2001年の開業以来、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地などで使われ、
安定経営を続けてきた札幌ドーム(札幌市豊平区)で、新たな収益の柱が不透明になっている。
収益の半分を占めていた日本ハムが、23年に本拠地を北広島市に移転させるためだ。
移転に伴う赤字は、年間約3億円との試算も出た。市はイベント誘致の強化を目指すが、見通しは立っていない。
ドームを運営するのは第三セクター・札幌ドーム社で、24日に株主総会が開かれた。
札幌市が株の55%を持ち、札幌商工会議所や北海道電力、北海道ガス、北海道新聞などが株主に名を連ねる。
山川広行社長も株主の北海道銀行の元副頭取だ。
開業2年目に02年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会を開催し、
その後も日本ハムの躍進でレギュラーシーズンに加え、クライマックスシリーズや日本シリーズなどの試合を安定して開いてきた。
年間の来場者(18年度で279万人)のうち、日本ハムの観客は6〜7割を占める。
ドーム社の試算では売上高は18年度の約36億円から日本ハム移転後に18億円と半減する可能性があり、
年間赤字は約3億円になる見通し。現在の売上高のうち、日本ハムからの収入は使用料など約13億円だが、
実際には飲食や物販、広告などの関連収入も多く、「事実上売り上げの半分を依存している」(株主企業幹部)からだ。
4月の札幌市長選では札幌ドーム問題も争点の一つとなり、再選された秋元克広市長は赤字化に伴う税金投入を避けるため、
具体的なドーム活用策をまとめる考えを示した。
ドーム社は今後、命名権売却も検討するが、11年の公募では買い手がつかなかっただけに明確な打開策は見当たらない。
野球やサッカーの誘致は、現状で展望が立っていない。市は従来のパ・リーグの日本ハムの試合に加え、
セ・リーグの試合誘致も検討するが、日本ハムが道内のプロ野球開催の権限を持つため、誘致にはその許可が必要だ。
球団関係者は北広島市の新球場にセ・リーグの試合を誘致する可能性があるとして、「容易に許可することは考えにくい」と話す。
サッカーではJ1・北海道コンサドーレ札幌の試合を開催。ドーム社は同チームの試合数を増やし、日本代表の試合誘致を進める考えだが、
コンサドーレはホーム公式戦の約8割をドームで行っており、拡大の余地はあまりない。
9月にワールドカップ(W杯)が開催され、ドームで試合が予定されるラグビーも、現状ではドームの規模に見合う集客が難しい状況だ。
■コンサートに活路
そこでドーム社が期待するのが、コンサートの開催数増だ。約4万人というドームの座席規模の大きさがネックで、
これまでは「札幌公演で黒字を出せるのは活動休止が決まっているアイドルの『嵐』くらい」(ドーム関係者)とされていた。
一方で、札幌圏での1万人規模のコンサート需要は少なくない。
現在検討しているのはドーム内に幕などの仕切りを作り、約半分の最大2万人規模の会場を造る「ドームインドーム」案。
同社の手島久仁彦常務は「大は小を兼ねる。道内で2万人を呼べるアーティストは40程度おり、毎週のようにコンサートを開くことも可能になる」と期待する。
改装費は数億円規模になる見通しだ。
ただ、それでも赤字が埋まらない場合は経費節減に加え、市が払う指定管理費の増額という税金投入が必要になる。
アマチュアスポーツの試合や道民・市民のイベントを増やすなど公共性を高めることで、税金投入の「正当性」を訴えるとみられるが、
秋元氏は球団移転で批判も浴びただけに、市民の理解をどこまで得られるかが焦点になる。
毎日新聞2019年6月25日 09時25分(最終更新 6月25日 09時50分)
https://mainichi.jp/articles/20190625/k00/00m/040/026000c
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560367740/
★1が立った時間 2019/06/25(火) 09:56:24.84
※前スレ
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1561492222/ ほとんどのアーティストで埋まらないような場所誰がやるんだよ
× 仕入れ価格が下がるから販売価格が下がるんだぞ
〇 供給が増えるから価格が下がる
野球はどの国も赤字なのは何に金がかかってるのだろう
>>2
前スレで出ていた夏の雪まつりはいいアイディアと思う
どっから雪を調達するかは知らないがw あれほどジャニーズとAKB専用ドームにして隔離しろと言ったのに。
命名権も売れ、社台スタリオンドーム
っていうかいっそ社台グループが買え
>>3
妄想はいいからTPPが原因で経営不振というのの裏付けはやく
何処もかしこも恩恵うける関連銘柄としか取り上げてないけど >>8
ドーム公演なんぞどこも音響クソだが…
ドーム公演単体でペイしようとしてるのなんて外タレくらいで
国内アーティストがやるのは知名度向上とグッズ販促とステータスでしかないよ
ドームインドームの発想はありだと思うし
逆に今までの20年間なんでやってこなかったのって感じだけど >>14
現実は株価7000円の高値付けて半値近くに下げているのw せめてコンサドーレは全ホームゲームをやるべきだろ
なんて厚別とか使うわけ?
芝生を外に置いたままで試合すれば、芝生移動のコストは削れるな
東京ドームだとラリーとか展示会やることもあるかな
あとは学校行事がたまにあるな
どっちにしても札幌じゃむりか
たぶん移転しないで終わるんだろうな
ドーム側が譲歩案出して
北広島の話もそっちはそっちで詰んでるし
サッカースタジアムなんて全部赤字
税金が毎年無駄に使われていくだけ
>>18
それは昨年 株式併合で2株を1株にしたからだけど…
君本当に市場わかってるの? >>26
まあ札ド貶してもなんにもならんのだけどね 更地だろ普通に
野球以外での安定収入なんて存在しない
今後延々赤字垂れ流すの分かってるんだからぶっ壊した方がいい
この簡単な判断が出来ない役人どもは最悪の癌細胞
税金投入とか抜かしてる罪のデカさを知れカスども
広島東洋カープ激怒
タダでさえカープがお荷物なのに
不人気球団くるな
ドーム解体でいいでしょ。
で、普段芝の養生してる所、移動機能は廃止する一方でもうちょっと
ちゃんとしたスタンド作ってJ1規格満たすサッカースタジアムにすればいい。
今のままじゃどうせ毎年垂れ流す赤字はどんぶり勘定の3億どころじゃ済まないんだから。
採算にこだわるやつほど今までの今までの札幌市の姿勢褒めないの謎なんだが…
その観点だと出ていく後も市内に競合施設作る方向にもっていかなかったのは褒められなきゃならんのに
たった3億で収まるわけ無いだろ
今野球でどんだけ稼いでると思ってんだよ
毎週コンサートやって2万の客が入るなら
まず先に東京ドームが巨人の試合がない日に毎週コンサートやってるわ
野球のチームではなく野球場に粘着アンチがついている不思議
どうこじらせたら野球場のアンチになるんだ?
使用料値上げでコンサドーレが逃げ出す未来が見えるw
>>41
只でさえ入らないコンサの試合、ますます人が入らなくなるな。
見に行くレベルのサッカーじゃない。 >>40
そりゃ日ハムから暴利むさぼってたからだろ >>43
このスレ見る限り採算が大事なんじゃ
利用者に手を差し伸べるべきというのなら赤字許容しなきゃダブスタだけどな >>21
基本、野球やらないのならスタンドの収容と人工芝の巻取りがふようになるからかなり手間も時間も減らせるはず。 40組のアーティストが毎年アリーナツアーやるわけないし、まして北海道の為だけにライブやる訳ないよな。
どんだけ楽観的なのか。
>>33
まあ札幌市民が一番負担しないでいい方策は解体して更地にして売却だな
買い手が中々つかなくても市有地だしそのまま置いとける ドームはぼったくるからそこらのアーティストじゃ無理だ
毎年じゃないから埋まってるアーティストとかカウントしてるんやろな
>>55
嵐しか満席にならない。
そもそも嵐しかドームでライブやらない。 >>56
少し調べたら今年は嵐以外だと…
星野源、ミスチル、サザン、3JSB、関ジャニ、ドリカム、東方神起がやるみたいだけど…
いくら憎くても嘘ついて貶めるようになったら人間おわりだよ その40組って道内拠点じゃなくて全国でだろ?その40組誘致するのにいくら掛るんだよ
経費節減を図るって第三セクターを解散するんですか?
札幌ドームで雪まつりをすれば準備期間含めて40日位はドームを使用することになるから問題解決
>>63
つどーむを止めて札幌ドームで冬場やるってこと >>47
野球でしか人工芝使ってないと思ってんの? 焼き豚しつけーな
ドームが嫌いならさっさと移転しろよw
>>58
やってるけど満員にならないみたいで前日までCMやってるぞ
サザンですらそんな感じでビビッた >>67
>そもそも嵐しかドームでライブやらない。
嘘つくなって内容にそのレスはアスペすぎん? >>9
冬の間にドームの中に目一杯詰めといたら夏まで保つやろ ここの日ハムファンは頭が悪い。本当に頭が悪い。日ハムなんて平日に1万5千人から1万7千人くらいしか観客を動員できない不人気球団が北広島で観客を動員できると思ってるのか。楽天は平日でも2万人以上
観客を動員してるぞ。日ハムより人気のない球団はロッテとオリックスくらいしかないぞ。
札幌市は確かに日本有数の大都会だけど
札幌都市圏≒札幌市で200万人ちょっとしかいないしな
首都圏4000万人でも4万人動員できるアーティストなんて極一部なのにね
>>32
大阪ドームみたいに簿価の1/10で買い取れば
なんとか採算ベースにのせられるかもしれないが >>72
一番頭が悪いのは、赤字が3億で済むと思ってる札ド関係者だぞ >>72
平日ナイトゲームで10,000人超なら上出来でしょ。実数は半分もないが。 日ハムは2018年は札幌ドームで2万人以下になったのは2試合。2019年は6月27日の時点で14試合だよ。日ハムは終わったね(笑)
>>78
札幌市民を裏切ったからとうとう見捨てられ始めたかw >>72
日ハムは
「高く売れそうな高校生をとって、数年育てて、メジャーに高く売る」
って商売だからな
さすが畜産業界w >>76
北広島や日ハムよりはバカではない 北広島は予算が230億円なのに200億円もだすバカ。札幌市の予算は1兆円だ。毎年10億円の赤字でも破綻しない。破綻するのは北広島だよ。 >>80
若手をきっちり育ててくれる球団は有難いよな。
日ハムじゃなかったら大谷の二刀流も無かったかもしれんし。 「自前の球場持てばこれまでドーム払わされていた分が全額浮く」ってのは笑う
新球場は運営費0かよ
>>76
日ハムの言うがままの要求呑んでいたら
何百億もの負債を抱えていたんだから
札幌が日ハムに固執しなかったことは頭が悪いどころか賢明な判断だ。 また北広島失敗シナリオとか日ハムけしからん論が好きな人が
出てきたね。北広島が大失敗しても日ハムが悪人でも
ドームが将来必死に考えないと赤字垂れ流しなことに変わりはないのよ。
ドームをどうするかって話なのにな。そんなに出ていった日ハムが憎いのか
>>86
大丈夫
さっぽろ雪祭りをつどーむではなく札幌ドームでやれば3億円以上の収入見込めるから黒字確実
つどーむも小規模イベント中心にやれば埋まるだろう >>86
必死に大問題にしたいみたいだけどボヤにもなんないんだよ。
だいたい日ハム残して何百億の負債抱えるよりマシ。
被害を最小に食い止めたのだからたいした問題ではない。
この規模の施設をその程度の赤字で済ませるなら公共施設としてむしろ優秀だし
札幌市の財政規模ならまるで問題がない。 >>87
どうするかって?
普通にそのまま維持するでしょ。
それで終わりなんだよ。
大問題でもなんでもない。 >>90
だよな
真駒内公園潰してホテルやSC建設して数百億円使うよりマシ >>87
これ
日ハムがどうとかコンサがどうとか嵐がどうとか一切関係ないのにね
3億赤字の見通しはコンサの開催試合を全部取り込めた上に順調にイベント取ってこれた上での試算だし
普通に日ハムの札幌開催に向けて営業かけるし、営業かけなきゃ終わってるわ >>85
賢明な判断?
札ドから撤退を言われて、慌てて市内に候補地を無理やり提示してたのに?w
所有者の許可もとらず八紘学園の土地や住民の理解も得られないのに
真駒内公園に誘致しようとしたり、見苦しい対応してたよな?w >>95
損切りして解体するのが一番ダメージ小さいよな。 ドーム残すのは当然にしてもドーム社の職員は減らさせないと話しにならん
>>93
信頼関係なくなったんだから
もう頭下げてまで利用してくださいなんて言わないでしょ。
東京ドームの日ハム対応のように利用料はしっかり定価で収益優先。 >>100
元となったインタビュー読んでないの?普通に声かけるってよ あんだけ日ハムに厳しい対応してたのに、札ドの収益って年に3億円程度?
もうどんな無能が経営してんだ?
やっぱ第三セクターにやらせると、いい加減な経営しかしないんだよな
利益が出なくても赤字になっても市が補填するから全く気にしないし
そりゃ仕事したくないから日ハムの要求も聞かないし
いかに何もせずに給料だけもらうかってのが仕事w
信頼菅家もなにも単なるオーナーと店子の関係だろ
契約違反で出ていく訳でもなんでもないのに拗れたも何も…
2億円の赤字なら札幌市民が1年間に1人、100円負担するだけ。10億円でも500円。札幌駅から北広島駅まで往復したら900円。札幌ドームの赤字なんて人口の多い札幌市民にしたらたいした事ない。北広島とは違うんだよ。
>>1
さすが3セクの天下りバカは発想が違う、「毎週コンサートを開いて」毎回維持運営警備コスト以上の利益が出るならばそもそも日本中の施設は赤字なんか1つもなくなってるわマヌケ このスレから有志のつのってこの試算レビューしたら
とてもじゃないが年間赤字3億じゃすまないだろうなあ。
>>104
そうやって1人1人100円ずつ集めて来いよお前が知恵遅れ >>72
ならタダ券をばらまいて年間20万人しか集められないで日本ハムに諸経費を全部肩代わりしてもらってる乞食のコンサドーレなんて今日潰さなきゃいけないわなwwwwwwww >>106
そりゃ日ハムの経済効果ってドームだけじゃないからな
普通に数十億?の経済活動がなくなる >>106
でもこの手のスレって札ドに日ハムが26億払ってるとか言ってた数字オンチばっかだし精度ゴミでしょ >>110
レビューだから札幌ドーム側に質問できるわけで
今持っている知識は大して重要じゃない。 札幌市民が自分達の税金で維持したいのなら外野がどうこういうことではないけどさぁ
野球は出ていくんだから、もう札幌ドームで野球をやることはない
北海道でのプロ野球の興行権は日本ハムが持っているんだから
札幌ドームで他の球団の試合が行なえるとは思えない
日本ハムが嫌がらせで認めないと思う
だから、とっとと野球用の設備は壊そう
高いフェンスもいらないし、人工芝もいらない、
ピッチの近くまで可動式の座席を作って見やすくする
ドーㇺ近くの日本ハムのバナーなども全部撤去して
コンサドーレのバナーに全部変えようドーム周辺がコンサ一色にできるね
ネーミングライツもコンサや地元企業が買って「コンサドーレ札幌ドーム」にしよう
ネーミングライツを買う事で地域貢献もできるし、地域密着もできるよ
野球はもう出ていくんだから、野球に配慮する必要はまったくない
日程も今まで野球が最優先されていたけど出ていくので、スケジュールに融通が利く
ようになるし、サッカーやコンサートとイベントなどもしやすくなるし見やすくなる
>>111
決算資料とかあるのにそれ見てもなおそんな事言ってた人に何も期待できないでしょ
今持ってる知識以前の問題 知能が足りてないんだから >>107
お前はバカ(笑)市民税を100円上げるだけで2億円集められんだよ。 >>115
記事読んだうえで試合運営費用含まれてるの理解できてないのは終わってるでしょ >>116
決算資料に将来のビジネスプランは書いてないからね。
まったく関係ない。 >>毎週のようにコンサートを開くことも可能
それ全部儲かればいいねw
>>117
じゃぁあれも100円これも100円どれも100円別に頂戴頂戴と赤字のもんのを片っ端からお前が市民からかき集めてこいよできもしねえくせにバカ >>121
ほぼ唯一、札ドが満員になる嵐のコンサートが嵐の解散でもうなくなるから
もう終わりだよw >>115
電通がメディア使って必死に流したデマな。
札幌ドームの収入にそんな金額ないんだから
嘘であることは明白。 >>112
北広島のように5万人しかいないのに200億円も払って楽天より人気のない日ハムみたいなゴミ球団を誘致するよりはましだよ。 >>120
決算読めない数字オンチはそれ以前のレベルって話だけどね >>122
その論理だと人口たった5万人の北広島市は球場の周辺整備の2百億のために市民1人からいくら集める必要あるんだろうねーwww 一人なのか複数なのかしらないけど、ここまで日ハムを呪い
北広島をあざわらい札幌ドームの栄光を信じてやまない人が
いるってすごいね。きっと札幌ドームでいいことあったんだね。
日ハムが札幌ドームから撤退?年間27億円の使用料の内訳は?
http://jyoppari.net/niti_hamu-fighters/
【日本ハムファイターズ】計26億5000万円/年
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料
(北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円、さらに減免や助成金あり)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去とフィールドシートやトレーニング設備などの撤去費用
年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入 >>109
その経済活動は拠点が北広島市に移ったところで、札幌市はたいして減額されんから。
結局は今まで通り、札幌を拠点に動くことになるし。というか北広島では無理。 >>131
嘘を何回も書けば事実になるとでも思ってる?
記事の出処は全部電通で一緒なんだからなんの証明にもならんわ。 店子ですらないのに物販やら飲食の売上得られると思ってたら本気でガイジだぞ
そもそも、札幌ドームの赤字が許されないく取り壊しになるなら
厚別も円山も取り壊さないとダブスタやろ。
>>128
500億円からの新しいボールパーク建設費用払ってくれて年間200万人コンスタントに動員している興行団体が付属施設も含めて大規模開発をしてくれてそこで生まれる新たな経済収益や税金、周辺への交通宿泊飲食ら波及効果
全部札幌ドームから引っ越してくるんだバカ お前は頭の中が空っぽなのかwwww >>114
改修費がどんだけかかるんだ?という話はあるが野球を完全に諦めるってのは一つの考え方だな >>137
平等が大事なら3か所解体でもいいんじゃないの。 札幌ドームは全部なくなるんだこれが
バ カ
玉転がしは赤字しか産んでないんだ現在でも
新たな巨大ボールパークが新千歳と札幌の間にできれば大型コンサートなどそれらも片っ端から取られるんだバカ新しい施設で人も道内全域道外そして海外からも アホ
>>124
払っているのは事実でしょ。
札幌ドームが右から左に流しているだけの金額も含めてなんだから。 新千歳空港からアクセスすぐ
新しい巨大施設で話題にもなり、そこから観戦後夜は札幌へ20分
誰が老朽化で建て替え必死の見捨てられたポンコツドームなんてこの先借りて使うんだ バカ
新千歳空港は道内全域から、もちろん道外日本中から、海外からも人が集められ、JRの駅も鉄道路線から集客ができる
もう札幌ドームなんていらないんだよ 玉転がしと一緒につぶしてしまえ巨額赤字製造機
超絶甘い見通しで毎年赤字が年間3億円で、だったらこれから毎週コンサートを開ければいいじゃないなんて、サカ豚レベルのアホさw
>>145
物販テナント、飲食テナントを借りてるわけでもないのに
物販、飲食の売上が入ってこない!とか言ってる人の見通しオモロw >>138
経済音痴のまえに、まずは語学力からだな。勉強するのは。 >>147
それでいてマージンだけ高額に強制的に抜くなんて1番悪質だろがアホ
売っているグッズやユニホームや商品は日本ハムのライセンス商品なんだアホ >>149
マージン抜くも何も日ハムはテナント借りてないので抜けないんですがそれわ… 毎週コンサートできて有料客が2万人来てくれるなら札幌のみなさんは安心だな。
日ハムと北広島がどうなろうと気にするだけムダだよな。
直営店じゃないところが日ハムから適正な卸価格で買い取って低価で売る仕事に文句つけてる人いて草
>>138
そういう経済効果を過大に期待して
夕張は破綻したんだよね。 >>153
恋は盲目。
ファンとはそういうもんさ。あんま気にするな。 >>151
当たり前だろ物販とんでもない高いマージン付きの所定の場所でしか売らせないとかやくざかよ
札幌ドームの家賃は払ってるんだ別に 異常に高いのを
バ カ 水道料金だって高いからな。北広島は恵庭市から水を買ってるからたかいんだよ。札幌市は4956円、北広島は7268円だよ。日ハムは球場の水道料金を負担しなればない。
>>151
場内物販を札幌ドームが手放すわけないだろ。
球団が売っているのは外の屋台でだけだし。 >>156
球場使用料であってテナント使用料は払ってないでしょ
何言ってるの? 日本語出来ない経済音痴にからむだけ労力の無駄やで。
よそのフランチャイズじゃ飲食でお金使ってもファンクラブポイント付くのに札幌ドームでやってるのは1万円分使っても100円引きにポイントカードだけという…
>>160
このバカがいってるのは物販売上、飲食売上が入ってこないって話だし全く関係ない話しないでください >>159
そりゃ上下水道料も電気代も払うんじゃねか? >>158
何がどう嘘なんだ?
実際警備費や清掃費は球団が札幌ドームに払って、札幌ドームが委託会社に払っている。
球団が指定管理者になれば札幌ドームの言いなりの金額でなく、球団が独自に契約して余分な部分も減らせる。 >>139
18億も入るわけねーしね、どういう計算してんだか
移転初年度に天文学的赤字を計上して、2年目には解体よ 多目的ドームなんだから、ど素人の球団が指定管理者になっても効率よくまわせないだろ。
他にいくらでも適切な民間企業があるだろうに。
嵐が辞めたら他のジャニーズ勢も撤退して来なくなるよ
現状他グループは席埋めるの四苦八苦するところを嵐に付き合って無理して札ド遠征に付き合ってやってるだけだし
嵐すらやってない5年後以降の状況で埋められない他ジャニグループが札ドやるなんて有り得ないからな
ジャニーズ勢全員撤退不可避
>>167
貰ってるの清掃費だけだってさ
記事の元のインタビューみてないの??まさかそれでこのスレに書き込みしてるの
直近で使用料含めて総額で13億だとさ 警備費が言い値で一旦札幌ドームに支払われてるというソースありますか?
>>171
警備会社と契約しているのは札幌ドームだけど。
札幌ドームの指定管理者シートにも書かれている。 >>105
この問題は、天下りが日本の癌だって証明してるようなもんだな 玉蹴りバラエティJ A Pリーグのお笑いショーはどうした?
>>175
で、言い値で一旦ドームが受けているというソースは 実際には3億どころじゃない赤字でも、大規模改修を経て
オリンピックまでは引っ張っちゃうんじゃねの?
>>170
ジャニーズ大体真駒内だからね
地方なんだし利用料改定して値下げして回転率上げるみたいな改革しないとドームのコンサート増えないだろうね >>33
W杯で各地にスタジアム建てても黒字維持を続けるにはプロ野球誘致しないとダメだという結論への壮大な社会実験だったんだな >>167
清掃や警備員は札幌から集めるから交通費だけで1500円くらい払わないと集まらん。 >>143
右から左に流したって金額は記載するんだけど。
記載しなくていいなら脱税し放題だろ。
一般常識をまずは勉強しような >>162
まだこんなバカなこと言ってる奴がいるのかw
球団の物販スペースは常設じゃないんだアホ
球場内にある賃貸のテナントは別にフランチャイズチェーンや飲食店と札幌ドームの契約であり、試合の行われる日だけ日本ハムのグッズは場内の入出場口付近で売られている
異常に高い入場料の使用料を払っていて、さらにその物販にも高いマージンを徹底して引っこ抜かれているから日本ハムはふざけんなと出て行くんだアホ 真駒内ときたえーるが1万人くらいだっけか
2万人のコンサート需要ってそんなにあるのかね
サカ豚のバカは一般常識もないような凄まじい馬鹿しかいないから議論にならないw
>>181
その日本ハムが施設を黒字にするための負担金に悲鳴をあげて出て行ったのだから、
プロ野球誘致しても黒字の維持は無理って証明されたんじゃね? 北広島僻地に追いやられた野球豚の負け惜しみが心地よいノゥ
>>184
テナント料、人件費、光熱費、仕入れ原材料費そのたもろもろ払わずに
売上よこせって言ってるのが君の主張なのね
君が言ってるのはそういうことなのですが… 見積もりが間違ってたら責任取らせるシステムにしないと
3億ですむのかよw
雪国でこういう箱を持ってることが市の財産
数億の赤字なら安いもんだ
札幌ドームは場内物販をさせてくれないとわめき散らすくせに
日ハムがドーム内テナントの入札をしないのは一体何故なんでしょうねぇ
>>189
札幌ドームみたいに維持費がかかるところも中々ない 人気球団にした恩を仇で返すようなハムファイターに足元を見られるくらいならそれくらいの税金は負担してやるわ
>>178
球団が直で払っているソースはよ。
普通に考えりゃイベント毎に警備会社が違うなんてアホなことはやらんよ。 >>184
697 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/06/18(火) 13:08:43.21 ID:CENJn2au0 [3/4]
これは初めて知った
マスゴミ報道嘘だったんだ
札幌ドーム内でのグッズ販売は、私どものスタッフによる販売のほか、ファイターズさまによる直接販売も実施していただいております。
飲食メニューも、日本ハム製品を使用できないなどということは無く、シャウエッセンのほか業務用食材としても仕入れさせていただいています。
フェンス広告も、バックネット下(テレビ中継で最も多く露出する部分)などはファイターズさまに販売いただいています。
ここ数年は、事実と異なる報道記事も大変多かったんです。 いらないものは潰すじゃあかんのか?
どう考えてももう黒はむりだろ
ちょうど定時を過ぎた頃からスレが伸びるのがわかりやすくて草生える
>>197
はいどうぞ
では、次はあなたが言い値で一旦ドームに支払われてるというソースをどうぞ
ちなみに言い出しっぺは君なので俺からソース貼ってあげたのはサービスですよ >>203
交通費タダでバイト来てくれると思ってる? 北広島の球場で飲食の売り上げは激減するよ。ビールの売り上げは甘くみて半減以下だよ。だって13500人は自動車で来るんでしょう。そしたらビールは飲めない。ハムやソーセージも売れない。これが現実だよ。
日ハムは場内警備や清掃をボランティアやインターンで賄いたいんだと思う
ロッテが指定管理者になって以降それに近いことをマリン球場でやってるから
ただ施設の持ち主としてメンテナンスを部分的にとはいえ
そういう頼りない人たちに任せたくないという言い分があってもそれは妥当
それにそういう運営をして試合時に警備上のトラブルがあった際に
日ハム球団が全責任を負ってくれるか怪しい
最悪ドーム社に責任転嫁をしてくる可能性がある(設備が悪いなどと言ってね)
これは失明裁判で責任の所在をめぐり争いになった後遺症だからどうしようもない
そもそもJリーグのチームのホームな時点で
赤字施設になるのは自治体も覚悟の上ってことで。
とはいえ、あまりにも巨額だと問題にはなるわな。
>>201
これ嘘じゃん。
記者にその後突っ込まれて他の費用が入っているって言ってるけど、広告費別建てじゃね。
信頼に値しない。 >>167のソースはよ
他人に求めるのに出さないのなんなの?人としての話ね >>204
バスと地下鉄使っても往復1500円しなくね? >>210
ほうでは信頼に値する一旦ドームが警備費を受けているソースをはってくれるんですかね
君がやってることは俺が出したものにすら勝てない根拠で語ってることだよ
なぜなら何も出してないので >>209
赤字の理由が市の失態というのがでかいのでは 日ハムが委託した清掃会社の従業員が施設を悪意なく過失で壊した場合
誰の責任で誰が損害賠償をするのか?
過去に責任の所在について裁判でトラブルになった関係性じゃ
こういうところですら不安になるわな
>>199
災害を考えたら潰せないね
安価なレール式の移動ピッチにしとけば良かったのにな 国税庁通達でおハムが赤字補填してるだけで毎年何十億もの赤字が帳消しになってるだけ
>>212
札幌北広島だけでも往復1000円するから
バス地下鉄まで加わった場合往復1500は十分あり得る だっさい日ハムユニの豚たちが快速エアポーツを埋め尽くす姿は地獄絵図やなw
>>219
なんたってこういうのがイケてるユニフォームだからな
>>219
だっさい野球のユニを公式グッズで売ってる税リーグクラブに失礼だろ,。 お花畑のハム擁護おじいちゃんは現実を突きつけられるとすぐ札幌市とコンサに八つ当たり
人口に対してキャパが多すぎるから無理だって
ガラガラに見えるから避けられてんのに
>>223
札幌ドームが相当な赤字運営に転落するという現実以外は
どうでもよくね? 多額の建設費をかける前に北広島の税金を使い込みかけてる豚パークが3億の赤字を笑うのすごいなあ
>>212
北広島からの話。
JRと地下鉄だけで往復1500円くらいは行く。 >>229
そう。
日ハムも北広島も関係ないだろっつーの。
ゆすりたかりでもする気かね。 北広島の新球場がまた行きたくなるような球場なのか別に観に行くくらいならテレビでいいやってなる球場なのか誰にも分からないのに、
今から成功するか失敗するかわかるはずないのにあーだこーだ言ってどうすんだよ。
>>212
警備費が言い値で一旦ドームが受けているソースはやく出して またいつの間にか悪党日本ハムの
話になってるのか。悪党いなくなっても
黒字への道は厳しいよ。
>>218
札幌ドームでの話でしょ。
北広島の話はしてないけど。 それ以前に、危険だから球場でビール飲むなよ。
俺は絶対に飲まんぞ。
>>213でソースを求められたID:9/3izdjR0は逃亡したのかな?
札幌ドームアンチはいい加減な認識でものを語ってるのがよくわかる
この種のスレでは
北広島から苫小牧に行くのに一度札幌に寄って地下鉄に乗るとか抜かした奴が
札幌ドームを叩いて北広島ageをしていたのを見たことがある
北広島と札幌と苫小牧の位置関係すら把握してない奴が
ボールパーク計画を持ち上げて札幌ドームを叩いてるのだと思うと苦笑を禁じ得なかったな >>229
まあそうだな
多額の赤字を毎年計上する施設を維持するかどうかというお話
ハムの移転が成功するかどうかはまた別個の話題 >>239
自前でやればタダになる
って話だから北広島起算でないとダメでしょ。
札幌ドームの機能壊す気満々の日ハムが札幌ドームの指定管理者になんてなれる訳ないんだし。 >>237
サッカーの話で悪いけど名古屋市内にあって交通の便がいい瑞穂より遠くにある豊スタの方が客入りいいよ。 出ていく日ハムとしてはドームには赤字転落してもらい、
自分たちの価値を高めたいという狙いはあるよね。
まあ、賢いけどな。
>>245
球技場と陸上競技場だとそんなもんじゃね? >>242
財政規模から言ってその程度の赤字出ても多額でもなんでもないから
問題にすらなりません。
これだけで終わるんだけど。
ボヤにすらならない。 >>248
うん。だからスタジアムの価値は立地だけじゃないって話。 >>245
箱物行政を批判してマウント取りたい奴は無数いるから
何度でも何年たっても、幾度となく混ぜ返されると思うけどな。 >>245
豊田市の人口だけで40万人超えてるって知ってる?
名古屋からの集客に頼らなくてもいいんだよ。 馬鹿丸出しの札幌市(笑)
日ハムを舐めすぎた結果やな
SPO48でも作ってもらえ
>>251
名古屋からの集客に頼らなくても客を集められる豊田。
札幌からの集客に全面的に頼らないとどうにもならない北広島。
比較対象が最初から間違っている。 >>247
我々ファイターズのおかげで札幌ドームは黒字だった、
札幌ドームの黒字化という無理難題をクリアできたファイターズは偉大である
それに引き換え金の卵を産むガチョウを投げ捨てた札幌市と札幌ドームは端的に言って愚か者 >>254
豊スタに来る人の何割くらいが豊田市民なの? >>246
日ハムには破滅以外のシナリオないけどね。 >>1
年間3億の赤字って、じゃどんだけ今まで日ハムからぼったくってたんだよwww 日本最低レベルの観戦環境でしかも陸上競技場の瑞穂と
日本最高レベルの観戦環境の球技場である豊田スタジアムだからなあ。
まあ、これなら俺でも観戦に行くなら豊田で観戦するわw
ドームと観戦環境にそれくらいの差があれば、北広島にも行くだろう。
札幌市の箱もの行政を批判するならば
北広島市の箱もの行政も批判しないといけないよね
ダブルスタンダードは無しな
>>258
うん。でそうなったからって誰が得するの?
今から移転先探すなら分かるけど。 札幌市民は
地下鉄で行く→気楽
JRで行く→ちょっと大変
と思う人が多い印象
北広島という立地条件以外にもその意識改革も必要
>>263
ハムのボールパークで、北広島市が何か箱を建設するのか? >>262
残念ながらスタンドに傾斜もなくまともに観戦すらできない糞球場確実なようですが。 >>265
それあるよな。JRは便数少ないから待ち時間長いし。 >>243
ん?
それこそ球団側記事の通りで終わりじゃね。
バカな竜は信じないって言って終わるだろうけど。 まあ、ここで出てくることなど日ハムのプロフェッショナルは具体的対策講じているのだから、札幌市民どもの心配御無用!
>>1
流石公務員
こんな頭が悪過ぎるプラン久々に見たわw >>267
札幌ドームのいいとこ聞くと「スタンドの傾斜」って答えしか出ないってほんとだったんだな。 >>244
元々は球団が札幌ドームの指定管理者を欲しがったって話なので。 >>249
いや年間10億の赤字として10年で100億かかる施設を看過はできないだろう
それならいっそ解体して低コストの施設に建て替えるって手もある
何より札幌ドームは構造的にお金がかかる施設だしね >>270
球団側の口数が多すぎて該当記事がどれかわからない >>271
アクセスもJRと北広島市に丸投げで
まったく対策なしのままなんですが。 >>249
市の財政を傾けるほどの赤字かという視点でいえばその通りだろうけれど
費用対効果みたいな視点もあるので、そう簡単には行かないような。
他のワールドカップ遺産なスタジアムだって、赤字額には常に厳しい目を向けられてるわけで。 第三セクターの赤字が悪というなら千歳線を含むJR北海道は今すぐ鉄道事業から撤退しないといけないぞ
>>274
スタンドの傾斜っていいとこだったのか
周囲は「怖い」「疲れる」と不満ばかりだし自分も実物初めて見た時は「足踏み外したら一番下まで止まらないな」と思った。 >>276
仮にその金額だとしても
日ハムの言いなりで数百億に利子まで加算される
負債よりはマシですね。 >>265
くだらねー思い込みだなw
くだらねー札幌結界www
どれだけ出不精なんだよwww >>279
Wカップや五輪のような大きな大会の施設はなぜか批判されるよな。
そこらへんにある「無駄に立派な」陸上競技場や、野球場、球技場は批判されないのに。 札幌ドームが日ハムと袂を分かったことの
是非を議論してもドームの未来が明るく
なるわけではないんだよね。
>>283
JR北海道を利用すると気持ちがわかるよ。 いま基準で考えるとセーフなのかもしれないけど
札幌は高齢者人口が多いらしいけど
本当に大丈夫なのか
札幌市民は北広島や日ハムの呪っていないで札幌ドームの心配してろ
>>281
全国各地にある糞球場行ってみな。
札幌ドームの傾斜がどれだけ素晴らしい視界を確保しているかよくわかるから。 >>289
誰も呪ってない
呪ってるのはハム豚だけ ベストシナリオで赤字3億だぜ
ワーストならどうなるんだよ
内野可動席あたりは前の人の頭普通に邪魔だがホント札ド行った事あるのかね?
>>284
主に市民向けに開放されているような運動公園施設は
さほど批判されないわな。 >>287
たいしたガマンじゃねーだろw
たかだか数10分www
毎日ファイターズ観戦に行くわけじゃあるまいし。 >>294
てか、批判があるのは5chの中だけじゃね? >>294
Wカップや五輪で建設された施設の利用者は大半が市民だけどなw 日ハムの言いなりになったら北広島市は一気に債務が200億増える
そこを叩かずに札幌市の持ち出しばかり槍玉にあげるのは恣意的
>>283
北海道が興行不毛の地と呼ばれるのはその辺に理由があるのかもな >>294
アマチュアスポーツに札幌ドームをガンガン使わせる「札幌ドームは公共施設です作戦」というのをどっかの記事で見たな >>288
大嘘。
札幌市の高齢化比率は2017年で24%で全国平均より下。
ちなみに過疎化が進む北広島市は上回っている。 >>300
槍玉にあげないと目眩ましできないからね
ネット社会はすぐバレるけど 札幌ドームには、存在自体で年間10億円の値打ちがある。
というのを閣議決定風に市議会で決定したら、10億までの赤字はOKかも?。
>>303
その作戦は、おそらく有効 毎週コンサート出来るスペースはあっても肝心のアーティストが来てくれないと開催出来ないんだよなぁ。
松山千春コンサート毎週開くの?
>>303
札幌にはまともな球場ほとんどないからね。
円山も麻生も草野球以下の施設だし。 >>310
こんなの普段からニュースとか見ていれば知っていて当然だろ。
お前が北海道とは縁もゆかりもない工作員だというだけだ。 バカ丸出しの札幌市と札ド。
金食い虫なら早く解体しろよ。
雪深い北海道の真冬にガラス張りドームでグランピングとかいう
北広島ボールパークの計画(BP公式ホームページ参照)を見ていたら
札幌ドームと札幌市を槍玉にあげて目眩まししたくなる気持ちもわかるわ
ボールパーク計画がいまだにやっつけ状態のままなんだもの
創価学会と幸福の科学にドーム貸して毎週集会やれば
信者が毎週やってくるだろう
>>314
「札幌市 高齢化率」で調べれば出てくるよ。別に市役所にある資料出さないと出てこない訳じゃない。 >>307
あの人いつ引退してもおかしくないんじゃ?
病気持ちでかなり体調悪いらしいよ >>319
コンサドーレに出て行かれるとほんとに札幌ドームの存在意義が無くなっちゃう。 札幌ドームを解体に追い込むかせめてホバリングステージを撤去させれば
コンサドーレを路頭に迷わすことができて
ファイターズは競争相手が減って得をするという算段か
野々村のことだから不便な北広島ハムファイターよりも
便利な札幌ドームで見られるコンサドーレっていう比較広告をしかねないしな
それを防ぐにはなんとかして札幌ドームを解体に追い込みたい
最低でもホバリングステージだけは撤去させたい
ジャニーズとAKBに毎週コンサートやってもらうのか
バカな関係者しかいないんだろうね
>>321
野球とサッカーが客食い合うって思ってるのって2ちゃんねる内だけじゃない?
日ハムとコンサドーレコラボもやってるのに。 >>322
ジャニーズはともかくAKBは無理
あそこのファンは握手会なんかの接触イベントを重要視してて
推しの顔もはっきり見えないような大箱ライブへの関心薄いから
だから最近はライブもあまり大きな箱でやらなくなってる コンサドーレ優遇
日本ハム冷遇
その結果だからなぁ
>>273
交通インフラの投資だけで集客見込める施設を企業が作ってくれるなら、
自治体としたら大歓迎だぞ。
多くの自治体はその集客を見込める施設が無くて困ってるんだから。 しかしホントサカ豚は馬鹿だな。
スタクレッチェではみなと公園は土壌汚染されてるとかビッグアーチはクソ田舎だとか地元を罵るし、
ハム移転では北広島を過疎地とか『財施再建団体転落確定wザマアw』とか隣の市を罵るし。
北広島にもコンササポは住んでるだろうし、そもそもチーム名の『北海道』はなんのために追加したの?
>>325
コンサの優遇って使用料の一部を肩代わりするくらいじゃね? >>191
お前馬鹿じゃねーのwwww
球場の使用料払ってるんだよバカ で物販ブースの場所代も当然払って
その上でマージンをとられてるんだ商品の売り上げの
バ カ >>198
そんな出所の信用できないもん誰が信用するんだよwwww
すべてのマスコミの取材で記事になってるもん全て書いてあるわ>>131メガトンバカ >>191
この凄まじい馬鹿は何なんwwwwwwww
人件費や商品の原価費なんて札幌ドームが出してるわけねーだろウルトラバカ サカ豚ってとんでもない馬鹿ばかりだからなあきれるわ
>>1
市長が民主党上がりなんだっけ?
日ハムに最後まで上から目線の対応で
脱札されてザマァと思った 1万規模のアリーナだと200万で借りられる所もある
100日稼働しても2億
新千歳空港から、って
野球の試合なんて飛行機で見に来る奴どんだけいるんだよw
北海土人は民度も知能も低いなぁ 喫煙率も異様に高いし
>>39
確かに
現実はパ・リーグのハム以外も呼んでいるのが現状でいかにプロ野球興行が球場で美味しいかがわかるわ >>59
殆どは売り興行だな
札幌ドームに四万人のチケットをはじめから売るスタイル
営業力のない三セクが売り切れるのか?それ以外で利益を出せるのか?見ものだのぉ 野球みたいな衰退一直線のスポーツに頼ってたら
いずれにせよ赤字になるから気にしなくていいと
東京から見ると思うのだが
>>339
飛行機使って新千歳空港から毎試合30000人を超える客が詰めかけるらしいよw >>337
ホットドッグパークってやってるのライオンだろ
オープンテラスでは日ハム直営で製品売る事あるがな >>342
球蹴り用の亀岡のスタジアムはいずれどころか建てる前から赤字確定らしいが? >>342
野球に頼ってたから黒字だったことがわからないの? >>78
観客集めても金にならないと
意味がないことはロッテは
5億の黒字、ハムは25億もの
親会社の広告費という現実を
見れば明らか
観客動員は30万人もロッテは
少ないが収支は話にならない >>348
どっちも国税庁通達があっての話だもんな
税金使い込ませるのもうまい
税金に頼りすぎ CSとか日本シリーズは札幌Dでやればいいんじゃないかな。ハムもいきなり完全撤退はやり過ぎ。
>>342
その弱ってる現状のプロやきう人気に匹敵する
ほどの興行ってこの先出てくると思ってんのか?w >>350
それこそ他でやるべき、スケジュール抑えておいて4位以下だったら
順位決定後に大規模イベント入れられない。 札幌市交響楽団でもつくってそこの常設会場にすればいいんじゃねw
新しい天下り先の交響楽団もできるw
>>114
いいんじゃね
お前が出してやれば?
だれも反対しないよ 宗教法人に貸せばいいんだよ
アレとかアソコとかな
教祖様のありがたいお話聞きに全国から集まってくるよ
>>342
ドームクラスのスタジアムを維持していくのはプロ野球ぐらいしかないのが現状 今後もそれに変わるものが日本に出てくるとは思えないし
LIVEにしても現状、札幌ドームを埋められるのは何組しかいない >>138
新人や選手の住民票だけでも
移すだけで10億円くらいはあるんじゃね? 取り壊しが最善の策と思われます
赤字の増え続け、税負担になります
>>169
オリックスは?
ソフトバンクは?
むしろ野球に精通しているからこそファンが求めているものがわかるからサービスも良くなるが フランチャイズ球場にとっては他のイベントはサブにしかすぎんよ 八割近い客がくるのだからそいつらにお金を落とす仕組みを考えるのがプロよ 札幌ドームの今後のスレなのに、なぜか北広島の話をしたがるバカはなんなんだろう?
>>196
逆だろ?
北海道のような僻地に来てくれたのに恩を仇で返すような対応をしたんだろ?コンサがJリーグJ1で優勝するか?
たぶん今世紀には優勝できないぞ 札幌ドームの粘着アンチすげぇな
どうやったらそこまで恨みを持てるのかわからん
>>363
札幌ドームは多少の赤字出ても織り込み済みで無問題。
ボヤにもならない。 >>364
そういった上から目線で
めちゃくちゃやったから北広島に島流しになる訳だ。 >>137
維持管理費が桁違いでしょ
>>361
多分それが正解
大阪市ですらドーム持余してオリックスに買い取って貰ったし >>338
その記事全部読んでみやがれどれだけ日本ハムが抜けたら大変なことになるか書いてあるだろうがwwww >>366
無問題じゃないからこんな記事が出てるんでしょうに
「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 って、バカじゃねえのと思わない? もう札幌市営地下鉄の車庫にすれば良い。
ドームの中に線路をビッシリ敷けばかなりの編成数を留置出来るだろ。
>>339
じゃ玉転がしのアウェイのチームのあほーたーは年間20万人しか集客できてないコンサドーレの試合どうやって見にきてんだアホウwwwwwwwwwwww
現在ファイターズは 200万人 毎年動員してるんだ 現実に
バ カ 最近、出張に行ってた北海道から帰ったばかりなのだけど 本当に千歳空港は素晴らしいだけどなぁ 空港としては日本一でしょ
半日いても楽しめる
ドームも全体をエンターテメント化出来ないものか 実は札幌ドームは1度しか行った事はないのだけど
札幌市の生活保護予算が年に1500億円たからなぁ。
日本ハムが払ってた13億円がなくなってもたいして影響はないよ。
>>370
電通がメディア使って
日ハムに逆らった札幌に対して
ネガティブキャンペーン貼っているだけだな。
で、お前みたいな焼き豚がブヒブヒ言ってるだけ。
一般の人たちはなんとも思っていない。
市長も余裕で再選。
問題あるなら対抗候補当然出てくるよね。 >>274
トイレには階段をアホのように降りてアホのように上がります 札幌ドームよりもはるかにアクセスが良くなって新千歳空港の真下から鉄道1本10分20分で新しくできるボールパークの予定は新駅駅前
そこからまた真ん前すぐ電車に乗って20分で札幌中心
老朽化で建て替え必至のアクセス最悪札幌ドームに取り残されるなんて玉転がしにぴったりwww
>>374
生活保護対象者は憲法で最低限の生活を保障してやらなきゃならない決まりがあるが玉転がしや3セクのゴミ箱なんて法律にどこにも書いてねーからよwwwwwwww >>356
その野球ですらドームの負担は無理と出て行ったのが事実だよなあ。 >>375
だったら快く日ハムを送り出してあげればいんじゃないの
北広島や日ハムに文句も言わずに >>288
元々札幌は炭鉱都市の人が流れ込んだのがここまで増えた一番の理由 福岡が九州全土から
人が集まるの対してもう人が集まるのはもう限界じゃね? >>369
ん?出所の話だろ?
>そんな出所の信用できないもん誰が信用するんだよwwww
自分でこう書いてんだから出所教えてやっただけなんだから
訳の分からんことで俺に絡むなよ >>375
その電通がどうのこうのとかいうアホみたいな陰謀論いい加減やめにしない?
なんか根拠あんの? >>368
桁は違わない。
3億前後か10憶前後かくらいの差。 日ハムのいう通りに芝を変えたら
野球→野球以外もしくはその逆の設営工数が大幅に増えて
貸出可能日数が減る上に
その工数に関する費用をすべてドームに押し付けられる
さらにドーム内のテナントと広告もすべて日ハムに私物化されて
それらの収益がドーム社に入らなくなる
止めとして控室に日ハムの練習機材を常設されるので
他の利用者は控室を利用できなくなる
日ハムのいうことを聞いたら赤字になる
どっちみち赤字なら口うるさい日ハムはいない方がいい
>>373
現札幌ドームの社長が就任時の地元テレビ局のインタビューで、日ハムさんの考える
ボールパーク構想と札幌ドームはあわない物です。
と泣きそうな顔で言ってた そもそも北海道や札幌は観光都市 台湾中国タイからも人気で毎年 もちろん国内でも人気
https://tabiris.com/archives/ffdata2019/
で北海道に観光に来る玄関口でほとんどの観光客がまず立ち寄って通過するのが新千歳空港と札幌駅
そのJR線ど真ん中に出現するんだから複合施設で宿泊や飲食備えても失敗する事はほぼありえない
現在辺鄙な札幌ドームですら200万人動員できてるんだからw >>384
根拠のある話が出来ないから、立証不可能な陰謀論に逃げているわけでな >>380
完全に喧嘩売っちゃったからね。
財界にもそっぽ向かれちゃった。
この球団のフロントは自分たちの事業が人気商売という認識すら持っていない正真正銘のバカの集まり。
選手やコーチ、スタッフの頑張りとは対称的。 >>386
よかったじゃないか
でその後どうなるか100回位声を出して読んでみろ>>1バカwwww >>281
野球観戦にスタンドの傾斜は不要
「傾斜が無いのは糞スタ」って騒いでるのはサッカーファン
見分ける材料になるから覚えておくと良い >>349
黒字なのに通達?
お前馬鹿じゃないの? よかったじゃないかこれから毎週コンサート開くんだってさwwwwwwwwwww
>>384
この話には電通が出資してるのだが。
陰謀でもなんでもない事実だ。 >>394
そりゃ当たり前よ
コンサの観客動員が少ないのが
原因の一つだからな 北海道は中韓を含めて観光客は異常に多いから千歳線や観光バス利用してのボールパークの観光地化というのはひとつの手ではあるね
日本人も観光に行った外国でプロスポーツを見たりするし 試合自体もソフバンを参考にしてエンターテメント化を推し進める形で
人工芝に関しては現状の巻き取り式より東京ドームのような敷きっぱなしのロングパイル人工芝のほうが経費も手間もかからないけどなw
イベントやる際は人工芝の上に養生して設営するだけだから設置も撤収も早い
札幌ドームはそれが出来ない構造なのが頭が痛い点
>>397
まあそういう認識ならそれでいいよ
一般の人たちはなんとも思ってなくて市長も余裕で再選、それでドームに税金投入ならそれが札幌市民の民意なんだろう
日ハムが残ってくれてたらドームも税金投入しなくて済んだのにね 浜崎あゆみは札幌ドームでコンサートやった事あるっけ?
北海道はフェリーで楽器やコンピューターなど設備移動する必要があるためか、北海道よりも本州最北端の青森ではやった記憶はあるが…。
ただチケットが売れていない現状を知り、以前テレビコマーシャルで青森など東北管内のプレイガイドで販売促進オンエアをしていたらしい。
同じ九州(福岡)の人間として思うのは、彼女が北海道が嫌いなのかと知りたい。
普通に考えたら、仙台は別格にしても東北って地味だよねと思うんだよな。何か裏がありそう。
とりあえず、ヨサコイをドーム開催にしてくれ
街の中で爆音鳴らされるのは迷惑
>>393
スポーツそのものを観戦するなら、野球だろうが陸上だろうがバスケだろうが傾斜があったほうがいい。絶対に。
ただ、ボールパークはそもそも野球観戦を目的に来場する場所じゃないからな。 >>404
>スポーツそのものを観戦するなら、野球だろうが陸上だろうがバスケだろうが傾斜があったほうがいい。絶対に。
そんなことないですよ
競技による >>281
スタンドの傾斜が急なほどいいのはサッカーな。
サッカーは右と左への移動が激しいし、選手が入り乱れるから
俯瞰する形で見る方が見やすい。
野球は選手が入り乱れることは基本ありえないし、フライやホームランなどで
上空を見上げるから首を痛めないように傾斜は緩い方がいい
他の人も言ってように傾斜がある方が見やすいというのはサッカーの発想 >>407
打ちあがった打球見上げる時間より、選手の動きを観てる方が圧倒的に時間長いんだが。
ダボかよ。お前。 >>401
笑た 電通とか並行世界とか書いてる5チャンの猛者にわざわざレス付けて そんな終わりかよ >>407
傾斜がキツいスタンドで野球をみると
フライボールが下から上がってくる感じに見えて
ちっとも面白くないんだよね >>408
その選手の動きを見る時、野球の場合は基本的に投手〜打者の間ね。
つまり、投手〜打者の間を見やすいように座席を作る必要がある。
ところが札幌ドームはサッカー用に作られたこともあって席の向きが
内野方向に向かってる。
選手を見る意味でも札幌ドームは野球観戦に向いてない >>412
1番の見どころは内野の守備技術だと思うんだが。 >>413
その内野がフライを取る時は観客は首を上げるから首を痛めないように
傾斜を緩くしないといけない 豊スタなどサッカー専用スタジアムは登山かと思うほどの傾斜だからね
でもやっぱ日産スタジアムとかよりは試合は見やすい
フライガーとか叫んでる阿保は
今はやりのインフィルードシートを完全に否定してるのに気づいてるのかな。ニヤニヤ
札幌ドームのネット裏は報道席だしな
野球観戦で一番価値が高いのがネット裏。
そのネット裏が観客席でない時点で札幌ドームの魅力は半減してると言っていい。
>>417
まあ福岡ドーム・千葉マリンとホームランシートを作って人気がさらに上がったしな >>374
生活保護の予算に1500億円も取られているのなら、なおさら他で金をドブに捨てるような真似できない筈だが? >>410
それあるな
東京ドームの2階席でホームランを見たことがあるが
本当に下から上がってくる感じで盛り上がらなかった。
内野や外野席辺りからホームランを見るときれいな放物線で迫力あるんだが >>193
プロ野球無いアーティストほぼ来ない平日使わない
月2回だけ使用のサッカーを除けばやるのはフリマ物産展グルメフェス車の展示会くらい
なんてド田舎地方に建ってる用途不明の馬鹿デカい市民会館と変わらんよ
重要なのは箱でなく中身に何があるかだ
プロ野球とアーティストが来る箱と、見かけだけの空っぽの箱では札幌のステータスに大きく関わると思うがね >>422
桁が2〜3ケタ違うとどうでも良い気分になって来るよ >>331
ハイハイ また嘘でちゅかー???
まずマージンを取ってるってのが一切ソースない上に
そもそも君は▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入って書いてるよね
なんでマージンをとってると意味かえてきたの???
ドームの収入なんだろ?え? >>389
札幌目当てなんだから間に余計なもの出来ても邪魔なだけだし
多数の人が臨むのが直通なんですけどね
雪まつり期間中だけで日ハムが年間集める以上の200万人集めるのに間にある北広島で一大ビジネスにならなかったのに君はどんだけ見通し甘いの? >>270
おいおい具体的に提示すらせずに逃げるのかな??人にはソースもとめといて >>333
テナントの意味わかってるのかな?店舗運営者が適切な卸値で仕入れて定価で売ってるんだよ
それを寄越せと言い出す方がどうかしてるけど… >>420
無知は黙ってろよw
日ハムのネット裏はシーズン前に売り切ってるし記者席の上にネット裏B席用意してあるわ
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房 抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
なんで日ハムガーウギャーという連中が湧いているのかわからんけども。
コンサートで1万動員できるのって、ハードルとしてはものすごい高くてな。
>道内で2万人を呼べるアーティストは40程度おり、毎週のようにコンサートを開くことも可能になる
こいつは何を言っているんだろう?という感想しかない。
そもそもドームなんて、音楽のコンサートとしてはスカでな。ドームインドームなんてやってもスカはスカ。
よほどの動員数で勢力を誇示する以外に、ドームでコンサートやるメリットない。
需要があるのは数千人規模のホールだぞ。
本当に週1でコンサートが出来るなら東京ドームがとっくにやってるだろうな
>>435
過半数の株を札幌市が持っているから事実上札幌市が運営してる施設 札幌ドームでも立派なのに
さらにもうひとつ立派なドームできるていいじゃないか
千葉とか楽天の苦行なみのポンコツ球場はどうにかせんの
もともとワールド杯のために造られて
人口規模に対して大きすぎて活用できないのだから壊せばいいだけ
解体費用ガーというけれどオリンピック誘致やめたらその分のお金を回せばいい
人気のないオリックスのホームにすりゃいいわ
札幌にふたつの球団でええやん
オリックスも心機一転五位くらいになれる
どうせ赤字なら
潰してサッカーパークつくればいい
屋内リンクもつけて
札幌といい北広島といい北海道の自治体はアホしかいないのか
いずれオリンピックやるにしても
その時はまた新しいの建てるんだろなあ
とりあえず敷地にサッカー、アイスホッケー、カーリング
などなど冬のスポーツの聖地にするのもいいよ
野球の北海道シリーズは必ず各球団やるのだろうから
それを増やすのもいいな
気に入ったらオリックスはそのままいついていいし
ラグビーW杯もあるが
ラグビーには使わんのかドームは
どうなんや五郎丸あん?
コンサートって・・・・・
ていうか札幌ドームデカすぎてよっぽどのアーティストじゃないと
ガラガラになるしその人らだって北海道で何度もやるわけじゃない
客が来るかも不安だしね、本土から
>>430
商売の原則として主催ゲームがあるがために売上が上がるわけだからマージンを要求するのは別におかしくはないでしょ
おそらくスタジアム側にもロイヤルティを店舗側で払ってるだろうし >>404
ここ最近の唯一の新設の広島のマツダスタジアムがもの凄いちやほやされてる理由の1つが
傾斜がないことなんだけどな
あとコンコース
これら試してみてもの凄く評判いいからこれからの新設は多分全部マネすると思う
ドーム球場だとコストかかるからやらないかもしれんけど サッカー開催が減るか開催なしにすればホバーリングシステムで使う経費少なくなるけど
変わらないのならかかる経費はそんなに変わんないだろうしねェ
赤字額は10億越えるんじゃない?
>>401
バカか?
日ハムが要求していた通り札幌に残ったら
数百億の税金の投入が必要だっただろうが。 >>448
今北海道シリーズやってるチームなんて無いよ。
特にオリックスなんて自分の球場買ったのに、そこを使わずにわざわざ北海道に行って球場借りて野球する理由は無い。 >>460
あなたにとって交渉って相手の言うこと全部飲むか全く飲まないかの二択なの? ラグビー・ サッカー ・アメフトはフォーメーションを見るスポーツの一面もあるから傾斜はあった方がいいかもしれないけど、野球は緩やかでも別に見にくくはないとは思う
>>457
ズムスタ行ったことないだろ。
試合観づらいだけの糞球場だぞ。 >>457
ますますガラパゴス化するのか。これでは五輪なんてとても無理 >>462
北広島との天秤だったから
全部呑む以外の選択肢はありませんでしたな。 コンサートを毎週ドームでやる、東京でも無理な事を、、
第三者機関に依頼を出して、「試算を越える赤字分は試算を出した組織が補填する」というルールでも年3億円となる?
札幌市民の、住民税5%UPで即解決、よかったなオマイらw
>>448
北海道遠征なんか巨人ですら10年前に辞めてるぞ。 >>1
サッカーじゃ稼ぎにならんて宣言されたようなもんか… >>468
試算を出した組織は税金で運営してるから問題無いでしょ。
その組織とやらに税金投入するだけ。 >>463
それは球場行ったことのない人の意見。
野球でも傾斜ないと観づらいのは同じ。 >>464
糞球場なのに全試合完売してチケット取れないのか(困惑)
傾斜があってさぞかし見やすいサッカーは当然全試合完売なんだろうなぁ 役人と日ハムのどちらを信用するかと言うとやっぱ日ハムやな
役人は本当に信用できない
リスクも被らないし 大阪の三セク見ててもそう思うわ
>>472
サッカーじゃ、通常シーズン中も、月たった2回のホーム開催で、半分しか埋まらない、、
維持費で、大赤字を垂れ流し続けるのが確定してるからね >>475
アクセスがいいこと。
そして広島では他に選択肢がない独占状態だからだけど。 >>474
西武ドームや神宮など設計が古くてスタンドの傾斜が緩やかなスタジアムでも別に見にくくないじゃん
西武の外野なんか傾斜がきついと座ってられない
広島は行ったことがないから分からないけど >>480
あきらかに見にくいよ。
西武ドームなんて前に大柄な人座るだけで視界遮られて見えなくなる。 >>463
サッカーでフォーメーションとかw
アメフトみたいに3歩単位で決めてるとかならまだしも
あんな大雑把なもん戦略もクソもなかろう >>480
そもそも広島マツダスタジアムが成功したから
ボールパーク路線が盛り上がってるわけで
その中の目玉が傾斜がないことなんだから
そりゃあそうするって話
ちなみに広島マツダスタジアムは傾斜を緩く広くするために
収容人数は変わらないのに旧広島市民球場の倍の面積になってる 今は他球団の試合を北海道でやるには日ハムの許可がいるだけなんだろ
日ハムが北海道にいないときにセ・リーグの試合をやればいい
まあ、セ・リーグはつまらんがね
>>1
まずサッカーが週末あるから、毎週のようにコンサート開けないでしょ
コンサに出て行ってもらうしかないなw
屋根開閉式、ピッチ移動型のカネくい虫スタを解体して、1万人規模のコンサート会場を建てた方がいいんじゃね >>482
スタンド(傾斜等)の大いに不満がある
35人でこの項目だけ圧倒的じゃんこれ
やっぱ傾斜とかいらねぇわ コンサドーレだけで維持てのはなんかもったいない気がするわ
サッカーてドームで見るのも変だしなあ
毎週、矢沢永吉のコンサートでいいんじゃないかな
ハゲかけたおっさんのリーゼント集団がゾロゾロ集まってけっこうお布施力はありそうだぞ
サッカーの場合はボールでさえほとんど平面の動きだしねぇ
野球はボールが高く飛んで3D的な動き
野球はサッカーに比べ傾斜と言うか高さはそれほど必要じゃない
スタンドの位置が高いと打球の迫力が半減する
野球にもサッカーにもどっちつかずの中途半端なスタジアム
>>1
札幌市民はコンサートに興味ないから魔境のドームって言われてんだぞ?
それを毎週開くとか無理あるだろ
今現在で札幌ドーム埋められるアーティストは
嵐と乃木坂しかいない
毎週呼べるわけないだろ、採算とれねえからその考え 北海道独立リーグ作れよ
甲子園の落ちこぼれどもたくさん集めて
給料五万くらいで馬車馬の如く働かせろ
スケートリンクとジャンプ台作って、市民に開放してカネ取る
そっちメインにした方がいいんじゃね
もう元の雑木林に戻せよ。ビオトープは残してもよし。
ジンギスカンみんなで食べる
ジンギスカンドームでもいいよ
片隅で矢沢永吉とアイヌ人が踊ったり歌ってれば尚よし
結局は大規模修繕工事の頃には潰して芝生公園にでもするしかないでしょうねェ
他のサッカースタジアムや陸スタに比べてホバーリングシステムなどの修繕費などが莫大でしょうし
まあ責任を取らなくていいお役人だから
老朽化してどうにもならなくなるところまで
ズルズル赤字を垂れ流し続けるのは目に見えてるね
氷張ってずっと清水宏保がくるくるすべってればいいよ
ソフバンは別格としても楽天横浜ロッテですら利益を出してるの見たらまあ逃げ出したくなる気持ちも分かる
特に横浜なんてスタジアム運営権を買っただけで10億くらいの黒字になったしな
札幌市はそういう球界のトレンドをよくわかってなかったんだろう
いちおつ
日本ハムと北広島がどうなるかとは別問題だからね
あくまで札幌ドームがどう運営するか
ハムは失敗してもあのままいたら一生懸命選手切り売りしなきゃいけなかったから一種の賭けに出た感じ
見切りがいい云々言われてるけど好き好んで選手放出してる訳じゃない
>>15
ハムが移転したら収益は半減で済むのかな?
まずハムからの施設使用料が無くなる、ハム戦の観客が飲食やグッズ購入で落とす収入がなくなる、
そしてハム戦での露出があることで広告を出していた企業の中には広告を撤去するところが出る
可能性がある。
ここまで減収となったら半減じゃ済まないと思うんだけどな。 年間ずっとランニングコース開放してほしいんだが路面が固すぎる。
つまり、要らんな。解体して365日走れる施設作ってくれ。よっぽど市民のためであるな。
京名阪が基本で次は福岡、その次が札幌って感じだからね
厳しいんじゃないかね
外国ならタイヤのでかいモンスターマシンみたいなのがジャンプしたり暴れたりする見世物あるじゃん
あれ間近で見てみたいよ
バイクがジャンプして空中で手放しして逆立ちしたりするやつとかも
名古屋飛ばしよりはマシだろうから
ほんもに毎週コンサートやってみろよ
まずは北島三郎から
市議「空になった札ドが問題化する頃にはわしらは引退しとるわい」
キングダムの趙の王様みたいな連中
>>494
乃木坂やAKBなんてまったく客入らないからもう札幌がスケジュール予定にもないよ 住宅展示場とか中古車センターとかにしても、
サッカー開催日はドームを元に戻さないとダメだから、家やら車やら撤去や搬入に時間かかるものは難しいもんね
そもそもドーム建築の前提はプロ野球球団誘致が前提だった
このプロ野球に逃げられた今、元を取れているのなら潰すかないでしょう
乃木坂やakbでいっぱいになるのも恥ずかしい土地で嫌だね
札幌はまともな人多いんだなと感心した
>>515
大規模改修せずに終了するタイミングとしては悪く無いよな。 ただでさえスタジアム使用料が税金忖度されてるのに
スタジアム広告をこんな風に隠すとか一体全体なんなんだって感じ
>>482
傾斜がきつい方がいいって意見は野球ファンではなさそうだな 仕切りってのも、その都度に設営撤去のコストかかるという
ホバリングなステージと同じ弱点を持っているような気がするわ。
>>494
乃木坂は1日だけなら埋まるかもしれないけど 初期にZepp札幌が埋まらなかったのがトラウマになって北海道では基本LIVEをやらなくなった
北海道出身のメンバーもいるのだけど そもそも役人が交渉なんてろくに出来る訳がない
そもそもビジネス経験なんてないんだから
結果こんなアホな結末を迎える
日ハム抜けるのに年間3億の赤字で済んだら大成功じゃね?
他のドームはどこもプロ野球のフランチャイズとして使ってるので交渉したいではなんとかなったのかな
やはりホバーリングシステムによる経費増加がドーム使用料に転化されるから高くなってしまうのか
で、2万人の有料客を動員できる道内アーティスト40名のリストは
どこで見られるの?
>>526
だったらハムに年間20億円返してやって思うけどなw
それでも数億黒字だろ
札幌はどんだけアコギな商売をしてたんだ?w 札幌ドームの赤字なんてたいした事ないよ。市民税を300円多く払うだけで6億円の税収増。北広島は日ハムのせいで破滅するよ。5万人で200億円も負担するんだから。1人40万円、4人家族なら160万円だよ。破綻するのは普通に考えて北広島。税金泥棒は日ハムだよ。
>>485
ズムスタは建設費を安く済ませるために傾斜がないだけ。
試合観戦の面から見れば失格。
>>520
普通にあるが。
両方観てる人ならほぼ確実に傾斜ある方を好む。
野球だけならロクな球場が日本に殆どないので言わないだけ。 北海道の人にしたって札幌ドーム遠征より東京ドーム遠征のほうが安くつく人がおおいんじゃないかな
>>538
そんな意地悪なハムファイターに負けちゃだめだよな。
コンサートがんばろうぜ。 前のJR新駅スレで、移転当初、ハムはドームに直営店出してたけど、
客入らんから撤退して、優勝して人気出てから、文句言いだしたって、
古参ファンが言ってた
確か、出店してた場所とかも書いてあった
>>540
必死だな。
よっぽど要求を袖にした札幌ドームと札幌市が憎いんだな。 Jのチームをもう一つ作ればサッカー収益が倍になるじゃん
なんで作らないの?
ファウルボール失明裁判で日ハムがドームに責任を被せようとしてブチ切れられたのが喧嘩別れの原因なんじゃないか?
>>532
所有して運営してる理由は天下り先の確保だしねぇ
民間に払い下げたら税金美味しいです、にはならないし
いくら赤字でても存続に躍起になると思うよ >>541
万年Bクラスが移転初年度に3位になって、翌年下がったけど、3年目に優勝
これで撤退したって担当者は無能か >>539
そうだな
北広島の税金に頼って破綻に追い込まないとな
札幌市はクレーマーがいなくなってスッキリだしな >>538
ガイジって
日本 ハムファイター ズ
って読むよね
ガイジだから どうせなら
はむふあいたあー
の方がガイジらしさが出てて微笑ましい
出たー
ガイジおじいちゃんは今日も元気に税金食いつぶしてるね
>>552
税金食い潰して
はむふあいたあー♪
だもん
3セクはいいよね 英語圏の人全てをガイジ扱いか。
ハムファイターが八百長野郎の意味のスラングだから
日本ハムファイターズの名前聞いて吹き出さない人
まず、いないもん。
これはもはや人種差別のヘイトだな。
>>543
そこにも補助金払ったり芝の出し入れ回数が増えたり負担が倍になるんじゃね? >>554
スラングと正式名称の区別がつかないんだぞ?
ガイジ丸出しで微笑ましいじゃないか
本人は気に入ってるみたいだし >>535
傾斜つけるために面積二倍にしてるのに
費用が安くなるわけねーだろバーカ 諸悪の根源は間違いなく役人
これはどこの三セク破綻も同じ
どだいあんな大きな箱物の運営は役人には無理な話で、最初から指定管理で民間に任せておけばよかった
当のボールパーク計画で進展がろくにないどころか
>>427でネガティブな材料が出てきているものだから
札幌ドーム叩きに誘導して目眩まし必死www
千歳線の線路沿いの原野にポツンと建つであろう新球場が楽しみだわ
寂寥感でたまらない気分になれそう >>535
じゃあ何でスタンドの評判悪いの?>>482
そして札幌ドームでの野球の見やすさや見る楽しみ方を語るときに、賛否両論あるスタンドの傾斜の話しか出来ない時点で他の利点が皆無だって言ってるようなもんだよな。 傾斜がきついと年配者には大変じゃないの サッカー専用のスタジアムだと昇り降りが大変だから
>>560
プロチームの確約も無いのに民間運営なんて無理でしょ 役所が日ハムから暴利を貪って利益を出して儲けているのが気にくわないくせに
ドームが赤字になりそうだとなると黒字化できない役人は無能だと叩く
役人はドームを使って採算性重視で金儲けをすべきなのか
それとも公益性重視で赤字を容認すべきなのか
どっちなのかはっきりしろや
そこを敢えて曖昧にしてとにかく札幌ドームと札幌市を叩きたいだけなのか?
>>220
試合前このユニに着替える時気合い入れてそう >>558
小学校から算数やり直そうか。
スタンドに傾斜つけた方が面積は狭くて済む。
でも傾斜をつければ建物の高さが高くなり巨大になるので建築費は上がる。
だからアメリカでは建築費ケチるため野球に限らず
フォーメーションを俯瞰したいはずのアメフトでも緩傾斜の屋根なしスタジアムばかり。 >>566
日ハムが出て行くってなるほど日ハムの要望を無視したり暴利を取らなくても札幌ドームは利益取れてたんじゃないかってのも根本にあるんじゃない?
例えばネーミングライツにしても失敗したしさ。
札幌ドームも万策手を打ったけど予算などの都合で日ハムの要望に応えられなくて泣く泣く移転されたってなら仕方ないとは思うけど。 >>569
どれくらい建設費が変わってくるの?
あと札幌ドーム自身がこんな急勾配にしたのはみんなが見やすくなる為ですって話じゃなくて、
ワールドカップの基準があるからこうしたのでデメリットあるけど仕方ないんすって話をしてるんだけどね。 >>570
「日ハムの要求に応じつつ黒字化」が無理ゲーだと役人に判断されたんだろ >>566
バイトを最低賃金で働かせ残業代もろくに払わない
けど会社はもうかって役員や社員はウハウハ
もしこんながあったら会社潰したほうがいいだろ? 実際は、年5億で収まれば合格点あげてもいいぐらいなんじゃねかな。
>>571
根本は見易くするためだけど。
アメリカなら安普請で許されるけど
ヨーロッパは厳格だからね。
高く評価されているスタジアムは札幌ドームより勾配がきついところも少なくない。 >>574
札幌ドームでイベントをすることによって産まれる経済効果考えたら5億くらいの赤字は仕方ないと思う。 利益じゃなくて売り上げで18億円も減るのに
赤字が3億円で済むのって儲かりまくっていたってことか
>>575
でも札幌ドームは評判悪いですね。
まぁ建設費の話は答えてもらえないだろうからいいです >>566
>役人はドームを使って採算性重視で金儲けをすべきなのか
>それとも公益性重視で赤字を容認すべきなのか
>どっちなのかはっきりしろや
どっちでもないな。日ハムが移転すれば需要もなく大赤字確定なんで、潰せばいいよ。
コンサートで儲ける?ドームじゃ無理だな。
だいたい万単位で有料観客動員できるアーティスト、アイドルグループがどんだけあるんだよ。ドームツアーやるようなアーティスト達でも札幌ドームは鬼門で避けるのも多いわけで。
コンサート用なら、ドームは潰して数千人収容のホールだね。
だいたいさ、ドームなんて音楽目的では音響ひどいんだし。
ドーム潰して困るのは、天下り先がなくなる役人とそれに連なる企業の年寄りくらいのもん。 野球ファンは急傾斜になってるスタジアムでスポーツ観戦をした経験のある人が少ないんだと思う
だからマスコミがスタジアムを持ち上げれば
そのスタジアムが見にくい緩傾斜スタンドでも
見易いスタジアムだと錯覚してしまう
>>578
日ハムが自己正当化するために
悪者にしているだけだね。
札幌ドームの問題踏まえて設計しました!
なんて観点で球場作れば、まともに試合も見えない酷いものになる。 >>566
公益性に見合った赤字を超えないように採算性を重視。
というのが公共施設に求められる運営なんじゃね? 札幌ドームを「潰す」「解体する」に固執してる奴ってなんなん?
跡地を安く買い叩きたいとか?
シナ人あたりでそれ狙ってる奴いそう
>>563
傾斜がきついとセットな話だけど
通路が渋滞する
トイレが問題、飲食買いに行く問題、ここに不満が多く出てたんよね >>581
違う違う。札幌ドーム自身がよりよい施設にするため自分たちで調査をしたらスタンドの評判が悪いって結果が出たんだよ。
あとあなたは身長の問題で札幌ドームほどの勾配が無いとまともに見れないかもしれないけど、一般論の話をしてるんだから個人的な話は控えてよ >>566
日ハムに出て行かれる程暴利を貪るべきではなかった
そもそもドーム上層部は報酬に見合う働きをしてない・・・ネーミングライツさえ纏められない >>585
前の座席にいる人の体格に影響を受けやすい
子供や女性客ガン無視の理屈で草生える >>585
あのアンケートのとり方なら不満点ある人しか出さないからね。
それを真に受けて緩傾斜の球場にすれば
札幌ドームの傾斜に慣れた客からの苦情が殺到することになるよ。 >>586
そもそも日ハムの払ってる料金がそんなに相場から外れて高いの? 中を区切ってフェスやったらいいんじゃね
雨でも平気だし
>>588
例えばトイレや飲食売店の満足度は9割超えてるんだけどね。
トイレや売店には満足してるけどスタンドには不満がある人しか出さない調査ってどんな調査方法取ってるの? >>589
札幌ドームを出て他所に球場建てようと考える程度にはね 緩傾斜スタンドだとホームランの打球の軌跡が見易いというけど
じゃあ東京大阪名古屋のドームや千葉マリンにある上段席は
打球を見下ろす形になってそこが損なわれてるんじゃね?
でもその辺の球場でそういう悪評は聞いたことがない
なぜ札幌ドームだけがやたら槍玉にあがる?
>>595
3億なら、それぐらいの公益性はあるってことで大丈夫なんだと思う。
だから3億になるような条件で試算したという感じじゃなかろうか。
広告収入維持出来て、イベントもそこそこ埋まるという条件。 >>596
少なくともナゴドは悪評しか聞いたことないけどな。 >>589
さいたまスーパーアリーナ22500席が土日祝750万だからべらぼうに高いって程でも無い
東京ドームなら土日祝2000万だし 札幌市の自治体規模を考えれば
年にたった3億の赤字ぐらいサクっと補填して終わりだろ
>>596
そこらは不満があっても代替案が無い(改修する程の話しじゃない)
札幌ドームは長らく移転話が燻ってたから過剰に注目されただけ
プロ野球観戦の傾斜については北広の新球場で回答が出る 自治体が出す収支予想なんて
北九州の例にとってもわかるようにどんぶり勘定だしねぇ
そんなの嫌と言うほど見てきただろうに
>>602
長らくというけど移転話が持ち上がったのってここ5年位の話っしょ
それをいうなら巨人だって本音は築地市場跡地に専用球場が欲しいとことあるごとに関係者が言ってる 札幌市にボッタクリされ続けた日ハムが移転を検討
↓
北広島市が直ぐに計画立案
↓
札幌市が焦ってグリーンドーム跡地を提案
↓
日ハム:狭いっす!
↓
札幌市が八紘学園の土地を提案
↓
八紘学園長が土地は売らんと拒否
↓
札幌市が北大敷地内を提案
↓
北大が音問題、提供する土地面積で難色
↓
日ハム:狭いっす!
↓
北広島市は最初から一貫したプランを日ハムと協議を重ねる
↓
札幌市は八紘学園の土地を提案
↓
八紘学園:だから土地は売らないっす!
↓
札幌市が真駒内の公園を提案
↓
真駒内住民が大反発
↓
日ハム:狭いっす!
↓
札幌市が八紘学園案に回帰
↓
八紘学園:もはやスル―
↓
北広島市と日ハムが提携
>>604
北広島のボールパーク設置以降の税収計算も見立てがまずいかもな >>605
実際 巨人の新球場が動き出したら東京ドームボロクソに言われると思うよ >>607
北広島が負担するのはインフラ整備であって
球場の収支計算は無視でいいんじゃね? >>610
北広島市はそのインフラ整備の金額負担に耐えられる財政規模ではないことが問題なんだけど。 玉蹴りが支えてあげりゃええねん
市がスポーツ支援とかいう名目で
じゃぶじゃぶ税金つぎ込めば赤字も解決
札幌ドームもコンサもWinWin
>>609
まぁでも一応東京ドームは日本でいち早く脚に負担の少ない人工芝に代えたり、顧客(ジャイアンツ)満足に努めてるから、札幌みたいにヘイトは溜まらないと思う。
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房 抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
>>611
北広島市がインフラ整備しますからって誘致したんだし
それなりの勝算あるんでしょ >>615
ないんじゃないの?
どう見ても破綻に向かってるけど。
財政推計の前提条件に2030年の北広島市の推定人口が6万2千人となっていて、
国立社会保障・人口問題研究所が推計では5万2千人であり
1万人も前提条件が有利に推計されています。
また新駅を建設することになっていて、
過去の例では、新駅をJRが市町村から依頼を受けて新設する場合、
北広島市が35%の費用を負担することになります。
北広島市の財政推計ではかなり予算を低く見積もっていると言えます。
日本ハム北広島市ボールパークの北広島市財政推計から見えること・・・ - 土屋えいじ(ツチヤエイジ) | 選挙ドットコム https://go2senkyo.com/seijika/159462/posts/51633 インフラ整備に関しては、コストに見合う便益性あれば無駄にはならんからなぁ。
>>617
別にハコモノ建設するわけじゃないし
サッポコドームみたいに年間億単位で赤字出るわけじゃないんだろうし
それで赤字出て破綻するんだったら
くそ田舎に建設する税リーグスタジアムなんて建設できません
都道府県別人口減少ランキング
県名2010→2040減少率
秋田-35.6→税リーグスタジアム構想中*ブラウブリッツ
青森-32.1→税リーグクラブ2019年誕生*八戸
高知-29.8
岩手-29.5**************グルージャ
山形-28.5→税リーグスタジアム構想中*モンテディオ
和歌-28.2
島根-27.4
徳島-27.3**************ヴォルティス
福島-26.8→税リーグスタジアム構想中*福島ユナイテッド
長崎-26.5→税リーグスタジアム計画(自前)Vファーレン
山口-26.3**************レノファ
鳥取-25.1**************ガイナーレ
愛媛-24.9**************FC
新潟-24.6**************アルビレックス
北海-23.9**************コンサドーレ ファイターズ
富山-23***************カターレ
鹿児-23.0→税リーグスタジアム構想中 鹿児島FC
山梨-22.8→税リーグスタジアム構想中 ヴァンフォーレ
長野-22.5**************パルセイロ・山雅
香川-22.4**************カマタマーレ
奈良-21.7
福井-21.5
宮崎-20.7
大分-20.2**************トリニータ
岐阜-20.2**************FC岐阜
佐賀-20***************サガン
静岡-19.4**************エスパルス・ジュビロ・藤枝・沼津
熊本-19.3**************ロアッソ
群馬-18.8**************ザスパクサツ
三重-18.7
茨城-18.4**************アントラーズ・ホーリーホック
栃木-18.1**************SC
岡山-17.2**************ファジアーノ
石川-16.7**************ツエーゲン
兵庫-16.4**************タイガース ヴィッセル
広島-16.4→税リーグスタジアム構想中?カープ*サンフレッチェ
平均-16.2
宮城-16.0***************************ベガルタ・イーグルス
大阪-15.9***************************オリックス・ガンバ・セレッソ
京都-15.6→*税リーグスタジアム建設中**サンガ
千葉-13.8***************************レイソル・ジェフ・マリーンズ
福岡-13.7*************ギラバァンツ・アビスパ・ホークス
埼玉-12.4*************アルディージャ・レッズ・ライオンズ >>618
そこだけ粘着する人がいたってだけの話。 >>616
それ見ると、札幌ドームなら10億ぐらいの赤字でも許されそうな感じも。
維持管理費も高いし。 >>620
この公共事業は負担がまるまる負債になるんだけど理解している? >>621
あのアンケートの取り方だとそう出るって言うからどんな取り方かを聞いてるんだけど。
アンケート取る側がそこだけ粘着する人だけをモニターに選んだってこと? >>624
ないけど。
有料道路にして通行料金でも取るつもり? >>625
アンケート用紙渡して任意でボックスに入れるだけだけど。
よっぽどそこが気になったという人以外出すようなものじゃない。
トイレや売店なんてテキトーに書いてるだけのこと。
ぶっちゃけ、お世辞にも札幌ドームの売店なんて褒められたものじゃないだろ。 >>626
マジで言ってるんか?営利事業じゃなく公共事業と自分で書いておきながら。 >>627
そんな調査方法だってどこに書いてるの? >>535
じゃあ君はどの野球ファンなの?
試合は年間何試合見に行ってるの?
ビジターは見に行ってるの? >>581
>日ハムが自己正当化するために
悪者にしているだけだね。
君は野球ファンなの?
結局は傾斜がきつい方が良いって言ってるのは野球ファンじゃないんだよな >>627
あなたの話してること全部妄想やんね。
事実に基づいて話してください。 >>590
傾斜がきつい方が良いって彼は、単に野球見に行ってないだけだよな 日ハムを追い出しても札幌市は札幌ドームの維持費くらいは払えるよ。6億円くらいなら市民税を300円上乗せすればいいだけ。北広島は200億円だよ。1人、40万円だよ。4人家族で160万円。
>>634
埼玉スタジアムなんか年間20億円くらい税金かかってるもんな >>633
野球もサッカーも行ってるけど。
例外なくスタンドに傾斜ある方が観やすい。
ズムスタは褒め称えられているけど実際に見たらただの安普請の糞スタジアム。
正直期待ハズレ。 >>633
ってか満足度が一番高いマツダを名指しで見にくいと批判したり、札幌ドームの各施設でとりわけ評判が悪い座席だけを褒めたりと、ピンポイントで逆をつく当たり逆に札幌ドームの悪評を広めたい工作員なんじゃないかって疑惑が。 >>628
球場アクセスのためのものなんだから
単純に税金使っただけの負債として住民に降りかかるだけだ。
元を取ることなんか不可能。 >>637
実際に行ってみな。
死角だらけの酷いスタジアムだから。 無理でしょ
正直真駒内セキスイハイムアイスアリーナと、きたえーるで用は足りてる
ただ、半分に仕切ったとしてもドーム公演となるとアーティストも箔がつくのかな
音の反共とかどうなの
きたえーるは音悪かったな〜
>>628
公共性なんてない、単に市長が野球(ハム)だから税金使ってタニマチ行動
北広島は誘致活動費用から全部借金
日本全体が人口減少、特に道内は急激に人口減ってるなかで
現在より人口3,000人増えなきゃ破綻すると北広島市自身が試算出してる
もう破綻決定だよ ズムスタは酷いスタジアムだけど広島市民球場よりははるかにマシだから高く評価しているだけ。
実際に他のスタジアムと比べればあのアンケートは過剰評価。
何年かに1度しか開催されないようなアーティストのライブでも集客に苦労するのに
月に何度も開催されてるのに毎回そこそこ客が入る野球やサッカーって実はすごいんだな
数年後は恒例のサカ豚がキャンキャン鳴いてる姿しか見えない w
コンサドーレなんて札Dに貢献どころか補助金貰って使用料払ってる始末だから
日ハムが出てった後は、札Dの存在意義をアピールするだけに
クソ不人気のコンサの生命維持として赤字になる度に税金じゃぶじゃぶ
つぎ込むだけの典型的三セクドームとして延々赤字を生む
負の底辺スパイラルに陥るのが目に見えてる。
稼いでる所から搾り取って金の卵を産む鶏に逃げられて、残ったのは乞食のみ。
大赤字左翼市札幌を象徴する出来事だ。
>>623
インフラ整備がまるまる負債で
税リーグスタジアムが負債じゃないなんてガテンいかないけどねェ 金の卵を産む鳥ねえ 三井アウトレットより来場者も売上も低いのに自己評価高すぎん?
NPBがやった本拠地球場別ファンの満足度調査では
札幌ドームは12球団中11位。
高い方でないどころかかなり評判が悪いと言っていい
札幌ドームの座席のきつい傾斜や急な階段は女性客の割合が高い日ハムとしてはさらにマイナスポイント
自分に都合の悪い調査は全部インチキでほんとは自分の考えこそがマジョリティのはずだ、ソースは無いけど、って共産党みたいやな
>>650
北広島の球場は行くまできつい坂道を登るから札幌ドームとたいしたかわらんぞ。 >>648
財政規模200億の自治体に200億の周辺整備の財施負担させるとか正気の沙汰じゃない。
しかもそれはリターンもないから投資ですらない。 >>651
実際に当時そういうアンケートやっていただろ。 >>640
真駒内は使用年数の関係で来年いっぱいで閉館でしょ >>654
税リーグスタジアムがリターンも投資にもなるわけないやんwww >>655
ソースは脳内かよ。酷いな。
そこまで言うなら俺が見たアンケート結果ではみんな傾斜を絶賛してた、ソースは脳内、でも良かったのに。
んじゃあ>>627のような方法では無い形でアンケート取ってたらそれは信頼できるの? >>659
何バカなこと言ってんだ。
そのアンケートの集計方法なんて
当時球場行った人ならだいたい知ってる。
ほとんどの人は回答すら出してない。 >>660
他の調査方法による結果だったら信頼できる? Jリーグスタジアムが投資にもなるしリターンも期待できるなら
税リーグclubの親会社は自前で建設して所有するでしょ
民間デベロッパーもやらないし
Jリーグ出来てから1クラブもそういう話ないしねぇ
長崎が初めてだけどどうなるか興味はつきない
>>661
なんの権限があって
そんな仮定の質問になんで答えなきゃいかんのだ。 >>663
いや、答えられない質問なら答えられませんでいいよ。
自分にとって札幌ドームの席は評判悪いって思ってたから、札幌ドームの席はみんないいって思ってるよって言うあなたの意見を勉強させてもらいたかったんだけど、
結局あなた個人がいいと思うってだけだなって分かったし。 >>663
あと仮定じゃなくて他の調査方法でアンケート取ったら札幌ドームの席評判悪かったんだよね。>>482 どんくらいの需要が有るかは知らんし分からんけど
2万人規模のライブを開くってのは良い案だと思うけどね
間仕切りの反対側をアーティストの物販売り場に出来るんだし
まあ昨日も札幌ドームの警備費は言い値で一旦ドームに収めてるとかソースもないのにぶっこんでた馬鹿がいましたし
>>596
あるよだから上階席はめちゃくちゃ安いじゃん
ナゴヤドーム5階席とか1000円で見れるし 金の玉子を産む鶏の鳴き声がうるさいので食ってやったでござるの、巻き。
>>666
そのコンサート需要を、どうやって生み出すのかが課題だな。 >>657
お前は北海道の人間じゃないから口だすな。 >>464
めちゃ見やすいし、グラウンドが近く見える良い球場だわ。
札幌みたいな多目的の糞球場とは大違い。 >>596
上の方が見やすいんなら、なんでそっちの方が安いんですかね。 >>656
それは知らなかった
じゃあなんぼか需要はあるだろうけど、微々たるもんだよね… >>675
他にもヤクルトを誘致したらとか書いてるやついたけど結局頼れるのはプロ野球なんだよな >>679
神宮球場はファイターズを追い出してスワローズを誘致して正解だったよ。東京ドームもファイターズを追い出して正解。巨人と違って人気がないくせに文句だけは一人前。 >>653
キツイ坂てジャイアンツ球場程でもあるまい >>680
神宮球場がファイターズを?
とうとうお狂いになられたか?
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房 抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
>>680
神宮は別にスワローズを誘致なんかしてないぞ
むしろアマの聖地としての役割を持っていてプロ使用には否定的だったところに
プロ野球側が使わせてくれって頼み込んできただけ
近年はプロの興行を優先してくれるようになったけど
つい最近まで大学野球優先でスワローズの主催試合は二の次だった
神宮の試合だけ開始時間が他より遅かったのはそのせい 今のヤクルトだとコンテンツ的には日ハムの方が上じゃね
それとLIVEの稼働率はドーム会社の構想は絶対にムリ
札幌だとメジャーアーティストでも3000から1万人ぐらいの希望が適切
>>686
3000から1万人には、ドームインドームインドームで対応というのはどうだろうか。 >>690
日本各所に点在するJリーグクラブのこと? 税リーグ球団は12しか作れないからな
国税庁通達が早く無くなればいいのに
>>685
神宮は今でもアマチュア優先度合い強いぞ
ヤクルトも土日はデーゲームやりたいのに
今や貴重な土日ナイターやるくらいだからな
(朝昼アマチュア野球やってるから) 日ハムの株主総会があったけどボールパーク関連の話題はその席上で出なかったんだろうか
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房 抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
さっぽろ雪まつりの会場をつどーむから札幌ドームに移転したら三億円の赤字とか計算上発生しません
東京はコンサート会場不足気味だけど
それでも1万前後のアリーナだしねぇ
北海道の3〜4万規模のドームじゃ需要そんなにないんじゃね?
コンサドーレお願いして試合回数の増加・使用料の値上げ・補助金の打ち切りするしか
それでも焼け石に水だろうけど
>>700
1万つーか4000ぐらいの箱が全体的に不足してんだよな
国フォやパシフィコの下って、もうNHKホールぐらいしかないからなあ 都内は2万程度のキャパの会場がまったくない。
1万程度を超えると東京ドームだけ。
首都圏でも横浜アリーナやさいたまスーパーアリーナと敷居がとんでもなく上がる。
やっぱオリンピックの影響で改装とかも多いし
最近は大規模イベントを大阪でやる場合も多いし
札幌でも飛行機料金の安さを考えれば東京から行くのはそんなにハードルは高くはないとは思うのだが
主催者側の設営や運営コストはどうしても遠隔地なのでかかってしまうのかな
>>701
来年、ぴあが横浜に建設予定のアリーナが1万人
ケンコーポレーションも再来年みなとみらいに建設予定のアリーナは2万人 >>704
これからは首都圏にも大型アリーナ出来てくるしねェ
舞台装置の空輸・観客の交通費云々鑑みて地方でやる意味がまったくない
地産地消やね >>705
ミクシィもBリーグ千葉のホームの1万人規模の体育館を船橋に建設予定。 >>707
JリーグのサッカースタジアムよりBリーグ用のアリーナの方が需要はあるやろうねぇ
Jリーグスタジアムより様々な用途、期待できる稼働、
Jリーグスタジアムと違って民間が建設できると言うのは採算性もたかいんだろうし >>704
新千歳までは安くてもそこから札幌までは時間も資金も割とかかるからな 上級市民の言い分は、赤字が3億が10億になろうが、3セクの職員は減らさんし、天下り先をなくすことは許さんし、
天下りの給料を減らすことも許さんてことだな、お前ら下流市民が穴埋めせいってことだw
>>711
札幌ドームには天下り2人しかいないのに叩くのかよ
北広島市は専従職員が10名ほどいるらしいがそれ以上天下り確実やろw >>712
「札幌市」からはね。
役員は副社長を含めて9人、監査役が3人。
社長も地元銀行出身(先代の社長は地元テレビ局出身)、ガス会社、北海道新聞、
北海道電力、電通北海道支店、とまあ地元財界のオンパレード
2019年3月期の売上高が36億ちょっとで、役員が10人はちと多すぎ
ちなみに利益額が1兆円を超えるトヨタの役員は40人と少し。 >>714
まあ、天下りってのはいったん退職してから傘下の民間企業に好待遇で就職だからね まあ ここだけじゃないけど親方日の丸的な体質の第三セクターは人件費の高さが破綻の大きな要因になってるだろうね 役員もリスクをとらないし
相当使用料下げないと毎週なんか開催出来ないと思うが
やればやるほど赤字になりそう
民間→民間は天下りとは言わない上に
売上額36億で役員10人が多いは単なる感想であり言いがかり
売上額12億のナゴドの広告代理店(中日エージェンシー)の役員は8人
売上額48億円の横浜スタジアムの役員数は17人
一体何を基準に多いと彼はいっているのだろう…
>>717
天然芝と人工芝入れ替えるだけども人件費や電気代かかりそうやしねぇ
ホバーリングシステムのメンテ費用や修繕費も大変そうやし
どーせ、コンサなんて年数千万しか使用料払わないんでしょ
寄生虫コンサ切ってイベント会場にしたほうが採算性好転するんじゃね?? 札幌ドームの社員数は70人ちょっと。役員が10人
まあ、規模にしては多すぎるな
取締役には商工会議所の出身者もいる
典型的な第三セクターだね
日ハムが来てから札幌ドームの社員数は1.8倍になってる
日ハム撤退後は役員の削減と人員削減をしないといけないだろうが
人員削減はしないと言ってるし・・・
>>718
ナゴヤドームは出向元も出向先も民間経営やしねぇ >>722
寄生虫コンサっていくら払ってるの
ゴミに毛が生えた程度の使用料しか払ってないでしょ >>723
え?トヨタの例えだして来て売上に対する役員の数が多すぎる(個人的感想)についての反例だけど
売上に対して役員の数が適正か否か以外の返しは単なる話逸しでしかないけど
アスペルガーか何かの方ですか? ちな横浜スタジアムは市から2人、中央省庁から1人なんですけど
天下りの数は適正なんすかね
横浜スタジアムも民間会社であるDeNAが指定管理者で運営権を持ってる
札幌市が50%以上の株式を持つ第三セクターの札幌ドームとはわけが違う
>>727
おいおい売上に対する役員の数が適切かどうかって話だよな お前がいいはじめたのは
売上に対して適切かどうか以外に話かえるなよ
お前がいいはじめた話だぞ 第三セクターとは訳が違うとか言い始めだした奴が最初に出してきた比較対象がトヨタw
民間と比べるなというなら3セク同士比べないとダブスタだよなあ
民間同士比べて利益が1兆のトヨタが役員40人で適切なんだろ??
お前の言い分では売上が48億の横浜スタジアムの役員が17人な事はどう思ってんだ?
>>725
これがヘディング脳ってやつか(笑)
民間企業同士でどれだけ出向しようと問題ないやん(笑)
役人が赤字確実な第3セクターみたいな場所に好待遇で再就職して
税金で給料だすから文句言われるんであって >>729
じゃあ、第三セクターの会社で比べくれよ
サッカーにしろ、秋元市長にしろ元々の出自はサヨク系で
「第三セクター、天下り、自治体との癒着」は、大嫌いなワードだったはずなのに
いつの間にか取り込まれて内部の中心人物になってしまってる
時代の流れって怖いね >>731
え?最初に比較対象としてトヨタを出してきたのはID:VPxsVftQ0だぞ
この時点で法人格は関係なく売上に対して役員の数が適切かどうかって事しか論点に上がらないんだけど >>733
じゃあじゃないんだよ
お前が出してきた比較対象に沿って比べてあげただけ
俺がお前の土俵に上がって単なるお前の感想でしかないよねって事を証明してあげただけなんだよね
何で論破されてるのに上から目線なの?
間違ってましたすみませんは?? >>734
別に民間の会社が役員何人飼っていようが問題ないやん(笑)
そいつらの給料はその民間企業で儲けた金で出すんだし
アホなん? >>721を5万回読み直してね
利益と役員の比率が適切か否かって話でしかないよね
横浜スタジアムは民間だからいい 誰がそんな話してる?
それに沿って俺が売上と役員の数挙げてるだけなのに問題ある? 秋元さんが初出馬の時は札幌自民党幹部は秋元さん推すつもりだったけど
町村さんか誰かお偉いさんの一言で女の人を推すことになった記憶が朧気にある
>>736
北広島市の税金に寄生する日ハム球団やボールパーク会社は
民間だから大阪からたくさんの天下り役員抱えていても構わないってことですね。
ハタから見ればこっちの方がよっぽど悪質ですけどね。 利益と役員の数の相関関係が適切か否かの話なのに
民間だから役員の数多くても問題ないって絡んでくるガイジ
日本語の"キャッチボール"出来てなすぎる
野球から一体何学んでるんだ?
>>743
してるけど
しかも的外れなレスアンカー貼ってどうした?
ガイジ自慢か? すまんすまん >>713だった
やっぱ売上と役員の数の相関関係から適切か否かの話しかしてないじゃん 2019年3月期の売上高が36億ちょっとで、役員が10人はちと多すぎ
ちなみに利益額が1兆円を超えるトヨタの役員は40人と少し。
で売上36億で役員10人は多いの???
>>742
確かに日本語の"パス交換"が出来てなすぎるよな
いったいサッカーから何を学んでいるんだろな ID:hiQXJ13N0
からは札幌とサッカーへの憎しみしか見えないけどな。
よっぽど北広島へ島流しになるのが悔しいんだな。
めちゃくちゃな要求繰り返したことからの自業自得なのに。
>>748
売上と役員の数の相関関係の話なんだけど
自分の日本語能力の低さ棚にあげないでくれます?
2019年3月期の売上高が36億ちょっとで、役員が10人はちと多すぎ
ちなみに利益額が1兆円を超えるトヨタの役員は40人と少し。 >>745
俺のレス読んでたらそんなアホな返ししないでしょ
民間企業でいくら役人飼ってようと、
民間企業同士で出向うけいれようと
それは民間企業の経常利益で給料だすの
寄生虫コンサが使ってる赤字確実のサッポコドームの運営会社に
天下った役人どもの給料はどっからでるの?
言ってみ
ヘディング脳のアホのサカブタでもわかるでしょ >>747
採算を第一に考えないといけない市の資本が入ってる「第三セクター」で役員の数が
7対1はちと多いんじゃね?
民間企業ならそうだね。で終わるけどさ >>751
や、はなから売上と役員の数の話なんですけど
なんでそんな後付しちゃうのかな??
2019年3月期の売上高が36億ちょっとで、役員が10人はちと多すぎ
ちなみに利益額が1兆円を超えるトヨタの役員は40人と少し。
の通り3セクの比較対象にトヨタ挙げるあたり
法人格は関係なく売上と役員の数の相関関係だけでしか語らないのが筋だよ >>750
だから会話という「パス」の受け渡しが出来てないよねって言ってるのよ
サッカーからいったい何を学んでいるのかしらね >>751
大嘘だな。
北広島のボールパークの運営会社は
北広島市の税金に寄生すること前提の民間企業だろうが。
違うなら周辺整備全て自腹でやれよ。 >>752
それ言いたいなら3セク同士を比べなきゃ比較出来ないんですよね >>756
それって3セク札幌ドームと何が違うんだい? >>754
や、パスもクソも君が一方的に絡んできてるんだよねw
俺が君に絡んだことあったっけw >>733
左翼ほど税金に寄生するんじゃないの
自治労とかその最たるものでしょ >>741
てか、お前野球なんか全然見に行ってないだろ?
どこのファンなん? 経営に悪影響ないのなら、社員全員天下りでも何の問題も無いんじゃねの?
>>759
サッカーで例えた方がわかりやすいかなーってさ
あなたサッカーお好きでしょ?
違う? 札ド以上の売上で役員の数が少ない3セクを例えに出して札ドは役員が多いというならわかる
それをやらずに例えがトヨタな訳でしょ
法人格関係なく売上と役員の数だけで比べなきゃ筋通らないでしょ
ハマスタは民間だから関係ないは通らないよ
>>753
民間企業の売り上げと役員の話なんてどうでもいいやん
民間企業の勝手でしょ
お金はその民間企業が出すんだし
ご自由にって感じでしょ
アホに再度言うけど
寄生虫コンサが使ってる赤字確実のサッポコドームの運営会社に
天下った役人どもの給料はどっからでるの?
答えられないの? >>762
日ハム撤退後は影響ありまくりです
日ハム撤退後は彼ら役員の報酬は札幌市民の血税によって支払われます >>763
例えられてなくない?絡んできたのは君なんだし
パスの受け渡しもなにも君外から入ってきただけでしょ >>767
影響あるなら問題だわな。なんとかせにゃ。 >>766
いや関係あるけど話のスタートである
ID:VPxsVftQ0が例としてトヨタ出して役員数が多いと言い出したんだから
それに沿って話そうよ なんか都合悪いの? 民間は関係ないって言いたいなら
言い出しっぺのID:VPxsVftQ0にどうぞ
人口減少してるしょぼいしょぼい糞自治体に借金してまでも210億円も払わせる
日本ハムはきれいな寄生虫。タカリ虫。
>>771
トヨタが何人役員いようと関係ないやんwww
その人たちの給料はトヨタの利益から出るんだし
アホに再度言うけど
俺の話はね
寄生虫コンサが使ってる赤字確実のサッポコドームの運営会社に
天下った役人どもの給料はどっからでるの?
はよう答えてみ? >>758
見境なく各方向に喧嘩売ってるとこじゃないの? >>767
それ、お前の願望だろ。
日ハム撤退したあとの札幌ドームは運営って行けず札幌市共々破綻しました!
これは大正義の日本ハムに逆らった天罰です!
って言いたいだけだろ? ハムからしっかり天下らせて運営に噛ませておけば
ドームに釘付けに出来ていたかもしれんね。
天下りも結局は使いようなんじゃなかろうかね。
>>775
ID:VPxsVftQ0が例として出してきたからそれに沿って話してるんだけど
逆にそれに沿わずに話してるお前本当に日本語読解力不足すぎだろ、 >>780
俺はそんな話は一切してないしwww
アホのお前が勝手にID:VPxsVftQ0を持ちだしてるだけ
アホに再度言うけど
俺の話はね
寄生虫コンサが使ってる赤字確実のサッポコドームの運営会社に
天下った役人どもの給料はどっからでるの?
はよう答えてみ? >>778
天罰はともかく試算は赤字なんでしょ
その赤字を埋める施策があるなら問題ない
現状上手い手が無さそうに感じるだけで >>783
俺とID:VPxsVftQ0の話に勝手に入ってきておいて
俺はその話していないって本気でアスペルガーなんですね 後から話に入ってきて
話の前提を説明したら俺はそんな話一切していないってヤバすぎでしょ
コミュ力マイナスかよ
>>782
ハム抜けて維持管理費が10億削減出来ると仮定しても
他のスタジアムの倍以上の維持管理費ってのが厳しいよな。
収入も埼玉スタジアムと同等までいければ御の字だろうし。 コンサドーレがいる!
コンサドーレが赤字にはしない!!!
・・・・・って発言が1つたりとも無いあたりに皆現実を知ってるんだなぁとしみじみ感じる
>>756
それ言い出したらほぼ全ての企業が何らかの形で補助金を得ているわけだから
寄生していることになるんじゃね? >>788
コンサからの収入なんて2億行けば御の字だしw 日本ハムが契約を更新するしないは、それこそ自由なわけだから
ドームの今後は市議会と次の市長選の論点として後は市民の判断を仰ぐしかないでしょう
日本は議会制民主主義なんだから
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房 抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
日ハムは邪魔なだけ。札幌市にとって大事なの2300万人の千歳空港の利用者だよ。日ハムファンは快速エアポートに乗ったら空港の利用者に迷惑なんだよ。
ヤフオクドームにしても地下鉄から少し離れてるからバスの利用者がかなり多いんだよね
福岡転勤の時は俺もドームに行くのは基本バスだった
北広島も札幌からバス輸送が主力でもいんじゃないのかしら 高速通って
「出ていきたいなら仕方ないですね」
↓
本気と分かる
↓
「日ハムは札幌の文化です、出ていかないでください」
「札ドの周辺開発の援助します、出ていかないでください」
「延ばしまくってた人工芝の張り替えをオフにすぐやります、出ていかないでください」
「コンサドーレ追い出します、出ていかないでください」
>>795
北広島ではバスは札幌から距離ありすぎる上に車でのアクセスルートも限られるので無理。
四方からアクセスする福岡ドームとは条件が違い過ぎて参考にならない。 ヤフオクドームも車だと都市高速を通るルートだけな気もするけどね
地下鉄だと歩いて15分ぐらいか
>>791
まあそういうこと
赤字垂れ流しが嫌なら市民が立ち上がるしかない
市民が市政を放置するなら、消極的にでも認めたことになる
天下りに税金吸われても構わんということならしょーがないね >>791
>>799
そりゃそうなんだけどさw
元を正せば北海道自体が税金補助金漬けなんだけどね
そこを忘れてもらったら困りますよとw スポーツ観戦って問答無用で近ければちかいほどよくて傾斜なんてないほうがいいって思ってたけど
急傾斜で上から見た方がいいみたいな観点あるんだな目からうろこだわ
広島マツダスタジアムの砂かぶり席みたいな選手と同じ目線とかそれに近い視線でスポーツ見た方が
絶対臨場感あると思うけどなぁ
日ハムて観客動員数て水増ししてるよね。特に平日は酷いよ。3000人は水増ししてるよね。
>>803
それと札幌ドームの経営と何か関係ある? >>801
そうそう
結局「出ていかないで!」の裏にあるのは「美味い汁を吸わせ続けさせて!」なんだよ >>720
残すだけならサッカーは辞めて
隣の空間を別に使ったほうがいい とにかくホバリングステージはカネがかかる >>694
あれ?50以上あったな
全部足してもベイスターズの
利益にも行かないけど >>803
最近酷い
札幌市民がファイターズ離れ起こしている >>791
さっぽろ雪まつりの会場をつどーむから札幌ドームに移転したら三億円の赤字とか計算上発生しません マジレスするとつどーむ会場を移したとこで
ドームの外なので使用料は800万取れないぞ…
>>803
札幌ドームは2万人を越えると1人400円の追加料金発生な
水増ししたらその分を支払わないといけない
日ハムはボランティアで金をやってるのか? ドームは解体でいいだろ
コンサドーレには他の競技場探してもらえ
延命はかっても赤字増えるだけ
税リーグはカチカチしてるから水増しなしってサカ豚自慢するけど
チケット単価安いしねぇ
2017年コンサドーレリーグ戦313,100カップ戦21,272計334,372人
入場料収入6.2億チケット単価1,854円
>>812
大前提として札幌市が計上してる雪まつり用の予算が4億なので札幌ドームを会場に使う事は無いのですけど それを抜きにしても
スタンドを使わないアリーナの代金470万円×14日間で約1億
設営、撤去が30日としても240万円×30日で約7200万
売上ですら2億にすら届かないぞ
しかもこれはあくまで売上 利益率2割の甘々査定でも利益4000万 赤字3億の埋め合わせは不可能だわ
そもそも札幌ドームでやる理由が皆無
俺は別に札幌ドーム赤字でも残すべきだと思ってる派なんだけど
俺にとって頭が悪く無能な働き者である君は邪魔でしかないから書き込まないでくれるかな?頼むよ >>813
主催者発表の数と実数に差異があるだけでしょ
使用料は実数ってだけで >>816
スタジアムで全然飲み食いしない上にチケット単価これか…どーすんのこれ >>817
場所が広くなって荒天時も楽しめるからいいじゃん >>820
せっかく計算までしてあげたのに3億の赤字が埋まらない事についてはなんの反論もないのですね >>819
シーチケのゴール裏の一番安い席くらいの価格やしねぇ
まぁ、スタンドがガラガラやとスポンサーの目もきになるんじゃね?
水増しなしの前提だと4割前後はタダ券やろうねぇ >>799
北広島市は破綻するよ。人口5万人
、予算200億円の北広島が日ハムのために200億円だしたら破綻するよ >>823
気づいてないのかもしれんけど 君はマジモンの馬鹿だから即書き込むのやめてくれ
使う意味が全くないという大前提置いといても
追加される売上は更に7200万
売上ですら3億に満たない 当然利益はもっと減るので3億埋めるとか言ってるお前は算数からやり直すべき >>818
それ札幌ドームが告発すれば終わりなんだけど?
てか2005年度から税務署の取り立ての基準が変わったから
そんなバレバレの発表をしてたら税務署がすっ飛んでくる 札幌は人口200万人、予算が1兆円、札幌ドームの赤字3億円などたいした事はないよ。市民税を200円上げるだけで4億円になる。北広島は日ハムに200億円も貢いで破綻するよ。
>>824
日ハムが連帯保証人になると言ったら、「なにとぞ、我が行で融資を!」と言って頭取が走って駆け付けるぞ >>813
水増し数字をベースにスポンサー料設定して集めているんだろ。
新聞の押し紙と同じ。 >>827
告発?ドームとしては実数で取ってるなら何も問題ないし2社間でお金の流れ証明できるけど
対外的に外に出す数字が実数じゃなきゃいけない事なんてないし
プロレス団体なんか未だにガラガラで満員札止めだけど >>829
言う訳ない。
本業だって傾いてリストラしてんのに。 日ハムは駒沢公園から追い出され、後楽園から追い出され、神宮球場から追い出され、東京ドームからも
追い出された嫌われもの球団。札幌も日ハムを追い出して正解。
>>829
日本ハム本体も業績不振で社員の1割強をリストラしてる最中だしなぁ
無理なんじゃね? 連帯保証人になるなら←なるわけねーのにタラレバやめね?
金出すの惜しまないなら新駅含めてハナから出すわ
>>829
北海道の銀行は絶対に金は貸さん。北海道拓殖銀行が乱脈融資をして潰れた。 >>816
今いくら払ってるのかしらないけど
6億収入あるなら6億ドームに払えるじゃん
そしたら札幌ドームの赤字もペイできるな
余裕余裕 >>831
だからね
今は昭和の頃のように大見得切った人数を発表すると
税法上で違反になるんだよ
今の水増しとか言ってるのはシーズンシート込の人数だから
日ハムだって本音ベースでは4万人入っても1.9万人と言いたいわけよ
だって、それなら追加料金が発生しないから これ双方頭下げて再協議するしかねーだろ
竜馬みたいに間を取り持つヤツ居ねーの?
>>838
バカだろお前。
税務署に出してる書類通り
公式発表してる訳ない。 毎週のようにコンサートを開くことは本当に可能か。
広告収入減らさないことが本当に可能か。
この二つクリア出来れば赤字3億で収まる「はず」って話だよねこれ。
>>838
札ドは実数でカウントしてそれに基づいて利用料
日ハムはシーズンシート込みで発表してるんでしょ??
>>831で書いたとおりじゃん >>839
日ハム側が全面的に悪かったと
頭下げないと無理だろうね。
この騒動で一番怒っているのは
これまで球団を支えてきた道内企業なんだし。 >>840
そんなん、税務署員が日ハムから提出された申請書とスポーツ新聞を見れば違うぐらいすぐわかるだろw
日ハムだって全試合1.9万人の入場者数で言いたいわけなんだよ >>842
シーズンシート込みというのがそもそも嘘。
プロ野球の観客発表はまったくのどんぶり勘定。
根拠になる数字はない。 >>839
ここじゃ双方のアンチが極論しか言わないけど
日ハムいなくなっても札幌市の財政的にはほぼほぼダメージないし
札ドも札幌財界のプライドである程度の広告は残るから3億は無理なまでも許容範囲の赤字にしかならん
日ハムも球場規模縮小とイニシャルコスト見直しで支出が大きく減るから客が減ろうが利益は札ド時代より確実に上がる
北広島も日ハム目当てで札幌から人が来るし国と道から金引っ張ってこれたし公共工事に金ぶっ込めるから税収は確実に上がる
北海道としても札幌に一極集中してたものを分散させたいから思惑通り
一番辛い立場なのは新千歳と札幌のアクセス強化で国交省からケツ叩かれてるJR北海道だけ >>845
スポンサーとの金額交渉に影響出るから水増ししてんだけど。
話の根源理解してないだろ。 >>848
追加すると
コンサドーレも条例で決まってるから使用料が上がる事なくスケジュールの都合がつきやすくなる
頭抱えてるのはマジでJR北海道だけ 結果的にJR北海道が本気出せば
北海道にとっては良いことづくめってことかな。
>>850
コンサドーレの場合ドームの使用料よりも札幌市から減免措置で受けてる補助金が無くなる可能性はあるだろう。
元々の趣旨としてはコンサの経営改善の為の名目なんだからコンサの社長が経営順調アピールしてるのとは矛盾してしまう。 >>852
国税庁通達があるからやりたい放題できるんだよな >>849
スポンサーと言ってもドームの看板広告はドーム社の管轄だしユニフォームとかその他のハムのスポンサーは何も集客だけじゃなくスポーツニュースでの露出とかも含めてスポンサーになったわけだから。 >>854
やっぱりいうと思ったw
でね、2005年度から税務の方式が変わったんだよ
昭和の頃のような大嘘の数字は出せなくなったの。
これ、昭和じゃなくて平成のお話ね >>853
なくならないと思うけど
減免した分は札幌ドームに入る 札幌ドームとしちゃコンサドーレが試合すりゃ満額売上として上がるんだもん
札幌ドームの赤字額減らすために続けるどころか厚別開催やらせないために減免措置強化まであるわ >>854
通達のどの文言にそんな事書いてあるんだ? >>855
ヘルメットの北海道新聞とあとどこだっけ? >>856
なら改正通達出してよ
どこにも見当たらないけど探して出せるんでしょ? >>853
札幌市の行政評価調書を見ると、本当はコンサへの支援打ち切りをしたいんだが
そんなことが出来る経営状態でないから支援を継続してるんだと。
これ、札幌市の行政評価調書のスポーツ関連で公開されてる市の公文書 通達の事勘違いしてる人多いけど
通達って後から追加した広告費も損金計上できるって事だけだぞ(通常はシーズン中に商品価値が変わる事がありえないので追加した分は税金とられる)
NPBのメリットではあるけど
日ハムはシーズン始まる前に決まった額入れてて商品価値変えてないから全く関係ないお話
>>861
公文書がそんな作文みたいな訳あるかいなw
色眼鏡がすぎるわ 毎週の様にコンサートを開くことは不可能だと思います
>>855
ドームの看板の一部は日ハム管轄。
ユニとかのスポンサー料は観客動員の数字が大きく影響する。 黒字になった時は通達は適用されないって書いてるのに
通達がーって騒ぐ人はそこには振れないよねw
元のツイートでも毎週呼ぶなんぞ誰も行ってないけどな
ドームインドームでキャパ2万になれば それくらいならやれる歌手がいるから選択肢増えるって話だけで
実際今のままより需要は増えるだろうし
逆に今まで20年近くもなんでこの案すら出さんかったの?ってレベルの話だと思うけど
>>848
なるほどね
騒いではいるけど顔色変えて走り回ってるヤツが居ないのはそういうわけか >>848
525億円の赤字があるJR北海道に新駅なんてつくる金はないよ。 >>863
まぁ、何回か自治体が出資した資本金減資して溶かしとりしねぇ
打ち切りしたいかどうか別にして税金で出資したお金紙屑にしてるのは事実 >>871
全く別の話で絡んできてどうした?アスペか? 秒刊コンサドーレ札幌スレで良く
「札幌ドームをハムに売って、その金で
札幌市内の公園(地下鉄の駅から10分以内の)に
サッカー専用スタジアム建設すればいいのに」
とか良くあるけど、秋元市長の野球特化私案に
猛烈に反対したのが札幌ドームの役員たちと
札幌商工会議所の幹部と一部の市議
黒字の公共施設を私企業に売るなんてあり得ないから
それに札幌市にとって、建設費償還の年12億円と
維持管理費の14億円は「苦しい負担」では無いからな
現在札幌市は建設費の償還の12億円だけ支出してるけど
日本ハムが出て行くと維持管理費分の負担が増えるだけ
それが幾らになるか知らんけど
札幌市にとって12億円プラス維持管理費負担は
それ自体は大した負担じゃないから
これもよく言う「赤字出るなら札幌ドーム解体しろ」
って事もあり得ないって意味ね
札幌市の予算規模は1兆200億円から1兆1千億円の間
寄生虫コンサが債務超過になりかけて市と道が3億円の原資に応じたり
社長が市にこんな高い使用料払えるかいと逆切れして
所有者の市から補助金貰ったりと
寄生虫みたいなクソ虫がコンサだからねぇ
>>873
はあ、電車の中でガイジが車掌ごっこやってるのと一緒って言えばわかりやすかったかな? >>880
寄生虫コンサのクソ虫、頭オカシイな(笑) 出資額が1億5000万づつで8割の減資だから3億は嘘ですけどね
まあ、札幌市のサイトの行政評価調書のコーナーからコンサに辿りつけば分かるよ
ちょっと分かりづらくなったけどねw
札幌市としてはコンサへの支援は止めたいみたいなことを書いてあるから
ちなみに札幌市は札幌ドームへの観客動員数に対して言及はしてるが
サカ豚が高らかに誇ってるようなカチカチはどこにも書いてないw
>>883
3億出資して8割減資やね
サカブタすまんかった
2.4億の減資やね(笑) 寄生虫コンサにはこんな記述もあったわ(笑)
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、さらに計10億円の貸付金もあるため、これ以上の支援は困難な状況だ。
「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、反発も根強い。
>>884
野球とかサッカーじゃなく日ハムが嫌いなんだよ。日ハムを金に汚い球団はないよ。年俸が上がりそうになったら活躍した選手でも容赦なく追い出す。 >>887とか読むともう日ハム憎しで頭おかしくなってるのが分かるな >>886
で、その貸付金は返してないんですかね?
2041年満期で契約通り毎年返してる様にしか見えんけど契約不履行なの? 嘘つきアスペに絡まれて俺が真実の情報教えてあげてるんだよなあ
俺本当に可哀想すぎる
>>890
ホンマかいな(笑)
返してるんやったら補助金も止めたらええのにwww 補助金って用途指定の紐付きなの理解できないタイプの馬鹿か
嘘つき、アスペ、馬鹿の3翻で何でここまで態度でかくなれるのか謎すぎる
一体彼の中のどの辺に真実があるんだろう
札幌市の平成30年度の予算書を見ると、
コンサへの貸付金:3億6千万
コンサへの補助金:約6千万
札幌ドーム利用の補助金:約6千万
他に行政評価調書から、北海道からコンサへの貸付金:5千万
借金しまくりなんだよね
>>896
補助金で返済してるのかな?
30年払いくらいなら右から左で返したうえでまだ余るやん >>888
神宮と東京ドーム追い出されアホの日ハム。 >>897
お前は北海道に進んでないだろう。関西の人間が口だすなよ。 野球は完全に見限られたな
日本ハムがこんなに使えないとは思わなかっただろう
乞食コンサは借金返済もそうやけど
札幌ドームの使用料もなぜか補助金貰ってそれで払ってるんだねぇ
使用料>補助金なら
その分使用料安くして使用すればいいのに
北広島新球場は交通網の整備を誰もやってくれないから完全な失敗が見えてきましたね
焼き豚ピンチだな
>>902
それだと同じ店子の日ハムの使用料を下げないといけないからだろ
自治体のコンサへの支援は億を越えてるが、億を超える支援をしてるのは
Jリーグでもコンサだけ
次がベガルタで年6500万
ちなみにギラバンツが年4千万 プロ野球チームすらなくなる 地方の過疎地 サッポロ のことなんてどーでもいいっすw
>>906
新たな大阪ドームである札幌ドームを心配した方がいい
大阪ドームは買い取る民間企業があったけどな >>906
新たな大阪ドームである札幌ドームを心配した方がいい
大阪ドームは買い取る民間企業があったけどな >>904
乞食コンサらしいやり方やねぇ
隠すなら第3者にばれないよう自治体も工夫すればいいのに でも流石に北海道の人は野球なんか稼げないことを知ってるから北広島もJRもやる気ないのが笑える
野球は稼げる詐欺に引っかかってるのは焼き豚だけなのなww
>>910
野球→稼げない
サッカー→もっと稼げない
何なら稼げるんだろな?
ジンギスカンとか? >>910
野球が人気ないのではなく日ハムの人気がない。巨人戦と日ハムでも満員になった。 これでめでたく2002W杯 新設スタ すべて大借金垂れ流しの
負のレガシー遺産が 完結したなー
どこのスタが最初に取り壊れるか 人口減が激しい地方から最初に維持できなくなるだろうね
ピッチ可動式とかで維持費が中でも高そうな 札幌ドームが最初になくなると見た
俺が書き込まないとすぐスレ違いの私感バリバリのゴミ書き込みで溢れてしまうのな
>>913
静岡県のアレと思う
新幹線の駅まで作ったやつ 札幌一等地に日本ハム新球場を寄こせ
地域密着だ
追い出されるわなww
傲慢な乞食ww
>>915
そういえばまた子供チケットで入場して永久出禁ってニュース昨日くらいに見た >>908
大阪ドーム破綻の理由は、北広島のボールパークの計画のようにショッピングモールやアミューズメント施設を併設したけど
ほとんど来場者がなく次々とテナントが撤退していったことが最大の原因なんだけど。 廃止するなら円山球場。高校野球とかすればなんとかなるんじゃない。
>>919
質問!
マツダスタジアムと西武ドームに行ったことのある君はどこのファンなの? 日本ハム、、、北広島に追放!!www
これが現実だww
>>919
ショッピングモールは破綻の後からできたんじゃないの
イオンとかは 京セラは野球シーズンじゃなくてもイベントでビッシリだけど
寄生虫コンサのいる札幌ドームはどうなるか?
2018年12月
Hey! Say! JUMP LIVE TOUR SENSE or LOVE コンサート 2018年12月01日(土)
Hey! Say! JUMP LIVE TOUR SENSE or LOVE コンサート 2018年12月02日(日)
Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2018 YOU&ME Extra Yummy!! コンサート 2018年12月08日(土)
Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2018 YOU&ME Extra Yummy!! コンサート 2018年12月09日(日)
東方神起 LIVE TOUR 2018〜TOMORROW〜 コンサート 2018年12月15日(土)
東方神起 LIVE TOUR 2018〜TOMORROW〜 コンサート 2018年12月16日(日)
iKON JAPAN TOUR 2018 コンサート 2018年12月22日(土)
iKON JAPAN TOUR 2018 コンサート 2018年12月23日(日・祝)
BLACKPINK ARENA TOUR 2018 “SPECIAL FINAL IN KYOCERA DOME OSAKA” コンサート 2018年12月24日(月・祝)
NEWS DOME TOUR 2018-2019 EPCOTIA -ENCORE- コンサート 2018年12月31日(月)
2019年1月
NEWS DOME TOUR 2018-2019 EPCOTIA コンサート 2019年01月01日(火・祝)
AKB48 54thシングル「NO WAY MAN」劇場盤 コンサート2019年01月06日(日)
嵐ARASHI Anniversary Tour 5×20 コンサート 2019年01月11日(金)
嵐ARASHI Anniversary Tour 5×20 コンサート 2019年01月12日(土)
嵐ARASHI Anniversary Tour 5×20 コンサート 2019年01月13日(日)
東方神起 LIVE TOUR 2018〜TOMORROW〜 コンサート 2019年01月18日(金)
東方神起 LIVE TOUR 2018〜TOMORROW〜 コンサート 2019年01月19日(土)
東方神起 LIVE TOUR 2018〜TOMORROW〜 コンサート 2019年01月20日(日)
非公開イベント 販売・展示・その他 2019年01月23日(水)
非公開イベント 販売・展示・その他 2019年01月24日(木)
非公開イベント 販売・展示・その他 2019年01月25日(金)
非公開イベント 販売・展示・その他 2019年01月26日(土)
JFAキッズサッカーフェスティバル ユニクロサッカーキッズ!スポーツ 2019年01月27日(日)
http://www.kyoceradome-osaka.jp/schedule/?yearId=2018&monthId=12 大阪ドームは阪神なんば線開通したりでアクセス改善したりで
周辺にイオンモールできたりしてるけど
北広島のボールパークはアクセス改善の見込みは一切なし。
>>916
自分は宮城だと思う
Jリーグの本拠地でないし サカ豚の言う追加した広告費って何言ってるかようわからん
4/1〜3/末までの決算内容を5/末までに作成して申告すればいいだけでしょ
きっと引きこもりアホなんだろうな
サカ豚は通達がーと言う為に思いついた嘘が、
親会社が子会社であるサッカーチームへ寄付する。というもの
だから税金がかかると強弁した
どこの世界に親会社が子会社へ寄付するんだか
焼き豚イライラww
もう野球は札幌ドームとは無関係
追い出されましたwww
>>923
イオンモールとは別。
大阪ドームの建物そのものがショッピングモールになっていた。 >>921
今回の騒動で愛想尽かした元ハムファンだけど。
選手や監督、現場のスタッフまで叩く気はないけどね。 >>929
税務調査って広告宣伝費の計上時期の妥当性って調査項目だけど君は一体何を言ってるんだ…
本来であれば広告宣伝効果がない時期であるシーズンが終わった後の補填目的の追加計上も問題ないとしてるのがNPBに認められてるメリット
所謂通達なんですけどそれは 895 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/06/28(金) 21:19:07.77 ID:VPxsVftQ0
札幌市の平成30年度の予算書を見ると、
コンサへの貸付金残高:3億6千万
コンサへの補助金:約6千万 (年間)
札幌ドーム利用の補助金:約6千万 (年間)
他に行政評価調書から、北海道からコンサへの貸付金:5千万
借金しまくりなんだよね
どうしようもない北海道にあってまだ使い道のある珍しい土地だから
ダメだったら更地にすればいいだけだよ
宮城球場の宮城県や千葉マリンの千葉市のように格安の使用料と指定管理者選定の代わりに修繕改装費を楽天やロッテに拠出させるってのが球団自治体双方に利がある関係なんだろうが札幌に至ってはそうはならなかったな
まあ構造が複雑で維持費も掛かる札幌ドームを預けられてもハムも困るだろうがw
もっとシンプルな作りの施設ならば福岡や大阪のように買収案ってのもあったんだろうがなあ
近鉄は大阪ドームの高い使用料に苦しんだ時でも
メディアを使って大阪ドームを叩くような真似はしなかった
なぜ日ハムはそうした我慢ができないのか?
>>760
共産国家の理想は国民全員公務員だからな。 今は札幌ドーム内にたくさん設置されてる広告も5年後には綺麗さっぱり無くなるんだなあ(しみじみ)
>>802
横浜国際競技場のメインスタンド最前列でマリノスの試合見てみw
フィールドと選手の位置関係全然わかんないからw >>939
近鉄は大阪シティドームの株主だったけど、ハムの場合札幌ドームとは使用契約以外の
関係がないからじゃね。 >>939
近鉄の場合は中村ノリに言われるがままに高給を払ってたという負い目もあった
日ハムの場合は高給のベテランや有望選手は他球団に出して人件費を抑えてるのに
赤字なのは札幌ドームのせいだし >>942
サッカーだからじゃね。
野球だと俯瞰で見ると選手が米粒だしボールストライクの判別もつかない。 >>943
よそ者だから思う存分叩けるし
叩いた結果居場所がなくなっても痛くも痒くもない
大阪の肉屋にとって札幌や北海道なんてその程度の価値よね
ただ単に興行して金儲けしに来てるだけ >>948
札幌市に対してはそうだろうね。
北海道とは良好な関係を続けているな。 施設の仕様上不可能な改善要求をして
それができないのをマスコミ経由でバッシングする
どう考えても「叩き」だろ
マスコミ経由云々は、改善の見込みなく
出て行くという話が表面化してからじゃねの?
>>954
そりゃ民間企業だから当たり前。
コジキドーレみたいなのと一緒にしちゃだめ。 日ハム「札幌市から集るのに失敗したので北広島市に集りに行くことにしました」
結局これ
焼き豚は普段税リーグだのサッカー場は税金漬けの大赤字だの叩くけど
当のプロ野球チームが税金に集るとそれにはダンマリ
ダブルスタンダードが過ぎる
>>954
球場へのアクセス道路は道道になるようだけど。 >>956
北広島市やJRへの支援もする気なしということなんだけど。 >>957
集る奴がドームから出て行って、ドームの経営が楽になると。
素晴らしいじゃんそれ。もっと早く追い出すべきだったかもな。 >>958
北広島市が道に求めたというだけの話なんだけど。 大昔やった競馬ゲームで資金難解決の為に結果度外視で毎週出走させて少額稼いだの思い出した
>>961
道のプロジェクトチームと会議を行った結果の要望なんで、道には話が通してあるでしょ。 >>941
札幌市交通局は残ると思う。
それ以外は無理かな。
近鉄グループ山口元社長のコメント >>965
北海道に移転して来て飛行機移動にケチつけるとかキチガイかよw プロ野球は基本、新興勢力が宣伝に使うぐらいしか旨みがないのかな
後は阪神や西武のなど観客の運賃収入が見込めるとか
>>944
毎年10億円の赤字だと思うけど、札幌市の予算から見れば、たいした額じゃない。 駅前から創成付近の再開発が順調だし
これから新札幌と真駒内の再開発も控えてるから札幌市の税収はまだ伸びる
この流れで日ハム叩く理由がわからん
営利企業の球団が利益得られないから自前の球場を誘致先の北広島に作るだけだろ?
新球場の損得は日ハムと北広島の問題で将来的な利益があるって思って両方が合意しただけだけ
日ハムは札幌ドームの運営方針に対して金額その他が見合わないから出て行くんだよ
商売としては普通だし
その事に文句を言うならドーム側に言うことだよ
新球場の運営は専門家が利益が出るって推進してるんだから素人が妄想で否定しても失笑しかできないんだよ
札幌ドームも頭のいい役員達がちゃんとした経営していくから心配するなよ
赤字になっても札幌市民の税金なんだから
自治体の財政規模に見合わない過大な負担を押し付けて
更に輸送力の余裕のない千歳線に更に負担をかけるのはスルーかよ
そう思うよ 契約不履行もせず契約満了による終了でしょ
普通の商行為じゃないの
>>973
それは日ハムと北広島の問題で財政規模に合わなければ北広島市側が断ればいいだけ 札幌市長がアホなんだけど市長選に立候補した人が2人しかいなくて、対立候補がやばすぎて
結局、今の市長にせざる得なかった札幌市民かわいそす。
>>975
その結果北広島市が夕張の二の舞になっても
日ハムや(HBPの出資者である)電通はなんら責任を取らないのだろうね
強欲企業に騙された北広島市やその市民と
巻き添えになるJR北海道とその利用者が不憫でならない
空港利用者は地獄を見る >>945
サカ豚は広告収入も変わらず、本当に音楽コンサートが頻繁に開かれると思ってるのか(笑)
寄生虫の上に脳ミソ空っぽのアホだな >>973
菅官房長官が横浜市議選に初めて出た時に
小此木彦三郎衆議院議員から紹介された人物が
横浜駅の営業部長 中島尚俊
その人を後援会長にして市議選を戦った。
中島尚俊は後にJR北海道の社長になり
自殺した。
菅官房長官が就任して直ぐに北海道に来て
「千歳線を何とかしなさい」と指示して
2020年以降に時間あたり5本化と
2023年以前の7両編成化
そしてIRの最有力候補地が、千歳市と苫小牧市の
中間地点になると言われてる。 >>957
日ハム「一緒に儲けよう」
コンサ「俺らを養えや」
の区別もつかんあほ イ 札幌市役所をドーム内に移転
ロ 刑務所をドーム内に誘致
ハ カジノ誘致
ニ 戦車博物館に改装
ホ 屋内遊園地に改装
こんなもんしか思いつかなかったよ。
とりあえず
札幌ドームでのコンサの試合数増加
札幌ドームでのコンサの使用料値上
札幌ドームでのコンサへの補助金廃止
これで数億は増収と経費の削減になるでしょ
寄生虫扱いやめるべきやねェ
散々話題になってるけど予算規模1兆円の札幌市にとって
札幌ドームの赤字が10億円になっても
全然痛くも痒くも無い話(その分 使えるお金は減るけど)
ただ日本ハムが出て行っても「人減らし」はしないって
札幌商工会議所と札幌市の天下り先として残り続ける
っうのが喜劇なだけで
札幌ドームは札幌市の天下り先
ファイターズは北海道の天下り先
まあ北広島の天下り先もあるだろうし、もう天下ってるかもしれないけど、北広島は非公表だからなw
民間企業の運営会社に役人が天下るなんて聞いたことがないけどねぇ
ヘディング脳もここまできたか
北海道と京都は左翼が強いからなぁ
いろいろとこれによる弊害が多方面にあるわ
日本の古い都と一番新しい開拓の土地と対局の地だけど
>>989
電通や航空会社を初めいくらでもあるじゃん >>986
毎回湧くバカ。
垂れ流しを開き直るより、教育福祉医療に回せ >>991
税リーグと違ってプロ野球球場は自前の球場多いけど
役人が天下ってる球場の運営会社なんて有るんかねぇ? 税リーグってNPBなんだよ
焼き豚は何もわかってない
税金ガーと言う割に通達のことを分かってなかったり
キャンプ地の自治体に文句つけて税金集りしたりひどいもんな
>>995
世間一般にはサッカーJリーグのことだろ
NPBは税制優遇
Jリーグは生活保護
ってよく聞くだろが 税リーグクラブの売上って半分が親会社やスポンサーの自治体赤字補填や広告宣伝費だしねぇ
これってサカ豚的には脱税コンテンツじゃなかったっけ
それに赤字や債務超過になりかけると自治体が出資した資本金溶かしたり
自治体所有のスタジアム使用料払わず利用したり、補助金貰って利用したり
税リーグってネーミングはピッタシ
サカ豚はもっと現実見なきゃ
>>993
あくまでメインのハコは日ハム持ちなんで mmp
lud20190701061912ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1561621821/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★4 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3
・【スポーツの話題】<札幌ドーム>収益どうなる?日ハム移転後は年3億円の赤字との試算。コンサートに活路
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★2
・【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★6
・【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★8
・【移転まであと1年】札幌ドーム「日本ハム移転の穴」どう埋める? 赤字残る可能性も ★2 [鉄チーズ烏★]
・【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず [征夷大将軍★]
・【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる
・【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる★5
・JR北海道「札幌ー函館 赤字150億円」の衝撃、北海道新幹線札幌駅開業で在来線貨物が壊滅、東京の食品価格が暴騰、日本経済の崩壊が確定
・【札幌市】日ハム移転、札幌ドーム収支へどう影響 市が試算へ、悪化の公算
・【野球/芸能】嵐コンサート消滅と日ハム本拠地移転で経営不安の札幌ドーム ★2
・【速報】五輪マラソンと競歩、札幌変更で決着! 「合意なき決定」と小池知事 費用負担は札幌市、北海道に求める可能性 ★3
・【Jリーグ】 赤字は17クラブ。北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、清水エスパルス、サンフレッチェ広島など
・【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌>日本大学MF金子拓郎の来季加入内定を発表!「世界で戦える選手の可能性を秘めている..」
・【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★3
・札幌ドーム、日本ハムの新球場移転により赤字転落へ どうしてこうなった
・札幌ドーム、恩知らずの日本ハム移転の穴が埋まらず このままでは大幅な黒字から一転赤字へ…どう責任とるんだこれ?
・【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字...
・【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字★2..
・札幌ドーム厳しい船出 コンサート「新モード」応募ゼロ 赤字拡大恐れ ネーミングライツ売却のめども立たず★2 [八百坂先生★]
・【スタジアム】札幌ドーム命名権売却へ 市、日ハム移転見据え 過去2度公募して「年5億円以上」と高く成約に至らず
・札幌ドーム厳しい船出 コンサート「新モード」応募ゼロ 赤字拡大恐れ ネーミングライツ売却のめども立たず★4 [八百坂先生★]
・札幌ドーム赤字、想定より拡大 売上高も減る見込み 社長が見通し 24年3月期 コンサート「新モード」の不発が要因★3 [八百坂先生★]
・【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌FW小柏剛(23)>スコットランド1部ハーツが正式オファー!1億円超の移籍金と破格年俸を用意.. [Egg★]
・【悲報】大赤字6億5千万円の札幌ドーム、余計なことをしなければ黒字だった
・【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填★3
・【野球】日ハム移転で札幌市長、税制面で「北広島市に比べて制約あった」「札幌ドームの利活用を考えることが私の責任」★2
・【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填★4
・【サッカー】7日に札幌ドームで開催予定の日本代表―チリ代表戦は中止…北海道地震影響
・【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革
・【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革★3
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4
・【野球】日ハム2軍の札幌ドーム移転案 札幌市長が改めて否定的見解 [ネギうどん★]
・ファイターズ移転後の「札幌ドーム」総事業費10億円の減収対策 “新モード” いまだ利用ゼロ…札幌市民「もったいない、税金が」 [八百坂先生★]
・【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌>徳島からFW渡を獲得へ…今季J2で日本人最多23ゴール。仙台なと複数クラブ興味
・【札幌ドーム】市民の怒り爆発!「赤字2億9400万円」で開催したパブリックビューイングのカラクリ「民間に売却して再開発を願う声」★2 [八百坂先生★]
・【高校野球】南北海道大会は昨夏甲子園準優勝の北海が6-5で東海大札幌を下して3年連続38度目の甲子園出場
・【野球】札幌か?北広島か?日本ハム新球場、決定迫る 球団社長が北海道知事と面会し“支援”要請
・【音楽】スガシカオ(51) 体調不良で北海道公演延期 「最後に来て油断してしまったのか…」
・【野球】北海道日本ハムファイターズ新球場獲得へ 札幌市 6人の"専門チーム"4月発足へ 誘致激化 ★2
・【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌MF駒井善成>ACL初出場を懸けた大一番で…試合直前に謝罪!「みんな、申し訳ない!」
・【サッカー】ゴールデンカムイ × 北海道コンサドーレ札幌 12月2日サガン鳥栖戦でコラボレーション企画開催決定!
・【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌>国見高のFW中島大嘉の来季加入内定を発表!188cm・77kgの体躯を持つ大型ストライカー [Egg★]
・【とくダネ!】マラソンは札幌決定、小倉智昭が激キレ「決して映像的には美しいコースではない」北海道アナ「朝から悲しい気分になった」
・【サッカー】<タイ代表GKカウィン・タムサチャナン>北海道コンサドーレ札幌に2年レンタルで加入へ…実現すれば今季4人目のタイ人選手
・【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★4
・さだまさし 35億円の借金抱えた過去…年間100回超えるペースでコンサート開催「日本を1年間で2周」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】日ハム新球場真駒内案へ札幌青年会議所が署名活動開始 北広島に決まる可能性に危機感
・【野球】<日ハム移転>北広島市 土地の無償提供、10年間の固定資産税の免除など手厚い支援策を提示!26日本拠地移転先承認へ ★3
・【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★3 [愛の戦士★]
・【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★]
・【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★2 [愛の戦士★]
・ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” ★4 [おっさん友の会★]
・【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 [阿弥陀ヶ峰★]
・【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 ★2 [鉄チーズ烏★]
・【音楽】ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる 数々の有名ギタリストが愛用
・【野球】<日ハム>500億円新球場の算盤は?札幌ドームの基本使用料の上限は1日800万円 、観客が2万人以上だと1人につき400円が加算 ★3
・【野球】日ハムボールパーク新駅 複合商業施設の構想をJR北海道が提案
・【野球】日ハム新球場 観光振興に期待感 アクセスなお課題 / オール北海道ボールパーク連携協議会初会合
・【東京五輪】札幌移転強行に怒り カナダ競歩メダリスト ツイート東京五輪36連投で訴え「IOCの偽善」
・【音楽】アルフィー、大阪女子マラソンのイメージソングを31年間担当でギネス認定
・【音楽】「EXILE高校」開校へ…学長就任のTETSUYA「夢の可能性広げたい」
・【野球】<日ハム新球場を中核とするボールパーク>北広島市、インフラに155億円! 試算の1割増
・【東京五輪】<マラソン移転・道や市に反対の声>「札幌市は断るべきだ」
10:45:31 up 27 days, 11:49, 0 users, load average: 82.08, 69.98, 81.50
in 1.8875410556793 sec
@1.8875410556793@0b7 on 021000
|