アジアサッカー連盟(AFC)は2日、AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝の組み合わせを発表した。
前回王者の鹿島アントラーズは元イタリア代表のファビオ・カンナバーロ監督が指揮を執る中国の広州恒大と対戦する。広州恒大はグループリーグでサンフレッチェ広島と同組のグループFに入り、広島に次ぐ2位で決勝トーナメントに進出。決勝トーナメント一回戦では同じ中国の山東魯能をPK戦の末下し、準々決勝に駒を進めた。
浦和レッズは元ブラジル代表FWフッキとMFオスカル擁する中国の上海上港と対戦する。上海上港は川崎フロンターレと同組のグループHに入り、蔚山現代に次ぐ2位で決勝トーナメントに進出。決勝トーナメント一回戦では韓国の全北現代にPK戦の末勝利し、準々決勝に駒を進めた。
鹿島の準々決勝第1戦は8月28日に広州恒大のホームで、第2戦は9月18日にホームで行われる。浦和の第1戦は8月27日に上海上港のホームで、第2戦は9月17日に浦和のホームで行われる。
7/2(火) 18:30 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190702-00329073-footballc-socc
写真
日程上仕方ないけど準決勝辺りから西アジアとやりたいな。
決勝まで当たらないって違和感。
>>13
チームの遠征費にすら貢献してない口だけの無能が文句言うなよ 相手がチョンじゃないからクリーンな試合が期待できていいね
両国とも頑張れ
>>16
決勝で勝った方と0位をかけて戦うらしいぞ まじか、絶対に同国対決仕込んで来ると思った。意外過ぎ。
浦和は去年も上港とだっけ?
手の内バレまくりだろうから流石に今年はフッキオスカルにやられそう。
どっちも最近トーナメントで対戦あったチーム同士か
外国人ヤバいのしかいない
vs韓国&中国のACL戦績
(2019.06.26現在)
<浦和☆☆>
対韓国 勝ち06 分け04 負け10
対中国 勝ち06 分け05 負け03
<鹿島☆>
対韓国 勝ち08 分け04 負け08
対中国 勝ち10 分け05 負け05
最近のACLは東アジア側の準決勝が事実上の決勝戦感あるな
上手いことたすき掛け出来たな
赤さんお互いイマイチ不安定だけど準決勝で会おう
準決で浦和鹿島だったら最高
決勝にJリーグ勢残ればアラブなんかに負けずに優勝できる
同国対決を期待してた
それなら中国勢に一つ勝てば良いから
この組み合わせで最大で2つ勝つことになると厳しい
浦和は勝てる
フッキみたいなのは槙野は得意だろう
鹿島がどうなるかだな
>>7
鹿島はここのところ2戦目アウェイを得意にしてるのよ
逆はちょっと不安です こんなクソ面白そうな試合を日テレはジータスにひた隠しにするのか
決勝まで行ったらJ2落ち免除とかないんかな
この大会のメリットって無さすぎだろ
選択と集中
川崎が優等生だよ、これじゃ
一発逆転みたいな制度でこの大会使ったらどう?
浦和のエベルトンて選手は地味だけどいい選手だな
中々いないよなブラジル人なのに控えめなプレーばかりしてる人w
綺麗に4つ出揃ったんだな
南朝鮮混じると肥溜めだが
>>50
優等生?ただの雑魚だろ川崎は
本気で臨んでもアジアじゃ全く歯が立たないだけ >>33
韓国とはイーブンだけど中国には勝ち越してるんだね 鹿島は鹿島ニャントラーズとして猫ブームにいっちょかみしてほしい
オスカル見たいから浦和まで行くかな。
鹿島まで行くのは遠い。
相手の中国人がショボいのと
決勝トーナメントからJクラブは本気出すから期待できる
そういや全部赤がチームカラーだな
準決勝で鹿島浦和になれば熱いな
>>63
去年初めてR16抜けたんだけどね〜
憑きものが落ちたんだろうね 韓国中国森脇とかアジアのチームは揉め事ばっかりだからな
>>33
広島の中国チーム対戦成績
2勝3分5敗
川崎の中国チーム対戦成績
3勝4分5敗
この2チームより期待できるね。 浦和と鹿島と広州に上海か
日本と中国の名の知れたクラブの対決だな
>>50
馬鹿を言うな
決勝まで行くようなチームが降格するわけないじゃないか 東側で鹿島か浦和が決勝までいって、西側から上がってくる川崎をボッコボコにして欲しいわ
フッキはまたwikiの名前欄が「パイパン体育教師」になるのかな
>>66川崎もそうなるかな
試合内容では普通に勝ってるし 韓国はACLで八百屋が出来なくなって一気に勝てなくなったなw
>>45
川崎は手を抜いたりせず全力で挑んで予選で敗退した
デュエルに弱い選手が多くて国内だと審判に守られてるから海外相手だとどうにもならん >>76
でそのあとCWCに登場してくる川崎もボコってほしい ACLの日本での注目度めっちゃ低いよな
こないだのサンフレッチェ鹿島戦なんて観客4000人だぞ
平日の広島でもリーグ戦なら8000人、ルヴァンでも5000人は入るわ
つまりACLはそれ以下の価値として捉えられてるんだろう
そら日テレも決勝地上波やらんわな
日中対決になってよかった。
これでどっちの試合も興味深く見れるな。
ただ、まだ後二か月近くもあるのか。
>>8
まあ、同国対決ならどっちかは必ず東の決勝に進めるってメリットはあるけどな >>83
放送しないなら放映権買うなって話なんだよな。DAZNに売ってほしい。 日本勢の確実なベスト4よりこっちの方が面白い
1レグは8月27,28日とかかなり先だな…
頼んだよ鹿島浦和
>>78
一昨年浦和相手にあんな負けかたしなかったらいけてたでしょ
>>83
AFCの規定でビックアーチの席がほとんど使えないからなぁ >>85
まあ、ここで双方が勝てば東の決勝で潰しあっても決勝にいずれか一方は必ず出場出来るという。 これ同国対決になってたらKリーグの枠減ってたかもね
上海は本当にフッキがおかしいレベルだからなぁw
どれだけゲームコントロールしてても勝手に一人で壊しに来るし
>>1
中韓とのACL戦績(2019.06.26現在)
vs韓国チーム
<広島> 05勝02分03敗 ○勝ち越し
<C大> 04勝01分03敗 ○勝ち越し
<川崎> 06勝04分06敗 △イーブン
<木白> 07勝02分04敗 ○勝ち越し
<浦和> 06勝04分10敗 ●負け越し
<G大> 08勝05分10敗 ●負け越し
<鹿島> 08勝04分08敗 ○勝ち越し
vs中国チーム
<広島> 02勝03分05敗 ●負け越し
<C大> 03勝02分05敗 ●負け越し
<川崎> 03勝04分05敗 ●負け越し
<木白> 02勝05分04敗 ●負け越し
<浦和> 06勝05分03敗 ○勝ち越し
<G大> 05勝03分08敗 ●負け越し
<鹿島> 10勝05分05敗 ○勝ち越し >>92
現行のルールだと次で日本は枠復活で韓国が減る >>83
地上波でやったら野球の不人気がばれちゃうからw >>54
韓国は審判買収で勝ってたから
一昨年までの数字は意味なしだけどね >>95 まじでやばいよなフッキ
アジア人じゃまじで止められないわ >>97
韓国に負け越してるのが浦和とガンバというのは意外かも トーナメントはクジ引きにして同国対決避けるシステムにしろよ。数的にしょうがない場合はまぁいいけど
みんな同国対決は反対なのか
ここで日本勢全滅の可能性があるから怖いんだよなぁ
同国なら確実にどっちかは先に進める
>>97
中国との準決勝に残ってるのがこの2チームで良かった。 サポが常勝軍団だの無敵だの吹聴しまくってる川崎は、これらのクラブより格上だから
決勝戦後から登場かな?
西アジアはどこが残ってるんかな
カタール辺り複数残ってそうだが
早く放映権がDAZNにならんかな
そしたらACLに10億くらい賞金上乗せしてほしい
リーグは5億減額で
>>92
鹿島浦和広島の頑張りで日本の枠は復活した
川崎はDAZNマネーで世代交代でもすすめとけ >>1
【川崎】フロンターレはACLに本気だ。
「浦和にできて、鹿島にできて……」
2018/12/31 10:00
https://number.bunshun.jp/articles/-/832999?page=1
2018年J1リーグ最終節後のセレモニーでのことだ。
藁科義弘代表取締役社長は、スタジアムにいるサポーターに力強くこう宣言した。
「私たちは来シーズン3連覇を目指します。そして、まだ取っていないカップ戦。これも狙いに行きます。そしてもうひとつ。今年、本当に悔しい思いをしたACL……浦和にできて、鹿島にできて、我々にできないはずはない!」 dazn参入から流れはいいよな
神戸のウイングスタジアムにあんな客入ってるの見てイニエスタは価値あった
上海が現代倒してくれたから何か希望が出てきたな
日本勢が一番苦手な相手だった
鹿島か広州のどちらかが決勝に行かないと今回は中東が取るだろうな
>>112
>リーグは5億減額で
減らす意味ないだろ >>115
選手が死にます
長谷部みてれば長距離移動がどれだけ体に負担かけてるか分かるはず >>120
ヨーロッパみたいにリーグよりACLの方を獲得賞金多くしてもらわないと >>125
リーグの賞金減らしたらJリーグが弱体化するよ
ACLの1勝あたりの賞金を大幅に上げれば CWCを拡大して欧州チームを増やすとかいう話あるし
また変わるでしょ
この4チームが名実ともに今のアジアの4強って感じで楽しみ
たのしみぃーーーーーー
ACL7準々決勝日程
>>125
プレミア最下位139億円
CL優勝104億円 ACLは決勝Tの自国チームの試合ぐらい放送せんとなぁ
地上波でやれとは言わんからせめてBSで
そのためにJリーグは自分らで放送枠を買うぐらいのつもりで露出を増やさんといつまでたってもACLの価値は上がらんぞ
もう日中韓チャンピオンズリーグはお腹いっぱい
クオーターファイナルから東西混ぜるのに戻せよ
ストイコビッチが監督のところと思ったが、あれは広州富力だった
>>119
浦和が優勝すると思うよ
メンツは同じでもリーグとACLでは別チームだわ >>135
痛い痛い〜ごろごろ〜時計チラッ
↑こんなの前半から見たくないので東西分割のままでいいよ >>33
浦和と鹿島は中国キラーだから両方勝ち抜く可能性はそこそこありそう 日テレが放映権買うのは構わないけど、
有効活用してる?って気持ちにはなる
スポーツニュースでも報道しないから
G+への誘導にすらなってないだろ…
鹿島はさっさとケガ人戻ってこないとさすがに限界やろ
フッキやオスカルより得体のしれない怪物の方が怖いだろう
そんなん今の中国にいるか知らんが浦和鹿島のどっちかは勝つわ
正直あんま期待できないな
この2チーム、去年よりも弱体化してるし
どっちも手ごわいな
鹿島は怪我人がどれだけ戻ってこれるかか
>>142
構わなくないよ放映権手放してもらいたい
もう今は完全にやる気ないみたいだし
そんな日テレも最初の頃は少しは頑張ってたんだけどね
録画とはいえ深夜に試合フルで放送したり
ACLのダイジェスト番組やったりしてた
その頃はJリーグ勢が結果出せてない頃だったりで
いろいろめぐり合わせが悪かったのかな…
日テレがやる気なくなった途端Jリーグが2連覇という皮肉w >>143
怪我したまま戻ってこない人…鈴木、内田、伊東幸敏
ケガして戻ってきてケガした人…山本、中村
新たな怪我人…チョンスンヒョン、安西
出れるけどヤバめ…白崎、翔さん
怪我から復帰…ブエノ 中国は外人頼みでACLだけは強いな
必ず上がってくるもんな
代表ではアジアじゃ韓国、イランが最強
次いでサウジ、カタールって感じで
中国はタイとか日本レベルなのにな
>>149
土居って有能だなぁ
あんま評価されないけどw >>49
日テレは実況と解説がくそ
実況は資料読み 解説は城 ザJリーガーのイメージを体現したのが土井
上手いがガリでフィジカル弱くいかにもJリーガーという選手
>>147
日本開催じゃなくなったのも影響してるだろな これ以上潰し合いにならなくて良かった
赤さん、普段は憎き敵だけどACLに対する姿勢とか執念はマジでリスペクトしてる
やっぱこうでなくちゃよー国を代表して行ってんだからさ
絶対準決勝で!
>>33
鹿島と広州恒大との対戦成績
2015年グループリーグ
アウェー●3-4 ホーム○2-1
2017年ラウンド16
アウェー●0-1 ホーム○2-1
トータル:2勝0分2敗 得点7 失点7
浦和と上海上港との対戦成績
2017年グループリーグ
アウェー●2-3 ホーム○1-0
2017年準決勝
アウェー△1-1 ホーム○1-0
トータル:2勝1分1敗 得点5 失点4 >>149
里内が凄えってのは聞いてたけどここまでとは キーちゃんはカッコつけた解説したいのに
すぐ興奮しちゃうとこが好きだわ
城はほんとクソ
ネガティブなことしか言わない
Jリーグが雑魚というの前提で喋ってる
同国対決にしなかったんか。
運営的には準決勝が日中対決になるよう祈るのかな?
都並はサッカー楽しそうに解説するからいい
城は暗くてなあ
>>25
海洋州(オセアニア・インド・東南アジア・日本)とアジアで分ければまともになると思う >>153
土居本人にはあまり得点の匂いがしないが
いないと鹿島は前線の安定感を失う
縁の下の力持ちみたいな選手だわ 準決は上海か。厳しい闘いになるな
でも日本を代表して一生懸命ルールに則った
サポートを展開していくよ
他のJサポも力を貸して欲しい
>>150
中東チーム同士の試合見ると本当にイライラするぞw >>109
クラブとしてはやっと広島に追いついた程度なのに
ほんとチョンばっかりのサポは頭おかしいなw 中国はチート外人が全て過ぎてな
いないとまるで雑魚
>>172
負傷離脱がほとんどないのが一番評価されるべき部分だと思うわ
どんなにフィジカル強かろうが頻繁に負傷離脱するような選手は論外 >>170
都並は南米大好きだからリベルタとかもすげー楽しそうに解説するからね
それでいて元選手や指導者の目線もあるから
そこらの評論家気取りのやつよりよっぽどいい >>50
優勝したからだけど
浦和も鹿島も売上はあがってるんだよね ACL国別成績 2018年度終了版
一位:韓国 優勝5回、準優勝3回
二位:日本 優勝4回、準優勝0回
三位:サウジ 優勝2回、準優勝4回
四位:中国 優勝2回、準優勝0回
五位:UAE 優勝1回、準優勝3回
六位:豪州 優勝1回、準優勝1回
七位:カタール 優勝1回、準優勝0回
八位:イラン 優勝0回、準優勝3回
九位:タイ 優勝0回、準優勝1回
シリア 同 上
*第一回のACLから。
>>170
日テレは岡ちゃんが解説することあるけど、「クラブワールド・カップ」とか特別な大会しか
やらないんだよね。あと、中澤もヴェルディ繋がりで出演するけれど、まだ慣れてないのか
解説するほど上手くないからゲスト扱いに留まってる >>22
いやいやフィジカル、金満、熱狂的サポ、エキゾチックな中東と当たりたいよ。
毎回東アジアか東南アジアとやるからACLって醤油臭いイメージなんだよな。 日本の分析力は世界でもトップレベルだからな
選手が実行できないだけで…
>>174
中国2部だったかな?
今は1部に上がったのか2部のままなのかは知らん >>142
ACLやサッカーに興味持たせないように腐らせて有効に利用してるだろう
活用はしてないけど
>>176
いやまだ広島の背中も見えてないだろ 両方厳しいかもなぁ
鹿島は怪我人戻ってこれるのかな
>>185
決勝戦まで東西に分ける必要ないな
せめてベスト8ぐらいから東西対決にすればいいのに 日本勢同士のつぶし合いじゃないのか
これで来年からのACL枠の日本枠の拡大は確定?
>>186
北澤が多いね
視聴者でも知ってるような薄っぺらい情報しかしゃべらん カタールとか中東って強そうだけど雑魚なん?
トルコとかこっち来れば面白いのに。
>>199
東西に分けるのは中東の早期敗退を防ぐのが目的なのに >>185
買収が通用しなくなってきた近年の記録は? 3,4年前に韓国クラブvsOGのクラブで審判の買収が明るみに出てたよな
アルドゥハイルvs浦和または鹿島の決勝が見てみたい。
赤サポとしてはACL獲りたいけど残留争いなんてゴメンだし複雑
>>185
もしかしてイランの準優勝3回はファイナルで全部日本に負けてるのか >>121
封じ込めもクソも価値がないから地上波ないんだろ
実際、真面目に視聴率取れるはずない >>218
そう思うなら放映権手放してくれたらいいのに
手放してくれないから封じ込めだ何だと言われる >>204
欧州CLで得られる賞金と比べたら、ACLなんて社会人サッカーレベルだぞ。
CLはグループステージで1勝するごとに3億5000万円貰える。
ACLは優勝して4億5000万円。
トルコがACLに参加する理由が皆無だ。 >>217
急遽今年も来年もカタールでCWC開催されるので
モチベーションは上がってるよ。 >>179
ホントそう、無事これ名馬
監督が計算しやすいって大事 >>184
ACL優勝した時点でリーグ戦優勝より金得られる
そもそもリーグ戦勝ち点70以上で優勝でもしようなら勝利給やボーナスがハンパなくなる
入場料収入が大したことないJリーグなら少ない試合で高額賞金のACLは一番良い大会
CWCは間違いなくボーナス。 >>223
別に見られないわけじゃなし、ちゃんと契約すれば視聴できるじゃん >>229
DAZNが放映権取ってくれたらみんな幸せになるのに日テレが邪魔してる >>170
韓国とかの汚いプレーに熱くなったりするよね。
済州のアレのときも解説だったかな。 DAZNが日テレ(読売)に巨人戦放映権の買い取りで擦り寄ったから
ACLの放映権くらいなら譲りそうな感じはするけどな
CWCも時差があるカタールなら、日テレが売却するかもな
>>231
日テレアナも韓国がゴールした時熱いんだよな
思い出したように奪われてしまったああああと後から言いなおす 広州はクラブワールドカップでジャイリキして優勝する可能性のあるチームなんだよな
17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/02(火) 19:03:04.53 ID:Jv5YCKnv0 [1/3]
どうせ韓国に負けるよ
61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/02(火) 19:22:19.40 ID:Jv5YCKnv0 [2/3]
悔しかったら今年こそ兄を超えてみろ
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/02(火) 20:52:49.19 ID:Jv5YCKnv0 [3/3]
ネトウヨはaclは罰ゲームってゆってたじゃん?
↑こいつチョン全滅したの知らずに書き込んでやがるw
工作員は無知でバカってかw
>>33
決勝トーナメントでは浦和が勝負強さを発揮してるよな
鹿島は昨年は対戦相手の運もあった、今年はどうかな 食堂や移動バスを豪華にしてもACLで勝てるとは限りません
中東の事を忘れてて、いつもベスト8じゃまだまだだと思ってしまう
せめて準決勝から東西対決にしてほしいけど、
西の連中からしたら、西地区のその年の最強チームがどこなのかはっきりしておきたいのかなぁ
両クラブ日程の方はどうなの?
中2日とか無いだろうな?
>>236
あとはJリーグを捨てて戦える余力がそのころあるかだね >>13
西アジアチャンピオンズリーグと東アジアチャンピオンズリーグを別々にやっていて、それぞれの王者が決まったら、統一アジアチャンピオン決定戦やってるだけだよなw
オーストラリアやタイまで遠征してるなら、中東への遠征もそんなに変わらんだろうに。 他サポの俺が許すから、
ACLで優勝したら勝点15くらい与えろ
>>13
ムリだよ。東との早めの対戦を西側が拒絶するから。 どうせ決勝まで東西分けるならいっそ東西それぞれにタイトル用意した方がいいんじゃないかな
日本シリーズよろしくその後で統一戦
そうすれば少なくとも準優勝でも「タイトル」は貰えるでしょ
>>247
てか、翌年のACL出場権だな
与えてもいいだろ >>249
準々決勝あたりになると西がほとんどいなくばる現象とかあったんだっけか >>246
そんなワケねーだろw
2〜3倍労力が違うわ 広島に負けて山東に苦戦とか雑魚すぎだろ広州
上海もしかり
アジアの東は鹿島か浦和だろいつも
ここんとこずっと東が優勝してるんだから準々決勝あたりから東西対決にしてくれたら鹿島と浦和の決勝もありうるのに
一昨年、浦和が優勝した際は浦和は日本の誇りだなんだと持ち上げられ地上波やらない日テレが徹底的に叩かれていた
しかしクラブW杯で開催国にポロっと負けた時は日本の恥だ、地上波でやらなかった日テレ有能と一気に手のひらを返された
あの時のことはまだ忘れてないからな
今季はどちらも優勝は厳しいだろうな
とは言えリーグでは川崎をまず上回れないだろうから浦和も鹿島もACLに活路を見出だすしかないか…
>>223
すべてのテレビ局でオフシーズンも含めて毎日三時間以上宣伝し続けて
それでも5.5%しか取れてない連中が許されてるんだから
価値のないコンテンツなんてものじたいがないんだよね
ACLやサッカーを地上波から追い出す理由は視聴率や需要の有無じゃない >>205
ベスト8まで残せば十分でしょ
そこで敗退したらそれまでってことで >>271
とりあえず、社員IDが何桁なのか言ってみ ACL準決勝でJ史上最悪のカード、鹿島VS浦和観たいぞ
>>49
グループリーグから一、二試合は生でBS日テレでやる、とならんもんかね >>266
マジでそれ作って手抜きするクラブもちゃんと疲労してくんねぇかな せめてBSでやってほしいわ
テレ朝のほうが対応良かったわ
エウケソン 上海→広州らしい
8強で選手登録変更可能だけど
同一大会で別チームで出てた選手が出場できるんだろうか?
俺の中でのACL名場面は、
浦和レッズvs城南一和のPK戦
浦和サポの旗による城南キッカーへの嫌がらせは凄かった
今年の浦和がここにいるってのが猛烈に違和感
ってか、今の浦和に負けてきたACL出場チームってなんなの
>>277
ブラジル人にとって中国は住みにくいってジョーが言ってた
まず空気がまずい、料理がブラジル人に合わない、ブラジル料理屋がほとんど無いって 広州はまだパウリーニョいるんだよな
バルサから戻って来なくてよかったのにとも思うが相手にとって不足はない
2017年のR16の鹿島対広州はパウリーニョ一人にやられたようなもんだった
アウェーでパウリーニョにぶち込まれ0対1で負けてホームで2対1で勝ったがアウェーゴール差で負けた
その時の広州の得点もパウリーニョだった
ちなみに2015年に対戦した時はアウェーで3対4の打ち合いで負けたがホームでは2対1で勝ち、アウェーゴール差では勝ってる
対戦成績では2勝2敗の五分
今年の対戦は楽しみだ
>>283
年寄りチームだからACLとリーグ両立できんのよ
ACLは経験が活きてるけど若手が育ってないのが問題 >>277
居心地よりお金では
年俸2000万ユーロらしいからな 鹿島は広州相手はキツいな
浦和もなんで勝ち残れてるかぶっちゃけ分からん
やっぱエースの川崎が負けてしまったのが日本勢にはキツい…
川崎がエースって何かのギャグか
ひたすら休んで国内リーグだけで勝ち点を稼いでるだけのチームなのに
鹿島には期待してる
浦和はまあ・・・よくやってるよ
西と東のレベル差はほんと酷い
一昨年の浦和とかいつぞやのシドニーみたいな
東で番狂わせが起きて微妙なチームが上がってきた時ですら
決勝は普通に勝ちきっちゃうからなあ
最近はサウジとカタールがかなり強化してるからそろそろ負けそうだけど
>>110
カタールのコパ出場の影響でまだR16が未消化だけど、
サウジ4、カタール2、イラン1、UAE1
なお、サウジとカタールは同国対決があるのて最低1チームは準々決勝進出確定 フッキとかオスカルみたいなのが本当の助っ人だよな
仮にフッキオスカルとトーレスイニエスタが同じ値段だとしてトーレスを買うクラブはないだろう
>>253
成田-ドーハ 11時間 ドーハ-成田 10.5時間
s://flyteam.jp/airline_route/nrt_doh/flight_schedule
成田-ドバイ 10時間40分 ドバイ-成田 9時間45分
s://flyteam.jp/airline_route/nrt_dxb/flight_schedule#nrt_dxb
成田-メルボルン 10時間30分、メルボルン-成田 10時間25分
s://flyteam.jp/airline_route/nrt_mel/flight_schedule#nrt_mel
羽田-シドニー 9時間30分、シドニー-羽田 9時間25分
s://flyteam.jp/airline_route/hnd_syd/flight_schedule#hnd_syd
羽田-バンコク 6時間30分、バンコク-羽田 6時間20分
s://flyteam.jp/airline_route/hnd_bkk/flight_schedule#hnd_bkk
オーストラリアは、中東と同じくらい時間はかかる。
時差が、あまり無いし、気候や治安的にもオーストラリアの方がいいだろうね。 オスカルは年俸33億+移籍金90億と推定されてる
トーレスは年俸5〜7億
全然桁が違うぞ
>>296
移籍金からして数十億円かかってるし年俸も20億円超えてるぞ
少なくともトーレスよりずっとお金がかかるのは確か
イニエスタも年俸こそ高いが、移籍金はかかってないもんな とりあえず2年連続でグループ敗退した川崎はJリーグの勝ち点5くらい剥奪しとけや
ACLは今のベスト4から東西混成にすべき
決勝で東西対決はフェアじゃない
>>223
CWCの放映権の為に持ってるだけなのでCWCが無くなるかACLの放映権持ってても有利にならなきゃすぐ手放すよ あれっ韓国は西アジアのグループにでもいっちゃったのかな
ベスト8までいけばもうノルマ達成だろ
東西別れてるからじっしつ四強だし
>>285
パウリーニョもこの7月で31だからさすがにちょっとずつは衰えて来てるかもな 鹿島は安部と安西に海外オファーでACLどころじゃないなw
>>314
鹿島は毎年こうやって草刈場になってるけど
上位キープ出来てるのが不思議でならん、さすがに今年はCB2枚抜かれてかなりきついけど >>315
クラブの色というか決まりごとが一貫してるのかもしれない。
誰がでても鹿島とか言われてるし >>317
広州はリッピからカンナバーロになって少し弱くなったよな >>279
>>313
エウケソンの上海から広州への移籍
浦和戦の上海 エウケソンいなくなる
鹿島戦の広州 エウケソン出られない
なんでや(´・ω・`) 広州外人抱えすぎだろ
レンタル中だけどグラールやアランもいるし
しかもグラールのレンタル期限たしか7月までだったと思うけど
前にグラールとエウケソンの帰化の噂あったけどそのときのために保有してるのかな
浦和
エウケソンいなくなった!
鹿島
エウケソン出られないからなんも変わらん!
中国2チーム
なんでこのタイミングなんや!
>>55
犬飼が猫耳つけてワンちゃんがニャンちゃんてやってほしい 準決で鹿島浦和になったら盛り上がるな
絶対に負けたくない相手同士だし
>>316
流石に最近はキツそうだけどな
引き抜かれすぎてよく順位維持できてるわ アジアの覇権を争ってる二か国のビッグクラブ同士の争いだな
DAZNで賞金が跳ね上がって本気で補強したのが3年前だっけ?
浦和は国内組補強、翌年ACL逃して余剰戦力もあってサイドの選手がほぼ逃げ出す
鹿島は海外に選手抜かれてもなんとか補強してチームは変わってるけど頑張ってほしいわ
>>33
これ中国がまだ弱かった頃を含めてだろ
だからやたら鹿島は勝率よかったり レッズが上海と当たるのはデカいな
オスカルがPK外したり幸運はあったけど槙野を対フッキで当てられる戦術はとれる
前回はSB槙野でフッキの持ちたいエリアでなかなか仕事させなかった
対する川崎は登里当ててなんの対策も無しで地上戦も空中戦もフッキに登りがやられて敗戦。この違いよ
>>334
鹿島のACL対中国成績
通算
勝ち10 分け05 負け05 勝率50%
広州がACL初優勝した2013からの成績
勝ち06 分け03 負け03 勝率50%
勝率全く同じだけどw
鹿島アンチってとにかく捏造してでも鹿島を叩きたいんだなw >>336
以前は鹿島も弱かったってことじゃないか