◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ドラマ】<NHK大河いだてん>第27回7・6%!22話連続1桁 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1563237090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第27回が、14日に放送され、関東地区の平均視聴率が7・6%だったことが16日、ビデオリサーチの調べで分かった。
同作は第22回で6・7%(関西地区6・0%)と、大河ドラマ史上最低の数字を記録し、第23回も6・9%と2週続けて6%台を記録するなど低迷を続けているが、これで第6回から第27回まで22話連続で1桁の数字となった。
第27回は、アムステルダム五輪での水泳選手団の活躍を受け、田畑政治(阿部サダヲ)が次回ロサンゼルス大会での必勝プランを練るほか、悲願だった神宮プールが完成し、そのこけら落としとなった大会で田畑が天才少女前畑秀子(上白石萌歌)と運命の出会いを果たす様子が描かれた。
◆これまでの視聴率推移
第1回が関東地区で15・5%(関西地区12・9%)
第2回は12・0%(関西地区11・5%)
第3回は13・2%(関西地区11・6%)
第4回は11・6%(関西地区12・0%)
第5回は10・2%(関西地区11・7%)
第6回は9・9%(関西地区8・0%)
第7回は9・5%(関西地区8・6%)
第8回は9・3%(関西地区7・7%)
第9回は9・7%(関西地区8・3%)
第10回は8・7%(関西地区8・6%)
第11回は8・7%(関西地区8・9%)
第12回は9・3%(関西地区8・3%)
第13回は8・5%(関西地区7・7%)
第14回は9・6%(関西地区7・4%)
第15回は8・7%(関西地区8・4%)
第16回は7・1%(関西地区8・0%)
第17回は7・7%(関西地区8・6%)
第18回は8・7%(関西地区7・2%)
第19回は8・7%(関西地区6・6%)
第20回は8・6%(関西地区7・2%)
第21回は8・5%(関西地区6・9%)
第22回は6・7%(関西地区6・0%)
第23回は6・9%(関西地区7・5%)
第24回は7・8%(関西地区7・5%)
第25回は8・6%(関西地区8・0)
第26回は7・9%(関西地区6・5%)
写真
7/16(火) 9:26配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-07090425-nksports-ent 神回から一転、クソ駄作に
今回、戦犯が分かった気がする 美濃部孝蔵、こいつだ
興味深いことに視聴率ワースト3はすべて孝蔵が長々出張った回なんだとさ
6.7% 冒頭10分誰も興味ない結婚話
6.9% 震災で嫁をおいて酒浸り酒盗みまくりのくせにしんみり震災語りしたって不快感しかない
7.1% 牢屋で眠りを誘う落語を大熱演
このクズは受け付けねえ。森山未來は貧乏くじ引いたな(夏帆はかわいい
主人公が阿部サダヲになってから視聴率1%くらい上がったな
前主人公のいだてんの男が登場すると途端につまらなくなるもの
男がフンドシ姿で泳ぐ回はおばちゃんに受けたんだがなあ
女の更衣室におっさんが突撃する回は不評だったかな、おばちゃんこえええ
もういい、これ以上傷口を拡げるな
9月で打ち切ればいい
大河が大ゴケしていることより、選挙応援の方が大切なんだもんねw
このペースで完走してほしい
それはそれで偉業だと思う。普通なら打ち切りか、どんなにつまらないか自分の目で確かめようとするひとでちょっとは上がるだろうし
裏番組見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
あの天才水泳少女が出て来るぞ!
ってさっそく後半主人公は空気かよ
一般的に高視聴率か低視聴率かの分水嶺は
5%といわれているからまだ大丈夫だろう
あとは上がるだけだし明るい材料だらけだな
ねえねえ、もう放映中止にしたら?
つか、撮影中止しなよ。
湯水のように受信料使われたんじゃ、たまんないよ。
大竹しのぶと獅童でぐっときたのに
次の場面であっさり台無しにする脚本演出
お盆辺りに結構インパクトのある数字叩き出したりするのかしら
犬HK時代、
受信料が原資の制作費を横領しまくってた
有働由美子!( 怒り )
不正の自覚なく、
ジャーナリスト宣言( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916 916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:しX7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
おい!また下がってまったやないか!2部に入ってロケットスタートやなかったんか!?
7%切らないと上出来だと思ってしまう
慣れってこわいね
消費税も15%とかあっという間なんだろうか。。。
日本のバブルあたりからの演劇って基本涙ありのコメディー調が主流だよね
まあ、客を呼べるからなんだろうけど、もう飽きたよね
コンセプトは悪くないんだ
サンデーモーニング同様高齢者にターゲットを絞って若者を切り捨てる大胆な戦略はそこそこあたった
80代、90代にとって1930年台、1940年台は懐かしいだろう
だが21世紀生まれの人間には苦痛だった
>>23 9月以降も裏番組に連敗する可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!
BSで観てるから視聴率に貢献してない
ポツンやイッテQあるから8時は無理
素人意見だけど大河なら戦国時代で良いのでは?
近代日本の大河をなぜ作ったのかわからない
7.6%って言われるほど悪い数字か?
サザエさんですら10%を下回るご時世だぞ?
もう、あんなドラマを我慢して見ている7.6%のジジババに拍手。
>>31 おいBBAもう連休は終わったぞ
急いで病棟に戻らないとまた大騒ぎになるぞ
あんまり看護師さんに心配かけるな
前畑の子が不細工過ぎて驚いた
もうちょっとマシなのは居なかったのか
美濃部孝蔵の納豆売りとか哀愁あったわ
五輪とはなんも関係ないが
>>34 今は高齢者番組有利なのに
10%とれないのは異常すぎる。
>>2 いや、森山の顔自体がNGだろ
腐った魚みたいな目して
大河で近代ってだけで嫌われるのに何でこんな見るのめんどくさい構造のドラマにしたんだ
>>34 ライバル番組は15〜20パー叩き出してるのに 金に糸目付けず制作してこのざま
主役級3人の好感度
田畑>>>金栗>>>志ん生
田畑は態度はデカいし口は悪いがどこか憎めないところがあって
ああいう有言実行で猪突猛進の男はテレビ画面を通じて見ているぶんには
嫌いじゃない
えー おもしろいんだけど
しま先生の話と人見絹江さんの話で泣いた
>>34 いや、大河はかけてる金額が違うんであってだな
>>30 そのくせして演出とかは高齢者が特に苦痛に感じそうな演出してるんだよな
いだてんは年寄り切り捨てて若い人向けにやってるからな
多少の痛みを伴うのは仕方ないと思う
金栗でも厳しいと思ってたが
二部の阿部サダヲは更にキツいわ
あの主人公に興味を持つ要素一つもねぇもん
森山未來のド腐れシーンはちょっとキツイな
片やオリンピックで苦労してる人たちだけに
酒のんでアホなだけのこいつが余計見ててキツい
大河に求められてるのは偉大なるマンネリなんだから
意識高い系に阿って凝った構造にする必要はないんですがな
そういうのは他のドラマや映画でやればいい
電波の無駄遣いしてるのに担当者が処分されたという話は聞かない
しかも不倫?路上?カーセックス?してる職員がいるの?
ずっと視てない人に加えてまた離れて行く人が増えるからもう上がる要素ないわな
史上最低大河として教訓になったんじゃないかな
>>51 大河ドラマと紅白歌合戦はお年寄りを切り捨てちゃ駄目だろうが
>>34 同局の朝ドラ:20%オーバー
他局の同時間バラエティ:20%オーバー
裏で24時間テレビのランナー発表があったわりには耐えた方だろ
【大河ドラマ単回視聴率ワーストTOP10】
第01位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第02位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第03位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第04位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第05位 7.6% いだてん 2019年07月16日 第27回「替り目」
第06位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第07位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第08位 7.8% いだてん 2019年06月23日 第24回「種まく人」
第09位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第10位 8.5% いだてん 2019年03月31日 第13回「復活」
金栗役の勘九郎はこの作品のおかげで苦手になった
クドカンのコメディもの演じてるのにキャラが見ていてつまらなくて面白くないってのは相当・・
他作品にメインキャラで勘九郎が出てたら即観るの辞める。二度とみたくない
途中から視聴する人なんていないから
あとは既存視聴者がどんどん脱落していくだけだ
9月くらいで終わりにしてしまえばいいのにな
アートを数字で判断しちゃいかん
篤姫は数字良かったが内容0だろう
公共性がある番組を放送するので誰も見ていなくてもいい
公共性を判断するのはNHK
入ってくるカネは放送法で保証されている
はらうのはおまえら
>>51 >>51 若者層はこんなの誰もみてないよ
糞題材に脚本と演出が完全迷走
ちゃんと才能ある人にしなよ
最近は佐野とか銭湯女みたいに作られたゴミが多すぎる
この演出家才能のかけらもない
先週、ちらっと見たんだけど
あの目チカラが強烈な女優さん、誰なんだろう
ずっと走ってたけど
一般視聴者は裸体で奇声を上げる気味悪さに耐えられない
来年からネットから強制的に受信料とるのに、こんな時代遅れのドラマ日曜夜にやってるの?
朝ドラか大河かどっちか一つにしようよ
>>2 おれはずっと森山未來が戦犯だと思ってたよ
落語を中村勘三郎を、金栗を長瀬智也がやってこそ初めて宮藤官九郎っぽくなる
>>74 クドカンCMまででてるからな
銭湯女と同じ構造だよね
久しぶりに見ようかと思ったらオリンピックに関係ない目付きの悪い落語のクズ話を延々とやってるので止めた
番宣のときにちゃんとこのクズを出して予告しとけ、時間泥棒
【大河ドラマ単回視聴率ワーストTOP10】
第01位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第02位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第03位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第04位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第05位 7.6% いだてん 2019年07月14日 第27回「替り目」 ←New!
第06位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第07位 7.8% いだてん 2019年06月23日 第24回「種まく人」
第07位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第09位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第09位 7.9% いだてん 2019年07月07日 第26回「明日なき暴走」
>>1 貴重な受信料をつまらない番組に使うな
もう公共放送をやめろ
>>34 史上最悪の数字です
擁護するアンタはnhk?
これ視聴率ばかりいわれるけど
録画率も異様に悪いのよ。西郷の半分の水準まで落ちている
>>76 人見絹枝役の菅原小春か?
人見絹枝の出番はもう終わった…
番宣しか見ていないが、それを見る限りドタバタ喜劇としか思えない
俺、前畑先生(←結婚して姓を変えた)に水泳習ったコトがあるんだよね。スゲーおばあちゃんだったけど。
>>39 前畑センセ、お世辞にも若い頃は美人では無かったから、そういう美化はやめて正解なのでは。
数千億円の国民の受信料はカーセックスに使われてました
どれだけ出来が悪くても1年間保証されてるってのはどうかと思う
漫画とかだと出来が悪かったら即切られるだろ
>>68 最終的にワースト・テン、全部「いだてん」で占められそうですなw
暫くお待ちくださいの静止画を50分流しても5%は取るよ
もう東京オリンピックの熱なんか冷めちゃってるわ
東京オリンピックは東京部落の村祭りだから一般の90%の人間には関係ないと冷めちゃってるのに・・・・それを材料扱いしているNHKもクソだよな
>>83 中村勘三郎は2012年に死去した
金栗四三を演じたのは、6代目中村勘九郎
こんなもんの制作費は
観てる物好きに払ってもらえよ
受信料返せ
オリンピックなんて時差さえなければどこでやってもその期間ある程度盛り上がる
日本でやる必要まったくない
麒麟がくるの次に独眼竜政宗やってくれたら許す。新キャストでもう一回観たい。
>>18 5%は民放のゴールデン・プライム帯の打ち切り水準だろ?
天下のNHK大河様()で一桁定着ってブッチギリの低視聴率だわ
>>86をいだてんが独占するのも時間の問題
こんな視聴率にくせにテコいれもしようとしてないからな
N国党はもっといだてんをターゲットにしろよ
せっかく面白くなりかけたのにまた金栗を出すという悪手
なぜ大河でやったのか。
10回シリーズぐらいなら、いいね! とかなってたかもしれないのに。
台風が近づくと10%超えるラッキー台風週がある
チコちゃんも朝ドラも最高視聴率が台風週
だからNHKは台風コイコイと思っているはずだ
ショーケン高橋是清、腐敗軍部に暗殺される
圧倒的な存在感萩原建一が立ち向かう利権にまみれた帝国クズ軍部
軍事予算の縮小を図ったところ軍部の恨みを買い、二・二六事件において、赤坂の自宅二階で反乱軍の青年将校らに胸を6発撃たれ、暗殺された。享年83
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29953897.html いだてんで圧倒的な存在感ショーケン高橋是清が腐敗軍部に暗殺される場面とジャニーズ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28583562.html >>108 これ匹夫の勇にあらずして何ぞやとか
画になる役者いるかな片倉小十郎の西郷輝彦
>>115 朝ドラは休校になるかどうかの瀬戸際の時間だから視聴率上がるだろうけど
日曜夜8時に影響あるのか
序盤にリタイアしていたんだが阿部サダヲに主役がスライドと聞いてまた見始めたんだが、ストーリー的な流れは同じなのに何故か見入って3週連続で見てしまった
まあ、人見絹枝さんの話は良かった
>>89 だって、西郷隆盛と違って歴史モノとして観る価値無い上に、ドラマとして観る価値がゼロどころか
マイナスの酷い脚本と演出なんだから録画する気も失せるってさ。ベルリン五輪の水泳会場をCGで完全
再現とかしてくれたら別だけど、そんな気合もお金もないだろうし。
上白石萌歌ちゃんをもってしても
この数字。。
マジでやばいな。。
一回休んでBS・NHKの火野正平のチャリンコを放映したらどう?
ポツントに並んで二桁を取れるかも
ちなみにチャリンコは700回を連続してるし15分番組で十分に楽しんでるわ
せっかくの山路さんもっと出せよ
アベサダと主役交代で
明治時代のスポーツ創世記みたいな話は面白かったが
もうどうでもいい
上白石はこんな低視聴率クソドラマのために体重増やしたんだっけ
やらなくて良かったのに
NHK会長は8%のときに底宣言してたけど
7%が平常になったな。何かあれば5%台もありうる感じだね
>>134 視聴率が一番面白いドラマだぞ
今までにない斬新な大河を作れるなんてクドカンはやっぱ凄いと思うわ
>>108 鬼庭佐月を誰にするかで成否が分かれる予感
時代劇:爺婆のファンタジー
現代劇:普通のドラマ
普通のドラマで7%は普通だろ それだけのこと
花の乱を超えるのか
花の乱は、今改めて見てみると良い出来なんだがな
この回は勢い落ちてたからしかたない
若いころの志ん生、いつ見ても、
衣装を質に入れて酒飲んでケンカして破門されて
くどいわw
>>115 チコちゃんは台風に関係なく最高視聴率出してるよ
朝ドラも関係なかった
視聴率スレで聞いてみろ
昨日はまたクソつまらなかったな
もう期待してないし惰性で見てるだけだが
それすら脱落しそう
今回のとってつけたようなサダヲの金栗ageはなんだったんだ?
小学生が書いたのか?
NHKの視聴率が民放の平均を下回ったら
受信料の一部を返金する法律を作りましょう
今、地上波で放送されている全ての番組の中で
視聴率1%あたりの費用対効果が最も悪い番組だろ。
視聴率を気にしない番組つうのはドキュメンタリーやネイチャー系又は報道
バラエティやドラマはそれこそ視聴率取れなきゃ打ち切りになってもいい話
NHKが問題をすり替えてるし実験ドラマやるなら特番でよかった大河にそんなもの求めてない
上層部の言い訳を聞いてると受信料を国民の金と思ってないんじゃないかという疑いしか感じないんだよ
>>140 花の乱は近年の糞視聴率(清盛・花燃ゆ・八重・おんな城主)連発でとっくに許されてただろ
毎週、芸スポ板で「いだてん」の文字を見るまでは放送していること自体忘れてるものなあ
NHKは安倍に頼んで民放のポツーンと一軒家を放送禁止にもって行ったらどう?
お得意の忖度で
>>150 そういうのは資料的価値あるからな
いだてんは、そうだな、統計的な価値か、しいいていえばw
>>51 超少子高齢化のこの国で圧倒的に受信料払ってるのは年寄りなんだが
それに若者もいだてんなんて見てない
本当に年末までやるのか?
何か死人出そうな気がするが。
>>146 いつも選挙当日ならば前倒し放送するけど
今回はダーウィンが来たを優先させるために一週お休み
第01位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第02位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第03位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第04位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第05位 7.6% いだてん 2019年07月14日 第27回「替り目」 ←New!
第06位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第07位 7.8% いだてん 2019年06月23日 第24回「種まく人」
第07位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第09位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第09位 7.9% いだてん 2019年07月07日 第26回「明日なき暴走」
阿部サダヲで劇的V字復活とか言ってた工作員どもはどこ逝った?
>>137 叩いてるやつって見てないでしょ
叩くためだけのドラマって新しいな
>>108 政宗=渡辺大
輝宗=渡辺謙
秀吉=勝新(CG)
消えた天才見てた。
最近は「ポツンと一軒家」と「消えた天才」の二択だな
二桁当たり前のT日曜21時ドラマ枠で5%を出し、大河で6%7%安定
これぞクドカンマジック。狙ってもできることではない
秋元のマネして
横浜流星を
ぶっこむしか
手がないと思うの
NHKは見たい番組作りをしていないね
国民から受信料強制徴収しておいてこれかね
このドラマが黒歴史になることはわかってた
だからね、3月くらいで打ち切れって言ってたのに
(´・ω・`)
打ち切りのイメージをなくすためと視聴率の悪い主役降板させるために
2部制にして前半と完全にもう別の話にしている。
もう違う大河。
最初から阿部さだおでやればよかったのに
なんで主役はこんなに声が高くてうるさい人ばかりにしたんだろう
へたにいじらず、このまま12月までいってくれ
じつに良いドラマだ
節穴さんが多くて視聴率が稼げていないが、後年になって評価されるかもしれない
スタッフの人たち、元気出してね
いだてんは事実上の打ち切り
2部と言っても主役も違う別物
大河はゆったりしたスケール感で見るもの
展開も役者もがちゃがちゃうるさい小劇場ノリは合わんよ
15分の朝ドラにはハマったけど
>>1 話は面白いから視聴率なんてどうでもいい、ただたけしだけ邪魔!
>>140 草刈は真田昌幸より
日野勝光のほうが面白かった
NHKのスポンサーって受信料むしり取られてる俺らだよな?
こんだけ視聴率低い大河だらだら続けやがって 民放ならとっくにプロデューサークビ飛んでるよな?
なんでシレっと放送続けてんだよ?
金だけむしり取って、てめーらのやりたい放題やってるって一体どうなんだよ? え?
チョーセンジンが大河を作るとこうなるという見本のような番組ww
ポツンも20%割れいよいよ凋落が始まった\(^o^)/
中村勘九郎、森山未來
この詰まらないの決定版みたいな二人を主人公に使って面白いもの描ける奴がいたら天才だわ
更に不快なたけしとか、キャスティングの材料からしてどう料理しても激不味にしかならない運命だったね
不倫路上カーセックスしながら暮らしていける身分に嫉妬する国民たちのスレ
もう二桁になった時にニュースにすればいいんじゃね?(´・ω・`)
>>1 うちのカミさんが切った
もう戻らないな
ポツンとでも見ようかね
>>179 人のせいにすると、引き受けてくれる役者が居なくなるよ
>>176 製作費50億円で興行収入0.5億円くらいかな
>>182 >節穴さんが多くて視聴率が稼げていないが、後年になって評価されるかもしれない
釣りじゃなければ、お前さんこそ頭悪いと言われるだろうよ
堂々と主人公を美濃部にして大河以外の枠でドラマ化しとけば良かったのに
クドカンの自意識過剰ぶりがこのドラマの最大のガンだ
たけし降板させろよ。あのシーンが演技が下手すぎていらいらするから。
土曜日の昼飯食った後に見るにはまあまあなドラマだと思うよ
志ん生のシーンが丸ごと要らない
噺家の喋らない落語なんて聞くに耐えん
長嶋がどうのこうのとやり出したから速攻でチャンネル変えた。二度と戻ることはない
>>208 大河は過去の放送歴を見ても
歌舞伎役者がしょっちゅう出てるな
>>206 さすがに、制作サイドを言うわけないか・・・
歌舞伎アンチっているんだな
BSのいだてんの後に放送されてる大富豪同心は結構面白かったよ
歌舞伎役者ってなんであんなに演技が下手あの?
世襲制だから、下積みとかないし、演技レッスンとかも
まともにやってないでしょ?
過去最低アニメと言われた遊戯王ARCVの記録を次々と塗り替えて
ワースト10のランキングを独占していった
けものフレンズ2のニコニコのアンケートと同じ感じがする
何で視聴率が上がらないのか?
新聞のtv欄を見ると分かる。主人公が代わっても、あの勘三郎がまだ出演しているからだ。
一切出演無くせば上がるよ。
安倍編になってから面白いのにね
中村編でやめた人は損してるよ
今回よかったわ。神回とか自称してる前回より泣けたくらい
女性アスリートになんざスポット当てなくていいよ
いまやケツ出しり下着になる馬鹿で溢れてる
当初から言われている通り
いだてんはスロースターターだから
エンジンに火がつくのが少し遅かった
夏枯れもどうにかしのぎきったし
あとはサダヲを中心に尻上がりに
調子を上げていくと思うよ
>>172 あれは大成功だったな
主役がいきなり死んだのもインパクトあったし
あのタイミングで流星にカンフーやらせるとか
放送終了後にじわじわ人気が出てくるタイプ
エヴァみたいになるよ きっと
現実世界じゃいちいちかっこつける見栄ってのが
かえって見栄をつけている間にやられるってことを
歌舞伎や大衆剣劇はどれくらい理解しているんだろうか。
黄金期のアニメサザエさん声優陣が
中国大陸や太平洋で散ったリアルな陸軍中将海軍中将陸軍少将の
末裔で構成されていたっていう。
私の婆ちゃん母ちゃん生きとったら人見・前畑両選手出る言うたら見るやろなー。
二人ともこの世に居ないから今は日曜夜8時はほかのTV局見てるぜ。
NHKにしては絶叫突出番組でうるさ過ぎて雛段タレント絶叫番組レベルだ。
切りの好い夏休み終了をもってこの番組終了してほしい。
あれれ、今回も評判悪いのか。批判の書き込みばっかしだな、無念。寝よう
6パーセントだったあなたの番です
じわじわあげて
とうとう二桁乗せてきたぞ
いだてんも頑張れ
>>2 おっしゃるとおり。
放送大学の美学・芸術学の青山昌文教授が指摘する「17世紀フランス古典演劇理論」によれば、
・筋の「単一統一性」がない。
つーこと。
つまり、メインストーリーと、落語家の話が、「無関係」であって、二つの筋が同居しているから。
詳しく知りたければ、spontaの「映画・ドラマの評価基準」について、ご覧ください。
http://sponta.seesaa.net/article/452054184.html ※ 「大衆による集合知」は感情的であり、陽動される危険性大です。
最近、フジテレビのお偉いさんに「評価基準」の営業資料を郵送しました。
委細は以下。
http://sponta.seesaa.net/article/467936803.html >>216 下手ってより
歌舞伎での演劇は他所だと浮き上がる。
松たか子の父ちゃんが東宝ミュージカル主力で
現代劇だと上手に行くけれど
歌舞伎だといまひとつってのの逆パターン。
>>223 >夏枯れもどうにかしのぎきったし
これからだろ
>>230 のんをキャスティングするぐらいの思いっきりがないと無理でしょ
第一部完と第二部開始で多少持ち直したけど、以降はまた右肩下がりになってきてるな
盆前には6%に戻ってきて数字の落ちる傾向の強い盆休み期間には5%叩きだすかもな
プールの女子更衣室に阿部サダヲが乱入した時、女子選手の5~6人がオッパイとかお尻
丸出しだったら8%は完全に超えてたよね
>>212 客観的にみて勘九郎の金栗は失敗でしょう
家庭をないがしろにしてまでマラソンにのめり込むほどマラソンを愛してるように見えない
金栗のために女子生徒が教室に立てこもるほど魅力的な人物に全然思えない
役柄と勘九郎が合ってない
兄が亡くなってしんみりした空気を出した直後に芸人がクズのシーンで草
>>239 脚本家がマラソンも水泳も愛してないからな
惰性で見てるけど前畑ガンバレがトータスはねーだろ
滑舌悪い関西訛りのガラガラ声で貴重な有名な場面なのに台無しになりそうじゃん
勘九朗が悪いかどうかはわからないが悪い意味で脚本とかみ合ってしまって
生理的により受け付けないキャラになってしまったのは確かだと思う
>>18 NHKの場合、NHKしかつけとかない世帯が少なく見積もっても3%程度はいると考えられるから
「分水嶺」言うなら8%は最低ほしいところだな。
つまり、同じ一桁でもこれは下方にリミット越え連発しちゃってると見るべき
今からでも落語部分を全部カットした総集編作って初回から放送し直したほうが絶対に視聴率取れると思う
先の話も全部落語部分をカットできれば年内に完結できるだろう
日本の現代の高齢者ターゲットするなら、クイーンや、ビートルズや、ベイシティローラーズを追っかけるバンギャの話しやらないと。
まあ、朝ドラでやる題材だったな
NHKなんだから視聴率は気にすることはない
そもそも、若者は録画してからみるので偏った調査方法でもあるんだし
奇声ガイジから騒音基地外へ
話は相変わらずのぶつ切り
ダーウィン後の惰性でそのままつけてたけど
やかましいので完全に切りましたわ
>>247 NHK側は視聴率はもう捨ててるんじゃないか?
クドカンの基本構想、孝蔵が影の主役であることを変えられない契約でもしてるんじゃないかと疑ってる
>>250 録画率も例年より低過ぎて検知出来なくなってるよ
>>230 良作に見られる推移の形か…いだてんとは対照的だな
落語とスポーツは根っから合わない
オリンピックの試合の実況アナが全部落語家口調だったら違和感あるだろうに
それと同じようなことしてる
なんでよりによって一緒にしたんだろう
さすがに信者でも落語パートは要らないって思うよね?
でもクドカンは落語好きで頑固にねじこみ続けるからそこは視聴者との乖離があることは
ちゃんと認めた方がいいと思うぞ。
上白石=前畑のシーンはほんと数秒くらいらし、がっかりだった。
再来週どうするんだろう?
来週は参院選開票速報で休止。
もう8月から過去の高視聴率の大河総集編でもやれよw
外国の祭り → オリンピック
池の水 → プールの水
あとは山奥の一軒家を目指して走れば死角は無い
大河ドラマでコメディなんか
葵徳川三代の西田敏行秀忠と岩下志麻お江の夫婦漫才くらいでいいんだよ
今期GP帯ドラマ(最新)
14.3 サイン-法医学者 柚木貴志の事件-
13.2 刑事7人-season5
12.6 ボイス 110緊急指令室
12.3 監察医朝顔
12.1 科捜研の女 Season19
11.8 ノーサイド・ゲーム
10.9 あなたの番です
10.8 Heaven?〜ご苦楽レストラン〜
10.1 偽装不倫
*8.4 ルパンの娘
*7.6 いだてん
>>29 近代初期の新派劇が『金色夜叉』に代表される「お涙頂戴の悲劇調」だったところを
言う通り「お涙頂戴のコメディ調」にしただけだな。
この100年間何にも進歩してないのに、書いてる当人は「オレってサブカルだし、やってること新し」と思い込んでるだけ。
「日本スゲ」の「オレスゲ」版だから、表層的にはリベラル気取ってるようだが、脳内は低知能ネトウヨと同レベル同構造w
勘九郎パートをせめて3ヶ月、できれば1ヶ月にして、
落語をすべてカットすれば数字は取れただろうね
あと苦労の末メダルを取ると言うカタルシスを与えないと
エンタメは成立しないよ
日本初のメダルや、日本初の金メダル、日本女子初のメダルなど、
その喜びにフォーカスを当てた努力は報われる成功体験をいまどきの視聴者は見たいんだよ
そんな美味しい材料をサラッと流しすぎな演出感覚は
かっこいいって言うより、大河ってコンテンツをぶち壊してるだけかもね
なんか、基本的に勘違いしてる人が関わってるんだなぁと思うよ
>>267 ルパンといだてんが一番面白い!
大河も医師警察ものにしたら視聴率30位いきそう
毎回見てるわけじゃないけど金栗篇より面白くなってると思うがな。
あとやっぱり阿部サダヲは安心感がある。
勘九郎は、、申し訳ないが反射的に目を背けたくなる場面が多かった。
とにかく生理現象やふんどし姿がやたらと強調される演出はどうにかならんものか。
スポーツ扱ってるから肉体が大事な要素なのはわかるが気持ち悪い。
視聴率がドラマの良し悪しを決めるのではないよ。
低視聴率であるがこのドラマは間違いなく面白い。
明治・大正・昭和の三つの時代を交差する構成が複雑で馴染み難く、視聴者を遠ざける結果になっているだけ。
DVD化されてから改めて評価したほうが良いと思う。
>>2 当初から落語パートはいらんって何度も言われてからね
落語パートなくすだけでだいぶ話がスマートになる
超高齢化社会の地域の町内会とかで「若者」扱いされる
おっさんたち(40-50前後)が言う
「若者向けでおもしろい」
ロック聞いてたら若いと思ってるレベル
相変わらずの低視聴率見届けたので、また再来週来ますね♪
阿部サダヲになってより視聴率が下がってるのかな??
阿部サダヲって大河の主役やるような人じゃないよね。貧相で下品で華が全くない。
というか大人計画はNHKがかかわるような人たちじゃない。役者も作品も。
NHKが森に「なんか大河でオリンピック物をやれ」と言われて出したのがこれ。
初回の東京オリンピックの前年に大河が始まった。
38年は、松緑の花の生涯
39年は、長谷川一夫の赤穂浪士。
ストーリーはよく知られたものばかりだし、主演も松緑に佐多啓二、淡島千景とか、長谷川に梅幸、淡島と、核が上の俳優を使ってるよね。
39年11月のオリンピック終了ごろまで首相だった池田隼人は、番組に口出しもせず、花の生涯は最高32%、赤穂浪士は53%を記録した。
この時のオリンピック担当大臣は河野一郎といって、今の無能外相のおじいさん。森とは格が違うよ。
国民もオリンピックはオリンピック、大河は大河で盛り上がっていた。
これがテレビドラマのあるべき姿だろ。
1話だけ見てこりゃダメだと見なくなってたけど阿部サダヲになってから見始めた
阿部サダヲ自体に好き嫌いあるからこれで視聴率上がるとも思わないけど
ドラマ自体は断然面白くなったよ
やっぱり主役って重要
どんなに脇に豪華な役者そろえても主役に引きがないと見る気になれないもんなんだなと再確認した
まあ役者の問題以前になぜあんな無名で面白みのない金栗四三を主役にしようと思ったのかってレベルだけど
バケモノの回は泣いた
>>68 7.3%未満をあと3回たたき出せばいいのか
余裕だな
あまちゃんは朝ドラ枠の底力と若い女の子たちがキャッキャしてたから、悲惨な視聴率にならんかっただけ。
これは、勘九郎・森山未來・阿部サダヲの不細工おっさんたちがメインやってて、誰一人魅力がない。
森山未來は熱演してはいるんだろうけど、本人も演じてるキャラも不細工過ぎて出てきただけでウゲェ・・・ってなる。
脚本と演出が酷すぎて、演者が修正できる範疇超えてるのがいだてん。
阿部サダヲとかクドカン信者には可愛いんだろうけど、ワチャワチャギャーギャー五月蠅いし、キモい。
まぁ、大人計画に大河ドラマを任せるNHKの決断が狂気の沙汰なんだけどな
土曜の再放送見て面白かったから日曜見てみたが今イチだった
金栗パートが長過ぎ。桐谷も出て来なかったし
金栗退場したし、サダヲと桐谷でやればそこそこ面白いんじゃね
実力派俳優陣の熱演も虚しい
というかやっぱ落語いらないねえ
>>280 うちの母親は阿部サダヲになってついに見るのやめた
阿部サダヲ嫌いじゃないけど、今回の役は張り切りすぎて
見てて疲れるってさ
週明けの視聴率が毎回楽しみな大河ドラマだなぁ
4月には脱落したけど
7.6もあったのかい
今回7.2以下じゃなかったから以仁王がワースト10からしばらく消えないな。
前畑の着替え中に更衣室に突入するシーンはエロかった
せっかく朝日やあちら界隈を扇動して選挙を利用した炎上商法狙っていたのにねぇ
見れば面白いんだけど、続きが気になるって気持ちが全く湧いてこないんだよな。
今後どうなるんだろうとか、そういうのが皆無。
その週その週で見終わった後は、あー面白かったって気持ちは一応あるんだけど、
オッサンの人生に興味が無いと言うか、劇的な事が起こって死ぬわけでもないし。
部分的におもしろかったりするけど全体を通したら微妙
阿部サダヲの役が朝日新聞記者だから朝日も露骨
森元の命令でオリンピック大河にしたならラグビーでもやっとけよ
再来週、ショーケンで5.15事件。本題ではないところが話題になるのがもうね。
>>33 つ安倍晋三
「薩長(鹿児島、山口)が舞台の大河ヤレよ、東京五輪も盛り上げろ」
>>68 正しいのは
>>163だな。すでに8%台が消えた。
ちなみに去年まではこうだった。清盛も凄かったのになw
歴代大河視聴率ワーストランキング
第01位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第02位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第03位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第04位 8.9% 平清盛 2012年10月28日 第42回「鹿ヶ谷の陰謀」
第05位 9.2% 平清盛 2012年12月16日 第49回「双六が終わるとき」
第06位 9.3% 平清盛 2012年08月26日 第33回「清盛、五十の宴」
第06位 9.3% 花燃ゆ 2015年09月03日 第36回「高杉晋作の遺言」
第08位 9.4% 花燃ゆ 2015年05月17日 第20回「松陰、復活」
第09位 9.5% 平清盛 2012年12月23日 第50回「遊びをせんとや生まれけむ」
第10位 9.6% 平清盛 2012年10月14日 第40回「はかなき歌」
第10位 9.6% 花燃ゆ 2015年08月23日 第34回「薩長同盟!」
>>243 マラソンや五輪よりも落語のほうが好きだからなw
志ん生パートの存在意義が無い
特に、森山演じる若き日の志ん生は
ただの社会不適合者で見てて不快
金栗も、田畑も、志ん生も、
本当はそんな人では無かったはずなのに
アスペ、ADHDの類の奇人変人みたいに
描かれてるのが残念
そんな風に演出しないと話を作れない
ダメ脚本家をさっさと更迭して欲しい
NHKは受診料とってるんだから
視聴者の意見を聞くべきだよ
バク上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
6%切らなきゃ勝利だから
上白石、役作りで食いまくって太った。それについてモソモソ不本意そうに語っていた。
もう撮影は終わっただろうに、デブが板についていた。もとに戻れるのか。
こんな低評価ドラマ、太り甲斐ないわな。
ポツンとした池の水を全部抜いて何が出てくる?ってクイズ番組でもヤレよ
>>301 いや、さすがにジョジョファンと大河ファンは重ならんやろ。
かく言うわいは両方すきやが。
>>216 歌舞伎の振り付けレッスンしかしてこないからだろう
>>51 若いのも観てないしw
観てるのは若者気取りの中年↑クドカン信者くらいじゃね
演技のうまい下手はよくわからんけど
動きとか口調とかはある程度現場の指導者?にこうやってくださいって言われてやってんだろ
その指導がダメなんじゃないのか
四三が田畑にさようならって残して去ったシーンは泣けた
あと実次兄貴の回想シーンは涙で画面が見えなかった
今後は萌歌ちゃんの水着シーンに期待する
ポツンと一軒家が完全に本来の大河ドラマの視聴率になっちゃったな
もう逆転は無理だぜ
視聴習慣が変わってしまった
毎週懐かしの紅白歌合戦の編集・再放送とかそれくらいのことやらないと
兄ちゃんの回想回みたいな感じで余り話が進まず面白くなかったね
>>317 20近くとれる大河なんて最近ないけどな
二部開始で若干戻したが
そこからまた右肩下がり。
憐れすぎるな。
>>321 直近では真田や官兵衛はそのくらい取ってるし
直虎も低いなりに一桁なんて出してない
>>321 だから本来のってつけた
昔は大河で20%切ったら左遷とか言われていた時代があったのにw
2部で戻したって言っても8%台じゃ
一応これも1部の開始時は2桁あったんだから
そもそも近現代史に疎い奴等が多過ぎ
興味関心湧かないんだろう
>>323 あの話に花燃ゆですら8%台は出してないからな。
>>326 毎月受信料取られてるし大河っていうのはそれなりに国民が興味を持ってる枠だったんだから
それが今年は誰も見なくなって制作費の無駄
>>326 NHKやクドカン的なものに対してザマァって言いたい層は存在する
視聴率や売上という数字もまたエンタメなんだよ
>>329 初回は西郷よりよかったよ。
脚本がゴミなだけ。
また視聴者のせいにするの?
クドカン信者は。
志ん生の娘たちってもっと年の差あるんじゃないのかな
双子に見える
おりんが志ん生に惚れているのかどうかよくわからない
ただただびんぼうに耐えるってなぜだ
それほど落語好きにも見えないし
阿部サダヲの役の人って実際あんな感じだったの?
人として引くレベルなんだが
>>330 最近の大河は〜で一括りにして責任逃れしようとするのは違うよな
いだてんの低さは異次元だわ
もはや「いだてん見てる俺かっこいい」「面白さが分からない奴は頭の固い老人」って
自分を飾るアクセサリーもしくは気に入らない奴を殴る棒になってるだけだからな
>>216 海老蔵のブログなんて見ると
舞台の日以外は鍛練とか修行とか全然やってないで遊び呆けてるだけなのがよくわかる
>>329 日本史の授業だと時間が足りなくて明治以降は飛ばしまくってたな。
日本史は江戸時代までにして、明治以降は世界史と合わせて教えた方がいいかも。
何か常に阿部サダヲが騒いでて全くドラマとして
落着き 深みがない ただ騒々しいだけ そこに
何言ってるかわからないたけしが高座でブツブツ
じっくり観るドラマじゃない
朝が来たとか天皇の料理番とか
けっこうとってたじやない。
近現代史が疎いもなんら言い訳にならないわ。
こんなクズドラマに50億ぶっ込むなら何かもっと有意義な使い道があるだろ。
サイエンス0に半分渡せ
>>338 それを言ってるのが40代以上の年寄りばかりという地獄w
>>308 > アスペ、ADHDの類の奇人変人みたいに
> 描かれてるのが残念
これに尽きる。クドカンは王道をやつ自信がないのか、こういうキャラばかり・・・
金栗が知恵おくれみたいなキャラに設定されてなければ…
志ん生もこれだけ出番が多いなら、もう少し可愛げのあるクズにしないと…
奇をてらって、小粋を気取って・・・奇人変人の奇行ばかりでなぁ…
>>345 クドカン信者って本当幼稚だよね。
クドカンの脚本も幼稚だからウマが合うんだろうな。
>>216 舞台と映像とで要求される演技が違うからでは。
歌舞伎じゃないけど藤原竜也も映画だと浮いて見えるな。
受信料で為にもならないつまらん大河作られてもなあ
このテーマが決まった時点で大コケするってさんざん言われてたわけで本当に大コケしてやんの
いだてん
前半戦 関東平均:*9.38%/関西平均:*8.63%
第1部「ストックホルム大会篇」関東平均:10.47%/関西平均:*9.68%
第2部「金栗四三篇」関東平均:*8.09%/関西平均:*7.39%
後半戦
第3部「田畑政治篇」関東平均:*8.03%/関西平均:*7.17%
現在トータル平均 関東地区:*9.24% 関西地区:*8.46%
もっと東京五輪誘致の影の努力や隠されたエピソードなんかを入れればいいのに
つまらない学芸会を延々とだもんな
ノンフィクション風でやれよ
裏金の渡し方とか
>>348 > でも主役交代してからは少し視聴率上がってるじゃん
いつも赤点の劣等生が3点上げたけど相変わらず赤点じゃ
誰も褒めてくれる人はおらん
他の同じ日のドラマ高いからな
ノーサイドゲーム 11.8 −1.7
捜査一課長SPU 12.5 +0.9
あなたの番です 10.9 +1.7
大体、近現代史に疎いだの馬鹿には理解出来ないだの、視聴者のせいにしている時点でもう終わりなんだよ
単につまらないから低視聴率なんだろ
大河で伏線張ろうとして回収しようとする無能な脚本家
>>346 天狗クラブや嘉納治五郎の絡ませ方は「ベルリン至急電、東京遂に勝てり」をタネ本にしていると思うが、王道を行くならこの本を原作にしても良かった
>>270 いだてんもルパン(初代アルセーヌ・ルパン)も嘉納治五郎に関連あるからな
北海道地区はもう視聴率が新聞に載らない程視聴率悪いってなwww
>>339 海老蔵が歌舞伎界最大の異端児
他の役者は時間見つけて自主稽古している
しばらく見てないから逆に文句のひとつも言えなくなったわw
人間の苦悩とか描けない人なんだろな
バカみたいなキャラにして
脚本力がないから伏線張ることだけに頼る
>>357 初回は15%あったのに半分が逃げ出したってのがこのドラマの評価だよな
四三編も完全終了したし、再来週はものすごく下がると思います。
あんな変な主人公に付き合う気ないし、落語のウザさを我慢する理由がもう見当たらない。
四三が なんで 池部の家から追放されないのかわからない
クドカンは五輪ドラマなんてやる気なくて、落語だけをやりたんだろうな
そんなに落語やりたいなら大河じゃなくてTBSでよくコンビを組んでいた磯なんとかって
女性プロデューサーとまたコンビ組んで、TBSのどっかの枠で落語ドラマ作ればよかったのに
8月末以降厳しいと思うよ裏にスポーツ来るし
08/25、09/01 世界柔道
09/15、09/22、09/29、10/06、10/13 ワールドカップバレー
09/29、10/06 世界陸上
10/13 ラグビーワールドカップ
10/20、10/27 日本シリーズ
11/03、11/10、11/17 WBSC プレミア12
+
フィギュアスケートグランプリシリーズ
東京五輪盛り上げのための政府ごり押し大河だから途中で打ち切れるわけないわなw
スヤさんが前畑秀子を鍛える超展開にすればぎぼむすファンが見るやろ(鼻ホジ)
あんな大震災あったのに、酒屋に走るような異常芸人のパートがほんとにいらん
>>267 石原さとみ、深田恭子、綾瀬はるかとホリプロ看板女優陣が軒並み下位だな。
>>163 再来週からはモチヒトラインの攻防になりそうだな
明治維新以降はやらなくていい
この国の歴史は江戸まで
明治以降は今の政治家の先祖の武勇伝
普通に面白いと思って見てたからこんなに視聴率が悪いのは意外
朝ドラだったら良かったのかな
主役が阿部サダヲになってテンポが良くなった気がする
落語パートに関していえば何で志ん生があんなにクズなのか
結婚して子供も出来たのに長いことクズであり続けるのかその理由がいまいちわからないから
>>355 でもでも、これからもっと上がる可能性が・・・
あなたの番ですがかなり伸ばしてるんだな
ネットでは前から結構盛り上がってたけどここに来て数字にも現れてきたか
ドラマ自体はそんなに悪いと思わないけど,東京オリンピックと古今亭志ん生の関係性はどうでもいいし,ドラマに没頭しづらくなる
あと,大河の視聴率が下がってきている本当の理由は,トイレタイムがないことだと思う
民放ならCMがあるからそのすきにトイレに行けるが,30分以上CMがない番組はこの傾向が顕著になるよ
自宅にいるときはオムツをはかない老人が多いことを知るべき
落語がつまらないと言っているだろ
題材も時代も悪いわけじゃない
むしろまだ7%台を保っててまだ持ちこたえてる印象
これから昭和史のエグい時代に差し掛かるが果たしてその題材を生かせるかどうか
>>374 「落語だけをやりたいんだろう」と言われても弁解の余地のない作り方だからな
クドカンが大河で本当に書きたかったのは志ん生伝
ただ肝心の本来書きたい題材の場面がことごとく視聴者に不要と言われる皮肉
8〜7%で安定とかw
清盛の頃なら絶望してた数字だろ
上層部「アイツを出せ コイツを使え」
打つ手 打つ手 全て失敗w
24回の一部最終回での最終回特需の数字と
25回の主役交代で一応見てみようって事で持ち直した数字が
あっという間に落ちてるのが全てだな
「やっぱりつまんねえな」が結論になってる
高学歴の人たちがまだ頑張って観てるの?
高学歴の人たちも大変だね
>>392 ここから毎回12%刻んでも花清の年間平均最低を余裕で下回るんやで
すでに歴代大河最悪最低の汚名は確約済みのいだてんさんや
>>395 1部の時は途中で新章スタート商法やったから2部でもやるかもな
タケシ「フガフガ」
サダヲ「ギャーギャーギャー」
限界だと思った。
>>2 志ん生の破天荒な半生つーかクズっぷりが戦犯じゃねえかと。
大河平均ワースト5 クール別推移 冬→春→夏→秋
1位 初回15.5 平均*9.24(10.96→*8.09→*8.03→**.**)いだてん
2位 初回17.3 平均11.94(14.90→12.29→10.78→*9.52)平清盛
3位 初回16.7 平均11.97(13.50→10.68→11.38→12.39)花燃ゆ
4位 初回15.4 平均12.69(14.73→12.72→11.49→11.63)西郷どん
5位 初回16.9 平均12.77(14.28→13.01→11.84→11.82)おんな城主 直虎
落語モードの大半がカットされるであろう年末の総集編は期待して良いだろうと思う。
ミス訂正
大河平均ワースト5 クール別推移 冬→春→夏→秋
1位 初回15.5 平均*9.24(10.47→*8.09→*8.03→**.**)いだてん
2位 初回17.3 平均11.94(14.90→12.29→10.78→*9.52)平清盛
3位 初回16.7 平均11.97(13.50→10.68→11.38→12.39)花燃ゆ
4位 初回15.4 平均12.69(14.73→12.72→11.49→11.63)西郷どん
5位 初回16.9 平均12.77(14.28→13.01→11.84→11.82)おんな城主 直虎
>>409 一軒家は面白いんだが、たまにやらせ臭がするのが気になる
いつかあおのけに高転びするんじゃないか?
>>414 花燃ゆってV字回復してるじゃん
見直したわ
主役が駄目なんじゃね
歌舞伎役者て歌舞伎の家に生まれなかったら役者になれないようなのばっかりな気がする
さいきん外人の幼女とCMにでてる人とか
このまま7%台が維持できれば
平均8%台でフィニッシュできそうだな
よしよし
次回は、選挙で休みだから、また視聴習慣がぶった切られるなw
>>417 よっぽど見てないんだな
6月末から主役は阿部サダヲに交代している
前半主役が中村勘九郎、後半主役が阿部サダヲ
>>418 いつ始まっていつ終わるかもわからないからトイレ行けないわ
ド田舎や離島ぐらいかと思っていた「※一部地域を除く」が関西でしょっちゅう適用されていることに戦慄、そして関西ってどんだけ関東嫌いなんだよ絶対に住みたくねえ・・・と思った
> 関西テレビみたいないつもキー局にケンカを売ってる地方局は、振り替えでさえもやらせずに完全に黙殺させてしまう。
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/一部地域を除く#.E5.A4.A7.E9.98.AA.E6.B0.91.E5.9B.BD.E3.81.A8.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.91.A8.E8.BE.BA.E5.9C.B0.E5.9F.9F.E3.81.AE.E5.A0.B4.E5.90.88
>>420 前は大河って選挙の時は時間繰り上げて放送してなかったっけ?
そうすればいいのに何で放送休止にするんだろう?
>>425 昭和期なら功成り名を遂げた人のダメっぷりということで親しみを持たれたんだろうがな
昨日たまたま映画系チャンネルで「山本五十六」をやってたが
佐官になった海軍軍人が都電の進路妨害して遊んでたなんて小説版エピソード
今じゃウヨでさえ眉を顰めるだろうし
平成の糞大河ワースト3
第1位 くそてん 2019年放送 平均9.31% (※第27回終了時点)
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0%
くそてん
初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%
五回10.2%六回9.9%七回9.5%八回9.3%
九回9.7%十回8.7%十一回8.7%十二回9.3%
十三回8.5%十四回9.6%十五回8.7%十六回7.1%
十七回7.7%十八回8.7%十九回8.7%二十回8.6%
二十一回8.5%二十二回6.7%二十三回6.9%二十四回7.8%
二十五回8.6%二十六回7.9%二十七回7.6%
>>163 >第04位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
こいつがけっこうつおいな
「何があろうと基本はNHK」のスーパーコンクリート層がこの時間帯5%近くあると仮定すると6%台はほぼ奇跡
第一部はまだ陸上選手が主役だったけど
第二部は新聞記者って…いまどき新聞記者ありがたかってるのはイソコさんを持ち上げてるような偏った人だけでしょ
ALWAYSになっちゃった
昭和中期モノは当時の人々の純粋さや高潔さを描こうとする作り手側に気恥ずかしさがあるから
子供のように喜怒哀楽に躊躇が無い人間描写になってしまうのかな
2部になって少しだけ見た。わめいて水をあびて尻をだす金栗よりはましかな 阿部サダヲ
は,いいものもってるけど主役じゃないかな 勘三郎(おとうさん)は,美男子ではないけど
役者として華があった。勘九郎は,ただ演技のできない気味の悪い人になっている。こうい
う演出しかできないのかな?本人の力量もあるけど…2部でないと思ったのにでたからチャン
ネル変えました。国民の受信料で賄っている番組です。民放とは違います。それだけより
責任があるということ。視聴率だけではない とかいう前に内容の精査をお願いします。
兄貴の顔の布取る所はグッと胸に来たわ
悲しみが伝わって来た
一桁視聴率の回数
花燃ゆ 5回(9.8-9.4-9.9-9.6-9.3)
清盛 9回(7.8-9.3-9.7-9.6-7.9-8.9-7.3-9.2-9.5)
西郷 1回(9.9)
いだてん 22回
(9.9-9.5-9.3-9.7-8.7-8.7-9.3-8.5-9.6-8.7-
7.1-7.7-8.7-8.7-8.6-8.5-6.7-6.9-7.8-8.6-
7.9-7.6-)
残り20回
*22週連続一桁は清盛の4週連続一桁を抜き新記録更新中
*一桁22回は平清盛を抜き堂々のワースト記録達成!
*6.7%はいだてん7.1%自己記録更新の大河史上ワースト記録達成!
>>86これ改めて見るといろんな所から持って来てるタイトルすら滑ってんだな
「神回」の大安売りが滑稽
数字が悪いから却って依怙地に「神回」連呼するんだな
演出家が神回と騒ぎ立てた前回より、今回のほうがよほど見やすく面白かったのに
冒頭からたけしを出すという愚行のせいで、地道に下げてるな視聴率
>>276 全録の俺は落語バートを早送りしている
スッキリして分かりやすい
不快なエピソードを見なくて済む
志ん生に対する思いなど元々無かったが、大嫌いになったわ
これ相変わらずビートたけし出てんじゃね
顔映った瞬間からテレビ観るの止めたよ
落語家パート全部なくして、それ以外の部分だけまとめて再構築して放送しなよ
たぶんかなりマシになる
>>445 だよねえ
何故五輪話題に落語家の歴史話ししてんのか理解できん
会長居直ってないでさっさと打ち切れよ。あんたのせいでN国入れて来たからなw
NHKいだてんもそうだけど人の受信料=税金で好き勝手やりすぎ
土曜22時のバラエティこんなんだし
有田Pおもてなす
4月06日が2・9%
4月13日が2・2%
4月20日が3・3%
月1バラエティ特番「NHK杯 輝け!!全日本大失敗選手権大会」東野、関ジャニ村上
4月27日が3・5%
さよなら!アローン会 5月4日放送 4・1%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000106-dal-ent >>450 NHKスクランブル化の党に票入れてきたわ
もう視聴者の意向を無視する経営姿勢にはウンザリ
演技がみんな大袈裟でアニメみたいで幼稚に見えるんだよなあ
演出のせいでもあるんだろうけど
これは失敗してよかった
もし成功してたら野球ごりおしNHKのことだから
大河ドラマ長嶋茂雄とか野球ドラマつくりだしちゃいそうだし
>>448 > 会長居直ってないでさっさと打ち切れよ。あんたのせいでN国入れて来たからなw
↑
これ。
一時期、テレ朝が妙な政治運動みたいなので糾弾されてたことあるが、より巧妙な間接的政治運動になっている。
つまり「N国党」に対する言外のサポート…
「裏選挙対策本部」みたいなもんで、それこそがこのNHK会長に与えられた裏任務、シークレットミッションなのではないか。
このドラマ、やればやるほど、
「N国党」に対する支持が増え、
やがて来る「東京オリパラ」(の裏方)に対する忌避感は強まる一方だろう。
>>1 前回は落語パート抜いて競技パートちゃんと描いたから良かった
この路線で行くのかと思えば今週は落語パートが胸糞で競技パートが金栗の総集編と阿部サダヲークドカン劇場
むしろ前回は現場に何があったのか気になるレベル
>>450 これに比べたらいだてんはかなりいい方だな
いや大健闘してると言えるしNHKバラエティ班の
エースといっても過言ではないかもしれないレベルだな
受信料とってるNHKこそ、視聴率を気にして制作するべき
>>459 無意識に日曜8時になったらNHKみる層が
7%はいるってだけだよ
2部になって面白くなるかと思ったけど
たいして変わらんね
多分このまま最後まで率は変わらんと思う
>>455 今の大河のレベルからすると、長嶋茂雄の生涯をドラマ化した方が面白そう。
>>459 時間が全然違うじゃん
日曜の夜8時台ならテレビつけてる家は多い
夜10時になると月曜に備えて寝る準備
一話観て切った
滑舌の悪いタケシを志ん生にキャスティングした時点で糞なのは一目瞭然
忖度せずに駄目なものは駄目って言える制作スタッフが一人でも居れば少しは違う結果になってただろう
>>315 昔武田鉄矢だったか?がラジオかなんかで行ってだけど、大河の現場ってあまり細かい演技指導はしないんだってよ。役者は結構好きなように演じてると。ベテランに対してだけかもしれないけど。
>>428 来週は五▪一五事件じゃなかった?
死ぬのは犬養毅
>>450 4%で健闘って書いてあるな
もうバラエティーやめろよ
>>471 北川景子も「皆さんが自宅で台本を読んで考えてきた役柄を発表する場」
と言ってたな
どういう風に演じるかは役者自身で考えろって感じらしい
日本人が全然知らない金栗を主人公というのもアレだけど
偉人でもなんでもないただの落語家がもうひとりの主人公というのが大失敗の原因だろ
しかも滑舌悪いたけしと花のない森山が頻繁に入れ替わるからうざい
>>427 働き方改革の一環で
去年から年に3回ほど休み入れるようにした
本当なら第一部と第二部の間に入れる休みを
選挙にずらしたんじゃね
「やったぜ爆上げ!こっからはV字回復だ」
って息巻いてた信者どうしてる?
クドカンは好きだからこれでNHK出禁になってテレ朝の深夜枠でくだらない下ネタドラマやってほしい
なんか各方面からの二部高評価とかが提灯記事だったのが露わになったな。
数字は冷徹で正直だ。
何が阿部サダでV字回復だ、安定の一桁じゃねえか。
受信料をドブに捨てた平成から令和を跨いだクソドラマ確定だな。
あのおにぎり大河の単回最低視聴率よりもいだてんの平均視聴率が低いんだから凄いな
テレビつけっぱなしで実質誰も見てないに近い状態かも
金の無駄だから自然科学のドキュメンタリー班に予算回してやって
>>474 自由とか自発性と言えば聞こえはいいが
それでは演出家がテーマに則して持つべきビジョンを実現できないと同じ事だぞ
ヨーロッパのオペラの監督や演出家たちを見ろ、歌手を動かして作品に内在するイデーを表現・・・
ああ、拝金NHKにそんな高尚な議論は土台無理な要求だったなサーセンw
>>308 ほんとそれ。見ていて気分が悪くなるよ
もっとストイックに生きていたであろうアスリートや、頭良かったであろう人を
面白おかしくキャラ立ちさせようと勝手に人の人生いじくりまわして
あんなもの本人の身内が見ていたら名誉棄損物と感じるのでは?と思うよ
>>486 志ん生の身内は女房役で出演してるけどね
>>459 ほお、ドラマとはバラエティなのか。知らなかった。
また、有田なるお笑い芸人がプレゼンターをつとめる番組は、お笑い芸人にネタ(芸)をやらせているだけ、
凡百の情報バラエティで、お笑い芸人がMC等をつとめているものより千倍マシ。
お前、鶴瓶なる落語家らしきお笑い芸人が、落語やってんの観たことあんの?
おれはない。
イッテQも数字が復帰して来たな、まあ当然と云うか
こんな糞大河を流すNHKは受信料の一部を返還するべきだな
ペナルティが無い社会は不公平で、いずれ崩壊するから
>>473 いや、ネタをやらないお笑い芸人を、TVから完全に排除すべきと言ったほうが良い。
ちがうの?
>>480 素人ならいざ知らず、カネを取るメディアで、「阿部サダヲでV字回復」などと言ってた連中は個人名を特定し、晒し上げるべき。
メディア所有者側のやりたい放題が目に余る。
>>484 ほんとそれ
それなら高齢者も納得するとおもう
>>494 10%どころか8%にすら戻りそうにない
>>486 オレも最初から主張していたんだが、
NHKは金栗氏の子孫の皆さんに、勉強させるという名目で綾瀬はるからを送り込んで、いわばたらしこみ、不満の声が出ないようにしているようだ。
本当に悪質。
冗談ではなく犯罪者の手口と最初から言っている
>>494 この連続一桁偉業ならぬ酷業は永世語り継がれるであろう
>>1 もはやアンチがネタとして見てるだけのドラマ。そしてそのアンチすら離れつつある。
普通は大赤字になって責任者が叩かれるわけだけど、そんな仕組みは働かないのか?
NHK「そう、これは夢なんだ。あまちゃんで好評だったクドカンを起用したのに
低視聴率で叩かれているとか夢に決まってる」って、あのAAみたいに今頃思ってそう
>>501 まず赤字が出ないだろう。税金並に集めてるからw
むしろ打ち切らずに使い切らないと、来年度の予算減らされるみたいな官公庁的考えと思われ
ほら、年度末になるといらない工事やるだろう。アレw この糞組織はぶっ壊さないとダメでしょうw
>>501 まぁ予算の範囲内でやってる限りにおいて「赤字」という概念はないが、
NHKの連中は、その現実を前に開き直っている。
てか、もはや居直ってる。
オレたちは「居直り強盗とはどのような人たちなのかを、リアルタイムで学習している」とも言える状態。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568 (直リンNGのためtwitterが開きます)oaw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
NHK新人女子アナも民放と同じく完全素人じゃなくて元モデル、元タレント採用してるし
あれだわな完全にふざけてる
もう開き直って落語パートだけにすりゃいい
クドカンはこっちがメインでしたかったんだろう?
>>497 それマジなの?やり方汚い
芸能人使ってクレーム潰しなんて胸糞悪い
接待させられる役者も可哀そうだし、接待が必要になる脚本もおかしい
>>508 話題になっていた。
勿論、名目はあくまでも子孫の皆さんのお話をうかがうとか交流を深めるとかそういうことだけどさ。
全体の動きからみれば、悪質な接待と言わざるを得ない
>>504 わかるけど
まぁ、厳密には皆さん「低視聴率だから叩いている」わけではないと思うよ。
オレもそうだけど、見てみたら余りにひどいんで叩き始めたら、視聴率も思ったとおり下がりまくりで
「ほれみろ、どうすんのこれ」と言っている状態。
スイーツ大河とかで着々と大河離れさせて トドメはこれか
もうダメだろう
NHK的には南海トラフ地震の津波で駿河か相模壊滅して
今川義元か後北条氏で巻き返したいと考えてるだろうな
もう大河なんて止めればいいのに
1話1億かかってるらしいじゃん
受信料の無駄
阿部は清盛にも出てたな
まあ綾瀬はるかの疫病神ぶりにはかなわないけど
落語パートなしで1話から第二部だったらここまで下がらなかったな
>>516 勘九郎が役所、たけし、綾瀬、大竹あたりを脇にしてドラマ主演出来るなんて大河だからだろう
菊之丞が自分が出演した回で最低を叩き出したと
自虐的に語ってたわ
この番組のせいで志ん生の生きざまが叩かれてみたり
ロクなことがないなw
半沢みたいに盛り上げてここぞという時に叫ぶなら共感できるんだけどな
心に響かない、ただうるさいだけの演技と脚本
3か月かけて視聴者の離反を確定させたんだからもう上がりっこない。いっそ思いきり
ぶっ飛んで現東京五輪招致物語にしちゃえば話題沸騰じゃね?(〃^∇^)o_彡☆
>>7 感性が鋭い人はどんなドラマが面白いの?詳しく
とにかく画面がやかましい。
民放の19時台のバラエティとかならともかく、
NHKのしかも大河でやることか?
スポーツに興味がないのは分かる
スポーツのドラマは難しいけどね最後方が俺たちのオーレ
>>528 感性が鋭いわたしは今はテレビドラマなんか一切見ない
いだてんファン「7.6%って言われるほど悪い数字か?
サザエさんですら10%を下回るご時世だぞ? 」
一方、老人の田舎の家探ししてるだけのポツンは
関東でも19%行くのでした
来週は下手に放送したら5%くらいになっちゃうかもしれないから休止か
>>518 億かけてるようには到底見えない、
不潔っぽくて狭苦しくて貧乏臭い画面
>>524 大河で「いまいち」なのは12%台(清花虎せご)
2月からずっと一桁なんて許容範囲のはるかに下、まさに谷底大河
さっさと打ち切りにして、歴代の人気大河ドラマの総集編を流したらどうだ?
いくら信者が神回の大安売りしても
ネタ的に興味ない人には全く刺さらない
孝蔵に実話通りのクズエピソード使いたいんなら
もっと何やっても許せるような愛嬌のある役者にするべきだったよ
森山は変にクール過ぎるせいか冷酷なサイコパス野郎にしか見えない
奥さんとのやり取りも落語に引っかけてクスッとくる場面として描いてるんだろうけど
孝蔵が自己中で冷た過ぎて妻との心の通い合いが感じられないから全然笑えない
とってつけたようなデレシーンもなんか急に演技が下手くそになって空々しかったし
若い志ん生のクズエピソードをいつまで我慢して見続けたらいいんだ?
落語家の人生なのに面白い部分が一つもない
だいたい、大河ファンの年寄りだって志ん生より志ん朝の方がよく知ってるだろ
田端ってホントにあんな暴言吐きまくる人だったの?
あれ観てると五輪誘致で賄賂とか渡しそうだなとか考えちゃう
>>532 一生見ないと決意したんならコメントすんなよ
これと前回大根仁がやったこと語ってるの誰もいないんだな
>>542 普通にそういうのはあるだろ
五輪と言えば賄賂やクスリだし
主人公が変わってからお試しで2回は見たけどやっぱいいや
って俺みたいな人が多いんだろうな
>>511 >
>>508 >話題になっていた。
>
>勿論、名目はあくまでも子孫の皆さんのお話をうかがうとか交流を深めるとかそういうことだけどさ。
>
>全体の動きからみれば、悪質な接待と言わざるを得ない
何故それが「接待」になるのか全く分からんな
511の単なる邪推としか思えない
今までだって映像作品化する場合にモデルや子孫が生きていたら
大河ドラマ以外でも実施したであろう事
役者にとっては役作りのヒントになる
いだてんは視聴率上げる為に、子孫に話を聞きに行ったエピソードを
「PR記事」にして殊更強調しただけではないか?
>>542 紀行では、家が近所だったという人が「本当に弁が立つ人で、一晩中大声でしゃべり続けてた」みたいに言ってたね
あと、以前どこかの記事で、親族の人から「悪役に描かないで欲しい」みたいな要望が出た、とか書いてあったのを読んだ覚えがあるけど
でも、阿部サダヲさんのインタビューには、「仕事そっちのけで水泳の活動に夢中になってたのに、上司にはかわいがられたそう」とかあるので、
本当にあんなんだったんじゃなかろうか
前情報で知っていたとはいえ、前畑が能年玲奈ちゃんならなぁ〜ってつくづく思った
>>455 高齢者は支持するぞ、それ
いだてんより上の9%も狙える
2部になって視聴率がじわじわ上がるかと思ったら7%台で落ち着いたな
どうやら二桁復帰は難しいようだ
俺は見てるがな
あまちゃん以来のクドカン好きなので、はじめは「これは面白いんだ!」と自分に言い聞かせて見ていたが、そろそろしんどくなってきた…。
ぶっちゃけクドカン五輪とか別に好きじゃないでしょ?w
やっとガリガリとたけしが終わったと思ったら阿部サダヲの演技がうるさすぎる
同じ日曜で、初回視聴率8.3%でスタートしたあなたの番ですが
昨日最高値の10.9%を記録(初回比131%)
連休の中日がどうとか、そんなことよりも
何が問題なのかは、NHKの中の人が考えるまでもなく明らかだよね
日本の金栗、ただいまゴールイン。
タイム、54年と8ヶ月6日5時間32分20秒3、
これをもって第5回ストックホルムオリンピック大会の全日程を終了します
このラストのために1年間大河やるとは・・・
タイトルに「噺」なんてつけなきゃ軌道修正出来ただろうに…………って、脚本家が落語にこだわっているのか
「ドクズが後に偉人に」というストーリー書きたいのは理解するけど、悪いが志ん生は偉人英雄の類ではない。社会不適合者が芸人になるなんて凡な話を根幹にしたい話を垂れ流す意義ってなんだよ。
>>551 歌舞伎のお坊ちゃんよりさらに地味な阿部サダヲが主人公では無理だろ
何で阿部サダヲが?クドカンのごり押しかw
森山未來を褒める人がいるけど、落語パートが気持ち悪いのはこいつのせいでもある。
>>560 モデルの志ん生自身が若かりし頃
陰気なクズだったと言われてるからな
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室
↓
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇://moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!
.
.
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
.
.
.
注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!
↓
セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
http〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!
.
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
.
.
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
サダヲになって面白いんだよ
面白いのに金栗とたけしがチョコチョコ出てきて邪魔しやがるんだよ
先見たいのにイライラさせやがるんだよ
トドメ差したと思う
好き嫌いはあるだろうけど、阿部サダヲになって
テンポが上がり見れるようになってきたところで
また勘九郎の出番が多く、ウンザリ
どっちにしろ、面白いもつまらないも、7%のマニア中の話でもうその外の人は興味ないんだよw
年末にまとめてみようと思って撮りだめているんだが...
>>538 まぁ、正常な感性を持っていれば、いい加減、「神○」なる言い方に飽き飽きしているはず。
一時期の「チョー○」よりも悪質。神の大安売り
>>547 じゃあ、そう思っていればいいだろ。
痛いところを突かれたと感じるから一生懸命反論してるんだろうがねw
結局は信用の問題に帰着するわけよ。
信用のあるなしで、同じ行動でも正反対に受け取られる。
なぜ信用を得られないのかは、番宣のあり方を含めて、会議でも開いたらどうなんだ?
阿部サダヲになって面白くなったと思えるのはクドカン信者くらいだろうな。
サダヲが主役になって癌は大人計画であることがはっきりしただろ。
ますます、奇人変人がギャーギャー騒いで奇行をする場面ばかり
森山は相変わらずキモいクズだし、サダヲはキモくてウザいし
むしろこのご時世に連続ドラマが10%取れたりする方が驚く
仮に面白くても毎週決まった時間に1時間テレビの前に座るのがまずむり 規則正しい生活してるなあ
>>572 その辺に関して
どなたでも結構だがご存知なら教えていただきたいが、その「大人計画」なる小劇団は、自主興行的な面では採算取れているのだろうか?
いないとすれば、この「いだてん」をめぐるカネの動きに関しても、詳細を第三者によって調査されるべきだろうね。
>>570 547だけど、会議って何で?
1視聴者の自分が考えたレスに対して可笑しな反応をするなあ
まさかドラマ制作関連者と勘違いしてるのか
阿呆だな
磯野家みたいな架空の一家を主人公に据えて
彼らの日常生活を描きながら日本が発展していく様子を描写するとともに
時代、時代の日本人メダリストの活躍とエピソードをオムニバス形式で展開する
日本マンセー構造にしていれば大ヒット間違いなしだったのに
どうしてこうなった
もう確定済みだけど戦犯は落語パートね
これでドラマの腰を折られ裏番組にch変えられてる
クドカンも意地張って曲げないし、詰みすぎ
いつもダーウィン見たあとチャンネルほっておくといつの間にか始まっているが
意識して見てないので全く話がわからない
日本がオリンピックに参加してからの12回を寄り抜いて一人のオリンピアンに焦点を当てて1月一人のオリンピアン列伝にすれば良かった
オリンピアンなんてみんな超人だから何かしら並とは違うエピソードを持ってるから一月ぐらいなら充分肉間は持つ
12話オムニバス形式だと大河らしくはないしまんま栄光なき天才達になっちゃうだろうけど今よりずっとマシだったろう
オムニバス形式だと途中で抜ける可能性も高いが復帰もしやすいしな
だけどクドカンがやりたいのは落語の人でなしの話でオリンピックなんて予算を引き出すための目くらまし
むしろオリンピアンなんて頭から馬鹿にしてるから馬鹿みたいな話しか作らない
オリンピックの話だと思って見てる視聴者の認識とは致命的にズレてるけどクドカンは落語がやりたいから
仕方なくオリンピックを絡ませてるだけなので
絶対に落語パートは削らないから最後は視聴率悲惨なことになると思う
今でも充分悲惨だけどな
大人計画ってそもそもNHKが公共の放送使って宣伝するようなものじゃない。
爺婆どころか若い人も全然見てないからこんな数字だと言う現実をちゃんと見ろ
人見に走ることを決意させてメダルとったあとに賛辞を捧げる相手の重要キャラが架空キャラとか…
これだけ近代日本のスポーツ史に残る人たちが出て来てんのに、
中核になるようなのが架空の人物とか白けるんだけど
義母ムスで知った上白石萌歌ちゃんの垂れてるおっぱい見たくて録画準備してたのに
阿部サダヲとかいうのがうるさすぎ
>>583 もともとNHKは高齢者しか見てないその高齢者が大河離れしたのがNHK的には痛い
>>575 バカか。
お前がそうでなくても、お前のスレを媒体として間接的に制作者にメッセージを送っているんだよ。
ちょっと難しかったかな?ゴミ
大人計画のノリがみててキツイ。
というか、大人計画メンバー出しすぎ。
クドカン脚本な時点で想定できるやろ>大人計画メンバー出しすぎ
>>588 制作者がこのスレッドを見てると思ってるんだ
キモ
>>590 クドカンがごり押しするんじゃなく
大人計画を抱えてる事務所の社長がごり押しするらしい
>>577 ホント、あなたのようなアイデアを採用していれば良かったのにな。
逆に言えば、英雄が、ある意味では人工的に育成されるオリンピック側の世界を批評するために、
自然発生的な文化の担い手としての志ん生を対比させるなら、
志ん生側に自ずとシンパシーが流れるようなシナリオと演出にしなければならなかった。
圧力によってか力量的にか知らないが、この脚本屋やNHKチームにはそれも出来なかったことになる。
>>591 だから「間接的に」といってるだろう。
日本語のレベルをほんの少し上げただけで理解出来なくなるやつなんて直接相手にしちゃいないわけ。
オリンピックってだけで避ける
大会期間中以外興味無いんだよ
オリンピックを盛り上げるためにこれを作ったんだろうけど、視聴率だけのことを考えたら
熱が冷めやらぬオリンピック後に流した方が数字獲れただろなw
つーか大人計画ってなに?
大人になり切れない役者の集まりって意味?
コンドーム計画?
名称からして胡散臭い
NHKBSでこないだ深夜に特番やってたみたいだけどさ
この公共放送は受信料をいかがわしい芸能組織やプロジェクトに投入しないと死んでしまうの?
もうこう言うお国の為に社畜が頑張るみたいな暑苦しいドラマは流行らんよ
日本人の意識が変わった
>>577 それなんていうALWAYS三丁目の夕日?
今の時代にことさら東京に関心のある人は少ない
みてるの老人だけ
同居家族が見ているから、この回は見たけど純粋につまらなかった
一番は、田畑の暴言シーンが苦痛
実際に天狗だったのかもしれないが
あれを見てチャンネル変えた人多そう
>>602 同意
最初の金栗はまだ選手としておもしろいと思ったけど、
田畑みたいな、役員として利権がっつりの出始めみたいな連中は
いまの日本人が一番嫌うものだよな
昔は今みたいにスポーツやってる人が多くなかったから
田畑みたいにちょっと恵まれててスポーツと縁があっただけのやつが
新聞社に勤めて、コネでスポーツ利権を固めていくっていう
何で田畑を主人公の一人としたのかわけ分からん
水泳にターゲットが行っちゃうし。
いだてんなら陸上に徹して、金栗→孫→君原で良くないか
とにかく怒鳴らないとドラマできないの?
いい加減にしてほしい
>>611 マラソン物語でもよかったよな
金栗、孫、おいしゅうございました、瀬古、宗、中山
NHKはせめて信賞必罰をきっちり目に見えるようにやるべきだね
制作者は飛ばしてけじめをつけないと
それほどの大失敗だ
落語パート不要論は散々既出だと思うのでそれ以外を挙げると
主役は嘉納治五郎の方が良かったのではないか
役所広司の壮大な無駄遣い感がひどい
史実とフィクションのバランスがよくない。
というか史実を知らないのでモヤモヤする。
やはりこういうネタは、ドキュメンタリーで十分なんだよ。
フライデー」が、NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」に、女優・のんがサプライズ出演する可能性を報じた。記事によれば、同ドラマの台本には、マスコミに明かされなかった謎の部分が見られるという。
「これまで様々なメディアが、のんのサプライズ出演の可能性を報じてきたものの、実現には至っていません。
しかし『フライデー』の取材によれば、第1部は全話観覧可能だった台本が、第2部になって“マル秘指定”された部分があるというのです。それだけに一部では、『いよいよ、のんが出演するのではないか』と噂になっているそうです」(テレビ誌記者)
>>619 それはかなり前から言われている
2部でも出ずっぱりだし無名を扱うよりは五輪に遥かに貢献してるのが分かる
阿部サダヲが苦手で、しかも演じている役がどこの誰なのかを
全く知らないんで興味の持ちようがない
「ようわからん近代」か「女が主人公」か「女が脚本」どれを選ぶかちゅう話をすると
俺はこの3つだと「いだてん」選びます
これから満州事変からの戦争突入がどう描かれるか楽しみ。
>>622 治五郎は1938年死去で1964年まで引っ張れないから全編通しての主役は難しいのは仕方がない
でも1部の主役ぐらいはできたと思う(その場合は1部は1938年まで)
2部は戦後以降を舞台にして主役はそれこそ阿部サダヲの役で良かったのでは
つまり結論としては金栗四三主役の半年が無駄、そして落語パートは論外
面白くないわけでも無いが、大河でやることじゃなかったね。
何で大河でやっちゃったんだろ?馬鹿じゃない?
>>624 女性脚本家の大河一覧(原作付き)
1968(昭和43)年 竜馬がゆく 水木洋子(原作:司馬遼太郎)
1972(昭和47)年 新・平家物語 平岩弓枝(原作:吉川英治)
1973(昭和48)年 国盗り物語 大野靖子(原作:司馬遼太郎)
1977(昭和52)年 花神 大野靖子(原作:司馬遼太郎)
1983(昭和58)年 徳川家康 小山内美江子(原作:山岡荘八)
1990(平成02)年 翔ぶが如く 小山内美江子(原作:司馬遼太郎)
1997(平成09)年 毛利元就 内舘牧子(原作:永井路子)
2001(平成13)年 北条時宗 井上由美子(原作:高橋克彦)
2006(平成18)年 功名が辻 大石静(原作:司馬遼太郎)
2008(平成20)年 篤姫 田渕久美子(原作:宮尾登美子)
2009(平成21)年 天地人 小松江里子(原作:火坂雅志)
2018(平成30)年 西郷どん 中園ミホ(原作:林真理子)
>>628続き
女性脚本家の大河一覧(オリジナル)
1981(昭和56)年 おんな太閤記 橋田壽賀子
1986(昭和61)年 いのち 橋田壽賀子
1989(平成01)年 春日局 橋田壽賀子
2011(平成23)年 江 田渕久美子
2013(平成25)年 八重の桜 山本むつみ・吉澤智子・三浦有為子
2015(平成27)年 花燃ゆ 大島里美・宮村優子・金子ありさ・小松江里子
2017(平成29)年 おんな城主直虎 森下佳子
除外(複数作家集団によるペンネームの可能性があるため)
2012(平成24)年 平清盛 藤本有紀(オリジナル) >>628-629考察
女性脚本家作品でも名作は存在する
特に原作付きの作品は一部を除いて駄作率は下がる
逆にオリジナル作品は男女問わず駄作率は上がる
近年は何故かオリジナル作品が多いため駄作が多い
>22話連続で1桁
もうぶっちぎりだな。大河シリーズが終わるまでこの記録は抜けないだろうなww
そもそも近年のNHKは腐ってる
たかがいきものがかりの休止をニューストップで報じたり
(ぬけぬけとあっさり復帰したが案の定紅白で重用)
現職アメリカ大統領憎しの偏向報道垂れ流したり
(俺もトランプのポピュリズム政治を良いとは思わんが、NHKのやり口も十分ポピュリズム)
昔っからだが性犯罪者を出したり(当然のようにお得意の隠蔽)
そういう腐敗体質が隠しようもなく報道の不手際という形で出たのが例の令和額ワイプ被り
低俗ドラマの形で出てるのがこのクソ大河だと思う
俺はもう期日前で立花の政党に入れてきた
落語を絡めなきゃならない必然性が未だに分からん
ひょっとしたら俺は偏差値60ないのか(何の偏差値か知らないけれど)
BSでやってるおしん再放送を
大河ドラマ枠やれ
視聴率20%はいく
>>633 クドカンが本当にやりたいのは落語だからだよ
クドカンの中では落語が本筋でオリンピックはフレーバーでしかないし
そもそもアスリートとか馬鹿にしてるので尊ぶことなく平気で罵倒する
でもNHKに大河として認めさせ予算を引っ張るために題目上のメインはオリンピックにした
当然視聴者はオリンピックがメインだと思って見てるのにクドカンはあくまで自分が書きたい落語を
メインとして書いているのでその齟齬が大惨事を引き起こしてる
クドカン的には落語パートが話の腰を折ってるのではなくて落語パートだけを見るのが正解
オリンピアンの話やってる時はトイレタイムが適当
ABC朝日放送とかいうキー局を妬んで関東の邪魔でしかないゴミ関西ローカル局
【闇営業】ABCテレビ社長 宮迫ら闇営業謹慎芸人の復帰に苦悩「明言できない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1563350401/ >>577 昔、三谷幸喜が民放のスペシャルでやったなそういうの
わが家の歴史
芸能文化史だったけど
完全に視聴率低下はこつんと底を打った
後はラストに向けて上がるのみと感じる
是清がスンナリお金を出すのもつまらなかった。
史実だとしても、反対派が周りにいるとか
一悶着あれば、ありがたみも出るんだろうけど。
なーんか、悪役が少ないよね。帝国陸軍のために
席をあけてるのかなヒール役の
>>636 吉本や上沼とズブズブのゴミ関西ローカルABC朝日放送(「ポツンと一軒家」制作局)
戦前の東京オリンピックのロビー活動はかなり大変だったのだがな....
国際連盟脱退後一時的に悪化した欧米の対日感情を戻すのに嘉納治五郎初め関係者はかなり骨を折った
予算獲得はその次の話なんだけどな
それが抜けてると金の話が全てみたいに見える
中々落ちねーな、もう固定層は逃げないだろうからここが底か
田端役が朝日新聞記者の横柄さを気持ち悪いほど表現できていて、
余計に観る気を失わせる
あんな人間が出世する会社って・・・
55 名無しさん@恐縮です[sage] 2019/07/17(水) 18:23:29.70 ID:pcObH+N50
ABC 朝日放送 セクハラ 男性アナウンサー
https://blog.goo.ne.jp/alucard003/e/f577cbe81d5ac8a0c0baeb1eeab1a9db (停職3ヶ月)長嶋賢一朗(36歳 写真左)
ABCで働くアルバイトの女子大学生から、「将来アナウンサーになりたいのでアナウンス技術を教えて欲しい」 と相談を受け、食事に行く。
食事の後、長嶋は豹変し、ABCの近くにある、ビルの障害者用トイレに女性を押し込み、猥褻な行為に及ぼうとした(女性が必死に抵抗した為、行為には至らなかった)。
上田慶行(39歳 写真中)
会社の飲み会があり、上司が上田にアルバイト女性を自宅まで送るように言う。
上田は2人っきりになったのをいいことに、女性を強引にラブホテルへと誘い、抵抗する彼女に乱暴な行為を働いた。
問題発覚後、上田は社内調査に対して、「彼女から誘ってきた」と言い張っていた。
結局、示談となった。
(譴責)松原宏樹(45歳 写真右)
今夏前、プロ野球の中継で地方に行った際、現地の美人リポーターを宿泊先に連れ込み、 無理矢理身体を触るなど猥褻行為に及んだ。
女性がホテルまで着いて来た為、「合意の可能性もあるのではないか」とのことで、情状酌量による譴責処分になった。
>>108 渡辺大と三浦貴大を安易にキャスティングして、
大自爆まで読んだ
また、勘九郎の出番が多い回だったからな
もうウンザリ
二度とテレビには出るな
歌舞伎でもやってろ
いだてん信者は朝ドラ敵視しすぎ
同じNHKドラマ仲間だろ
おもしろいけどなー。阿部サダヲに替わってから更に。
>>641 陸軍の横槍が最終的な決定打になったのは事実だが
それ以前に軍事費の増大で財政そのものが厳しくなり
官僚や政治家からも五輪に対して否定的な意見は結構出ていたんだわな
そうした土台があるから陸軍が調子づいたという面もある
一応大河ドラマなら
そこまで描かないと駄目なんだけどね
>>635 落語パートだけ続けて観ても面白いとは思えない。
落語パートが面白いなら五輪パートと混じっていても誰も文句は言わない。
基本一話完結じゃない続き物は視聴率は上がってはいかないよね
第一部終わりと第二部開始という節目部分では多少盛り返したけど、
以降は
>>659のとおりでまだ右肩下がりになってきてるから復調傾向は今のところないね
かなりの層に
五輪プロパガンダのヨイショ番組だと思われてて、見てすらもらえない
読み方すらわからんもん
かねくりしぞうでいいのか?
>>662 もうオリンピックの為にボランティアするのは素晴らしいこと
宿泊施設を関係者が独占するのはしかたないことって洗脳ドラマにした方がいいんじゃね?
628続き
女性脚本家の大河一覧(オリジナル)
1981(昭和56)年 おんな太閤記 橋田壽賀子
1986(昭和61)年 いのち 橋田壽賀子
1989(平成01)年 春日局 橋田壽賀子
2011(平成23)年 江 田渕久美子
2013(平成25)年 八重の桜 山本むつみ・吉澤智子・三浦有為子
2015(平成27)年 花燃ゆ 大島里美・宮村優子・金子ありさ・小松江里子
2017(平成29)年 おんな城主直虎 森下佳子
除外(【複数作家集団によるペンネームの可能性があるため】)
2012(平成24)年 平清盛 藤本有紀(オリジナル)
628-629考察
女性脚本家作品でも名作は存在する
特に原作付きの作品は一部を除いて駄作率は下がる
逆にオリジナル作品は男女問わず駄作率は上がる
近年は何故かオリジナル作品が多いため駄作が多い
まーたやってるよババア。女脚本家がー、原作無しがー。
ともかく【】内については、立派に名誉毀損が成立すると警告してるのにコレだよ。
本人が顔出ししたことにより完璧に否定されたというのに、どこからそんなおぞましい
【可能性】とやらが生じたのか、ソース挙げてここで喚け!
>>663 もう主役は交代したから気にしなくていい
>>662 題材がオリンピックだとわかっていても最初は15%視聴率あったんだよ
落語が出てきておかしいなと思いつつ見てた人たちがだんだん「これは詐欺だ」と気づいて一桁に転落していった
このドラマ別に落語で状況説明しなくてもらナレーション入れればそれで充分だったんじゃね?
それどころか、落語のせいで話がとっ散らかってしまって逆効果になってしまっている。
特にたけしから森山に行っちゃうと酒呑みのクズ男の話を10分くらい見ないといけないのだがそれがまた退屈なんだよな。
>>669 >このドラマ別に落語で状況説明しなくてもらナレーション入れればそれで充分だったんじゃね?
このドラマ別に落語で状況説明しなくてもナレーション入れればそれで充分だったんじゃね?
落語パートはオリンピックと庶民というところを描いてるから無ければ無いで話は盛り上がらんかと
結局体協っていう団体に関わる人たちだけが勝手に盛り上がってるというようにしか見えないから
>>671 瀧逮捕のせいもあるけど、ストックホルムの時孝蔵はもちろん四三を激励してた清さんでさえ五輪の結果に無反応だったのが不自然だった
記録映画を見に庶民が詰めかけた頃、清さん小梅美川は孝蔵の高座を見に行ってたよね
クドカンとNHKの予定では天狗云々がじぇじぇじぇのように流行語となるはずだったんだろうな
>>673 普通に流行してるけど。テングテングテンテング!
>>671 いや、庶民は金栗の家庭の周りを広めていけばそれだけで充分に普通に描けるはずだよ。
>>673 じぇじぇじぇは実際には流行ってなかったと思う。あまちゃん楽しみに見てた人でさえ「じぇじぇじぇは使いどころがない」って言ってたもん
今でしょ!と違って汎用性がない
>>532 一切見ないのに面白くないことを知っていて芸スポに書き込む
さすがです
>>677 他人の物語なんざ自分の人生よりもっとつまらねえ
揚げ足取りのオマエよりはマシな人生だがw
低視聴率なのはそんな小難しい理由じゃなくて
主役が地味だからだろ
誰だ阿部サダヲってw
信者擁護宣伝部隊の方々は2部のほうが面白いってことらしいけど
2部の主人公新聞記者だぜオリンピックが題材なのに落語と新聞記者って
5%台あると思う
>>599 > この公共放送は受信料をいかがわしい芸能組織やプロジェクトに投入しないと死んでしまうの?
ホント
一部のNHK内部のやつにとっちゃ、「死んでしまうの?」ってのも比喩やジョークになってないと思うよ。
明らかにおかしい
「民放」の吉本株持ち合いと同じでさ。いかがわしい。
まぁ民間なら経営判断でごり押し出来ても、公共放送はかなりヤバいでしょ。
無能国会議員がコケにされて、国会における最低限度の説明責任すら果たされていない。
居直って打ち切らない会長の太々しい態度に、N国入れさせて頂きましたw
受信料を無駄に使われる国民の鉄槌を知れ
受信料がどうこう言う人の中に、どれだけ実際払ってる人がいるんだろう
普通、口座引き落としなんだから意識なんかしないと思うけどなぁ
中の人だか、いだてんオタだか知らんがN国の票は間違いなく伸びるよ
まあ一般国民の感覚と乖離してる7%の人だから仕方ないけどw
>>635 客観的に批評しているようにも読めるが、
自分で書いていて、そのクソカンとかいうシンナー顔丸出しの人間のクズっぽいやつが、
何でそこまで好き放題できるかについては疑問には思わないのかww
見ている人はいざ知らず、見ていない大多数が疑問に思ってるのはそこな。
一昔前ならこんな池沼レベルの脚本屋は、水準に達していないとして選考の対象にすらなっていなかったはずだ。
にもかかわらずこの現状。
受け手が生温いから、経営者レベルのみならず制作者レベルにおいても舐められ切っている。
どこから湧いて出たのか知らないが「偏差値60以上を相手にしている、高齢者はついて来れないから無視」といった傲岸不遜な過剰防衛語が一人歩きさえした。
(どんな母集団か知らないが偏差値60程度を知的レベルと解しているところがまた失笑ものなんだがww)
病的かつ犯罪的なレベルの作り手と受け手で固められた内向的作品環境。
もはや一切の言い訳を許すべきではない。
こんなくだらんドラマに
何億も受信料が使われるのはすごく腹が立つ
絶対スクランブル化を実現してほしいわ
>>692 この人のような明らかな社会的ニーズが一定数以上あるのだから、「N国党」なる政党が発生し、圧力団体以上の政治勢力に発展する可能性が出てきたのは、必然的にして不可避的。
既存の政治勢力は、「N国党」をバカにする前に、国民間に横たわる社会的ニーズや不満をすくい取れていない自分たちを恥じるべき。
国政とはそんなシングルイシューでどうなるもんではないというのは、机上・盤上の正論だが、小泉純一郎なども郵政一本で国政を揺るがし人気を独り占めした。
その郵政が今やどうなっているかも皮肉ではあるが、ポピュリズムを批判する前に国民のニーズをすくいとって政策に反映させようとするのは政党というものの基本的機能
うちの選挙区のN国党が選挙ポスター貼ってないけど
それも政策の一環なんか?
日本のサラリーマンの平均年収は400万程度なのに
視聴者から受信料分捕っといてNHKの職員の年収は1000万以上。。
絶対あり得ない
スクランブル化を頼みます
ぶるいの大河ドラマファンのおいらが観るのやめたぐらいだもん
そりゃあ途中までは我慢して観てたさ でももう我慢ならなくなったわ
ホント 役者達が可哀想 役者に罪はない いやむしろ役者は熱演してるんだが・・
大体 落語家語り場面のウェイトが大きすぎるだろ 必要合理性あるんか!??
・・・・・今はとにかく麒麟が来るが待ち遠しい
丹波の武将赤井をしっかり描いてくりや 頼むで
華の無いザコ二人を主役にするから失敗するんだよ
まあ脚本もクソなんだろうね(-。-)y-゜゜゜
>>687 批評してる訳ではないよ
何でこのドラマに落語パートを絡めなきゃいけないのか?という疑問に対して
このドラマは元々大河で落語をやりたかったクドカンが落語で企画書持って行ったらさすがに蹴られたので
仕方なく表面上オリンピックをメインにするような企画書に書き換えて
その企画が通った後は時間の配分こそオリンピック部分のが多いけど話のメインは落語に振ってるから
クドカン的には落語がメインで削る気もないしとはいえタイトル的にはオリンピック題材の大河と宣伝していて
視聴者はオリンピックの話だと思って見てるのにオリンピックの話が盛り上がって注目してきたところで落語打っ込むから
その齟齬で大惨事が起きていると説明してるだけ
視聴者にとっては盛り上がって来たところで落語が挿入されて話の腰を折られたと感じてる部分はクドカン的には盛り上げて視聴者の意識を集めたところで満を持して
自分が見せたい落語を入れてるんだからその配分は計算通りだが視聴者の反応は目論見から大外れだろうな
恐らくオリンピックよりももっと落語やってと言われるような反応を夢見ていただろうw
何でクドカンがそんな好き勝手出来るかと言えば結局芸能界なんてコネであって
あまちゃんで成功したことになってるクドカンは相応に強固なコネをNHKに作ることに成功したということ
とは言えそんなクドカンでも自分の希望通りの落語の大河は企画蹴られていてオリンピックの目くらましが必要ではあった
NHK側は落語を蹴ったまでは正しかったがオリンピックを盾にして落語を取り入れることを認めたのが間違いだった
恐らくこのいだてんが終わった後にプロデューサークラスが何人か地方局に飛ばされることになるだろう
落語パートに意味があったのは関東大震災のシーンだけだったな
あれで金栗と共通の話題ができた
復興したらまた離れていった
>>690 どうだろなー
いまだに熱心なファンはいるようだが
元々ファン層は比較的狭い人だから
そこまで劇的には変わらん気もする
落語マジでいらん!
あれで話が折れる!
落語マジでいらん!
落語部分だけを集中的に観て、糞も面白くないんだが、こんなのがクドカン気合い入れたパートであり、クドカンの実力なのか。
爺さんがポツリと、つまらないと言って居間から出ていった
>>704 そういうことだね
いだてんがオールアップしたら内々の関係者の処分があるだろうけど
失われた視聴習慣は戻って来ないので来年以降も低空飛行になると思う
いだてんよりかはマシだろうがね
主役が歌舞伎役者だとな。見るのを躊躇する。
過去の大河だと、宮本武蔵、元禄繚乱、毛利元就とか初めから見ていない。
ジャニタレ主演も見ない。俺の中では同じような物だし。
今回の様に3回迄見たという事は初めて。まさに、大根でブ男な歌舞伎俳優だった。
>>708 >>706の爺さんが実在するかは知らんが、
この視聴率の落ち方見る限り、そういう爺さんは山ほどいるんじゃねーの
>>641 仮にドラマの中で帝国陸軍をヒールとして描いたとしても、
てめえらが自身が、それでなくとも肥大するNHKの中で、
必要性があるのか分からない潤沢過ぎる予算を使い、
気心の知れた身内だけで周囲を固め、
国民から不平不満が出ても我関せず、どころか的確な批評をすればするほど、
批判をする者は非国民だと言うかのごとく誹謗中傷し、
最初から無関心の者以上に、建設的な意見をする者、合意が得られればむしろ仲間になってくれる者たちをこそ近親憎悪的に打倒しようとする……
いったい、これは、当時、どのような集団、どんな組織がはしなくも演じていた役割か……
もうね、これこそが「何をか謂わんや」ってやつでさ、
女性のスポーツ向上がどうしたとか、そんな浅薄なPCをもてあそんだりする連中に限って実態はこうなのだということ。
なぜ、あの米国で、オバマを経た後に「もうトランプのようなヤツにでも投票せざるを得ない」という人々が増加することになったのか。
その政治的コンテクストはこの不埒な「いだてんチーム」のしている事を観察すれば実感的に理解されよう。
我が日本においてはトランプほど強力ではないし、実際得体の知れない部分もある「N国党」だけが、
しかし、利権構造の内部に食い込み処世に長けた連中だけが得をするような不条理な社会構造に対して、
しょぼいながらも明白な異論をつきつけてみせたのである。
この現実
最近見たいテレビ番組が殆どない。
昔はよくあれほど見てたのに。
アマゾンビデオのくっきーのやつだけは死ぬほど面白いけど。
それだけの対価を払わないと国営放送のクオリティは維持できないってことでしょうか
葵三代を4K仕様で流してくれないかな
第一話から関ヶ原あたりまででいいから
>>690 あまちゃん出た時の20歳の能年がキラキラしてたからって
26歳になった能年もキラキラしてるか分からんぞ
ロリヲタは「老けた」の一言でファン辞めるばかりか
アンチ化するからなあ
全く、
見てないけど、最初から酷かったのは直感で分かるw
>>714 最近テレビがつまらない、ハマらない
そんな噂が飛び交ってるけど、それは役者のせいじゃない
脚本家に限界があったからだ
うぉん、大人計画・クドカン・8ビット・CPU搭載
限界のバリヤをぶち破って、見せる、せまる、うなる
ビジュアル・ショックギャー
スピード・ショックギャーギャー
サウンド・ショックギャーギャーギャー
>>626 金栗はむしろ、後半パートの主役で良かったかもね
駅伝とかに間違いなく貢献しているわけで
前畑のスクール水着でお茶の間のブラウン管が吹っ飛んだと思ってたんだが
森山未來のクズ野郎が、嫁や子供達に満足な食事をさせてあげる稼ぎもない癖に自分だけ
綺麗に散髪してるのが超ムカつくわー
>>722 それを笑い飛ばせたのが晩年の志ん生とおかみさんなのだが
今年のドラマは単なる風評被害ような気がする
>>722 若い志ん生(森山)はもう見たくない クズすぎる
丸くなった晩年の志ん生(たけし)なら許せる(いらないけど
>>725 いや、真面目な話、全部とは言わないけど京アニの作品の方がドラマ脚本演出全てでいだてんより上じゃね?
>>726 そ れ な (´・ω・`)
そして捻じ込まれるのが、森山演ずる若き志ん生のクズ生活だからな…
ろくでなしでもどこか可愛げのあるキャラってわけでもないし、不細工過ぎるし
大河って、役者とか脚本家にとっては、大盤振る舞いの救済ボーナスステージなんだよ
民放のドラマとは桁違いの制作費、その殆どがギャラで業界に還元されるシステム
しかも1年間というこれも類例がない長期間
無駄に大量にキャスティングして、金をばらまいてる
だから、業界からは、絶対に大河の批判がでてこない
次におこぼれをもらいたいからだ
落語通に言わせると、志ん生はホンモノで、圓生とかがいいと思うのは素人らしい
だが、志ん生って当時の録音聴いてもフガフガで、甘ったれた感じでタケシに似てなくもない、
とにかく、ひたすらつまらないけど、なんかあの幼児性をよしとする人たちもいるのかも
くどかんが落語通なのはわかったけど、今の世の中、落語通って0.1%もいないんじゃないかな
興味わかない対象のしかも、救いようのない半生とかをリアルにやればやるほど
視聴者はひくだけ
いだてんが酷すぎて、NHK批判票がN国に入ってるじゃないか!フガフガ不倫は責任取れ!
みんな京アニ火災スレに行ってるのだろうな
いだてんの低視聴率1ケタは半年続いて飽きられた
このドラマに限って大河ドラマって言葉やめたらいいのに。日時変えれば視聴率上がると思うね。
>>736 それは番組スタート前から言われてる。
五輪プロパガンダ見え見えでは反発されるのは普通の事だもん。
その程度の事で視聴率上がりゃ苦労はしないだろうよ
今月は録画率(タイムシフト率)も3%台のいだてん
もう1ケタ街道ぶっちぎりだ
>>735 それによって裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
ここに至って爆上げとかV字回復とかトンチキな擁護は絶滅したな。
俺は面白いと思うけどとか曜日を変えたらとか大河じゃなきゃとかは散見される。
そりゃそうだが、億単位の金をジャブジャブ溶かしてドンチャン騒ぎやってこの体たらくだと
受信料強制徴収されてる身としては看過出来ないな。
クドカンも宮迫見習って脚本家廃業しろっ。
第二部に移るときにここぞとばかり、大量の工作員を動員して提灯記事、
age記事を乱発させたけど全く効果なし、さすがにNHKも諦めたようだな。
こんな無駄な工作のために国民から取り上げた受信料が使われたと思うと
明後日の選挙でN国に大量票が入ることを願わざるを得ないね。
>>57 時間帯最下位も見られているのでしょうか?情報求むっ!!
>>740 見えたどころか、そもそも2月に一桁に墜ちてから一度も二桁に戻った事ないし。
しかし今までの大河の生命線だった地方での視聴率と録画率が極端に低いことも地味に低視聴率に
貢献してるよな。どんなにNHKが煽っても見る母数が少ないから二桁に復帰する可能性を無くしてるし。
>>714 同士 自分も最近無いな
ドラマは今の朝ドラを録画して 帰ってきたら見るぐらい
朝ドラも色々制約があるのか モデルの人物の史実のエピをそのままやれないみたいだし
親がケーブルテレビで外国の映画やドラマを見てるからたまに釣られて見るけど
ヤッパ作りが違う
>>728 アニメ全部では無いが それは事実だよな
>>745も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
>>61 みんな裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
これならなろう原作から適当な奴取ってきて実写化して同じ時間帯で流してもこれくらいいきそう
>>68 どれも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
別に情報求めなくても、裏番組の影響なんて明々白々。
イッテQの方がバラエティとして上だし、ポツンと一軒家の方がドラマとしても爺婆向けとしても
上なんだから、全方位全世代でいだてんは視聴者を奪われてる。特に一軒家の方は企画が秀逸で
つまらないドラマよりも余程面白いドラマ模様を提供する事に成功してる。
ポツンがお休みの時もひどいものだったな
完全に避けられてる
-curl
lud20250107101823このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1563237090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ドラマ】<NHK大河いだてん>第27回7・6%!22話連続1桁 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】NHK大河「いだてん」 第9話9・7%4話連続1桁
・【ドラマ】<NHK大河「いだてん」>低迷続く視聴率!23話連続1桁7・8%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」25話、第2部 8.6%(+1.1) 20話連続1桁
・【視聴率】NHK大河「いだてん」14話 9・6% 9回連続1桁
・【視聴率】NHK大河「いだてん」 第8話3週連続1桁9・3%
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第7話9・5% 2週連続1桁★2
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第7話9・5% 2週連続1桁★3
・【視聴率】NHK大河「いだてん」 第8話3週連続1桁9・3% ★2
・NHK大河「いだてん」第8話視聴率9・3% 3週連続一桁
・【視聴率】NHK大河「いだてん」18回連続1ケタ6・9%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」18回連続1ケタ6・9%★2
・【視聴率】NHK大河「いだてん」視聴率は8・7%…ピーエル瀧容疑者逮捕後初の放送で6週連続1ケタ ★3
・【視聴率】NHK大河「いだてん」視聴率は8・7%…ピーエル瀧容疑者逮捕後初の放送で6週連続1ケタ ★2
・【視聴率】NHK大河「いだてん」6・9% 6週連続の6%台
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★2
・【ドラマ】<NHK大河「いだてん」 >相次ぐ苦難や視聴率低迷!最終盤に向けラストスパートなるか?
・【視聴率】NHK大河「いだてん」4話で再び下降…11・6%
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」4話で再び下降…11・6%
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」4話で再び下降…11・6%★2
・【視聴率】NHK大河「いだてん」全話平均視聴率8・2%で過去最低...最終回は8・3%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」 10話8・7%、初の8%台 ★2
・【芸能】 NHK大河「いだてん」瀧容疑者の代役探しに本腰 2019/03/15
・【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く★2
・【視聴率】NHK大河「いだてん」6・1%
・【視聴率】NHK大河「いだてん」5・7%、3度目の5%台★2
・【毎日新聞】 NHK大河ドラマ 「いだてん」 なぜ盛り上がらない?
・【ドラマ】 NHK大河「いだてん」第5話視聴率は10・2%…前回から1・4ポイントダウン ★2
・【芸能】ピエール瀧容疑者、コカイン逮捕 NHK大河「いだてん」出演中、尿から陽性反応…使用認める 欧州に時折出かけて薬物を摂取
・【悲報】NHK大河「いだてん〜東京オリムピック噺」視聴率歴代ワースト3位。あと関東人しか観てない
・【視聴率】NHK大河「いだてん」 10話8・7%、初の8%台 ★5
・【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く
・【ドラマ】 NHK大河「いだてん」第5話視聴率は10・2%…前回から1・4ポイントダウン
・【フガフガ】NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺」、初回視聴率歴代ワースト3位 あと関東人しか観てない
・NHK「いだてん」32話大河ドラマ最低5・0%
・【ドラマ】<NHK「いだてん」45話>視聴率3週連続で6・1%
・【NHK大河ドラマ】<いだてん>視聴率3・7%で危険水域突破!もはやNHKからも見限られた?
・【NHK】<いだてん>第42話低空飛行続く6・3%
・【NHK大河ドラマ】<いだてん>徳井の出演シーンを全てカットすることは不可能!NHK必死の再編集も…出演部分ガッツリ...
・【NHK大河ドラマ】<麒麟がくる>視聴率14・6%!前回から0・3パーセント増...
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★2
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★3
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★4
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%
・【大河ドラマ】昨年大河「いだてん」が「IDATEN」に!全世界へ大河史上初の国際放送 英語字幕で5月に3日連続
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★4
・【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」 ★3
・【大河ドラマ】NHK必死の番宣も…「いだてん」打ち切りレベルの低視聴率
・【NHKをぶっ潰す】史上最低大河「いだてん」に狙いを定めるN国にNHKは真っ青
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★3
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★5
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★4
・【テレビ】NHK、大河「いだてん」次回17日以降も放送 ピエール瀧容疑者出演シーンは「対応検討」
・【報道】NHK、北海道地震の報道で「半分、青い。」の放送を休止…7日に2話連続で放送を発表
・【きむら速報(*^o^*)】木村文乃主演「七人の秘書」第2話13・7% 2話連続2桁好視聴率 [ひよこ★]
・【大河】『いだてん』第23回、関東大震災が発生 四三や孝蔵は…
・【大河】『いだてん』第7回 「"ラスト1分"の中村獅童に持っていかれました」感涙の声が続出
・【視聴率】米倉涼子主演「リーガルV」第5話は15・4% 5話連続15%超え
・【芸能】NHK大河『いだてん』が転機…ビートたけしが突き進む「第2の人生」
・【視聴率】松本穂香主演ドラマ「この世界の片隅に」、第2話は10.5% 2週連続で2桁
・アニメ関西ローカル50772◇本放送では2話連続だった奴
・『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』第38話「ゴールド・E・レクイエム」&最終話「眠れる奴隷」TOKYO MX他にて7月28日20時より2話連続放送
・アニメ関西ローカル46118◇2話連続あやねるおっぱい
・【NHK大河ドラマ】<いだてん>杉咲花がまさかの再登場! 今度はシマの娘りく役「夢のようでした」
・【NHK大河ドラマ】<いだてん>抗議の受動喫煙撲滅機構の批判に「たばこだけが堂々と出ているのは変」と反論!
・【ドラマ】<NHK連続テレビ小説>「ひよっこ」第6話で初の大台突破20・1%!.有村架純ヒロイン
・【中央時評】 NHK大河ドラマを見る理由〜今年の主人公は征韓論の西郷隆盛[02/02]
03:28:04 up 24 days, 4:31, 0 users, load average: 9.92, 9.75, 9.74
in 0.057983875274658 sec
@0.057983875274658@0b7 on 020617
|