◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】張本勲(79)、大船渡・佐々木の登板回避に喝!「苦境に立たせることが本人のプラスになる」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1564194159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高校野球の岩手県大会決勝で「令和の怪物」こと最速163キロ右腕の大船渡高校・佐々木朗希(ろうき、3年)投手は肘の違和感から登板を回避。チームは12対2で花巻東に敗れ、甲子園出場を果たすことができなかった。
佐々木投手は2回戦で19球、3回戦で93球、4回戦で194球、7月24日の準決勝では129球、4試合で435球を投げた。試合後の会見で大船渡の国保陽平監督(32)は佐々木投手を温存した理由について、「故障を防ぐためです。未来があるので」と語り、佐々木投手は「監督の判断なのでしようがないです。高校野球をやっていたら試合に出たい、投げたい思いはあります」と答えた。この登板回避が波紋を呼んでいる。
「99%投げさせなきゃだめでしょう」
「私は残念で仕方ありませんよ! 夏は一回勝負だから99%投げさせなきゃだめでしょう」と“喝!”を入れるのは、球界のご意見番である3千本安打の張本勲氏(79)だ。
「あれはダメだよ。一生に一回の勝負でね。いろいろ言い訳はありますけど、投げさせなきゃ。その前の(準決勝で)129球? それがどうした。歴史の大投手たちはみんな投げてますよ。勝負は勝たなきゃダメなんだから。投げさせなきゃいいという人は野球を知らない人だし、自分はよく思われようと言っている人なんだよ。壊れても当然、ケガをするのはスポーツ選手の宿命だもの。痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。将来、将来って、将来は誰が保障するの? 球界の“宝”って誰が決めたの?」
「私もピッチャーやったことありますから」
――張本氏が監督だったらどんな選択を?
「いろんな方法がありましたよ。彼を先発させて『みんな点をとってやれよ。そして甲子園へ行こうじゃないか』と声を掛けてね。3〜5回までに点を取って、次のピッチャーにバトンタッチ。それで負けたらしょうがない、勝負だから。あれを耐え抜かなきゃ大投手になれませんよ。
私もピッチャーやったことありますから、わかります。あの苦しいところで投げさせたら、将来、本人のプラスになるんですよ。選手はそれを乗り越えて、人並み優れたピッチャーにならなきゃ。彼が投げても負けたかもしれないよ。それでも彼に試練を与えることが、野球を辞めても彼の人生のプラスになるじゃないの。人生の90%は苦しいことのほうが多いじゃない。あのときの苦しみを考えれば、こんな苦しみ、屁でもないというような気持にもなるんですよ。どんなであっても、彼には出してほしかった」
「ケガの深刻さは球速に比例する」大船渡佐々木の登板回避に元プロ野球エース2人は一定の理解 へ続く
7/27(土) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00013059-bunshun-spo 前スレ
【高校野球】張本勲(79)、大船渡・佐々木の登板回避に喝!「苦境に立たせることが本人のプラスになる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1564182284/ 確かに張本のいつもむちゃくちゃなことを堂々と言えるメンタリティはすごい
まともな神経してたら言えない
時代が違うんだよ朝鮮人
高校野球終わってからの人生長いんだ
苦境なんてこれから何度でもあるわ
この人が画面から完全に ご退出されたら
「いいね!」が殺到しそう。
死ぬまで頑張らされた世代の生き残りか。
こいつはなんで生きてんの。
じゃあプロ野球も1人のピッチャーで
打たれても逆境が強くするから1シーズン1人で完投な
クリケット選手のスポンサー収入
3,100万ドル ユブラジ・シン
2,800万ドル MSドーニ
2,000万ドル ヴィラット・コーリ
2,000万ドル スレシュ・ライナ
1,700万ドル ラヴィチャンドラン・アシュウィン
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019 MLB選手のスポンサー収入
650万ドル ブライス・ハーパー
300万ドル マイク・トラウト
200万ドル ジャルカルロ・スタントン
100万ドル ジャスティン・バーランダー
*95万ドル デビッド・プライス
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/04/01/baseballs-highest-paid-players-2019-mike-trout-leads-with-39-million/amp/ クリケットに負けてるじゃん
>>4 周りがイエスマンばかりでかつネットやらない人間なら好き勝手言えるだろ。
これはね
朝日新聞が一番悪い
金儲けに勤しむ
金儲けにすり替えられた高校野球
次いで商業主義に走る
NHK他チョンテレビ屋連合
電通他
バカチョンが
カルト教に洗脳させるようなことするんじゃねーよ
この学生たちの最終目標は
甲子園に出る事かよ
バカチョンが
その様にさせた
おめらが一番悪い
>>1 高校野球なんてただの通過点なんだよ
時代錯誤もいい加減にしろ
まぁどっちの言い分もわかるんだよな
監督が少しアレっぽいのが気になる
佐々木登板させない以外にも
わざと負けたような采配はどうなの?
大投手になる前に終わった投手の方が圧倒的に多いだろうな、特に投手は酷使されて
昭和の老人に称えられたところでなんのメリットもないし
プロで活躍し続けることは出来ないし
ましてやMLBで頃苦に残るような選手になれることもない
本戦でもないたかが地区予選だよね…
なんかもう異常だな
>>18 そりゃ万が一勝ってしまったら佐々木を甲子園で使わざるを得なくなるからな
万全を期してます
昭和の老人に称えられたところでなんのメリットもないし
プロで活躍し続けることは出来ないし
ましてやMLBで記録に残るような選手になれることもない
漠然と将来の為に投げさせなかったわけじゃなくて、本人が肘の違和感を訴えた上での監督の判断だし、投げさせないと駄目だよと言うのもなぁー…
まあ決勝にいくまでに投げさせ過ぎてるわけだし、もうこうなると同じなのかもしれないけど
高校生なら自己判断していいから投げたきゃ投げさせろよ
怪我は別だけど
高校野球老人は君達選手が将来どうなろうが知ったことではないのだ
ただ酒の肴にさえなればいいとおもってる
お盆 夏の甲子園 日本列島空襲焼け野原で終戦玉音放送
この時期には総攻撃で壊滅的にやって最後は玉砕すべしというおかしい文化
これは張本が正論
甘やかされた環境からは怪物は生まれない。
松坂しかり田中しかり甲子園で投げ抜いたからこそメジャーでも成功してる
甲子園で活躍できない選手は総じてメジャーで大成できない
これは歴史が証明してる
この監督は佐々木を無理して使ってきてたんだから
佐々木が投げれる状態なら無理してでも投げさせてるよ
つまりそれもできない状態ってこと 佐々木はかなり壊れてるよ
将来怪我して早期引退になっても
その高校野球老人どもはおまえに手を差し伸べることはないのだよ
松坂田中のように最初からメジャーが超破格の高額複数年契約してくれることはもうなく、
メジャーが精密なメディカルチェックして慎重に最初は抑えられた契約になっているから
高校野球で無理すると後々響いて大損になる
自分の生活と体は自分で守れ
バカが多すぎる野球界で生き残るためには自分の理性で守れ
金田 張本はそういうと思った
金田は何も聞いてないが
王 落合 は ちょっと違う
原 桑田は 監督を支持すると言っている
苦境つうか選手生命の危機じゃん
老害は才能を潰す事しか考えないな
そうだよな
韓国を苦境に立たせることは彼らのプラスになるよな
佐々木を決勝で登板させなくて選手を大切にしてますねという話じゃなく、佐々木が違和感を感じるほど酷使した監督は誰なんですかという話
ダルビッシュや筒香は汚い言葉でハリーをディスっていいぞ
>苦境に立たせることが本人のプラスになる
そういうことじゃないのよ老害。
>>1 プロのスカウトも当確の奴をいちいち消耗させないでもって考えだしな
それよりも掘り出し物が切磋琢磨した中で見つかる方がいい
嘘日捏造印象操作新聞もどきの金もうけの出しにされる高野連
高野連が自ら興行を打てば相当な利益が出てアマチュア球界の
改善資金にできると思う。一度試算してみることは必要。
張本みたいな腐れ賤人を露出させるなよ
個人的にはもう親が守れよと思うよ
野球界は今も昔もサディストのキチガイに支配されている
自主的な改革も無理だ
>>13 周りは炎上してほしいからわざとニヤニヤしながらイエスマンしてそうだなw
まさに裸の王様w
なんで土曜日なのにこいつの記事があるの?今日が日曜日かと錯覚しかけたよ
佐々木を決勝までに投げさせた過ぎたことに気付いて
今度は保身に走ったんだろう
まあ困難が人を成長させるのは確かだわな
困難から逃げ続けてると
わしらネット民みたいになっちゃうw
メジャーおもだったところ
松阪岩隈田中ダルビッシュ大谷はケガなど
前田菊池は今のところはケガなし
回避は正解
将来メジャーだろ
甲子園なんて単なるアホの自己満足ナニ言うてんねん
菊池頑張れよ
1年でお帰りか
こいつらは高校野球で猛暑の中酷使されるのを涼しい部屋で酒の肴にして
年末にはプロ野球戦力外通告見てまた酒の肴にしてるドクズだ
>>48 まあ大多数の高校名門監督達は、違和感ぐらいなら投げさせるんだろうし、
今回のケースで、このような投げさせなかったという決断をしたこの監督に対して、賛否が出るのは良い事だと思うけどね
なんで9回までやる必要があるんだろ。
5回もやれば十分だと思う。
日本では残念ながらスポーツ選手はドカタと同じ扱い
引退しても誰も生活保証してはくれない
コイツにわざわざ聞きに行くなよ
どうせサンモニでやるの分かってるんだから……
乱暴な考え方に聞こえる。彼の将来を考えて最良の判断だと思うがー。
メジャーリーグは「投手の墓場」 ニセ科学で次々投手破壊
http://www.thutmosev.com/archives/24284852.html
日本で元気だった投手がアメリカに行き、1・2年でスクラップにされている
日本ではピンピンしていた投手が、アメリカに渡ったとたん故障している。
メジャーリーグは今や『投手の墓場』である。アメリカそのものに原因があると思わざるを得ない。
逆にアメリカ人投手が日本に来てすぐ故障したというのは、一人も思い浮かばない。
投球数さえ減らせば投手は故障しない。これは都市伝説に過ぎないのだ。
考え抜かれた采配があってのあれなら納得なんだろうけどな
色々とテキトーな部分が見えるから言われるんだろ
>>68 その仮説を実証検証してエビデン化する学術的思考検証科学する力が日本にはない件w
もうアホばっかなんだよ
野球界
>>68 日本人以外の投手もみんな故障してるならそうだね。
プロ行く前に壊れたら一文にもならん
昔は日本の球団に入れてもらうためのアピールに必死だったけど
今はメジャーに即行けるからな
プロ入って壊れるぐらいなら甲子園で故障して潰れてくれた方が
契約金が無駄にならずに済んで良いぐらいのことは考えてそう
肩の酷使とかいうけど、昔のピッチャーは練習で1日に400球から500球投げてた。
最近は押し出しの四球が多いと思いません?
https://www.news-postseven.com/archives/20150109_295793.html 僕らの時代は年に1回あるかないかだった
投げ込み不足のせいです。ストライクを投げたくても、投手に投げるコントロールがない。
だから僕は「なんで投げ込ませてコントロールを身に付けさせないんだ」というと、バカな指導者は
「肩は消耗品ですから」という。唯一球を投げることが仕事の投手が、投げたらアカンてどうするのw
昔はキャンプでよく投げましたよね。完投しか考えていないから試合で150球投げるために、1日300球投げる。
でも今はキャンプでも1日100球以上投げない。これじゃダメですよ。
そう。投げすぎで壊れるわけがない。実際日本で一番投げている我々は壊れてない。
そしてそれ以前に大事なのは、体を作るために走ったから。プロに入ってからはとにかく
「走れ走れ」「投げろ投げろ」でしたね。これは財産になった
金田正一 とにかく投げ込め
金田世代のピッチャーってストレートとカーブだけじゃね?
ダル敗北 筒香 「ウェートトレやめてからの方が飛距離が伸びた。」
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/54772638.html ウェートトレはプロに入って何年かやって、やめてからの方が飛距離が伸びた。
>>76 180キロ投げてたから説得力あるよなwwww
選手からしたら登板回避で、一生後悔するのは確実だよな。
プロ確定だからって納得するには無理がある
ははーん、老害って言ってるやつは野球知らないのか納得
球数制限、球児87%が反対 「悔しい気持ち残る」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5K1XM4MTIPE01M.html 203人が「賛成」、1330人が「反対」と答えた
指導者では19人が「賛成」、102人が「反対」、「どちらともいえない」が3人だった。
賛成では「出場機会の増加」、反対では「部員に完全燃焼してほしい」などの意見が挙がった。
賛成と答えたある監督は、選手時代にひじを痛めて野手に転向した。取材に「卒業後も野球を続けてほしい」と理由を説明した。
一方、反対と答えた監督は「球を打たず、多く投げさせて交代を待つ作戦などで野球が変わり、
選手が少ない公立校は厳しくなる。大会日程の工夫など、他にできることはある」と語った。
私立高の投手の一人は「球数制限で交代するのは悔しい気持ちが残ると思う」と話した。
チームの投手全員が「反対」だったという。
球数制限しなくてもいいから、1試合5回制にすればいい。
スケジュールにも余裕できるし。
>>85 せめてその米大学の医科学論文ソースにして反証してくれないかな?
アイシングw 筋トレw 球数制限w スポーツ医学w
日本人メジャー投手全滅w
運良く甲子園出場しても、あの監督なら連投させないだろうし負けた時点でどの道批判する人は出ただろうな
今回だって勝ってたら英断と賞賛されたんだろうし
外野がとやかく言い過ぎ
正解が無いのにお互い言い過ぎなんだよ
特に張本とかいうアレ
それで故障したら今の比じゃないほど叩かれたんだろうし
ほっときゃいいわ
佐々木が再起不能になれば朝鮮人にとってうれしいうれしい
クズだとは思ってたけど
はじめて早く死ねって思った
イチローがトレーニング論を力説。体を大きくするのは「全然ダメ」
http://news.livedoor.com/article/detail/11304795/ 本来のバランスを保ってないと。筋肉が大きくなっても、
それを支えている腱とか関節は鍛えられないんで。だから壊れちゃう。
重さに耐えられない。大きくしたら膝にくるし、関節きますよね。
当たり前のことなんですよ。
今回の件を連投回避というところだけ切り取って時代に即した美談に仕立て上げようとしてる
考え無しのカス正論厨こそノータリンですわ
メジャーと日本プロの投手のケガの違い
大きく滑るボールと投手の投げる間隔
この違いだろ
球数100球目度だがメジャーは中4日ないし5日きっちり回す
日本は100球超えても投げさすが
きっちり6日か7日の間隔で回す
筋肉の疲労度抜くのは多少の球数より
長い程休まる方が取れるだろう
その辺だろ
ID:KzniqTJ70 [6/6]
こういう高卒ってガンの民間療法とか簡単に信じちゃいそうだな
マトモにエビデンスや論文も読めなさそう
精神面の強化という部分では間違ってない
でもそのためには次回も怪我なく投げられるという保証が要るが、
そんなのは絶対ないわけで、違和感を訴えていて故障の可能性が高いなら休ませるのは正解
ただ、野球は才能と運の世界で、運悪く潰れるようなことがあっても、
それはそこまでの運と才能だったに過ぎない、
ぐらいハリーも言えば良かったのにな
>>106 それを検証証明してみ
で、論文作成して学会に提出してみ
あ、論文の書き方もわからないのかw
こごまで言っちゃうと、老害とだとの非難に反対できない
でも、彼の考えは古い日本野球、日本の思想そのものだ
逆に、国代表とプロ野球に興味が集中してる韓国野球なら、こうは言わないだろう
投げさせて故障してたら「喝だ、選手を何だと思ってる」と喚いたさ
大船渡高校野球部の監督さんは、岩手県立盛岡第一高等学校を卒業した人なんだろ?
あんまり責めるのも張さんにはマイナスじゃないの?
YouTubeでも見れる岩手県立盛岡第一高等学校の校歌は日本一カッコいいかもって校歌を持つ進学校なんでしょ?
張本さんは盛岡一高の校歌を聞いたこと無いの?
筒香
プロ入りして下半身が細く木製バットではろくに球が飛ばない
ウェイトレで下半身が太く100キロをはるかに超える身体になってトップクラスの成績
そこからウェイトトレはやらなくてもデブ巨体維持できているのでやれている
メジャーの投手の故障率が高いのはボールが馬の皮でツルツルだから、腕と指にかなりの
力を入れて滑らないように投げるので肘の負担が特に過大に大きくなる
滑らないように過大に力を入れて150キロ以上の球速で投げる
日本の昔の投手はすべらない牛の皮で130キロ程度だからアホみたいに球数投げても
故障率が低かった
苦労は買ってでもしたほうがいいなんて嘘だからな
苦労は売ってでも避けた方がいい
現代のトレーニング理論もまともに理解できないジジイに意見を求めるな
球数制限は以前花巻東の前に飛ばす気のないバッターみたいなのが戦術としてつかえそうで嫌だなあ
野球は疲労も勝負の要因としてもピッチャーの比高過ぎだから
健康管理とかが重視されてくるとなかなか短期間のトーナメント向きではないな
佐々木の事を思うんなら攻撃陣が相手より点を取らないと
チーム力として佐々木登板でんでんのレベルじゃなかった訳だよ
うむ
困難から逃げてると昼間から5chやるような人間になっちゃうよ
155キロから156キロに増加することと
145キロから146キロ増加することは
運動エネルギーもその負担も=じゃないのですよ
文系の老害ども
>>116,119
たかが旧制一中の卒業生とプロ野球のレジェンドであるハリーを比較すんなよ
うーん張本の言葉には共感できる時と出来ない時があるがこれは共感できないな
佐々木のためにチームがあるわけではない
佐々木の試練のために投げさせる事に意味を感じない
>>128 二軍で4勝0敗、防御率1点台だろ
怪我や能力の壁に阻まれながらも地道に努力して成長を続けているのは立派だよ。
気違い焼き豚のせいで、子供にやきうをやらせることを回避する親御さんがまた増えるな
>>1 昭和野球キムチ脳筋ジジィ
いらねぇーから 早よ逝け
>>112 プ
実証実験してるヤツ多数で失敗が証明されてるじゃんw
>>137 原因の証明をしてみ
科学的多角的検証をしてね
そこではじめて君の仮説が証明されるから
あの監督が練習試合から連投や球数過多で酷使してきた結果、準決勝前に違和感を訴えたにも関わらず準決勝に登板させ悪化した肘の具合がどうなのかが問題
スカウト的に評価爆下がりなんだろ?
反対意見が多くてびっくり
投げ過ぎは回避すべきだが決勝は投げさせるべきだっただろ
おかしかったらすぐ降ろせばいいし
これじゃ今までやってきた意味がない
ハリーの意見にひとつ同調できるのは
この監督の投手器用が
昭和時代の先発完投型なんだよな。
ハリーとかわらない時代の起用法
いまどきリリーフとか継投やるのにやらない
わけわからんわ
125 名無しさん@恐縮です sage 2019/07/26(金) 15:55:47.37 ID:tuH1saNM0
野球知ってたら佐々木以前に春先からからまとめ【ぞくぞくでる最新版】
・new! 夏の練習試合では連投させまくってた。
・故障を防ぐと言いながら4回戦で194球完投させる。
・2日間の休養後の準決勝は5-0の完勝ながらこれまた交代させずに完投。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907250001140.html ・ new!↑準決登板前にヒジ違和感で
なぜか準決で先発完投。遡れば194球投げたのが原因?
・佐々木は打者では4番なのだから野手で使えなかったか?
・決勝は2番手〜3番手投手も回避し公式戦初登板の4番手投手を先発に使う。
・甲子園常連高校に7人も左打者いるのに右のアンダースロー
・ズルズル追加点を取られてるのに続投させ9点目でやっと交代。
・結局、4番手投手が松井敬遠の5番打者の二の舞になる可能性。
・その交代も5番手投手。さらに3失点。
・12-2の完敗ながら前代未聞の安打数は花巻を上回る11安打。どんな采配をしてたのか?
・new! 大船渡監督、甲子園嫌って
21世紀枠辞退していた
https://gamp.ameblo.jp/k-714-yamasiina/entry-12460062350.html ・new! 元日ハム岩本「甲子園出てたら大学推薦や就職に有利
で佐々木は無問題だろうけどチームメイトは人生が狂った」
こんなことやった監督を敗退行為と言わなくてなんと言う?
ローテーションやるなら準決で温存して決勝にぶつけるだろう
準決で負けてもそれは批判はされないわ。次が花巻東だからな。
だから準決て無理させないのは理解するが
決勝でこれやると明らかに甲子園捨ててるし本気で行きたかったけど負けたチームと花巻東に失礼すぎるのを
全く理解できない高校野球監督とはなんなのか?
高校野球監督というか頭デッカチ西洋被れに近いんじゃないか?
監督経験者ならこれやると八百長レベルとか野球賭博絡みとか言われるかもしれない。
故障回避とか言ってるがもっと言えば春先から言動不一致ばっかりだから言われてるのが美談厨はまだわからんかな?
↑なにがすごいってこの文がよくある【レッテルコピペ乙】じゃなく【今起きた事ありのままを話すぜ!】なことだよ。コピペ乙とかいうならこれをどう反論するのか見てみたいわホント
もう一度言う【今起きた事ありのままを話すぜ!】
監督の決勝での采配が有り無しなら無しだろ佐々木以外の問題多すぎ
連投なんてどこのチームのエースでも9割9人がやってること
むしろ佐々木が全国で一番過保護
>>149 学術検証が西洋カブレと言うならば
おまえさんもう病院行くなよ
西洋医学使えないなw
>>72 ダルや大谷と同じ手術を受けたメジャーリーガーはそれこそ山のように居る
1000人くらいか?
これ、年齢別のアンケートを取ってみれば
ジジイほど怒ってる予感
>>16 それは違う
この夏で終わってもいいというのが大半
佐々木は違ったみたいだけどね
>>76 ストレート、カーブ、シュート、フォーク、シンカー。
ただ、金田は球質が重い軽いも使い分けていた。
>>1 ノムさんの本でちんこが異常に小さいと書かれた張本
こういうひ弱な子は、プロでは大成しないだろう。有り余る才能を持ちながら、
性格的な弱さから潰れていった選手は数知れない。
チョン本みたいな甲子園に出てないチョンが高校野球を語るべきじゃない
清々しいほどの老害
ほんで故障したら最近の若者はひ弱いだろ?
>>56 実際視聴率も取れてるからWin-Win
ネトウヨはいつも負け
私は歴代総理大臣にほとんど全員会っていますが、安倍晋三さんは間
違いなくトップクラスですね。『安倍一強』の何が悪いんですか。
彼に日本を守ってもらって、1年でも長く総理大臣をやってもらって
次にバトンタッチしてほしい。・・・
メディアも酷い。報道というのは、迅速に真実を公平に伝えるもの
ですよね。今は迅速に嘘を不公平に伝えているじゃないですか。
メディアは本当に酷い。裏社会といわれる人たちより悪いんじゃない
ですか。・・・
このままでは日本はなくなってしまいますよ。尖閣諸島は齧(かじ)られ、
北方領土は返還されず、沖縄も九州も四国も全部取られてしまう。
そのことをもっと国民は真剣に考えるべきです。日本ほどいい国は
他にはありません。四季はあるし、文化も素晴らしく、食事も美味しい。
控えめで義理人情に厚く、礼儀正しくて優秀で勇敢。
こんな民族はおりませんよ。・・・
>>151 西洋カブレというより
「死ぬなよ」発言からしてサイコパスだわこの監督
夏の甲子園での球数上位10人
プロで活躍できた選手はほとんどいない
948球 斎藤佑樹
881球 吉田輝星
820球 川口知哉
783球 島袋洋奨
773球 大野倫
767球 松坂大輔
766球 吉永健太朗
742球 福岡真一郎
713球 古岡基紀
708球 正田樹
>>168 震災で父親を失い、家なしに耐えたやつが弱いわけないだろw
楽してカネや名声を得ようとかな
だからゆとりがナメられんだろ
>>22 日本刀を踏みつけるって行為自体がそもそもおかしい
>>179
948球 斎藤佑樹 ←消えそうな天才
881球 吉田輝星
820球 川口知哉 ←消えた天才
783球 島袋洋奨 ←消えた天才
773球 大野倫 ←消えた天才
767球 松坂大輔 ←消えそうな天才 >>146 準決勝前から違和感告げた上で完投させたんだから決勝の登板回避は妥当
そもそも準決勝完投させたのと八百長まがいの采配がおかしい
>>12 武井壮がどっかで話してたな。
世界一稼げるスポーツは
クリケットだとか。
監督が投げれたけど故障の可能性が3年間で一番高かったって思い込んでたんだろ
投げても故障しない可能性が一番高いんだけどな
そもそも高校野球は体育教育の一環
手段であって目的ではない
佐々木くんにはMLBで大成してもらいたいね
過去にハリーの言うような価値観で
連投連投やらせた結果
肘や肩に故障抱える選手が増えた
それを受けての対策なのに
故障しても構わんと言われては話が通じないな
根本から発想が違う
酷使された吉田がどうなるか
安楽ハンカチになるか松坂桑田になるか
ハリーが肘痛めたらかわいそうだから決勝休ませてあげようよなんて言うわけ無いだろ
>>193 高校生以下で野球やってる人は甲子園行くために野球やってるんじゃないの
佐々木の「肘の違和感」報道を否定 医療スタッフ「聞いていない」
7/27(土) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-spnannex-base 登板回避にあたって大船渡・佐々木が県高野連の医療スタッフに肘の違和感を訴えていたという一部報道について、大会中に選手の医療ケアに従事した岩手県理学療法士会は内容を否定した。
【写真】力感あふれる大船渡・佐々木のピッチングフォーム
同理学療法士会は、試合前の選手の検診やケガ防止の指導などを行っている。実際に佐々木を担当した関係者は「肘について何かを訴えていたということはない。他の部位についても痛みや違和感は聞いていない」と話した。
こういう意見打者に聞いたってしょうがねえだろ
投手に聞けよ金田とかに
>>177 東スポの死ぬなよってのを信じてる人がいるなんてピュアだな
精神なもの、それも技術のうち
分かる?分かるなぁ?
これでもし肘を悪化させて故障したら監督が批判されるんだろ。
どっちにしても監督は批判されるんだよな。
それなら選手が故障しない方が結果はマシ。
選手本人は出場したかっただろうし、甲子園出場決めて全国の強豪と戦ってみたかっただろうというのも気持ちはわかるけどな。
将来野球やるにしてもやらないにしても肘は壊してないほうがいいだろ。
それにここまで注目されて騒がれてる選手ならプロ球団も放っておかないだろう。
野球ってピッチャーに対する負担が大きすぎるよ
ピッチャーだけ故障する危険がずば抜けて高い
特定のポジションだけ負担が集中するなんて、他のチームスポーツではあり得ないよな
久々にまともなことゆってるな
バカゆとりは嫌なこと辛いこといろんな困難から逃げ回ってばかりいるから
いざとゆうときに根性なくて火事場のバカチカラが出ない
いくら速い玉放れても勝負根性ないインチキまがい物はどこの世界でも通用しないだろう
おだいじに
>>208 東スポは普段の嘘を盾にヤバいガチネタ混ぜるから怖い
>>202 後遺症で野球出来ない体になった人もいるんでしょ?
代償が大きすぎないか?
>>213競馬で言う
強いとことやってない良血馬で名馬候補がG1で大凡走するようなものか
違和感なんて甘え
全国のエースの90%が連投してるし肩やヒジに違和感くらいあるわ
>>215 結局はどのスポーツでも頑丈屈強な人だけがプロで残るから仕方がない。
野球もそうだしサッカーもバスケも
水泳も駅伝もみんなこうだもんな
野球だけなんで?ってはなるだろ
野茂 上原 黒田 則本
安楽 ハンカチ 島袋 辻内
菊池も大谷も高校時代は勝つために凄い頑張ってたし今の人気はそれの影響も強い
佐々木は監督のせいとは言えケチついてしまったから菊池、大谷みたいな存在にはなれなそうだな
野手の場合は甲子園高校野球のスケジュール軽くこなす体力が無いととても
プロのシーズンでやっていけない
しかし投手の場合は甲子園高校野球のスケジュールでハードに投げ続けてたら
のちのプロ野球投手生命は大きく劣化して縮む
老害だな
これまでに、無理し壊れた選手はたくさんいるから、無理をしないようにしただけ
どれがなぜわからんのかな、この老害は
佐々木の「肘の違和感」報道を否定 医療スタッフ「聞いていない」
7/27(土) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-spnannex-base 登板回避にあたって大船渡・佐々木が県高野連の医療スタッフに肘の違和感を訴えていたという一部報道について、大会中に選手の医療ケアに従事した岩手県理学療法士会は内容を否定した。
【写真】力感あふれる大船渡・佐々木のピッチングフォーム
同理学療法士会は、試合前の選手の検診やケガ防止の指導などを行っている。実際に佐々木を担当した関係者は「肘について何かを訴えていたということはない。他の部位についても痛みや違和感は聞いていない」と話した。
高校野球がわしの一番の楽しみなんや。
江川や松坂の様なピッチングが見たいんや。
ぶっ壊れようが故障しょうが投げ抜いてわしを楽しませてくれ。
壊れても良いから投げるところが見たかったという考えも実は理解できる
今の時代、公立高校にすらマシンがあって、日常的に140kmの球を打てる。
プロ入りするようなピッチャーが投げる球なんて、昔の高校球児は見たことも聞いたこともないレベルだった。
3割の力で130kmの球投げとけば、県予選準々決勝レベルまではまず打たれない。
>>1 > いろんな方法がありましたよ。彼を先発させて『みんな点をとってやれよ。そして甲子園へ行こうじゃないか』と声を掛けてね。3〜5回までに点を取って、次のピッチャーにバトンタッチ。
そんなおとぎ話みたいに上手くいくかよw
他のピッチャーがいないから、ここまでも一人で投げざるを得なかったのに
>>235 他のピッチャーがいたから準々決勝投げてないのに知らないの?
張本よ、無茶して肩を壊して将来を棒にふったらどう責任をとるんだよ
これは珍しく正論だ。ベストじゃなくても勝負する事が大事、点を取られてから交代させればいい、悔いも残らないしな。
昭和のスポ根にこだわるから年々競技人口激減してんじゃないの
佐々木の「肘の違和感」報道を否定 医療スタッフ「聞いていない」
7/27(土) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-spnannex-base 登板回避にあたって大船渡・佐々木が県高野連の医療スタッフに肘の違和感を訴えていたという一部報道について、大会中に選手の医療ケアに従事した岩手県理学療法士会は内容を否定した。
【写真】力感あふれる大船渡・佐々木のピッチングフォーム
同理学療法士会は、試合前の選手の検診やケガ防止の指導などを行っている。実際に佐々木を担当した関係者は「肘について何かを訴えていたということはない。他の部位についても痛みや違和感は聞いていない」と話した。
>>235-236 1番可哀想なのは代わりに先発させられた4番手ピッチャー
>>236 知ってるけど強豪校に通用するレベルじゃないだろ
それに佐々木が一人で190球も投げる試合があったんだから2番手として機能してないだろ
アスペだな
壊れてMAX130kmになってもプラスになる!
わろた
まあプロ野球もメジャーも甲子園の視聴率には敵わないからな
甲子園こそが野球にとって至高の舞台
それが生み出す莫大な利益がもっと球児たちに還元されれば甲子園で潰れてもまだわからんでもない
実際は大人たちに搾取されてるだけ
佐々木の登板以前に
あの采配は何なんだ?
最強の打者でもあったわけで
それを出さないとなれば
試合を投げたも同然よ 監督は叩かれて当り前
高校野球で「馬淵、今度は審判買収か」 朝日新聞高松総局の『Twitter』アカウントが不適切ツイートで謝罪
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Getnews_1506297/ >ツイートには「今度は」とあるが、その前に馬渕監督がやったことは何を指すのかちょっと気になる次第である。
肩肘壊して野球できなくなったら、この爺さんは何の責任を取ってくれるのかねえ
言うだけはタダだからなw
何で皆そんなに怒ってるの?
肘が痛くて最後投げられなかったなんてどの高校でもある話じゃないの?
出さない時は出さない
韓国に3-4で負けたプレミア12でも大谷引っ込めただろ
いつまでもうさぎとび水飲まないじゃないんだよおじいさん
花巻は160キロ対策してたのに出てきた投手は120キロも出なかった
充分に揺さぶりかけてる
調整型のサッカー八百長
まず、最初に紹介するのは「調整型」と呼ばれる八百長です。これは主にクラブの関係者によって行われます。この分類については、デクラン・ヒルの
黒いワールドカップ (現代プレミアブック)
あなたの見ている多くの試合に台本が存在する
この2冊の著書のうち、後者の本で扱われています。この本の中で、デクラン・ヒルは、クラブ関係者によって行われるタイプの八百長を「調整型」と分類しています。
で、内容はどういうものかというと、サッカーというスポーツにおいては「昇格」と「降格」というシステムが存在します。
問題の根源はコレなんですが、昇格がかかってるチームが星を金で買ったり、降格を避ける為に星を買うといった行為をデクラン・ヒルは「調整型八百長」という形で分類してます。
http://pal-9999.hate nablog.com/entry/2014/12/05/053115
花巻東は160キロ出るバッティングマシンを400万で購入したんだっけ?
確かマシンにろうき君と名付けてるとか。
何で投げさせなかったんだと大船渡に電話してるのはもっと売りたいバッティングマシンメーカーだなw
張本がメジャーにいる大谷や田中が一生稼ぐだけのお金を佐々木に
あげれるなら登板させろと言えるけどな
走り込みが足りなかったのでは?
これで良かったのに
>>98 ワタミと同じ考えだね。
無理と言っても無理やりやらせる。
勝つ為のゲームプランが狂っていた
運動生理学とか下手に学ぶとこうなる
左打線相手に予選登板機会なしの4番手のアンダースロー投手を先発させて
大量点取られるまで代えない。最初から試合をなげてた、怠慢監督
2、3番手投手も使えたし、継投も出来ただろうに
https://www.footballchannel.jp/2014/01/02/post19443/2/ 日本にとっても決して他人事ではない
かなりセンセーショナルな話なので、多くの読者は「一体お前は何者なんだ? よくこんなでたらめが言えるな」と思うかもしれない。日本の読者には考えられないような内容だろうから、私の主張の根拠をお話したい。
その多くは読者にとって初耳で、まったく信じがたいだろう。しかしすべてがまぎれもない真実であり、今日のあらゆるスポーツは、とんでもない深刻な脅威にさらされていると断言する。それは日本にとっても決して他人事ではないのだ。
私は調査報道を行うジャーナリストで、国際的に数々の賞を受賞する機会にも恵まれた。自著『黒いワールドカップ』を執筆するために5年以上にわたって八百長について調査を行い、スポーツ界の220人以上にインタビューを敢行した。
選手、審判、コーチ、スポーツ機関の関係者、警察、検察、ブックメーカー、プロのギャンブラー、そして最も重要である八百長フィクサー(八百長の段取りすべてを取り仕切る人物)たちにも接触した。私は世界各地の八百長フィクサーから、彼らの手口について話を聞いた。
アジアのあるフィクサー集団は、2006年のW杯ドイツ大会で八百長を仕組むためにコーチ陣や選手と接触して行われた「打ち合わせ」に私を同席させてくれた。私は、ひそかに録音機器を持ち込んで、やり取りの証拠を残した。
【サッカー】FIFA前会長が“八百長”を衝撃の暴露「抽選のボールを冷凍庫で冷やす」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465922167/ ハリー「苦境に立たせることが本人のプラスになる」
佐々木「肩こわれたぁ〜!」
ハリー「喝っ!走り込みが足らん!」
佐々木「えぇ〜…」
>>36 甲子園でなげぬいたハンカチはメジャーに立つことすらかなわん
バカチョンの張本は無責任な発言ばかりしてるけどホント糞迷惑だよな。とっとと死んで地獄に落ちろよクズ野郎!
>>126 ハンカチがああなったから
今高校生に無理させる事に反発があるんじゃ
貴方も過去形だし
ゆとり脳の思考
「大学入試は温存でサボりま〜すw」
「就職試験は温存でサボりま〜すw」
「大事な仕事は温存でサボりま〜すw」
「とにかく大事なことは温存でサボりま〜すw」
ニートになるしかないゆとり脳wwwwwwwww
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
サンゴ破壊、捏造売春婦
日本人は悪質ニダー
未来永劫ゆすりたかりやるニダー
在日朝鮮寄生ウジ虫
部落穢多朝鮮非人ケガレ新聞だっけ?あさひ
感動ポルノアピール
あくまでもてめえの腐った反日新聞売るのが目的
日本のガキの故障破壊しったこっちゃねえやか?
故障破壊してもあさひは保障しないぜ
反日新聞のお手伝いできなくて笑える発狂か?張本
おまえ短小在日朝鮮寄生ウジ虫じゃないよな?
>>36 甲子園で投げ抜いても活躍してない選手もいるし、甲子園出なくても活躍してる選手もいる
都合のいい例ばかり出されてもね
ゆとり世代の教師から教わると将来の日本が心配
自衛官「有事になったら温存で逃げま〜すw」
警察官「事件起きたら温存で逃げま〜すw」
消防士「火災になったら温存で逃げま〜すw」
医師「患者来たら逃げるつもりw」
看護師「体力温存のため夜勤なんかしてられんから患者置いて帰ろうっとw」
>>283 気持ち悪いんだよ
酷使破壊しても感動させろ
在日朝鮮寄生ウジ虫
部落穢多朝鮮非人がバック
学生運動団塊売国奴が
160`をまだ出来上がってない高校生の身体で投げるの相当な負担らしいからね
肘の心配して医者とかと早くから相談してたらしいし監督が将来考えて泥被ってやったんでしょ?
今日、日曜日だっけ?って一瞬思ってしまった
明日の番宣か?
ゆとりオリンピック
ゆとり日本選手「今日はメダルとれそうもないからオリンピック放棄するわw」
金 韓国
銀 韓国
銅 韓国
棄権 ゆとり日本
本調子じゃないのに無理やり登板させるより爺にまでTVで叩かれてる今の状況の方がよっぽど苦境に立たされてるわ
>痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。
そこまで言うなら無理やり甲子園まで投げたとして壊れたら
手に入る予定だったプロとしての生涯年俸分をハリーが補償してくれるの?
>>211 不思議な団体競技だよな
団体競技なのに、個人の名前で勝ち負けが付く
ここまで勝ち進むにあたって、3人の投手の継投で何とかやりくりしてきてたりするなら、選手の肩肘を本当にケアしてる監督なんだなと思うんだけど、結局のところ一人のエースにめちゃくちゃ投げさせてるわけだし、他の監督とそんなに変わらない気もするんだよなぁー…
今回の結果は秋にはわかるよ。
ハムに行くとOBのハリーが五月蝿いからハム以外に行けばいいよ。
テレビ局からこういう発言してくださいってギャラもらってる言わされ屋だよね
「(トップ選手も関わっていると)信じるようになったのは数年前。次の2大会はこういう結果になると人に聞かされたとおりになったからだ。誰がどうやって勝つと言われた通りの結果だった」
「最初はその人がただ、こちらをだまそうと出まかせを言っているのだと思った。当時はどの試合結果もその人が言った通りになったと笑っていた。ここで言っているのは、大物が出ているマスターズ大会のことだ」
誰が勝つか教わったのか
事前に知らされてその通りになったのは、試合の勝敗だけでなく、「どういう勝ち方をするか」だったと元選手は言う。
それで連投させて肩壊したら、走り込みが足りないだろ?
いい身分だなwww
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
日本の有望な選手を
完全に潰しそこなって
張本なんちゃら発狂〜
おまえまさか短小在日朝鮮寄生ウジ虫じゃないよな?
寄生ウジ虫ってなんでまだ日本にノコノコいるんだ?
>>27 野手としての起用がなかったのは、それですかorz
「この子たちは
私なんかに育ててもらわないほうがいい、かわいそうな子たち」つって
2人の子供の育児放棄をしていたメンヘラーママのドキュメンタリーを
見たことがあるが何かこのひよった監督に通づるものがある
大船渡の監督はアメリカの独立リーグにいたらしいじゃん
いまでもアメリカとの繋がりがある可能性もある
もしかしたらメジャーのスカウトから「佐々木を甲子園で投げさせるな」という密約があったのかもしれない
張本! お前 投手じゃないだろう!?部外者は口出すな!
>>241 震災で家とお父さんを流されたのと同レベルのトラウマになるかも
>>197 そのうち13億はインドだけど、インドはまだまだ増えるからクリケットもさらに稼げるようになるのかな
試合展開上での苦境と、怪我リスクの苦境を一緒にすんなよ
お前も逆境に立て
韓国帰ろう すげー逆境待ってるぞ
そうやって、公共電波で大船渡の監督叩くことが基地外クレーマーの餌になって学校の迷惑になってんのわかんねえのか老害
>>1 珍しく同意見。
結局さ、雑魚相手に無双していい気になってただけじゃね?こいつ。
優勝候補筆頭の花巻東戦でボロが出るのを恐れて敵前逃亡した小物。
そんな印象が残っただけだわ
>>327 ↑こういう人が学校にクレーム入れてるんだろうな...
苦境にたつことで成長するならダンプで轢かれたらいいよ
>>12 スポンサー収入だけじゃなく、年俸が知りたいな。
もう桑田の世代からも高校野球のあり方に否定的な発言増えてるし
その上の老害が死ねばこの措置が当たり前になるんだよ
この子間違いなくメジャーから呼ばれる子だし、この子が生涯稼ぐであろう金額は
桁外れなものになるに違いないので。 大谷はそこんところでいい子過ぎた。
でもさ、ハリさんはこうじゃなきゃダメだよ。
暴論のようで意外と多くの人が思ってる疑問だもん。こういう人がいるから、正しいことがより正しいと認識できる。
これからもずっと渇を入れ続けてほしいね。
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
.
.
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室
↓
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇://moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!
.
.
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
.
.
.
注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!
↓
セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
http〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!
.
老害は早よ死ね
そうやってとんだけの才能潰して来てん
張本、お前に喝!や
ボケジジイは早よ死ね
まあ高校野球はプロ球団のための育成機関ですから
高く売れる事が確定してれば、もう無理をする必要もないわけで
むしろ万が一にも故障したりしたらリベートも手に入らなくなっちゃう
んだから、そりゃ監督は投げさせませんよ
投げさせなら投げさせたで何で投げるの?
将来あるんだから球界の宝ですよ!言うだけの老害
高校の名前が有名になればいろいろ学校側は得なんやろ
U-18候補合宿の後医師の診断を受け たら、今の状態だと故障の恐れが
ある、、、と言われたらしい。
張本なんて二言目にはランニング不足
大谷が活躍しても大リーグのレベルが
落ちただから、、、
去年なんか「一矢報いる」を「いちやむく
いる」という大バカ者。
>>349 それなら良いけど、実際は真逆な気もするんだが…
プロサイドがいつも、どうかどうか壊れないでくれと、神頼みしてるイメージもあるし
張本がやってるのは逆張り炎上YouTuberと同じでわざとなのか、それとも本気で言ってるのかわからん
まあ老害だと思うし
甲子園至上主義もどうかと思うし
日程の見直しやP酷使問題は是正しないとあかん
甲子園やめて京セラドームで開催するのも良い案だと思う
だけど甲子園って目標、舞台が無かったら
日本の野球人気も競技レベルもここまで上がらなかったとは思うわ
甲子園大会と高校野球中継を辞めたら
野球は廃れて、今ほど有望な選手は出てこないんじゃないかな
>>55 こういう場合は、小さい頃から親が一番入れ込んでるからなw
>>349 >>353 べつにプロ排出しても高校側や監督には金入らんやろ?入るとしても大した額じゃなさそう
だから学校の名声の為に選手を酷使するんだろう。学校が有名になれば入学希望者も増える。有望な選手もくる。
プロやメジャーから指名されたら学校やコーチに金がそれなりに入る仕組みにすれば、高校野球のレベルも上がる気がする
もう面倒くさいから一筆書かせて自己責任で投げさせろよ
>>359 選手はそりゃ基本投げます、投げたいですって言うよ
どれだけ将来へのリスクがあるかをリアルに実感しないと、大人が止めないと
>>358 サッカーは、海外移籍したりして移籍金が発生した場合、少年クラブ辺りまでお金が分配されるんだっけ?
まあそういうケースは本当に少ないだろうけど
>>362 知らないけどそれならサッカーは進んでるね
【イケメン韓国男子】大学院生がプロポーズを断られると下着を盗んでオナニー・コーヒーに体液
http://2chb.net/r/news4plus/1560496504/ 男らしくてステキ♪
79歳にしちゃ元気だな
ノムさんよりは長生きしそう
本人が肩が不安なので出ませんと言うことも可能だったんだよ。それもカツ!か
いつから学徒動員思想が復活したんだ
こういう無責任な投げさせろとか言う連中が必ず出て来る、だからこそルールを明確に定めなければいけない
>>120 こういうバカが日本をダメにしてるんだろうな。嫌な事があったら避けて通ってばかりでな。人のせいにして
>>18 県立で金がそもそも工面できてない
甲子園にでちゃうと佐々木をつぶしかねない
このどっちかもしくは両方で、本戦回避した気がする
監督は投げさるつもりだったけど圧力がかかったんだろ。
>>379 それはあるかもね
青田買いしたメジャー関係者が投げさすなって言ったかもしれん
>>378 もはや甲子園は才能をぶっ潰す巣窟だからな
本人が壊れるか親が亡くなったりばかりの感動の押し売りを、スポーツジャーナリズムとやらで美談仕立てに。
朝日新聞が諸悪の根源
解約ガンガンさせないと
実家で取っている奴はいないか?やめさせろ!
多分、本人も監督も、将来メジャーに行くまでは、
とにかく楽をしたんだろ?しょうがない
日本で徹底的に楽をして、メジャーで必死にやるつもりなんだろう
でも、メジャーに行ったら即、肘を痛めて
トミージョン手術になりそうだけどね
>>1 原爆もう一度落とされた方が日本人の為になるとか言い出しそう
老害そのものだな
肩壊したら、お前が生涯利益保証しろよ
>>3 だからこいつはコメンテーターで監督じゃないんだよ
結果は残念だが、現監督の判断なんだから仕方ないだろ。だいたいこんな騒いだら勝った相手の高校や佐々木投手に代わって投げた投手やそのチームを否定する事になるだろが。野球に携わってる立場ならそのくらい考えろや。何が喝だよ
よくわかんないけど、今現在、その苦境とやらに立っているんじゃねーの?
学校に苦情電話だかいれている馬鹿とか煽ってる馬鹿マスコミとか馬鹿コメンテーターのおかげで。
で、肘壊して野球人生終わったら、コイツはなんて言うんだ?責任とれんのか?
>>396 この程度で壊れてる様では、プロに入ってても壊れてたよ
人生を無駄にしなくて良かったじゃないと言うのでは
>>397 言いそうだな、で、「私の若いころは〜」ってつなげるんですよね
消えてほしいわこの老害チョン
張本は高校時代は豪速球エース。
OBのプロ野球選手がブルペンを見に来て張り切りすぎて肩を壊した。
速球投手は得てして妙なロマンに取り憑かれている
そこから脱却するまでが苦境
投げたら怪我するっていう理由で決勝を放棄するなら最初から予選に参加するべきじゃなかった
出る以上は勝つためにベストを尽くすのがスポーツの大前提
勿論、全試合佐々木に投げさせるのがベストとは言わない
例えば決勝に合わせて佐々木を温存して負けたならまだ分かる
そんな戦略も何もなく決勝まで来ちゃったからもういいやって考え方が最悪
スポーツを指導する資格がない
高校野球がどれだけ多くの才能ある選手を潰してきたか。
ほんとアホなローテですわ。
これだけピッチャーは消耗品だということがわかっているはずなのに。
戦前人命二の次で戦争に負けたこの国の根本はやつぱ変わってないと
思わざるを得ないわ。
これだけ議論になってるのに
高校野球の日程見直しとかが全く議論されないのは何故?
>>394 代わりに先発した子は1度もこの大会で投げてないのに当日朝になって監督からお前先発な、って任されたんだよ?
んで勝てるとしたら30-29でした、って監督がマスコミに答えてんの。
代わりに投げた子の存在を1番否定してるの監督なんだよ。こんな酷い話あるか
前出のスカウトはこう続ける。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/259144 「ベンチの国保監督の横で盛んに声は出してたけど、ブルペンには一度も行かなかった。たとえ監督に
ブレーキを踏まれたとしても、負ければ終わり、高校生活最後になるかもしれない試合でチームが劣勢
なのに、ベンチでじっとしていられる佐々木の気持ちというか性格には、クビをかしげたくもなるのですよ。
自分が何とかしたいという気概はないのかとね。実際に投げさせてもらえるかはともかく、せめてブルペン
に行って自分は投げられる、いつでも行きますよという姿勢はベンチの監督にアピールしてもらいたかった。
佐々木がブルペンで投球練習を始めるだけで、相手ベンチにはプレッシャーをかけることになるしね。
ベンチで何もしないまま夏が終わって、仕方がないと割り切れるところが不満なのです」
>>394 >現監督の判断なんだから仕方ないだろ。
いや、そんな事はない。
もちろん試合をやり直すわけにはいかないが、「この監督の一連の判断はおかしい」と言うべき。
言うべき事は言うべきだ
投手経験者に聞いたら誰も批判しないのに
なぜか監督どころかコーチ経験もない張本がケチつけるとか
>>416 故障してたとしたらそれはこの監督が4回戦で194球も投げさせて完投させたからだぞ。
もしも決勝直前の時点でとくに故障してない違和感もないのならば投げさせるべき。当然である。
「故障する可能性」まで言い出したらそんなもの野球自体やれなくなるよ。野球辞めたらいい。そうすりゃ故障もしないだろww
投げられる状態でない(故障)ので登板を回避した → 4回戦で194球も投げさせ酷使した監督のせい
投げられる状態(故障無し)なのに登板回避した → 敵前逃亡、意図的敗退行為。この監督を永久追放すべき
野手出身の癖にいかにも昭和脳って感じの無責任なジジィだな
>>414 100%同意だわ
大人のいいなりでリーダーシップもないし見ていてワクワクしないんだよ
甲子園で無理させるなはわかるけど
予選は無理してでも突破しないとダメだろう
>>355 カエルじゃなくて、ウサギ跳びって言うんだよ。
しかしまあ、忘れられてることに安心した。
プロですら無理なことを子供に押し付けてる時点で今までの高校野球の伝統と言うかやり方が間違ってたと考えられないのかね
と言うかこう言うときに現役のプロ野球選手ってほとんど発言しないよね
牛島はプロに行くことを考えてワザと負けた、とか言ってた記事を見たことがあるが
ここまで大人なら、感動押し売りに舞い上がる事も無かろうが
今の普通の子らは本当に子供だから、監督の言うこと全部間に受けるからな
上甲みたいに何人も逸材ぶっ壊しても平気な大人が指導とか名将とか
張本勲は近代のスポーツ科学と自分の経験則をハイブリッドにした野球評論家だよ
それに故障が怖くて甲子園出れずドラフトにも入らず大学、そこでポンコツになる可能性も考えられるだけに
この選択は張本の考えには賛同だわ、脂が乗ってる状況だからギリギリまで行ってみるってのは
サッカーのセル爺を堂々と批判した乾みたいに
野球も老害を堂々と批判する現役選手が出てきて欲しい野球は忖度し過ぎや
10代の若者相手にあーだこーだみっともねえ
本人からしたら投げられずに終わって悔しいだろうに…
>>410 こっちだよな
あとはビートたけしがずっと言ってる
「1イニング毎にピッチャー替えて9人全員投げる」
っていうのが良いな
投げたいのに出番なく散っていく選手の救済になる
>>437 セルジオと違って張本は現役世代の成績は残せてるからな
準決勝で既に違和感があったが投げさせた
その結果腕の状態がさらに悪くなった
決勝の花巻東を相手にその状態で先発させるのはいろいろリスクがある
だから登板を回避した
あたりまえのことじゃないのかね
投げられるべきだといっているのは子供の気持ちを代弁したふりをした大人のエゴ
お前ら今のサンモニ見てた?
ハリー「壊れるのが嫌なら辞めたらいい」
終わってるわこの老害
一生に一回の勝負?
そんなの人それぞれだろ(笑)
キチガイかこいつ
>>439 本職の投手じゃない野手が登板して
終わりなく打ち込まれたら守ってる野手も疲弊
投げ終えた野手もまた守備つくの?
>>399 無理したら壊れるって本人も経験してるやん……
>>445 明日死ぬかもわからないのに
将来どうこう考える奴とかクソだとおもってるよ俺は
大沢の跡で我が物顔のアルマゲスト泥棒天動よしみチョン
完投ではなく3〜5回でもと言っているから、そこまで変な意見にも思えない
4番なのに、野手としても出さないのもよくわからない
このメンバーで甲子園とずっと言い続けていたから、まったく出ないのはけっこう残酷だよ
野球に対して不真面目で守備をサボりまくってた張本がなぜ偉そうな事言えるのか
潰れても本人のためになる、なんて、他人でなければ言えないよね。
他人がとやかく言えないよ。
最高指揮官の判断なんだから。
分かってないな
甲子園だとか登板過多だとかじゃなくて
指揮官の決定に文句言うな
プロで長くやって多く稼いで歴史に名を刻まないといけない素材だからな
夏の甲子園での球数上位10人
948球 斎藤佑樹
881球 吉田輝星
820球 川口知哉
783球 島袋洋奨
773球 大野倫
767球 松坂大輔
766球 吉永健太朗
742球 福岡真一郎
713球 古岡基紀
708球 正田樹
張本さんもプロで長くやって多く稼いで歴史に名を残した人
ダルビッシュは甲子園出ても辛い場面は真壁任せで
投球術が結局身につかなかったし
大谷はプロ入ってからも過保護、過保護なのに壊れてばかり
なんだよねハリーに反論出来ないわ
プロ野球にアッチ系が多い理由がなんとなく解る
有能日本人は若いうちに潰された
対応策
1、野球の試合自体を6回前後で終わらせる。シンプル・イズ・ベスト。(野球の試合がムダに長いことがすべての元凶。これだと選手層の厚い私立有利も関係ない。公立校のエースも最後まで完投しやすくなる)
2、投球可能イニングを5回までとか制限をつける。(投球制限よりもシンプルでわかりやすい)
3、一試合の球数制限を加える。(しかしこれだと意図的なファール狙いが増える。地区予選だと、球数がいまので99球目だとか、いや101球目だとか揉めそう)
4、試合や練習に投球基準を設けて、それを超えて投げさせている指導者にペナルティを与える。選手の故障は指導者の責任であることを明確化する。指導者の質の向上。(労働基準法でブラック企業に規制を与えるようなもの)
5、大会期間を延長し、試合間隔をあけて投手に休養をとらせる。(しかし、滞在費や甲子園の使用期限問題で難しいかも。ならば、ベスト16あたりから甲子園を使用し、それ以外は地方で試合をする)
6、学校対抗戦をやめて、地域のスポーツクラブによる対抗戦にする。そうしたら、学校や教師の負担も大幅に減るし、優秀な指導者の元で練習がしやすくなる。私立有利の問題もなくなる。選手の技術レベルアップにもつながる。
なんにせよ、児童のアマチュアスポーツなんだから観客論ではなく、「○○したらつまらなくなる」みたいな意見は捨てて、選手の健康問題を第一に考えるべき。
過度な負担は体育ではなく、ただの児童虐待。
>>459 みんな肩ぶっ壊れてるやん
さいてよに至っては・・・
>>464 プロやメジャーのスカウトからボロクソに言われている張本が何だって?
お前はピッチャーのことはなにも知らないんだから黙ってろと、
プロやメジャーのスカウトからボロクソに言われている張本が何だって?
>そんな事より高校生の大会で、、ビール嬢がいる自体問題
それ自分も前から思ってた
高校生の大会でビール売る競技ほかに無い
ハンカチは大学時代の酷使で潰れた投手
この人の全盛期は大学1〜2年だ
>>439 2番手投手ですら疲れてるエース以下が普通なのに
何で野手が抑えられる思うのか
ここでコメントしてるやつってほとんど帰宅部だろ?w
そんな奴に言われても説得力なし
>>474 俺高校生の時に横浜スタジアムに応援に行ってビール飲んでたわ、昔はスタンドの座席でタバコすえたし
MLBが導入する「ピッチスマート」とは? 球数制限の背景と米球界が抱える問題
https://full-count.jp/2019/03/16/post319905/ 高校野球でもこの手の指標を入れているところが出てきたみたいだね。(頭数を揃えられる強豪校だけとは思うが…)
だた、現状は一枚揃えるがやっとってところが大多数で無理だわな。
苦境に立たせる必要もないし故障させる必要もないけど
佐々木抜きでももうちょっとマシな試合になるように
監督は努力をするべき
なんで9点取られるまで4番手放置なんだよ
>>478 でも、そんなこと言い出せば、打席だって9人で回してるんだし
9人で投手して、一イニングの最大得点を決めればいい
5点ぐらいに。
5点とったライニング終了
そしたら一人の投手で大きく試合が崩れることはない
肘や肩壊したら投手としては終わる可能性があるのに苦境に立たせろとか
ガチで老害って頭がおかしいわ
>>468 そんな問題じゃなくて、監督が最善を尽くさない無能采配で、選手や応援している人たちの気持ちをないがしろにして心に傷を負わせていることが大問題
たけし案採用したら毎回打撃戦になっていつまで経っても試合終わらなそう
30対29みたいなスコアも普通に実現するだろうなw
>>430 無理させないと突破出来ないならそれまでのチーム
投手だめでも野手で出ればよかった気もするが…。打撃もかなりのものだしな。
>>472 高校より大学の方が酷使されるからな、意外と話題にならないけど
>>487 そういうこと
老人にアイデンティティを与えるためのコーナー
>>36 甲子園優勝投手で200勝達成したのは平松だけ
甲子園はスカウトの評価がそれほどでもない奴やスカウトノーマークの無名選手が
アピールする場所
すでにプロのスカウトが熱心に張り付いてさらにはメジャースカウトまで張り付く逸材
の投手は甲子園は有害で用無し
一切出さないなんて決して誉められた采配じゃあないだろ.
やりようは他にもいくらでもあったが、単純に悦にはいった監督の自己満足以上の何物でもないわ.
>>36 張本が間違っていることを歴史が証明しているんだけどなw
野村克也講演会から抜粋。
「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。
名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、
まあ男所帯ですからみな前など隠さず堂々としたもんです。
ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。
ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、
その大打者は球界を代表する打者になったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。
私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」
>>159 それに金田は普通の球を速く見せる投球術があった
>>471 足を高く上げ過ぎのフォームに関しては
上体に頼らないで下半身使うからあの凄い球投げられる、は理解出来るけど
それだとセットだといきなり球威が衰える訳で
やっぱり矯正するしか無いんじゃないのか?
>>502 久慈より格下の投手出されたら
うちまくるだれ
野球経験者から言わせてもらうと花巻東が強すぎるだけ。2番手ピッチャー以降がクソ
試合中ほとんど突っ立ってるスポーツなんだから無理言うな
まーだ無関係同士で揉めてんのかw
本人は投げたかった、監督の判断だからしょうがないと言ってるじゃん
炎天下の中、丸坊主の高校球児が苦しんでるのを
クーラーの効いた部屋でビールを飲みながら楽しむのが高校野球の醍醐味だよな
コレに関しては斎藤佑樹が的確なコメントを出してたな
経験者はよくわかってる
精神論語って古いと言われるなら
過保護にして
ハーフ、外国人に追い抜かれ
過保護日本人は底辺で生きていけば
いい
日本がどんどん傾いていく…
ざまあみろ
大船渡監督の決断が正しいと証明する意味では
この在日老害は貢献している
こいつが故障してプロに入れなくなったら老害は金出してくれるのか?
ハリーは本気なのかキャラなのか分からない
サンモニ見てる連中は投げさせろ派圧倒的多数でしょ
高校野球ビジネスに群がる野球経験者
高校生を食い物にするだけ
お・そ・ろ・し・や
チョン張本に同意する馬鹿が多いね ある意味幸せな連中だろう
違和感が、って自己申告がホントなら出さないのが正解だろ。
他の選手が、って言うならそれこそ他の選手が頑張って佐々木の穴埋めをすればいい。
投打ともに佐々木に頼っていながら、甲子園に行けないのは他の選手が可哀想じゃねーよ。
世間が監督擁護すぎるから、これくらい言っといてちょうどいい。
みんな同じ意見なら議論するまでもない。
何で監督と一選手がチームを好きにしてるのかわからない
>>515 故障したらしたでその程度の選手ってこと
10年後、今回のことが正しかったという評価になってると思うけど、その頃まで張本さんにも生きててもらって改めて感想聞きたいな
高校野球<プロ野球<大リーグ
肩を壊していいのは各々のレベルで
佐々木は大リーグでなら壊れても悔いはない
球数ばかり気にしすぎて
甘やかしてるとプロ行った時に修羅場での投球術やメンタルが育たないから
そういう事が言いたいんだろう
スポーツ選手の世界影響力
1. クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
2. リオネル・メッシ(サッカー)
3. ネイマール(サッカー)
4. ヴィラット・コーリ(クリケット)
5. レブロン・ジェームズ(バスケ)
https://hypeauditor.com/top-instagram-sports/ 酷使せず休ませても必ずプロで大成するとは限らない
高校時代がピークで甲子園でひと花咲かせて終わっといた方が良かったというケースもあり得る
リスクとリターンをしっかり理解させてから本人の意思を尊重すればいいんじゃね
裏を返せばメッキが剥がれたりボロを出して佐々木の評価下げたくないから
あえて甲子園出たくなかったような気がするが深読みかな
>>532 ○○とは限らない□□というケースもあり得る
典型的な言い訳の仕方で草
>>1 >>壊れても当然、ケガをするのはスポーツ選手の宿命だもの。
>>痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。
>>将来、将来って、将来は誰が保障するの?
そうだよ。
肩を壊すケガで野球を断念したら、誰が将来を保障するの?
張本、おまえ責任をとれるの?
きっと「運が悪かったなぁ〜」と同情しながら、知らんぷりをするんだろうな。
選手の健康管理は自己責任だ。しかし、監督に強く言われれば、選手は従うだろう。
張本、おまえ今まで何人の野球選手の将来をつぶしてきたの?
きっと数えきれないぐらい「運が悪かったなぁ〜」と同情しながら、知らんぷりをしてきたんだろうな。
現代のスポーツ医学や選手の管理を勉強せずに、経験だけで好き放題にコメントするならスポーツ関係から手を引けよ。
張本のような分別のない老人がいるから『老害』などという不謹慎な言葉が生まれるのだ。
>>537 マウンドでの経験値が足りな過ぎるのに
素質だけでプロでいい投手になれる訳ないだろ
張本はそこを心配してるの読み取れよ
こんな大事な場面で逃走じゃ人気は出ないだろうな。
実力も騒ぎすなような気が。。
実際はいれば大したことない田中正義とか根尾みたいになりそう。
それに野球選手で一生を終える訳でもないし
故障回避の打算なんかで青春時代にベスト尽くさなかったのは
後々心の傷として残る事も心配してんじゃないの張本は
>>179 こういう馬鹿いるけど、
単純に高校野球では通用したけどプロでは通用する実力はなかった
チームに打撃力があって勝ち抜くことができた
他にいい投手がいなかった
そういうことだろw
>>542 ドラフト上位候補って言われてるのでも
実際活躍は1割ほどだろうしな。
何もおかしくない。
時代錯誤もいいとこだよこのバカは
負う必要のないリスクを回避しないならプラスを大きく上回るマイナスでしかない
ていうか野球の苦境っつうのは試合内容で厳しい展開になる事であって
肉体的な無理を押して出場する事じゃねぇよ
そこ履き違えんなアホ
197球投げた試合はどうかと思うけど、本人が投げたいがために投げられてしまう。
そこを大人が抑制させて選手の身体を守ってやらなければならない。
投げられてしまってはいけないんです。
>>24 この番組をちゃんと見てるか?
基地外出演者、コメントばかりでハリーが一番の愛国者に思えるぞ
まあ登板しないのはいいとして、4番打者なのに他の守備位置でも出場しないっていうのはどうかと思うぞ。
張本にしても別に決勝で完投しろとは言ってなくて、ある程度投げて交代とか策はあるって言ってるだけ。
てかそんなに過保護にしたいなら日本代表も辞退した方がいい。
この監督ゆとり世代でしょ?
ゆとりが高校野球を侵食した象徴的な出来事だよな
>>551 年齢で全てをククリ
決めつける馬鹿の典型w
野球あんまりわからないけど、今回の決断は、この佐々木って投手の為に良かったかは、この人が大投手になって引退する時にしかわからんよなー!
何にせよこれをやると他の選手の存在ってなに?ておもってしまう。この監督はこの佐々木って投手は活かしたかもやけど他の選手をつぶしたみたいなもんやで!
張本だけじゃなく智弁和歌山の高嶋や横浜高校の元監督の渡辺、こいつらは
佐々木のような滅多に出ない逸材を球界の宝と考えないで科学的根拠も無しに
連投させろと言ってる。
こういう老害が球界に蔓延ってる限り、野球を目指す少年はますます減り続けると
思うよ。他のスポーツよりもね
チームが弱かったのだからこれで正解でしょ。
このチームでは甲子園は佐々木のワンマンチームで
最後まで引っ張らせることになるじゃん
野球の茶番化が進行中
球速とか打球速度とかどうでもいいアピールの場に変わってきてる
老害すぎだな。甲子園は予選からスケジュールがおかしい
無理な登板させなくて済むスケジュールにするべき
大投手でもなくて連投ってしてるんじゃないの?
なんであえて監督は決勝で登板回避したの?
甲子園で全国レベルの強豪に通じるのかわからぬままだな。
監督は選手の気持ちをもっと尊重するべきだ
ケガしていようが、選手が出たいというなら出してやるべき
一生残る思い出なんだからな
佐々木君がどう思っていたは監督も分かっていたはずだ
横浜や智辯和歌山の前監督がああ言うのは、経験的に厳しく鍛えた選手の100人にひとりは大成しているが、甘やかした選手は1000人にひとりも大成していないからだ。
>>542 斎藤ヨタじゃない?
プロで活躍できなかったのを才能がなかったからじゃなくて、投げ過ぎによる悲劇にしたいんだよ
>>554 −−佐々木投手は将来の野球界を引っ張る逸材だ
「素晴らしい選手。過去に現れた逸材、名選手に続く存在だと思っていた。もし彼が甲子園に出場すれば、小さな子供たちの夢になる。野球人口を増やすことになるかもしれない。
とてつもないインパクトを社会に与える可能性さえあると思った。甲子園に出れば地元の仲間たちと国際大会に出る可能性も広がったかもしれない」
>>554 −−率直に今回の登板回避をどう思うか
「対戦相手との力関係も含め、色々な要素があったはずなので、あくまでも、私見として申し上げる。国保監督を批判するのではない、という点は十分にご理解いただきたい。
その上で、佐々木君が高校野球にどういった目標を持っていたのか、という点を考えると、寂しい思いになった、というところが本音だ。
報道などを含め、いろいろと見ていると、佐々木君は東日本大震災を乗り越え、地元に愛着を持ち、地元の高校に行って、地元の仲間たちと甲子園に行くという目標があった。本人、チームメートがどう感じたのか。複雑な思いになる。
>>554 3058日前、東日本沿岸を襲った大津波は、三陸にも数え切れないほどの、深い悲しみをもたらした。陸前高田で7人家族で平和に暮らしていた佐々木家にも。
母陽子さんは仕事で隣町の大船渡にいたが、浸水で立ち往生を余儀なくされた。親子が会えない夜、不安が募る。翌朝5時には車で陸前高田へ出発。普段は30分なのに、3時間近くかかった。高台の施設に避難し、一夜を明かした3兄弟。再会に涙した。
なのに、7人がそろわない。覚悟した。大船渡の親族の家での、胸が張り裂けそうな5日間。3月16日、電話が鳴った。「見つかりました」。電話口の言葉を知った朗希少年が「見つかった!?」と目を見開いたことを陽子さんは今でも覚えている。
大人ならすぐに悟れる「見つかりました」の真意。当時9歳の朗希には、7文字の深さを察することはまだ難しかった。
「郷土の高校生が頑張っているので、いてもたってもいられなくなった」。大船渡市出身で仙台に住む佐藤時巳さん(74)は午前2時に自宅を出て球場にやってきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000115-asahi-spo >>537 肩に異常や違和感があったなら登板回避もわかるんだけど
何も無かったんでしょ
意味不明だわ
決勝に投げる事で今まで以上の力が出ちゃうし。そこでやらかした事が後々に響いてくる。150キロ程度の投手なら大丈夫かもしれないけど160になると過保護にしてた大谷さえ壊れてたし。
これは珍しく朝鮮人の言ってる事が正しいぞ。
たかが県大会で3試合しか投げてないのに、過保護に登板回避って、そんな甘ちゃんはプロどころか大学野球でも通用しないよ
明徳馬淵「ワシは今大会初登板の投手を先発で投げさせて優勝したけどなw」
>>575 そんなんじゃどっちみち壊れるわ。
甲子園行かしてやった方がいい
【TBS・サンデーモーニング】 ダルビッシュ有 「週刊・御意見番、このコーナーを消してください」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1564302291/ この監督による意図的敗退だろ。片八百長だよ。
真面目に甲子園を目指して練習してた生徒たちが可哀相だ
20才までは本格的に投げないほうがいいでしょ。こんだけのボール投げるんだからいかに消耗しないか。
サンモニ見ててもチョンが出てきたらチャネル変えてる
昭和の老害よりも問題なのは「令和の若害」だ
平成のゆとり害もな
張本の時代なんて120キロのストレート
負担がぜんぜん違う
野球はピッチャーの負担がでかすぎ
ピッチャーとバッターの個人技にしろ
投げさせろって言ってる奴は怪我を甘く見すぎだろ
どんだけ頭悪くて想像力さえないんだよ
>>4 > 確かに張本のいつもむちゃくちゃなことを堂々と言えるメンタリティはすごい
> まともな神経してたら言えない
メンタルじゃない
ほぼ確実に発達障害www
思ったことをすぐ口にする
この番組はやく終われよ
老人どもが気持ち悪すぎて見るに堪えない
生徒の「これからの人生」として考えれば監督の判断は間違っていない。
それにこのピッチャーに無理させて投げさせ勝ったとしても、
その後肩を壊したり以後不調になった時に誰が面倒見てやるんだ?
他人は「よく頑張ったね」と言うだけで誰も面倒見ないよ。
>>1 > 歴史の大投手たちはみんな投げてますよ。勝負は勝たなきゃダメなんだから。
> それで負けたらしょうがない、勝負だから。
たったこれだけのコメントで全くつじつまが合わないって、もう痴呆症だろ。
勘違いしてる奴多いけど
壊れた奴って怪我してるのに痛み止め打ったりしながら150球とか投げたから
佐々木程度で壊れてたら投手なんか成り立たない
>>596 いつまで高校球児()でいるつもりだw
とっくに終わってるんだよ。
この人はおじいちゃんだからこれでいいんだけど
これに賛同するファンが居るのが残念で仕方ない
じゃあどんどんこのジジイの発言叩いてやろうぜ
本人のプラスになるだろ
ひるおびで このことにまったく触れない。なぜ触れないのか
↓
・第二第三投手の和田、大和田でもない、ここまで未登板の四番手投手が急きょ先発
・左打線の花巻東に、なぜか右のアンダースローが先発
・先発が打たれて点差がついてきたのに、なぜか早めに継投の手を打たず、放置
・大量得点差がついた終盤やっと交代させたが、次も五番手の下級生
・佐々木どころか、和田も大和田も登板させないまま終了
まあハリーはそうだろうよw ムリさせるな、素晴らしい選択だとか言ったら、もう
お迎えが近いのかと心配になるよ
>>596 そんなの卓球部でも相撲部でも囲碁部でも一緒
甲子園は特別とか気持ち悪い、赤の他人の部活に必死になるなよ
佐々木がメジャーに行く前提で話すからややこしいねん
明日、交通事故で死ぬかもしてないしな。
>>604 金が絡んでないから素直に応援できるんだろw
億貰ってるプロ選手を年収400万のおっさんが必死で応援するとか
喜劇以外の何物でもない
>>605 交通事故とかを計算に入れて生活する人などいねーよ
>>607 野球はスポーツでなく欠陥レジャーだから、野球自体を廃止した方が良い
>>592 サッカーみたいに複数会場で試合をやって日程に余裕を持たせないとダメでは?
サッカーやバスケ、テニスでは当たり前にやっていることを野球はやれてない
>>600 そういうの知らないで監督擁護してるバカが多すぎ
ダルビッシュとか長友とか
ハリーは日本のスーパーLEGENDなのは確かだが、
money ballのモデルとなった監督とは全くソリが合わないだろうな
でも甲子園にわざわざ見に行った人は、ガッカリだったのは事実w
せめて5回までとかにすれば良かった
甲子園出場が掛かってるのに、他の選手や応援団も複雑だろう
準決決勝に中1日くらい開けられねーもんなのか
連投じゃなければ投げたと思うで
>>614 東京だと東西で一日おきに決勝戦だけど、殆どの地区は休み無しでやってるね
登板回避は当然だけど、なんとか甲子園に出られる方法がなかったものか
甲子園で活躍する佐々木が見たかった
張本「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
ダルビッシュ「?」
張本「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
ダルビッシュ「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
張本「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
ダルビッシュ「?」
張本「止めさせないんです。肩を壊そうが、ブッ倒れようが、とにかく甲子園まで全試合完投させる」
ダルビッシュ「全試合」
張本「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
ダルビッシュ「・・・んん??」
張本「無理じゃなかったって事です。実際に全試合完投したんですから。『無理』という言葉は嘘だった」
ダルビッシュ「いや、全試合完投したんじゃなくやらせたって事でしょ。肩を壊しても倒れても」
張本「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
ダルビッシュ「それこそ僕には無理だなあ」
>>621 これマジのやりとりなの?
ダルビッシュも疲れたろうなw
たしかにハリー氏が言うように、若い頃の苦労は買ってでもしろとは言うものの、
怪我や病気を繰り返しても経験値が上がることは限らない
むしろ取り返しのつかない場合になることだってある
特に野球選手は肘や肩壊れたらそこでプロ諦めて野球そのものから離れなきゃいかないケースもあるんだし
昔のようにすべて気合いや根性で済まされてきた社会状況とも違う
甲子園を目指して汗水流して頑張ってきた同じ仲間として特別扱いするのはおかしいって意見も
分かる気はするけど、やっぱり160q以上の速球を投げられる高校生なんて滅多にいないわけで、
レスやコメントにあるように日本だけじゃなく世界の野球界全体の宝でもある
逆にそういう選手を特別扱いするなって意見に首をひねりたくなる
「郷土の高校生が頑張っているので、いてもたってもいられなくなった」。大船渡市出身で仙台に住む佐藤時巳さん(74)は午前2時に自宅を出て球場にやってきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000115-asahi-spo 佐々木朗希の起用法めぐり大船渡OB「涙も枯れちゃったよ」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16835200/ >>612 被災地の高校の津波でお父さんを亡くした投手を使わないのは2000%ありえない笑
メディアが触れないのも絶対怪しい。
車でもずっとアクセル全開で乗ってたらエンジンに負担がかかる
人間も肩肘に無理な力加えたら負担かかる
連投なんかさせたらそれこそ選手生命縮めるのは明確
無責任なこというな老害
故障無くプロ入りして、斎藤佑樹みたいにてんで使いもんにならんかったら、どうすんだ。
「やっぱあの時決勝で投げて甲子園行きたかったな。思い出になったのにな」って本人のみならず、周りの人間全員後悔するぞ。
故障者に関する現状把握も出来てないんだろ
投手は小→中で一定数は投げられない状態ってどっかの県の記事でみたけど
全体のデータも無しに対応策を考えるのもおかしいんだがな
究極の根性論者として必要悪だと思うよ。
こうして議論できるから。
昔巨人に平岡って投手がいたが甲子園の試合中に疲労骨折したが言い出せず巨人もすぐ首になった奴いたな
「故障する可能性」なんてことを言って登板を回避していたら
それこそプロ入りして初登板も出来ないぞ。「故障する可能性」があるからな
今の40代以降の解説者もだけど、当時と今じゃ野球のレベルは全然違うんじゃねえの
自分の経験で語っても意味なくないか
>>633 交通事故が怖いので引きこもりになります、的なw
>>633 へ?
プロは先発の連投なんてないやんけ
アホなのか?
逸材を壊したら監督の責任
何もせずプロに差し上げるのが筋ってもんだろ
で、甲子園で怪物を見るのは終焉を迎えそうだな
高校野球は無くならなくてもね
張本の言うことの方がいいってやつが一人も居ないのがホント気持ち悪いよな
今ってそういう偏った奴ばかり、正論を極めたいバカだらけww
>>636 連投しなければ故障しない、って一体誰が決めたんだい?
少なくともこんなんで壊れるなら最初から出ないほうがいいよ
>>636 大船渡の監督は 「野手としての送球でも故障する可能性がある」 と言って出場を回避させたんだぜ。
そりゃもうキャッチボールすら出来ないなww
わからんお前アホなのか?
サッカーも蹴りすぎたら股関節やら膝浪費するから
蹴る回数制限した方がいいよな
テニスもラケット振る回数制限した方がいいよな
そんなスポーツ誰が見ますかね?
体を酷使して戦う所に価値があって大金が動くわけで
故障恐れてやってる奴なんて見る気しねーな
>641
おっしゃる通り。
ちなみに陸上競技の女子やり投げでも、こないだの土日連続で試合に出てた選手もいた。
やり投げの選手も肩肘をよく怪我する。それでも、団体競技でもないのに自分の意志で連続で試合に出てる。
女子やり投げ選手だって怪我と隣り合わせながら出場してるのに、大船渡の監督と佐々木、キンタマ付いてんのかよって話だ
本人は投げたかったんだろ?
それに、勝ち負けのあるスポーツ競技で、勝てば優勝という試合だったら、
アスリートだったら絶対に出たい(勝ちたい)と思うのが当然だと思うがね
張本の発言は、スポーツ経験者だったら当然のことだし、老害云々関係ない
ダルビッシュも、自分が(高校生当時の)その立場だったらキレてただろ
安楽
よしのり
辻内
みんな後悔してる
みんな酷使した監督を呪っている
この監督は佐々木に嫉妬してるだけだろ
壊れるからといいつつその前は1人で194球も投げさせたあと準決勝にも登板させてる
どうみたって壊れていいって使いかた
決勝に投げさせなかったのは佐々木を甲子園に行かさないため
佐々木が投げたら甲子園いっちゃってたからな
佐々木の肩心配してたなら
194球なんて投げさせないしそのあと準決勝に連投もさせない
準決勝は2番手か3番手に投げさせれば決勝は佐々木が投げれた
ただただ無能で実力のない監督の嫉妬
それだけ
>>643 サッカー
ヘディングすると脳に衝撃が加わるからヘディングの回数も制限ですなww
野球の打者
素振りをし過ぎると腰を捻挫する可能性があるから普段の素振りの回数も制限ですなww
高須院長「関節や靱帯は消耗品です。僕が監督ならためらわずドクターストップをかけます」 医師として大船渡・国保監督の采配を擁護 [593776499]
http://2chb.net/r/poverty/1564412166/ 決勝に投げさせなかったはただただ甲子園に行かせたくなかっただけなのに
佐々木の肩心配してのが美談みたになってる違和感
それまでの試合とか采配みたら壊れたっていい使い方してるのにな
>>634 40手前の松坂世代が高校生の頃と比べてもだいぶ進化してると思う。
>>647 監督に
痛いよー
っていったから判断したんだろ
壊れたら困るし
>>633 身体の成長が止まっていないというのもあるんじゃね?
張本のコーナーはもうバカなお爺ちゃんの妄言をみんなで笑う残酷な見せ物。
一応かつての大選手に敬意を払ってソロソロ止めてあげればいいのに。
歴史の大投手たちは
球界の“宝”
人並み優れたピッチャー
主語がデカ過ぎて何が何だか
佐々木が投げて地区予選の決勝で勝ってしまったら甲子園で佐々木が連投して
故障するのを防ぐために、わざと下手なピッチャーを登板させた監督はクズ!
マジで頭がおかしい監督! 何でそんなに佐々木を庇う必要があるんだ?
地区予選とか甲子園で連投出来ない投手なんてプロの器じゃないから!
本当にこの監督は低脳! 死んだ方がいいと思う。
だって佐々木自身は投げたかったと思うし敗戦に死にたいくらい悔しかったと
思うよ。 こんな低脳監督はさっさと首にしてしまえ!
>>654 ノムさんの方がまだ考えが柔軟なんだよな。
もっとも最近まで現場にいたからだろうが。
イチロー「野球界で尊敬できる人は王さん以外いませんね」
>>657 野村は勝てる投手なら連投やむなしだろ
伊藤智やマーみたいに
多分投げさせるよ
>>659 いや、ノムさんも伊藤智の件は本当に悔やんでたから、
今は考え方変わってるんじゃないか?
>>658 そうは言うけど王は王で球界の不祥事には
「はい!これでこの話は終わり!ね!」
って人種だから出来た人だとは思わない。優しいと言えば聞こえはいいが
>>649 2試合目の194球も投げさせる前にドクターストップして温存して
決勝では思う存分投げさせるのが真っ当なローテーションてもんだろよ
>>660 今回は肘の違和感を本人が訴えてるんだから
今も昔も投げさせた方がおかしい話であるんだけど
本人が言ったかどうかよりも連投で
壊しちゃったから考えが変わりましたじゃ監督失格だろ
>>4 元投手が言うならまだ分かるが、ハリーは野球選手の中では楽してた外野手だからなw
おまいうを堂々と言えるメンタルティはある意味凄いよな
張本って自分は原爆経験してるのに連投ぐらい大したことないとでも思ってるのかね
重鎮なんだから根性論じゃなくて滅茶苦茶な日程を問題視してくださいよ
キチガイチョン
バッターとピッチャーは違うだろ?
バカだからわからんのか?
それともチョンだからか?
いいんげん帰れよ、クズ
今や甲子園で連投してがんばって過大評価されて高卒ドラ1
高橋光成や高橋純平
肩がくたびれてプロ入ってから伸びない
この話って、根性論の世界?
本人は投げたがってたんだよ?
肘の違和感の話も、実は誤報だったらしいじゃん?
周りの空気の圧力で自分から志願して喜んで何百球と連投して投げる形にされる
甲子園高校野球教という悪しきカルト宗教
安楽とかは完全にこのカルト宗教の洗脳圧力にやられた
佐々木は、試合に出場出来なかったことで苦境に立ったのでは?
wikから引っ張ってきたわ
オーバーワークにより肩を故障。投手としての未来図を描いていた張本は挫折するも、中島の説得によりその後は打者に専念するようになる。
ハリー自身も高校時代にオーバーワークで肩壊して投手の道断念してたのか
挫折から這い上がってくるぐらいの選手にならないとプロでやっていけないっていう考えなんだろうけど、それをやってたら壊れる選手続出するし
その中で肩壊れてから這い上がってこれる選手もまた限られてくるしプロ野球選手が人手不足になっちゃうよ少子化だし競技人口も減っているし
昔は野球人口が多いから投手やって無理酷使されて肩がいかれた奴は野手やればいい
つぶれずに残った投手だけでやればいいといういい加減なやり方でも
何とか回っていたというだけのこと
今は少子化とプロで通用する目安が150キロ近いレベルでハードルがかなり
高いから、昭和の爺の理屈ではもう回らない
最近は筋力アップしてるから
身体にかかる負担も大きくなってるんだと思うわ
昔の選手は強かった、とか言うが
体格が小さいしパワーもないので
一つ一つのプレイで身体にかける負荷も小さかったのだろう
今は大きな選手が筋トレでガンガンパワー付けてるので
より慎重にケアすべきだと思う
もう賑やかしの張本にはこの際お引取りを願おう、昭和の野球の信念を令和で言っても無理。
あの歳になると全部が全部自分が正しいとしか言わない、確かに実績は誰もが認める成績を上げてきたのはわかるが、もう時代が違う精神論云々言われても令和の野球には通用しない、年貢の納め時だと思う、お疲れ様でした。
事の本質は、不可解な登板回避にあるんであって、精神論云々は全く関係ない
あと、投手として、アスリートとして、より高いレベルに行くためには
「苦境に立たせることが本人のプラスになる」
別に昭和や令和など時代関係なしに、至極当然のことだと思うが
高校野球なんてプロに行けないやつの思い出作りの場でよい
無能な人間たちに人生台無しにされるのはもってのほか
安楽みたいになったらどうするんだ?
将来のスター選手候補を一大会ごときで壊す必要はない
甲子園を神格化しすぎ
体をぶち壊すのと
スランプに立ち向かうのは別!
ってなんでこの人出続けられるの?
消えろアホバカ地方ヂヂイ。
佐々木が登板回避したのは古股関節の不調のため。古傷抱えてる。
肩やヒジの問題なら代打で登場しただろ。
ピンぼけ精神論を振り回すボケヂヂイ、消えろ。
>>667 そのとおり。昨年秋に股関節を痛めたとか。
その股関節の古傷がぶり返したらしい。
佐々木は打撃も素晴らしい。代打でも使わなかったのはなぜか?
アホボケヂヂイにはそこまでアタマが回らなかった。
佐々木の「肘の違和感」報道を否定 医療スタッフ「聞いていない」
7/27(土) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000003-spnannex-base 登板回避にあたって大船渡・佐々木が県高野連の医療スタッフに肘の違和感を訴えていたという一部報道について、大会中に選手の医療ケアに従事した岩手県理学療法士会は内容を否定した。
【写真】力感あふれる大船渡・佐々木のピッチングフォーム
同理学療法士会は、試合前の選手の検診やケガ防止の指導などを行っている。実際に佐々木を担当した関係者は「肘について何かを訴えていたということはない。他の部位についても痛みや違和感は聞いていない」と話した。
問題は 佐々木が投げなかったことだけじゃなく
他の主力投手も出さない 四番の佐々木に打たせもしない
つまり最初から捨てゲームの敗退行為だったことだが
サンデーモーニングも ほかの番組もそのことに全然触れない
吉本ばかりやって のん の事務所を採り上げないようなものか
充分苦境に立ってるだろ。
プロレベルの選手なんて殆んど居ない地方大会で、あの球数の多さは異常だぞ。
プロじゃ9回完投を100球以内にするのは至難だが、対戦相手の殆どが低レベルなのに
あんなにたくさん投げてるとか無駄が多すぎ。
甲子園まで行って組み合わせの妙で、初戦から強豪相手が続いてるならまだわかるが
田舎の岩手で頭2つ3つ抜け出した技巧で対応できないのは痛い。
出なかったことより、出て残した結果の方に?を入れたほうが良い。
延長戦は点が取れない打線の問題もあるわけだし、全部一人の投手の問題でもない。
たしかに苦しいことを乗り越えてこそ人間は磨かれるのはその通りだとしても、
選手生命に関わるような怪我をする種を、高校生の時に作ってしまうのはやっぱり極力避けた方がいいと思う
だったら投げ込みよりハリー氏がいつも言ってるように下半身の強化で走り込みさせた方がいいんじゃないかと
それなら怪我の危険もないし、どれだけ吐こうが走らせたら良い
あの左翼番組そのものをなくせ
関口がMCだと年寄りはそうは思ってないが、超偏向番組だ
関口事務所系の人選と、求めるコメントする人だけゲストんで
違うコメントするとコメント中ぶった切られ次から呼ばれない
シード制にすれば良い
春季大会ベスト4は夏 準々決勝から出場とかさぁ
涼しい春なら 多少無理も出来るし
>>1 張本もそうやけど、みんな見世物をみたいだけやからな
佐々木が壊れようが知ったこっちゃ無いよ、所詮は赤の他人やし
>>691 あとどれくらい走ればいいの?今どれくらい走ってるのか知ってるのか?
何度も言うがダルも長友もマウント取り部外者コメンテーターも決勝しか見てない組で本質がずれてるわ
監督の疑問視された要点はこれにつきる。
・ 夏の練習試合では連投させまくってた。
・故障を防ぐと言いながら4回戦で194球完投させる。
・2日間の休養後の準決勝は5-0の完勝ながらこれまた交代させずに完投。
・新聞によると準決登板前にヒジ違和感で
なぜか準決で先発完投。遡れば194球投げたのが原因かも
・佐々木は打者では4番なのだから野手で使うことすらしなかった。
・決勝は2番手〜3番手投手も回避し公式戦初登板の4番手投手を先発に使う。
・甲子園常連高校に7人も左打者いるのに右のアンダースロー
・ズルズル追加点を取られてるのに続投させ9点目でやっと交代。
・その交代も5番手投手。更に3失点。
・12-2の完敗ながら安打数は花巻を上回る11安打
・故障回避の割には昭和時代の先発完投型(継投無)しかしない
これで監督が全面的に正しいとか無茶苦茶だわ。
lud20250220070650このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1564194159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】張本勲(79)、大船渡・佐々木の登板回避に喝!「苦境に立たせることが本人のプラスになる」★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【高校野球】横浜高前監督の渡辺元智氏、大船渡・佐々木の登板回避に「出さないという決断は、寂しい」
・【野球】智弁和歌山の高嶋仁前監督、大船渡・佐々木の登板回避に「これで壊れるなら、プロに行っても壊れる」 ★4
・【野球】智弁和歌山の高嶋仁前監督、大船渡・佐々木の登板回避に「これで壊れるなら、プロに行っても壊れる」 ★5
・【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★3
・張本勲、大船渡・佐々木朗希の起用法問題に「絶対に投げさすべき。ケガを怖がったらスポーツ辞めた方がいい」 ★3
・張本勲、大船渡・佐々木朗希の起用法問題に「絶対に投げさすべき。ケガを怖がったらスポーツ辞めた方がいい」 ★5
・【サッカー】<長友佑都>登板回避問題で野球評論家・張本勲氏に“喝”!「監督は批判覚悟で選手の将来を守った英断」
・【高校野球】大船渡高の佐々木投手が160キロをマーク 岩手大会
・【佐々木朗希】高校野球 岩手大会 準決勝【大船渡vs一関工】 ★1
・【野球】岩手 大船渡・佐々木は出番なく終戦 国保監督に厳しい声も
・【野球/ドラフト】佐々木朗希投手(大船渡)はロッテが交渉権獲得★4
・【野球】“令和の怪物”大船渡・佐々木、5回1失点 直球わずか8球
・【野球】広島がスカウト会議 大船渡・佐々木は「大谷と比べても遜色ない」とスカウト部長
・【野球】大船渡・佐々木が高校最速163キロ!プロ含めても日本投手歴代2位
・【野球】 今秋ドラフトで大船渡・佐々木に競合必至 12球団が1位指名候補に ★2
・【高校野球】大船渡・佐々木U−18侍まさかの不要論 高野連内で招集見送るべきの声
・長澤まさみ「在日朝鮮人の大沢あかねは自殺しろ」大沢親分「カーツだこりゃ!」劇団ひとり「川島省吾」張本勲「俺もチョンだぞ」
・【サンモニ】張本勲氏、東京五輪マラソン札幌開催に憤慨…「ふざけるなと。人の国であっちやれ、こっちやれと言われたら何を言っとるか」
・【高校野球】1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言「死ぬなよ」
・【プロ野球・ロッテ】163キロ右腕ドラ1佐々木朗希(大船渡)の1年目は50イニング目安…井口監督スターの卵温める
・【野球】張本勲氏、高校野球の「1週間500球の球数制限に「こういうことやると先発完投という投手が出なくなります」
・【野球】<野村克也氏>張本勲氏を厳しく批判!「お前にそんなこと言う権利あるか」
・【テレビ】張本勲氏、韓国に大敗のサッカー日本代表に喝!「韓国は対日本になると…」
・【野球】張本勲氏、大谷の完治を願う でないと「野球選手としてダメになるかも…」 [無断転載禁止]
・張本勲氏、台風19号報道の中でのスポーツコーナーに「昨日の災害のことを考えれば、こんなことはやっていられないんだけど…」
・【野球】張本勲氏、故障者リスト入りのダルビッシュへ「呑んだり食ったり勝手なことやっているんじゃないの」 [無断転載禁止]
・【野球】<張本勲>大谷のケガの原因は「何回も言うけど、走り込んでいないから」「一番大事なことをやらなきゃ成功しませんよ」★2
・張本勲、日本人を激しく非難「今、日本民族はおかしい。相手が困ることしゃべりすぎだよ」 [無断転載禁止]©2ch.net
・【プロ野球】<入院の阪神3選手の退院めど立たず>2度のPCR検査で陰性となることが条件
・【芸能】ビッグダディ元妻美奈子が第8子妊娠「まさか8人の母になるとは…ありがたいことです」
・【テレビ】山里亮太、本人の前での「テレビ観てないアピール」に激怒「知らないことを自慢し始めると面倒くさいヤツになる」
・【サッカー】<日本代表のハリル監督>新戦力探す!55人の大枠一時撤廃で若手チャンス.「枠を広げた中で視察や発掘を行うことになる」
・【サッカー】<メッシ>“レベルの低い”同僚に怒り?3人の放出をバルサに要求!電撃退団も現実味を増すことになるかも...現地メディア
・【芸能】「大人のおもちゃ!」 佐々木希のインスタ写真に“動揺”の声続出
・【渡部建】「あんな美人の佐々木希が奥さんなのに…」に違和感 不美人な奥さんなら浮気されても仕方ないのか [muffin★]
・【芸能】名倉潤うつ病発症で休養、妻・渡辺満里奈「皆さまのご理解が本人の心の安心」「家族で体調と向き合いながらゆっくり」
・【サッカー】<中島翔哉>香川真司の移籍金を上回る金額でプレミアリーグ移籍濃厚!「今後のステップアップを考えてもプラスになるはず」
・ひろゆき氏 安倍元首相の国葬は「経済的にはプラスになる」「40カ国とかの偉い人、日本滞在でお金もバンバン落としてくれる」 [muffin★]
・【環境保護活動家】<グレタさん“皮肉”で賛否の登山家・野口健>本人が語る私が本当に伝えたかった事「いち子供だとは思っていません」
・【野球】完全試合達成の佐々木朗希、7回までパーフェクト継続中 25イニング連続奪三振達成で山本由伸の持つプロ野球記録に並ぶ [Anonymous★]
・【八百屋】大船市場 【大船駅】
・【目指せ】山本勲【PBA】
・祝!張本勲死去(笑) [無断転載禁止]
・【テレビ】張本勲氏、松坂の球宴先発1回5失点に「惨めだね」
・張本勲氏、大活躍の大谷に「いくら米国野球のレベルが落ちても大したもん」
・【テレビ】張本勲氏、侍ジャパンの強化試合に「何のために試合やるのかよくわからない」
・【野球】張本勲氏「プロ野球界は崩壊する」大谷メジャー挑戦
・【野球】張本勲氏、イチローの1軍起用を「私が仰木監督に進言したんですよ」
・【野球】張本勲氏「プロ野球界は崩壊する」大谷メジャー挑戦★2
・【野球】張本勲氏「東京五輪で南北統一チームを願う」[12/04]
・【MLB】<張本勲>“サヨナラ・トンネル”映像を見て「こんなもんですよ、アメリカ野球は」とバッサリ斬り捨て!
・【野球】張本勲氏、イチロー引退について「大あっぱれ 18歳でメジャー入りしていれば5000安打は打っていたのではないか」
・【テレビ】張本勲氏、ヤクルトの打撃練習風景に「喝!」
・【テレビ】張本勲氏 巨人・原監督を称賛「巨人で決まりだね」「原くんってしたたかだね」
・【テレビ】張本勲氏、日本最速3階級制覇の井上尚弥に「あっぱれ」WBSSに「楽しみ」
・【野球】<大谷3戦連発Hまぐれなのか?アメリカのピッチャーのレベルが落ちたのか?>張本勲氏発言に「何様のつもり」と批判殺到 ★3
・【野球】張本勲氏、金田正一氏の「お別れの会」に「涙が出ました」と発言 関口宏はそっけない態度?
・【野球/サッカー】張本勲氏、レアル・マドリーの3連覇に「ああ、そう…」 イニエスタの話題も「そう。へえ…」 「関心ないから」
・【野球】張本勲氏、青木のメジャー初登板に喝「草野球じゃない」「入場料返還すべき」 [無断転載禁止]
・【関口宏】<野球評論家の張本勲「サンモニ」を欠席に>「うるさいおじさんは…欠席でございます」 [Egg★]
・【母に突き刺さるガラス「もう二度と」】張本勲さん姉(81)、広島で被爆初証言
・【野球】張本勲氏、中日・岩瀬の大記録を称賛「街を歩いていたら証券会社のサラリーマンみたいな体」 [無断転載禁止]
・【野球】 張本勲氏 「大谷のメジャー挑戦、ファンはよく黙っているね。私なら(残留要望の)投書しますけどね」
・【野球】張本勲氏 大谷故障に心配顔 「走り込んでないから。投手は足で投げる」と持論も
・【野球】<張本勲氏>マリナーズに喝!イチローの契約を「客寄せパンダみたい」
21:46:52 up 39 days, 22:50, 0 users, load average: 49.80, 34.94, 36.69
in 0.18116307258606 sec
@0.18116307258606@0b7 on 022211
|