさんしか居ない >>572
ああそうなんだ
新作が豊富というイメージがあんま無いわ
おもちゃ屋でワンコインの書き換え自販機しか見た覚えが無い… >>574
初期のPC-98版で、イナゴが来ると一気に食料減るから、ゲーム開始の頃はイナゴが来ないことを天を仰いでお祈りしてた思い出w >>564
友達が持ってたよ、箱が縦長の奴だった記憶がある
取説もブックレットみたいで、所有欲を満たしてくれそうな奴だったね おまけの七福神スタンプが欲しくて奇々怪々を買った思い出
>>581
リアルで天候を祈らせるとは、そういうのがいいゲームというものなのかもしれんなw クイックディスクにプラ板貼って、コピーしまくったな。
リュッター
エッガーランド
磁界少年メットマグ
シルヴィアーナ
ドキドキ大脱走
ハオ君の不思議な旅
妖怪屋敷
タイムツイスト
面白いのはいっぱいある
>>560
あれは紆余曲折あって、パソコンやワープロのブームで半導体が高価でゲーム業界は後回しだから
より安価に大きい容量扱えるディスクシステム作ったんだけど、半導体に参入するとこが増えてバブル崩壊して、
今度は半導体メーカーがゲーム業界に売り込みかける状態になった結果ディスクシステムが不要になってしまったという >>583
ゼルダが偉大過ぎた分、なぜか低評価ということが多い作品だが
自由にキャラを動かしてる感じが楽しかったなあ。
LIFEの消費MPを普通に切りよく設定して、ファイアやサンダーなども
もうちょっと調整すれば面白かったのにとは思う。
何気に格闘ゲームの先駆けだったような気もするわ。 >>580
むしろファミコン時代の旧作をディスク書き換えしてたのは任天堂くらいなんじゃない?
末期にディスク参入してなかったナムコが旧作の書き換え始めたけどその頃は誰もディスクシステムを触ってなかった やばい、楽しすぎてえらい時間になってしまったw
しかも20も書き込みしてるしww
明日普通に仕事あるので寝るw
多分この中ではまだ若造のレベルのような気がするが付き合ってくれてありがとう
地方都市には怪しいオッサンが始めたような謎のファミコン屋があった
近所の駄菓子屋で黒ディスク売ってたな
マリオの海賊版…俺らの間ではスーパーマリオ2.5って呼んでたけど。
懐かしい
ファミコングランプリII
任天堂のソフトはクオリティが全然違う
マリカ作る原型なのかは知らないけど良くできたレースゲーだった
>>595
任天堂から出てたトップビューのF1レースが好きだったわ スーファミにもローソンで書き換えできる奴があったよな?
FEのトラキアは元々ロッピー専用ソフトだったはずで、わざわざ書き換えソフトと書き換え代含めて1万近く出したのに
その後普通に一般ソフトとして販売されたときは泣いたわ
それ以来任天堂は信用しなくなった
ディスクは教育系ゲームがあったよねマンガつきのヤツ
>>600
ファミコン探偵倶楽部2のリメイクされた奴はやったで
あれだけでも価値が高い
1もリメイクして欲しかった...2だけで終わってしまったのは残念過ぎる >>287
本当にどうでもいい話だがその人の息子がミスタードリラーで親父はディグダグの主人公と言う設定 >>11
新鬼ヶ島かなあ
子供の頃泣いた記憶あるわ wktkしてキン肉マン買ったらFC版とは比べ物にならない難しさで驚愕
さすがにアタマきてその日のうちに書き換えに行ったら店のオヤジに呆れられた思い出
デッドゾーンで「キャーリーどえ〜す」とかって音声で喋ったのは衝撃だったな
ここまでぷよぷよ無し
あれディスクシステムが最初じゃなかった?
MSXの方が先?
俺の兄貴がゲームコピーできるプログラムをディスクに納めてくれて
(コピー自体をディスクシステムですべて行える)
ゲームをコピーしまくってた
ほどなく学校の英雄になったわ
あの頃は飢えてたからな
どんなゲームでもそれなりに楽しんだ
>>610
Gで全員集合してキャラとして使えるようになったんだよな
途中まで2のデモで全員がちょっと待ったーと登場するという
犬「いってらっしゃいだわん」
犬も含めて「ちょっと待ったー」
送った直後それはないだろとw ファミコンゲームのカセットからCDディスクへ書き換えが出来るのならプレステや64でも遊べるw
それだけならまだしもUGSFシリーズとかでギャラガとかエスコンとかも全部ごった煮にしてるしねw
>>617
そんなことしなくてもswitchで遊べるじゃん 安さは魅力だったがスーファミが出てきて駆逐されたな
任天堂最強の法務部に勝利してファミコンでエロゲ出しまくったハッカーインターナショナルとかいうレジェンド
ディスクシステムは今でも持っているな。でもソフトが無いから意味ないんだけど。
ディスクシステムのバレーは傑作、これを超えるバレーゲームは未だに無い
>>96
消えたプリンセスは付属カセットのおにのふぐりとかいうCM声が電波音で耳に残ってしょうがないやつだった >>218
懐かしいw
画面切り替えの度に「デデデデデデデデン(カタカタ…)」ってなるのがウザかったw スマホで撮る写真1枚より少ない容量だったのか、マリオ2やゼルダが
夢があるなぁ
後ろに立つ少女
マンションでナイフ刺すシルエットが1番怖かった
スーパーマリオUSAのネタ元のゲームやったわ
名前忘れたけど
子どもたちからは大歓迎ってハード持ってたのは金持ちしかいなかったろ
NOW LOADING.....
ジーコ ジーコ ジーコ
>>637
あのゲームは真犯人がわかるあたりも驚かされるシーンだったな >>638
ラビア王国とかネタが全部そっちだからな カセットより容量入るってのが売りだったのにあっさり抜かれてアウト
>>648
冨田靖子に「私もオニのふぐり使ってます!」って言わせるべきだった うち、ツインファミコンなんだよね…って、初めて家来る友達に念のため説明してたわ
カセット付きのシリーズは銀河伝承、消えプリ、聖剣エクスカリバーの3本が出てたね
一応、ゲームのヒントになってるという
プロレスは名作だった
消えたプリンセスはたけしを超えるクソゲー
>>653
荻野目洋子のロマンティックオデッセイは王道な主題歌になってたな
ゲームの方はちょっとアレだが マリオ2売り切れてたからバレーボール買ってB面にマリオ2を書き込んだ
これ全国的に行われてただろうな
>>474
ディスクシステムは実質3年程度でおわってたよ >>658
銀河伝承はドラマパートが聞いてて恥ずかしかった覚えがw
消プリは富田靖子の歌は当時のアイドルソングっぽかった
木村真紀の方はなかなかノリのいい曲だった
ゲームの方はちょっとアレだが ディスクのシューティングと言えばザナックだが、自分はガルフォースも好きだったな
リンクの冒険は難易度高めだったが、ボス戦の度に、自分の腕が上がって行くのが感じられて良かった
叱るどころかこういうの買う親っておかしいんだろうな。
ゼルダ
リンク
SDガンダム
鬼ヶ島
思い出したら結構やってたわ
でも書き換えした覚えが全くない
全部買ってたのかな?
調べたら
書き換えサービスは平成15年までやってたんだな
バックギャモンとかパトレイバーとかやった記憶がある。
ぷよぷよが最初ファミコンディスクのソフトってのはあまり知られてないよね
(MSX版と同時発売だけど)
パルテナの鏡は冥府界を超えてからが肝
1-3が一番辛い
カセットにすぐ容量抜かされたのが痛かったわな
ドラクエ2とリンクが発売日近かったけどドラクエ2はディスクじゃ無理な容量になってた記憶
ファミコン探偵倶楽部のリメイク発表されたのが今年一番嬉しいニュース。
あのディスクライターって、設置って無料やったんかな?
ウチはクソ田舎だが、唯一あるおもちゃ屋に置いてあって、子供心にこんな高価そうな機械買って、この店大丈夫なんか?と思ってた
お世話になったが
数千円するカセットと違って数百円の書き換えは親にネダリやすかった。
ファミコン本体とディスクシステム本体が合体する時点でもう何かアツい。
あれゲーム会社の方に儲けは出たのかね?
それとも5000円のカセットでも4500円ぐらいはカセット製造代として任天堂に入っていたのか
ゼビウスには笑うしかないが、
MZ-700でのスペースハリアーは見事だった
>>267
斜めに打つと全部ブロックアウトになる仕様が残念 >>680
最終的に任天堂が回収してるから任天堂が置かしてもらってたか店側がリースしてたんじゃないかな 任天堂のスポーツ系ゲームは音楽もテンポ良くていいんだよね
そんな裕福ではなかったけど
ファミコン、ディスクシステム、ファミリーベーシック、テープレコーダー、ロボット、光線銃とか色々買ってもらってたな
>>676
3DSの裸眼3DやWiiUの2画面、Switchのスイッチ
結局、すぐ辞めてしまう
昔からやってること一緒だなw ゼルダの伝説をクリアし終わったから500円で謎の村雨城に上書きしたらクソゲー過ぎて泣いた
上書きする事のリスクを知ったね
>>680
後の金のマリオ像に
任天堂の専用コーナー
小売を今で言うパワハラで圧力強要したのは有名な話だよ クソゲーをで安価で書き換えられるのは良かったな
またそれがクソゲーだったりすることもあるが
ディスクシステムって意外に持ってる人少なかった
セーブできるのが当時としては画期的だった
書き換えは新作にあまり魅力感じず元に書き換え直したりして
結局買ったほうが安上がりだったんじゃないかと思う
ウチの地域では正規のディスクに格安で書き換える違法コピー屋だった
読み込みの悪さと格安で天秤に測ってた
1駅分の距離をチャリで行ってたんだから凄いパワーだった
ファミコン探偵俱楽部は曲がよかった
かんじがどぞうでしんでいたときビビった
マリオのF1レースみたいなのがあったような。
マリカーではなく、マシン買い替えてく奴
>>708
その後にスーファミ系とかで出て、元祖がディスクということに気が付いていない人もいそう。
あとは逆に、元がファミコンで、ディスクで復刻したと勘違いしている人など。 コナミのアルマナの奇跡が何気に面白かった。
以前あったロックンロープの進化系みたいなアクションで操作が小気味よかったなあ。
あの頃はコナミが一番頑張ってたと思う。MSXの名作も多かったし。
>>1
山内組長の命令でメモリがケチられたのが全て
64KB載せてたら糞ロードはなかった >>674
進めば進むほど簡単になる。
流れ星の背景とかとにかく雰囲気があるゲームだった。 今で言う、ソフトのダウンロード販売のはしりみたいな感じなのかな
でもこれ、任天堂からしたら、ROM生産の旨味は少なくなるよねぇ
本体の採算度外視でフロッピーにしときゃ、ドラクエとかもディスクで出てたかもな
コナミのディスクといえば真っ先に迷宮寺院ダババを思い出す俺は異端か・・・
結構、買えてない人が多いんだな
ファミコンミニやジャンプバージョンじゃなくて
ディスクミニが正解だったんじゃないか
>>697
俺は逆に村雨城買ったけど一回プレイしただけで書き換えたわ
何に書き換えたかまでは忘れたけど速攻で無理だと思った記憶ははっきり残ってる >>11
ゼルダの伝説
メトロイド
悪魔城ドラキュラ >>4
?
それはプレステ時代のゲームだぞ。
しかもPCエンジンのCDバトルってゲームのパクリ。 >>716
ファミコンミニにディスクシステムのソフトも中途半端に含まれてた。ゼルダとかマリオ2とか。 きつめの香水
ふと視線を移せば
元気そうじゃない?と
君の声が響くよ
立ち止まる長い髪
唇はショッキングピンク
ドキドキの胸元さ
大人びた君が目の前
>>107
技かけるやつはスーパーファミコンだろう。
ディスクのキン肉マンは横スクロールアクション。 俺の周りではイマイチ流行らなかったなー
面白そうなゲームも少ないし画質で言ったらPCエンジンが遥か上だったし
>>8
青いディスクはデータを送って全国で競い合い賞品もあった気がする。
ゴルフとかレースゲームとかあった >>1
ディスクシステムで黒ディスクったらMZ1500しか思いつかんなぁ・・・ 村雨城をクソゲーとか言ってる奴のほとんどは難易度の高さから逃げたヌルゲーマー。
子猫物語もってたわー
子供だったので上手くプレイできずにチャトランががんがん死ぬw
>>537
村雨は難し過ぎ。
村雨とマリオ2は大人になってからやってもクリア出来なかった。 >>72
全国ランクで上位になると非売品のパンチアウト(タイトルうろ覚え)とか言うボクシングゲームがあって欲しかったが全国ランクレベル高過ぎで無理だっあ 見に覚えがないのにディスクエラーになってしまったあの儚さは異常
初代ガチャポン戦士はCPが1ターンに30分くらい掛かってた。BGMが心地良くて寝落ちした事多数。
>>153
>>297
時代を先取りしすぎてたけど
今の時代にはピッタリだったかもしれんね
なんせディスクのゲームは当時あんまり悪い印象ないわ >>737
ひょっとしたらスマブラで見たんじゃない? >>738
あれも大変だったな。
折り返し地点で、A面B面を行ったり来たりw >>34
昔は個人で使う分には犯罪じゃなかったんだぞ ディスクシステムって失敗扱いされたんだよな。色々と
台数と需要を考えれば成功でも良いと思うが。
アレしか当時としては採用できないんだろうけど、容量が少なすぎたな。
ROMに追いつかれるのが早すぎた。
>>18
ファミコン探偵はまたリメイクされるんだよな ゲーム雑誌の記事を読んで設定がかっこよかったから買ってしまったレリクス暗黒要塞
>>11 せめて5枠欲しいな
ゼルダ
バレーボール
ファミコン探偵倶楽部
新・鬼が島
マリオゴルフ USA含む(大会あったやつね 近所の店はディスクのソフトは新作でも何でも五百円でコピーしてくれたっけなあ
正規のディスクライターじゃなくて、裏に持ってって別な装置でコピーしてたw
勉強学習するソフトあったよな
足し算とか九九とか
朝よくやってた記憶
>>747
リメイクはもうSFCで完成してるだろう。
1はリメイクしてなかったけど。
新作みたいよなぁ ファミコン本体・・・1万4800円
ディスクシステム・・・1万5000円
いやいやあり得ないわw
ディスクシステム持ってるやつの家に集まってやってたな
ドラキュラ、メトロイド、村雨城、神宮寺、パルテナ、ゴルフ
有名なのはだいたいやらせてもらった気がする。書き換え出来るし
女神転生もディスクシステムになかった?それも友達のを見てたような、、
書き換えのためにバスで街まで出なければいけない田舎なめんな
てなわけで実はディスクシステム実物は見たことない
>>557
ディスクシステムの現物使ったことないでしょ? メガドライブ 21,000円
メガCD 49,800円
全然あるわ
近所の小さなおもちゃ屋の店主が捕まったって噂はあったな黒ディスク売ってたとかで
未成年にナイフやら年齢指定あるガス銃とか
炭酸ガス用のキットとかも売ってたから
今思えば危ないおもちゃ屋だったんだな
任天堂のプロレスが凄い好きだったな
あれまたやりたいなあ
ナゾラーランドとか変なのもあったな
全方向スクロールシューティングのリフレクトワールドは序盤で諦めた
ダンジョン内に多数設置された分岐のルートを選ぶ度に長いロードが入るので
余程の根気がないと無理だしディスクシステム本体の負担も大きい
こういう時に書き換え出来たのがありがたかった
3000円でクソゲー掴まされても500円で取り戻せた
ゼルダ
リンク
マリオ2
バレーボール
アイスホッケー
ファミ探
鬼が島
この辺はすぐ思い出せるほどやったわ
他にもこまごまと書き換えたけども
ファミリーコンピューター
ディスクシステム
ツインファミコン
ファミリートレーナー
全部持ってた俺よりブルジョアいる?
>>766
懐かしい!九州育ちだけど
そういう駄菓子屋みたいなのあったわ
ガス銃とか撃ちまくってた >>24
ハイ一丁あがり!友達のゲームソフトがボクのもの
軽すぎわろた >>105
コナミがMSXで出してたのにファミコン版はなぜか任天堂から出た >>718
いろいろやったけど3つ挙げるならこれかな。 >>11
メトロイド
悪魔城ドラキュラ
マリオのゴルフ クレオパトラの魔宝は面白かったな1枚絵で進むゲームだから続編は出ないだろうなと思ってた
>>771
下2つはもってないなぁ
ファミリーベーシックは持ってたけど
あとデータレコーダー欲しかった
ロードランナーワールド使えずじまい >>8
中山美穂のトキメキハイスクールは青ディスクだった うちの近所のおもちゃ屋は今考えると違法コピーツール使って書き換えてたww
値段も普通に500円だったしぼろ儲けだっだろうな
トラキアだな俺は
最後の方はプレミア価格になってた記憶
思い出した!ブリーダーってやつ
パラメータ紙に書き出して、授業中に割り振りどうするかずっと考えてたわ
メトロイド買った日にデータ不良で起動しなくなって、わざわざ埼玉戸田市から池袋東武のおもちゃ売り場に書き換えしに、出来たばかりの埼京線で走ったわ
任天堂はディスクシステムミニはよ
タイムツイストは入れてくれ
昔はメーカーも500円で利益が出てたんだな。ROM代が4000円ぐらいしてたってことだろ?
ディスクシステムは今思うと、乏しいこづかいの子供たちにとって画期的だったな。
任天堂の良心を感じる。
今はPS4のゲームとからネットでダウンロードすると、数百円ぐらいで遊べるようなのあるの?
ソフト書き換え1本500円が当時どんだけありがたかったか
コピーできるディスクがあったような
友達に借りた覚えがある
新鬼ヶ島より遊遊記の方が好きなんだけどリメイクされてる?
そもそもディスクシステムって当時ROMの生産が追い付かないから
仕方なく作った周辺機器だしなぁ
マリオ2やる為だけにディスクシステム買ったようなもんだった
>>800
大体500〜2000円だが個人系は200円とかもある >>736
メトロイドやらは、今でもスマホのアプリにして出してほしい。
まあ出されてもやらないだろうが。
スペランカーのアプリは面白かった。
子供時代に戻った。 ディスクといえばドラキュラ2
町の人が嘘情報流してくるとか天才の発想
パルサーの光がファミ通1ページ丸々使っていたんで
書き換えたらとんでもないクソゲーだった思い出
>>761
俺は90年頃
ディスクシステム中古で3000円で買えたわ
近所の今で言うブックオフとハードオフが合体したような店だった 思い出深いディスクシステムのゲームといえば
メルヘンヴェール
レリクス
トップルジップ
かな
任天堂の新作も2600円ぐらいでなかった? リンクとか あれ儲からないべ
ディスクシステムやPCエンジンやセガ系のハードとか
ファミコン単体以外のハード持ってる奴らはみんなブルジョワに見えたわ
怪しい麻雀ゲームしか記憶にないな
わたなべわたるとかパケ絵にあったけどどんなんだったんだろ
ディスクシステムの電源入れて、ディスク入れる前マリオが走り回ってるのを延々見てるのも楽しかった。
MZで使ってたディスクにアダプター付けて使うのが黒ディスクだと思ってた
>>600
お前みたいなクレーマーも対応しなきゃならんから大変だな マリオのゴルフのやつで
自分の成績をおもちゃ屋にある装置から送信できて
上位には非売品のソフトがもらえたりしてたな
それ欲しくて躍起になってやったけど全く届かず(´・ω・`)
ツインファミコン持ってたけど1度も書き換え使ったこと無かったわ
生ディスク売ってたんだっけ?
田舎のデパートのおもちゃ売り場にディスクシステムが展示してあって、スーパーマリオ2とゼルダがテレビに映し出されてるの、ずっと眺めてたりしたなあ。
ファミコンはもちろん持っていたが、ディスクシステムには結局縁がなかった。
遠き日の記憶よ。
>>819
そうなんだよなぁ・・・おいそれと買えなかった
今のガキは事情違うだろうな 高いハード持ってる
俺の甥っ子は9歳でさ wiiUとスイッチ持ってるわ。金持ちでもないのに。 キャリーどえーすという今聞くと感じる強烈な昭和臭w
>>818
新作は基本2500円とかだよ
書き換えが500円 >>11
メトロイドしかない。異論認めない!
ところで当時はシャープのクイックディスクを加工して使ってたわ。手製のアダプタはめて使う。
バッ活参考にしたよーな。 ザナックとかメトロイドとか、あの世界観がホントにセンスあってカッコいい。あとバレーボールは隠れた超名作
ディスクシステム書き換え - YouTube
FCD『ファミコン探偵倶楽部パート2 うしろに立つ少女』
>>783
データレコーダーってモノラル録音のラジカセで代用出来たんだよな確か
エキサイトバイクで使ったような ファミコンが〜売れる前は〜トランプ売っていた〜♪ピコン♪
ディスクシステムは結構出た当時は憧れの商品ではあったけど
結果論から言えばそんなには売れなかった
すぐに普通のカセットの方が容量勝ってしまったし
ディスクシステムには二枚組のゲームは無かったの?
PCエンジンのCD-ROMを友達から借りた時にはディスク入れ替えするだけでも感動してたなあ
>>7
ディスクシステムは持ってる奴がけっこう多かったけどな
ツインファミコンも売れてたし 空のディスクって販売されなかったな
まあそりゃそうだ
俺はツインファミコンだった
書き換えるとディスクに貼るステッカーも貰えたっけ
>>848
え? あったでしょ 生ディスクとか呼ばれてた 時期がごっちゃになってるわ
FCディスクの書き換えとPCのタケルとファイルマスター使った複製。
>>851
30代か? ツインファミコン高いんだよな。32000円ぐらいだったか。別々に買った方が安いという >>855
年齢的にはもっと上だけど、お年玉とかで買った記憶があるな >>3
ストーリーもさることながら、音楽がよかった >>843
その前から玩具当ててたんだよね
ゲームウォッチとかラブテスターとか >>13
操作法慣れるまでちょい時間がかかったが
バレーボールは名作 >>864
AクイックBクイックにフェイントまで使えたよね
バックアタックとか セガのマイカードだかも書き換えあったよな。CMか雑誌で見た記憶だけだけど
DOG
ディスク・オリジナル・グループ
スクウェア「水晶の龍」「クレオパトラの魔宝」
キャリーラボ「ハオ君の不思議な旅」
クリスタルソフト「カリーンの剣」
システムサコム「ムーンボールマジック」
シンキングラビット「磁界少年メット・マグ」
ハミングバードソフト「ディープダンジョン」
マイクロキャビン「亜空戦記ライジン」
ディープダンジョンやったな。
装備するのを忘れて最初のムカデみたいのにすぐやられてた。
バレーボールで覚えてるのはチュニジアが弱かったって事しか
個人的にはジャイラス好きだったな。
業務用から6年ぐらい経ってたのでfcdで発売されたときは空気だったけど。
曲が素晴らしいので、最近ユーチューブで業務用の動画見てみたけど、やたらコード使っているのでPSG2個かな?って思ったら、PSG6個ってホントかよ!
>>853
それ買うより投げ売りされてるゲームのが安いからそっち買って書き換えてた ROMカセット売ってたTAKERUのほうが先行ってた
トポス尼崎店に勤めている時に2台両脇に抱えられて盗まれたなぁ・・・
ブラックディスク近所の本屋がやっててお世話になったわ
今考えるとスゲー時代だったな
やればやるほどディスクシステム
ディスクそのものは普通の2HDになんか刻印つけてるんだっけ
デザインがかっこよかったな、
本体は四角い箱形状だったけど重ねるとすごいマシーンに見えた
別にファミコンの下に敷く必要はなかったけど
昭和末期の普通の少年たち
昭和末期のツッパリ少年たち
ディスクドライブはベルトがなぁ
20年前に買ったシンセを久しぶりに出してきたら、ベルトが溶けて切れてボロボロだったので、
とりあえず径が同じくらいの輪ゴムで代用しておいた
初期のファミコンはABボタンが四角でやりこむとボタン陥没したよな
小ボスという言葉はメトロイド発祥
でも今は中ボスって言い方が主流だが
>>679
前編後編のスリリングな繋ぎを再現できるだろうか
粗い画質だからか、アキラの発見やらが変に生々しいとこあったが ディスクシステム買ったけど、ソフトにいまいち魅力が無くて結局ソフト一本買っただけだった。。。
しかも手持ちのが消えるのが嫌で、一回も書き換えしてない
スーパーメトロイドは遅れてやったもんで、攻略本とかうってなくて
マジで大苦戦したわ、なんとかクリアはできたが
ちゃんとオープニングとかみてないとダメというw
子供の頃、大人になったら給料でゲームしまくるのが夢だったが
大人になったらゲームに興味無くなったな
給料は風俗と競馬に消えていくけど
ディスクシステムといえばブリーダー
蛇身ロボがお気に入りだった
ドラキュラはファミ通()の評価は散々だったんだが
あの癖のある操作性がかえってやみつきになる変なゲームだったわ
>>895
この頃のコナミは、MSXでもネ申だった
今や... ♪テーレーレーレレレ テーレーレーレレレ
テーレーレーレーレレー ズズズズン
ピロリッ!
ブーッ!ブーッ!ブーッ!
エスパードリーム、メルヘンヴェール、カリーンの剣
ディスクシステム時代に俺のアクションRPG好きを確立した名作たち
>>900
あそこはときメモの変な大ヒットでキャラゲーに走り始めた気がする 2、3年程度で結局ロムに戻って終わったしな
近所のおもちゃ屋は書き換え非正規品使ってインチキしてたな
書き換え可能って発売日から何時って決まってたのに
>>11
バレーボール
悪魔城ドラキュラ
ザナック 子育てごっこというソフトで複製して友達に配ったなぁ
そりゃROMのほうが容量も増えてデータもセーブ出来るようになりゃ
ディスクシステムなんて用済みになるわな
中山美穂のときめきハイスクールは
スクウェア開発だったのな
これのせいでタダでさえ狭い街のおもちゃ屋さんが更に狭く
>>903
ドラキュラ、グリーンベレー、魂斗羅etc
特に横スクロールアクションは、頭身に近いキャラと背景の書き込みが、コナミ独特の画風で好きだったんだけどな... ドラクエの新作が出るまでのつなぎがディープダンジョンだったけど
絵は雑だったけどこれがなかなかはまった
ただ箱と説明書でかくして価格4000円だったような
ディスクのメリットは安いことなのに
銀河伝承ってでかいのは5000円だったな、こっちはかなりのクソゲーだったようだ
ここで名前の挙がってるソフトほとんどやった記憶があるな
どちらかと言えば貧乏な家庭だったのにどうやって書き換え資金を調達してたのか
当時小学生の俺
ディスクシステムのクソゲーその1
遠山の金さんすぺえす帖 MR.GOLD
開発始めた頃はロムカセットの容量が倍々になり
バッテリーバックアップまで実装されるとは想定してなかったんだろうな
ゼルダの伝説のオープニング画面、
未だに覚えてる
いい曲だなあって
新しい時代なんだなあって
>>915
ときメモ全盛期(1〜2)辺りにPS1で月下の夜想曲という新機軸のドラキュラの名作を送り出したチームは評価するわ
キャラ変えてぱずる玉とか作りまくってたコナミは散ればいい カセットの書き換えもあったよ
裏スーパーマリオとかも
ニンテンドークラシックミニファミコンの系統で
まだ収録してないのあるから、
ディスクシステムっぽいの欲しいな
>>918
懐かしいな
FDS−アルマナの奇跡 - YouTube
ディスクシステムのクソゲーその2
らじかるぼんばー!!地雷くん
>>137
小林ひとみさんかあ、熟女AV女優の元祖的存在だったな ファミコン探偵倶楽部うしろに立つ少女はラストのひびのの豹変が怖すぎ。
>>24
ラッコが左手に持ってるカセット、なんで文字を逆さまに書いた? >>97
最後に影のリンクと対決するのは覚えてる? >>935
画像貼ろうとしたけど壮絶なネタバレだから自粛するわ(´・ω・`) >>1
書き換えするバカデカイ機械 導入費が気になるわ
駅に併設のデパートとおもちゃ屋一軒にだけあった >>542
書き換えの安さだけは真似できないけどね >>926
なるほどミニディスクシステムか。いいなそれ。 >>852
ファミコン探偵倶楽部リメイクされてるの? >>917
500円ってのが大きいね。少年ジャンプが170円くらいだったから、おこづかいで遊べるというのがいい。 うしろに立つ少女は映画化してほしい
リメイクのもいいけど、ファミコンの荒らさが怖さを引き上げてた
今スイッチの無料のやつで大抵の名作は遊べるな
最近スーファミのも追加されてこれから色々増えるの楽しみ
>>730
2周クリアして何も変わんなかったからそこでやめたけど
周回増えれば激ムズになるの? ディスクシステムのクソゲーその4
レリクス暗黒要塞
>>933
ゲーセンのは2人同時プレイじゃないと真のEDが見れなかったんだけどディスクのはどうだったんだろ? 何も知らずにラジカセのアダプター使って、ゼルダが即ダメになったわ
書き換えに持って行っても治らずで泣いた
そんでメトロイド買ったら、これがいきなりエラー22だか27だがが出た
ちょっと経ってからアダプターが原因だと知ったわw
ディスクシステムのクソゲーその5
リフレクトワールド
麻雀悟空
新・鬼ヶ島
遊遊記
面白いと思ったのはこのくらいかな
青ディスクのレースゲームに入賞して貰った任天堂の文具セットが未使用で手元にある
>>1
ディスクシステムが歓迎されてた記憶はないが 今考えたら500円は任天堂のミスプライスだったかもしれない。普通なら新ハードだったからそれなりの料金をとっても良かったのに500円はやり過ぎたかも。
ドラキュラ1、2ゼルダ1、2
メトロイド、ファミコン探偵倶楽部
バレーボール、マリオ2、夢工場ドキドキパニックなどこれらのソフトが書き換え一回500円はすごかった。
>>952
日比野はだれがいい。30過ぎの役だけど最後の豹変は失敗してほしくない。 バレーボールが人気のようだがアイスホッケーも完成度が高かった
今やっても充分遊べる
マリオのゴルフとコナミかどっかのビリヤードめっちゃ遊んだ気がする
>>839
ちなみにサテラビュー配信の、雪に消えた過去ってのもある
これがどんな奴か見た事ないんで未だに知らない
これは今後もリメイクされないまんまなんだろうな・・・ ディスクシステムに付属してくる小冊子に
将来ネットで繋がる予測がマンガで書いてあったような
まだ当時の持ってるわ今見たら連射とマイクの調整もできたんだな
この30年ぐらい前の奴まだ動くのかな?
ちょっと確かめたいけど後ろの線もソフトもないからめんどくせ
>>967
俺が買ったディスクシステム・最大のクソゲー
ここまでトランスフォーマー2なし >>982
まあディスクライターで書き換えられると儲けにならないからな、DLC商法を開発したナムコとしては >>938
消えたプリンセスのカセットテープ、何回も聞いてたわ >>3
3DSソフトのセールの時にこれとファミコン探偵倶楽部買った
タイムトラベル+知能検査みたいなタイムツイストも再販して欲しい
ドラクエのセット売りで無理矢理買わされた消えたプリンセスはつまらなくてムカついた アラフォーやが、まわりにはディスクシステム持ってる子はほとんどいなかったけどなあ。今思うと裕福な家庭ばっかだけど。いうほど流行ってたか?
>>986
これキャラのイラストが安っぽくなっててきついんだよな… ファミコンソフトの名前で「ぬ」で始まるゲームは「ヌイーゼン」のみ
-curl
lud20200113074641ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568131555/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ゲーム】ファミコン少年に歓迎された「ディスクシステム」 人気の影に「黒ディスク」の存在も YouTube動画>8本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】キスマイ藤ヶ谷の近影にファン困惑 担降り続出〝変貌〟の裏に「人気ミュージシャン」の存在 [爆笑ゴリラ★]
・【ゲーム】任天堂『ゼルダの伝説』が2位、ファミコン・ディスクシステムの「好きな名作ゲーム」ランキング #さくら [muffin★]
・ファミコンのディスクシステムで一番面白かったゲーム
・ファミコンのディスクシステムって名作かなり多かったよな
・いまだにファミコンのディスクシステムやってるのはおれくらいだろうな
・今までのゲームの歴史の中でファミコンのディスクシステムの頃が1番面白かったよな
・ディスクシステム最高傑作はファミコン探偵クラブ消えた後継者だが、じゃあ2番目は?
・【悲報】「ファミコン ディスクシステム」発売から今日で34年 500円で書き換えにキッズも大助かり
・【野球】<「少年野球チーム」10年で半減の衝撃!>少子化の影響?野球人気の低迷?サッカーなど他競技の人気の高まりも影響★3 [Egg★]
・【野球】<「少年野球チーム」10年で半減の衝撃!>少子化の影響?野球人気の低迷?サッカーなど他競技の人気の高まりも影響...★4 [Egg★]
・スーパーファミコンのディスクシステムあったの覚えてる?
・ファミコンのディスクシステムで楽しかった作品なんだった? [無断転載禁止]
・【野球】少年野球チーム10年で半減の衝撃 少子化の影響?野球人気の低迷?部員が足りず合併の動きも [首都圏の虎★]
・【野球】少年野球チーム10年で半減の衝撃 少子化の影響?野球人気の低迷?部員が足りず合併の動きも ★3 [首都圏の虎★]
・【野球】少年野球チーム10年で半減の衝撃 少子化の影響?野球人気の低迷?部員が足りず合併の動きも ★2 [首都圏の虎★]
・【芸能】関西で人気急上昇!神田愛花の存在に大阪の女性芸人は戦々恐々!? なるみ「黒船来たって言うてる」 [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】京アニ放火事件、屋内中央に配置された「らせん階段」の存在が空気の通り道を作り黒煙の上昇スピードを速めていた…
・【テレビ】岡田将生 「本当に大好きな先輩」影響を受けた人気俳優の存在明かすも自宅での“暴挙”に「1回出禁に…」 [爆笑ゴリラ★]
・【FRIDAY】佐藤栞里 人気立ち食いうどん店で「腹ごしらえ中」の存在感 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】存在を消されたジャニーズJr.人気ユニット「Love-tune」退所発表“ウワサの真相”
・【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★4
・【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★3
・【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★2
・【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★5
・【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」
・大人気YouTuber「すとぷり」ななもりに不倫疑惑 内縁の妻(有名配信者)が告発 隠し子の存在も VTuberキズナアイとの関係性も指摘★2 [Anonymous★]
・【少年ジャンプ】人気漫画原作者、別の強制わいせつで起訴 [幻の右★]
・【音楽】BTS 日本の経済報復にもビクともしない防弾少年団…「大阪も紫に染めた」 人気は止められない
・【音楽】BTS 日本の経済報復にもビクともしない防弾少年団…「大阪も紫に染めた」 人気は止められない★2
・注目ドラマ紹介:「金田一少年の事件簿」 なにわ男子・道枝駿佑が連ドラ単独初主演 人気ミステリーシリーズが8年ぶり復活 [朝一から閉店までφ★]
・【音楽】スティーヴ・アオキ、BTS(防弾少年団)がアジア人に与えた影響を絶賛! 「彼らは音楽以上に偉大な存在だね」
・【ゲーム】やむなく買った『SG-1000 II』の思い出 初代『ファミコン』ブーム中、独自の存在感
・【芸能】香取慎吾は序章!人気男性アイドルに浮上した隠し子の存在
・【野球】名門・横浜のエースは元サッカー少年…意識を変えた甲子園の存在
・イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
・ファミリーコンピュータ ディスクシステム買ったんだが
・【漫画】週刊少年ジャンプ展 人気支えた“ライバル心” 秋本治、ゆでたまご、高橋陽一が80年代の熱気を回顧
・【野球】歓迎式典にファン2800人 清宮人気は「大谷以上斎藤未満」
・OHA OHA アニキ【ファミコン少年団&高橋名人!コロコロコミック40周年特集】★1 [無断転載禁止]
・【AKB48】美少女ユニット「坂道AKB」大躍進 センター平手友梨奈の存在感に絶賛「欅坂の人気はすごい」
・【テレビ】電波少年・ドロンズとの旅で爆発的人気 ロバ「ロシナンテ」の現在…あの牧場で再会「思い出してる証拠だね」
・【千葉】許せない、、幕張メッセで行われた「ジャンプ」のイベントで撮影された少年達のひどすぎる行為が拡散され炎上★9
・【サッカー】代々木公園スタジアム構想、小池都知事「夢がある」と歓迎 「陸上競技場なども存在し都市計画上の建設課題は多い」と懸念
・【任天堂】[ドラクエ」などを収録したミニファミコン発売決定! 「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入りで7/7発売
・【任天堂】「ドラクエ」「ファミコンジャンプ」を収録 ミニファミコン発売決定!「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入り7/7発売★2
・【アニメ】週刊少年ジャンプの人気漫画「呪術廻戦」 TVアニメ化決定
・【テレビ】沢口靖子 芸能界入り前から親衛隊がいた…本人気付かず「知らないんですよ、存在」
・【アイドル】元乃木坂46生駒里奈、人気漫画『魔法先生ネギま!』初舞台化で主演!10歳の少年・ネギ先生役に挑戦
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感
・【芸能】「少年ジャンプ」は何故人気なのか "奇跡"を起こした元編集長が、創刊〜黄金時代の秘話を記す
・【芸能】「声優は表に出るべきではないのかも」人気声優・梶裕貴が持論語る 「もともとキャラクターありき。その後ろで声をあてる存在」
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★2
・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
・【文春】木嶋佳苗死刑囚、獄中結婚3回目のお相手は「週刊新潮」デスク 編集長の右腕でナンバー2の存在
・【芸能】「声優は表に出るべきではないのかも」人気声優・梶裕貴が持論語る 「もともとキャラクターありき。後ろで声をあてる存在」★2
・【NGT48】「人気度×ホワイト感×存在感」本間日陽(19)、AKB48新シングルに選抜入り NGT48人気回復の「試金石」なるか
・【芸能】松居一代「敵様に都合が悪いのか私の発言が総カットされた」「恐ろしいノートの存在で芸能界の黒い膿が分かった」
・【音楽】H&M差別騒動で炎上 グラミー賞歌手怒りの契約破棄 黒人少年に「ジャングルで一番イケてる猿」と書かれたパーカーを着せる
・【音楽】H&M差別騒動で炎上 グラミー賞歌手怒りの契約破棄 黒人少年に「ジャングルで一番イケてる猿」と書かれたパーカーを着せ ★2
・【悲報】余命3年にそそのかされ集団懲戒請求したネトウヨさん、弁護士に「お前の存在そのものが被害」と手紙を送ってしまう
・【芸能】沢尻エリカ「薬物逮捕」に新展開!?ささやかれる「黒幕」の存在!
・【サッカー】W杯出場決定の影に“テグさん”の存在…浅野「僕にとって大きいこと」 [無断転載禁止]
・ ディスクシステムの最高傑作ってなに?
・【芸能】SMAPとは25年の“絆”、強制的に解体された心臓部「Sルーム」の存在 [無断転載禁止]
・【速報】週刊少年ジャンプ、原作者逮捕の人気漫画「アクタージュ」連載終了を [1号★]
・【漫画】300人に聞いたいちばん好きな作品は?少年漫画人気ランキングベスト112 [征夷大将軍★]
06:31:37 up 16 days, 16:55, 0 users, load average: 7.63, 7.16, 7.39
in 0.086005210876465 sec
@0.086005210876465@0b7 on 122820
|