◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロレス】アントニオ猪木(76)が政界引退の翌日に見せた「おぼつかない足取り」腰痛に糖尿病 YouTube動画>8本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1563234143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
腰痛に糖尿病と、満身創痍の猪木が焼き肉打ち上げ
6月27日午後6時、麻布商店街に停車した黒いミニバンから、赤いマフラーを首にかけた巨漢が降りてきた――。
任期満了に伴う7月の参議院選挙への不出馬を表明した元プロレスラーのアントニオ猪木(76)だ。
前日26日の国会閉会時に「元気を売る人間が、元気を売れなくなった……」と話し、政界引退を宣言した直後のことである。
助手席に座っていた女性に手を差し伸べてもらいながら出てきた猪木は、背中を丸めて杖をついていた。
おぼつかない足取りで向かったのは、麻布十番にある老舗焼き肉店だ。
「この日行われたのは、猪木さんの政界引退の打ち上げ会です。関係者が総勢20名ほど集まったそうです」(猪木の知人)
午後8時半ごろ、焼き肉店の入り口で、女性と男性数名が打ち合わせを始める。
そして、店員がクローゼットから大きな花束を取り出してきた。
「会の間に猪木さんは2回も花束をもらったそうです。ただ、午後9時に会が終わるまで、猪木さんは終始浮かない様子だったと聞いています」(同前)
猪木の初当選は’89年。自身が旗揚げしたスポーツ平和党や、日本維新の会といった複数の政党を渡り歩いてきた。
任期中には、湾岸危機での人質解放や30回以上の北朝鮮訪問など、独自外交を続けてきた猪木。なぜ今引退するのか。
「持病の腰痛と、糖尿病の悪化が原因と言われています。最近は車いす姿が増え、健康不安が取りざたされていました。
ライフワークの北朝鮮問題については、議員を辞めてからも取り組んでいくそうです」(全国紙政治部記者)
「政治家・アントニオ猪木」について政治アナリストの伊藤惇夫氏は話す。
「猪木さんは、スポーツ選手が政治家に転身する先駆けでした。彼の当選以降、各政党がスポーツ選手を客寄せパンダとして擁立し始めましたからね。
ただ、後続のタレント政治家と彼が違うのは、大政党の後ろ盾がないところです。良くも悪くも、このような政治家はもう現れないでしょう」
奇しくも、「最後の登院」を行った6月26日は、43年前に猪木がモハメド・アリと戦った「世紀の一戦」と同日だった。
政界においても猪木は「ストロングスタイル」で「異種格闘技戦」に挑戦し続けたのだった。
『FRIDAY』2019年7月19日号より
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190715-00010005-friday-soci 7/15(月) 11:03配信
Inoki Bom-Ba-Ye (Theme of Antonio Inoki) アントニオ猪木
アントニオ猪木のテーマ 「炎のファイター」 オーケストラ・バージョン
猪木引退 〜道〜
今だったら俺でも勝てるかな?
正拳突き一発で倒せるかw
あんだけ健康とは程遠い生活をして
まだ生きてるんだから大したもの
あれ?
氷風呂に入って糖尿病治したって本で読んだぞ
こいつ、なんで国会議員になったのか謎
自民党の言うこと聞かないわ、
自民党の会合に出ないわ、
やりたい放題
最後は自民党内部でも総スカンされてた
任期ですかーーーーーーーーーーっ!
任期が終わればタダの人
元気があれば何でもできるは違う
ヤル気があれば何でもできるだ
by ニート
76なんだからそりゃおぼつかない足取りになるときだってあるだろw
やはり歴史に名を残した人物だと思う。
寂しいけど仕方ない。
それより最近目の焦点あってないだろ
認知症じゃないのか
もうやりたいことはやりつくしたんだから休めばいいよww
>>6 そんなことで治ったら苦労しない
インスリン注射で対応してただけだろ
それでも不摂生続けていよいよ身体全体ガタガタ
糖尿病は血管が走ってる場所すべてを傷害する
北朝鮮に帰って養生すれば治るだろ
刑務所に入ると生活習慣病が完治すると言うからな
プロレスラーで76まで生きてること自体、バケモノ級。80まで行きたいられたら国民栄誉賞ぐらいあげとけよ。
その足腰じゃ手振りで闘魂注入弱々しくて効き目なさそうだな
つーか最初からもうろくしてたし
国会の質疑でも
冒頭でいきなり「「元気ですかー。元気があれば何でもできる」と定番ネタをかまして、
議事進行する委員長から「うるさすぎるから声のトーン落としなはれ」と苦言を呈される
そして持ち時間いっぱいで、何言っているかわからんレベルのグダグダ話
そもそも前回6年前の時点で立候補したこと自体が間違いだった
当時猪木を公認したのはアホバカ維新な
参議院は衆議院のオマケみたいなもんなのに6年って長いよな
>>7 ん?投稿するスレッドを間違えた?
猪木が自民党議員だった事、あったかね?
76まで一線で生きてきたら悔いもないだろ・・・
自分で余計な散財して金に困るというレア人生
酒飲みは衰えが早い
76くらいでこんだけヨボヨボでしかも頭の回転までこんだけ鈍るのは正常ではない
此奴は何か成し遂げたものが有るのか?
プロレスでも モハメドアリと寝そべってただけで
闘って無いし 議員になっても北朝鮮の
おもちゃにされただけだし
此奴は何か成し遂げたものが有るのか?
プロレスでも モハメドアリと寝そべってただけで
闘って無いし 議員になっても北朝鮮の
おもちゃにされただけだし
此奴は何か成し遂げたものが有るのか?
プロレスでも モハメドアリと寝そべってただけで
闘って無いし 議員になっても北朝鮮の
おもちゃにされただけだし
>>29 そういや猪木が紹介してた
永久機関どうなった?
実際、猪木世代で猪木ぐらい体を酷使して持病抱えて76まで生きられるとか、バケモノかと。
76ならそんなもんだろ
人生楽しめたんならいいじゃない
>>38 現役当時のライバルも死んでるの多いから生きてるだけで十分
ここんとこ発言がほんと弱気な言葉ばっかりで
馬場没後20年のイベントに参加とか、色々と人生整理したいのかと勘ぐってしまう
>>3 素人の突き一発くらいならメチャクチャしかめっ面しながら耐える思う(笑)つか倒れないだろ、さすがに。
全盛期でも強いと思ったことなかったが、今なら俺でも楽に勝てるな
この人はもろ朝鮮系の人物だろ。
というか、糖尿病が進行してるのならもうろくに動き回るのも厳しいんじゃないの?
摂取してたからまだ生きてるほうだな、他はもっと早く死んでる
糖尿になってから
食生活の見直しとトレーニングで
数値正常化したって言ってたろ
一回罹患したら正常化してもダメなん?
猪木とジャイアント馬場はぶちのめしてはいけない
アンタッチャブルなイメージがあったな
>>64 猪木の自伝を昔読んだけど鶴見の金持ちの家だったな
山側に住んでいたから朝鮮系ではないだろう
猪木の隣にいる中年太りの女たまらんわ
これくらいむっちりしてるのが最高なのよ
お手合わせ願いてえ
以外に過去を語るのが少ないからなあ
別に前田なみとは言わんが、色々猪木の証言が欲しい
でも、もう耄碌してしまって無理な感じがする
師匠もライバルも皆消えたいった
稀に見る強運の持ち主で人生を歩んできた
でもなんだか寂しそうな最後になりそうだな
若い頃はカリスマ性あったな大木金太郎との試合が好きだったよ
子供の話はほとんど出ないけど、たしか男の子はいないんだよね。
娘さんの話は聞いたことあるけど。
娘婿だったサイモンはまだIGFとかやってんのかな?
一時期はノアの代表にもなってたような。
長州のところも女の子ばかりだったし。
普段は昔から猫背のイメージがあるけど
年取ってすっかり背が低くなったな
いまは173ぐらいじゃないか
>>66 うちのじーさんのパターンだと最初に発覚したときは医者脅されまくって真面目運動と食事管理をやって正常値に戻る。
でも4、5年で慣れてくると好きなもん食って酒も飲み始めて運動もやめてある日超悪化して医者にスゲー叱られる
「3度目は死ぬとだから」って言われてやっと真面目になる
馬場と5歳くらいしか変わらなくて長生きしたんじゃないか?
こんな高齢になるまで年金受給できない
これからの世の中は明らかに悪政だわな
てかなんで長州の引退に合わせて発表すんのか
何度目だよ長州にかぶせてくるの
交渉上で話膨らましただけなんだろうけど、金の為ならブラジル人にでも朝鮮人にでもなる
みたいなこと言われてたな
でも実際ルーツに関しては普通に日本人じゃなかったか、多分何か情報ありゃ今の時代普通に出回るんだし
>>64 それはない。
師匠の力道山が朝鮮人だから北朝鮮とのコネがあったってだけ。
会場にあらわれるだけで会場全体が一気に明るくなるカリスマ性だったなぁ
こんな人なかなか現れないだろうな
>Inoki Bom-Ba-Ye (Theme of Antonio Inoki) アントニオ猪木
いつも思うのは、この「イノキ・ボンバイエ」がマイケル・マッサーに使用料を払っていたんだろうかという事だな。
>>12 むしろ肉と野菜はいいだろ
タレとか酒とかご飯はまずいけど
オクトパスいわゆる卍固めの開発者だよね、当時全日本プロレスのワールドリーグ戦で、それまで猪木の得意技だったコブラツイストを変形させた技で見事優勝したんだよ。テレビで新しい技の名前募集して卍固めになった、懐かしい昭和の思い出(^o^)
毎日のようにあった接待の席でも残しては失礼だと馬鹿正直に呑み食い続けた結果糖尿になったんだっけ
猪木を語る時は必ずと言っていいほど「良くも悪くも」ってついちゃうよね
>>6 糖尿病は治る病気では無い
絶え間なく血糖値を上げない努力をしないといけないが
腰を痛めて運動が出来なくなったことで血糖値を落とせなくなったと
昔なんかのギャグ漫画で
「猪木、きみは糖尿だ!見ろ、君のオシッコにアリがたかっている」
っていうのがあった覚えが
ロシア旅行中に現地ガイドさんから日本で一番有名人は猪木さんと聞いた
ロシアの政財界の要人たちにアポなしで会えるのは唯一彼だけだと
馬場さんが亡くなった時は突然感があったけど(衰えは見ればわかる感じだったとはいえ)、猪木がまさかこんな感じで徐々に老いていく姿を見せていくとは思わなかったな。
それが普通といえばその通りなんだけどさ。
予算委員会で
第一声、元気ですかってやったら
マイクひろって声でかくて
みんなふつうにびっくりして
ふつうに怒られてた ワロタ
サトウキビの搾りかすから
燃料を作り出すという壮大な物語さ。
>>67 >鶴見の金持ちの家だったな
金持ちだったら10代の頃にブラジル移民して農業労働なんてやってない。
年内にリングアウトしてもおかしくないレベルだもんな
>>80 3度目の結婚相手とのあいだに30歳近くの息子いますよ
いろいろ情報古過ぎて草
>>109 たしか父親が県会議員で
父親が死んで没落したと書いてあった
>>101 たけしもそうだが元国民的ヒーローだからね
今いないタイプ
新日系レスラーってファビョキチが多すぎて嫌いだった猪木佐山前田山田長州健介
全日系は常識人が多かった鶴田天龍冬木越中三沢小橋
プロレスラーや相撲取りは若いときにちゃんこばかり食わさるからすぐ死ぬんだよ
プロレスラーも相撲取りも体を作るために若いころからたくさん食べて
それがもとで臓器は疲弊して糖尿病になってしまうんだからな
アスリートって不健康な世界なのかもな
投票の黒歴史
・スポーツ平和党に投票したこと。
・新自由クラブに投票したこと。
輝かしいプロレス観戦
・タイガーマスクのデビュー戦を蔵前国技館で観戦したこと。
馬場の追善興行に猪木が現れたんだけど
両脇に誰かがいないと歩けないほどになってたな
>>120 アマレスエリートほど、真面目にプロレスする。
鈴木みのるみたいな例外もいるけど。
若い頃スポーツの世界でアウトローだったやつは、プロレスの世界でマウント取ろうとする。
>>123 しっ!新自由クラブに投票したとか、いくつやねんw
>>123 まあ新自由クラブはいいんじゃないでしょうか
>>103 「国会に卍固め 消費税に延髄切り」じゃなかったっけ?
いくら体を鍛えても結局は体が思う様にならなくなる、ってことだ
野球の長島
プロレスの猪木
同じだよ
>>130 んー、Wikipediaには「ヨーロッパでは古くから存在していたプロレス技」とあるな。
>>25 そういう意味でデストロイヤーは凄かったな
この間まで生きてたんだし
ブッチャーも車椅子だけど上半身は元気
猪木は顔がもう
CRアントニオ猪木の収益がどれだけ北朝鮮に流れたか。
日本にタバスコを輸入して広めたのはアントニオ猪木なんだよな。
国民栄誉賞は無いだろうなぁ
たけしはありそう
あと5年10年するとこの年代のスターが
次々と鬼籍に入る時期が来ると思うとブルーになる
テレビで「氷風呂で糖尿が治った」って言ってたのは何だったんだろ?
猪木的にはバラエティ番組向けのギャグのつもりだったのか、
それとも本当に治ったと思い込んでいたのか?
こんなに元気だったのにな…
猪木に手柄を立てさせたくない与党議員の邪魔が無かったら、北朝問題も北方四島問題も、今よりずっと解決に近づいていたのにな。
馬鹿を使うスキルのなかった与党政府の愚かさ。
60歳で逝った馬場よりもかなり長生き
その意味では永遠のライバルに完勝
全盛期の猪木は簡単に人を殺せそうなぐらいの身体付きしてるな
体格いいからメチャメチャ食って糖尿になったんだろう
体ゴツすぎると年取って筋肉衰えて腰痛になるだろうし
プロとして体を酷使してきてこの状態を保ってるには大したもんだよ
一般人が健康でいたければ運動より食事と休養
>>142 猪木のいうことを真に受けるおまえさんがおかしい
芸人のいうことにあれこれ言うほうが野暮なのと一緒
アントンハイセルや永久機関を知らんのか
最初はタレント候補と色眼鏡で見てたけど湾岸戦争の行動力で見る目が変わった
レスラーで70代はすごい長寿だよね
だいたい50代くらいで死んでるから
>>141 むしろ猪木の方がプロレスも議員もだから
国民栄誉賞に近いと思うんだけどなぁ
たけしはフライデー事件あったし
まぁ猪木はタイガージェットシンと血を血で洗う
抗争やってたけど
賠償さんとデパート買い物してたらシンが襲ってきたとか
列伝で読んだけど
猪木は、引退したときに退職金代わりで新日からだいぶ貰ったはずだし
で、新日のオーナー降りるときに株も売っぱらって儲けたはず
あとは、今上り調子の新日に一切関わることなく、プロレス界に関わることなく、老後を穏やかに過ごしてくれればいいかな
そういや、、、
胡散臭い『永久機関』ってどうなった??
猪木はまだ関わってんの??
>>142 血糖値が下がるんだとか言って氷風呂に入ってたと思う
糖尿が治ったとは言ってない気がする
>>6 家風呂で一回やったが風邪ひいて死ぬかと思った
>>137そーだったのかだけど蛙落としやジャイアントネックブリーカーは馬場さんのオリジナルだよね…昭和プロレスファンのあがき(^o^)
猪木が広めたタバスコは今ではけっこうどこいってもあるけど
ひまわりナッツはアマゾンくらいにしか無いな
ホーガンとの試合で舌を出して失神して、運ばれた病院で医者に笑われたんだよなw
イラクに行った時は頭おかしいんじゃないかと皆思ってた
生保は叩くのに、イノキ議員に何億円も国費を払っても
何も言わないお前ら
まぁレスラーの晩年のほとんどは糖尿病や肝硬変だろうね、力士も
>>143 毒霧くらってすぐ立ち上がれるのはさすが
レスラーはステロイドや痛み止めの問題もあるから長生きは難しい
受け身も長年だと蓄積されるとか
結局、北朝鮮については猪木以上のパイプを誰も築けなかったな
この人は小川を率いたのが最後
それ以来新しいことはやっていない
猪木引退の原因が糖尿病だぞ。今始まったことじゃない。若い頃からやってる。
>>7 猪木は一度も自民党に入ってない。デマやめろ
めちゃくちゃな生活してきたわりには生きた方だろ
先祖と日本に感謝しな
猪木は一度も売国の自民党に入ってないし本気でCIA統治の日本を変えようとしたんだな。尊敬するわ
>>133 毎日5000kcal分は運動してるのになんで?って思ったら
摂取カロリーが1万を軽く超えてたって
特技でホント一瞬でコップのビール飲むのやってたよな
(´・ω・`)なんで糖尿病になるんだ スポーツマンなのに
30年くらい前に近くで見た感じでは、それほど背が高くなかったな
180前後かな
ガキの頃、猪木が権威あるNWAのベルトに挑戦できないのはリック・フレアーやハリー・レイスが猪木にビビって対戦を受けないからだと真剣に思っていた。うぶだったよ…。
>>7 自民党じゃないな、確か、スポ根平和党じゃなかったか
>>186 馬場は体調が悪いから病院に行ったら医師から「運動不足です」と言われたらしい。
ダイソーで販売されていた滝沢秀明VSアントニオ猪木のDVD
リングに上がったら急に元気になるんだろ
刃牙で見たぞ
若い頃無茶したら年取ってから苦労するんだな
暴飲暴食しないように適度な運動を心がけようと思いましたまる
>>196 懐かしいな。昔のダイソーはよくわかんないDVDとかいっぱい売ってあったな
(´・ω・`)春一番の方が先にしぬとおもわなかった
猪木さんは自民党の議員支援してるからね
>>196 両方とも肖像権めっちゃ厳しそうなんだけど許可取ってるのこれ?w
10年前ぐらいは平気でスパーリングやってたぐらいだからな
猪木以上に新間とかいつ亡くなると言うかどんだけ長生きやねん!とか思う
道端でおぼつかない足取りでトイレへ向かう猪木を見かけたら言ってあげたい
便器ですかーっ!!
>>17 そうだとして介護拒否と同時にどえらい力でビンタされたら介護士勝てないw
昔運動してた人とかけっこう体の筋肉きれいだし力仕事してくれても頼りになるからなあ。
普通の人でも全力の介護拒否は結構な力強さだしね。
寛ちゃん、そろそろコッチで試合しようよ
みんな待ってるよ
自分の会社である新日を、格闘技路線に向かわせて壊滅させた人だよ
>>25 スタン・ハンセンがいるじゃない、と思ったらまだ70越してなかったんだね。まだまだ元気でいて欲しいな。
イラクに乗り込んで人質解放しただけでも十分仕事しただろ。まあ、イラクでプロレスやりに行っただけともいえるが成果は出した。
よど号で身代わりに人質になった山村新治郎もそうだけど、行動で結果を出した数少ない政治家だっとんじゃないかね
>>3 そういや、昔、予備校か大学で生徒に正拳突きくらって、イラッとしてビンタでやりかえしたんだよな。
>>214 ハンセン 人工関節なんだっけ? もう無理って言ってたのにやれる!とか言った永源
格闘技は身体を酷使するから普通の状態での長生きは無理らしい
若乃花だって年取ると自分では歩けなくなると言われてると
いってたしな
恩師の力道山が在日だったからな
せめてもの恩返しにと朝鮮との懸け橋になろうと
していたんじゃないかな
そら暴飲暴食したら糖尿病になるわな
元相撲取り、レスラーは糖尿病が多い
あんだけ鍛えて強靱な体力があって、なんで糖尿病になっちゃうのか不思議で仕方ないよ
全盛期の猪木がハルクホーガンにやられて失神した時は夜も寝られずに心配したもんだw
あんだけ無茶やったプロレスラーが76まで生きてることが
>>205 気になるなら薬局やドラッグストアで、尿の糖分を測る検査紙を売ってますよ。
枚数によるけど1000円くらいするかな?
糖尿っぽい症状が出たので使ったら、検査紙に尿を付けた途端に色が最悪レベルになって、怖くなって病院に行きました。
今は、なんとか正常値に落ち着いてます。
あー、一気に老いがきた感じだ
写真が完全におじいちゃんだな
今は糖尿でも高血圧でも80歳ゴロゴロいるよな
医学の進歩か
>>3 倒せるけど、その後藤原嘉明にガチ関節決められる
いつだかの会見のしんどそうなゲンキデスカーは見てて辛かったな
写真から見て左側の足があまりにも直線的で靴の位置で曲がってる
ひょっとしたら、アレの可能性もある
いや病気とか以前に75過ぎたら半分はこんなもんだろう
日本のプロレスは相撲の流れだからなぁ
日本人でナチュラルにヘビー級の体格なんてほとんどいないのに、
どんぶり飯を毎日、喉元まで詰め込んで無理やり太らせる
そりゃ糖尿病になるために毎日努力しているようなものだ
日本人は特に遺伝的にインシュリンの出が悪くて糖尿病になりやすいのに
猪木の特技のビールジョッキ一気飲みとか、力道山に酒席で無理やり何度も飲まされて身につけたんだろう
糖尿病で76歳まで生きれてんだから、丈夫な体してんなー・・
>>12 >糖尿が焼肉なんざ食ってんじゃねーよ!
糖尿病はぜいたく病なんて言われてるから肉とかダメそうなイメージだが、ダメなのは米、パン、麺などの炭水化物
これら主食を減らして肉、魚、野菜中心の食生活にすると食後血糖値が上がらず病気の進行を抑えられる
ただし糖尿病が進行すると腎機能が低下していき、そうなると肉などのタンパク質も減らさなきゃならなくなる
なので猪木がこの状態まで行ってた場合は焼肉はNG
>>217 早稲田予備校だね
まだやってるんだよねあそこ
あれも恒例になったけど
数年前からうるさくなったのか
最近見てないな
北朝鮮から帰って来たら一気に悪くなったような気がする。
60代はまだ意外と若いけど70になると一気に衰えるよね
まるで70を狙ったかのように・・
稀代のトリックスターよな
「猪木が好き」って時の「好き」はスゴい屈折した愛情よな
長生きしたルーテーズは奇跡なんだなぁ
今の猪木くらいの歳で蝶野とエキシビションマッチやったり、
高齢者のボディビル大会みたいのに出たり
>>7 謎も何も、今の政治家って世襲以外は知名度があればサルでもなれるんだぞwww
それもこれもお前らが投票するから当選するんだが。
客寄せパンダならぬ、本物のパンダを擁立しても100%当選するからwww
体が小さくなったのに顔の大きさは変わらないからモアイみたいになってるな
>>239 うちのおじさんがそれ
30代から糖尿の気があったのに病気を甘くみて大福とか食べたりしててな
今はカロリー制限に糖質制限にタンパク質まで制限
強烈なダルさに襲われたり
目が霞んで趣味の絵画鑑賞も諦めてで
食事制限をキチンとしなかったことをものすごく後悔している
>>245 タレント候補でも落選した有名人の方が多いかと
プロレスラーは糖尿病だらけだな
馬場、サンダー杉山、谷津、蝶野、ミスターヒト、枚挙に暇が無い
馬場興行挨拶の時は、歩いて入場
だいぶ無理してたんだろうけどね
この人はいつでもこういう見栄を張り続けてきた
それでこそ猪木
生粋のエンターティナーだよ
>>252 大腿骨壊死の美空ひばりも、東京ドームのこけら落とし公演ではちゃんと歩けたという
芸人根性
同年代だと北の富士なんかは元気だなあ、未だに声も出るし
猪木みたいなレスラーの弱々しいとこは見たくないっていうのも正直あるけど、
でも、まだまだもうちょっと人生は生き残って欲しいや
若い頃から体を作るために、「食べることが仕事」とばかりに、人の何倍も食べてきた。
一度の食事で、ラーメン丼で10杯以上のごはん、焼き肉を2キロ平らげるくらいは当たり前。
「日本酒の一升瓶のラッパ飲みなども時々やった。暴飲暴食という言葉では、
言い表せないほどだよ」。接待の席の食事も残してはいけないという思いが常にあり、
途方もない量を律義に食べ続けた。
>>251 現役時代の暴飲暴食が半端ないからな
猪木は腹が出た姿を晒さなかった所はプロフェッショナルだったよ
全盛期に190cmあった人間が76まで生きてるだけでも超人の部類
日本人のDNAでは185を超えたら殆どが70になる前に死ぬ
明治以降の急激な身長の伸びにDNAが対応出来てないからだとか何とか
>>256 体を作るという詭弁な
昭和のプロレスラーと相撲取りの常套文句
単に欲に負けた暴飲暴食でしかないくせに
挙句の果てに「脂肪がダメージを吸収する」とかトンチンカンな主張をしていた末路がこれだ
>>98 逆
卍固めをやろうとしてできたのがコブラツイスト
>>217 あれが 闘魂注入ビンタの始まりらしいなw
>>262 タニマチの接待では暴飲暴食という「芸」を見せないとだめなの。
タニマチが俺はこんな凄いやつを自由にできるんだぜと他の客に自慢するために。
>>262 身体をつくるというか、大きくするのも仕事のうちだったから
タニマチとのつきあいでも、それを喜ぶ、喜ばすという関係だったりな
>>262 一升瓶一気飲みは力道山からのパワハラでやらされてたって話もあるな
力動山は下駄で猪木の頭を殴ったり散々で馬場とは扱いが違ったんだっけか
>>268 暴飲暴食以外にも、ガラスのコップをかじって見せたりな
バーでグラスを食ってハッタリをかますのはアメリカにもあるそうで、
巨人にいたスミスという元メジャー選手が言ってた
>>219 格闘技ではないがジャッキー・チェンは朝起き上がるのにだいぶ時間がかかるらしいな
体中痛みでバキバキで動けない
>>25 テーズとゴッチは普通に80歳超え。
まあ、あの二人を基準にしちゃいかんか。
猪木には100過ぎまで生きてほしい。
>>271 馬場もウイスキーボトル一気飲みを力道山にやらされていた
相撲も見世物としての歴史があるわけだから、タニマチ相手の男芸姑だの、
そういった側面から現在のスポーツ扱いへの流れがあった上での話として
時代的なものも考えないといかんのだろうね
>>3 猪木は何でもするぞ?その覚悟がお前にあるかどうかだな
>>260 実際は190ないけどな
189の天龍と並んでサバ読みがバレた
それでも185くらいはあっただろうが
闘魂注入してもらえって
100発くらい並んでやってもらえば元気になるんじゃね?
(´・ω・`)
>>257 猪木も馬場もソップ型で、稽古をしないと体重が落ちる体質
野球の上原なんかもそうらしいが
それと糖尿病は進行すると大食いしても体重が落ちるようになる
> 関係者が総勢20名ほど集まったそうです
少なっwww人望ないんだな
>>196 ド素人相手に、あんな試合できるんだから凄すぎる。
本当にびっくりした。
>>268 ローマ皇帝がアフリカ大陸とかから連れて来た珍しい猛獣を飼うようなものだな
>>281 その気になればいくらでも人を集められるだろうが、
気のおけないごく近しい人だけにしたんだろう
本当に身体がキツくて、大勢のお客さんを捌く元気もないと
在日力道山の弟子で北朝鮮の代理人がやっと消えてくれたか
>>282 タッキーとのエキシビションマッチに前田日明が激怒していたなw
まあ、勝手にネタバラシして、俺らの商売の邪魔するなよということか
力道山先生、大木金太郎、ゴッチ、小鉄、馬場「早くこっちにおいでよ」
>>244 別スレでウルトラクイズの思い出を語っていたので思い出したけど、罰ゲームでルー・テーズ先生に稽古をつけてもらうというのがあったな。
結構テーズは動けていた記憶がある
>>185 これ見たかった。
動画どこかに無いかなぁ。
会場で見たり、街でも出くわした時もあった
身長はやっぱり185〜189はあったんじゃないかな
ただもう40代で痩せてたから、大きい感じはあまりなかった
デカいと思ったのは、坂口、鶴田 歩く壁だった
>>32 任期よりもそもそも衆議院のお目付け役プラス解散時の補完議院なのに人数が多すぎるんだよ
アメリカの上院議院みたいに数十人で十分なんだよ
>>274 ダニー・ホッジも未だに練習している位の化け物
76ならまぁ仕方ないね
レスラーとして無茶してきたにしては元気な方
2月にやった馬場追悼興行のときは普通に歩いてリングに上がってたやろ
議員辞めたんだから今度は
プロレスラーとして復活して欲しいね!
>>1 顔色が…。ひょっとしたら年内さえ危ないんじゃないのか?
闘魂の落日か…見たくねえなあ
>>292 昔は新日より全日の選手の方がでかかったな
新日では大きい谷津でも全日に行ったら普通の大きさで長州なんてチビッ子にしか見えなくて子どもながらに全日すげえって思った
前座でお笑いプロレスやってた渕ですら長州よりでかくてびびったわ
いいもん飲み食いして、北行って女抱いて、いい人生だったな
>>60 巨人症で60歳まで生きたのはギネス級らしいよ。
身長180cm前後のガッチリ体型で年金の元を取れる奴はいない説
>>302 力道山の頃の日本プロレス協会の副会長は田岡一雄という
あと副総理の大野伴睦がコミッショナーだっけ?
天性と言っていいほどのカリスマ持ちだったな
やることなすこと破天荒
投資だとかいった金回りのこと意外はやることがほぼ大当たり
>>278 猪木のサバ読みってよく言われるが、俺には世界戦公式計量で191cmだったアリとほぼ同じ身長に見えるんだが
1枚目なんてどっちもスリッパ(?)で底上げしてないし
UWFとの対抗戦で木戸にしつこくクラッチ掛けられそうになって面倒だから
木戸の顔にグーパン入れたのは笑ったわ
>>315 俺、プロレスよく見に行ったし、町中でも見かけたけど
185以上は絶対にあるよ 全盛期、公表191cmで実寸189cmってのは
正しいと思う
>>315 俺も190近くはあったと思ってる。
でも今は本当に175センチぐらいしかない
膝の手術と腰が悪くて姿勢が悪いのだろうね
猪木がやってたプロレスの方がグラウンドの攻防があって面白いんだけど
今のファンは好きじゃないのかな
倒れてる相手を起こした後、わざわざロープに走ってキックとか
皆が皆やるムーブが好きじゃない
>>315 アメリカの芸能人やスポーツ選手もサバ読みが当たり前
あとインチなので、半端だと上のインチに合わせる
>>321 危ないよね
猪木の頃の関節技の攻防とか割と面白かったし、事故が少ないでしょ
今のはガンガン後頭部とか打って、三沢さんや高山さんみたいになっちゃう・・・
>>316 藤原とのシングルで、解説のマサ斎藤が、
「お互い手の内わかってますから寝技とかでは決まりません。
力業や打撃で決まるでしょう」と言った矢先に、
猪木が唐突に藤原に数発パンチしてあっさりピンフォールを取って笑った。
ネタバラシ解説は駄目だろうw
>>324 WWEは後頭部への攻撃や後頭部から落とす技は禁止だっけ
猪木のバスターやドロップは叩きつけるんじゃなくて優しくゆっくり倒す
>>295 天龍はヨボヨボだよ(ヤオって揶揄する人達もいるけどレスラーは歴戦で身体を酷使し過ぎてどこかしら不調をきたしてる)
上でもあげてるひともいるけどゴッチさんやテーズさんは別格w
>>328 足腰が細くてバネが効かないのか、バックドロップなんかも最後に腰砕けになるんだよね
若い頃は小林へのジャーマンとか、アントニオドライバーとか腰の粘りもあったけど
人間的にも政治家的にも全く尊敬できない人だったが、プロレスラーとしてだけは尊敬できる人だったよ。
もうコブラツイストも卍固めも延髄斬りもできないのか(´・ω・`)
>>332 アントニオドライバーは東京プロレスの時しか使ってなかったのかな。
写真見ると手で支えないブレーンバスターの様な感じだけど
藤波さんはなぜか、都心の郵便局で見かけたんだが
腰を曲げてかばうようにして歩いてたよ・・・
>>153 シンの新宿襲撃はだいほ、、、ゴホゴホ
あんだけ酒飲みまくって76まで生きれたのはすごいわ
なんでこの人たかがプロレスでこんなに有名になったの?今のプロレスラーなんて誰も知らない。
早死だらけのプロレス界で76なんて、一般人の100超えの価値あるだろw
派手な技増えた今でも猪木のトップロープからのニードロップはトップ3に入るくらい好きなプロレス技
Inoki Natural power-VIとは一体なんだったのか
「馬場さんの所はコントだけど俺の所は本物」この最悪な人間性は世間から「プロレスは八百長、本当は痛くない」と蔑まされ続けた結果形成された。猪木は本物のクズ。
>>342 昔はゴールデンタイムに放送してたからな。
藤波は65歳でこの体
>>342 プロレス内ではストロングスタイルの幻想プロレスが人気になって
おまけにプロレス外へのアピールも上手だった
アリと闘ったり銀座でタイガージェットシンに襲わせたり
>>342 セルフプロデュースの天才だから。
やってる事は日本プロレスや、全日のプロレスと全く同じなのに、ガチンコ風を演出して、それをやりきったから。
>>16 日本の体育会系は、ご飯を馬鹿みたいに大量に食わせるからな、
単なる糖質の塊をあんだけ食わせたら必ず病気になる。
猪木vsアリ戦はNHKでもニュースで取り上げたからな
そのときのアナウンサーの発言にカチンときたのが政界進出へのモチベーションのひとつ
ま、金のにおいを感じただけだと思うけど
折ったぞー!を初めて見たとき、人間は本当に狂うことができるんだなと思った。
>>274 その人らは引退後は節制したりしてたんじゃないかな?
昔見たベイダーのバックドロップを喰らった瞬間はマジで死んだかと思った
丼飯でラーメンライスとか言う
無謀な食生活もだめだったんじゃないか
体が悪くて大きい猪木に付き添うのに、高い靴をはいてる隣の女…。
猪木の介助より、見られる自分を意識してる感じがいけ好かない。
>>278 天龍はそんなに背は高くないよ、棚橋と並んでもあんまり変わらない。
30年以上前だけど、猪木の若い頃は185p以上はあった、
182pの俺と並んでも背は高かったから間違いないよ、写真もまだ実家にある。
>>357 日本のように道場で無理やり先輩や師匠にチャンコやどんぶり飯を食わされるとかないしね
ルーテーズは食い物に無頓着で、遠征先のホテルでパンとチーズだけの夕食でもぜんぜん平気だと言ってたな
日本のレスラーだと後輩を連れて焼肉屋で山ほど食ったりするんだろうけど
「元気が有れば八百長も出来る」
「八百長してくれる相手ならいつ何時でも挑戦を受ける」
「国家に八百長固め」
>>304 背が高いってだけで凄いってw
バレーやバスケットの選手や野球選手にもデカイのはいるが、デカイから上手い、強いなんてのはなぁw
>>75 そうか?
インタビューでいろいろ語ってるよ
>>311 会長が児玉誉士夫、実務が東声会の町井。
仕切りは東北方面が北星、関東方面が東声、神奈川から
静岡方面が稲川、以降西が田岡山口の領分
>>1 さっさと北朝鮮に帰れよwwww
いつまで日本に寄生してんの?
あれでも猪木は節制を頑張ってた方だからな
前田とか佐山はもう見る影のないデブ
>>25 長生きのレスラーか・・・
坂口征二はまだ存命だよね?
天龍はまだ60代だっけ?
猪木は昔から糖尿病ヤバイ割には今まで元気だったよなぁ。
糖尿で76まで生きたんだからもういいでしよう。
合併症に気をつけください。
>>373 佐山は好物がようかんってのが致命的だわ。
山本小鉄、星野勘太郎、ラッシャー木村、アニマル浜口、阿修羅原、ミスターポーゴ、みんな60代で死んでしまった
ウイリーウイリアムスもルスカもアリも逝った
次はいよいよ燃える闘魂が燃える昇魂になるのか
お爺さんだしなぁ
パチンコ屋にいる76才なんて小汚いヨボヨボだらけだろ!
ジャグラーの移動だけは速い
佐山はなんだかんだ言って痩せた。数年前に大病もしたけど
前田は太り過ぎ。っていうか、動けたのはエース候補と期待されたり、第一次Uの頃までで、
現役時も常にオーバーウェイト
>>196 そうしたら、タッキーのコネでジャニーズ入りしちゃいなYO〜
佐山サトルとかいう奴は
さんざんプロレスの悪口言うてたくせに
まだプロレスやってんのか
ドンだけ惨めな人生やねん
会社の先輩は酒厳禁って言われてたな
膵臓が弱ってインスリンがどうのとかで
糖質入ってなけりゃセーフだと思ってたけどそうでもないんだな
猪木が不摂生で糖尿病になったのは、
地方巡業とか行くと、社長という肩書き上もあり
試合後地元のタニマチやプロモーター(893も含む)と飲みに行って
強い酒をしこたま飲んだって言ってたな。
人は、歩みを止めた時に そして 挑戦を諦めた時に年老いていく
>>345 それも手加減して、着地してるもんね
ま、あのままグサリやったら、危ないわけだが・・・w
年をとりゃ身長は縮むし、元が190前後なら5センチは低くなるだろう
おまけに首がなくなっちゃった感じでまたマイナス5センチ
運動してるのにとかいうレスよくあるけど過度な運動って負担にしかならないからな
スポーツ選手なんかほとんど早死にじゃん
糖尿たってもう30年くらい患ってるだろ
極論ではあんまり関係ないだろ
>>6 一時期体調回復したのは本当
80年代初期の病気後の低迷期はひどかったがその後回復して90年代の引退カウントダウンにはそれなりの試合ができていた
でもそれで寛解できるような病気じゃないし、例えば腎臓とかは加齢で機能が落ちてくる
猪木といえば日本でうっかり幼馴染と出会ってしまったとき、
「おい、カンジ、カンジじゃねーか!」
「オレシニガミシュウチョウ、オマエ、シラナイ」
って対応せざるを得なかったことだな。
体がデカイ分、骨が加齢で脆くなると腰とか膝とか下半身に来るんだろう
76歳って年齢に驚きなんだが。まだ50ぐらいだと思ってた
>>143 ムタがビンタ交わす仕草なく受けてるんだから台本なんだろ
>>1 しょうもない事業に手を出して失敗してなければ
タバスコ利権を手放すこともなく、今頃何の苦労もせず悠々自適の生活が出来てた
けど、性格や環境的に無理だろうな。
76歳だ、もういいお爺ちゃんなんだからしょうがないよな
でも猪木の全盛期(俺は全盛期の末期ごろだが)を観ていた世代は寂しく感じるよな
猪木はプロレスだったら今でも強いと思う。潤沢なコリアンマネーでの攻撃で明日からでもチャンピオン。
>>394 プロレスラーって運動とは言わないからなwww
生身の体で耐久テストをやってるようなもの
そりゃガタガタになるわ
>>393 会社の今49歳の先輩が180から174に縮んでたな
何年かぶりに測ったら愕然としたらしい
膝が悪いのとか今やってる筋トレとかなにか理由もあると思うけど怖すぎる
元に戻す方法あればいいのに
>>402 50歳ってタイガーマスクがデビューした時に小学六年生だぞ
>>375 後に自伝で「他団体から干されるかもしれないため、補償としてかなりの額を請求された」「手渡しした札束を何度も数え直す姿には失望した」と綴る闘魂。
84年2月札幌中島体育センター
藤原に長州を襲わせ長州藤波戦を
無効試合にしたのは猪木の演出だった
吉田豪(ホリプロ)「NGTの話じゃ無い」、
吉田豪信者「普段の吉田の言動を調べてから批判しろw」
…調べてみた結果、もっと酷かったというオチ
https://togetter.com/li/1361776 新日旗揚げから昭和50年くらいまでは選手が不足してたから170cmの佐山や165cmのグラン浜田でも普通に入門できたんだよな
今なら門前払いで入団テストも受けさせてもらえないやろ
でもそれでタイガーマスクが誕生したんだから面白いもんやな
ストロングスタイルとは当時格闘技に対して無知だった純粋な人々からより多くの金銭を搾取する目的で猪木が発案した詐欺商法。また猪木は「馬場の所と違って自分たちのプロレスは本物」といった虚言を思い付き詐欺被害者を量産した。
>>1 しかし胸鎖乳突筋の著しい衰えっぷりが顕著だな
あのストロング小林を首だけで支えた伝説ジャーマンかました猪木でも首ってこれだけ衰えるものなのか
こんなゾンビみたいな闘魂は嫌だ!
このままスリラーダンス舞うか
キョンシーステップ踏んだら
腹抱えて笑う
いや絶対笑う
猪木は40代の頃は身長187。
それをチョット大きめに191にしてたと昔ラジオに出たとき言ってた。
実際目の前で見た時187は本当だと思えるくらいデカかった。
今は腰と膝悪くして猫背で首も無くなって相当縮んだけど。
>>422 俺も何かでそんなようなことを猪木が言ってた朧気な記憶があるよ
スポーツ平和党で江本孟紀と並んで江本より背が低くて、
191は嘘だなと実感した
江本も公表は189とかだけど、逆サバで実際は190代らしいが
晩年はいままでの経歴を汚してる感がある
もう表舞台はいいから治療に専念しろ
>>423 プロレスラーは殆ど五センチサバ読んでるからね
佐々木健介も175くらい蝶野は1801あるかないか
兄が実寸183で野球部主将だったが、大学時代に飲み会をしていたら、
店にいた石川隆から全日本プロレスに来いとスカウトされたとか。
それを聞いて、183でもプロレスラーになれるのか?と不思議だったが、
みんな鯖読みするから実際183もあれば充分なんだね。
>>427 藤波辰爾の公称身長がどんどん高くなって、最後に186になった時は笑ったわw
藤波、179の長嶋茂雄とほぼ同じだったな。
何で猪木ってリング上でブルマ履いてたの、ホモ客の為?
>>41 よう見てみ。アリを蹴りまくってアリの脚は腫れ上がってたから
これは一昨年だけどかなり動けてる
最近急に老け込んだね
2分30秒あたりから
猪木の葬式は間違いなくボンバイエだな。
♪チャーラーラー猪木猪木の大合唱だ。
昔、糖尿病で自殺を考えたこともあると言ってたから
この今の状態は精神的に相当堪えてるかもしれないな
北尾さんの命を奪われ谷津さんの片足を切断させた糖尿病
猪木も30代の時に血糖が500を超えてた ここまで血糖
コントロール出来てきたんだから長生きしてほしいな
政治の世界から身を引くのは良いことだ
さすがにお迎えが近いな
ガタイのデカいヤツは早死にが多いがよく生きてるわ
病院の階段上り下りで糖尿を克服したんじゃなかったのか?
力道山のキンタマ握り潰して、自殺に追い込んだ呪いか
腰痛が原因だろ
糖尿病はインスリン注射も定期診察もしてるはずし、糖尿病闘病記みたいな本を出してるほど
10年前にも死亡説が出るほどの大手術を受けてた(腰の完売=越乃寒梅のダジャレ披露したとき)
そこ頃からスカーフをするようになって首元が詰まったような印象になった
そして去年の夏に腰の大手術
NHKから国民を守る会が躍進しているそうです。
たった1つのテーマでここまで有権者の心を掴むことができるとは、誰が
予想していたでしょうか。
しかしながら、実は彼らこそが野党のあるべき姿なのかも知れません。
既存の野党といえば、「野党共闘」という言葉で、まるで携帯電話会社のように
選挙カルテルを結び、新たな野党が登場する余地が生まれないようにしています。
彼らは、自分たちが議員生活を送り続けることが目的化しているのです。
野党席という名の居心地の良いバックネット裏を独占し、年収2000万円で
議員年金もウマウマな議員生活を満喫し続けることが目的になっているのです。
そのために「野党共闘!」とわめいて選挙カルテルを結び、本当に国民のためになる
革新的な政策を打ち出す政党が出てこれないように邪魔をしているだけなんですね。
これこそまさに「談合政治」ではありませんか。どうして野党というものが、くだらない
思いつき芸で野次るしか能が無い彼らでなければならないのでしょうか?
われわれ国民が必要としているのは、食中毒を起こした飲食店のような民主党政権の
残党による、票を振り込め詐欺、オレオレ詐欺グループではありません。
ひょっとすると、NHKから国民を守る会こそが、野党と呼べる唯一の政党かもしれませんね。
>>443 暴飲暴食、特に酒が悪いから、それを我慢すればいいだけ。
まあ、タニマチとの付き合いなんかもあるから、そうも言って
られないだろうけど。
>>448 まあでも、糖尿にしちゃ長生きしてるよな、80近くまで生きるのは
ほとんどいないだろ。
アントンハイセルという自分の会社に金が必要だから
新日のレスラー全員に借金させて社員の家まで抵当に入れさせてたとかいう話がゲスい。
よくもまあこの年までのうのうと生きてるもんだよ。
金金金で周りを振り回してきた
日系ブラジル人らしいけど
北朝鮮に縁ある人だよね
顎だって北朝鮮人韓国人みたいだしね
>>453 このアントンハイセルが原因になってクーデター発生して
猪木と坂口は社長、副社長をやめることになり、新間寿は新日から
追放されて猪木の受け皿としてUWFを設立することになったが
クーデターはすぐに失敗して猪木は社長に復帰してUWFに行かず、
クーデター首謀者の一人だった大塚直樹は新日を辞めて
新日本プロレス興行(後のジャパンプロレス)を設立することになったので、
その後の日本プロレス界は大きく変動することになった。
この歳まで健康だったのが凄い
谷津も足切ったし糖尿で若くして死んでるレスラーいるし
>>455 横浜で生まれ育った猪木は13、14歳頃に一家でブラジルに移住して
17歳の時にブラジル遠征で来てた力道山に連れられて日本に帰国。
力道山が生きている間は日系ブラジル人ということにさせられてた。
>>1 船木と藤原と誰かのトークショーにきてたことを船木がユーチューブで喋ってる
それがイノキの体調悪すぎるって知った第1報
遅すぎるわ
>>462 その藤原の前日か前々日には藤波のドラディションのトークショーにも参加
CMにも出てるし歩くのが辛いだけだと思うけど
>>321 猪木とビル・ロビンソンの試合なんかはグラウンドテクニックと間接技の
応酬で今見ても面白い。
猪木なんかプロレスとやり投げしかやってないんだから
リアルファイトで強いわけねえだろ
猪木のかわりに長州がアリとやってたら楽勝してるよ
>>431 長州は身長177cmの俺より低かったけど
あれ影武者なのかな?
>>465 『燃えろ!新日本プロレス』で初めて観たけど、絶妙に手が合ってない感がたまらんね…伝説に残るだけのことはある名勝負だわ
>>467 あのルールで長州はアリのパンチ受けずに勝てるのかな?
>>470 ルールでがんじがらめって新間と猪木が嘘ついてただけだぞ
猪木にテイクダウンの技術がゼロだからああなっただけだぞ
もう車椅子だからな。あの姿はちょっと衝撃的だった。
今までビンタされた人間は
元気づけるためにも猪木にビンタして元気づけましょう
猪木なんか何もした事なくて弱いからボブループにボロ雑巾にされて恥かかされた
馬場鶴田橋本みたいに若くして病気で逝ったほうが良いのか?(三沢は事故死だとしても)
猪木なんて節制してただろ
それでも糖尿になるんだ・・・
ブロディとのシングルで猪木がボコボコだったのは衝撃だったな
猪木並みの体調で、まだ名前だけ議員やってるジジイ議員結構いるよな
税金泥棒にもほどがある
>>480 糖尿になったから節制しただけで、その前は毎日10000kcal以上
摂取したり、にんじんジュースをジョッキで5杯飲んだりとか
かなり無茶なことをしていた。
最近ソフバンのCMで見たが一気に老け込んだ気がする
>>483 勃起が三日三晩おさまらないと言う、あの伝説のにんじんジュースか!?
アステカイザーでゲストに出てた頃と全く変わってなかったら、ある意味すげえわ
猪木は腰や首もボロボロなんだな
130キロのストロング小林に強引なジャーマン掛け脛椎痛めたり
ローランボックに硬いマットの上でボロ人形の様に叩きつけられたりと現役時代無理し過ぎた
谷津は片足切断したら後は大丈夫ってことじゃないからな
糖尿病の合併症で全身の血管がボロボロ、今度はいつ他の手足や臓器がダメになるかわからない
パラリンピックのアスリートの様に腕や脚がないけど他は健康体なのとは訳が違う
>>321 今のプロレスは技を「受ける」を通り越して「協力する」のが見え見え過ぎるのがな
自分からジャンプして投げられたり、持ち上げやすい態勢をつくったり
昔も確かにあったkど今ほどあからさまじゃなかった
今まではキッチリトレーニングして血糖値上昇抑えたり、全身の筋力保ってたけど
腰の手術して歩くのもキツくなってるからいよいよヤバイ
猪木くらいだと足腰のかかる重さが一般人とは違うんだろうな
ジャイアント馬場の追善興行で挨拶してたけど元気ですかーー!!に初めて元気を感じなかったからなぁ
もう年だしゆっくり静養してください
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568 (直リンNGのためtwitterが開きます)oba
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 猪木って痩せ型だし
現役時代凄いトレーニングして
それでも糖尿病って何を食べたらそうなるのか?
この人の全盛期、試合をしながら観客を盛り上げていく能力(才能)は凄かった。やられっぷり、反撃に転じるタイミング、表情、目の作り方
自然と沸き起こるイノキコール
あんな空気誰も出せないし
誰もかなわない。
身体がデカいと年取ってから本当に大変だぞ
筋肉も落ちて自分じゃ動けなくなるからな
平均的な体型の奴より寝たきりになるのが早い
糖尿は現役のときからあったんでしょ
かなり前になにかのドキュメントで見た気がする
猪木時代のプロレスは完全な真剣勝負でプロレスラーと言えば強さの代名詞であったが現在のプロレスラー達は寝ても覚めても八百長三昧。彼等にはアジアの誇りアントニオ猪木の後輩を名乗って欲しくない。そしてプロレスラーとも名乗るな。は~~~あっ!?
好き放題やってここまで生きたんだからもういいだろ
安らかに逝ってくれ
馬場さんは年とっても現役でスローペースでもリングに立ってた
六人タッグでも馬場さんの背中を生で見られたことは、いっしょう忘れられないわ
こいつの功績はなに?
国の金で渡航して喜び組の女とやりまくっただけ?
バギや餓狼伝にそっくりの人が出てくるんだけどあれ猪木なの?
元気ですかー!
目の血管と腎臓の血管は細いので血液サラサラ食品を食べろ
血液サラサラ食品…牛乳、野菜、魚、マーガリン、ショートニング
なんか糖尿でも普通に食べれるんですよとか言って十年以上前だけど
ステーキとか脂っこい食事してる所をテレビで見た気がする
糖尿病を甘く見て不摂生してたのかもしれない
>>480 アントンは30数年前に糖尿になってる
一度なったら直らないからな糖尿病は
猪木の一気飲みは凄いよな
もはや飲むというよりそのまま胃に流し込む感じだったw
それを力道山の命令でビールや焼酎でやってたんだからそりゃ体壊れるよね
>>498 他のプロレスラーならまだしも谷津の場合は元五輪選手だからな
>>528 五輪選手でもさすがに切断した足はもう生えてこんやろ
現役バリバリの時に糖尿になったんだ
あんだけ運動してても食生活とか酒とか滅茶苦茶だもんなプロレスラーは
「アイツ等のは八百長だけど俺達の所は本物」この卑劣な詐欺商法を開発したのが猪木。弟子の前田と高田の罪も猪木の責任。
還暦過ぎたらさっさとしろよ、こんなずるいやつどうでもいいわ
>>490 「どうせ観客も段取りがあるの分かっているんだから」って開き直ってやってるよな
良い事なのか悪い事なのか・・・
>>538 >「アイツ等のは八百長だけど俺達の所は本物」
このスレを見て「猪木 今」で検索したら、猪木と村松友視の供書がヒット
その本でも「馬場さんはパフォーマンスでも金儲けできればイイだけど、俺のプロレスは違う」、
「世間のプロレス八百長論と戦ってきた」と、壊れたレコードのように相変わらずの猪木節を飛ばしているようです。
ミスター高橋の暴露やら総合格闘技でのプロレスの惨敗とか、
猪木ワンダーランドでは全くなかったことにされている模様。
>>490 村松友視との本によれば、猪木は今の新日の試合は見ないと。
強くなくても良いと居直る、今の新日のレスラーにご立腹。
若い頃の猪木は顎は気になるがイケメンだったんだぜ。
スタイルも良くてカッコ良かったなあ。
今の新日レスラーはただの男めかけ
ファンに媚びを売るだけ
>>1 よくやったと思うよ。
湾岸戦争の人質解放も、猪木が平和の祭典やったり自費で飛行機飛ばしたりが解放につながったし。
ただ、猪木の場合 目立たなきゃの精神が強すぎて、東京佐川事件にも
出しゃばっちゃったのがいけなかった。
金丸信から竹下登まで口撃したが、佐川急便は新日本・猪木の最大の
スポンサーだったのに。
やばいなぁとおもってたが 案の定 それで裏から手をまわされて
腹心の新間や秘書に裏切られて拳銃所持疑惑だとかスキャンダル捏造されてなぁ・・・
暴漢に切りつけられて、タオルで抑えて最後まで講演するとか、散々だったな。
>>545 あのルックスがあったからこそスターになれたんだと思う。
若い頃はたしかにかっこいい。女優を嫁さんにするのもわかる
でも、もみあげを伸ばしていた頃はやっぱりストロング小林(金剛)と時折見間違える
出来ないことを武器にして
都知事選に立候補するんだろ
>>435 一昨年前ってことはないんじゃない?
真樹ひさおが解説してるし。あの人、2012年に亡くなってるよ
>>513 見た見た氷の水風呂ね
糖尿って手足の指先とか冷やさない方がいいんでねと当時思ったな
血液の流れがあれだから まあでも76過ぎまで生きてる 馬場さんとか懐かしい
レスラー猪木は今でも大好きだけど、フィクサー猪木はヘドが出るくらい大嫌いだわ
格闘技業界に担がれて新日本プロレスを荒らしまくったのは絶対に許さない
>>469 そうそう、互いに相手が何しでかすかと全く信用してない感じ
だからスイングしないし、常にピリピリした空気が流れてる
今のプロレスは仲良しこよし感が見え過ぎちゃっててなぁ
とにかくそつなくまとめる事ばかりに力を注いでるようにも見える
>>194 スポーツ平和党だね。
なんであそこにエモやんいたんだろう
>>6 一時的に血糖値下がるからやってたって言ってたよ
やっぱ糖尿病か
だいぶ前に家庭の医学に出たときに治ったとか言っててんなアホなと思ったわ
>>557 猪木の格闘技に対するコンプレックスが招いた悲劇だよ
馬場さんのように最後までプロレスに誇りを持てなかったのがああいう結果につながった
テーズ86、ガニア89、サンマルチノ・ゴッチ82が享年だから欧米人としては長生きだよな
はり内臓とか骨格の強さが違うのかしらん
猪木とレイスはタメだけどどっちが長生きなのかな
>>557 >>563 野心の塊なんだよな。日プロ時代から馬場に追いつけ追い越せでクーデターやって追放されてんだから。
新日は旗揚げ以降もアリ戦やサトウキビ事業で借金だらけ。それでもリングに立って試合してる時の
猪木は最高にスターだったな。。
>>565 タバスコとマテ茶だけにしとけば良かったのになw
ハンセンのウエスタンラリアットと鶴田のバックドロップは一瞬意識飛ぶって他のレスラーが言ってたな
>>564 ガニアは最期はボケちゃって、同じ老人ホームの年上の爺さんを
得意技のスリーパーホールドで絞め殺すという、全く洒落になら
ない事になってたな・・・
試合の中盤、十八番リバース・インディアン・デスロックは良かったな〜
あそこは猪木ワールド全開!
延髄斬り→体固めのパターンが定着する前が良かった。フィニッシュは何だろう?バックドロップ?卍固め?それとも?まさかの弓矢固め?とか
延髄もはじめは空中姿勢も美しく、フィニッシュとしての華はあったけど
晩年はお手軽手抜き締めのパターンになっちまってた。
プロレスラーは格闘技を意識する必要など全く無い。強くなりたければMMA やれば良いし、プロレスで稼ぎたければ筋トレに精を出せば良い。格闘家を装っていた猪木や前田よりプロレスに誇りを持っている棚橋やオカダの方がずっと上質の人間。
プロレスラーに強さを求めるファンが居たから猪木も前田も高田も嘘つきの人生を歩む羽目に成った。あの時代のファンには共感出来る側面も確かに有るけど、今はMMA が有るんだから強さを求める人間はUFC を観た方が良い。
>>569 ボディスラムで投げ殺したと言われている
>>571 そこはジャパニーズレッグロールクラッチだろ
猪木もタッグマッチで相手の一人をジャパニーズレッグロール
クラッチをかける体勢から、助けに来た相手チームのもうひとり
を受け止めジャーマンで投げて3カウントのムーブをやればよかったな
年齢的には76
まだ若いんだよなぁ
一気に老化したな
猪木のデビューっていつなんだろうと思ったら約60年前なんだな
そりゃじじいになるわ
ちなみに馬場も同日のデビューらしい
>>248 早い人だと30代から血糖値が悪くなっていくけど
こればっかりは遺伝等による体質だからどうしようもないんだよね
自分がそういう体質であることは受け入れて、あとはどうすれば長生きできるかを考えるしかないというか
基本的にHbA1c=8以下で踏み止まっていれば、失明、脚切断、人工透析などのレベルまでは行かないから
とりあえずその辺が目安だね
ちなみに俺は今46歳でHbA1c=7.2
加齢と共に徐々に上がっていくであろうことを考えると結構ヤバい
元気ですかーーーー
足腰が立たないと腹からこのフレーズ声を出せないものな
そうか杖ついたり車椅子とか
>>537 遺伝らしいよ
親族に多いって
祖父母あたりも糖尿だって
>>293 都道府県各二人で任期ずれてるでいいよな
>>465 あれは名試合
猪木はテクニック、スピード、パワー全て負けてたな
ビル・ロビンソンが凄すぎるんだけど
>>321 今の連中は見せながら休むことができないから試合がむちゃ速い。
60分3本勝負で最後はドローみたいなことやれるレスラーなんてもういない。
>>354 海外でも競泳選手はスパゲティバカ食いしてるよ
坂口征二も大病して奇跡の復活だったそうだし
百田光雄も身体全体皺くちゃでミイラみたい
ここ10年変わらないグレート小鹿は化け物だな
>>1 普通の猪木ボンバイエの楽器がよくわからんのだが、28秒あたりから混ざってくるウォッカチャッカ ワカチャカウォカチャカってやつは何なんだぜ?
トップレスラーで国会議員も務めて
この年まで生きるって凄いよ。
やっぱり自己管理能力が高くて
持って生まれた体力もある。
見出した力道山の眼力は素晴らしい。
なんで猪木ってバキにしろ他の格闘漫画にしろ
そのモデルキャラが総じて卑怯者でフィクサーみたいな扱いなの?
それも黒幕ってんじゃなくて大抵かませレベルだよね
>>595 むしろ実在の人物をストーリーに深く絡み続ける主要キャラにするほうが問題だろ
脇役程度にとどめておくから権利的にお目こぼしされるんであって
いよいよ歳だね
猪木と同時代のレスラーは皆死んどるがな
谷津嘉章も糖尿で足切断だしな。猪木はまだ持って生まれた身体の強靭さで何とか
この歳まで来れたんだろうな。。
>>140 でも権利を取らず儲けなかった所が猪木さんらしいね
>>29 冷気ですかー!冷気があればなんでも冷える
>>602 借金のカタに権利を債権者に取られたんだろ
勝新の座頭市や村西とおるのAVの版権と同じで
>>321 最近の途中でのエルボー合戦何とかならんのかなぁ。
あれ冷めるわぁ。
>>235 合併症で左足切断だったら腰に負担もかかるし杖なのも納得できるね
>>53 タイガージェットシンとか長生きしそうだ。
シンを家に招待した時、試合見た事ない奥さんがすごい紳士な印象だったけど、
その後試合見てびっくりしたって誰の話だっけ?
糖尿病には氷風呂がいい、という発言については後に撤回、謝罪している
「あれはたいへん間違った方法で、真似しないでください」
真似しちゃダメだぞ
猪木アリ戦は寝てばかりというのは嘘
正確に検証したら半分以上立って闘っている
というかずっと寝て闘うなんて首と腹筋がいかれてしまうから無理
>>606 老人でどんだけ杖ついて歩いてるやついるんだよ
動画で見たって、あれって考えにくいわ
座ってインタビュー受けてるところとか
猪木は古傷の腰を手術したらしいよ、今車椅子なのはその
せいで、今後のリハビリ次第じゃまた元気になるんじゃないの?
>>305 力道山の虐待を乗り切ったからなw
あれで悪運が全部落ちたんだろw
猪木 日本プロレス時代に一度だけ力道山から何もしてないのにいきなり下駄で頭を
殴られたことがありましたね 今から思えばあれを殺意と言うんでしょうね
>>579 膵臓の疲労が蓄積してんだよ
教育入院という名の膵臓休暇を取るのも1つの手だよ
お大事にね
なんだかんだ世界的な問題が起こると単身で飛び込んで行った政治家だよ
実績を残せたかどうかは知らないが行動力はすごかった
それは政治家は見習うべき
多くお膳立てしてもらっても、何も成果をもたらしたことが無い安倍に見せてやりたいよ
中東に行けばいつでも誰かが死んだりする安部とは異次元で猪木はえらい
>>591 普通にギターだよ。
「ギター ワウ」で検索してみ
>>619 プロレスラーによる理不尽な暴力は大抵の場合その直前にヤクザから受けた不当な扱いに対する不満から発生した弱者への八つ当たり。
>>195
馬場はリングの上でもほとんど動いていないからな。
相手が勝手に馬場に合わせて動いてくれるから運動に
なるはずがないwww プロレス会場でシャツを売って
いて「シャツを買わないとサインしてやんないぞ」って
言っていたのを覚えているw
猪木はただの暴飲暴食の不摂生で糖尿病になった。
ちなみに猪木は人から金を借りたら踏み倒す事で有名。
裏の顔は昔から評判悪くて関係者で猪木の事を良く
言う人はいない。 そういえば、今週のキン肉マンでアタル兄さんがブロッケンjrにビンタして闘魂注入してたな
猪木は面白かった。
何故か全て許せる。
ファンタジーとリアルの間を楽しませてもらった
高田延彦も何の落ち度もないのに、全体練習の際に猪木にいきなり、
プッシュアップバーで頭を思い切り殴られたそうだが。
でも今でも観客がいると、世界一強い76歳になりそう
猪木に暴飲暴食のイメージ無いけどなぁ
長州、藤波、天龍、前田はまだまだ元気
八百長で
青少年たちを
だまし続けてきた罪は重い
プロレスラー達は
たいがいバチがあったってるよな。
>>633 なにいってんだか。有名な話だよ
現役時代から、タニマチと会食すると酒の一気飲みの特技で盛り上げてたんだから
こんな奴が議員やってたってのが酷いわw
ろくに仕事なんかしてないだろw
>>626 全然違うって!力道山は普段から気分の高揚が激しく不眠に悩まされて
ヒロポンを常習していた。頭が逝っちゃっているから付き人の
猪木に理不尽な暴力を振るっていたんだよTVで放送されていたよ。
ヤクザの関係は知らないけど
トイレでヤクザに刺されて死ぬ結果になったけど、ヤクザに因縁を付けられた
力道山はヤクザが「殺されると思った」と言う程の暴行を受け咄嗟にナイフで
力道山を刺したと何かの記事で読んだ。 その力道山を刺し殺したヤクザも
平成の時代の、ここ何年か前に無くなっている。新聞にでていた。
>>635 猪木は一気飲みの怪物だからな。天龍も何回も勝負したけど勝てなかったしな
>>638 猪木は一気飲みなんかやらねーよ
天龍と一気勝負した?
嘘を言ってんじゃねーよ
まぁでも長生きだよな
体はボロボロなんだろうけどこんなに生きるとは思わなかった
>>634 八百長?
古いな
老人は姥捨山にでも行ってろ
>>625 町田リョート強かったな
不幸がなければ、UECでトップを張れた人物だね
猪木のガチ試合ってアリ戦ペールワン戦パクソンナム戦くらいか?
>>611 正解
表面でしか見ないバカどもがいつもそれ言ってるよな
>>640 ビールをコップで一気飲みするのが得意なんだよ猪木は。
前から病気まみれじゃん
長年ばかやってきた付けが出てきたんだわ
>>646 そうだろうね
しかし猪木はプロレスのリングに上がる時すら、真剣勝負のマインドだった。
それがわかるのは入場の時の目だよ、キミ!
氷水入って糖尿治したとか聞いたが あれ嘘だったのか!
猪木の一気飲みは食わず嫌いか何かで見たけど凄かったな
コップからそのまま食道、胃に流し込む感じだった
さすがにもう歳だな。政界引退を決意もするわ。
北にこだわりすぎなのを除けばプロレスを代表する偉人ではあった。
>>626 違った。記事とかではなくNHKが力道山の生い立ちから死ぬまでの事を
放送していたんだよ。力道山は気分の高揚が激しく頭痛と不眠に悩まされて
ヒロポンを常習していた。 付き人である猪木に対する暴行は半端では無く
力道山と船に同上した猪木は、その帰り道にいきなり「お前はここから泳いで
帰れ」と言われ船から海に突き落とされて20kmぐらい離れている港まで
死ぬ思いで泳ぎ切ったと言う話はTVで猪木が言っていた。
これって今の時代でなくても猪木が溺れ死んだら殺人罪で溺れなくても
殺人未遂だろうがwww 本当に力道山はキチガイなんだよ!
だってチョンの韓国人だもん。
猪木の引退セレモニー時の言葉とラオウの最期の言葉はずっと残る名文句だと思う
しかし猪木も歳を取ったそりゃ76歳だものな 腰とか糖尿言われてるけどもうそれなりの年齢や
>>640 猪木と天竜が一気飲み対決をしたというのは聞いた事ないけど
今から40年くらい前にやっていたTVジョッキーという番組で
猪木が大ジョッキーでビールを3秒くらいで飲み干したのを
今でも鮮明に覚えている。瞬間で飲み干したから驚愕したからこそ
猪木のビールの早飲みは記憶から消えない。尋常じゃない速さ。
>>659 お前チョンだろ
韓国も北朝鮮も
日本人様からしたら同じ糞チョンだ
猪木は純日本人家系だぞ
チョンどもが妄想と願望で必死に同胞扱いしてるだけ
(ココにも北系だの同胞だのアッチのひとでしょ、
のチョン側からの書き込み見られるけど)
>>659 間違えた。北チョンだった。北チョンの英雄としての力道山の弟子という
関係もあったから北朝鮮に訪朝し易かったんだと言える。あと猪木の
パチンコの台で儲けた資金を北朝鮮に送金していたから尚更、北朝鮮
では3流の客人程度に歓迎してくれるし。
リックフレアーが70才で、ハルクホーガンが66才で生きてるけど、あんまり元気じゃないなあ
フレアーは娘が遺伝してプロレスの才能凄いのが救い
元レスラーじゃなくても
男で76まで生きられれば御の字だ。
>>644 LYOTOは一応UFCでチャンプになってるが、不幸って何かあったっけ?
>>652 どういうメカニズムで治るんだよww
まあ俺も信じちゃってたけど(笑)
ブラジルへ家族で移民
プロレスラーとして一世風靡
国会議員として人質解放等活躍
普通の人間の3生分は生きてるな
>>22 現役の頃はパーティはしごしてそれぞれでフルコース料理食べたりしてたからな
>>663 いや、八百長と言っても何十年も相手を投げたり投げられたり
逆エビ固めを掛けられたりしたら腰もやられるの当然だよ。
いわゆる職業病だよ。椎間板ヘルニアや圧迫骨折している部位が
腰椎に確実にあると思われる。
>>650 ガチとされる試合で一度も負けなかったのがすごい
小川にしてやられた橋本はそこがダメだったな
>>656 猪木の話かは分からないけど
風呂で弟子が背中流してたら桶で思いっきり
殴られて、息がかかったって言われたという
逸話を聞いた。
>>658 猪木のアレは飲むってか流し込む感じだったな
>>674 力道山はキチガイだから気分の激しい高揚をコントロールが出来ない
ストレスを付き人である猪木にぶつけて更にヒロポンに依存して
いたんだよ。まぁ、桶ならかわいい方だな。ゴルフの棒で叩かれて
その場で猪木は失神したというキチガイ逸話も聞いた事がある。
下駄で殴られたり拳で殴られたりするのは日常茶飯事。
とにかく力道山はキチガイなんだよ。だから因果応報で
人に暴行を加えるキチガイの人間のクズの力道山はヤクザに
刺し殺されて良かったんだよ。
>>675 故・土井まさるのTVジョッキーを知っている世代の人なんだね?
そう、そのとおり。3秒くらいで大ジョッキーのビールを飲み干す
くらいだから流し込むが適当な表現だけど、まさに3秒というか
一瞬で大ジョッキービールが無くなったのを覚えている。
猪木に比べて力道山から贔屓されていた故・ジャイアント馬場さえも
生前に「あの人を人として尊敬できるところは一つもない」と言っている。
そんな馬場でさえも飲み会の席でウイスキー瓶の一気飲みを力道山
から強要され一気飲みさせられた。だけど馬場はアルコールはいくら
飲んでも全然酔わない体質だったという事で全然酔わなかったという
のも凄いと言えるw それも馬場はアルコールが嫌いで普段は全然
飲まないというから更に驚いたw
>>678 長嶋茂雄を育てた立教大の砂押監督は、
長嶋の立教野球部の先輩の大沢親分いわく、
エラーをしただけで失神するまでバットで頭を殴り続けるとか、
異様にサディスティックだったとか。
あまりに体罰がひどくて、エースの杉下が脱走して田舎に帰ったり、
最後は大沢などの上級生による排斥運動で野球部から追放。
昔のスポーツ界は軍隊経験者の指導者ばかりで、
体罰はかなりひどかったそうだね。
力道山がドープを飲んでリングに上がっていたのは、初期のナンバーで書いていたな。
晩年は体力も気力も落ちていても、
毎日リングで悪役相手にテンションを上げないといけないわけで、
ドープ(覚醒剤系の興奮剤)に頼っていたとか。
>>640 猪木は焼酎、日本酒、高級ワイン
なんでも一気飲みする有名な特技があってタニマチに好かれたんだよ
2000年代まで、ドーム大会とか終わるたびに打ち上げパーティでワインをカパカパ飲んだり、やってたみたいよ
宝島のムックだったかな
外国人記者が書いた記事で、力道山をかなり
酷く書いたものを読んだことがあるが、
アレは本当だったんだな
殺されて当然の人だった様だ
力道山キチガイなのは知ってたけど、ヒロポン中毒は知らなかった
力道山は村田勝志に刺されたあと、すぐ病院に行けば助かっただろうに
どうってことねえよなんていいながら豪快を気取ったもんだから死んじゃった
しかもあれ足を踏んだとか、泥酔して先に言いがかりをつけたのは力道山のほうらしい
口論の末、先に相手を殴り倒し馬乗りで殴打したのも力道山。村田勝志は殴られながら殺されると思いナイフで脇腹を刺した
その日は帰宅して、相手の親分も謝りに来たらしいが
2日後手術したけど話が外にバレるのを恐れて専門の外科に行かず、身内の医者でこっそり手術したため、傷口が膿み腹膜炎で1週間後に死んでしまった
キチガイの弟子猪木
さらに輪をかけてキチガイの師匠力道山
スターリンとレーニンの関係に近い
ただ猪木は80年代の新日全盛期の頃から糖尿病にかかってたんだよね
異種格闘技戦ハルク・ホーガンと参戦しだしたころくらいから
明らかに身体が細くなって衰えだしたからな
40代に入って加齢もあっただろうけど
俺が見始めた頃はもうすでに細かった
70年代後半の動画をみると、体重もしっかりあって、強そうだった
あとアントニキさんは日本で初めてタバスコ輸入して販売した人なんだよ
>>665 お前江戸時代から来たのか?
今時80代の男性なんか大勢いるぞ
76じゃいくら鍛えてても衰えるのは仕方ない
しかし長州力は年取っても衰えるイメージがないw
>>689 当時レストランでレタスだかキャベツを丸ごと1個を一時間かけて食べるとか書いてあったな
死に際の母ちゃんに泣きながら大声で元気ですかーて言ったら声振り絞って元気ですよーて言い返して永眠したの思い出す
前田も太りすぎてるしアレは危ないで
昭和が終わるなぁ
>>646 全部プロレスだよ
猪木は格闘技なんて一回もやったことがないガチ童貞
だから晩年にプロレスから離れてプライドやK-1に関わっていたのも
そのコンプレックスの現れ
猪木が格闘技にコンプレックスとか、ずっとほざきまくってる無知なバカはさっさと消えてくれ
見苦しい
>>668 氷水は冷たいから震える→震えて熱を作ることでブドウ糖を消費する→血糖値が下がる
というメカニズム
実際に血糖値は下がったそうだ
医師は、心臓への負担が半端ないから
絶対に真似しないでください、と言ってた
>>702 新日を格闘路線にしようとしてたしな
中邑真輔はあれで離れてしまった
>>685 日本テレビの知ってるつもりでは
朝鮮人だから力士時代差別されていじめられてた、って描かれ方だったよ
>>506 つまりそれこそがアメリカンプロレスの真髄であって、猪木とアメプロを対立項とする意味がわからない
猪木こそ日本で最も成功したアメリカンスタイルのレスラー
武藤も「あの頃(1986年辺り)の新日本でアメリカンスタイルができるのは俺と猪木さんしかいなかった」と近年語っている
>>706 あれ嘘らしいよ。「差別で横綱になれず、自分で髷を切った。。。」とかな
だって朝鮮籍をずっと隠してたんだん死ぬまで
ぜんぶ後からでっち上げ
相撲辞めたのは親方や部屋とのトラブルらしい
>>682 ただ長嶋自身は砂押監督を擁護してるんだよな
たとえば「素振りを見てやるから、今から30分後にバット持って俺の家に来い」という寮にいる野球部員への電話
長嶋に言わせると
「選手寮から監督の自宅まで〇キロ。30分で行くとするとジョギングで行く必要がある。
いい下半身のトレーニングになるんです。
監督はそこまで考えて30分で来いって言ってたのに、先輩たちは理解してなかったんですよ」
長嶋茂雄ってめっちゃ頭いいからな
馬鹿なマスゴミと大衆が喜ぶから、奴らの前ではバカ演じてるけど
>>708 ええと・・・予想どおりだw
あのミンジョクは全部それ
被害者を装う加害者
>>695 元アスリートじゃない、ただの俳優でもこんなに鍛えてんのに
;t=8s
レスラーだから食事も酒も尋常ではないと思うが
でも一般人の何倍も運動をしてるのだから
そこはチャラにならんのかな?
俺はアンチ猪木だったけど、元気のない猪木の姿は
本当に悲しい。
>>687 諸説あるけど岐阜大医学部教授は医療ミスを指摘してるな。
なんだかんだ引退してから試合しなかったよな
スパーリングくらい?
大仁田とはエラい違いだ
長州力も70代でこの前引退したけど普通に歩くよ
猪木不摂生すぎ
>>716 エキシビジョンで何回かやってる
あと接待スパーだろうけどしっかりした柔術テクを披露してる動画もつべにある
>>714 スポーツは筋肉を酸化させる。老化も早い。
最近、スマホのCMに出てるけど、明らかに元気がなく、やつれているもんな「
>>682>>709
さすがの長嶋さんも大学時代はしごきに耐え兼ね杉浦さんと一緒に合宿所を脱走。中日の球団事務所に駆け込んで「今すぐ入団させてください」と懇願した逸話があるらしい
長い間持った方だろ、内臓が強かったんじゃないか
若い頃から暴飲暴食して無理を重ねて肉体を作ってたんだから
>>587 甘いな
今の試合は両者ダウンの体で堂々と寝っ転がって休む
四天王プロレスあたりから始まった悪習
フルタイムの試合は今でもたまにあるがだいたいこのパターン
>>89 >でも実際ルーツに関しては普通に日本人じゃなかったか
戦後初の衆議院選挙にオヤジが自由党所属で立候補してるからな
日本人なのは間違いない
背の高い人ってみんな短命だよな
チビで少し太めが長生きする
ニートですかー!
元気が無ければなんにも出来ない!
>>714 消化器に負担かけると死ぬ
ただそれだけだと思う。
馬場さん追悼興行で見たときは、猪木より坂口の方がヨボヨボでヤバそうだったがな
馬鶴なんかとくに逝ったから、長生きしているほう
同世代の大相撲の横綱横関なんか、もう全員死んでいるよ
今気づいたが、尼プラで有田週プロシーズン4始まってるやん!
50年前にUFC が存在していたなら本物同士の殴り合いを目にした猪木も恐れをなし身の程をわきまえ格闘技からは完全に距離を取っていただろう。職業を偽装した猪木と前田と高田の責任は全てあと50年早く産まれなかったホリオン・グレイシー有る。
昔の猪木しか知らん奴が死にそうだ何だ言ってるけど、
ずっと見てる側からしたら腰の負担も分かってるし年相応の老け方だわ
老け方なら元嫁の倍賞美津子のがキテるだろ
海外では今でも新日本プロレスといえばストロングスタイルなのに
新日本プロレスはストロングスタイルを否定している
うちの親は猪木の事をゆのきと言ってた
間違いを指摘できなかったわ
シャーク土屋は切断
ブル中野はダイエットのために胃を切除
豊田真奈美もボロボロで整形外科通い
プロレスラは無茶しすぎ
船木がyoutubeで言うてたな
トークイベントのゲストで猪木が来たけど、物凄く辛そうで凄く老いたと感じたけど、客の前ではアントニオ猪木に戻るって
>>660 どうやったらこんなトンチンカンなレスができるのか知りたい
>>741 胃を切除? 一回現役とは言わんが引退興行で増量したよね
>>743 少し前にCSの蝶野の番組出た時も言うほど弱ってるようには見えなかったな
人前ではあれだけシャキッとなるようならまだまだ大丈夫だよ
俺も坂口の方が気になるなぁ
もう人前に出るのがしんどいくらい表情が死んでるように見えた
>>141 たけしは刑事事件やってるからなし
猪木にあげたいところだが、猪木もなんだかんだでダーティーなイメージあるからな
人質解放とかの功績もあるけれど
図体のデカイ人は長生きできないんだよ!
アントニーの命
山本小鉄や星野勘太郎みたいに小さくてもプロレスラーは60代で死ぬよ
バランタインの瓶持って撮影してたな
接待で連れて行かれたら死を意識するような年齢になったということか
長生きして
ああいう世界で生きてきた人間としては長生きしてる方だろ
逆だろう。小鉄や星野なんかはただでさえ小さいから舐められちゃいけないと無理、無茶をしてきた
それこそ新日のファンやレスラーどころか、アメリカのリングも相手にしたわけだし
接待で美味いもん出されたら断れないだろうしな
粗食のレスラー評価される時代到来だろ
>>734 スターは人前に出るとオーラ発光スイッチが入るだろうとしか思えないな
あの馬場追悼のときも車椅子だったんだよな
>>754 東洋人は舐められてシュートしかけられるらしいよ
>>684 何の番組か忘れたが、コップのビールを一瞬で呑み込んでたなww
>>756 力道山は昼飯で毎日、明治屋から肉を取り寄せ、
一匁の分厚いビフテキを食べていたが、
本当はお茶漬けとか漬物みたいのが好きだったとか。
昔のプロレスラーは化け物みたいなイメージだから、
人目を気にして無理に食べていたかもね。
格闘技への巨大なコンプレックスを抱え格闘技の真似事をしていた日本のプロレスラーよりWWF で大金稼いでいたアメリカのプロレスラーの方がずっと尊敬出来るよな。前者の方の強さは井の中の蛙だったと今では証明されているし。
年齢も上で現役でリングに上がってラフ攻撃も受けるグレート子鹿って凄くね
>>762 猪木のやっていたことは、ガチンコ風のプロレスだけど
猪木が雑魚かと言えば、そこまで雑魚ではないと思う。
なんせ、海外遠征でシュート仕掛けられたらそれに対応しなけりゃいけない。
>>763 グレート小鹿は函館市出身
m9(・∀・) 豆知識やでw
>>747 坂口は息子の病気の件もあったし心身ともに疲弊してるだろからなあ
八百長やってたヤツらが
どんな病気で苦しもうが
なんの同情もせんわw
>>588 バカに教えても頭カチカチで理解しないからアキラメロン
プロレスラーは鍛えてるからサンダー杉山みたいに足を切断してもまた生えてきたりするんだろ
勝昭も大病しているしな
大相撲の暴飲暴食も困ったものだが、プロレスラーは現役がやたらと長いからダメージの蓄積も大きい
おまけにステロイドやら痛み止めの影響で自分だけでなく他人まで傷つけたり
>>771 まあ痩せてたからね、それでも心臓病になって手術しちゃったけど。
>>623 ありがとーーーー!!!
長年の謎が解けてスッキリしたわ
腰痛で歩いての移動が大変なだけで、座ったりすればいつも通りだよ
>>776 あの日のフライは猪木戦が3試合目だしwよくできてる
最後の延髄斬りはクリーンヒットしすぎてなぜか佐山が喜んでたw
猪木の凄いとこは、引退2年前とかの試合でも当時話題性抜群だった武藤高田戦2戦目を食ってやろうと
ベイダーと凄い試合をしたこと(ベイダーに遠慮せずハードヒットで来いと言っていたらしい)
「猪木殺されるんじゃないか?」と思わせる位の試合をしたことで、あの日は猪木の勝利だと思ってる
未だに語られてるしな。フィニッシュの腕十字が丁寧だったら完璧だったんだけどなあ
糖尿病って勃起障害も併発するらしいな
、きっと北朝鮮の喜び組とも中途半端なプレイに終始したんだろうな。
>>678 力道山は刺し殺されてないっつーの
単なる麻酔の過剰投与
お前がレイシストなのはよくわかったがちゃんと調べてから興奮してくれ
>>782 ホーガンとのIWGP戦もそうだけど、ヤオの帝王やろ。ハンセンもブッチャーも、^木ほど弱い看板選手はいないと語ってた。
猪木の引退、東京ドーム、7万人(ただし実数は5万くらい)
長州の引退はチケット即日完売が話題にはなったものの、会場は後楽園ホール(キャパ2000程度)
ちなみに東京ドームのイベント使用料は1500万ほどかかる。アリなどの豪華な招待客とそのお付きたち、警備や派手な舞台装置も入れると
差なんてもんじゃねーなーw
プロレスは強さと上手さのバランスが評価されて座長になれるんだろうけど、猪木は船木も言うように本当に絶妙だったな。
あの体格で動けて柔軟性がある。
んで大坪清隆に高専柔道の寝技とゴッチのCACCを学んでてサブミッションが出来る。
んでプロレスも受けが出来て面白いと。
>>791 >猪木の引退、東京ドーム、7万人(ただし実数は5万くらい)
東京ドームは実数を正確にカウントできるようになっていて、猪木引退試合は水増しなしのガチとのこと
その証拠に数年後に行われたK-1の74500人は大嘘だったので、
今では猪木引退試合が東京ドームの最高観客動員数と言われている
馬場に国民栄誉賞が贈られるなんて事に成ったら政府は日本中から褒め称えられるだろうけど猪木に贈るなんて安倍が言い出したら、反日親韓の立憲民主党に忠誠を誓う日本人が続出するだろうな。
???
その前に死んだのは金日成じゃなくて?(それもその時より10年近く前に)
金正日が死んだのは2011年でしょ
時系列めちゃくちゃ
誤爆
小泉政権のときに拉致被害者が帰ってきたとき金正日が死んだから猪木がどうこうっていう馬鹿へのレスでした
最近も北に渡航申請出してたのにその後のニュースが無かった、もうお役御免なのかな
猪木さんが引退したので、シアターアッパレの登場人物で現役なのは小沢さんだけになってしまった
猪木はガチンコの実力も備えていたなんて事を信じている人も居る様だけど、もし全盛期の猪木が現代にタイムスリップして来てUFC ウェルター級15位程度の選手とオクタゴンて闘ったら一方的にボコられて3分持たないだろうな。
掴み系が早い速い打撃に目がついて行かないのは仕方がない
>>800 昔と今の技術を並べて比べるとかアホか?
>>802 全盛期の猪木が3年位現代MMA の特訓をしたとしても現在のUFC ウェルター級15位には勝てない。猪木は臆病過ぎるから顔面パンチに対応出来ないよ、全盛期では無かったが現役中にあの前田から逃げた男だからな。
>>785 猪木は人参ジュースだか若い頃飲んだら三日間勃ちっぱなしだったとか
常人ではないぞ
>>800 でも、接待スパーではあるが、寝技の動きは柔術的ななかなかの
もんがあったよ、ソコソコ強かったかも知れないw
>>776 当たり前だろが。引退試合で猪木に花を持たせない馬鹿がいるかw
高山善廣との試合の時のような試合をしていたら猪木なんて速攻で
失神KOされていた。 猪木の引退試合だからドンフライの動きは
高山善廣との時とは全然違うだろw ブックだから猪木の動きに
合わせた庇うような動きが見え見えの試合だった。確かプロレスルール
だったかな? 記憶が定かでは無いけど。確かドンフライがフィンガー
グローブを付けてのパンチありの試合ではなかったはず? 記憶が曖昧で
自信がないけど。
>>806 記憶が曖昧なくせに強気な書き込みだな貴様
生きる石像みたいですげーなw
>>788 >>ハンセンもブッチャーも、^木ほど弱い看板選手はいないと語ってた。
いつ、どこでどのメディアで語ったの?
ちょっと探してみたい
>>806 そういうのに付き合わなかったから酷評されたのが猪木アリ戦
しかし猪木アリ戦の再評価のきっかけになったグレイシーのガードポジション
ホイス・グレイシーのような戦い方が猪木の理想的な戦い方だったんだろうな
後年は結局MMAもルールが整備されてそれも通用しなくなったけど
>>786 お前、頭大丈夫か?力道山のようにヒロポンでもやってんのか?
力道山の死因の初発的な原因は刺された事が一番だろうが
刺されなければ腹膜炎も起こさない訳だし。
>>687を良く読めキチガイ。
>>809 それぞれの自伝
ニュアンスが全然違う
ハンセン「あたかも猫を相手に戦っているようなもので、とにかく相手の意表を衝く攻撃が抜群に巧いが、 “強い” と思ったことは一度もない」
>>809 日本で仕事をくれた人にそんなこと言うわけない つられるな
Nスタで、タバスコの画像だしてるにも関わらずに出演者がみんな「スパイスソース」って言ってたのはどういう経緯なんだろうか?
>>810 懐かしい。リアルタイムで買って読んだわ
暴君鮮人力道山は晩年衰えで興奮剤を常用していた。
村田は何もしていないのに因縁を付けられて馬乗りボコボコにされた。
今だったら防犯カメラに写っいて正当防衛だったんじゃないのw
>>815 エスビーあたりが番組スポンサーになってて、競合他社の特定製品名を
呼べなかったんじゃね?
「ワールドプロレスリング」が毎週普通に視聴率20%超えてたから凄いよ
しかも裏の「太陽にほえろ」と「金八」も20%超えてるんだから・・
>>813 ハンセンはアメリカ人からしても「スーパーヘビー級」だからね
体力的には真っ向から向かい合うことは出来ないから、猫みたいってのはわかる
>>814 youtubeで往年のレスラーが猪木について語ってるインタビューを聞いたよ
俺は英語がわかるから理解できた
ハンセンは猪木には感謝してる感じだった チャンスを貰って レスラーとしても褒めてた
ベイダーもマスクド・スーパースターも仕事をくれたボスって感じで一目を置いた発言をしてたよ
ベイダーは医師から死期を宣告された後のインタビューでなんでも話そうって感じで
話してた 日本のレスリング・ビジネスとヤクザに関しても触れたな 日本のメディアは
絶対に触れないが
今年80才のマスカラスか年明けにコーナーポストから飛んでたのは脅威。
コーナーポストに上がるまでの1分間ずっと待ってた対戦相手の演技にも脅威。
>>817 事件後、村田も親分といっしょにリキアパートに謝りに行ったそうな
ただ村田は外で待たされて本人とは会えなかった
そしたら力道山と関係が深い東声会の組員が集まってきて、ボコボコにされたらしい。その最中にまた、村田はナイフで組員を一人刺している。
出てくる奴ら、みんなヤクザなんだよ。当時の力道山の周囲。ろくなもんじゃない
>>821 マスクド懐かしいな大きい覆面レスラーだった
>>687 >>812 >>817 村田勝志も媒体や取材サイドによって言い分や話の内容がコロコロ変わってたからなあ
実話誌やサブカル誌相手にはあたかも裏に大きな陰謀や思惑が動いていたみたいな事を仄めかして
今は全てを話せないとか吹いてお茶を濁す
一方話の信憑性を突っ込まれかねない週刊朝日やサンデー毎日の記者に問われると
競馬の予想の話をしていたら急に怒りだして因縁を付けてきただの
ホテルのボーイをいじめていたのを注意したら食ってかかってきただの
或は当時俺とリキは同じ女を取り合っていただのと
元々大した理由じゃないのに大事になったみたいな話をする
しかも取材の度に言ってる事がコロコロ変わる
(おそらく“これが真相だ”と称して「新事実」を拵えては謝礼の額を吊り上げていたと思われ)
そんなホラッチョ村田勝志の証言なんてソースにも歴史的資料にもならんよ
>>825 アメリカでもマスクド・スーパースターでやってたと思うけど、デモリッションの
アックスとしてインタビュー受けてる
>>7 そりゃ自民党員じゃないから言うこと聞く義理は無いなw
プロレスの至高は鶴龍時代の全日、格闘技の至高はUFC 。猪木は只のコリアンの手下。
力道山はやっぱり門茂男の力道山の真実が一番真実っぽいでしょ
村田の組の店で騒ぐ力道山
苦々しいが黙っていた村田
裏で村田がホステスと話していたら泥酔の力道山がからんできた
余りにもひどい言い方に村田も
そりゃないだろリキさんと
力道山がチョップ
続けて馬乗りで殴りかかってきた
殺されると村田ナイフで刺して逃げる
わめき散らす力道山
この店は客を刺すとんでもない店だと
帰宅
どうにも痛みが収まらず血の気が引く
医者に行ってくれと懇願する嫁
ここで確かなぜその病院を選んだのみたいな
ちょっと落ちる病院を選ぶ
あて忘れちゃった
猪木が寝ずの看病
>>824 力道山が死んだときはもう関係が切れてたけど戦後、演芸をやめてた吉本興業は
新田建設と日本プロレスリング協会に出資して力道山のプロレス興行をやってた。
林正之助(吉本せいの弟)が金で揉めてプロレス興行から撤退して演芸を再開
することになって昭和34年にうめだ花月をオープンした。
「力道山の真実」っていう大下英治が村田に直接話を聞いたルポが一番正確だと思う
それ以後、村田は年取ったし力道を刺した話は雑誌社に話せばカネになるということで歪んだ部分はあると思う
>>826 でもホラ吹きヤクザの村田勝志に力道山がナイフで脇腹を刺された事は
事実だろ。それなのに力道山の死因を「単なる麻酔の過剰投与」だなんて
何で断定出来るんだ? NHKの力道山の放映内容が嘘だったと言うなら
それは前代未聞な事だぞ。 それなら死因が麻酔の過剰投与だという
ソースを出してみろよ。
>>819 しかし新日ブームは過ぎ去ってかつての勢いを失ってた頃(UWFの連中が戻ってきて
くれただけましになってたが)、裏でたけし城が放送開始されてしばらくしたら
ワールドプロレスリングは金曜夜8時から月曜夜8時に移動させられてたな
晩年はあれだけど 70年 80年代はdvd 見ても面白い
>>785 76歳の人間に対して勃起がどうとかお前死んだほうがいいわwwwwwwwwwwwwwwww
>>818 ならタバスコにもモザイクかければ良かったのに、タバスコはそのまま出てたよ?
でも出演者はみんなスパイスソーススパイスソースって連呼してた、意味わからん
なら商品も隠せば良かったのにさ
>>839 老化しようが勃起不全になろうが車椅子生活を送ろうが猪木の性欲は衰えていないだろうな。
>>697 なんか皆、喪服着てる?
けど、いい笑顔の写真だね。いつのだろう
>>844 カール・ゴッチを日本の寺に分骨した時のだろう
>>825 デカいのにバランス良くて空中殺法の使い手でロープワークの時もドタドタしないで軽やかだったんだよね
なんでかつったら体育教師だったんだよね
>>819 つまり60%以上の人はテレビを見てたってことになるのかな?
凄い時代だね。
「元気ですかーっ!」
「元気じゃねーすっ!」
「元気ですかーっ!」
「うっさいっ」
「元気ですかーっ!」
「はいはい、腰痛っす、糖尿っす」
(最初に戻る)
アントニオ猪木が試合で多くのプロレスファンを魅了できたのは、元妻の倍賞美津子の影響も大きい
以下、倍賞美津子のwikiより
1971年、アントニオ猪木と結婚。
当時、1億円の結婚式で話題になった。新日本プロレスの旗揚げ戦時には宣伝カーのナレーションを吹き込んだり、
豊登が紹介した融資先に自身が行ったことで1000万円を融資してもらえたりと、新日本プロレスの旗揚げには倍賞の貢献があった。
1976年のパキスタン遠征に帯同したのは印象的であり、試合で猪木がアクラム・ペールワンに勝利し、
相手の肩を折ったことで暴動が起きかねなかった状況に対して「新間さん、私はいいからアントンを頼むわ」と冷静な対応をしたと伝わる。
プロレスラーのアントニオ猪木は元夫。
離婚の原因は猪木の不倫騒動であり、自身もその後萩原健一との熱愛が囁かれたことがある。
元新日本プロレス社長のサイモン猪木は、実娘でミュージカル『アニー』でアニー役を演じた元女優・猪木寛子の夫(娘婿)。
弟の倍賞鉄夫(2017年8月8日逝去)は、長年新日本プロレスでリングアナを務め、後に猪木事務所社長に就いた。
2002年5月3日の『新日本プロレス30周年記念東京ドーム大会』にサプライズゲストとして現れ、元夫の猪木とともに「1、2、3、ダー!」を披露した。
こんなのでも観客がいるリングにあがればいつでも現役に
>>819 プロレス テレ朝
金八先生 TBS
太陽に吠えろ フジ
巨人戦 日テレ
80%行く日もありそうだな
朝の連ドラでスーパースター列伝のBI砲エピソードやってくれんかなぁ
猪木視点の青春ものでいいからさ
まぁこれもレスラー特有の演技だから
寝たキリ状態になって初めて心配すりゃOK
寝たキリでもリングで猪木コールが始まったら
しゃぁこの野郎って立ち上がるのがレスラー
画像のステッキも重さ20キロはある特注品やぞ
猪木の年齢のじぃなら
杖を動かすのも不可能
だいたい若い女が横にいるが毎晩SEXして
元気ですよーの証拠
よぼよぼした姿みせるなよ猪木!演技ってバレてますから
晩年の猪木vsベイダーは俺のベストバウト
50を過ぎて年老いた猪木がボッコボコにされる様は見事だった
ワイドショーでアップになった顔が完全に病人
ヤバイ
>>859 50過ぎの引退間際にこんな試合
>>782するとか凄い
昨日アントニオ猪木に道を尋ねられた夢見た
自分が聞き違えて違う場所を案内したので、
悲しそうな顔になってまた別の人に声をかけてた
>>854 太陽にほえろは日テレで
フジは時代劇スペシャル
>>741 ついこの前は谷津が糖尿で足を切断したな
>>856 レスラーを演じられる俳優がまずいないだろ
ましてや馬場なんてw
>>866 現役の石川修司にやらせたらいいんじゃね
195センチあるしインディ時代は馬場ギミックやってたらしいから
>>16 力士も。激しい稽古→ドカ食い→睡眠
健康面では最悪の生活
>>865 脚なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
民民が出馬打診したが、断ったのも止む無しって感じの老い方
朝鮮を図に乗らせた政治屋の一員引退おめでとうございます
ちょうど朝鮮政治屋は不要になりつつある現状だしいいタイミングでしたね
日本三大問答のひとつである猪木問答を生み出した功績は、後世まで語り継がれるだろうな
>>25 ブッチャー、ザ・シーク、ゴッチ、ルーテーズみんな80歳と平均寿命超えている
タイガー・ジェット・シンも健在だし昔のレスラーは長生き
お酒の種類にもよるけど
糖質入ってたりするし飲みすぎは良くないよね
食べ過ぎのみ過ぎ 特に糖質は体にあとからでもダメージくる
しかしアホ多いな
自民党とか朝鮮人とか
知らなきゃ黙ってろよww
こんな要らんことしかしなかった屑が長いこと税金から数千万もくすねてきたことの方が問題だろうに
コレに投票してたアホの面が見たいわwww
>>876 ドリーは昨年日本でも試合してたわ
今年79歳のはず
>>876 ふとジョニー・パワーズがどうしてるか調べたら今でも元気っぽかった
猪木と同い年なんだよね
何度も何度も、なぜ北に行ってたか!?
答えは簡単!
金もらいに行ってたんだよ
サッサと死んで葬式しないで焼け
ほんとに日本人か?
こんな顎はありえないだろ・・・
ブラジル移民って事でカムフラージュしてるけど、本当は・・・
小学生の時のプロレスごっこでは一人がアンジャント・馬木、もう一人がジャントニオ・猪場だった。
最近は北チョンの手先になってるしなぁ
こいつも晩節を汚したな
>>880 ドリーは日プロ時代のライバルだね。
ドリーのNWA世界ヘビーに2回挑戦して2回とも時間切れ引き分け、
昭和46年12月にBI対ファンクスでファンクスに敗れてインタータッグ王者から転落、
3回目はドリーのNWAと猪木のUNをかけてダブルタイトルマッチの予定だったが
猪木が入院するということになって代わりに坂口がドリーに挑戦して
猪木はクーデター未遂で日プロから追放されて新日旗揚げすることになった。
>>883 ブラジルに住んでたのは14〜17歳まで
>>887 どっちだっけ? テリーがリング下に待機してたの
>>889 昭和44年の1回目の時は父ドリー・ファンク・シニアと
シニアの弟子のハーリー・レイスがいてて
シニアはレイスを使って嫌がらせしてた。
昭和45年の2回目の時は弟のテリーがいてた。
>>874 猪木「お前は怒(いか)ってるか?」
中西「怒(いか)ってますよ!」
猪木「誰にだ?」
中西「全日に行った武藤です!!」
猪木「お前はそれでいいや」
猪木「お前は?」
永田「全てに対して怒ってます」
猪木「全てってどれだい?」
永田「…」
猪木「言ってみろ!俺か!幹部か!長州か!?」
永田「上にいる全てです!」
猪木「そうか。テメエで気づかせろ」
猪木「おめえは?」
鈴木健想「僕は自分の明るい未来がみえません!」
猪木「見つけろテメエでー」
棚橋「俺は!新日本のリングで!プロレスを!やります!」
猪木「まあ。それぞれの想いがあるから、それはさておいて」
猪木は表情の作り方とか上手かったもんね
思春期の男子は皆、猪木プロレスに夢中になるわ
猪木は昭和最大の役者
松田優作なんか目じゃないと思う
>>854 太陽にほえろは日テレ
それと金曜日は野球がないことも多い
巨人と系列の日テレが金曜八時にプロレスをやっていたのはそれもあるかと
>>782 これはすごいね
ヤオだからってそうそう出来る試合じゃない
ベイダーはアメリカでもそこそこ成功したし、
猪木がベイダーのデビュー戦で簡単に負けてくれて、大々的に売り出してくれたんで
猪木には頭が上がらないよ
猪木に腕切り裂かれたり、とんでもない投げっぱなしジャーマンやったり、本当の信頼関係が
出来てなかったらあれはできないよ
>>897 あのジャーマンは塩だろ
猪木が軽くてやりすぎた。
>>893 その辺りの演技は倍賞美津子が教えたという話も聞いたことある。
>>899 あれはダメだよな笑
会場で見てたけどあの瞬間マジで●んだと思った
当時プロレスしょっちゅう見に行ってたけどドーム内のリアクションは初めて聞くものだった
逆に言うとあれ喰らって●なない猪木のコンディションは大したもんだよ
コンディションが悪ければあの三沢だってベイダージャーマンの危険度1/10程度のつなぎ技で殉職してしまう
そしても高山しかり
小鉄のベイダーとビカロの肉質についての奇妙な解説が懐かしい。
>>895 猪木を追放したので日プロが日本テレビとの約束を破って馬場を
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)に出すようになったので
日本テレビは金曜夜8時のプロレス中継打ちきり→7月から太陽にほえろ放送開始、
そしてNETが金曜夜8時にプロレスを放送するようになったという流れだね
ガンバッテガンバッテは
たぶん
若手指導をする馳「ほら頑張って頑張って」
ベイダー「おい健介 馳がいつも言ってるガンバッテってのはどういう意味なんだ?」
健介「え・・う〜ん 頑張ってはガッツ出せというか」
ベイダー「???」
健介「え〜と ファイトだよファイト」
ベイダー「ああファイトか」
健介「そうだよファイトだ」
ベイダー・健介 ワハハハハハ
猪木戦
ベイダー(ファイトのつもりで)「ガンバッテ!」(ファイトのつもりで)「ガンバッテ!」
みたいな事件なんだろうなあ
モニターを見る馳「誰だ! ベイダーにあんな事教えたのは!」
健介「・・」
馳「お前か健介!」
健介「いや俺じゃないよ」
リバースインディアンデスロックとかで、
視線どこに向ければ見栄えが良いかとか、
倍賞千恵子が演出したとかなんとか。
長谷川一夫は宝塚のベルサイユのばらの演出で、
二階席のここに視線を向けろとか、
ピンポイントの細かい演出で語り草になったな。
原作の少女漫画の目の中の星を、照明を目に当てて再現するためとか。
そのためにピンポイントの指導。
テレビでいじられキャラを演じる天龍に、
「みんな生きるのに大変なんだな」と柄にない同情を寄せるあたり、
猪木もさすがにヤキが回ったか。
「元気がないから何にもできないっ! 3・2・1・ポックリ」
古舘伊知郎も倍賞美津子のこと絶賛してたな
人間性やら猪木への影響やら新日への貢献やら
>>901 ガンバッテー!
って言いながらブン投げてたやつかw
>>897 本当は藤波がベイダーの日本デビュー戦の対戦相手だったけど
藤波が負けブックを拒んでしょうがなく猪木が負け役を引き受けた
で、あの大会は暴動騒ぎになりそれを猪木が根に持って
以降藤波ではなく長州を重用するようになった
出戻りの長州がメインで猪木とシングルなのに自分がこれから売り出す外人のかませ犬なら藤波が気分悪いのもしょうがない 猪木はそういう事には疎いのか猪木の命令なら絶対なのか 若手じゃないんだからもうちょっと根回ししてやればよかったのに
年を考えりゃしょうがないんだけど猪木のこういう姿は見たくなかった
やっと引退か
政治家としては無能だし失言もひどい
北朝鮮などに利用されるだけ利用されてたイメージだな
>>913 知らないんだろうけど
猪木はクーデター計画に絡んでた藤波を許してたし
藤波にピンフォール勝ち献上したり十分に気を遣っていたんだよ
あの時期は外国人スター選手を作るのが急務だったから
藤波クラスに負け役をお願いするのは妥当も妥当
猪木も大概に問題ある人間だがあの件に関しては完全に藤波が悪い
>>920 でも今の新日の復活って、棚橋のこの表明から始まってるんだよな
MMAやらK1やら出てこようが、プロレスはプロレスなんだよ
>>920 その棚橋らのおかげで、新生・新日はまあ上手く行ってるわけで。
猪木をのさばらせてたら、今頃潰れてたかもなw
>>907 リバースインディアンデスロックで大見得を切る猪木のポスターを貼っていたわ。
とてもカッコよかったもんな。
>>901 ジャーマンばかり注目されてるけど、延髄かわして落としたエルボードロップとかチョークスラムも結構エグい
>>886 猪木って三十年前から晩節汚してますがな
>>926 言いたいことはわからんでもないが
晩節の意味を調べろ
>>927 お前バカなのか
前の人の言葉をリレーしただけだろ
猪木は三十年前から晩節、終わってる意味だよ
リテラシー能力欠如してるなら参加するなよ
気持ち悪いハゲが
>>912 沖縄での飛竜革命 やれるのかおまえに!ビンタ応酬
あれ演出なのかな?
世間の同情をかう作戦では
ペリカン芋木は役者やからの〜
あの世の住民達も北朝鮮人並みの情報貧者だったら良いな。それなら格闘家面出来る。
当時の若手は「腹に詰め込めるだけ詰めこめ」だっただろうし、
日本プロレス時代も人気が出ればタニマチとの食事で、
プロレスラーならたくさん食べるだろ、と大量に食わされ、
独立の行動時の金集め、あるいは独立後もスポンサーとの食事会もあり同じく食わされる。
過酷なトレーニングしても消化しきれないレベルで、糖尿にもなるわな。
これは実話なのかな?
力道山先生のクルーザーに乗せていただきまして、そこで海の真ん中ぐらいで"寛至(猪木の本名)、降りろ"って言われたんです。
"先生、ここはマズイです"って言っても、"うるせぇ、降りろ"と言われましてね。1時間半泳いで東京に着きました。
>>939 たぶん実話
力道山が巡業中の船で兄弟子に蹴落とされた事があったらしい
そういうのが頭にあったんだろ。粗暴な男だから
自分が相撲時代にされた理不尽なシゴキやいじめを、自分の弟子にやって当時のウサを晴らすという(笑)
>>927 晩年の節操
レスラー時代〜国会議員の活動全体を含めたら全然間違った表現じゃないと思うんだけど、
君はどのへんがおかしいと思ったの?
レスラーとしても国会議員としては最初は活躍してたけど
-curl
lud20250210223800このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1563234143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロレス】アントニオ猪木(76)が政界引退の翌日に見せた「おぼつかない足取り」腰痛に糖尿病 YouTube動画>8本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・高田延彦 アントニオ猪木さん追悼 かつて付き人務めた「我がスーパーヒーロー」 沈痛「ついにこの日が」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<F・トーレス>現役引退会見!「クラブを離れるつもりはない」「日本のサッカーを世界に広げていくことに貢献したい」
・【宮迫、亮会見】宮迫が涙の会見 芸能界引退は否定「お役に立てることがいつかはあると思う」
・薬物疑惑を報じられた既婚人気俳優Xに「覚せい剤使用の性行為」強要疑惑も浮上! 映画俳優に迫り、芸能界引退に… [牛丼★]
・【芸能】<宮迫博之>引退・解雇か「100万円受け取った」塗り重ねた嘘の代償...ヤバい写真が日の目を見ることになれば引退は待ったなし
・ミッツ・マングローブ「白鵬引退で見えた日本人の貧しい品格」〈週刊朝日〉 [首都圏の虎★]
・【サッカー】ブッフォンが17日に記者会見、現役引退発表が濃厚 イタリア・セリエA王者のユベントスGK イタリア代表の守護神40歳
・【TV】「12歳女子」の釣りアカウントに届いた2458件の友達申請 児童の性的搾取を暴くリアリティショー「SNS 少女たちの10日間」レビュー [みつを★]
・【相撲】白鵬に取り憑く“故郷の霊”がヤバすぎる! メディアが報じない、日本の相撲界を蝕むモンゴル相撲の闇とは
・【乃木坂46】12月卒業の寺田蘭世(23)、芸能界引退を発表!「全て乃木坂46に捧げてきた自信があるからこその決断」 [ジョーカーマン★]
・【サッカー】元日本代表FW岡崎慎司が今季限りでの現役引退を発表「気付いたら体がボロボロ」「自然と自分に限界を感じました」 [久太郎★]
・【サッカー】中村俊輔 今季限りで引退 44歳決断 日本を世界を魅了した黄金の左足 代表98試合出場24得点 ★2 [愛の戦士★]
・【野球】田中将大は『八方ふさがり』 ヤクルト獲得見送りで厳しい状況… 球界OB指摘「このまま引退では寂しい」 通算200勝まであと3勝 [冬月記者★]
・乃木坂辞めたら芸能界引退宣言してる人たちってなにがやりたくて今の乃木坂にいるの?
・【テニス】錦織圭 12年ぶりに100位台へ後退、6月13日付世界ランクで104位に [首都圏の虎★]
・【サッカー】元日本代表DF田中マルクス闘莉王が引退会見「去年の終わりごろ」に決意 一番の誇りは「気合」と「仲間」
・【芸能】「こんなはずじゃなかった」渡部建が復帰から一転、引退危機も ネット上を中心に「見たくない」「渡部はムリ」 ★5 [首都圏の虎★]
・【野球】<大迷惑> 公式戦で日ハム斎藤佑樹引退試合 “三振お約束”にも球界OB苦言!ペナントレースに水を差してまでやることではない」 [Egg★]
・【衝撃】Twitter、 「児童の性的搾取」で日本の13万アカウント凍結 全世界の約3割にのぼる
・【芸能】鈴木福が14歳の誕生日にSWのイベント「声変わりし、足は26〜26.5cm。腹筋割れてきた」
・ついに!NiziUが日本と世界のGoogleトレンドで乃木坂TWICEを抜き日韓女性アイドルトップへ!
・パンツをおろし顔面に性器を突き出すなどの鬼畜ぶりが明らかになった木下鳳華(ほうか)さん、性加害告発続々で映画界追放か★2 [牛丼★]
・【サッカー】<日本代表 マリ相手に前半0-1で終了>初出場の宇賀神が痛恨のPK献上 大島が負傷退場するアクシデントも発生
・【サッカー】日本はオマーンにかわされて4位後退、サウジアラビアが4連勝で首位浮上…A組の首位攻防戦は痛み分け [征夷大将軍★]
・【W杯】オシム元日本代表監督が語る「南米選手にありがちな、おごり」「相手を見下せば、必ず手痛いしっぺ返しにあうのだ」
・【木村太郎氏】トランプ大統領再選なら「相当違った外交政策をとると期待」も「なりそうにないから、ちょっとガッカリ」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督、“点取り屋募集”を全世界に発信!「私が求めているのは純粋なストライカーだ」
・YouTubeヘイト動画浄化作戦に噛みついたネトウヨ、「生活保護受給、鬱病で手帳持ち、家賃3.9Kの木造アパート住み」にハンJ民もドン引き
・【テレビ】「#キングダム」世界トレンド1位に 「初めて見たけど圧倒された」地上波初放送にネット大盛り上がり★3 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】日本サッカーをけん引したレジェンド選手の引退試合が続く 14日は中村憲剛、槙野智章 15日に松井大輔、イニエスタ [ニーニーφ★]
・【カーリング】女子世界選手権1次L・初戦 日本代表の富士急が第10エンドに2点取り6-5でドイツ(世界ランク11位)に逆転勝利!現在、暫定2位
・『鬼滅ハラスメント』が蔓延中!?「鬼滅の刃見てないの?」に苦しむ人々 日本人は押し付けたがり? 同調圧力に苦しむ声 #はと [首都圏の虎★]
・【NMB48】本郷柚巴(18)、規格外のバストを限界まで見せた衝撃ショット披露!「この日のために生きてきた!」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・アイドルみたいに可愛い女の子がスカートをめくってパンツを見せてる
・【テレビ】<NHK>「あさイチ」が新潟・山形地震の翌日、のん気に腰痛企画を放送「呆れましたよ。公共放送が何をやっているんですかね」
・【芸能】サンドウィッチマンがアントニオ猪木さん追悼 最後の共演は24時間テレビ 「周りを元気にするんだって…」 [jinjin★]
・【独自】激オコな小池都政が“辛口”カンニング竹山に前代未聞の「猛抗議文」を送りつけていた! [ひかり★]
・【アニメ】令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」「1話切りしたい」 [爆笑ゴリラ★]
・【体操】塚原光男・日本体操協会副会長に独自取材…速見コーチの「3回の引き抜き行為」発言を全面否定「一切ありません」
・【バレーボール】 バレー女子・ロンドン五輪銅の新鍋理沙が現役引退 久光製薬が発表、29日に会見 2020/06/20 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】タイの産業界が通貨バーツ高に悲鳴、輸出への悪影響懸念 「高齢化・内需不足が影」 日本に似た構造問題
・【ビリヤード】スヌーカー世界選手権優勝者が公約通り裸で会見「1年前は引退を考えていた 今は2018年の世界王者だ そして裸だ」
・【フジテレビ】「菅田将暉もドラマ出演見送り!」 進退を聞かれて「お前らが辞めろ」と開き直るフジ・日枝久氏が社内に与える混乱 [ぐれ★]
・麻木久仁子「『発熱しても4〜5日様子を見る』というルールは、もう明確に取り消すべき」 ネット「それが医療リソースを占拠…。バ◯
・【サッカー】<引退したドラゴン・久保が語るサッカー界の“久保ブーム”>日本サッカーの各カテゴリーで“久保”が存在感を発揮!
・麻木久仁子、新コロ「発熱4〜5日様子を見る」ルールは取消すべき。様子見急変→死去=運が悪かったっていうの?明らかに間違っている★2
・東京コロナが7日連続100人を突破したのにカフェにコンサートに個別にバーイベに写真集イベントをやる大手アイドルが居るらしいwwww
・「ジャニーズは学芸会レベル」茂木健一郎氏にやまぬ批判 …松本人志を怒らせた「日本のお笑いはオワコン」につぐ “爆弾” 投下 ★3 [muffin★]
・【パヨク炙り】ネット「あの配布されたマスクは一見すると普通の布マスクに見えるが、実は高精度のアベガー病検査キットだったんだよ!」 [アブナイおっさん★]
・【プロレス】アントニオ猪木、日本を元気にする会・代表に就任
・【プロレス】アントニオ猪木が難病を告白 喜寿を迎え「心アミロイドーシス」との闘い [フォーエバー★]
・夏目三久結婚引退宣言にフェミニストさん「妻が夫を支えるのを美談にしないで」「奴隷出荷、モラハラ」と言いたい放題 [牛丼★]
・【音楽】ジョージ・クリントン、2019年4月にツアー引退直前の来日公演が決定!
・日本代表の時間潰しパス回しを非難してる奴って、猪木がアリ相手に寝転がってせこせこキック連打し出した時も文句言ってたんだろうな?
・アレフへの出家が決まった。 明日から足立区の道場に出家するけど 多分嫌儲見れなくなるからお前ら達者でな
・中居正広引退 被害女性代理人が女性の現在について回答 「決して消えることのない痛みを抱えつつ、人生を再スタートさせようと懸命に」 [冬月記者★]
・【鈴木おさむ】が予見する「アフターコロナのエンタメ論」 芸能人YouTuberは衰退? [社会的弱者★]
・三木谷会長の投稿にサッカー界がざわつく「18年間ありがとう。ヴィッセル愛している…」 [首都圏の虎★]
・【相撲】鶴竜引退…朝青龍のパシリ≠ゥら上り詰めた優等生横綱が最後に見せた本音「疲れました」 [ひかり★]
・【ボクシング】ミニマム級元王者・宮崎亮(29)が引退届 1日、車を警察官の自転車に衝突させ、公務執行妨害で逮捕
・貯金は1億と判明 小室夫妻、ついにニューヨーカーへ「太陽の光を追って私たちは日本という旧世界を捨て、自由の国アメリカへと渡った」 [牛丼★]
・【サッカー】高萩洋次郎が引退「本当に幸せで最高のサッカー人生」広島、東京、国内外で活躍の元日本代表MF [ゴアマガラ★]
・【#悪夢の民主党政権】「一度やらせてみようと言う理由だけで政権を取って日本を悪夢に叩き込んだ政党がありましたね。」★4
・【サッカー】元日本代表FWハーフナー・マイクが引退発表「たくさんの素晴らしい出会いがありました [マングース★]
・【弾圧】菅首相に迫った映画「パンケーキを毒見する」 試写会翌日に理由なく公式アカウント凍結 [ramune★]
20:00:14 up 33 days, 21:03, 2 users, load average: 74.69, 70.27, 64.19
in 0.30897212028503 sec
@0.30897212028503@0b7 on 021610
|