◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】八戸学院光星から勧誘受けず、青森市から夢追い強豪校進学/ほとんど2軍で過ごすも腐らず努力、ボールボーイで憧れの舞台 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566031156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
16日の全国高校野球選手権3回戦に勝利し、5年ぶりに8強入りした八戸学院光星。この日、ボールボーイとして甲子園のグラウンドに立った3年の百澤(ももさわ)里空(りくう)選手(青森市筒井中出身)は、学校側からの勧誘を受けずに野球部に入った「非スカウト組」だ。最後の夏はあと一歩で背番号をもらえず、選手として聖地でプレーすることはかなわなかったが、「光星野球部で過ごした2年半に後悔はない」と胸を張る。
捕手の百澤選手は父の影響で小学3年から野球を始めた。小中では主将としてチームを率いた。中3の進路選択時、「強豪校で甲子園を目指したい」と夢を抱き八学光星に進学した。
同校の野球部員は1〜3年生合わせ89人。小坂貫志部長によると、部員のほとんどは同校からの誘いを受けた選手たちで、非スカウト組はほとんどいないという。小坂部長は、勧誘の有無と入部後の評価は無関係としながらも「全国レベルの猛者が集う光星で、勧誘のなかった選手がベンチ入りするのはかなり難しい」と語る。
入部前、百澤選手は「ある程度は通用するはず」と考えていた。しかしスカウト組の同級生たちは「打つ、投げるといった基本動作のレベルがまったく違っていた」。厳しい練習についていくのがやっとで、入部後は、ほとんどの時間を2軍で過ごした。
それでも夢のため、腐らず努力を続けた。昨秋の新チーム発足後についに1軍入りし、今春のセンバツでは初めて背番号をもらったが、捕手間の競争に敗れ、この夏は再びベンチ外となった。
甲子園では初戦からボールボーイとしてグラウンドに立ち、目の前で戦う仲間たちを見守る。
「ベンチに入れていれば、と思うことは当然ある」と百澤選手。それでも「光星野球部に入ったおかげで夢だった甲子園に来ることができたし、技術的にも成長できた。後悔はまったくない」と言い切る。
将来の夢は県内の高校教諭。「光星で学んだ技術や経験を多くの球児に伝えたい」。その目には、強豪校で、最後まで諦めることなく己を磨き続けた確かな自信が宿っていた。
8/17(土) 11:16配信 Web東奥
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000001-webtoo-l02 美談仕立てにしているけど哀れだな
地元の普通の高校で選手として活躍してた方が幸せだよ
相変わらずやきうマスゴミはくだらない美談記事仕立てているんだな
腐らず努力しても競争に勝てなかったのなら勝つための努力してなかったんだろう
才能の差を鍛練で埋められるのは才能有る人間が怠けてくれる場合だけだ
センバツではベンチに入ったということなのかな。試合に出れたかはわからんけど。
企業が補欠でも体育会系大好きなのはこの根性を評価するからなんだよな
まあわかる。どんなにキレが良くても辞められるとパーだしw
スカウトされないって時点で自分の力を悟れよと思う
井の中の蛙ってやつか
ほんと無駄な3年間だったな
人生を何十年も無駄に過ごしてきたクズが偉そうに無駄とか言います↓
本体の野球の取材より似非美談の制作の方が
はるかにカネも手間もかけてるんじゃないの
超ドマイナーなやきうはまともな指導者が少ないから留学するしかないんだよなw
>>10 企業はレギュラーよりもこういう補欠を採る
まあでも野球は競争激しそうだからボブスレーやんべって言って
ボブスレーで全国優勝しても「補欠でも甲子園行きたかったなぁ」と思ってしまうものだろう
サッカーはスカウト組以外も入れる学校とスカウト組しか入れない学校がある
まあでも一般入試組でレギュラーになれる強豪校はないね
頭が悪いと大事な時期の貴重な時間を無駄に費やして何も残らないって教訓にはなるな
>将来の夢は県内の高校教諭
ボールボーイの雑魚だった先生から教わることなんて何もない
>>1 美談を作り上げて、
光星の外人部隊の要素を薄めようと必死なことだけは伝わりましたよw
入部して力の差を知った時に辞めちゃったら敗北感しか残らんよね
一時的にでもベンチ入りできたのならすごいと思う、その座を狙ってくる選手もいるから
今の立場は甘んじて受けなきゃいかんが
国立大学弘前大学だが、20年以上前に学生してた頃は八戸学院光星高校出身者には会わなかったな。札幌の光星高校出身は何人か見かけたが。
これを美談にするのは違うよな
普通に時間がもったいなすぎる
勉強した方がよっぽど有意義だろう
どの競技もだけど、こういう選手がもったいない。
野球部は公式戦リーグも無いだろうし、成長しきらないでしょ
助っ人と日本人が同じ能力なら助っ人出すだろ
この選手はおそらく非スカウトとゆう色眼鏡で見られてベンチ入りを外れた可能性がある
ワイの高校もスポーツクラスがスカウト組で普通科は非スカウトやったが能力的にスカウト組と遜色ない位まで伸びたが結局ベンチ入りできんかった
青森県代表 八戸学院光星メンバーの出身地
1 山田怜卓(3年)(京都)
2 太山皓仁(3年)(大阪)
3 近藤遼一(3年)(奈良)
4 伊藤大将(3年)(大阪)
5 下山昂大(3年)(青森)
6 武岡龍世(3年)(徳島)
7 大江拓輝(3年)(大阪)
8 島袋翔斗(3年)(沖縄)
9 原瑞都(3年)(奈良)
10 横山海夏凪(3年)(長野)
11 渡辺太楼(3年)(静岡)
13 丸山雄哉(3年)(奈良)
14 大野僚磨(3年)(青森)
15 道江勇斗(3年)(大阪)
16 後藤丈海(3年)(大阪)
17 川上亘輝(3年)(東京)
18 澤波大和(3年)(奈良)
寮に入らないとレギュラー扱いされんだろ
実力を付けてもレギュラーとは無縁だよ野球は
サッカー強豪校なら実力で這い上がる事は可能、青森山田なんか三軍でも県で二番目に強いし
>>29 そりゃそうだろ
偏差値見たらクソ田舎の駅弁国立でも無理だわ
普通科特別進学コース 46
普通科進学コース 41
保育福祉科保育コース 39
普通科総合学習コース 38
保育福祉科福祉コース 38
レギュラーが無理なのわかった時点で退部してバンドでもやれば
女にモテてリア充高校生活を送れたのにな
まあ自分がそうだったんたが
ふんぎり付けたおかげで涼しい部屋でめっちゃ食いまくったよ
>>29 弘前大って医学部以外何の実績も無いよな…
>>38 才能が問われる面もあるし、仕方がないかな
まあ人生好きなように生きるがいいさ
ドラマみたいに最後ハッピーエンドが待ってるとは限らん
でもそれを信じて頑張るやつをけなす資格は他人にはない
>>38 野球が好きだからやってるんだろ
まあ女と天秤に掛ける気持ちも分かるが天秤に掛けても野球が上回るんだよこの子にとって
>>5 カッコいいこと言うなお前、でもそういう奴大っ嫌いだわ
こんな掲示板ですら粋がるのって悲しくないか?
野球の場合は練習できるのはレギュラーばかりだし練習時間も無駄に長い
だから野球でレギュラーになれないとわかったらすぐにやめて勉強したり友達彼女と遊んだ方がいいだろう
実際に通ってた高校でも野球部は練習ばかりしてたのに甲子園出れず学業成績酷くてロクな大学に進学してなかった
けど野球部をすぐに辞めた奴は友達彼女がいて大学もマーチレベルに合格してた
>>37 そうか。岩手に行くかと思ってたが学力的なところか。
当時は八戸出身もいたな。八戸出身の友人は皆良いやつだった。
どうもありがとう。
外人部隊に背乗りして甲子園に行くことが目的ってただの池沼じゃね?
青森市内から態々
八戸のスケバン・ヤンキーばかりの
超絶アホ学校に行く気が知れねぇわwww
>>3 甲子園には行けないからな
春の甲子園でベンチ入りしただけで凄いよ
これ無駄じゃない?
選手の引き立て役つーか、雑用係、
使いっ走りじゃん。
こんなことするなら、
試合出れる学校に転校するか、
違うスポーツやった方よくね?
自分の可能性捨ててどーすんの?
高校バスケの外人部隊が凄い
野球は三国人のステルス入部が恐い
ちゃんと授業は受けたんだよな?
高校出て、九九も言えないなんてことないよな?
>>10 評価といっても替えが効くという意味でだから
普通の高校で試合出るより強豪でボールボーイのほうがいいのか、理解不能だな
高校によっては非スカウトの者は入部すらできないからな
スカウト組のほうが早くから正しい努力をしていたということ
小三まで野球せずにサボってたんだから
>>59 第4大阪だけどね
島根や山形はもっと多い
スレタイ読みながらもっと成り上がってるの想像したのに結局ボールボーイかよ
高校時代無駄にしたな
というか高校野球っは留学に一定の制限あるんだが完璧に無視してるのなw
高校野球なんかに人生無駄にしちゃダメだよな
世界でドマイナースポーツで日本のメディアがごり押ししてるだけじゃん
野球なんかやるくらいなら勉強やったり遊んだ方がよっぽどいい大人になれる
八戸工大一くらいに進学していれば三年でレギュラー獲れたんでないの?
そこまで野球が好きなら地元の公立高校でレギュラーを目指した方がいいような気がするが…
坂本を見てコイツからレギュラー奪ってやるぞって奴もいたんだろうな
脳筋というか身の程知らずというか
ようするに自分の力量と相手の力量を測れないバカなんだろう
>>60 この高校出身者をプロにスカウトした元プロ選手が
途中で書き込んでしまった
>>60 この高校出身者をプロにスカウトした元プロ選手が
近鉄の1軍より巨人の2軍の方がいいと言ってたから
そういう考えもあるのかもわからんね
大学野球で華ひらくかもしれないからね。
無駄じゃあない。
競争が激しいんだな。だがこの厳しい状況で頑張った百澤選手は、
将来、きっとどこかで強さを発揮できると思う
この雑魚何しに来たの?
山田のサッカーみたいに4軍でもリーグ戦があるならまだしも、3年経ってもベンチにすら入れないなんてアホだろ・・・
センバツにはメンバーに入って甲子園行ってるんでしょ?
普通にすごいわ
スカウトされた選手しか入部認めない学校もあるからな
>>3 お前みたいな口だけのバカには一生理解できないだろうさ
>>79 球拾いや声出しじゃ力量が上がらんし
そもそも試合勘が育たないから大学に進学しても使えんよ
こんな糞なの美化するなよ
野球すきなら野球のプレーヤーを楽しめ
第三野球部みたいなレギュラー簡単なレベルの学校狙ってサクセスストーリーでも
>>34 地元2人しかいないし。いい加減こういうの止めねえか。
将来の夢は高校教諭って、大学行って教員免許取らないと行けないが
>>52 そう
他の高校に行ってたら甲子園に行けてないからな
>>56 そこは巨人の坂本、阪神の北條といった光星OB見てればわかるんじゃないの?w
>>1 見事なまでにどうでもいい記事
紙とインクの無駄遣い
高いレベルで技術を学べたならまぁ良いか
田舎の底辺校で腐った学生生活送ったからそう思うわ
自分に合った大学なら野球部で「八戸学院光星出身です」って言うだけで
「すげぇ!」ってなって即レギュラーになったりできるで。
大学の体育会にいたが弱い部活なんてそんなもん。
>>77 ガマンなんてあんまり覚えると小ズルいやつにいいように利用されてしまうぜ
>>60 中学の時点で自分の実力を把握して伸び代なしと判断出来る悟った精神してる奴なんか居ない
自分の可能性に掛けてるに決まってる
どんな分野でも才能の差は如何ともしがたい
やりきったのは偉いじゃないか
まず関西弁しゃべらないとレギュラーになれないような感じだろうさ
監督も関西人だし余計にそういう空気だろ
しかし青森市内出身なら青森山田という選択肢は無かったのか
外人より地元出身者重視に転換した今の山田なら光星よりチャンスあったろ
光星に負けて甲子園には出れんかもしれんが
>>34 後ろ指差されないように中学3年の3学期に地元の中学に転校してくるやつもいるから、この地元率すら怪しい
百澤(ももさわ)里空(りくう)選手
この名はキラキラネームになるの?
谷口くんみたいなことあるで。弱小だったからオレは経験者ってだけで、
基本レギュラーだった。
何で青森山田に行かなかった?
自宅から通えるしひょっとしたらレギュラーになれたかもしれないのに
やはり例の事件のせいか
こういうのをずっと美化してきたから何の疑問もなく特攻して死んだり
日本人の鑑らしい社畜にみんななったんだよ
>>60 公式戦は出れないけど、
練習試合は一軍と二軍で別に組むから
練習試合は出れるよ。二軍っていっても青森県内だとまず負けないレベルだから、県内の強豪校や県外の強豪高とも練習試合組める
ベンチ入りする控え捕手にも選ばれなかったってことか。まあ仕方ない
甲子園のアルプススタンドで最後の夏を
「ユニ姿で応援する」3年生部員とかねえ・・
他の高校だったら「エースで四番」になれたかもしれないのに
他県から呼んだ奴等とスカウトにかからず入った地元組が同じ力量なら呼んでわざわざ来てくれた方使わないと親御さんに申し訳ないからな
>>36 青森山田の一軍 日本で1番
二軍 東北で1番
三軍 県で1番
正確に言えば三軍は県で3番でしょ。
大阪人とかいう外人部隊がいなければ
試合に出れたろうに
可哀想に
大阪人なんて大人になってもあおり運転してナマポになるだけなのに
>>108 例えばプロ野球選手を目指してるなら、強豪校で切磋琢磨する方がいいだろ
それにいくら強豪校だからって、そこでレギュラーになれないようならプロ野球選手にはなれないだろ
自分の将来を決めるためにも高校3年間勝負する道を選ぶのは間違ってない
別に目的は人それぞれだからいいじゃん
会社員だって、中小なら将来会社を背負っていけそうな奴が、大手でソルジャーやってるなんて
当たり前のようにある訳だし
>>99 そら監督からすれば
わざわざ故郷大阪奈良から僻地八戸まで甲子園出場の為だけに留学してる選手と青森人選手、
実力拮抗で最後の最後にどっちをベンチ入りさせるかとなれば
関西人優先せざるを得ない大人の事情もあるかと
これで外したら関西在住の保護者からのクレームなり恨まれたり凄そう
>>1 X『 部員のほとんどは同校からの誘いを受けた選手たちで』
〇『部員のほとんどは同校からの誘いを受けた”他の都府県‟の選手たちで』
確かベンチ入り18名中、青森県出身者は僅か1〜2名だけ。
よく知らんけどこういう強豪校は4軍ぐらいまであるんだろ?
2軍なら大したもんじゃないか。
才能ない奴哀れだな。
野球以外知らないのも哀れだ。
>>108 応援に埋もれるガタイのいい軍団を見ると、他のスポーツにまわっていればなあと思うわ。
インカレで活躍すりゃ良いじゃんとしか思わんけどね。
お前ら努力は報われるとかで高校生をあんまりおかしな方向に向けんなよ
無駄な努力は報われないってちゃんと大人の教訓として教えてやれ
>>110 山田の三軍より野辺地西の方が強い
東北大会準優勝、山田一軍とも一点差
下手したら二軍より強い
甲子園を目的化させた高野連が野球界の癌だな。里空くんもその被害者かも。
>>122 それはほんとそう思う
人材がもったいない
アメリカあたりだと高校や大学までは二つくらいの競技を掛け持つらしいね
日本も少子化まっしぐらなんだし、そういうシステムに変えて行くべき
>>131 U-18アメリカ代表も他競技で強化A選手になれるぐらいの人たち。
2016の時
唯一の青森県人ベンチを、外人がその青森県人いじめてたのが発覚してたな
メンバー外の部員を甲子園に行かせない野球部ってあるかな?
例えば下級生は地元で練習とか。
ここ出身で県立教諭は厳しいな
良くてこうせいに拾われてコーチ
帰宅部よりモテるしガタイ良くなるし就職進学にも有利 努力癖も付くから凄い良い高校生活よ
鶏口となるも牛後となるなかれ
でもこの子はまだまともに野球やれてただけマシ
マネージャーという名の雑用係に転向させられた上にそれを美談として新聞に取り上げられるような子がたくさんいる
チームのために、で自分を納得させようとしているが、ワレ野球やりたくて野球部入ったんやないんかい
玉拾った素振りしたキャッチボールしたくらいで野球やったつもりになって満足してるならそれでいいけどそれは野球じゃなくてもいいやつだからな
というか部員が多すぎるのが悪いよな?
9人しか出番ない ベンチ入れても18人しか活躍の場が無いのに89人って
ほぼスカウトで89人
ほとんど試合出ないで終わる選手も多いんだろうな
スカウトされてそんなんだときついよなあ
これが美談になると思ってるから野球ってここまで衰退したんだろうな
てかお前ら的に仕事はどう思うの?
初めから社畜覚悟で大手を志望してる奴とか、入ってから、課長以上には明らかになれそうもないのに
いつまでもしがみついてる奴とかいくらでもいるよね
お金が貰える事なら話は別って感じ?
「オマエラクン」はオマエラがどうのとレスしないと死んじまう病気なんかね。
そこらへんが正直知りたい。
>>90 意味わからん
試合に出ないしベンチ入りもしてないなら
甲子園なんて旅費出して自分でいけばいいやん
どうせ試合参加者じゃないんだしさ
それなら2年半を有意義に使えた上で甲子園にも行けるやん
そもそも外野の観客とスタンドで応援してる部員ってグラウンドまでの距離同じやんw
「ボールボーイが夢でした」っていうなら「適って良かったね」と思うけど
>>139 「無駄」な努力癖をつけても社畜や奴隷精神しか育たないと何度いえばわかるんだよ
>>154 強豪運動部出身は会社でも結構役に立ってる人多いよ
強豪部のベンチ入りも残念ながらできなかった選手が社会にでて
部活で揉まれたからこその活躍をすることがあるかもしれんが、
そういうのとは別に高校生ならレベルに合った大学に入れば
その部やリーグ戦で活躍できるで。これは言いたい。
光星の生徒っていう理由だけで
地域社会で恥さらしてるようなもんだ
俺の兄貴はサッカーだが東福岡から誘われずわざわざ一般で受けて入って4軍スタート
3年で1軍に上がってレギュラーとして選手権に出た
こういうこともある
部活でスカウトってイミフ
東北出身の選手ならまだしも大阪とかふざけんな
野球じゃないけど他の部活で補欠
いい思いでなんてなかったよ
卒業してからもレギュラー組と補欠組
飲んでても別れるんだよねw
無駄な努力だったと思うよ実際
大人になってから空手やボクシング
個人競技だから分かりやすい
悔しかったら目の前のやつに勝てば官軍
たまたま自分にあってたみたい
球拾いで3年はアホ
女の子とデートしてたほうがよっぽどいいね❗
>>163 オレには信じられん世界だな。そういうのがまったきなかった
学生の部活生活だったのは運が良いんかな。
>>162 長谷部誠も強豪校の藤枝東から推薦もらえなかったから一般で入って3軍スタート
そこから1軍レギュラーに登りつめ世代別代表にも呼ばれていた
ちなみに藤枝東は偏差値70近い進学校
勉強で入るにはハードルが高い
ようは下手だからだろ
こんなのに感動しろとか無理がある
糞マスコミはツマラン美談にせずにスカウトによる越境入学する生徒が多いから非スカウトになったと断罪せよ
関西からやって来た特待生がメインで、地元から一般で入ったヤツはもっぱら雑用。
桐蔭の横川なんかは他所行けばエースだろうに
ろくに投げさせてもらえなくて負け組かと思いきや
巨人から声かかったから結果的に勝ち組だな
将来ちっちゃい娘膝にのせてお父さんむかし甲子園の土踏んだんだ〜ってポツッと語るとこ想像した
>>165 誰か上の方でも書いてるけど
無駄な努力をしても時間の浪費だと思う
高校だから純粋でその時は熱いけど
卒業してからもカースト制度は継続w
この子は実力がなかったんだ野球のね
自分でも気づかなかった才能というか
適正なモノって必ずあるよ
オレなんてまさか格闘技するとは
夢にも思わなかったもんw
努力癖というか我慢癖?
変な癖ついちゃうよ
ベクトルが違うのに進んだって無駄だと思った
センバツでベンチ入りしたなら
大成功だな
大学でも十分やれるレベル
まあとりあえず無駄な努力があるのも事実だと思うけど、この話に関しては無駄な努力では
なかったと思うよ
>>19 ああー!と思った
替えがきかないんだなあ
5chやってる奴が時間の無駄とか書き込んでるのが笑えるわww
強豪校で負け犬根性を身につけるより
弱小でもそこでレギュラーを取った成功体験の方が自信になる
ちゃんと教えてやれよ
>>177 そういう言い方するなら、格闘技では一応は全国行ったりプロにはなったって事?
>>182 中途半端なプライドは早めに無くしておいた方がいいよ
大多数はいずれ負けるしね
>>171 プロボクサーからまぁまぁのフック入れられた時は3日何も食べられなかったw
でも悔しかったからトレーニングした
絶対に倒してやる❗と。
なんとかガチスパーでイーブンまでいったよ
空手では3回肋骨折った
でもやめなかった そいつを倒すまで
倒して気がついたら2段になってたw
やっばり自分にあってたら時間忘れる
球拾いは違うと思う
強豪って金もかかるからな
自己満足だけじゃあいっちゃ駄目なところだよ
>>186 ありがとう
あなたはなんだかんだ言われてる亀田興毅だけど、実は尊敬してますねw
>>186 へぇ面白いな。オレは競技人としてはショボイかったが学生で体育会にいて
その経験がオレの人生において素晴らしかったって見解なので。
人って色々いるんだな。上に立つ事に万一なったら考えないといかんわな。
誰だっけ?世界的に誰でも知ってる偉人
失敗したことより成功した時のイメージを
忘れるな‼そうすれば勝ち癖となって
麻薬となって自然に努力する
この意味なんとなくわかる
ボールボーイやスタンドで後輩の応援さ
悲しすぎるよね
後年覚めるんだよそーいうのって
光星の野球部で非スカウトで入って春にはベンチメンバーで甲子園行きましたっだけで弱小のレギュラーなんかより進学にも就職にも余裕で勝てるから
鶏口となるも牛後となることなかれ
実体験して分かったかな
奴隷に等しい球拾い実績を面接で誇るって
普通なら黒歴史として隠すことだろ
光星でベンチ入りできたというだけで野球推薦で進学できるだろ。
底辺高卒ブルーカラーの
「徒労の青春」
だったよの話w
自業自得だな、両親も底辺だったんだろ(´・ω・`)
鶏口とか牛後とか言ってのいるが
奴隷の社畜よか小さくてもトップが社会的に評価される
八百屋のオッさんよりは上場企業の社畜の方が社会的評価は高いよ
>>159 兄貴半端ないって
一般で入って4軍から選手権レギュラーとか
そんなんできひんやん、普通
>>197 超一流企業なら30前後で年収1000万以上
中小の幹部級だぞ
>>197 キーエンスの下っ端より不動産会社の社長か
>>200 中小なら幹部でもそこまて貰えないよ
いい所800万くらい
こんなの野球に限らず他のスポーツでも全国大会目指すようなガチところは同じようなもんだろ
こんな高校から大学行けるのか?
行けたとして教師になれるのか?
いろいろ間違っている気がする
>>152 あー努力したことのない人間ってバレバレ
レアル・マドリードに入ったところで
ベンチ外なら出場機会のあるチームに行くだろ
進学や就職有利かもしれない確かに
でもね
この子はまだセンバツで出たからマシだけど
夏はボールボーイ
最後まで絶ちきれなかった
そこが青春期のピークなんだよ
負けたんだよね
社会に出たら努力しました‼なんて
通用しないよね?結果ださないとね
やっぱりレギュラーの子採用する方が
勝ち抜いて結果出した人間採ると思う
勝ち抜くセンス持ってるし運ももってるから
>>205 やきう部で球拾いとかコンビニバイトしてる高校生以下だわw
>>204 光星系列の大学進学→光星系列の教育施設が関の山
公務員(公立学校の教職)は
こいつ等の学習能力じゃほぼ無理
強豪校には、補欠のような下働き要員も必要だから、こういう美談を定期的に作って奴隷を確保している。
レギュラーの奴や監督は、心の底では屁とも思っていない。
このレベルでは大学行っても就職は地元の信金農協くらい
>>11 ド田舎の小中で部活の主将やってからイキってたんだろう
そうそう屁とも思ってないよねw
だって監督の頭の中は新チームの構想
それが仕事だもの
いちいち球拾いの子まで覚えてない
監督は切り捨て使い捨てで
コマとして考えないと勝てないもん
将棋でもポーカーでも野球でも同じ
冷徹でないと有名監督にはなれないね
選抜はベンチ入りしてるし頑張ったでしょ
ただ強豪校でベンチと角落ちでもレギュラーで
県のベスト4や8とどちらが良いのかな
>>210 部費を稼がないといけないからね
やり方としては吉本のNSCと同じだよね
>>213 馬淵とかはベンチ外の選手の進路の面倒まで見てたらしいぞ
>>34 半分くらい名前が読めないんだが
海夏凪とかなんて読むの?
>>217 高校野球の名監督でも、現役の頃はベンチ外だったって人は意外といるよね
>>34 > 太山皓仁
まさかヒロヒトと読むのか?
>>205 県大会で勝つのなんて大したことないしその中の選手にもなれないなら才能がないんだよ
県大会とか調整流しだったわ
今日の星陵の奥川投手
大先輩のゴジラ松井
こんな突然変異みたいな子もいる
この子はボールボーイで満足しちゃってる
そこが気になるなぁ
「どうして生まれてから高校生になった時にボールボーイさんになろうと思ったんだろう?」
ボールボーイで終わって悔しかった
レギュラーで甲子園の土を仲間と踏みたかったです‼というと美談として記事にならなかったしねw
この高校の部員も見てるかもしれない
このまま勝ち進んでもボールボーイw
優勝してもボールボーイ
胴上げは仲間として駆けつけてもいいのかな?
それすらダメだっら非情すぎるよね
背番号なくても胴上げ参加可能?w
>>81 ベンチ入りできる可能性がないなら、
門前払いしてあげるのもいいことかもしれない
努力した人が皆成功するとは限らないが、成功した人は皆努力している(長州力)
>>217 野球不毛の地でどうやって?青森で?他県で?
このスレには高校三年間無駄にしたなと書き込む
人生を無駄にした方々が密集してます
でも、うまくいって
清宮・根尾・吉田、だろ
そのあとの人生、ないじゃん?
つまり、お前らの人生がなくなる年令は
20才、前後だろ?
どうすんの、そのあとは?
じさつ?
すげえなほんとw
八戸学院光星と青森山田の試合は面白かった
どっちが勝つか最後まで解らなかった
いあ スレと全然関係無いが
>>233 推薦で大学や一流企業へ
進んでいく人もいるよ
敢えてプロにいかない人もいるし
若いうちに挫折を味わい、忍耐力を養うのは貴重な事
何でも要領よくこなす人間だけでは世の中廻らない
>>204 まあこういう高校は推薦枠をおおくもってるからね
(余談ですが長友もサッカー推薦でなく東福岡が持つ学校推薦枠で明大に入学)
ここは系列の大学だと思うけど
野球がやりたいんじゃなくて、要は「甲子園」てことでしょw
ついに極東の島国が、天国、ニルヴァーナ、エルドラドなんかと肩並べる聖地を作りあげたんだ
NHKや朝日新聞その他メディアと、japという知的レヴェルの貧しい子羊達のチカラで
仏陀もキリストも指さして爆笑してるよw
結果を出せなくても努力が報われるなんて他人からの引き立て依存に頼るのどうなの
そういうのある意味で卑怯なやり方と思うけどね
ボールボーイって
変な色のヘルメットかぶってるヤツ?
グランド整備やらされても「聖地で躍動トンボ隊」
とか記事にされてまんざらでもない感じのインタビュー載るんだろw
バカは何でも信じちゃうからw
>>243 それ甲子園の大会専属のボールボーイだと思う
ただの球拾いよ
キリスト「あの丸坊主てのは、ベースボールと何の関係があるんだ?」
仏陀「極東の島国では、丸坊主は忠誠と服従の象徴だ。私の信者もそうしてる」
強豪校はスカウト組でも大半がスタンドで踊ってるもんだ
よく〇〇は強豪校に行ってれば甲子園に行けたというのがいるけど
中学時代にそれだけの肩書きがないと門前払いだしな
バックスクリーン近辺でサイン盗みみたいなことやらされても「チームに貢献する"目"」
とか記事にされてまんざらでもない感じのインタビュー載るんだろw
野球に限らず名の知れた強豪校は推薦以外は入部すら認められないのにね
必ずこの先の人生に役立つと思う
強豪行って周りは特待生の有名人ばっかで辞めたわ
えらいなこいつは
時間と労力の「お布施」だからなw
そりゃ人生に有益だと信じないとやってられないよ
草野球でもやってた方が100倍楽しいんじゃない?ほんとの野球好きならw
ちょっと視野広げて、他の競技でもやって頭角表してたら?
「こっちの方が100倍楽しいっす!」てことになってるし、なってないとガチカルトw
行間に滲みでる「諦め」と「本音」をくみ取る感性がないヤツが高校野球なんかに肩入れしてんだわw
こんな底辺高校出て教員免許なんて取れる訳ないだろ?
バカなの?
それでもレギュラークラスなら分不相応にいい大学に入れるから教員免許くらいはオマケで付いてくるもんだけど、ベンチにも入らない雑魚は地頭で教員免許貰える程度の学力の学校に入らないといけないから三年間青森の田舎で野球漬けな人間らしいには無理ゲー
それなら秋田に行って金足農業に入ったほうがまだ幸せそう
関西人ばかりの中にいて、地元の子が活躍できない高校にいてもねぇ
何度も言って悪いけど、これは「甲子園カルト」に洗脳された典型的サンプルだから
共感とかしてるやつは、他のカルト否定する資格ねえよ?
>>174 進学表明してたらしてたで立教か同志社→体育会枠で上場企業だったと思うけどな
俺も朝日新聞やNHKにコロッと洗脳されるくらいの知性だったらな
どんなに人生楽しいんだろうか
強豪校って二軍の球拾いでも遠征費用とかボッタくられるんだろ?
絶対に無理
>>259 教員免許なんか簡単に取れるのよ
光星なら系列大学に入れるから社会か商業科の教員免許は取れるのよ
県の採用試験は難関だけど私学なら可能性ある
>>204 よほど品行方正ならキリスト教枠でミッション系大学に拾ってもらえる
アスリート枠創設前の立教はその枠で選手を確保して最下位だけは阻止できていた
関西学生だと、大阪桐蔭ベンチの久米が関大でもレギュラー獲れるレベルだからキリスト枠で関学に行けばこの選手もレギュラー獲れるかもな
関学には自宅通いのぬるま湯しかいないから光星刑務所で3年間勤め上げたやつなら通用するよ
おれの母校も超強豪校だったけど非スカウトでプロになった奴もおる
そんなのは稀で3年頑張ってもベンチどころかスタンドで声出してる奴がほとんど
あまりにも素質のないやつは監督からやんわりと退部させてたわ
そんなことよりも普通の県立高校でレギュラーになって一生懸命やるほうが長い目で見たら絶対得やで
甲子園出なくても就職には有利だし、レギュラーしてましたって言ったほうが大人は褒めてくれるしな
野球留学はせめて学年一人くらいに規制出来ないもんかね
>>266 4年間大学でもしっかりお勤めすればコーチ待遇で拾ってもらえるかもしれないな
立命館宇治の監督も鳥羽→立命で卒業後すぐにOBでもない立命館宇治のコーチになってる
でもって今はパン屋兼監督
コーチの頃からパン屋兼任だったのかどうかは知らんw
>>266 免許は簡単に取れるけど、教員になれるかはまた別問題
教員も、昔よりコネは通用しないみたいだし
>>266 そんな事とっくに誰かが書き込んでたわ
他人の書き込みパクってんじゃねぇよアホ
>>271 教員だろうと就職活動には変わらんのだから名門チームでやってたってのは有利だよ
カスみたいなチームでレギュラーやってたって何のアピールにもならん
>>269 甲子園常連の地方私立ならいざ知らず、そうでない学校ですら他府県民だらけの私立とかあって唖然とするな
去年の益田東とか
今年の大分藤蔭も県外人多かった気がする
一部の中学硬式が義務教育をまともに受けさせないせいなんだろうけど
神奈川の某中学硬式とか大トロ以外はチーム丸ごと地方の私立に進学だし
根性があって満足いく結果が出てなくても努力し続けられるタイプは社会に出ても役に立つわ
やりたいと思ったことをちゃんと挑戦して駄目だったのは悔しいけど本人としては納得いくだろう
挑戦しなかったら将来絶対後悔するからな
例えるなら好きな子に告白せず卒業するようなもんだ
部員不足で試合もままならない高校で主力なのと
強豪高で3年間補欠なのとどっちがいいんだろうとよく思う
100人以上部員いる学校なんか、いい選手埋もれてるんだろうな
>>280 試合に出たいか甲子園に行きたいかでかわるんじゃね?
大阪桐蔭のボーイズ世代代表総どりなんて他校に行かれるぐらいならうちで飼い殺したほうがマシだからだしな
ベンチ外でチーム作っても近大付や金光大阪の1軍相手にコールド負けはないレベル
>>280 本人が満足する方を選べばいいんだよ
外野がとやかくいう事じゃないし
甲子園で決勝まで行ったスタメンでいまだに「俺はこんなところにいる人間じゃない」みたいなこと言って嫌われまくり
派遣を転々してる20代の奴知ってるわ。
諦めも肝心やな。
>>282 強豪校はもう中体連軟式なんかほとんど目もくれない状態でボーイズやシニアの試合ばっかり見てる
でもってそういうところとコネを作って選手を融通させてもらう
あとはなあなあ
バーター取引(Aを入れるならBも入れろ等)も当然ある
間にブローカーが仲介することもある
美談やな〜
ホンマ美談やな〜
ホンマ
ホンマ
はい次!
前監督なんて民団から表彰されるレベルだしな
そりゃもう・・・
仙台育英は中学生に謎の人気があるのか
いろんなところから志願者が多いらしい。
そんで前監督は君にはもっといいとこがあるとか
ウチは放任主義で面倒見が良くないから
三年間無駄になるとか断りを入れていた。
甲子園に行くことが夢なんだよね。プロでもないし、野球が上手くなりたいってわけでもない
甲子園に行ければ良い。たとえボールボーイでも良い
>>267 刑務所って言うなよ、阪神木浪じゃないが山田のスポーツ推薦の連中は中高6年間寮生活で大学でもさらに4年寮生活だからな
>>268 誰?
ヒントだけでも教えて
ここ数年非スカウトでプロになった奴って聞いた事ないもんで
(育成除く)
>>275 大分藤蔭は福岡のお隣である日田市だから
福岡から通う生徒が異常に多いだけ
高校入学前まで、学校教育とは全く無関係に培ってきた技術体力を、
高校生の大会として催してやる必要があるのか。
やるならサッカーのユース大会のように
15〜18歳のボーイズリーグ全国大会としてやったらよい。
地元に拘るなら山田でいいじゃん
例の事件以降は地元民で編成しているらしいじゃん
地元だから親が保護者会の役員やらされてベンチ入りすることは多い
うちも夏メンバーに会長の息子がいきなり入って袖の下があったとか
>>295 夏くそ暑いから京セラドームでいい。
目指せ京セラドーム!
>>280 補欠でもいいから本気で野球がやりたいなら、やはり強豪校に行くべき。
部員不足の高校なんてそもそも真面目に部活動してないし。
甲子園に出れたけど、野球留学で練習試合もたまに試合出るくらいで、予選と甲子園でベンチ入りしたけど、1試合も試合に出なくて初戦敗退と地元の強豪校で全試合スタメンレギュラーで予選の決勝戦で負けるのとどっちが幸せ?
>>298 同じ福岡でも朝倉浮羽エリアの生徒にとっちゃほぼ県内の感覚
勧誘とかしてんの?
野球留学は自ら選んで行くもんだと思ってた
>>308 昔の山田は元PLのスカウト雇ってたよ(金無くなってそういうのしなくなったけど)
>>304 東北の強豪って大阪の子が多いけど大阪、近畿にも強豪があるんだからそっちにしなさいよ
と思ってたら謎が解けた、勧誘だわスカウト
ダルビッシュとまーくんはなんで留学したか知ってる人いる?
その二人ならわざわざ留学しなくても大阪の高校を選び放題だったでしょ?
青森県内の教職員って
児童生徒にわいせつ行為ばっかりしてる
犯罪者レベルの人間たちだよな・・・
青森山田に行けって言ってる奴いるけど山田じゃ甲子園出れないじゃんw
光星に入るか県外に出るか諦めるかしかない
>>311 まーくんは近所に苫小牧が宿泊していて練習見に行って決めて受験しにいったんじゃなかったかな
ダルは地元含め30校くらいから声かかって1番条件がよくプレッシャーが少なく名監督がいたから
>>314 ありがとう
まーくんと坂本勇人のバッテリーで甲子園出てたら面白かっただろうね
関西から来た特待生の分まで高い部費払って雑用係
青森から八戸って遠いから寮か
本当に後悔はないのか
当て馬として利用されただけの3年間に感動しちゃうとか使う側に都合良い大人になるなあ
監督は自分のための結果が欲しい、使う人材の育成期間は同じで才能に差が有りすぎる
これで才能ない人間がどんな扱いをされるか想像つかなかったのかい
>>318 常に回りの目を気にしながら生きてるタイプ?
別に監督からどう扱われようが本人が納得してるならいいでしょ
逆に監督から好評価だろうが、本人が高校生活に満足出来てないなら不幸だし
前向きでいいじゃないか
メンタルの強さは見習うものがある
立派な社会人になれるよ
地元出身の子が関西からの留学組からイジメにあったのってここだっけ?
>>74 でもこんな野球留学校で、一般入部が
捕手と言うポジションでセンバツのベンチ入りって
かなりすごいと思うんだが。
>>81 桐生第一で、
本来スカウト組しか入部出来ないのに
一般入学で野球部入部を熱望して、
特例で入って最終的に甲子園で4番打ったのがいたな
否定するバカ多数いるが、俺は正直羨ましい
回りの愚言に惑わされず頑張ってほしいね
社会に出ると元野球部の勢力があって、コネが強いので食いっぱぐれがないんだよね。甲子園でレギュラーじゃなかったとしても野球続けてたってだけで就職には有利だよ。
>>326 一般の都立高校、県立高校で、野球部員なんてのが、生徒の主勢力でも何でもない時代。
こうしてシニア,ボーイズ,リトルリーグから一部の私立へ野球留学の流れが加速するほど
一般学生の野球人気はなくなる。
>>323 ベンチ入りしたのが凄いって糞みたいな価値観だな。
スポーツは自分が動いてなんぼ。
体重80kg身長170cmで1500m走6分台だったデブ陸上部員が
痩せて4分台で走れるようになった
とかのがよっぽど素晴らしい。
http://www.kyureki.com/koko/91/7800/ 都立日比谷高校では3年生の野球部員はたった四人だよ。
一般の高校で、野球部の存在感なんてそんなもん。
普通の都立高校、県立高校では
野球部員なんてのはクラスに一人いるかいないか、程度の存在。
>>222 2回戦で調整のためにベンチメンバーでスタートして負けた過去がある
未だに夢でみて大汗かいて起きることがある
しかも 野球部員=運動神経が良くて体育の授業でも無双する ってわけでもなんでもなくて。
野球って応用が利かないから野球以外は下手なのよ。
バスケとかサッカーとか。
サッカーうまい奴はバスケもうまい傾向がある。
体育の球技の授業のメインはバスケ、サッカー、バレーボール。 野球部員はここでも存在感がない。
受信料で運営されてるNHKで、全試合地上波中継が諸悪の根源だろう。流石におかしいよ。
>>325 ほんこれ
だいたい、強豪私立なんて野球に限らずどこもスカウト以外にはこんな感じだろ
こういう美談仕立ては高校「サッカー」が走りwwww
>>81 そういう高校の一般入試組は母校が甲子園出場したとしても応援したいと思わんだろうな
>>341 一般入試で行っても、応援(甲子園に行ってまで)
したいとは思わないんじゃない?
>>335 昔の野球部員はサッカー部員よりもサッカー上手かったぞ
本人がそれでもこの学校に入学して満足感得てるんだからいいんじゃないの
18百沢里空 3 右 右 168 66
選抜ではエースナンバー貰ってるやん
菅野、桑田と一緒やぞ
>>197 それで借金で首が回らなくなって内蔵を売るんですね
同じ実力ならスカウトで入った選手が優先だろ。地元の選手優先だとスカウトで
来てくれなくなるから
>>293 マー君も駒苫の監督が地元に良い学校あるだろ?って遠回しに断ってたんだよな
でも行った
今となれば良かったな香田さん
野球だけでなく、大事な高校生活で打ち込んだ経験のある人は、いい大人になると思う
怠惰に過ごした人にも、それなりの理由があるのが、学生生活というものでもあるのだけど
能力無いのに無理してずーと2軍とか無駄な時間じゃないか
>>322 昔ならミフネリョウって言うエース他主力メンバーが、地元出身メンバー外の選手をバックネットに立たせて硬球ボッコボッコにぶつけた事件があったな
全員強制退学になったが
サッカー強豪校なら3軍4軍でも公式戦あると思うけど
高校野球の2軍3軍ってどんな感じだろ
ただの雑用係?
知り合いにここの元エースPで甲子園も出た人がいるけど、
今は真っ当に仕事してる普通のサラリーマン。
それでも中学までは神童と言われた選手だったらしい。
プロの壁はとてつもなく高いと言ってた。
>>379 田中将大は中学の時点では
地元のPLや大阪桐蔭とかの推薦確約は無理だったのでは
PLはマエケンは推薦もらってたが、中学の時点では田中将大より前田健太のが評価高いし
>>357 捕手だったから目につかんかったんだろう
マーが駒苫入った時に強肩強打の捕手!って記事になってたけど
野球が好きで、高校野球は技術含め自分を磨くのが目的で、教員ゴールとしているなら、
価値のある時間になったと思う
外人部隊だからボールボーイをネタにしなきゃ地元ネタ出せないとか哀れすぎない?
もしくはマネージャーとか応援団で地元感出すしかないもんなw
確かにな、カミナリ(茨城の漫才コンビ)のタクミが「負けて学ぶ事はたくさんあるけど、結局勝たなきゃ意味は無い。」と言ってたな。
一学年30人もスカウトするなんて
随分い加減で無責任なスカウトだよな
せめて半分にしろよ
オレの同級生にもいたな強豪校に特待で行って3年間球拾いだったヤツが
難しいよな、地元に大正義高校とかあったら
印象で言うけど、毎年出場校が違うような気がする岡山県とか、戦力分散してバランスいいと言えるのかな
そして件の高校生もレギュラーで甲子園狙える学校がに出会えたかもしれんな
外人部隊の批判をかわすため、地元の子がボールボーイになったのを美談仕立て 笑
こういうことやってるから高校野球がつまらなくなっていくんだよ
いい話にしたいからミスリードしてるが、選抜ではベンチ入りしてるって書いてあるし
野球は企業奴隷を養成するに最適。
中学の同級生で高校でも野球続けてた奴は
自動車絶望工場(ト○タ)やら、(凹の逆)印刷工場へ就職していった。
採用側曰く、「野球やってた子は単調な繰り返しの作業に強い」
センバツでベンチいりしてたのか
大したもんじゃないか
俺の兄が高校で野球やってて、(凹の逆)版印刷工場に就職したが
「インクの匂いで気持ち悪くなる」
「こんな同じことの繰り返し馬鹿がやる仕事だ」
と言って3か月で辞めたよ 笑笑
アメリカの大学フットボールでもほとんど奨学金を貰うスカウトされてきた
選手ばっかりだけど、たまにウォークオンと言って自分で入部する奴がいて
その中からプロ入りする選手もいる
>>1 結果的にプレーヤーとして活躍することよりも、
強豪校の野球部に身を置いてたことを心の拠り所にしようとしてる感じだね。
そう言う風に思わないと、
3年間やって来たことの自己否定になりかねないからね。
>将来の夢は県内の高校教諭
大学行くのか
今なら県内の企業ならどこでも就職できるだろうに
教員を目指すなら、県立青森高校から、弘前大学教育学部へ行って県の教職員として採用されるのが筋であって
こんな馬鹿な高校からアホ私大へ行ってまた母校に戻ってくるのは教員を目指してるとは言わない。
教員でなく、野球のトレーナーを目指しているのだろう。
●同率第2位:青森代表 八戸学院光星高校:90%(外人部隊18名)
1956年創立の私立高校(13年に光星学院から校名を変更)。夏の甲子園2年連続、10回出場。
ベンチ入りした20人の選手の中で、青森出身はわずか2人だった。内訳は、最多の大阪の5人、奈良が4人、東京3人、
あとは京都、静岡、長野、宮城、徳島、沖縄からそれぞれ1名という混成部隊。
地元紙の記者が解説する。
「97年に夏の甲子園に初出場した八戸学院光星は、外人部隊チームとして地元では有名でした。
当時の金沢成奉監督は大阪出身で関西に人脈があったので、大阪のボーイズ・リーグで活躍した中学生を野球留学させたのです。
だから野球部だけ、関西弁で喋っていた」 それ以降も野球留学を続け、夏の甲子園ではベスト8以上が6回、
11年の夏の大会から12年の春の選抜と夏、と甲子園では史上初の3大会連続準優勝になった強豪チームだ。
「主将で遊撃手の武岡龍世選手(徳島出身)は、同高校出身で巨人の坂本勇人2世と呼ばれてプロから注目されています。
ファーストの近藤遼一選手(奈良出身)は青森大会では6本塁打、20打点と打ちまくっています」(同)
これくらいのポジションがちょうどいいよな。レギュラーみたいに責任感じず野球楽しめて。社会にでれば、補欠でも腐らず甲子園目指してました、みたいな話の方が高評価。
>>377 強豪私立の監督、コーチもプロみたいのがやるよ
普通に高校教師になって部活持つみたいなのを目指しるんだろ
>>1 近い内に公立高校参加校0って地域も出て来そうだよな。
私立強豪校だけで予選って、ラグビーみたいに成りそうだなあ。
三番目か四番目に強い高校に行って一年生から試合に出て楽しむ方がよっぽどあとで振りかえった時に青春だよ、っとおっさんは思う。
そうだな
野球続けるか止めるかも自分で決められそうだし
中途半端な才能で無理矢理続けさせられる子供達は可哀想だわ
青森山田 八戸学院光星
こんなのが活躍すればする程、青森県のネガキャンにしかなってない。
青森県ってよっぽど人材いないのね。
捕手じゃ無理だろ
競争相手少ないかも知れないけど枠も少ない
あ でもサッカーの柴崎岳は奇跡的に青森出身なんだよね しかも辺鄙なところ
やきゅうでもそういう選手が出てくるといいね!
>>329 >>331 >>332 まあ、教育に熱心な上流家庭になるほど子供に野球なんかやらせたがらなくなるから仕方がないわな
>>377 指定校推薦で学歴なんか簡単にロンダリング出来るのになんで必死に進学校目指すの?
強豪校で厳しい練習に耐えたという経歴を付けたいだけね。
学歴ならぬ球歴。
スポーツを楽しむという精神とかけ離れている。
その「厳しい練習」てのが監督やコーチから命令されてやる(時に理不尽な)ものだというね。
たとえばボディビルなんかも異様に厳しい摂生してトレーニングしてるが
あれを厳しい練習に耐えという一般社会の評価はない。
上からの理不尽な命令に耐える奴隷根性が尊重される世界では評価されるだろう。>野球
>>389 別に必ず楽しまないといけない事もないでしょ
目的は人それぞれ有るから
その目的を他人が否定する必要はないし
山本浩二が法政大学野球部のスカウト無し組なんだっけ。エリートは田淵、富田、江本の時代
>>373 どこの印刷屋も同じだけど、
塗料とかは発がん性があると思う。
印刷屋に限らないけど。
だから印刷屋とかペンキ屋は早死する。
野球やったことないんだけどプロってそんなに凄いのか?
テニスとかより全然敷居低そう
呼ばれてないのに強豪校でバスケやってるうちの娘みたいだな。
バスケやってないわ、ほぼマネージャー要員だ。
それでも楽しそうではあるが。
ここの人たちって親が事務次官なら家のこと自慢してマウントとってそう
>>393 3年前の春と2年前の夏に出てる
今年の春も県大会で光星に勝ったから光星は夏の県大会ノーシードだった
坂本がいた時代の光星は山田に勝てず甲子園行けなかったんだよな。
>>39 駅弁は医学部がちゃんとしてればそれで充分
■部員の外人部隊率
第1位:島根 私立石見智翠館高校<旧江の川>:(県外19名,95%)…初戦敗退0勝
第2位:青森 私立八戸学院光星高校<旧光星学院>:(県外18名,90%)…準々決勝敗退3勝1敗
第3位:大分 私立藤蔭高校:(県外18名,80%)…初戦敗退0勝
第3位:鹿児島 私立神村学園高校:(県外18名,80%)…二戦目敗退1勝1敗
第5位:山形 私立鶴岡東高校:(県外16名,80%)…三戦目敗退2勝1敗
■県内出身者だけの高校
@北北海道 私立旭川大学高校…初戦敗退0勝
A秋田 県立秋田中央高校…初戦敗退0勝
B栃木 私立作新学院高校…準々決勝敗退2勝1敗
C長野 県立飯山高校…初戦敗退0勝
D富山 県立高岡商業高校…三戦目敗退2勝1敗
E広島 県立広島商業高校…初戦敗退0勝
F鳥取 県立米子東高校…初戦敗退0勝
G香川 県立高松商業高校…初戦敗退0勝
H愛媛 県立宇和島東高校…初戦敗退0勝
I佐賀 県立佐賀北高校…初戦敗退0勝
J宮崎 県立富島高校…初戦敗退0勝
この子達の親が出した授業料が
特待生たちのお小遣いに…
男の青森人は外人部隊のパシり球拾い
女の青森人は外人部隊の慰安婦に
切ないな
本人が好きでやってるんだし、それにどうこう言うつもりはないが
マスコミが晒す事じゃないような気がするんだけどな
>>408 男女共学になった済美が初優勝した時に岡山から入寮した1年生の福井はチンポが乾く暇がなかったらしいな。大成しなかった原因のひとつだ。
高校野球ってドラフトのないプロ野球みたいな世界なんだな
>>395 母数を考えたら将棋と野球が一番狭き門じゃないかな
わざとプロの道を狭める代わりに、プロになればそれなりに食べられるようにしてある
育成でも年収300万、妻子持ちは普通にいるからね。
逆が相撲。条件さえ満たせば誰でもなれる代わりに食っていけるまでが厳しい
>>412 はぁ?
相撲は食っていけるまでの倍率めちゃくちゃ低いぞ
そもそも力士になりたいと思う子供がほぼいないにも関わらず
国技だから十両になれれば(これも他のスポーツと比べると倍率めちゃ低い)
月給140万円だからな
>>413 なれるものならなってみろ。
関取なんて正真正銘の化け物揃い。
お前なんかにゃ逆立ちしたって不可能だ。
>>275 昔は地方の高校って皆判官びいきで温かい目で応援してくれてたもんだけど、今出身中学見たら応援する気にならんもん
>>406 これ見ると去年の金足農業は凄かったんだな
オール秋田で公立だし
投手の吉田が凄かったが野手も公立にしては凄かった
>>413 但し選手寿命は野球よりもずっと短いからな
>>407 この子達の親が出した授業料が
外人部隊の大阪人経由で
テポドンになって日本に帰ってくる
大阪予選では準決勝から甲子園を使うようにしてやればいい。すこしは亡命者減るだろ
よくある話じゃんw
サッカーなんか特に強豪校にはそこらの中学のキャプテンクラスが集まって
だいたい2年になる前に退部
俺も高校大学と野球のスポーツ推薦で進学させてもらったけど、一般で入ってくるやつでも伸びるやつはたくさんいるからなー
野球に限らず、十代後半なら何でも限界突破するくらいキチガイレヴェルでやらないと何にもならないよ
肩とか肘とかつまんないこと言ってるヤツは逆に児童虐待
こういう話大嫌い結局負け組の話。こんな話で感動する人も嫌い
>>422 一番強烈に印象に残ってるのはやっぱり小宮山だな。
二浪のブランクを経て早稲田に一般で入りエースになり
ロッテに1位指名されてプロで大成したからな
ストーカーみたいなクズだな
ドラフト1位になれよw
>>423 おまえは10代後半できちがいレベルでなんかやったの?何をやったの?
その結果なんかものになったの?
野球する子が減るのは
こういう関西から来た連中が甲子園ほぼ独占して
地元の球児が馬鹿らしくなって、その後息子に野球なんてやらせなくなるのあると思うわ
野球は何でも美談にするな
下手すりゃ選手の犯罪とかも美談にしそう
三年で練習補助の為に軟式チームを作って大会に出せば?
-curl
lud20250108125058このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566031156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】八戸学院光星から勧誘受けず、青森市から夢追い強豪校進学/ほとんど2軍で過ごすも腐らず努力、ボールボーイで憧れの舞台 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・八戸学院光星のメンバーの出身校
・八戸学院光星が青森山田との「頂上決戦」制す/青森
・第101回全国高校野球選手権大会 八戸学院光星-誉 ★11
・第101回全国高校野球選手権大会 八戸学院光星-誉 ★18
・第101回全国高校野球選手権大会 八戸学院光星-誉 ★16
・なぜ八戸学院光星は東邦に9回2死から歴史的な大逆転負けを喫したのか検証しようず
・【高校野球】八戸学院光星が東邦を、札幌大谷は龍谷大平安を破り8強入り! /明治神宮大会
・【高校野球】秋季東北大会決勝 八戸学院光星 5-3 盛岡大付 :八戸学院光星が5回目優勝
・【高校野球】準々決勝 高松商業 9-6 八戸学院光星 高松商が打ち勝ち4強 次は奥川の星稜と対戦/ 明治神宮大会
・【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」
・【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」★3
・【高校野球】青森大会決勝は八戸学院光星が12-4で弘前学院聖愛を下して春夏連続、2年連続10度目の甲子園出場
・【高校野球】準々決勝 明石商7-6八戸学院光星 八戸学院光星が八回に痛恨の暴投 明石商が昨年の雪辱果たし春夏連続の準決勝進出
・八戸学院光星が最終回大観衆が敵に回ったのは、東邦エース藤嶋から死球を受けて恫喝したから? [無断転載禁止]
・【選抜高校野球】7日目 第1試合 2回戦 龍谷大平安 市岡の完封で8強決める 八戸学院光星は得点機生かせず [無断転載禁止]
・【名古屋】女性殺害「エホバと統一教会から勧誘受けてる」「名大出身死刑囚いないでしょ?」ツイッターに投稿
・【まほほん】NGT山口さんらの卒業公演始まる 「皆さんを笑顔に」3人だけの異例の舞台
・整骨院でマルチの勧誘受けたんだが
・【青森】幹部職員の4割「赤旗」購入 勤務中勧誘受ける むつ市
・【青森】幹部職員の4割「赤旗」を自費で購入 勤務中勧誘受ける 「市議から嫌がらせを受けたくなかった」
・【サッカー】英5部、ボールボーイが全員退場処分
・偏差値の低い野球強豪校
・【サッカー】ポドルスキ 20日浦和戦でボールボーイに暴言「ちゃんと渡すんだ、この野郎!」、処分も
・【野球】元巨人・ガルベス氏 審判へのボール投げつけ事件を弁明「ボールボーイに…」106試合 46勝43敗 3.31
・【神戸学院大学一浪】平松舜規痕跡スレ【神戸市東灘区住吉山手】
・【青森】性的少数者に理解を/23日青森市で「青森レインボーパレード」
・【将棋】高校進学を決めた藤井聡太四段(15)、両立は難しく中退の可能性も?通信制高校からの数千万円のオファー断る
・【神奈川県】美しが丘 [神奈川県横浜市青葉区] ドラマの舞台となった「憧れの街」、住民の高齢化が課題 ★3 [砂漠のマスカレード★]
・【グラビア】たわわな太田和さくら、最新DVDで憧れのグアムロケ!6キロ減量も
・朝日新聞「日韓関係、ボールは安倍晋三首相の手に移った!」 ネット「移ってねえよ」「バカなの?」「記事中の前提がほとんど嘘」
・神戸学院大学テニス部
・◆ボールボーイもレッズファミリー レッズ本スレ◆
・【差別】浦和は徳島の犠牲になった【ボールボーイ】 [無断転載禁止]
・【速報】高校野球の強豪校+1
・【サッカー】Jリーグ・中学生ボールボーイ液体かけ問題、徳島サポーターがかけた液体はアルコールか
・【サッカー】<ボールボーイを小突いて一発退場!>徳島DF馬渡「僕の感情がバッと出てしまった」試合後ボールボーイの元へ向かい謝罪★3
・【箱根駅伝】花田新監督「強豪校と競いたい」 早大復活へ意欲 大学駅伝 [征夷大将軍★]
・【グラビア】Fカップ松嶋えいみ 新作で憧れのCA姿やお尻が透けた大胆衣装も[02/05] [無断転載禁止]©bbspink.com
・上田「AKBで憧れの人1人だけ教えて」 白石「指原さんです。同い歳で顔も同じなのに、あれだけ活躍してて凄いなと思います」
・憧れの苗字ランキング
・野中が腐らず前向きにダイエットしてるいい子な件 5デブ
・うたコン「憧れのあの人・あの歌 名曲リスペクト」★4
・【悲報】やなみん憧れの佳林ちゃんお仕事中に話しかけてガン無視される
・【芸能】NGT卒業の長谷川玲奈 憧れの「声優転身」、先輩の道を追うか
・【話題】 芸能人はおよそ1万1000人 憧れの存在ではなくなりつつある
・【テレビ】永野芽郁、なかやまきんに君と憧れの初対面で大号泣!ハグされ感激
・【芸能】指原莉乃「私、ブスでした」公開処刑された憧れのアイドルは?
・“憧れの街”武蔵小杉を襲う恐怖の『ウンコ肺炎』 もはやエンガチョどころじゃないこの地域ダメだろw
・【女子アナ憧れのめざましテレビMC】 永島優美応援スレ Part18【ジャンクSPORTS】
・年収300万前後の男って本当に実在するの?夢追い人とかのフリーターとかぐらいで正社員ではありえないよな?
・【テニス】大坂なおみ 日本女子史上初の決勝進出。憧れのセレナと優勝を争う、全米オープン準決勝★2
・【ワ有】一人で行くモーニング娘。'18主演舞台 演劇女子部「ファラオの墓 〜 蛇王・スネフェル」10公演目【池袋・大阪】
・劇団れなっちの舞台が好評
・【悲報】伊藤理々杏主演の舞台けものフレンズが売れてない
・【テレビ】72時間TV完走も…元SMAP3人をテレビ各局「黙殺」の舞台裏★2
・【野球】巨人・原監督、佐々木を「甲子園の舞台で見てみたかった」
・【テレビ】『岩合光昭の世界ネコ歩き』新作の舞台は鎌倉 12月6日放送
・【大相撲】<理事候補選>貴乃花親方惨敗の舞台裏 怪行動証言も!!
・【映画】「シャイニング」続編映画、新映像!決戦の舞台はあのホテル
・【テレビ】ホリエモンがコーディネート 元横綱・朝青龍の大みそか特番の舞台裏
・【悲報】生田が舞台共演者の舞台は観に行くのにメンバーの舞台には行かないし無関心
・【日テレ】村尾キャスターはクビ…有働アナ「ZERO」電撃発表の舞台裏
・【漫画】『コジコジ』の舞台化決定。公式サイトも「まさかの」と掲載するほどの衝撃
・【芸能】高畑裕太の舞台復帰が決定! サポートし続けた淳子以外の“2人の女”
13:21:35 up 20 days, 14:25, 1 user, load average: 7.56, 8.90, 8.63
in 0.12348604202271 sec
@0.12348604202271@0b7 on 020303
|