工藤はもうダメだorz
来シーズンは田淵幸一を監督に呼ぶしかない
遂に1ゲーム差。
平良良く投げた。
未成年でこれだけの投球って、メンタル強すぎだろw
3番内川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかソフバンを追い抜く位置まで来れるなんて。しかも初戦を西武らしくない試合で。
責任投手
勝利投手 [ 西武 ] 平良 (1勝1敗1S)
敗戦投手 [ ソフトバンク ] 千賀 (11勝7敗0S)
セーブ [ 西武 ] 増田 (3勝1敗23S)
※平良はプロ初勝利
西武の投手陣の戦力100
SB 300
ぐらいの差があるよな
西武は毎年主力が抜けていっても強いんだよな
何でだろ?
>>20
打者だって、層の厚さならソフバンのほうが上。
ただ、レギュラーは、西武の方が脂が乗ってる。 今日の千賀は良かった
2ストまで追い込まれると打てる気しなかった
西武打線は1球目から振りに行ってたな
増田のストレートは間違い無く今のNPBでナンバーワン 全盛期の藤川並
だけどそのNPB一番の増田よりも、大船渡の佐々木のストレートの方が上
>>24
数年先を見据えたスカウト。
ただ、田辺時代はBクラスで、
辻は今のところすべてAクラスなんだがら、
用兵の巧みさもあるとは思う。 明日の福岡民放ローカル番組がお通夜だろな楽しみwww
ホークスや松田から見ればお得意様の菊池が消えたのは痛いだろうなw
>>24
ほんの数年前の田辺暗黒時代を忘れたのか? 菊池も浅村もいなくなったのになんでこんなに勝てるの?
>>39
十亀はソフトバンク戦で投げてるし、今年は松田にあんま打たれてないぞw 西武ファンて、なんか楽しそうだね
俺も西武ファンやっときゃよかったな…
西武ファンだったら、もっと楽しい人生を送れてたかもしれない…
>>35
炭谷もいなくなってカモがバッテリーごと消えたからな
巨人でも勝ててないし 千賀のストレートと落ちる球は脅威だな
試合を作る能力はあるね
西武なんか炎上しながら失点8でも5回まで投げさせてるから
菊池がいたらプラス10勝だろ
もうマジック出てるな
>>27
六回の無死一二塁+アクシデント?の後を捩じ伏せられたときは諦めたw >>46
巨人スレだと小林よりリードがいいとか言われてたけどな炭谷
あと最近出てないのは怪我で離脱 >>46
あと、去年から細川がいなくなった。
元々在籍していた球団に仇をなす底知れぬパワーを持っている。 7回頭から平良でよくね?
7・8・9で平良→平井→増田の勝利の方程式完成やろ
森ってあの髪なんなの?
野球少年に悪影響与えるだけだと思うが
ノムさんに叱ってほしい
しんどかったけどよー勝ったわ。これは大きい
平良いいな中継ぎの希望の星だわ
>>58
2013年の終盤、
高橋、サファテ、涌井あたりで最後を締めていた時期を思い出すなあ。 チャンスに弱い選手を三番に固定してわざと負けている球団があるらしい
やっぱソフトバンクとの一騎打ちは楽しいわ
ソフトバンクの土台は西武みたいなもんだし、西武も前身は福岡だし
>>61
小さい時からこれなんで
巨人や阪神じゃ干されるぞw SBの打者は近年のドラフト失敗でスカスカ。今後が楽しみ。
工藤が変われば上向く可能性が高いので、工藤にはずっと監督やっててもらいたい。
木村のところに浅村がいたら更にやばかったなこの打線
上位打線が12球団最弱で勝てるわけねーだろ!頭工藤かよ!
>>66
ウイリアムスも居たな。
あの年は涌井が先発全然ダメで抑えになって
シーズン最後に高橋朋己が出てきて
盤石の中継ぎ抑えになって、最終8連勝で一気に2位になった。
なお、シーズンオフに涌井とサファテが出て行った 後半戦に入って千賀の限界が見えたよな
ノーコンで打たせて取るような投球ができなくて三振でしかアウト取れんから球数ばっかり増えていく
チェンジアップとか持ってないから緩急つけられないのも痛い
>>36
あいつはほんと無能だった
戦力も今より落ちるとはいえ、やる事は打たれたら交代だけの地蔵
選手をならべるだけで馬鹿でもできる采配だった 今年の森はすげーな
天才バットマンいよいよ本領発揮か
1位 西武
2位 SB
3位 ロッテ
こうなれば日尻確定やな
>>32
田辺は監督するなんて思って無かった。
辻は現役のころから当然なると思ってた。 勝って嬉しいけど普通のスコアだとなんか物足りないな
西武は得点力落ちれば
ヤクルトみたいに最下位まで落ちちゃうからなw
防御率は本当に糞w
田辺は無能かもしれんが伊東よりはマシだ
伊東だけは二度と西武の敷居跨んでほしい
>>86
いや、ロッテにはポストシーズン3連敗…。(2005、2010、2013) >>85
あれだけ凄いバッターなのに、結局才能見抜いてたのは西武だけ
他はみんな低身長で敬遠してたし なんでロッテさんは簡単に勝てるんだろうなw
細川の謎の情報力なんか
山川と珍しく木村のところに代打でのメヒアが揃って三振したときは終わったと思ったがよくやった
パリーグ盛り上がってきたな
やはりこの2チームのマッチレースが面白い
>>86
理想だな 今の状態のロッテでいてくれるかどうかw おっしゃー、また千賀を撃沈させたぜwww
今井も、ヘタレな試合が続いてきたが、勝ち投手にはならなかったが、失点2なら、まあいいんじゃね?
史上最も低身長のOPSリーグ1位選手になるんじゃないか森
天才だわ
>>93
守備力ないのもマイナス評価だったみたいだよ >>94
細川は福岡で魔導に目覚めて暗黒の力を手に入れてる >>95
伊原は名誉3塁コーチだからw
まぁ2度目の監督は余計だったけど、あの時の雰囲気的に伊原で仕方ないという感じだったしなぁ >>99
だが二試合続かないのが今井
次の登板は3回持つかどうか しかし山川酷いな いつまで不調なんや?
オールスター前からおかしくなってもう秋やで?
不調なのにたまにホームラン打つのがムカつくわ
ひょっとして森友が山川や中村を抜いて打点王になるかもしれんな
埼玉猫は菊池、浅村、炭谷が抜けても優勝争い出来るんだから凄いよ
>>100
外崎に打たれたのはいい球投げたのをボール判定されて、その後被弾だから
千賀だけを責めるのはって気もするけどな >>106
伊原は結果は伴わなかったが何とかしようという意思はあった
田辺は試合開始と同時に打つ手は決まっているからあとは観戦auto状態 去年の西武はこれ以上に強かったのになぜCSでは全然ダメだったのか
この人智を超えたクソゴミ投手陣で優勝争いとか、いまだに半信半疑なんだが
ソフバン戦十亀使わなかったら優勝
フォームバレとる
>>104
捕手てのが引っかかった球団も多いだろな
コンバートしたらずんぐりむっくりの野手
多少打ってもどうかな~、て考えたんだろね
あとやっぱ、デカくて俊足強肩てのがトレンドだったわな
バッティングを最優先した西武スカウト陣の勇気の勝利と思う >>93
森の場合、入団して間もなくコリジョンルール出来たのが大きいな。
捕手として成功したしない云々は置いといて、クロスプレーでのケガを心配しなくなったのが大きい。
ライオ~ンズ( ^ω^)おっおっおっラ~イオ~ンズ♪
( ^ω^)おっおっおっラ~イオ~ンズ( ^ω^)ラ~イオ~~ンズ♪
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーいっ
>>115
ソフトバンク打線がピークに近かった。
2013CSのロッテ打線もそんな感じだった。 千賀相手に逆方向へ対空時間のやけに長い頭おかしいホームランだった
>>115
打線が売りのチームは短期決戦に向かない 【国際】K-POPアイドル「大韓独立万歳」「あなたはパスポートなしで独島に行けません。私達はパスポートなしで独島に通ってます」
(中略)
リジが自身のインスタグラムに「第74周年光復節、大韓独立万歳」という書き込みとともに、独島(竹島の韓国呼称)で撮った写真を掲示した。
公開された写真の中のリジは光復節を記念して、独島を訪問。韓服を着て、太極旗を持ったままカメラを見つめている。
この写真が公開されると、とあるネットユーザーは「大日本帝国の厳然たる領土なのに、そこで何をしているんだ。早く消えろ」という文章で不快感を表現した。
すると、リジは「(あなたは)パスポートなしに行けません。私たちはパスポートなしで通っています」という文章で反応。センスのある表現で対抗し、目を引いている。
このようなリジの対処に多くのネチズンたちは拍手を送り、結局、当該コメントは削除されるに至った。
スポーツソウル
https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=6053 辻の采配が糞なのか、西武の投手が糞なのかわからないが打線は最高だ!
阪神が森取ってたらリードが~とか言って今頃鳴尾浜で藤浪とバッテリー組んでただろうな
ソフトバンクはパ六球団の中で金のかけ方が異常だったからそら勝てるわなとしか思わん
なんだかんだいって結局最後はソフトバンクだよ
>>48
キクチいたらソフバン相手に+3ゲーム離されとるわ。 >>71
2018推定4000万→2019推定8000万 プロ野球面白いか?
これもテレビを使った長年に渡る洗脳なんだろうな
禿鷹をロースコアで寄り切りなんて黄金時代みたいな試合
しかし平日ナイターなのにほぼ満員だったな
神宮とか東京ドームじゃないからな?
小旅行に行く感覚の田舎に!凄いわ
ソフトバンクは思ってた以上に弱体化してるね
今年も俺達の優勝だな
>>137
相変わらずケチやな 森には10倍上げてくれよ クリーンナップ抑えたと思ったら、外崎、山川と続くからな
ピッチャーからしたら地獄やろ
>>84
野手育成には長けてたんやろ?采配はまるでダメだけど 歳取ってからできた子供だっただけに私の息子に対する愛情は本当に目の中に入れても痛くないという表現がぴったりの溺愛と言えるものでした。
毎日の成長が嬉しくて初めて立ち上がった日、言葉を話した日、全てを鮮明に覚えています。家内と共に西武ドームまで来て、
その日に打った選手を見ては一生懸命その名前を覚えていました。 息子は中でもその姿の美しさから森が一番のお気に入りで、森がホームラン打った日はいつも以上に喜んでくれました。
しかし、そんな幸せな日々も長くは続きませんでした。息子が風邪で倒れ、悪い事にその菌が脳にまわってしまったのです。
日々衰弱してゆく息子。私は息子の入院の費用を稼ぐためにも西武ドームへ行って、そして戻ると病院に駆けつける毎日でした。
息子は朦朧とする意識の中、言いました。「大きくなったら僕も西武ドームでパパと一緒に西武を応援するんだ」私は息子の小さな手を握りうなずくことしかできませんでした。
そして運命の日がやって来ました。
いつものように病院に駆けつけると家内が真っ青な顔で言いました。「意識が戻らなくなった」昼からずっと昏睡状態で意識が戻らないのです。
私は息子の手を握り繰り返しその名前を叫びました。それは奇跡なのでしょう。ぴくりと手が動きうっすらと目を開けたのです。そしてか細い声で言いました。
「も、森は?森友哉は、う、打ったの??」
私は言いました
「ああ、森友哉が打ったよ。千賀からの勝ち越しホームランで今シーズン20本の大台に乗せたよ。」
息子はそれを聞くとにっこりと笑い、そして目を閉じました。そしてその目は二度と開くことはありませんでした。
今でも千賀を打ち崩すとあの日のことを思い出します。
息子はきっと私を待ちきれなくて今頃天国の西武ドームで沢山の選手を応援していることでしょう。
元気でやってるかい?そちらのドームでも森友哉は天才かい?
千賀の時は割と勝ってる印象があるなあ
田邊さんは緊急で監督にさせられたようなもんだから揶揄するのは気の毒だと思う
バッティングコーチとしては有能なのに勿体ない
昨年、阪神が思いきった一位指名をできたのも、低身長の西武森の活躍を見ていたからだろうね
なにげに西武はここにきて平良がでかいな
球の勢いは本物だ
十代でこれはめっけもんだ
金子侑司は打ったのか?
活躍して三田友梨佳を見返してほしい
>>139
虎の子の1点を守りきるこの懐かしい感覚… >>143
山川
2018推定3240万→2019推定1億1000万
サーベラス下じゃなくなり球団単独でも黒字経営
GMもナベQに変わって去年辺りからかなり金払いよくなってるよ
メヒアの年俸も浮くし爆増確定ですな 平良は相手のスコアラーがそろそろ対策打ち出す頃だから、ここからだね
どっちが優勝するにせよ
西武はここで一旦追い抜かないとダメだな
>>121
他所は「二位で残ってれば」という思惑だったように当時は感じた >>69
平成の写真に昭和末の人はめ込んだみたいに見える ぶっちゃけて言うとだな。SBは打線が主力がケガで次々抜けて弱くなったってのも有るが、
審判のジャッジが今年になってかなり公平になったってのが一番大きいw
審判がまともにジャッジすりゃこんなモンよwww
西武のリリーフ陣は増田・平井・野田・平良・伊藤・ヒースで
一応駒は揃った感じはあるね
まあ去年も一時はそう言ってCSボロボロだったが(笑)
森のフルスイング、背骨折れそうで怖い(´・ω・`)
菊池雄星、多和田、榎田、内海、炭谷、浅村いない、活躍してないのにすごくないか
西武はデブと足速い奴だけドラフトする戦略に転換するべき
内川が3番打ってるんだ
工藤は誰かに家族人質にされて脅迫されてるの?
森を1位指名した時のドラフト2位が山川
当時、
1位森はいいとして、2位まで野手とか頭おかしい、しかもこれ以上豚を増やしてどないすんねん
とかめっちゃ叩かれてたな。
叩いてた奴は土下座して謝れよゴメンなさい。
おかわり無双
今プロで好きな選手は大谷とおかわりの2人だけ
岸、涌井、牧田、野上、菊池、浅村、ナカジ、サファテ
と、こんだけ抜けたわけで、上記の三人残って、1人シーズン全休、1人キャリア平均程度、1人シーズン半分キャリア平均程度あと休み休み、
これくらいやってくれたら多分3ゲーム差で首位にいる
去年も内川出してる時はだいぶおとなしかったからな禿鷹
パリーグでビックリなのは
森・山川・井上・吉田正と見事にチビの強打者を揃えたこと
茂木もそれに近いかな
>>163
横浜と広島は0.5まで行ったけど抜かせなかったからな >>91
というか、伊東の方こそが西武に戻ることはねーよ、と嫌ってるから。
かなりフロントと対立してケンカしたんだろ 森が森のポテンシャルのまま185cmあったらガチで松井越えてたな
>>183
おかわりも実寸は173程度
森は165さえ微妙 森・おかわり・山川
どんなにホームラン打ちまくってもAK砲や田淵・片平・大田etcが居た頃の華やかさには足元にもおよばん
ユニフォームのダークさもあって勝っても不人気
去年くらいからまた野球に興味出てきたからプロスピ2019買った
ゲームやって選手の名前を覚えるスタイルです
>>115
短期決戦ではピッチャーをつぎ込めるのでピッチャーが弱いチームは不利 >>181
毛が抜けても、新たな生き生きとした毛が生えてくる。頭皮の毛根がしっかりとしている。
それが西武 >>47
変えるピッチャーがいないだけだし、10点までなら取り返す可能性もあるし 工藤が「さぁまた投手つぎ込むでえ!」してくれたら逆にありがたいかも
>>198
GMがそのパワーをチームに注いでるおかげですかね ソフトバンク一強・独走かと思ってたけど面白くなって来た…
>>197
し~えす~!?あんなの飾りです!…だよなw
現状のしろぬこには(´・ω・`) >>195
今年のドラフトでは絶対佐々木を当てないとなw >>195
今年入場動員数最速で150万人突破だぞ
球団経営も黒字
最近はチケットもなかなか取れないし不人気っていつの話してるんだ? >>203
西武の先発は防御率4点台前半なら及第。
打撃陣のノルマは…まぁ、最低7点かな?(´∀`;) 内川がチャンスで凡退して逆ギレかなんか知らんが不貞腐れるのマジでムカつくわ
柳田の前であれだけ攻撃終わらせて明日打順いじらなかったら
工藤ガイジすぎるよな
>>13
ソフバン以外で無双するから、ソフバンの裏エース
今年ソフバンが独走出来ないのは、裏エースがいないから 巨人戦スレに自称ホークスファンが散々煽りに来てたけどなんか尻に火が付いてるな
>>153
どんなに優秀な監督コーチでも伊原田辺の時代の戦力じゃAクラス無理だろ
フロントが最低限の戦力そろえなきゃ >>138
興味の無い物のスレをワザワザ開いて書き込みする暇人
ニートでやることないの? >>81
バテてきたのもあるんじゃないの?
せっかく4連休できたのだからローテずらして先発陣を休ませる事も出来たのにね 中村、山川、森、外崎で100打点カルテット見たいわ
千賀君、メジャーわ無理だから、日本の野球のエースから狙ってみたら? こんだけ大事な場面で負け続きじゃチームのエースとしてもダメ。
去年は腹が立つほど綺麗に打ちかえしてた上林が死んでるのも大きいのかな
あと今はデスパイネも居ないのか
ついに経験積んで成長した工藤が西武に帰る時が来たな。
安心して日本一監督に西武を委ねたらいい。
4番平塚でもBクラス落ちなかったんだから
伊東以降の監督は全員甘え
浅村居なくなったのに全く打線が弱くなってない・・・
丸が居なくなって打線が弱体化した広島とは大違い
>>226
どこからどう見たって紫サテン地ロンスカの
とってもオシャレなセーラー服なんだが >>234
一時期の絶不調を脱して浅村の穴を完全に埋めてる外崎の存在がでかすぎるわ
さすがに来年秋山が出ていったら数年は穴があきっぱなしな気がするがw >>213
内川って松田か誰かにベンチの空気を悪くするなって注意されたんだっけ? >>234
贅沢かもしれないけど、浅村が抜けて8番が穴になってしまった
去年の8番におかわりかメヒアが座ってた >>236
外崎 打率.273 本塁打21 打点80 盗塁20
浅村 打率.263 本塁打28 打点76 盗塁0
浅村超えただろこれ
欲をいえばもう、1人外崎をライトを守らせたい >>236
来年はセンター金子、レフト愛斗か新外人で凌ぐとして
再来年は金子も多分いなくなるんだよね >>188
このまま野球人生終わりそうな気がしてきたわ
7番くらいの位置で ホームラン40本前後打つ… >>241
浅村の穴は埋まったどころか
守備考えると超えているかも
逆に外崎の穴が埋まらんのか >>240
炭谷今ケガで離脱してるけど
巨人ファンに炭谷がいないから勝ててるとか言われてて可哀想 5点取って5点取られる西武相手に4点で抑えた千賀は悪くない。西武相手に2点しか取れないとか勝てるわけない
去年と同じでしょ
ここ3タテで首位ライオンズ
でもホークスが次の対戦まで負けなし
かろうじてライオンズ逃げ切り
CSで勢い維持のホークスに寄りきられてライオンズは敗退
>>75
選手っつーか野手と平井と増田が頑張ってるだけだろ >>186
伊東の監督としての最終戦に球団は花束用意してなかったみたいね(´・ω・`)
それで伊東が自分で手配して当時のソフトバンクの王監督にお願いして渡してもらったみたいな感じだったような。 >>255
今井君も頑張ったよ(´・ω・`)
まだまだポカもあるけど、やればできる子なんです(´・ω・`) >>257
今井は援護が無かったから吐き出せなかっただけでは? >>149
お父さんお疲れ様
ソフバンに勝ったのはデカイね。 ホークス相手に6回投げて2失点なら超が付く上出来じゃない?(´・ω・`)
7回にピンチを招いたとはいえ。
>>241
井口監督に頼んでマーティンとマーティンでトレードという方法もある 西武の先発は意外と好投することもある
多和田だけは駄目だけど
選手を君付けとか敢えて下の名前で呼ぶやつって気持ち悪いな
でもそういうの受け入れないと野球ファン増えないんだろうな
でもライオンズの優勝はないと思う
昨年と同様、プレーオフで負けるから
ホークスがリーグ優勝したらそのままプレーオフも勝つからね
>>243
大山を育てれば桜井広大二世になれるかもしれんぞ >>261
もちろん上出来だけど、援護を貰った時にも同じように投げられないとねぇ 桐蔭の岡田というキャッチャもいいからな西武
コンバートさせよう
得点も失点もリーグ最多の西武
ちなみに失点はヤクルトにだけ負けている
>>264
その書き込みも十分キモいで、君(´・∀・`) 辻って現役の時は渋くて堅い森野球の代名詞みたいな選手だったのに
監督になってもそんな試合巧者的な野球やるのかと思ったら一発フルスインガーばっかのバカ野球て
悪く言う人もいるけど、辻監督は良くやってると思うけどね。
就任して2位、優勝ときて、投打の主力が抜けて、去年の最多勝投手がポンコツ化してなお今年も優勝が狙える2位なんだから(´・ω・`)
現役の時のスタイルとは真逆の攻撃的スタイルだけどね。
しかし、小野、おめーはダメだ(´・ω・`)
>>276
傍から見ていた以上に投手が酷いんだろうな >>276
どいつもこいつも細かい野球やらそうとしても出来ない奴らばっかりだから、そんなスタイルになってるだけで
別に今のチームカラーは辻が目指してこうなってるわけではないと思うぞ
大して打つわけじゃないけど、足で揺さぶるのが得意な金子とか
バント指示出しても失敗しない数少ない野手の木村とか
辻の大のお気に入りだしな >>277
「君」と聞いて目下に使う言葉だと決め付けているお馬鹿さんでしょ(´・∀・`)
更に君と付けていると自分より下だと決めつける低脳でしょ?
キモいで、君(´・∀・`) 金子は出塁率が3割超えてるからね。
出塁すれば相手からは驚異になるし、こういう選手も必要よね。
>>284
敬称で呼んでくれてありがとう( ´∀`) >>276
辻は黄金時代の投手陣知ってるからな…
それと比べたら打ち勝つしかないと考えたんだろ… 今井君はちゃんと試合を作ってくれたからね( ´∀`)
敬慕の念を込めて今井君と呼ぼう。
伊東さんは敵軍の将官じゃ。
ライオンズを日本一に導いてくれ事に敬意は評しても君とは呼べん。
打者陣がベストメンバーに近い程度に戻ってきてるのでまさか4連敗するとは思わんかったな
辻は就任当初から足と守備重視で
栗山を使わずレフトは田代(現ヤクルト)や木村を好んで使っていたが、
なんやかんやしてるうちに山川外崎が覚醒して気がついたら山賊打線が完成していた
なんといっても田辺時代との大きな違いは源田の入団だろうなぁ
中島が抜けて5年近く暗黒だったショートのピースが埋まった
>>291
ソフトバンクは良い選手出続けてるけど全体的に下降線だよな
西武からすると初戦の勝ちは不思議の勝ちだ >>276
バントで1点を取りに行っても
防御率を見れば、それ以上取られる確率高いから
1点を取りにいっても勝てない
打ちに行った方が勝てる可能性高くなる
っていう内容のことを言ってたよ
バントさせないのはなぜ?という質問に対する答え 森は8月だけで今年の半分の9本打ってるけど
ちょうど本塁打量産し始めたのは打順が3番森4番中村になってからなんだよなぁ。
それまで84試合11本塁打
今の打順24試合9本塁打
森中村の並び自体は5番森6番中村の時の方が多かったけたど、いったい何が違うんだろうね。
>>276
でも結果出してるからな 試合見てて采配でおかしいなと思うシーンもない >>292
覚醒したのもそうだけど、用兵に柔軟性があるとも言えるし、適材適所で選手を使えてるんだろうね。 >>276
派手な野球をしてるけど、雑な攻撃はしてないのよね 楽天平石監督が西武戦で送りバント連発してた時
西武専スレでは西武ファンが
「放っておいても6ー7点取れるのに、わざわざアウトくれちゃって。バカだなぁ(笑)」
と達観したいた。
いつの間にゲーム差1
西武強い
浅村、菊池、牧田、炭谷抜けたのに
>>297
今のおかわり様は得点圏の神だからな…。
「次おかわりじゃん、やべーよ、やべーよ」ってプレッシャーかけられてるのもあるのと違うか? こっからまた盛り返せると信じたいけどねえ
1軍に上がった中田賢一とか活躍してくれるかな?
>>297
森が山川のことなんて呼んでるか知らんがヒロインで、後ろが○○(山川)じゃないんでってくらい言ってくれたら盛り上がっただろうな >>306
どう考えても盛り返してくるだろ。
柳田復帰とか脅威でしかないし、投打の総合力では上だと認めざるを得ない。
打撃の一点突破と投手陣の頑張りがどこまで通用するかだね。 辻監督がすげーんだと思うわ
防御率最下位なのによくこの位置にいられるわ
>>297
三番だと一塁に秋山、源田がランナーでいることが多いから球種を絞りやすいとか
後ろにおかわりがいるから歩かせてもいいような際どいコースに投げて来ないとか >>308
それをしないバランス感覚が可愛がられる秘訣なのかもな。 >>294
工藤が馬鹿だからピッチャー陣に上半身筋トレやらせてるから、先発陣はむかしほどすごくない
千賀で勝てないならかなり不安定
西武優勝も充分にありうるよ ああ、森おかわりの並びは以前からあったから
絶好調のおかわりが後ろにいるからだな
そういや和田って一軍登板ないみたいだけどもうアカンのか?
>>315
山川が繊細な事、不調で悩んでる事なんかすぐ近くで見て理解しているだろうからね。
バラエティとかそう場面ではメチャクチャ言って与えられた役割を全うしているし、頭はかなり良いね。 >>315
煽られたので煽り返したが、正直すまんかった。
明日も良いゲームになる事を祈りながら眠りにつくとする。
おやすみなさい( ´∀`) >>318
こちらこそ
自分ただの西武ファンなので
厳しいけど明日はニールと並ぶ期待できる光成だから勝ちパタンリリーフ疲れてるだろうけどなんとかなるといいな >>24
勝ち方を知ってる
あと夏に強い
春は低くて、気温の上昇とともに上がっていく >>24
今年はたまたまだ
平井酷使が批判されてるけど先発は結構上手いこと上げ下げしながらところどころ踏ん張って
中村が全盛期を凌ぐ勝負強さ >>24
もしかしたらあのドームだからかもしれない >>69
人命救助して表彰されてるからプラマイゼロ 辻は現役時代送りバントは下手やった
打率もそこまでよくなかった
身長は182あった
全て内川のおかげ 工藤よ打線組み換えるんじゃねぇぞ
>>234
外人にドーピングやらせて、1度目の検査で陽性出てんのにとぼけて2ヶ月使い続けてたヒロシマと一緒にすんじゃねーってのw >>203
西武ファンが一番怖れるバッターが上林だぞ! おかわり復活したなー!
あのままトレードとかまで言われてたのに、やっぱ一流は凄いや
今井は早くも西武のエースだな
クライマックスシリーズも期待している
もう二度とパチ屋には行くなよw
あとはタバコもマジでやめとけ
百害あって一利なし
>>286
左打席だと滅多に外野にボールが飛ばないけど、ファールで粘って(フェアゾーンに飛ばないだけかも)出塁するしね。 >>171 去年、内海より勝星多かったカスティーヨも入れてあげて >>301
私もこれが強さの秘訣だと思う。連敗しないのは、雑な野球やっていないからだと思う。 >>276
辻は広岡野球の申し子
打ってよし、走ってよし、鉄壁の守備
バントが苦手で森が嫌いな辻に失礼だぞ >>326
そんなの思ってるわけないやろ。
勝っても負けても7億もらえてウハウハやで。
銭や銭 >>328
ノムさんはファール打つだけで十分仕事してると言ってた >>226
森くんは違うと思うが、
暴走族の少なからずは、ZKB >>265
ホークスが2位ならクライマックスでロッテに負ける >>265
つーか書いてることの意味がいまいちわからんが
優勝は1位やぞ
クライマックスで勝つのは優勝ちゃうぞ
プレーオフと言う言葉もおかしい 細川がいた時代の楽天も朝鮮電話に強かったよな
要は細川か!
>>346
今年、西武が良い勝負出来てる一番の要因は、審判のジャッジがまともになった事だろうw
とにかく去年まで、特にヤフオクドームでのジャッジは酷いなんてレベルじゃなかったw
チョンバンクのPが投げる時は内外角ボール2つくらい外れてるのが普通にストライクw
ところが、西武のPがど真ん中付近に投げたら、何故か主審がストライクコールしかけてからボールって言い直すなんてのがしばしばw >>343
あのウンコ座りは、朝鮮民族の文化だと言うこと。
戦後、敗戦国民の前でわざと特攻服を着て、恫喝。
以上より、暴走族系は特に朝鮮人が多い。
893と同じですな へー便パイア消えたんだw
大谷とか菊池とかあれに苦労してたもんなw
>>297
森らしい単純な理由で草。
↓
ーー
好調を呼び込んだ、ある出来事があった。7月27日の日本ハム戦(メットライフ)。
森は登場曲を「Baby Shark」に変更した。サビに合わせて、サメの口をイメージして、両手を体の前に伸ばして縦に手を叩く振り付けがある子供向けの英語の歌で、場内をざわつかせた。
メジャーの選手が使っているのを見て、即決。
「いいやろ、かっこええやん」と、ちゃめっ気たっぷりに笑ったその日に自身初の1戦3発を放った。ナインが“シャークポーズ”で迎え入れ、話題に。
それ以降、打率4割、12本塁打をマークし、波に乗った。「(曲を変えてから)3発も打てたし。もう変えられない…」。効果は抜群だった。
ーーー
曲変える前 82試合8本塁打
曲変えた後26試合12本塁打
まぁ、本当の理由はわからないが、
なんにせよ好調続けるのは良いことよ。 >>329
去年はこの時期以降滅法強くて、
ただ西武にだけは弱かった。 >>355
去年の8月9月は西武にマジック点灯してから
西武ソフトバンク両方負けないもんだから
西武「勝ってもなかなかマジック減らねえ」
ソフトバンク「勝っても勝ってもマジック消えねえ」
な状態だったな。 >>356
間違った所で使ってないし投げすぎなのは本人が投げたがりだから >>328
近鉄での野茂は辻に投げるのをメチャクチャ嫌がってたけど。 >>360
最近はそうでもないが、
交流戦終わる頃までは
4点ビハインドで登板したり、5点リードで回跨ぎしたりと
メチャクチャだったけどな
こんなんが毎回貼られてた。
>>362
それだけやん 他の球団の監督なんてもっと色々言われてるわw >>363
あ、一応、俺は平井に関しては小野のせいだと思ってるがね
念のため。 >>360
釧路で結構な点差で出てこなかったか?
ああいう使い方は勿体無いと思う
投げたいんじゃ仕方ないがw
でも解説してた岡島が心配してたよ
今は良くてもシーズン終わると
どっと疲れが来るって >>365
たしか6点差で出ていたな。
8回の表に2点取って6点差になって、その裏から登板。
8回裏に出てくるために肩を温めていたんだから投げても「たいして変わらんだろ」の精神じゃないか?(´・ω・`) どんな状況でも
スクイズだけは絶対しない、というのが特徴かな
辻は。
5点リード
→まだ安心できる点差じゃない、ピッチャー平井!
5点ビハインド
→まだ諦める点差じゃない、ピッチャー平井!
こんな感じで平井が詰んでる
西武は田辺監督の期間が本当に無駄だった。
本命は秋山幸二でソフトバンクの監督じゃなくなるのを待ってたらしいけど。
今日も2回ですでに3発6得点
完全に西武に勢いついたな
勝ってるけど
めちゃくちゃ便パじゃんか球審深谷
なりふりかまってられないのかな
>>353
ソフバンが強いってそういうことだったの???? 今日めちゃくちゃ便パイヤじゃん
勝ってるのが不思議なくらい
怖くて今日の試合見てないけど更新しても新スレないってことはまだ試合してるのか
1回から9回まで便パイヤなのに
10ー5とは凄いな
球審深谷氏ねよ
>>69
マジレスすると、これパフォーマンス的なものでしょ?