ユヴェントスは16日、新指揮官がマウリツィオ・サッリ監督に決定したことを発表した。契約期間は2022年6月30日までとなっている。
現在60歳のサッリ監督は、元銀行員という異色の経歴を持つ。2015年夏にナポリの指揮官に就任。以来、2015−16シーズンはセリエAで2位、2016−17シーズンは3位、そして2017−18シーズンも2位と3シーズン連続で好成績を記録した。
昨シーズンからチェルシーを指揮するサッリ氏。シーズン開幕当初は無敗記録を樹立するなど好調であったが、シーズン中盤に入るとチームは不調に陥ってしまった。シーズン終盤で巻き返しに成功し、プレミアリーグでは3位につき、ヨーロッパリーグ優勝も果たした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00948738-soccerk-socc 『サッカー日本代表 世界一卑怯な国、チリ代表にだけは絶対に負けてはいけない理由』
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人 「ニコラスセペダコントレラス」をチリ政府は匿い続けている。
理由は父親がチリ最大手携帯会社社長の超VIPだから。
日本人の女性を殺害した犯人を匿っている国がチリ。
日本代表は絶対にこんな悪の国に負けてはいけない。
ガチでランパード来るか。つーかそれ以外に選択肢あるのか?
チェルシー解任のニュースを見かけぬままこっちを見てしまった。
元銀行員がビッグクラブの監督でスゲー!
でもアマチュア選手で大槻も元教師だからな。
現地でサッリアウトだのダウングレードだの言われてたけど結局サッリか
フロントがなんでここまでサッリ欲しがったのか疑問だわ
ビッグクラブ向きじゃないのはチェルシーで明らかだ
アザールもいなくなったことだし、チェルシーはもう一回モウリーニョで良いんじゃね
EL優勝、カップ戦2位、リーグ3位でも解任かぁ・・・きびしいなw
アッレグリに頼めばいいじゃん
サッリより勝てる監督
ELOレーティングTOP50
*現役
2209 ジョゼップ・グアルディオラ*
2141 ハンス・ペゼル
2104 ユルゲン・クロップ*
2090 カール=ハインツ・フェルトカンプ
2072 ジョゼ・モウリーニョ
2033 ディエゴ・シメオネ*
2031 ドン・レヴィー
2010 ラルフ・ラングニック*
1992 ヴァレリー・ロバノフスキー
1990 ブライアン・クラフ
1985 マヌエル・ペレグリーニ*
1984 ルチアーノ・スパレッティ*
1976 ジネディーヌ・ジダン*
1975 ファビオ・カペッロ
1971 ヘネス・バイスバイラー
1960 ウナイ・エメリ*
1949 レナト・セサリーニ
1945 ケビン・キーガン
1941 カルロ・アンチェロッティ*
1931 フェリックス・マガト
1927 ユップ・ハインケス
1924 アントニオ・コンテ
1923 ウド・ラテック
1922 クラウディオ・ラニエリ*
1922 ボビー・ロブソン
1920 ディノ・ゾフ
1918 ローラン・ブラン
1914 アレックス・ファーガソン
1910 ケニー・ダルグリッシュ
1905 ワルテル・マッツァーリ*
1904 リュシアン・ファーブル*
1902 ネレオ・ロッコ
1895 ハワード・ケンドール
1895 ジョルジェ・ジェズス
1895 オットマー・ヒッツフェルト
1894 ラファエル・ベニテス*
1892 テッド・ベイツ
1887 ホセ・ビジャロンガ
1886 トミスラフ・イヴィッチ
1885 エレニオ・エレーラ
1883 トニー・ワディントン
1883 バルベルデ*
1880 グラハム・テイラー
1880 マーティン・オニール*
1878 ルイス・モロウニー
1876 ジョー・フェイガン
1876 ブランコ・ゼベツ
1875 マウリシオ・ポチェッティーノ*
1872 ヴァーツラフ・イェジェク
1867 ズヴェン・ゴラン・エリクソン
︙
1847 マウリツィオ・サッリ*
︙
1797 マッシミリアーノ・アッレグリ*
サッリのサッカー浸透するには時間かかると言われ1年我慢してたチェルシーファンがかわいそうw
本来なら2、3年目で綺麗なパスサッカーが完成する予定だったのに
>>19
チェルシーほどのビッグクラブになると常勝を義務付けられてるからねえ 国内優勝しても評価されないようなチームの監督とかキツイわな
チェルシーの監督なんて完全に金目的で忠誠心なんてゼロだろうな
みんな酷い扱い受ける
べっぷシティをけったジョルジはどうなるんだよサッリ隊長あんまりだひどいよ
ユーべの場合監督じゃなく選手の質だろ
老人落ちこぼればっかり取ってリーグではやれてもCLはそりゃ無理だろ
>>27
勝つだけじゃなくファンを増やさないとな
アッレグリのサッカーはモウリーニョやカペッロと変わらない ドイツ人のバイエルン好きとイタリア人のユヴェントス好きは理解できないレベル
>>28
上位で一番監督コロコロ変わるクラブだよね そんなすぐ結果出せるタイプの監督じゃないけどいいのかユーベは
>>19
メンバー固定とサブのケアがね
固定しすぎたせいで怪我人出てるし控えは不満公言してるし雰囲気はよくなかった >>19
チェルシーは慰留したそうだよ
でもサッリがユーべ選んだそうな ロナウド、ディバラの共存を果たして実現させられるか。今夏から来るラムジーみたいな飛び道具はアッレグリの方が使うの上手そうだったけど
>>37
チェルシーよりユベントスの方がCL獲るチャンスあるからな
チェルシーはサッリより良い監督を手に出来ないだろうし補強禁止だし
来季はまたEL行きだろ 頑固過ぎるオヤジだったな。プレミアは向いてない。
ジョルジーニョの起用を批判されるからこそ
ジョルジーニョをボランチに固定したな
イグアインも全く通用しなかった。
まあユーベもえぐいわな
アッレグリのときも ミランをクビになった瞬間にかっさらったし
良い監督は絶対に必要という姿勢の経営陣は
たいしたもんだと思う
自分のやりたいことが厳格にあるタイプだけど
ロナウドとか大丈夫なんか
まーメルテンス覚醒させたりもしたし
柔軟性はあるんかな
偏屈そうでユーベのフロントと揉めそうだけど
アッレグリがチェルシーの監督になるんけ?
一年前はアーセルでヴァンゲルの後任の噂もあったよな
本人も英語の勉強を始めたっていう報道もあったし
まあ今迄よりビルドアップは改善されそうだな
アッレグリはパス回す練習よりフィジカルトレーニングばっかで、そのせいか練習での怪我人が後を絶たなかったからね
後はサッリがターンオーバーを上手く使えるかどうかかな‥
>>42
>ロナウドとか大丈夫なんか
自分も真っ先にそれを思った
このおっさんはとにかく頑固だからな
すぐにキエッリーニとかのベテラン組と対立しそう
いいんかね?ネドヴェドさんよ >>43
アッレグリは一年休暇するみたいよ。今のところランパードが最有力だけどダービーと契約延長交渉してるって話もあるしどうなるかねぇ >>35
サッリは1年目ですぐ結果出せるタイプの監督だろ
イタリアなんてどこだろうがそうじゃないとすぐ首でサッリはその世界でアマチュアレベルからのし上がった叩き上げ中の叩き上げだぞ
サッリ舐めすぎじゃない
1年目で結果出せないで2年目任せてもらえるほどサッリには名声なんてなかったし
チェルシーでもナポリでもエンポリでも1年目で結果出すことでユーべの監督になるまでの評価得たのがサッリでしょ ユベントスではスーツ着用だろうな
そういうの厳しそうだし
ユーベは結構な賭けに出たイメージ
サッリはCLで決勝トーナメント以降の戦い方は未知数なのと重いサッカーを続けてきたユーベがフットワークの軽いサッカーに切り替えられるのか
5連覇して解任とかパネぇ
1強クラブだとリーグ優勝は当たり前
CLでどれだけ満足させられるか、になってくるなぁ
ミランは土下座してアッレグリに監督オファー出せよ。
チェルシーのサポーターには嫌われてたみたいだけど
初年度でシティとリヴァプールに続いてリーグ3位、ユーロ優勝と結果はいい方なんじゃないかね
こことの契約書にはロナウドを褒め称えること、って書いてあるんだろ?笑
ユーベは何を持ってしてサッリを呼んだんだろ
サッリでCL取れると思ってるのかな
ユベンティーノに受け入れられなそう
プライド高そうだから南部のナポリ出身で1年チェルシー挟んでるけどナポリの前監督とか余計に
>>57
クリロナ補強はまだしもイグアイン強奪とかボヌッチ出戻りとか「らしくない」補強が目立つね
クリロナ入れた時点で世代サイクルの転換に遅れを取ることは確定的だし、
来季のセリエは面白い展開になるかもと見ている ユーベって基本イタリア人監督だよね
近年だと外国人監督はデシャンのみ
最近は良いイタリア人監督がそんなにいないというのもある
>>52
そんな単純な話じゃない
数字でしか知らん人は5連覇って言われたらたくさん勝ったと思うだけだろうが、5連覇ってことは5年間も同じ監督だったってことだ
5年間同じ人だったら変化必要になるから解任になるだけ
1年目2年目なら解任にはなってない
アッレグリが世間から絶賛されるようなサッカーしてるなら5年以上でも良かったかもしれないが、アッレグリは結果が全てってタイプ
そんな人に5年も任せたらマンネリになるから交代になる
サッカーは新しいことして変化させていかないと壁にぶつかるからアッレグリの次はサッリって言うサッカーの中身が全く違う人になる 誰が監督でも国内は優勝できるんじゃないかと思えてしまう
>>59
コンテと共にボロボロだった状況を建て直して今のユーベの礎を築いたマロッタがいなくなったからね。その二人はインテルだし確実に面白くなる >>61
俺も変え時だったと思う
悪くなる事になったとしても定期的に空気が入れ替わること大事 リーグ戦よりCL制覇だろ 25年位優勝してねえんじゃなかったか セリエブンデスリーグアンは
つまらなすぎ
ザックやラニエリも言ってたが、イタリア人監督はユーベからのオファーは、断れない位の名誉らしいからね
サッリは明らかにユーベ向きな監督ではないが、ただ若手の育成や底上げはアッレグリよりか期待出来るから、モイキンやベルナ、ルガー二辺りは今より伸びそう
中盤のビルドアップが向上すれば、ディバラとかも復活しそうではある
>>15
ただの銀行員じゃなく銀行間信用取引や企業間取引の担当で
海外を飛び回ってたやり手の金融マンだったんじゃないっけ >>65
最後の方選手やる気なくなっててアッレグリが辞めるってなっても全然変わらなかったのが全てだよ
選手はもうリーグ戦でモチベーション上げにくいしアッレグリが辞めるって刺激でも一度切れた集中力が戻らない
そんな状態を間近で見てるフロントがこのチームには新しい刺激がいるって思うの妥当なのよね リーガ独走優勝しても、CLで2年連続で大逆転負けしたバルベルデを残留させたバルサとは実に対照的だな
仮にスクデット獲ってもあんな負け方CLでしたら、サッリは速攻クビ切られそうだね‥
>>57
逆に誰ならCL取れるの?そんな簡単にCL取れる凄い監督転がってたら色んなクラブの争奪戦になりますよ チェルシーの試合かなり観てたけど途中ボロが出てからはプレミア最終節とEL決勝までずーっとなんちゃってポゼッションから抜け出せなかったんだよなぁ
そら手放すわ
>>54
リーグは何度もやらかしたチェルシーよりスパーズアーセナルユナイテッドがやらかしまくって3位
ELはアーセナル以外かなりの格下(アーセナルはボコしたが…)
サッリの良さが見れたのはリーグ前半戦の対エヴァートン前までだったな
あそこでジョルジーニョ対策されてからサッリは何にも手が打てなかった 補強は出来ない、アザール出ていったとなると、もはやチェルシーに残るのは罰ゲームでしかないしな。
CL狙ってるのになぜサッリ
サッリのサッカー好きだけど
チェルシーはしばらく暗黒期だろう
ランパード来るならなおさら
プレミア初指揮でリーグ3位
EL優勝
ジョルジーニョ連れてかなかったら、そこまで叩かれてなかったのに惜しいね
>>60
良いイタリア人監督がいない?
今の世界中見渡してもイタリア以上に良監督を排出してる国は無いと思うけど… イグアインユーベに戻れるんじゃね?
まだ保有権持ってるしユーベで結果は出してるし
ヨーロッパカップ取ったのに
チェルシーは次はどのイタリア人連れてくんだ?