矢野阪神と原巨人の差は「勝負への執着心」…虎レジェンドが東京ドーム3連敗を分析
8/19(月) 16:00配信
先週末の巨人3連戦(東京ドーム)で、矢野阪神は無念の3連敗を喫した。
巨人戦3連戦3連敗は今季4度目で1963年以来、56年ぶり2度目の屈辱。
首位相手に一かけらの意地も見せられなかったふがいない戦いぶりに、現役通算320勝のレジェンド・小山正明氏は
「情けない!」と嘆いた上で、巨人との差について「監督の勝利に対する意欲、執着心の違いだろう」と断じた。
CS争いからも脱落しかねない状況だけに、残り30試合は1試合1試合が正念場となる。
◇ ◇
ことここに至っても、かすかな希望と期待感は持っていた。借金4で迎えた首位巨人との3連戦。
いくら敵地・東京ドームとはいえ、相手先発が3年目の桜井、新人の高橋とくれば、何とかなるかもしれない…。
しかもこちらは安定感抜群の高橋遙と西だ。連勝すれば最後の山口だって撃破できる確率は高まる。
イッキに3連勝で借金1だ−。これ、とんでもない「妄想」だった。結果は正反対の3連戦3連敗。
何と今年巨人に4度目の屈辱である。実に1963年以来、56年ぶりだという。全く、お話にならない。
いつものように小山正明氏の携帯を鳴らす。今回はどんなボヤキになるのか想像しながら待つと
「きょうは3−6か…」と低い声が飛び込んできた。怒りを通り越した呆れ、が言葉にこもっていた。
ただ、いつに増して語気は強かった。その理由は、5年ぶりのリーグV奪還にひた走る巨人・原監督の
「勝利への執着心」を見せつけられたからだった。
−言葉もない結果になりました。
「16日の初戦を高橋遙で落としたのが痛かったわな。1点ビハインドの7回表、先頭の高橋遙を
そのまま打席に立たせたのが議論を呼んだが、僕はやむなし、とみた。確かに1点を追わんといかんのやが、
彼の投球内容とその後の継投ことを考えると(矢野監督の)決断はあり、やろう。ただ、それもいつもの貧打で台無しやわな」
−初戦を逆転で取られた後はいいところなしの3連敗。同じチーム相手にシーズン4度目の3連戦3連敗ですから萎えますわ。
「巨人・原監督の勝利への執念、意欲というものを痛烈に感じたね。2戦目(17日)の六回裏やったかな。
無死一、二塁のチャンスで5番のゲレーロにバント(記録は捕犠)させたやろう。1点をリードしているんやし、
5番に据えた助っ人なら打たせてええわけやけど、それにバントを命じたのは何としても
追加点を取るという原監督の強い意志の表れ。あれを見て、三塁ベンチの矢野監督や阪神の選手達は何を感じたか。
優勝という大目標のある巨人と、CS争いからも脱落しかかっている阪神の差はその辺にあると思ったよ」
数年前、原監督に単独でインタビューしたことがあった。そのシーズン終盤、阪神戦で絶好調だった
4番・村田(現2軍打撃コーチ)に同様のケースでバントさせたことについて理由を聞いたら、
原監督は『勝ちに近づくにはそれが一番だったから』と答えた。試合はそれを端緒に巨人が大量得点を奪い、
阪神に圧勝、そのまま優勝へと突っ走った。ゲレーロの犠打を見て、あの時の話を思い出した。
敵将の“勝利への執念”に対し、矢野監督はどうだったか。優勝は無理としても、CS圏内はまだわからない。
そこに向けて巨人を上回る執念を見せたのか。18日の3戦目、1点差に迫った七回裏にジョンソンを投入したのは
その表れかもしれないが、ならば前の17日、同じ1点ビハインドの七回になぜ彼を使わなかったのか。
また、得点力不足の打線にどんな工夫を施したのか。試合だけを見る限り、残念ながら工夫の跡を感じることはできなかった。
−捕手出身の矢野監督には大いに期待していました。大阪人らしい明るさに加え、あのノムさん
(元阪神監督・野村克也氏)に仕込まれた“捕手的嫌らしさ”で相手に圧力をかけてくれると思ってたからですが…。
その点で言うと、少し期待外れの感は否めません。
「監督の采配で言うと、何で大山を4番から下げたんや?という疑問がある。
あれだけ我慢強く4番で使っていながら、何で今さら下げるのか。
それならもっと早く見切るべきだったのと違うか。僕には分からんね」
(後略、全文はソースで)
8/19(月) 16:00配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000092-dal-base ほんとそれ
矢野は勝つ気がないわ
ダメ監督だと思う
金本じゃなぬ矢野がダメだった
とりあえず3年計画で、今年は様子見とか思ってるんじゃないかな。
原はもう最初からイケイケ。
巨人の犬だからだろ
巨人が優勝争いしてる時にご主人様に刃向かう分けない
現役の頃から矢野のおかげで勝ったという試合を思い出せない
阪神の周辺には勝ちにこだわる姿勢とか気持ちの問題にしたがるやつが多過ぎて怖いわ
どう考えても能力が足りてないだけなのに
浜中とかいうOBだからなんとくなく1軍で教えてる無能
浜中画の指示通りの変化球待っても全然相手が投げずに
即追い込まれて凡打の山
負けたら「オレの責任 指示が間違っていた」
片岡より選手のせいにしないぶんましか
矢野に限らず金本も和田も真弓もやられっぱなしだったような
どんでんの時ぐらいじゃないの巨人叩けてたのは
和田はCSで巨人4タテとかいう偉業をやってのけたんだよなあ
これ以上藤浪の価値が下がる前にトレードの駒にして弱点補えばイイのにな
予備戦力の違いだろうな
山口が離脱、菅野がいまいちでも乗り越えてるわけだし
ここ最近ずっと負け越しだろ
矢野だけのせいじゃないよ
実力の差を精神論でごまかそうとしてるところがまず問題では
阪神は7回ビインドでピッチャーの打席で代打出さないのはわらた
>>21
もう藤浪には何の価値もないだろ。
いくらすごい球を放れても、1軍の試合で投げられないなら意味ないからさ。
藤浪のことを思うなら、金銭トレードで出してやるぐらいじゃないと、
30過ぎまで同じことを繰り返して、どうにもならなくて戦力外通告だろうよ。 単純にチーム力がまるっきり違うんだから誰がやろうが同じだと思うが
>>25
それな
坂本丸岡本ゲレーロ
阪神にはそれらより遥かに劣るバッターしかおらん モビルスーツの性能の差が
戦力の決定的な差になってるな
ノムさんはやく来てくれーっ!!
藤浪に3連投させてジャイアンツの強打者をノックアウトして欲しかった。
>>26
矢野は謎采配が多すぎる
底辺大学に野球推薦で入る程度の知能では無理なのか 西、ガルシアとローテを二人取ってきたり補強してるんだけど、ポイントが間違ってるんだろうな。
>>39
守り勝つつもりで補強したんだろ?野手の守備がザル過ぎて話にならないけどw 攻撃(得点力)と守備(失策)を底上げしないと、いくらいいピッチャー補強しても負ける。
金本の負債が凄まじすぎる
あとベンチがアホやからではなく、阪神電鉄のお偉方が馬鹿だからというのもある
>>11
村山実とのWエースで世紀のトレードで大毎オリオンズ
に移籍した人
もはや歴史上の人物だね >>15
その代わりどんでんは落合のポチ公だった
やっぱり現役時代の実績の差がモロに出るんだよ 単純に監督の差だろ
唯一のストロングポイントの梅野外してんだもん
点差詰めても原口のありえないリードでタイムリー打たれてたし
>>39
皮肉にも人的補償の竹安がオリックスで開花
しつつある 西も巨人にいたら二桁勝ってるわな。
岩隈、中島とかに大金払うなら西にいけば良かったんだよ。
>>41
実際阪神は防御率いいけど失点が多い
守備崩壊してるわ >>15
実は和田時代の阪神が一番巨人戦で抵抗してた 5番にバントを絶賛する昭和脳
やっぱり野球とベースボールって違うんだなw
>>9
陽川もな投手より悪い打率でスタメン相手は笑ってるよ あの戦力では執着心も湧かんやろ
やっぱり勝てんか思う程度
>>1
矢野が得意としてるのは「育成」だから
1軍の監督には不向き >>15
和田の時はゴメスとかマートン今の両外人との差がな >>22
使われる選手が原マジックで働く阪神はいないんだな >>25
何回も言って悪いが大山陽川高山この面子じゃな点入らん >>44
原が鳴かせて見せよう で 由伸が鳴くまで待とうじゃないの? >>40
まあ中谷陽川俊介高山なんでかな頭一つ抜けないよな >>52
飛び抜けてエラーの数多いからな
下手したら年間エラー数100越えそうだし >>39
うんトレードも失敗投手見殺し守備はエラー連発勝てるわけないだろ 昔 小山正明がピッチングコーチだったとき
「低く投げろ」「低く投げろ」
としか言わず 技術的なアドバイスはなかった という有名な話がある
>>1
そういう精神的な問題じゃねえだろ、
阪神の守備はプロレベルじゃないわ。
あんな守備のチームがAクラスに行けるわけないから。
やっぱりじいさんボケてんな。 >巨人戦3連戦3連敗は今季4度目
ということは阪神が巨人に勝ったのも
3タテ2回してるってこと?
>>49
原口には病気克服したので矢野が忖度してる 全てはドラフトと育成でしょ
生え抜き野手でタイトル争いするぐらいの選手何十年出てこない?
掛布岡田以来誰かいたっけ?
精神論ていうか具体的に上げてるじゃん
大丈夫かおまえら
>>70
現役時代東京オリオンズにトレードされたとき東京スタジアムの狭さを目の当たりにして
「この狭い球場では低め低めをついて投げないとホームラン打たれまくってしまう」と
意識を改めたという話だからな
それでいい結果出たんだからそりゃずっと低め低め言うわな >>44
由伸は、動かない、かえるのが遅い、選手任せ。
あと、負けても他人事のようなコメント。 >>15
どんでんが巨人に負けまくって大逆転されたVやねん!を忘れたのか?
どんでんは戦力に恵まれてたからな
阪神は星野で優勝した時の戦力が衰え、引退していき
和田までの外国人全員当たりが無くなって弱体化している >>4
まあ原は実績があって読売の最後の切り札だし、読売がペナント奪回で総力戦だから一年目の矢野では互角にやれと言うのは厳しいとは思う
しかし、最下位の癖にキャンプはユルユルで言ってる事は他人事みたいな事ばっかりだし、糞監督で無能と言うのはハッキリわかった
一年目で様子見なんてしてたら来年は最下位待った無し >>15
なんでや和田はCSで巨人スイープという最高の結果残してるやろ >>50
オリックスでは竹安の人的保証が西と言われてるなw >>84
阪神の監督は星野以後、1年目Bクラスで2年目ピークが続いてるが矢野はどうだろな
そもそも阪神は金本解任のゴタゴタで急遽矢野に頼んだ経緯があるし
また急に変えてアテはあるのか >>54
しかし原がやってる2番に坂本は最先端なんだよ
勝つには何かやれって事を言いたいんだろ さっさと外国人野手取ろうとせんフロントにも問題あるわな
>>93
その前は連続KOされとったけどな
秋山才木とかも2年続かんかったやろ >>78
野村阪神は長嶋巨人相手に奮闘していたなあ
4番クルーズの代打広澤がサヨナラタイムリー打って六甲おろし唄うアポイント取ったり
新庄が槙原から敬遠ボールサヨナラ安打。
井川のプロ初完投勝利も巨人戦だった というかこんな選手層で勝てるわけがない
矢野も悪いがそれ以上にフロントが仕事をしとらん
>>70
解説でもそればっかり
どんな試合どんな展開でもピッチャーに文句ばっかり言ってる >>50
阪神でも竹安は期待の若手だったし、去年には一軍で少しだけ投げて抑えてたしな
プロテクト枠から外れてたのは阪神フロントのミスだと思うよ 単純に実力差。
精神論で陶酔してるうちは永遠の負け犬。
かっこ付けは勝ってから言え。
もう阪神ファンは離れ始めているよ
現にこのスレも全然伸びないだろ
盛り上げたいのはマスゴミだけ
阪神の今の野手陣は打てない守れないばっかりやね
どっちかでなくどっちもてのが酷い
そうなんだよ
矢野監督の采配の価値判断に「もったいない」があるような気がする
この投手をここで変えるのはもったいない
あと1回投げてもらえれば投手陣が楽になる
ここに至っては目の前の一勝に全力で取り組み、まずは5割復帰を目指すべき
言い換えると勝利への執着心がないとなる
>>97
それにしてもよくボールが飛ぶねぇもよく言うよな
しつこくて腹立ったのか真弓が「そんなこと無いですけどね」って冷たくあしらって物凄い雰囲気になった中継もあったの覚えてる ソラーテはもう首確定の二軍落ちやな、何しに来たんやろコイツは。
矢野は無能なのは間違いない、陽川とか1割切りそうなの左投手だからとスタメン連発させて
また二軍に行かせるの繰り返し。左投手は右打者がいいとしか思えないんやろ頭悪いし。
阪神と巨人では、チアリーダーのレベルが違いすぎる…。
監督のせいにして選手庇って傷の舐めあい
阪神ファンが大好きな現実逃避
>>15
真弓は何気に巨人戦はほぼ互角だった。
和田はペナントレースは負けまくりだったけどCSでの四タテという最大の見せ場があったな。
金本は巨人の監督が由伸でそんなに強くない時代だったけど全然勝てなかった。
やっぱり暗黒以降で阪神が一番巨人叩けてたのは星野が優勝した年と
その後の数年堀内が監督で弱体化していた時代辺りか。 巨人が最近連敗してたときは勝負への執着心ガーって言ってたじゃん
まぁ矢野采配には執念みたいなものはあまり無いな
練習も緩く優しいから選手には好かれてるかもしれんが
矢野は責任者ではあるけれど
そもそも勝てないのはプロコーチが一人もいないことだろ
OBにこだわらずに優秀な人材集めないとな
( *´・ω)/(;д; )
阪神だけは嫌や
藤波みたいになりとうない
>>82
2010年の後遺症だよ
城島健司の獲得で
2城島 3ブラゼル 4平野 5新井 6鳥谷 7金本 8マートン
になり生え抜きレギュラーが鳥谷しか居なくなってしまった
そして2013年には西岡と福留を獲得してしまう
若手を育てる気がないのに外部からの補強を辞めれば
弱体化するも当たり前だわ >>93
竹安は素材は良いのに怪我が多い投手のよう
だから環境が変わることで怪我しにくくなった
のであれば大きなプラス要因だわ 捕手出身、ノムさん仕込み、大阪人
むしろ最悪な要素が揃ってる
>>17
あの年は戦力的にも明らかに阪神が上で
CS以前にシーズン優勝できないのが問題だったんだが 開幕前に6球団の監督で集まって話し合う番組で矢野、小川が原にビビりまくりだったからな
>>27
毎回対中日で起用してるよな
旧知の仲なのか与田はだんまりだし 使えるか使えないか分からないのを手当たり次第とれば中には当たりがあるだろう
巨人の監督なら誰がやっても勝てる
阪神の監督なら誰がやっても勝てない
どうせ勝てないなら川藤でええやん、でもほんまになつたら
ほんまに監督にしてどないすんねん!
パワプロ感覚でやってる矢野と、超補強とジャンパ全開で何がなんでも優勝目指してる原
そりゃ差が出ますわ
陽川とか坂本とか鳥谷とか、こんなゴミ使ってたら優勝なんて無理無理w
阪神ファン「岡本よりマシ・・・岡本よりマシ・・・」
超補強と言っても、まともに戦力になってるの丸くらいだからな
高橋が今年も監督やってたとしても、こんな好結果にはなってないな
>>112
真弓は対巨人戦だけちゃんと戦っていたけど、他チームの対戦では燃え尽き状態になって負けていた。
昭和の頃ならともかく21世紀の監督としては、そぐわなかった。 行き当たりばったりのドラフト戦略、
事前調査不足の外人採用、要するに、編成に問題がある。
昨年最下位のチームなんだから、現状の矢野は名将。
珍カスのOBは無能と馬鹿しかいないんだから仕方ないだろ
巨人の元監督藤本定義、ヤクルト監督野村克也、中日監督星野仙一などなど他球団で優勝した監督を無理やり金で強奪したように他所から札束積んで盗んでこないと珍カスは優勝出来ない
金本片岡アリアスシーツ
他球団で4番やクリーンアップを打ってたこういう選手達を片っ端から強奪してこないと優勝した03年や05年のようにはならへん
おかわり中田柳田山田全員強奪してこいや!!
世の中金や
阪神の資金力見せたれ!
ホームタウンの差
東京・・・人口が膨張する日本の首都、日本人なら誰もが憧れる東京
兵庫・・・全国で2番目に人口が減りまくる衰退県、県庁所在地の神戸市は全国市町村で最も人口が減少している都市
>>143
神戸ってそんなことになってるのか。
オシャレな街のイメージだけど、横浜とかぶるかもな。
神戸舞台で「あぶない刑事」みたいなドラマ作ったらいいのに。 >>18
他球団なら守備とか走塁の人でも2桁ホームラン打ってるのに、阪神はそんな選手近本くらいだしな つか、坂本丸岡本ゲレーロって反則だろw
誰か一人くれや
>>148
今のところ岡本は大山と変わらん。
ゲレーロは人間性に問題があるようだ。
ソラーテはいい奴だぞ。 >>145
オシャレな町って団塊世代のオッサンかヒキコモリ?
一度、自分の目で確かめてこいよw もう阪神のBクラスは確定してるからねえ
あとは消化試合
藤浪巨人に充てない時点で勝つ気無いだろ。
中日て。
>>151
いや、行ったことないし、行く予定もないけどね。 ランナー3塁に行ったらセーフティースクイズ、というバカな監督よりずっといいだろ
選手の悪口言わないし、懲罰で160球投げさせたりもしないし。
矢野は明るくていい。
あの阪神が盗塁しまくって盗塁数ぶっちぎりのトップなんて、夢のようじゃないか
大山が駄目なだけだ。モミーに仕込まれた足を引いた変な流し打ちのせいだ
今年は金本体制の悪い影響を薄めていくだけで充分と思うしかないと思う
>>157
だいたい阪神ファンの総意としてはそんなとこかな。
俺もそう思う。 矢野って捕手だったんだな
外野手の監督はダメと言ってる野村はどう言ってんだろ
絶対に勝たないていけない試合
↓
↓
高橋遥人に勝ち投手の権利をつけてやりたい
既存野手のタニマチが凄いんだろ
特に鳥谷の存在がチームを崩壊させた
こいつの存在が編成上諸悪の根源
外国人を含めた野手補強は既存野手を脅かさない範囲でしか出来ない特殊な事情
野手の交換トレード絶対やらないのがその証拠
どうでもいい1対1のピッチャートレードしかやらない
取り敢えず鳥谷に払う無駄な4億が今年までだから
編成の自由度がこのオフから増す、そこにかけるしかない
…これで来年も鳥谷に2億4千万払うのが阪神の阪神たる所以なんだがな…
阪神は上の人みたいに負けてもファンは離れないからどうにもならんよな
村山とかの時でさえ普通に応援してたし
地味矢野なんて本当は根暗なくせにニタニタへらへらガッツポーズばかりしてアホかと
ひいきチームの監督があれだったら呆れるだろな
07年(岡田vs原):14勝9敗1分
08年(岡田vs原):10勝14敗
09年(真弓vs原):11勝11敗2分
10年(真弓vs原):12勝12敗
11年(真弓vs原):11勝11敗2分
12年(和田vs原):5勝15敗4分
13年(和田vs原):11勝12敗1分
14年(和田vs原):11勝13敗
15年(和田vs原):9勝16敗
16年(金本vs高橋):9勝15敗1分
17年(金本vs高橋):10勝13敗2分
18年(金本vs高橋):8勝16敗1分
19年(矢野vs原):6勝13敗
矢野は和田タイプと言われても仕方ない
1000勝してる原と矢野ではそら違うよ、監督としての経験値が
そもそもの器自体も違うのに
外人にバントは原がよくやるじゃん
ビヤヌエバにもやらしてたしそんなの読めない方がアホ
素人が見て投手の継投が遅いと感じた試合は大体負ける。
>>50
完封したよ なんで出したん アホ珍
鳥谷5年20億円アホ契約は最終年今季で引退しろ
ケガと背中合わせの年俸4億円糸井も来季で引退やろ
西の投球は他球団なら9勝以上している >>169
あのヨシノブに負け越すとかやはり金本はアホだな。 >>149
・陽川も成長が見えん!
・ホ−ムラン20本打った中谷はどうした?
・ぶんぶん丸背番号25は?
・若手が育って無いのは阪神の伝統か!
・5年20億円アホ契約鳥谷でチ−ムが乱れた
だから他球団の老いた選手を獲っては失敗これも伝統! いつまでたっても福留と糸井だけの打線。
糸井居ないし。
外人ガチャ当たらんし
巨人「俺と貴様との差、それは執念よ。執念が俺を変えた」
巨人「FA選手の心変わりとは恐ろしい物よ」
>>128
負けまくっても三年は許すわ
場合によっては5年までは何とか 投手陣はいいけど打者が駄目とら。
巨人からゲレーロを取るとら。
はっきり言って戦力が違うよ
逆に言えばあの由伸でも力で押し切れたんだから
特に何もしてないぞあの人
今日の与田中日との試合もみたけど巨人が監督力上すぎるからな
新人監督には荷が重い
これがベストか
中日 落合
阪神 岡田
ヤクルト 野村
広島とベイが思いつかない
>>118
怪我が多いじゃなくて最初からトミージョン手術した後のリハビリ中の状態でドラフト3位指名したのが阪神
ようやく、リハビリ期間を終えて二軍で投げられるようになったのが去年で、良い成績も残してたから来年は一軍だなと思ってたら、まさかのプロテクト漏れで阪神ファンは激怒してたよ >>6
吉田でも江夏でも田淵でも掛布でも岡田でもないんだな