◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 YouTube動画>3本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560315837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1幻の右 ★2019/06/12(水) 14:03:57.05ID:foXZSbxJ9
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560289268/

2名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:04:47.40ID:RzBOPqy10
さみーし遠いし
道外からは行けないな

3名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:05:42.54ID:DTdONr0C0
>日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請
これはさすがにずうずうしくねーかw

4名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:05:54.00ID:aP+L2Kxr0
野球より人気のサッカーがあるじゃない

5名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:06:30.90ID:Ihe6yvxY0
北海道も一極集中が進んでいるからな、旭川あたりの方がいい。

6名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:08:21.86ID:7rsXLIwI0
日ハムに上から目線して切られたんだっけ?

7名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:08:51.27ID:sUD6dx7u0
コミケ会場に

8名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:09:54.77ID:TJ7Ynan20
三億くらいなら無駄な職員クビにしてコンサの使用料少し上げたらなんとかなるだろ

9名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:10:45.20ID:7QcdirHK0
北広島市の新球場でやる広島戦はカープファンのほうが多く
来るんじゃないかな。

10名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:11:01.50ID:ScVg6gKH0
>>1
最初から値下げするか広告料は球団にみたいにしとけよ
どうせ出て行くわけはないと横柄な態度で上から目線で話してたんだろ

11名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:11:07.90ID:KbEB1iTM0
3億ぐらいの赤字はJのホームなら相場の範疇だからOKってことで。
でも、3億で収まるかなぁ。

12名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:11:31.15ID:+rTd/54C0
駅から一番近くて利便性が高い球場は埼玉西武ライオンズのメットライフドームな、何と1分。

13名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:11:31.97ID:2WnyWHhv0
なんでこんなにアホなんだろ

14名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:11:35.15ID:ScVg6gKH0
>>8
コンサドーレ「北広島球場を使います」

15名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:11:55.83ID:k1644nrb0
サカゴキブリ哀れすぎるw

16名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:12:45.03ID:cg9isCyz0
住宅展示場とかどうよ

17名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:13:11.71ID:jYrJVBRj0
ハム居なくなって、もともと札幌ドームに来てくれるアーティストが少なかったところに嵐なども居なくなってジャニーズ全体も撤退の可能性大
月2回使用のサッカーとたまにのチャリティーイベントやフードフェスでしか使用されなくなり
露出が減るためスポンサーは契約更新しないししても相当値切られる
ドームのメンテナンスも全自腹
リアルな話7割は利益減になるだろ。赤字30億の間違い

18名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:13:11.82ID:6/kIbzPS0
今後落ちぶれていって採算取れなくなる野球追い出すには良いタイミング

19名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:15:21.04ID:PL9bzSYa0
行政にJリーグの実態を暴露されてしまったのがな
天然芝のコジキドーレは幾ら負担してるの?


サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。

・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。

・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)

20名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:16:01.37ID:epmUqXNy0
なんで建てたの?

21名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:16:14.04ID:opJiMbmV0
>>14
コンサドーレから離れたいから移転するのに
コンサドーレがついてきたら意味ねぇwまた寄生されちまうよ

22名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:16:50.56ID:HMNEMfdg0
>>7
ヤフオクドームでやってるイベントあるけど、
同じ主催者でもビックサイトやインテックス大阪の4分の1くらい。

23名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:16:57.68ID:6AM97FOi0
まあサッカーとは規模が違うから比べようがないわな
あっちは金にならんしスポンサー小さいし

24名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:19:04.45ID:boqxmnGb0
なんでこんなしょうもない記事でアホみたいにスレ伸ばしてんだよ

25名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:21:19.66ID:E1fe80wm0
【簡単】楽天150P即ゲットする方法
http://poipoiget.livedoor.blog/

26名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:21:28.07ID:08SBDOt/0
<<12
甲子園も近いぞ

27名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:21:32.72ID:yKMFl4gY0
今頃になってそんな計算馬鹿げてる。当初から分かってることでしょうが。

28名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:21:41.04ID:vBkdgwZx0
他の件でもそうだが
北海道の公務員て馬鹿ばっかじゃね?

29名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:22:17.46ID:oDIxbw7t0
>>21
移転にコンサ全く関係ないんですがw

30名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:23:02.15ID:xMlgH6XK0
サッカー(笑)じゃ客入らないし(^3^)/

31名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:23:17.23ID:LOLvt19S0
コンサドーレがいなければ
サッカー機能の廃止も検討出来たし
不採算部門が無くなればハムの負担も軽減された

32名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:23:37.67ID:+Fv8Mlu60
北広島に待望のボールパークができるのになぜ焼き豚は発狂してるのか
自治体に捨てられた怨念?

33名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:23:43.12ID:6/kIbzPS0
>>20
サッカーW杯の為

34名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:24:24.18ID:A1ONGorz0
これどうすんのサカ豚?

サッカー人気無いのにやっていけるんか

35名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:24:36.24ID:b6PB2dg30
>>10
アホか

36名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:24:48.21ID:6/kIbzPS0
>>28
特に馬鹿なのが北広島だよ

37名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:25:21.81ID:O5F330Dr0
>>1
日ハム転出後年18億の売り上げってのは絶対に嘘だろw
コンサは年数千万円しか払わない
球場のスポンサーもほぼゼロになる
どう考えても精々5億がいいところだよ

38名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:25:46.37ID:drs+bB5M0
ヤクニンが
ウィンウィンに落とし込む努力が足りない

39名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:26:21.63ID:6/kIbzPS0
>>31
サッカー機能なくすならサッカーW杯の為との理由で国から貰った補助金返してね

40名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:27:23.67ID:jYrJVBRj0
サッカーのドーム使用回数・・・月2回(笑)
もはや存在しないも同じレベル
有名アーティストの殆どは客席埋めれなくて赤っ恥かく札幌にはビビって来ないしアーティストからの収入も期待できない
実質的には月1のフリマやキッズパークやフードフェスなどのイベントでしか稼げないね。ドームである必要性が謎の悲しいドームだわ

41名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:27:59.65ID:+Fv8Mlu60
サッカー関係ないのにサッカーにイラつく焼き豚w
早く新球場建てなよ

42名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:28:38.57ID:kt/jvhjb0
日ハムには北広島ボールパークがお似合いだよ
僻地で頑張ってくれw

43名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:29:38.36ID:CMl82xvO0
>>41
新球場建ててから収益を話せばいいのに建てる前に話すからおかしくなるんだよな

44名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:29:48.94ID:O5F330Dr0
日ハム転出後は更地にして用地売却しか選択肢ないと思うんだが

45名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:30:08.28ID:CMl82xvO0
>>42
あんなゴミドームじゃ毟り取られるだけだしな

46名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:30:28.21ID:jYrJVBRj0
ハムが居なくなるということはドーム内を映すテレビ中継が全て居なくなるということ
広告効果は皆無。スポンサーは廃墟の維持に金など落としてくれないぞ

47名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:31:44.20ID:A1ONGorz0
>>46
世界のサッカー
世界のダゾーン があるんでw

48名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:32:06.81ID:Sxdfxb/o0
どんな試算したら半減で済むんだよ

49名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:33:23.82ID:opJiMbmV0
>>29
>>19もそうだけど
そもそもJリーグは「試合が無い日の天然芝養生による損失」を誰が負担するか、ってとこを負担してない
それが殆どのクラブは税金なわけだけど
本来ならクラブが負担しろって話なわけで、月たった2回の使用料金を払ってるだけじゃ、そもそも足りませんよっていう

で、サカスタで唯一の黒字が札幌ドームなわけだ
そこから導き出される結論は、日ハムがコンサドーレを養っていたということ

50名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:33:42.54ID:1On8wTN20
>>46
さっぽこドームの常設の広告物は税リーグ試合時は税リーグが隠してるからねェ

51名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:33:45.32ID:5SUXZL0y0
行政が施設利用料で忖度してくれるサッカーが羨ましい
なんで野球だけ高い料金を払わねばならんのだ

52名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:34:25.12ID:5zIPjBPW0
そもそもの経緯を知らんのだが何で日ハムは札幌ドームから移転すんの?

53名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:34:34.66ID:CMl82xvO0
>>51
あれは実に酷いわ
移転を考えるのも当然だわ

54名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:35:06.66ID:+Fv8Mlu60
焼き豚は北広島のボールパーク喜んでないんか?

55名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:35:06.69ID:CMl82xvO0
>>52
札幌ドームにかかる経費が高過ぎ

56名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:35:33.66ID:ePwsvMOD0
>>48
コンササポが年間100万くらい寄附してくれるんでしょ、きっと

57名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:35:36.44ID:Q5JC/2Ki0
>>52
税リーグを扶養する構造から逃げるため

58名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:36:17.13ID:7pfzmIe00
>>54
ポークパークに見えた

59名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:36:37.02ID:jYrJVBRj0
スポンサー「あれ?これもう広告効果ゼロじゃん。やる意味欠片もないじゃん」

60名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:36:52.53ID:VjVo6X9B0
サッカーの時は知らんけど、
大谷がストレートを投げる度に
SEIKOが大映しになるオーロラビジョンは料金高そうだな
サッカー専用になったら誰も契約しなそう

61名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:37:14.55ID:OMjNkMAe0
日ハムが利益出すために札幌ドーム出て行きたい→わかる
ボールパーク計画が儲かりそうもない杜撰なもの→?

62名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:39:11.61ID:GrrYOWuU0
アホが見〜る〜ハムのケ〜ツ〜

63名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:40:10.23ID:z0QImE6c0
札幌ドームにこのまま留まっていたら
大阪ドームの高額使用料に苦しんだ末に
合併の憂き目に遭った近鉄の二の舞になる
正直いって北広島だと遠くなるけど
合併や道外移転や解散されるよりはマシ

64名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:40:42.71ID:jYrJVBRj0
ハム「札幌ドーム広告スポンサーの皆様。我々の新ホーム北広島の試合では全試合テレビ中継で広告効果抜群ですよ。毎日のように客も大勢来て広告を目にします」
スポンサー「よし、ハムが移転したらそのままそっちに移るか。無人ドームの廃墟に広告だしても意味ないしな」

65名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:42:59.53ID:KbEB1iTM0
>>12
横浜スタジアムも、わりと駅近いぜ

66名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:43:53.09ID:qSmT1d630
サッカーやコンサートなんて球場に広告だしても意味ないしな
日ハムが出て行くって話の初期は日ハムいなくても十分黒字とか抜かしてて
今更赤字ですってよく言えるよな

67名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:44:52.20ID:+Fv8Mlu60
北広島で野球興行が成り立つが凄く興味あるわ
メジャーのガラガラみたいにはならないよな?

68名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:44:53.96ID:qjzlJqGS0
札幌市民はどう思ってるのかね?

69名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:45:00.88ID:sUD6dx7u0
よし新球団を擁立して日本ハムを叩くのだ

70名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:46:24.61ID:5zIPjBPW0
県庁所在地じゃないホーム球場ってあったっけ?と思ったが
そう言えば昔のロッテは川崎球場だったな

71名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:46:59.27ID:oDIxbw7t0
>>49
で、それのどこが移転にコンサが関係してることになるの?

72名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:47:36.57ID:fZHDPbdJ0
>>70
甲子園、西武ドームはすぐ浮かんだ

73名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:48:30.68ID:3Q+J9Ljd0
>>71
要は日ハムから高い使用料等をとって
コンサドーレ用の天然芝の養生してるってことでしょ

74名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:48:56.67ID:kdwHRAhF0
なに
無能金食い虫天下り公務員を
クビにスリャーチョイとは
赤字へるわ

75名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:49:13.51ID:jYrJVBRj0
>>67
ガラガラなるだろうね。そして5年後には古巣の東京ドームに戻るコースが現実的

76名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:49:21.25ID:PPPN7kCA0
>>73
いつから札幌ドームってドームだけで完結できるようになったんだよ

77名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:50:10.98ID:IzjfkZtD0
>>68
日ハム憎しが増えてきた
ただ、ハムファンは浮気する対象ないし仕方なくついて行くって感じ
地下鉄が接続されてないからJR頼み(悪名高いJR北海道)
成功するか否かは全て交通アクセスにかかってる
駐車場が広いのだけが利点かな
あと、小っちゃい分札ドのコンサートが北広島に流れる可能性もゼロではない、札幌市は油揚げかっさわれないよう日ハムの尻舐めとけ

78名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:50:51.25ID:t7FqFbsZ0
北広島じゃ客は入らないだろ
札幌だから見に行ったんだが
つーか札幌が日ハム育てたのにホーム捨てて出てくのか?

79名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:50:54.56ID:PPPN7kCA0
>>75
テレビスタジオ的な役割として道民のジジババ相手にするからそもそも球場が35000も入るかも怪しい
メジャーみたいにバックスタンドがほとんど無い球場が出来上がるかもね

80名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:51:42.40ID:6/kIbzPS0
>>49
札幌ドームはホバリングで芝外に出せるんだけど馬鹿なの?

81名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:52:15.12ID:Dot5JsoQ0
コンサドーレが60試合くらいやればいいだろ

82名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:52:19.95ID:CMl82xvO0
>>78
それならもっと経費安くするべきだったな

83名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:53:13.40ID:iWcIyBGv0
数字のお遊びとはいえ、20億円減収するのに3億円の赤字までもっていけるってスゴイね!!

84名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:53:19.90ID:6/kIbzPS0
>>51
使用回数多いからだろアホなの?

85名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:53:21.08ID:qSmT1d630
>>78
北海道日ハムだしホーム捨ててないじゃん

86名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:53:55.50ID:6/kIbzPS0
>>52
電子チケット導入で水増し出来なくなるから

87名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:54:41.83ID:tf75ATJY0
道外の人間からすると共倒れするように見えるんだけど、
移転先ってファンの人が引き続き足を運べる距離なの?

88名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:54:47.12ID:kdwHRAhF0
赤字赤字で
中国人に安く買われるのが
落ちだろ

89名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:55:38.98ID:qSmT1d630
ホバーの維持費
芝の管理費
ホバーの設置撤去費をまともに請求されたら
コンサ涙目だな

90名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:55:48.34ID:9N2h3q+K0
「日ハム抜けたらドーム維持していけない」

札幌市民バカにされてるぞ

91名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:56:00.11ID:CMl82xvO0
>>87
今だってアクセスがいいとは言えないでしょ

92名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:56:45.32ID:6/kIbzPS0
>>64
速攻で嘘がバレてボールパークから広告が消えそうw

93名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:56:50.52ID:t7FqFbsZ0
>>90
ドームは維持できるが、ボールパークは失敗するだろ
ボールパークが先に無くなる

94名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:57:33.56ID:Vow6t2mU0
>>78
おらが街のファイターズと思ってる一部の札幌市民は面白くないかもしれないが
北海道日本ハムファイターズなんだから道内ならどこに移転しようが道民は変わらず応援するでしょ

95名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:58:17.87ID:CMl82xvO0
>>93
どうやって維持するのよw

96名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:58:37.03ID:rx0lxoZg0
札幌では搾取し過ぎて逃げられる
北広島では投資し過ぎて破綻する
北海道はマジでヤバイな

97名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:59:24.70ID:CMl82xvO0
>北広島では投資し過ぎて破綻する

これは実際に完成しなきゃわからない

98名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 14:59:34.78ID:qSmT1d630
>>93
まず改修費用200億をどうやって工面するか考えよう

99名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:00:51.20ID:AiP/kQ7W0
サッカーが大人気だからマイナーな野球は要らない、とか言ってなかった?

100名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:01:06.22ID:pCwVr1Op0
>>90
全国の公営球場はすべて黒字らしい

101名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:01:36.44ID:fZqI02wp0
>>95
かなりの日数空くので、中で燻製ハムを作って売ります。

102名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:01:42.33ID:6/kIbzPS0
>>95
ライブなんかのイベント増やせば良いだけだろ

今でもプロ野球中断期間の半年間は何も使われてないとでも思ってるのかな?

103名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:01:49.96ID:rx0lxoZg0
>>97
完成も何もそもそも新スタからは北広島収益見込んでないんだから
肝心の周辺施設が白紙じゃ今のところ投資を回収する術がない

104名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:01:51.17ID:GfYNu1Vp0
日ハム北海道移転のときのコンササポの反応コピペはよ

105名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:01:56.62ID:r+WH3WHC0
>>77
札幌が散々日ハムを冷遇してたことなんていまじゃ周知の事実だけど
そのうえで日ハム憎しっていう厚顔無恥なことしてるってマジなん?

106名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:02:25.84ID:6/kIbzPS0
>>97
見えてる地雷じゃねーかw

107名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:02:29.56ID:dAkUTats0
半減で済みますかね?
北海道の人間は無能だなぁwww

108名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:03:20.95ID:oDIxbw7t0
>>73
コンサがいなければ日ハムとの契約は変わってたりするの?関係ないでしょ

109名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:03:32.23ID:6/kIbzPS0
>>98
それ内容見たらほとんどが野球の為の改修だったぞ
日ハム出てくならそんなに費用かからない

110名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:03:45.30ID:50uhdkLi0
市長がハムに土下座して買い取りお願いすりゃええだろう
新球場計画後に再選されたんなら道民の自業自得

111名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:05:05.87ID:CMl82xvO0
>>102
あんなアクセス不便な場所で増えると思う?

112名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:05:12.57ID:qSmT1d630
>>102
ライブとかなら日ハムの新球場もライバルになるんじゃないかな?
そうしたらそんなに増えないと思うよ

113名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:05:44.97ID:6/kIbzPS0
>>105
札幌ドームに来て契約変わったわけじゃないんだし
出ていくと決めた東京ドームはそれ以上に冷遇だったって事?

114名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:06:35.60ID:A7lvq7d50
>>15


と ゴキブリ以下のちんかすが申しております

115名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:07:01.51ID:FYMu4dHS0
ロシアのリーグや近い国との交流に使えばいいじゃん、親日的な国も多いし、トップチームの練習場にしてもらうとか、滞在してもらって天皇杯特別枠で参加させるとかでいいじゃん

116名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:07:05.72ID:6/kIbzPS0
>>111
高齢の野球ファンが通えるような場所なんてアクセス悪いうちに入らないぞ

117名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:08:06.49ID:YhaU7Xs50
・ドームの維持費は全部ハム持ち
・コンサドーレは一銭も使用料払ってない

118名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:08:59.29ID:fZqI02wp0
>>102
ライブも新球場との食い合いになるから
プロ野球の期間中はともかくオフシーズンは半減するんじゃね。

119名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:09:01.24ID:yocyd8G/0
秋元というやつにろくなのいない

120名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:09:21.33ID:XuJR81KD0
>>78
ドーム近辺の商店?の人がそんなコメントだしてた記事みたことある

121名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:09:56.94ID:rx0lxoZg0
>>118
新球場はまず交通インフラなんとかしないと無理でしょ
現状満員の客輸送出来ないんだから

122名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:10:03.89ID:GrrYOWuU0
>>117
奴隷契約過ぎるwww

この件で札幌めっちゃ嫌いになったわ

123名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:10:31.32ID:pCwVr1Op0
>>113
そもそも冷遇されてたから札幌ドームとの今の契約見せられてでも出てきたわけで

124名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:12:29.50ID:5zIPjBPW0
>>117
凄いね
「せっかく北海道に来てもらったのに」ってのが無いんだな
「美味しい金づるだ 徹底的にタカってやれ」か
日ハムも馬鹿にされた気分だろうねえ

125名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:12:34.82ID:4yABS8zo0
コンサドーレが札幌ドーム買い取ったらええやん。

126名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:13:32.00ID:FYMu4dHS0
やきう自体衰退してくし、頭打ちは見えてるから手を切りたいだけにも見えますねー

やきうでスポンサーって集まるのかなぁ

127名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:13:39.68ID:jYrJVBRj0
>>102
人気アーティストの大半は席埋めれない札幌ドームを避けてるよ
ゆずレベルでも全力回避
アーティストの世界で5大ドームツアーとは一般に東京大阪名古屋福岡西武ドームのことで札幌は入ってないのが通例。嵐ミスチルサザンなどよほど埋めるのに自信がある者しか利用しないのが札幌ドーム
札ドがアーティストをどれだけ誘ったところで誰も来ません

128名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:13:54.42ID:pCwVr1Op0
>>125
公共施設なんでまずは競争入札です

129名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:14:31.08ID:r+WH3WHC0
>>117
これに加えて球場内で日ハム製品のメシを出すだけでも札幌市側が容易に許可ださなかったりほんと酷いんだよなぁ
で移転が決まったら決まったらで何試合かはドームでやってくれって泣きついてくるし厚顔無恥もいい所だわ

130名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:14:37.22ID:6/kIbzPS0
>>118
日ハム新球場はライブも札幌ドームに取られて閑古鳥になると言う事か

131名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:14:47.59ID:fZqI02wp0
>>121
まだ何も決まってないからなその辺。
満員の客を輸送できないってのも他所が現状見て言っているだけだからあまり意味ないと思うわ。

132名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:15:05.52ID:1F267UjD0
札幌ドームという非常に金のかかる施設をどう維持するかで
札幌市と日本ハムが負担の押し付け合いをしていただけでしょ。

要求をのまなかったから、黒字化できていわけだし。
日本ハムの要求を呑んだら、市が税金で補填するだけだし

133名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:15:07.05ID:nqRjnnXA0
もう更地にするしかないんじゃないの?

134名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:15:41.25ID:fZHDPbdJ0
>>102
増やすって気軽に言うけど
そもそも金になるなら現状とっくに開催されてる
慈善事業じゃないんだからさ

135名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:15:46.70ID:CMl82xvO0
>>116
それ関係なくアクセス悪いと言い切れるw

136名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:16:34.16ID:fZqI02wp0
>>130
そんなことになったら新球場でハム作って売るよw

137名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:16:41.66ID:jyBm1pXb0
https://hre-net.com/syakai/sports/8607/
コンサドーレ札幌の野々村芳和社長が「札幌ドーム使用料1回800万円、
厚別使用料300万円は高すぎる!もっと安くして」 2013/10/19

コンサドーレ札幌を運営している北海道フットボールクラブ(HFC)の野々村
芳和社長は18日、SATOグループオープンセミナーで講演、約100人の参
加者を前に「札幌ドームと厚別公園競技場の使用料をもっと安くして」と訴
えた。野々村氏は他のJリーグに比べて高い会場使用料がネックになって強化
費に回らないHFCの台所事情を訴えた。(写真は講演する野々村芳和HFC
社長)
 
 野々村氏は、コンサドレーレ札幌の年間予算は11億円だとし、選手やコーチ
の報酬などの強化費には3億円をかけていると語り、「同じ11億円の規模に
はJ1のヴォンフォーレ甲府があるが、甲府は強化費に6億円を使っている。
これだけ出せるのは試合会場の使用料が安いためだ。甲府のグランド使用料は
1回17万円だと聞いている」としたうえで、「札幌ドームは1回に800万
円もかかるし、厚別も300万円。ドームの施設は立派で日本一だということ
は理解しているが、定価の800万円で借りられほどの財政力はHFCにはな
い」と訴えた。
 
 野々村氏は、札幌ドームを定価の800万円で借りられるのは年間予算60
億円の埼玉の浦和レッズくらいだとした。多くのJリーグチームでは有料入
場者数収入の5%と固定の使用料を加算した費用を払っているとして、浦和の
場合は、埼玉スタジアムの固定使用料が120万円で、そのほかに「3000
円単価としてその5%は150円。5万人入場で750万円。それに120
万円の使用料で札幌ドームとほぼ同じ870万円になる。J2チームの多くは
会場使用料が20万円から50万円だから、如何に札幌ドームと厚別の使用料
が高いかがわかる」と強調した。
 

 また、集客のために無料の入場券を配布しても多くのJリーグでは有料入場
者にカウントしないため5%に算入されないが、札幌ドームや厚別ではこうし
た5%ルールを採用していないため無料入場者だろうと有料入場者であろう
と固定の使用料がかかると指摘した。
 
「この使用料を何とか協力して安くして欲しいと思っている。それがどうして
も無理というのなら、地域でスポーツクラブを育てようと言う意識がないと思
うしかない」とキッパリ。さて、ドームや厚別の指定管理者になっている札幌
市の第3セクター札幌ドームや出資団体の札幌市公園緑化協会は野々村氏の蹴
ったボールにどんな対応をするのか。札幌市、ひいては上田文雄市長の考えに
かかっている。

138名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:16:53.66ID:oDIxbw7t0
>>127
よく知らないんだけど西武ドームってそんなイメージないんだけど

139名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:16:54.40ID:b0b9m5nD0
芝が置いてあるところの回りの部分に、カーリング場でも作ればいいのに。
国際大会対応の数千人入る規模のカーリング場はどこにもないし、常呂はド田舎だし札幌市街地のは練習利用がパンク状態。

140名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:17:28.18ID:pxMov7go0
>>125
もしくは自前でスタジアムを建てる

141名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:17:30.34ID:1F267UjD0
まあ、ライブ需要だと、札幌ドームは箱としてでかすぎるわな。ハムの新球場ですらでかすぎる。

1万5千人〜2万人以下の箱が札幌市だとライブに使うにはちょうどいい。

142名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:17:30.80ID:rx0lxoZg0
>>131
他所どころか北広島がそう試算してるんでしょ?

143名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:17:40.92ID:6/kIbzPS0
>>123
東京ドームから出た時は球界1の不人気球団だったんだよね

札幌のおかげで人気球団になれたのに出ていくとか本当に恩知らずな連中だな

144名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:17:45.77ID:jnYdu3rn0
>>78
札幌のチームじゃなくて北海道のチームだから

お前さんは応援しなくていいよ

145名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:18:33.09ID:jnYdu3rn0
>>90
税金で維持するんだぞ

146名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:18:47.34ID:CMl82xvO0
>>143
それならもっと経費を安くするべきだったな

147名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:19:10.99ID:iCkFB3U70
赤字なる位ならどんな条件飲んででもハム残すだろ普通何やってんだが

148名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:20:01.97ID:74y0yqOB0
>>145
公共施設は基本税金で維持してる
これは札幌も北広島も同じだぞ

149名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:20:03.11ID:jyBm1pXb0
http://jf-2016.com/archives/8690743.html
報道されている通り、札幌ドームのあり方についてプロ野球の日本ハムや札
幌市、札幌ドームと協議をすることになりました。こちらとしては日本ハム
が何を目指しているのかが分からないので、まずそこをしっかり聞きたいと
思っています。

 コンサドーレがJ1を目指すには札幌ドームを使用することが必要不可欠
です。J1ライセンスの交付を受けるには審査基準を満たしたスタジアムで、
ホームゲームの80%以上を開催しなければなりません。北海道内でこれに該
当するのは札幌ドームだけです。今季で言えば21試合中17試合は札幌
ドームで行わなければならないのです。

 コンサートのような催しは1年以上前から予約が入りますし、プロ野球の日
程はJリーグより先に決まるため、コンサドーレの自由度は決して高くはあ
りません。現状でも土曜、日曜に試合ができず平日ナイターになってしま
うのはそのためですが、札幌ドームはいろいろな用途で使われる多目的施
設という性格上、仕方のない部分だと受け止めています。

 ドームの施設面で言えば、ピッチに近い観客席をつくりたいなど要望はたく
さんあります。ただ、コンサドーレは北海道で生まれて地域とともに育ち、
これからもずっとこの土地で活動し続けるチームですし、それがJリーグの
理念でもあります。

他の地域に良い施設があったとしてもそこに移るということにはなりません。
企業が母体になっているプロ野球とは成り立ちの違う、市民クラブだというこ
とをこの機会に周知していきたいです。(コンサドーレ社長

150名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:20:16.54ID:jnYdu3rn0
>>125
それでいいと思う

151名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:20:33.50ID:tWAq/C0p0
「嫌なら出てけ」
「ほな出ていきますわ」
「そして誰もいなくなった」
「ちょっと待っておくんなはれ」

「嫌なら〜」は指導力が全くない無能者の言葉

152名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:21:24.67ID:fZqI02wp0
>>142
北広島市がそんな試算公にしたっけ?
内部じゃ新駅がない場合とか色々シミュレートしているとは思うけど。

153名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:21:32.72ID:oDIxbw7t0
>>145
公共施設をなんだと思ってるのか

154名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:22:41.65ID:6/kIbzPS0
>>138
最近埼玉でライブする大物アーティストはたまアリ使うからね

155名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:22:42.57ID:fSTFuMnI0
>>127
詳しいな

156名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:22:57.64ID:ygngTfIq0
殿様気分で対応してたら店子に見限られて力関係が逆転

157名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:23:06.18ID:50uhdkLi0
>>136
ワロタ

158名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:23:15.76ID:uJZVVe5f0
>>102
平日にドームライブして満席に出来る奴なんてそうそういないだろw

159名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:24:19.02ID:6sdbkeHz0
最初からプロ野球チームが自前球場を建てて札幌進出していれば
ワールドカップ誘致時に野球を考慮せずに済み
屋外型サッカー専用スタジアムを建てるだけで済んで
建設費はもっと安くて済んだのにな
余った金でアリーナを建てればコンサート等の需要にも対応できた
順番が狂ったせいで全てがおかしくなった

160名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:24:24.51ID:d4eYS9jd0
>>137
お互いウインウインじゃないと成り立たないことが馬鹿な公務員にはわからん典型だな

161名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:25:09.88ID:P0HkeWLW0
コンサートについては今のところ札幌ドームと新球場で10:0だからな。当たり前だけど。
新球場が開業して1つか2つ取られただけでも札幌ドームにとってはマイナスなんだなww

162名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:25:12.65ID:rx0lxoZg0
>>152
北広島市の試算によれば、ゲーム開催日の想定来場者数は最大3万5000人。このうちJR千歳線利用者は1万3500人、マイカーが1万2000人(1台に3人乗車で4000台)、シャトルバス7000人(50人乗りバス40台が3〜4往復)、徒歩2500人。
JR北海道としてはゲーム開催日に列車増発など必要な輸送力を確保する必要がある。
だが千歳線は現状でも過密ダイヤ。輸送力増強についてJR北海道は「今はまだ北広島市と情報交換を行っている段階で、具体的な内容は今後実務レベルで詰めていく」という。ボールパーク開業まで4年半しかない中、具体的な道筋は見えていない。

https://toyokeizai.net/articles/amp/247588?display=b

163名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:25:28.60ID:jYrJVBRj0
>>149
いちいちプロ野球に嫌味がかっていてワロタ
これが大人が公式に出す文章かw
間違いなくこれが元凶だわ

164名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:27:00.91ID:1F267UjD0
>>159
そもそもWカップでドーム球場を建設するのが馬鹿なんだよ。
当時、散々馬鹿にされていた。その結末がこれ。

165名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:27:10.79ID:i6Rw67zO0
>>95
札幌市民からの血税を流用します

166名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:27:15.46ID:6/kIbzPS0
>>153
お前が何だと思ってるんだよw
公共施設なんてほとんどが赤字だろうが

167名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:27:30.26ID:nfhyvnqF0
甘すぎ
10億円以上の赤字だろ

168名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:28:16.03ID:pCwVr1Op0
>>143
ある意味動きやすかったのはたしか
西武から奪い取った北海道だからな

169名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:28:18.00ID:74y0yqOB0
>>164
その馬鹿のお蔭でハムが来たんでしょ

170名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:28:30.29ID:jYrJVBRj0
>>155
誰でも知ってる有名なこと
大半のアーティストが年間30公演ツアースケジュール発表するときの予定を見れば札幌ドだけ無いのが普通(あっても一回限り)

171名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:28:47.80ID:fZqI02wp0
>>162
北広島市の試算は来場者分布予測でしょ。
それに対して東洋経済の記者が何も決まってないから具体的ではないわーと言っているのがその記事。

172名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:29:18.30ID:i6Rw67zO0
>>110
買取りの提案したけどお断りされちゃった

173名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:29:46.83ID:6/kIbzPS0
>>164
元はドームじゃなかったんだよ
野球が割り込んできて話がおかしくなった

174名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:29:58.98ID:pCwVr1Op0
チーム名に札幌っていれてニッポンハムって名前削って差し上げればもっと優遇してもらえたんじゃね?

175名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:30:38.24ID:i6Rw67zO0
>>78
札幌市「日ハムはわしが育てた」

176名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:30:42.17ID:FYMu4dHS0
ただの駆け引きの最中じゃん

数年はこのままじゃん

177名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:31:00.58ID:6/kIbzPS0
何で単独アーティストの公演しか考えてないんだ?
フェスやれば良いじゃん

178名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:31:09.44ID:r+WH3WHC0
>>174
なんでプロ野球チームがそんなことしないとダメなんだ?
>>149でもわかるとおり札幌市の傲慢が全ての元凶だろ

179名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:32:20.01ID:FN1nduwZ0
>>173
また昨日と同じことを。
でもって野球の割り込まないW杯スタジアムは全て赤字、札幌ドームだけ黒字というwwww

180名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:32:32.08ID:i6Rw67zO0
>>137
年間予算が11億ってショボいな

181名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:32:33.51ID:6/kIbzPS0
>>178
全ての現況は金にうるさい大阪の肉屋の高慢な態度だよ

182名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:32:46.03ID:rx0lxoZg0
>>171
よく考えてみろ
JRだけじゃ輸送出来ないからシャトルバス使うって事は一体どこと往復させるかわかるか?

183名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:33:02.28ID:30gSkMKG0
日ハムにずうずうしい態度とってたらじゃあいいですって逃げられたんだっけ
社長が馬鹿だったとしか言えんなww

184名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:33:07.90ID:d4eYS9jd0
サッカー本拠地に野球本拠地に北海道コンサートメインとか無理ゲーだろ
どう考えても計画組んだやつが悪い

185名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:33:30.30ID:pCwVr1Op0
>>178
そう思うのなら甘んじて言い値支払いなさい
行政って結構そういうところ重視するんですよ

186名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:33:36.89ID:nfhyvnqF0
>>170
SMAPの中居が
札幌ド−ムだけは嫌だと嘆いていたな
(空席あるから)
人気絶好時に

187名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:34:04.69ID:6/kIbzPS0
>>179
だってサッカー目的なのに山奥に陸上競技場作ってんだぜ
サッカー専用にしてりゃ良かったのに

188名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:34:37.66ID:GVMNFN+K0
>>162
6両x150人=900人/本
13500/900=15
野球輸送に必要な列車は6両編成で15本
臨時電車を1時間につき4本設定し
1時間に2本の定期普通と合わせて
1時間につき6本が野球輸送に使えるとして
全員を乗せるには2時間半かかる
21時からでも客を乗せ終えるのは2330だ
話にならない

189名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:35:05.49ID:fZqI02wp0
>>182
札幌ドームでもシャトルバス運送してるよ?
新球場で新駅が出来てもシャトルバス運用は行うと思うよ。

190名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:35:26.65ID:P0HkeWLW0
>>187
街中のサカスタなら黒字になってたとでも?

191名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:36:07.30ID:rx0lxoZg0
>>188
この試算すら現実的じゃないってのがヤバイね

192名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:36:15.00ID:fZHDPbdJ0
>>187
サッカー専用にしたらせめて維持費分の使用料払えたの?

193名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:36:24.59ID:1F267UjD0
>>189
新球場の場合、どことどこをシャトルするのかね?
JRが使えない以上、他の交通拠点に流さないとあかんけどさ。

194名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:36:30.26ID:jnYdu3rn0
元々赤字にしかならない施設を無理矢理15年黒字にしたんだからもういいだろ

野球がなくなって、赤字という本来の姿になるだけ
札幌市民は納税頑張れ
あとは天下りが美味しくいただく、と

195名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:36:49.07ID:FYMu4dHS0
はやく新しい球場作って出てってね(ハート

その頃にはプランBを発動と(まだ何も無い

196名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:36:55.97ID:r+WH3WHC0
>>185
それに我慢の限界がきたから日ハムが移転を決めたんだけど?

197名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:37:29.59ID:rx0lxoZg0
>>189
北広島から札幌までシャトルバスでピストン輸送?
バスが100台くらいないと客乗るまで数時間かかるぞ

198名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:38:00.49ID:1F267UjD0
>>194
まあそういうことなんだよな。

199名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:38:45.98ID:jnYdu3rn0
>>193
新札幌と大谷地発は検討してる
あとは知らない

JRを使わないアクセス整備だな

200名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:39:10.64ID:6/kIbzPS0
>>190
実際街中に作った味スタは黒字じゃん
サカスタならもっと良かったけど

201名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:39:13.99ID:nfhyvnqF0
>>189
札幌ド−ムの観客
地下鉄利用は3割り強
多くはバス、自動車

202名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:39:46.44ID:RlOMinHe0
>>24
日ハムがアホな行政に鉄槌食らわせようとしてるから。

203名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:39:51.68ID:TnSMfxhp0
>>182
な、もっと早くこの問題顕著化して20年前に潰れてたのに札幌ドームは

204名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:40:08.99ID:UY2G7RsE0
札幌ドームはもうお仕舞い
もう維持するのは不可能なので解体して、中規模のアマチュア用野球専用スタジアムに建て替えるしかない
札幌周辺の野球場は皆老朽化して代替球場が必要だからね

205名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:40:10.33ID:lW0h26fP0
上から目線で、これまで何も対応をして来なかった市の責任は重い

206名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:41:02.03ID:6/kIbzPS0
>>197
どこからそんな台数のバスと運転手用意するつもりなんだろう?

207名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:42:12.73ID:fZqI02wp0
>>197
意味がわからんが
どこまでバスを走らせる想定なんだろ。

208名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:42:32.27ID:d4eYS9jd0
もうサッカーと陸上だけでいいんじゃないの?
それならいちいち芝取っかえる必要ないし維持費かなり安いでしょ
業者に天下り入ってるかはしらんけど

209名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:43:06.88ID:1A0Ym+Hh0
>>204
軟式球場潰して新しいの作るよ
https://e-kensin.net/news/110283.html

210名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:44:58.06ID:TnSMfxhp0
>>188>>162
大丈夫だよサカ豚はアホだから根本的なことがわかってないがプロ野球の試合のある日はプロ野球のフランチャイズ球場の最寄り駅は全部こうもしくはこれ以上
どこも都会のど真ん中で例えば横浜とか市役所県庁中華街山下公園伊勢佐木町が集中する関内駅の真ん前で野球がなくても通勤通学帰宅の時間帯も既に満杯だがそこに開催日野球ファンが大量に押し掛けて普通に捌けてるし
試合が終わった直後は2〜3本朝の通勤電車みたいになるだけで
開始前は野球ファンはバラバラに来るし

211名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:46:06.18ID:tzVHZxoT0
日ハムが札幌ドームの買い取りは
無理やったん?

212名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:46:33.21ID:fZHDPbdJ0
>>208
芝取り替える必要ないって
天然芝どうすんだよ入れっぱか?

213名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:46:35.92ID:rx0lxoZg0
>>207
落ち着いて読め

214名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:46:37.98ID:jnYdu3rn0
>>208
ネタじゃなくてさ、厚別をコンサの金で改修して、札幌ドームは解体でよくない?

215名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:46:38.16ID:AErr5DmE0
移転後は札幌ドームの中にレゴランド作れば良いと思うよ

216名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:47:19.06ID:rx0lxoZg0
>>210
都会とど田舎比べるとか流石にアホかと

217名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:47:35.11ID:jYrJVBRj0
こんな頭の悪い市は他に類をみないな
どうやったらここまで頑固になれるのか

218名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:47:59.41ID:pxMov7go0
>>215
毎日トミカ博

219名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:48:16.86ID:fZqI02wp0
>>213
いや、どう読んでも意味わからんよ。
新広島からどこまで運ぶ想定なんだよ。

220名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:48:43.75ID:rx0lxoZg0
>>219
札幌駅だろ

221名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:49:16.30ID:6/kIbzPS0
>>211
大阪ドームみたいに大量に注ぎ込んだ税金未回収のままプロ野球に売るの?

当時大問題になったの忘れたのかな?

222名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:50:14.82ID:eWlMSHbu0
>>149
社長までがサカ豚根性とか聞いて呆れるわ

223名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:50:34.52ID:6/kIbzPS0
>>217
北広島は本当にアホだよね
自ら見えてる地雷踏みに行ってるw

224名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:51:04.65ID:tMMHz7To0
>>177
あなた道民?
道内にドーム満席にできる集客力ないんだぞ

225名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:51:07.92ID:9ZRiqqSS0
客が半減しても儲かりそう

226名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:51:35.05ID:byoAaO5z0
北広島の次の候補地もう今から探した方がいいんじゃねーのw

227名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:51:48.96ID:eT5p0Bw/0
利用料値下げして諸費用も日ハムのいう通りにしたら
日ハムに施設を占拠された上にドームが赤字になる
同じ赤字なら自由に貸し出せる日数が多い方がいいに決まってる

228名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:52:00.46ID:fZqI02wp0
>>220
バカでしょ。
札幌駅まで3〜4往復もできるわけないじゃん。
せいぜい新札幌、江別、恵庭、福住とか近隣でしょ。

229名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:53:11.87ID:qkZPgM8N0
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
札幌ドーム元社長の主張
頭おかしい

230名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:53:48.73ID:CMl82xvO0
>>226
千歳もしくは函館が理想という声がw
なぜなら空港近くに土地があるからw

231名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:54:11.15ID:QENta6se0
もう計画を動いてるんだから
読売に二試合ぐらいお願いすればええやろ

232名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:54:30.95ID:d4eYS9jd0
>>212
他の競技場と同じで手入れはするよ
サッカーと野球で芝の長さ考えて全取っかえしてると思ってたけど違うの?

233名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:54:32.81ID:CMl82xvO0
>>229
マジで狂ってるとしか思えないなw

234名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:54:40.12ID:rx0lxoZg0
>>228
まあ現実的にはそれしかないわな
不便すぎて利用客が北広島駅に殺到しそうだけど

235名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:55:54.55ID:R+SnGZew0
マイカーと徒歩で1万4500人来れるなら公共交通機関が3割しか捌けなくてもまあまあな集客やな

236名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:56:27.53ID:fZHDPbdJ0
>>232
ハムはペラペラ人工芝だけど
サッカーは天然芝お外で育てて中に入れてるじゃん?
維持費安く済まないよ

237名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:58:01.95ID:QRQ08yv50
>>1
「イッテQ」ヤラセ疑惑の議 論は進展せず…見え隠れするB POの限界
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64985

238名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:58:08.67ID:CMl82xvO0
>>228
大曲だけは絶対に必要

239名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:58:36.54ID:eWlMSHbu0
客の交通整理と電車さばきは阪神の甲子園駅と
警備は甲子園警察署に研修すれば
問題ない
実際昔西武が甲子園研修にきたし

240名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:58:52.03ID:d4eYS9jd0
>>236
毎週全部取っかえる費用がやばいでしょ、コンサート考えると週に2.3回かな
傷んだところだけ取り替えるとは分けが違う

241名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:59:03.56ID:r+WH3WHC0
>>229
これ見て思うのは原因が自分らのほうにあるってマジで気づいてないんだなぁってことだわ

242名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 15:59:47.21ID:+jbHhkKe0
コンサドーレは寄生虫かよ

243名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:00:38.02ID:eWlMSHbu0
>>229
やっぱ社長からサカ豚だな
こりゃ客もサカ豚なわけだ
他力本願丸出し

244名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:01:05.24ID:uMh9e1XS0
>>65
割とって言うかJR関内駅から徒歩2〜3分だし隣駅のJR石川駅も近いし
市営地下鉄の駅もあるし最終駅の所沢駅とは比較にならないと思う。
中華街とかもすぐ傍だしね。

245名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:01:44.54ID:3oJ4Bhyw0
いよいよって時は原発廃棄物でも受け入れたら良い

246名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:01:58.97ID:eWlMSHbu0
甲子園駅もそんなに大きい駅じゃないぞ

247名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:02:01.28ID:quutIxUP0
とにかく氷結ごときで酔っ払ってる焼豚糞ジジババが福住駅から一日も早くいなくなる事を願う

248名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:03:27.84ID:oDIxbw7t0
>>202
その鉄槌が自爆アタックにならないようにな

249名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:03:30.20ID:1F267UjD0
>>239
どれだけノウハウをまなぼうが、レシプロ機でJet戦闘機のまねはできない。

250名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:03:56.31ID:fZqI02wp0
>>234
じゃあ何で札幌駅とか言ってたんだ。

251名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:04:19.16ID:Ey5Z3ESK0
歩道橋登る
階段昇る
入場してまた階段昇る
座席まで延々階段下る
トイレ行くのに階段登ってまた下る

252名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:04:24.27ID:Quiq5eYo0
>>246
しかも阪神電車は車体が小さいからあまりたくさんの客は乗せられないしな。
それでも甲子園の大量の客を運べてるわけだしな。

253名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:06:14.40ID:407qaPGX0
北海道ボールパーク(仮称)開業に向けた北広島駅の改修について
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190612_KO_Kitahiroshima%20renew.pdf

北広島駅改修だけでなく新駅建設も地質調査開始するって
JRやる気満々でワロタ

254名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:06:16.60ID:FYMu4dHS0
親会社の広告媒体って言われちゃったね

頭打ちの右肩下がりなら、それぞれ別の道でいいと思うよ、そのまま居座るに500ベリー

255名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:06:32.60ID:1F267UjD0
>>65
12球団屈指の好立地やろが。
最も利便のいい東京ドームに次ぐ立地と言われても何の疑問もない。

256名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:07:01.80ID:ePwsvMOD0
>>239
阪神は千歳線なんかと比べ物にならない激混みダイヤの上に更に臨時列車まで追加して、数万人を甲子園へ運んでるからな
阪神にしたら日ハムの客を捌くのは欠伸が出ちゃうくらい楽勝だろうな

257名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:07:29.48ID:ZyNv+GhS0
関東だと15両、関西だと12両なのに北海道は6両なのか
ちょっと少なくない?

258名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:08:02.11ID:qnjWQEd40
移転騒ぎで醒めてもう応援しないっていう札幌市民も一定割合いるんだろな

259名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:08:28.74ID:jnYdu3rn0
>>238
市内の路線バスはボールパーク開業時に再編されるみたいだな

大曲からもある程度はいけるようになるんだろう

260名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:08:30.80ID:pxMov7go0
>>224
そう考えると4万人超えの満員が年に複数回あるファイターズの集客能力は群を抜いてるな

261名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:08:48.32ID:1F267UjD0
>>246
電車を通路にして捌けるからな。あの駅は。

まあ、それよりも増発の権利を駅長に全権委任し、
その駅長の指示通りに即座にダイヤを組める組織力と、運行能力&運行システムが凄い。

262名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:08:59.68ID:rx0lxoZg0
>>250
結局メインは札幌に向かう客だからだろ
JRがパンクするからバスで分散させるとか現実的じゃない

263名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:10:17.83ID:rx0lxoZg0
>>257
それ以上はホーム改築しないと無理

264名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:11:02.30ID:b6PB2dg30
>>256
予算なし車両なし購入も不可。
120km/hと80km/hの貨物が混在。
退避設備なし。

阪神どころか世界中探しても
この条件でスタジアム輸送成立させられる人は
誰もいないことを断言できる。

265名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:11:24.55ID:6/kIbzPS0
>>263
しかもここ1駅だけじゃ無くて全駅改修する必要あるからねえ

266名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:11:48.97ID:1F267UjD0
せめて新札幌駅がなんとかなればなあ。

267名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:12:19.16ID:jnYdu3rn0
>>253
JR九億自腹かよ

こりゃ儲かる見通したってんだな

268名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:12:44.86ID:uMh9e1XS0
>>229
プロ野球の球団は営利が絡む他の施設と同様にって自分で書いてるのになぁ。
交渉決裂したのはそれが原因なのにw
なに他人事の様に書いて、しかも説明責任はハムと札幌市みたいに書いてんだろ。
投げ出して逃げてからコレとか本当にクズだわな。

269名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:12:53.03ID:jnYdu3rn0
>>257
新千歳空港駅がネックなのよ

270名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:13:10.28ID:bPhS+kF80
今後コンサドーレ専用ドームになるんだから
それを縮めた呼び方で、コンドームって愛称にしよう^_^
オカモトや相模ゴムなどの一流コンドーム メーカーとネーミングライツ契約も出来るだろう。
札幌市は両メーカーに日参して、契約を勝ち取れ^ ^

271名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:13:17.67ID:Yqw1PPK/0
北広島に客入るのは最初だけと言いたいけど
新駅は確実にオープン時にはないから
北広島から坂道歩き。本数少ないバスで長時間待たされか
実質、車でしか来られないけど大渋滞
球場内ではアルコール禁止と
「一度いったらもう良いや」ってなる

妥協して札幌市内でどうにか探すべきでしたねえ

272名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:13:17.70ID:r+WH3WHC0
>>258
経緯をしってなお日ハムに骨身を削って札幌市に隷属しろっていう奴なんてファンじゃないだろ

273名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:15:38.79ID:fZHDPbdJ0
>>240
心配しなくてもその分の費用はきっちり日ハムから取ってるよ
つまり日ハムが出たとこで維持費節約にならない
なんならそこで利益取ってた場合ダウンだよ

274名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:15:48.08ID:QJDK/HNH0
潰したほうが将来のためじゃないの?
役人の天下り先なくなるだけだろ?

275名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:16:00.08ID:1F267UjD0
>>267
北広島駅の整備は自社で出す事はかなり前から言っていたことだよ。

276名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:16:00.94ID:fZqI02wp0
>>262
アホでしょ。
3〜4往復って書いてあるのに札幌駅なんてあり得ないんだけど。

分散の方が現実的でしょ。
JR自体キャパ限界があるのはわかっていて、JR北海道もロングシート化+7両化検討
までしててもさばくのは限界があるんだから。
バスで先に逃がせばそこから他交通機関or自家用車で帰ることも考えられるんだし。

277名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:18:13.85ID:0GYqBAzKO
>>254
プロスポーツのスポンサー企業なんて
みんな宣伝目的だ、あほ

278名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:19:13.02ID:b6PB2dg30
>>276
バスは非現実的。
国道合流地点で大渋滞巻き込まれるのは必至。
(集客がたとえ数千人程度だとしても試合終了後に帰宅が集中するので激しい大渋滞は避けられない。)
札幌駅ではなく新札幌や福住でも何時間かかるかわかったものじゃない。

279名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:19:22.09ID:uMh9e1XS0
>>253
ち、地質調査だけじゃ未だ確定って訳じゃないんだからね!
新駅不可能厨の血の涙が見れそうw

280名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:20:34.05ID:OMjNkMAe0
>>271
つーか、まだ交通問題ひとつも解決してないんだよね
しかもボールパーク周りの施設もハムで話つけてたわけじゃなく立候補待ち
何のニュースにもなってないのでおそらく立候補もいないのだろう
こんなんじゃ、ボールパークオープンまで漕ぎ着けるかもあやしい

正直札よりハムのがヤバイと思う

281名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:21:35.71ID:LqcMA0e+0
札幌市はいったいどうするつもりなんだろうな
天下り先だからどんなに税金投入しても守るとは思うけどな

282名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:21:36.38ID:b6PB2dg30
>>267
新駅は絶対に作らない!
という確固たる意思にしか見えないけどな。

283名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:23:14.44ID:fZHDPbdJ0
>>282
新駅は元々請願駅だからJRは金出さんでしょ

284名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:23:15.26ID:oDIxbw7t0
>>277
でもそれを堂々と名前に入れてるのはねえ

285名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:23:23.56ID:1F267UjD0
臨時電車を新駅からということは折り返し機能をつけるわけか。
北広島市の費用負担が増えるけど受け入れるしかないよなあ。

286名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:23:57.71ID:LqcMA0e+0
>>282
それはおまえがバカだから感情バイアスで視界が歪んでるんだよ

287名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:25:17.55ID:rx0lxoZg0
>>276
札幌駅目指す客がそんな不便な方法選ぶわけないでしょ
今のドームから近隣駅に分散させるシャトルバスとはわけが違う
駅が客で溢れかえるわ

288名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:25:31.73ID:1F267UjD0
千歳方面からくる快速も普通も、北広島駅で満員になるから
新駅からは1人も乗れないんでしょ。新駅発の臨時便が何本出るかが勝負じゃね。

289名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:26:49.89ID:AErr5DmE0
札幌ドームの今後の展望についてのスレなのに、何故かいつも新球場と駅・輸送の話になってしまうw

290名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:27:06.43ID:fZqI02wp0
>>278
片側2車線にするなら1車線を一時バス専用にしてしまえばいい

291名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:28:37.60ID:fZHDPbdJ0
>>289
税金で維持すればいいだけだしな
それが無理なら取り壊しって言っても金かかるけど

292名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:29:31.01ID:CREESsBy0
こどおじサカ豚が何とかしてやれよ。

293名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:29:36.56ID:tgu1EcbQ0
>>211

あの規模の施設を随意契約で売るとかあり得ないから
ハムも買わないだろうし

294名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:29:55.86ID:fZqI02wp0
>>287
札幌駅を目指さない客のためだろシャトルバスは。
普通に札幌駅を目指すのならJRしかないんだし。

295名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:32:33.80ID:06Fd8uZT0
>>102
それができてないから問題なんだろw

296名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:32:49.26ID:oDIxbw7t0
>>293
まあ、本気で買い取る気なら公募出しても他者は参加しなかったろうけどな

297名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:33:33.19ID:Yqw1PPK/0
>>282
新球場客はあくまで北広島駅で対応 新駅はもう作る気がない
ダイヤ改正とかだるいし そもそもいろいろ無理ある計画でしかないしって
だからJRが北広島決定前になんとなくいけます的な
事言うから、アホのハムと電通は舞い上がり、
北広島を選んでしまった
適当な生返事しかしなかったJRこそ罪作り

298名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:34:19.92ID:b6PB2dg30
新駅と言っている場所は特急などが高速通過するカーブ。
ホーム作れば減速せざるをえなくなり空港輸送などに大きく悪影響が出る場所。

JRとしては金出してもらったとしても絶対につくるわけにはいかない。

299名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:35:17.84ID:Sqmyn4BD0
北広島駅改修w

だから北広島市は誘致した時点で勝ちだと言っただろうが

まあもうしばらく見てなよ
北広島はどんどん発展するよ
ハムもペイするとこまでいけるかが焦点で、ハムがペイするようならすごいことになる

繰り返すが、この話の登場人物のうち、北広島市が有能かつ勝ち組、札ドが超無能かつ負け組というのはもう決まってて、ハムがどうなるかってだけ

300名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:35:20.29ID:VQDttQCU0
保育園にしちゃえば

301名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:35:41.54ID:b6PB2dg30
>>294
残念ながらそんな客はほとんどいない。
人口が少なすぎる。

ほぼ全てが札幌から。

302名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:35:47.32ID:jnYdu3rn0
>>291
結論はもう2016年末の段階で出てるからな
他のサッカーw杯の遺物と同じ運命、税金たれ流しで維持

取壊しとかねらーがネタで言っているだけだし

303名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:35:49.64ID:1F267UjD0
>>298
でも地質調査開始したで。

304名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:36:27.47ID:b6PB2dg30
>>299
ありえない仮定出されてもね。

305名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:36:29.19ID:6mRyyQSi0
>>284
ユニフォームか

306名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:36:49.13ID:b6PB2dg30
>>303
無理

というためのアリバイ調査ね。

307名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:37:12.40ID:1F267UjD0
>>299
市内でも豊平がそんなに勝ち組には見えなかったけどなあ。

308名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:37:32.94ID:KIrOcA4F0
いいからアンチ涙拭けよ

309名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:38:11.60ID:1F267UjD0
>>306
そんなのダイヤ過密だけでも充分だし。
地質調査にも金はかかるんやで。

310名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:38:22.48ID:6mRyyQSi0
>>299
三方万両損の可能性も残っている

311名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:39:54.03ID:KIrOcA4F0
>>307
福住駅の利用客が真駒内駅を上回ったのは札幌ドーム開業後でしょ

勝ち組は言い過ぎだが効果はあった

312名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:40:18.76ID:uMh9e1XS0
>>300
送迎とか可能なら意外といいかもねぇ。
外部からの侵入者も防げる安全な遊び場がグラウンドでね。
ペイできるかどうかは別の話で。

313名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:41:01.09ID:+gOU8F/n0
そんなに日ハムが札幌とおさらばしたのが憎い奴いるのか?
全部日ハムが利益不利益被るんだから良いじゃないか
札幌ドームは不利益しかないけどな

314名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:41:35.70ID:fZqI02wp0
>>301
皆が皆札幌駅を通過しなきゃいけないわけじゃない。

315名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:42:17.68ID:Yqw1PPK/0
>>310
この企画はJRにとっても迷惑 球場客の存在は空港客に迷惑
観光客にも迷惑 さらに、この計画は北広島選んだ時点で札幌も大損
北広島市も大損 ハムも大損というだれも得しない方向に進んでる

316名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:43:37.06ID:uMh9e1XS0
>>309
地質調査の意味が分かってないよその子w
って言うか路線なんだから大体の地質は概況で判ってるはず、ピンポイントで駅予定地を調査するなら気まぐれとか思う方がおかしいわw

317名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:44:32.17ID:rx0lxoZg0
>>294
だから現実的じゃないんだよ
札幌目指す客がメインなんだから

318名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:46:04.62ID:Sqmyn4BD0
>>316
ほんそれ
あたりまえだけどどういう地層かなんてとっくに分かってる
問題なければ作るから金かけて地質調査するわけ
ガラが大量に埋まってたとかなければ作るという予定にしか見えない

319名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:46:24.53ID:rx0lxoZg0
>>315
千歳線乗ったことある人ならわかるけどでかい旅行カバン持った客がいつもいるからな
あんなとこに野球観戦客が乗るとかヤバすぎ

320名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:46:36.90ID:b6PB2dg30
>>314
ほぼ全てが札幌市から。

福住だろうが新札幌だろうが
動線の細い国道に合流する必要がある以上バスは使えない。

321名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:47:03.19ID:KIrOcA4F0
>>315
迷惑ならなんで自腹で九億出して改修するんだ

迷惑なら日本ハムに出させればいい

九億を上回るリターンが見込めるから敢えて自腹なんだろ

322名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:48:35.75ID:KIrOcA4F0
>>319
だから快速エアポートをあえて新駅に停めないんだよ

新駅利用客は普通か臨時を使ってもらう

323名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:51:09.92ID:A1ONGorz0
>>110
おまけの
人気が無いサッカーのコンサドーレ札幌いらねんだわ

324名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:51:17.12ID:b6PB2dg30
>>322
とっくに耐用年数超えた車両すら更新できない状態。
とても臨時列車になんて回せる車両はない。

325名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:51:18.14ID:KbEB1iTM0
>>173
割り込んでこなけりゃ、最初から他のワールドカップレガシーなスタジアムと
同じような赤字を生み続ける結果になったんじゃなかろうか。

326名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:53:15.93ID:A1ONGorz0
>>137
だっせぇ
サッカー大人気じゃねーんかよ

サッカー人気無いなー

327名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:53:16.67ID:jYrJVBRj0
自分からプロ野球球団を追い出す
こんな馬鹿な市、他に類をみないな
プロ野球球団を持つ資格なし。道自体からも出た方がいい

328名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:54:31.34ID:fZqI02wp0
>>317
だからじゃないけどな。
意味がわかっていないからもういいよお前は。

>>320
新札幌へは国道を回避するルートでもいいんじゃね。

329名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:54:51.64ID:vM3WB8rv0
>>108
野球の試合終了後の人工芝撤去にともなうコスト。
更にはサッカー用のホバリングステージ搬出入にともなうコストまで日ハムが負担してる。
コンサがいなければこんなアホみたいな契約自体が存在しない。

野球するにあたって使い勝手がいいように改良するのもコンサがいるからままならない。
芝の管理費にしても、スタジアム維持費や使用料も優遇されてるコンサではなく、日ハムが負担してるも同然。

330名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:55:33.18ID:KbEB1iTM0
>>327
川崎市とか。

331名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:55:41.46ID:AK0gYYH40
>>227
運営権を売れば赤字にはならない

332名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:56:17.01ID:xG5lzaj10
玉蹴り奇形チビ猿ジャァァァプ

333名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:57:26.35ID:1F267UjD0
>>316
そう思う。実際に建設するかどうかは別として
地質調査を行うということは、建設の意思はとりあえずあるのだとは思う。

総合的に判断して建設しないはあり得るだろうが。

334名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:58:11.36ID:1F267UjD0
>>331
意味がわからない。

335名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:59:13.48ID:rx0lxoZg0
>>328
分かってないのはお前だろ
今の近隣駅に出してるシャトルバスと新スタのシャトルバスは意味合いが違うって分かってる?

336名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 16:59:55.61ID:AK0gYYH40
>>334
広島市は何もしなくても7億入って来るんだよ

337名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:00:03.14ID:JocWkk/00
予想通り共倒れになりそうだな

338名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:00:21.16ID:KbEB1iTM0
>>334
赤字が出ても運営権持ってる奴が責任もって被るだけだから
市としては出費にはつながらない。という意味じゃね?

339名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:00:57.43ID:1F267UjD0
>>325
結局は赤字になるのであれば同じじゃね。
施設の規模が大きく、設備も複雑な分、今後の赤字額が他施設より大きいから、
今までの黒字とか吹き飛んで、結局は他の施設より負債が大きくなる可能性が高い。

340名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:01:16.08ID:6/kIbzPS0
>>329
なんでそんな嘘つくの?

341名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:01:26.98ID:b6PB2dg30
>>328
バスを運行できるような迂回ルートはない。

342名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:02:50.87ID:jYrJVBRj0
市どころか道自体から十数年離れるといいと思うよ
慢心・傲慢てのは痛みを知らないと直らない
かつて慢心してプロ野球球団を追い出した福岡もその寂しさと痛みを知り更正した

343名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:03:03.02ID:54IC3g5l0
JRもな 線路引け引けおじさんのせいで損する
誰も得せんのとちゃうかな あ、電通ぐらいか 得るものあるの

344名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:03:55.44ID:AK0gYYH40
>>339
今まで黒字だっただろ

345名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:04:16.27ID:uMh9e1XS0
>>318>>333
地質調査の結果から駅構造物の規模に合わせた基礎・支持杭の計算するからねぇ。
逆に言えば地質調査無しでの新駅建築なんて無い訳で。
確かに新駅を作るかどうかは判らないけど、作らないって考えは現状無いって事だね。

346名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:04:40.05ID:r+WH3WHC0
>>342
福岡ってSBくるまえにもプロ野球球団があったんだ
経緯は今回の札幌市と似たようなものだったん?

347名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:05:28.40ID:1F267UjD0
>>338
空港の民営化でもそうだけど、運営県を委託して民営化されたら
その後一切税金を使わないというわけじゃないから契約しだいだな。それは。

348名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:07:29.97ID:AK0gYYH40
>>347
だから広島市には何もしなくても7億入る

349名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:07:51.29ID:1F267UjD0
>>344
今後その黒字が吹き飛ぶ可能性が高いんじゃね?
他のスタジアムより複雑な構造のため、維持管理費が高い分。

350名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:08:08.76ID:9N2h3q+K0
北広島はジジババも受け入れるのか
老人ホームも作れよ

351名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:08:34.84ID:6/kIbzPS0
そういやパ・リーグの球団って全球団移転経験が有るんだな

パ・リーグ全球団一度は追い出されてんじゃんw

352名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:08:35.21ID:KbEB1iTM0
>>339
今後も使い続けると、どこかの時点で損得が逆転する。
ということで、野球出て行った時点で速やかに収束するのが
一番お得感はあるな。残る借金も、土地取得分ぐらいまで減ってんじゃね?

353名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:10:07.15ID:1F267UjD0
>>348
ソースが見たいな。
広島市と球団の契約内容が書かれた。

354名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:10:38.39ID:AK0gYYH40
>>349
今後はな
複雑な構造はできた時からずっとそうだから

355名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:10:39.24ID:fZqI02wp0
>>335
同じだよ。
JR一辺倒以外の選択肢としての分散なんだから。

>>341
むしろ274直進ルートの方が最短だけどないんじゃね。
既存の路線バスは大曲方面でしょ。そちらから新札幌方面に向かえばいい。

356名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:11:43.74ID:6/kIbzPS0
北広島に移転する前から既にガラガラみたいだけど本当に大丈夫なの?

きょう輝星デビューなのに… 札幌ドーム“閑古鳥”の謎 関係者もため息
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000017-ykf-spo

357名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:11:55.99ID:AK0gYYH40
>>353
何を確認したいの?

358名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:12:08.58ID:1F267UjD0
>>354
今後赤字が拡大するなら、せめて普通のスタジアムにしとけば良かったという結果になるやん。
はよ取り壊せw

359名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:12:15.39ID:EuH14zzr0
>>346
さあ西鉄ライオンズや黒い霧でぐぐるのだ

今でも年寄りにライオンズファンいるらしいな

360名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:12:19.70ID:nfhyvnqF0
>>350
北広島市議会
共産党も含め全会一致で誘致に賛成
プロ市民もおとなしい

361名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:12:34.63ID:Yqw1PPK/0
>>343
みんな損するけど電通だけホクホクだ
こういう時は代理店強い
だいたいこの計画で電通なんかと組んでることがおかしくないか
仲介ピンハネは得意でも土地開発や複合施設やらのノウハウなんかないだろ

362名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:13:12.52ID:VHJsDGR70
>>351
今回は追い出されてるんじゃなくて逃げ出したんだけどな

363名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:14:31.86ID:cDdLRMiH0
観客ほとんどが札幌駅通過するとかバカ丸出しだな
新球場はブラフとか言い張って奴らと同じ臭いするわ

364名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:15:14.91ID:FIjShr8x0
日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、

やなこった

365名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:15:19.42ID:1F267UjD0
そもそも、札幌市から北広島市に球場をかえることを
本拠地移転と言って良いものなのだろうか?かなり無理があると思うけど。

366名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:15:40.93ID:cYcCQu69O
>>346
西鉄ライオンズ→太平洋クラブライオンズ→クラウンライターライオンズ→西武ライオンズ

西鉄ライオンズは、巨人を追い出された三原監督、中西、豊田、仰木、稲尾他で、伝説の昭和33年日本シリーズ巨人に3連敗4連勝やで。

367名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:15:51.53ID:fZHDPbdJ0
>>348
それはそういう契約だからだし何よりズムスタが優良物件だからでしょ
指定管理料を自治体から貰って指定管理者になるパターンもあるんだよ
http://www.pref.ibaraki.jp/somu/kanzai/koyu/shiteikanri-data/documents/02_kasimasutajiamu.pdf
一例だけどこういうパターンもある

368名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:16:06.49ID:Cc/Krwn+0
>>39
札幌市がな

369名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:16:10.52ID:b6PB2dg30
>>355
北広島の運動公園から大曲経由して新札幌?
地図くらい見ろよ。

370名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:16:13.15ID:qi8jXwTH0
いいね市ごと破綻すればいい

371名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:16:14.69ID:Ey5Z3ESK0
>>353
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
都市整備局が毎年報告書上げれるがな。

372名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:16:22.75ID:Cc/Krwn+0
>>36
バカはおまえ

373名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:16:29.99ID:1F267UjD0
南海ですらよーわからんのに、西鉄ライオンズとか良く知ってるな。

374名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:17:03.73ID:nfhyvnqF0
>>359
黒い霧までは
巨人より西鉄ライオンズの方が
強かった

375名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:17:04.89ID:Cc/Krwn+0
>>29
なら何にも問題ないな

376名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:17:05.94ID:GfYNu1Vp0
お前らでも考えるようなことは数百億円も使う企業は当然考慮済みだから安心しろってw

377名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:17:37.65ID:cYcCQu69O
>>365
水道橋から吉祥寺に移転するようなもんだな。

378名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:19:28.16ID:iVKLPv280
>>313
野球が上手く行くのが気に食わないだけだが?

379名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:20:10.23ID:Cc/Krwn+0
>>351
嫌なら出てけばを素で実行してるだけ
日ハムが札幌が嫌で北広島に移らだけ。

今後北広島が困ろうが日ハムが困ろうが札幌は関係ない
何にも問題ない。

380名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:20:40.79ID:C9hIL8py0
球蹴りって儲からんのけ?

381名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:20:42.07ID:dNNn7o3/0
>>173
逆だよ
サッカーだけだと赤字だからプロ野球誘致が大前提だったんだよ

>「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。初期投資がかかると批判もあったが、後の運営を考えれば、
>より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。
>北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。
https://megalodon.jp/2011-0607-1324-16/mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110605ddlk01020122000c.html

382名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:21:05.68ID:Cc/Krwn+0
>>378
上手くいくかどうかはまだわからんけど、そういう性根はいい加減直した方が良いよ

383名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:21:29.79ID:Cc/Krwn+0
>>173
おまえが嘘つきだったんだな

384名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:21:53.33ID:cYcCQu69O
>>313
日ハムファンに、移転賛成派と反対派がいて、アンチ日ハムにも移転賛成派と反対派がいるから面倒くさい。

385名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:22:07.91ID:AK0gYYH40
>>367
ほとんど野球しかできない広島より札幌ドームのほうが優良物件でしょ

386名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:22:09.77ID:1F267UjD0
>>371
維持管理費は球団ではなく市がもってるのかね?
市は球団から入ってくる利用料金で維持管理費、建設費の償還を行っていると。


なら何もしなくても7億入ってくるは間違いじゃね?

387名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:22:33.13ID:nfhyvnqF0
>>376
日ハムは
北広島移転で
客が減っても
メリット有ると判断
日ハム株主も反対者なし

388名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:24:34.09ID:6/kIbzPS0
>>377
大問題じゃねーかよw

389名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:24:57.06ID:znresdZo0
>>200
味スタはサカ豚専用スタジアムつうより
陸スタだったけどトラック外しただけだしねぇ
そのおかげでコンサートやイベントが出来てる
本物のサカ豚専用スタジアムなら赤字でしょ

390名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:25:17.99ID:4lGtVV110
>>384
アンチ日ハムに移転反対派なんているのか…w

391名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:27:06.80ID:nWimFWXp0
広告とテナント収入全滅するんじゃないかな

392名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:27:36.28ID:xG5lzaj10
玉蹴りJ A P のお笑いショーでがんばれよ

393名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:27:42.07ID:4lGtVV110
>>360
プロ市民は着工時に活動開始すると思うw
工事予定地にゴットハンドで遺跡発見とかしそうw

394名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:27:50.22ID:cYcCQu69O
>>390
嫌いな奴等が胸はって札幌を出ていくのを許せんのさ。座敷牢にいれるか奴隷としていやいや働かせたい。

395名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:27:52.31ID:AK0gYYH40
>>386
ちょっとややこしい話になると混乱するんだね
カープがいくら払ってるかが重要なのよ

396名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:28:41.48ID:tgu1EcbQ0
>>381

W杯誘致の名目がなければ公営のあんな立派なスタジアム建てられなかっただろな

野球はあくまでもオマケ扱い

397名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:29:20.26ID:4lGtVV110
>>394
そんな稀有な奴がいるんだなw
アンチ日ハムは大抵北海道から出てけとしか言わないと思ってたw

398名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:31:02.25ID:cYcCQu69O
>>397
アンチ日ハムの札幌市民な。

399名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:31:28.50ID:A1ONGorz0
この問題に触れてる政治家居ないのか?

フルボッコにするんだがwwwwww

400名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:32:13.00ID:1F267UjD0
>>395
全然重要じゃない。

その例だろ経営権を売れば儲かるという保障にならん。
広島は現在のところ儲かっているが、今後どうなるかわからないし、
大規模改修の時期を迎えたらその費用を捻出できるかも未知数。

401名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:33:15.26ID:AK0gYYH40
>>399
北広島市長市議

402名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:33:29.22ID:A1ONGorz0
つか
大人気のサッカーがまさか税金泥棒の金食い虫だとはいまだに札幌市民も気付いてないんじゃねーのか

そろそろサッカーと天下りバッシング始まりそうやねw

403名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:33:46.10ID:4lGtVV110
今回の騒動で唯一良かったことは
広島の人が北海道の北広島という地域を知ったことだなw

404名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:34:08.03ID:AErr5DmE0
>>373
西鉄ライオンズは福岡市に本拠地があったけど、なぜか福岡市ではなく北九州市には今でもお年寄り層の西武ファンがいる(もうだいぶ減ったと思うけど)

405名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:34:08.23ID:fZHDPbdJ0
>>400
心配しなくても広島は選手売り飛ばしてでも払うよ
過去の実績として実際そうしてたしw

406名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:34:38.13ID:dNNn7o3/0
>>391
高校野球を円山球場から札幌ドームに移さないと広告出す企業はいなくなるだろうな

>>396
当時の担当者がサッカーの試合だけじゃ赤字って言ってるんだが・・・

407名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:34:48.70ID:Ey5Z3ESK0
>>386
カープ負担分
維持管理費 2.30億円
用地費充当分 2.54億円 (51.55億円/54.75億円)
建設費負担分 1.73億円/35.66億

408名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:35:12.69ID:xLmfUHX20
今日は吉田君プロ初登板だけど
広島相手に大丈夫なの?

409名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:35:41.00ID:UY2G7RsE0
>>209
おお、これはいいね
本当に不足してたからその解消に繋がるね

410名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:37:10.16ID:AK0gYYH40
>>400
野球場を使用するためにカープがいくら払ってるかは重要でしょ
だってその金額が札幌ドームの参考になるんだから
すくなくとも自治体から金を受け取って運営権を得ることはない

411名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:37:30.38ID:dXAA2JLh0
新ボールパークが儲かるかどうかは知らんけど(´・ω・`)
シャウエッセンをツマミに黒ラベル飲みながらとかチキチキボーン食いながらヱビス飲んで野球観戦できるのは確実だな
できればテナントに松尾が入ってもらってジンギスカンシートも作っていただきたい

412名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:38:12.49ID:eLMG/3pB0
>>396
サンデー・トピックス:札幌ドーム開業10周年 プロスポーツで人気 /北海道
http://megalodon.jp/2011-0607-1324-16/mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110605ddlk01020122000c.html

 ■日本ハムで黒字

 「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。初期投資がかかると批判もあったが、
後の運営を考えれば、より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。
北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。

413名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:38:24.89ID:fZqI02wp0
>>369
実際に北広島-大曲、大曲-新札幌の路線はそれぞれ存在するよ。
遠回りだけどこういう路線を検討するのはありだろう。
最初から国道一辺倒でアホなこと言うよか建設的だろうし。

414名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:38:28.79ID:KbEB1iTM0
>>400
儲からなくても、運営権持ってる奴が損するだけじゃねの?

415名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:38:36.48ID:tgu1EcbQ0
>>406

だから野球専用では無理でしょ

416名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:38:58.23ID:4lGtVV110
のっち@nocchi26
日ハムは今だに道民に財政負担をかけてまでの新球場建設中止を宣言しません。
集客のぜったいに取れる事が100%あり得ない新球場、これがのち道民に借金としておい被さります!
この球団の道内撤退、ヤクルトスワローズの札幌ドーム準フランチャイズ実現!
世論の数で実現を!

のっち@nocchi26
日ハムが今やろうとしている事、客の居ない所で漫才をしようとしているのと同じ事。
北広島の子供達の未来を潰そうとしている事。
コンサがかなりの人気、更には元々セリーグ王国だった北海道が再びセリーグ人気になる事。
道内撤退か球団の身売りが選手、道民にとってプラス。

のっち@nocchi26
日ハムボールパークのために北広島高校移転だけで50億円、更には道路、新駅などを入れた数百億円の道民負担。
このままだと ほんと北広島は第二の夕張にされてしまいます。
日ハムの道内撤退、あるいは球団の身売り 強く望みます!

417名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:39:13.01ID:6/kIbzPS0
>>400
広島は旧市民球場時代はセリーグ1の不人気球団で常にガラガラだったからなあ

418名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:39:20.43ID:UY2G7RsE0
>>226
札幌ドーム跡地でどうだ?

419名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:39:56.06ID:4lGtVV110
>>408
今日は広島の投手はエースだし中田もベンチだから捨て試合だと思うよ

420名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:41:34.95ID:Ey5Z3ESK0

421名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:41:35.00ID:GlgqlPy+O
>>400
マツダスタジアムの破綻→夢物語

札幌ドームの破綻→現実的

こんな違いだぞ

422名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:41:36.01ID:fZHDPbdJ0
>>417
その時代でも6億ほど払ってたからな

423名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:42:11.61ID:rcb8j8xX0
>>416
そいつのツイッター見てきたわ
キチガイやんけw

424名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:42:52.31ID:X7EnSMtq0
日ハムは札幌にいたからまだ人気だったのに、僻地に球場作って客が来るわけないだろ

425名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:43:06.76ID:rx0lxoZg0
>>355
今の分散はあくまでその方向に需要があるからやってるだけ
今度のは輸送間に合わないための代替手段
全く意味合いが違うんだよ

426名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:43:20.86ID:jyBm1pXb0
【野球】<日ハム・札幌ドーム“閑古鳥”の謎> きょう「吉田輝星」デビューなのに…関係者もため息「なぜなのかわからないんですよ」

写真 空席が目立つ札幌ドームのスタンド(11日)
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

「なぜなのかわからないんですよ…」。日本ハムの球団関係者が、
そう言ってため息をついた。

 11日現在、主催30試合の平均動員数は2万5550人。
チームは首位楽天に0・5ゲーム差の2位タイにつけているが、
本拠地札幌ドームのスタンドには空席が目立ち、最下位に低迷した2013年
と同水準で推移している。

427名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:43:26.02ID:GlgqlPy+O
>>417
無知を晒すな
広島市民球場はスタンドの増設をしている

428名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:43:50.92ID:dNNn7o3/0
>>415
どういう理屈でそうなるのか?
現状でも日ハムのおかげで黒字なのに・・・
試合数の問題だとなぜわからない?
どんな店でも営業日が少ないと儲けが出ないだろ

429名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:44:06.57ID:KbEB1iTM0
>>424
それでも、東京ドーム時代よりは少なくなる気がしないという

430名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:45:20.73ID:AK0gYYH40
>>416
この人青筋を立ててこんなこと考えてるのかなw

431名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:45:32.99ID:dnnXxVAT0
>>196
公務員と商売人の決定的な差だな

432名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:46:08.01ID:GW+yon4u0
>>407
維持管理費安すぎじゃね?
一試合あたりいくらで計算してんだ?

433名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:46:21.54ID:b6PB2dg30
>>413
「それぞれ」だろ馬鹿。
そんな路線乗り通す訳ないだろ。

434名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:47:28.96ID:GeM85oIe0
世界で大人気のサッカー()があるやんwwwww

435名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:48:41.43ID:b6PB2dg30
>>429
どうだろうね。

東京ドーム時代は平日ナイターでも実数で一万人程度は入っていたけど
アクセス手段の乏しい北広島でそんなに集められるとは到底思えない。

436名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:50:23.53ID:8W5xPU19
>>416
マジキチだな
そんなに止めたきゃ知事選に立候補すりゃあよかったのに(笑)

437名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:50:44.71ID:A1ONGorz0
>>426
はぁやっぱり時代遅れ不人気野球じゃ駄目だなー

世界のサッカーには敵わないや

438名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:51:17.31ID:b6PB2dg30
>>426
どう考えても札幌をソデにしたチーム側の問題での人気低下なんだけど。
記事書いた奴馬鹿だろ。

439名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:52:43.99ID:tgu1EcbQ0
>>428

バカなのか
プロ用のドームの野球専用スタジアムなんて税金で作れる訳がないということを言ってんだが

儲けがどうのの前にサッカーありきなんだよ

440名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:53:00.39ID:zQNQfQw40
>>80
そのホバリング移動と外で養生するのだって金かかるんだぜ
もちろん外に出せるから中で人工芝を使えるわけだから
その点だけは他の税スタジアムよりはマシと言える
なぜなら他の税リーグは、スタジアムそのものの稼働が停止する
つまり建設費などの償却コストがしっかり赤字となって税金負担となる構造>>19

441名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:53:05.13ID:BM3RvqWm0
ドームツアーからもハブられまくってるし、どんだけ阿漕な商売してたんだ札幌ドーム
よくこんな運営にしか仕事下せない天下り天国の分際で五輪誘致なんぞしようと思えてんな、トチくるってんのか

442名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:53:21.99ID:fZqI02wp0
>>433
だから?
乗り継ぎルートとしてあるなら一考に値するだろ。

443名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:56:04.52ID:AK0gYYH40
そんなことよりアリーナの事も書いてあるね
やっぱりレバンガも北広島に移転するのかな

444名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:57:02.98ID:uSbgY6H70
>>346
豚骨土人は札幌市以下やで

445名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:57:59.22ID:j7ulc/LB0
>>149
>コンサドーレの自由度は決して高くはありません。

たかが月2回、超格安で使うだけの顧客なんて、優先順位は相当低くて当たり前だろう
悔しいならもっと金落とせば良い
果たして税リーグにそれが出来るか



>市民クラブだということをこの機会に周知していきたいです。

これも大嘘
売り上げにしめるチケットやグッズなどの割合は2割程度
それ以外は親会社などのスポンサー料
野球のほうが遥かに市民クラブという定義に近い

446名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:58:11.53ID:1F267UjD0
>>410
札幌市は日本ハムから20年近く20億もらっていたのだから
そっちのほうがよほど優秀じゃね?

最後は破綻したけど。それでも7億なら60年近い年月かかる額やで。

447名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:59:05.54ID:6/kIbzPS0
札幌ドームでもガラガラなのに北広島に移転したら日ハム終わるな

448名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:59:40.07ID:Yqw1PPK/0
>>416
のっちさんがリツイート
北海道コンサドーレ札幌《公式》認証済みアカウント @consaofficial4月10日

2019JリーグYBCルヴァンカップグループステージ第3節、
VS湘南ベルマーレ。鈴木選手のハットトリック、そして檀崎選手の
嬉しいプロ初ゴール?で勝利しました!今日も最後まで声援をお送り
いただきありがとうございました!札幌4-1湘南

あ、なんとなく目的がわかっちゃいました
きっと書く垢間違えたんだろう

449名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 17:59:51.33ID:6/kIbzPS0
>>445
選手の住所は千葉なのに?

450名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:00:50.97ID:uSbgY6H70
>>404
平和台球場の弁当業者の見直しで営業権失った会社が逆恨み

市会議員を動かし球場利用料を7倍にする嫌がらせ

経営難で身売り。所沢に逃げられた

451名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:01:15.10ID:AIVfjVnQ0
>>448
ただのサカ豚じゃんw

452名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:01:21.06ID:j7ulc/LB0
>>447
週1休日で14000人のコンサドーレの立場はどうなる

453名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:01:23.71ID:jYrJVBRj0
ライブの客やアーティストが札幌ドーム避けるのはやはり運営が糞だからなのが大きいだろうな
頭おかしい奴が支配してるから皆に避けられる

454名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:02:02.29ID:uSbgY6H70
最近の豚骨土人

埋立地アイランドシティが大コケして年数億の利用料で二軍本拠地に使わせようとして雁の巣球場の補修をわざと遅滞
よそへ移転決定後あてつけのように2億かけて雁の巣球場のスコアボード改修

455名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:02:43.05ID:1F267UjD0
>>421
それは単に7億の収入で維持管理費を賄えて、尚且つ建設費の償還にもあてられる
コスパのよい箱を建設した広島市が優秀だっただけだ。

456名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:02:52.85ID:MTpb9HlS0
札幌市民にとったら
恩を仇で返し砂かけて出ていく双六屋なんかもう完全放置だわなそりゃ
当たり前の話

457名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:02:57.79ID:YGoBRxam0
>>7
ベルさんが寒い所嫌いなのと、備品の搬送がすげぇ大変なのと、便利社が机持っていけないから、冬は絶対にない

458名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:03:32.81ID:AK0gYYH40
>>446
そういうことじゃなくて3セク無くして日ハムに運営権を売れば
札幌市にいくら入ってたかってこと
こんな話しても意味ないんだけど

459名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:03:47.05ID:xPk4ecvdO
ざまぁW

460名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:03:57.96ID:fZqI02wp0
この話題の否定派って17時とか18時になるときれいにいなくなるよな。

461名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:04:34.94ID:uSbgY6H70
豚骨ドームの開閉屋根が利用できないのも
国立病院が建設されることを隠して、博覧会跡地を安く提供するとダイエーに持ちかけて誘致したのが原因
病院が隣接する住宅地なのに固定資産税5億もとられてかわいそう

462名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:05:06.96ID:1F267UjD0
>>458
20億以上入っていたのか?

463名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:05:18.24ID:A1ONGorz0
>>426
なんだよ
BSみたらガラガラだけどいつも通り普通に客入ってるじゃねーかwwwwwww

464名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:05:35.96ID:1yopBqGq0
ここ2〜3日でいきなり各メディアに札幌ドームへのネガティブキャンペーンドサッときたな笑

日本ハムと電通がやってるの?

465名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:05:48.06ID:NQftfPrc0
野球がなくなったら赤字転落したらまるで野球が人気スポーツみたいじゃん
なんとかしろよサカ豚ども

466名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:05:53.33ID:nfhyvnqF0
>>447
11日までの
平均観客=25500
なのに?
優勝した時は約3万人
やはり札幌ド−ムは無駄にデカイ
アホだな

467名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:06:11.43ID:AK0gYYH40
>>446
書き忘れたけど札幌市がドームから受け取ってたのは1億5千万ほどだから

468名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:06:22.48ID:LNXSXCQV0
これって数年ごとに必要な改修費用は考慮してないよね

お願いだから国庫からはお金出さないで
札幌市だけで赤字うめてね

469名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:07:08.80ID:jYrJVBRj0
野球にもアーティストにも見捨てられて月2回のサッカーと数ヵ月に一度のフリマやフードフェスイベントにだけ使われる廃墟の完全だ

470名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:08:22.76ID:HkODZi/L0
移転推進派は>253の改造案を元に想定ダイヤを考えてろ
一番のネックが観客輸送なのは全員の同意事項だ

471名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:08:59.96ID:MTpb9HlS0
10年後には盛大にコケて大赤字垂れ流しの北広島双六公園
その責任所在を巡って豚肉屋と電通と役人が三つ巴で見苦しいなすり付け合いを繰り広げるんだな

472名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:09:12.14ID:1F267UjD0
>>461
屋根あけるとボールが見にくい、風が巻き込んで打球に影響すると選手に不評だから
病院なくても開けないだろうて。あそこは。

473名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:09:13.06ID:YGoBRxam0
北広島からバスなら、恵庭と森林公園と新さっぽろの3方面かなぁ

474名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:09:15.45ID:b6PB2dg30
>>442
ない

大曲方面に抜ける道だって確実に渋滞に巻き込まれる。

475名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:09:18.89ID:AK0gYYH40
>>462
1億5千万
対して広島市は7億

476名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:10:26.83ID:Yqw1PPK/0
>>452
試合は週1かもしれないが半分はアウェイなんよ
イメージしてるより半分しかホームでは試合をしていない

477名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:11:05.27ID:b6PB2dg30
>>466
ヒント
水増し

札幌ドームで25500も入っていれば空席はそこまで目立たない。

478名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:11:39.63ID:TToZXp7D0
>>452
関係ないんだよ。

479名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:11:49.51ID:1F267UjD0
>>467
ドームの維持費を捻出し、なおかつ建設費の償還を行い、将来必要な大規模改修費の積み立てまでして
なおかつ市に1億5千万も支払っておいたのか。

凄くね?
7億とかカスじゃん。

480名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:12:01.36ID:6/kIbzPS0
>>458
大阪ドームを二束三文で売って注ぎ込んだ税金未回収とかそんなアホな自治体は大阪だけだぞ

481名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:12:54.10ID:0NH5Idbb0
>>261
これがすごいのよな
私鉄は関西っていうものな

482名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:01.77ID:6/kIbzPS0
>>464
ここにも電通のバイトが沢山来てるよ

483名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:06.05ID:TToZXp7D0
全国の県営市営の球場も軒並み赤字だろ?
それと何が違うの?

484名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:19.96ID:nfhyvnqF0
>>477
バカの妄想だな

485名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:34.58ID:KVJL1hXa0
>>470
キチの鉄オタじゃあるまいし情報も満足に揃ってない素人がガタガタ言っても仕方ない
専門家であるJR等に任せるよ

486名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:49.34ID:AK0gYYH40
>>479
建設費の償還も大規模改修費の積み立てもやってないし

487名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:54.44ID:L6ekaQp60
>>416
文章に知能の低さが表れてるな
日ハム叩いてる奴はこんなのしかいないのか?

488名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:13:57.41ID:HkODZi/L0
道内財界で金を出し合って建てた施設である以上
道外の日ハムに運営権を売るなんて選択肢はありえない
ましてドームそのものを日ハムに売るなんてありえない

出資者に近鉄がいた大阪ドームのようにはいかんよ

489名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:14:12.53ID:KbEB1iTM0
>>475
>1億5千万
>対して広島市は7億

ちなみに、横浜市は2000万円ぐらいっぽい。

490名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:14:41.24ID:AK0gYYH40
>>480
破綻したほうが健全なんだよ

491名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:16:22.40ID:AK0gYYH40
>>489
2000万円てことはないだろ

492名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:17:05.27ID:HkODZi/L0
>>485
専門的な話になると煽れないからそういう話はしないでほしい
観客輸送に不安があるのを蒸し返されるのは嫌だからそういう話はしないでほしい
わかるわー

493名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:17:08.79ID:Yqw1PPK/0
>>488
うん、ドームを買うのは石屋製菓一択だな

494名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:18:19.42ID:YGoBRxam0
>>470
どうなんだろうな
千歳線のピークタイムって、朝夕なのかね?

少なくとも、試合が終わる22時前後なら空いてそうだから、そこはまだ平気なんじゃないか?

問題は来場時かな
とは言え、帰宅時より来場時の方が幅を持てる(早く来て遊んでるとか、試合開始ギリギリに駆け込むとか)から、そこまで混雑しないんじゃない?

495名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:20:15.67ID:KbEB1iTM0
>>491
買収前の収支の数字をどこかで見たんだけど
球場使用料、そのぐらいの数字だったよ。
おそらく国有地の使用料として市が国に治めてる金額分を
そのまま使用料として運営会社から徴収してたんじゃないかと。

496名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:20:31.28ID:AK0gYYH40
>>488
だってそのほうが札幌市にははるかに多くのお金が入ってきたはずなんだよ
どこ見て市政やってるの?

497名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:20:45.03ID:1F267UjD0
>>488
檻は大阪の会社だからな。

498名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:22:50.41ID:YGoBRxam0
>>416
こののっちって、オバマの真似で一時期ほんのちょっと人気だった、あの猿顔ののっち??

499名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:22:59.98ID:TToZXp7D0
>>493
早速競争入札にかけようぜ
公共施設だから直接販売不可能なんで

500名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:23:29.56ID:HkODZi/L0
>>496
仮に札幌ドーム運営権が売りに出たとして
日ハムは運営権料いくら払ってくれるの?
少なくとも年額26億円じゃ済まないよ

501名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:23:29.83ID:tgu1EcbQ0
>>496

一定規模以上の自治体の所有物を売るとしたら公売にするのが原則だぞ

知らんかったのか?

502名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:24:03.26ID:XSJzQTyb0
>>493
コンサが残ると
数年内に改修が必要な箱もの
買わないよ
改修しないと芝の出し入れに不具合ある
んだろ?

503名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:24:48.77ID:AK0gYYH40
>>500
そんなこといってるから命名権が売れないんだよ

504名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:24:58.06ID:TToZXp7D0
>>496
公共施設って直接特定の企業に売り渡すってことは基本できないし
入札するしかないんだよ、わかります?

505名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:06.45ID:AK0gYYH40
>>501
すればよかったんだよ
買い手は日ハムしかいないかもしれんけど

506名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:16.03ID:T2+nz0ki0
自業自得

507名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:29.50ID:LNXSXCQV0
誰がどう考えたって利益出ないのに
札幌ドームなんて買う奴いねーよ

ハムが出てったら札幌オリンピックもやめて
ドーム解体が一番赤字が少ない

508名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:31.99ID:RlIIxuI60
焼き豚悔しかったな

必死で札幌ドームの売上がーと脅迫するも追い出されました

北広島も厳しいよな

新駅が〜新道が〜

誰も助けてくれないww

自前でやりなさい

土地だけは用意してくれという条件だったはず

公共性の無い日本ハムの為だけの金儲け施設なんかに税金は使うな

何がボールパークだww

509名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:33.97ID:0GYqBAzKO
>>483
プロチーム(民間)のホームになってること

510名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:54.11ID:W/j34zTh0
>>494
来場は分散する
土日の退場はのんびりやってもらう
そのために遊べる施設を作るわけで

平日夜の退場がきつい
一斉に札幌に向かうから

ま、開業してしばらくは平日ナイターには近寄らないほうがいいかなー
無職でないときついと思う

511名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:26:56.44ID:vCenF6Ag0
>>460
公務員が仕事で書き込んでるって事?

512名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:27:00.34ID:HkODZi/L0
>>505
そこを突いて値切り交渉を仕掛けてくる可能性を見越して
運営権を売りに出さない選択をドームがとってるのかもよw

513名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:27:46.38ID:1F267UjD0
>>486
そうなんだ。

でも必要な年間維持管理費の20億は出してるみたいだね。その表現だと。
市税に頼らず。

514名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:28:33.69ID:AK0gYYH40
>>512
どうすれば金になるかって話だから

515名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:28:44.73ID:b6PB2dg30
>>486
息履くように嘘つくな。
公開されている決算書に項目あるだろ。

516名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:29:08.92ID:KVJL1hXa0
>>492
キチ鉄じゃないからそんな珍奇な趣味ないからね
各事業者が当然に検討している事をグダグダ話してもねえ

517名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:29:11.47ID:TToZXp7D0
>>509
アマチュアだと赤字でもいいの?何で?

518名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:29:41.79ID:j7ulc/LB0
つうかJリーグって各クラブいくらスタジアム使用料払ってるか開示せいや
おまえらの売上高とかどーーーでもええねん

519名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:29:57.04ID:AK0gYYH40
>>513
何言ってるの?
俺が言ってるのは球団はいくら出せるのかってことだから

520名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:04.81ID:RlIIxuI60
日本ハムは北海道から移転した方が良かったよなww

なまじ地域密着がーとか叫んじゃったから札幌から追い出されたら悲惨な事になっちゃったのですwww

521名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:36.26ID:VjVo6X9B0
2023年度の報告が今から楽しみだなあ
赤字3億って数字を覚えておこうぜ

522名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:36.82ID:j7ulc/LB0
>>517
図書館とか公園とかと同じだよ
税リーグみたいに天然芝を平日養生して
営利企業のための税金になってるのとは話が違う

523名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:41.22ID:TToZXp7D0
>>518
されてるけどマスコミが取り扱わないから見れないだけだよ
各スタジアムに電話して直接聞いてみれば?

524名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:48.69ID:HkODZi/L0
>>516
この件に限っては鉄オタもJR北の社長の言い分も似た様なもんだけどな
大して客運べねーよってね

525名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:56.02ID:RMVeH2rU0
>>99
大人気だけど野球と違って試合数が少ないんだよ

526名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:30:58.11ID:vCenF6Ag0
>>487
日ハムがいなくなればコンサドーレの人気が上がると思ってるんだろ

527名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:31:56.90ID:1F267UjD0
どうして、日本ハムが運営したほうが利益が大きくなると思うのかなあ。
その根拠がしりたい。

運営権を渡した後も、毎年20億以上といわれる維持管理費と
あと10年は残っている償還費の返済額を日本ハムが支払ってくれなきゃ
市民の税金を持ちだすだけだぞ。

528名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:32:16.57ID:UEKFYrQk0
>>340
嘘じゃねぇよほんとだよ

529名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:32:28.86ID:HkODZi/L0
>>514
運営権の買い手は日ハムしかいない
買い手が日ハムだけだと値切られるおそれがあるので売らない
それに日ハムに運営させると公共性を損なうような改造をされかねない
日ハムは自治体からの信用皆無だからしょうがないよねw

530名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:33:08.94ID:T4UUZJlt0
そもそもJリーグは「試合が無い日の天然芝養生による損失」を誰が負担するか、ってことだな
それが殆どのクラブは税金なわけだけど
本来ならクラブが負担しろって話なわけで、月たった2回の使用料金を払ってるだけじゃ、そもそも足りませんよっていう

531名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:33:12.57ID:AK0gYYH40
>>515
見間違ってるんじゃないの?
そんなの払えるわけないし

532名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:33:29.63ID:1F267UjD0
>>522
なら、札幌ドームも日本ハム移転後はアマチュア野球に毎日利用してもらおう。
それで解決だな。あおりじゃなくまじめな話。

533名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:33:34.42ID:KbEB1iTM0
>>527
維持管理費や改修の費用は、当然運営者持ちでしょ。
委託運営でもない限り。

534名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:33:53.04ID:HkODZi/L0
道内のマスコミですら千歳線の増発は困難って言ってるんだよな
どうすんの?

535名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:34:37.57ID:AK0gYYH40
>>529
どうすれば金になるかって話だから

536名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:34:40.63ID:wNyBVRzg0
>>532
最悪、市民に開放して公共高めたほうがマシなのは事実だね
その点においては他の税リーグスタジアムよりはマシと言える

537名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:34:48.65ID:0GYqBAzKO
>>517
市民の福祉・教育・文化に決まってんじゃん。
お上の大事な役割だぞ。

538名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:34:59.52ID:ijI/CDlD0
>>522
天然芝で年間70日以下しか使うなとか背もたれつきの椅子とか、基準が贅沢すぎるんだよな
しかもそれをすべて税金に頼ってるのがまたひどい

539名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:35:18.22ID:wNyBVRzg0
ただ問題は、やっぱり税リーグのあの天然芝ホバリングコートには
採算性も公共性もどちらもゴミってこと
これだけは言える

540名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:35:24.12ID:YGoBRxam0
>>510
新さっぽろとか厚別方面にバス出して、少しでも分散するしかないかなぁ
と言うか、自分の車で友人知人と相乗りとかなら、多少でもアナウンスする価値はあるのかもしれないね

あと、平日のナイターって、どんだけ来場者いるんだろ

541名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:35:43.27ID:vCenF6Ag0
>>529
日ハムが移転を決めた以上
札ドはこのまま大赤字になって寂れるだけだろ
札ド自らが招いた事だからしゃーない

542名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:36:06.74ID:RlIIxuI60
札幌ドームは公共性の高い大型イベント施設ですからね

一企業の野球専用施設にするとかありえなかったのです

地域密着がーと口先だけで叫んでも駄目でしたねww

結局札幌を裏切って北広島に移転ww

せいぜい頑張ってくれww大赤字火だるま確定だけどww

543名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:36:44.86ID:HkODZi/L0
>>535
まともな管理者ならいくら高額を提示されても反社会的団体には運営権売らないでしょ
日ハムは反社会的団体に近い扱いなんだよ

544名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:36:52.63ID:1F267UjD0
>>533
でも広島はちがうみたいだよ。上にソースが貼られていたけど。

545名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:36:55.05ID:AK0gYYH40
>>527
広島市は7億貰ってるから
札幌市は1億5千万だから

546名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:37:10.07ID:tgu1EcbQ0
>>527

仙台や千葉の屋根無し野球場とは違うのはそこだわな

野球サッカー併用のドーム球場は維持管理費が段違いだし、屋根無し野球場なんて野球以外に使い道無いから管理権渡しても大して問題ない

547名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:38:05.33ID:AK0gYYH40
>>543
それ君が勝手に言ってるだけだから

548名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:39:11.32ID:0GYqBAzKO
>>542
>イベント
コンサ以外に目玉になるイベントなんか、
何開催すんだよ?

549名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:39:34.73ID:1F267UjD0
土日の試合は帰り時間を分散してもらうといってもだな
分散してもらうにはそれ相応の施設が球場のすぐ側、しかも最寄り駅より近くにないと無理やで。
観覧車とかメリーゴーランドとかでは分散せーへんで。

ナゴドとか真横にイオンあるのに分散できてへんし。

550名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:40:05.62ID:HkODZi/L0
日ハムに運営させたら撤去や張り付けがしにくい人工芝にされるのは確実
そうなると野球仕様からコンサート/見本市/サッカー仕様にするのに
所要時間や日数がかかる様になり貸し出せる日数が減る
これくらいすぐに思いつくわ

今日の別記事を見ても日ハムは札幌ドームの人工芝に
よほど強い不満を持ってるようだしな

551名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:40:15.95ID:AK0gYYH40
>>542
その考え方は否定しない
そもそも今更言っても意味ないんだけどね

552名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:40:19.25ID:W/j34zTh0
>>524
現状の千歳線ではろくに運べないのは事実

一方で投資すりゃ問題なく運べるポテンシャルはある

あとは政治家や官僚と、どこまで日本ハムやJR北海道が根回し済みかで決まると思うよ

続報を待とう

553名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:41:04.02ID:XSJzQTyb0
新球場スケジュ−ル
2020年5月着工
2022年札幌ド−ムとお別れ
2023年1月完成
2023年3月開場
早く見たいな

554名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:41:07.97ID:TToZXp7D0
>>548
それはドームが考えることでしょ?
老人増えるんだしプロゲートボールとかじゃね?

555名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:41:59.23ID:TToZXp7D0
>>553
もう半年早くできませんかね?

556名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:42:11.49ID:W/j34zTh0
>>550
東京ドームみたいにしたかったんだろ

ホバリングステージのギミックは死ぬけど一番儲かるよ

557名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:43:23.16ID:HkODZi/L0
>>552
都合の悪い事は後回しwww
鉄道路線の改良事業なんて下手すりゃ数十年がかりなのにな

558名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:44:37.47ID:XSJzQTyb0
>>555
五輪が無かったら2年早かった
ゼネコンが五輪で忙しい

559名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:45:11.20ID:HkODZi/L0
>>556
サッカーで使えなくするのは公共性を損なうのでダメです
ここは公共施設です

そういう改造をするおそれが外部の素人にわかるんじゃ
尚更日ハムに運営権渡すわけがない

560名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:45:53.98ID:TToZXp7D0
>>556
多分プロ野球に憧れた結果だな
ワールドカップだけならあそこまで大がかりにしなくてもよかったのにね

561名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:46:30.40ID:TToZXp7D0
>>502
日本語がおかしい

562名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:46:54.36ID:b6PB2dg30
>>535
金にするなんて言っているのはお前だけで
少なくとも社会インフラである札幌ドームを日ハムに売る選択肢なんてハナからないから。

563名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:47:54.89ID:AK0gYYH40
>>559
でも市長はそれ提案したよね
あまり障害にならないってことじゃないの

564名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:48:04.88ID:TToZXp7D0
>>562
無いと言うか違法だよな、多分。

565名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:48:14.88ID:b6PB2dg30
>>552
数千億の金を誰が出すんだ?

566名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:49:54.41ID:tgu1EcbQ0
>>563

野球専用にするって言ったけで売るとは言ってないだろ

567名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:50:03.11ID:1F267UjD0
>>565
まあ、飛ぶ人、来る人全員の空港使用者に税金かけて賄うべな。

568名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:50:09.66ID:AK0gYYH40
>>562
結局赤字になるわけで市民が何を望むのかが重要

569名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:50:14.12ID:b6PB2dg30
>>563
それが望みなの?
とは聞いたけどそんなことは言っていないな。

日ハムはそこで本音言えば大炎上するから話そらしたけど。

570名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:51:02.75ID:sy7MLrjz0
>>563
ドヤ顔で提案したらノータイムで「いりません」と返されて愕然としてたよな

571名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:51:31.33ID:AK0gYYH40
>>566
それこそ間に入る3セクは市民にとって必要なのか?

572名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:52:02.16ID:HkODZi/L0
>>563
もしその案を日ハムが受諾した場合に備えて
コンサの関係者をその提案をした会議に呼んだんだよ
「市が」野球用に改造する場合は
それによって損なわれる公共性に関して
なにがしかの策で補完するのも市の責任で行うって前提だったからね

573名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:53:20.30ID:xFhkdJDu0
>>532
そこで「アマチュアサッカー」が出てこないのがもう
天然芝ホバリングステージに公共性も採算性も無い証明になっている

574名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:53:30.31ID:HkODZi/L0
>>571
その3セクがないとドーム運営できないじゃん

繰り返しになるが
日ハムにドームを運営させるって選択肢はないからなwww

575名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:53:40.63ID:KVJL1hXa0
>>557
後回しも何も外野に出来る事なんてあるのか?

576名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:54:15.58ID:1F267UjD0
>>573
アマチュアがホバリングシステム稼動の費用を負担してまで利用するとかねーんじゃね。

577名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:55:21.28ID:XSJzQTyb0
>>566
秋元は
ド−ムを日ハムに押し付けて
厚別を改修したかったんじゃない?

578名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:55:58.20ID:v/Bh1VsE0
>>488
田舎者らしい考えだな
毎年借金しとけ

579名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:56:02.88ID:KbEB1iTM0
>>574
2セクでもいいんじゃね?

580名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:56:19.76ID:HkODZi/L0
>>575
後回しにした結果
北広島BPのこけら落としを観に行って
観客輸送の未整備から帰宅難民になって
泣きを見るのはガチのファイターズファンよ

581名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:56:31.81ID:AK0gYYH40
>>574
やっぱり引っかかるのはお金のことだな
市民は赤字になっても構わないと思ってたのかどうか

582名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:56:37.33ID:xFhkdJDu0
>>576
いやアマチュアなんだから無料〜数百円レベルでいいんだよ
図書館とか体育館とか野球場とかテニスコートだってそうだろ?
本来稼がないといけない税リーグとJFAが金を稼げないゴミなんだからアマチュアに利用してもらったほうが公共性出てマシって話

583名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:56:37.72ID:EuH14zzr0
>>562
税金で維持ってことを札幌市民が納得してるんならそれでいいんじゃない?

584名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:57:08.75ID:lDsTMfc20
また焼き豚が朝鮮人みたいな嘘を言い始めたのか

585名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:57:38.24ID:HkODZi/L0
>>579
札幌ドームを運営したい民間企業っているの?

586名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:57:50.87ID:EuH14zzr0
>>573
公共性が高いなら税金で維持して市民に安く使ってもらうのが普通だわな

587名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:57:51.32ID:1F267UjD0
>>582
ああ、数百円で利用できるなら多数の人が利用するんじゃね。

588名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:58:31.36ID:0GYqBAzKO
>>554
>ゲートボール
もう潔く諦めろよ
>>562
最善尽くしても3億円垂れ流すインフラねえ

589名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:59:13.73ID:AK0gYYH40
>>585
今はないだろうな
5年前なら日ハムが買ってたかもね

590名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 18:59:49.51ID:sy7MLrjz0
>>582
確かに市民が多く利用してるなら赤字で税金投入しても公共の福祉で通せるな

591名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:00:23.62ID:rEPKmynI0
>>587
税リーグが天然芝じゃなければなぁ・・・
他イベントでも使えただろうな
ほんと天然芝ってのは稼げない団体が使うと地獄だ

592名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:00:41.98ID:HkODZi/L0
>>589
やっぱり日ハムはドームの運営権が欲しいと思ってたんだwww

593名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:00:57.15ID:rEPKmynI0
>>582
なお天然芝保養問題が出てくる模様

594名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:01:36.92ID:HkODZi/L0
公共施設の赤字が絶対ダメならJR北海道の路線は全廃にしないといけなくなるけどいいの?

595名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:01:40.80ID:AK0gYYH40
>>592
断定できないけど普通に考えればそうだろ

596名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:02:04.69ID:6kpP8v2k0
>>379
札幌が、じゃなくて札幌ドームが、だろ

597名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:03:38.61ID:sy7MLrjz0
>>592
そりゃ当たり前だろ
球場と球団の一体経営が今のトレンドだし
札ドではそれができないと結論づけたから新球場建設に舵を切ったわけで

598名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:04:29.70ID:hcOtqsP70
日ハムが仮に指定管理者になってたとしても
今の流れなら数年でバイバイでしょ

599名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:04:31.56ID:rEPKmynI0
>>594
JRは市民の生活のためになってるけど
税リーグが月2回だけ営利利用するあの天然芝ホバリングステージって公共性あるの?

600名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:06:55.90ID:HkODZi/L0
>>599
サッカー場には公共性がないが
野球場には公共性があるというダブスタを通すのって難しくない?
全国全ての公営球場が黒字というわけじゃないっしょ

601名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:07:07.93ID:EuH14zzr0
>>592
それは公言してるだろ
何を今更

ソフト面だけでなくハード面もトータルで改善したサービスがやりたいけど、借りものじゃハード面に手出し出来ないから自前球場の検討をし出したと何度も説明してる

602名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:07:10.63ID:AK0gYYH40
>>598
契約で縛ることはできるけど日ハムにも見返りが必要

603名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:09:37.30ID:rEPKmynI0
>>600
そりゃ図書館にせよ野球場にせよ赤字だよ
それを税リーグの赤字と一緒にしてる時点で話をわかってない
たぶん>>19とかも理解できないだろ

604名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:10:00.80ID:wj3FKS700
結局、コンサドーレは役立たず

5ちゃんねるでは大人気の玉蹴り

605名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:10:40.55ID:EuH14zzr0
>>600
サッカーー般の話じゃなくて札幌ドームホバリングステージ限定の話でしょ

公共性があるなら市民に安く使ってもらえばええやん
殆どの市民サッカー場も市民野球場もそうしている
でもホバリングステージは月に数えるほどしか使わない、使わせないよな?

606名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:10:50.44ID:h+mcH6T40
児童虐待どころか市民虐待になってしまった札幌。

607名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:10:56.95ID:E46Q7M6H0
>>603
税リーグの税金タカリ問題で必ずサカ豚が出す話題がアマチュア野球場
つまり税リーグをアマチュア扱いしてるのはサカ豚という皮肉

608名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:11:58.16ID:s1P2fflS0
Jの規約見直すいい機会なんじゃね?
人工芝にしてホバリング廃止すれば大分費用浮くでしょ
赤字だらけなのに「天然芝じゃなきゃダメ」「キャパ足りなければJ1に上げてやらねーぞ」「専スタじゃなければ代表戦やらねーぞ」だもんな
札ドとコンサが先頭に立って上に掛け合えよ

609名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:12:27.18ID:cmXnoxtc0
>>564
大阪ドーム

610名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:12:40.10ID:HkODZi/L0
>>605
いちいち別途サッカー場を建てるよりかはホバリングステージを維持してる方が経済的

611名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:13:21.91ID:UiUsDuAm0
こんな予想誰でもできたやろw

612名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:13:39.38ID:fGLJMQCn0
伊藤ハムに命名権買ってもらえばいい

613名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:14:19.32ID:E46Q7M6H0
>>600
どっちも無いほうが良いな
金は稼げねぇ、市民は使えねぇ
税クラブ株式会社のための税金になっとる

614名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:14:19.42ID:2/P3Dh9d0
>>329
嘘って書いてる人もいるけど、ソースはあるの?

615名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:14:53.64ID:E46Q7M6H0
レス間違い>>613

>>610
どっちも無いほうが良いな
金は稼げねぇ、市民は使えねぇ
税クラブ株式会社のための税金になっとる

616名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:15:28.00ID:HkODZi/L0
>>613
てことは赤字の公営野球場は全廃か
アマチュアで野球やる奴涙目www
あと高校野球は開催できないなこれじゃ

617名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:16:03.58ID:qK+JmtJb0
>>426
BS-1でやってるけど入ってるよw
これで閑古鳥とかいったら可哀想だわww

618名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:16:45.83ID:E46Q7M6H0
>>616
やっぱり話理解できてないなこの人
>>603みたいなツッコミもスルーだし

理解してないか、逃げてるか

619名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:17:41.08ID:6kpP8v2k0
>>616
言ってることめちゃくちゃだぞ
札ドでアマチュアがプレイするの?

620名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:17:52.34ID:EuH14zzr0
>>608
クラブライセンス制度って自治体にタカるためのルールだからなー
「こういう規約があるから天然芝にしろ」って脅すためにある

このルール、コンサドーレには迷惑でしかないはずだが(できれば札幌ドームの試合を減らしたい)
コンサドーレ単独でどうにかなるもんでもない

こんなことやっているから全国的にJリーグチームにヘイトが溜まるんだと思うけど
Jリーグのやることは理解しがたい
身の丈にあった経営をすればいいのに
バスケなんてそうだろうよ

621名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:17:55.10ID:1/+49pCg0
>>616
野球場は市民が使ってるだろ
テニスコートも図書館も体育館もぜーんぶ同じ理屈
じゃあ税リーグの天然芝コートは?って話さ

622名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:18:10.69ID:6NEaFfOg0
>>598
指定管理者は市の天下りを受け入れる外郭団体しかなれませんよwww

623名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:18:42.05ID:RlIIxuI60
焼き豚悔しいな

日本ハムの札幌ドーム追放は確定しますた

焼き豚も前を向いて北広島を盛り上げて行こうぜww

札幌ドームは日本ハムと無関係になりますから経営の問題に首を突っ込む必要は無い

余計なお世話ですww

624名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:18:53.58ID:W/EIFNVm0
>>616は次は>>600に戻るよ
永遠にループする

625名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:18:57.86ID:qkZPgM8N0
今、日本ハムとカープの試合視てるけど吉田の初登板とあってめっちゃ客入ってるな
これを虐めて出ていかれるとか本当にアホとしか言いようがない

626名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:19:08.47ID:0Xmj4bP10
>>528
ソースは?

627名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:19:11.61ID:TzNfSmVI0
>>217
全ては
北海道新聞が悪い
左翼新聞がシェア一番の地域だから

628名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:19:54.94ID:Lqu5cbTk0
傷口がどんどん広がっていく代物だな。。

629名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:20:06.25ID:sJMVaN1a0


630名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:20:51.97ID:MMG/+S8+0
活動休止まで嵐に毎月ライヴやって貰えばいいんじゃね

631名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:21:07.03ID:VKHkQ1OX0
>>624
税リーグの採算性を突っ込まれると「アマチュア野球場は?」に逃げて
それに対して「野球場も図書館も市民が使ってるだろ」と言うと
「全国全ての公営球場が黒字というわけじゃないっしょ」という堂々巡りだな
結局、Jリーグの天然芝には公共性も採算性も「どちらも無い」っていうのを強調してあげないとヘディング脳は理解しないかと

632名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:21:44.58ID:qK+JmtJb0
>>616
維持費っていうかマイナスが酷くなるんだよ札ドは。
ハム移転後は費用対効果が最悪になるんだよ。
正直3億なんて赤字じゃ済まないでしょ。
改修費だって掛かる。
まぁどうしても使いたいって所が有るなら町場の野球場とか図書館程度の経費から足を出す分、そこが払えばいいのでは?

633名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:23:12.25ID:dn7JxElI0
毎日中古車フェアやればいいんじゃね?

634名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:23:25.57ID:0Xmj4bP10
元々ワールドカップのために作られたんだから、野球無い分ワールドカップをやればいいんだよ。

635名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:24:32.38ID:OO5d7rv40
ジャニーズ専属のコンサート会場にすればいいよ

636名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:24:57.30ID:2WIZZN+z0
税リーグが土でやれば万事解決でしょ
平日は色んな用途に使える
うちの近くの野球場なんて祭りとかもやっとるぞ
公園と同じ

637名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:25:30.80ID:KbEB1iTM0
>>619
需要があれば、アマに貸し出しもアリなんじゃね?
東京ドームでもやってるし。

638名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:25:55.94ID:jYrJVBRj0
>>623
サッカーは月2回も使わせて貰うのだから札幌ドームとかいう野球もアーティストも来ないフリマ専用施設を買い取ってやれよ

639名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:27:05.45ID:r+WH3WHC0
そもそも大前提として日ハムがいなければ赤字まったなしの欠陥物件を
いざ日ハムが出ていくからと赤字垂れ流しがほぼ確定になっただけでなんで日ハムが叩かれなきゃならんのかと
そもそも日ハムもドームで続けていくために色んな改善案を札幌市に提出しててその悉くをつっぱねられた結果の移転なのに

640名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:27:30.45ID:dn7JxElI0
>>635
唯一使ってくれてた嵐が解散しちゃうんだが・・・

641名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:28:19.51ID:JOTum4ro0
>>618
逃げてるに決まってるわw

642名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:28:36.45ID:6NEaFfOg0
>>632
3億の赤字で済むわけないw
200億の修繕費用の積立どうするの?

あと日ハムは商売敵になるんだよw試合をしてもらおうなんて甘くねーか?

立地的にも札幌と千歳の中間になるから、各種イベント開催に有利になる。
日ハム側はドームが潰れてくれた方がボールパークがうまくいくし

643名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:29:10.19ID:HNbOJe8f0
>>580
だから今現在事業者以外のただの市民に出来る事が何かあるのか?

644名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:30:38.15ID:vCenF6Ag0
>>635
ジャニーズでも札幌ドームが埋まるのは嵐だけ
関ジャニのドームツアーは東京ドーム、名古屋ドーム、京セラドームが3days、ヤフオクドームが2daysなのに札幌ドームは1日だけ
嵐と関ジャニ以外のドームツアーからはハブられてる

645名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:31:09.16ID:kj5XklPr0
もう解体すればええやろ

646名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:33:03.31ID:QCGKmBLj0
\\\|////////
(´・ω・`)
札幌市役所
「では赤字の18億円は税金から補填すると言うことで。なぁーに足りなくなったら市民税を上げて搾り取れば良いんだから()」

647名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:33:14.74ID:TNgO5hNB0
またやってんのか良く飽きないね

648名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:33:48.86ID:0Xmj4bP10
>>645
オリンピックやりたいラグビーワールドカップやりたいその他のエゴが役所にはあるから無理
元々そういうエゴの無い役所なら厚別でサッカーできるねよかったねで終わっててワールドカップも札幌ドームも日本ハムもなかったはずだ

649名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:34:30.53ID:0pz7E6hh0
本当に北広島が成功する土地と思っているなら焼き豚が周辺の土地を買ってるはずだがそんなことしてるやつはいないだろ
みんな内心は不安で札幌ドームやサッカーに文句を言ってないと冷静じゃいられないんだよ

650名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:34:52.69ID:0Xmj4bP10
>>646
市民税の税率って国が決めてるんじゃなかったっけ?

651名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:35:15.21ID:EuH14zzr0
>>636
Jリーグが身の丈にあったことをしてりゃ誰も文句いわない

大して稼げないのに天然芝とか贅沢なんだよな

652名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:36:29.69ID:qK+JmtJb0
>>649
札ド解体になったら困る貧乏人共の断末魔が心地いいw

653名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:38:33.69ID:lhIsvFvE0
>>631
税リーグのライバルはアマチュア野球ってことを自ら認めてるんだよな

654名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:41:04.65ID:o7B1NLSm0
>>642
200億はまとめサイトに書いてある位のソースの無い話

655名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:42:53.25ID:HNbOJe8f0
>>649
サカ豚でさえ交通機関が麻痺してにっちもさっちもいかなくなる程の集客があると予想してるのにw

656名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:43:28.35ID:28sE65IM0
>>649
札幌ドームには、サッカーチームがあるから安心だなw


2018年日本ハムファイターズホームゲーム観客動員数
71試合 1,968,916人

2018年北海道コンサドーレ札幌ホームゲーム観客動員数
17試合 309,796人

657名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:44:13.77ID:iMJj4XGk0
>>78
札幌のこういう傲慢な所嫌いだわ
札幌だけが育てたのか?
北海道のチームなんだけど

658名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:44:36.70ID:vCenF6Ag0
>>655
ダブスタだよなw

659名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:45:10.00ID:0pz7E6hh0
>>655
交通機関が麻痺w
金もない、大したことないのにすぐ止まるJR北に頼ってりゃそうなるわな

660名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:46:30.89ID:qK+JmtJb0
>>253
このレスが結構重要。
地質調査やるってそれなりに新駅にやる気あるって事ですな。

661名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:48:02.27ID:EuH14zzr0
>>657
頭おかしいのが芸スポにいるだけ
普通の市民はこんなこといわないから

662名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:48:06.02ID:40wh0Sil0
また詐欺師が日ハムバンザイと祭りあげてるのか

663名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:48:15.73ID:28sE65IM0
>>656
札幌ドームには、サッカーチームがあるから安心だよなw


2018年日本ハムファイターズホームゲーム観客動員数
71試合 1,968,916人

2018年北海道コンサドーレ札幌ホームゲーム観客動員数
17試合 309,796人

664名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:49:13.46ID:2WIZZN+z0
札幌ドーム平日でめちゃくちゃ客入ってるな
コンサドーレは土曜日週1で14000人のガラッッガラだったのに

665名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:50:05.30ID:28sE65IM0
>>661
キチガイサカオタの、あのお方ですね。
またクソスレ立て始めたみたいね。

666名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:51:34.89ID:AhptzmZE0
>>649
それな、震え上がってるのが手に取るようにわかる。
早く出ていってほしいwww

667名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:53:12.84ID:r+WH3WHC0
>>664
そもそも野球のように平日だろうが数万人余裕なコンテンツを
こんなに冷遇して追い出させるとか何考えてるのか俺には理解できんわ

668名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:53:36.54ID:KbEB1iTM0
ある程度の赤字は容認するとして
稼働率下がって寂れ感出るのはマズイわな。

669名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 19:59:08.94ID:sy7MLrjz0
>>614
ソースは見たことない
多分ホバリングステージを含めた年間経費を日割りにして使用料決めてる
(つまり使用料金にホバリングステージの費用も入ってる)てのに
尾ひれがついて広まったんじゃないかと

670名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:01:22.37ID:sy7MLrjz0
>>667
ドーム職員が鼻糞ほじってるだけで平日の日程正規料金で埋めてくれるんだもんな
この部分は代替がないんじゃなかろか

671名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:01:48.74ID:yFxSqya60
球場利用料 で殿様商売してたアホ札幌市役所w

自治体がアホだと市民はかわいそーだなー 住民税アップ間違いなしw

672名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:04:34.78ID:IA1/t1+/0
JR北海道、北広島駅改修に9億円 新駅は近く現地調査
サービス・食品 北海道・東北
2019/6/12 19:51

JR北海道は12日、プロ野球・北海道日本ハムファイターズが北広島市に建設するボールパーク(BP)の2023年の開業に備え、北広島駅の改修に自己資金で9億円を投じると発表した。
混雑緩和のため札幌方面行きホームを88メートル延伸し、23年2月から運用を始める。検討している新駅は近く建設の可否を判断する現地調査に着手し、年内にも結果をまとめる。

ホームを延伸することで同じホームの左右に停車する快速エアポートと普通列車の停止位置をずらすことが可能となる。試合後に札幌行き快速エアポートを利用する観戦客が乗車待ちできるスペースをつくり、駅を日常利用する乗客の普通列車への乗車を妨げないようにする。
このほか改札機を増設したり駅設備の位置をずらしたりして混雑緩和を図る。

新駅については、工事費や工期の算定作業のほか建設候補地の地質調査などに着手し、具体的な検討に移る。
12日に記者会見した島田修社長は、新駅を建設するか否かは未定としながらも、苗穂駅の移転に約7年を要したことを引き合いに「つくるとしても4年後のBP開業に間に合わせることは難しい」との見解を示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46009190S9A610C1L41000/

673名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:04:48.06ID:28sE65IM0
>>670
税金で補填すれば良いんだよw
公務員なんて、そんなもんでしょ。
税リーグと札幌市役所公務員の意識は、見事に一致している。
日ハムに同情します。

674名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:06:25.65ID:8IGhZs8S0
>>244
>>255
社会党の飛鳥田市長が誘致した。

675名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:06:43.01ID:adJA8uwp0
噂の真偽は分からないが
事実として言えるのは移転したほうが中長期的に利益が出るもしくはコストが掛からないと計算したから

676名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:06:58.94ID:lDsTMfc20
焼き豚ってIDチェンジがバレてないと思ってるんだろうか

677名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:09:16.40ID:TzNfSmVI0
>>650
足りなければ
市民債を発行すればいいよ
買い手がなければ利率上げればいいし
SoftBankの社債を人気になる

678名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:11:18.08ID:4lGtVV110
JR北海道も動いたか!
どんどん進むねーw

679名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:12:52.92ID:Yqw1PPK/0
>>664
週1ではなくて月2

680名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:13:09.02ID:ICz2NdTX0
例のコンサコピペで思い出したけど一時期良く貼られた
○○が引退したら〜も毎年のようにスター選手取ってきては順調に育てるのが面白い。
新球場の看板選手は清宮に吉田って楽しいだろうな。
所で偉そうに日ハムにケチ付けてるけど補助金貰わんと利用料も払えないような
ジリ便コンサドーレって全国から客呼べるスター選手居るの?いないからそんな有様なんだろ。

681名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:13:12.83ID:T1cgxrEB0
>>672
苗穂駅は札幌市が金をだしたからできたを50億円だしたからできた。北広島は金がないから無理

682名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:17:32.74ID:ICz2NdTX0
>>644
現実的にいうと、開催は出来ても埋められるのは嵐位だろうね。
関ジャニも若干無理して札D公演したはいいが吹雪とぶつかってガラガラ祭り。
足止め食らったヲタが阿鼻叫喚してた。それ以降何故か他のジャニの
ドームツアーに西武ドームが紛れ込んでて当初は笑われてたけどそれが定着したみたい。

683名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:18:28.78ID:4lGtVV110
日ハムはスター多くてミーハーのイメージあるけど
実際はしっかり守ってコツコツ攻める玄人好みの戦略をするチームなのが良いのよね

684名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:19:39.22ID:/X9oXrdF0
>>683
札幌ドームはポンポンホームランでないから仕方ない

685名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:20:02.21ID:qzYJFAR10
やきうは出ていくんだから、もう関係ないじゃん
北広島でがんばんなよ
二度と札幌に戻って来るな

686名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:22:36.96ID:XuJR81KD0
そういえば北広島市に建設予定の新ドームは
新駅などの諸問題はどうなった?

687名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:22:39.15ID:xaKSloaB0
北海土人は頭が遅れているので、野球ファンや喫煙者が異様に多いんだよな
札幌少し住んで辟易したわ

688名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:23:28.30ID:H9aii8nu0
無駄に豪華な野球場全国に建てまくって何兆円もの税金無駄遣いしてきた野球が何言ってんだって話だな

689名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:24:43.33ID:c0FVHA8f0
>>685
玉蹴りは赤字を作るんだから選手の給料を減らせよ

あとドーム使用料も踏み倒すなよ

690名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:24:51.44ID:/X9oXrdF0
>>688
前スレかなんかで公営野球場(河川敷)出されて発狂してたけど元来あれが普通の公営施設だよな
天然芝生やせって意味分からん

691名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:26:28.16ID:xaKSloaB0
>>672
快速エアポートに続々とダサい野球ユニきたDQNが乗り込んでくるのかw
空港利用する出張族や観光客から、相当苦情出そうだな

692名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:26:41.42ID:4lGtVV110

693名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:27:43.20ID:H9aii8nu0
何で日本人は土の上で野球やってんだ?
野球は芝の上でやる物なのに…

694名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:28:50.12ID:/X9oXrdF0
>>681
>>691
このたった2レスでどれだけ焦ってるか手に取るように分かるのはすげえや

695名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:29:02.00ID:Kr8F5q5X0
これに反発するかのように、
「日ハムガラガラw」記事を出して騒いで
その日に平日満員で吉田が好投する流れに笑ったw

こういう所なんだよwサッカーって。もう定番みたいにこんな事続けてる

696名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:29:19.39ID:/X9oXrdF0
>>693
言わせるなよ
アメリカと比べたら失礼なほど金が無いんだよ

697名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:29:43.78ID:n+1CH5rD0
>>687
大阪バカチョン国には負けるw

698名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:30:47.18ID:sJMVaN1a0


699名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:31:08.03ID:A1ONGorz0
サッカーなんて1部のマニアにしか人気無いからな

代表だけがそれなりに人気あるだけ
しかし代表もスター不在で人気も落ちてる

700名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:37:29.52ID:H9aii8nu0
焼き豚が無知で馬鹿な事を証明するスレとなってきたな
知ってたけど

701名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:39:38.46ID:0pz7E6hh0
>>700
2.3人がID変えて頑張ってるだけでしょ
野球の観客数と同じ

702名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:39:53.55ID:/X9oXrdF0
これで何人目の涙目失踪だ?
誰かカウントしてない?

703名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:41:22.92ID:qQ6FeQl00
そもそもサッカーは関係ないのになんでサカ豚が
いるんだ

704名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:42:42.44ID:bqvV4+6E0
>>19
これを見ると自治体側がサッカーチームに来て欲しくて仕方がなくて土下座して来てもらってるようにしか見えないんだが
サッカーチームが来ると自治体にメリットあるの?

705名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:44:15.21ID:hPT1tldS0
野幌原生林で熊でたそうやな
中心市街地まであとすこしだな

706名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:46:18.50ID:xaKSloaB0
野球

【野球】<日ハム・札幌ドーム“閑古鳥”の謎>きょう「吉田輝星」デビューなのに…関係者もため息「なぜなのかわからないんですよ」 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560338408/

707名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:49:56.46ID:bjAWD90P0
>>1
3億増収加えて18億予想という事は 日ハム移転で40億→15億なのかw
これでよく あそこまで強気に出られてたな・・・札幌ドーム

708名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:50:18.29ID:c0FVHA8f0
>>703
コンサドーレが置いてきぼりされて悔しいんだろう
赤字の玉蹴りクラブが赤字ドームで公開処刑されるからw

709名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:50:43.73ID:GW+yon4u0
>>699
19/02/23 J1リーグ開幕節 190,612人
19/02/24 J2リーグ開幕節 100,414人
19/03/10 J3リーグ開幕節 26,494人

19/03/29 プロ野球開幕戦 210,982人

一応カテゴリー全部合わせると野球より人集まってるんだよな

710名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:51:23.92ID:mIHFiB0m0
札幌市民は北広島市をバカにしてるから絶対に行かないと思う。

711名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:51:37.48ID:2WIZZN+z0
税リーグが土でやれば万事解決でしょ
平日は色んな用途に使える
うちの近くの野球場なんて祭りとかもやっとるぞ
公園と同じ

712名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:51:47.70ID:Kr8F5q5X0
大谷がちょっと不調→ギャーギャー騒ぎ始める→当然のようにホームラン連発w
韓国がU−18でやらかす→ギャーギャー騒ぎ始める→直接対決で負けたばかりでなく、韓国は決勝進出

何回やるの?同じような事

713名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:51:54.72ID:569WNOpx0
吉田勝って良かったなあ。
先輩たちに感謝しなくちゃな。

714名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:52:26.25ID:2WIZZN+z0
>>704
天下り先が増える
癒着には行政にもメリットがある

公金だから誰も痛まない(目に見えては)

715名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:52:35.29ID:LHdAO5YX0
2017年の日本ハムの札幌Dを除くHOMEゲームは12試合 ※東京D・旭川・函館・帯広・釧路・富山
それで主催試合70試合の来場者数が201万人突破したという大胆な捏造をした
全試合2万9千人以上の観衆がいなくては到達不可能な数字である
はたして誰がこれを真に受けて信じるだろうか?

しかしプロ野球もイカれてるよな
ライセンスが無くてもいきなり監督になれるんだもん

716名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:54:50.48ID:ZltlLIBL0
北海道ローカルニュースより
JR北海道北広島駅ホーム延伸へ
新駅は金がないので誰か作って・・・

新球場オープンに向けて輸送力をアップする気はあるようだね

717名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:55:16.68ID:c0FVHA8f0
>>709
税リーグは54クラブ
プロ野球は12球団

サカ豚www

718名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:55:42.59ID:0pz7E6hh0
そもそも変な形の球場でやるせいで五輪からも見放されたんだからこんな所で暴れてる暇あったら早いとこルール改正でもしたら
万が一に北広島が成功しても今後五輪では他のスポーツから仲間はずれだぞw

719名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:55:48.42ID:ICz2NdTX0
>>713
サカ豚が暴れれば暴れるほど大谷や日ハムの若手が活躍するのが笑える。
地震前のナマズみたいなもんだろうか。

7207042019/06/12(水) 20:56:39.04ID:bqvV4+6E0
>>714
たしかに「行政」が赤字垂れ流しても担当者は痛まないわな
それでいいんかいという気はしますけども

721名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:56:56.56ID:fTLo7Zib0
天下りのゴミどもをクビにすればいいと思います

722名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:57:02.96ID:/X9oXrdF0
>>712
それを10年単位でやってるのがサカ豚なんですよ

723名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:59:12.92ID:bqvV4+6E0
経営目線なら売り上げを増やすか費用を下げるかしかない
野球以外にキャパ使えるニーズがない以上は、
人切るなり、天然芝や空調をやめるなり、
何かしら固定費落とすしかないですね
それかバンザイして早めに潰すか

724名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 20:59:35.31ID:FsnYYvbM0
>>717
焼き豚はNPBは80年以上の歴史があるのにプロチームがいまだに12チームしかないことに疑問を持たないマヌケな連中www

725名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:01:00.62ID:6e/XE7td0
公共の電波を食い潰す野球
公共の税金を食い潰すサッカー

サッカーの方がマシかな

726名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:02:04.15ID:HNbOJe8f0
>>715
ライセンスなんて無くても三木谷のように代理監督立てて裏で指示すればいいんだろ?
FIFAの利権とはいえ杜撰な制度だね

727名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:03:17.12ID:8zrehWqT0
2019年明治安田生命J1リーグ 第14節  2日目終了時

札幌 - 広島 @ 札幌ド / 14,189人(キャパ38,415人 稼働率:0.37 )
稼働率悪すぎ

728名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:03:17.45ID:Y42cEO6u0
札幌ドームは今後赤字を垂れ流すこと確定なんだから
税金で維持するか潰すかの2択しかないよね。
それよりもボールパークが成功するか否かの方が気になる。

729名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:03:53.62ID:DV4ARKjc0
>>70
甲子園球場

730名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:04:19.14ID:EuH14zzr0
>>707
客の七割がファイターズなんだし、いなくなるならそりゃ酷いことになるさ

731名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:06:55.42ID:NiFWcD2q0
札幌ドーム側が融通利かないから大金投じて自前の球場つくるのに使用料払ってまで札幌ドームで試合するかよ

732名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:08:10.41ID:EuH14zzr0
Jリーグの客が少ないんじゃなく、プロ野球の客が異常に多いんだよ

日本に毎週平日に万単位の興業打てるコンテンツってそうそうねえから

こんな貴重なものを手放す自治体があるらしい

733名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:08:26.34ID:A1ONGorz0
このスレのせいでサカ豚発狂してるやんけw

734名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:09:15.18ID:85sUn7Tt0
なんで日ハムは広島に行きたいの?
企業イメージとしては北海道のままの方がいいと思うぞ
北海道がついてるだけで製品もなんだか美味しそうに感じる

735名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:11:31.98ID:B8GmtSsZ0
>>731
融通って北海道とは関係のない大阪の私企業に何百億相当の公共施設や土地をタダでくれてやることですか。
まともな脳みそあれば断るのが当然でしょ。

736名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:11:42.08ID:nADUgv3l0
>>706
33000で閑古鳥言われるのか…
野球の客入りも期待されすぎて大変だな

737名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:12:14.60ID:qQ6FeQl00
今日のハムさん
33563人
平日にこの集客力
札幌市は馬鹿以下

738名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:13:12.90ID:tTerFmbf0
東京の感覚だと札幌が渋谷だとしたら北広島は足立区
さっさと頭を下げて札幌ドームに戻ってこないと道民は日ハムを見放すぞ

739名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:13:56.62ID:qK+JmtJb0
>>737
これで閑古鳥かぁ…
コンサは毎試合10万くらい動員あるんじゃね?(ΦωΦ)

740名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:15:26.66ID:B8GmtSsZ0
>>738
足立区って70万近い人口いるんだけど。
北広島みたいな過疎地と比べるのは不適当。

741名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:16:58.78ID:qK+JmtJb0
>>738
札幌ドームが有る位置はその例えだと同じ足立区だよw

742名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:18:21.59ID:Xs3HX9us0
>>735
とっくに建設した最初の目的は終わって、あとは赤字を垂れ流すだけの施設を持ってるより
売り払うなり指定管理者の権利を譲渡した方がまだマシだったと思うが

743名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:19:25.66ID:HkODZi/L0
>>740
東京圏でいうなら成田湯川か下総松崎みたいなもんだ

744名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:20:10.68ID:vCenF6Ag0
>>734
馬鹿は黙っとけ

745名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:20:37.09ID:AhptzmZE0
どなどなどーなーどーなー焼豚のーせーてー

746名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:20:45.79ID:/FJ0Tkij0
天然芝固定で屋根撤去が一番いい

747名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:20:58.86ID:lhIsvFvE0
コンサドーレは金曜日だけにして土日はイベントしまくればいいわ

748名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:21:35.13ID:ueKovReY0
>移転するはずない
すぐに泣きつくってずっとレスしてた粘着がいたがいまどうしてんのかな

749名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:21:44.01ID:UQgX2vtb0
>>737
今日はチケットがプラチナ状態のカープだし特に凄いわな
昔の感覚ではバブル崩壊する頃までの巨人・阪神の人気に匹敵するといえば野球音痴でも分かるか

750名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:22:34.92ID:NiFWcD2q0
>>735
日ハムのグッズ売り上げまで札幌ドームに入るって悪どいわ

751名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:23:18.68ID:HkODZi/L0
33000人も北広島の運動公園に押し寄せたらどうなるんだろうな
社会実験としてやってみてほしい

752名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:23:49.41ID:EuH14zzr0
>>746
ホバリングステージを外固定にすればいい
コスト低でコンサートもできる

結局ホバリングステージが邪魔なんだよ
金はかかるし稼働率は低いし

753名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:23:51.40ID:DV4ARKjc0
>>734
広島じゃなくて北広島、北海道の市で、札幌市の隣町

754名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:24:01.62ID:1F267UjD0
>>750
セレクトショップの否定かよw

755名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:26:23.52ID:sOV+4VUP0
>>752
大切な芝生が枯れちゃうけど
いいの?

756名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:29:03.24ID:NTdB5R4l0
>>426
この写真だと定員の1/8程度の客数
平均してこの入りだと客数5000人だが。。

757名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:30:14.00ID:EuH14zzr0
>>755
外固定でも枯れるのか?

758名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:32:03.53ID:LHdAO5YX0
>>728
地方の大きな球場もほぼ全部赤字だから全部解体するしかないね
>>737
平日にも何もに>>715書いたように全試合2万9000人以上の観客が入ってるのが日ハムでしょ?
33563人(実数ではない)で喜んでどうしちゃったの?

759名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:38:07.02ID:EuH14zzr0
2万人越すと一人415円の追加料金がかかる
33563人ってことは、830万の基本料金以外に別途560万ほど払うことになる
https://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai.html

水増しのためにこんな支払いをするほどファイターズは馬鹿ってかい?

760名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:39:52.83ID:qyPWk56Y0
というか国内でプロ野球以上の安定した収入が得られる催し物ってあるのか?
札幌ドームって馬鹿なのか?

761名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:40:09.68ID:fSqD4QMe0
>>710
馬鹿にしてはいないけど単純に不便
札幌ドームも僻地だから変わらないだろなんて雑なこと言う人いるけど
中心部から見てその僻地のドームなんか目じゃないほど遠くなってアクセスも悪くなるんだから

762名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:43:08.58ID:HkODZi/L0
>>761
札幌における地下鉄>>>>>JRの序列は他地域民にはなかなか理解されないと思う

763名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:44:27.58ID:1RFLZ+4a0
むしろ半減でおさまったことに驚く

764名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:46:04.95ID:qyPWk56Y0
>>763
試算見てみ?
ザルだから

765名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:48:24.55ID:HKpUi1yV0
ドームだけじゃなく地下鉄だの飲食店だの含めて計算すると
とんでもない損失になりそうだね
孫の代まで責任追及されてもいいレベル

766名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:48:40.61ID:N1OqomLU0
札幌の人って楽観的な人が多いよね

767名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:48:47.89ID:V4Nr9mnp0
なんで移転するのでしょうか

768名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:49:41.99ID:EiAfZDGO0
何の役にも立たないJリーグw

769名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:50:06.73ID:r+WH3WHC0
>>767
日ハムが札幌市のめちゃくちゃなドーム使用料についての改善案を何度提出してもシカトされてきたから
じゃあ移転しますわってなってからの札幌市が泣きついてきてる

770名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:51:26.93ID:ahOMenBR0
月1回AKBのじゃんけん大会やればいいじゃん

771名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:51:32.43ID:tTerFmbf0
札幌ドームの天下り役員たちは痛くも痒くもない
泣きを見るのは地元の飲食店やホテルだろう

772名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:52:37.19ID:V4Nr9mnp0
>>769
ありがとう
移転はもう決定なんですね

773名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:54:33.73ID:ULitVjcl0
>>771
野球ってシーズンオフはあるけどそれでもかなり開催日数稼げるからね
ホテルはわからんが飲食店とかはいたいだろうね

774名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:54:52.37ID:fSqD4QMe0
>>771
自分の懐が傷まない天下りの役人なんかに任せちゃダメだってことだな
三セクなんかことごとく失敗してる

775名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 21:55:34.26ID:2xN2cyhU0
>>672
これ芸スポにスレがある?

776名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:00:34.05ID:hhkayBKk0
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

777名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:01:11.61ID:RSPok1650
スゲーのびてるのな
広島のサッカースタジアムのネタみたいな感じ?

778名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:03:34.14ID:6kpP8v2k0
>>775
ないな
立ててほしい
ていうか元記事見てきたら
建設候補地の地質調査だけじゃなくて工事費や工期の算定に着手って書いてるやんw
決まりやねw
現地調査は断る口実マンのレスは保存ておいてもいいかもなw

779名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:04:19.24ID:HkODZi/L0
今は日ハムage部隊がみんな↓に行ってるからここは人少ないよw

【野球】<日ハム・札幌ドーム“閑古鳥”の謎>きょう「吉田輝星」デビューなのに…関係者もため息「なぜなのかわからないんですよ」 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560338408/

780名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:06:08.45ID:6kpP8v2k0
>>760
マジもんの無能だよ
年間140試合もやって2万人平均呼ぶぶっこわれイベント

781名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:07:56.06ID:6kpP8v2k0
>>779
ひひひ、一人で1スレに25レスもしてるおじさんだーーー!

782名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:08:22.49ID:LHdAO5YX0
>>767
日ハムが東京のめちゃくちゃなドーム使用料についての改善案を何度提出してもシカトされてきたから、
じゃあ使用料の安い札幌に移転しますわってなって移転して、やっぱもっと使用料下げてと泣きついたけど無視されて北広島に移転するよ?って札幌を脅すも「移転どうぞどうぞ」されてるところ

783名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:10:35.46ID:RotSUi6c0
>>75
いやいや、その東京ドームも改修が近いから怪しいんだわ。
一時期、オリンピックの時に改修する神宮球場に巨人が移転してヤクルトが玉突きで新潟か静岡草薙に移転するかもってうわさが立った位。

784名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:10:42.24ID:jYrJVBRj0
野球居なくなる、アーティスト来ない、サッカー月2回だけ
こうなるとドームは数ヵ月に一度のフリマ、食フェス、キッズ祭りなどのイベントでお茶を濁すしかないけど、そんなものの起動はあくまで土日だけ
ドーム近くのホテルやドーム内の店は潰れ
テレビ中継もろくに映さないから広告効果がなくスポンサーも撤退
3億どころか20億の赤字不可避。存在意義すら不明の赤字廃墟と化す

785名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:11:27.70ID:/+fkJea80
北広島駅から快速、新駅から臨時列車
この2本立てだな
たぶんこれにBRTが加わるからアンチが心の拠り所にしてたアクセス難も風前の灯火だな

786名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:11:35.49ID:lS1kNXV90
>>1
タカリ自治体も末期だな

787名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:11:57.63ID:0SWWRky80
>>782
サッカー設備の維持費を日ハムが負担しているのだから、不満が出て当然

788名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:14:23.09ID:LHdAO5YX0
>>784
ドーム近くにホテルなんてねーよ糞嘘つき妄想野郎が

789名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:14:28.32ID:J/+v4RIv0
>>553
なんとか前倒しして2022日本シリーズでファイターズ対カープ柿落としにできないの?

790名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:14:28.57ID:NiFWcD2q0
>>780
こんな大事なお得意さんが居なくなるとどうなるか算出しなかったの?

791名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:16:02.86ID:Xs3HX9us0
>>790
まさか本当に出て行って別の所に球場を作るなんて思わなかったから

792名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:16:37.28ID:jYrJVBRj0
>>149
ハムにドームメンテ費払ってもらっておきながら野球のせいで土日にサッカーができないと悪態つくコンサドレ
何故こんなふてぶてしいことほざけるのだろう。偉そうな口は国の補助無しで芝費払ってからにしろ

793名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:16:42.85ID:sPEKkLDo0
>>790
三セクに頭下げるなんて考えあるわけないだろ
使わせてやってる!が一番にあるんだから

794名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:17:16.39ID:J/+v4RIv0
>>792
何故なら事実にそぐわないからだ

795名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:19:00.17ID:XGvnmtxU0
>>703
間接的にバカにされてるのもお荷物なのも自覚してるんだろうな

796名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:24:18.98ID:LHdAO5YX0
>>795
そもそもサッカーは関係ないのになんで焼き豚がサッカー持ち出してるんだ

797名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:25:40.04ID:ahOMenBR0
>>796
何でこのスレに来て発狂してるの?

798名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:26:40.64ID:EuH14zzr0
>>790
札幌市長選が終わるのを待ってた
本当は2017年秋に出す予定だった

799名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:26:45.63ID:vthErKKO0
>>255
神宮の方が良くないか?

800名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:28:05.63ID:RTwsfpI00
ワールドカップを空気にさせた男 吉田コウセイ

サッカーを不人気にさせた男 大谷さん

この二人はサッカー界からブラックリストに入ってる

801名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:28:28.45ID:6kpP8v2k0
速報
JRさん、北広島駅を9億かけて改修、さらに、新駅の工事費や工期の算定作業のほか建設候補地の地質調査などに着手し、具体的な検討に移る。

JRですらこれ。
このスレだけでもだいぶ恥ずかしいこと書いてる奴いたけど、北広島に移るわけない!て連呼してたころから何一つ進歩してないな

802名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:28:40.96ID:RTwsfpI00
今日は吉田大谷の活躍で

サッカーの久保とか地味なチビの話題が吹き飛んだ

吉田はワールドカップも空気にさせやがってまたかよ

803名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:29:05.21ID:NiFWcD2q0
>>791
無能だな
高額な使用料払うなら自由に出来る自前球場の返済にあてるわな

804名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:30:37.28ID:kt/jvhjb0
焼き豚の妄想やべえな

805名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:30:41.38ID:8JmWSr2O0
>>760
それを維持するために
ホテルやショッピングモールのための土地を無償提供しろ!
とか球団から言われたら交渉決裂して当然。
出ていかれる以上のダメージがある滅茶苦茶な要求を呑む必要はない。

806名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:32:54.03ID:8JmWSr2O0
>>790
そのお得意さんが土地よこせとか滅茶苦茶な要求したんだから
その時点でビジネスは終わり。

807名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:33:36.31ID:BsIXcjod0
>>770
あれもうイベントとしては終わってるよ
毎年会場の規模小さくなってるし

808名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:33:43.60ID:6kpP8v2k0
>>806
土地寄越せのソース貼ってくれ

809名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:34:19.01ID:ahOMenBR0
>>806
そのビジネスの結果年3億の赤字で、そのつけを払うのは札幌市民だけどな

810名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:34:32.77ID:iu11uGeM0
>>1
どうすんのこれ?
交渉に当たった市の職員首ものだろ
サッカーなんて残っても屁の役にも立たねえし

811名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:35:14.56ID:GcVRsWh10
野球チームがなくなると困るね

812名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:36:01.76ID:Yqw1PPK/0
>>805はこの件でスレ立てすれば良い
どこの札幌のマスコミ記者か知らんが衝撃スクープではないか
ハムが札幌市に土地無償譲渡を求めていたという話は
今まで聞かれなかったわけで。マスコミはいるとこにいるもんだ

813名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:36:28.29ID:B8GmtSsZ0
>>791
北海道から出ていくくらいのことは当然考えてるだろ。
まさか北広島なんて集客が絶望的な僻地に球場つくる自殺行為やるなんてことは想定外だっただろうけど。

814名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:38:48.93ID:8JmWSr2O0
>>812
スクープ?
当時どこの道内マスコミでもさんざん報道している話なんだけど。

815名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:40:49.55ID:6kpP8v2k0
>>805
早くソース貼ってくれ

まさかとは思うがデマなのか?
デマだとしたらそんなデマ飛ばして大丈夫なのか?

816名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:41:19.16ID:2NZwZPWy0
バスケサッカーは若者や家族連れが集まって活気があるけど
野球やってると古事記や約座がきて治安が悪くなるからダメ

817名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:41:34.34ID:6kpP8v2k0
>>814
だから早くソース貼ってくれって

818名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:42:21.51ID:ahOMenBR0
>>816
サッカーが若者???古事記ややくざの間違いだろ

819名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:43:42.72ID:2NZwZPWy0
うわ、臭いのが釣れた笑
悔しいよね野球が馬鹿にされて笑

820名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:44:03.17ID:8JmWSr2O0
>>817
ググれよ

821名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:44:05.36ID:5xlFuKsC0
サッカーは企業名外して
街の文化

野球は民間企業の遊園地や映画館
ストリップ劇場などの営利団体

822名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:45:44.31ID:l+j00qqx0
>>802
は?
W杯って去年の話だろ  何言ってんの?

823名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:46:08.52ID:ahOMenBR0
>>820
ソースなしってことですね
分かりました

824名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:46:17.65ID:NiFWcD2q0
>>814
このスレ全員が道民な訳ないから知らない
いつ何てマスコミが報じたの?

825名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:46:52.24ID:8JmWSr2O0
>>824
余所者なら首突っ込むな

826名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:46:55.83ID:2NZwZPWy0
ちなみにバスケのほうが好きなんだけどね
サッカーのことを引き合いに出すと変なのがレス付けてくるから笑える

827名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:47:25.55ID:HkODZi/L0
北広島運動公園の土地代すら出さないハム屋が北大や月寒の土地代なんか出せるわけないだろ

828名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:47:42.26ID:/X9oXrdF0
>>818
サッカーは(自称)若者が居るんでしょ(適当)
芸スポにも(自称)若者がいっぱい居るし

829名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:47:43.04ID:i0BrvQqJ0
今のうちに解体解散しろ

830名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:48:02.72ID:A1ONGorz0
サッカー離れまでカウントダウン始まったなwwwwwwww

全国規模で税金泥棒サッカー詐欺が注目されるだろう

831名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:48:08.46ID:ahOMenBR0
>>825
"首突っ込むな"なのか"ぐぐれ"なのか
どっちなのかはっきりしてくれ

832名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:49:09.13ID:6kpP8v2k0
>>825
デマ流しただけなら早めに撤回しておいた方がいいぞ



はよソースww

833名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:49:50.20ID:sN4fosKRO
確かサッカー球場で赤字なのは札幌ドームだけだったはず
野球との併用が悪かったのかな?

834名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:49:50.48ID:8JmWSr2O0
>>831
調べることもできない脳なしは首突っ込むなと言ってんだよ。

835名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:50:01.80ID:LHdAO5YX0
ここんところ野球もメディアに見捨てられつつあるよなww
報道量が減った
税金を一番貰ってるスポーツがプロ野球だから少年もそれに気づいて他のスポーツに還元してるサッカーに流れちゃったんだろうな

836名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:50:28.84ID:5pPsGMZM0
>>826
思い出したわ

関内(横浜の野球場)の方に行くと



ホームレスが立ち小便してた!

837名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:50:37.95ID:qK+JmtJb0
>>778
これ結構クリティカルだと思うんだよねぇ。
北広島失敗原理主義者、とかくJRは不可能でファビョってた人は血の涙流す一撃だと思う。
つかBP計画発表から延々と続く、これだからダメって言うのが悉くクリアされて行く様が面白すぎて堪らないw

838名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:50:40.53ID:/X9oXrdF0
>>835
野球も…
悲しいなぁ

839名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:51:01.29ID:NiFWcD2q0
>>825
道民以外は日ハムに興味がないとでも?
市民は大きなお荷物抱えることになって大変だね

840名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:52:02.79ID:vDibCnnH0
>>12
駅にたどり着くまでのアクセスが悪すぎる

841名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:52:10.96ID:NB5RHwYs0
札幌は何も問題はない
コンサドーレは海外からの客も期待できる
そもそも大阪の肉屋が地域密着のコンサドーレの邪魔をしてきた

842名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:52:11.53ID:ahOMenBR0
>>833
北九州とか鳥栖とか

843名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:52:35.79ID:HkODZi/L0
>>837
この程度の改造で33000人の客運べると思ってるの?www
今日みたいな客入りだったら今頃帰宅難民が暴れ出す頃合いだよ

844名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:52:54.04ID:EuH14zzr0
>>812
「札幌市が」土地を求めたニュースならたくさんあるけど
「日本ハムが」はないわねえ

例:八紘学園
https://blogs.yahoo.co.jp/centrair100/66060177.html

845名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:53:19.86ID:6kpP8v2k0
>>834
日ハムが「ホテルやショッピングモールのための土地を無償提供しろ!」て言ったってのは「当時どこの道内マスコミでもさんざん報道している話」なんでしょ?
早くソース出してよ
デマならまずいぞそれは

846名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:53:20.11ID:qK+JmtJb0
>>841
頑張って札幌ドームの収益を赤字から救ってください^^

847名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:53:31.69ID:2NZwZPWy0
>>836
ここにいる野球ファン(サッカー嫌い)も似たようなもんでしょ笑

848名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:53:51.46ID:8JmWSr2O0
>>839
だったら調べろ夜

849名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:53:56.43ID:a9cve1tO0
>>6
そしてさらに、試合やれよと上から目線

850名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:54:10.13ID:8JmWSr2O0
>>845
調べろ

851名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:54:28.38ID:A1ONGorz0
>>835
今日は吉田と大谷ばっかりメディアでやってるなwwwwwwwwww

852名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:54:41.42ID:qQ6FeQl00
どういう収入があるのか知らんが浦安市は
ディズニーランドのおかげで潤ってるらしいな
ディズニーランドほどではないにしろBPなら
北広島市に貢献できそう

853名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:54:52.98ID:/X9oXrdF0
>>844
歴史上私企業が自治体の土地を要求した例って有るの?

854名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:55:00.10ID:ahOMenBR0
>>850
なんだデマだったのか

855名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:55:38.82ID:qK+JmtJb0
>>843
北広島に言ったら札幌から行くお客が居なくなって閑散とするんじゃないの?ww
大規模イベがあったら混雑するのは当たり前だよ。
嬉しい悲鳴を確約してくれてありがとうwwww

856名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:56:07.28ID:HkODZi/L0
>>852
甲子園球場のある西宮市やメットライフドームのある所沢市はそんなに潤ってるの?

857名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:56:19.40ID:EuH14zzr0
>>843
満員35000のとき、13500をJRで運ぶ計画だと元ソースに書いてあるんだけどな

まあ北広島駅だけでは捌けないんですがね
JRが北広島市の言うとおりに13500という数字を出したってことは
新駅から千歳線改良まで視野に入っているということ

完全に確定していないからいかにも13500を北広島駅だけで捌くかのように言っているだけ

移転問題はだいたいこのパターンだよね
完全に決まるまでは情報がでない
北広島移転は2016年12月にほぼ決まっていたけど、
正式に決まる2018年3月までは明言しなかった

858名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:56:19.93ID:8JmWSr2O0
>>844
日ハムが条件としてショッピングモールとホテルの土地も要求したからそういう話になったんだけど。

何もなく球場がいくつも入るような広大な土地探す訳ないだろ。

859名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:57:38.96ID:6kpP8v2k0
>>850
だから、ソース出してよ
こいつのレスも後世見返したら爆笑できそう

860名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:57:42.22ID:JfmPESCD0
>>850
粉飾企業東芝のサッカー部がルーツの乞食ドーレサポって頭おかしいなw

861名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:57:50.69ID:B8GmtSsZ0
>>855
残念ながら数千人で観客輸送破綻するんだよね。

862名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:57:53.94ID:ahOMenBR0
>>858
で、ソースは?

863名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:58:06.96ID:/X9oXrdF0
>>856
それなりには恩恵あるでしょ

864名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:58:11.77ID:HkODZi/L0
>>857
北広島駅の改良は以前記事が出てたし確定まで情報が出ないならなぜおまえが新駅云々言ってるんだ?

865名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:58:22.22ID:8zrehWqT0
結局はサカ豚がポコボコにされて草

866名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:58:33.43ID:B8GmtSsZ0
>>859
クレクレくんは出ていけって。

867名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:58:47.77ID:HkODZi/L0
>>863
それなりじゃダメだよ
北広島の場合年間予算並みの額を投入する自治体の生死を賭けた投資を伴うんだから

868名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:59:39.15ID:qQ6FeQl00
>>867
北広島の場合はBPには金出さないからいいだろ

869名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:59:40.54ID:2Ab5wNje0
JR北海道、北広島駅改修に9億円 新駅は近く現地調査
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46009190S9A610C1L41000
JR北海道は12日、プロ野球・北海道日本ハムファイターズが北広島市に建設するボールパーク(BP)の2023年の開業に備え、北広島駅の改修に自己資金で9億円を投じると発表した。
混雑緩和のため札幌方面行きホームを88メートル延伸し、23年2月から運用を始める。
検討している新駅は近く建設の可否を判断する現地調査に着手し、年内にも結果をまとめる。

870名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:59:53.10ID:/X9oXrdF0
>>867
お前の質問に答えただけなんだけど
論点そらさないで貰えます?

871名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 22:59:56.67ID:sTc2iC0u0
乞食っていう言葉が焼豚的にジャストミートしたか?w
焼豚これは悔しいw

872名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:00:08.15ID:UurFO+bi0
>>833
はーいものすっごく間違ってまーす

873名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:00:12.92ID:jBgXhdiM0
完全室内型のボートレース場にでもすればいい

874名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:00:13.81ID:qK+JmtJb0
>>861
ですですwww
そうなるといいですねぇw
数千人なら楽勝で捌けるしそれはそれでJRさんのご心配をされなくてもw
いやいや新駅出来ちゃいそうでどーもすいませんww

875名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:00:15.03ID:cnEikEQG0
2019年明治安田生命J1リーグ 第14節  2日目終了時

札幌 - 広島 @ 札幌ド / 14,189人(キャパ38,415人 稼働率:0.37 )
稼働率悪すぎ

876名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:00:38.07ID:UurFO+bi0
>>833
ところでその間違った知識はどこから仕入れたの?

877名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:01:25.79ID:ahOMenBR0
>>833
黒字のサッカー専用スタジアムを教えてほしい

878名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:01:27.18ID:JfmPESCD0
>>866
川崎国を追い出された乞食ドーレw

879名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:02:34.61ID:6kpP8v2k0
>>866
いや、クレクレもなにも

日ハムが「ホテルやショッピングモールのための土地を無償提供しろ!」て言ったってのは「当時どこの道内マスコミでもさんざん報道している話」なんていうからソース出してって言ってるだけ

適当言っちゃっただけなら早めに撤回しておいた方がいいぞ
あんまり具体的なデマはさすがによくない

880名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:02:45.96ID:R8bs2DV10
>>37
コンサドーレは、札幌ドームには表向きは正規の使用料を払って、札幌市が減免分を札幌ドームに払ってるんじゃなかったっけ?
市が第三セクターにコンサドーレを通して金を払ってると、思ってたんだが。

881名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:03:10.24ID:Bz6vyBt80
もうひとつJリーグチーム作ればいいじゃん
単純に試合数が倍になって収入も倍になる

882名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:03:13.78ID:EuH14zzr0
>>833
逆でしょ

札幌ドームだけ黒字
ただしまもなく過去形になる
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf

883名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:04:15.52ID:/+fkJea80
JR北広島から快速
JR新駅から臨時と各駅
新札幌と福住とどっかからシャトルバス
大規模駐車場とアクセス道路整備
どう考えても今とアクセス劣るとは思えないんだが

884名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:04:26.28ID:AeqRjkf20
北広島ハムファイターズとコンサドーレ札幌

住み分けたらいいんだよ。
北広島がハムファイターを応援して、札幌市はコンサドーレ。

885名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:04:53.15ID:qK+JmtJb0
>>881
道内でJ3かなんか目指してるトコなかったっけ?

886名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:04:59.54ID:HkODZi/L0
>>868
道路や請願駅の費用は自治体持ち
鉄道で輸送する13500人以外の残りの2万人近くを
できれば1時間以内に出庫させられる道路だからお高いぞ
新駅だって群衆整理を考えたらかなりの大きさが必要だし
JR北が商業施設の併設を求めている

日ハムボールパーク新駅 複合商業施設の構想をJR北海道が提案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000007-htbv-hok

887名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:05:50.82ID:EuH14zzr0
>>833
千歳線を強化して、二本目のアクセス道路が完成したら
札幌ドームより良くなるかもしれないね
でも開業には間に合わないでしょ

まあゆっくりまつべ
2030年まで段階を経て整備するらしいからよ

888名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:06:31.00ID:Y42cEO6u0
北広島が僻地僻地いうからどんだけ遠いんだろうと思ったら
札幌駅からも新千歳からも30分かからなくてワロタw

889名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:06:34.34ID:EuH14zzr0
安価間違えた
>>833でなく>>883

890名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:07:18.21ID:qK+JmtJb0
>>884
って言うかコンサも道で考えないの?
市なんて幾ら札幌市だけでもパイ小さすぎるだろ?
いやそれだけで興行収益もスポンサーも付いて経営出来りゃいいけど実際カツカツじゃん

891名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:07:40.27ID:HkODZi/L0
>>887
千歳線強化の具体的内容はよ
強化工事の費用は誰持ち?
完工予定時期は?

892名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:08:08.56ID:/+fkJea80
>>886
おまえはバカなのか
JR北がこれ儲かるからイッチョカミしとこうっての貼ってどーすんだよ

893名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:08:53.84ID:qK+JmtJb0
>>891
それはJRに聞いてwwww
新駅作りそうでウプププwwww

894名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:08:54.96ID:HkODZi/L0
道路や電車の話になると「ゆっくり待とう」「続報があるまで静観」「偉い人が考えるから大丈夫」と
楽観丸投げに走るのが笑止千万

895名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:09:56.70ID:HkODZi/L0
>>893
快速エアポートの増発すらなかなかできない路線なのに
短期間で日ハムとかいういち私企業の為の増発の為の予算がついたら驚くしかないわ

896名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:10:03.54ID:EuH14zzr0
>>886
自家用車4000台12000人を一時間で出す計画だな

その他にシャトルバス(新札幌・大谷地等)で7000、2500が自転車や徒歩

もっともこれは満員時35000、うち立ち見が3000いる場合の試算

そんなに客来る日はそんなにないから安心しろ

897名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:11:22.93ID:/+fkJea80
一応千歳線は国もバックアップしとる
JR北が頼りないから独自案まで出してアレコレ

898名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:11:34.27ID:qK+JmtJb0
>>895
うんうんウププププwwww

899名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:11:35.92ID:HkODZi/L0
>>896
つまり今日みたいな客入りは北広島じゃ実現しないってことか
客減るとビール売れないよ
まして過半数がマイカー利用前提だしな

900名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:11:45.45ID:0pz7E6hh0
>>888
もし新駅ができたらな
できなきゃそこから坂道を長時間散歩だぞ
都合のいい情報だけ選んでる豚さんの典型例

901名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:13:32.64ID:/+fkJea80
>>899
おまえと違ってボッチばっかじゃないんだわ
運転手は一人要ればいいんだよ

902名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:14:24.07ID:HkODZi/L0
>>901
そういう場合運転手がついつい飲んじゃうんだよね
祭りの空気にあてられてさ

903名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:14:39.53ID:6kpP8v2k0
日経の記事読んでまだ新駅ができないと思ってる奴は話にならないぞ
地質調査、工費、工期の具体的な検討開始ってもうほぼ決まりって意味だよマジで

904名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:14:46.54ID:qK+JmtJb0
>>899
客来ないんですか?来るんですか?どっちなんですか?ウププププwwww

905名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:15:18.39ID:/+fkJea80
>>895
ハムのためじゃなく利用する市民のためだよ
そんな簡単なことも判らないのか

906名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:15:38.94ID:Y42cEO6u0
開業までに新駅開業や道路新設が間に合わなくても、
ボールパーク内に美味しい飲食店や楽しく遊べる場所があれば
それなりに帰りの人の波は分散されるような気がするな。
日ハムが目指してるのってそういう
野球だけで終わらない施設でしょ?

907名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:16:28.96ID:eHulr5zk0
セ・リーグに興味ないから客が来ないんだよ。
巨人も広島みたいな日シリでデッドボール偽装やデッドボール当てて逆ギレするようなチームとの試合なんて誰が見に行くかよ

908名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:16:38.14ID:EuH14zzr0
>>904

691 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 17:22:26.55 ID:bpQTK8jj0 [9/9]
>>690
どうも芸スポを見ていると、北広島市ってすっごい不思議な街らしいんだ

・札幌市民は市外には出ない
・札幌市境には結界が張ってある
・札幌市民はJRを使わない
・北広島に野球場など作っても札幌市民はいかないので、ガラガラになる
・ボールパークは第二の夕張になる
・でもシャトルバスだらけになって道路は大渋滞し
・千歳線のダイヤが乱れて空港客が迷惑し
・ボールパークで札幌への帰宅難民が発生する

あと他に何をいっていたかな?
まとめちゃうとちょっと想像の難しい街になりそうですけど

909名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:17:18.96ID:HkODZi/L0
>>905
空港利用者用というもっと重要度の高い輸送力強化策すらなかなか実施できずにいるのに
その次の優先順位の客用の輸送力強化策なんかいつになったらできることやら

910名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:19:36.20ID:B8GmtSsZ0
>>887
バカか?
アクセス道路たって国道出るだけだからなんの役にもたたん。

千歳線の強化も予算はどこにもない。

911名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:20:18.75ID:HkODZi/L0
札ドでもすでにそういう傾向が出てるけど
イベント性の高い時だけ突発的に客が増えるんだよ
球場が辺鄙な場所になるほど普段の試合とイベント試合の差が激しくなる

だから通年では観客が減るものの、
観客輸送の能力に関しては
イベント試合の多客に耐えられる分だけ用意しないといけないの
通勤輸送とは真逆の性質

912名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:21:17.83ID:Y42cEO6u0
>>900
まあそこら辺新駅ができるまでの間は
徒歩の時間が苦にならん様に、坂道に店舗出したりとかイベントやったりとか何らかの工夫は必要だろうね

913名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:22:20.22ID:fSqD4QMe0
>>883
JRが不便というのが多分他所の人にはあまりわからない感覚だと思う
上の方でも同じ事言ってる人がいたが
あと福住からシャトルバスってのも北広まで行くこと想定してるならいろいろきつい

914名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:23:12.57ID:Y42cEO6u0
>>911
ペナントレースの中でイベント性がある試合って限られてくるから
野球以外で集客できる何かを持っておく事が成功の鍵を握る気がするな

915名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:23:27.27ID:qK+JmtJb0
>>908
楽しいじゃないですかw
開業後も暫くは大盛り上がりですよww

まぁ個人的には札幌ドーム荒廃記の方が楽しみですけどねw

916名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:23:41.45ID:EuH14zzr0
とりあえず道道1080と北進通りの交差点にはでっけえ歩道橋を作らんといかんな
あの辺がもう少し賑わうと北広島高生が喜ぶかしら

917名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:24:07.29ID:HkODZi/L0
>>914
>野球以外で集客できる何か

具体的には何が良いと思う?

918名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:24:20.08ID:qK+JmtJb0
>>909
ハイハーイ♪ 文句はJRに言いましょうw
デモとかしたらいいんじゃないかなウププププププ

919名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:25:18.96ID:2WIZZN+z0
今日33000人集客したんだな
2万人を超えたときの追加使用料金も半端ないことになるな
そりゃ移転して当然だわ

920名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:25:33.29ID:HkODZi/L0
>>918
北広島に本当にボールパークを置く気なら
日ハムと北広島市がそうすべきだと思うよ

921名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:26:34.52ID:abhqtgR90
もう新千歳空港に球場つくれよ
選手も客も便利だろ

922名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:28:00.57ID:ICz2NdTX0
ナマポと投資の違いも判らないサカ豚。
コンサヲタってテメェの立場ってもん分かってんのかな。

923名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:28:01.10ID:qK+JmtJb0
>>920
いやいやいやw
40レスも恨みつらみでレスしてるそのエネルギーをバイトでもして札幌ドームに寄付でもした方がいいんじゃないかな?wwww
札ド潰れたら困っちゃうもんねウププププwwww

924名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:28:40.95ID:/+fkJea80
今は東豊線+徒歩10分とシャトルバス
キャパは今より小さいんだしこの程度のハードルなら今出てる新駅+北広島再整備、大規模駐車場、シャトルバスで十分お釣りくるだろ

925名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:28:54.68ID:A1ONGorz0
コンサドーレ札幌目線の札幌ドーム記事が待たれるな

サカ豚が逃げないように

926名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:30:51.21ID:HkODZi/L0
>>923
北広島移転後に観客から帰宅難民が出たらお前は恨まれるだろうな

927名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:31:00.89ID:CmT6q8zQ0
それでも天下り官僚に多額の報酬は出るんだろ?

928名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:31:44.09ID:EuH14zzr0
コンサドーレに影響はないと思うけどなあ

「ファイターズに逃げられた分お金足りないから、補助金打ち切って使用料値上げするね」
っていう理屈が通用するか?


足りない分は市税を突っ込むだけだと思うけどね

929名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:32:24.54ID:Y42cEO6u0
>>917
具体的に何ってのは分からないけど、
道民の人達が野球抜きでもレジャーとして楽しめるあれこれが必要だと思うな。
とりあえずここに連れていっておけば
子供を1日中遊ばせてられたり、カップルがデートで丸一日過ごせる様な何かが必要だと思う。

930名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:32:55.30ID:qK+JmtJb0
>>926
え?じゃぁ北広島でもハムは千客万来なんですね?
ありがとーwwww コンサ豚からも成功予想頂きましたウプウププププwww

931名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:34:18.55ID:XcKRwKVR0
>>1
自主事業が出来るくらいの脳みそ有ったら、日ハムを逃してないだろ。

932名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:34:51.62ID:EuH14zzr0
>>929
十分遊べるでしょ
https://www.hkdballpark.com/ballpark/

「スポーツコミュニティ」が理念だから、野球に限らずいろんなスポーツを楽しめるようにしたいらしいな

933名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:35:35.01ID:/+fkJea80
コンサもがんばってほしいから言うが札幌市は専スタ作ってただ同然で使わせるべきだよ
それができないなんて恥ずかしいことだと思うわ
これは野球関係ない

934名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:35:53.14ID:HkODZi/L0
>>930
普段はガラガラ
だけど優勝決定とかで突然客が増えてインフラが対応できずパニック
通年ベースでは観客減
だいたいこんな感じだろう

935名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:37:15.79ID:HkODZi/L0
どさくさに紛れてコンサドーレ用の専用スタジアムをよこせとかほざく馬鹿がいて草
火事場泥棒狙いとか姑息にもほどがある

936名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:37:25.52ID:ahOMenBR0
>>934
サカ豚から日ハム優勝予想いただきました

937名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:38:16.07ID:qK+JmtJb0
>>928
いいと思うよ。
ただ今まで黒字だったところが大赤字だす施設になって
そこを本拠地にしてる プ ロ 球 団 が格安で使える大義名分が立てばね。
愛される球団として今まで以上に頑張らないとマジでキツイと思うよ?

938名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:38:18.27ID:XcKRwKVR0
>>3
もう、真人間の発想じゃないな。

939名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:38:52.80ID:EuH14zzr0
>>934
今の札幌ドームだってそうじゃん
開幕戦の夜は福住駅で入場制限になったぞ
バスは満車で積み残し

満員になったら混乱する
そんなのどこでも変わらないし、客の方が自分の頭で考えることだよ

940名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:39:45.70ID:hSWAL9ke0
ラグビーチームを誘致したり作ったりしろよ

941名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:40:08.18ID:p8yT7Hdg0
売上22億減って赤字3億って今までどんだけ儲けてきたんだ

942名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:40:58.12ID:qK+JmtJb0
>>934
あざまーすw
そうすると普段はスムーズに移動出来て、優秀出来るときが檄混みなんだwww
あのなー優勝する時ってお祭りなんだよwwwwww
混んでるとか渋滞とか当たり前なんだよwwww
成功を証明してくれてマジ感謝wwww



ウプププププププププププ

943名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:41:34.50ID:Y42cEO6u0
>>932
そうそう!
そのコンセプト観ると、極端な話野球に興味がない人が行っても
そこに行けば楽しめる場所になりそうな感じがするよね。
野球場を作るというより、複合的なレジャー施設を作る感じでいいんじゃないかと思う。
そうなれば別に多少交通の便が悪くても、
あまりマイナスにならないと思うし。

944名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:41:46.10ID:Sbt0QNvI0
>>928
通用すると思うよ
今まで散々減免してやっただろ、昔みたいに慢性債務超過でもないんだし
クラブももうちょっと考えて運営しろ
って言われたら返す言葉ねぇし

945名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:45:51.53ID:HkODZi/L0
>>939
福住で入場制限なら
球場と近くなるBP新駅の場合は
球場内通路まで駅ホームに向かう列ができるだろうな

北広島のあの場所で福住並みにシャトルバスを用意するのは至難だから
バスはお察し
ましてマイカー依存度の上昇を考えると定時性すら絶望的

946名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:47:29.39ID:/+fkJea80
札幌市はハムに対しては言うまでもないがコンサに対してもほかの自治体比較だとかなりひどい
スポーツ文化後進自治体なんだよ

947名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:48:36.07ID:r+WH3WHC0
>>919
今日の追加使用料だけで500万オーバーか
ほんとアホらしくなんな

948名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:49:18.65ID:qK+JmtJb0
>>945
本当にもう、北広島に移転して尚、ハムの人気をそこまで… (´;ω;`)ブワッ

もう、この大将! ヨッ! 実はハムファンだろコノヤロ!! ウプププププププププププププププププププ

949名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:55:32.04ID:/+fkJea80
>>945
東豊線+徒歩10分とシャトルバスとの比較でキャパ小さくなる上に周りに暇潰せる施設作って新駅+北広島、シャトルバス、大規模駐車場
これで今より酷くなるって予測できちゃうのか
おまえすげえよ

950名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:55:58.15ID:LHdAO5YX0
札幌も今やサッカーとバスケとスキージャンプと競馬の街になりつつある
その方向に向かおうとしてるのが感じられる
スキージャンプ台も集約されるし
あとはG1開催とサッカー専用スタジアムだけだね

951名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:57:36.88ID:HkODZi/L0
>>949
東豊線は空車だけど北広島やBP新駅は途中駅
他に客が乗った状態の電車に観客を追加的に乗せるから
電車の大きさだけを単純比較するのは愚か
道路はR36と羊ケ丘通ほどの利便を北広島運動公園には望めまい

952名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:58:21.22ID:HkODZi/L0
>>948
とりあえず北広島でもこう↓なるから覚悟しとけよ

F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々


953名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:58:25.94ID:qK+JmtJb0
もう後は黙って見てりゃいいのにw
インフラしくじって捌けない位に客来るなら北広島大成功だろうによwwww
つーかここは札幌ドームスレだわぃ。
調子乗った悪徳代官が自業自得で滅びゆく様を楽しむとこだろうがwwww
解体以外の答え出せよハゲコンサw

954名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:59:01.97ID:fOoNQLDx0
心配しなくてもファンはどこであろうと駆けつけるよ
仮に新居地が北見や稚内や島の天売島でも利尻島でも

955名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:59:13.05ID:HkODZi/L0
結局最終的には無理なく運べる程度の客しか普段は来なくなるからな>>953

956名無しさん@恐縮です2019/06/12(水) 23:59:29.54ID:ahOMenBR0
>>952
北広島にこんなに人が来るのか
日ハム移転して大正解だな

957名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:00:06.96ID:lfa4Olar0
ボールパークがどのくらい楽しめる施設か次第だな
素案見る限りでは家族連れなんかはかなり楽しめそうな感じに見える

958名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:00:22.14ID:mK1f5XO+0
道「やきうイラネ」
札幌市「やきうイラネ」
JR「やきうイラネ」

焼豚どうすんだよこれ

959名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:00:24.27ID:R4Pfei4p0
仕事が終わってから北広島まで行く気力のある人はそう居ない

960名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:01:24.61ID:0cXntQh50
>>957
メジャーみたいに温水プールに入りながら野球観戦できるようになってるみたいだしな
複合レジャー施設として成功してくれればいいわ

961名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:02:18.49ID:RuNjWI5h0
>>958
北広島に行っても札ドで野球やってって懇願されてるのだが

962名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:03:55.78ID:mKgak14t0
>>952
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいおいおい、それ出すかwww
ドローカル駅でさえ10km 周囲には何もなし
まともなターミナル駅からのシャトルバスが片道40kmのあの惨事とwwww
頑張って探してきたんだなwwww
ねーわwww

963名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:05:09.20ID:mKgak14t0
>>955
ならインフラどうとか関係なくないですか?ウプププププププププププププ

964名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:05:23.97ID:3vlJwahO0
>>950
札幌ドームどうすんだよwwwww

965名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:05:37.97ID:mKgak14t0
>>958
新駅作るみたいだよw

966名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:06:14.26ID:iQBBtJux0
>>957
アクセスがどうにもなんない時点で終わり。
ボールパークってのがメジャーでは都心立地でなければ成立しない概念。

967名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:06:20.60ID:bxc1nIdH0
馬鹿だな
誰の判断で日ハムからぼってたか知らんがこれによる赤字が税金で補填される以上は県民へ説明責任があるだろ

968名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:07:10.44ID:q0mtCOJE0
キッズにはやきうなんて気持ちの悪いものだって、身近に子供がいればすぐわかりそうなもんだけどな
ここにいる焼豚は独居老人だからわからないのか笑

969名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:07:57.48ID:rZTT0lzQ0
ネーミングライツビジネスすらできない会社の試算に意味なんてあるのか

970名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:11:10.28ID:lfa4Olar0
>>959
平日は客間違いなく減る
土日は宿泊レジャー施設として人気出そうな気がする
宿泊前提ならアクセスの件もいろいろ緩和されるし

971名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:12:05.56ID:cvSvqJhj0
ハムの皮算用に騙されてる焼き豚の多いこと多いこと

972名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:14:33.53ID:mKgak14t0
>>971
ここは札幌ドームの醜態を楽しむスレだよw

973名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:18:00.83ID:fBx/4Rps0
>>958,965
JR北広島駅ホーム 88m延伸 2023年のファイターズボールパーク開業に合わせ改修 北海道
2019年6月12日 水曜 午後4:18

 北海道北広島市で開業予定の北海道日本ハムファイターズのボールパークをめぐって、JR北海道が北広島駅のホームを約88メートル延伸させることを明らかにしました。

 JRはこれまで2023年開業予定のファイターズのボールパークをめぐって混雑緩和のため北広島駅を大幅に改修する方針を示していました。

 12日の会見でJRの島田社長は北広島駅の自動改札機の数を増やすほか札幌方面への下りホームを車両4両分、約88メートル延伸させて、混雑の緩和を図ることを明らかにしました。

 費用は約9億円で2023年2月の使用開始を目指す予定です。

 ボールパーク建設予定地に隣接する形で建設が検討されている新駅については北広島市が建設を強く求めていることなどから、候補地の地形や地質を調査することを明らかにしました。

https://www.fnn.jp/posts/2019061200000006UHB/201906121618_UHB_UHB

974名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:18:01.71ID:cvSvqJhj0
醜態ってハムの馬鹿らしさのことだな
札幌市に散々集っておいて尻尾巻いて逃げる訳だから

975名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:19:49.34ID:AhuEBHx40
札幌なんて見捨てていいよ

ってか北海道も見捨てていいよ


ってか日本も見捨てちゃえ


地球も見捨てて宇宙に出ていこう焼豚w

976名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:21:22.31ID:mKgak14t0
>>974
ウプププププ 悔しいのうwww

977名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:26:31.75ID:nNFXZmwf0
鈴鹿サーキットも回りに遊園地やキャンプ場があって楽しいけど

やきうだろ?つまらんもんそんなんw

978名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:32:28.10ID:yckTQZBR0
コンサドーレの本拠地として何とかなるという自信があれば
ここまでスレを伸ばさなくても良いのにね 次スレも頼むか

979名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:33:30.45ID:DNFQnuDA0
>>719
大谷がいつ活躍したの?
日本人とか雑魚からしか打てないポンコツなんだけど

980名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:34:57.24ID:0JwWUDcP0
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

こんなのでライブやりたいアーティストいると思う?

981名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:37:52.38ID:3O0JTq6D0
>>980
ドームツアー(笑)の名前が欲しいアーティストならまぁ…

982名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:47:50.89ID:9+GjNpD70
>>980
沢田研二

983名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:51:40.34ID:okVmQP4O0
なんやかんや、北広島とハム心配する人多いんだな
札幌はまぁ、ドーム赤字でも余裕あるもんな

984名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 00:54:20.79ID:B2GhFnKR0
札ドの天下りにやりたい放題やらせてた歴代市長が馬鹿すぎると調べたら
今の市長は職員上がりで前の市長は活動家だったわ

985名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:08:01.33ID:/jgBP0Q/0
>>979
平均的なメジャーリーガーより上なのに雑魚とか言っちゃうから活躍しちゃうんだよ

986名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:08:49.56ID:4aFSFx6V0
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

987名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:14:09.64ID:ZOhWTk/P0
税リーグが土でやれば万事解決でしょ
平日は色んな用途に使える
うちの近くの野球場なんて祭りとかもやっとるぞ
公園と同じ

988名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:15:32.98ID:DNFQnuDA0
>>987
プロが土の上で試合してるのなんて世界でも日本の野球だけだぞ

989名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:17:00.27ID:ZOhWTk/P0
>>988
税リーグはその「プロ」ですらないってことさ

990名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:17:37.47ID:ZOhWTk/P0
>>19
これとか特にそうだけど
税金で税リーガーを養ってるようなもんだ

991名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:19:47.72ID:DNFQnuDA0
>>989
土の上なんかでやってるから阪神はアマチュアのたけし軍団に負ける程弱いんだね

992名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:47:23.48ID:15DUrMAp0
>>991
おじいちゃん…昭和の事をまるで昨日のように話すなんて……ここまでお脳のご病気が進行してるとは😢

993名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 01:54:56.28ID:ZOhWTk/P0
>>992
やめたれw

994名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 02:27:39.46ID:/jgBP0Q/0
>>992

今は平成どころか令和なのに未だに昭和とかどないなっとんねん

995名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 02:51:43.69ID:Idab2lF10
>>772
もう大林組とアメリカのHKS(レンジャーズの新球場などMLBの球場を複数設計)が組んでデザインまで決定しちゃってる

996名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 02:59:28.82ID:a8u7pi7N0
>>243
札幌市程度の規模の都市にはプロ野球を興行できる屋根付き球場なんて1つで十分なのも判らない札幌土民w
だからお前らんところは、都銀が潰れたりするんだよw

997名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 03:13:00.42ID:cViz31ZD0
関連(避難所)スレ


日ハムが出ていった場合札幌ドーム減収20億円 サッカー コンサーでは穴埋めできず
http://2chb.net/r/morningcoffee/1560260724/

998名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 03:13:23.03ID:ha7FPJ040
焼き豚って自分が勝ち組みたいにデカイ面してるよな
その地位が脅かされてるからここまで必死なんだろう

999名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 03:16:52.60ID:lrsq65uV0
もう終わりだね

1000名無しさん@恐縮です2019/06/13(木) 03:17:25.30ID:q+nKqwRY0
おわり

-curl
lud20191214070634ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560315837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★8
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★6
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★2
【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に★3
【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に★2
【野球】札幌ドームから移転した日本ハム 26億円の営業利益を生んだ新球場「エスコンフィールド北海道」効果 [梵天丸★]
札幌五輪招致、物価上昇を理由に「運営費200億円」経費上積み決定 試算額は2200億~2400億円に増額 ★2 [Stargazer★]
札幌延伸でも毎年40億円赤字予定の北海道新幹線、いまから何とかならないの?
【札幌市】日ハム移転、札幌ドーム収支へどう影響 市が試算へ、悪化の公算
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字、音楽コンサートに活路・・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★5 [muffin★]
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★4 [愛の戦士★]
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★2 [愛の戦士★]
【話題】「札幌ドーム」新社長に山川広行氏(60)就任…「球団移転に対応」日本ハムの本拠地移転による収入減に備える考えを示す
【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 ★2 [鉄チーズ烏★]
【野球】開幕3連敗!日本ハム「新球場移転」に大打撃が…「今季も低迷なら札幌市民は新球場にソッポを向くかも」
【野球】<日本ハム>新球場移転 札幌市の2案困難と正式表明
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字...
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字.★4
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字★2..
【札幌ドーム】市民の怒り爆発!「赤字2億9400万円」で開催したパブリックビューイングのカラクリ「民間に売却して再開発を願う声」★2 [八百坂先生★]
【東大生YouTuber】国民の象徴とかいうGHQが適当に付けた役割のために毎年数百億円の国営宗教を運営する必要あるんですか?★4
【東大生YouTuber】国民の象徴とかいうGHQが適当に付けた役割のために毎年数百億円の国営宗教を運営する必要あるんですか?★10
【悲報】STU48の運営会社さん、累積赤字が26億円になってしまう・・・【決算資料あり】
【野球】日ハム移転で札幌市長、税制面で「北広島市に比べて制約あった」「札幌ドームの利活用を考えることが私の責任」
韓国で日本製品がバカ売れ 年間売り上げ ユニクロ1373億円 トヨタ1048億円 ABCマート511億円
【北海道】新球場へファイターズ移転 公式ショップも空き店舗に どうする?札幌ドーム [征夷大将軍★]
【野球】なぜ「福岡ソフトバンクホークス」は320億円の売り上げがあるのか プロ野球界“最強”のマーケティング戦略 [マングース★]
【野球】日本ハムファイターズ、ホーム最終戦が終了 “ドル箱” 去る「札幌ドーム」の未来は いばらの道か… [ニーニーφ★]
北京五輪でパンダのマスコットが大人気! グッズ売り上げ絶好調で450億円超 [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】東京都、五輪マラソン午前3時案 札幌移転に対し検討、競歩も★2
【サッカー】<ユニフォーム売り上げランキング>1位バルセロナ:3637万枚、2位バイエルン:3312万枚・・・本田のミランは1287万枚で10位
【野球】札幌・真駒内住民「真駒内に決まれば日本ハム製品食べません」 周辺住民がファイターズ新球場に反対看板設置★3
【東京五輪】マラソン札幌移転、9割弱が反対 都への意見
【野球】日本ハム、ファイターズ新球場“ボールパーク”保有・運営会社「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」を設立
【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★7
【テレビ】長嶋一茂、マラソン札幌移転からIOCに不信感「憤りしかない」 [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】マラソン札幌移転で新たな問題浮上 すすきの交差点のニッカウヰスキー「ヒゲおじさん看板」が消える!?
【野球】新球場移転の“目玉”に? 「日本ハム・新庄剛志監督」の誕生はあるのか…〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
【野球】日本ハム、札幌市に“ダメ出し” 新球場候補地の月寒 “拡張できない”は「非常に厳しい」
【野球】札幌・真駒内住民「真駒内に決まれば日本ハム製品食べません」 周辺住民の一部がファイターズ新球場に反対
【野球】日本ハム新球場建設・ボールパーク構想の候補地、八紘学園が検討了承へ…札幌市から具体的な話を聞いて判断、一部に異論も
【日向坂46】デビューシングル「キュン」発売初日で36・0万枚!歴代最高の初週売り上げ 欅坂46「サイレントマジョリティー」上回る
【SKE48】松井珠理奈センター新曲『いきなりパンチライン』 発売3日で242,409枚を売り上げ首位独走 BiS2ndが2位
【競馬】JRA、ダービー 無観客開催も売り上げは「快走」…前年比92.3% インターネット会員が急増 [ばーど★]
【音楽】<TWICE>『One More Time』が219,131枚を売り上げシングル・セールス首位獲得!前週1位の乃木坂46は累計100万枚を突破
【音楽】CD売上 3月4日〜3月6日の集計  TWICE『#TWICE2』が140,915枚を売り上げ首位独走中 西川貴教の1stアルバム7,724枚が続く
【速報】アニメ「ウマ娘2期」ブルーレイ第1巻の初動売り上げは『112,030枚』と判明  TVアニメ史上初の10万枚超えで新記録 [Anonymous★]
【札幌市】18年中に札幌ドームを20億で改修 ホバリングステージや開口壁、天然芝を更新 ラグビーW杯や五輪サッカー会場のため前倒し
【野球】高かった札幌ドーム“家賃” 球場使用料など11億円以上 、北広島市500億円新球場の算盤は
【札幌五輪】札幌ドーム敷地に新体育館建設 建設費は400億円以上 28年度完成を目指す ★2 [ゴン太のん太猫★]
【野球】<楽天> 17年度黒字達成 売り上げは球団創設時の倍に
【アイドル】櫻坂46が下剋上!シングル初週売り上げで乃木坂46を上回る MV再生数もダブルスコア [ネギうどん★]
【音楽】嵐、最新ベストアルバム売り上げが歴代最高の初日72・9万枚を記録
【アニメ映画】鬼滅16日発売DVD限定ブルーレイ48・6万枚…今季初週最高売り上げ [爆笑ゴリラ★]
【音楽】X JAPAN「ディナーショー」売り上げに見るえげつないメンバー間格差
【国際】「あつまれ どうぶつの森」 12日間で全世界1177万本売り上げ [1号の母です★]
【音楽】SixTONES14日に発売、初のライブ映像作品が、初週歴代1位25・5万枚売り上げ [爆笑ゴリラ★]
【大ヒットゲーム】「ウマ娘」また快挙!日本語展開のみで4月のモバイルゲーム売り上げで全世界3位に [Anonymous★]
【音楽】オリコンがランキング改革 CD売り上げでは流行追えず ダウンロード購入などを加えた複合ランキングを新設
【MLB】 大谷のベースボールカードの売り上げが新記録 ヤンキースのジャッジ超え
【野球】飲食店経営のデーブ大久保さんが訴え「禁煙にして売り上げ落ちたら国が面倒みてくれるの?」
【音楽】 AKB48「センチメンタルトレイン」が155・1万枚を売り上げミリオン突破
【音楽】エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」
【ゲーム】「プレイステーション」と「Xbox」供給不足、ゲーム売り上げに打撃 [首都圏の虎★]
【音楽】ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録 [湛然★]
23:12:36 up 31 days, 16 min, 2 users, load average: 66.90, 78.23, 77.47

in 0.11309504508972 sec @0.11309504508972@0b7 on 021313