履正社(大阪)の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。今年も、数々の熱戦が繰り広げられたが、地方大会で起きたあの出来事は多くの野球ファンにとって衝撃的だったのではないだろうか。
高校野球の岩手大会決勝で、大船渡の最速163キロ右腕・佐々木朗希投手が連投による故障を防ぐために登板しなかったことが波紋を呼んだ。
登板回避の判断を国保陽平監督の”英断”として支持する世論が多いなか、「故障を恐れて、大舞台を諦めるのか」「甲子園を目指してきた他の部員たちの夢を犠牲にするのか」といった、
登板回避否認派の意見も少なからず見られた。試合後、話題の中心は「登板回避の是非」から「投手の酷使問題」にまで発展し、球数制限など今後の高校野球のあり方を左右する大きな議論を巻き起こした。
そうした議論が目立つ一方で、一部の関係者の間では、国保監督の「登板回避」の判断は「勝つための戦略」だったとして、その采配を評価する声が上がっている。一体どういうことか。
「花巻東はデータをしっかりとるチームなので、国保監督はその点を気にされていたのではないでしょうか」
そう分析するのは、スポーツジャーナリストの氏原英明氏だ。
「データを重視するのは、今となっては強豪校が多く取り入れていますが、花巻東は菊池雄星の頃からも徹底していまし
ただデータがしっかりしている分、そこに頼りすぎてしまうところもあって、大会で初めて登板する投手には苦戦する時があります」
この試合、先発に起用されたのは2番手でも3番手でもなく、大会初登板の柴田貴広投手だった。
岩手県内で花巻東のライバルでもある盛岡大付の前監督、沢田真一氏も口をそろえる。
「花巻東の相手校に対するデータ分析のレベルの高さは県内でも有名です。
他球場の、それも決勝戦まで対戦することのないチームの試合まで分析しているようです。
大船渡が先発投手に初登板の投手を起用したのは、そうした事情を知っていたからでしょう」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190822-00000076-sasahi-base
8/25(日) 11:30配信 柴田投手の先発を予期していた記者もいる。
「先発した柴田投手は大会では初登板ですが、夏の大会直前の練習試合では好調で、県内の中堅学校を相手に完封もしていた実力の持ち主。
大船渡に密着していたスポーツ紙の記者の間では『柴田君がいい状態で仕上がっている』と評判でした。
準決勝で佐々木投手は129球を投げていたこともあり、佐々木君が先発から外れたメンバー表が報道陣に配られた際も、そこまでの驚きはありませんでした。
ただ、途中から投げるものだと思っていましたが…」
柴田投手は右サイドスローから120キロ前後の直球にスライダー・カーブ・チェンジアップを織り交ぜる、いわば“軟投派”。佐々木投手とは対照的なタイプだ。
国保監督が速球対策に集中した花巻東の裏を欠こうと考えたとしても不思議ではないだろう。
結果だけ見れば、2対12と差が開いた試合になった。国保監督は試合後の報道陣の取材に対し、
「この3年間の中で一番故障する可能性が高いと思った」と佐々木の登板回避の理由を説明した。
その言葉の裏には、限られた戦力のなかで、「初登板」という隠し球に勝機を見出していたのかもしれない。
張本の逆が正しいわな
日本が出場したW杯なのに日本が敗退したからということでこれから
ベスト16の熱戦が行われるのに報道することに難癖付けた基地外
必死で自己保身に走る様が見苦しい
なーにが勝つための戦略だよ
公立校の3,4番手のPなんて一回戦負けのレベルだろ
わざと負けたとしか思えないわ
見苦しい言い訳
何が勝つための戦略だよ、大敗したくせに
現実にボロ負けしてる時点で意味不明
勝つ気なら途中からでも佐々木登板させれば良いだろ
甲子園も終わった今となってはどうでもいいよ
佐々木くんはプロで頑張ってくれ
どのみち花巻には勝てんかったろ
正直大船渡は盛られすぎ
まだくだらない記事書いてるのかよ
もう甲子園終わったんだから先の記事を書けよ
球場で実際に見た人はわかると思うけど、
先発は100歩譲っていいとして
誰一人としてブルペンで次の継投の準備していなかったのが最大の謎
花巻東は初回から西舘がスタンバってた
佐々木なんてどこでも使えないよ
身体見たらわかるだろ
>>11
裏で金が動いてんだろ
高校野球はやくざのしのぎだからな 本人がそう言ったならまだしも
勝手な推測並べ立てた上に結果も出てない戦略を評価するって無理やりすぎだろw
甲子園でれなかったけどメジャーへ行った大谷
甲子園で優勝したけど廃人になったハンカチ
結局は結果論だからなんとも言えん
>>19
馬鹿はお前
こんな言い訳を真に受けて
マスゴミの虚言を鵜呑みにする人種が人様にレスすんな >>1
でも選手と監督の信頼関係は崩壊してたんでしょう?
2点ビハンド1アウト1・3塁で、ホームランバッターにバントを命じて負けた... ボコボコに打たれて商品価値の下がった奥川と
肩も商品価値も温存できた佐々木
誰が見ても佐々木の勝ち
勝つための戦略だったから評価し始めた関係者ってでっちあげだろ
結果が全てなんだよ
裏かいて四番手を先発させたのに、そいつが全く通用しなくて惨敗したんだから起用は間違いだよ
無能監督には変わりないじゃん
研究されてもエース格ならゲームを作れるからな
打者として使わないのも意味不明
それだけならバッターでも使わなかった理由がわからん
>>38
大谷だって登板の前後はDH休ませてる
はい論破 >>30
ボコボコに打たれて商品価値の下がった奥川と>
奥川はボコボコに打たれてはいない。
本塁打された一球はテークバックの際、ユニフォームにボールが触れ、
握りが崩れたが、投球をやめればボークになるのでそのまま投げ、
力ない浮いた球を本塁打された、その球を見逃さない打者も力はあるが、
井上広大の他の打席は、三振を含め本気の奥川には手も足も出なかった。 日本代表のエースを壊すわけにはいかんのや…
実際最近のニュースみてると照準はどうみたって
U18だったんだな、としか思えんよ。
花巻東のサイン盗みで打たれて評価が下がるのを恐れたって野球部のやつに聞いたけど
4番打者佐々木をなぜ外したか?
投手佐々木が外れるのは分からないでは無いが。
奇襲かけたけど通用せずに致命傷食らっただけだわな
点差が詰まってたら佐々木登坂もあったんじゃね?
9点取られるまで交代しなかったのに勝機もクソもないだろ
>>48
そりゃ打者佐々木も研究されてたから出しても4タコの可能性が高かった
って言い訳するだろ 庇う勢力出てるということはプロと密約あったりとかするの?
全ての重圧と想いを背負って投げた柴田投手を讃えるべき
震災以降の大船渡の野球関係者の全てを背負って闘った
たかが高校の部活なのに選手を酷使しすぎwwww
高校野球は未だに根性論が信仰されている特異な団体
>>1
必死やな
>誰一人としてブルペンで次の継投の準備していなかったのが最大の謎
控え投手にアップもさせてなかったわな
決勝で4番手が9点取られるまで引っ張らんよ
勝った場合、大船渡は震災不況で資金集めが大変だったろう まぁどっちでもいい
どうせ佐々木投手いないだけでボロ負けするぐらいなら
甲子園無理だろ
この氏原氏は
花巻東が初戦の二回戦で 相手のデータ分析不足で投手起用に失敗し
近所の花巻北に9回逆転され
もうちょっとで初戦負けしそうだった事を知らないんじゃないか
なんかそんな感じがする
>>41
リーグ戦のプロと一発勝負の高校野球を比べること自体ナンセンス。論破になってない マスコミの口封じられる大企業の仕業だろ。(-_-)シラジラシー
>>26
大谷はセンバツで藤浪からホームラン打ってるぞ なんで9失点するまでP変えなかったのかね?
なんでリリーフは大和田や和田ではなかったのかね?
>>44
あんなんで奥川の価値ぜんぜん下がってへんで
基本的な認識ないやろおまえ この監督は、佐々木を野手として起用しなかったことに対してコメントしてないよな
投げるのも打つのも無理なほどの怪我なら、U-18の合宿になんて呼ばれんだろうし
わざと負けるためにやった采配だとしか思えんわ
指揮官に勝つ気が無かったんだと思うがな
なんかあったんやろ?学校関係者間で
>>1
今更なにを言い訳してんの?と思ったらAERAの妄想かよwww
勝つための戦略だったというなら試合後にそう言えば良かったろ?
佐々木のためにってのはどうなったんだよ?
それにあれだけ打たれても交代しなかったくせに、勝つためだった???
采配を評価する声が上がっている???
これって評価なのか?
そういうつもりだったかもしれないという妄想だよな
AERAの井上啓太さん、国保監督に直接取材してから書いてくれw >>1
どこに頼まれてこんな記事を書いたんでしょうね? >>9
これだよね!
何で途中からでも出さなかったのか?
ナインの士気を損なうし、応援してた人たちもイニングが進むにつけわけわからん焦燥感にさいなまされたと思う 失点はエラー絡みだし5回3安打なら十分通用したと言えるよな
大船渡はヘボでもいいから左を一枚でも持ってたら話は変わってたかもな
柴田君が通用したかどうかの問題じゃない
監督が勝つために最善を尽くしたかどうかの問題
5回終了時点で5-1の4点差
5回にはホームランも打たれている
サインも出さず4番打者も出さず投手交代もせずにどうやって逆転するつもりだったんだ?
頑なに変えないのはメディアや観客に対する梯子外しだったろうと思う。
>>7
だわさ 2番手 3番手でも駄目なのに4番手では
そもそも決勝戦の花巻東に登板させるローテーション組んでいない馬鹿監督だ データにない投手といってもスタメンに左打者ずらっと並べる花巻東相手に軟投の右サイドなんて大好物だろ
それに勝つつもりなら9点とられるまで引っ張ったりしない
大野倫は「球数制限」をどう考える?
「選手も大人も守るためにルール化へ」
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090008-spnavi
いち早くルールを導入すべきですね。そうすれば、大船渡高の佐々木朗希君も決勝のマウンドに上がれたかもしれません。
球数制限は100球じゃなくても、80球でもいい。そうであれば、4回戦で194球を投げなくても済んだ。ベンチに下がって、野手で出たりして、肘・肩を温存して次の試合に備えられる。
準決勝も80球、100球の制限があれば、余力を持って決勝に登板ができる。結局、監督、指導者に委ねる基準がないので、今回は決勝で登板回避になってしまった。
ルールで選手も大人も守る。だから、ルールは必要。そうしたら、批判的なコメントも出なかったのかなと。 >>82
球数制限論で大船渡の采配を語るのは的外れ
パワハラ事件だよ 記者に評判とかいうレベルの選手をデータ分析のレベルの高い()花巻東がノーマークと考えるのもおかしな話だろ。記事の中ですでに矛盾している
明日佐々木が 対戦する大学選抜チームを、ある程度押さえれば即プロ。
プロのスカウトもそれを集中重点チェックだな。
>>82
話ズレてるよ
少し遡って読めば分かると思うんだけど 氏原英明→またこいつか。
こいつ、奥川は準決勝温存して中4日で決勝に登板させるべき、
って主張、奥川以外、例えば荻原なら中1日になるのにそのあたりを
文春のコメント欄で突っ込まれてたアホだからな。
そんなに、プロ注目球児ばかり心配するなら、
もう筒香みたいに甲子園ぶっ壊せ!派に転向し、高校野球で
金もらうのやめたらいいのに
>>1
この記事朝日のAERAだから
>>2
4番手の柴田くんは当日先発を言われ周りの選手まで動揺
左打者が多い花巻東に右サイドスロー
打ち込まれて震えてるのを見て
2番手3番手が投球練習しても監督はスルー
その後継投したのは5番手
この采配を擁護する朝日って本当にクソだな >>90
コメント欄より
筆者は監督が控え投手の心理的ストレスを考慮したと評価している。
それでは決勝戦で登板した4.5番手投手の心理的ストレスはいかがだろう。
なにも心理的ストレスは佐々木のリリーフのときに極端に重くなるものではないだろう。
むしろ、全国から注目を浴びた決勝戦で大会中初めて登板し、早々に打ち込まれて失望の視線を浴びた投手のストレスは如何許りか。これが2番手投手なら投手本人も周りもある程度納得したとは思うが。
結局今回の采配に対してどんなに好意的な視点から論じても筋が通らないために議論が収束しないのだと思う。 >>1
氏原英明
1977年、ブラジル・サンパウロ生まれ。奈良新聞記者を経て独立。2003年からフリーランスとして高校野球を取材。著書に『甲子園という病』(新潮新書)、『指導力。高校野球で脱・勝利至上主義を目指した11人の教師』(共著、日刊スポーツ出版社)。 >>90 >>91
まあおっしゃる通り、
こいつホントアホだよな。
これで原稿料もらってること自体許せないとすら思うわ。 >>2
なんでへなちょこサイドスローで決勝が勝てると思ったんだよwww みんな忘れかけた頃にこんな記事必要かよ。
登板の是非は置いといてさ、休ませる事をまず決めてから
戦術組んだのは明らかだよね。
X「休ませることをまず決めてから」
○「負けに行くことをまず決めてから」
国保監督「佐々木はデータ取られると打ち込まれる投手なので…仕方なかった。」
www
>>1
左7人に4番手アンダー先発。奇襲にならない
2番手、3番手の継投の方が可能性があっただろ
5点勝負に持ち込めれば分からなかった試合 >>98
そう。5点差で終盤に行けば分からなかった試合
6回、満塁の場面で相手左打者は長打のある選手
先発柴田を代える最後のチャンス 左ピッチャーぶつけるよなさすがに
と思ったらまさかの続投 タイムすら取らなかったんじゃ?
案の定走者一掃
これで試合決まり 岩手県民なら分かるが、決勝に佐々木が投げても8割型負けていた。
負けて肩を壊されるなら投げさせない方がいいという考えしか思い浮かばない。
問題になっているのは「佐々木を決勝戦で投げさせなかった」ことではない
「上位3人のピッチャー陣を決勝戦で1人も使わなかった」こと
これは異様
県内No.1私立の花巻東に対して佐々木以外並の公立が4番手投手出して勝てる道理がねーだろ
こんなの地元大船渡にに対する背信行為や
>「データを重視するのは、今となっては強豪校が多く取り入れていますが、
花巻東は菊池雄星の頃からも徹底していまし
ただデータがしっかりしている分、そこに頼りすぎてしまうところもあって、
大会で初めて登板する投手には苦戦する時があります」
國保自ら試合後のインタビューで
うちが勝つとしたら30対29のような展開、っていってるじゃねえか
初登板の4番手Pが滅多打ちくらうの前提で登板させてるじゃねえかよ
AERAだから仕方が無いともいえるがアホすぎ
いやいやこの言い訳は無理があるだろw
佐々木以外のPなんて花巻東から見たら対策なんていらないレベルなんだし。
単に無能な素人監督だったでいいだろ。
>>1
妄想ネタか?
佐々木選手は投手のイメージだけど岩手大会でホームラン打ったりバッターとしても良いときあるじゃないか
それなのに決勝戦は野手としても起用しなかったじゃんw プロでどこ行くかな
楽しみや
巨人と阪神はやめてほしい
dot.=朝日新聞
球数制限をさせないために情報工作のために記事を書いただけのお話。
佐々木は打てるほんまもんのスターやで
ゼニのなる木や
>>110
佐々木打撃成績
岩手大会20−3 150
地方大会でこれはダメだろ
ちなみに外野手全員上位打線の主力打者
内野はさすがに連携など練習が必要だし負担も大きい
こんな感じj ピッチャーはともかく4番バッターなら野手で出場させろよ
>花巻東はデータをしっかりとるチームなので、国保監督はその点を気にされていた
つまりは、データ取られるとボコボコに打たれる投手か、佐々木は。
プロじゃ、やっていけないねw
高校生程度に研究されて通用しなくなる佐々木が、プロで通用するんですかね
そもそも大量点は守備の乱れが原因 阪神並に守備が悪い
点を取られてから投手を替えるのは後手に回った下手な継投
花巻東なら打者佐々木にデッドボール食らわせて負傷退場に追い込むとか平気でやるから
花巻東は対戦チームの投手が打席に入ったら死球でぶっ壊すのが掟