◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560478300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★
2019/06/14(金) 11:11:40.93ID:65eBcfAZ9
◆ ジブリ『耳をすませば』舞台になった東京の団地がヤバイ! 海外紙が「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介

ジブリ映画『耳をすませば』の舞台となった、東京都多摩市の愛宕(あたご)団地。
ファンには聖地だが、現在は「貧しい高齢者のための密集居住区」と成り果て、死の雰囲気が漂っているようだ。

現在の愛宕団地が英紙ガーディアンの特集記事に取り上げられている。

・ジブリ『耳をすませば』でも描かれた、東京郊外の都営愛宕団地。中学生の主人公が住むロマンチックな映画の舞台になっていたが、現実は遠く異なる

・住民の約3分の2が65歳以上であり、今は高齢者が密集して暮らすゲットーだ。事実上の”老人ホーム”であり、”永眠の地”になっている

・ここで待ち受けるのは孤独死だ。松竹スタジオで衣装係として働く大塚一良氏は1971年に愛宕団地へ入居。1989年にクモ膜下出血で半身不随になると、家族は去っていった。遠出もできず、宅配に頼る生活だったが、2年前に血を吐き孤独死を遂げた。遺族は現れず、遺体の引き取りもされなかった

・高齢者の孤独死は珍しくない。2018年は愛宕で約20人が、東京全体では同じような団地の住民501人(5年間で2,344人)が孤独死を迎えていた

・愛宕団地には多くの老人が住んでいるが、そもそも住民の高齢化を考慮に入れた上で設計されていない。5階建の建物にエレベーターはなく、丘の上に建てられているため坂がきつい。近所にはセブンイレブンがあるだけで、スーパーや病院はないのだ

・都営団地は低所得者や障害者、高齢者のためのセーフティネットとして運営されており、高額所得者は入居できない仕組みになっている。そのため子供や若い夫婦が十分におらず、商業施設の需要は乏しく、賑わいもない

・新しい入居者は高齢者であり、あたご地区自治連合協議会の松本俊雄氏は「死が愛宕の雰囲気を重くしている」と語っている

写真:今も大塚宅には表札がある
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

ユルクヤル 2019年06月13日
http://yurukuyaru.com/archives/80129071.html
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
2名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:12:27.60ID:Lnan2sQ20
ああ ニューヨークのゲトーなプロジェクトとかぶるわな
3名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:12:41.17ID:Cno39Gix0
廃墟だよね・・・
4名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:13:20.59ID:yDdtxDby0
ゲットーゲットーって昔の掲示板じゃあるまいし
5名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:13:22.53ID:p9e2uKXM0
ゲットー
バーガー
ハイデルン
6名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:13:28.18ID:WcsoxX/y0
イギリスだとそんなようなところが沢山あるイメージ
7名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:13:29.34ID:LPyaB6GG0
ゲットー戦記
8名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:13:55.75ID:jAm0oVxh0
>>1

なんか間違ってるのか?
東京は23区以外、けっこう過疎化し始めてるぞ
なのに、公共工事は毎年増額
9名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:14:10.98ID:jkfX1LOX0
多摩クリスタルにはお世話になりました
10名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:14:20.67ID:9cw9CVdN0
団地ともお見たら何言われるか
11名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:15:13.23ID:zipqWkGw0
ゲットーて何?
12名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:16:01.69ID:x04HifEg0
いや当時から団地単体としてはボロい団地だったろ
ロマンチックなのは丘の上と恋愛だけで。あと神社か。
母親は大学より働け思ってたわ
13名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:16:06.48ID:P9cYDak40
>>1
ポケモン、ゲットーだぜ みたいな感じだろ
14名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:16:35.38ID:73AyEeRn0
団地なんてどこもやばいだろ
阿呆ちゃうかイギリス人
15名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:16:35.60ID:2U2p2CaZ0
♩ The world is gettho
16名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:17:28.11ID:gVbFAGn20
「進撃の巨人」アニメ最新話で、ユダヤ、ゲットー脚本に勘付いて
表情固まりまくり、変な反応して炎上しないように
気付かない振りする外国人多数

進撃関連に出資してる電通 東証1-4324
https://kabutan.jp/stock/?code=4324
会社サイトで、目一杯ズームアウトすると、あの「隠し画像」が浮かび上がる
都市伝説でお馴染みのアレ
17名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:17:31.54ID:esoVOdyY0
イレブン 新宿ゲットー
18名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:17:45.46ID:dmCJ6lDs0
麻薬の売買とか無いだけおまえらのとこよりましだよ
19名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:17:47.50ID:jkfX1LOX0
>>11
ユダヤ人の居住区
20名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:18:02.99ID:25foRvN20
今に日本中こうなるぞ

日本の人口構造はもはやそれぐらいにヤバイ
21名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:18:16.89ID:ECdtnvrc0
イギリスの公団って言えばトレリックタワーじゃん?
あんな犯罪の百貨店抱えてる国が何言ってんだw
22名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:18:22.85ID:JZ1RpxcC0
http://yurukuyaru.com/archives/80129071.html
>日本はこれから移民を受け入れるだろうし
>そのうち解決するんじゃない?
 
移民入れて解決するわけないだろ。
日本人のいない団地に外国人を大量に入居させたら、尚更スラム街などの危険地帯になる。
欧州の移民地区や、日本国内で中国人やブラジル人の多い地域を見ればわかる。
23名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:18:32.60ID:RdtyFq9Q0
耳をシメサバ
24名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:19:03.24ID:FpOaaVLT0
24ゲット!
25名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:19:19.65ID:ge37alZB0
バカにしてんの?島国のくせに。
26名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:19:22.55ID:0VS+zQjI0
老人ホームはそんな感じだよな
27名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:20:48.27ID:ZiRiG2Z40
半世紀前は子どもたちの笑い声が絶えない明るい団地だったんだろうなあ
28名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:21:32.26ID:AfuOlHWS0
ロマサガ2を思い出した
29名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:21:36.88ID:1veOPeZr0
イギリスにもそういう団地はたくさんあるけどね

火災で丸焼きになったホワイトシティー周辺とか東ロンドンにはもっと死の漂う団地がある
30名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:21:54.34ID:bnYmDy160
ゲットーやスラムという呼び方はともかく、団地はフランスでも問題になっている
そういうものなんじゃないの
31名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:22:06.75ID:tNUBD/4m0
私はユダヤ人のゲットーです
32名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:22:09.41ID:zipqWkGw0
>>19
了解
33名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:22:13.56ID:+xULTf2X0
京王の社長とか幹部が住むために造成した住宅地だったんじゃなかったか?
あそこで特急が停まる意味がない
34名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:22:58.12ID:XIsqNseU0
>>27
半世紀前は
「ウサギ小屋のような団地」「共働き」「鍵っ子」という言葉を流行らせて
政権たたきにいそしんでたよ
35名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:23:15.83ID:WCglBQNm0
まあもともとあの団地自体は作中でそこまでロマンチックな描写ないしな
きったねえ団地と姉と一緒のきったねえ部屋
そこから夢想に逃げたのが耳すまやし
36名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:23:45.65ID:eyZwUUuY0
ロンドンの団地はすごい! :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/160527196633
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 建築的なアプローチだけど、↑ロンドンの団地について
37名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:23:49.48ID:V08nkduC0
そもそも愛宕団地自体が丘を削った場所にあるから駅に行くのに坂を上り下りしないとだめだしスーパーも近所にないから不便なんだよ
38名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:24:21.46ID:0gqjGc6TO
人口が減っていくってそういうもんじゃないの?
家系図の先っぽだけが最後に残って消えるわけだから
39名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:24:26.45ID:ZSXS+N9U0
隔離しとかんとな
キモイわ
死にかけのジジババとか
40名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:25:08.94ID:AJCsTlYt0
人が沢山住んでりゃスーパーの需要がありそうなもんだけどな。
ジジババだって飯は食うんだから。なぜ店無いんだろうな。
41名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:25:12.58ID:Qq5pAKsc0
人は記憶型と思考型に大別dcできる

多摩は坂が多いな
ま〜駅から近いから再生は可能
42名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:25:40.94ID:c8i66zx30
ゲットーってユダヤの強制収容所だろ?
団地は好きで住んでるんだろうに一緒にすんなよな
43名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:25:55.05ID:dKplKCk/0
43ゲットー
44名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:25:56.42ID:HlFN/zsw0
>>1
>近所にはセブンイレブンがあるだけ
ファミマはどうしちゃんたんだよ(´;ω;`)
45名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:27:39.66ID:Qq5pAKsc0
>>41 の続き
この手の団地は4階・5階が地獄だぞ
特に年寄りにはきつい
住むならギリ3階までな
46名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:27:41.43ID:amkILsAD0
>>23が馬鹿馬鹿し過ぎてワロタ
47名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:27:42.16ID:KsSpEtVz0
また他国を見下して馬鹿にするブリカスか
自分のとこの現実見ろよ糞ブリカス
48名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:28:31.46ID:7VB9+QSk0
>>40
高齢者のがスーパーで買い物するような気がする
49名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:29:29.47ID:CrpiKaGC0
老人ホームナメンナヨ
50名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:29:35.42ID:G/H5Ut/Q0
ローラの生まれ故郷を悪く言うな
51名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:29:59.46ID:+cCL1PWv0
中学の時、昭和の時代

吉祥寺の駅のホームで
近藤喜文さんに
握手してもらったのはいい思いで
後ろに居たお兄さんは片渕須直さんだと
後でわかった
52名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:30:19.47ID:EzTisd1P0
高度経済成長期は団地に住むのがステータスだったんだってな
53名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:30:21.22ID:bnYmDy160
耳をすませばって、放送するたびに、
自身の学生時代を思い出して実況がうつになるやつだっけ
現実までなんて、おもしろすぎるやないけ
54名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:31:02.49ID:vT3EjRpa0
原作は団地住まいじゃなくて戸建
55名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:31:10.84ID:agbZDdXa0
多摩ニュータウンのあたり?
56名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:31:13.45ID:9MfALFMJ0
おいくら
57名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:31:40.72ID:OEH3xpGC0
>>1
佐野史郎「リアル限界団地・・・」
58名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:32:33.45ID:v2gr4Rxh0
エレベーターもない都営団地はみんなこんな感じだと思うよ
59名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:32:51.94ID:gYp32kO00
そうなんだよ
パヤオはゲットーばかり取り上げて得意になってるんだよ
千と千尋だって
60名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:33:03.08ID:snq+9Cg20
まさに地獄の安倍政権
61名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:33:10.91ID:UdKaGt9m0
「死の雰囲気漂うゲットー」ワロタ
62名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:33:35.31ID:rwFO9Lz80
ジジババとナマポシナチョンばかりだから間違ってはいない
63名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:33:56.95ID:qWozItaw0
>>20
資源のない国なんで、戦前くらいまで減った方が良いよ
64名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:34:34.11ID:cH3bwPsC0
事をすませば
65名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:35:21.24ID:TUAN6+7w0
コンクリートロード
66名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:35:35.21ID:GW4oKU9B0
>>9
また行けよ
67名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:35:45.66ID:KLaVWrAs0
耳穴がねばねば
68名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:35:45.76ID:eyZwUUuY0
ロンドンの団地に泊まって大満足 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/161028197918
  

  _ノ乙(、ン、)ノ リノベーションされてる団地 日本だと、無印良品のリノベ団地とかあるよね
69名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:36:14.31ID:VaR+IZ8d0
耳すまの自宅の描写って、妙に生々しくて現実味がある
少女漫画らしからぬ、あの狭さと小汚さ

だからファンタジーなのに鬱になるやつが多いんだと思ってる
70名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:36:34.26ID:mx1DCP0X0
向こうではプロジェクトとも呼ばれる
71名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:36:36.83ID:79NAbtW70
足腰立たなくなると他に移るから
死臭は立たないけどな^^
72名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:36:58.19ID:riryO0TZ0
低収入の移民が住むことになります
73名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:37:08.76ID:CmUbwZV+0
そもそも耳をすませばって、いい映画だったか?
74名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:37:17.09ID:qWozItaw0
>>52
下町のゴミゴミした木造住宅の自営業のおかみさん連中より、
近代的鉄筋コンクリートの丘の上の団地に住む、専業主婦の方がカッコ良かった
75名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:37:42.29ID:riryO0TZ0
>>63
人口減少はお前の言うようにメリットもあるが
高齢化は百害あって一利なし
76名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:37:51.92ID:vf7GL3no0
廃れたイギリスは国自体がゲットー
とか言ってはダメ?
77名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:37:58.17ID:6aP6aFkl0
ナマポとかが住んでるんだろ?
78名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:38:02.21ID:7UC2ovCm0
多摩ニュータウンなんて昔の話だからね
田園都市沿線が年寄りだらけなのと変わらない
79名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:38:33.28ID:DcHAh+Bs0
なんか既視感あるなって思ったらクロちゃん家だ
80名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:38:50.25ID:gYp32kO00
https://www.google.com/maps/@35.6323401,139.4321035,3a,75y,221.63h,91.11t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbwcr-7BCBO__jJ9AT9eUvw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja-JP
この前を聖二が自転車で走り抜けていったんだよ
81名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:38:53.74ID:zATYkdRw0
>>72
まじか?
まるでイギリスみたいになっちまうな
82名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:38:54.50ID:tBGuj34p0
2
83名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:39:19.46ID:T22FW4u00
欧州の古い団地と被ったんだろうな
見た目は同じ団地でもあっちのはマジヤバイからなw
84名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:39:28.71ID:Q+rIDnXX0
古い公営団地はエレベーターなしの5階建てとかあるんだよな
過疎化するわ
85名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:39:46.45ID:cJQHX/7N0
東ロンドン、アプトンパークのそばだけどこんな感じか?
  https://goo.gl/maps/HghV8W77GV4tV12v7
86名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:40:04.28ID:63rZ+B190
たぬきの森に戻せばいい。
87名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:40:12.58ID:qRZAeQxO0
>>72
そりゃ人口減少で戸数余れば
当然移民が流れ込むわな

でもそれは現政権が選んだことなんで
安倍ちゃんのやることに文句言ってはいけませんw
88名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:40:14.86ID:jjCiJfHi0
稲本ゲットー
鈴木隆行ゲットー
89名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:40:16.82ID:0zhZ34oW0
それでもイギリスよりは住みやすいよ
90名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:40:34.30ID:riryO0TZ0
>>81
移民は主要都市の近郊にある古いアパートや団地に多く住む
世界中そういう傾向
91名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:40:50.18ID:9MfALFMJ0
こんな感じで築40年以上でも首都圏でしっかりした作りなら500万以下で買いたい
バイクあるから駅遠でもいいしエレベーターなくてもいい
どこかにそういう物件ないか
92名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:41:06.19ID:/ZrT1KBb0
ヒラメが丘団地なくなって残念
エリア得意だったのに
93名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:41:21.05ID:9tlitaid0
>>8
過疎化言われるけど本当にそうなのか?
都心から電車で30分の都下に住んでるけど
去年辺りから畑がどんどん潰されて戸建ての建設ラッシュ。10年位前に大規模なマンション群が建てられて子供が増えすぎて、中学校の新設、小学校の校舎増設してるよ。。
94名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:41:44.74ID:T22FW4u00
昔多摩地区に出来た古い団地も今は外国人が多いんだけどね
高齢者だけじゃなくて
95名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:41:54.42ID:oS6MQ8Hq0
大阪で言うと北千里とか南港とかのこと?
96名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:41:58.23ID:4w7EMV6z0
団地って結構高齢者の密集住宅地になってるところ多いよ
エレベーター無いのに
97名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:42:33.59ID:Qq5pAKsc0
>>45 の続き
5階までならエレベータなしでもOK
じゃー5階建てをバンバン建てようぜ
てな具合で高度成長期に量産された団地
98名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:43:05.78ID:Mv7dgkg60
>>1
少子高齢化核家族化推進の縮図ってだけで、別に日本じゃめずらしくもないね
99名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:43:40.57ID:cJQHX/7N0
>>91
北関東の県庁所在地だって、500万円以下で築40年くらいのマンションはいっぱいあるよ
100名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:43:42.71ID:/KEaoqwd0
坂の町とか階段しか無い集合住宅とか
先の事は容易に想像できるんだから
通勤通学最優先の時代だけと割り切って
自力でどうにかすべき話だよな
この世代は高度成長期からバブルまで経験して
安い家賃で済んでたから貯蓄は平均以上に出来ただろ
団地を選んだ奴等は馬鹿しか居ないって事か
101名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:44:18.57ID:HXrYfhO20
行った事あるが確かになんでここ舞台にした?ってかんじだよなw
102名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:44:24.94ID:qibR/MU80
それなら俺は入居したい
安くなってんじゃないの
103名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:44:31.57ID:RHJZFtIM0
>>33
それは丘の上の住宅地
映画だと地球屋がある地域
104名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:44:43.74ID:CVyuYAj30
倉敷保雄かよ
105名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:44:45.66ID:3YfrKVRd0
団地描写は映画の中でも雑多で貧乏感漂ってたじゃん。あんなとこ絶対住みたくないわーと思って観てたわ。
坂道あがったところの風景は好き。
106名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:45:01.59ID:Z3UXK7Zn0
>>19
ありがとう知らんかった
107名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:45:02.03ID:wv0d/7vo0
ドクロゲキ、トリハダ
108名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:45:04.08ID:7KqCUG1A0
東京のタワマンも30年後にはゲットー確定
109名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:45:37.03ID:7vRy4Gyb0
おまえらは何に反発してるんだ?何が気に食わんのかわからん
110名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:46:14.91ID:YcUKl7BT0
愛宕団地はやばいけど、耳すまの桜ヶ丘の丘の上の戸建ては狭い敷地の家は建てられない制限があって、団地と貧富の差がありそうな感じ
カリタスの殺された子の家もそこにあった
111名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:46:19.17ID:U7sIW/oT0
絵と実写は全然違うよ
日本の汚いアジアンな街並みも、新海誠の絵になれば美しく感じるように
112名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:46:29.14ID:Ib8Q11Sz0
フランスだとゲットーの呼び名が10種類くらいに増えたよな。
差別だ!→改名、隠語が増殖していくってパターン。
113名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:46:42.59ID:jVdQkxhh0
日本じゃ割とどこにでも起きてる話
114名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:46:43.69ID:d6I1d46t0
>>35
それ
映画の中では当時から古い不便な団地という描写だった
115名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:47:01.06ID:JWzbUAWC0
倉敷「ゲットー!」
116名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:47:04.84ID:9auK2GeX0
>>76
イギリスは国家としては衰えてもロンドンという都市があるじゃん
日本は国家としては老齢化で衰退し、東京ですらあんなもんだし
千葉神奈川埼玉のタワマンも30年後には死のにおいが〜なんて言われてるんじゃない?
117名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:47:13.10ID:9tlitaid0
近くに古い公営団地があったけど、URになってから殆ど取り壊されて、モダンなマンション群になった。

でも賃貸料が結構上がったみたいで、お年寄りはあまり見かけないなぁ。それが良い事なのかどうか。お年寄り用に安いマンションを残しておく必要はあるんだろうなぁ。
118名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:47:29.77ID:qRZAeQxO0
>>93
あなたがどこにお住まいかはわかりませんが
私の住んでる練馬区も農地潰して
宅地やマンション建設凄いけど
地元小中とか統廃合進んでますよ

10〜20年後あたりは・・・・相当ヤバいことになるかと
119名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:47:34.68ID:Gdokrbir0
ホラー映画のロケとかに使ってそうだな・・・
120名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:48:03.02ID:A/FO5bLy0
>>11
ヤモリ
121名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:48:08.46ID:9auK2GeX0
>>108
東京は地価が高いから老朽化したタワマンは建替え出来るよ
122名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:48:53.41ID:XndxdYRi0
自慰を済ました
123名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:48:59.70ID:xy86Laun0
>>93
都下と言っても、中央線沿いとかの便利なところに住んでるだろ?駅近いところは栄えるだけさ
124名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:49:31.25ID:RkOYqJZz0
丘に続く階段とか
バロンのいるお店周辺とか素敵だなーと思ってた
125名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:50:01.74ID:OaRDWpxg0
東京ダービー見に京王線の府中聖蹟桜ヶ丘高尾山口あたり乗ってたけど
まあそういう雰囲気もあるけどある程度活気はあるんじゃない
126名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:50:14.32ID:dWTlkYq60
>>121
タワマンの建替は住人も同意しないといけないから、ん戸数が多いマンションは一筋縄ではいかなそう
127名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:50:35.48ID:9tlitaid0
>>116
都心のマンションはそうはならないよ。
そもそも金持ちが沢山住んでるから衰退ってイメージにはならない。そして空き家が出たら地方からまた成金が住むだろ。

東京都心は人が減っても、その分地方から人が入ってくる。衰退はしないだろうなぁ。
128名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:50:50.71ID:64wR4bOp0
>>69
あーうちは一軒家であんなにごちゃごちゃモノ置いてる家じゃなかったんで
かなり圧迫感あるなぁって感じたわ

テーブルに調味料とか置いてあるのが信じられない
129名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:51:06.12ID:Xa012pyz0
実家が団地とか悲しすぎるだろ
130名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:51:09.75ID:avY7HFps0
大橋巨泉「うっ死っ死」
131名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:51:14.19ID:HeHBic5Y0
第二次関東大震災が起これば復興時に取り壊されそうだな
多分倒壊はしないだろう
132名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:51:34.47ID:OSs7H8iJ0
あはははははははは
133名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:51:49.10ID:g6QfCRjF0
高齢者が密集して暮らせば外見上そんなもん

若者が昼間から職がなくて球蹴り見ながら酒びたりより良いだろ
134名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:52:01.61ID:qFzjJ/Ss0
ジャップはあと30年したら段階JRが高齢化してさらに悲惨な情況だぜ
多分姥捨て復活、安楽死も制定されてるかな
135名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:52:22.22ID:2/R1ay8m0
>>93
東京や神奈川の団地はどこも似たような状況
住民がいる状態で建て替えるのは大変だから、みんな死ぬのを待っているような状態
住民が居なくなったら高層の団地に建て替えて若い人を入れる

こういう集合住宅は入居時にみんな似たような年齢の人が入るから
やがて全体が高齢化するのは防ぎようが無い
今、人気のタワマンだって4~50年後には老人ホームとなって廃墟となる
みんな死んだら新しい物を建てる。
136名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:52:44.97ID:WURdJg8G0
>>127
気づけば中国人に占拠されてる
137名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:53:10.77ID:Xa012pyz0
>>134
段階JRってなんだ?
138名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:53:22.61ID:///8cLio0
>>66
まだあるのか!まじで?… 30年くらい前に行ってたわ
139名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:53:35.94ID:9auK2GeX0
>>127
> 東京都心は人が減っても、その分地方から人が入ってくる
地方からしか人が来ないんだよね
あとアジアから少しだけ
ロンドンはアラブ人を初めとして世界中から金持ちが移り住んでくる
日本もロンドンのような街を目指してるんだろうけどどうなるでしょう
140名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:53:38.80ID:9tlitaid0
>>118
うちの近所もバブル崩壊からずっと景気が悪い時に小学校や中学校の統廃合された。だけどここ10年位かな。大規模マンションや戸建ての建設ラッシュで小学校、中学校が足りなくなって、今の状態。

>>123
いや、球団持ってる私鉄沿線だよ。
141名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:53:51.46ID:1veOPeZr0
耳をすませばってなぜか神戸が舞台だったと思ってたけど違うのか
142名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:53:54.91ID:zC1V3nVZ0
俺は雫が好きだ!
143名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:54:32.39ID:9tlitaid0
>>139
中国から人が来てるじゃんw
144名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:54:39.47ID:Mums9ox00
クローン実験場にするのはどうだろう
老人の細胞から新しい命を誕生させる実験
養育費は実験する企業が支払う
145名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:54:45.88ID:B3sM//hD0
>>5
今夜はゆっくり休みたまえ
146名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:54:47.75ID:qWozItaw0
>>35
宮崎駿は当時のアニメ雑誌で、
「醜悪な風景だと思うけど、無くなる前に記録しなくては」
と思って描いてると語ってたよ
流石、慧眼だな
147名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:54:51.96ID:e+qq5A/n0
2ゲットー
148名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:55:04.96ID:D6Trwr080
団地は規模がデカイから注目されるが古いマンションも全く同じだよ
149名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:55:07.81ID:Qq5pAKsc0
>>97 の続き

いま調べたら1000万円以上するな
駅から遠くないから値段もそこそこだな
150名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:55:12.99ID:OaRDWpxg0
>>139
ロンドン行ってシティとか歩いたけど
中東民多いあの雰囲気は地元民にとっては気分悪いんじゃないかなw
151名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:55:34.61ID:Q+rIDnXX0
最寄駅からバスで20分くらいかかる公営団地は悲惨だな
152名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:56:15.45ID:8apffxfZ0
>>6
イングランドじゃなくてスコットランドな
トレインスポッティングの所為でそんなイメージが w
153名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:56:25.71ID:9auK2GeX0
>>143
今のところ小金持ちの人らしか来てなくない?
富裕層はアメリカ行くでしょ
154名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:56:45.33ID:xzM+T6EP0
>>8
都内の生活インフラは更新期だからな
155名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:56:51.40ID:Jhxn/8O30
>>14
駅周辺など利便性のいいとこなら別やけどあそこはご存じ坂の上やからバスに頼らざるをえない

同じ多摩市でも平成ぽんぽこの多摩ニュータウンの方が住みやすい
156名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:57:47.80ID:9tlitaid0
>>135
そうでもない。老人がいても強制的に建て替えれてるみたい。建て替え反対とか一時期騒いでたし、建て替えられてからは、賃料据え置き、賃料下げろってのぼりがあがってる。
157名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:58:03.40ID:ND95yXyt0
家族に見捨てられるってよっぽどだろ。
こんな特殊事例を取り上げて悲惨さを煽り立てる記事はクソ。
158名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:58:03.75ID:cZDpZKhG0
ボロすぎて若い人住みたがらないししゃーない
159名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:58:24.70ID:Ht4ZyHcw0
底辺描いてるイギリス映画なんてほとんど黒人か移民が主人公だからな
100パー団地住み
160名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:58:28.71ID:1ZfHcceE0
確かに高齢化は進んでようがゲットーって表現は何かもにょる
ハーレムとかああいうレベルの貧困層でもなかろう
161名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:58:50.68ID:9tlitaid0
>>153
そりゃ仕事によるんじゃない?
162名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:59:11.47ID:XxWzg6DL0
確かにその地区もあるけど、多摩ニュータウン全体を見渡せば子供はうじゃうじゃいるからね。
多摩市民プールは入場制限がかかるくらいごった返すし。
163名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:59:26.01ID:b3wXGlxW0
よそのこと言えるほどご立派な国かよ、ケッ
164名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 11:59:38.89ID:Vs4ij9m60
>>11
ガンガンガンガン
165名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:00:01.23ID:PX5jmZxE0
>>137
団塊Jr.のこと
つまりは氷河期世代
166名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:00:22.95ID:OSs7H8iJ0
>>127
あはははは
すげーうける
167名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:00:33.69ID:MN7QpJjZ0
ジジババ共運動しろ

バーピー20×5セットした後5kmのジョギングや
168名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:00:33.84ID:i+12Is9O0
>>1
原文のリンクを載せろカス
https://www.theguardian.com/cities/2019/jun/11/how-tokyo-suburban-housing-blocks-became-ghettoes-for-the-old

タイトルの vast ghettoes for the oldってのは老人ばかりの大型居住地区ってこと
スラム街やらのゲットーとは違う意味で使われている
169名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:00:42.68ID:vR2TTK2c0
すでに移民だらけ。
170名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:01:00.42ID:OaRDWpxg0
ロンドンシティは、中東民黒人白人中国人みたいな感じかな
日本人いなさそうな雰囲気、SUSHI屋はいい立地にあるけど
171名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:01:34.91ID:ewvMRQ/rO
どうでもいいが何で聖司を画家志望からバイオリン職人志望に変更したのか謎
172名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:01:48.51ID:gsOq5Qt40
もう30年前の映画だからな
当時はバブル絶頂で少子化なんて言葉も無かった
173名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:02:06.53ID:cZDpZKhG0
タワマンとか建てすぎで絶対原価滅却する前に廃墟になるだろ
あれ滅茶苦茶維持費掛かるらしいじゃん
インフラ保つの大変なんだよ
174名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:03:21.28ID:IJMPWAqE0
都営w

元々低所得者が住むところです。
175名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:03:29.41ID:iQL48PUF0
>>162
休みの日の多摩センターとかやばいよね
団地が老朽化しても駅前にマンションは増えていくし、京王も小田急もあって通勤しやすいんだろうな
176名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:04:45.65ID:/KEaoqwd0
>>35
>>146
なるほど、そういう意味を含んだ舞台設定だったのか
そこはぽんぽこもそうだったな
共働きでもう少し良い家住めるだろと思ったけど
学者夫婦であまり家にはこだわらない描写なのかくらいに思っていたわ
姉が「家を出るから一人で部屋使えるよ」ってやりとりがあったり
狭い家とひらけた高台から見下ろす街並みの対比も良かった
177名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:05:02.14ID:BXeHU6mSO
ずっと天気が悪いと性格が悪くなる。風土病なのさ
178名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:05:12.42ID:WqsMa7yc0
>>16
外国がその程度で炎上するかってのw
179名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:05:18.11ID:dQwa3wef0
そもそも耳すまって
原作も当時200万部以上売れていたトップ少女漫画雑誌りぼんの
超人気作家の人気連載終了直後に鳴り物入りで始まったのに
よくあるヒット作の直後の大コケで短期で打ち切られて絶版になってたぐらいの作品だったのに
たまたま宮崎駿の目にとまったかなんかで
ジブリの謎パワーで佳作扱いになってしまった問題作
映画は人物描写から背景から力の入れ具合がハンパなない
180名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:05:50.16ID:gpm3puQJ0
同和住宅
181名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:06:48.20ID:d6I1d46t0
>>146
さすがや
今のこの手の団地で年頃の子がいる世帯は少ないし映画公開から20年経過してる今の視点で見ると違和感が出ている。
愛宕団地のような築年数の古い団地は子が自立して高齢者になった親が住んでいるか家賃が下がって貧困層が住むようになってる
182名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:07:12.57ID:WqsMa7yc0
>>146
それを言ったら童夢でマンモス団地を舞台に選んだ大友克洋の方が凄いわ
耳すまよりも何年も前やん
183名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:07:31.75ID:IRog9l5A0
まだ東京だから余裕だろ
184名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:07:34.88ID:fS0k0py30
みんな一斉に同じとこに住んで老いていくんだろ
自然の摂理かな
185名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:07:49.40ID:AtlkoJxH0
千中はうまくやってるな
186名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:08:02.36ID:QKW0wbKe0
自民「移民ドーピングで問題解決」
187名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:08:14.26ID:t2RZ34UV0
>>171
音楽を絡めないと主題歌で稼げない。
188名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:08:21.52ID:LIT65jkC0
90年代まではそうでもなかったんだよ
団地に憧れた世代がみんな歳をとったのさ
189名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:09:52.18ID:mj1Sf3he0
場所が良ければリフォームして安く貸せるけどな
URが
190名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:10:40.19ID:jgVIMZZ30
タワマンもいずれこうなるんだよw
191名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:11:30.99ID:t2RZ34UV0
こんな交通の便が悪い団地は外国人もやってこないのでどもならん
192名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:11:49.36ID:2GFkLpjo0
いかにも海外メディアが面白おかしく書きそうなネタだよなあ
前はこういうネタでも節度があったけど今はない
「これが日本の暗部です。外国人さん見てください!面白いでしょうw」とやった万引き家族の影響かねえ
193名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:12:00.26ID:Qq5pAKsc0
>>149 の続き
築50年だろ
この手の団地はこれからどんどん建て替えられていくぞ
194名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:12:21.06ID:9auK2GeX0
>>188
80年代の時点で、すでに団地はマンションと比べて
規格の小さく古臭い住まいの代表みたいな存在だったじゃん
木造アパートに家族で住んでる人は絶滅危惧種だったし
195名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:13:47.84ID:tg0l1zVS0
あそこらへん一帯は自転車で遊ぶためのアトラクション施設だぞ
住む場所じゃない
196名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:13:57.00ID:T22FW4u00
立地が悪くて車が無ければ買い物にも行けないような場所なら空き家が増えるわな
197名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:06.82ID:1VtFA0uT0
>>172
耳すまの原作はバブル時代に連載だけど
アニメは超氷河期に作られたよ
198名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:08.37ID:TU7J6Jbr0
愛宕って地名、色んな所で見かけるね
199名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:21.98ID:tg0l1zVS0
>>192
ネトウヨw
200名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:28.44ID:w5J5V+v10
多摩ニュータウンは5chで叩かれるが、若葉台・多摩センター・南大沢の駅近に住む分なら普通に良いじゃん
賑わいがあるし、自然も多いし、道も広い
201名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:28.95ID:7+VK1VIj0
>>1
聖蹟桜ヶ丘の丘の上の団地の事?あそこ登るのも大変よ。高齢者なら。ロープウェイ作ってあげたら?京王電鉄が。責任を負うべき
202名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:40.36ID:p9t/Uf1w0
>>171
猫に誘われて迷い込んだ店がバイオリン工房でもあったほうが話が作りやすいからだろ?
いずれにしても雫が適齢期の間に嫁にできるようなすぐに稼げる職ではないだろうけどw
203名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:40.46ID:6rwyodAu0
>>4
キリ番かよ
204名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:14:51.07ID:GW4oKU9B0
>>138
あるぞ
行こうか
205名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:15:44.49ID:Iq0rNMme0
>>11
ゲットーロボ
206名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:17:36.53ID:LIT65jkC0
>>194
すでにマンションの時代だったけど「死の雰囲気漂うゲットー」と言われるほどじゃなかった
耳すま公開時まさに主人公たちと同世代で同じ多摩地区だったが団地に住んでいる同級生もいっぱいいたしな
それを見下したりもしなかった
大多数だったから
207名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:17:46.83ID:Q+rIDnXX0
>>182
あの漫画のモデルは埼玉の団地らしいな
勝手に高島平団地だと思ってた
208名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:18:04.22ID:VpLxeHzT0
高島平に来て言え
209名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:18:30.20ID:tg0l1zVS0
多摩センターと多摩ニュータウンは全く性質が違うだろ
山を切り開いて作った行ってもやっぱ山。むしろ大自然
駅から遠い山中に集合住宅が点在してて上の方は秘境感さえ漂う
210名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:18:57.72ID:KNekjsZR0
誰だっけ仮面被って手相見るやつ
211名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:19:33.07ID:T22FW4u00
>>209
住むなら低地よりはマシって感じか
212名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:21:02.83ID:bsoiOBfA0
近所に5階建てのUR団地がたくさんあるけど
数年前にエレベーター設置案が出て業者の落札まで終了してるっぽいのに
工事される気配が全くない

エレベーターがあればリノベーションして住みたいって人は結構いると思うんだけどな
213名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:21:12.89ID:Oq2Nenim0
確かローラとそのバングラディシュファミリーが住んで育ったのも、愛宕団地のあたりだったと思う、永山寄り
214名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:21:17.12ID:eOZfnCEF0
>>11
ナチスがゲットーを包囲してユダヤ人をどんどん収容所送りにしてただろ
215名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:21:33.09ID:89s/43Mq0
昔、Newsweek日本版のコラム欄で、韓国人記者が聖蹟桜ヶ丘の雰囲気がたまらなく好きだって書いてたの思い出した
216名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:22:17.30ID:7AauaUap0
団地は貧乏人が安い家賃でそれなりのところに住めるからすげー助かってるんだぞ
217名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:22:46.91ID:jkfX1LOX0
>>204
マジックミラーの待合室は興奮したなあ
218名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:23:02.15ID:LIT65jkC0
80〜90年代に中学高校生くらいの子供を持つ親の世代が団地に住んでいて
今はもうみんな老人になっている

子供たちは出ていった
219名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:23:25.01ID:ygGhbxGA0
>>216
エレベーター無いし高齢化で厳しくなってるからな。
地元は公営団地を立替まくってるわ。
220名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:23:37.02ID:TYAPmUq30
坂の上っていうのはステータスでも何でもなくなっている。
むしろリスク。
坂だらけの街はオワコン。
221名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:24:28.27ID:IRog9l5A0
>>220
それ日本オワコンじゃん
222名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:25:07.14ID:Aa4Gibnp0
浮間団地(豊島区)とかは、現在どうなん?
223名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:25:16.95ID:Q+rIDnXX0
>>220
横須賀のことか
人口減少数日本一の市になったこともある
224名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:26:18.75ID:D6Trwr080
外観は汚いけど中身はリフォームされて綺麗
お風呂も自動お湯はりシステムでトイレもコンセントついてるから自分でウォシュレットを設置できる
エアコンや照明も自分で好きなのを選べる
あと敷地が広くて駐輪場スペースが豊富だからバイク乗りに人気ある
実は狙い目で空室も少ないよ
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
225名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:26:34.74ID:79NAbtW70
>>220
京都・長崎「・・・」^^
226名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:27:20.08ID:T22FW4u00
>>222
北区だろ?
227名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:27:26.42ID:WRZHY2Rm0
>>52
団地妻っていうくらいだからな
228名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:27:51.86ID:a0KZiLqH0
>>225
京都は人口減少の衰退都市だから間違ってない
229名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:28:12.89ID:xxzig8s70
正しい
230名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:28:44.88ID:dQmiofZ60
食品充実したドラッグストアあれば問題ないが、それもないの?
まいばすけっととか?
231名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:28:55.63ID:Aa4Gibnp0
>>226
北区か、すまん
で?どうなん?
232名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:29:06.97ID:YtTraWhJ0
エレベーター無しの5階って洗濯機誰が運ぶんだ
233名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:29:54.14ID:dQmiofZ60
>>220
>>223
坂の上ってアメリカだとステイタスシンボルだけどな
ロスとか
234名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:30:21.73ID:t2RZ34UV0
>>212
こんな団地はガラガラなので足が弱い人は下の階にしてもらえば解決する。
ガラガラだと建物に金掛けられないのよ。

まあ、60歳で2,000万円用意できない俺たちは最後はこういうところで階段をヒイヒイ上って孤独死だな。
235名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:31:27.03ID:T22FW4u00
>>231
わからん
236名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:31:58.87ID:79NAbtW70
>>234
段ボールのお家よりはまし^^
237名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:33:08.79ID:0Enmf4EX0
>>192
君の名はを絶賛した英ガーディアンだからな
程度が知れてるよw
238名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:33:18.44ID:dBOYI6rQ0
>>223
てか横須賀市は京急が悪い
隣の鎌倉や逗子などは人気があるんだなら
羽田空港便増やしすぎて、本数がすくなくなったから
239名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:33:30.29ID:tg0l1zVS0
浮間舟渡のあたりなんて都内通勤電車一本なんだから
多摩地区なんて比べ物にならんぞ
240名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:34:50.87ID:TfD1dYvZ0
別に言ってる事は間違ってもなくて事実でその通りだし
日本が抱えてる問題の縮図みたいなもんだし
ましてやイギリスが嫌いとかでもないし
ガーディアン紙は素晴らしーいメディアだけども
「死の雰囲気漂うゲットー」と評するだけの一方からの姿勢は気に食わない
響きは悪くないし上手だけどもねぇ!!

なんか見世物にされてる気分っつったら大げさかね?

つかてめぇらんとこの国のヤバい街んが別の意味でもっとヤバいだろうが!!!
饐えた香り漂う魔窟とどっちがマシかね( ・ω・)
241名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:34:52.60ID:tIOHDkgG0
ゲットーいうな
せめてスラムにしろよ
242名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:36:16.72ID:TjaMj3Px0
>>13
惜しい!

ボケモン、ゲットーだぜ!


でしょw
243名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:36:17.57ID:9tlitaid0
>>239
いや、多摩地区も殆ど地下鉄が乗り入れしてるから都内通勤電車一本だろ?、あまり変わらん
244名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:36:25.84ID:al3m1nfz0
>>20
・高齢者の定義を人口比で見直す(年金支給開始年齢を上げる・働く期間を延長する)
・3人以上子供を産む
・移民の受け入れ
・安楽死
くらいしか解決法無いと思うんだけど、どれ言っても叩かれる
245名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:36:46.11ID:SDC9YLj30
ゲットーっていうな!
246名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:37:09.40ID:D6Trwr080
>>209
多摩センターも元は山だぞ
247名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:37:34.13ID:ZE6/ZS8i0
万が一にも若者が安さにつられ住もうもんなら近隣の老人の共有奴隷間違いなしだな
248名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:37:41.12ID:TYAPmUq30
>>233
アメリカの金持ちは大富豪で召し使いとかいるからな。
そんな格差社会のアメリカと比べても無意味。
249名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:37:42.92ID:SDC9YLj30
事実上老人ホームでないにが悪いんだ
老人ホームは悪いところなのか
250名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:38:02.35ID:T22FW4u00
辰巳団地もなかなか雰囲気あるぞ
251名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:38:59.36ID:4MP06h6Y0
>>1
コンクリートロードはやめた方がいいぜ(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:39:25.91ID:TfD1dYvZ0
>>237
え、何あの作品を絶賛してたの??ガーディアンて・・・
らしくないね!信じらんない
253名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:39:45.49ID:Es66Tps20
うちの近所にも団地ではなくちょっと高めっぽい一軒家の一帯があるが
坂の上の隔離された場所で、陸の孤島と呼ばれている
254名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:40:47.40ID:WbNAev570
>>11
欧州では都市住宅が徹底的に行政管理されているので
下層や上級の住む住宅や地域が明確に区別されている
255名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:40:56.20ID:SDC9YLj30
そのうち、ロボットの子供、ロボットの若い夫婦が
買い物の手伝いをしてくれるようになるよ
そうなったらまた取材に来てくれ
256名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:41:11.19ID:Es66Tps20
>>40
儲かるほど売れないから
257名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:41:36.32ID:ihnx1Om90
べつに作中でも所謂ロマンチックではなかったよな
飽食とかバブル的な豊かさと対局のような、
精神的に豊かで清貧の家庭から想像力を翼にして飛び立つ女の子の話で、
そういう人間にとっては経済的な豊かさなどというのはたいして意味をなさなくて、
真に豊かになりたくば心を充実させなさいというメーッセージがストレートでこっぱずかしいくらいロマンチックだっただけ
258名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:41:54.88ID:3byW1tPd0
紳士やね
259名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:42:18.47ID:+cCL1PWv0
あの辺りの団地では

夜になると、フクロウが鳴くから

好き
260名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:42:48.52ID:Es66Tps20
>>59
だってバリバリの左だもの
261名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:44:02.52ID:TfD1dYvZ0
>>257で終わってた
262名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:44:08.01ID:FZ+cn3K/0
多摩地区の古い都営団地って、ホントにすごいよ
親戚が孤独死してその後処理に奔走したけど、
団地に行くだけで気が滅入ったわ
263名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:44:35.55ID:0Enmf4EX0
>>252
すまん・・・
絶賛してなかったわ
5点満点3点の評価だったw
264名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:45:10.50ID:tg0l1zVS0
ネトウヨは日本スゴイデスネ番組でも見ておとなしくオナニーしてろよw
265名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:45:25.11ID:Es66Tps20
>>93
それって畑に税金がかかるようになったからじゃないの
266名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:45:42.05ID:UosoXDu10
団地なんてそんなもんでしょ
267名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:45:52.81ID:dBOYI6rQ0
地図みたらサミットあるけどダメなの?
坂なの?
268名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:45:54.19ID:lic0XmZi0
記事を書いた人はユダヤ人が嫌いなんだね
269名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:46:52.59ID:dBOYI6rQ0
>>254
ロンドンは?
270名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:47:26.46ID:8mwlHzAZ0
ぽんぽこでガンガン宅地造成されたとこも
もう年寄りばっかじゃねーの?
271名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:48:00.68ID:BO4FDbF40
ゲットーの方がマシとか言うなよ、絶対にだ
272名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:48:04.88ID:lJcWowcj0
トンキンの恥部を指摘されて顔真っ赤で反論するスレ
273名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:48:13.17ID:VCh2yXal0
都内23区だけど近所は老人ばかりで
家の近所が救急病院なんだが
一時間おきくらいで、救急車が老人を
運んでくるようになった。
サイレンの音がうるさくて夜中も
眠れない。
あと10年ほどしたら、
ゴーストタウンになるだろうな
274名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:48:16.40ID:OSs7H8iJ0
この辺山もすげーきついんだけど
平地っぽく思えてもびみょ―に勾配がある道が多くて疲れるよ
275名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:49:15.04ID:HlytdoyK0
>>274
電動自転車あるじゃん
276名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:49:19.18ID:T22FW4u00
>>273
北部かな?
277名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:49:26.95ID:uLMA5bQp0
雫って玉の輿なんだな
278名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:49:48.28ID:dI8d4nag0
耳をすませばの雫の家って変だよな。
お父さんは図書館務め、お母さんは大学院生?
お姉ちゃんも大学生で一人暮らしするって
生活はどうやってるんだろ。
279名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:50:03.50ID:XxWzg6DL0
団地は外壁は塗装してきれいだし、植木もちゃんと管理しているから整っているし、静かな環境で暮らしたい人にはもってこいの場所だけどね。
整然とした街並みは自分は好きだけど、他の人は寂しく感じるみたいだね。
280名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:50:19.76ID:HlytdoyK0
>>277
いや桜ヶ丘も今や限界集落だから
281名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:50:20.68ID:3D3l9SZl0
やなやつ!やなやつ!(´・ω・`)
282名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:50:45.70ID:SobQz/WI0
「耳をすませば」は、主人公の二人が
昭和54年生まれと高齢なのが唯一の難点。

それを考えれば、
このように外国から怒られても仕方がない。
283名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:50:50.31ID:TysEbmv/0
ひどい言われようw
もすこし足伸ばしたら老人息切れ必須の多摩センター駅の長い坂と多摩ニュータウンがあるよ
284名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:51:08.46ID:X8O29wrm0
たしかにあのあたりは空気が淀んでる
285名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:52:34.85ID:a9ul8D9S0
ゲットーwww
286名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:52:35.35ID:sJepZng00
聖蹟桜ヶ丘もゴーストタウン化してる
住宅地が駅から遠すぎるんだよ
価値があるのは駅前のマンションだけ
287名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:52:46.96ID:Es66Tps20
>>200
場所のわりに高いよね
288名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:52:51.61ID:dI8d4nag0
でもいかにも東京って感じだよな。
あの辺りには憧れるわ。
289名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:53:37.78ID:kogcv9q10
>>204
あそこって日本人?
290名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:53:46.46ID:TfD1dYvZ0
>>263
詳細ありがとう!
いいね三つ星かw

個人的に三つ目の星を半分に割ってくれてもよかった感
291名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:53:50.96ID:sJepZng00
>>93
高層マンションが建てば活気は保たれる
一軒家ばっかのニュータウンはゴースト化
292名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:53:51.17ID:tnVVZNFN0
>>200
多摩センターって道広すぎて殺風景なんだよ
港北ニュータウンのがいい
293名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:55:33.54ID:tnVVZNFN0
>>291
高層マンションの方が同じ時期に入居するからやべーんだよ
タワマンなんて一番ヤバイよ
294名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:56:14.11ID:yBfbvNCt0
ゲットーロボ
295名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:56:30.90ID:tnVVZNFN0
>>282
これ、外国に怒られてるのかw
296名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:57:04.82ID:T22FW4u00
>>293
立地が良ければ住人は入れ替わり
そうでなければ替わらない
297名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:57:14.82ID:D6Trwr080
>>286
その割には美容院増えまくってるけど
298名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:58:04.10ID:mKzcpgtN0
>>296
タワマンなんて維持費が火の車でヤバイよ
299名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:58:09.53ID:RgAzSFl40
昔ヨドバシアキバに入ってた九州風のラーメン屋。
替え玉を頼むと店員が一斉に「替え玉ゲットー、ナイスゲットー!」と叫ぶんだが…

何回聞いてもGhettoにしか聞こえなかった。
300名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:58:09.87ID:1yIz/dXD0
死の熱気が充満して……昂るの
301名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:59:10.66ID:qVaIA2nW0
都営住宅ってだけでもう関わりたくない。
キチガイの巣窟。
しかもそれが多摩地区。
もう最凶最悪。
302名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 12:59:15.42ID:jk8d2oA6O
>>257
これだ
303名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:00:16.96ID:qU9VQYSc0
わいの地元である陸の孤島こと浮間舟渡の名前が出ててワロタ
ここは確かにアクセスは23区最低辺レベルだけど引きで場所だけみればかなりいい方なんだよなあ
少なくとも京王戦みたいなカントリーレールとは違うよ
304名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:01:28.30ID:T22FW4u00
>>303
低地だけど水害とか大丈夫なの?
305名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:01:32.34ID:kogcv9q10
>>224
洗面台の配管が逆にオシャレ

んなわけ無いか
306名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:02:05.71ID:iHaoirL90
雫は団地の家の大して裕福でもなさそうな子で、
天沢聖司くんの家のあたりはお金持ってそうだなという感じだった
307名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:02:08.34ID:OArw3xck0
世田谷の某小学校は定員オーバーで今後どうしようかという段階ですよ
聞いたところ、世田谷全域で児童数が激増してるとか
308名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:02:52.82ID:89s/43Mq0
>>288
自分、上京して最初に住んだ街が京王線沿線
毎日の通学電車内で見た聖蹟桜ヶ丘の風景は郷愁に駆られる
外から見る分には良いかもね
309名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:03:07.60ID:OArw3xck0
>>291
タワマンのほうが問題の根深さがやばいよ
310名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:03:08.76ID:3A3FHfNP0
>>224
リフォームしたところで古い物は古いという事が
そういう物件に住んでみれば痛いほどわかるぞ
311名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:03:27.55ID:LnfKLFKf0
少子高齢化に備えなければならないのに、
社会保障崩壊消費税増税、3700万円も足りない制度設計原発事故は今後50-100年もかかるとか、
この国は何を見ていたのか?
312名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:03:34.02ID:BJjEHpbG0
東京多摩地域って衰退スゴイよね?
百貨店撤退しまくり
最後の砦の立川すら百貨店危うい
同じ距離でも横浜とは衰退レベルが違う
313名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:03:41.93ID:fGs8pMEd0
多摩センターは駅近は賑わってるし
人の入れ替わりも多い
交通の不便なとこは坂がきついし人が来ない
当たり前の話
314名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:04:02.91ID:FWcNM0AT0
ゲットーいいたいだけだろ。

日本ではまだ誰も使ってない英語とか言葉を流行らせていい気になろうとするバカが多い。

政治家とメディアな。
315名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:04:08.48ID:JZMNGuJD0
団地いいじゃん
316名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:04:10.18ID:WbNAev570
>>112
行政が統制するからそんなことになる
放置すればもっとも現状に近い言葉が一つ残るのに
317名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:04:30.62ID:/SwyxzXQ0
おいおい、愛宕団地ってウチのカミさんの実家だよ、何かスゲえ誤解されてるな。
高齢者多いし孤独死もたまに有るけど、自治会がきっちり機能してて管理清掃も業者使わずに住民でキッチリこなしてる。
そもそもあの辺賃貸ではなく持ち家団地だから、貧乏感あんま無いし、購入価格が安いから空きが出るとすぐ買い手つく。
数年前からミニバスが通ったから駅までのアクセスも良いし。
老人には暮らしやすいトコだぞ。
318名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:04:45.22ID:OArw3xck0
>>314
『英紙』
319名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:05:20.74ID:Abne9x/d0
都営や市営団地と所謂公団、今のURは全く違うからね
普通に収入あったら公営には住めない
320名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:05:32.64ID:WbNAev570
>>127
地方も人がいないからもう来ないんだよカス
殿様商売は終わりなんだよカス
321名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:05:32.86ID:JZMNGuJD0
>>224
>バイク乗りに人気ある

騒音で一般人からは敬遠されるな
322名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:05:37.14ID:1rRqnUQf0
でも昭和54年生まれなどは、
この1994年前後がいちばん幸福だったかも知れないね

その数年後
東大経済を卒業した男でも銀行の一般職にすらなれないという
地獄の時代がやって来るのだから
323名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:05:39.46ID:fGs8pMEd0
>>312
デパートって形態が古いだけ
立川市はどんどんでかくなってる
324名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:05:54.06ID:7vtMtyQh0
団地なんて今やどこもそうだぞ
325名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:06:19.51ID:9tlitaid0
>>320
人来てるが。。
326名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:06:30.60ID:BJjEHpbG0
>>317
団地で清掃業者頼ってないの?
ヤバくね?
327名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:06:31.48ID:OArw3xck0
>>317
でもああいうところは隠れ家がないから子どもたちはストレスを溜めるんだってよ

路地先の駄菓子屋とか釣り堀とか、雀荘とかパチンコ屋とかエロ映画館とか
いかがわしいものを全く排除してるから
328名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:07:05.27ID:Aw11Z7EA0
高齢化が進むと街は死んでいくもんね
こういうのは全国各地にある
うちの近所の廃校になった小学校、改築されて今は特養になってるよ
329名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:08:23.70ID:x5866pB60
>>224
こういう間取りってどこに冷蔵庫置くのが正解なの
330名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:09:18.46ID:fGs8pMEd0
つーか
新宿区の超便利で自然もある戸山団地ですら
老人ばっかりだよ
あそこは空きが出たら買いたい
すっごくいい立地
331名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:09:39.61ID:S4bDlTYs0
>>323
でも郊外だとハイブランドが入るのは百貨店しか無いからね
ハイブランドも買えない層が多いってこと
332名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:09:48.06ID:9tlitaid0
>>320
2017年の人口増加率
千代田区23.2%
中央区24.4%
港区19.6%

これらの区のタワーマンションは新築即完売状態
333名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:09:59.53ID:89s/43Mq0
>>312
昔住んでた調布に久しぶりに行ったら、駅前ビルだらけになってた
334名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:11:05.91ID:9tlitaid0
>>312
横浜ってどの辺りを横浜だと思ってる?
その辺りが気になるわw
335名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:12:28.99ID:EzTisd1P0
いくら人が入ってきてもタワマン自体に寿命が来るだろ
336名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:12:55.86ID:Vovc8hxh0
ひねくれエゲレス人にも耳をすませばの良さが分かるんだな
337名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:13:03.48ID:fGs8pMEd0
>>331
はあ?

イオンみたいな大駐車場無料の
大規模商業施設は
たいがい地方でも賑わってるが

デパートは終わった商業形態なので潰れるだけだよ
338名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:14:06.48ID:89s/43Mq0
雫の住んでる団地、ホラー映画に出て来そうな雰囲気だよねw
339名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:14:12.44ID:+JhhO5ME0
調布や千川辺りが最近人気出てるが京王線なんて笹塚かかなり妥協して明大前くらいしか住む場所じゃないよ
340名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:14:18.52ID:/SwyxzXQ0
>>326
ヒマな老人たくさん居るからお金払って掃除させてる。
流石にプロの手が必要なトコは業者に依頼してたはず。

>>327
多摩と言えば多摩クリスタル!

間取り3DKとかだから、一人っ子ならギリギリセーフだけど兄弟居ると自分の部屋持てなくなりそうで、そっちの方が辛そう。
まあ昔はその間取りで三世代7人とかで暮らしてたんだよなあ。
341名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:14:59.60ID:FVP3hnTr0
団地に限らず街なんかも老いてるとこ多いよね
342名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:15:23.27ID:ncOKdAKi0
>>339
明大前は井の頭線だから全然違うだろwww
343名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:15:54.48ID:9tlitaid0
>>331
なんか、、田舎もんの発想だなw
344名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:16:52.60ID:TfD1dYvZ0
>>317
へぇー!
ガーディアンに叩きつけてやって欲しい内容だわ

関係ないけど坂がある団地でお年寄りの人にとってミニバスはいいよね
つか俺より遥かに元気なんじゃねぇかってくらい
ウォーキングの達人みたいなじーちゃんばーちゃんよく見る・・・
345名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:17:06.15ID:lE+TMb/U0
姥捨山みたいな表現は外国にはないのか?
346名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:17:13.50ID:1kHJqpCe0
>>337
イオンモールで満足する層しか居ないってことw
347名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:17:20.45ID:ET/qGHCj0
見たら死にたくなるアニメ
348名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:17:41.74ID:GW4oKU9B0
>>289
アジア系多し
349名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:17:57.48ID:9tlitaid0
>>335
寿命が来たら普通に取り壊して建て直しだろ。
中央区の高層ビルなんて毎年の様に何処かで取り壊して建て直ししてるイメージ。
350名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:18:01.52ID:hdCkHGvc0
>>312
そもそも多摩地区ぐらいの距離なら、近場より品揃えの良い新宿の百貨店にいくだろ
京王や小田急に乗るとデパ地下の袋持って帰る客が沢山いるから地元店が廃れるのは宿命かと
これは西武沿線や田都でもそう
351名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:18:21.77ID:79NAbtW70
>>341
スーパー等買い物出来ない場所は住む価値ないからな^^
352名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:18:23.35ID:d6I1d46t0
>>301
記事は
都営と住宅供給公社とURを一緒にしてるよな
建ってる場所も建物も微妙に違うし
映画の主人公は公社住宅かURだろう
353名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:18:27.74ID:1VtFA0uT0
>>306
聖司は医者の息子だから貧乏な都営住宅のの娘との結婚は有り得ないと思う
姉さんの方が気配り上手だし人付き合いも上手く家事も出来て成績優秀ぽいから
良い会社に就職出来れば医者の息子とワンチャン有るかもだけど雫は無い
354名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:19:55.48ID:ZjSmBVZC0
駅からのいろは坂を登ると環状交差点が現れ
放射線状に各住宅エリアに道が繋がっている
よく渋滞時の通りぬけにここ使っていたんだが
通り抜けられる道はそのうちの一本、間違うと行き止まり
最初のころは不思議なエリアに迷い込んだ感があったので
映画の”異空間”っぽさが良く分かった
355名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:20:12.14ID:liEN2pEe0
都営に住んでると救急車のサイレンがしょっちゅう聞こえるよ
ゴミ出しに口うるさいババアもあと5年10年すれば居なくなると思って我慢してる
自治会費だけはあんまり納得いってない
公益費以外に月に2500円くらい取られてる
使い道に敬老のためのプレゼント代って見たときは返せって思った
356名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:20:20.23ID:2vxQ3MR+0
日本の田舎はどこもそうだよw
357名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:21:03.10ID:HvPyAtgT0
ただの郊外だからな
あほくさ
358名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:21:25.09ID:9tlitaid0
>>346
そもそも都心だってハイブランド地元じゃ買わない街が多いだろ。地元でハイブランドを買う街ってどの辺りの街を想像してんだよ。名前を挙げてみなw
359名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:21:25.47ID:P/Uzg3x70
原作は団地住まいじゃないしバイオリンの話も出てこない
360名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:22:13.92ID:g1aXG5ds0
>>239
新宿まで一番早ければ25分くらいでいけるぞ
渋谷、吉祥寺も京王線なんで一回乗り変えれば簡単に行ける。
361名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:22:18.53ID:EJhuApOw0
まだ人が住んでるのによくこんなこと言えるな
362名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:22:19.25ID:1X8Bfd+/0
>>350
田都は二子玉の高島屋東急やたまプラ東急があるだろ
363名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:22:31.03ID:T22FW4u00
今のニュータウンに住んでる高齢者ってほとんどが地方から上京してきた人だろ?
364名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:23:23.07ID:HHDHMxSn0
>>363
だとなんなの?
365名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:24:44.77ID:SobQz/WI0
このアニメ映画のファンで
聖蹟を聖地だと崇め立てて住んでいる
40歳前後の夫婦もいるかもしれないのに
366名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:25:03.30ID:9tlitaid0
>>362
東急百貨店なんて、入ってる店舗はイオンモールとそれ程変わらんよw
367名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:25:25.05ID:QfOzfr6P0
>>6
イギリスとかは新築制限があって古い建物が廃墟化
しないようになってる
新築建てまくり廃墟量産って先進国ではあまりない
368名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:25:38.86ID:ZdbLhCoA0
愛宕中学は荒れてるってのは中学の頃によく聞いたな
愛宕だけは行くなみたいなイメージがあった
今はどうだか知らんが
369名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:25:43.88ID:1X8Bfd+/0
>>358
地元って言い方アレだけど、二子玉高島屋は周辺住民だし、横浜高島屋そごうだって周辺住民だろ
370名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:28:31.44ID:m6I9Bves0
>>117
UR建て替え地域のそばに住んでるが、
旧住民は格安で新しいとこに移ってる
死んだら利権引き継ぐんじゃねーぞって思う
糞高い家賃払ってる人が可愛そう
371名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:28:33.28ID:VFnjlXR10
>>52
今はタワーマンションかな
372名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:28:59.40ID:9tlitaid0
>>369
ふーん。じゃあ都心でもそう言う百貨店が無い街は二子玉やたまプラーザ以下って事か。

てかさ、百貨店に入ってる店の名前見てみなよ。
大きな駅の駅ビルとかに入ってる店とあまり変わらんよ。立川は百貨店が無いと馬鹿にしてたけど、駅ビルとかの店舗見たら、そんなに変わらんよ。
373名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:32:11.43ID:4uj+OnLV0
>>8
公共工事は必要があるからやるもんじゃないし。
374名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:32:17.02ID:liEN2pEe0
>>330
知り合いが住んでるけど風呂とトイレが一緒になってて汚なかった
子供がいたらあの土地の学校には通わせない方がいい
375名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:32:26.15ID:zxrPgbr+0
2ゲットー
376名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:32:27.48ID:9ZOtOosTO
映画公開からだけで20年以上過ぎてんだから仕方ないわ
色褪せない作品が凄すぎるだけで
377名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:32:45.43ID:qCzR36Pi0
団地でロマンチックはない
378名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:33:10.27ID:/SwyxzXQ0
>>344
ちなみにそれなりに人間関係濃いので、孤独死してもドロドロに溶けちゃう前に早めに発見されるというメリットもある。
379名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:33:24.01ID:9xWHYoLW0
造成巨大暖地とかニュータウンってほぼ同じ年代の若夫婦が入居したから
数十年後には住民全員がいきなり高齢化に突入するよな

あれは怖いわ、若い人いなくなってみんな年金・介護になって地域が崩壊する
380名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:33:31.99ID:twgV4KUs0
>>366
イオンも外商つくの?
381名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:33:51.54ID:DWdSG5Z70
>>341
なんとかニュータウン系は壊滅やろ
382名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:33:55.99ID:Es66Tps20
>>374
風呂とトイレが一緒になって
いるのは住人のせいではない
383名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:34:25.63ID:fGs8pMEd0
このあいだ宮崎県に行ったら
旧市街はそのまんまだが
宮崎市はでかい道路の脇には
複合型商業施設がどんどんどんどん出来てて
集客も多い

延岡市とか都城市は
町の目抜通りは全て寂れてる
発展する可能性ももう無い

インフラと住環境に優れたとこに
人が集まり
そうでないとこは寂れる
384名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:34:35.17ID:O0xMs+ko0
よーわからんけど あんな坂の上にあったら不便だろうな
映画の中でも既にちょっと貧しい感じではあるよね
385名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:34:48.65ID:9xWHYoLW0
>>6
イギリスのガラ悪い地域は古くからあるので年齢層や住民構成にバラエティあるし
若い人口も多いから社会としては健全な構成
386名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:35:20.76ID:JwU+5RQP0
バブル期のバカども、あのディスコだのお立ち台だのに群がったアホどもが
次の世代とかそういう問題を何も考えずツケを先送りしてきたからだよ
まーんは分を弁えず贅沢ばかりを追い求めて子供を産まないしな
387名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:35:20.80ID:fB63/dlK0
パリだって中身が新陳代謝してるだけだし
388名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:35:33.14ID:qyHAb4S+0
トンキンとアニヲタの鼻っ柱をへし折るようなこき下ろし方に脱帽w
389名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:35:50.43ID:CNtVrmAp0
>>372
立川が百貨店が無いって言ってないよ
伊勢丹高島屋ある割には売上やばいのよ
伊勢丹なんて増床してるのに
横浜や二子玉と比較してみ?
390名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:35:54.77ID:/SwyxzXQ0
>>352
耳をすませばの舞台は、愛宕団地と百草団地のミックスっぽい。
外観や給水塔は愛宕団地、間取りとかは百草団地。
391名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:36:07.09ID:JwU+5RQP0
>>387
新陳代謝できてるだけマシ
392名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:36:10.83ID:fGs8pMEd0
>>375
1000万円ぐらいかけてリフォームすりゃいいんだよ
393名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:37:23.59ID:FE2KneDE0
外人に占拠されるのはまだマシで
23区内にも限界集落みたいな団地がある
394名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:37:31.71ID:9tlitaid0
>>380
百貨店みたいな外商はつく訳がないw
395名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:37:41.80ID:mjhXG84b0
夏によくやる鬱映画
396名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:37:48.12ID:fB63/dlK0
廃墟マニアが住めばいい
397名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:37:58.79ID:4uj+OnLV0
いっそ、シナ人も寄り付かないくらいに寂れればいいのに
398名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:38:53.34ID:sJepZng00
>>293
問題は住民層の流動性だよ
いわゆる「終の棲家」はゴースト化するってこと
399名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:39:37.20ID:/SwyxzXQ0
>>353
あの場所だと雫のトコは都営じゃ無いっぽいけどなあ。
同時の多摩ニュー住民としては金持ちでもなく貧乏でも無い、ごく普通の一般庶民。
ちなみに愛宕の都営出身の出世頭はローラ。
400名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:39:58.92ID:Rxq6xPQW0
ほんまもんのゲットーに失礼じゃないのかね
401名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:40:03.92ID:9xWHYoLW0
かつてのサラリーマンの憧れ、京王の聖蹟桜ヶ丘なんかも高齢化で崩壊寸前らしいな

やっぱニュータウンは怖いよ高齢化問題とそれによる地域崩壊
402名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:41:14.47ID:hMyU/yVa0
>>317
こういう生の声が聞けるからウンヌン

ガーディアンはこれどこぞのフリーライターの持込み記事を載せただけかな?
「日本のどこそこがゲットーみたいだ」という記事がのせたいという結論が先にあって、そこに使えそうな物件をあてはめただけだろうこれ
自前で取材してない臭がプンプンする
403名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:41:36.09ID:sJepZng00
>>379
地方にも多いよ、ニュータウン
平成に入ってからも結構できてるし
404名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:41:41.38ID:TfD1dYvZ0
>>378
おぉぅ・・・何と言っていいかショッキングな現実ですね
人間関係の濃さが良い方向に出てるならイイ事・・・だね
405名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:41:45.62ID:X+3RFGAf0
ダーティゲット―
406名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:42:10.62ID:P6dJfeEr0
ゲットーとかヨーロッパでよく安易に使えるな
407名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:42:56.21ID:9tlitaid0
>>389
都内や都下に住んでる人は都心の百貨店に普通に行くからだろうなぁ。だって仕事は都心でしてるから。会社帰りに店に寄るんだって営業時間考えれば会社近くの都心の方が便利だし、立川の百貨店が流行らないのは単にそれだけじゃね?

都下は基本的に都心のベッドタウンなんだよ。
わざわざ地元の百貨店に行く必要が無い。
都心の方が百貨店も何店舗もあって買い物するのに便利だからね。百貨店が無いから衰退してる云々はまた違うと思う。

二子玉はその点特別なんだろうなぁ。
408名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:43:10.06ID:JqgmqvEz0
団地ってやっぱりイメージ悪いんだな
でも俺団地好きなんだよな
409名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:43:25.44ID:KbU0mpgM0
団地ってのは
かつては高給とりしか入居できなかったんだぞ

今でいうタワマンみたいなもんだ

武蔵小杉も将来は団地のように高齢者だらけの空室だらけになるのかな?
いや、もっとヒドいヨハネスブルグのポンテタワーみたいになるのかな?
410名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:43:38.14ID:/SwyxzXQ0
>>368
カミさんによると、東愛宕中は相当荒れてたらしい。
だからお金ある桜ヶ丘二丁目の子は私立中行く人が多かったって言ってた。
411名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:43:44.26ID:sJepZng00
団地は、まだ賃料下げられるからマシな面がある
ニュータウンは不動産屋が相場下げたがらないから、そのまま売れない空き家として放置されて廃屋
412名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:44:14.60ID:ATAar7rJ0
チキンナゲットー
413名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:44:39.83ID:YnH054BJ0
>>172
少子化は、もう問題になってた
414名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:44:52.06ID:J1pL0ofP0
>>1
このタイプのドアって苦手だわ・・凄く寂しいというか閉鎖的な感じしない?
415名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:44:53.93ID:OqaMMfeB0
>>4
不覚にもワロタ
416名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:44:55.67ID:4uj+OnLV0
>>374
ユニットバスだから汚いのではなく、知り合いが掃除してないだけ
417名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:45:04.72ID:HTRtdey20
団地というパワーワード
418名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:45:07.11ID:79NAbtW70
団地妻のいない団地なんて・・・^^
419名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:46:05.18ID:D6Trwr080
>>312
23区でも百貨店があるとこあんんて一部でしょ
420名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:46:57.15ID:4uj+OnLV0
>>334
横浜港の汽笛が聞こえるところまで、とハマっ子が言っていた。
今そいつは三ツ沢に住んでいるが、そこが入るかどうかはわからんが。
421名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:48:21.00ID:twgV4KUs0
>>394
そりゃそうだわな
百貨店とイオンじゃ全然ちがうわ
422名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:49:16.54ID:LSOtgquf0
むしろ百貨店って年寄りがメインターゲットなんですけど
423名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:49:53.02ID:l8yf15zL0
でも酒飲みなら幸せになれる
424名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:50:19.94ID:v1XSm2qd0
海外のメディアは正直でいいな
日本のメディアがこんなこと書いたら社長が謝罪するだろ
425名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:50:44.83ID:DWdSG5Z70
うるせえ!ゲットービーム食らわすぞ
426名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:51:24.26ID:uZR8fN7N0
>>424
そりゃトンキンメディアが許す筈ないだろ
427名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:51:43.88ID:DWdSG5Z70
こんな築40年とかの団地を中身だけリフォームしたとして
そこからまた40年とか住めるもんなの?
428名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:52:09.11ID:LSOtgquf0
実際は大学生が多くて他のエリアより平均年齢が若い多摩ニュータウン
429名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:52:40.88ID:00MpS8ll0
俺も団地育ちだけど、あの手のコミュニティのピークは70年代〜80年代ぐらいだったよね。
430名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:52:41.84ID:tX6dWxM60
貧民住宅か
431名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:53:21.54ID:It5uCv6w0
イギリス人も知ってるのか耳をすませば
432名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:53:27.56ID:Bz3y0o5T0
団地なんて昔からヘイト扱いだからな
死の雰囲気漂うは間違いでもない
むしろそれを感じ取った
英国人の審美眼を評価するべき
433名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:53:56.31ID:/SwyxzXQ0
>>427
あと20年は戦える。
434名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:54:41.73ID:JxmJkONh0
>>427
RC構造なら大丈夫だろ
435名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:55:06.40ID:hHwMPczq0
街が綺麗に描かれてるけど、そういえば、しずくの一家って団地の人間なんだよな。
436名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:55:29.41ID:ncQg9CBv0
うさぎ小屋団地はヨーロッパにはないのだろう
437名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:55:43.18ID:edsTIsKI0
>>8 地方の県庁所在地では、目に見えて過疎化が進行してるよ。
438名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:55:50.14ID:sJepZng00
東京圏では「終の棲家」という概念自体が死んでるからな
何年済むためにいくらかける、というコスト感覚で捉えてる
439名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:55:56.79ID:w/kdKGci0
コンクリートロードだから妥当
440名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:56:18.21ID:BBzpHyff0
耳すまというよりクロユリ団地だな・・・
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
441名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:56:59.62ID:E6qMcFK30
>>437
単にお前がど田舎の県庁所在地に住んでいるだけだろw
442名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:57:29.84ID:/SwyxzXQ0
>>432
愛宕団地といっても広いのに、ごく一部の都営住宅を切り取ってそれが全てみたいな書き方は問題あるかと。
しかも耳をすませばの聖地巡礼の人が来るのは給水塔で、あの辺りは持ち家団地。
45〜50年前に愛宕団地の持ち家買った人達は、当時では割と恵まれは世帯の人達だしね。
443名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:57:44.59ID:OArw3xck0
>>367
耐震技術は日進月歩なんで、日本で古い住宅を長く使う意味はないし
多湿な日本の木造住宅と地盤が強固な大陸とは比べられない
444名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:57:56.00ID:00MpS8ll0
分譲か賃貸かで全然違うんだよね、建物自体にそこまで大きな差はないけど。
賃貸だと例によって共産党員が数多く住んでるという(w
445名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:58:30.43ID:6K6f7u6L0
>>442
おいおい、愛宕団地ってウチのカミさんの実家だよ、何かスゲえ誤解されてるな。
高齢者多いし孤独死もたまに有るけど、自治会がきっちり機能してて管理清掃も業者使わずに住民でキッチリこなしてる。
そもそもあの辺賃貸ではなく持ち家団地だから、貧乏感あんま無いし、購入価格が安いから空きが出るとすぐ買い手つく。
数年前からミニバスが通ったから駅までのアクセスも良いし。
老人には暮らしやすいトコだぞ。
446名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:59:32.61ID:/cVuFc730
5ちゃんねる世代は子供の頃団地に住んでた人多いんじないかね?
俺も住んでたw
447名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:59:55.18ID:63JSISAH0
>>444
ちなみにそれなりに人間関係濃いので、孤独死してもドロドロに溶けちゃう前に早めに発見されるというメリットもある。
448名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 13:59:59.56ID:c0TBdbJw0
団地もニュータウンと言われてたような若い夫婦向けに次々建てられたところと
そもそも貧困層向けに建てられたところでは団地のイメージが全然違うからな

実家団地だけど団地の中では新しい所でバリアフリーだから下手に一軒家よりも安心して暮らせる
古い団地だとエレベーターすら設置されてないから高齢者が住むにはキツい
若い人が売りに出されてる団地の部屋を買ってリノベーションして住むのは良いと思う
449名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:00:55.73ID:vpgy/40Q0
>>443
あの場所だと雫のトコは都営じゃ無いっぽいけどなあ。
同時の多摩ニュー住民としては金持ちでもなく貧乏でも無い、ごく普通の一般庶民。
ちなみに愛宕の都営出身の出世頭はローラ。
450名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:00.96ID:sJepZng00
URが現代版の団地だもんな
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
タワーマンションまである
もはや普通の高級分譲マンションと見分けが付かないw
451名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:17.87ID:FE2KneDE0
大規模に手直ししたいのに先のない古いのが大半だから
同意を得られないとか中途半端な処理に金使わされるとかいう地獄
452名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:21.71ID:/SwyxzXQ0
>>440
クロユリ団地のロケ地は仙川のガチ都営団地じゃなかったっけ。
453名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:36.05ID:P8LWviHY0
>>27
そんな子供達は年老いた両親を捨て都市部へ
親が骨になってからあーあめんどくせーなー捨てといてと役場へ電話して終了
454名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:37.04ID:GQExs+7F0
453ゲットー
455名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:44.98ID:2g8tUVEY0
これから先の日本の姿だけどなwww
456名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:01:48.48ID:I1qvnMyr0
アタック・ザ・ブロックって映画面白かった
団地のDQN対宇宙人
457名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:02:06.08ID:DXT3LO8j0
>>448
多摩と言えば多摩クリスタル!

間取り3DKとかだから、一人っ子ならギリギリセーフだけど兄弟居ると自分の部屋持てなくなりそうで、そっちの方が辛そう。
まあ昔はその間取りで三世代7人とかで暮らしてたんだよなあ。
458名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:02:21.06ID:sJepZng00
>>448
貧困層向けのは「市営住宅」だな
市町村レベルで運営してる

いわゆる同和利権と共に語られる
459名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:03:52.16ID:HRq/btwK0
>>453
ヒマな老人たくさん居るからお金払って掃除させてる。
流石にプロの手が必要なトコは業者に依頼してたはず。
460名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:03:56.17ID:/cVuFc730
多摩クリスタルって国道沿いとかに女の写真と「?」とだけ書いた看板あったよな
あれ怖いんだよw
461名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:04:25.73ID:/SwyxzXQ0
>>445
>>447
>>449
>>457

???
462名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:04:57.32ID:00MpS8ll0
昔は活気があった商店街も、今では店を継ぐ後継者もいなく店じまいして寂れてしまったり。
463名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:05:05.07ID:PSTRrNxL0
>>458
カミさんによると、東愛宕中は相当荒れてたらしい。
だからお金ある桜ヶ丘二丁目の子は私立中行く人が多かったって言ってた。
464名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:05:06.30ID:6Z/gniA40
>>52
木造平屋の市営住宅の俺からしたら憧れてたけど
よく考えたら市営住宅とはいえ庭まであって離れをたてたり鶏飼えたりしたんだからこっちの方がましだったかも
465名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:05:14.33ID:RWJO6Lsd0
日本の団地の日常風景
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
466名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:05:30.97ID:jgVIMZZ30
原作漫画の舞台になったところに住んでいて田舎には違いないが直近の国勢調査では人口増で全然過疎じゃねえぞw
467名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:05:42.21ID:VeouOj6U0
トカゲじゃねえよ
468名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:06:11.11ID:4Bzpu6UH0
おいおい、愛宕団地ってウチのカミさんの実家だよ、何かスゲえ誤解されてるな。
高齢者多いし孤独死もたまに有るけど、自治会がきっちり機能してて管理清掃も業者使わずに住民でキッチリこなしてる。
そもそもあの辺賃貸ではなく持ち家団地だから、貧乏感あんま無いし、購入価格が安いから空きが出るとすぐ買い手つく。
数年前からミニバスが通ったから駅までのアクセスも良いし。
老人には暮らしやすいトコだぞ。
469名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:06:14.26ID:c0TBdbJw0
>>458住所だと団地になるから皆ごっちゃにしてるんだよ
だから貧困層貧困層って話になる
市営住宅
文化住宅
この辺全部ひとまとめに団地呼びされる
470名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:06:52.35ID:00MpS8ll0
何気に植栽は充実してて、色々な種類の木々や花々が植えられてたりする。
471名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:08:42.37ID:qazX00Xx0
>>1
正義の味方ゲットー仮面参上!
472名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:08:43.26ID:9xWHYoLW0
やはり住むなら普通の自然形成の住宅地

年齢層や構成が偏らないから
473名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:09:51.25ID:tcPFvKUG0
東京多摩地域って先が何もないのが問題なんだよ
地元もこれといったオフィス街が無いし
横浜ならオフィス街として関内やみなとみらい、新横浜、近くに川崎もあるし
鎌倉や逗子葉山も近い
さいたま市も強い
474名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:10:36.89ID:sUD9/cui0
>>51
片淵って最近のこの世界の片隅で有名になったが、
ブラックラグーンも面白かったな
475名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:12:39.85ID:9WINhXlr0
そろそろ立て直せよ
それか潰せ
476名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:12:49.97ID:AT65Gn8/0
ナチス?
477名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:13:24.73ID:TfD1dYvZ0
>>424
>>432
日本がオブラートに包むような事に対してズバッと外から
指摘する意見に耳をすます事が大事な場合あるし
英国人の審美眼が優れてるのも事実
でも切っ先で受けて斬り返す隙があるから端から見てて少し困る・・・

もうこのスレで端的にズバッといろんな方向から見事に斬り返してる人達いるけども
478名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:13:55.97ID:Axrllp6l0
1960〜70年代にポコポコと建ったエレベーターのない5階タイプの団地は
公営住宅もURも減価償却期間70年だから建て替えはまだ先
人口減少でニーズがないから郊外団地は取り壊されて土地売却されるかな
479名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:14:02.73ID:2jkfNRW+0
日本では綺麗な方だろ。僻地の団地行ってみろ。恐いぞ
480名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:15:01.76ID:RWJO6Lsd0
日本の団地の日常風景
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
481名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:15:17.40ID:8KI6Jiyk0
スカートちゃんとしてしゃがむヒロインを嫌がったという話が
最悪にきもい>はやお
才能があって良かったね
なければどんなことになっていたか
482名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:15:27.35ID:pLJl0WbL0
戸山ハイツもかなりいい感じに日本の未来って感じ
483名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:15:47.93ID:jq2RzEPl0
チェィィジ!ゲットー!
484名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:17:00.82ID:sJepZng00
>>469
そこらへんは基本的に東京の方では「UR」だから
東京都民は混同しないと思うけどね
485名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:17:56.75ID:Axrllp6l0
>>440
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

大抵の団地の階段は右回りで上って行くのに
この団地は左回りなところが珍しいな
486名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:18:02.83ID:gbcrZ82c0
雫の家は団地じゃなくて公務員官舎でしょ
487名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:18:48.34ID:/SwyxzXQ0
>>484
URと都営団地は別モノでしょ。
488名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:19:35.14ID:9tlitaid0
>>473
多摩地域には都心があるだろw
そこに上がってる街よりも新宿、池袋、渋谷、有楽町とかの方が上だろ。
489名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:19:50.21ID:8eIB1LI/0
どうせ、移民街になるだけだろ
ただ、他国のように一種の自治区みたいにならんよう
国や地方自治体が動かないといかんが
490名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:19:55.19ID:eaQgScL00
東京都多摩市の愛宕(あたご)団地の65%は65歳以上
コンサドーレ札幌の観客の65%が40代以降

こう考えたらサッカーは若者のスポーツだな
491名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:20:14.11ID:Axrllp6l0
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

住都公団スタンダードの3Kタイプの間取りだな
492名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:20:29.63ID:/J1FxcHV0
アニメの印象しかないから
素敵な場所だと思ってたのに
図書館のとことかお店とか
493名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:20:43.22ID:eEj0ch1s0
安部「大変だ!海外から高度人材を連れてきて住ませないと!www」
494名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:21:45.37ID:o6dbOjYu0
>>11
中世の西欧・南欧諸国で、都市の中でユダヤ人が強制的に住まわされた居住区。キリスト教徒の支配者の支配が及ばないという、宗教的な意味を持っていた。宗教弾圧の象徴。
ドイツが第二次世界大戦中東欧諸国に侵攻した際に、ユダヤ人を強制的に移住させた地区。
東欧のシュテットルや、ユダヤ人が自然と集住してコミュニティーを作った地区をこう呼ぶことがある。
特にロシア帝国のユダヤ教徒居住区やチェルニウツィー、レンベルク(現リヴィウ)といった大都市のユダヤ教徒地区は、様々なユダヤ教徒への差別化政策(居住地制限など)が採られたため、このような通称で呼ばれることがある。
転じて、少数民族など特定の社会集団が住む地域を呼ぶことがある。アメリカ合衆国においては主にアフリカン・アメリカン(黒人)の居住区をさす。
495名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:23:34.18ID:qd1nbv9I0
>>8
地方からものすごい勢いで流入してくるからな。
新築の売れ残りなんてまずない。
496名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:23:37.44ID:/SwyxzXQ0
>>492
そっちは聖蹟桜ヶ丘だから、愛宕団地より少しオサレ。
497名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:23:47.68ID:qd1nbv9I0
>>9
謎の看板のとこか。
498名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:23:48.18ID:tcPFvKUG0
>>488
いや東京都心と言われてる所からの距離ね
東京多摩と横浜大宮からの都心への距離は変わらない
499名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:23:50.16ID:Axrllp6l0
ゲットー出身の出世頭はロスチャイルド一族
500名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:25:14.86ID:qd1nbv9I0
>>473
ピューロランドなめんな
501名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:25:29.28ID:nzPTFUcm0
>>34
そうだね
若い夫婦や子供がメインでも
叩かれていたな
502名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:25:56.37ID:sUD9/cui0
>>498
多摩地域には立川を筆頭に、八王子、町田、府中、田無、吉祥寺などの都心が
存在してるな。
503名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:26:36.62ID:nIhts9q+0
団地というより聖蹟桜ヶ丘の住宅地が舞台だろ
504名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:26:52.03ID:KZ/cZYEe0
ジブリも団地も好きだけど「耳をすませば」はあんまり好きじゃないな、
恋愛物にしては変に頭で考えすぎ凝りすぎというか、原作は違うのかもしれないけど
同じジブリの「海が聞こえる」の方が圧倒的に好き
505名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:27:04.86ID:qjBmDsz30
世界はゲットーだ
506名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:28:10.80ID:sUD9/cui0
平均年齢を下げるには横浜市の旭区の団地みたいに若い移民を入居させるしか
無いと思われるが、これから30万人入ってくるらしいし、その受け皿として。
507名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:28:41.28ID:Bz3y0o5T0
東京で廃れてる団地は赤羽とか北のほうなんじゃね???
508名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:29:03.57ID:d+wiKQGU0
原作では雫はオサレな一軒家に住んでたのに
アニメでは殺風景な公団住宅に住んでてなんでよ?って思った
パヤオの改変うざ
509名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:29:43.30ID:sUD9/cui0
>>503
聖蹟桜ヶ丘も慶應が本社を移して高級住宅地として売り出したかったらしいが、
バブル期に2億円くらいした豪邸も今は5000万円くらいでないと売れないらしいな。

金持ちの都心回帰で。
510名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:29:44.66ID:yXkDT1CI0
>>27
ある意味子供部屋がないから子供部屋おじさんおばさんが生まれない優秀な団地じゃねーか
511名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:30:10.11ID:tX6dWxM60
青砥や松戸 ひばりが丘あたり昭和30年代に建てられた団地はもっと狭かったと思う
2DKで40uぐらいの
荻窪団地や武蔵野市の団地は建て替え再開発で高級化した
512名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:30:57.47ID:9tlitaid0
>>498
そんなのは多摩でも場所によるわw
大宮?、新宿まで30分以上かかるだろ。
多くの多摩の都市はもっと近いな。
513名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:31:06.42ID:N8bugX8Y0
夢が壊れるね
514名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:31:29.98ID:XVGJM+/70
逆に年取ったらみんなここに行けばいいんじゃない
515名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:31:32.48ID:djN9RQE20
東京だとエレベーターのないマンションの上の方って宅配便でも追加料金とられんだろ
叔母さんがそれで五階から一階に引っ越したって聞いた
516名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:31:52.88ID:DezZZQae0
>>1
廃墟わろた
団地ってヤンキーのイメージあったけど高齢者しかいない感じの所も増えてるんだろうな
そりゃ高齢化だからそうなるわな
517名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:32:19.95ID:tcPFvKUG0
>>502
田無が都心って初めて聞いた!
八王子吉祥寺府中町田は軒並み百貨店撤退地域でオフィス集積街のイメージない
他の地域の人が行こうとわざわざ思わないんだよね
518名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:32:33.98ID:d+wiKQGU0
>>504
原作はもっとほのぼのとしたファンタジーな感じよ
アニメでは変にリアルな中学生の悩み風味が追加されててうざかった
貧乏vs金持ち要素も加えられてると思ったし
原作はそんなことまったくない

私も海がきこえるのほうが好き
パヤオは酷評したけど
なんでだろうね?
あっちのほうがリアルよ
最後アニメ風の改変があったけど
519名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:33:18.19ID:9tlitaid0
>>511
ひばりヶ丘団地も建て替えられてひばりヶ丘パークヒルズになったよ。
520名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:33:55.06ID:fE8KFOL50
高島平の団地はマジでゲットー感すごい。
ノスタルジーを超えて恐怖すら感じる。
近くの光が丘はまだ綺麗な感じなのに
521名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:11.92ID:9tlitaid0
>>517
ボケてるんだよねw
522名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:11.96ID:DezZZQae0
>>519
そうか。団地をパークヒルズと呼べばええんや
パークヒルズでいこ
523名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:13.56ID:jZzXdeWF0
郊外の死は英米が先達だからな。それを扱った良書も多いハズ
524名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:27.58ID:LFMkcWb30
>>1
>貧しい高齢者のための密集居住区

30年後のタワーマンションがこうならなければよいのだが。
人によっては縦に積み上げた多摩ニュータウンと呼んでいたりするからさ。
525名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:45.61ID:DezZZQae0
青山にも団地あるからあそこも青山パークヒルズにしよ
526名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:51.96ID:DK1o7SZ10
>>6
高級マンションが廃墟みたいになってるみたいな記事は読んだことある
527名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:34:59.65ID:Axrllp6l0
>>511
1960年代の団地は風呂なし、洗濯機はベランダ置きだったからな
立地が良かったのか早期に建て替えられてみたいだが
528名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:35:04.59ID:tcPFvKUG0
>>512
新宿が起点なのが謎、池袋は?
大宮なら新幹線あるし東京方面も楽
浦和やさいたま新都心もあってそれなりのオフィス集積してる
529名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:35:08.85ID:DezZZQae0
>>524
縦につみあげたww
530名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:35:54.58ID:ArI7Zftu0
つまり雫と一生(キャラ名忘れた)は格差カップルだったわけね
当時はそんな発想なかったな
一生が私立行ってたら出会いもなかったのか
531名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:36:23.62ID:TfD1dYvZ0
>>508
画にする場合普通にそっちんが現実感あるからじゃね?
あと雫の心をゲットーしたあの〜名前忘れたけど
なんたらいうヤツの家とのギャップ作ることで両方を引き立たす事ができるから
532名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:36:28.92ID:3UbmMRNO0
紛争でもう人が住まない東欧の団地みたい
533名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:37:02.08ID:9tlitaid0
>>524
多摩地区や武蔵小杉とかの高層マンションは危ないね。都心の高層マンションは都内の高級住宅街と変わらんだろ。

都心の高級住宅街も老人ばかりだけど^貧しくはないからね
534名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:37:23.59ID:0t1u4U9d0
>>516
いや、俺もそう思って議員に調べてもらったんだけど
空き戸が沢山あっても募集しないんだってさ
なんでも東京都は賃貸経営から手を引く方向で進めているらしくて
若い入居希望者が沢山いても、募集が一戸か二戸という具合で
競争率がすごいことになっているらしい
535名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:37:26.28ID:+2BvAfe10
地方の田舎に住むこと考えれば、多摩なんて天国みたいなところだわ
536名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:37:36.59ID:rGuCEVQE0
>>310
そうなんだぁ
537名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:37:41.01ID:tcPFvKUG0
>>530
夫が公務員で妻が大学院?!で格差貧乏なんて…
538名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:37:47.05ID:Axrllp6l0
>>532
実際にソビエトの集合住宅を参考にしているからね
539名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:38:12.08ID:tX6dWxM60
https://kurashi-no.jp/I0015268
こんなのでてきた
540名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:38:13.48ID:dUyIyRLM0
新宿区戸山団地も似たようなもんだろ
541名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:38:30.65ID:/SwyxzXQ0
>>517
田んぼが無いから田無し!!
って考えれば都心な気もしてきたw
542名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:38:51.90ID:KZ/cZYEe0
>>518
うんうん、「耳すま」は変に描写に拘ってるけど思春期の子らしいリアルさを感じない
原作だと恋愛展開がもっと柔らかく描写されてるんだろうな
「海が〜」は高校生でしか感じ取れないひと時を切り抜いた感じで好きやった
543名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:40:17.94ID:tcPFvKUG0
>>541
田無って名前の由来が気になる!
544名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:40:24.02ID:0t1u4U9d0
若い入居希望者が沢山いても、東京都がやる気がないので
空き室だらけというのが現状
とにかく入居募集しない
やっても冷やかし程度、なもんだから
満室になるわけがない
545名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:40:38.91ID:sFQV4KMI0
俺が昔住んでた団地も住民半分くらいになって
ほとんどが高齢者世帯
昔の活気が嘘のよう
546名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:40:58.18ID:rGuCEVQE0
大塚宅ってなに?
547名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:41:47.96ID:ArI7Zftu0
バイオリンに興味を持つ中学生ってまあ裕福な家庭だよね
金はなくともイマジネーションは無限!の雫とはいい対比だね
その辺は描かれなかったけど
548名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:42:01.73ID:x/IEtfCz0
>>26
そちらの方がまだ若い人間が世話してくれるし掃除もしてくれるからいいよ
こう言うとこの人は家族の手助けないとマジで孤独死
階段もきつかろうし出かけるのも億劫になるやろう
549名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:42:10.34ID:/SwyxzXQ0
>>544
まあ都営住宅はそうかも知れんが、耳をすませばの舞台の雫の家とされる辺りは殆ど空き部屋無いぞ。
550名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:42:20.29ID:Axrllp6l0
昔の団地は子供が多かったからそれで活気があったんだろうな。
551名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:42:52.15ID:i6cnOXQ50
稲城市の平尾団地の方が…
70棟もあるマンモス団地で60年代に作られてて完璧な世界観のザ団地だよ
552名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:44:31.49ID:lrTgTvWP0
高輪ゲットー
553名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:44:36.78ID:ki+ZUjR40
聖蹟桜ヶ丘か
多摩ニュータウンがそんなに暴落するとはな
八王子、町田、横浜の青葉区や川崎の麻生区や多摩区あたりも怪しいかな
554名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:45:02.81ID:9tlitaid0
>>528
いや、、新宿は埼京線もあるし、大宮と多摩のどちらにも条件良さそうと思って書いたんだけど。オフィス街の規模も池袋やその埼玉の街とかレベルが違うし。

新幹線なんて通勤で使わないし。
湘南新宿ラインは良く止まるし本数も多く無いし
東京で仕事をする時に大宮は選ばないなぁ。
555名無しさん@恐縮です(日本のどこかに)
2019/06/14(金) 14:45:09.71ID:4+yt3B7d0
耳が聞こえる
556名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:45:23.38ID:rGuCEVQE0
youtubeで勉強し続ける動画のアニメってこれかな
557名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:45:49.45ID:tX6dWxM60
高島平は自殺防止のフェンスが多くてよりゲット−感を高めていると聞いたことがある
近くの大学と提携して若い人を引き込もうとしてるらしいね
558名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:46:07.16ID:lZ6ajoQf0
いつまでも差別意識の塊か
559名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:47:54.76ID:IycCw3js0
>>550
団地ともおみたいなのはもうノスタルジーの世界なのか
560名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:48:09.12ID:ki+ZUjR40
多摩でも平地の吉祥寺、三鷹、国立、立川とかの方がマシなんだな。井の頭線や中央線沿いでもあるが

神奈川の川崎や横浜も中原区、港北区、神奈川区、西区、中区とかにしといた方が良さそうだな
東急東横みなとみらい線沿いの

丘陵のバス便とかブルーラインに家買ったらダメだわ
561名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:49:00.57ID:sUD9/cui0
>>506
YOUTUBEで勉強用BGMで長時間のアニソンの画面は
耳をすませばだったような気が、アニソンでなく別の集中音楽だったかもしれないが
562名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:52:12.67ID:sUD9/cui0
>>560
西区も桜木町の陸側の戸部方面はいきなり急坂になってるけどな。

金沢区とか栄区とか丘陵を切り開いたところは、隣の横須賀市と同じく
人口が大きく減少してる。
563名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:53:53.89ID:tcPFvKUG0
>>554
新宿でも池袋でもどっちでもいいけど、東京多摩はオフィス街が集積してるってほどではないし
後背地が横浜市やさいたま市に比べて絶望的
564名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:54:14.27ID:0+dL1piI0
空気間がうる星やつらのビューティフルドリーマーと似てるような気がする
565名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:54:33.31ID:DtB5VJM/0
耳すまでは公務員官舎っていう設定なのかな お父さん図書館勤めだし
うちの近くにある旧郵政官舎もあんな感じだなぁ
566名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:54:51.51ID:mjhXG84b0
>>195
ゲキサカ多すぎて死ぬ。
567名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:54:52.77ID:ki+ZUjR40
坂道の住宅街や団地があるとスーパーが遠くなったり
移動が一々面倒で、最寄り駅からまたバス便とかになるからだよ

主要な駅、できれば急行停車駅に徒歩10分以内くらいでほぼ平坦な道でいければ
東京や神奈川はマシ
568名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:55:39.57ID:tX6dWxM60
愛宕団地改め愛宕パークヒルズにしてみる
周辺はパークだしこの辺がヒルズだから言葉の正しい意味でふさわしい
都心のあれこそが偽物だといえばいい
569名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:55:59.94ID:sUD9/cui0
>>565
昔、今もあるか分からんが新宿の大久保に官舎があったけど、
あんな感じの地味な建物群だったな。団地的な
570名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:57:25.97ID:tcPFvKUG0
>>565
>>569
市の職員だから官営社宅はあり得ない

声 - 立花隆
雫の父。45歳。黒縁眼鏡をかけている。市立図書館勤務(原作では県立。アニメ映画版の貸出カードには原作と同じく「県立」と記載されている)。図書館司書として働いているが、本業は郷土史家である。

月島朝子(つきしま あさこ)
声 - 室井滋
雫の母。43歳。社会人学生として、大学院(修士課程)に通っている(原作では専業主婦)。現実主義者であり、雫と似ている。
571名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:58:23.06ID:ArI7Zftu0
>>518
個人的には映画のおかげで柊あおいの『桜の樹の下で』に出会えたのでそれだけでも感謝してる

少女漫画をどう映画にするかは宮崎駿にとってもある種の実験だったとは思う
572名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 14:58:59.14ID:/SwyxzXQ0
>>563
働くとこではなく住むところだねー。
通勤としては便利だから、住むには悪く無いよ。
暮らしやすいし。
573名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:00:30.01ID:mlQ4TGrr0
>>560
>>562
丘陵を切り崩した所と言っても港北ニュータウンは人気あるぞ
グリーンラインが右肩上がりで4→6両化決定
574名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:02:34.83ID:yByoJN+h0
>>27
子供いるとうるさい!って年寄りに怒鳴られるから仕方ないね
年寄りは年寄りだけで暮らせばいいよ
575名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:04:51.79ID:ki+ZUjR40
主要路線が大事
首都圏の主要路線は山手線、京浜東北線、中央線、総武線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、東海道本線あたり

私鉄で主要路線は東急東横線しかない。次に価値があるのは京王井の頭線、次が小田急線や東急田園都市線になってくる。

西武池袋線や東武東上線の練馬や和光あたりも手ではあるのかね

なるべく急行停車駅や複数乗り入れや始発とかもあるの選んだ方がいい
あと羽田や成田行きの直通高速バスとかも出てる駅も飛行機乗る人はチェック
スーツケース運びながら電車乗り換え移動大変だからな
高速バスも渋滞にはかからなければいいが、早めに出たりバス会社も工夫はしてくれるだろう
帰りは気にしないで大丈夫だな
576名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:05:54.03ID:QLEEuWBr0
団地ロード🎵
577名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:06:24.88ID:k3kiRBcG0
>>572
東京多摩は通勤で住むには良い所には間違いないけど
日本が人口減少してる今、地方から東京へ人が来るから横浜市やさいたま市のような後背地がある所を選ぶ人が多いってこと
578名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:06:39.94ID:g/hYqEFD0
>>68
そのサイトたまに見ると面白いね
579名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:07:01.07ID:rtpRuyBY0
>>11
アメリカじゃスラム街。
欧州では、ユダヤ人居住区。
580名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:08:47.78ID:OSs7H8iJ0
まああれだな
必要以上に不相応に欲しがらない事だな
あははははは
581名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:09:56.02ID:oihbSKYW0
>>34
ニューファミリーとか言って持て囃してたぞマスコミは
582名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:12:54.64ID:9MzPbAiQ0
愛宕のやーまに
583名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:13:26.04ID:Q4pEcRRR0
西老人もとっくに死んでるんだろうな
584名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:14:52.74ID:oihbSKYW0
てか作品の中でも古い団地と再開発地域のコントラスト描いてたやん
585名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:16:36.82ID:EphN5Nek0
東京多摩は横浜線便利にして全部横浜駅桜木町駅へ直通運転にしろって
みなとみらいも最近企業集積著しい
586名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:17:09.35ID:ki+ZUjR40
吉祥寺なんかはやっぱり多摩でも普通にいいからな
祝日に観光客みたいなのが増えたってのは良くないが
中央線で新宿、東京駅にいけるだろ
井の頭線で下北、渋谷にいけるだろ
それで井の頭公園やハモニカ横丁、ねこカフェがたくさんある。
587名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:18:30.48ID:IXBChH/I0
東京住んでた時行ったけど確かにゴーストタウンぽかったな
駅前も人が少なかったけど、映画で出てくる坂の上の住宅地は人の気配がなくてほんとひっそりしてる
店とかコンビニもないし買い物行くには下まで降りなきゃならんけどいろは坂をいちいち降りたり登ったりしなきゃいかん、車必須
とても若い中学生が青春送れるような街じゃなかった
588名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:19:13.48ID:JRjkvCCU0
棒の人も年取っただろ
589名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:19:55.27ID:MwIHdQvV0
>>1
でも多摩市の団地ってハーフ芸能人の地元なんだよな
590名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:20:51.49ID:5pppYz0/0
何であれ中学生で結婚の約束してるの
591名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:24:19.88ID:jwQPme6/0
【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
592名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:26:35.92ID:/SwyxzXQ0
>>589
ローラがあの辺出身。
593名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:26:58.52ID:ki+ZUjR40
府中は悪くない気がするんだが
伊勢丹潰れるらしいし、競馬場はともかく刑務所や競艇、火葬場、霊園ってなんでもあるよな
国分寺や小金井ならまだ上品さもあるのかな
中央線だしね
594名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:32:46.00ID:BKkz3qW/0
まさにイギリスやんけ
595名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:32:48.79ID:EphN5Nek0
>>586
吉祥寺は伊勢丹近鉄百貨店が撤退してるし、東急百貨店も危うい
596名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:35:53.13ID:TfD1dYvZ0
>>584
そんな場面あったのか・・・知らなかったそんなの・・・
そこを描いてる部分ではないかもしれないけどなぜかそのレス見て
当時ガキんちょだった俺の目に留まったシーン思い出した

ドラ猫追っけてる途中にあった画面左上に一瞬映るギョッとするくらい
見事に描かれてた古〜い焼却炉と
ジュース瓶かなんかが捨てられてる全く陽の当たらないせま〜い隙間の道んとこ
597名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:36:17.02ID:C4Gh1pIg0
今はまだ老人でも住んでいて、ゴーストの一歩手前で済んでるが
後々は誰も住まず、撤去費用も出ず、不法滞在者ばかりになり、
治安がなくなります。

ところばどっこい、たぬきはいき続けてるんです。はい、つみとばつ〜
598名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:40:12.17ID:EphN5Nek0
横浜みなとみらいー二子玉自由が丘ー渋谷代官山中目黒表参道恵比寿ー新宿はそれぞれの商圏持ってるのに

立川八王子ー吉祥寺ー新宿で新宿に吸い取られてるのが気になる
599名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:41:11.46ID:y7V2S8G60
>>354
あ、わかる
実家多摩センター側だったから聖蹟に行くとき原付でよく通った
600名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:46:46.22ID:Q+rIDnXX0
中大が都心に移転したら聖蹟桜ヶ丘はさらに寂れるな
601名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:49:10.14ID:sUD9/cui0
これの監督をした近藤喜文監督が早くに亡くなったのは
宮崎監督が自分がギリギリまで能力を引き出すたまに
追い込んだせいって自戒したらしいな。
602名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:50:18.99ID:d7uIBAoZ0
>>9
603名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:51:12.01ID:8sQfZK+v0
今年から来年にかけて渋谷の商業地続々オープンするから吉祥寺ー渋谷間は渋谷に吸い取られそう

渋谷パルコオープン
東急プラザ渋谷オープン
駅直結の渋谷東急百貨店?!オープン
604名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 15:54:26.36ID:WxrEYpZF0
>>19
本来の意味はこれだけど今はほとんどこの意味じゃ使われない
スラム街と同義
605名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:06:11.28ID:PchP8MBL0
雫の父ちゃん母ちゃんも団地で老後を過ごしてるんだろうか・・
606名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:07:07.57ID:VS4SQTvZ0
東京都下の団地とか
建ててから50年以上経つだろ
さっさとぶっ壊したら良いのにな
607名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:07:53.14ID:/0JIwoRh0
安倍政治の被害がこういう所にもでてる
608名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:09:14.45ID:Mf8SKhZU0
セブンイレブンしかないのには慣れたけど高齢者はどうしてんだろうとは思う
609名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:13:58.91ID:/SwyxzXQ0
>>606
ジジババ多くて出ていかないんだよ。
610名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:14:20.28ID:/SwyxzXQ0
>>608
生協フル活用
611名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:15:23.49ID:4sT69nbZ0
>>587
実際あそこに住んでいたのはおじいさんじゃなかったっけか>坂の上
元々ニュータウン開発以前に開発された物凄く古い高級住宅地で高齢化がかなり進んでひっそりしてる
612名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:16:15.86ID:0xvlt8np0
>>11
スーパーマリオで海にいるイカの事
613名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:16:16.25ID:4Bzpu6UH0
おいおい、愛宕団地ってウチのカミさんの実家だよ、何かスゲえ誤解されてるな。
高齢者多いし孤独死もたまに有るけど、自治会がきっちり機能してて管理清掃も業者使わずに住民でキッチリこなしてる。
そもそもあの辺賃貸ではなく持ち家団地だから、貧乏感あんま無いし、購入価格が安いから空きが出るとすぐ買い手つく。
数年前からミニバスが通ったから駅までのアクセスも良いし。
老人には暮らしやすいトコだぞ。
614名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:16:47.76ID:C377YYGC0
>>608
グーグルマップで見たらサミット近そうだけどそうでもないの?
615名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:19:54.13ID:cJQHX/7N0
>>121
一棟100世帯以上で日本にいない中国人が買ってたら、絶対話まとまらないだろw
616名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:22:46.64ID:TH34oPHG0
ヘイトだろこれ
617名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:23:29.34ID:5qFKnA5s0
カプセル永山ってまだあるの?
昔クイズゲームやるために通ってた…
618名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:30:00.11ID:lLjZPqu+0
住んでるやつらが変化を嫌うからしゃーないやろ
619名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:33:41.88ID:D7VXPjpH0
吉祥寺はとっとと杉並に転区しろ
三多摩は吉祥寺だけ格がちげーんだよ
吉祥寺もこんな八王子や山梨に及ぶクソ田舎群に混ぜられていい迷惑よ
620名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:33:45.85ID:pxv3qE9o0
>>5
クロイツ「・・・・・・」
621名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:39:37.13ID:RRBREVzC0
>>23
すき
622名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:42:04.00ID:iBSaPRvt0
本当にヤバイのは田舎の町営住宅
平屋の長屋
トタンやらブルーシーとやら、プレハブやらで勝手に増築して本当にスラム
そこに老人と障害者、アル中に母子家庭
ゾンビがわらわら住んでる。
623名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:42:17.37ID:7LwbWZ1G0
本編からして下賤とは言わないが時代遅れな住処だったしな
さらに四半世紀も経てばそうなるだろ
624名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:45:27.00ID:YGZe/wZY0
ゲットーロボ
625名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:46:59.35ID:51Z4Bm/w0
まぁ、日本の不動産は新築第一主義だしねぇ
海外じゃ艶が出るつーて中古になっても価値がそう落ちない
都市部でも人口減り始めてるのにドンドン新築が建つ現状じゃこうなる
626名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:48:14.31ID:VPM4yv7j0
和ホラー映画映えするよや
627名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:48:21.59ID:RRBREVzC0
>>182
そういやそうだな
しかもチョウさん認知の独居老人という凄まじさ
628名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 16:59:22.96ID:mjhXG84b0
>>613
ふむ。
https://www.homes.co.jp/archive/b-3120041/
629名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:02:35.77ID:YficUC/l0
今、20代の女は子供時代にカントリーロードを歌のイベントで歌ったりした世代だな?
50代熟女の中には子供が小さい頃カントリーロード歌ったよーた懐かしんだりの雑談を
みんなも子供も歌った?
630名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:04:24.75ID:OaRDWpxg0
>>603
パルコ株主だけど、株主総会行って来た
渋谷パルコオープンの裏で、宇都宮と熊本あたり閉店だっけな
沖縄ではパルコ系列の大規模商業施設やるとか
631名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:08:33.17ID:/SwyxzXQ0
>>628
耳すまの舞台に近いのは、どちらかというとこっちかな。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_224/pj_92120389/?suit=nsuusbsp20121129001
632名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:16:14.57ID:RkOYqJZz0
>>562
金沢区も能見台なんかは地盤良いし高級感あるしまだまだ人気あるけどな
釜利谷まで行くと遠い感じあるけど
633名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:24:39.97ID:YAZ6zTKl0
俺はカントリーマアムはアリだと思うぜ( ・`ω・´)
634名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:30:51.28ID:hE6L9cSP0
>>95
そう。千里ニュータウンの過疎化
みたいな。
635名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:33:55.23ID:ONVQOXIb0
>>286
今度駅前に大きいマンション出来るじゃん。
636名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:35:35.50ID:TfD1dYvZ0
>>633
蟻「エッ!!知らなかったそんなの・・・」

バニラ派とココア派の溝は深いよね
どっちも好きだけど
637名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:41:30.84ID:qxvGoFq90
博多区千代の団地のほうが怖い
638名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:44:03.12ID:zCSg2E/S0
高度成長期の憧れ、郊外の団地
現在のタワマンも50年後にはこうなるんだろうな
639名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 17:57:47.95ID:bJQ451Mf0
外国人問題がないならいいんじゃない
だいたい同じ価値観の層で暮らせてきたのは幸せじゃん
640名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:00:21.11ID:LeprBJ2A0
常盤平団地ももうじき還暦だな。背が高い人は頭ぶつける。
641名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:02:33.48ID:9tlitaid0
>>563
さいたま市を評価しすぎ。
ちょっと駅前から離れるとど田舎だぞ。
都下生まれで東大宮にある大学行ってたけど、
さいたま市が都下より上ってのは無いわなぁ。
642名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:04:02.67ID:kRG5bbODO
>>52
寅さんのさくら、倍賞千恵子さんだっけ、が若い頃主演した映画で見たなあ
○子が結婚したわ!しかも団地に住むのよ!団地かあー素敵ィーいいわねえー!と女友達一同羨ましがる
643名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:04:24.72ID:A0nyQutH0
>>188
タワマンに住んでる人たちも
数十年後哀れみの目で見られたりするのかな…
644名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:06:29.63ID:9tlitaid0
タワーマンションは元々金持ちが住んでる。
公営団地は元々貧乏が住んでる。

タワーマンションが錆びれたら、そこに住んでる住人は他に引っ越して空き家になるだけ。そして取り壊されて再開発だろうね。
645名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:08:47.57ID:i90ZRtUO0
>>1
>英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介

記事全体では間違ってはいないんだろうけどガーディアンのサイトを見たら、こんなに直接的な表現をタイトルに持ってきてないよ
どうせこの転載サイトがアクセス稼ぎのためにこんなドぎつい表現を取ったんじゃないのかと
646名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:10:52.93ID:BrmJagMw0
>>644
都心に家が欲しいけど一軒家は無理な人のイメージ
金持ちは高層階で古くなる前にさっさと売りそう
647名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:11:12.23ID:VYNSopnF0
「耳をすませば」はジブリ作品の中では5chネラーから最も嫌われてるなw
648名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:12:43.88ID:LapQMnyo0
ワイ、30年前まで和田に住んでました
649名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:19:07.09ID:9tlitaid0
>>646
たぶん、ズレてる。
そもそも都心に一軒家なんて大金持ちしか買えないし、タワーマンションを買う層は都心の一軒家にあまり魅力を感じてない連中。

タワーマンションに住んでる時点で金持ちだよ。
そうでない多くの人は中層のマンションに住んでる。
650名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:19:12.19ID:UPddfjIe0
>>45
筋トレしろ。
651名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:24:43.66ID:9tlitaid0
都心のタワーマンション
1LDK 5000万円位
3LDK 1億円位

こんなもん買えるのは普通に富裕層。
652名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:25:39.79ID:UFGO8kTLO
>>310
水道管、害虫、耐震、色々…
653名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:31:49.84ID:9tlitaid0
>>652
水道管は今時そんなに劣化しないよ。
654名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:37:57.50ID:pwxckURF0
>>644
団地に住むのが憧れだった時代もあったから、今のタワマンと大して変わらんよ。
655名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:39:17.78ID:pwxckURF0
>>649
都心タワマン下層より、都心中層全般の方が値段高くね?
656名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:42:04.20ID:f5VE4T0A0
>>252
エンパイヤ、カイエ等殆んどの海外メディアは絶賛してるよ
むしろ日本が特殊w
657名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:44:26.54ID:YD/JNT6X0
>>310
虫が換気扇から入り込んできてキモいから引っ越した。
リフォーム済みだったけど築35年。
外壁に巣でもあったんかも。
658名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:44:55.70ID:7kc6QGEbO
「耳すま」はなんか観てて気持ち悪いよね

中学生であんな考え方する娘いる?
家族も変だし、

(^ .^)y-~~~
659名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:47:00.98ID:kxrmCRnn0
野間有田ハッキョして抗議しろよww
660名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:47:44.06ID:xnfVo4hZ0
>>1
水道も出ないとか、住人同士で盗み合うような
イギリスの本物のゲットーとは違うからな
661名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:48:09.39ID:jvhX9MxG0
>>1
ゆとり世代の巣窟のゲイスポでは原武史とか
読んだことあるヤツは居ないんだろうな

この人の著作を読めば何となく意味がわかる
662名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:49:31.49ID:0VS+zQjI0
足腰弱ってきた集合団地に
老人化する親世帯が居住し続けるには無理があるから
着工時にエレベーター必須にしないとね

田舎じゃその辺の
インフラ更新が予算不足もあって
スムーズに行ってない感じ
663名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:52:39.90ID:AcPCa0ZbO
2、30年前はまだ若者も家族住みもぼちぼちいたんだけどな
ニュータウン計画()はどうなったんや
664名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:54:53.17ID:kRG5bbODO
>>40
食う量が圧倒的に少ないんだよ
少量パックを2食に分けるのがお婆さん
665名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:56:21.22ID:H9R8BfV/0
次は孤独死で事故物件だらけになるのか・・・
666名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 18:58:06.67ID:pwxckURF0
>>665
あの辺はそんなの気にしてたら住めない。
孤独死になれば単に部屋が空くだけ。
一応ご近所付き合いしっかりしてるから、腐乱前に発見はされる。
667名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:04:47.56ID:HTRtdey20
リアルな話、住所が団地の女は新卒採用しない企業もあったからな、、、
668名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:11:24.57ID:km8W728Q0
>>40
若い頃田舎のスーパーで働いてたけど、爺さん婆さんって毎日暇だからスーパーにも毎日来るんだよな
毎日の行動に必ずスーパーが入ってて、スーパーに来てはご近所さんや店員とお話しして。って感じで

ただ、買う量がどうしても少ないから売り上げが良かったわけじゃなかったな
あと万引きジジババ多いしなぁ
669名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:14:08.45ID:bYx7TNGF0
少し前まで欧米(インドもかな)では空き家・空き室に勝手に住み着いて
文句が出なければOKだったらしい
日本もこの制度を導入、法制化、空き家に勝手に住みましょう運動を
展開すれば、孤独死の事故物件もすぐ埋まり、レオパレスも真っ青
670名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:19:59.66ID:sUD9/cui0
>>628
700万円〜1200万円で売られてるな。700万円なら手が出るが
修繕費とかによるな。投資物件として考えた場合、月いくらで貸せるんだろうか?
671名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:29:42.24ID:GNVYvnp20
>>622
あーゆーの公営だったのか・・・
672名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:30:41.84ID:NDR6WM/y0
雫はバイオリンと結婚して今現在はフリーライター、バイオリンはハードオフ店長だろな
673名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:48:36.55ID:7872H9O10
>>667
昔の求人欄には容姿端麗な方とか書いてあったからな
674名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:53:17.31ID:7872H9O10
>>649
都内一戸建てでも3階建ての狭小住宅なら安いよ
普通に庭付き土地が広いのは厳しいけどね
675名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:54:09.87ID:iEW0oDJx0
毛唐が言うゲットーみたいな場所は日本無いよ
676名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 19:58:25.02ID:5meL+jPg0
タワマンって将来どうなんだろね
677名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:16:25.72ID:7872H9O10
>>676
多摩ニュータウンみたいになるのかもな
678 ◆fIfmri.sjfe2
2019/06/14(金) 20:16:57.12ID:/cX1T8rv0
サイタマゲットー!!!
679名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:19:31.47ID:eDATrFvq0
自国内を見てみろってのw イギリスの貧民層のほうが酷い
住宅事情で。入れ墨だらけのジャンキーが死んでるだろw
680名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:24:25.21ID:n/Dolfkw0
こんな団地、全国にいくらでもあってべつに耳をすませばの愛宕団地だけじゃないけど
英紙は特に、狙い撃ちで日本のアニメイメージとかそういういうものをディスるためにわざわざジブリアニメの実態は…みたいな耳目を引くキャプションと内容で組み立ててるよね
ほんと、本質的なヘイト差別国家だわイギリス 
681名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:30:12.04ID:RRv4lwoG0
>>641
浦和の人間に言わせると、大宮駅より北は別世界だぞ
東大宮なんてまさにそれ
682名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:34:49.78ID:RJpz0bA30
「ヤバイものが映ってしまうので倉庫の監視カメラの電源を切っていた」電気屋さんの話?
http://aiwofg.s1008.xrea.com?b758c5
683名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:43:33.05ID:TfD1dYvZ0
>>656
へ〜!すげぇな・・・
何が響いたんだろ・・・
日本でもめっちゃ評価されてなかったっけ?
やっぱ10代の頃に見ないとわかんない何かがあんのかね

やだね歳取るって
684名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:45:10.22ID:9tlitaid0
>>681
そう。別世界。だから都下とさいたま市比べてさいたま市の方が上とか言われるとそれは無いだろうって言いたくなるわな。

浦和だって、サッカー良く見に行くから知ってるけど、見沼区とか緑区とかも田舎だよね
685名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:48:14.52ID:dtF1p/kj0
愛知県で言うと高蔵寺みたいなもんか
686名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 20:50:34.73ID:qHtnVG7m0
実は多摩の高齢化率は東京都平均くらいで別に高くない

日本全国老人だらけなだけでニュータウンが開発失敗というわけではないんだな
愛宕団地もエリアによっては多摩センターに近くてそんなに悪くないしな
687名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 21:13:37.24ID:9OO3tkWy0
>>14
イギリスは階級で住む場所が違うし、住所=身分だからでしょ
688名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 21:22:22.13ID:Q+PcfjPk0
稲城市の方がなにもないのに多摩市よりマシなのかね
689名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 21:25:28.45ID:WYgfUNFZ0
>>367
ロンドンのフラットなんて60年代から汚いままだぞ
あんなとこ日本人にとってはは幽霊付き廃墟ってレベルだぞ
690名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 21:31:43.50ID:u1oUj4wE0
団地より急斜面に建ててる奴の方が気になるわw
691名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 21:35:20.71ID:A9i0c1ZO0
>>1
Ghetto supa star that is what you are

www
692名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 21:53:18.98ID:JBBkee9O0
これでも「都内だぞ」(都下だろ)
ってことでプライド持ってたりするからなあ
グンマーあたりででかい家に住んで孫と一緒にいるほうが幸せだっての
693撮り鉄の決まり
2019/06/14(金) 21:55:31.14ID:8tCO26Ga0
>>1
ジブリ映画“耳をすませば”の舞台・聖蹟桜ヶ丘駅で、京王線の京王ライナーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
694撮り鉄の決まり
2019/06/14(金) 21:55:31.29ID:8tCO26Ga0
>>1
ジブリ映画“耳をすませば”の舞台・聖蹟桜ヶ丘駅で、京王線の京王ライナーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
695撮り鉄の決まり
2019/06/14(金) 21:55:49.40ID:8tCO26Ga0
>>1
ジブリ映画“耳をすませば”の舞台・聖蹟桜ヶ丘駅で、京王線の京王ライナーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
696撮り鉄の決まり
2019/06/14(金) 21:55:49.62ID:8tCO26Ga0
>>1
ジブリ映画“耳をすませば”の舞台・聖蹟桜ヶ丘駅で、京王線の京王ライナーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
697名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:01:18.23ID:jZzXdeWF0
>>524
タワマンはワンストップで介護・医療できるからいいのよ。多摩ニュータウンも可能だろう。
問題は郊外ニュータウン。これは密度低くて介護保険アリでも事業としてペイしない
だから、ボランティアでうんたらかんたらって政府は言ってるのよ。これは地方都市周辺部もそう
698名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:03:42.93ID:jZzXdeWF0
>>530
入居のタイミング次第。ここは70年代に一戸建て買えた層
10年後には千葉のハズレに行くしかなかった。今はつくば沿線
699名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:06:53.88ID:jZzXdeWF0
こういう高齢者しかいない住宅街って治安いいんだよ
子供が騒ぐ年齢だときついけど、中学以降だと全然アリ。落ち着いてるよ。相場やすいし
700名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:11:09.95ID:0t1u4U9d0
>>688
若い人が多いらしいよ
701名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:14:24.33ID:7mxwQfQO0
海外にはゴーストタウンとかガチであるじゃん
702名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:15:24.69ID:yWHLbi1Y0
うっせー、高齢化社会なめんな
703名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:17:00.37ID:0t1u4U9d0
>>692
都下でも都内まで数十分だろ
グンマーなら、孫は東京、電車で二時間半、ってパターンじゃね?
704名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 22:22:02.68ID:P8CubOo50
石原慎太郎が都知事の時代に数千円の家賃の話して
どこにあるんだそんなところってギャンギャン噛みつかれてたけどここだろw
あるんだよちゃんと
705名無しさん@恐縮です
2019/06/14(金) 23:12:42.10ID:iBSaPRvt0
>>699
独居のアルツハイマー老人が怒鳴り込んでくるけどね。
706名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 00:04:23.33ID:f+7XPUYu0
イギリスのアパート火災は
707名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 01:16:01.62ID:n9nvyUTB0
スマホでゲットー
タイヤマルゼン
708名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:17:54.73ID:nz9ADIts0
>>2
見損なったわ
709名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:19:17.67ID:nz9ADIts0
市営住宅とかいいと思うけどな
安くて質素な暮らしができそう
710名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:28:24.46ID:tFqMkoo80
残念ながらおもひでぽろぽろの足元にもおよばない。
711名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:31:37.12ID:d55nVUEp0
でもまあ団地って強制収容所っぽいよねw
712名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:35:20.01ID:NIsMlMn80
>>17
新宿の格って23区で11番目だったのか
713名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:36:53.04ID:tFqMkoo80
再放送とかまったくみないのでもはやシーンを一つも思いだせない。
おもひでぽろぽろは覚えてる。おばあさんに結婚か何かして残って欲しいという話をされた後の葛藤とかぐっと来た。
714名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:39:26.02ID:sKPtuS6/0
ゲットーゲットー
<丶`Д´>アイゴー アイゴー
715名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:44:38.92ID:/eLPmFrR0
開発しまくってた頃のベッドタウンなんてそんなもんだよ
716名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:46:55.83ID:tFqMkoo80
でもこの監督かなにかはこの作品を最後に亡くなったんだった気がする。
歌は覚えてるし口ずさめるな。友達がいない苦しさを埋めるために歌ってましたわ。
717名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:47:05.04ID:JzPADCO50
あれ?耳すまの舞台って聖蹟ひじりヶ丘とかいう場所じゃなかった?それが愛宕団地なの?
718
2019/06/15(土) 02:50:02.23ID:qaHlroTk0
> 松竹スタジオで衣装係として働く大塚一良氏は1971年に愛宕団地へ入居。1989年にクモ膜下出血で半身不随になると、家族は去っていった。遠出もできず、宅配に頼る生活だったが、2年前に血を吐き孤独死を遂げた。遺族は現れず、遺体の引き取りもされなかった

どういうことよ
いいのかね
719名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 02:55:42.26ID:uhH64t/R0
>>709
世間知らずの田舎のお嬢ちゃんかな
公(県・市・町)営住宅ってのは生活保護世帯・貧乏老齢単身・母子家庭などの最底辺のスラムだから
まともな人は避けてあまりいないもんだ
大阪なんかだとあからさまに部落民専用の市営住宅群や優先枠とかあるし
いや田舎でもあるだろ、町の外れに木造の平長屋のアレ
旧公団(現UR)住宅ってのは家賃安い昭和の物件は倍率200倍の抽選で当たらないし
そういうのもそろそろ建て替え期で新入居者募ってないし
建て替えや新築した築浅の新しいURは下手な民間より高いし

>>352
なんか元記事が変だと思ったらリンク先がニュースサイトでも何でもないタダの海外翻訳サイトでワロタ
日本人でも公営住宅と旧公団住宅(UR)の違いが分からない人って多い
720名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:01:14.28ID:iCXPLioZ0
今や団地は中国人だらけ
721名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:03:38.06ID:azSntAt40
姉は母を手伝うゴーストライターなのかね
雫は勉強から逃げる動機が不純すぎて見てられんかった
722名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:06:26.23ID:d4AahD8r0
kohhってラッパーがPVで自分ちの団地かなんかをジャパニーズゲットーだっつったら
黒人からこれがゲットー?日本人は恵まれすぎてて頭おかしいのかとかダサいとかめっちゃ書かれてたで
723名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:11:14.92ID:ik0iNoDC0
>>579
アメリカではっつーかヒップホップ界隈ではスラムとか底辺集落が転じて貧しいって意味で使うやろ
724名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:18:45.12ID:YVfH8x8I0
>>39
俺はお前みたいな頭が死にかけてる奴こそ隔離すべきだと思う
あ、もう子供部屋に隔離されてるか
725名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:20:32.01ID:lakWEay+0
>>719

お巡りさんこいつです
726名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:24:15.13ID:beZzPvWm0
映画に感動して聖地に訪れたヲタクの落胆記事か
727名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:39:47.42ID:0blMvBKQ0
坂が地獄だよな
散歩するには嫌いじゃないけど
728名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:42:56.52ID:Vw44FxIz0
>>720
URは所得や在留資格の審査があるからあれでもまともな部類のチャイナなんだよ。
チャイナのオーナー企業がアパート全部屋借り上げて寮みたいにしてる所とか本当にスラムだぞ。
729名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:46:28.12ID:LEWoq2KQ0
この団地は聖蹟桜ヶ丘にあるの?
最近都心に全て集中しすぎて
郊外、というより東京都心以外の都道府県全て過疎で活気がなくなってる感がある
730名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 03:47:06.04ID:mRiEV3Zb0
>>717
舞台は多摩市で聖蹟桜ヶ丘は多摩市の北側を走ってる京王線の駅
愛宕団地は多摩市の中央にあって、そこを走る相模原線近く
聖ヶ丘は中学の名前
耳を澄ませばは愛宕団地から聖蹟桜ヶ丘駅までの上半分が舞台

聖蹟桜ヶ丘駅の周辺だけはいいが、あとは商業施設が少ない上に大きい道路で分断されて一方通行なども多くて凄く不便
丘というだけあってやたらと坂が多い、これは絵にはなるが住むにはきつい
横浜や鎌倉も近いものがある
731名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:03:09.57ID:mRiEV3Zb0
>>729
まあ、多摩日野稲城の辺は忘れられたベッドタウン的な悲哀はある
まだ八王子とか町田、調布とか一つの町として出来上がってる感があるとことか
逆にもう山に近い田舎感のある市はまた違うし、多摩川の北側だとそれなりに普通に見えるんだけど
732名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:12:06.05ID:tFqMkoo80
多摩川の北側も結局あそこらへん場所が悪いから人が周辺から集まってくる地域じゃないだよな。
733名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:15:09.74ID:xBvroUzN0
ゴーストタウンも最初からゴーストタウンだったわけじゃないからな
734名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:17:16.17ID:tFqMkoo80
横浜に通じるなんてとてもじゃないけど何処も似てない。
735名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:23:05.53ID:4WW18Jbu0
>>727
山、だからね。
736名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:36:42.37ID:erZK72650
3年前に行ったが緑が豊かな普通の町だよ
ゲットーではない
737名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:37:30.54ID:FZ4WfoKP0
どんなひどい状態よって思わずストビュー見に行ったら・・・

ゴミ置き場は綺麗にきっちりと整理整頓されてるし植木は刈揃えられてる
https://goo.gl/maps/WHbjv7trtyaMnLeeA
どこがゲットーよ
郊外の緑濃い高台の団地じゃん

すごい悪意あるねこのウンコ新聞イギリス紙ガーディアンて
738名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:40:16.57ID:cBQYtkF+0
85%が団地で人種別に住居が強制固定されてる
シンガポールがウォーミングアップはじめました
739名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:41:40.54ID:mRiEV3Zb0
>>734
イメージはそれなりにいいが中心部以外は結構暮らしにくいってことだよ
740名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 04:53:31.51ID:Omm+cga80
高度経済成長期の団地の活況見たら吃驚するだろうな
741名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 05:23:37.56ID:dL1O1HeH0
欧州みたいな、略奪は無いぞw
742名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 06:24:09.08ID:LmSNjViX0
耳をすませばってあのつまんねえやつか
743名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 07:35:07.33ID:VvBVPhZU0
ゲットー朝礼に社長訓示
744名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 07:42:25.20ID:nhhxfFSj0
「おまえ香港人だろ?日本人?日本人はチビで目が小さくて眼鏡してるからお前は香港人だと思った」と私は英国で言われました
745名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 07:43:20.90ID:nhhxfFSj0
今の英国では日本人女留学生は「セックスが大好き」というイメージで通ってます。
746名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 08:05:44.99ID:JDX2c+Bc0
外付けのエレベーターってダメなん?
いくらでもできそうなもんに思えるんだけど
747名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 08:11:25.20ID:DZE+QTa00
>>746
そういうの作ったところいっぱいある
昔住んでた地方の団地も5階建てでエレベータなしだったけど、
さすがにそれじゃ入居者こないらしく、
久しぶりに見たら外付けエレベーターついていた
748名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 08:43:07.84ID:GGtLlXhq0
おいおい、愛宕団地ってウチのカミさんの実家だよ、何かスゲえ誤解されてるな。
高齢者多いし孤独死もたまに有るけど、自治会がきっちり機能してて管理清掃も業者使わずに住民でキッチリこなしてる。
そもそもあの辺賃貸ではなく持ち家団地だから、貧乏感あんま無いし、購入価格が安いから空きが出るとすぐ買い手つく。
数年前からミニバスが通ったから駅までのアクセスも良いし。
老人には暮らしやすいトコだぞ。
749名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 09:03:04.69ID:tFqMkoo80
多摩市は行政がしっかりしてると思う、お金をちゃんと市民の為につかってると思う。
公共の建物とかこれ建てるのにいくら使ったよって建物が多い。
多摩センターとかもレンガだしね。ただ何も無いけどね。あと民度が高い。
普通に統率の取れた綺麗な場所なので将来的にはもっと評価高くなる可能性あると思う。
実際のとこは知らない、はたから見てるとね。
750名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 09:24:27.02ID:412xRqda0
>>239
置換電車乗りたくありません
751名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 10:00:29.24ID:Y0JqFSMV0
>>121
そんな簡単に行かないよ
752名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:01:09.95ID:+RuaciuY0
耳をすませばって1995年公開の映画だぞ
24年前の映像と見比べて「現実は異なる」とか言われてもな
753名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:06:25.18ID:z53fSaTS0
>>752
主人公たちも現在なら40歳くらいなのか。
ちなみにトトロのサツキは72歳くらい。
754名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:09:13.73ID:QESyNvTq0
昭和の団地ブームにできた団地はどこもそんなもん
755名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:11:57.26ID:+RuaciuY0
>>312
銀座でも老舗が閉店してるデパート業界だけを見て
多摩全体を語るのはいかがなものかと
756名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:21:29.24ID:ijkJidcv0
原作と全く違うのに原作ファンから文句言われなかった珍しい作品。惜しい人を無くした
757名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:22:03.11ID:nexbKyDC0
住民じゃなくて昔の設計が悪かったんでしょ
758名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 11:35:30.99ID:7BoMwt510
不動産購入は多摩川と隅田川が完全な境界線になってる
これらの川の外側は今後下落や過疎化するだろうね
759名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 12:07:39.49ID:EJC0upiG0
イギリスは最近ブリキとモルタルの長屋を卒業したばかりだから
わざわざ極東までやってきてガッカリ観光地を見るとうれしくてションベンしちゃう
760名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 14:49:47.18ID:sSvPmLcC0
ゲットーとかよくそんなことが言えるもんだな
こんな新聞をのさばらせておくイギリスそのものが終わってるわ
761名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 14:59:23.49ID:bOfEthnn0
外国人から見たら日本人の底辺の住宅は犬小屋だろうな
実際に東京都のワンルーム木造住宅は犬小屋と同じだし
762名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:05:28.17ID:TWFN/ELZ0
>>127
ねーわ
タワマンは廃墟になる
763名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:09:08.74ID:fNK0HN4q0
相変わらずイギリスメディアは日本をバカにして憂さ晴らしか。
大英帝国が、今じゃ落ちぶれたからな
764名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:09:15.51ID:uAGQYEoj0
>>6
時計仕掛けのオレンジ見ると住んでたところがそうだったな
765名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:16:14.42ID:CTLVHeOt0
聖蹟桜ヶ丘は綺麗な街だろ?
妖怪ウォッチのモデルタウンでもあるし。
766名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:18:12.22ID:5r4JtzUG0
聖蹟て言葉がお高くとまった感じがするんですが
767名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:22:57.21ID:JYwAkTZI0
高島平団地も限界集落だよな。外国人も多いし、モンゴルの民族衣装を着て歩いてる人もる
768名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:23:21.81ID:PmSaGiD+0
なんでそんな人口減ったの?
団地が古いから?
新しくすればいいのに
769名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:23:32.56ID:kx7E3sNY0
日本はちょっと地方に行けば築40年以上の公団がゴロゴロあってナマポのジジババが住んでる
ネット回線も引かれてないただひっそりと死を待つような世界
ゲットーそのものじゃん
770名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:26:54.56ID:Yk12hZeA0
>>756
だって原作面白くないし
この人の昔の人気あった作品なら文句出たと思う
771名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 15:52:00.19ID:hzFe/XwJ0
多摩市って人口増えてるし、大規模マンションも毎年建ってるけどな
さすがに最初大きく作りすぎたのでこういう問題は出てくるけど、
小田急と京王が入ってるからまあ将来的にも開発は続くと思うよ
772名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 16:01:11.66ID:jf+y9vKF0
イギリスの移民だらけの貧民高層団地のほうがよっぽど荒んでるのになあ
773名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 17:51:06.70ID:J4Yzz+bq0
>>570
お父さんが公務員でそれなりに収入あるのに都営住宅入れるのか疑問だったが、
本業郷土史家って事は図書館は正職員じゃなくて臨時採用のパート扱いなのかな?
774名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 18:01:26.08ID:HPuntMGP0
>>11
稲本ゲットー
775名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 18:32:49.90ID:rEnZpA3n0
今北、スレの流れ読まないで書く。
最後に行ったの10年くらい前だけど聖蹟桜ヶ丘の駅前とかののんびりした雰囲気大好き。
もっとちゃんと計画的にベッドタウンな街として開発すれば良いのに、
さびれてるとしたら勿体な過ぎる。素敵な場所だった。
あと関係無いけど千歳烏山駅もかっこいい駅名なのに駅前が残念すぎてホント勿体ない。
776名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 19:01:39.52ID:y8R438lq0
>>773
百草団地は都営アパートじゃなくてUR団地だし上の方にもあるけど分譲とかもあるので収入が低い人用じゃないと思う
あと自分の知人に一応リーマンなのに「自分の本業はアーティスト」って言ってる人がいるので(一応その活動もしてるが)
雫パパも公務員やりつつ本業は自分がやりたい職業を言ってるのかもしれないのかもと思ってみたり
777名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 19:24:58.67ID:fHeQfugo0
>>770
星の瞳のシルエットとか?
778名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 20:19:54.80ID:8Zk4YIAS0
>>761
韓国人の寝床はゴキブリの巣って言われてるからな
酷いもんだよ
779名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 20:21:05.38ID:8Zk4YIAS0
>>773
公務員は低収入だぞ
どこら高収入だと思うの
780名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 21:19:28.96ID:obj/YCaV0
>>179
映画化が発表された時は連載が終わってしばらく経ってたから何故あの作品がジブリで?!感が凄かった
ちなみに耳すまの打ち切りの後の連載2本くらいはそこそこ人気があったから柊あおいの作品の中で耳すまだけが異様に浮いていた
781名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 22:28:25.35ID:fHeQfugo0
ベルばらとオル窓のあいだでやや不遇な扱いを受けている「おにいさまへ」みたいなものか…
782名無しさん@恐縮です
2019/06/15(土) 23:02:00.24ID:zFVC1sDA0
>>748
古い所は自治会が機能してるね。
80年代以降で過剰な介入を嫌った新興住宅地は違った様相だわ
ゴミ出しの最小限な付き合いだし。ボトムアップより、行政からトップダウンでルール決めて欲しい
783名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 04:24:30.95ID:aTdz3Lae0
アメリカ人は童夢の見すぎ。
784名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 06:03:33.51ID:MAVWd1Jl0
全ての建物は老朽化するし
そこに住んでた人も同じように歳をとる
その開発されたエリアも同じように歳をとるからなあ
他人事じゃねえ
金なきゃ60代でぽっくり亡くなるのが幸せかも
785名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 06:20:38.58ID:DPMVFZWU0
裁判所宿舎 公務員宿舎 国税庁宿舎 銀行社宅 学区に沢山あったけどこの10年で皆取り壊された 拘置所宿舎だけがある
786名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 07:38:57.60ID:WelAjBT20
大塚さんと家族の間に何があったんだよ・・・
787名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 08:12:47.56ID:9XdIRwKA0
>>779
役職にもよるが正職員で40代なら年収600〜700万は超える
図書館職員なら休日出勤手当ても追加される
上級と比べたら低いだろうが年収300万未満の貧困層ではないんじゃね
788名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 13:53:52.66ID:LSdyoW1A0
>>748
老人だらけで数十年後には人の気配が無くなるという感想からの記事だろ
実際の住みやすさなんて調べてるわけもない
789名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 13:58:02.75ID:4ehxpvzy0
>>543
水はけよすぎて
畑ばっかりだからだろ
790名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 19:25:57.81ID:9MAv+Gjn0
>>758
その内越すことになるからもっとガンガン暴落して欲しいんだよ家賃
791名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 19:34:22.42ID:HRiPkh2D0
もうすぐ超能力者のジジイと女の子が、大暴れするんだろ。
792名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 19:40:28.80ID:KbFjvmGX0
イギリス人がこの映画知っていたのか
793名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 19:42:07.67ID:tRvUhByH0
幼稚園になる前ぐらいだからあんまり記憶がないが同じような公務員用の団地に住んでたわ
今近くのうちの周りの千里ニュータウンの団地は老朽化で次々建て替えしてるけどな
府営だと思うがデカイマンションみたいになってる
昔の公務員はほとんど団地だったとおもう
安いし周りはみんな同じ会社の人だし
府営とはまた違う感じ
794名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 19:55:33.66ID:dPlHQpXm0
これは許せない。この団地で生きてる人がいっぱいいるっていうのに
英吉利人になにがわかるか。
795名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 19:56:43.39ID:kg8zEneXO
>>397
寂れれば寂れるほど不逞の輩は集ってくるけどな
さっさと更地にするのが一番なんだが…
796名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 20:11:19.76ID:63cEteSk0
  こんな事にムダ金が使われるから増税が必要なんだろうな!!
 
北海道白老  アイヌ朝鮮同和か? 100億以上の箱物が本当に必要なのか?
 ユーチューブ 【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
     【虎ノ門ニュース/DHC渋谷スタジオ製作委員会】
 
   
;t=203s
797名無しさん@恐縮です
2019/06/16(日) 20:12:44.22ID:30cGWL0R0
酷い記事だな
記者の醜さに呆れるわ
798名無しさん@恐縮です
2019/06/17(月) 00:43:33.71ID:ufeU+w6Q0
>>792
世界中が知ってるのかも
ジブリだし
799名無しさん@恐縮です
2019/06/17(月) 11:06:30.05ID:+ubHgAKW0
>>1
舞台って愛宕団地じゃなくて百草団地じゃなかったっけ?百草と愛宕だとちょっと風情が違うような
800名無しさん@恐縮です
2019/06/17(月) 18:27:49.01ID:rbScJdrc0
>>799
見た目は愛宕、中は百草らしい
801名無しさん@恐縮です
2019/06/17(月) 21:33:25.35ID:jWmUIM3e0
耳すまに憧れてここに入居した地方もんは後悔するのか
って思ったけどいきなり公営住宅には入れんか
802名無しさん@恐縮です
2019/06/18(火) 07:36:37.56ID:Jz4Va+zK0
関西に来たら家賃2000円の団地に住める
浪速東、西、北津守、新大阪駅周辺、京都市東七条、三条駅裏とかお勧め
これらはマジもんのゲットーで廃墟
803名無しさん@恐縮です
2019/06/18(火) 10:53:34.40ID:DK7YT7Sn0
将来多摩市のあたりに住みたいと思っているから地価が下がってくれればありがたい。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118093841
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560478300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】ジブリ『耳をすませば』の舞台になった東京の団地、英紙ガーディアンが「死の雰囲気漂うゲットー」と紹介 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
東京の人ってだいたい『耳をすませば』みたいな青春を送ってきたの?
【モデル】東京ガールズコレクション:板野友美、芹那、藤井リナ…炎上トリオ“総スカン”の舞台裏 (dailynewsonline) [無断転載禁止]
【罰ゲーム五輪】政府が2020年東京五輪に向け『暑さ指数』のシステム導入へ「25度以上になったら激しい運動控えてね」
【音楽】英紙ガーディアン「ザ・ローリング・ストーンズのアルバム全23枚」をランク付け
【サッカー】<香川真司>W杯出場602人中5位の大健闘!英紙ガーディアン「全選手採点」で優勝国の神童ムバッペより高得点!
【正解】米メディア「五輪延期になった途端に東京の感染者が急増したのは日本がそれらを隠す理由がなくなったからではないか」 ★4
まるで来年東京五輪が開催されるような雰囲気な件
【東京五輪】英紙が開催強行を批判「カネ主導の狂気の行為」「大衆の怒りを生み出している」 [砂漠のマスカレード★]
東京オリンピックに大スキャンダル 電通&招致委員会、IOC委員を1億6000万円で買収か?英紙報道
【芸能】ベッキーさん休業 「日本の芸能界にはびこる女性差別を反映している」と英紙ガーディアン報じる 
【日韓合意】英紙ガーディアン「慰安婦となる女性たちを騙して連れてきた韓国人悪徳業者にも責任」★4 
【JINRO】東京・新宿の舞台クラスター 劇場「シアターモリエール」、業界団体のガイドライン守らず [muffin★]
【迷惑】八ヶ岳で遭難した東京の男性がコロナ感染疑い 山岳救助隊やヘリパイロットが自宅待機★2 [ガーディス★]
【高校野球】甲子園、英紙ガーディアンが異例の特集記事掲載「日本のフィールド・オブ・ドリームス」「財を成すより重要視されている」 [無断転載禁止]
生駒が舞台で襲われそうになったって本当?
『歌ネタ王決定戦』関西ローカルで全く話題にならず……東京のお笑い関係者もノーチェック?
一流舞台役者になったソニンさん「アイドル時代の過酷すぎる企画が私の引出しを増やした」
東京の小学校 偶然、東京五輪マスコット投票で1〜6年生全20クラスが「ア」を選ぶ
【祝】二十歳になったばかりの相笠萌さん主演舞台も大成功に終え勝利の美酒に酔う〜あぁ!萌もお酒を飲む年頃なんだ〜感慨深い
「A判定でも東京の大学の定員削減で不合格になった!」浪人生、文科省の場当たりな地方創生策に振り回され憤怒!!一方予備校は潤う
「シベリアン」西東京の高校野球5「ハスキー」
【テレビ】金ロー『ナウシカ』『耳をすませば』を年明け2週連続ノーカット放送!
デーブ・スペクター氏「山口達也容疑者はハーレー舞台になった」
【舞台】『笑ゥせぇるすまん』佐藤流司主演で初舞台化 スタイリッシュな喪黒福造が「ドーーン!!」
【航空】終戦間際、 東京湾上空を飛んだ「橘花」に積まれた世界初のバイオジェットエンジン「ネ20」[8/4]
塩月希依音「雑誌には声や動きが入るわけではないので表情や雰囲気だけで感情を表すいいお勉強になったと思います」
【役者】新垣ガキさん、事務所クビになった途端に地下舞台仕事オファーゼロ!!常連の劇団もアッサリ新垣から小関に鞍替えwwww
【悲報】東京の一極集中、メリットなかった。それどころか過去の成長局面をリードしてきたのは地方だったと証明されてしまう [無断転載禁止]
中学生の時に激エロDVD出演していたせいで セーラームーンの舞台を降板させられ話題になった JK女優の黒木ひかりさんがソフマップ [無断転載禁止]
【東京】葛飾区の亀有警察署前で、バイクがトレーラーにひかれて男性(37)死亡 過失運転致死の疑いで男(70)逮捕
【コロナ】 東京のPCR検査「陽性率」、7日間平均で7・5%・・・都が初めて公表★2 [ガーディス★]
【菅官房長官】「東京で感染者100人こえたけど、ほとんどが無症状で入院してない。なので緊急事態宣言は出しません」 [ガーディス★]
人気アニメと次々コラボするJリーグ東京V 「超電磁砲」→「甘ブリ」→「フレームアームズ・ガール」(New) [無断転載禁止]
東京の人に法政と新潟受かったらどっち
首都大学東京の小論文に面白いのあったんだが
1月29日に行方不明になっていた東京の女の子、遺体で見つかる
【震災】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか?★9
【良識ある白ブリーフおじさん】#岡口基一裁判官 「遺族は俺を非難するよう東京高裁事務局に洗脳された」
【朗報】戸崎圭太さん、今年も菊花賞の日に東京で空き巣できる【セダブリランテス回避】
東京都、ネトウヨ対策として利用制限を含む人権条例策定を目指すパブリックコメントを実施
東京五輪の聖火リレールートを示す地図がロシア、北朝鮮、韓国の怒りを買う―中国メディア
ニートでも国会議員になれるかもしれない政党名考えた。 「米軍基地を東京に移設させる党」 これ行けるやろマジで
【中韓】「THAAD観光報復解除は性急な判断」…中国政府、いかなる動向もなし 韓国メディアは韓中関係回復の雰囲気に期待感[10/28]
【白ブリーフ裁判官】東京高裁が岡口基一裁判官(52)の懲戒を申し立て 女子高生殺人事件に関するツイッター投稿で 分限裁判
【社会】東京ディズニーリゾート外周道路で無人で走行するバイクが目撃される。道路には19歳の死体。浦安市
【東京地裁】フェイスブックに情報開示命じる インスタでモデルの男性に「なりすまし」で 偽アカウントの作成で開示命令は初
【東京五輪】<川合俊一>マラソンの札幌開催が決定に「(札幌市が)うちではできませんと言えば、こういうことにはならなかった」★3
【裁判】「病気なら死んじまえ」「30歳以上のババァはいらねーんだよ」 東京ディズニーランド女性社員2人、パワハラや過労で訴え★2
アンジュルムは先輩を差し置いて川村文乃がサブリーダーになったけどそれ受け入れたアンジュヲタ大人だよな
名実ともに竹内おでんがアンジュルムサブリーダーになったので名だけの中西かななんは卒業が確定した件 [無断転載禁止]
ジブリ作品の中で何故ラピュタだけがここまでネタにされるようになったんだ?2000頃には既にネットのおもちゃになってたよな
【日韓】“嫌韓”騒動もどこ吹く風!訪日韓国人がますます増加=韓国ネットは反省?「朝鮮が植民地になった理由は明らか」[10/21] [無断転載禁止]
東京の西側の繁華街は好きになれない
今思ったら外国人観光客って東京の何を見たいんだ?
【海の森】東京ゲートブリッジ 2【令和島】
【五輪】東京の旅行会社「グリーンツアー」 平昌五輪の席確保できず問題に
東京の土地が安い時に買った昔のやつらってマジでムカつかね?
探検バクモン「東京のバス観光!戦後70年をめぐる バクモンミステリーツアー」
せっかく東京の大学いかせてもらったのにボッチでした [無断転載禁止]
【速報】東京アラート発動。レインボーブリッジが赤く染まる [記憶たどり。★]
【イソコvsガース】「そんなことはありません!」東京新聞・望月衣塑子記者の質問に、菅長官が語気強めた瞬間 何が起きていたのか
【震災】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか?★3 [無断転載禁止]
【読売新聞オンライン】埼玉知事「東京の繁華街には、お出かけにならないように」 [爆笑ゴリラ★]
東京の新築マンション価格がいよいよ頭打ちで不動産バブルも崩壊へ、トンキン不景気待った無しwww
【悲報】ホリエモンさん「なんで東京の新規感染者数が大幅に下がったニュースはバズらないのか」→検査数41人.....
02:52:17 up 27 days, 3:55, 0 users, load average: 13.87, 18.50, 24.16

in 0.23154902458191 sec @0.23154902458191@0b7 on 020916