◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<日本サッカー協会>2021年から24チームに拡大されるクラブW杯の開催を検討!Jリーグ側は世界大会の開催に難色 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560262633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本サッカー協会が、2021年から24チームに拡大されるクラブW杯の開催を検討している。協会の創立100年を記念した大会招致をもくろむ一方で、Jリーグ側は世界大会の開催に難色を示しており、激しい火花を散らしそうだ。
国際サッカー連盟(FIFA)は3月に行われた評議会で、クラブW杯の改革案を発表。7チームが参加して行われている現行大会は19、20年を次期W杯開催国のカタールで実施し、21年以降は24チームに拡大して4年に1度、6〜7月の開催となる。
欧州や南米のトップクラブが集結し、W杯に次ぐ世界屈指の国際大会として注目される新クラブW杯。日本は記念すべき第1回大会の開催を検討しており、田嶋幸三会長(61)は「まだ機関決定していないから。ここ(の段階)でやりたいなんて言っちゃうと…」と前置きしつつ「21年はうち(協会)が100周年だからいいとは思うし、スタジアム的には十分、吹田にしろ豊田にしろ、あるとは思う。どういう大会になるのか具体的なところが決まったら、ちゃんと理事会で話をする」と日本招致の可能性を示唆している。
これが実現すれば、世界的人気クラブが数多く来日し、莫大な入場料収入も含めて大きな経済効果が見込めるだろう。だが、招致は一筋縄ではいかない。Jリーグ幹部は渋面で「やるとなれば(Jリーグの)スケジュールを空けなければいけないし、スタジアムの手配だって簡単ではない。過密日程を強いられるケースも出てくるし、クラブの負担だって大きい」とシーズン真っただ中のJリーグに及ぼす影響を指摘。「お金もある中国でやればいいんじゃないか」と日本開催に消極的だった。
Jリーグの原博実副理事長(60)は本紙の取材に「正式に決まれば、協会だけで決められることではなく、Jリーグときちんと協議しなければならない話になる」との見解を示したが、2年後のビッグイベントを巡り波乱ムードが漂っている
6/11(火) 16:31配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000030-tospoweb-socc 写真
Jリーグはもう日本サッカーの足を引っ張る存在に成ってるな
ばーか全力で取りに行けよ
やりたい国なんて山ほどあるぞ
2019→ラグビーW杯
2020→東京五輪
2021→クラブW杯
リーグにとって大事な時期なのにまともにシーズン戦わせてもらえないのはどうなの?
24チームって言ったら昔のW杯だ、凄い大掛かりになる
止めろ、それだけのスタジアムが無い、恥かくだけだ
W杯の時にまともなスタジアムをたくさん作ってれば
あとJリーグの言ってる通りシーズンのど真ん中で無理
協会はJリーグに迷惑をかけるな
>>1 観光資源増やす意味でやれ!
トヨタカップにしてしまえ
また協会とリーグのコミュニケーション不足とか言われそうだな
中国中東アメリカ(北米)持ち回りでやればいい
金持ちの道楽以外の意味が無いし
24はやり過ぎだわw
最強をシンプルな形で決めるから良かったわけで、参加チーム数と試合数が多くなるとコンディションが重要になってくる
そうなるとやっぱりCLみたいにチームの総合力と金が物を言うようになるよなぁ
もう、アホ田嶋は口滑らせてるんかよ。
手柄を我が物にしたい無能の所業
クラブワールドカップの開催より、J2の利権を気にするJリーグ(笑)
6/12(水)
22:00〜 NHK BS1
トゥーロン国際大会 準決勝
U-22日本 vs U-22メキシコ
>>12 Jリーグクラブが参加する事を前提とせず
「やるとなれば(Jリーグの)スケジュールを空けなければいけないし」
と語るJリーグに何の疑問も思わないの?
W杯は32
EUROは16
クラブW杯はトヨタカップ
コレが良かった。
東京や神奈川にまともなスタがないのにさあ・・・
陸スタで世界大会()
あれ?
CWCは2020年までやるのか?
去年で最後だって聞いてたけど
禿バンクがチョッカイ出してきてたたけど
サウジファンドの実態を王族に激おこ暴露されて追放されたんだよな
カタールでの48か国早期開催とかさ
ホンマ火の車バンクはいらん事ばっかりしやがる
やる必要が有るかどうかはまだ解らんがJリーグが文句を言う事ではないわ
アホだろ
今の水増しリーグじゃ日本代表以上に優勝なんて無理だわ
J1のチーム数半分に減らせ!
必死こいて取ったCLが数試合で台無しにされかねない大会
欧州は勝って当たり前で負けると1シーズンが全否定される罰ゲーム
>>18 まずこれが東スポの記事であり、東スポのサッカー記事は取材しないことに定評があることを前提にしよう
一番注目される欧州チームが一番嫌がる大会になるだろうから白けそうだな
2019年版、世界のスポーツ選手年収ランキング
https://www.forbes.com/athletes/#44e132c355ae *1位 リオネル・メッシ(サッカー)
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*3位 ネイマール(サッカー)
*4位 サウル・アルバレス(ボクシング)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 ラッセル・ウィルソン(アメフト)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 ケビン・デュラント(バスケ)
11位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
12位 ベン・ロスリスバーガー(アメフト)
13位 ルイス・ハミルトン(F1)
13位 アンソニー・ジョシュア(ボクシング)
13位 カリル・マック(アメフト)
16位 ラッセル・ウェストブルック(バスケ)
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)
17位 マイク・トラウト(野球)
19位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)
20位 ジェームズ・ハーデン(バスケ)
21位 コナー・マクレガー (MMA)
22位 デマーカス・ローレンス(アメフト)
23位 ブライス・ハーパー(野球)
24位 クリス・ポール(バスケ)
25位 カイリー・アービング(バスケ)
26位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
27位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
28位 アーロン・ロナルド(アメフト)
29位 デイミアン・リラード(バスケ)
30位 セバスチャン・ベッテル(F1)
>>1 出場国枠ないとしたら、開催出来るのは中東だけになるんじゃ?
>>31 でもJリーグクラブ参加とACLの価値増はプラスだっただろうけどな
>>29 コパアメリカやトゥーロンやU-20があるのに中断しなかった前科があるからなJリーグ
だいたいヨーロッパのクラブは来てくれるの?
反発凄そうなんだけど
>>25 あれFIFAの規約で3つ大会やんなきゃいけないんじゃなかったっけ
Jリーグはそもそも日本代表のために出来たのを忘れるな
クラブW杯は日本代表ではないけれど、ナショナリズムを刺激したりセカイと繋がりセカイを感じるために必要だ
Jリーグなんかよりよほど価値があっておもしれーわ
そもそも出場クラブをどうやって決めるんだ?
毎年やってる大陸別のクラブ選手権の優勝クラブが資格を得るのか?
だとしたら4年前に出場資格をとったクラブがCWCに出て来ることになるが4年も経てばもはや別のチームだろ
昔のトヨタカップが面白かったのに…
ヨーロッパ、南米以外のチームが優勝しても
なんの面白みもない大会になるよな
万が一日本のチームがヨーロッパのクラブチームを倒したら切腹ものだし
国立でやればいいやん
どうせどこもつかわないんだろ?
今のままだとヨーロッパ対ヨーロッパの決勝になるだろ、チャンピオンリーグでいいじゃんってことになりそうだな
>>1 >やるとなれば(Jリーグの)スケジュールを空けなければいけないし、
もう、いい加減
欧州と同じスケジュールでJリーグやるようにしろよ
アホかよ
×:日本は記念すべき第1回大会の開催を検討しており、
○:電通は記念すべき第1回大会の開催を検討しており、
こんな海のものとも山のものともつかない初物の大会なんぞ誘致できんわ。
国別対抗のコンフェデの代替がこれとか、なんじゃこれだわ。
>>43 やんなきゃいけないのはFAカップだから天皇杯
ルヴァンは必須じゃない
CWCの広告みてみろよ。ほとんど日本の看板じゃん。
トゥーロン国際だってさ
金出して日本以外でやるってのが不思議だわ
>>25 グループリーグ:ACLの裏
決勝トーナメント:代表戦の裏
スケジューリングにあんまり関係ない
>>18 スタジアム問題があるだろ
甲子園の時の阪神みたいにアウェイ祭りになる
あ〜あ4年に一度で6〜7月(約一ヶ月間?)の開催か
ヨーロッパ8南米5アフリカ4北中米4アジア3ぐらいか
トーナメント式で最大4、5試合リーグ戦式で最大6試合か
ヨーロッパがぶちぎれそうやな
相変わらず興業優先の銭下馬田嶋はJリーグとコミュニケーションが取れてないな
ハリル解任の理由はなんだったか
絶対に日本でやれ。
日本のクラブがヨーロッパのビッグクラブとガチでやる、
ただ一つの機会だから。
>>24 ちょっかいじゃなくて出資をしようとしたんだよ
でも閉め出された
さすがにサッカー貢献度の低いソフトバンクを規模の大きい大会の大主には選ばんだろう
CWCほどの大会なら金を出す企業なんて腐るほどあるだろうし+αが求められる
楽天なら大丈夫だっただろうな
>>53 プロだけが参加するリーグ戦をやらなきゃならんとか
ところがアマチュアも参加する天皇杯はACLの出場権も掛かってるからこれもやらなきゃならないと聞いた
旧トヨタカップ(1960–2004 全43回)
欧州20勝 南米23勝
クラブW杯(2000–2018 全15回)
欧州11勝 南米4勝 他大陸0勝
結論:クラブW杯はいらない
Jリーグは 西日本は磐田から西 東日本は清水から東で
西日本地区東日本地区の地域ブロックに分けろ
16チームづつの32チームがJ1で
ACL4枠は天皇杯王者 西日本優勝チーム 東日本優勝チーム
残る1チームは 東西地区 2位と3位の4チームトーナメント制で決めろ
関東のクラブが遠征からメディアまで優位すぎるんだよJリーグは
日本はサッカー専用スタジアムが少なすぎる
未だに陸上でやるJクラブがあるとは
ちょっと前にヨーロッパはボイコットって記事が出てたけど
やれんのか
どんだけ訳の分からない大会になるんだか、概要が発表されるのが楽しみだわ。
>>25 むしろ最近は若手育成の場として評価されてるぞ
>>68 陸スタがホームのチームのとこに住んでるけど
正直Jサポの専スタ願望は一種の病気に近いと思うわ
>>74 実際陸スタだと向こう側のゴール前とか見えねーよ。
旧国立は見やすかったけどね。
>>74>>76
金払ってトラック見せられるの我慢できる方が病気でしょw
>>74 観戦の雰囲気的にも専スタが有った方が良いのは当然だけれど
動員多く稼げるクラブなら良いだろうがその辺のクラブでは維持管理運営的に専スタは難しいよねぇ
>>74 実際病気やで。
まあ、恐らく国内サカ板のフットボール専用スタスレの住人が出張してきてるんだろうけど。
見た目重視するなら、専用なのにガラガラのスタジアムよりは陸スタでも満員のスタジアムのほうが
迫力はあるわ
実際スタジアムで見るなら専用のほうがいいけど
リーグカップ3つはあくまで推奨だからやらなければならないという強制性はない
>>74 男性ホルモンの作用だな
専用スタジアム=高級ブランド
陸スタ=ノーブランド
こういう風に物事を見てる
>>68 専用スタジアムが多数派なのは欧州だってイングランドとドイツくらいだと思うけどなあ
スペインやイタリアでも半分に届かないだろう
こんな事言ったら叩かれるかもしれないけどさ、いや叩かれるだろうけど。
たとえ専スタでも反対側のゴール前とか見えないよね。
陸スタだと余計に酷いけど。
テレビで見た方が普通に楽しめる。
>>49 どこから半島が出てきたかほんま謎
頭おかしい
いややるべきやな
ザコカスJリーグ優勝に意味をもたせるためにも
>>88 見えるか見えないかはあんまり重要じゃない
誇らしいかそうじゃないか
男性ホルモンの作用から見栄を張る症状がでる
陸スタに不満があるというのは中華製品みたいな偽物として処理してる
だから情けないとか恥ずかしいという思いが最初にくる
これが本音だな
建前は見にくいとかそういうのだけど本音はこっち
見栄を張りたいだけ
コパアメリカに選手出せ→Jリーグ「やだ」
東京五輪に選手出せ→Jリーグ「やだ」
クラブワールドカップ開催に協力しろ→Jリーグ「やだ」
もう死ねよこのクソリーグ
>>22 コンフェデの代わりとして4年に一度の開催にするため一旦中断してただけで無くなってはいない
Jリーグってバカなの?Jリーグは、代表をはじめとしたサッカー文化全体の発展の一輪た、でしかないって意識ないの?Jリーグ憲章の書き直しでもした方がいいんじゃないのかな
リーグが一丁前の口効くのは、十分に選手を輩出して日本代表がW杯に一回でも勝ってからにしてくんないかな
>>90 二年連続アジア王者として出れてるから別に。
それ以上のザコカスに言ってやってくれ
>>43 やらなきゃいけないのはリーグと菓子杯
でも、日本で天皇の名前を冠する大会を無下に出来ないから日本はカップ戦を2つやってる
日本以外でカップ戦を2つやってるのはイングランドぐらい
>>48 ガチの欧州クラブ対欧州クラブを日本で見れるのはちょっと得かも
>>95 日本語で書き込むのがなかなかうまくいってないみたいだな。
>>87 スペインは1部に限れば陸スタはソシエダくらいだぞ
陸スタ時代の名残りでゴール裏が楕円になってるセルタも陸スタ扱いでいいかもしれんが
>>74 歌舞伎座で歌舞伎を見るか、体育館で歌舞伎を見るか
程度の差しか無いからな
6クラブ+開催国枠で最大8試合ぐらいいいじゃねえか
と思ったら24クラブに拡大後の招致か、これは流石になあ
44試合ぐらいやらないといけなくなる勘定だからな
>>97 もう天皇杯はアマチュアサッカーの最高峰でいいんじゃないかね
>>29 東スポはJFL時代から協会からのリークで記事書いてます
開催は中国か中東でいいだろ
レアル×鹿島の決勝みたいな奇跡はそうそう起こらんて
今年はラグビー、来年は五輪とどんだけクラブに負担かかってるのかも考えてないで無責任な発言かますんだな…
>>77 設計が天才なんだよ
陸スタジアムなのにみやすいとか、奇跡だよ
しかも美しかった。
>>110 森喜朗は万死に値するわな。あいつは日本のレガシーを潰した豚
4年に一度ってのがわけわからん
クラブは1年ごとに変わるのに。
開催時期は7月でもいいけどさ
今の形のほうがいいだろう。
>>106 そう言う事をすると
色々と不都合が出てくるんだよJリーグに
人の情を無視してはスポンサー集め施設の確保や地域との連携とかに
>>113 カレンダーが4年サイクルで
ワールドカップ
女子ワールドカップ
オリンピック
○○
って成ってるから
○○に何か世界大会をやりたいんだろうね
それも欧州がオフシーズンの夏に
中東だとスタジアムガラガラだし深夜の放送になるし止めてほしい
>>113 ワールドカップから2年後にクラブワールドカップをやるつもりなんだろうね
以前のコンフェデの位置付け
東京にスタ作ってからでいいだろ
新酷立は糞スタ確定したから壊していいぞ
また田嶋一派の暴走か
秋春制移行をコケにしたJリーグとJクラブに嫌がらせをすることに生きがいを見出したらしい
毎日試合やってるわけじゃないんだからJリーグ中断する必要は全くないだろ
使ってない日の方が多いんだからスタジアムが手配できないなんてこともない
>>1 24は流石に多すぎw
16でも多いのに
キリ良く8で良いジャン
欧州 2
アフリケ 1
アジア・オセアニア 2
南米 1
北中米 1
開催国 1
これでいいじゃろ
ただあれだな
日本でやると時差的にアジアでしかテレビで見れない
24クラブ
開催国1
オセアニア3*
アフリカ4
北中米4
アジア4
南米4
欧州4
過去4大会の各大陸CL優勝クラブが出場
CLが世界大会だろ
ELみたいな感じで欧州除いてやれよやるなら
>>111 国立より見にくく、
国立より醜いスタジアム
そんなもんをわざわざつくったとしたら、キチガイだ。
おんなじもんとは言わないが、ベースにして欲しかった。
ミーハーな国じゃないと成功しませんね
昔ブラジルでやったけど欧州ビッグクラブの試合でもガラガラでしたね
地元ブラジルのクラブだけ満員
>>122 今までの形式ならまだしも、参加クラブが激増して、その上グループステージもやるから試合数が全然違う
FIFAの公式大会だから芝の養生もあってキャパのでかいスタは大会開幕前から軒並み使用不可になる
大会に参加できないJクラブにはデメリットは山程あってもメリットは無いに等しい
クラブの収益にも大きく響くわけでそりゃ反対するに決まってる
東北沖貞観地震9年後首都圏直下相模武蔵地震は、2020五輪年@21世紀なのをお忘れなく
この数だと試合数多過ぎだし欧州南米のカレンダーもおかしくなるだろ
反対しているのは焼き豚マスゴミだけですねww
この手の世界的ビッグイベントは野球衰退を進行させるからww
クラブW杯は今まで通り開催国チームも含めて7チームで毎年やるのがベストだと思う。
例えばACLで優勝してもクラブW杯の開催時期によっては出れない年もあるだろうし (汗)
4年に一度、24クラブのクラブW杯を妄想
グループリーグ
オセアニア(開催国含む)、アフリカ、北中米、アジア、南米各1クラブを1グループとして4グループ組み。各グループ1位のみ通過
決勝トーナメント
シードされている欧州4クラブにグループリーグを突破した4クラブで決勝Tを行う。
でも焼き豚マスゴミが反対しても誰も気にも留めないからJリーグが反対しているとか謎の嘘情報で信ぴょう性を付けようとしているのが笑える
お前ら野球マスゴミの信用はJリーグ以下なんだよww
>>133 田嶋はFIFAの重職を狙ってるので媚を売ってる
そのためにJリーグを犠牲にすることなぞいささかの躊躇もない
田嶋
「ここの段階でやりたいなんて言っちゃうと・・・(バカチョンが共催しようってまた寄生してくるだろ)」
野球はもう終わりだよな
スポーツ界を口先だけで牛耳ることはできないんだよ
芸能じゃないんだからww
>>108 内容で言ったらミラン×浦和の方がガチで良かった。
レアル鹿島は最初のレアルは明らかに手抜きだったし。
>>124 日本と中国が出れば放映権がでかいからアジアでいいんだけどねw
サッカー界はプロ野球みたいな企業球団の寄り合いリーグじゃないからなww
上下関係がはっきりししているのです
Jクラブが世界大会に反対とか焼き豚マスゴミの発想ですねww
三菱自動車が日産傘下に入った時も身売りだ身売りだと的外れの発狂をしてましたねww
身売りって何やねんww
>>43 >>73 毎回これ言うアホはなんなの?
リーグカップやってない国なんて腐るほどあるんだが
そのくせサッカーの真似をして日本代表ごっこを始めるも、
日本人メジャーリーガーを当然のように貸してくれると思ったら一切貸してもらえず意気消沈ww
サッカーとは組織が違うんだから当たり前じゃんwwAマッチデーなんて野球には無いからww
焼き豚は都合のいいことを妄想し過ぎなんだよな
馬鹿のくせに
>>8 ワールドカップ16、ユーロ8の時代もあったのだ
日本で24クラブ出場の大会なんて開催不可能だろ
グループリーグ36試合、決勝T16試合
52試合も受け入れるキャパがない
24クラブのW杯開催自体が無理でしょうね
世界的ビッグクラブの試合じゃないと客は来ない
単独開催やるならW杯基準のスタジアムが8会場以上は必要だよな。
W杯を参考にするとスタジアム基準は
グループリーグは4万人以上
準決勝は6万人以上
決勝と開幕戦は8万人以上
クラブW杯で使われる主な会場
・札幌ドーム 41.983
・宮城スタジアム 49.133
・カシマサッカースタジアム 40.728
・埼玉スタジアム 63.700
・横浜国際総合競技場 72.327
・新潟スタジアム 42.300
・エコパスタジアム 50.889
・長居陸上競技場 47.816
・大分スポーツ公園総合競技場 40.000
・新国立競技場 約68.000
*仮設席を陸上レーンに設置することで80.000に増設可(という計画)
実力人気に合わせて欧州のクラブを多めにしても白けますしね
もうCLで決着済みなのに、と
秋春制をしつこく言ってたのはこのためだったのかね
動機が不純すぎるんだよな
24クラブも集めたらほとんどの試合で客は入らないから
キャパなんてそんなに必要ない
現行のCWCでもCL王者と地元クラブしか客が入らないのに
>>141 ミランは終始手抜きモードだったじゃないか
>>149 渋谷スクランブルスタジアム早急に作らなきゃ
>>59 CWCの成績ってアジア>アフリカ>北中米なのに何でこの手の害厨って
アジア枠が1つ下がる筈だって思い込んでんだか・・・w
・グループリーグ会場に豊田スタジアム追加
・準決勝は横浜国際と埼玉スタジアム
・開幕戦と決勝戦は新国立競技場
新国立が80000人に出来るならクラブW杯や現行のW杯でも日本単独開催できるかも。
>>40 当たり前だと思うんだが海外リーグはそんな大会で中断するの?
中国ならまだ時差が少なくて済むがアメリカ中東欧州は厳しい
>>1 Jリーグはチームがあまりにも多過ぎるので
J1を12チームにして入れ替え制を廃止してそれぞれを
JE6チームとJW6チームにわけて
さらにその6チームの総当り戦の上位3チームでJEとJWの優勝チームを決めて
最後にJEとJWの優勝チームが4勝するまで戦って日本一を決める
どうかな?
>>162 ほとんどのクラブが出場権獲得した時とは別のメンバーになる。
>>130 そもそもこの大会はFIFAが勝手に言いだしたことで
UEFA所属のクラブは認めてないんじゃないか
本当に開催されるかもわからん
>>165 結局のことろFIFAとUEFAの覇権争い
>>66自己訂正
旧トヨタカップ(1960–2004 全43回)
欧州21勝、南米22勝
クラブW杯(2000–2018 全15回)
欧州11勝、南米4勝、他大陸0勝
東京ドーム
ナゴヤドーム
大阪ドーム
福岡ドーム
(札幌ドーム)
野球場は集客数も多く入れる素晴らしいドーム球場があるのに、
サッカー専用の集客数が多く入るスタジアムが少ない
当たり前だろ
野球は世界一集客力あるキングオブプロスポーツや
>>27 >J1のチーム数半分に減らせ!
アホだろ
豚双六でも見てろよ在チョン寄生虫
>>172 野球はスポーツもどきのレジャー。
もういい加減に何度も何度も同じこと言わせないでくれや
どうせ日テレの資料読み、ACLの飼い殺しもセットになるんだぞ
あの時期に開催できるのはアメリカしかないな
アメリカありきの24チームだと思う
アメリカだとアジアマネーが・・・
欧州南米の中立のアジアが時差やマネー考えてベストなんだよね
>>1 あー、難色ってことでわかった
川崎がなんでJで優勝してACLで手を抜くのか
国際大会なんか主催してもグローバル化を促進させちゃうだけだぞ
止めたほうがいい
>>1 東スポを真に受けてJリーグ叩いてる知的障害が大量にいるな
>>4>>14
>>26>>27
>>40>>44
>>50>>75
>>90 >>92 >>95 知的障害者一覧
秋春制にするしかないんじゃね?
ただでさえ不人気なJリーグにとって負担がデカイ
>>190 秋春制は欧州と被るのでJリーグとして海外放映権料が上がらないから反対。
>>191 欧州の人間がJリーグなんて見ないでしょ
日本人がタイやインドネシアのプロリーグなんて興味ないでしょ
>>193 欧州はわからないが、タイではプレミアより人気。
届かないプレミアより手が届く、レベルの高い身近なリーグだから。
>>194 プレミアに払ってる放映権料なんて
タイ>>>>>日本でっせ(笑)
願望からくる妄想でしょ
リーグ戦やって準々決勝からトーナメントとしてもひと月近くは掛かるだろ
これを12月にやるのか?
UEFAが許るさんだろう
それともUEFA組は準々決勝からにするのか?
>>196 >6〜7月の開催となる。
って
>>1にかいてあるやん(笑)
なんでワールドカップとか夏場に開催してるかわかってないんとちゃう?
こんなんじゃなくてアンダーのワールドカップ開催してくれよ
欧州のやる気がないからしらけるんだよな
かと言って本気出されるとボコボコにされるし
>お金もある中国でやればいいんじゃないか
やる気無さ過ぎワロタ
>>25 Jリーグカップの大会形式を変更することでスケジュールの調整できるから、
あった方がいいんじゃない?
過密日程になりそうなときは決勝トーナメントをセントラル方式の1回勝負にすりゃいい。
日程の問題がマジで如何ともし難いからなぁ
12月中旬から後半に開催って寒いし、どこでやんのって感じ
6月から7月なのかすまんかった
にしたって会場問題はつきまとうな、ただでさえ日程詰まってるのに
やはりJプレミア16チーム制か
そもそもこれやる意味あるのかね
クラブは選手のサイクル激しいからその年でチャンピオン決めないと全く別のものになっちゃうし
12月開催でも欧州が新シーズンで選手変わりまくりだったのに
>>203 の続き
CWC期間中をJリーグカップの試合にあてて、
CWC参戦クラブはJリーグカップ不参加とかスーパーシードとかできるかもしれないし。
つか無駄に長いワールドカップの予選がいらない
女子みたいに大陸選手権の成績で出場国決めりゃいいのに
ワールドカップ予選なけりゃどんだけ色々なこと出来ると思ってんだよ
大規模なクラブワールドカップだって全然できるわ
2019年版、世界のスポーツ選手年収ランキング
https://www.forbes.com/athletes/#44e132c355ae *1位 リオネル・メッシ(サッカー)
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*3位 ネイマール(サッカー)
*4位 サウル・アルバレス(ボクシング)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 ラッセル・ウィルソン(アメフト)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 ケビン・デュラント(バスケ)
11位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
12位 ベン・ロスリスバーガー(アメフト)
13位 ルイス・ハミルトン(F1)
13位 アンソニー・ジョシュア(ボクシング)
13位 カリル・マック(アメフト)
16位 ラッセル・ウェストブルック(バスケ)
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)
17位 マイク・トラウト(野球)
19位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)
20位 ジェームズ・ハーデン(バスケ)
21位 コナー・マクレガー (MMA)
22位 デマーカス・ローレンス(アメフト)
23位 ブライス・ハーパー(野球)
24位 クリス・ポール(バスケ)
25位 カイリー・アービング(バスケ)
26位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
27位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
28位 アーロン・ロナルド(アメフト)
29位 デイミアン・リラード(バスケ)
30位 セバスチャン・ベッテル(F1)
>>209 どっちかっていうと、セントラル方式の大陸選手権の方が邪魔なんかもしれんけど。
っていうか欧州のビッグクラブがボイコットも辞さないとかで反対してんじゃなかったっけ
この方式のCWCに
「これやろうぜ」と言い出すヤツがいると「それ無理」と言うヤツが必ず出てくる
特にこの国はなw
議論はすればいいよ。
最終的に議論の結果、ベストな選択ができればいい。
24チームなら普通にワールドカップを開催するのと同じ
思いつきで出来る話じゃないな
>>212 そりゃ自前でスーパーリーグやったほうが儲かるからね。
リーグボーダレス化の主導権をFIFAに持っていかれるのは避けたい。
>>25 ルヴァンはACLや代表戦の裏にやる試合だしねぇ
アレがないと選手送り出してる送り出してないクラブ間で不公平生じるから
まったく不人気でやる意味ないけど、まぁ、必要悪やね
どういう形式でやるのか分からないけど
24チーム中12チームは欧州クラブなんだから大会後半は欧州大会になってるでしょ
欧州開催でやるのが自然なんじゃないの?
>>218 大失敗で1回で終わってしまうかもしれないから、
まずは日本辺りでテストしてみようという考えを持ってるかも。
夏に小銭稼ぎでアメリカツアーとかアジアツアーとかやってるけど、
今回みたいな大規模な大会形式だとクラブ側はスケジュール組みにくいからどこも参加しないと思う。
シーズン前のプレシーズンマッチ組みにくい。
FIFAが強行するなら欧州スーパーリーグ構想が進んでしまうので
メガクラブにとっては都合が良さそう
Jって年がら年中文句ばっかり言ってるな
地方のチームが地方でこじんまりと盛り上がるのが目的かよ
4年に1回だと、残りの3年はACLやる気出なくなるだろ
現状のCWCを続けるか、ACLも4年に1回にするかにしないと
☆鹿乃足跡◆jwXzI9XArI
海外からの報道をみると、もはや鹿島のライバルは、磐田とか浦和とか川崎の次元を超えて、レアルになったね。
打倒レアル!!!
そして世界一へリベンジ!!
世界一へリベンジって、凄すぎる....
25年前、こんな日が来るなんて思ってもいなかった。
生涯、鹿島アントラーズをサポート致します!!!
(X1)
2018/12/16 17:23
↓
――どのような気持ちですか。
昌子「屈辱ではありますけどね。いろんな感情がありますね。(レアル選手に)笑いながらプレーされた。一応同じプロでやっているわけで、これが世界との差かと実感したところもある」
鹿島VSリーベル2軍 0-4
鹿島VS笑うレアル 1-3
協会がJリーグの日程を無視するのをいい加減にやめないとね
動員が下がり続けてるのってそういうところよ?
Jリーグ幹部は渋面で「やるとなれば(Jリーグの)スケジュールを空けなければいけないし、スタジアムの手配だって簡単ではない。過密日程を強いられるケースも出てくるし、クラブの負担だって大きい」
全部たいしたことじゃないな。
こいつの名前は?
>>1 コンフェデ杯の代替なんだから、男子ワールドカップの開催国でやれよw
>>46 それはそれでいいだろ
変化を恐れ6チームだけで永遠に優勝争いしたい
焼き豚の思考そのものだな
お金もある中国でやればいいんじゃないか 情けないコメントすんな
>>66 対戦の機会さえないのはどうか
ほんとに変化を怖がる奴らばかりだ
>>217 必要悪って日本語がおかしい
単に二線級に営業させてるだけだ
クラブ側も収益のためにルヴァンの試合があった方が良いという意見しかない
各大会優勝回数
・旧トヨタカップ(全43回 1960–2004)
欧州21、南米22
・クラブW杯(全15回 2000–2018)
欧州11、南米4、他大陸0
・W杯(全21回 1930–2018)
欧州12、南米9、他大陸0
・コンフェデ(全10回 1992–2017)
欧州4、南米5、北中米1
もしやるならクラブも代表も欧州と南米だけでいい
こんな大会UEFAが反対するにきまってるだろ
欧州トップクラブが出場拒否だろうな
賞金が優勝500憶とかなら話は別だが
拡大するのは構わんが
欧州のクラブがどの程度本気で来るかどうか
わからんぞ
欧州はあくまでもCL優勝が頂点って考えだろ
本気で来るのは金がほしい南米くらいじゃねえかなぁ
16チームでいいだろw
欧州4
南米4
アジア・アフリカ・北中米 各2
オセアニア1
開催国1
これで 4チームでグループ組んで、上位2チームが決勝トーナメント
欧州入れすぎると最後の方欧州対欧州の連続になるけど誰が見たいのそれ
難色って何?
世界はおまえらの言うこととか聞かないけど
さすがにレイプされた鹿島はもう出たくないだろ
また遊ばれてフルボッコされるわけだし
>>241 Jリーグの反対で日本サッカー協会が日本開催を諦めるだけなのに
世界がおまえらのいうことを聞かないとはどういうこと?
>>242 中立地だけどACL優勝したら出るだろ
24クラブということは126の形なら過去4年間のACL優勝クラブに出場権があるから。
・2021年にやるなら
2020 ?
2019 ?
2018 鹿島アントラーズ
2017 浦和レッズ
>>245 そら4年間の各大陸王者が出場するんじゃね
開催国入れるならオセアニアだけ3になりそうだが
>>246 一番古いチーム(3年前の優勝チーム)とか見るも無残になりそうだけどな
Jリーグのチームだったら降格してる事も有り得る
開催時期が6-7月なら
開催期間中のJ1リーグでの浦和、鹿島と戦うクラブの試合は後回しにして。
クラブW杯後に怒濤の○連戦(ACLに出場する場合はそれも含め)とか
ルヴァンは予選リーグ免除でプライムステージからでいいな。
>>247 J2orJ3がクラブW杯に出れるなんて
>>159 2025年大会は日本ハム撤退後だから
救済に札幌ドームをメイン会場にしてあげよう
アホか。日本でやれよ。
欧州、南米のビッグクラブが揃いぶみなんだからよ
金儲けに躍起になって拡大
その結果は開催国への負担増なだけ
選手に負担かけるなって
トヨタカップの毎年一発勝負でいいっての
前座で世界選抜対欧州選抜のエキシビジョンでもやっとけって
>>248 プライムステージ懐かしいな
いかにもSS産駒らしい気性の激しさだった
吹田や豊田が出てきたのに国立の名前が出てこなくてワラタ
決勝日産は勘弁
>>242 日本開催ならワンチャンあるのは3年前に証明したばかり
このJリーグ幹部ってつまりは調整が面倒くさいからやりたくねえって言ってるだけだろ
志が低いのな
ステータスもなにもない糞みたいな大会になる可能性もでかいのに、そんなの誘致に賭けて
リーグの日程ほかカップ戦まで根本的にいじくるとか、阿呆かつーの。
とりあえずオークランドシティ×アルアインとかどうでもいいカードは組むなよ
誰が見んねんって話
せっかく一般企業からトップを出してるのに
興業的に成果が出る改革をあまりしてない。
平日夜開催だって最初はみんな反対したけど
蓋を開けたら大盛況。
勇気を持って改革して欲しい。
代表と違ってJリーグを止める必要は無いんだから良いじゃん。
サッカー場なんかいくらでもあるんだし。
クラブ「ワールドカップ」が、BMWスタジアムで開催されたら草
>>251 観光気分でチンタラやってるのを
「さすが本場のフットボールはスピードが違うぜ!」と絶賛する海外厨が目に浮かぶ
でもベスト4全部欧州とかなる可能性あるし
そしたらCLと変わらん
7が24はいきなり過ぎだろw
まずは多くても12から始めろよw
んで本題だが、まあ結局はJは協力することになるだろうな
その上でリーグ開催時期、ルヴァン杯開催時期を考えるべきだろうな
天皇杯は開催時期だけじゃなくいつからJ1クラブが参加するか(もう一つ後からでもよくないか?)も検討すべき
ルヴァンなくせとか天皇杯を素人の大会にしろてのは論外
そろそろjリーグのシーズンを欧州に合わせればいいのでは?
シンプルに
欧州1位×南米1位に戻す
それとも
欧州1位×南米2位
南米1位×欧州2位
それぞれの勝者で決勝
4年に1度とか24チームとか止めろよ
ジャップは関わるなよ
ろくな中継技術もないんだからさ
>>277 出場するだけで十分ですわ
2021年開催だと、出場権が貰えそうな過去4年のACL王者
2020 ?
2019 ?
2018 鹿島アントラーズ
2017 浦和レッズ
まず16でやってほしいな
英独伊西、欧2
アフリカ2、アジア2、北中米2、南米3、オセアニア1
これに開催国枠を空ける
4年に1度に変更されるってのはずっといわれてきたけどそもそもどうやって出場チームを決定するのかを明らかにしろよ
クラブチームで4年に一度とか、まともな大会にする気が全く無いのが分かるわ。
お祭りみたいに盛り上がってくれたら儲けもの、みないな。
4年前の大陸王者が2部降格すらあり得るわ。
(例えばガンバは2008アジア王者2012J2降格)
>>281 しかもトヨタカップ以来の伝統で
欧州南米以外の開催なら盛り上がらんだろうな
-curl
lud20250123123920このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560262633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<日本サッカー協会>2021年から24チームに拡大されるクラブW杯の開催を検討!Jリーグ側は世界大会の開催に難色 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★14
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★10
・【スキー】<ジャンプ>小林陵侑も失速の“不公平運営”7位佐藤幸椰は「これが世界大会でいいのか…」
・【ゲーム】<eスポーツ>世界大会で日本人選手が優勝!1億円獲得
・【eスポーツ】日本の藤村が初優勝 使用キャラは「いぶき」 ストリートファイターV世界大会
・【バレーボール】W杯&グラチャン消滅 新たに五輪予選設定へ…世界大会の日本開催なくなれば競技普及に痛手 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>なでしこリーグのプロ化構想について具体的に言及!「21年、22年をめどに」
・【バスケ】Bリーグ島田チェアマン、史上最多動員のエスコン開催絶賛! 今後も野球場での開催を期待 福岡、広島など具体的な地域も [冬月記者★]
・■ 日本サッカー協会総合スレ ■
・【サッカー】日本代表次期監督に森保氏を推薦 日本サッカー協会技術委員会 共同通信報じる
・木村和司氏とトルシエ氏、殿堂入り 日本サッカー協会が発表 [首都圏の虎★]
・サッカー日本代表 日給1万円で戦っていた!賞金13億円は日本サッカー協会のもとへ
・【サッカー】<日本サッカー協会>西野前監督に森保監督の補佐役オファー!「あのポジションだったら西野さんしかいない」
・【サッカー】<日本サッカー協会>会長任期に4期8年の上限を設定!
・【サッカー】<日本サッカー協会>日産スタジアムで開催される国際親善試合・日本代表―コロンビア代表戦の観戦チケットが完売したと発表
・【サッカー】<日本サッカー協会>ドナドニ氏の代表監督就任を否定!取材に対し「そのような事実はありません」
・【サッカー】<前園真聖>日本サッカー協会を批判!「何かあった時に日本人に監督を頼むのだったら、最初から頼め」
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>「選手陰謀論」に不快感!★2
・【サッカー】<森保監督続投へ!> 史上初屈辱も…日本サッカー協会の田嶋幸三会長「負けることもプラスになる」
・【サッカー】<日本サッカー協会の田島幸三会長>広島市中心部のサッカー新スタジアムで、代表戦の意向
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>代表合宿中のハリル前監督提訴「残念です」「名誉毀損したつもりない」
・【サッカー】<日本サッカー協会>ベンゲルと極秘接触も決裂していた..既にクリンスマンとも破談..代表新監督候補は森保氏で最終調整★3
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>森保氏と欧州で接触も 東京五輪監督候補を一本化へ 早ければ10月の理事会で正式決定
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>「選手陰謀論」に不快感!
・【サッカー】<ハリル解任の理由>日本サッカー協会の田嶋幸三会長「選手とのコミュニケーションや信頼関係が薄れてきていました。」
・【サッカー】<日本サッカー協会>ハリルホジッチ前監督に支払った違約金額は?
・【サッカー】「評価が低いと思ったことはない」 日本サッカー協会・田嶋会長が語る森保監督への信頼 過去の代表監督交代劇との違いとは [ゴアマガラ★]
・【サッカー】闘莉王、日本サッカー協会に激怒「バカしか集まってねぇのか」 日本代表人気低迷 観客4980人に「恥ずかしいよ」 [ニーニーφ★]
・日本サッカー協会が「やべっちF.C.」に感謝状「盛り上げに多大なる貢献」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<日本サッカー協会>2019年の日程を発表!日本代表のコパ・アメリカ参戦決定!
・【JOC副会長】日本サッカー協会・田嶋幸三会長、感染「新型コロナへの偏見をなくすため戦う」★4
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>コロンビア戦へ「10日間あれば準備十分」
・【サッカー】<日本サッカー協会>再選の田嶋会長「世界トップ10の組織に」W杯代表の年金制度創設へ
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>森保一監督の采配を高評価!「後半選手交代」 ★2 [Egg★]
・【サッカー】<日本サッカー協会>森保監督を東京五輪まで全面サポート約束!世代間の融合を進めながら競争力を高め評価。
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>監督交代の理由明かす!「1%でも勝つ確率上げたい」 ★2
・【サッカー】<森保監督続投へ!> 史上初屈辱も…日本サッカー協会の田嶋幸三会長「負けることもプラスになる」★2
・【サッカー】<長友、本田をJリーグで見たい! >日本サッカーに今必要なのは海外組の「出戻り」だ [Egg★]
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>西野監督に異例の要求!「わがまま遠慮しないで」無理難題も“OK”
・【サッカー】<日本サッカー協会>FIFAランク1位のベルギーとパートナーシップを締結!ロシアW杯では16強で対戦
・【サッカー】<日本サッカー協会>副会長退任でまさかの「岡田武史代表監督」の現実味 まさかの再々登板はありうるか?
・「Jリーグはアジアで最も成功」 日本サッカー界の貢献に海外注目「W杯の優勝候補を生み出す可能性を期待させる」 [尺アジ★]
・【サッカー】<大迫勇也>コパ・アメリカ不参加へ!ブレーメンが許可せず「日本サッカー協会には我々の決定を伝えた」
・【サッカー】<日本サッカー協会>第100回天皇杯の決勝戦(21年1月1日)を東京の国立競技場で行うことを発表! [Egg★]
・【サッカー】<日本サッカー協会の西野技術委員長>韓国に惨敗でハリル監督を聴取へ!「どうして動けなかったか聞きたい」 ★2
・【サッカー】<日本サッカー協会・田嶋幸三会長>豪州戦の劇勝をサポーターに感謝!「DAZNで応援してくれた皆様…」 [Egg★]
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>敵地豪州戦の地上波中継に尽力「自腹でも」サウジ戦、視聴率「20・0%」 [Egg★]
・【Jリーグ】横浜F・マリノスに見る日本サッカーの構造問題 頂上決戦で右肩下がりが明らかに レベルの低い、お寒い内容の試合 [八百坂先生★]
・【サッカー】<日本サッカー協会>JFL鈴鹿ポイントゲッターズの2020年最終戦の不正未遂を認定!社長、オーナーらに活動禁止の懲罰 [Egg★]
・【音楽】BABYMETALが今年アルバムリリース、日本公演の開催決定
・【サッカー】 来日や日本代表の受け入れに難色を示す国も・・・新型コロナウイルス
・【ツアー】スレイヤーが“ファイナル・ワールド・ツアー”の開催を発表
・【芸能】秋元康氏、N GT騒動をスルーしそう? AKB総選挙の開催なしも同じ理由か
・【サッカー】スルガ銀行杯の開催が正式決定…来年8月に浦和とシャペコエンセが対戦へ
・【音楽フェス】『JAPAN JAM』『ROCK IN JAPAN』今年の開催日程発表 [muffin★]
・【映画】『ルパン三世 カリオストロの城』をスクリーンで!シネマコンサートの開催が決定
・【テレビ】梅沢富美男、サッカー日本代表に難色…長嶋一茂「ルール変えないと繰り返される」★3
・【東京オリンピック・パラリンピック】IOCバッハ会長「観客を入れての開催に自信」 [首都圏の虎★]
・【高校野球】福岡県高野連 代替大会の開催断念 全国初 9月以降の大会は状況見て判断 [本人の申出により訂正★]
・【サッカー】千葉で新たに選手1名が新型コロナ陽性…6日甲府戦の開催可否は協議中 [砂漠のマスカレード★]
・【ラグビーW杯】<台風接近>代替会場で無観客試合を検討!12日と13日にある計7試合の開催判断に頭を悩ませている。
・【東京五輪・パラリンピック】<組織委の森喜朗会長>来夏の開催可能と言及!「どんなことあっても五輪やる」 [Egg★]
・【東京五輪】マラソン&競歩 札幌での開催検討開始 IOCが発表 陸上関係者困惑「今更それはないんじゃないか」
・【高校野球】<夏の甲子園中止>「来年の春夏も危うい!」コロナ終息への道筋が見通せない限り、甲子園の開催は難しい [Egg★]
・【サッカー】<FUJI XEROX SUPER CUP>2021年2月20日の開催決定!28年連続同一企業による協賛でギネス世界記録にも認定 [Egg★]
・【テレビ】青木理氏、東京五輪の開催に「もういい加減、冷静に考えましょう…市民が望まないオリンピックをやってどうする」 [爆笑ゴリラ★]
23:28:19 up 31 days, 31 min, 2 users, load average: 77.53, 83.43, 81.49
in 0.19433999061584 sec
@0.19433999061584@0b7 on 021313
|