◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】有吉弘行は芸人としての能力ゼロ「電波少年」プロデューサーが語る当時 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1562473030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.livedoor.com/topics/detail/16735789/ 1992年にスタートし、平成を代表する伝説的番組『進め!電波少年』(日本テレビ系)は、猿岩石のユーラシア大陸横断ヒッチハイクをはじめ、数多くの人気企画を生み出した。その演出・プロデューサーを務めたのがT部長こと土屋敏男(62)だ。
元猿岩石の有吉弘行(45)は、いまや何本も番組MCを務める、超売れっ子芸人だ。そこで、当時の有吉はどんな芸人だったのか、土屋プロデューサーに聞いた。
――ユーラシア大陸横断ヒッチハイク当時(1996年)の有吉弘行さんの、芸人としての能力はどう感じてましたか?
土屋 ゼロ。ゼロですよ。
――そうなんですか?
土屋 ただスケジュールが空いてたってだけだからね。
――ではヒッチハイクが始まってからの有吉さんの印象は?
土屋 ヒッチハイクは視聴者から愛されるようにしないといけないから。VTRの編集のときに「態度悪いな」と思ったところを、全部編集で切らないといけないから、「めんどくせーな」と思ってました。だから今のキャラは、その当時からありましたよ。
――毒舌キャラは、ヒッチハイクの旅にはいらなかったんですね。
土屋 そうそう。最初は使えるところが少なくて。たばこを吸いながらヒッチハイクしてるし。でもそのうち、愚痴も出なくなったね。
本当に食えないから、食えるためだったら、丸坊主だろうが何だろうがやる状態になってくると、だんだんピュアな、きれいな目になってきて。態度もよくなってきたから、使うところも増えました(笑)。
――どのあたりで有吉さんの面白さに気づきましたか?
土屋 いや、最後まで気がつかなかったです。ヒッチハイクから帰って来て、西武球場で単独ライブをやったんですよ。それが面白くなくて、お客さん全員が帰ったからね。それから1年間いろんなテレビに出たけど、結果を残せなくて。どんどんテレビの仕事がなくなって、歌も売れなくなって、その後、3年間仕事がゼロだから。
――そういう時期があったって、ご本人も言ってましたね。
土屋 そこから『内村プロデュース』(テレビ朝日系)のネコ男爵というキャラで出てきて。そこは俺は関係ないから、だから有吉には恨まれてるの。
――有吉さんが再ブレークしてから共演されてますよね。
土屋 俺のあだ名をつけるっていうので。「出たがり豚野郎」だったかな。
――土屋さんの前で言いづらいですが、有吉さん、さすがですね(笑)。有吉さんは人気が落ちたときに、土屋さんが助けてくれなくて恨んでるような発言をしてませんでしたか?
土屋 そうそう。ヒッチハイクに行かせたことを恨んでるんじゃなくて、人気が落ちた後に、なんの援助もしなかったことを恨んでるんですよ。そんなの知らないよね。
西武球場で別れたときに「お前らは今面白くないから、このまま売れるってことは絶対にないよ。お前らが本当にお笑い芸人になりたくて続けていたら、10年後に会おう」って言ったんだから。
――10年後と言えば、くしくも有吉さんが『アメトーーク!』
(テレビ朝日系)で品川(祐)さんのことを「おしゃべりクソ野郎」と呼び、再ブレークのきっかけになった時期ですよ。
土屋 また這い上がって来て、一個一個の仕事をすごい丁寧にやるようになったわけじゃない。それで今の位置になった。それはすごいなと。
なんですごいかっていうと、俺は有吉を上の位置まで持っていったわけじゃない。でも底に落ちて、ツラいわけですよ。ずっと売れない奴は底にいてもツラくないわけ。有吉は一回上に行ったからツラいわけ。
一回上に行った経験がなければ、落ちたときに頑張んない。俺が上まで持っていったから、また上まで行けたということを、有吉はわかってない。だから、まだまだだよ(笑)。
――今の有吉さんがあるのは土屋さんのおかげということですね(笑)。
土屋 まぁね(笑)。
当時割と熱心に見てたけどそのあと当然のように落ちぶれた
まさかこんなほぼ毎日テレビで見かけるレベルにのし上がるとは思わなかったわ
電波利権の上にあぐらをかいてる奴が何でこんなにエラそうなんだろ
>ヒッチハイクは視聴者から愛されるようにしないといけないから。
これはユーチューバーにも通じるトコだな。
らーめん試食しながら体制批判とかしみったれたつぶやきした時点で終了
おもちゃの運命。
「芸人」としては今も0だよね
タレントとして成り上がっただけで
今も誘い笑いが上手いだけ
おもしろいことは全然言ってない
>>5 オマエは在日という利権の上にあぐらをかいてなんでこんなにエラそうなんだろ
よくわかんねえが夏目三久の話がほんとうかウソかだけ
それだけ知りたい 土屋は知るわけねえが
有吉最近仕事手抜いてるよね
いつも同じことしかやってないもん
途中から目の輝きが違って来たのは画面を通しても分かった
ヒキコモリで悩んでる奴は海外に旅行するといいと思うよ
単身赴任になってテレビみるとき有吉の番組多く見るわ
雨上がりとか他の芸人のMC面白くないし
有吉の稼いでる1割すら稼いでない奴がやけに偉そうで笑った
あの時の有吉に芸人としての才能は全く感じなかったよ。
>>9 ダンボール食うほどひもじい思いしたならそうなっても仕方ないな
「おしゃべりクソ野郎」は竜平会で土田が言ってたのを有吉がパクったと土田がラジオで言ってたな
日テレの芸人使い捨て体質は土屋と電波少年から始まったな
>>19 気のせいかもしれんが夏目との件以降
何か気が抜けたような感じになったような
顔だけ売れてるからバイトも出来ない言ってたけど
表に出ない仕事なんて幾らでもあるしただクズなだけだな
芸人なんかクズの集まりだよ有吉自覚あるだろうけど
有吉は見てて不快ではないが
坂上忍は不快しかない
そういう意味では有吉には芸があるんだなと感じる
>>1 連続レイプ事件(レイプしたうえ金を奪うという最悪のヤツ)の犯人を捕まえるとか言って被害者の自宅前で大騒ぎして身元バレさせた最悪の番組
苦しい時に助けてやらなかったから、いま一緒に仕事できなくてうまい汁が吸えずに逆恨みしてそう
この人よっぽど凄い事してきたんだろうけど、何した人?
まあ、あの時点での有吉を使い続けた内村はすごいよな
>>35 媚びることすら許されてないだけ
正直このネタは何度も見た
>>19 それでもいいポジションに到達したのが凄い
なんか知らんうちにMC番組ポコポコ増えたし
昔EXTVで巨人のところから逃げた有吉が巨人に謝罪するという企画があったがオタオタするだけで何もできなかった
有吉の漫才は上手い。やっぱり喋りはセンスある。ネタは別として
電波は芸を見る番組じゃなかったからな、土屋にしたら使い捨ての駒だろ。
>>42 内Pと南原の番組の芸人が柔道やる奴しか出てなかったな
なんか東野とも絡んでるの見た記憶もあるか
アメトーークでブレイクする前はバラエティの特番のどっきり
みたいなのに出ていてライセンスとかいうコンビにモニターを
見ながら「こいつ」呼ばわりされていたもんな・・・いまや
有吉の冠番組のMCだらけで人生何があるかわからんものだわ
才能が枯れたプロデューサーの昔話
もう面白い番組を作ることなんて無理なんだろう
>>35 土屋はこれが松村や出川でも同じような返しをしたはず
そういう「芸風」なんだよ
「ワシが育てた」とは真逆の芸風
つかヒッチハイクの時の有吉の痩せ形ってすごかったよな
飢餓状態でジャングル彷徨う日本兵みたいな痩せ形
有吉ほど納得の上がり方してきた奴は少ない
まさに実力ある芸人
>>26 youtubeもただ同然でシロウトに無感地獄を競わせてるワケだから、
時代なんだよ
>>56 というかもともと才能で上がってきた芸人じゃないからな
ヒッチハイクと仕込みのあだ名だけ
旅から帰ってきて「おしゃれ関係」でネタやってたんだけど、本当に面白くなかった。
わからないもんだね。
芸人としては才能なくとも
MCとしては才能あったわけで
>>1 今じゃ仕事無くなって消えたのはお前だろ土屋w
>>42 家に勝手に忍び込んで思い出の品を公園で燃やして感謝される男・内村
売れてる人間を昔顎で使ってたりすると
自分をすげー偉いと勘違いすんだよな
でも周りの芸人はみんな有吉は昔から一人だけ才能が凄かったと評価してたぞ
再ブレークのきっかけって哀川翔のモノマネだったと思うが違ったかな?
いつも他の出演者に無茶ブリ風な事を言うけど、自分では何もしないでごまかし笑いをしてるイメージしかない
いつもセンスって言うけどこの人にセンスがあるとは思えない
ただ可もなく不可もなくで不快じゃないから嫌いではない、好きでもないけど
>>66 才能とは思わないけどなw
司会は下手な部類
おしゃべりクソ野郎が面白いのは品川のおかげてあって有吉自体はつまらないから他のあだ名は一切跳ねなかった
有吉の実力は皆知ってる
ジュニアもべた褒めしてたしな
有吉とかのせいでテレビ見なくなったわ
全然おもろないのに出まくり
大喜利は既に内Pの時から強かったしな
コンビとしては面白くないけど有吉は面白かったよ
松ちゃんも有吉を誉めてたな
説教先生も有吉が一番面白かったしな
芸人としてはゼロだけど
タレントとしては運よく成功したな
テレビスタッフが選ぶからテレビスタッフ次第だろうけど
>>70 披露する機会もない芸人ならそういう事もあるだろうけど、有吉は機会与えられたけど世間に面白くないと判断された。
ヒッチハイクの旅でいくら編集しても、つまらない旅をいやいや行っているのは画面に現れていたよ
嫌な奴らだなあと思いながらも、旅先の景色に興味あるから観ていたけど
>>75 ベッキーの「元気の押し売り」もあだ名としては微妙だけど
ベッキー嫌いな層が多かったからウケただけだしな
帰国後の猿岩石は好感度高いアイドル扱いだったからな
有吉が皮肉っぽいこと言っても司会者が知らん顔してカンペ通りの発言させてた
>>79←
こういうのがわかりやすい工作員w
チラホラいるだろw
自分は他人をイジりまくっているけど自分がイジられるとスカすのは面白い返しができないから
イジるだけなら芸人じゃなくてもできるけどイジられて面白い返しができるのは芸人
この番組で一番面白かったのは松村が牛のゲップ吸いに行くやつかな
悪口ネタを芸人の才能って言うのなら
とんねるず石橋に芸人の才能があると言ってるも同然
ヒッチハイク前から同世代の芸人間では評価されてたって言われまくってたけど?
>>13 知ってても言えないわ
田辺エージェンシーだろ
この頃が日本のバラエティ番組のピークな感じはするな
予算があって、コンプライアンスゆるくて自由にできた
電波でのブレイクのまま今でも生き残ってる人って出川ぐらいか。
特別見ようとは思わないけど有吉のMCは見やすい
司会進行に忠実で極端な馴れ合いもないし肩肘張らずにストレスフリーで見れる
電波少年の猿岩石のヒッチハイク旅
当時見てたけど芸人として見て有吉は面白く無かったな
いつも怒ってて愚痴ばっか
ただその時から今につながる毒舌や悪口は言っててそこは注目してた
旅の途中のどっかの国で倒れて気を失ってたな白目になってた
もう有吉はゴールしちゃったからな
あとは民放でMCを適度にこなして好きなゲーム番組やってラジオで気の合う芸人仲間とゲスナーとニタニタしながら毒舌吐いてるだけで人生安泰だよ
昔のキレキレの有吉見たけりゃラジオ聞いときゃいい
>>1 舞台でネタをやるわけでもないし、ロンブーと有吉はテレビのためにテレビ局が育て上げたタレントだね
アキ子にリズム&暴力って渾名を付けたのは秀逸だった
リングの魂で柔道企画で出てた有吉をみて故ナンシー関は有吉の本質のふてぶてしさを見抜いてた
東野幸治もかなり早い段階で有吉の面白さを気づいてたし
>>13 嘘に決まってる
帯のニュース番組をやることになったから忙しくて有吉の番組を降りたのを
ああだこうだ書かれただけ
写真の一枚も撮られてないんだよ
こんなに売れてる有吉を面白いかどうか見抜けなかった節穴プロデューサー
いったん最底辺に落ちて
全国ネットでは内村しか使わない時期の鬼気迫る有吉は面白いというよりすごかった
>>79 ヒッチハイクなかったらもっと早く売れてたみたいなこと言ってたの松本じゃなかったっけ
まあ有吉のスタイルが人を罵倒したり
悪口や皮肉をいうスタイルで一人で
面白いことしたり喋りが面白い
わけではないからなあ
坂上と一緒で
Bluem of Youthだったか忘れたけど
「こんな電気屋の息子が音楽やってキャーキャー言われるわけじゃない」つったり
ロシアかなんかで世話になってんのにちょっと手荒だっただけで
「やめろ!」とか叫んでててこいつら無えわって思った
ちなみに実家の電気屋をディするのは清原和博も同じ ロクでなしのサインかも
有吉が幾ら稼ごうが俺やお前らにビタ一文入る訳じゃねーしw
当時でも松本や松村より司会ができたかも?イチローの才能に気づかない土井監督タイプ
TVでプロデューサーってのが幅効かせているのが気に入らない
有吉より波乱万丈な芸人(タレント)人生を送った奴がいない
若い頃(ヒッチハイク)を世間の大半が記憶してるというのも大きい
土屋っていまなにやってんの?
ちょっと前は変な小会社のしゃちょうかなんかやっててこりゃ飛ばされたなっていんしょうだったが
学歴というか知性って大事だと思うわ、MCにも限界があるよなぁ
出演できる番組が限られてくるし、ロンブー敦が大学にこだわるのもバカにできない
どうしても「この人は高学歴だから」って言う目で見る人はいるし、説得力に差が出る
そういう路線に行く気ないなら、それでいいんだけどさ
昔、有吉(猿岩石)を使い捨てにした人が
今さら言うことじゃないと思うがね
T部長ってなんでテレビの番組作れないようなポジションになっちゃったの
>>114 松本はああいう遠回りというか汚れ仕事したことないから
千原もそうだけど芸人はべしゃり一本が至高という考え方
だから両方とも落語には一目置いてる
毒舌キャラも売れて地位上がると面白くなくなる。
権力者が言うと受け取る側も意味が変わってくるからな。
>>103 出川は別に電波がブレイクってわけじゃないし
>>116 あのゲームのやつでも割とサンドリと同じような
本気出してる気がする
>>1 >土屋 俺のあだ名をつけるっていうので。「出たがり豚野郎」だったかな。
クスっときたw
今の有吉面白くないけど、この頃はキレがあるな
ウリナリも作ってたプロデュサー。
底辺芸人と当時の人気芸人の態度は違っていたが
その有吉が内村に助けられて売れた奇妙な縁。
内村の今まで一番つらかった仕事を語ると
ウリナリのドーバー海峡横断という。
>>90 有吉ぃぃeeeeeで自らゴリの名前出してタカトシを動揺させてたぞ
有吉でなくてもMCしたがってる芸人はいっぱいいるだろうけど
テレビスタッフ的に使いやすかったのかな?
基準がよくわからない世界だ
テレビの人選に力持ってる奴らに運よくアピールできたんだろうけど
要は土屋じゃ有吉を使いこなせなかったってだけじゃん
今だって変わってねえだろ
謎の大物扱いで忖度されまくってるだけ
当時はプロデューサーやディレクターが王様だった時代
いまは逆転し事務所や芸能人が王様気分。
>>13 コンドーム使用で日テレ懲戒解雇
コンドーム不使用で吉有行弘のガキを妊娠し中絶
落とし前で現在もギャラの95%を手打上納させている
大整形で顔がボコボコの超一流コンドームアナ夏目久三さん
夏目久三さんは
殺したい女子アナはいますか?
「はい います。宇垣美里です。広域指定暴力団を通じ芸能活動を妨害しています。」
http://dailynewsonline.jp/article/1881681/ まあこの才能の欠片もないオワコン天狗ジジイは
誤味とゴミ溜めでゴミのように射殺されれば良いだろう。
Tプロデューサーは上まで登って落ちてまた上がってこれたの?
歳のわりに童顔だから、口が悪くても愛嬌あるように見えるとこが強みかな?
ミケンに皺よせてチンピラみたいな顔になる坂上忍とはそこが違う
>>124 有吉は政治宗教は語らないしコメンテーターの仕事もやらないから必要ないだろ
上に上がれない吉本芸人が活路見出してそういうのやってるけど邪道だと思うわ
>>9 まぁ漫才が上手いわけでもコント面白いわけでも手品やトリッキーな芸があるわけでもない
コメントが面白いだけだからタレントだわな
でも面白ければそれで良い
売れるタレントはみんな一緒だよ
愛想笑いと誘い笑いが上手い
>>135 有吉も内村も共に仕事減の憂き目に合い
底から再浮上してトップクラスに立っている
奇妙な縁だね(さまぁ〜ずもだけど)
>>116 TVあんまり見てなくてサンドリだけ聴いてるからなんかピンとこないw
土屋も今は底だから辛いのかなw
まあ若い芸人と違って上がり目ないけど
電波少年
坂もっちゃん「・ケイコ先生
なすび
猿岩石
サムシングエルス
ちゅーやん
真中瞳
とかその他にも色々いたな
長くやってたような気がするけど5年そこそこしかやってなかったんだな
イッテQの方が12年やってるからイッテQの方が長寿番組だな
なんで今こういう記事がでるのだろう
宮迫と同じ番組でてたという、闇芸人疑惑をにおわせる記事
>>154 芸人に慕われてないから
誰にも助けてもらえない
電波少年て当時の超人気番組で稼がせてもらってっるはずなのに
見捨てたんだからそりゃあ恨まれる
とんねるずとか人気なくなってもずっと番組やれてたのは
当時のADとかが出世してその恩返し的なやつだろ
有吉はTVバラエティの権化みたいなもん
ひな壇に座らせるとあり得ないところから笑いを産み出す
これは舞台立ってる凄腕芸人でもムリ
実績あるから最近は毒舌に見せかけても無難なことしか言わないけど
それがこのコンプライアンス絶対のご時世に合ってるんだろう
>>160 登場BGM付けてタレント気取りだもんな
この先有吉が売れなくなっても
RCCが養ってくれるんじゃね?
「電波少年」ネットが遅れた地域だったから当時のTV雑誌で
「猿岩石ヒッチハイク特集」みたいなのを呼んでも
「猿岩石?なにそれ」だったな
そもそもコンビ名なのかすら知らなかった・・
>>158 元気の押し売りが最高だった
アノ人のことだけど
>>155 ドロンズ忘れてるぜ
一応猿岩石の次に電波のリソース割いたコンビだw
うん、ゼロだった。帰ってきてから笑っていいとものレギュラーだったからな。
才能あればそこでチャンスをつかめた。今みたいな司会の能力あればレギュラー外れなかった。
>>164 ちょっと違うかもしれないが
所ジョージもそこ目付けないだろってところつくよね
おしゃべりクソ野郎も別にうまくないよな…w
ただの毒舌がうけただけちゃう?坂上忍と似てる。芸人ではない
「俺は昔から才能あると思ってたよ」と言う人よりは信用出来るかな
TVプロデューサーとして有能感はある
有吉が大物扱いとか今の芸能界人材不足なんだなって感じる
>>46 有吉曰く内村さんにとにかく収録現場に来いと言われたらしいよ
ほんと今もずっと再ブレイク中なのが意味不明
何が面白いんだろ。あだ名付けは秀逸と思ったけど、トーク全くダメだよね?
とりあえず笑って誤魔化してスタッフにも笑い求めるしか脳ないし、ゲーム好きだから有吉のゲーム番組みてるけど悲惨なくらい面白くないよ
プロレスの話しかしないし、ボケ倒すんだけどそのボケがおもんない部長が言うようなボケでタカトシとアンガ田中も苦笑いしかしてない
なんか石橋貴明と被る
>>173 ドロンズの旅
あれ面白くなかった
ほとんど見てない
阿佐ヶ谷姉妹の芸を有吉があーだこーだ言ってたけど
有吉ってお笑い芸人じゃないよね
喋れるタレントってだけで
土屋のようにやらせで番組を作るようなPはもう必要とされない
栗城の嘘つき登山にも絡んでいたしな
あの当時の電波少年を食い入る様に見てたけど、今の感性で見るとどう感じるだろう
有吉と坂上は一気に毒舌キャラでテレビ最前線にブレイク
今もなおこの二人は重宝されてる
梅沢とかヒロミとか色んな毒舌系はいるけどこの二人は何か違うんだよなより過激つうか
時代の流れにピッタリ合ったのか
確かに芸のとしての有吉はよく分からないし昔どんなのをやっていたのか知らない
昔のイメージだと電波つうより自分的には歌だな タレントの顔しか知らんや
今の日本で芸人名乗ってる奴で、日本以外の国で芸人できる奴なんかいないだろ。
ほんとにガラパゴス低次元。
なんでこのプロデューサーがこんなに偉そうなのか
意味不明だわな。
>>189 ウリナリの末期とかも酷かったな
署名集めて達成しなけりゃCD化無しとか
マツコとの番組も2人とも実はお互いに意見合わしてるもんな
>>116 本気っていうかのびのびやってるよね
やり過ぎてる気もするけどw
有吉はアゲチン
後藤輝基の人気のは有吉の弄りのお陰
テレ東のゲーム番組見てるとわかるけど
有吉の無駄知識が面白さを引き出すんだと思う
おしゃべりクソ野郎はヒットしたけど、芸人として成功したわけじゃないしな
>>198 建前上首都圏じゃ流れないから好き勝手言ってるよな
猿石はネタは本当に面白くないというか
今のお笑いサークルの大学生以下
有吉のタレントとしての実力とはまた別
>>180 お笑い界はまだ老害、年寄りが張り付いていて
中堅以下がなかなか活躍の場が少ない中
よく自分の領域を確保して死守してると思う
>>176 元気の押し売り→よく見りゃブス→ポジティブス→ゲスとブスのハーフでゲブス
有吉のベッキーあだ名遍歴
ちなみに一番最後はゲス不倫以前のもの
>>179 謙虚だよね
やらせてたことは鬼畜だけどw
そういや有吉、再ブレイクのきっかけの雨上がりの件なんか語ったっけ?
>>204 あの程度の実力なんか誰でもあるのよw
大勢いる中で誰を使うかでしかない
>>191 梅沢とヒロミって口が乱暴なだけで毒舌か?
有吉と坂上は人の心をえぐることを言う、良く言えば毒舌、悪く言えば性格が悪い
有吉が恨みたくなる気持ちは分かるが
この番組で一発屋的に人気が出た芸人は、なすびとか他にも沢山いた訳で、
土屋がそいつら全員の不遇期を、電波少年終了後も面倒を見て使い続けなければいけない
って義理は無いわな
>>2 15年前はウッチャンの深夜番組で
猫男爵なんてメイクやって植木鉢の
土を食ったりしてドン引きされてたよな
中山秀征+毒舌=有吉弘行
毒舌は自分より立場の弱い人間と毒を吐いても反撃してこない人間だけをターゲットにしている
>>1 テレビ芸人の汚れの能力とは何ぞや
テレビ芸人や吉本芸人や坂上を見れば分かるように
強い者に媚びへつらい人を小ばかにし人の悪口誹謗中傷が得意ならテレビはごり押ししてもらえるからね。
電波少年に出てなかったら誰にも気づかれることもなく引退してただろうな
>>196 一番可哀想だったのは解散総選挙
あれでレギュラーの入れ換えをした
出演者を完全にコマ扱い
当時は
松村や松本やなすびが芸能界を無双すると思ったが
こいつらはおろか他のMC芸人たちも完全に逆転したな
有吉みたいな復活勝ちパターンって珍しい
>>192 そりゃ話芸だからひとつの言語圏に限られるのは当たり前。
アメリカのスタンダップコメディアンが日本人相手に受けるわけがないのと同じ。
今の40代の芸人でMCとして安定したパフォーマンス出せて、競合するような芸人も少ないから、将来性あるわな。
電波少年
かなりハードな事させてたから今はコンプライアンスとかでダメだろうな
松村邦洋が砂漠で遭難して海外の国の軍が出動して捜索して
翌日に見つかった時唇の皮がはがれて意識朦朧だったな
あと出川にギャングに説教するとかとっ捕まってたけど
相方は芸能界に復帰したけど
事務所からいつの間にか名前が消えていたという
芸人としては今も昔も全く才能はないだろ
タレントとして今の時代にうまく適合したし、運もあったんだろう
トークのつまらない芸人見るなら有吉の方がいいからな
>>220 今は復活組ばっかだろw
坂上とかヒロミとか武田真治とかダパンプとか
>>222 とんねるずやナイナイより今や上を行くとは誰も予想できなかったね
まだくすぶってた時代にものまねバトルで即興で
桃井かおりの真似をやった時けっこー面白くて、
有吉意外に面白いじゃんと思った記憶。
こんなに売れるとは微塵も思わなかったけどなw
>>135 土屋は他局の人間なのにウンナンのオールナイトニッポンの収録によく顔を
出してたらしいな
電波少年は当時の深夜放送のノウハウを応用した
そのへんのコネで当時オールナイトニッポンのディレクターだった安岡が
日テレに移籍して
安岡とウンナンは日テレで番組を色々成功させた
>>230 そうなのか
その辺で不快になって見るのやめちゃったんだ
むしろその毒を有害としてださなかったのが面白味をけしたんじゃねーのか?
電波少年で帰って来てしばらくの猿岩石有吉本当つまらなかったね
そのイメージあったから有吉ブレイクとか信じられなかった
あの有吉が面白いこと言えるのかよみたいな
>>223 水曜日のダウンタウンで新元号を当てるまで
アパートから出られないという企画をやったが
朝と昼の食事は完全支給とか、けっこう気を遣ってたよね
なぜだかアンコールワットへの旅がやけに印象に残ってる
14×5=70
一試合70得点は普通より少ないくらいだからサッカーに例えたら一点の活躍にも満たない。サッカーなら1アシスト、とかそれ以下
>>1 そりゃ無名の若手選んだんだからそうだろwww
有吉は見た目がキモく無いのがいい
スタイルもまあまあ
ブス過ぎる芸人は見てるとイラついてくる
>>234 相方・森脇と別れたのが結果的に良かった
猿岩石を捨てたのは森脇の方だけどね
>>6 そこが難しいんだよな一人でやってると
そこまで人のおもちゃになることに徹しきれない。人間それぞれフラストレーションあるからな
誰かがプロデユースしてくれるならいいんだけどさ
でも究極に強いのは自分の地を全部出してもそれなりに受け入れられるキャラになったときだよ
>>220 松ちゃんやあっこさんが無双するとは当時から全く思って無かったよw
今ぐらいのポジションで妥当、本人らも不満無いんじゃない
有吉の芸なんか一度も見たことないわ
まあTVほとんど見ないせいだけど
>>1たしかに目が綺麗になっていった印象あるわw
毒舌キャラもあの若さじゃただ生意気に映るだけだからな
10年が必要だったんだな
ナンシー関は売れなくなってた有吉をただ者じゃない感じの扱いで
ネタにしてたよな
>>204 デビューして間もない頃ならダウンタウン出さえ面白くなかったわ
司会とひな壇の才能があったから時流に乗った。
確かに漫才やコントの才能はないな。
有吉がここまで天下穫るとは思わなかったが
猿岩石のヒッチハイクで評価するのも違うと思う。
あの番組では「売れない芸人がいきなり海外にヒッチハイクに行かされたら」だから
土屋も言ってるように有吉のキャラは全部編集でカットしてたわけだから。
どんだけ売れても貧乏くさいところと中2の童貞感があるところが有吉が売れ続ける理由だな
哀川翔のものまねとアリケンは面白かったな
今はつまらない
これはよかったけど南北アメリカ横断のやつが蛇足だったなあ
最後大晦日カウントダウンぴったりにゴールしてて醒めたわ
>>214 でも加地Pとかは
ハードな企画やってハネた芸人のことは
その後も優遇して使い続けるよな
狩野英孝とかナダルとか
それくらいの人情はやはり必要な気もするな
芸人としての才能はゼロだよな
猿岩石時代のクソつまんなかったから
ピンで面白いことやれっていっても狩野英孝以下だろ
猿岩石で売れてた頃は全く面白くなかったから有吉
いわゆる再ブレイクであだ名芸やってる時はキレキレで面白かった
面白くないってやつはそもそも面白い番組みてないから平行線
アンテナ低い自慢されてもさ
ゴールした後に披露したコントが糞つまんなかった事は憶えている
>>12 ダウンタウンとかは電波少年で遠回りしたって言ってて、なるほどな〜と思った
金山一彦に付けた「げんこつ」ってあだ名も面白かった
紳助引退前後からあだ名付けから司会者ポジションに方向転換した印象だな
有吉eeeオープニングでトシの突っ込み待ちの壊れっぷりは面白いぞ
むしろ有吉がせっかく貯めた金を酒に変えちゃうとか
面白かったんだけどな
>>1 それは誰もが認めるところだろう。本人さえ。
ヒッチハイクもゴール場面などで俺は人間的に欠けている的な話をよくしてる。
日経エンタ 好きな芸人 嫌いな芸人 2019
芸人は松本を手本としてるパターンだが
影響受けても影響が表には全く出てない有吉は大好き
当時ヒッチハイクの日記を本にしたの読んだけど
有吉毒舌でそこそこ面白かったよ
相方は当時からつまらなかった
森脇…猿岩石のつまらない方
有吉…猿岩石のマシな方、ルックスのいい方
という印象だった
とにかく森脇が面白いことのひとつでも言ったのを見たことなかった
>>207 カラテカ入江の指摘といいなんかリーク貰ってんの?
まぁ這い上がったのは確かなんだが
今の有吉は完全にやる気なくて雑に流してるだけになってるので
やっぱこいつはそういう奴だったんだなと再確認した
有吉は不遇の時代があったから
毒舌吐いても
「いろいろあったからね」っていってもらえる
これが若いころから売れてて、結婚もしてて子供もいて順風満帆なやつが同じことをいうと
いやみかいじめだから
最近はテレ東で楽しそうに仕事してる番組
身近な人と好きなようにしてる感じがゆるくていいわ
>>10 そういう事ばっか言ってそうなお前を尊敬してる
サンドリの有吉本当に好き
JUNKやANNではやれないことのびのびやってる
一度売れてからどん底を味わった芸人なんて腐るほどいるのに何で有吉のどん底だけあんなに注目されたのかな?
這い上がったから?
>>271 そういや森脇復帰したけどどこで仕事してんだろうね、全然見ない
当時は森脇が歌うまいみたいにいわれてたな
だからなんなんだって話だけど
芸人としては
モノマネ番組の有吉の桃井かおりが妙に面白くて
こんな捨て芸みたいなのでけっこうやるじゃんって思った
有吉が面白いのはサンドリだけ
後はどこにでもいるチンカス
有吉と森脇じゃ確かに才能が段違いだった
そこはわかる
ヒッチハイクから帰ってきてテレビに出まくっても何も面白いこと言わないし、ただ謝ってるだけだったもんな
有吉は有吉でその辺りは悩んでんだろうね。
>上島:有吉は酔っぱらうと、おれの前で、“本当はリアクション芸人になりたかったんです”って泣いたりして。本当にかわいいやつなんだ。
https://www.news-postseven.com/archives/20140103_233980.html 有吉が這い上がるきっかけになった当時のアメトークは面白かったなあ
今はもうマンネリでつまらない番組になってしまったけど
>>281 復帰して事務所入ったけど圧力でひっそり辞めさせられて
今は単独ライブやってる
編集で作ったイメージじゃ実際受け入れられなかっただけで正味の部分を出して今があるんだろう
テレビ屋のエゴ
>>213 >>243 首都圏から外れてるとは思わんのか?
>>279 ネタとはいえあんなに堂々と芸能人をディスるって凄い番組だよな ディスるだけじゃなくて○○のおしっこ飲みたいとか
苦情来ないのかな
ヒッチハイク後にうれなかったのは
本人のせいというか
芸を身につける前にテレビに出した周囲がいけなかったんじゃないかな
それで下手に人気が出て
一年かけていろいろ一巡したらみんな飽きちゃった
>>286 あの頃は視聴者側が猿岩石に面白さを求めてなかったんだよなー、毒舌とか言っても全カットだったと思う
>>281 何か数ヶ月前だか有名youtuberとコラボしてたなその時久々に顔見たよ
当初の不貞腐れた顔の有吉みればタレント向きじゃないことはわかる
内Pの頃のいつでも芸人辞めてやるよ感のある有吉は好きだったわ
有吉の壁と有吉ぃぃeeeeは面白いわ
散歩はゲストの当たりハズレが激しい
>>215その頃の有吉はほんとにお笑いが好きなんだな!と思ってたけどなぁ
笑わない王も猫男爵も凄く楽しそうにやってたし
ヒッチハイクが人気出始めたのはタイあたりだからな
インドの頃はもう大人気
香港やベトナムの頃はそうでもなかった
過去の手柄を自慢しはじめたらオワリ
他人の成功を自分の成功のように語り始めたらオワリ
>>281 さんま御殿に一度だけ出たけどオープニングでちょっと喋っただけで
本編のトーク部分じゃ全く画面に映らずそのまま終わったのだけは覚えてる
有吉は実はIPPONグランプリ獲ってるからな
その場の発想・頭の回転は速い。ネタはダメだけどフリートークと大喜利はいける。
>>260 他人への悪口や雛壇トーク(楽屋トーク)を芸人の芸みたいに錯覚させたのは
確実に吉本芸人のせい
旅から帰って来て、有吉が像に乗って「我ら〜」アイドル並みの事した映像が
テレ朝人気司会者の特番で流れて、周りからバカにされてたな
「我ら〜」
有吉がどうのと言うよりこの土屋とか言うプロデューサーに良い気がしないんだが
作ってる人間がこんなだしテレビが面白くないのも分かるわ
この人の一番すごいのはダウンタウンを東京に連れてきたこと
他局まで一緒に行ってたんだってな
帰国後のいいともの仕事が隔週でナンバーズの当たり数字を予想する、というわけわからんものだったからな。
確か猿岩石大明神が当たりをお告げする、って感じで。どれだけ続いたか知らんが
>>308 悪口や毒舌は笑いの基本だろ
売れた芸人は殆どが毒はいてる
猫男爵と他には笑い上戸キャラもあった。ふかわがやる事をなんでも笑ってたな
今では笑い上戸キャラの方が恥ずかしいだろ
有吉って自分の番組にダチョウ呼ばないよな
照れくさいんかな
むしろ、その態度悪いときの有吉のキャラ性を出せなかった番組側の落ち度では?
小原貴洋
私は今日外出していませんし、その予定もありません。
私のAIと家族を見せています。
騙されないようにしてください。
そうかは相当卑劣なので金のためなら何でもするので
気を付けてください。
私の家の周りの人間も古賀あたりのAIの偽装家の
周りに行っています。
私はアマゾンプライムで映画を見ています。
有吉って 誰かのバックアップがあるとしか思えない
だって 話きいてて どこが面白いのかぜんぜんわからないもの
有吉がマシガンズ西堀に芸人ではなくゴミの専門家みたいにちゃんとやれ面白いことやるな。ってアドバイスしてそれが成功してるのは流石有吉だなと思う。
初期のガキ使は菅と土屋コンビだったんだからすごいわな
>>314 悪口や毒舌は芸人じゃなくてもできる
例)マツコ・デラックス、坂上忍など
mc能力、人の上に立つ能力が意外とあったんだよな
この世代でトップ3は有吉上田設楽
有吉が最初に売れたのも、あの番組で他の奴が何人かすでに死んでいたからだろ。
死骸の上を歩いていたんだよ。
まあでも芸能界にきのこり続けるには
どんなに漫才やコントが面白くても、発想力がなければダメだね
コントが圧倒的に面白い東京03も普段がゴミだからTVでれないし
漫才が圧倒的に面白いパンクブーブーもトークがゴミだからTVでれない
毒舌は受けるだろうけど
そういう状況を作るのが難しいだろうな
嫌われたくないと思えば毒舌いいづらい
自分がプライベートもうまくいってるように見られると毒舌いいづらい
この人ならこれぐらいいうだろうな、みたいな空気をうまいこと作ったよね
土屋にめちゃめちゃ気に入られてるんだな
有吉は敵作らないしね
コントや漫才の素質がないのは本人も分かってるだろうしな。
だから今のポジションで勝負したわけで。
オール巨人の弟子を年季明けまで全うしてたら
売れない吉本の漫才師で終わってたかもしれないな
>>326 ノンスタイルもコンテストで活躍したときは
フリートークがぜんぜんだめみたいな扱いだったな
それから時間かけてだいぶ話せるようになってるけど
>>307 司会するようになったら有吉も設楽も出演しなくなった
IPPONグランプリ見てると、有吉とか他芸人バカに出来ないほど面白くないし
設楽とか解説までしてたのに出演しなくなり司会に逃げたな
バカリとホリケン、ジュニアはまだ出演してるし板尾や三村ですら出演してる
何か逃げたな〜と思うよ
多分もっと才能のあるやつが溺れ死んだり、盗賊に殺されたりして、この世に未練があって有吉に亡霊として憑いてるんだよ。
>>317 上島だけなら散歩にはちょくちょく来てないか?
そもそもテレビタレントとして成功したら
コントだの漫才だのはいらないわけだしな
最初からフリートークのコンテストでもやればいいのにw
>>326 NON STYLEの石田にもテレビで活躍するための勉強しろって言い続けてるね
一方で、有吉は舞台で見せるようなネタが無いことにコンプレックス持ってるみたいだけど
>>323 お笑いにタレントや俳優が乗っかってきてるだけ、そんな事言い始めたら芸人が俳優やらやる逆パターンも幾らでもある
有吉は生き残ってるけど土屋は完全に消えたな
裏方なのにスターウォーズの曲を流してカメラの前に出てきてウザかったなあ
いつも愚痴言ってるか酔っぱらってたイメージ
有吉はダチョウ上島と付き合いだしてから覚醒したんだよな
ダメダメな上島と天然なリーダー肥後は格好のツッコミ相手
>>326 TVに出ずに大御所と呼ばれるまで寄席や舞台で活動し続ければいいのでは
もしTVでダダ滑りしても回りが助けてくれるぞ
ヒッチハイクはヒッチハイク自体が楽しみで見てたから芸人に笑い要素が無くて良かったんだよな
電波少年で有吉の次に活躍してるのは誰になるの?
松村松本出川とか当時から有名なのは抜きにして
有吉はすぐ衰弱してたから クッソ弱いやつかと思ってたけど
柔道やってたとか知らんかったな当時
熱愛報道をされた時の有吉さんの爆笑コメント「これを狐につままれたような気分というのか」
>>343 オカマや俳優崩れが
たやすくできる程度の芸でしかないのがトーク
それを芸人の芸と言ってしまえば完全に質落ち
>>79 説教先生は有吉の回だけ面白かったわ
しくじり先生は説教先生のパクりかと
>>162 芸人を消耗品扱いしたんだから仕方ないわな
笑い飯とかもラジオがつまらなくてがっかりしたわ
漫才は好きだけど
>>351 ヒッチハイクと
そこで起こる(あるいは仕込んだ)トラブルを楽しむ感じだったよな
いいかえると
別に誰でもよかった
ハタチそこそこの20年以上前のことでアレコレ言われて大変だな。
今の有吉はその後の沈没時代で培われたようなもんなのに。
>>352 いとうあさこが無人島企画にでてたとか
森三中もそうだっけ?
>>360 今、活躍してるものは芸人の部分よりも
テレビタレントの色が強い
名前忘れたけど、ハリウッド俳優になる企画を蹴った奴は凄いと思ったな
やらせも多かったんだろうけど
一部はガチだったんだろうなって思ったな
>>19 企画の時点で手を抜かれてるからな
有吉って冠入れときゃ大丈夫って
でも前よりゲストに優しくなってるな
有吉は女にも手厳しいから
他の芸人よりアドバンテージあるな
北斗の拳で言えばサウザーだね
媚びないし、引かない
トークw 誰でも出来るだろ坂上や梅澤とか番組まで持って司会してるし
ジュニアの番組でトークを視点に置いた番組で
林修の東信ハイスクールの予備校講師に
ジュニアと伊集院がR-1だと語ってるよ
有吉に限らず実力があっても時世とか様々な要素がうまく合わずに
表舞台に出てこれない人は結構多いと思う
事務所とか宗教の政治力でゴリ押ししてもいつかはメッキがはがれる
名声は霧、人気は偶然の出来事
この世でただ一つ確実なもの、それは忘却
マーク・トウェイン(1835〜1910)
>>25 土田にはそれを電波に乗せる度胸が無かったんだろ
モノマネ番組でカブトムシがどーのこーのやってた時に『この人面白い人だなぁ』と思ったわ
過酷な修業みたいな旅に何も知らずに連れて行かれて、帰るに帰れない状況で精神病んでもおかしうない状況を強いておいて、よく上から目線でこんな事言えるよな。
あの時の有吉は何度か体調も崩してたし、確実に人間不信で心もギリギリだったろうよ。
今の有吉は自分の力で地位を築いたんだから、今さらいらん事を言うなって話だよ。
マツコ、有吉、坂上、梅沢
こういう毒舌というか
普通の人は普段の生活ではいわないけれど思ってるようなことを
ヅケヅケいう感じがいまの時代なんだろうな
お世辞でくるんでもウソくさいと拒否される
視聴者側もいろいろな事情に詳しくなってるだろうから
いるよな あいつ俺の後輩なんだぜとか自慢するおっさん
日記は面白かったぞ
プロレス知ってたら特に
森脇はつまらんかった
>>326 芸人の売れる過程なんていまも昔も
変わらんからね
ネタ→雛でのトーク→深夜の冠→ゴールデン脇
→メインゴールデン
でも昔は芸人の絶対数が少なかったから
ある程度失敗してもこいつはいけるという
スタッフの引きがあれば売れた
ダウンタウンやウッチャンナンチャンの第3世代が
ほとんど消えていないのは、芸人絶対数の
少なさに助けられてるから
今にいたら消えてるよ彼らは
基本的にトークは当時、あまりうまくなかったから
場数をこなすうちにこなれて強くなった
今はまず場数を与えられんから
有吉なんかも場数がなかった
だから猫男爵に必死だった
で決定だが、内村さまぁ〜ずにでて内村に
一つ一つ抑えていきましょうのアドバイス
これを忠実にこなしたことで今の位置についた
>>373 自分が思ってることに近い事をリスナーの意見ということにして語れるからな
有吉はナベプロ芸人には強いよなw中山とか恵とかw
ダウンタウンに逝けよw
ジュニア、ケンコバとか絶対に行かないだろ
有吉がまだ芸能界にいることにびっくりしたわ
くそつまらないのにさ
猿岩石以外で自分達のネタを恥ずかしがって途中で止めた芸人を見たことない
なんかバナナマンとかが後出しみたいに当時から有吉は面白かったって言ってるけど
どう考えても猿岩石のネタはつまらなかったけどなw
>>351 ヒッチハイクやるにあってオーディションをやった。
条件は向こう半年間スケジュールが空いていること。
一次オーディション終わった後、誰も猿岩石の事を覚えてなくて、これだけ印象がない奴らなら逆に二次に入れようと土屋が言ってそのまま選ばれた。
>>388 あの相互の信頼関係は凄いね
最初聴いた時有吉それは言い過ぎだろ!と思ったわ
>>394 それ芸でなく、人となりが面白かったということじゃね
>>392 最近和田アキ子のモノマネが似なくなってきた人?
>>396 噛んだ時に
ごめんなさい
って言うの割と好き
女芸人とか
ムチャブリに答える
ブスいじりされる
他人のウケを気にしない個人的思い入ればかりのネタをやる
こんなのが多いからな
それからみると有吉は状況状況に応じたおしゃべりしてる
けなしたりほめたりバランスとりながら
ヒッチハイクよりもその後に出したシングル、これがメッチャ売れて事務所が芸人じゃなくアイドルとして売り出したんだよね
今もネタしてないことがコンプレックスって自分で言ってるしな
森脇はただのチンピラなのがなぁ
それも何の深みもないはねっ返りの中高生レベルで世間に受け入れられるわけがない
にもかかわらずちょいちょいメディアに噛んでくる行動力だけはすごい
マジで何の取り柄も無さそうなのに
>>377 他人の格言を自分のように言うのって虚しくならない?
猿岩石もハローバイバイとか不真面目な方がブレークする
芸能界ってそういうもんかと思ってるとみやぞんみたいなのが出てきたりする
よくわからんが、人って両極端を求めてるってことなのかね
>>402 舞台芸人やるつもりないならいらないんじゃないかな
タモリとかマツコとかそういうジャンルでいいだろう
クズプロデューサーか。 今では誰にも相手にされず干上がってる人ね。ざまぁ
毒舌な芸能人がTVで持て囃されてから一般人のクレーマーが増えた気がする
有吉の面白さは彼のラジオを聞いてみるといいよ
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.112
http://2chb.net/r/am/1561208036/ http://park.gsj.mobi/program/show/27400 ネットしてるFM局がなぜか地方局ばかりなのが残念だが
大都市圏の人はネットラジオ(有料登録)とか駆使して聞いてください
>>394 そもそもネタの本数が無いからw 誰も知らないだろ
旅に行く前からホリケンや泰造は言ってたけど、収録中に「あいつ生意気だから行きますか?」
旅行く前から凶暴だったのは間違いないかな
だから、アイドル時代の映像見てバカにしてたんだから
有吉のこと面白いって言わないとセンスないと思われる風潮ある
>>280 ミリオン歌手が復活してゴールデンの冠を得て
その立場を息をながくってそうはおらんだろ
結局とんねるずにしても消えたしSMAPも
消えた
彼らが今の有吉の地位に上がるとは夢にも
思えんからな
ヒッチハイクの有吉は面白かったじゃん。能力0は言い過ぎ
土屋プロデューサーて金髪で見た目ヤクザだしなんか態度も印象悪い
今の芸人なんて大半がひな壇芸で騒ぐかMCで
芸で勝負してるやつなんて少数だろ
有吉だけイチャモンつけられる意味がよくわからん
そんな事は視聴者も分かってるよ、今も面白くないしなw
20才そこらで一発芸で人気が出る人はいるだろうけど
フリートークができるやつなんていないだろうから
別に猿岩石に限った話でもないだろ
ましてやここのところ芸人も飽和状態で若手が入り込む余地が少ないだろうし
有吉反省会に出て、禊でヒッチハイクする事になってたような気がするけど
その後どうなったか全然覚えてない
有吉が楽しく仕事で来ているのはサンドリだけだと思うな
>>426 その二人を比較してるお前が一番よく分からんが
毒舌っていっても昔のダウンタウンに比べたらたいしたことないんだけどな
有吉は未だにオレはこういう売れ方したからネタで売れた芸人にはたとえ後輩であろうとちょっとコンプレックスがあるって言ってるよね
今でもゼンゼン面白くないし
何の取り柄もないけど
太田プロのプッシュで芸能界居られる
事務所がデカいアルフィーとかと一緒
>>109 和製R&Bの女王ってのを知らなくても面白いけど
知ってるとさらに面白いってやつね
春は揚げ物ってのでクスってなるのと同じ
有吉は可愛げがある悪ガキって感じだな
観てて苦にならない
純粋に芸で食ってる芸人って中川家とサンドくらいじゃねえか?
>>68 燃やされた思い出の品を金もないのにまた集め切った有吉
>>215 ふかわりょうとの絡みが面白かったなw
未だに年1でラジオのゲスト来てるけども。
しかし、ふかわりょうはもっと売れねぇかなぁw
>>38 SKE48にヒッチハイクと懸賞生活(の超マイルド版)やらせた時に特別ゲストでなすび呼んで土屋が出てきたら本気でビビる&不快感丸出しだったからななすび
猿岩石ヒッチハイクも
コソコソ隠れて飛行機に5回も乗って
数百ドル強制両替必須のビルマ税関をなかった事にして
現地アテンドが用意したアルバイトと車に乗って
公演で野宿シーン撮った後はホテルに泊まってた元祖ヤラセ
>>336 まあ自分の城を構えてMC番組バンバン持つ域にいったら他人のとこに
お世話になって名を売る必要もなくなるし、そんなこといつまでもしてたら天下獲れないからな。
さんまやたけし、タモリ、うっちゃんやダウンタウン、ナイナイとかのレベルの芸人が他人の番組にほぼでないのもそう。
他人の城・ホームに出向いて戦っても得がない。
有吉が天下を取るために戦うべき松本はあくまで自分の城でふんぞりかえってるだけで
IPPONグランプリで戦う選手としてバカリズムや秋山や有吉、ホリケンとかと並んで松本が一緒に大喜利やるかってやらないから。
そうなると松本城IPPONグランプリに有吉が出続ける部下のように武勲挙げてても永遠に松本を倒すことはできないどころか
「俺の城で貢献してくれてサンキュー」で思うつぼ。
一定のラインを超えると他人の下につくんじゃなく
自分の城・番組を構えて視聴率で相手の番組を倒して天下を取る戦いになる。
>>432 MCで今売れてて引っ張りだこと言ったら
坂上忍とマツコと有吉
この辺だろ
>>389 ケンコバとはラジオでトークしてるよ。
低迷期の猫男爵も好きだったな
売れて有吉が内Pテイストの番組やってるわけだから一応恩返しは出来てるよね
本当にクズだな
テレビ屋の腐った部分だけを抽出した人間って感じ
地方局はまだマシだがキー局絡みの人間はガチでサイコパス率高過ぎ
有吉は童顔なので得してるかもね
毒舌いい終わったあとで
笑ってると
「あくまでも冗談ですよ」みたいなサインになる
爆笑問題だと田中がつっこまないといけないけど
有吉だと一人で完結する
ユーラシアヒッチハイクで
数か月も海外居たら英語がかなり上手になるはずなのに
「ノーマネー??」ぐらいしか喋れんから
裏でアテンドが何もかもしてくれてるのがバレバレのヤラセ野郎だったな
20年以上前に日テレの電波少年で土屋がいろいろやってた無人島生活のサバイバルものって今そのままテレ朝やらアメリカの番組でぱくられてるよなw
>>12 ニッポン放送の入社試験に寝坊した久米宏
ニッポン放送に「この後のTBS受けなければ、今すぐ内定」と言われ、行かなかった上柳
上柳はタモリにかわいがられてたのに
安住がTBS受けたのも教師になりたかったのに当時、採用がほぼ無かったから
教師採用されてれば、アナウンサーになってなかった
運も運命もあるな
>>435 同年代で活躍してるのはオンバト世代が多いから余計そう思うかもな
どんな芸人さんもラジオやらせて面白かった人は
大抵TVでも大成してる
かつてはタモリ、さんま、とんねるず、ナインティナイン等々・・・
有吉もその1人です
>>104 昔の山城新伍みたいなものか
バックボーンは全然違うけど
>>445 元祖なわけないだろ
TV放映と共にやらせは始まってる
タレントMCとして活躍してるわけだし、別にどうでもいいかなって
>>295 というより、この程度だろうから回収するだけ
回収してあとな勝手にしろだったはず
当時の太田は鶴太郎が役者に行き山田邦子は
落ちてきたけど
土田のu-turnとかノンキーズとかそれなりに
若手もいたし
ダチョウも健在で猿のでまくはなかった
歌が白いくも以降徐々に売り上げが出すたびに
落ちて、翌年がオエオエオってブラザーコーン
がプロデュースしたけど手抜きがみえみえだった
もんな
で最後が渡辺美里のマイレボリューションのカバー
いうかあいつらがカラオケしてましたって歌にしか
聴こえず、オリコンも81位に大惨敗
そして露出もCD出すたびに消えた
アリヨシ
ギャル曽根
アルフィー
大泉ヒロシ
実力無いのに事務所が強いだけ
>>452 有吉eeeeeはトシがいちいち突っ込んでくれるからすげえ自由で楽しそうな有吉が見れる
正直、番組本数多くて価値薄れたな・・司会に周り面白さも消えた感じかな
あれだけ露出したら飽きるよ、とんねるずは賢いと思う仮に何本も持ってたら
こんなに長く番組やってなかっただろう
インタビュー記事書いてるのがジャリズム山下でわろた
> なんですごいかっていうと、俺は有吉を上の位置まで持っていったわけじゃない。でも底に落ちて、ツラいわけですよ。ずっと売れない奴は底にいてもツラくないわけ。有吉は一回上に行ったからツラいわけ。
>
> 一回上に行った経験がなければ、落ちたときに頑張んない。俺が上まで持っていったから、また上まで行けたということを、有吉はわかってない。だから、まだまだだよ(笑)。
この部分はその通りだな。
相方は違う方向に行っちゃったけど。
>>68 あの時、
森脇→オンボロアパートでバイトしながら身の丈にあった生活。過去の栄光にすがる気ゼロ。バイトで覚えた料理の腕で炒飯好き内村を喜ばせる
有吉→高層マンションで過去の栄光にすがりながら自伝でも書いてもう一儲けしようと悪巧み
って私生活?放送されてたが、あれは果たしてどこまで真実だったのやら
全国テレビから消えて広島ローカルに出てた時も態度悪かったからな
たしかにヒッチハイクも猿岩石も企画がおもしろかっただけで誰でもよかったんだよね
有吉もひとつもおもしろくなかったw
あとから媚びる人より印象いいわ
アリヨシはいい年こいてマンガアニメ、テレビゲーム、プロレスぐらいしか話題がない
なんの話芸もないただの素人
【吉本】シバター が「カジサック(キングコング梶原)の闇営業情報を買い取ります」という
動画を 圧力に屈して削除したのか!?【闇】
>>469 出てる本数は凄いけど
代表的な人気番組は無いよな…意外と
わりとヌルい番組が多くて
ガチのお笑い番組は少ない
>>458 テレビはまわりが作りこむだろうけど
ラジオは芸人の能力が色濃くでそうだよね
猿岩石時代のアイドル的な人気は凄くて
その頃見てた若い女性が結婚して主婦になってテレビをよく見るようになった
ってのも大きいと思う
ユーラシアヒッチハイクで
観光ビザで入国して働いたら違法行為になるし
働いてるフリなら全部ヤラセとなり
どっちにしろ、しょうもない番組
>>484 人間不信すぎて結婚しなそう…(´・ω・`)
猿岩石時代の栄光と没落で
上に行ったとはとは思ってないでしょ
訳も分からぬうちに祭り上げられていて結果を残せず落ちて行った自覚はあると思う
ヒッチハイクでブレイクした時期の有吉の動画をつべでいろいろ見たけど
本当にビックリするくらいつまらない
誇張なしにこの世で一番つまらない芸人はあの時期の有吉だと思ってる
それがここまで面白くなるんだから本当に不思議だよ・・・
>>102 予算はともかく、コンプライアンスってのは結局ネットの普及で
視聴者同士が繋がって、それまで個人の感想でとして闇に消えたものが
世論として顕在化したからだよね。
土屋さん知らない人がこの記事読んだら何偉そうに言ってんだよになっちゃうねw
面白いただのバカだからこの人w
お笑い芸人ってひとくくりにされるけど
舞台芸人・ネタ芸人
というのと
テレビタレント
は本来別の仕事ってところもあるよな
>>464 オエオエオの時に有吉だけヘラヘラ笑いながら歌ってて
こいつこの曲馬鹿にしてるんだろなと思ってた
>>481 ラジオはトークスキルがTV以上に必要だし
TVみたいに映像や演出でごまかせない部分が多いから
芸人としての能力が試される
有吉は露出が多いゆえにあれこれ言われてるけど
ラジオが面白いうちは根本部分がしっかりしてるから大丈夫
>>2 別の世界線に来ちゃったとしか思えん
あの時芸人としては才能ゼロだったのに
電波少年って
あの当時に有吉みたいなやり方しても受けたかどうか
なんか時代時代でちょうどいいすき間みたいのがあるんだと思う
猿岩石ヒッチハイクのマネして
何人が死んで、怪我して、行方不明になって、肝炎に感染して
強姦されて、輪姦されたのか気になる
テレビで正直にヤラセでしたって正直に言えば、いくぶん被害から逃れられた人もいたのではないだろうか
>>300 いたな、じゃねーんだよタコ
誰に向かって口きいとんじゃワレ
>>495 人間の本能として
険しい表情の人の顔より
笑ってる人の顔を見ていたいところがあるだろうしな
いつもろくなこと言わねえな
猿岩石日記なんて最高だぞ
>>164 自分で言ってたけど
売れてない三年テレビに向かってずっと喋ってたんだって
努力のたわもの
>>499 犯罪被害者の有無はわからないけど、猿岩石のヒッチハイク旅に憧れて真似をしますという人は居た
>>282 と言うより、それが悲劇の発端だった
ご祝儀で歌手デビューさせたげます。でも芸人だし歌唱力は察してくださいなら早々に修正できただろうに
たけしのスーパージョッキーで先輩のダチョウ倶楽部が身体張ってる隣でシングル発売する度にあくまで歌のゲストとしてアイドル枠で出演させられていた猿岩石
有吉の目は死んでいた
>>498 まだ時代が共有できたから
氷河期が本格化してネットがはいりだして
この番組は役目を終えた
T部長や吉川圭三も、正直当時はネットを
甘く見すぎてたしネットに負けてたまるか
と意地もあったけど
それは青臭い感情論だなと
電波やウリナリももう少しネット共有できたら
息をながくできたとインタビューで語っていた
芸人というよりは細木数子みたいな御意見番タレントってイメージ
有吉が再ブレイクする前は細木数子の冠番組がとんでもない高視聴率だったし
だから芸人の競争率が高くてゴールデンで冠番組持つのが難しい時代に再ブレイクしてからすぐ冠番組が持てた
有吉は漫談なのか漫才なのか知らないが、TVで”芸”を見たことがない
きついことを笑って言える能力がある
いなくても良いいし、いても良い存在
電波で生き残ったのは
有吉、あさ子、黒沢、矢部だけ
箱男を第2の有吉として売り出そうとしたけど再ブレイクしなかったな
>>2 さまぁ〜ずの深夜番組で理不尽な審判キャラやりだしてからだな
つかいまだにネットとテレビの融合ってできてないからね
利権だろな
ハードの部分から電器メーカーはPC事業に入ってくんなって政治力あったしな
PC付きテレビなんて余裕でつくれたのに
青ボタン赤ボタンみたいなオモチャでないものも
真中ひとみも消えたな
いろいろ罪つくりな番組
他人の人生をこねくりまわして
あとはしらんぷり
>>506 でも熱湯風呂のリアクションやると実力は
ばれたからね
スーパージョッキーは基本的に生放送だから
たけしはやらせろ言ってたけど、そのあと
太田の副社長がたけしに直接説教して
それからは歌だけになった噂はある
有吉はしたくて叶わなかったみたいだけど
有吉の真骨頂はテレビじゃない。。サンドリだよ。。
サンドリの有吉は、水を得た魚のよう。。俺はサンドリの有吉は好きだ。
下ネタ連発で、あんなのよく放送できるな。。。って内容。
しかしタレント名鑑でのあの頭の回転の早さというか反射神経の鋭さは圧倒的だったなw
>>490 バラエティだから何してもいいとは思ってないが
最近はコンプラ圧力が暴力化暴徒化してる
ヒッチハイクあいのり充電させろ
台本あったほうが安定して観れるな
>>500 パチンコみたいなもんでいかにも
底辺向けのタレントだよな、
まともな知性の層にはどちらも
重要無い、
クソ野郎同士って感じだが、そのクソ芸人をもてはやしてるお前ら何なのw
おしゃ糞ブレイクから12年
哀川のものまねブレイクから15年
10年以上干しておいて「俺のおかげ」はねえだろ。。土屋。。
有吉が尊敬してるのはダチョウの上島だよ。
有吉には芸人の才能はないがMCの才能だけがあった
それが日の目を見る事は通常ありえない
売れずに暇だった時期にどんだけの集中力でテレビを見ていたのだろうね
売れる芸人ってガタイが標準より上なイメージ
小柄でも売れる奴は色物が多い感じ
そんな中で有吉はよく上まで上り詰めたよね、上の人に愛されるのも才能か
当時からラジオ局主催のお笑いライブとかで新人なのに、
オーディション通って結構出て、受けてたよ。
たぶん電波少年出てなくても、それなりのとこいってる。
日村だっけ?有吉はほんとはミュージカルの世界目指してたって言ってたしお笑いなんてどうでも良かったんだろ。
>>519 芸人の暴走より、無名アイドルか素人かよく分からないエロい格好したアシスタントの女の子をもっとバラエティーに戻してくれないもんかね
内容そのものは覚えてないけどバニーガールとかTバック水着とかのアシスタントの女の子の存在だけ覚えてる深夜バラエティー番組昔はけっこうあったのに
サンドリ聴いてて有吉は被せるのは上手いと思った
テレビは微妙
>>519 昔はテレビ局に抗議電話してたけど今はスポンサーに抗議するから効きすぎる
モテモテナインティナインって番組が数字取れずにGメンナインティナインとして仕切り直しになったときに
いち早く逃げ出したのは流石だと思ったわ
芸人も好感度が重要になった最たる例
引き芸からキャラ変してハマった有田 ザキヤマを参考にしたはず
その有田は松本の軟化を見て、もう引き芸の時代じゃない事を感じ取った
ダースベイダーのテーマ曲を当時はこいつのオリジナルBGMだと思ってましたw
>>386 普通の人がなかなか表に出せない悪口を敢然と言い放つ芸らしいぞ
散歩にゲームに反省会にマツコとのやつ
週4も有吉見てる
>>216 毒舌は上に向かってするから面白いんだよ
>>1 一回上に行った経験がなければ、落ちたときに頑張んない。俺が上まで持っていったから、また上まで行けたということを、有吉はわかってない。だから、まだまだだよ(笑)。
――今の有吉さんがあるのは土屋さんのおかげということですね(笑)。
土屋 まぁね(笑)。
これは酷い
ヒッチハイクから帰ってきて絶対売れないって誰もが思ったからな
絶望的に面白くないというお笑い芸人を思い浮かべればそれが当時の有吉だった
今のねづっちやエド・はるみが有吉レベルで活躍するって言っても誰も信じないのと一緒
だからこそ成り上がりにみんなびっくりしてるわけ
あと有吉が尊敬してるのは広島の横山雄二アナウンサーな。。
いまでも依頼があれば快諾して出演するそうだ。。
義理堅い奴だよ。食えない時代を支えてくれた恩を忘れないって大事。
内村が育てた芸人
くりぃむ、有吉、さまぁ〜ず、ネプ、ふかわ
若手雛壇芸人が格上に毒吐くのがもてはやされなぜか大物タレントにまで上り詰めた謎の男
田中みな実、水卜麻美、指原莉乃の120%を引き出せるのが有吉
フォーマットを作るのが抜群に上手くて後の奴らはやり方を真似てるだけ
所ジョージみりゃ才能なんて大して関係ないの分かるだろ
尤も有吉がブレークしたのはあだ名芸の能力あったからだけど
毒舌タレントでうっているときも
即興で名づけることやってたとき全然頭が回らなくてただの悪口どころか
吃ってたのを見てカスすぎると思った
有吉はすっかり丸くなってつまらなくなった
というのは勘違いで、企画次第で今でも全然衰えてないんだと思い知らされたのがタレント名鑑とクイズ正解は一年後
この2つを見ているか否かで有吉の評価は全く変わってくるだろ
猿岩石のデビューシングル買った記憶が
当時から電波少年見てた人は感慨深いよね
こいつら日本帰ってきても売れないだろうなって思ってたら天下獲っちゃうもんw
>>442 ふかわりょうはまだ伸びしろあると思う
伸びしろというかそのまんま残れる力というか
相方の方は本気でつまらなかったのかユーチューバーになったけど全く再生伸びないな
やらせって言ってもヒッチハイクで過酷なことしたし
売れっ子から底まで経験してるし
高学歴芸人が知識と知能なら有吉は経験値だから
そこは同じような才能持ってる芸人でも経験値がないなら
有吉にかなわない 相方はどうしてああなのかはわからん
まぁ確かにあの西武球場ライブは酷かったな
小学生みたいな事言ってた
有吉ぃeeの時ゲーム下手なのは全然良いけどタカトシと共にやる気ないの隠しもせずにやってるのが割と感じ悪いと思う。
あと有吉はゲームやる時に死ね死ね殺す言い過ぎ。個人でやる分には別にいいけどさ
>>2 なんか箱男みたいな企画で箱の中に入ってた奴いたよね?
あいつも態度悪かったなぁ
有吉って不祥事バレたら宮迫以上に袋叩きになりそうだな
そんくらい信者いなくて潜在的に嫌ってる奴が多そう
有吉 つまんねえって言ってる奴って可哀そうだな。。
サンドリ知らねえだろうなw
若槻千夏の扱いも120%だな
サンドリでメッサ笑った
>>556 ダウンタウンが全国区で売れた切欠もソレやで
毒舌じゃなくて頭はたくってのだが
>>35 有吉反省会に出演した時
また一緒にやろうよっていって契約書持って擦り寄ってたけどな
禊でお前が(土屋)ヒッチハイクやれって言われてザマーだった
アーナルデシメツケネッガー
クワエテーンタランチンコ
あの頃はくそつまらんかったな
売れない時期に劇団一人と土田と一緒に
某地方番組に来てたけどものすごくつまらなかった
土屋とかテリーとか、視聴率に魂を売った正真正銘のクズ
共和国とかアイドルリーグ?の時から意外と上手く回してたイメージだけどね、上手いと思うよMC
いまネタか離れてる芸人でもたいていネタで賞取ったりして世に出てきてるけど
おそらくそういう出方してないのは有吉と出川とロンブーくらいじゃないかなって気がする
1st 白い雲のように 初登場25位→
最高位3位 113万枚
2nd ツキ 初登場4位 42万枚
3rd 君の青空 初登場5位 12万枚
アルバム まぐれ 初登場2位 23万枚
4th オエオエオ 初登場20位 3万枚
最後 マイレボリューションカバー
初登場81位 3千枚
君の青空はあのポケビ時代だったウドの
叫んでるだけの歌と同時で負けてる
だからアイドル的な旬はほんの数ヶ月だった
ってことだ
>>538 松本のラジオで松本に言われてたな。有田は山アぱくってるみたいなこと
>>102 ガチンコファイトクラブの出来が悪くて
ヤラセの突っ込みの余地が多すぎた
目撃ドキュンのあからさまな仕込みとほぼ同時期で
野暮なネット民はテレビのヤラセを糾弾する楽しみを覚えてしまった
マツコとかにしても毒舌って相手選んで言ってるだけじゃん
常に引退覚悟でヤベーこと言ったりしねえのか
それが仕事じゃねえの太く短くだよこういうのは
毒はラジオで出し切ってんだろうな
世間的に実はいい人そうっていうキャラ変には成功した
タイミングも完璧だった
広島のローカル特番とかにも時々出てるね、忙しいだろうに
ローカルでは全然面白くないし、好感度ではアンガールズの足元にも及んでない感じ
>>585 ネプ、さんま、ナイナイ、くりぃむ、タモリ
こいつはただの芸人潰しだったからな
有吉がたまたま別ルートで売れただけで全員ダメにした
>>522 マツコと有吉と松本はそんな感じがする。そいつらが言ってたと有難がってる
>>571 育ちが違うよな
広島はあまり悪事許さない土地
ヒッチハイクのゴールでこのまま帰国するか次のヒッチハイク(ヨーロッパだったかな?)に行くか
二枚チケット見せられて選べって言われたのさる岩石だっけ?
テレビが生み出したモンスター芸人と言えば
有吉と萩本欽一
土屋は欽ちゃんともよくつるんでるな
>>563 MXで磨かれている
切り返し上手くなった
有吉は電波少年時からキャラ出まくってただろ。
相方の森脇は応援してたけど、有吉は本当にクズ野郎で毎回「こいつ…、また、、、クソやろうがっ!」て思ってみてたわ。
>>594 それぞれネタ評価されて出てきてるぞ
ネプがちょっと怪しいけど、少なくともジュンカッツは評価されてた
アンジャッシュのすれ違いネタの元祖はジュンカッツ
>>1 無名芸人には無茶企画で奴隷扱い。
松本人志さんには接待企画でヨイショしまくり。
上に媚びて下に傲慢。
まあ分かりやすい、ちゃ分かりやすい。
>>120 >土井とイチロー
それウソだから
>>558 所ジョージが才能ないってさすがにビビるわw
>>184 >意味不明
それはお前が流行を読めないダサいやつって自己紹介してるって意味だな
>>560 いやでもスター名鑑のときは大分守りに入っちゃったなーと思ったよ
あれは有吉がまず毒を撒いておぎやはぎが一緒に悪ノリするってのが面白かったから
所ジョージは今でこそ置物だけど
昔は一時間番組1人トークで回してたんだよな
ヒッチハイクからナンシー関は見抜いてたからなぁ
酒飲んで騒いで楽しくやってるのは今やってるゲーム番組観ればわかる
>>510 漫才とか漫談しない芸人ばっかりやん
今更何言ってんだよw
>>609 喋るだけのなんの変哲も無いおっさん
もっと面白い人間昔多かったけど
>>585 そんなの有吉本人が言ってるじゃんw
ブラマヨの番組にゲスト出演した時にブラマヨは漫才が出来るけどネタをたらないのに
芸人と名乗るのはどうか?
吉本は劇場有るし、ナベも舞台有るからネプでも新ネタ披露とか有るけど
太田プロライブに参加すらしない
土田も同じ事を言ってるよ、芸人じゃなく何でも良い見た人が決めれば良いと
名倉が芸人と名乗るのは恥ずかしいと土田のラジオで話してたよ
もともと芸人じゃないだろ
あのジャンルはタレントと言うんだろ
MC力は卒なく周囲を話題に入れて、うまい具合に大鼓持ちを
やっているから重宝されているわけ
日テレの鍋常のケツを舐めたサラリーマンが能書き言うなよ
お前の力じゃなくて日テレというバックの力がお前なんだよ
有吉は特別好きでもないし、電波少年とか下らん番組は見てなかったけど
たかが日テレのプロデューサごときが生意気言うな
電波少年のEDが好きだった
中国っぽい曲で香港のバンドが歌ってた
イッポングランプリで優勝してるけどそれほど面白くなかったな。回答が思いつかなくて奇声を発しただけでイッポンとるほど忖度されてた
>>603 ネプチューンはナベプロのアイドル芸人だろと思ってたけど
意外とネタちゃんとしてたり堀内が大喜利得意だったり
ただのアイドル芸人みたいなレベルではないと思ったよ
>>1 お笑い芸人として面白いというより悪口が痛快だったからという感じか
今は司会者だし
でもそういうのがテレビのバラエティーになってきたしな
結局今のお笑い芸人は冠のMC持った者勝ちって感じだから良いんじゃないの結果オーライ
今でもゼロだよね
この人、人の悪口言ってるだけだもの
うまいボケとかはない
>>535 相方が居ないだけて芸人ぽく見えなくなるだけ、逆もしかり相方が居るだけで面白くもなくても芸人ぽくなる
お前の意見はただそれだけの浅い感想
>>580 土屋は日テレの名前無くなったらタダのおっさんで
有吉から舐められてんの
バカのおっさんは時代読めない老害
>>629 有吉eeeとかラジオとか聴いたり観たりしてる?
マジでいつの時代の有吉で止まってんだよw
>>42 猫男爵はふつうに面白かったな
まだブレーク前のバナナマンとか関東若手芸人の登竜門的な番組だったね
有吉を凄いと思ったのは
他の芸人がオードリー若林に媚びまくっていた頃に1人だけ性格の悪さ、こす狡さを見抜いていたことだな
売れると思っていたとか嘘言うよりいいけど
公言していて隠しようもなかったのかな
顔が好きだから出てると観ちゃうなあ
いつも笑ってて可愛い
>>622 アーナルデ・シメツケネッガーとかクソつまんなかったわ
>>603 ネプはアイドル芸人と言われてたけどネタには定評有ったんだよ、ホリケンのネタだから
闇営業とか騒いでるけど、学園祭にホリケンだけが一人でフルポンやしずるとか関西地方の
大学回ってたからね
何故か吉本芸人とやってたな
>>629 何寝ぼけたこと言ってるんだよ
大昔のタケシの頃から角を立てないで人の悪口言う奴が
成功してるんだよ
本音のところで言えば間違いなくテレビタレントにジョブチェンジしたほうが金稼げるし
MC始めたらネタなんかやってる物理的余裕も無いわけで
一時期たしかにブラマヨはM-1王者なのになんで新ネタ作らないんだって仲間内で責められて
熱海かなんかにコンビと後輩数人で籠ってネタ作ろうとしたけどまったくダメだったそうだ
似たことはチュートも言ってる
昔のネタはいまの年齢では出来ないし、かといって新しいネタも難しいので
いまはやるネタ自体が無くて必然的に舞台の数も少なくならざるを得ないって
>>644 ほんとそれ
毒をはかない売れてる芸人は居ない
有吉は正直で核心をつくコメントが
瞬時にでるのが見てて爽快
バカらしい面白さはないな
あとテレビコントをネタに含んでいいのかっていうことにもなる
金かけたセットとカメラワークを駆使したらもうそれって芸人の「ネタ」ではないよなぁって思う
>>652 そうそう
まだ再ブレイク前にアリケンに出て蛭子能収に「お前捕まってんじゃねえかよ」と
言った時は爆笑したわ そういう面白さなんだよね
誘い笑いしかしないよな
でもピーク過ぎたあとの松ちゃんも誘い笑いだけだし誘い笑いが最強なんだろう
でも誘い笑いやって実際に誘えるには誘い笑いする芸人の格みたいのが必要だろうし
松ちゃんと違って有吉はどこで格を身に着けたのだろう
地元広島のローカル番組に出ていた時代に磨かれたと本人も語っている
爆笑問題と名倉のラジオで悪口とかで笑い取るのは芸でも何でもなく誰でも出来る簡単な事と言ったら
太田が反論してたけど、確かに暴露コーナーとか多いよな
坂上が暴露!嫌いな有名女優!
地下「噛みついた〜」
これが笑いなら誰でも出来るだろうな・・
芸人だけ集めたら番組になるってわけじゃないから
芸人を回すのも芸
嫌いな芸人ランキングは上位に江頭が入ってるものは大抵信じられない
文春版が大体は正しい
>>637 同類だからそういうのは見抜きそうだな。
しかし春日がいた若林と、森脇しかいなかった有吉では随分ハンデ大きかったがよくのし上がったと思う。
前にアメトークでバラエティ観るの大好き芸人をやった時に同業者から高く評価されてるのってくりぃむしちゅーだったな
あれだけテレビ出てるのに有吉の話はほとんど出てこなかった記憶
ヒッチハイク旅は今のユーチューバーのやっていることの先駆け的な感じがするな
>>513 ピエール瀧と光浦がやってた深夜番組で
売れる前の鬼奴と無茶な企画やらされてたな
テレ東の怒りオヤジって深夜番組でよく見てた
素人の癖が強い人と口喧嘩するやつで及川奈央が見届け人で出てた
小木の奥さんが、有吉は毒吐いて世直ししてる、って言ってたの覚えてるわ
あまり心無いズレた事は言わない
電波少年の後はしばら出てこなかっただろ
かなりたってから本音で突く芸人として使われ始めた
坂上と同じ立ち位置だが、どっちも中途半端な感じ
まあ日本のテレビだからしょうがないのだが
>>664 くりーむには噛みつかないよな有吉はw
選らんでるの分かるからな
石橋がホリケン呼ぶ時に「おい!ナベプロ!」と怒るけど
「おい!○ーニング!」
とは言えないわなw
有吉のスタイルはプロレスだから
売れるに従って自分を強く打ってくる相手がだんだん少なくなって
回す側に回ってる状態に見える
有吉は漫才も何もできないし、芸人じゃないよね
昔はホントとんでもなくつまらなかったしw
面白くないけど絵面も悪すぎないし、ちょっと毒を吐けるキャラが時代に合ったんだろうね
運がいいよ
当時毎週見てたわ
CDも買ったし、大人になったら俺も世界を旅しようと思ってた
>>627 土田、数日前に特番のドレミファドンに出てたよ
すごくやる気なさそうな死んだ目してた…
>>75 逆におしゃべりクソ野郎は面白いとは思わないな
関根勤の説明ジジイとか、はるな愛のコスプレおじさんの方が好き
>>75 和田「リズム&暴力」
おすぎ「泥人形」
の方が好き
>>471 松本→ 有吉はヒッチハイクが無ければもっと早くに売れていた
余計な事しただけ
たしかに運もあるけど
チャンスときっかけを逃さなかったのは素直に認めるぜ
あとは早く結婚すればいいのにね
今のポジションになった有吉は本当につまらない
有吉じゃなくてもいい番組しかない
有吉は長いものにまかれないのが良い所と思うなあ
チョン持ち上げないし、吉本はいじりたおすし
AKBの小娘どもにはまったく興味無しだし
僕は好きだね有吉
今でもお笑いの才能は無いだろw
仕切り能力はあるみたいだけど
土屋とどうでしょうの藤村はなんだかんだで凄いと思うわ
>>684 しょうがないだろ
いつまでも昔のキャラでできるわけないし
今はわりきってカネ稼いでるだけだろ
サイコパス東野が、猿岩石アイドルブーム当時から、有吉の目をみて、その本性を見抜いていたって話が大好きですw
>>682 リズム&暴力を和田アキ子の前で笑いながら言う有吉
>>64 アッコにおまかせでもやってたけど本当につまらなかった。半分は森脇のせい
>>677 人気ないのに偉そうに発言するから嫌われる
キカナイトみたいな奴またやんないかな
あれ今でもつべで見るくらい好きなんだけど
設楽の鬼っぷりとか
有吉とザキヤマが矢作を竹山みたいに扱いだす所とかチョー好き
ああいう番組今立ち上げるとしたら30代入ったばっかりの若手でやるんだろうけど
今の若いの集めて番組成立しそうなメンツ思い浮かばない
お笑い芸人じゃなくて
テレビスターなんだよ
さんまとかもこの類
0→1の能力は皆無だけど
1→10の能力はある
笑えない1のネタ作ってるだけの自己満芸人よりかは随分マシ
>>694 森脇って今寝顔コントで何かの番組に呼ばれ放題だったな
ドッキリ?
有吉一切関係ないけど
>>569 ダブルブッキングの川元だな
今でもテレビでもごくたまに見かけるね
なんか放送作家みたいな事もしてるとかどっかの番組言ってた気がする
>>664 芸人の好きなバラエティ番組紹介で、有吉がやってる番組まったく出てこなかったよな
>>698 さんまもネタ見たことない
テレビスターだからか
ヤンヤンスタジオとかの司会から見たような気がする
>>702 楽じゃなさそうだからな
有吉の番組
今の芸人は楽な仕事選んでる
>>689 ホリケンが学園祭を一人で周ってると書いたけど、あれってほとんどギャラとか無いようなもんだしな
何個もレギュラー持ってる奴が学園祭に行くかぁw
有吉の司会は上手だと思うけどね、逆にホリケン司会の音楽番組とか見てたら
ゲスト歌手が何時マジ切れするか分からんからな
デーモン小暮とか、メイク法変えた? シャドー薄くしました?
アイドル出演した時にマネージャーが激怒して
辞めさせたからな
そういう意味では有吉は真面目かな
腕も有るし
>>605 無いよ
金の使い先が趣味が多様で乞食プロジューサに
重用されているだけ
ラジオで松本と高須がヒッチハイクなくても売れてたって言ってなかったっけ
>>705 淳は有吉に一歩引いてるのがわかる
ツッコミは有吉がやってるし
>>681 お笑いの才能ならしらんが、作曲の才能あるしデザインというかモノの組み合わせというかチョイスというかの才能あるし飄々とした語りも才能だし。なんで売れてるかは俺もわからんけど才能無い訳じゃないだろ。
お前だって何かの才能あるさ。他人に理解されてないだけで。
所ジョージは人柄芸っていう芸だと思ってる
そういうのも大事
この金満裏金キックバック業務上横領
オワコンジジイは1兆回くらい刺殺されたほうがいいんじゃねえか
>>706 アスペルガーは大学に受けるのかもしれんが
お茶の間では全くウケないホリケン
仕事ない時代にダチョウ倶楽部の二人にすげー可愛がられたのを見ても人たらしの才能があるんだろ
上島なんて志村に奢ってもらえるお誘いを断ってまで、いつも有吉と一緒にいたがっていたみたいだし
>>96 素人だな
芸人とは=舞台のみで活躍している人
タレントとは=テレビでバラエティー・歌手・司会・俳優・マルチに活躍してる人。
明石家さんまも師匠に『お前は芸人向きでなくテレビタレント向き』と言われてこの世界入った。
要するにテレビにでているお笑い芸人は=お笑いタレントになる。
とんねるずもダウンタウンもな。
>>702 かりそめ、有吉の壁、後夜祭 入ってたやん
>>713 ゴールデンしか見ていない
粘着百姓クソ貧乏人引き篭もりジジイも
一家全員射殺されればよい。
>>442 ふかわは今のところでいいでしょ
それがふかわの良さだし
>>5 まあ勢いのあるテレビ業界で成功したからな
今はテレビ番組落ち目だけど60だから勝ち逃げのつもりだろ
有吉も今じゃ年収3億円
宮迫年収5000万の6倍ある。
ヒッチハイク面白かったな
有吉は日焼けして髭が伸びて現地の人に同化していくのが面白かったw
有吉はイチローの人間性をディスってたな
引退してからが楽しみなんだと
有吉とか真面目だろう、そんな事件も起こして無いし真面目な司会という感じだけどね
放送事故も無いしw
トーク番組でホリケンが大物女優に若手芸人ばかり喰って!と若さの秘訣を付いたら
激怒して番組が消えたとか無いだろう
プロ野球の選手会を激怒させたり
真面目な芸人が司会するべきだからな、くりーむとか有吉なら分かるよ
真面目だと
>>725 宮迫も億越えてる
吉村、平子ですら年収2000万円以上公言
>>726 安定感第一は現在所ジョージだよ。
場回しの天才と呼ばれてる。
現在視聴率ナンバー1位お笑いタレント。
>>731 えー平子が?
吉村はテレビでよく見るからそうかも
>>729 ホリケンがバカ過ぎるだろ
テレビ出るレベルじゃねえ
>>698 さんま…小林繁の形態模写する前って何やってたんだっけ
>>684誰かの下でボソッとイヤミ言ってるのが一番しっくりくる。司会は自分より下っ端ならいいけど、知らないスポーツ選手とか来ると腰曲げてノイローゼみたいな顔になってるし…上田晋也みたいにきさくにできない
猿岩石がヒッチハイクから帰国した時
東野「見てたで。最後泣いてたやん」
有吉「あ、はい!」
東野「あれウソやろ」
有吉「え…」
東野「お前あんなんで感動とかせえへんやろ」
有吉「いや…」
東野「ヒッチハイク嫌やった?」
有吉「嫌では…」
東野「早く日本帰りたかった?」
有吉「まあ…」
東野「アジア汚いなあって思った?」
有吉「そんな…」
東野「野宿不潔やなって」
有吉「いや…」
東野「自分俺と一緒や」
有吉「」
>>736 ゆとりテレビ見ないから
有吉と同じ歳の奴らだろファン層は
有吉が猿岩石でミリオン取った時
東野「自分らもう歌手やなあ」
有吉「そんな事ないですよw」
東野「いや歌手やん歌手」
有吉「芸人ですって〜w」
東野「芸人のやる事ちゃうよ、歌手やん」
有吉「」
東野「か・しゅ 歌手 歌手歌手歌手歌手歌手歌手歌手歌手歌手」
有吉「」
東野「歌手なんやろ?」
有吉「…ハイ。」
東野「え、歌手やと思ってんの?」ヒャッヒャッヒャッヒャ
有吉はお笑い芸人じゃなくてテレビタレントだよな
芸人とはテレビに出なくても劇場やライブ地方の営業だけでも芸だけで食えていける芸人の事
あの雛壇で仏頂面して座ってる奴らとか芸人じゃないだろ
>>735 ホリケンは面白いと思うけどね司会には向かないけど、しゃべくり007とかIPPONグランプリ
特に有吉との決勝見たら、芸人とはこういう回答だと分るだろ
司会は有吉が上手だよ真面目だしw
こいつは人を潰すことはできても育てることはできない
藤井フミヤはこの番組が転機となった
>>731 吉本の加藤が年収9000万だよ。
宮迫は納税額から見ても年収1億は1回もないよ。
闇営業利益ならわかるが。公式にはね。
雨上がり決死隊 冠ギャラ1本70万〜90万 ベテランでも吉本に5割〜6割取られる。
>>504 それうちの親父もいつもやってるよ。10年以上毎日やってる。野球サッカーでも見てやってる。だったらうちの親父も売れるな、有吉の3倍は努力してるから
そんなん努力じゃねえよアホ
ネタ作りして漫才ができるわけでもなく
3枚目になって滑りギャグで笑わせることもしない(できない)
女みたいに人の悪口影口言う時は妙に楽しげに生き生きしている
今はお笑い芸人というより出演者にゴマすりながらのテレビ司会者
有吉の壁とラジオでなんとかお笑いの仕事ができている感じ
なんかのバラエティで猿岩石のCDが流れて
MC:歌うまいねえ
有吉:あ、バンドとかやってたんで・・・
スタジオシーン
その後飯島愛の曲が流れて
MC:愛ちゃんもこんなに歌うまいんだねえ
飯島:技術さんの腕と最新機材が凄いんですよ、私の力なんて1%無いですね
スタジオ爆笑
テレビに呼ばれる人と消えていく人の差を見た思いがした
ネタ番組にはちょいちょい出てたのでゼロではないと思う
ネタも普通ではないもので注目してた
有吉組
・有吉ぃぃeee
・超限定マーケティング
・有吉を巨人ファンにする番組
・サンドリ
これ以外は全部クソ。
観てるのはクソ百姓のアホだけ。
金だけで適当に流すガチクソ番組であり誰も観ない。
>>745 テレビに出てるやつら全員芸人()だな
芸してねぇ
>>711 所さんがスーパージョッキーで披露したたけし応援歌
「ああ哀愁の権田原クラッシュ」は名曲だと思う
お通夜みたいになってたスタジオが
あの曲で思わず吹き出してしまったタレントだらけになった
漫才なんか台本があるんだから練習したら誰でも出来る
>>746 有吉は内村との飲み会では一言も喋らない&笑わないけど東野との飲み会では店中に響き渡る声で爆笑してるんだぜw
出たがり豚野郎、健在って事だな。それより、有吉の相方は事業失敗してるだろ。
有吉反省会にホリケン出演した時に「音!」と叫んだら
曲が流れて一緒に肩組んで熱唱したの笑えたw
あれって有吉にしたら黒歴史みたいなもんだしな
>>1 ぶっちゃけ有吉が芸人として芸らしきものをやってるところすら一度も見たとき無い(´・ω・`)
>>2 すごいよね
ここまで化けるとはみんな思ってなかったでしょ
島田神助も有吉のこと「よく這い上がってきたなぁ」とすごい褒めてた
>>513 そういやさまぁ〜ずも初期の頃は微妙だったな
コンビ名改名したとはいえその後あんだけブレークしたのはすごいわ
>>739 テレビ業界では所ジョージもタモリもさんまお笑いタレント枠扱いじゃん。
やっぱり見た目が大事だよな
土田と有吉は同じようなことを言っているけど、人を殺しそうな人相の土田が言うのと
目がくりっとした少年みたいな顔立ちの有吉が言うのでは受け取る側の印象が全く違う
使い捨てで、運良く売れたらおれのおかげ、売れなきゃ知らんがな、って古き良きwテレビ屋だな?
俺も有吉の良さがわかんないから、チャンネル変えるな。
吉本100周年記念
漫才 爆笑問題 コント ネプチューン
吉本芸人ですらネタしないんだからw 吉本の御祝いに駆け付けた他事務所の芸人がネタ披露して
ナイナイ、ロンブーとかしないからなw
>>767 >目がくりっとした少年みたいな顔立ちの
気持ち悪いな
だいたい有吉のコアファンなんてこういう女しかいないw
>>772 ナイナイやロンブーの漫才やネタなんか誰も見たことないだろw
>>745 てことは、テレビタレント>芸人ってことだな
森脇がすり寄ってきたのに完全無視したのは良かったな
まぁそうするしかないけど
「すり寄ってきてんじゃねえ」とか言ったら角が立つし
相手にしたら調子に乗るし
>>750 お前の親父は才能ないからクソみたいな仕事をしてお前のようなダメ息子育ててるんだろ
>>20 海外に限らず青年時代の旅ってのは貴重な経験だよね。
否が応でも他人と触れ合うことが人間を成長させる。
基本的に頼れるのは自分だけだが、心細い中ではちょっとした
人の情けと言うのもしみじみと実感する。
かわいい子には旅をさせろとはよく言ったもんだ。
>>776 かなり前だけど、ダウンタウン司会の正月番組でドリームマッチという番組有ったけど
松本内村優勝した翌年から若手になり司会になった松本とか
あの時の評判は優勝はホリケン宮迫なのでは?と話題になったが3位に終わった
やはり普段ネタ作りしてる人とそうでない芸人の違いに思えたけどね
>>774 気持ち悪いのはお前のうちの鏡に映ってるハゲ頭のデブだよ
漫才やネタで賞レースを勝ち抜いたり評価されてテレビ出演が増えて売れたのなら芸人を名乗ってもいいな
サンドとか
森脇が歌も喋りもできたからな
有吉はニヤニヤしてただけだった
イロモネアと
おぎやはぎと一緒にガヤガヤするやつ
おもろいよなぁ。
>>515 東風万智子って名前になって普通にドラマでとるぞ
>>1 62歳でこの口調かよ。
しかも態度悪いし。
イロモネアにアリケンで出演した時にホリケンが有田のパンツ降ろして
キンタマ晒した事件とか思いだすw
アリケンに有吉出た時面白かったな〜AKBの番組司会で出演しないから
有田に俺らみたいな腐れ芸人よりアイドルと仕事した方が楽しいもんな〜
と嫌み言った時に有吉がそこは触れないよう懇願してたなw
>>235 電波少年の企画で新聞の投書(なすびの企画で出演者が懸賞で食っていくのは無理じゃないの?という質問に)
土屋が死なないように食わせてるに決まってるだろ アホかみたいなこと書いてた。
>>4 クソエゴイストで局の看板で無頼派ごっこって感じだな
タレントだけじゃなくて制作会社もたくさん泣かせたんだろうな
最初の目的地、原宿へ向かうロケ車のなかで進行の滝菜月アナウンサーから
「初めての出会いは?」と聞かれ、2人は22年ほど前の出来事を懐かしんだ。
『進め!電波少年』で猿岩石のヒッチハイク企画を終えた有吉弘行が、
帰国して初めて会った芸能人が南原清隆だという。当時、日テレ前の
軽食喫茶「トレビの泉」に入ってきた有吉に気づいた南原が「おかえり」
と声を掛け「ただいま」とやりとりした。
南原によると、有吉は本当に帰りたてでヒゲが生え日焼けして黒かったそうだ。
テレビで見ていた彼は、一緒にいた千秋らウリナリチームと有吉の姿を見て
「うわぁ、帰ってきた!」と声をあげたという。
その後、南原が中心となるスポーツバラエティ番組『リングの魂』の柔道企画に
有吉が出演するようになった。ヒッチハイクで一躍人気者となった有吉はいつも
テレビカメラに追われており、番組にゲスト出演しただけで新聞記事になるほど
の人気ぶりだった。
ただ、やがてその人気も下火となる。有吉は「いつも苦しい時は内村さんや南原
さんにお世話になった。偶然もあるでしょうけど、いつも大変な時期に助けて
もらった」と振り返る。
そんな彼に「有吉は真面目だから。この子は真面目だわって思う」という南原。
ある時、新幹線で同じ車両に乗っていた有吉をふと見ると、新聞を熱心に読んでいた。
多くの芸人は週刊誌を読むのだが、それを見た南原は「あ、コレはいくな!」と
直感した。それからほどなくして有吉は再ブレイクするのだ。
業界人なのに有吉の面白さに最後まで気づかなかったって気取らずサラッと言えるのがいいよな。
いろんなブレイクのパターン見てるからこその余裕よ。
手裏剣トリオのころは見る側が辛くなるクオリティだったけど
時を経てピンの有吉が内Pで飛び道具としての威力を発揮しはじめたのには驚いた
>>544 わかるw
週末、たまった録画消化しながら掃除とかしてるとやたらと有吉の番組撮ってる事に気付く
>>580 こういうの真に受ける馬鹿ってしあわせそうだなぁ
>>19 意識して毒抜いてる感じはあるな
メインの席に座って、たまにポツリと言えばいいだけのポジに移行中なんだと思う
上手くいくかは知らんけど
有吉が売れたのは土屋Pのおかげじゃねえだろwwwwww。この人ちょいちょい自分自慢が入るよね
電波じゃないけど「金目当て」→「紗栄子」はクソ笑ったw
有吉が再起できたのは、「内村プロデュース」のおかげ
有吉ぃぃeeeeeは面白いよな
日曜夜に見るのにぴったりだわ
>>799 だから真面目な司会してんだろ、言いかえると安定してる感じかな上田みたいに
アリケンとか今なら放送出来ないんじゃない?完全にアウトだろセクハラとかで
アイドルが亀甲縛りしたり、電マを散歩させたりw
そういう意味では安全な司会かな
猿岩石は二人とも態度悪くて完全に企画を舐めてたから
最初に貰った旅の資金でタバコ買ってスパスパ吸ってるのに土屋がブチ切れて
わざと注意せずに金無くなるまで泳がせたとかいうエピソード好き
>>580有吉が自分の番組に土屋を呼んだってことは結構土屋のことを感謝してるんだな。嫌いなら絶対に自分の番組に呼ばないよね
>>804 土屋はもう日テレ辞めて独立してんだよな
仕事なさそう
タイムマシンで10年前の人にトップMCになったって言っても信じないだろうな
有吉の散歩番組を久しぶりに見たら素人相手にめっちゃ低姿勢でワロタ
昔は酷い態度だったのにwww
元相方の森脇とは絶対に共演しないし。多分土屋のことはそんなに嫌ってないね。
>>814 その程度なら大丈夫だろw
24時間27時間の生放送のホリケンは面白い
何か危険な匂いがするんだよね
27時間の矢作の喧嘩とかw
あまり危険な感じしないよね有吉は・・
櫻井とも上手に合わせられるけど、ホリケンなら櫻井の乳首晒したからねw
つか所ジョージのすごさがわからないのはセンスなさすぎだろ
昔大橋巨泉とバーナード・ショウと土屋で
セットで貼ってた名言?コピペ、もう誰もいないのか
>>819 嫌われ出川が好感度タレントになったことも
俺も昔の有吉は何が面白いのか全然わからなかった
数年前からよく出るようになって大物扱いされてるし
なんでここまで持ち上げられてるのか不思議だった
でも昔の有吉は全然面白くないが最近のMCは結構好きな部類に入る
タモリもいきなり笑っていいともで名前売り出されたし
この業界って誰かを売り出そうキャンペーンでもしてるのかね?
森脇の日記はつまらなかったけど有吉の日記は当時から結構面白かった
内容が結構違ってたから脚色してたんだろうけど
>>601 小心者克服講座の時代を知ってると「もうちょい上目指してほしいな」と思う
有吉なんてタレントじゃん。つまんねぇし、アホだし早く消えろよ
>>744 今ならいいかえすやろな
有吉 あんたもラップもどき売れたから
歌手でしょ
>>819 しかもほぼ毎日どこかしらに出てるもんな
多分誰も信じないw
まあ芸はないね。本人はネタをあえて作らなかったと言い訳してるけど
有吉が好きだった頃はアリケンのしゃべり場時代かな
今は見る影も無い程落ちついた感じかな
めちゃイケの極楽加藤が司会になって落ちついた感じに似てるよ
>>812 ミナクルナイン出てた時にクイズも達者でびっくりした
ちゃんと勉強してたら良い大学入れただろうな
>>1 −−で、今の土屋さんは落ちぶれてないんですか?
>>819 おしゃクソが12年前で8年前の時点で出演本数年間一位だったから信じなくもないだろ
有吉はネコ男爵からあだな芸そこからのひな壇トークが神がかってたからな
普通にめずらしいくらい実力で這い上がった口
サマーズとかくりーむとかこそ謎の東京システムで番組もらって育った口
>>837 元気が出るテレビでテリーの下でディレクターやってたのが土屋。
>>823 ホリケンはいつ見てもつまらんし
余計なことしか言えない
しかもつまらなくてほぼ引く
もう顔も喋りもテレビで無理なんだから引っ込んでろよ
電波少年再放送でみたいけど、今は規制厳しいから無理か
有吉か森脇か忘れたけど旅で白目むいてたな
子供だったから印象に残った。
>>799 内村プロデュースの時の有吉も
出番のときだけばっと用意して出てきて終ったらすぐ帰る
職人のようだった、ってウッチャンが三月くらいの新聞のインタビューで言ってた
>>843 くりーむは銭金サポターじゃない?深夜からゴールデンに昇格して
細木の番組とか・・
さまぁ〜ずは何だろう?
内Pとかになるのかね?CD出してHEYに出演してるしな
凱旋ライブのネタはマジで酷かったw
普通の中学生だとしてもつまらない部類だった
世間が有吉の面白さに気づかなかったんじゃなくて、あの時代の有吉は普通につまらなかった
>>769 サンドは予想以上にバラエティー対応が
出来た
ネタだけではここまでこない
ネタでなを売り、雛壇で顔を売り深夜の冠
をやってゴールデンに
昔から売れる過程なんて大差はない
土屋Pも有吉のおかげでメディアに出れるし。WINWINの関係だな
アメトークの芸人持ち込み企画でオドオドしてた有吉が忘れられない
無人島とかスワンボートの旅をやってたしゅくはじめは
ローカルケーブルテレビで街歩き番組をやってるわ
>>857森脇は芸人で食っていけなすぎて一回やめたんだろ
ネプチューンは無茶やってて最初からおもしろかったな
ホリケンがくだらないし無茶苦茶やるんだけどそれを違う方向で無茶苦茶なタイゾウがガチで怒ったりしてバランスよかった
名倉いてよかったなあって
負け惜しみこいてないでセカンドライフでもやってろよ無能テレビ屋
>>854 選択してんだろうな〜ヤバイ事務所の俳優とか女優芸人は弄らないしなw
こいつや出川がCM起用されてることに未だに違和感
自分と世の中の好感度の違いにビビってる
有吉は時事ネタ切るのうまい
調度よく事象をバカにしながら土俵際とか土俵の外で笑いをとる
最近だとラジオで訴訟前に逃げたやつのニュース
悪いやつには友達いるよな、って言ってリスナーいじりにもっていった
このへんのバランス感覚が絶妙
>>637 いや最初は有吉も騙されてたよ
人見知り、女の子嫌いというアメトークの雰囲気まんまのイメージを抱いてて
若林が告げ口したそのままを春日に説教したこともあった
だが若林のパワハラが酷かった時期のラジオをきいたり
楽屋で春日やマネージャーに吠えてたのを聞いたり
昔の若林を知っている芸人に実態をきいて変わったので「お前ずるいよ」発言に繋がる
>>856 サンド知ったのは東北大震災で被災地芸人と知ってから
>>169 もう仕事しなくても遊んで暮らせるくらい稼いでるだろう
>>852 くりいむは先輩の山口君と竹田君からして謎のゴリ押しされてたからそのポジションを引き継いだだけでしょ
詳しいことはまったくわからん
>>865 ヤバくなっても有吉の意見じゃなく職人のネタを読んだだけだからww
でも殊勝なT部長ってのも衰えた
おじいさんみたいでイヤだけど
死ぬまで突っ張りハイスクールテレビ編では
いてほしい
イッテの今ならT部長はどう裁くのかな
ナンシー関はヒッチハイク時の時から有吉のいやらしさを見抜いてたらしいけど
>>875 そのつぶやき必要?
死んだ人の書き込み
>>867 あの言い回しは普通にうまいし面白さもあったな
頭が回らないと出来ないわ
ダウンタウンやSMAPにもガッツリ行ってた怖いもの知らずだった有吉と今は多少違う
>>86 「よく見りゃブス」な
じつは「元気の押し売り」はなんだかんだでベッキー自身が気に入ってた
それでベッキーが他の現場で
「ひどいんですよこの人!私にも変なあだ名つけて!ねえ何だっけ?元気の押し売り?」
ベッキーの心を見透かした有吉が
「違うよよく見りゃブスだよ」
とぶった切った
なおその現場では調子にのった黒柳徹子が
「ねえ私にもあだ名付けてくださる?」
と言ってウザそうな有吉が言い放ったのが
「クソババア」
黒柳おこ、石橋爆笑
>>1 つーか、そもそも電波少年の企画に芸人の面白さはいらないよね。
>>2 リングの魂→虎ノ門と結果を出していった感じ
最初虎ノ門に出るようになった時は何でこんな面白くないやつを…
とムカついてたのに、あれ、ひょっとして有吉って面白い?って感じになっていった
T部長やおちまさととか、前時代的なオワコン臭が凄いわ
電波の最終オーディションは
有吉とバナナマンの2組だった
どっちも持っている
人気ないのに番組もらえる人と人気になって番組勝ち取る人がいるからね
電波時代の有吉は前者で復活後の有吉は後者でしょ
ホンジャマカなんかも謎の出世だよね
森脇って今何してんだろ?
さんま御殿でほぼ素人丸出しの感じの森脇を観たので最後なんだが
また辞めて違う職に就いたのかね?
これかなり違っていて当時の猿岩石てネタ見せとかオーディションで7〜8連勝くらいしていて、電波のオーディション
に引っ掛かったみたいな状態だった。少なくてもこのくらいのキャリアで能力ゼロ扱いは変。
>>541 芸でもないし司会でもないよね
なんで売れたの?
>>858 土屋以降の目立つテレビマンも案外
いないから最近
イッテにでてる石崎なんかは土屋一門の
弟子で土屋に憧れて日テレに入ったたちだから
土屋を模倣してる
毒舌キャラを消して売れて、そのまま放り出されたら売れなくなるわな
>>875 テリー伊藤の消ゴム「動物虐待ロンパくん」
>>872 有田が説明してるよ番組でTBSの桂という局でも偉い人とマネージャーの大橋とのコネだとw
細木の番組始まる前にネタ披露したけど、一切見ないで採用されたと
世界一受けたいしゃべくり007のCPが独立して、制作会社を立ち上げくりーむが独立して
バーニングと同じ住所に事務所構えたから
レギュラーが増えて、マツコが大物扱いされるようになった
ただ最近有吉に来ている仕事て渡部あたりに回されるはずの仕事ばかり。
特にフジは鬼門状態。
>>878 SMAPはスマスマのビストロでキムタクに
あだ名をつける雰囲気でキムタクに睨まれたから
>>879 「ノコノコ出てきやがって、何だ?何ができるんだ?見せてみろ、バカヤロウ」も笑ったw
T部長結婚式のTVR作る会社とかに行かされてたけど
今何してるんだろう
>>601 MXのキャスティングはキチガイ多いから、そりゃ磨かれるわなー
ただ磨かれ過ぎてキチガイ対応しか出来ないヤバい奴に仕上がったりするからな
なんだかんだ言って有吉の番組ばかり見てるな俺
ただレディース有吉だけはクソつまらんから見てない
>>72 再ブレイク後も結構無茶なことしてたぞ
普通に虫とか食べてた
>>880 忍耐力だね
キレるタイプも少し前なら面白いがあんま要らないし
有吉なんてタレントじゃん。芸人ヅラしてないで消えろよ。
>>884 ホンジャマカの世代はお笑いの絶対数が
少なかったから
でホンジャマカは元々劇団で10人いたのが
恵と石塚だけになり、なべも初めてのお笑い
参入だけに力は入れていた
そこにまいうーがきて恵に情報番組の
お鉢が回ったってこと
有吉坂上マツコ梅澤富雄
何がよくて使われてるのかわからない人たち
それでもユーチューバーなんかよりはずっとましか
かつての名司会者たちと絶対的に違うところは教養の有無だな
まあ視聴者がアホだから同じ目線で話してくれるアホに共感してるのが楽なんだろな
>>902 つかホンジャマカってお笑いとしての需要なかったし
中山秀もそうだけど単に事務所の力だよね
事務所イズパワー
猿岩石でめちゃイケ出てた頃はつまらんかったな
クイズも寝起きドッキリなどの当たり企画でもイマイチだった
ただ意地悪編集で、岡村の後は笑顔インサート、有吉のボケの後は矢部の真顔が抜かれたり
当時からボケはつまらなくて毒が少々ブレンドされたツッコミは冴えていた
山田邦子とか劇団ひとり&前田敦子
太田は芸人1点主義で潰れるまで推す事務所だからきついよね
今の有吉&指原体制もいつまでやるんだか
数字悪い有吉番組なんて他の太田芸人でもいいのにな
うろ覚えだけどジャンプのギャグ漫画「幕張」で電波少年ヒッチハイクの初回の
「やー、猿岩石ー」みたいな登場ギャグが劣化ダチョウ倶楽部的な感じで取り上げられてたし
なんかチャラくてつまらないしょうもない若手みたいなイメージだったのは確か
>>816 独立っても日テレ、子会社だぞ
結局今は普通に日テレ戻ってるし
そして57-8で独立って、最早道楽だろ…
カネ目当て
↓
紗絵子
今の時代は無理だろうな
うまい具合にキャラ変したよ
>>906 ナベプロパワー
ごり押し力は抜きに出てるから
クソつまらない中山秀が大きい顔してテレビ出てる理由
>>904 ヒロミなんか東大王で出演者全員分かってることを一人だけ理解出来てなかったりしてなー
有吉はまだミラクルナインレギュラー時代に出来てたから意外だったけど
ただたんに今の視聴者が他人を平気で貶す毒舌を面白がってる風潮だからだろ
坂上とかもそれだろ、見ててムカつく以外の感情が出てこないわ
ほんとテレビとか馬鹿が見るもので、見てると馬鹿になるわ
>>904 番組スタッフが、扱いやすくリーズナブルという理由だけで充分なんだよ
それでMCも、上手いとは言えなくも、それなりに回せるだけで重宝される時代
そして、やらかせばスッパリ切り捨てるだろうよ
>>580 有吉反省会は土屋の弟子の高橋の番組だからプロレスみたいなもんだろw
>>9・
>>11 タレントとして食っていけるってだけで充分成功じゃね?
芸人云々は贅沢だろ。
実にクズなTV屋。
こいつテリー伊藤のポジション狙ってるのかね?
なんかカチンと来るけど
これは出たがり豚野郎のいう通り
>>894 やはり事務所は大事じゃない?くりーむが売れて大物司会者上田とか持ち上げるのも
TBSでマツコが最初にレギュラー持った時も文化人枠で1本5万円とギャラが決まってた
くりーむがしゃべくり007で人気出たと同時に独立してバーニング傘下になったから
バー系のあまり出演しない女優が来るからな
サンドは長良グループで住吉会系だろう、演歌歌手の司会とか苦労してたけど
演歌歌手の暴対法で独立したのも長良グループの強い推しが有ったからじゃない?
だけど、くりーむもサンドも上手だから起用される、有吉もそうだろう
太田プロから若手が一切出ないだろ、お笑い養成所有りながら若手を出せないのもAKBが影響してるからじゃね
有吉はラジオの(今は無くなったが)ポエムのコーナーとか聞くと
ちゃんと実力があるのがわかるよ
他にも波があるがノッた時は精度の高いボケを連発して神回を作り上げる力もある
モノマネもまあまあやれるし
IPPONだって結構活躍してたじゃん
>>908 佐久間「今スポンサー持ってこれるのは有吉とサンド」
>>920 テリー伊藤の弟子みたいなもんだけど
テリーにはなりきれなかった
ペーペーの頃のネタなんてどのコンビも大概面白くないよ
猿岩石はオーディションに1度も落ちたことがなかったそうだからマシな方だ
>>155 進ぬや雷波は毛が生えたまで入れると10年弱
最初の数年は地方では良くて遅れネット最悪未ネットなので地方によっては5年そこそこて認識かもね
ウッチャンは芸人を見る目があるな
初期の怒り新党も面白かったが素に近いサンドリが一番面白いな
>>580 台本通りやんけ
視聴者は馬鹿ばかりとはいえチョロすぎだろお前
つい先日、吉本芸人の闇営業問題について芸能界の重鎮のお言葉。
この世界に入って来る青年達は元々会社勤めや組織の中に入ってルールやモラルに従って真面目に勤める事が苦手な人、つまりはじき出されたような人ばかり。
それに少しだけ笑いに対して才能があるか、又はそれが好きだと言うだけの人達。
つまりヤクザになる人達と同じような素材なんだ。
その彼らが何かの拍子に売れて、社会の最前面に出てしまい人格やモラルもワンステージ上のものを求められても理解して対処出来ないわけで。中身は変わっていなくて、だから同じ仕事を続けているわけで。
この人らに常識を求める方が無理な話だと思う。失敗して落ちて行くのも自己責任。使う側は幾らでも次はいると思っている。だから売れているとしてもそこには確たる理由はない。
――どのあたりで有吉さんの面白さに気づきましたか?
土屋 いや、最後まで気がつかなかったです。
少なくとも猿岩石日記で気づくだろ、有吉しか面白くなくて途中からつまらない森脇の段はスルーしたって話はよくしてた。
>>145 落ちてない
上がりのあと好き勝手やってる感じ
>>215 売れた今でも路上に落ちた唐揚げを
いち早く拾って食べる姿に感動するわ
でも他人の悪口を言うだけでここまで長くテレビに出られるのは凄いと思う
若い頃から結構皮肉屋っぽかったけどな
アイドル売りしてたから今みたいに輝かなかったが
実際面白くなかったろ
ここまでの存在になったのが不思議や
>>923 不思議なもんでクイズ番組なんかの司会は無理やり押し込んだようなヤツでもめったに失敗しないんだよな
で、いつのまにか番組が成功すると箔がついてそのポジションに収まる
>>938 ヒット番組は出せなかったけどな
電波少年に毛が生えたは散々だったが
その後も土屋が関わる番組は低視聴率だった
弟子の高橋の行列、電波スタッフが関わってるイッテQとは対照的
>>885 ユーチューブとか?
始めるときだかラファから指南受けてた動画は見たことある
でもそれ以降は動画も見てないし知らないや
>>1 猿岩石がアイドル芸人だったとき、先輩芸人がラジオで2人とも楽屋でまったくやる気ない態度だって、暴露してたの思い出す
事務所は何も言わないのか…て
>>885 舞台とYouTubeやってる
そんなので食えるわけないからフリーターみたいなもん
>>950 ごく稀に失敗するやついるからねw
でもオリラジは冠番組やると弱いけど自分らの芸で2発3発当ててるからな
MCにゃ向かないんだろうな
>>929 電波少年に毛が生えたは色々問題起こしてるからね
カッパの件では自治体が抗議した
鳩山の講演へのコーラス隊の時は日テレが放送シないから勘弁してよと頭下げたのに
たまたま別件で鳩山の講演を取材してたTBSが日テレの特ダネゲットだぜといわんばかりにジャストで一部始終を晒し物にした
>>918 その芸人とタレントを分けて自分らを特別視したがるやつら嫌いだわ
あの人たちはタレント(俺は芸人)みたいなこと言ってるやつら。
お前もテレビでワーワーうるさいだけでネタ書いて客前で
漫才なりコントなり漫談なり落語なり披露しているわけでもないくせにって思う
【有吉弘行の説教先生】
有吉「本当に皆さんのことがすごく大好きで
いつまでもテレビで見てたいんですよ
消えてほしくないんですよ
何があるかわからない、芸能界って
僕みたいに地獄を味わってほしくない
年齢的にも、今ね芸能界の仕事がなくなると
地獄みたいな生活が待ってると思うんです
ですから今日の授業はですね
『地獄を見ない3ヶ条』(黒板に)」
宮迫「『地獄』って書き慣れてるんでしょうね」
こんなのみんな知ってることだと思ったけどな
有吉の評価が高いのがずっと違和感しかなかった
同じ時期にデビューした土田もこの前有吉にすり寄ったコメントしてたし情けなくなったわ
当時猿岩石が才能があったみたいな事言う番組だったw
有吉がやってる街歩きのロケ番組見るとぜんぜん面白いこと言えてないし
あれが素の有吉なんだろうなと思うわ
でも猿岩石で歌とか出してる時期にすでに有吉は面白くて
森脇はつまらないっていう評価は出てたと思う
週刊誌のコラムだったと思うが森脇の歌唱力でコンビ格差が埋まった
というようなことを書いていた記憶がある
>>955 浜田が「あっち(とんねるず)はタレントさんやから」と言っていた時、こいつアホかと思ったわ
だったらお前もタレントだろうがと
松ちゃんはともかく、お前が芸人っぽいことやってるの何年も見てないぞと
>>945 そうでもないだろう、ネプリーグが視聴率20越えた時代にナイナイがTBSでカーズという
クイズ番組を始めたけど視聴率は悪くて打ち切りになった
闇騒動で騒いでるけど、昔PTAが悪質な番組として声明を出して新聞記事になった
めちゃイケ、ロンハー、おネプ!の3番組
打ち切りになったのは、おネプ!だけで吉本は存続させた
今回もアメトーークとロンハーは残すだろう
経団連入りしてるナベプロ吉本ホリプロの3会社
吉本の今回の対処はどうかな?
経団連はCM効果を疑問視してるからね、特に電通w
良いものは宣伝しなくても売れるw
ユニクロとかCM効果とか期待しないでも売れるだろうしな、もうテレビの時代も終わりかな
>>958 だったらなんで打ち切られないんだろうね?
>>958 てか面白いことを視聴者はそんなに求めてないんだよな
視聴者はそんなにゲラゲラ笑えるようなことばかり見たいわけじゃない
そこら辺をとくに吉本の芸人と呼ばれてる連中は勘違いしている
>>961 PTAじゃなくてBPO
ちなみに当時のBPOのトップは日テレの氏家齊一郎
だからスーパージョッキーは挙がってない
で、氏家がおネプ批判した際にお前んとこのスーパージョッキーは何だとブーメランを喰らいスーパージョッキーは程なくして打ち切り
ついでにZZZ枠のHAMASHO!もエロがなくなった
>>963 それはあるね。芸人ってすぐボケたりツッコんだり、
お笑い的な処理をしたがるけど俺はああいうの嫌い。ウザいと感じるだけ
>>1 >元猿岩石の有吉弘行
冒険ドラマでのヤラセ捏造の元祖が猿岩石、歩く行程を車や飛行機使ってバレないと思
ったのか、猿にも劣る最低の人間
>>964 BPOじゃなくて、当時氏家が民放連会長だった時の話だそれ。
BPOは第三者機関だから放送局の人間はおらん。
ヒッチハイクでもときどき毒ついたり現地でのバイトも手抜いたり現地の子好きになったり面白かったのは有吉。くそまじめにやってた森脇はつまらなかった
>>961 もしかしたら吉本はクイズ番組なんかのノウハウないんとちゃうんかな
企画の段階でナイナイやオリラジ持ってくるのが失敗なんじゃね
吉本じゃないけどネプも品があるほうじゃなかったから演出失敗すると事故るでしょ
>>963 MCだとお笑いの個性やクセがないほうがうまく行くこと多いしねw
アメトークの後継MCの話でもあいつはアクが強過ぎる、進行にはもったいないって話でるし
まあタレントとしてはこれだけ自分の番組持ち続けてるのだから
坂上もだけど
毒舌だけの悪口だけで言ってたら普通なら消えてる何か魅力があるのだろう
>>970 有吉は芸人だろ
有吉がタレントなら竹山もタレントになる
>>964 BPOがあまり動かないからPTAが声明出して新聞記事にはPTAと書かれてるんだよ
数取団、ブラックメール パンチラw
問題は騒動起きた時の対処で、おネプ!だけ速効に打ち切りしたのも事務所も騒ぎ大きくしたく
無かったのだろう
ザブングルの対処と吉本はどう出るか? 結構追い込まれたんじゃね?
>>843 くりーむはまあ面白いけど
さまーずはもうだめだな
土屋の話で好きなのは、豪邸でうんこをしたいという企画で、松村が下剤飲みすぎてロケバスで脱糞したのを見て、この企画は行けると確信したというエピソード。
くりーむしちゅーってセイセイコウ出身で一般受験で六大学に入っただけあって
二人ともキレるよな
芸人の中でダントツだわ
有吉は大半のつまらないボケ、
すべり尽くしても屈せずにたくさんボケる
つまらなくとも必死にやるやつは
認めざる得ないわ
あんだけ近くにいて大喜利の才能に気付かないものかね?
唯一有吉じゃないとってポジションは正解は一年後だけ
有吉の壁も捨てがたいけどあれは有吉じゃなくても良い
有吉が猿岩石なりピンなりでマイクの前で漫才とかコントとかやってるの見たことないもんな
有名なネタとかあるのかな
自分で拉致して送り出しといて編集めんどくせーなは草
ラジオがつまらなすぎてびっくりするけど人気なんだよね
無理やり周りが笑ってる感じに聞こえる
IPPONグランプリ サドンデス 有吉×ホリケン
有吉は完敗だったよ
ボケの方向性が違うけど、有吉はかなりバカにして笑いを取ってたから意味は有るけど
前回のIPPON見てホリケン優勝だからな
又、IPPONに出演する有吉が見たいなホリケンと同じ組みで・・
そりゃあひな壇にいた頃の方が面白いし全ての番組好きなわけじゃないけどなんだかんだ有吉大好き
テレビだけの人だからな。
バナナマンとか爆笑問題とか今でも劇場で定期公演してるような人達には近づかない。
>>962 面白くなくても
そつなくこなす
それがイイんだろう
有吉は毒吐くタモリなんだよ
芸人としてはつまらないけど、ゲストの特徴を引き出せる
>>986 タレント名鑑はスター名鑑になると夏目ネタができなくてヘタれたしな
有吉も田辺には全く頭が上がらないしネタにすらできない
-curl
lud20241213094300caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1562473030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】有吉弘行は芸人としての能力ゼロ「電波少年」プロデューサーが語る当時 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】電波少年プロデューサー「有吉は芸人としての才能ゼロ、今売れてるのは俺のおかげ」
・【テレビ】有吉弘行にデビュー作「電波少年」は“黒歴史”…心底毛嫌いする「2つの理由」 [ネギうどん★]
・有吉弘行、『電波少年』ヒッチハイクでの壮絶な排便事情を暴露 街中に排泄物を…
・どうして電波少年芸人の中で出川と有吉だけ生きのこれたの?
・【Tプロデューサー】 土屋敏男氏が日テレ河村アナ悼む「電波少年も雷波少年もウリナリもいなかったら成立しなかった」 [朝一から閉店までφ★]
・【ラジオ】池袋で全裸放置された松村邦洋 『電波少年』Tプロデューサーと振り返る 2019/08/29
・【画像】有吉弘行、アイドルマスターの全プロデューサーを敵に回し芸能人生終了へ
・【テレビ】「電波少年」のあの芸人 家族と金銭トラブル、絶縁状態 家族が無心し続けた理由
・【芸能】「電波少年」で東大を目指していた坂本ちゃん 現在はまさかの場所で絵の才能を発揮?
・【芸能】有吉弘行と土田晃之が一番恐怖していた先輩芸人「若い頃は一番ギラついてた」
・【芸人】有吉弘行、「大勝利って感じなのお前らは?自分が気に入らない人が炎上して、謝罪まで追い込んで。良かったな」 ★3
・【芸人】有吉弘行、「大勝利って感じなのお前らは?自分が気に入らない人が炎上して、謝罪まで追い込んで。良かったな」
・【テレビ】有吉弘行べた褒め 「負荷をかければかけるほど爆発」「イジりがいがある」後輩芸人とは [爆笑ゴリラ★]
・【芸人】有吉弘行、「大勝利って感じなのお前らは?自分が気に入らない人が炎上して、謝罪まで追い込んで。良かったな」 ★3
・【芸人】有吉弘行「おっかない人が多いんだよね」 広島県人会のイメージ語る [鉄チーズ烏★]
・【芸能】堀内健 27年来の芸人仲間である有吉弘行を語る、猿岩石の大ブレーク「破壊力が違った」 [爆笑ゴリラ★]
・【漫画】有吉弘行「あとはHUNTER×HUNTER復帰してくれるともっと最高」 冨樫義博の『少年ジャンプ』連載復活を熱望
・【芸能】有吉弘行の“ゲス”を支えたアシスタント語る、芸人がラジオを主戦場にする意味とは? [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】元・有吉の相方、森脇のネット動画に「この人誰?」「いつまでも電波少年ネタだけ」と厳しい声
・【芸能】有吉弘行、毒舌キャラの背景に「少年時代にいじめられた」過去
・【テレビ】<有吉弘行が語る!>現代の“R指定”問題に反響「よく言ってくれた」「神回」
・【芸能】有吉弘行“YouTubeはTVのマネ”と話していた芸人にツッコミ「今はYouTuberのマネしてる」 [フォーエバー★]
・有吉弘行が“共演芸人のメンタル”を心配「響くなぁ」「深い」「気遣いたくさんしてるんだろうな」 [Anonymous★]
・笑いは裏切り「電波少年」つなぎ番組から伝説に 2019/03/12
・【芸能】よゐこ濱口優、「電波少年」ロケで逃走した過去
・【木村嘉夫】「この3人でネタをするのは、旅中以来だ」 ドロンズ、「電波少年」の人気ロバ・ロシナンテと20年ぶりの再会ショット
・【芸能】元猿岩石・森脇和成、史上初「電波少年」同窓会 「猿岩石、ドロンズ、パンヤオ、片方だけではあるが一堂に会しました!」
・【テレビ】 『水曜日のダウンタウン』芸人連れ去りで批判 『電波少年』はもっとヒドかった?
・【芸能】有吉弘行からオードリー若林まで「売れる芸人」はいつも真剣
・【芸人】有吉弘行「高級寿司店で2人で3万円」若手時代の恨み忘れず「そこの店、絶対に許さない」
・【TBS】 「オールスター後夜祭'18秋」に芸人160人、有吉弘行MCの生放送明日深夜に
・【芸能】 芸人は“ネタの断捨離”が必要か? 有吉弘行に見るブレイクネタを「捨てる勇気」
・有吉弘行がラジオで占い芸人をイジる「占いは全般インチキ。未だにそんなのやってるのアフリカの僻地も僻地だよ」
・有吉弘行「女芸人No.1決定戦 THE Wは糞つまんねーから賞金1000万はおかしい。M1の10分の1で十分」
・【芸人】有吉弘行「高級寿司店で2人で3万円」若手時代の恨み忘れず「そこの店、絶対に許さない」★2
・【芸人】有吉弘行 バンクシーの行為に「いい気になってる。迷惑系ユーチューバーと一緒!」 [鉄チーズ烏★]
・【芸能】<有吉弘行も拒絶?>今年ブレイクのアノ芸人がテレビから消えた深刻な裏事情
・【芸人】有吉弘行 バンクシーの行為に「いい気になってる。迷惑系ユーチューバーと一緒!」★2 [鉄チーズ烏★]
・【芸人】有吉弘行「高級寿司店で2人で3万円」若手時代の恨み忘れず「そこの店、絶対に許さない」★3
・【芸人】有吉弘行、NHK総合で初のレギュラー決定 「有吉・○○のお金発見 突撃!カネオくん」
・【調査】<トークが最高に面白い芸人ランキング>3位有吉弘行、2位タモリ、1位は?どの芸人を見て最高に面白いと思いますか? ★2
・【芸人】有吉弘行、後輩芸人に「メガバンクからよく電話がかかってくる。支店長からの手紙も。マンションなんか、いくらでも買ってやる」
・【調査】<トークが最高に面白い芸人ランキング>3位有吉弘行、2位タモリ、1位は?どの芸人を見てトークが最高に面白いと思いますか?
・【芸人】有吉弘行 コロナ拡大中の家族連れ観光客インタビュー映像に「マジでクソバカ野郎みたいな家族に映される」★2 [muffin★]
・【芸人】有吉弘行、逃走容疑者に「ああいうクズって友達いるよね」とコメント 「常連しかいないスナックや夜の駐車場は近づかない」
・【ラジオ】<有吉弘行>後輩芸人に殴られていた!やったのはあの “闇深芸人”
・有吉弘行 少年ジャンプの今後に憂慮「『ワンピース』も『呪術廻戦』も終わりが見えてきてる」「新しい連載すぐ終わらせないで…」 [muffin★]
・【テレビ】 「電波少年」令和に復活 WOWOWで今晩スタート 2021/01/16 [朝一から閉店までφ★]
・【懐かしテレビ】松村邦洋「電波少年」卒業のショック振り返る「まさか僕だけ!!こんなにいろんなロケやったのに!!」 [おっさん友の会★]
・櫻井翔のジャニーズ軍VS有吉弘行の芸人軍★4
・櫻井翔のジャニーズ軍VS有吉弘行の芸人軍★3
・櫻井翔のジャニーズ軍VS有吉弘行の芸人軍★1
・有吉弘行とかいう悪口でしか笑い取れない芸人wwwwwwwwwww
・【芸能】有吉弘行、紳助さん「復帰歓迎の声」に「吉本芸人にアンケートを」
・【芸能】40代独身芸人の有吉弘行、今田や岡村よりも“結婚イメージ”がないワケ
・【芸能】有吉弘行 オール巨人の弟子時代の失敗談告白「クビになった」「今は笑い話だけど、当時は笑えない」
・【芸能】有吉弘行 先輩芸人の “無粋” な行動を罵倒「最悪の人間だな」 [jinjin★]
・【芸能】有吉弘行、「ピコ太郎から絶縁されていた」告白で“黒幕”芸人に批判が殺到!
・【お笑い芸人】有吉弘行、渡哲也さんをしのぶ「そういう人になりたいわ。私もね」 [爆笑ゴリラ★]
・■有吉弘行■ TBS「芸人キャノンボール2016」■19:00〜■ [無断転載禁止]
・【芸能】<トークが最も面白いお笑い芸人ランキング>3位有吉弘行、2位松本人志、1位は? [Egg★]
・有吉弘行、フリーになった後輩芸人の“出戻り”にチクリ「こっちの水は甘く見えたか?」 [Anonymous★]
・【ラジオ】有吉弘行、不倫騒動の渡部を遠回しにイジる「芸人で不倫したって話聞いたことないな」 [muffin★]
・有吉弘行 アンガ田中の “癖” を罵倒「あいつアイドル芸人のところある」「わ!キモっ!」 [ひかり★]
・有吉弘行「占いはインチキと言わなきゃダメ。占い師はインチキをしないで人生アドバイザーとして相談に乗るべき」
11:29:21 up 24 days, 12:32, 0 users, load average: 9.12, 9.70, 9.92
in 4.0871951580048 sec
@4.0871951580048@0b7 on 020701
|