本田のツイートには賛否両論の声が多く寄せられた
近々、社会問題についてツイッターで持論を展開し、ネット上を賑わせている本田圭佑が、今度は学校教育の内容について、切り込んだ投稿をした。
本田は今年1月に、学生の不登校問題に対して、「別に行かんでいいよ。人生は1回、時間を無駄にするな」と、学校へ行くのがつらい子供たちへエールを送るツイートをアップ。昨年7月には、名古屋時代のチームメイトの安英学(アン・ヨンハ)に招かれ、朝鮮学校へサプライズ訪問をするなど、教育への関心を寄せるような行動が見られていた。
そんな本田は8月8日にも、学校教育に対しての自身の考えをツイート。
「なぜ学校では学問を最初に教えようとするのか?本当にそれが生きていく為に必要なことなのか?例えば、何か起こったときに火を自分でおこしたこともない僕はちゃんとした教育を受けたことになるのか? こんなにも自然災害が身近であるのに」
地震や台風などによる豪雨が頻繁に起こる“災害大国”としての日本の現状に触れ、学校でまず最初に教えることは、学問ではないのではないかと切り込んだのだ。
このツイートには、2時間足らずで300件の返信が寄せられ、“いいね”の数も1万を超えた。コメントには、「学校の先生、本田さんがよかったなぁ」「日本を変えてください!」など好意的な意見がある反面、「それは親が教えることでは?」「なんでも学校に求めるのは無理がある」など多くの批判的な言葉も寄せられた。
プロサッカー選手でありながら、実業家としての顔も持ち、様々なことに挑戦する姿勢を見せ続けている本田。メルボルン・ヴィクトリーとの契約が満了となり、現在は新たな所属先を模索している。
8/8(木) 18:48配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00062562-sdigestw-socc
1 Egg ★ 2019/08/08(木) 19:06:18.14
http://2chb.net/r/mnewsplus/1565258778/ なぜ人が言葉を使い文字を使うのかを理解できていないのかね
本田みたいなポンコツが育たないようにする為に必要だろ
えっと、こういうのは賢い人は中学生くらいで考察して済んでる話なんだが…
それほど賢くなくても20位までには終わってる話
そのレベルをこの歳で言われましても残念な人だなぁとしか…
それに同意してるのも子供なら分かるけど
ワンピースがウケるわけだよ、日本の将来が心配です…
本田が先生だったらよかったなあ
そしたら立派なごともべやおじさんになれたのに
日本の子供が全員 サッカー選手目指したら 大部分が挫折して半グレになるしかない
今の時代、火を起こすことよりも大事な事がある、ただそれだけのことじゃないかな。東日本大震災クラスの災害でも特段困ることはない。
>>1
アフリカの土人らの抗争を見れば一目瞭然だろ。 学校は学問を教える場所
生きるのに必要な知識や知恵は学校ではなく家や友人関係で覚えるもの
「話題がどんどん多岐にわたってアカデミックになって盛り上がる人達もいるんだよ」
本田「アカデミックって・・・何?」
まぁ色々やった結果最初に教えるべきは学問ってことになったんだけどな
生きるのに必要なことは生きてる内に学ぶだろ
どーせ学校で教えても必要ないものは覚えてないんだから意味ねーわ
いろんな可能性のある人生を、自分から狭める必要はないよな。
火をおこすのと自然災害が多いのは全く関係ないな
この歳で内容がアホ過ぎる
何が無駄で具体的にどういう授業が必要かの提示も無い
これが影響力あるプロサッカー選手だってんだからタチが悪い
サッカーのプレーは尊敬してるんだけど
大事なのは学問だよ
特に算数、数学
これは15歳までに徹底的に叩き込まないと国力が落ちる
あらゆる思想、思考の骨幹は数学だから
文科省は日本がドラゴンヘッドみたいな世界に
なることなんて想定してないだろ。
本田圭佑(西武)>>普通の日本人>>>>>>パヨク>ネトウヨ>>>青葉系の凶悪犯罪者>本田圭佑(>>1の無職)>ホンシン なんでアフリカは何十年サポートし続けても貧困や飢餓から抜け出せないか
学校で数学をきちんと教えてないからだよ
数学を学べば論理的思考能力が育つし、論理的思考能力が育てば民度や経済力も自然に上がる
学問の重要さはきちんと強調されるべきだよ
本田君は二次関数を理解してるかい?
学校で教えてるのは社会生活で
学問はストレスみたいなもん
>>22
算数数学は論理的思考を訓練する科目だからな こいつみたいにサッカーがうまいだけのバカに育たないようにするために学問を教えるんだよ
上手くいっただけの無能の言葉とか説得力無さすぎるだろうがw
誰も教育を受けなければどういう事になるか想像もつかんのか
サッカー選手は教育を語るな、とは言わないけどこれはちょっとピントが外れすぎ
顔を洗って出直して来いってレベルだわな
>>1
言いたいことは分かるが小学校一年生に火の付け方を教えてはいけないと思う 国語を学べばネットや本で火のおこし方は調べられる
きよきよしいくらいにわかる
生徒「先生、アホンダくんがまた変な一人言つぶやいて勉強の邪魔して来まーす!!」
先生「相手にすんな。相手にするからつけあがる」
同時に社会性も教えてるし、それ以前のことは家庭ですべきこと
というかお前は本業の方頑張れよ。好きだけどちょっと上辺だけでモノ言い過ぎ。
むしろ、学問しか教える必要ないわ
常識とか躾は親がやれ
義務教育ってのが何なのか理解してないのはイタイなぁ
本田の言ってる事もわかるな
道徳、生活などの授業が少なすぎるのでは?
道徳が1番大事だと思うが
遊んでるに等しい授業で様々な学問を学べる学校ってのは本当に素晴らしい場所
嫌いなヤツはバカだけ
>>7
日本の子供が全員サッカー選手を目指すような環境だったら今の代表選手とか一人も代表になれてなかったかもしれんな
勉強とか学校+自主学習5時間ってレベルが相当数居るけどサッカーなんか2時間も練習頑張りました()ってレベルだし 学校は勉学だけでいいです
生きるのに必要な事は家庭で教育してください
本田は毎年被災して火を起こさないといけない状況に追い込まれてるのか
>>1
お前のような馬鹿を量産させないため
きよきよしいわ 本田さんの成功体験は特殊な例であって大多数の人間にはサッカーの才能に恵まれ運に恵まれて良かったですねとしか感じない
まぐれに近いのでほぼ人生の参考にすらならない
社会の外に生きるのに必要なことと社会の構成員で生きていくことの違いくらい意識してほしい
幕末に多くの志士が世に出たのは寺子屋などからの庶民にまで及ぶ高い学力と教養があったからこそ。
アジアで日本だけが先進国になれた理由が基礎教育の高さゆえ。
他のアジアの国の教育は上層階級が独占していたから未だ先進国になれない。
本田は歴史を勉強した方がいいよ。あっ、勉強嫌いなんだったっけ
前スレで言ってた人いたけど本田を見てると学校教育の大切さがわかる
自分みたいには決してなってはいけないと体を張って教えてくれてるのかな
いいけど、周りの人間に迷惑だけはかけるなよ
関わるだけで迷惑だからな
本田ってさ、一応高校まで出てるよな
それでこの間抜けな発言出てくるのか?
明日死ぬかのように生きよ
永遠に生きるかのように学べ
がんじ
最終的には本人の態度次第だからなあ
どうやったってコイツみたいなモンスターは生まれるよ
まあ、間違いではないけど、、
この人は自己顕示欲が普通より強いから
ちょっとだけ、人と違うこと言って
注目されたい目立ちたがり屋
ある意味、サッカー選手らしいと思う
はっきり言って、
そんなことは既にやってる
そんなに口を挟みたいなら政治家にでもなればいいのにと思った
別に学問だけ教えてるわけじゃないだろ。
集団活動、体育、食育、道徳。
>>20
地震で家が全壊しても飢え死にしないのが現代なんだが?wお前だけ石器時代に生きてるの??w 両極端になってきてるのかもな
子供はすべて学校に丸投げで叱ることもできない親パターン
もう一方では親が自分の子供にさせることを最初から決めてて子供に決定権が無いパターン
義務教育で現実的に影響のある法律関係の知識を学べないのはおかしいと思う
海外でのキャリアハイはオランダ2部
代表は乞食ゴールばっか
それでも周りが囃し立てるから勘違いしちゃったんだろうね
スポンサーの力でミラン入ったけど1人だけ異次元の下手さ晒してメキシコへ島流し、そこでも通用せずオーストラリアへ島流し、そして現在地球内ノーオファー
もう自分がアホなの晒して話題取ることしかできないんだよね
こういうのって学問を究めた人が言うならまだ説得力あるよね
本田が言っても「勉強しなよ」としか言いようがないw
学校は学問を学ぶところだから
他の事をしたければ他にいけばいいだけ
教育なんて試行錯誤の連続
ゆとり教育が本田の理想に近いか?でも学力低下を指摘されてやめたじゃん
そもそも共働きが当たり前になり家庭内教育が不足したしわ寄せで学校の負担が増えすぎてるのが問題
本田圭佑
教育者(自称) 。プロサッカー選手。サッカー指導者。日本の実業家。サッカー経営者。元日本代表。カンボジア代表監督兼GM。日本人アスリート初のMIT特別研究員。ツイッター芸人。
分相応の名誉と資産を持つと
自己顕示欲に脳が侵されて自分を神様扱いして
異議を唱える哀れな本田
「サッカースクールでサッカーを最初に教えるのはなぜ?」
「本当にそれが必要なこと?」
2000年以上前の人でさえ「学問をすることによって、人間ははじめて人間である」と諭しているのに
本田って本当に頭悪いのかな?
>>37
俺らより何倍も稼いでて発言力もあるのに何言ってんだw 身の安全やマナーは、家庭で教えることなのでは?
集団生活や勉強を学ぶのが学校。
もとから変人だったが目玉が飛び出てから更におかしくなったな
ロシアで改造でもされたんやろか
>>1
俺は交通とか道徳とか学問以外に色々と教わったけど
本田は教わってないのかな なぜ?も何も学校ってのは学問を教えるために作られたもんだからなあ
火を自分でおこせなくて困ってる人間がどれだけいるってんだよ
一人でボーイスカウトにでも入ってろよ
素晴らしい!
きよきよしい、なんて平気で言っちゃうだけの事はあるな
ちょっとわかるけど、同じ穴の狢ですね
統一しないで、もう少し自由にやれというならわかる
でも親御さんうるさいからなw
だから、各家庭でやるしかない
学校の宿題は、ネットで購入して、びっしり塾で鍛えるとかね
スポーツでも英才教育スターですよ
>>96
何倍も稼いでるから俺らの言うことよりも正しい
そういうこと?
アホか 給食の食べ方とか鉛筆の持ち方とかも教わった気がする
防災グッズを買って準備しておこうという頭も無いだろうな
学校教育程度にやいやい言ってるバカはw
部活も勉強もやって結果を出すヤツもいるというのに 何して同じ時間を過ごしてるのか
自分で理想の学校作ったら?
多くの親は学校に火起こしなんて求めてないと思う
社会の基盤たる学問と集団生活を学ぶ場だよ
学校でしっかり勉学しないからきよきよしいバカになる
放火教えてる場合じゃないよ
なぜ言葉を理解し話せるのか
なぜ文字を理解しTwitterに投稿できるのか
なぜ数字を理解し金儲けできるのか
>>1
この人の世界、色々と狭過ぎだろ。
手っ取り早く分かりたかったら、
華やかな所ではなく、貧困地域に行けば良いと思う。 >>117
メキシコ行って
>『日本はメキシコより危険かもしれない』
と言うぐらいだからな一部見てすべて理解した気になってる >>1
やはり馬鹿は馬鹿
きよきよしい、とかいってる奴はこんなことに口を出しちゃダメだ
これまでの人類の知恵の集積の上に現在の文明が成り立っている
それを学ばなくして、その先をつくることはできない 中二病みたいなことを成人した大人が今更言ってんだから
ずいぶん遅れてんだよなこいつ
サッカー以外何も考えてこなかったのだろうね
アホすぎなのバレてCM付かなくなりそw
兄貴やめさせたら?
本田って今自分がこうして文字の読み書きや計算出来る事は
何とも思わないのか?
オランダロシアイタリアメキシコオーストラリアカンボジアと回ってきた経験生かして
本田が学校作るしかない。清々しいをきよきよしいと書いても○くれる思う
サッカーばかりやってて、頭がきよきよしい人間にならないために学校で勉強すんだよ
本田がお金くれる企画どうなった?
こういう世界で活躍する人物の授業が受けられるシステム作れば良いのに
色んな人が教師になれるシステム。
前にもいじめられる側が悪いみたいなこと呟いてたな神にでもなったんかこいつ
>>96
本田を見習うとこういう人間になるという例 火を起こすことが現代教育よりも重要なのかよ
ちょいちょいいるインテリのように振る舞いたがる底辺てどう扱うのが正解なのかね
世界平和と言ってるのに
反社と関わった芸人に何がそんなに悪いんですかね?だからな
京都のアニメ会社のテロよりも宮迫の反社問題の方呟いてるし
本当に世界平和願うなら芸人の反社問題よりもテロの方に関心ないとおかしい
そもそも自称教育者なのになんでいつも生徒側の立場で言ってるんだ
生徒と言っても勉強嫌いで何とか授業をしないで済む方法考えてる生徒みたいな考え方
浅いよな
何故と思うのならその部分を自分で考えりゃいいし
教育言うなら本田が考えた答えを子供らに教えればいいだろ
本田がしていることは犬のフンを指さしてこれは犬のフンですと言ってるだけ
不登校のやつは学校いかなくていいってなんだよ
その後の話があるならいいけど全くないもんな
無責任にもほどがあるよな
本田はいいやつだし
人生の成功者だと思うけど
バカだよな
自分が努力して成功した影には同じくらい努力して報われなかった人が凄い数いることを理解してない
本田のスクールだけ、大会前に火を起こす練習をすればいいじゃないか
火おこしは教えなくていい、学問も教えた結果ダメならまぁそれでいい
ただ社会性と協調性だけは学生のうちに叩き込んでほしい
どっちもなくても問題ないのは特別優れた能力があるケースだけ
勉強教えれば自然に火のつけ方もわかるようになると思うのだが
ボーイスカウト行け
災害あった人で木で火を起こせる必要性感じた人がそんなにいたの?
いるよなあ、本当の学問とは
自分の興味の湧く勉強(キリッ
とか言ってる奴w
学校教育程度の一般教養の大切さが
わからないんだな
最初に教えるのは教えるための道具「読み書き」
「読み書き」教えなきゃ教える効率悪いでしょう
先ず、「きよきよ」と読んでしまう自分自身に疑問を持ったほうが・・・
学校教育よりも火おこす能力の方が大事と思うような奴は学校行かなきゃ良いんじゃねえの
そいつの自由だし
自己啓発本乱発のの弊害が色んなところに出てるな。本田も自己啓発本読みまくってそう
そういうのばっか追求して教え方を研究したのがモンテッソーリっていう教育なんだが、
そこ行った斎藤工は「サッカーしたかった」って普通の学校に編入したんだが
子どもの自主性を重んじた教育法は、職人になるんならいいけど、詰め込める情報量が
もの凄く少なくなる
つーか、図書館でいろんな本を読めば火の起こし方ぐらい目にするだろう
学校で教えないのが悪いんじゃなくて読書してないのが悪いんだよ
子どもに火の起こし方教えるとろくなことにならん
習字した紙理科のレンズで燃やすとか
>>147
小学一年生とかは理屈抜きにして、暗記させなきゃならないと思う その理屈ならサッカー教室なんていらないよね
それホントに生きていくうえで必要かって話
革命戦士ゆたぼんと思考が同じw
親父がチンピラ山師でその親父のあやつり人形として育ったところも同じだな
本田だって小さい頃からサッカーやってたんだろ?
それでプロになるだけの才能があったからプロになれた
もしも子供に勉強の才能があったら学問やらすのって大事じゃん
なんの才能もなくても、とりあえず現代社会で生きていけるだけの知識身につくじゃん
学問以外の才能の持ち主ってほんと学問けなしときゃいいとか思ってんよなあ
本田は経営者や社長やクラブのスポンサーにしたら絶対ダメなタイプ
現場知らないのに無駄に口出して失敗
意見する有能な従業員は躊躇なく解雇
自分の意見がすべて正しくてそれで失敗したら従業員に責任全部負わせて解雇
ホルンがそうだったように
>>154
サッカー教室は自発的に申し込むもの
義務教育は強制 火起こしも自発的にやるもの
義務教育でやるものじゃない
というか勉強すれば火も起こせるようになる知恵がつく