◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】全米チャートで12週連続1位! Lil Nas X(リル・ナズ・X)とは何者なのか? YouTube動画>9本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1561765311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2019/06/29(土) 08:41:51.85ID:w8Dc2Osz9
6/26(水) 17:47 BuzzFeed Japan
全米チャートで12週連続1位! Lil Nas X(リル・ナズ・X)とは何者なのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00010004-bfj-ent

リル・ナズ・X
【音楽】全米チャートで12週連続1位! Lil Nas X(リル・ナズ・X)とは何者なのか? 	YouTube動画>9本 ->画像>3枚


米ビルボードのシングルチャート「HOT100」で、ラッパーLil Nas X(リル・ナズ・エックス)の『Old Town Road ft. Billy Ray Cyrus』が12週連続で1位を獲得した。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】

◆ゲーム動画をMVに

リル・ナズ・Xはアトランタ出身、20歳のラッパー。昨年12月3日に『Old Town Road』を配信した。

《オールドタウン・ロードを目指して馬を走らせよう 力の限り突き進もう》と歌うこの曲は、カントリーとラップが融合した「カントリー・ラップ」。

ナイン・インチ・ネイルズの『34 Ghosts IV』をサンプリングしたバンジョーの音色と、ヒップホップの化学反応がクセになる。

西部劇の世界を描いたゲーム『レッド・デッド・リデンプションII』の映像をミュージックビデオに使用したことでも話題を呼んだ。

◆TikTokで大流行

最初に人気に火がついたのは、TikTokだった。

『Old Town Road』に合わせてカウボーイ、カウガールに変装する「Yeehaw Challenge」が若者を中心に流行。

ビルボードのカントリー・チャートとR&B/ヒップホップ・チャート」の双方にランクインを果たす。

ジャスティン・ビーバーがInstagramのストーリーで「この曲ヤバイ!」と紹介したことで、さらに拡散された。

◆ラップか、カントリーか

ところがビルボードの判断で、一度はランクインしたはずのカントリー・チャートから除外されてしまう憂き目に。

ビルボードは『ローリングストーン』に出した声明で、『Old Town Road』について「カントリー・チャートに含めることは適切でないと判断した」「カントリーミュージックの要素を十分に含んでいない」などと説明した。

これに対し、一部のアーティストやファンが「人種差別ではないか」と反発。ビルボードは『Genius』に「ビルボードの判断とアーティストの人種は一切関係ない」と追加のステートメントを出している。

◆ビリー・レイ・サイラスが参戦

ここで助け舟を出したのが、カントリー歌手でマイリー・サイラスの父親でもあるビリー・レイ・サイラスだ。

ビリー・レイが客演を買って出た、リミックス版の『Old Town Road ft. Billy Ray Cyrus』を4月5日にリリースすると、たちまち大ヒット。翌週のビルボード「HOT100」で首位を獲得し、カントリー・チャートにもランクインした。

ビリー・レイは「初めて聴いた時から、明らかにカントリーだと思った」とツイート。

娘のマイリーも「もしパパがiTunesで1位になった時は…」と、100ドル札を何枚も見せびらかす写真をTwitterに投稿、冗談めかして父親にエールを送った。

◆驚異の12週連続1位

『Old Town Road ft. Billy Ray Cyrus』は快進撃を続け、今週で12週連続の1位。2019年の最長記録を更新し続けている。

YouTubeでの再生回数はオリジナル版が7500万回、ビリー・レイが参加したリミックス版も1億6900万回を超える。

Spotifyでは、オリジナル版が3億4千万回以上再生され、リミックス版は実に4億回に迫る勢いだ。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:44:20.71ID:G5jWO0zH0
全く知らん
3名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:46:00.84ID:y7LtpbBe0
ジャップ(笑)
4名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:46:58.99ID:zqeDOQ6QO
全然小さくない
5名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:47:38.29ID:0TiQQBaW0
「何者なのか?」っていかにも世間がこの人物の正体に関心持ってるような言い方だがそんなにすごいのか
6名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:48:33.16ID:Yvs0YG4I0
名前にLilとかXとかつくラッパー多すぎてみんな同じ
7名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:49:09.45ID:9P+Iw9ts0
>>1
マイリーサイラスのお父ちゃん久しぶりに名前きいたわ
8名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:49:19.36ID:WsqsnNOG0
再生回数しか誇れるところがないとかどこかのアレみたい
9名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:50:37.68ID:BVVgnBRS0
インパクトの弱い淡々とした曲だが
聴き込むと癖になる
10名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:50:57.75ID:mg6Zp5c70
ピコ太郎みたいなもんだろ
11名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:52:49.99ID:/lSeWNom0
ハワードジョーンズのニューアルバム聴いてホッコリしてる俺には無縁の世界(*´∀`*)
12名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:52:57.85ID:pfD2X+m90
>>8
アレは再生回数「工作」やからなあ

>>1はガチやろ
13名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:57:11.15ID:UI4sWPr70
オールドタウンロード良い曲なんだけどつべで観てるとちょいちょい曲が寸劇みたいなので中断されて萎える
14名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 08:59:21.20ID:HrDOlKOy0
米ビルボードのシングルチャート12週連続1位て快挙だろ
15名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:00:06.51ID:FFpVDEzT0
これって新記録?
16名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:04:09.39ID:/Sb1tpTYO
じじいまた高級車ゲットか
17名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:04:49.19ID:Kkwszds60
ハンナモンタナのマイリーを返せ
18名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:04:57.33ID:OqbXYJ6V0
パラッパ…(´・ω・`)
19名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:05:03.45ID:mg6Zp5c70
TikTokって世界中で流行ってるんだな
20私がいつもコピペしてる堀拓也30歳本人だ!
2019/06/29(土) 09:05:13.85ID:j32fjZT50
>>16


☆あちこちにコピペしてる堀拓也本人です☆いつもありがとう!!!




僕の名前は男性のオチンポが大好き1989年5月23日生まれの治験プロの堀拓也30歳本人だお!
裏技使って連続で治験に参加して治験無申告だからまるまる手取り年収400万だお!主にピーワンクリニックの施設に参加してるお!

仲間が欲しくていつもあちこちにコピペしてゴメンね〜ゴメンね〜

☆詳しくは堀拓也スペシャルで検索☆

【音楽】全米チャートで12週連続1位! Lil Nas X(リル・ナズ・X)とは何者なのか? 	YouTube動画>9本 ->画像>3枚

僕の顔写真だお!
21名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:05:21.68ID:kvD5z6800
聴いたけどまあ別に特に何も感じないなぁ
マックルモアとライアン・ルイスのThrift Shopみたいなユルい感じのラップ
22名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:06:19.03ID:N2+txren0
blink182と作った曲が良いよ
この人のEPを聴くと、ラップとカントリーと
パンクが混ざったかんじ

23名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:10:13.74ID:GwhSZ5hD0
聞いてみたらRDR2に使われてそうな 普通に良い曲だった。
24名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:11:35.78ID:UTPzdlfk0
>>15
マライア&ボーイズトゥーメンの「ワン・スイート・デイ」の16週が最高記録
14週は
Candle In The Wind / Elton John
I Will Always Love You / Whitney Houston
など7曲
25名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:13:16.32ID:3dpYh89G0
なんか色んなとこからパクったような名前だな
26名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:14:03.96ID:UbMEJykG0
ラッパーとかがはびこるようになってから
全く音楽聞かなくなった
27名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:15:35.90ID:HrDOlKOy0
それよりガンズの元ドラマーのスティーヴン・アドラーが自殺未遂だってよ
28名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:15:56.25ID:FILKcN0b0
日本人は黒人音楽耐性ゼロの人多いから
しゃあないんちゃう
29名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:16:05.99ID:K9hTI8vM0
>>11
まだ生きてたんかい!!
30名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:16:50.20ID:kvD5z6800
ビルボードで10週以上1位獲得したレベルの曲なら大抵耳に残る良い曲なんだけど
これ別に最高順位10位くらいですぐフェードアウトした
その他大勢の普通の曲と大差がない特筆すべき点がない普通の曲にしか思えない
31名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:18:49.00ID:f8cjZN8R0
エルヴィスの冷たくしないでを抜いたか
32名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:18:56.26ID:u3w0Ksm30
>>28
ジャズは人気あるだろ
33名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:21:01.03ID:u3w0Ksm30
>>30
PVが人気とかじゃねーの
34名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:21:16.21ID:N2+txren0
ワンリパブリックの人が提供した曲も良い
ドアーズっぽい

35名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:23:06.17ID:Rujk7u4l0
何がええのかまったくわからん
shingo2の能っぽいラップが日本でヒットしたみたいなもんやろ
36名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:24:31.46ID:Rujk7u4l0
>>26
いまのラッパーは一昔前ならジャズやってた
むかしジャズやってたような人間はいまヒップホップやってる
なんも変わってない
37名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:28:33.88ID:eE+FOHvE0
知らないから動画で見たけど、FMラジオで24時間流れてるような曲と
なにが違うのか分からん。
38名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:28:38.29ID:C7TpyEs/0
>>1


動画も貼らずに
39名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:28:47.82ID:DFGP7Njk0
ラップが日本でウケないのはやはり日本人フォロワーがダサいからか?
40名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:32:41.80ID:PXwXazKI0
>>29
原点回帰したピコピコサウンドが帰ってきたぞ
ご注文はwebで()
41名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:34:43.05ID:u3w0Ksm30
>>36
こまかいようだが
ブルースやゴスペルは貧乏人でもできたが
ジャズやるなら黒人エリート層じゃないと無理だった
42名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:36:33.25ID:ksp0W/LB0
ラップとカントリーは水と油ちゃうんかったん?
最近はもうこういうのオッケーになっちゃてる感じなん?
43名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:37:34.40ID:5nv8tLBp0
>>38
どこがいいのかさっぱりわからん

なんかあっちではカントリーミュージックの流れが来てんのね、
そんでたぶんラップ排除する流れなんだな、なんて思ってたんだよね。
勘違いだったみたいね。

でも日本じゃカントリーは今更無理っぽいよね
尾藤イサオとかあの時代で終わってしまってるよね
44名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:38:20.39ID:H+6o0xal0
名誉白人には黒人の低レベル音楽は合わないんだわ
アメリカだけで勝手に盛り上がってろ
45名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:38:54.03ID:Wqfgx4x9O
>>41
初期のラップってジャズの一形態って聞いたけどほんと?
素人なんで何がどう結び付くのか全然わからん
46名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:39:19.56ID:Yji1jGPS0
>>39
日本人が音楽センスがないから、わかりやすいメロディの曲しかわからないだけ
海外じゃリズムとかグルーヴ重視の曲でも売れるが、日本じゃまずヒットしない
47名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:39:52.55ID:Wqfgx4x9O
>>27
スレないじゃん
またガセネタか
48名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:41:39.70ID:Wqfgx4x9O
>>43
> なんかあっちではカントリーミュージックの流れが来てんのね、


アメリカじゃカントリーは廃れたことないよ?
49名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:42:07.80ID:CaiIyv2k0
>>3
アメリカかぶれのクソ在チョン(笑)
さっさと祖国の兵役果たして来い
50名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:44:27.16ID:YdkdRWPV0
ラッパーって時点で興味失せた(笑)
51名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:46:43.68ID:ksp0W/LB0
LAメタルやグランジなんかが終わりかけてた頃くらいから、またカントリーが勢いを取り戻してそのままずっと一定層の支持が根強い印象。
チャートはずっと、R&B/HipHopかカントリーで2分されていてEDMなんかも食い込んでくる構図。
52名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:47:18.28ID:8IpkpZmy0
>>1
小さな女の子のギタリストでこんな名前の子居なかったっけ?
6歳とかでB‘zのギリギリチョップとかモーテルとか譜面どおりに弾いてしまう子。

ナズとか付けて、リスペクトかな?
53名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:49:15.50ID:u6mh+M0e0
>>36
ジャズをやるってことは、音楽理論を頭にぶち込まないといけない。
もしくはその家系に継がれたジプシー的なものになる。
ラップは音楽理論は必要なく、詩とサンプリング技術で成り立っている。
流行を追いかけるという意味では理解するが、全く別のもの。
54名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:50:55.26ID:N2+txren0
カントリーも、メタルやロックみたいに
ストリーミングに弱くてシングルヒット曲が
出てこなかったが、去年、EDM、DJと
コラボしたら大ヒットして流れが変わった

55名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:51:52.23ID:mg6Zp5c70
つーかTikTok発だからミクチャ発で流行ったピコ太郎みたいなもんだろ
TikTokでアメリカの中高生に受けて大ヒットした
56名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:53:40.87ID:l/hnm8tW0
向こうで流行ってるかもしらんが
初めて聞いたけど
日本でも流行らせようとしてんのか
57名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:53:53.39ID:u3w0Ksm30
>>45
初期はレゲェやってるやつがはじめたんでしょ
俺もあんま詳しくないけどHIPHOPは
ジャズならそこそこ知ってるけど
58名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:54:39.56ID:zaC9AWtc0
ラップ嫌いなやつって打ち込みサウンドが苦手なだけだと思う
ギターとドラムなってる生バンドじゃないと理解できないんだろう
59名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 09:55:01.01ID:u6mh+M0e0
アメリカは合衆国ができてからも歴史が浅く、
今でもアメリカの音楽は遡ることができる。

それとアメリカが移民としてアメリカ大陸を占領する際に
銃という武器で占領し、西部劇という映画を世界にばらまき
占領した自分たちが正義で、先住民は悪だと正当性を確立した。
だから銃も捨てないし、西部劇もこうやって何度も上塗りをしていく。
60名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:02:29.28ID:B8kWSchL0
そういう連中にとってプロフェッツオブレイジとかはどうなんかね
今時誰もやらなくなったミクスチャーをおっさんが高次元でゴリゴリやってて2周くらい回ってウケてるみたいだけど
あれこそback to late 80'sだな

やっぱベテランはラップだけじゃなく歌も上手いな
61名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:02:35.34ID:FUa4e3050
リルナズエックス?リルナズテンス?リルナズ10世?
62名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:04:19.72ID:mg6Zp5c70
Tiktokでもダンス系チャレンジなら日本でも流行る可能性はあると思うが
「Yeehaw Challenge」は日本では流行らないだろうなw
63名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:06:33.44ID:N2+txren0
>>53
ラリーグラハムの甥がラップ界のトップクラス
(ドレイク)なので、ラップも血筋があるかも
しれない
64名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:07:08.57ID:zL2MxRsN0
俺やで♪
65名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:08:32.53ID:LPKuylDB0
全く知らんがエディーマーフィーに似てるからポリスアカデミーの新作よろしく!
66名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:09:03.30ID:bAmfFli30
>>38
カントリー風でカントリーではないね
黒人のカントリー歌手っているのかな?
67名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:21:49.22ID:ksp0W/LB0
昔のヒット曲



娘のヒット曲

68名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:31:06.18ID:cjKwwlIy0
まぁステマヒットだな 曲自体カス
69名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:35:49.12ID:K4j9Ymar0
カントリーって演歌みたいなもんでしょ
演歌チャートに黒人のラップがランクインしたらそりゃびびるわ
70名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:36:27.14ID:ZaHYZUE50
ビルボード12週連続1位っていっても昔ほどありがたみがないっす
71名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:41:02.73ID:T5ZdcoAf0
カントリーをトラックに使ってる感じか
72名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:42:26.24ID:FgVJdE2G0
>>26
わけわからんw
テレビを通じてしか音楽聞かないのか?
73名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:43:05.82ID:K9hTI8vM0
ほぼタダで聴ける音楽ってコストがかけられないからチープな気がする
74名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:47:18.61ID:C7TpyEs/0
>>54
こっちの方が再生回数多いよ

75名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:54:29.02ID:4xpUjNt50
全員、八村に見える(´・ω・`)
76名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 10:54:32.37ID:2vYLtIOLO
日本で例えると
なぎら健壱とKOHHがコラボした感じ。
77名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 11:02:27.72ID:svk+5J7S0
これは絶対日本人にはウケない
リルならウエインの方がまだ聴ける
78名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 11:03:51.15ID:qGb0Elvy0
ジェロみたいなもんかw
79名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 11:05:52.74ID:kywSu4Jh0
イルマティックのNAZと関係あるの?
80名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 11:10:49.87ID:JH7NmEPt0
こういうのが流行ってEDMが終わってくれるなら嬉しい
81名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 11:50:02.85ID:vVUjmP3n0
リルなんとか多過ぎ
82名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 12:22:22.36ID:sGUatK3x0
アメリカンはロックは捨てつつあるのにカントリーは未だに主流なんだな
83名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:00:59.13ID:mg6Zp5c70
つーかカントリー風だけど、この曲自体はナインインチネイルズのサンプリング
84名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:05:31.71ID:Z18jfPEl0
カントリーとヒップホップを組み合わせたのはマルコムマクラーレンがやってた
85名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:07:37.09ID:kShoYiFO0
>>82
サブスク含めなきゃ今でもアメリカで一番売れてるジャンルはロックだけどな
86名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:09:06.37ID:GwhSZ5hD0
>>79
普通は アフリカ系の人は コミュニティ大事にして
その代表って感じだけど
ミレニアム世代で そっち行くと自分がダメになりそうだからソーシャルメディアにはまって行ったのがきっかけらしい。
そのアカウント名が 元々がニキミナージュとナズ合わせたもんだっただけらしい。向こうの米津玄師みたいな現象かもね。
87名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:11:37.09ID:N2+txren0
>>85
大昔に出た大御所の作品かベスト盤を中心に売れてる
若手のロックバンドで大手レコード会社と契約出来たのは、
グレタヴァンフリートぐらいかもしれない
88名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:12:48.52ID:0cfFZ1FW0
アトランタ風の余白多めの打ち込みサウンドが世界的に定番になったね
89名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:13:35.52ID:RKReYfL80
>>85
ストリーミングがシェア6割超えてるのに

それを省く意味がわからない。
90名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:15:54.60ID:RKReYfL80
CDは全体の中でシェア16%ぐらい。
その中でロックが一番売れてる!とか言ってもねw
91名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:23:05.23ID:hoAP2Aey0
さすが世界のKーPOPやな
92名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:23:48.52ID:6pqfHXEW0
90年代中盤ぐらいからサウスヒップホップが一大勢力になってからカントリー+ヒップホップはたまにある
カントリーもアメリカ中部南部が聖地だから地域的なムーブメント
Nellyとカントリー歌手のTim McGrawのコラボ曲とかも昔あった
93名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:29:56.51ID:6pqfHXEW0
>>66
フーティー&ブロウフィッシュの黒人歌手Darius Rucker はカントリーに転向した
94名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:39:29.30ID:AVseQtAt0
どうせまたドレイクの札束MVとかビリーアイリッシュの鼻血ダンスみたいに、
珍妙なMVを見せて再生回数稼ぐだけのエンタメを「音楽です」って言い切る仕組みのヤツだろ
95名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:51:26.28ID:h0W72ybH0
リナックスかと思った
96名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 13:53:33.91ID:C3Trqn9r0
nasの息子じゃないのか
97名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 14:23:22.32ID:ijdlx6NA0
マイリー・サイラスのおかげだろ
98名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 14:27:38.20ID:pFWhhWgh0
そんな事より最近マドンナが若い男とコラボりまくってるんだが
99名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 14:53:32.89ID:NVVnIXqA0
20歳だよ20歳
よっぽど生まれついての才能と野心があるんだと思うじゃん
でもきっと次のアルバムがなかなか出ないで
出た頃にはもっと若い子に変わられてる
ビリー・アイリッシュもたぶんそう
アリアナ・グランデとかは頭イカれてるようで根性がある
100名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 14:54:20.49ID:RtByKFuh0
ラッシュアワーに出てたやん
101名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 14:58:53.39ID:AVseQtAt0
>>99
ビリーアイリッシュは物販商品の動きがおかしい。
大ブレイク前から販路も用意してた節がアリアリ
そこそこ以上の仕事できるマネージメントが途中でくっ付いた臭いが濃過ぎる。
売れたのではなく、無理矢理にでも話題にして「売った」動き
ありゃ3,4年は引っ張る予感がしてきた
102名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 14:58:54.20ID:59Mtt6Nu0
>>52
nasって有名なラッパーがいるんですよ!
103名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 16:03:09.42ID:bguSVj2Q0
>>38
カントリーという生粋の白人文化に黒人を迎合させてくアメリカの政策が見えるんだけどな。
104名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 17:54:56.42ID:6OwZRjG00
つまんね
ところでイギリスのチャートだと
エド&00だけど
どうしちゃった(≧◇≦)
105名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 17:59:41.97ID:bIkrCiT80
もう今のビルボードはヒップホップしかないから
興味ないわw
そりゃ日本で洋楽売れないわなw
80年代、90年代はメロディアスな曲沢山あったから
英語分からない日本人でも洋楽好きだった
もう今の洋楽は聞く価値なし
106名無しさん@恐縮です
2019/06/29(土) 21:19:08.75ID:9Sib9mhd0
だれ?八村君?それともサニブラウン?
107名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 01:24:20.39ID:9mw3uhZM0
出だしはブルースっぽいな、その後はカントリーラップなのかも知らんが
何とも掴みどころがよく解らん
108名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 01:31:16.04ID:gwnDe7Jy0
思いっきり顔出ててズコー
109名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:00:55.82ID:xAZsY3600
なんかハウスオブペインのエヴァーラストのソロ曲みたい
110名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:09:55.86ID:JvOwuLMC0
>>105
ポップスしか聴かないザ・日本人的な感性持ってるね
それを上から聴く価値無しとか、なに目線なんだかw
日本のはアイドルソングもロックも大して変わんないもんね
欧米の音楽の多様性は日本人にはまぁ理解できんわな
111名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:13:33.96ID:MmrhBYu30



最近ちょいちょいこれ聴いてる
この淡々した感じがなんかくせになるんだよなー
112名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:14:07.83ID:MmrhBYu30
>>9
同じ人がいたw
113名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:25:08.96ID:MmrhBYu30



これを見ればこの曲がどれほど人を虜にするのか分かる
この淡々としたリズムが良いんだよ
114名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:25:53.99ID:Yu7EFpZM0
最近のHOT100ごく一部を除き
ゴミみたいな曲ばっかりだよね
115名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:27:10.60ID:HxhXY4dF0
アメリカの音楽って停滞してんな
116名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:29:10.41ID:gBFBoNiD0
ところで今年ヒットした邦楽教えろよ
117名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:30:58.57ID:sRM0IvOm0
最近どの曲にも入ってる高速ハイハットしか耳に入らない…
118名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:36:32.24ID:hglirmwp0
今でもラップと言えばエミネムと思ってる自分
119名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:39:53.04ID:JvOwuLMC0
>>115
日本なんて上から下まで全部ポップスアイドルソングアニメソングだけど
ガラパゴスでも音楽市場でかいのはいいけど何をもってアメリカ音楽が停滞してるというのか
120名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 02:44:35.94ID:CmfJccmF0
いい意味で音に隙間が多い
聴き手が思わず何か足したくなっちゃう、という感じ
121名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 03:03:55.87ID:uNcar+HL0
>>46
お前が外国人様コンプレックス持ちなだけじゃん
122名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 03:07:44.12ID:bwfKpAwV0
キッドロックが歌いそうな曲だ
123名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 03:16:37.83ID:hvhDsHiz0
新しいアーティスト出てきてない
ラップヒップホップだけ
もう音楽業界に才能ある人こない
124名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 03:23:17.87ID:d8Rb8sG30
>>110
ほんならお前はなに人やねんw
125名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 04:50:46.14ID:R6yC1KDg0
カントリーってアメリカ白人の音楽だろ
そら省かれますわ
126名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 05:06:45.20ID:sRM0IvOm0
>>123
なんかラップみたいだな
127名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 08:36:57.83ID:PH1ekIWs0
>>110
別に俺はそれでもかまわないけどなw
今のビルボードチャートはマジで聴きたい曲が殆どない
ならばそれはそれで良いじゃないか!

ちなみに外国人が日本に中古レコード買いに来日してるのが結構多いみたい
その理由が多様のジャンルのレコードが手に入るからだってさ
クラシック ジャズ ロック レゲエ パンク アフリカンその他
128名無しさん@恐縮です
2019/06/30(日) 12:53:28.42ID:p32CdrAU0
>>127
それはそれで良いよ勝手にするぶんには
興味ないだけなのに聴く価値無しとか頭おかしいのかなと思ってレスしたんだけど
30代までに聴いてる音楽で好みって形成されてそれ以上は脳が受け入れにくいから
昔はヨカッタなんてそりゃ自分が老けただけ毎年新しいものじゃんじゃんできてるから


>>124
日本人だけど日本人ならJPOP好きじゃないといけないわけ?
日本の音楽が特別悪いとは思わないけどロックもレゲエもラップも結局POPSだから飽きるんだよ
イントロAメロBメロサビ似たようなコードそんなんばっか
129名無しさん@恐縮です
2019/07/01(月) 00:52:15.71ID:jQMUsG4T0
いやマジに今のビルボードチャート上位に上がって来るヒップホップは9割は聴く価値ないだろw
必死に否定するのもいいけど、マジでビルボードチェックしてるか?
黒人が大好きな尻、札束、車が出てくる珍妙なMVを見せる目的がメインで、トラップはそのついでの説明BGM状態だぞw

まだ大ネタバンバン使って華やかだった90年代とか、
ピッチ上げネタで頭のおかしさ極限まで行った00年代のヒップホップの方がマシ
130名無しさん@恐縮です
2019/07/01(月) 14:54:33.92ID:jQMUsG4T0
>>127
ザ・日本人的な感性を一言で言うならば、どのジャンルにもマニアがいる、ってことだよねw
110の言ってることは自分の目に入る薄っぺらな表層しか語ってない、メチャクチャで大間違いな認識
131名無しさん@恐縮です
2019/07/02(火) 09:59:07.81ID:arHBV0WO0
新しい音楽なんて出てきたか?
ビリーアイリッシュなんてフィオナアップルの劣化フォロワーだし、どの曲が新しいのか教えてほしいわ。
132名無しさん@恐縮です
2019/07/02(火) 12:27:42.97ID:2MwHVtcC0
結局、印象的なリフとかメロディとか器楽ソロとかで耳を引く必要が無くなったんだよね
インパクトを与えたいならドレイクみたいに札束をバラ巻いたり
ビリーアイリッシュみたいに鼻血ダンスしたり、背中にヤク打ったりのピエロ女をやればいい

インパクトは映像で目に与えればいい時代。
音楽はボーカルがなんかぶつぶつ言って、バックは最低限のリズムトラックだけでよくなった
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250119093715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1561765311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】全米チャートで12週連続1位! Lil Nas X(リル・ナズ・X)とは何者なのか? YouTube動画>9本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【映画】 全米2週連続1位のメガヒット!伝説のホラー『ハロウィン』が21世紀に復活できたワケ
【映画】『ドラえもん』2週連続1位!2位『翔んで埼玉』は15億超え ー 映画週末興行成績
【映画】『万引き家族』が2週連続1位&『ワンダー』初登場5位!国内外の天才子役の活躍が光る 週末興行成績
【映画】『アナと雪の女王2』4週連続1位!『ジュマンジ』続編は2位スタート! / 映画週末興行成績
【音楽】米津玄師 アルバム『#STRAY SHEEP』CDセールス部門“全世界における音楽セールスチャート”で3週連続1位の快挙 [muffin★]
【音楽】Lil Nas Xの「Old Town Road」、全米シングル・チャート最長1位の新記録樹立 17週目の首位
映画『ジョーカー』、なんとなく日本でも4週連続1位
【朗報】乃木撮4週連続1位、白石ランクイン、西野圏外へ
【ガソリン小売り価格】 全国平均で7週連続150円超
【音楽】星野源、オリコン4週連続1位を達成&5大ドームツアーが即完
2週連続1時間スペシャル 名探偵コナン「紅の修学旅行(鮮紅編)」★4
【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来 ★2
【UKチャート】PS4版FIFA 18が2週連続の首位、スイッチ版は17位
我等が乃木坂46の妹分である欅坂46の5thシングル「風に吹かれても」が自身初の2週連続1位を獲得!しかも全アーティスト中今年度初
Switch『マリオゴルフ』が2週連続で首位!
アソビ大全51がe-ショップランキングで3週連続1位を獲得www
【北米】Switch「FEエンゲージ」 週間eショップランキングで2週連続1位獲得wwww
【映画】<全国映画動員ランキング>ディズニー映画『ズートピア』4週連続1位を獲得!興収50億円、動員400万人を突破
【ドラマ】山P主演「コード・ブルー」第2話15・6% 月9で3年ぶりの2週連続15%超え★2
【映画】『鬼滅の刃』が興収346億円を突破し、12週連続で首位!『新感染半島』がトップ10入り [砂漠のマスカレード★]
【金ロー】『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3週連続放送!山寺宏一バージョンは地上波初 [湛然★]
【BS-TBS】映画『ロッキー』シリーズを11月2日から7週連続放送、『ロッキー』から『クリード チャンプを継ぐ男』まで
ソニーのYOASOBI「アイドル」5週連続4部門で1位
出会い系で2週連続セックスして来たけど質問ある?
【洋楽】TOTOのスーパー名曲「アフリカ」が全米チャート1位
【映画週末興行成績】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』連続1位!早くも興収30億を突破
明日佐々木琴子の誕生日なのに猫舌SHOWROOMが3週連続3期生回
【映画】藤原竜也『カイジ』シリーズ、金ローで2週連続放送!
ダーウィンが来た!「2週連続ネコ大特集!荒ぶるオスの真実」★3
破竹の勢い止まらず 「すみっコぐらし」2週連続No.1で興収4億円突破!
マツコ「5時夢」でN国・立花氏に言及せず 立花氏は3週連続のMX生突撃
【音楽】<AKB48>初週売上138万枚で43作連続1位!今年度最高シングル売上を記録「シングルミリオン連続達成作品数」は37作連続記録更新
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第7話9・5% 2週連続1桁★2
【朝ドラ】「まんぷく」第4週平均22・0% スタートから4週連続で大台超え
マツコ「5時夢」でN国・立花氏に言及せず 立花氏は3週連続のMX生突撃 ★5
【悲報】今週発売のPS4「グランツーリスモsport」、2週連続でファミ通レビューを回避!!
【ドラマ】天海祐希主演「緊急取調室」第5話13・2% 5週連続で2桁キープ
【ドラマ】成宮寛貴氏「相棒」2週連続登場でネット沸く “父からのメッセージ”も話題に
【競馬】藤田菜七子騎手、2週連続VでJRA年間11勝目 JRA女性騎手年間最多勝利記録に並ぶ
【テレビ】女芸人が一芸合宿の「イッテQ!」18・3%…3週連続20%大台超えならず
【テレビ】<金曜ロードSHOW!>秋もジブリ!「ポニョ」「ラピュタ」2週連続テレビ放送
【テレビ】「NEWS」手越がテゴ散歩の「イッテQ!」19・6%!2週連続の大台超えならず
【テレビ】テレ朝、2週連続で全日帯視聴率トップ…「リーガルV」休止も「相棒」など好調
【視聴率】日テレ、7月2週連続「三冠王」…「イッテQ!」17・0%高視聴率キープ
【視聴率】NHK大河「いだてん」視聴率は8・7%…ピーエル瀧容疑者逮捕後初の放送で6週連続1ケタ ★3
【アニメ】『名探偵コナン』新春4週連続SP放送 新OPは20年ぶり復活の第5期WANDS、EDは坂井泉水の未公開詞の新曲
【サッカー】レアル15歳中井卓大がレアル公式で2週連続「ゴラッソ」認定 19日からのU-16 キリンレモンCUP2019で日本凱旋
【音楽】<ピコ太郎>「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」快挙!全米チャートランクイン 松田聖子以来★2
盗まれた車ランキング、プリウスが3年連続1位!
サンフレッチェ広島が2週連続地上波で醜態を晒したら
【視聴率】 沢村一樹主演「絶対零度」第2話10・7% 2週連続2桁
【テレビ】「イッテQ」18・2% 大台突破8週連続で途切れる★2
【悲報】世界のベビメタ、YOUTUBE公式ランキング22週連続圏外の現実
【音楽】LiSA「鬼滅」劇場版主題歌「炎」6週連続1位 [爆笑ゴリラ★]
【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」第2話は22・1%! 初回超え&2週連続大台超え★3 [muffin★]
【ドラマ視聴率】石原さとみ主演「地味にスゴイ!」自己最高タイ13・2% 9週連続2桁
【朝ドラ】「エール」第6週平均は20・4% 3週連続大台突破で好調維持 [鉄チーズ烏★]
【速報】三浦瑠麗氏、4週連続で「めざまし8」欠席…今週も冒頭で休んだ理由説明なし [ギズモ★]
【視聴率】妻夫木聡主演、日曜劇場「危険なビーナス」第3話11・7% 3週連続2桁で好調維持 [ひかり★]
【サッカー】「まさに圧巻だった」スーパーゴールの三笘薫が快挙! 2週連続でプレミアリーグベスト11選出 [久太郎★]
【ドラマ】<野ブタ。をプロデュース>亀梨和也&山下智久の名作を2週連続放送へ 「未満警察」延期で
【視聴率】「青天を衝け」15・5%で「ポツン」と並ぶ 同時間帯3強で4週連続1位死守も… [ひかり★]
【テレビ】「石橋、薪を焚べる」に作詞家・松本隆がゲスト出演 石橋貴明の熱いラブコールに応え2週連続で [muffin★]
【視聴率】「半沢直樹」第5話は25・5% 番組最高更新&5週連続大台超え! 「令和ドラマ1位」の称号もゲット [jinjin★]
【映画】興行成績 『劇場版 呪術廻戦 0』 2週連続で首位 公開11日で興収58.7億円突破! 松本潤の『99.9-刑事専門弁護士』は2位発進 [jinjin★]
03:33:14 up 19 days, 4:36, 0 users, load average: 31.35, 17.01, 12.18

in 0.40125799179077 sec @0.40125799179077@0b7 on 020117