伝説のプロレスラー・長州力がついに現役から身を引く−−。引退興行がおこなわれる6月26日は、プロレス界にとって
歴史的な1日になる。若いころから長州を間近で見ていた真壁刀義(46)に、今だから語れる「長州秘話」を聞いた。
新日本の看板レスラーである真壁は入門当初、長州の付き人を2年半ほど務めた。付き人時代の真壁は、つねに
長州のそばにいた。
「長州さんは滑舌が悪いから、何を言っているのかわからないんですよ。聞き返せないから、会話はいつも一方通行。
あるとき『コンビニでカーテン買ってきて』って聞こえて、『わかりました!』って返事をしたあと、すげぇ困って。
さんざん悩んで、ベータのビデオテープを買ってったら、『なんだそれ!』って大激怒。結局、『ベータカロチン』入りの
飲み物だったんです。賭けに出て、間違って、怒鳴られる、の繰り返しでしたね」
新日本の現場監督だった長州は、若手選手たちに、つねに緊張感を求めた。
「『練習しないヤツには、チャンスをやらない』が口癖。あまり練習しないヤツを見つけると、リングに上げて徹底的に
しごいてました。
周囲に対しての示しですね。ちょっとでもサボったらしごかれる。いまでも俺が練習するのは、『長州さんがどこかで
見ているんじゃないか』っていう恐怖心があるから。
一度だけ、2人きりになったとき『入ってきたばっかのときは、すぐ逃げ出すと思ってたけど、よく頑張ったな。いつかお前の
プロレスで天下を取って、ほかのヤツらに見せつけてやれ!』って、握手してくれたことがありました。あの言葉は忘れないし、
感謝しています」
後楽園ホールでの引退興行では、タッグマッチの対戦相手に指名された。
「長州力の首を取るのは、俺しかいない! 最後に、華々しく散らしてやりますよ。贈る言葉? 長州さんは、肉ばっかり
食べるから、健康のために野菜を取ってください」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00010002-flash-ent 長州と真壁こういう関係だったのか
健介はだから排除したかったのかもな
顔だけ見たら極悪人なのに実はプロレス界一の良い人、真壁さん
長州さん、佐々木健介はなんであんな人間になっちゃったんでしょう
>>1
コンビニでカーテンと聞こえた
→悩んだ末にベータのビデオテープを買って帰った
→正解はベータカロチンで長州激怒
いやいや、ベータのビデオテープまで言った時点で凄いだろww 長州:しかし、アレだ。
金沢:先日のIWGPですね。
長州:ちょっとアレだったな。
金沢:健介選手は動きが悪い部分もありましたね。
長州:その辺がアレなんだよ。
金沢:精神的な部分がもろいと。
長州:もう少し、アレして欲しいな。
金沢:エースとしての自覚が必要ですね。
長州:アレがアレなんだよ。
金沢:結果も貪欲に求めて欲しいと。
「コンビニでカーテン買ってきて」と言われたと思ってベータのビデオテープを買ってくるまでの経緯がわからん
>>9
頑張って頑張ってベータまで導きだしたのは凄い ベータなネタ
つーか ベータなんてもっと昔になくなってたろ?
ベータのビデオテープを置いてるコンビニが凄いな。何でもありそうだな
人格者の真壁に「殺したい」と言わせる佐々木健介さん素敵
船木も長州はいいひとだといってたな
あまり接点なかったらしいが
健介とかマサとか同じ釜飯食ってた人は離れてった
そんなに辛い練習して、連日の試合で身体をボロボロにしても、並みレベルのレスラーは年収1,000万円も届かないんだろ。割りに合わないね。
コンビニにベータのビデオテープなんか売ってなかっただろ
意外とアントニオ猪木にはこういうあったかい逸話がないんだよな
弟子はなにしてんだ!
復唱して確認すればいだけの話
だから体育会系って使えないんヤツ多いんだよ
俺、天龍と本間は聞き取れるが、藤波長州前田は何言ってるかわからん
ベータのテープはコンビニで買ったとは書いてないだろ
ビニのあたりがベータだと思ったんじゃないのかな
カーテンって聞こえてベータテープ買ってくるのもすごいなw
長州がβカロチンを間違えて「βカロテン買って来て」っ言ったのを「βカーテン買って来て」に聞こえた結果βテープを買って来たって話しだろ
プロレスネタで「お前平田だろ?」を上回るものは無いな。
>>9
???カロチン→???カーテン
のはずなのに、何でカロチンを切り捨てて
???の箇所のベータを買って来たんだw
ベー?Aカ?Tンくらいに聞こえてたんだろうな。 >>7
幼稚園や老人ホーム襲撃する極悪人やぞ
>>7
ファンから、息子が産まれたら刀義と名前をつけていいですかと聞かれて
刀の文字は人名に使わない方がいいと思いますよと真面目に返したんだっけ この手のネタ、真壁が分かりやすく喋ってるのに
記事に起こす奴がアホだと状況が分かりにくくなるという
「カーテン」をベータのテープと判断したんじゃなくて
「コンビニでカーテン」をベータのテープと予想したんでしょ
むしろカロテンのほうが原型あるのにどこからベータを読み取れた
>>44
天龍と本間は嗄れてるだけで滑舌は悪くないしな
つべに字幕付き飛龍革命あって、何十年越しに藤波が何言ってたのかわかった >>45
ハピバリプライをいちいち返してあげる極悪人w 逆に真壁とかライガーなんかは滑舌めっちゃ良いよね。
>>9
多分、コンビニでベータのカーテン買ってきて、と聞こえたと言う所を間違えたのだろう なんだろう
引退って聞いてへーまだやってたんだw
とか思って読んだらなんか泣けてきた
「ベータのカーテン買ってきて」がわからないからベータのテープ買って行ったら〜ならわかるけど
これで相手に話が通じると思って本当にそのまんま言ってたら、真壁も(バカにするわけじゃなくて)
頭打ちすぎて脳に障害出てるだろ
もし長州が新日残って現場監督続けてたら、
学プロ出の真壁と棚橋は重用されてなかったかもしれんな
自分で長州の真似っぽく
「ベータカロチン買ってきて」と
「コンビニでカーテン買ってきて」
って連続で言ってみるとわかる
似てくるw
>>28 でも猪木も付け人や後輩に対するいじめとかはなくて「猪木さんは金さえ絡まなければほんといい人だ」と言われてるそうな 実はキレてないですよなんて一言も言ってないことを最近知ってショックを受けた
パワハラ上司によくあるんだよなあ
指示が抽象的だったりして意味が分かんなくても怖くて聞き返せないやつ
>>42
こんベニでカロちん、って感じに聞こえたんじゃないかなあ 盆と正月云々も聞き取り間違いじゃね
そんなことあの長州力が言わないだろ
真壁とか棚橋ってそんなにバックグラウンドの競技なかったんだよね?
たいしたもんだよ
柔道とかレスリングの国体入賞レベルでもみんな逃げるのに
ちなみに俺は「コンビニでベータカロテン入りの飲み物買ってきて」って言われてもどれ買っていいかわからないんだけど普通に売ってるの?
小学生の時の話。先生に脱脂綿もらって来てくれって頼まれた三浦くん。給食室からソフト麺もらって来てた。先生に殴られてた。
中学校から特殊学級だった。
俺の中では長州の言葉で一番面白いのはぎすぎす
豆知識な
>>63
もっとショックなのは橋本とのタココラ問答
あれ実は台本があって前日に二人で台本見ながら練習してるんだよな
練習の動画とタココラ問答の翌日に二人で笑いながら感想言い合ってる動画があるから見たいなら探してみな >>54
真壁は話しの組み立て下手だからな
視聴者が「彼はもしかしてこれが言いたいのかな」
って予想して聞いてやらんと、記事だけじゃ
真壁はカーテンからベータのビデオテープって思ったか意味不明 プロレスラーのエピソードは何を聞いても面白いんで困る
>>63
でも、「キレちゃいないよ」は言ってるが
有田がネタでよく「キレてないですよ」使って小力がパクって今に至るだっけ 消臭りきのCMに出てた時は墜ちたもんだったな
アントニオもパチ営業で小銭稼いでるし
惨めな芸能生活の末期ってかんじ
>>82
底辺YouTuberになってる船木よりマシ >>9
ここのやり取り、文だけだと殆ど分からないw >>82
CMとかパチ営業とかギャラは半端ないから堕ちたとは思わんだろ。
過去の遺産でまだまだ稼げるってすげーじゃん。 真壁は長州の1度目の引退試合のメンバーにも選ばれてるからな
努力を認められてたのはわかるわ
ビートたけしが弟子の誰かに「スポニチ買ってこい」って言ったら
スポンジ買ってきたとかね
健介 「長州さん金返して下さいよ!」
長州 「ちょっと待て健介!」
健介 「待てませんよ!!」
長州 「あぁコラ!いま取ってくるから待ってろ!」
健介 「…」
長州 「待たせたな。ほら、この通帳持って行け!」
長州 「何ですかこれ?え!?これ凄い額じゃないですか!」
長州 「プロレスラーはいつ働けなくなるか分からないからな、
お前に何かあっても、家族が食べて行けるように少しずつ積み立てていたんだ」
長州 「長州さん俺、誤解してましたよ。酷いこと言ってすみませんでした!」
長州 「いいんだよ健介。これからも一瞬に頑張ろうな!」
長州 「はい!」
リング上では抗争やりあってた相手達と移動中に高速のSAで一緒に仲良くニコニコ食事してる写真すこ
>>91
仲良くねえし無表情だし
これもうWJが空中分解しかけてるときだよ ダウンタウンDXで話してたな
長州が居酒屋で帰り際に「腰をあげようか」っ言ったら串揚げ4本出てきた話も笑ったw
>>82
バカかよ猪木は全盛期にもリズムタッチとか出てたんだぞ >聞き返せないから、会話はいつも一方通行。
パワハラあるあるw
>長州さんは、肉ばっかり食べるから、健康のために野菜を取ってください
いい人過ぎw
滑舌が悪い奴って後輩や部下が聞き返えすと無性に怒る奴いるからな
すげー面倒くさい
>>57
長州はそういう差別なかったみたいだよ
飯塚のようにタイトルマッチのパートナーに抜擢した事もあったし
自分が酷い目にあったからって、棚橋に経歴を隠す様に助言したけど、棚橋が入門した頃にはコーチが変わってて大丈夫だったらしい >>76
んな動画ねぇよボケ、死ねよキチガイ野郎。 的を得てるけどな 長州
遠征で凱旋とか建前はいいけど 本人的には また始まるのかとかボヤいてたとか
>>57
長州が辞めて脱ストロングスタイルの方向に向いたと言われるけどJカップしたり大仁田上げたりしたのって長州なんだよな >>43
金属アレルギーだからこの鎖も長時間はきついらしいな
だったら付けなきゃいいのに 学生プロレス出身ならスリムクラブ真栄田とかHGと同じ
おまえの歳で社会人なってたら
売ってねぇだろベータテープなんて
というかベータのテープ買ってきたり正解はベータカロチンだったとか
まずカーテン買ってきてってところから本当はそう聞こえてなかっただろうと
というかコンビニでカーテンがベータカロチンなのか?
それともコンビニでカーテンがコンビニでベータカロチンなのかが気になる
コンビニっていってたのかそこもすでい聞き間違えていたのか
>>34
平田も何言ってるかわからねー
あと飯塚がドームで村上絞め落とした試合のマイクアピールもマジで何回巻き戻しても聞きとれなかった (TV見ながら)「このベータカロチン買ってきて」※CMで強調されてる成分と商品名を間違えた
→こんベータカオチン買ってきて
→コンビニでカーテン買ってきて
練習生はしごかれるとほぼ誰も残らないので、先輩に挨拶しても挨拶は帰ってこなかったし、名前すら憶えて貰えなかったんだと。
ただ先輩の中で1人だけ挨拶無視せず「オゥ!」って返してくれた人がいたみたい。
シゴキに耐えてやっと新日と契約書交わしたその日、今まで「オイ、ぼく!カロチン買ってきて」って自分の名前すら
呼んでくれたことのなかった長州が「おい真壁」って名前で呼んでくれるようになったって話をしてたが、凄くいい話だと思ったわ。
真壁のころが苛め的なシゴキのピークで、多分ケンスケあたりが中心になってやってたんだろうと思ってる。
CR長州力 奇跡の勝ちはの動画ってどっかにまだある?
あれと田代まさしのプロジェクトXがまた見たい
真壁世代からその下は普通か常識人が多い印象
長州さんたちの世代は。。。。w
金の切れ目は縁の切れ目とは言え、健介は葬式にも出なさそうだな。長州のプッシュで塩でもメイン張らせてもらえたのに。
長州チーム、天龍チーム二つに分かれての伝言ゲーム対抗戦をどっかの番組の企画でやって欲しいわw
>>76
探しても見つからないのでぜひリンク貼って下さい!! >>11
でももう何年も前からGKとは不仲なんだよな >>43
人はほんとに怖い時
笑うって聞いたが成程・・・ >>86
【新日本】真壁 長州とのラストマッチで“22年越し”の悲願かなえる
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/njpw/1365645/
> 「一つ言えることは俺、付け人やってたのにあの人の引退試合に出られなかったんだよな。世話になったのは間違いないし、その後に復帰して、
> 最後の最後でこうして試合が組まれたのは不思議なもんだよ」としみじみ語った。
> 長州は1998年1月に「5人掛け」(藤田和之、吉江豊、高岩竜一、獣神サンダー・ライガー、飯塚高史)形式の引退試合を行った。
> だが当時の真壁は対角線に立つことがかなわず、同じコーナーに控え雑用に奔走した。
> 「そりゃ落ち込んだよね。『何で俺が選ばれねえんだよ』とも思ったけど、しょうがねえ。その時の俺に価値がなかったってことなんだから」と振り返る。 真壁が新弟子時代にベータなんて売ってるわけがない
コンビニなんて店舗狭いから売れ筋しか置かないのでVHSでさえ
売ってる店も少ない
>>106
テレビやロケ時用の軽い非金属のを身につけてるんだよ 今もオカダとか棚橋とか内藤辺り付き人って付いてるのかな
>>37
ベータカロチンと言ったのがベータとカーテンに聞こえたってことだろ
いつものようにタイトルの書き方がおかしいわ まぁ真壁はそろそろ嫁さんつーか
いいの見つからないもんかね
真壁は長州好きなんだよな
厳しいけどイイ先輩だっていつも言ってるもんな
>>93
でも隣には行くんだな
他に席空いてそうなのに >>66
「ホントそんなとこまで汚ねぇのに」
とか言ってたかもな >>7
健介みたいな偽善者じゃなくて、本物の善人オーラが溢れてるよね。 >>106
いまだに真壁がブロディギミック使ってるの違和感あるわ >>2
ちゃんと普通の泌尿器科に行けよ。美容外科で実費払いとか馬鹿だぞ。 >>12
長州
コンベ…でベーロ…カー…ンを買ってきて。 >>148
アンタの愛弟子のせいで何の味もしねえよ 真壁の新人時代にベータのビデオテープなんて売ってないだろ
>>97
記事の通りのコンビニカーテンだと話繋がらないけどこの動画分かりやすいじゃん
ベータだけ聞き取れたから後ろは推測でベータテープ買ったんだな
ベータカロチンドリンクって健康ドリンク一時期売ってたわ 賭けに出て、間違って、怒鳴られる、の繰り返しでしたねwww
やっぱりね、
勉強でも、スポーツでも
仕事でも
鬼軍曹が居ないとダメなのよ。
怒られたり、
しごかれたりする事でしか
人間の力なんて上がらないのよ。
怒られるのが嫌だから
パワハラだと逃げてばかりだから
どんどん弱くなってきてるじゃん?
先テレビを観てたら引退試合の挨拶で滑舌が良かったぞ。
>>162
嗅覚が駄目で味覚はまだ大丈夫だったような 長州は良い人
健介に金返さないけど健介だからいいだろ
本当に怖かったのは長州力じゃなく
理不尽なしごきをしまくった佐々木健介だろ
真壁は健介の暴力のせいで味覚を失ったから唯一味がわかるスイーツが好きになったという噂もある
理不尽な暴力が横行したままの道場ではダメだと健介を反面教師にして棚橋や中邑等には優しい先輩で居続けた
それ以降新日本道場では虐めやしごきは行われていない
>>176
山田ことライガー氏の若手いびりも酷かったらしいが、真壁の頃にはもう収まってたのかな >>7
G1取った時の観客に向けていった台詞とタッグパートナーの本間が復帰目指してる時の試合後の激励コメントはガチで泣ける
ぶっきらぼうだけど何故か温かいんだよな >>178
出来ないやつをやめさせるための山田や船木のやんちゃとは違って、
SKのは父親に折檻された生い立ちから理不尽な暴行だから、
山田はドーム引退試合して会社に残るそうだけど、
SKは引退試合も相手が用意できずに興行開けず
言うこと聞く当時の弟子とするしか無かった ベータのカセット、と思って買ってきたら
βカロテンだったんだろ、このエピソード、どこでコンビニのカーテンが追加されたんだ?
>>178
同じこと書くけどライガーは追い出し役
山田からライガーになってからは飯塚健介体制に指導が変わってたんじゃないかな >>20
たぶんコンビニで買ったんじゃないと思う 電器屋とかじゃないとベータのテープはもう買えなかっただろう ライガーは人が言われたくないこと嫌がることをあえて選んで言える性格なので精神的にやられる
長州:ベータカロテン買ってきて
↓
真壁:コンビニでカーテン買ってきて?
↓
悩んだ結果:ベータのテープ買ってきて
>>23
真壁と同期の藤田に手を出せる訳ないし
そりゃ学生プロレス出身の真壁にキツくあたるわな 通行人から「一番おいしいコロッケ屋さん」はどこですかと聞かれ変なことを聞くなあと思ったら「越後屋呉服店はどこですか」だった。
>>189
俺はファミマで「つくね串」くださいって言ったら、
チャラい感じのバイト兄ちゃんが、これっスか?ってラッキーストライク出してきた >>129
マサ斎藤追悼興行にも出なかったんだよな
まあ、あれは上井の胡散臭い興行だったが
顔ぐらい出せよと思った >>176
これで見るように真壁はなんだかんだと長州から目をかけられていた
そこにシットした塩があの嗅覚クラッシュ事件を起こすぐらいしごいたと >>1
いまでも俺が練習するのは、『長州さんがどこかで
見ているんじゃないか』っていう恐怖心があるから。
↑
これって、どの世界でも大事だよね・・・
これがないとブレーキが効かなくて法を犯してしまう。
「肉ばっかり食べるから、健康のために野菜を取ってください」
とか、
スゲー、弟子だな・・・、 >>190
ラリってたんじゃねーの?
俺はコンビニで「年賀状あります」って言ったら、お香典を持ってこられたぞ 藤田和之が総合やるから新日を退団することになって
それを真壁に寮で報告して二人でしみじみしてたら、それを後ろで見てた
棚橋が号泣してたっていうエピソードがけっこう好き。
真壁は「お前はかんけーねーだろ、何で泣いてんだよ」って突っ込んでたけど、
何か青春っていう感じでいいなあと。
>>170
怒られたり怒鳴られたりするのは構わない、
だが良い子ちゃんのフリをして仕事の邪魔をする上司とかお局さんって居るよね。
組織やお客さん・民間が多大な迷惑を被る。
そこまでの視野が無いから、出世をしないんだ。 長州「新日本プロレスの蔵前国技館の興業は立派にやれる!5人の超大物レスラーがきみたちと戦うからな!」
猪木「えっ・・・その超大物とは?」
長州「長州力、アニマル浜口、谷津嘉章、寺西勇、小林邦昭だよ。それとも長州力、アニマル浜口、谷津嘉章、寺西勇、小林邦昭は超一流ではないかな?」
猪木「ちょ・・・長州さん!(号泣)」
テレビで言っていたのは
「ベータ$%#”買ってこい」と言われて
「べータ・・・・・何だよ・・・・」と思ってとりあえずベータのビデオテープ買いに行ったら
「お前、殺すぞ」って怒られたって感じの話だった
>>196
なんか解る、プロレスってF1のピットインの練習とか
ボクサーのシャドーとかの練習じゃないけれど、
そういう裏の部分が画面から醸し出して伝わってくるんだよね。
練習をしないと本当に死んでしまうし。
相手を信じていないと出来ないし。
ガチで人を破壊する事なんて観たく無いから総合には金を出したくないけれど、プロレスならチケットを買って観にいきたいもの。 >>7
ピエール瀧の番組で源氏パイの工場に行った時に鎖は金属だから
外してくださいって言われてちゃんとプラスチックの鎖に変えて工場に入った真面目なおじさん >>199
長州に「殺すぞ?」まで言われるんだwww >>201
マジで・・・?
プラスチックの鎖を用意している時点で、スゲー 頭を打ち続けると滑舌が悪くなる。
プロレスラーほとんどがそうだ。
オレもガキの頃に散々プロレスごっこやって、頭突きとかしょっちゅうやっていたらある日「何言ってるかわからない」と言われてしまった。
今では脳梗塞が怖い。
a-haが近所で公演することになったんでチケットショップに
行ってアーハー1枚て言ったら窓口のババァが当時上映してた
阿羅漢あらはんのチケット出してきて唖然としたわ
つべにあったから試合見たが、武藤はやっぱり手術前よりは動けてるけど、プロレス続けるのはどうかねぇ
ウチのママンも同時期に人工関節したが、正座出来ないくらいで日常生活に支障はないので、
武藤もここで止めておいた方が良いと思うが
それと、越中はいつでもコンディションいいなw
テンコジが6分?9分?以内で勝負付けれなかったらベルト返上するって言って結局10分以上かかった上に返上しなかった時の相手が長州真壁だっけ?
真壁は長州と組んでベルトに挑戦したことがある
チェーンを持つようになるずっと前の話
>>135
あれ、勘違いだったわすまん
吉江のとこが真壁だと思ってたわ >>30
二度聞きしちゃいけなかったらしい
武藤も長州の付人時代買い物頼まれても何言ってるか聞き取れないからヤマ勘で買ってたりしたらしい >>30
おまえ働いたことないだろ
二度聞きがどんなに失礼なことかわかってない
恥ずかしいやつw 長州「ベーターカロチン買ってきて」
真壁「携帯の電池買ってきました」
長州「何言ってんだ、ベーターカロチンだよ」
これ笑えるな。
>>82
消臭力は長州がいなかったら、誕生しなかった商品だぞ。 >>212
お前がパワハラ職場しか知らないだけ
未確認当てずっぽうで行動する奴がフルボッコされるのが今の世の中 × 健康のために野菜を取ってください
○ 健康のために野菜を摂ってください
運動部系のしきたりとして二度聞きというより何かを言われたとき後輩が「えっ?」とか「はい?」とか言うのが厳禁というルールは存在する
付き人がいようがいまいが、コンビニの買い物ぐらい自分ですればいいのに
マージャンの点棒となりから盗むくらい負けず嫌いらしいな
前から体育会系って嫌いだったけどこういう業界の悪習がSNS等で可視化されて批判されてるの見ると正直スカッとする
>>219
一流レスラーは付き人に1万持たせて買い物させてお釣りをあげるんだよ
付き人にはそれが重要な収入になる >>203
つーか元々金属アレルギーだからプラバージョン利用のほうが多いとか しばらくプロレス見なくなってて
プエルトリコ行く前の草魂・真壁真也時代しか知らんから
長州ベッタリでも「当たり前だろ」としか‥‥
キャラ変しててびっくりしたわ
あと飯塚も
>>230
なおその件についての真壁の回想
「後輩のお前が泣いてたら俺がホロッと出来ねぇだろうが、ってなっちまったよ。
そういうトコロだぞ色男(現在の棚橋への真壁の呼び方)!」 >>196
親日は同じ釜の飯を食った中っていう絆みたいなものがあるよな
U系でも、高田以外は仲良しだし
佐山でさえ前田とも長州とも絡む
親日に上がったやつらでも、UWFに直のやつはいまいち気を使ってる感じがする 長州「コンビニでカーテン買ってきて」
真壁「はいわかりました、コンビニでカーテンですね、行ってきます」
長州「違うだろ!婚活でガッテン買ってきて」
真壁「はいわかりました、婚活でガッテンしてきます」
こんな確認の返事すらできないのか
飛竜革命のモイスチャーミルク配合!と
リスニングはどっちが難しいんかな
長州も意地が悪い、キングコングニーなんて実は大して効かないとバラしてしまった
あれじゃ気を遣って浅く入れてた真壁の立つ瀬がない
>>239
新日では一応一撃必殺って設定だしな
真壁がブロディギミック使い始めたのって、長州が新日出た後だから、そういう設定知らなかったんじゃね
レインメーカーでも3発くらい返したかもなw >>239
今後は真壁のキングコングニーを1〜3発で負けた奴は引退の長州ジジイより弱いという烙印を押される 一発目は割とカタいの入ってたし
三発目は服部さんが無理に「返したことにした」感あったんだけど
あれは3つ目で終わらせときゃ良かったよ
真壁ってホントしょっぱいよな
体も小さいし
あんな奴がキングコングギミックを勝手に引き継ぐなよ
「ベータカロチン入りの」なんて言うか?
「ベジータベータ買ってきて」だろ?
>>227
俺も週刊ゴングの、練習生真壁みたいな写真しか記憶に無かったから驚いてる
あれ?もしかして別人?
あと吉江もすっごい変わってて… >>203
金属アレルギーもあるけど金属の鎖めちゃくちゃ重いって言ってた
ただでさえ首痛いのに悪化するわって何かで言ってた >>245
今くるよ師匠は後輩におつかいを頼むとき「お魚のパン買うてきて」と頼む
コンビニのでもモスバーガーのでもダメで「マクドナルド」のフィレオフィッシュバーガーのこと >>248
ナニコラタココラ!
スレを飾りやがって!
何が言いてぇんだテメーわ! 黒髭による
シゴキとも呼べない単なるイジメが余りにも酷かったから
見かねた長州が付き人にして守ってくれたってインタビューで答えていたな
相当感謝していると思うわ
馳が随分とさっぱりした風貌になってたなあ。
もう元プロレスラーなんて言っても誰も信じないかも。
それほどスーツが似合ってる政治家先生になったってことで。
可能性としては低いだろうけど、将来は総理大臣とか有り得るかな?
そうしたら究極の成り上がり人生だよなあ。
>>254
総理はさすがに難しいかもな
それにしても、馳のWikiの略歴は政治家としてのものと、プロレスラーとしてのものを混ぜこぜに書いてあってカオスだな
2012年12月16日 - 第46回衆議院議員総選挙で奥田を破り5選。
2013年3月17日 - PWF会長勇退を表明(後任はドリー・ファンク・ジュニア)[5]。
2013年9月22日 - WRESTLE-1石川大会実行委員長。
2014年9月 - 自民党広報本部長に就任。
って ラーメン作りに凝っていた橋本に「レンゲ買ってこい」と言われて、蓮華草を摘んできた天山のエピソードには勝てないな
馳先生、大昔の週プロレスラー名鑑じゃ好きな有名人は小泉純一郎と書いてたな、そこは一応高見恭子と書くべきでは
>>257
橋本と取り巻きぐらいまでは微笑ましかったのに
塩のせいでなぁ >>161
道場に近づくキャデラックのエンジン音で前田が縮み上がったという 真壁のデビューが1997年、その辺りの時代でベータのテープって存在していたのかな?
今の新日の繁栄の一番の功労者は棚橋でもオカダでもなく真壁だと思う。
ライガーに直談判して道場の無意味なしごきやイジメをやめさせたこと。
苦しいときもやめずにグリオの広告塔やったりシークレットブーツのイメージキャラクター務めたりしたこと。
そんな真壁も遂にG1強制卒業。うーん、悲しいなぁ。
コンビニにあるHi-8のテープをベータカムだと認識してるんでしょう
>>176
大学時代から甘党で、プロレス研でのリングネームがプリン真壁だったから、それはないと思う。 前田との対談で「ギスギス」を連発してたのが笑えたんだがどこかに動画ないかな
270名無しさん@恐縮です2019/06/27(木) 20:43:33.62
>>201
かにぱんの工場だよ!かにぱんお姉さんとの掛け合い面白かったよねw 長州力って名前は知ってるがそんなに滑舌が悪い人なのか?
滑舌が悪くたって普通何言ってるのかわかるだろ。
オレは聞き間違えとか絶対しない自信有るよ。
>>272
うん、長州の滑舌は良くはないけどいうほど悪くないよ
試合会場のマイクパフォーマンスは音響設備も粗悪で残響音が回っちゃう環境だから聞きにくいのは滑舌の問題じゃなかったりする
それでも長州がリングでしゃべったことは聞き取れて名言とか言われてるし。
試合後囲みで話したインタビューとかはほとんど聞き取れる >>263
ベータは家庭用では弱かったが、放送用では長期にわたり大きなシェアを持っていたので、家庭用のテープも細々と売り続けることはできた 学生プロレス出身は冷遇されるからな
不運にも同期にはアマレスエリートの藤田がいたし
同じ学生プロレス出身の棚橋みたいに黙ってりゃ良かった
>>271
記事でも真壁が「聞き返せないから、会話はいつも一方通行」って言ってるように、長州を含めた目上から何か言われたら
聞き返してはいけないというしきたりがあって、尋ねたら怒られていたんだよ。
テレビでこの話を語っていた際にも(>>97参照)「若いのは二度聞きしたらダメなんです」と言ってる。 >>272
長州は日によって違うんだよな
多分小橋みたいに、少しパンチドランカー入ってると思う
引退試合の後のは聞き取れた
藤波と前田は滑舌悪い上に早口なので、全然わからん 新日のレスラーはわりと仲違いがあったにせよ、その後で関係を修復できてる人が
多いと思う
ま、猪木のブラジルの事業から金のことで分裂、出戻り、分裂の繰り返しだったが
>>184
俺だってこんなこといいたかねぇよ
でもなこの世界中途半端な気持ちでやってると命落とすんだよ
どんなトップレスラーでもな死は突然くるんだだからお前は向いてない、今すぐ田舎に帰れ帰って違うことで親孝行してやれって本音はいいそうだよね。 >>9
ああ、その頃ってコンビニにベータのテープが売られていたのか
という感想を持ったw 今のライガーならともかく
当時のライガーと船木はただ単に自分達が楽しかったから
いじめていただけだと思うぞw
真壁も一般人にも通用する知名度抜群のレスラーになってなあ
ホントいい話だわ
>>146
ちゃんと一つ席空けてるだろ
逆にこの距離感が険悪な感じに見えるけどな >>81
この頃の長州はインタビューではですます調での受け答えが多かったので
有田も「キレてないですよ」とですます調で言ったと思い込んでしまった >>275
真壁自身がやられたから
後輩の棚橋に「学プロ出身であることは黙ってろ」と忠告したとどこかで読んだ >>288
学プロってエロリングネームが多いけど、プリン真壁は一見普通だな
まぁ、スイーツのプリンではないらしいが 真壁が入団したころには、ベータなんて駆逐されてたんじゃないの?
>>43
チェーンで幼女を締め上げる寸前の画像だな恐ろしい・・・ 俺も殿にスポンジ買ってきてと言われて
買ってきたら馬鹿野郎 スポニチだっていっただろと叩かれたが
バカ受けして5千円お駄賃にくれた
>>34
新日のミーティングで会長の坂口が何か喋って社長の藤波が何か言って現場監督の長州が何か訓示を垂れて、何言ってるのか結局誰も分からないっていう蝶野の話好き。 長州や天龍に何度も聞き直すのは失礼だから一か八かのヤマカンの後輩も大変だな
>>22
見たら長州が15歳の船木に「ボク、いいもん持ってるんだろ」
と言ってキンタマさわってきたんだな >>28
前田が入門して猪木の付き人になって自宅のマンションによばれて
猪木の嫁・倍賞美津子の乳がでかかったというはなしがあった >>81
有田がキレちゃいないよを間違えてキレてないですよ
て言ってたことを悔やんでたな >>211
武藤が入門して付いてたのは木村健吾とちゃうの?
長州は武藤が入門して半年後、新日を辞めて
新日本プロレス興行(ジャパンプロレス)に移籍した。
木村健吾の付き人は気を使わんでいいから楽だったと言ってたな 入場の時にガウン着るのって、もう藤波と西村くらいだよなぁ
>>282
真壁は「ベータのビデオテープを買ってった」としか言ってないから、コンビニではないんじゃないか。
「長州さんは『コンビニで』と言ってたんだから絶対にコンビニで買わなきゃいけない」とでも思い込んだのでもない限り、
家電量販店とかに行った方が早くて確実だ。 コンビニで「背部、炙りのご利用はありませんか?」と聞かれた。
健介にはこういうあったかいエピソードがほとんど無いな
やっぱ健介は人望も塩だな
>>28
・若手時代のジョージ高野が生き別れの父がアメリカにいることを伝えると、猪木は「一緒に探しに行こうか」
・若手時代の古舘伊知郎に1万円借りているのを忘れていて、後日ふと思い出し30万円にして返した
・旅館の風呂場で一人残っていた猪木が流し台をシャワーで綺麗にしたり桶を並べたりしていたのを当時付き人だった蝶野が目撃
・老夫婦に「馬場さん」と呼ばれ、猪木はチョップの仕草をしながら「アッポー」と返した
・猪木が離婚した頃、泉谷にそこを突っ込まれ口論に。その後下戸の泉谷しげるが泥酔してしまい、猪木は泉谷をおぶって部屋まで送り届けた >>28
・当時17歳初海外の藤波を、猪木はアフリカに一人置き去りにして先に帰国。おかげで藤波はどの国に行っても怖くなくなった
・猪木は気功で小川直也を吹っ飛ばしたことがある。佐山「よく吹っ飛んだねw」 小川「吹っ飛ぶしかないでしょうw」
・猪木が糖尿病で入院中、ある家族に「会ってあげて下さい」と頼まれたことをきっかけに、各部屋へお見舞いに回った
・集中治療室で死にかけだった春一番のところへ、猪木はプライベートでお見舞いに行き闘魂注入。春一番の寿命が9年延びた 昔気質のレスラーは付け人にお使いを頼むとき、金を大目に渡して釣りを小遣いとしてあげるんだろ?
天龍は毎朝コーラを飲むのでそれを折原に頼むんだけど、必ず1万円札を渡していたとかどっかで読んだわ
長州はどうだったんだろうな?
糖尿病のときは3週間入院した。糖尿病だから痛いわけじゃないんだけど、
食事制限とか、これまで一日に何千カロリーって摂ってたのが、
千何百カロリーとかに制限されて、腹は減るし、検査検査で過ごしてたんだけど…。
それはさておいて、毎日違う病棟から「ウチのおじいちゃんが猪木さんの大ファンだったんですよ。
じつはガンで、もう間もないから会ってくれますか?」って言われるから、行くじゃん。
たしかにその日は元気で、「猪木さんありがとう!」と。
それから3日ぐらいして会いに行くと、「ほら、おじいちゃん。猪木さんですよ」って言ってもボケちゃっててね。
そして1週間後には亡くなっちゃっててね。もう最終の末期だったから。
そういう人が何人もさ、俺が入院してる間に見舞いして歩いたっていうことがあったね。
2005年8月8日から12月にかけて、腎不全(病名は化膿性肺炎)で入院し、手術を受けた。
集中治療室に入っていた際、猪木本人の見舞いを受け、
「病院で会うのはつまんねぇ。元気になったら飲みに行こうよ」などと激励されたという
(この際、ICU内にもかかわらず猪木の携帯電話が鳴ってしまったが、猪木は悠然と電話に出て
「10分後にかけ直す」と言ったという)[10]。
一時は命も危ぶまれたが、この猪木の見舞いを受けてから奇跡的な回復を遂げた。
実際、猪木とは回復後頻繁に会っており、飲みの場に同席していたとのこと。
なお、このICUの中で猪木が食らわせたビンタで春一番が回復したというエピソードもある[11][12]。
忘れもしない六年前の北海道。その日試合に負けて大不機嫌な猪木が、
子分の山本小鉄なんかを従えて飲んでいたんだが、店に偶然いたオレを見つけるなり
「お前もショーケン(萩原健一)もろくなモンじゃねえ」
とガン飛ばしてきやがった。
当時の猪木はカミさんの倍賞美津子さんとショーケンの仲について疑心暗鬼でイライラしてる頃でよ、
オレなんか美津子さんと肉体関係もねえのに「女房の友達」というだけでイチャモンつけてきた。
いい迷惑なんだよ。この野郎。
おい猪木。オレだって、いくら何でも当時最強のレスラーといわれたテメーを怒らせるような
命知らずなことするわけねえだろ、バカ野郎。オレはショーケンじゃねえんだよ。
そういえばあのときオレは「ショーケンはお前が思っているようなそんなやつじゃねえよ」って
強硬に主張したが、今思うとそんなやつだったのかもしれない。あと
「次の店で決着をつけようじゃねえか」と猪木にスゴまれたときにいつの間にか逃げてた景山民夫(作家)。
テメー、最低だな。今でもそんなコウモリ野郎みたいなことやってるのか、バカ。
何だかんだと猪木に一時間も絡まれたからオレもついにキレて
「そんな情けねえ愚痴をたたいているから負けるんだ、テメーは」と怒鳴っちまったんだが、
殺されるかと思ったら今度はあの野郎「お前、なかなかいいやつだ」「見込みがある」
なんて急に優しくなりやがった。オレも緊張が解けて飲み過ぎたせいか、
記憶なくなるくらい泥酔しちまってよ、あとで聞いたら猪木の背中におんぶされて頭をバコバコぶん殴ってたそうだ。
謝るぜ、この野郎。
ご丁寧にもオレをホテルの部屋まで送り届けてベッドでなく床に放り投げてくれたらしい。
――猪木さんがアフリカに藤波さんを連れてったという……
藤波「またその話する!(笑)」
――それを猪木さんは覚えていらっしゃいますか?
猪木「寒い時期に置いてった気がする(笑)ホントの話をすると、全部頼んでね、日本のレスラーのやってる代理人に、
その時まだワシントン条約が出来てなかったんで、それこそシマウマの革だとかね、象牙だとかね、
ちょうど俺が急用ができて一日早く帰ることになってね、だから『藤波を宜しく頼みます』とお金もしっかり置いて、
そしたらその野郎、そのままお金を持って逃げちゃった(笑)それで迎えも来なかったってあとで聞いてね、どこにもいなかったって」
藤波「朝起きたらね、もうそのポーターいないんですよ(笑)もういたのはマサイ族だけ(笑)その中でね、僕はもう夜も寝れなくて過ごしてね。
でも不思議なのはね、あの頃って携帯無いんですよね。衛星電話もね。
でも日本から急用が入ったって……どういうわけで日本から急用が入ったのかっていうのは(笑)
でもあのときホントにね、どうやって日本に帰ったかわからない。
どうだったかな、タンザニアからインドのボンベイとかかな?北京についたらねホッとしましたよ。それが17歳、18歳の頃かな」
猪木「可愛い子には旅をさせろってね(笑)」
藤波「でもあのとき僕が帰ってこれなかったらどうなってたんだろ(笑)」
猪木「ホントにね、若いときに何があるかわかんないけど、歳を重ねてみると、まあそういう一つ一つが財産だってのがね、
それがよく話をするんだけど、アレがあったからアメリカ行こうがどこ行こうが何も怖くなくなったってね」
藤波「ホント、アレ以来カバンひとつ持って世界中どこでも行けるようになって。それを今うちの怜於南にも(海外に行かせるとき)
真っ直ぐ行かせるんじゃなくて、色々経由させて行かせるんです。そこで色々な出来事があるだろうって、経験させながら行かせますよね。
でもアレはいい経験になりました」
高野は師匠であるアントニオ猪木に心酔しており、「自分は猪木さんの兵隊。命も投げ出せる」と言い、
自身が設立した団体FSRも、猪木の代名詞である“闘魂”(fighting spirit)を表した団体名となっている。
ジョージが、生き別れの父の母親がアメリカにいるらしいことを猪木に相談したところ、
猪木は、「ジョージ、一緒に探そう」と言ってくれたという。
ジョージはそのことにいたく感動し、一生涯猪木の兵隊でいることを心に決めたという。
ザ・コブラの日本マット登場についてジョージは、「帰ってこいって、会社の命令よ。
小鉄さんから電話があって、断ったんだけど、猪木さんに電話替わって、『帰ってきてくれ』と。そんなの、断れないでしょ?」。
新間は「猪木に言ったんですよ。タイガーマスクはアニメの主人公だから人気出るけど、
ザ・コブラなんて名前じゃ人気出ないですよ。
そしたら猪木が、『分かってる。 ジョージは顔も体もいいから、ジョージをスターにしよう。俺に考えがある』。
ところがその後、何もなかった。猪木はジョージをどうしようとしたのか」と述べている。
ザ・コブラの時代には膝の怪我に悩まされており、知人から「よく効く整体がある」と骨法整体を紹介されて通い始めた。
このことが後の、猪木の骨法特訓(対レオン・スピンクス戦の前)や、山田恵一・船木優治らの骨法入門へと繋がっていった。
SWSに移籍はしたものの、猪木との関係は友好のようで(猪木は金でSWSに移籍した者を痛烈に批判していたが、
ジョージの場合は、金よりもプロレスラーとしての自身の可能性を求めての移籍であった)、
2007年には猪木ミニ・ミュージアムの館長に就任し、サイン会も開かれたほか、IGFの大会には度々立会人として参加している。
IGFのほかにも、2013年2月の猪木の古稀を祝うパーティーや、2017年10月のISMにおける猪木生前葬にも出席している
ある日、古舘伊知郎から1万円を借りたがそのことを忘れてしまった。
当時若手だった古舘にとって1万円は大金であったが、相手は大スターであり、なかなか言うに言えず困っていた。
ところがある日、猪木は急にそのことを思い出し、「いや?、ごめんごめん」と30倍にして返した。
アントニオ猪木さんの付き人を任された蝶野さんは、あまりのプレッシャーから、夢に猪木さんが現れ、夜中に飛び起きたのだとか。
また、巡業先で猪木さんと一緒にお風呂に入ったとき、「誰もいない流し台を洗い、使用していない桶をキレイに並べる猪木さんの姿に感動し、
それ以来、巡業先では自分も同じ事をしている。」と、心温まるエピソードを披露して下さいました。
また、武藤さんは、タクシーで練習にやってきた猪木さんと遭遇し、お金を持っていなかった猪木さんに1万円を貸し、
しかも「その1万円はまだ返してもらってない!」という珍エピソードが飛び出しました(笑)。
>>299
それ多分入門前やろ
勧誘されてるときにミツコのB地区浮いてて興奮したっていう >>298
船木は可愛がられてるな
中卒で入団して15〜6歳なのにドン荒川にトルコ連れていかれたり
荒川に「好みのタイプの女つけてもらうようにするから言ってみろ」と言われたので「年下がいいです」と答えたという >>28
橋本といろいろあった話をどこかで読んだな
橋本が負けたら引退で負けた後、猪木が慰めに来たんだっけ 真壁の世代でベータは無いわw VHSだわな
はいヤラセ作り話
真壁っていつ頃からチェーン使い出したか思い出せない
日本人がブルーザー・ブロディのオマージュやったりするほど恥ずかしいものはない
パワー・ウォリアー並みの失笑もの
>>176
自分が理不尽にしごかれても後輩にやり返さない真壁カッコイイ
それに付けて健介のクズさよ 頭のネジがとんでる非常識な藤田との寮生活の話おもしろかった
真壁はトークがうまい
>>326
若手の頃から試合時間5分、その後のインタビューが10分とかそんなやつだったからなw
長く喋り過ぎて蝶野に怒られたとかw >>196
真壁藤田ゴリラって立場真逆なのに仲良しで馬が合ってたらしいな >>333
柴田はアレくらいでもいいじゃん
ってか選手生命致命的なのはつくづく惜しい >>333
柴田は喋りうまいじゃん
「今日の試合のテーマは笑顔です」という中邑への挑発とか
寡黙キャラを割り当てられてしまっただけで
若手のうちに対戦相手を死なせたりしちゃったんで
(柴田が悪い訳ではなく福田がもう脳へのダメージが蓄積してて
たまたま柴田との試合のときが限界だった)
饒舌なキャラをしづらくなってた
あと石井智宏も実際は饒舌で喋りがうまい >>336
川田パティーンだな
寡黙なようで、実は喋り好き
そして、ひとこと多い ほとんどの練習生がいなくなるんだろ
根性の世界だな
>>338
根性とか耐久パラメータだけ高いのか吉橋や平澤みたいな無能が残っちゃう皮肉 橋本に安田どこだと聞かれ、パチンコ行きましたと答えた真壁。
パチンコから帰ってきた安田に橋本が、パチンコか?と聞くと行ってませんと答えたので、逆に真壁が適当な事言うなと橋本にボコボコにされた。
当時真壁と交流の無かった藤田も怒るほど、理不尽な出来事だったらしい。
>>130
長州天龍対談って朝方の番組で既にやったやろ?
with逸材で
俺たちの時代だったかしら? 長州はWJ移籍の際、散々、猪木や藤波の批判して出ていったのに、いつの間にか仲直りしてた感じ。
一般社会だったらあんだけ大喧嘩して和解するなんて考えられない。
>>348
ボロクソ言えっていうのは猪木の命令だったと最近長州本人が語ってる
ちなみに全日に言ったのも新日に出戻りしたのも猪木の命令と長州本人が